198 :
無党派さん:
199 :
無党派さん:2008/07/23(水) 00:34:56 ID:0z9xdPgB
>>197 政権叩きっつーか何でもかんでも小泉改革のせい!って結論だからなぁ。
どうせN速+あたりでは、毎度のコピペ祭りでしょうかねぇ
200 :
無党派さん:2008/07/23(水) 00:36:51 ID:FegGP8mv
【参院選】「義理を果たしに来た」 小泉前首相が公明支持を訴え
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185028041/ __■■______■____■________
_■__■__■__■____■_■■■■■■■
■____■_■__■___■____■_■__
_■■■■__■__■___■____■_■__
_■__■__■__■__■■__■■■■■■■
_■■■■__■__■___■__■_■_■_■
_■__■__■__■___■__■_■_■_■
_■■■■■_■__■___■__■_■_■_■
■■___■____■___■__■_■_■_■
_■___■____■___■__■_■_■_■
_■■■■■___■■___■__■■■■■■■
________________________
_____■___________■______
_____■_________■■■■■■■__
_____■_________■_____■__
_____■_________■■■■■■■__
__■__■__■______■_____■__
__■__■___■_____■■■■■■■__
_■___■____■_______■___■_
■____■____■__■■■■_■■_■__
_____■__________■_■_■___
_____■_________■__■__■__
____■■_______■■__■■___■■
201 :
無党派さん:2008/07/23(水) 00:38:14 ID:FegGP8mv
______
/ \ /\ 今の日本を救えるのは小泉さんの
/ し (>) (<)\ 断固とした決断だけだって・・・。
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
____
/ \ ─\ チラッ
/ し (>) (●)\
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
____
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | 断固たる売国
ノ:::::::::::: `ー'´ \ | |
. メディア戦略駆使して外資の郵貯乗っ取り合法化
. 銀行資本を通じて国民の血税を外資に献上
. 株式持ち合い解消を政府主導で進め、外資の安値買収を推進
. 時価会計を導入し、不良債権ビジネスを推進
. 中小企業の犠牲の上に外資のボロ儲け推進
. 三角合併合法化・・・外資の支配構造へシフト
. 外国人労働者、受け入れ緩和で法整備
. 外国人労働者と日本人を競わせる低賃金構造へ
202 :
無党派さん:2008/07/23(水) 00:42:57 ID:FegGP8mv
消費税率 税収に占める割合
・日本 5% 22.7%
・イギリス17・5% 22・3%
・スゥーデン25・3% 22.1%
http://www.h-hasegawa.net/syohizei2003.htm イギリスにおいては食料品等の日用品が非課税であること
生活必需品は税率0%(種類別に税率が分けられている例もある)や、
高い消費税を取っている国は教育費が無料であるなど福祉が充実していること、
欧州では払った分だけ国民に還元されることも多い。
しかし、日本では増税による国の利益が国民に還元される比率は低く、
その目的も「財政再建」のためという側面が強いため、国民にとってはメリットが見えにくい。
現状のように、貧しい人向けに福祉を充実させるという配慮があまり為されないまま、
貧困層にも応分の負担を求めるこの税の増税は「格差社会」が社会問題化している
昨今野党を中心に多くの批判がある(「消費税は格差広げる 大門議員 他国と比較し指摘。
1989年に『福祉のために』
と導入された消費税は188兆円に上りながら、その156兆円が大企業減税に回されている。
203 :
無党派さん:2008/07/23(水) 00:43:56 ID:FegGP8mv
世界から見ると「突出した日本の公共事業への支出」
http://www.khk-dr.jp/gurafu/g6_4.htm 欧米の先進諸国では、公共事業費と社会保障費の割合は、日本と逆になっている。
その公共事業費を具体的に国際比較してみると、日本の異常ぶりがさらに浮き彫りになる。
日本と米国、カナダ、英国、フランス、ドイツ、イタリアの各国を先進七カ国と比較すると
日本の公共事業費は、GDP比でこれら各国の二倍から三倍である。
経済協力開発機構の統計によれば、日本の公共事業費が、他の六カ国の公共事業費合計より
30%近くも多い。まして、国土面積当たりの公共事業費を比較すれば、日本は六カ国平均の
八〇倍になり、可住面積当たりだと二〇〇倍近くになる。
これでは、日本がセメントで固められ、借金漬けになるのは当然である。
204 :
無党派さん:2008/07/23(水) 00:44:33 ID:FegGP8mv
★天下り先に国が12兆6047億円、事業発注や補助金交付
国家公務員の再就職先となった特殊法人や独立行政法人などに対し、国が2006年度、
事業の発注や補助金交付などで計12兆6047億円を支出したことが明らかになった。
衆院内閣委員会の要請を受け、衆院調査局が各省庁や最高裁判所など国の24機関の
再就職と契約状況を調査したもので、民主党の長妻昭政調会長代理が25日の
同党代議士会で公表した。
調査によると、再就職先となった法人は計4696で、国の支出は1法人平均26億円、
再就職者1人当たり4億円だった。国の支出の内訳は、事業の発注などの契約は5兆7805億円、
補助金は6兆8173億円だった。契約の98・3%は随意契約だった。
讀賣新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080326-OYT1T00005.htm
205 :
無党派さん:2008/07/23(水) 00:45:27 ID:FegGP8mv
主要各国の年金受給資格期間
日本 25年
アメリカ 10年
イギリス 10年、
韓国 10年
ドイツ 5年
フランス 3か月
ベルギー 最低年数なし
年金オンラインシステム一兆四千億円で受注した企業から自民党に献金
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-06-15/2007061501_02_0.html >小池氏は、「消えた年金」にかかわる社会保険庁のオンラインシステムを受注した
>NTTデータと日立の関連会社に一九八九年度から二〇〇五年度までに、
>一兆四千億円も支払われていることを明らかにしました。
>他の委員から「すごい」という声が上がりました。
>(略)
>小池氏は、両社から自民党への献金は、国民政治協会分だけでも九八年以降で
>二億二千七百万円にのぼることを示し、「年金利権に企業も官僚も群がり、
>保険料が政治献金の形で自民党に還流することが許されるのか」とのべました。