1 :
無党派さん :
2008/06/11(水) 01:52:31 ID:oP9zPwZW
2 :
窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/06/11(水) 02:06:19 ID:oP9zPwZW
3 :
やおよろず ◆N22LLUydY2 :2008/06/11(水) 02:06:34 ID:01MRS71R
格差か徴兵か 二者択一ということか・・・
4 :
窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/06/11(水) 02:07:37 ID:oP9zPwZW
だれもこねーw
国内の自動車保有台数、戦後初の減少 07年度末時点
戦後の日本では一貫して自動車が普及してきた。「一家に1台」が当たり前になった80年代以降も、保有台数は着実
に伸びてきた。ただ、90年代半ばに7千万台に到達してからは、伸びが鈍化していた。
自動車保有台数は、道路特定財源の一般財源化議論で焦点の「必要な道路」を決める重要なデータになる。国交省
は今後10年間で59兆円を投じるとした道路整備中期計画を5年に短縮した上で、今秋に出る最新の交通需要予測
を基に作り直す。この予測は、自動車保有台数と走行距離などを基に算出されるだけに、初めてとなる保有台数の
前年度割れは中期計画をめぐる議論に大きな影響を与えそうだ。
http://www.asahi.com/business/update/0610/TKY200806100258.html
6 :
無党派さん :2008/06/11(水) 02:08:31 ID:4g4AjycM
貴族って、歴史上のものだと思ってたが、 現在でもあったんだなあ。 世襲議員貴族、マスコミ貴族、…。
7 :
窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/06/11(水) 02:08:36 ID:oP9zPwZW
タワケキター
8 :
窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/06/11(水) 02:09:13 ID:oP9zPwZW
>>6 マスコミは一応数十倍の試験を通ってるけどね
10 :
無党派さん :2008/06/11(水) 02:09:29 ID:+urI+JH+
前スレ994 熊五郎 経済活動の自由を制限された人間にまで 自由を制限されたのは自己責任というのか? 新自由主義というのは経済活動の自由を最大限保障する 経済思想ではないのか?
11 :
無党派さん :2008/06/11(水) 02:10:29 ID:i58n1DId
>>8 ただし選考方法が極めていい加減。
5分間でアピールしろとかルックス重視とか歌歌えとか芸見せろとか無茶苦茶だし。
しかも小渕みたいなコネ入社も多いしね。
12 :
無党派さん :2008/06/11(水) 02:10:37 ID:rQY8zWqq
r;;;;ミミミミミミヽ,,_ ,i':r" `ミ;;, 彡 ミ;;;i 彡 ⌒ ⌒ ミ;;;! 乙>>爺 ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' とりあえず次の選挙は長妻に入れて `,| / "ii" ヽ |ノ ボクを裏切るつもりのようだが、 't ト‐=‐ァ / 爺までがそれじゃ惨敗必至だから ,____/ヽ`ニニ´/ 解散なんてしませんから、その辺よろしく。 r'"ヽ t、 / / 、、i ヽ__,,/ / ヽノ j , j |ヽ |⌒`'、__ / / /r | {  ̄''ー-、,,_,ヘ^ | ゝ-,,,_____)--、j / \__ / | "'ー‐‐--
13 :
無党派さん :2008/06/11(水) 02:10:54 ID:4g4AjycM
>>8 伸晃の顔を見て、ちゃんと選抜されたと思う?
>>10 新自由主義とかそんなものは俺は知らない。
自由を制限されてるなどというが、自由を望んだ農民自体がどんだけいるのかと。
15 :
無党派さん :2008/06/11(水) 02:11:20 ID:dB51Wbsf
アメリカは完全に貧困か徴兵かだな もっとも徴兵されたからといって豊かにもならないが そのあたりは岩波新書の『貧困大国アメリカ』に詳しい ちなみにそこで描かれるアメリカは明らかに近い未来の日本だ
16 :
窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/06/11(水) 02:11:32 ID:oP9zPwZW
>>12 まあ、あの選挙区じゃ長妻しかあるまい
自民がもう少しまともな候補者を立てるなら考えないでもない
舛添厚労相、福田首相に対し「政策転換を」
舛添厚労相は10日夜、東京都内で行われた自民党議員のパーティーであいさつし、福田首相に対し、社会保障を
重視する政策に転換するよう求めた。
「命を大事にする、生活のことをちゃんと考える、社会保障を一生懸命やるんだというふうに方針を転換しないと、とて
もじゃないけれど来たるべき総選挙で我が党が勝つのは難しいんじゃないかという危機感を、毎日、国民と接して思っ
ている」
−舛添厚労相はこのように述べ、沖縄県議選での敗北を例にとり、国民の批判を受け止めて社会保障重視の政策に
換えないと「政権交代が現実味を帯びる」と危機感を示した。
しかし、福田首相は、社会保障費圧縮の方針を変えない考えを示していて、舛添厚労相との溝は埋まっていない。
http://www1.ntv.co.jp/news/wmtram/dw/ng.html?m_url=080610101&n_url=111370
マスゾエは最近またスタンドプレーが活発になってきたな。
19 :
窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/06/11(水) 02:14:04 ID:oP9zPwZW
>>18 まあ、彼のポジションからするとそれがベストの選択だろうな
20 :
無党派さん :2008/06/11(水) 02:14:30 ID:+urI+JH+
>>14 新自由主義者じゃなかったのか。失礼。
まあ農民そのものに「お上意識」が強かったのは否定しないけど
いきなり「明日から好きにやってください」は無理でしょう。
農民じゃないから自分も他人事だけど労働市場が供給過剰に
なるとみんな困るわな。
21 :
無党派さん :2008/06/11(水) 02:15:08 ID:i58n1DId
>>18 ただし言ってる事は正しい。
現状を放置すれば第二第三の加藤が出てくる。
22 :
無党派さん :2008/06/11(水) 02:16:10 ID:4g4AjycM
>>11 採用がいい加減でも良いんだよ。
コネ枠もある程度あるから、
本当の採用枠はほとんどない。
凄い競争倍率になるから、
誰が見ても良さそうな人を取るために
揚げ足取りにならざるをえない。
23 :
窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/06/11(水) 02:16:40 ID:oP9zPwZW
話は変わるけどさ 総選挙は「総理大臣を選ぶ選挙」って話あるよね。 ワシもそう思って前の選挙では自民に入れた 候補者としては長妻の方がいいと思っていても 総理大臣として岡田より小泉がいいと思ったから自民に入れた。 でも、これって、正しい判断なのだろうかと ワシは結構悩んでるわけよ。
24 :
無党派さん :2008/06/11(水) 02:16:59 ID:rQY8zWqq
舛添はそろそろ空気読んで、民主と接触してそうだな。
25 :
無党派さん :2008/06/11(水) 02:18:02 ID:+urI+JH+
>>15 前のハリケーン被害のときずっとCNN見ていたけど
おそろしい格差を感じたなあ。
まあ米国が格差社会なのは昔からだから何とも言えん。
近年インドをやたらと持ち上げる連中の気が知れない。
インドのような教育にすべきだ、とか言っている連中ね。
インドの貧困層の凄まじさは無視ですか。
26 :
無党派さん :2008/06/11(水) 02:18:02 ID:rQY8zWqq
>>23 まず小泉を支持したことを3日ほど深く反省して
己の過ちの原因を自問自答しろ。
28 :
無党派さん :2008/06/11(水) 02:18:47 ID:i58n1DId
>>22 その結果が質の低下&下着ドロから横領まで犯罪の伏魔殿と化している訳ですが。
29 :
窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/06/11(水) 02:18:50 ID:oP9zPwZW
ワシとしては朝鮮女を秘書にする小沢なんてのを総理大臣にしたくないわけ
30 :
無党派さん :2008/06/11(水) 02:19:27 ID:4g4AjycM
31 :
窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/06/11(水) 02:19:53 ID:oP9zPwZW
>>27 小泉は名宰相だが何か?
岡田がもし郵政民営化に賛成していれば、こんな惨敗をすることはなかった。
岡田がアホ。
32 :
窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/06/11(水) 02:20:30 ID:oP9zPwZW
>>26 小沢と福田だと丙丁付けがたいものがあるな…
33 :
無党派さん :2008/06/11(水) 02:20:33 ID:i58n1DId
>>25 今月号の選択を読めばわかるがインドは今凄まじい格差が広がってて与野党ともばら撒き政策を公約に掲げているが現状だそうな。
カースト+経済発展による格差のダブルパンチがかなり効いてるらしい。
誰が首相であろうが自民党である限り駄目だろ、どう考えても
35 :
無党派さん :2008/06/11(水) 02:21:58 ID:rQY8zWqq
>>29 今時、福田を支持するXX(検閲削除)に言うべき言葉はないな。
36 :
窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/06/11(水) 02:22:31 ID:oP9zPwZW
>>34 政権取ってからほざいたら?
で、小泉みたく5年以上維持してみろと
37 :
無党派さん :2008/06/11(水) 02:22:47 ID:4g4AjycM
>>32 小泉・安倍も、統一教会絡みや北朝鮮利権であまり変わらん気もするが。
>>34 ほんと素晴らしい一言ですね。
自民党による総理である時点で小泉が全く役に立たないとわからないのは
オツムが弱い証拠ですよ。
39 :
無党派さん :2008/06/11(水) 02:22:59 ID:nIMJK5xS
>>23 ブキャナンの公共選択論でも読んでみれば良い。
あんたの心情にマッチした論だから読みやすいだろう。
考えてほしいのは、ブキャナンが直接言及しているのと
逆の動きが起きたときにいったいどういうことが起きるかなんだけど。
40 :
やおよろず ◆N22LLUydY2 :2008/06/11(水) 02:23:48 ID:01MRS71R
××は××なので、××××と言っても差し障りはないと思う。 よって、××は、今後、××として、××××とするように。
41 :
無党派さん :2008/06/11(水) 02:23:55 ID:Ox5rYXHz
窓ナントカみたいなカス人間を相手しちゃ駄目。無視が一番。
42 :
窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/06/11(水) 02:24:25 ID:oP9zPwZW
>>37 事実かどうか分からない情報をさも事実のように断定して語るのはいかがなものかと
43 :
やおよろず ◆N22LLUydY2 :2008/06/11(水) 02:25:18 ID:01MRS71R
アジアに偉大な指導者あらわる!
44 :
無党派さん :2008/06/11(水) 02:28:36 ID:rQY8zWqq
>>41 しかし、このスレは窓が立ててるってとこが。
ま、俺は窓からかって楽しむ方だから、w
そろそろ寝るかな。
45 :
無党派さん :2008/06/11(水) 02:36:21 ID:dB51Wbsf
公共選択論っつーのもネオリベ的なんだよな 自由が一番重要な価値だという前提を置いているし、 公共選択論の議論の仕方ではどうやっても 小さな政府が望ましいという結論しか出ないと思う
46 :
無党派さん :2008/06/11(水) 02:37:32 ID:4g4AjycM
>>34 白川勝彦先生が自民党総裁なら、まあ信用するが、
現実では有りえない話だし。
47 :
窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/06/11(水) 02:39:21 ID:oP9zPwZW
「窓爺」と書く方が楽なのに、あえて「窓ナントカ」と書く奴
>>41 の精神分析を
誰かしてくれw
48 :
無党派さん :2008/06/11(水) 02:52:38 ID:nIMJK5xS
>>45 ネオリベ的じゃなくてネオリベのイデオロギー的枢軸そのものだよ。
その枢軸にアホウな欠陥がある。
49 :
無党派さん :2008/06/11(水) 02:56:56 ID:ekgiIIBv
自殺者=無差別痛み爆弾の犠牲者3万人を定着させた小泉
>>>
>>5 ,000倍の壁>>>>>無差別殺傷・加藤智大
50 :
無党派さん :2008/06/11(水) 03:43:15 ID:WfzFMRbD
>>23 中選挙区時代のほうがよっぽど総理を選べたよーな気が最近してきた
自民党限定でだけど
小選挙区じゃ民主党政権にしたいけど前佐嘉伊さんは首相になってほしくないとかあるもの
51 :
無党派さん :2008/06/11(水) 03:46:11 ID:WfzFMRbD
>>33 カーストやってる国がマトモな消費市場を形成できるわけねーべ
あの国はアメリカのキーパンチャー止まり
小さな政府、歳出カット、減税推進、自由主義の拡大。
53 :
無党派さん :2008/06/11(水) 04:09:24 ID:fVLwcxRr
>>50 しかし議院内閣制である以上は幻想に過ぎない。総理を選ぶのは党内の実力者、フィクサーであって
国民ではないんだよね。特に中選挙区制はそのやり方に一番都合がよかった。
54 :
無党派さん :2008/06/11(水) 04:28:00 ID:EHQIAxR/
730 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/06/11(水) 04:02:13 ID:tgp5IgP70 昨日のTBSのピンポンで加藤の書き込み紹介してたけど 一番重要なとこ隠してた 「どーせ俺なんて、中年になっても六畳一間のぼろアパートで 一人暮らしでしょう。 中略 ワンカップの日本酒を買い休日に飲んだくれるのが唯一の 楽しみのしみったれたオヤジになるでしょう」 中略部分の書き込み 「工場で派遣のアルバイトで月に12万稼いで家賃を払い残った金で」 一月働いて10万にもならないってことだろ どんだけピンハネしてんだよ
55 :
無党派さん :2008/06/11(水) 04:28:04 ID:MX6ThrOj
>>29 欧米じゃ普通のことなんだがなぁ。
ちなみに、小沢のところの秘書出来ている外国人は朝鮮人以外にも米国欧州複数居る。
これは、優秀であれば将来国元に帰ったときにパイプとして機能することが利点の1
本人からその国の情報を収集するというのが利点の2
韓国は地上から消えない以上つきあって行かなきゃイカンのだから、それならつきあいやすくしようと考えるのは
政治家ならまだマシな方だと思うが。
偏狭なナショナリスト的な視点からすると許せないだろうけど、それなら問題とするなら全ての外国人秘書にする
べきだね。
韓国人だけ問題にするのは爺にしては近視眼的すぎないか?
56 :
無党派さん :2008/06/11(水) 04:30:07 ID:MX6ThrOj
>>54 そこ、新聞じゃ20万になってたな。
手取り20万じゃなくて額面20万なのか?
57 :
無党派さん :2008/06/11(水) 04:42:13 ID:EHQIAxR/
関東自動車が言っている数字が30万。 日研総業の手配師代40%を引くと額面18万。 18万から税金・保険料天引きでも12万にはならないと思うんだけどね。 何かからくりがあるように思える。 それにしても、40%ピンハネって、ヤクザの手配師の方がよっぽど良心的なのが なんとも。
58 :
無党派さん :2008/06/11(水) 04:44:47 ID:MX6ThrOj
59 :
無党派さん :2008/06/11(水) 04:46:11 ID:x4wllnuj
>>47 悪いけど、それはあなたがハンドルであぼんされているから。
自分のレスでハンドルをそのまま書くと、自分のレスがあぼんされるからね。
私も、マ○レスのときにそれやってるw
60 :
無党派さん :2008/06/11(水) 04:51:52 ID:x4wllnuj
それより、原油高どうすんだ? 自公は。 農業者も漁業者も生存を脅かされる領域にまで入ってきた。 それとも、ガソリンの消費量が減ったのは環境にとって良いことと 妄想をふりまきつつ、任期満了選挙までの1年数ヶ月を過ごす気か。
61 :
無党派さん :2008/06/11(水) 04:52:34 ID:EHQIAxR/
>>58 「12万稼いで家賃を払い」とあるんだから、12万から家賃を引くんだろ。
単なる書き間違いだと言いたいんか?
62 :
無党派さん :2008/06/11(水) 04:55:08 ID:MX6ThrOj
>>61 ああそうか、見逃してた。スマン
しかし、ボーナス無くて家賃払うと10万以下ってバイト以下じゃねーか?
63 :
無党派さん :2008/06/11(水) 05:04:21 ID:EHQIAxR/
>>54 もレスをコピペしただけから、真偽はわからんないんだけどね。
数字の帳尻が合ってないならその理由をメディアは調べてもらいたいところ。
64 :
無党派さん :2008/06/11(水) 05:14:41 ID:MX6ThrOj
65 :
無党派さん :2008/06/11(水) 05:40:28 ID:EHQIAxR/
そういや、アキバ文化にたいへん理解があるw麻生太郎と小池百合子は この事件について記者会見はやらないんだろうか。
アキバ事件はトヨタの搾取問題なのに、そこを無視してオタクとナイフの問題にすり替えようとしているのが酷いな
67 :
無党派さん :2008/06/11(水) 06:29:57 ID:xn5DpqGL
こういう意見がネットの中で強くなってきた事自体トヨタが焦ってきているというのはあるか 自分の方に火を付けられたくないからなんとか回避しようと必死だ
68 :
無党派さん :2008/06/11(水) 06:51:04 ID:MX6ThrOj
>>67 富士急の「F-1大失敗の巻」も大本営発表「大成功」で逃げ切ろうとしたけど、ネットで実態が広まって謝罪に追い込まれたしなぁ
69 :
無党派さん :2008/06/11(水) 07:01:46 ID:Mix7KlQp
トヨタは搾取企業というレッテルはブランドイメージを相当、毀損するよな。買いたいと思わないもん。 奥田の自業自得。
70 :
無党派さん :2008/06/11(水) 07:03:46 ID:MX6ThrOj
アメリカじゃ、アレだけ「雇用拡大に貢献してる」とかアピールして、日本でこれじゃなぁ。 で、「国内で車売れません」とか言われてもシランガナ
71 :
無党派さん :2008/06/11(水) 07:08:46 ID:yCwpDDrC
でもさ、ネットで幾ら派遣という奴隷制度がこの事件の起因の一つだ!!と騒いでも メディアではそれを誤魔化すような報道が多いじゃん? それを信じ込む人も多いしさ。 なんか虚しくね?どこまで腐ってんだろうな、この国。
72 :
無党派さん :2008/06/11(水) 07:18:13 ID:MX6ThrOj
>>71 自民党&官僚の大本営発表が通じなくなってきてる。
実感のかけ離れた報道が、既存メディアの信頼性を揺るがしてるんだね。
相対的に、ネットの情報の価値が上がってきてる。
あと、「おかしくないか?」と思っても誰にも言えなかった人が、同じような他人の意見を見ることで心を強く持つことが出来る。
ネットって補完メディアの使い方を心得てる人は増えてると思うよ。
だからあわててネット規制をかけようとしてるわけで。
世の中実感としては一気には変わらないけど、4-5年してから振り返ったら結経急に考え方が変わっててビックリするとか良くある話
73 :
無党派さん :2008/06/11(水) 07:26:46 ID:DUAKia5g
>>72 こういう重要な時期に、参院を自公が押さえて無くって良かったよ
もし参院まで押さえられていたら、確実にネットが規制されまくっていたからね
75 :
無党派さん :2008/06/11(水) 07:30:44 ID:DUAKia5g
76 :
無党派さん :2008/06/11(水) 07:33:42 ID:tEuI6Zmq
物価の優等生だった卵が値上げみたいですね。
77 :
無党派さん :2008/06/11(水) 07:38:21 ID:DUAKia5g
来年の秋まで、衆院3分の2再採決で通過する法案は? 増税法案! 有権者、しっかりしろ。
78 :
無党派さん :2008/06/11(水) 07:39:49 ID:zOWFIDki
派遣・建築・医療・介護はひどい事になってるのに、 国の政策が原因だからマスコミはなかなか報道しない。 業界団体が抗議声明を出しても無視同然。 しかし、2chやブログには国に対する怒りが満ち溢れている。 水商売のねーちゃんが意外と世間を知っている、なんて話があるけど、 これまでは飲み屋の愚痴レベル留まっていたような話が、 インターネットでマスコミに準ずる影響力を持つようになってる。 マスコミを抑えておいしい思いをしてきた連中にとっては我慢ならないだろうね。
79 :
無党派さん :2008/06/11(水) 07:43:09 ID:DUAKia5g
>>78 自公利権の最大のボスはナベツネにきまっている。
ナベツネは、新聞、放送、出版の各界の最大の利権者。
ナベツネは、すでに、民主党にも触手を伸ばしているらしい。
80 :
無党派さん :2008/06/11(水) 07:44:02 ID:tEuI6Zmq
>>78 そしてインターネット規正法が成立
怪しい書き込みした奴は問答無用に逮捕。
もちろん強引な手法で有罪に
日本はファシズム化となります
81 :
無党派さん :2008/06/11(水) 07:46:38 ID:MX6ThrOj
>>78 >インターネットでマスコミに準ずる影響力を持つようになってる。
申し訳ないけど、日本ではネットはマスコミの補完メディアだよ、まだ。
ニュースを見て「おかしいな?」と思ったとき初めて効果がある物だと思っておいた方がいい。
>>79 新聞は崩壊への道をひた走ってるからねぇ
雑誌も危険なところが多いし
日本でも、広告を取らないニュースのみのPPVチャンネルとか作らないとまずいかもしれない
82 :
無党派さん :2008/06/11(水) 07:46:53 ID:DUAKia5g
>>80 その路線を現に進めようとしているのが、自民党の○○○○ら。
83 :
無党派さん :2008/06/11(水) 07:49:09 ID:33HIe7wt
自民党も、どうせ次で政権を失うこと確実なのに わざわざ増税して、国民の反感を引き受けてやること無いのに・・・ そんなことしても、次に政権を得る民主党を利するだけだが・・・?
84 :
小川和子 :2008/06/11(水) 07:50:04 ID:baS1m704
/⌒ ヽ / / ( )'゛ヽ. _/ . /iー-‐'"i ,; / i ! ( ヽ. ) ノ/ .:/ (\.゛ヽ_(_/,イ/ i ! (\\_,_)' ノ (\\_,_,)' i ! l ,i\ ヽ、 ! シコ! シコ! シコ! し'
85 :
無党派さん :2008/06/11(水) 07:51:48 ID:DUAKia5g
>>83 いまの民主党(議員)の実力では、政府予算を一度も作れないうちに政権崩壊になる可能性が高いかも。
ところで、こないだ成立した国家公務員改革基本法(審議官クラス以上を政治任用する)の施行日はいつ?
86 :
無党派さん :2008/06/11(水) 07:56:03 ID:QfyoRjXg
消費税増税を諦めて、タバコ税を上げて1箱1000円にすれば 3兆円増税できるらしいよ。 こりゃまさに自民党は活路を見出したようなもんだろ。
87 :
無党派さん :2008/06/11(水) 07:57:43 ID:DUAKia5g
>>86 馬鹿は死んでも治らない例。
増税して値段が高くなれば、売れないだろ。アホかオマエ。
88 :
無党派さん :2008/06/11(水) 07:58:24 ID:MX6ThrOj
つか、社会保険料全額消費税方式でも今の水準を維持するなら実は7%でできるらしいからねぇ 厚労省の18%は全員に6万6千円上乗せした場合の数字
89 :
無党派さん :2008/06/11(水) 07:59:18 ID:tEuI6Zmq
喜ぶのはタバコ嫌いくらいだろ ぎゃくにタバコやめるやつが多くなり効果なしかもしれないんだし
90 :
無党派さん :2008/06/11(水) 08:01:03 ID:MX6ThrOj
タバコやめるヤツが増えるならそれはそれでいいだろう。 健康を害することが分かってるんだから、それをやめれば健康保険のお世話になるヤツも減るだろう。
91 :
無党派さん :2008/06/11(水) 08:05:07 ID:DUAKia5g
>>90 タバコなんぞは1箱1万円で良い。オレはずいぶん前から主張している。
それとは別に、それが来年の単年度の国の財政が好転するというのなら、証拠を示せ。
92 :
四代目@選挙板小沢派のプリンス :2008/06/11(水) 08:05:56 ID:b2prDCQd
>>89 が正しい
タバコは、20年前より1箱100円も増税したが、税収は殆ど変わってない
93 :
無党派さん :2008/06/11(水) 08:07:16 ID:/2ml2mZY
>>72 >世の中実感としては一気には変わらないけど、4-5年してから振り返ったら結経急に考え方が変わっててビックリするとか良くある話
現時点だって、共産党が氷河期世代中心にここまで支持を伸ばすなんて
去年の参院選あたりからでも考えられなかった話だしね。
94 :
無党派さん :2008/06/11(水) 08:08:54 ID:MX6ThrOj
>>91 >それとは別に、それが来年の単年度の国の財政が好転するというのなら
おいらは言ってないぞ、そんなこと。
>>86 に聞いてくれ
95 :
四代目@選挙板小沢派のプリンス :2008/06/11(水) 08:09:48 ID:b2prDCQd
>>80 インターネットの言論に、まったく規制をかけてない国は日本とインドと欧州か
ユーザー人口が多いアメリカは愛国者法が有り、中国は知ってのとおり。
他国を非難できても、現政権を非難するのは、内容によっては拘束や尋問の対象となる
96 :
無党派さん :2008/06/11(水) 08:11:01 ID:DUAKia5g
97 :
四代目@選挙板小沢派のプリンス :2008/06/11(水) 08:12:38 ID:b2prDCQd
>>88 消費税は一般財源であり、厚生労働省特定財源の年金と違うからね
厚生労働省の官僚は、まったく出鱈目の数字ばかり出してると考えた方が良いと思う
98 :
無党派さん :2008/06/11(水) 08:13:18 ID:MX6ThrOj
>>95 米国愛国者法は、在留外国人と外国法人に対する法律だぞ。
あと、議会も見直しに動いてて、連邦裁判所レベルで、違憲判決もらってたから修正必至な情勢。
99 :
無党派さん :2008/06/11(水) 08:15:02 ID:DUAKia5g
>>97 そのとおり。政権交代しないと、
厚労省所管の社会保険財政の実態、および、
財務省所管の国の財政の実態
は、まったく信用できない、ってのが現在の当たり前の有権者の認識。
100 :
四代目@選挙板小沢派のプリンス :2008/06/11(水) 08:16:49 ID:b2prDCQd
>>98 『国家に危害を加える恐れ』を未然にすべて防げるわけで、外国人と外国法人に限らないよ
主文で全てのテロリズムが法律の対象としているから
>>15 川田嫁の書いた本だな。
朝日ニュースターにも彼女はでている。
102 :
四代目@選挙板小沢派のプリンス :2008/06/11(水) 08:22:09 ID:b2prDCQd
>>93 自民党にとってラッキーなのは、与党がヘタレすぎて、社民党も共産党も凋落傾向が止まったこと
この二政党が勘違いして民主党と選挙協力しないようなら、いくつかの選挙区は自民党が議席獲得する所以となり得る
103 :
無党派さん :2008/06/11(水) 08:25:10 ID:MX6ThrOj
>>100 具体的に緩和されて条件は、米国市民への調査権限の拡大はあるけど主眼は外国人への監視、入管での
無期限の拘束が可能、金融資産の凍結を簡単にすること。
ちなみに米国市民であれば盗聴等に対して公訴できる。
あと、収集した個人情報の保護のための負担も馬鹿にならんとか。
104 :
無党派さん :2008/06/11(水) 08:31:00 ID:DUAKia5g
105 :
無党派さん :2008/06/11(水) 08:32:19 ID:YHOT1d3O
タバコ千円→税収大幅増→喫煙者減る→喫煙本数減る→喫煙患者減る →間接喫煙患者減る→街の美化にもなる→におい減る→火災減る やはく法案通して貰いたいよ。
106 :
無党派さん :2008/06/11(水) 08:32:36 ID:+yCFlANv
派遣業法を大幅に規制すべきだ!
107 :
無党派さん :2008/06/11(水) 08:33:37 ID:DUAKia5g
108 :
無党派さん :2008/06/11(水) 08:38:48 ID:a2qr5OYp
730 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/06/11(水) 04:02:13 ID:tgp5IgP70 昨日のTBSのピンポンで加藤の書き込み紹介してたけど 一番重要なとこ隠してた 「どーせ俺なんて、中年になっても六畳一間のぼろアパートで 一人暮らしでしょう。 中略 ワンカップの日本酒を買い休日に飲んだくれるのが唯一の 楽しみのしみったれたオヤジになるでしょう」 中略部分の書き込み 「工場で派遣のアルバイトで月に12万稼いで家賃を払い残った金で」
109 :
無党派さん :2008/06/11(水) 08:39:45 ID:DUAKia5g
110 :
無党派さん :2008/06/11(水) 08:48:14 ID:tEuI6Zmq
派遣といえば昔の方がよかったのかな
111 :
四代目@農林族のプリンス☆子は姫らしい♪ :2008/06/11(水) 09:06:51 ID:me1r7rWA
加藤は、東小倉と同じ境遇のようだな ヤツ(東小倉)が、いつ無差別殺人を犯しても、何ら不思議な気はしないな
112 :
無党派さん :2008/06/11(水) 09:09:26 ID:DUAKia5g
常雇より非正規の方が高いのが本来の筋なんだがな。
114 :
無党派さん :2008/06/11(水) 09:16:41 ID:DUAKia5g
115 :
無党派さん :2008/06/11(水) 09:20:17 ID:T9buDnb6
>>55 窓某さんは矛盾点を突かれるとスルーします
116 :
無党派さん :2008/06/11(水) 09:52:01 ID:rY+xcnG5
しかし漁師が海に出れないとは困ったものだ 我々の食生活はどうなっちゃうんだろ
117 :
無党派さん :2008/06/11(水) 09:59:19 ID:reWs13cp
>>108 月給二十万て総支給額の事だったのか…
いい若いのが昼に夜に働いて手取り十二万…て
そりゃ世の中荒むはずだ
118 :
無党派さん :2008/06/11(水) 10:01:25 ID:i58n1DId
トヨタ=人殺しのイメージが強まってしまうな。 今度車を買う時はマツダかスズキにしようと思う。
119 :
無党派さん :2008/06/11(水) 10:05:58 ID:A4rpX6dB
タバコ増税で平均寿命10年アップ。 年金はギブアップ。 滅多に死なない日本人 死因の一番が自殺になったりしてなw
120 :
無党派さん :2008/06/11(水) 10:07:33 ID:h3hzsp1a
日朝協議始めたけど、福田は北へ行くことを考えてるのかねえ
121 :
無党派さん :2008/06/11(水) 10:10:23 ID:zOWFIDki
>>116 運輸や漁業に限らず石油を使う業界は多い。
そして、それらの自営業者は自民党の支持者だったはず。
物価対策シラネ、って態度を見せてしまったのは相当やばいだろうね。
122 :
無党派さん :2008/06/11(水) 10:16:10 ID:i58n1DId
とりあえず今回の事件の原因を作った便所・奥田は土下座して謝るべき。
124 :
無党派さん :2008/06/11(水) 10:53:43 ID:rY+xcnG5
125 :
無党派さん :2008/06/11(水) 10:54:24 ID:DUAKia5g
126 :
無党派さん :2008/06/11(水) 10:55:17 ID:i58n1DId
>>125 だったら派遣や非正規雇用問題をなんとかしろと。
この男は森よりノータリンじゃないか?
127 :
無党派さん :2008/06/11(水) 10:55:55 ID:DUAKia5g
128 :
無党派さん :2008/06/11(水) 11:03:16 ID:eTwEgvdI
秋葉原事件の根本原因は 2004年の派遣法改定で製造現場作業の派遣を解禁したことだろ
129 :
無党派さん :2008/06/11(水) 11:08:30 ID:dB51Wbsf
>>88 ところで「今の水準を維持する」ってのはどういう意味だ?
未納の奴にも年金を全額出してやるなら、歳出は多くなるし払ってた奴がキレる
未納の奴には出してやらないなら未納の奴は年金もらえないのに税だけ増えることになる
じゃあ未納の奴にも年金を6万6千円出して、
払ってた奴には本来もらえるはずの分と、さらに6万6千円払ってやれば誰も文句いわねえだろ、
というアフォな奴がいたらしい
そういうアフォな主張が実現したらどうなるか?
しょうがないそれも計算してやるかっていうノリで計算したら結果が18%だという話
130 :
無党派さん :2008/06/11(水) 11:12:27 ID:esy85gAY
>>129 国民年金の支給額が満額で6万6千円だから、その部分は消費税で賄うという意味じゃね?
131 :
無党派さん :2008/06/11(水) 11:14:00 ID:DUAKia5g
消費税なんかで、公的年金賄うなよ。
132 :
無党派さん :2008/06/11(水) 11:16:00 ID:wooxVUhc
133 :
無党派さん :2008/06/11(水) 11:16:10 ID:dB51Wbsf
いや消費税で賄うということは、年金保険料未納の奴からも税をとるということじゃん
134 :
無党派さん :2008/06/11(水) 11:18:31 ID:DUAKia5g
>年金保険料未納 「未納」って何? 滞納している、ってこと? 滞納なら年金がないの、当たり前。それだけのこと。
135 :
無党派さん :2008/06/11(水) 11:19:08 ID:dB51Wbsf
税方式にしたら喜ぶのは企業。 労使折半で払ってた保険料負担がなくなり、 消費税に転化されるわけだからな
136 :
無党派さん :2008/06/11(水) 11:20:00 ID:/7BlB3IA
窓は寿司屋のギョクがなんだか知らないわけか 爺キャラを張るならそれらしくしろっての >118 ダイハツも日野もスバルも買えないよな つーか日本の製造業がほとんど終わってる あと光岡も検討だけはしてくれ、割高だけど >128 まあやっぱ小泉竹中奥田便所のせいだな
137 :
無党派さん :2008/06/11(水) 11:20:05 ID:DUAKia5g
>>134 つづき
年金保険料の減免を申請すれば、国庫負担分の年金はもらえる。それだけのこと。
オマエの大好きな公明党の調子はどうだ?(爆笑)
92 名前: 四代目@選挙板小沢派のプリンス 投稿日: 2008/06/11(水) 08:05:56 ID:b2prDCQd
>>89 が正しい
タバコは、20年前より1箱100円も増税したが、税収は殆ど変わってない
95 名前: 四代目@選挙板小沢派のプリンス 投稿日: 2008/06/11(水) 08:09:48 ID:b2prDCQd
>>80 インターネットの言論に、まったく規制をかけてない国は日本とインドと欧州か
ユーザー人口が多いアメリカは愛国者法が有り、中国は知ってのとおり。
他国を非難できても、現政権を非難するのは、内容によっては拘束や尋問の対象となる
97 名前: 四代目@選挙板小沢派のプリンス 投稿日: 2008/06/11(水) 08:12:38 ID:b2prDCQd
>>88 消費税は一般財源であり、厚生労働省特定財源の年金と違うからね
厚生労働省の官僚は、まったく出鱈目の数字ばかり出してると考えた方が良いと思う
100 名前: 四代目@選挙板小沢派のプリンス 投稿日: 2008/06/11(水) 08:16:49 ID:b2prDCQd
>>98 『国家に危害を加える恐れ』を未然にすべて防げるわけで、外国人と外国法人に限らないよ
主文で全てのテロリズムが法律の対象としているから
102 名前: 四代目@選挙板小沢派のプリンス 投稿日: 2008/06/11(水) 08:22:09 ID:b2prDCQd
>>93 自民党にとってラッキーなのは、与党がヘタレすぎて、社民党も共産党も凋落傾向が止まったこと
この二政党が勘違いして民主党と選挙協力しないようなら、いくつかの選挙区は自民党が議席獲得する所以となり得る
111 名前: 四代目@農林族のプリンス☆子は姫らしい♪ 投稿日: 2008/06/11(水) 09:06:51 ID:me1r7rWA
加藤は、東小倉と同じ境遇のようだな
ヤツ(東小倉)が、いつ無差別殺人を犯しても、何ら不思議な気はしないな
139 :
無党派さん :2008/06/11(水) 11:23:37 ID:eVHDeGfW
284 名前:無党派さん[] 投稿日:2008/06/11(水) 09:36:51 ID:aSVBlKe4
内閣支持率続落14% 全道世論調査
北海道新聞社が十日にまとめた全道世論調査で、福田康夫内閣の支持率は
14%となり、四月十八−二十一日の前回調査から5ポイント下落し、内閣
発足以来、最低を更新した。後期高齢者医療制度(長寿医療制度)などへの
不満が影響したとみられる。
福田内閣の支持率は発足間もない昨年十月に44%だったが、この八カ月間で
30ポイントも落ち込んだ。今回の支持率は、過去最低だった二〇〇〇年六月
の森喜朗内閣(当時)と同水準。
与党が支持率回復の起爆剤として期待する七月の北海道洞爺湖サミット後に、
支持率がどう変化するか尋ねたところ、「低下に歯止めがかかり、上昇する」
との回答は4%にとどまった。
逆に「効果はなく、このまま低下する」が64%、「一時的に高くなるが、
再び低下する」が30%で、多くの道民が政権浮揚には結びつかないとの
認識を示した。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/98147.html
140 :
無党派さん :2008/06/11(水) 11:23:37 ID:DUAKia5g
派遣法改正を主張している政党はどこ?
141 :
無党派さん :2008/06/11(水) 11:24:36 ID:dB51Wbsf
>>134 保険料方式ならその当たり前が実現している。
まあ25年払わないと1円ももらえないというのはちょっとひどくて、
1年だけでも払ったらそれに応じた分だけでも払ってやるべきだとか、
あるいは前に払ってなかった分を
後から追納できるようにしてやってもいいんじゃないかとか、
いろいろ考え方はあるけどな。
基本的に、「年金がないの、当たり前」というルールは今でも成り立ってる
しかし税方式にすると、年金はもらえない、年金財源のための税は取られる、
というなんともおかしな状況になってしまう
弱者に対して酷いし、詐欺といってもいいのではないか?
142 :
無党派さん :2008/06/11(水) 11:27:26 ID:DUAKia5g
公的年金を税方式で、という主張は馬鹿の屁理屈。まるでナンセンス。議論するだけ無駄。 別件。裁判員制度、反対!
>>139 >与党が支持率回復の起爆剤として期待する七月の北海道洞爺湖サミット後に、
>支持率がどう変化するか尋ねたところ、「低下に歯止めがかかり、上昇する」
>との回答は4%にとどまった。
>逆に「効果はなく、このまま低下する」が64%、「一時的に高くなるが、
>再び低下する」が30%で、多くの道民が政権浮揚には結びつかないとの
>認識を示した。
道民からも「どうでもいい」と思われてんだな>洞爺湖サミット
144 :
無党派さん :2008/06/11(水) 11:29:32 ID:DUAKia5g
145 :
無党派さん :2008/06/11(水) 11:30:04 ID:dB51Wbsf
民主党は年金税方式プランを今すぐ撤回すべき
146 :
無党派さん :2008/06/11(水) 11:32:51 ID:aE+gh4k6
国民年金を消費税で賄うなら、 法人税の引き上げもセットでやるべきだな 麻生は消費税で国民年金を賄えば、 保険料負担が減る分労働者に還元されると言うが、 そんな事ある訳ないだろ(笑)
147 :
無党派さん :2008/06/11(水) 11:33:06 ID:A4rpX6dB
>>136 窓爺は回転寿司しか行った事ないんじゃないの
寿司屋で刺身も食わない無粋な奴。
お子ちゃま爺ってことだな。
148 :
無党派さん :2008/06/11(水) 11:34:16 ID:DUAKia5g
149 :
四代目@選挙板小沢派のプリンス :2008/06/11(水) 11:40:54 ID:b2prDCQd
ついに問責決議か 福田は史上初の問責された総理だな(笑) チンパンだから仕方ない
150 :
無党派さん :2008/06/11(水) 11:40:59 ID:dB51Wbsf
>>146 そうそう、麻生のような主張こそ経団連の陰謀だ
経団連や日経新聞が税方式を主張し、
朝日や読売が保険料方式を主張している図式は実にわかりやすい
民主党は端的に言って経団連にだまされている
年金政策の担当者が勉強会に誤って政府の御用学者を呼んだか、
うっかり御用学者の本を読んで研究したのだろう
151 :
無党派さん :2008/06/11(水) 11:41:44 ID:dB51Wbsf
政府じゃないな、経団連の御用学者だな
152 :
無党派さん :2008/06/11(水) 11:43:41 ID:9aQurwhu
153 :
無党派さん :2008/06/11(水) 11:44:21 ID:3ggin9AS
衆議院で「信任」決議案も可決するの? こっちの方が世界で見ても異例じゃないのw
154 :
無党派さん :2008/06/11(水) 11:44:53 ID:xn5DpqGL
やっと問責か 思えば長かったもんだ
155 :
無党派さん :2008/06/11(水) 11:45:57 ID:dB51Wbsf
問責は造反出ないのかな?
156 :
無党派さん :2008/06/11(水) 11:46:54 ID:DUAKia5g
日本経済新聞の社会保障関連記事を読んで、社会保障を議論しているヤツって、はっきり言って馬鹿。 毎日新聞も保険方式支持だろ。 とにかく、社会保険の年金を壊して税方式で賄う、ってのは、馬鹿じゃなけりゃ、言わない話。以上
157 :
無党派さん :2008/06/11(水) 11:48:52 ID:foeOV2Xe
ついに問責か はっきりと参院としてのノーを突きつけてやれ
158 :
無党派さん :2008/06/11(水) 11:48:54 ID:DUAKia5g
民主党は、マニフェスト中、年金に関する文章を全面書き換えすべき。 次の衆院総選挙は、共産党に投票しよう!
159 :
無党派さん :2008/06/11(水) 11:53:02 ID:DUAKia5g
後期高齢者医療保険制度(長寿医療保険制度)は、微修正で続行すべき。 廃止しろ、なんてのは愚者の言。 団塊世代が医療保険の受給者に入る前、すわなち、いまのうちに高齢者医療を整備しておくのは当然。
問責可決後、自公は廃止法案の審議をしようと画策してるみたいね
161 :
無党派さん :2008/06/11(水) 11:59:17 ID:DUAKia5g
>>160 トヨタの御用組合が民主党愛知の主力部隊。
したがって、8日の秋葉原事件は、民主党&正社員労組も同罪。
162 :
無党派さん :2008/06/11(水) 12:00:41 ID:ujviCjbS
>>160 それも見え見えすぎて自公の思惑と逆効果になるかと。
あと、前スレで烏賊漁の話が出ていたけど、
働くのをみんなでやめればありがたさが分かるのに。
なんだかんだで働くからそれを当たり前にしちゃうんだもん。
163 :
無党派さん :2008/06/11(水) 12:03:21 ID:UNQpxHH7
大江康弘は造反しないの?
164 :
無党派さん :2008/06/11(水) 12:03:31 ID:dB51Wbsf
>>160 なんでいきなり審議し始めたんですか?と誰かが聞けばいいな
165 :
四代目@選挙板小沢派のプリンス :2008/06/11(水) 12:03:46 ID:b2prDCQd
>>161 意味がわからん
トヨタなんて、北海道東北の貧乏家庭から、短期契約雇用者を大量に持ってってるわけだが
これが労働組合がやってることなんか?(笑)
沖縄県議選大敗ーー自民党”中川の乱”が始まる(2) | 政界インサイドレポート 推進派の中川氏は、官僚と族議員の同盟を「目に見えないステルス複合体」と批判し、官邸に乗り込んで福田首相に 「民主党の修正案を丸呑みしてでも成立させるべきだ」と説いた。支持率を気にした福田首相は中川氏の意見をいれ、 民主党との妥協を支持して公務員制度改革基本法は6月6日に成立した。 そのやり方が、森氏の不興を買った。 「同じ党の仲間を族議員とか、ステルスだとかいう必要があるのか。あれはちょっとやりすぎじゃないか」 「町村派」と呼ばれてはいても、派閥の実権は依然として名誉会長の森氏が握っている。森氏はいったん町村氏を会長 に据えて「後継者」にしたかに見えたが、町村氏が官房長官に就任し、幹事長を退任した中川氏が派閥に復帰すると、 町村氏を会長から外して中川氏を代表世話人に据え、「町村派とは呼ぶな」と宣言した。事実上の”町村廃嫡”と見られ た。しかし、会長の座を中川氏に奪われることを心配した町村氏は、「党3役と閣僚は形式的に派閥離脱する」という慣行 を破って派閥に残り、中川氏と同格の代表世話人となった。 「森さんの意中の派閥後継者は中川さんしかいない。だが、官房長官時代の女性スキャンダルを抱える中川さんは総裁 カードにはならないから、キングメーカーの座を維持したい森さんは、不満はあってもポスト福田に麻生太郎を考えてい る。それに対して中川さんは増税派に近い麻生には絶対反対だ。そのすれ違いが大きくなり、中川さんを実力行使に走 らせた」 森側近議員はそう見ている。 もし、このまま森ー中川両氏の亀裂が深まれば、森氏のキングメーカーとしての力は大きく低下する。
167 :
無党派さん :2008/06/11(水) 12:05:39 ID:mDvabPSm
非正規って1700万人とかいるんでしょ 凄いよね 票田にもなるし、労組も狙うだろうし 連合も600万人しかいなくなって勝ち組集合体になってしもた 非正規約2000万人は、草刈り場だよね。 各種団体がこの2000万人を取り込みたいのならなるべく党派性出さずに近寄るんだろうな ネットからだったり、デモだったり。 見極める目も非正規さんたちには重要かも
中川氏は町村派政策委員会でそれを派閥の政策として打ち出し、杉浦正健・政策委員長ら33人で勉強会を旗揚げし
た。87人の最大派閥の3分の1だが、ライバルの町村氏には独自の勢力はなく、派内の大半はまだ中間派といって
いい。
中川氏に近い自民党若手議員の1人はこう語る。
「自民党内では派閥領袖と族議員が予算バラマキとそのための増税を要求し、改革を忘れて先祖返りしている。沖縄
県議選にも負け、このままでは座して死を待つばかりだ。総選挙に生き残るには、小泉さんのように改革の旗を掲げて
党内の族議員と決別するつもりで戦うしかない。中川さんにとって派閥を上げ潮派へとオルグするのは第一段階。次の
ステップは党内の改革支持派の結集。少数派でもかまわない。衆院3分の2の再議決を阻止できる勢力を固めれば、
党内で”拒否権”を持てるからだ。そうして総選挙で生き残れば、与野党伯仲になったときにキャスティングボードを握る
ことができる」
自民党には国家戦略本部や「プロジェクト日本再生」の若手グループなど”上げ潮”支持派はそれなりの勢力がある。
中川氏がこのところ小池百合子・元防衛相や渡辺喜美・行革相に接近して取り込みをはかっているのも、改革勢力とし
ての”イメージキャラクター”づくりと見ていい。
中川氏自身、著書の『官僚国家の崩壊』で自ら女性スキャンダルをザンゲし、”過去の清算”にとりかかった。自ら総裁
選に意欲を見せたという受け止め方が多いが、むしろ、政界再編の旗手として表舞台に立つためにケジメが必要だった
のではないか。
その点、確かに、かつて小沢氏が「政治改革」を叫んで佐川急便事件や皇民党事件で負った竹下派中枢政治家として
のマイナスイメージを消したやりかたにも通じる。
民主党の菅直人・代表代行はそんな動きを、「自民党は試合が不利になるとベンチでつかみあいをはじめて国民の耳目
を集め、それが追い風となって選挙を乗り切る」と評した。
しかし、「ベンチのつかみあい」の茶番が何度も通用するとは思えない。
中川氏が「台風の目」になれるかどうかは、15年前の小沢氏のように党を割る”捨て身の覚悟”の存否にかかっている。
http://www.data-max.co.jp/2008/06/2_90.html
170 :
無党派さん :2008/06/11(水) 12:08:50 ID:DUAKia5g
>>165 四代目
小沢一郎、あるいは、民主党の現行労働者派遣法への対案はあるのか? あれば示せ。
中川中直は、いま無任所ですることないから、みずから、マスゴミのネタになってるだけ。
暇人しか相手にしていない。
171 :
無党派さん :2008/06/11(水) 12:11:22 ID:rY+xcnG5
なんか基地外がいるな
172 :
無党派さん :2008/06/11(水) 12:12:40 ID:dB51Wbsf
>>169 さすがに自分たちが出した法案の審議に出ないわけにはいかんだろう
173 :
四代目@選挙板小沢派のプリンス :2008/06/11(水) 12:15:08 ID:b2prDCQd
>>170 労働者法を変えるよりは、
●最低賃金を上げること
●労働基準法の厳格な適用と雇用者への罰則強化
↑これをやるだけで、だいぶ違うと思う
174 :
無党派さん :2008/06/11(水) 12:16:09 ID:A4rpX6dB
>>152 本気で言ってるの?
恥ずかしいぞ。
いきなり寿司食うのが野暮。
>>113 東北はそのようになっていると聞いたことがある。
ただし、東北は正社員求人が少なすぎ。青森県・岩手県では正社員の有効求人倍率が0.1倍を切った地域もあるとのこと。
東北は最低賃金も安すぎで、生活保護の基準額よりも安い地域があるくらい。最高でも宮城の639円だったくらい。
正社員のほうが賃金単価が安いのは、正社員は恵まれすぎと、経営者が利益とりまくる発想でやっているとのこと。
賃金の安さを目をつけて、東京本社の企業は、雇用創出とは名ばかりで、経費削減のために、東北に拠点を移して派遣にやらせまくっている。
代表格はNTTグループと聞いたことがある。
176 :
無党派さん :2008/06/11(水) 12:16:52 ID:dB51Wbsf
177 :
無党派さん :2008/06/11(水) 12:18:05 ID:TJ4lH270
>>147 寿司屋は寿司を食ってもらうのが一番嬉しい
てこないだローカルラジオで寿司屋がゆうてた
刺身や小鉢でだらだら酒飲んでくれると儲かるからいいんだけど
虚しいってさ
178 :
無党派さん :2008/06/11(水) 12:18:40 ID:xn5DpqGL
ひとつわかるのは賃金にしろ休みにしろ労働者側は取られたい放題 そして労働者をダンピングする側もさらにその上から取られたい放題 搾取といやいいのかそういうピラミッドは下から崩すことはできなくなっている
179 :
無党派さん :2008/06/11(水) 12:19:05 ID:DUAKia5g
>>173 その認識は甘いぞ。そんなことなら、共産党へ多くの票が流れるゾ。
次の衆院選挙で民主党大敗北を覚悟しておいたほうがいい。
180 :
無党派さん :2008/06/11(水) 12:19:20 ID:VngUwdj5
>>169 審議しないから問責を出すわけでしょ
だったら問責を可決した後でも審議するんなら出ればいい
問責出したら審議拒否しなければならないわけでもない
181 :
無党派さん :2008/06/11(水) 12:19:21 ID:sA5ULe44
非正規雇用の問題がクローズアップされてきたから、 ますます自民党の勝ちが遠のいてきたね だから、あれほど去年9月の時点で解散しておけって言ったのに
182 :
無党派さん :2008/06/11(水) 12:19:52 ID:xn5DpqGL
>>177 俺はマグロ丼かウニイクラ丼を腹いっぱいいただきたい
183 :
四代目@選挙板小沢派のプリンス :2008/06/11(水) 12:22:28 ID:b2prDCQd
>>177 俺は
●つまみ(刺身)+日本酒(冷酒)
↓
●大将のお勧め一通り(寿司)
↓
●日本酒(熱燗)+茶碗蒸し
という感じだな
184 :
無党派さん :2008/06/11(水) 12:22:58 ID:A4rpX6dB
>>177 ローカルラジオねw
刺身だけじゃあ駄目だよ。
最後に握りを頼まなきゃ。
刺身はあくまでも酒のアテだからね。
寿司屋の都合はどうでもいいけど。
185 :
無党派さん :2008/06/11(水) 12:24:40 ID:xn5DpqGL
>>179 とはいえまず基本から入るのはまんざら悪い話ではないような
その基本をまずしっかり行った上で対処できない問題が出ればそのときはすぐに共産他が出張ればいい
やたらしがらみが多い大政党の民主にはできない細かいこともほかの現野党ならできるのだ
186 :
無党派さん :2008/06/11(水) 12:24:47 ID:A4rpX6dB
>>180 問責可決後の展望が定まってないつーことだな
188 :
無党派さん :2008/06/11(水) 12:26:34 ID:TJ4lH270
>>184 銀座やらなんやらの経費貴族相手の店なんか知らんわ
せいぜいベンゼン塗れの毒寿司で早死にさせてやってくれ
石原チョソ太郎に感謝
189 :
四代目@選挙板小沢派のプリンス :2008/06/11(水) 12:26:35 ID:b2prDCQd
>>179 共産党が現実的な政策を立てれるとは思わないね(笑)
まぁ、派遣のB層にはウケるかもしれんが
190 :
四代目@選挙板小沢派のプリンス :2008/06/11(水) 12:29:46 ID:b2prDCQd
>>186 寿司屋は週一で行ってるからね
歳とると肉より良くなってくるな(笑)
191 :
無党派さん :2008/06/11(水) 12:30:59 ID:4g4AjycM
秋葉原の犯人の所得が、 関東自動車が日研に支払われた数字のみ一人歩きしてる気がする。 あんな数字前提なら、犯罪なんかしない。 犯人の住んでた建物は比較的良かったのを見て、 贅沢だと言う報道があったが、 犯人は自分で選んだわけではなく、 寮費として差し引かれてる。 嫌な報道だなあ。
192 :
無党派さん :2008/06/11(水) 12:32:17 ID:TJ4lH270
>>189 派遣はD層じゃなかったか
B層は専業主婦とかニートとか
構造改革しても直接は困らないグループ
193 :
四代目@選挙板小沢派のプリンス :2008/06/11(水) 12:32:29 ID:b2prDCQd
朝日のワイドショーみてるんだが、 下等のカキコミは、典型的な『ちゃねらー』だな(笑) 女を抱いたこともないらしい(笑) 哀しき童貞クンの末路だね〜(´・ω・`)
194 :
無党派さん :2008/06/11(水) 12:32:48 ID:ys5JGGl7
>>175 こういうのは現実を話した方がいいのかな?
これは東北ではなく、西日本の日本海側にある小都市の話なのだが、
ガストのクソ安い時給に競争率50倍なんてことになっている。職自体がないんだよ。
地元にいても食べられなければ出て行くしかない、そして出て行った先で低賃金で酷使される。
悪循環だな。
195 :
無党派さん :2008/06/11(水) 12:33:23 ID:xn5DpqGL
B層てのはワイドショーが三度の飯よか好きな暇な奴等の総称だと思ってた
196 :
無党派さん :2008/06/11(水) 12:34:54 ID:sA5ULe44
この前初めて回らない寿司屋に1人で行ったんだけど、 キビナゴの天ぷらとサンマの刺身を頼んだら、予想以上に量が多くて それだけでお腹いっぱいになっちゃった。 なので、寿司は一貫しか食べなかった。ごめんね
197 :
無党派さん :2008/06/11(水) 12:37:02 ID:b77vSZlo
>>191 大スポンサーのトヨタグループに非難が及ぶことがあってはならないからな。
手垢の付いたアニメ・ゲーム批判も同じ事。
198 :
四代目@選挙板小沢派のプリンス :2008/06/11(水) 12:37:18 ID:b2prDCQd
>>196 アオモノは捌いたら全部出てくるからね
一人で頼むのはアカンな
俺もイワシとかアジで失敗経験ある(笑)
199 :
無党派さん :2008/06/11(水) 12:39:12 ID:xn5DpqGL
寿司屋のアオモノ天麩羅は揚げたてでうまかったなあ
次期衆院選・山形3区 民主、社民候補を推薦
民主党は10日の常任幹事会で次期衆院選の対応を協議し、山形3区では社民党の候補者を推薦する方針を決めた。
山形3区で社民党はまだ候補予定者の人選には至っていないが、確定した段階で正式に推薦を決定する。
民主党の赤松広隆、社民党の渕上貞雄両選対委員長が合同で記者会見し、赤松氏は「山形1、2、3区すべての選挙
区で勝利するために、3区では社民党の候補を推薦したい」と述べた。渕上氏は「山形3区の推薦をいただければ、社民
党としても1、2区について民主党候補を推薦したい」と、互いに連携する考えを示した。
3区候補の具体名は明らかになっていないが、「全国行脚」を行っている民主党の小沢一郎代表が12日に山形入りす
る予定で、「そのころには社民党から名前も出るかもしれない」(赤松氏)という。
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/06/20080611t51016.htm
水野晴郎死んだんだな
202 :
無党派さん :2008/06/11(水) 12:41:55 ID:4g4AjycM
>>201 河野洋平たちは弔問に行くのであろうか?
203 :
無党派さん :2008/06/11(水) 12:43:56 ID:k8SbZH/h
>>200 鹿野はもう引退して欲しい。
藤井爺が引退で鹿野や旧民社系の田中けーしゅーや中野未完成といったいなくていい老害が国会に戻ってきそうなのは何だかなあ・・・。
205 :
四代目@選挙板小沢派のプリンス :2008/06/11(水) 12:50:28 ID:b2prDCQd
前から言ってるが、今の派遣の奴は、結局外資の株主のために働いてるにすぎない 日本のためにすらなってない 派遣法や派遣会社自体がイラナイ存在だと俺は思う ウチの会社もそうだが、本当に長期的な業績を考えたら、派遣じゃなく正規に雇用して育成した方が良い 外資が短期的に配当欲しいだけだと思う
206 :
無党派さん :2008/06/11(水) 12:51:33 ID:VngUwdj5
>>203 民社系は創価票がもらえなくなったから次回以降も厳しい
>>203 俺も鹿野は引退しろと思ったが民主は外せそうにない。
舟山のブログに出ていたが、民主の農業者戸別所得補償制度の原案を考えたのは、鹿野と篠原らしいので。
208 :
無党派さん :2008/06/11(水) 12:54:12 ID:/7BlB3IA
>193 四様ともあろう者がワイドショーなんか信じるとは >205 内国資本でも派遣を入れる目先だけの経営者がいるからな〜 長期で考える経営者が少数派なのが残念でならない
209 :
無党派さん :2008/06/11(水) 12:56:41 ID:uQXbWXEm
210 :
四代目@選挙板小沢派のプリンス :2008/06/11(水) 12:57:11 ID:b2prDCQd
>>208 下等のカキコミじゃないのか?(´・ω・`)
ワイドショーを信じてるわけじゃなく、下等のカキコミをそう感じたわけだが
211 :
無党派さん :2008/06/11(水) 12:59:49 ID:DUAKia5g
四代目 民主党には、現行労働者派遣法への対案もないのか?orz 厚労省内部でも改正せよ、っていう意見があるのに。 逝ってよし。>役立たずの民主党
>>205 その派遣会社も外資だらけだな。
俺の知っているネオリベマンセーの経営者も今の派遣労働の実態(ネットカフェ難民やワープワを生み出している)に呆れていた。
そんなことをマンセーしている経営者は、経営者として失格て言っていた。利益を生み出す以前の問題だと。
213 :
無党派さん :2008/06/11(水) 13:01:38 ID:4g4AjycM
>>207 山形新幹線を九州新幹線と同じように考えてる人は
鹿野をゴリゴリに地元へ利権誘導するタイプと思うかもしれないが、
鹿野は割合節度を踏まえてる。
できる範囲は主張するが無茶な要求はしない。
214 :
無党派さん :2008/06/11(水) 13:02:24 ID:DUAKia5g
215 :
四代目@選挙板小沢派のプリンス :2008/06/11(水) 13:04:42 ID:b2prDCQd
>>211 俺が小沢一郎でも民主党でもないわけだから、そんなこと言われてもなあ〜
派遣会社自体がイラナイと思ってる俺は、派遣会社法なんて興味ないからね
216 :
無党派さん :2008/06/11(水) 13:04:50 ID:b77vSZlo
後先考えずにカネを使ってくれてガキを作ってくれる若者に全くカネと希望が行き渡らないというのはおかしい。 金持ちと団塊より上の世代だけ安全に逃げ切れれば日本終了でもいいのか。
217 :
無党派さん :2008/06/11(水) 13:05:03 ID:RLCnZm4x
カトーはまだ前座だろ、真打ちが出てくるのはこれからだ。
218 :
無党派さん :2008/06/11(水) 13:07:34 ID:/7BlB3IA
>210
その書き込みとてテレビで流されるのは全てではなく
テレビ局の都合でつまみ上げてるだけなわけよ
例:
>>54 オタクだ童貞だみたいな印象操作に引っかかるとは、らしくない
219 :
無党派さん :2008/06/11(水) 13:10:15 ID:DUAKia5g
やっぱり、永田町周辺での「派遣労働者の労働条件改善ためのデモ行進」ぐらいは、必要だよな〜。 そうだろ、みんな。
220 :
四代目@選挙板小沢派のプリンス :2008/06/11(水) 13:11:24 ID:b2prDCQd
>>217 カトーより下等な奴が、派遣ワープアにはいるってことか(´・ω・`)
221 :
無党派さん :2008/06/11(水) 13:12:14 ID:ZaWxhUcY
>>205 だから、一般派遣の廃止こそ最賃値上げ以上に重要だろ。
企業経営者の社会にとっての最も重要なノブレス・オブリージュは、
雇った人間により高い給料がもらえるだけの仕事ができるように
努力をすることだ。
派遣労働はその企業経営者の責務を放棄し、
結果、日本経済はガタガタになっている。
222 :
無党派さん :2008/06/11(水) 13:12:42 ID:/7BlB3IA
>219 まあな ただ人数が少なくて威を示せなかったり 人数が多くても無視されちゃったりするのが現代日本 野党に窮状を訴え、選挙で政権交代させるのが最大の効果を発揮するだろう
223 :
四代目@選挙板小沢派のプリンス :2008/06/11(水) 13:13:19 ID:b2prDCQd
>>218 オタクで童貞だったのは事実だろ…
18歳でオタク童貞ってのは最強に女にモテるが、25歳だと終わってるな…
224 :
無党派さん :2008/06/11(水) 13:13:45 ID:DUAKia5g
>>221 そうそう。トヨタ御用組合が主力の民主党じゃ、派遣労働者の労働条件改善は期待できない。
225 :
四代目@選挙板小沢派のプリンス :2008/06/11(水) 13:15:30 ID:b2prDCQd
>>224 だから…トヨタの労組が派遣雇ってるのかと訊いてるんだが?(´・ω・`)
226 :
無党派さん :2008/06/11(水) 13:16:51 ID:DUAKia5g
(再掲) 四代目 民主党には、現行労働者派遣法への対案もないのか?orz 厚労省内部でも改正せよ、っていう意見があるのに。 逝ってよし。>役立たずの民主党
227 :
無党派さん :2008/06/11(水) 13:17:26 ID:RLCnZm4x
>>220 意味が違うよ、もっと高度に計画された犯罪というより大規模テロが頻発するだろうと予測した。
オウムの個人型が出てくる。
228 :
無党派さん :2008/06/11(水) 13:17:37 ID:/7BlB3IA
>223 カトー程度でオタクなら一億総オタクだろ ワープア生活にオタクができるほどの余裕はありえない ってのがここ数日での結論で あとモテ格差の問題は四様とは平行線だから触れない
229 :
四代目@選挙板小沢派のプリンス :2008/06/11(水) 13:18:51 ID:b2prDCQd
>>227 そんなエネルギーがないから派遣ワープアやってるんだろ(´・ω・`)
230 :
無党派さん :2008/06/11(水) 13:19:30 ID:xn5DpqGL
あまり派遣派遣だけ言ってると正社員などから協力がもらえなくなりそな悪寒 下同士お互いに争わせる分断統治はよくあることだぞ
231 :
無党派さん :2008/06/11(水) 13:22:47 ID:ZaWxhUcY
232 :
無党派さん :2008/06/11(水) 13:24:34 ID:ZaWxhUcY
>>230 一般派遣を廃止すると、大規模企業の正規従業員に具体的にどういう不利益があるんだい?
233 :
無党派さん :2008/06/11(水) 13:24:42 ID:4g4AjycM
>>230 テレビ局や新聞社からすれば、
狙ってるんだろう。
テレビ局、新聞社も、
アウトソーシングや契約社員によるコスト削減で、
正社員の高収入を保証してるからな。
234 :
無党派さん :2008/06/11(水) 13:26:09 ID:b77vSZlo
テレビ局も階層社会だね。 下請け孫請けに番組作らせてピンハネしている。 底辺は本当に不眠不休に薄給で大変みたい。
235 :
四代目@選挙板小沢派のプリンス :2008/06/11(水) 13:26:34 ID:r3nhuveH
>>228 マスコミにオタク認定されたらオタクだろ(´・ω・`)
普通のオジサマやオバチャンは、携帯サイトにカキコなんてしないから、
マスコミがオタクと言えば「ああ、オタクなのね」って話になる
236 :
無党派さん :2008/06/11(水) 13:26:51 ID:xn5DpqGL
>>229 確かに日ごろから疲れているのでオウムばりの複雑巧妙な大規模テロを考え出せるほどのエネルギーはないだろな
より刹那的で半分無計画的で衝動的な事件はさらに頻発しそうだとも思うが
オウムのような非日常的なテロを作り出すというよりもこういうテロが日常的になるのかもつうか
237 :
無党派さん :2008/06/11(水) 13:27:56 ID:DUAKia5g
>>232 おそらく、正社員の既得権益を侵すことになるんじゃね?
正しく均等待遇していない証拠だ。>正社員の既得権益の存在
238 :
無党派さん :2008/06/11(水) 13:28:04 ID:naR2SlNQ
問責決議案が可決されたからといって、なんで内閣信任案を可決して対抗する必要があるのだ!?
239 :
無党派さん :2008/06/11(水) 13:29:42 ID:xn5DpqGL
>>237 それなら正社員を派遣並の待遇に落とせば満足するということでいい?
240 :
四代目@選挙板小沢派のプリンス :2008/06/11(水) 13:30:48 ID:r3nhuveH
>>236 事件を起こすたびに、ウチみたいな採用をする人間としては、「元派遣」てだけで採用しにくくなるな
もともと雇いたくもないがw
241 :
無党派さん :2008/06/11(水) 13:31:27 ID:4g4AjycM
>>232 一般の正社員からすれば、低所得でも「派遣の連中よりは恵まれてる」という自尊心が
与えられるが、一般派遣が無くなれば低所得への不満しか残らない。
嫁に対しても、「派遣の連中よりは恵まれてるんだ。我慢してくれ」と
言ってたのが、言い訳に困る。
242 :
無党派さん :2008/06/11(水) 13:32:20 ID:WsjBUOfb
四代目って存在そのものが民主党と小沢のネガキャンだな。
243 :
無党派さん :2008/06/11(水) 13:32:56 ID:DUAKia5g
>>239 正社員の過剰な厚遇を削っても、非正規雇用者の労働条件を守れ、って主張できない政党、って何?
244 :
無党派さん :2008/06/11(水) 13:33:07 ID:ZaWxhUcY
>>233 問題をわけてほしいね。
契約社員と言えども、事実上長期に雇用するつもりがあるなら、
労働力の向上を雇う企業は期待するし、そのために相応の努力をする。
契約社員の給料が低いのはパイの分配の問題。
数ヶ月の派遣労働者に対して、派遣先企業がその労働力を引き上げることに
注力することはない。
スキルが上がれば、派遣元がその労働者は引き上げてより高い派遣料を
出せる別の派遣先に送り込むことが目に見えているから。
結果、派遣労働者は、何年たってもろくな仕事ができないまんま。
これは分配の問題以上に、日本経済の生産力の問題。
245 :
無党派さん :2008/06/11(水) 13:33:57 ID:JpgkYmIh
246 :
無党派さん :2008/06/11(水) 13:36:04 ID:xn5DpqGL
>>243 だから正社員の待遇を削りさえすればあなたは満足するの?
少しだけ聞きたいのだけど
247 :
四代目@選挙板小沢派のプリンス :2008/06/11(水) 13:36:13 ID:r3nhuveH
DUAKia5g君はマジで派遣ワープアのようだなw 正社員の過剰な厚遇www
248 :
無党派さん :2008/06/11(水) 13:38:15 ID:4g4AjycM
>>243 大抵の製造現場は厚遇というほどではないから、
削るのも困ってるのが現状。
放送局とか新聞社なら削りようがあるかもしれないが。
249 :
無党派さん :2008/06/11(水) 13:39:34 ID:/7BlB3IA
>235 だからそーゆーマスメディアのレッテルを所与の前提にするなと 四様がワイドショー鵜呑みのオバチャンならともかく違うだろ あと2ちゃんに書き込みしてる時点でお互いオタクと思われて当然なの? >240 雇ってやれよ、派遣ワープアから抜け出せない失望感が犯罪を生むんだろ 契約社員から正規雇用にステップアップ出来る世の中なら起こらないものが
250 :
無党派さん :2008/06/11(水) 13:40:18 ID:ZaWxhUcY
>>241 >>240 で書いたように、一般的な給料格差と派遣の問題は別の話だ。
トヨタやその子会社が、今派遣会社に払っている派遣料−αの
給料を、従来型の期間工やパートに支払っても、
正規従業員の給料が高いことには変わりはない。
でも、今後の日本経済の生産力にはその違いが決定的なんだよ。
251 :
無党派さん :2008/06/11(水) 13:41:31 ID:dB51Wbsf
>>234 最上層の奴らは高給で勝ち組だが不眠不休ではある
俺は経団連の爺どもですら奴隷だと思う
ネオリベ経済と言うシステムの
252 :
無党派さん :2008/06/11(水) 13:42:35 ID:xn5DpqGL
四代目がオタ嫌いなのは今にはじまったことではないのでどうでもいい オタかそうでないかなどは瑣末だというのはいまさらだ
253 :
無党派さん :2008/06/11(水) 13:45:20 ID:DUAKia5g
正規雇用者の賃金水準についてだが、 トヨタをはじめとする自動車組み立てメーカーの今年度の営業利益は、前年度比30%ダウンの見通し。 自動車組み立てメーカーの正規雇用者の賃金が下がるのは必至。
254 :
無党派さん :2008/06/11(水) 13:46:21 ID:WsjBUOfb
四代目はただの精神的マッチョ主義者。 話し合うだけ無駄だし、他者の心情を理解する能力などない。
255 :
無党派さん :2008/06/11(水) 13:46:47 ID:/7BlB3IA
>252 まー四のオタ嫌いが問題なのではなく オタクの犯罪にしておくと都合のいいマスメディアのレッテルに うかうかと乗せられているザマが情けないってだけなんだけどね
256 :
無党派さん :2008/06/11(水) 13:47:33 ID:TJ4lH270
ボーナス以上に残業手当が大変なことになりそうだな それでも死屍累々の派遣よりはマシという
257 :
無党派さん :2008/06/11(水) 13:48:12 ID:DUAKia5g
258 :
無党派さん :2008/06/11(水) 13:49:27 ID:ZaWxhUcY
>>254 つーより、支離滅裂だろ。
自分とこの会社じゃ一般派遣など雇わねー、というならその理由を自答してほしいもんだ。
259 :
無党派さん :2008/06/11(水) 13:51:03 ID:4g4AjycM
>>251 最上層はまだ、仮に不眠不休であったとしても、労働者としての人権は担保されてるよ。
下請けは、…
260 :
無党派さん :2008/06/11(水) 13:51:20 ID:xn5DpqGL
>>255 それはよくわかるけどね
四代目はいつものように性格が結構悪いので大方そういう認識を持っている上でわざと言っているのでしょうさと
だからそういう方向でかまうのははっきりいって時間の無駄だなと
261 :
四代目@選挙板小沢派のプリンス :2008/06/11(水) 13:51:29 ID:r3nhuveH
なんで叩かれるかサッパリわからんが、マスコミにオタ扱いされた時点で終了
普通の派遣が起こした事件扱いよりマシじゃないか?
>>251 休日はゴルフだし、夜はワインパーティーだし、かなり大変だと思うよ
派遣なんかとは自由時間は比べ物にならないぐらい短い
262 :
無党派さん :2008/06/11(水) 13:53:32 ID:TJ4lH270
ゴルフやワインパーティーで眼が潰れたり足が千切れたりするのか そりゃ大変だな
そりゃそうだ、公明党だもんな、四代目は♪(大爆笑)
215 名前: 四代目@選挙板小沢派のプリンス 投稿日: 2008/06/11(水) 13:04:42 ID:b2prDCQd
>>211 俺が小沢一郎でも民主党でもないわけだから、そんなこと言われてもなあ〜
派遣会社自体がイラナイと思ってる俺は、派遣会社法なんて興味ないからね
264 :
無党派さん :2008/06/11(水) 13:53:49 ID:xn5DpqGL
>>258 彼は徹底的に地方の人なのでそういう人は縁故を重視すると考えればいいんでない
良くも悪くも能力よりコネでなんぼというやつ
265 :
四代目@選挙板小沢派のプリンス :2008/06/11(水) 13:54:02 ID:r3nhuveH
>>258 ウチの会社では派遣を使わない
したがって、派遣がどういう労働をしているのか知らない
数ヶ月単位で職場を変えてる人間と同じ扱いだから、元派遣は採用しない
↑単純じゃないか
わけのわからない人間を雇わないのは、どこの会社も一緒だろ
267 :
無党派さん :2008/06/11(水) 13:56:49 ID:DUAKia5g
四代目は、農林族でしかなく、せいぜい農水大臣がせきの山だから、厚生労働問題に くちばしをはさむことこそ、僭越の極み。 馬鹿は馬鹿らしく、静かにしてろ!>四代目
268 :
四代目@選挙板小沢派のプリンス :2008/06/11(水) 13:59:44 ID:r3nhuveH
>>267 派遣ワープアにとっては、厚生労働問題>>農林問題なんだなーw
269 :
無党派さん :2008/06/11(水) 14:01:10 ID:/7BlB3IA
>261 誰にとってマシなのか数分考えれ >265 派遣が正規雇用につけない閉塞感から犯罪を起こすんだろ 正規で雇えば派遣労働者なんていなくなるのに雇わないからいなくならない
270 :
無党派さん :2008/06/11(水) 14:01:23 ID:4g4AjycM
>>268 そりゃそう、将来の食料問題より、
自分たちの明日のご飯だろう。
271 :
無党派さん :2008/06/11(水) 14:02:33 ID:xn5DpqGL
>>268 そりゃ誰しも自分が大事に決まっているからな
四代目が自分の会社も絡むテリトリーの農林が一番大事なように
人にとって自分が生きている場所が一番大事であってどこに優劣つけられるというわけでもない
272 :
無党派さん :2008/06/11(水) 14:03:25 ID:ZaWxhUcY
>>264 その「能力」って言葉を無造作に使うのは賛成できない。
繰り返すが、労働者が高い給料を取れる(≠取る)ようになるには、
企業も相応の努力が必要だ。
狭い縁故社会での相互依存関係は、いわば共有農地みたいなもんで、
互いに土地を肥やせば、全体のメリットは増す。
「手間の掛け損」のリスクは大幅に減る。
20代前半で大企業の法務や研究所ならともかく、一般の中小企業で生かせる「能力」など
たかがしれている。
273 :
無党派さん :2008/06/11(水) 14:05:32 ID:DUAKia5g
>>242 まったく同感だ。
逝ってよし。>立たないチンポと役立たずの民主党
274 :
四代目@選挙板小沢派のプリンス :2008/06/11(水) 14:07:32 ID:r3nhuveH
>>271 かといって、俺が厚生労働大臣を馬鹿にするような物言いはしないがな
DUAKia5gみたいな、貧民派遣ワープアに馬鹿よばわりするのは、どうもなー(´・ω・`)
頭悪いから派遣ワープアなんだろうけどwww
275 :
無党派さん :2008/06/11(水) 14:08:33 ID:WsjBUOfb
しかし、よく君たち四代目と議論を続ける気になれるねw 俺の義父がまさにこんな感じの上から目線でしかものを言えない マッチョ気取りだったが、この手の人間は常に自分が正しいから 会話を試みるだけ無駄ですよ。 しまいには家族全員からウザがられて、力が衰えたところで 誰にも相手にされなくなって終わり。能力しか存在のより所が ないから、老後は存在価値がない。
276 :
無党派さん :2008/06/11(水) 14:08:42 ID:xn5DpqGL
>>272 了解、能力というより生産性と勤労意欲と言うべきでいいのだろうか
縁故の対義として能力を使ったのはこちらが謝るべきだ
>>270 将来の食料と明日のご飯、互いに利害が一致すれば手を組める余地が出てきそうだね
277 :
四代目@選挙板小沢派のプリンス :2008/06/11(水) 14:09:22 ID:hwaFSjv6
>>271 かといって、俺が厚生労働大臣を馬鹿にするような物言いはしないがな
DUAKia5gみたいな、貧民派遣ワープアに馬鹿よばわりするのは、どうもなー(´・ω・`)
頭悪いから派遣ワープアなんだろうけどwww
うひゃ〜り層化♪”
215 名前: 四代目@選挙板小沢派のプリンス 投稿日: 2008/06/11(水) 13:04:42 ID:b2prDCQd
>>211 俺が小沢一郎でも民主党でもないわけだから、そんなこと言われてもなあ〜
派遣会社自体がイラナイと思ってる俺は、派遣会社法なんて興味ないからね
278 :
四代目@選挙板小沢派のプリンス :2008/06/11(水) 14:10:31 ID:r3nhuveH
>>273 オマエは民主党も馬鹿にしてるが、たぶん小泉マンセーの派遣ワープアのB層だろ?(´・ω・`)
改革万歳!か?www
279 :
四代目@カルト層化 :2008/06/11(水) 14:11:09 ID:hwaFSjv6
>>273 オマエは民主党も馬鹿にしてるが、たぶん小泉マンセーの派遣ワープアのB層だろ?(´・ω・`)
改革万歳!か?www
280 :
無党派さん :2008/06/11(水) 14:12:00 ID:DUAKia5g
>>275 了解。立たないチンポ(=民主党)に期待したのが間違っていた。orz
281 :
無党派さん :2008/06/11(水) 14:12:30 ID:hwaFSjv6
>>275 了解。立たないチンポ(=カルト層化)に期待したのが間違っていた。orz
282 :
無党派さん :2008/06/11(水) 14:13:55 ID:yzCSgC6Z
酷い流れだ
283 :
四代目@選挙板小沢派のプリンス :2008/06/11(水) 14:14:06 ID:r3nhuveH
284 :
無党派さん :2008/06/11(水) 14:15:05 ID:/7BlB3IA
>283 だな、>279も
285 :
無党派さん :2008/06/11(水) 14:16:20 ID:rQY8zWqq
何というレベルの高さ!!
286 :
四代目@選挙板小沢派のプリンス :2008/06/11(水) 14:18:21 ID:r3nhuveH
>>東小倉 無差別殺人とかするなよ 他の派遣労働者に迷惑かかるから 世の中に不満あるなら一人で死ね
287 :
無党派さん :2008/06/11(水) 14:20:38 ID:WsjBUOfb
しかし、四代目がのさばるようになってからの総合スレの凋落ぶりは 目も当てられんな。参院選スレのころが懐かしいぜ。
288 :
北海道3区 :2008/06/11(水) 14:22:25 ID:NG7LE8ah
>>139 補足。
次期衆議院選挙戦の投票先。
民主党→44% 自民党→17%
今後の政権像
「民主党中心の政権」→56%
投票先の質問で、小選挙区別、男女、職業別のすべてが民主党がトップ。
特に男性は55%と過半数を占めた。
支持政党なしの無党派層は「分からない」が最多の45%となったが、これに
「民主党」が31%が続き、「自民党」は4%にとどまったw
「今後の政権象」の質問では「民主中心の政権」が前回比4%増の56%、
「自民中心〜」は同減の25%。倍上の差が付いたのは始めて。
政党支持率は、
民主党31,5%(前回比2%増)
自民党16.4%(同4%減)
公明党 3,9%(前回3.5%)
共産党 2.9%(同3.8%)
新党大地1.4%(同3.1%)
社民党 0,9%(同1%)
無党派層40.2%(同36.5%)
調査日は7,8の両日RDD方式。道内の有権者を対象。
北海道新聞社から委託を得た、北海道新聞情報研究所が調査。
実際に掛かったのは659件、うち505人から回答を得た。
289 :
無党派さん :2008/06/11(水) 14:24:22 ID:TJ4lH270
>>272 いろいろあるでしょ
ゴルフ会員権が暴落したからといって
ヤクザ使って損失補填要求するような「能力」とか
そりゃゴルフ場も破綻するわなあ
290 :
無党派さん :2008/06/11(水) 14:24:37 ID:DUAKia5g
>>287 だからね、四代目が”日常活動”もせず、ここでチョロチョロしているようじゃ、
次の総選挙は期待できない。
仮に民主党が政権をとったとしても、スキャンダル等で即お陀仏だろうよ。
291 :
無党派さん :2008/06/11(水) 14:27:06 ID:JpgkYmIh
なんか…四代目のプライベートが漏れてる感じか?w
293 :
無党派さん :2008/06/11(水) 14:28:21 ID:+wENkb7a
四代目見てると、支持政党に関わらず、世襲馬鹿は駄目だと心の底から思う。
手元に変な資料がなかったらいいんだけどな(薄ら笑いw
295 :
無党派さん :2008/06/11(水) 14:29:06 ID:scf70V/D
四代目の方がウンチ慶応よりはたいぶマシだろ
さてと…ガサゴソwwww”
297 :
無党派さん :2008/06/11(水) 14:30:05 ID:9aQurwhu
ククク…w
299 :
無党派さん :2008/06/11(水) 14:32:05 ID:TJ4lH270
>>290 大言壮語する輩は実は票を持ってないて
鈴木精七が毎日新聞でゆってた
300 :
無党派さん :2008/06/11(水) 14:32:10 ID:/7BlB3IA
301 :
無党派さん :2008/06/11(水) 14:35:15 ID:xn5DpqGL
>>299 真理だな
大言壮語はそれに見合った能力と意欲を求められる、
そのため普段は謙虚であればあるほどいい
「伝家の宝刀」野党が問責決議を提出
民主党は11日午後2時半すぎ、社民、国民新両党と共同で、福田康夫首相に対する問責決議案を参院に提出した。
同日夕の参院本会議で共産党を含む野党の賛成多数で可決される。首相への問責決議が可決されるのは初めて。
自民、公明両党はこれに対抗して、内閣信任決議案を衆院へ提出し、12日の本会議で可決する。
鳩山由紀夫幹事長は同日午後の両院議員総会で「新医療制度廃止法案を今国会中に成立させろと強く迫ったが、
最終的に与党は拒絶した。民意に基づき、伝家の宝刀の問責決議案を参院に提出する」と提案、了承された。
民主、社民、国民新の3党は衆参両院で全面的な審議拒否に入る。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080611/plc0806111436011-n1.htm
>>294 チンピラのカツアゲ乙!
お前こそ糞だ!この野郎!
>>294 かわいそうにな。
ネットでしかケンカを売れない野郎が!
組闘争に参加しろよ!
組長もよくおまえみたいなのを雇っているな!
組長にこれ以上迷惑かけるな!
チキンチンピラめ。
307 :
アンチ慶応 ◆YWRXO2tdY2 :2008/06/11(水) 15:00:18 ID:6sEaIta7
308 :
四代目@選挙板小沢派のプリンス :2008/06/11(水) 15:01:16 ID:r3nhuveH
なんか、誤解されてるようだけど、 俺は最初にコテつけた時から、ずっと労働問題と格差是正を解消せよと言ってきたんだがなー ウチのライバル企業でも、不当な方法で労働者をコキ使って利益をあげてるところはある 俺は、絶対に同じ行為を大切な仕事の仲間にするつもりはない ずっと言ってることだが、「社員は家族だ」
309 :
34代目@選挙板クソサヨ派のプリンス :2008/06/11(水) 15:03:36 ID:IDWbmSzA
決算委員会は中継して問責は中継しないNHK。自民に不利な場合は放送しないNHK。 トップがウヨに乗っ取られているNHK。たいしたことのないインサイダー取引をリークして規制強化の名の下に報道を統制するNHK。 ぼくは、そんなNHKが、だいきらいです。
311 :
34代目@選挙板クソサヨ派のプリンス :2008/06/11(水) 15:05:39 ID:IDWbmSzA
粛々とって言葉はやってるんですか? 芸能界でいう「しれっと」って意味なんでしょ? 前は「毅然とした」がはやってたと思うんですが。
>>308 ん〜、その焦りが文面から伝わってきてるなwwww”
313 :
34代目@選挙板クソサヨ派のプリンス :2008/06/11(水) 15:08:10 ID:IDWbmSzA
東小倉氏は四代目氏とそりが合わないのは分かりますが、 ただレスを貼って創価信者wwとか焦ってるなwwとかそういう茶化しだけでは スレの空気を悪くするだけですよ。ここはオタクを小馬鹿にする四代目氏の発言を堂々と取り上げて叩くべきです。
どれだけ嘘をついても真実は1つしか存在しないからなwwww”
315 :
無党派さん :2008/06/11(水) 15:09:24 ID:XsBz+daq
>>302-303 さあ来ました。
茶番で終わるのか、解散の時は来るのか。
そういえば、宮澤内閣の解散もサミット直前でした。
>>315 …ムダだな。
民主党は根本的な部分で道を誤ってるからな。
317 :
無党派さん :2008/06/11(水) 15:16:24 ID:XsBz+daq
318 :
無党派さん :2008/06/11(水) 15:17:04 ID:TJ4lH270
増税の果実を自分でもぎ取りたいだろうから解散とか無いだろ 早くとも来年通常国会での予算議決後だ
319 :
無党派さん :2008/06/11(水) 15:18:33 ID:xn5DpqGL
四代目の主張しているそれはよくわかっている ただ、今問題になっている派遣とは正しく家族ではないそこから漏れたよそ者、 よそ者とは家族や身内と認識されない、そういうことなのだと思う
320 :
無党派さん :2008/06/11(水) 15:18:54 ID:9aQurwhu
>>308 そんな白々らしい文を書くから叩かれるだよ
321 :
34代目@選挙板クソサヨ派のプリンス :2008/06/11(水) 15:25:35 ID:IDWbmSzA
322 :
無党派さん :2008/06/11(水) 15:29:08 ID:rQY8zWqq
参議院中継、人大杉ではじかれるよーorz
>>319 まあ労組に入らない者を排除する仕組みかもなw
324 :
無党派さん :2008/06/11(水) 15:33:02 ID:XsBz+daq
>>322 RealPlayerをご利用下さいとのお知らせが出た。
325 :
無党派さん :2008/06/11(水) 15:33:26 ID:eVHDeGfW
327 :
無党派さん :2008/06/11(水) 15:33:36 ID:/7BlB3IA
四の「派遣は入れない」は>308に合致した方針だが 「派遣で働いてた奴は雇わない」は>308と真っ向から反するからな >322 RealPlayerなら少しはマシだよ
328 :
無党派さん :2008/06/11(水) 15:33:41 ID:rQY8zWqq
入れたと思ったら「休憩」って、 もう終わったのかな。 政権交代の引き金になる本会議 の行方を主権者たる国民が見れ ないなんて・・・・・・・
330 :
無党派さん :2008/06/11(水) 15:35:42 ID:fVLwcxRr
ようつべでみるんだ
331 :
無党派さん :2008/06/11(水) 15:37:06 ID:/7BlB3IA
>328 問責が上程されるのは夕方のようだ>302 可決したら小沢の記者会見>326だろうから あと2時間のうちに行われると思うので待て
332 :
無党派さん :2008/06/11(水) 15:37:12 ID:XsBz+daq
333 :
無党派さん :2008/06/11(水) 15:37:50 ID:wooxVUhc
自民党は問責可決後に民主の審議拒否を批判するつもりなのだろうが、 自民党は参議院で、宮崎専務の証人喚問と後期高齢者医療制度廃止法案の採決をボイコットしているから、批判する資格なし。
334 :
無党派さん :2008/06/11(水) 15:38:51 ID:JdeVRl8u
>>328 これから与野党で問責決議案に対する討論が行われて、そののち投票。
もうちょっとかかるかな。
ニュースを見てもまだ「問責決議案が提出されました」の段階だし。
335 :
無党派さん :2008/06/11(水) 15:40:12 ID:iF6YIm35
どこの世論調査を見ても、国民の半数か半数以上は 民主の審議拒否よりも与党の解散拒否の方を批判してるんだけどな。
336 :
無党派さん :2008/06/11(水) 15:40:51 ID:rQY8zWqq
337 :
無党派さん :2008/06/11(水) 15:40:55 ID:KrE3CIn9
問責決議案の可決を口実に 自民党の反福田グループが離党して、新党結成に動いたらどうだろうか?
339 :
四代目@選挙板小沢派のプリンス :2008/06/11(水) 15:42:13 ID:b2prDCQd
>>319 今後、日本が景気良くなって、外国人労働者を受け入れたとしても、必ず派遣労働は問題になる
俺は今のうちに『ハケン』自体をやめて、雇用主が自分の企業で働くものに責任を持つべきだと思うね
自分が雇用してない奴だからゴミ同然に扱えるわけだしさ
俺も部下が日単位でクビ切っても良いなら、なんの痛みも感じないでテキトーに扱うだろうな
制度自体に問題があると思う
340 :
無党派さん :2008/06/11(水) 15:43:12 ID:xn5DpqGL
自民の一枚岩は恐怖で縛り付けられている
341 :
無党派さん :2008/06/11(水) 15:44:13 ID:XsBz+daq
>>339 『新時代の「日本的」経営』の言う「雇用柔軟グループ」って、
結局「日単位でクビ切っても良い」存在のことですよね。
342 :
四代目@選挙板小沢派のプリンス :2008/06/11(水) 15:46:02 ID:b2prDCQd
自民党が一枚岩の方が助かる 新党とか作られたら、確実に民主党の票が減る
343 :
無党派さん :2008/06/11(水) 15:46:18 ID:JdeVRl8u
>>337 それはかなりあり得ないな。
中選挙区時代と違って、小選挙区制の下では新党結成しても
次の総選挙で勝ち目は薄い(全員が強い後援会をもっているならともかく)。
すでに離れている平沼とかならともかく、自民党議員離党→新党結成という
幻想は捨てたほうがいいよ
344 :
無党派さん :2008/06/11(水) 15:47:50 ID:DUAKia5g
お知らせ Windows Media Player(ウインドウズメディアプレイヤー)は、ただいまアクセス集中のため、視聴しづらい状況になっております。 ご不便とご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。Real Player(リアルプレイヤー)をご利用くださいますよう、お願い申し上げます。 なお、会議散会後30分〜2時間後には「ビデオライブラリ」から録画中継をご覧いただくことができるようになります。
345 :
無党派さん :2008/06/11(水) 15:48:00 ID:/7BlB3IA
>339 派遣業法の改正(大幅な縮小と規制強化)とともに 非正規労働者は労働組合に加盟して自己防衛するべきだね 法改正は政権交代でもないと実現は難しいだろうが すき家とかで成果も出ている労組加盟は今すぐ出来る キャノンで働く非正規も労働組合を結成したくらいだ
346 :
四代目@カルト層化 :2008/06/11(水) 15:49:05 ID:M/Tal4La
>>339 層化層化♪wwww”
339 名前: 四代目@選挙板小沢派のプリンス 投稿日: 2008/06/11(水) 15:42:13 ID:b2prDCQd
>>319 今後、日本が景気良くなって、外国人労働者を受け入れたとしても、必ず派遣労働は問題になる
俺は今のうちに『ハケン』自体をやめて、雇用主が自分の企業で働くものに責任を持つべきだと思うね
自分が雇用してない奴だからゴミ同然に扱えるわけだしさ
俺も部下が日単位でクビ切っても良いなら、なんの痛みも感じないでテキトーに扱うだろうな
制度自体に問題があると思う
347 :
無党派さん :2008/06/11(水) 15:49:48 ID:xn5DpqGL
>>339 昨今の派遣問題も正社員の労働過負荷も全ては労働条件の悪化が原因
まずは労働者側がそれなりに待遇改善できる仕組み、たとえば労組が動けるような仕組みが必要になる
最初に小沢代表が代表就任時に労組と手を組んだ理由は二重にも三重にも意味があったのだと自分は考えている
考えすぎかもしれないけど
348 :
四代目@カルト層化 :2008/06/11(水) 15:50:00 ID:M/Tal4La
>>342 層化層化♪wwww”
342 名前: 四代目@選挙板小沢派のプリンス 投稿日: 2008/06/11(水) 15:46:02 ID:b2prDCQd
自民党が一枚岩の方が助かる
新党とか作られたら、確実に民主党の票が減る
349 :
無党派さん :2008/06/11(水) 15:51:39 ID:DUAKia5g
350 :
34代目@選挙板クソサヨ派のプリンス :2008/06/11(水) 15:52:09 ID:IDWbmSzA
やっぱ比例代表でしょ
民主など野党「後期高齢者医療制度廃止に賛成しろ!」 自民国対モーリー「やだ」 民主など野党「なに言ってるんだ。廃止に協力しろ!」 自民国対モーリー「やだ」 民主など野党「なら、せめて議論している間は、制度を凍結しろ!」 自民国対モーリー「やだ」 民主など野党「仕方ない。本日、福田を問責させていただく」 自民国対モーリー「明日から廃止法案の徹底審議をします」 民主など野党「ナメとんのかボケ!」
352 :
四代目@選挙板小沢派のプリンス :2008/06/11(水) 15:53:47 ID:r3nhuveH
>>345 労働組合が、ふたたびクローズアップされたことは良いことだと思う
イタリアやフランスでは、どんな労働者もユニオンに入ってるのが当然だからね
法的には、どんな雇用状態の人であれ、労働組合をつくる権利がある
企業も労組があったほうが、本来は社内の問題を聴取するメリットがあった
ところが、小泉改革以来、労働者は家族から奴隷になった
奴隷制度があった欧州の方が労働問題に配慮しているのは皮肉な現実だね
353 :
無党派さん :2008/06/11(水) 15:55:57 ID:MX6ThrOj
コテを変に叩いて追い出そうというのは、新手の言論統制か? どこの宗教団体か知らんが、そういう指示が出てるのか?
354 :
無党派さん :2008/06/11(水) 15:56:05 ID:rY+xcnG5
355 :
無党派さん :2008/06/11(水) 15:56:58 ID:rQY8zWqq
一番舐めとんのはこんな歴史的な本会議を 中継しないどこかの国営放送だろう。 人がそろそろ入りだした。
356 :
無党派さん :2008/06/11(水) 15:57:02 ID:JdeVRl8u
参議院インターネット中継が動き出した。そろそろか。
357 :
無党派さん :2008/06/11(水) 15:57:16 ID:CNZkXf1G
本会議、議員が議場に集まりだしたぞ
359 :
無党派さん :2008/06/11(水) 15:59:00 ID:qK0x/Ucf
そういえば 大江はまた反対か?
360 :
無党派さん :2008/06/11(水) 15:59:13 ID:iF6YIm35
対抗して衆院で信任決議&明日から廃止法案審議入り なんてのは、取れる手段の中から最悪なのを選んだんじゃないのかね。 問責が無視でおkなら、わざわざ信任決議なんてする必要はないわけだろ。 自分から無視できないってことを自白してるようなもんだ。 明日から審議入りに関しては、煽りの能力としては認めるw せいぜい国民を逆撫でしてりゃいい。
361 :
無党派さん :2008/06/11(水) 15:59:39 ID:MX6ThrOj
>>352 >奴隷制度があった欧州の方が労働問題に配慮しているのは皮肉な現実だね
ぶっちゃけ、派遣制度を要求した米国は「派遣社員」は正社員よりも高給取りじゃなきゃイカンのだよね。
雇用の不安定さを収入で補い、且つその高コスト分だけスペシャリストである必要があるわけだ。
日本の派遣労働者のポジションは移民が居るわけだが……
>>358 経団連の経済テロと闘わなければ。
つか、奴ら長期的な市場の維持とか全く考えてないところが凄いよな。
362 :
無党派さん :2008/06/11(水) 15:59:48 ID:XsBz+daq
中継中にPCがトンだorz 繋がって良かった。
363 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:00:47 ID:4LhV61Zw
アキバの犯人の両親カメラの前に出してどうすんだよ。マスコミはバカか。両親が出るって言ったとしても止める心はないのか?ないわな・・・。
364 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:01:16 ID:/7BlB3IA
五月が座った
365 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:01:47 ID:/7BlB3IA
輿石が立つの?
輿石東君
367 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:02:36 ID:XsBz+daq
368 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:02:51 ID:nio+Dgvn
経団連、トヨタ、そして自民党 悪の枢軸
369 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:03:08 ID:rQY8zWqq
輿石俺嫌いなんだが、いい役だな。
>Windows Media Player(ウインドウズメディアプレイヤー)は、ただいまアクセス集中のため、視聴しづらい状況になっております。 >ご不便とご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。Real Player(リアルプレイヤー)をご利用くださいますよう、お願い申し上げます 久しぶりにリアルプレーヤー使ったわw
371 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:03:49 ID:TJ4lH270
>>361 消費市場というものは空から降ってくるもんだそうです
トヨタもJTBも雨乞いの術法を社内公募してます
372 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:04:04 ID:qK0x/Ucf
共産は提案者に入ってないのか
373 :
四代目@選挙板小沢派のプリンス :2008/06/11(水) 16:04:56 ID:r3nhuveH
>>361 移民といえども、給与の低い仕事の労働をしているから給与が低いだけで、
日本のように、ほぼ同一の仕事をしながら、正規社員と非正規で倍の賃金差がある国なんかないよ
日本は、世界に先駆けて、同一民族奴隷制度でも創設したいのかとさえ思ってしまうw
374 :
34代目@選挙板クソサヨ派のプリンス :2008/06/11(水) 16:06:24 ID:IDWbmSzA
ずっと法華経を唱えてるような声が聞こえるな
376 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:07:23 ID:/7BlB3IA
>371 国外に市場のあるヨタはともかく 内需オンリーの交通公社に市場は降ってこないだろうにな
377 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:07:57 ID:TJ4lH270
>>373 足下見る相手なら不法移民という便利な存在があるしな
まあ英語通じないんだけども
378 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:09:17 ID:xn5DpqGL
>>371 広場の柱に雨乞いをくくりつけて雨が降らなかったら死刑にするとかやりそうだな
379 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:12:02 ID:/7BlB3IA
解散総選挙を求める、か 福田の性格だと解散しないよな
380 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:13:47 ID:TJ4lH270
>>378 そんな惨酷なことしませんよ
派遣工員に傘蓑着せて聖火を灯して
雨乞いの踊りを躍らせるくらいならやりそうだけど
やっぱり参議院の民主党は若いし元気だな。 こりゃ12年は勢力逆転しないだろ。
382 :
四代目@選挙板小沢派のプリンス :2008/06/11(水) 16:13:58 ID:r3nhuveH
それにしても、下等はなんで福田に突っ込まなかったんだろうな 無差別殺人なんて、かえって同じ境遇の派遣労働者がDQNですと宣伝したようなもんなのになw これが福田や町村なら、庶民は拍手喝采だったかも知れん
383 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:14:22 ID:/7BlB3IA
反対討論は吉村剛太郎
やった! 可決に間に合った! 自民党の反対討論!
なんか吉村の反対討論に、秀直トゥデイズブログの香りを感じるな
386 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:16:53 ID:iF6YIm35
もうちょっと説得力がありそうなのを出すかと思ってたが…>反対討論 郵政に反対してた頃の元気はどこいったのよ。
387 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:17:26 ID:rY+xcnG5
可決したあとの福田の表情が楽しみだ
388 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:17:26 ID:rQY8zWqq
民主も自民も人選が地味すぎ。ま、輿石は立場上しょうがないんだろうが。
389 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:17:32 ID:/7BlB3IA
こいつ道路族か
390 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:18:23 ID:JdeVRl8u
参議院自由民主党の政策審議会長なのか… <吉村剛太郎 まったく知らんな…
自民党の人さっきから同じことの繰り返し…
392 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:20:32 ID:/7BlB3IA
>391 これこそ題目唱えてるようなもんだよね
393 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:21:55 ID:iF6YIm35
「数の暴挙」とか言ってて恥ずかしくない感覚がわからん。 それにしてもよく声が裏返る人だ。弱々しい印象しか残らんぞ。
まあ、自民党はもういいや。 もう死んだも同然だからな。 問題は民主党内の主導権を菅や円みたいな左派に握らせないために 今から準備を始められるかどうかだ。
395 :
34代目@選挙板クソサヨ派のプリンス :2008/06/11(水) 16:22:53 ID:IDWbmSzA
菅氏ってどの程度左派なんですか?大して左じゃないでしょ。
396 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:23:00 ID:JdeVRl8u
輿石は参議院民主党のトップだしな こういう場合は若手よりも上の人間が前に出るものなのだろうし 参議院自民党も、片山虎あたりが残っていればまだ迫力があっただろうが、 現在の参議院自民党幹部クラスは全員大人しそうな印象なので 吉村の代わりに誰が立ってもなあ…という感じだ
397 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:23:27 ID:DUAKia5g
>>372 そう。小池晃で有名な、参院共産党が問責の共同提案に入っていないんだよ。
福田の成果を並べ立てるのは、逆効果だな・・・・・・ 大したことしてないというのを改めて感じる
参院には珍しく、怒号が飛んでいる…
400 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:24:16 ID:rQY8zWqq
吉村「民主党に・・・・国民の支持が得られるはずがありません」 じゃ、選挙やれよーーーーーーーーっ
401 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:25:03 ID:DUAKia5g
>>397 つづき なぜ参院共産党は問責の共同提案に入っていないんだろ?
402 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:25:09 ID:NG7LE8ah
熊さんよ 自民死亡は残念だったなw で菅信者の俺に喧嘩売ってるの?
>>395 とりあえず株の譲渡益税増税なんて許せないな。
かと言って鳩山はアホすぎるという大問題が・・・
404 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:25:23 ID:iF6YIm35
「成果」とやらを一生懸命並べてるつもりなんだろうけど、 どうでもいいことを並べるフィリバスターと勘違いしそうだ。
自民党のこれはフィリバスターなんですかね?>時間超過
406 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:25:49 ID:fjWp2LXr
407 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:25:51 ID:JdeVRl8u
吉村、時間超過で注意されてる
408 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:26:05 ID:qK0x/Ucf
長すぎ注意北
409 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:26:14 ID:DUAKia5g
410 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:26:21 ID:rQY8zWqq
共産党は共同提案には入らないが、賛成すると確約しています。 独自の立場を示必要がある党内事情でしょう。
411 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:26:33 ID:QfyoRjXg
こいつなに考えてるんだ
412 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:26:35 ID:/7BlB3IA
>397 共産党は審議拒否しないから問責→参院ストップのコンボに乗ってこない だから野党国対のレベルで共同提案はしないことになったのだろう ただ問責が提案されれば賛成するとも言っているから、残り会期は 自民公明と共産が出席しては流会が繰り返されるのだろうな
>>402 いや、俺は55年体制が終わって以降自民党を支持したことはない。
414 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:26:37 ID:qK0x/Ucf
>>401 提出時期が意に沿わないのと審議優先スタンスのようだ
しかし問責案が出されれば、賛成は当然とのこと
簗瀬進君
417 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:27:23 ID:/7BlB3IA
賛成討論簗瀬
ヤナセは面白いぞ
419 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:27:35 ID:DUAKia5g
>>410 THX. 「確約」? よくわからいがそか。
おもろい
421 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:28:21 ID:aE+gh4k6
最近の参議院自民党は野党の練習に必死(笑)
422 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:28:27 ID:JdeVRl8u
簗瀬、気合込めすぎww
調子に乗りすぎじゃボケw
民主・新緑風会・国民新・日本www いつ聴いてもカオスw って、福田さん隣にいたんですね。 ヤナセオモシロスw
425 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:28:47 ID:rQY8zWqq
お、梁瀬元気いいぞ。
426 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:28:48 ID:xn5DpqGL
少なくとも共産が問責に乗らぬ法はない
いやあ、ヤナセはいいよ。いつもニコニコしてて。 暗殺者使って政敵殺すタイプっぽいけど。
428 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:29:57 ID:DUAKia5g
429 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:30:18 ID:rQY8zWqq
>>419 いや、さっき民主党の両院議員総会で「確約」してくれたと
いっていたんだ。
430 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:30:21 ID:/7BlB3IA
簗瀬も小選挙区最初の選挙で船田に落とされてしばらく苦労したが 参院民主の立派な幹部になったもんだ 当時船田陣営は小選挙区に船田、比例に簗瀬と書けば二人とも当選と 選挙区でデマを吹聴したそうだ
431 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:30:28 ID:qK0x/Ucf
デブだからか 声にパワーがあるなw
432 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:31:10 ID:zpV+cWLb
434 :
34代目@選挙板クソサヨ派のプリンス :2008/06/11(水) 16:31:36 ID:IDWbmSzA
鳩山氏は売憲奴なんでどっちかというと菅氏のほうに主導権があってほしいのですが。
435 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:31:46 ID:DUAKia5g
どくさいちゃw
437 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:32:45 ID:MX6ThrOj
>>421 なんか言うたびにブーメラン突き刺さってるからなぁ
438 :
34代目@選挙板クソサヨ派のプリンス :2008/06/11(水) 16:32:48 ID:IDWbmSzA
簗瀬氏って体を動かす練習してたんですね。
439 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:33:02 ID:iF6YIm35
さきがけ一期生っていろんな意味でキャラ濃いよな。
440 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:33:06 ID:rQY8zWqq
こいつは体揺すらんとしゃべれんのかw
441 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:33:50 ID:+urI+JH+
見れねorz
442 :
34代目@選挙板クソサヨ派のプリンス :2008/06/11(水) 16:34:19 ID:IDWbmSzA
駆け込みで法案整理させまくっときながら 対決路線とかパフォってもしらけるゼ。
結構、名演説じゃないですか? 玉座を盾にし、詔勅を弾丸にしている!みたいな。
福田固まってるな
445 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:37:22 ID:DUAKia5g
簗瀬 進氏は、弁護士なんですね〜。
>>353 世論調査スレにコテを総叩きしているやつがいたな。
447 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:39:10 ID:DUAKia5g
福田康夫首相は、衆院を解散し総選挙を行うべし。
448 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:39:24 ID:nprS1Z6M
>>441 RealPlayerだと何とか見れる。
449 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:39:34 ID:rQY8zWqq
しかし、こういうの黙って聞いてなきゃいかん、福田も大変だな。 きれやすいこのスレの何人かのコテにはできない芸当だw。 いや、梁瀬、結構いいよ。演説にいいリズムがある。
江田議長にせかされる簗瀬
451 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:40:03 ID:iF6YIm35
路線転換は一応あったよ。 道路族を復権させるという。
452 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:41:12 ID:aE+gh4k6
453 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:41:12 ID:naR2SlNQ
共産党が問責決議案に反対したら面白いな その理由としては 「福田内閣は問責に値するが、今回の決議案提出は民主党の私利私欲に他ならず我々は真意を測りかねない。」 こんな感じだろうな
454 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:41:13 ID:DUAKia5g
>>448 当方、今回、Real Playerインストールしてから参院審議TVを視聴中。^^
こら簗瀬黙れ
456 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:42:12 ID:iF6YIm35
規定の時間では問責賛成の理由を述べるには時間が足りない! と言って降りればいいんだよ。
457 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:42:22 ID:DUAKia5g
458 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:42:26 ID:/7BlB3IA
WMPだけだと困る場合にRPという選択肢があるのはいいことだ 自民党だけだと困る場合に(ry
459 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:42:48 ID:JdeVRl8u
「ここから重要だから野次を止めて聞いてください!」 まだやる気かww
簗瀬長すぎw
461 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:42:58 ID:qK0x/Ucf
終わる気ねぇw
462 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:43:13 ID:QfyoRjXg
自重しろよ
こらこら議長が困るだろ
464 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:43:56 ID:DUAKia5g
江田五月議長の声、自民党議員へのときよりも、小さい。
465 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:44:26 ID:rQY8zWqq
こら提案者が下痢バスターすんじゃねーw
466 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:44:34 ID:QfyoRjXg
逆効果だとわからんかね
467 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:44:35 ID:MX6ThrOj
>>458 QT対応して、iTunsに流したり、ようつべにも公開するべきだなw
何か時間稼がないといけないのか?w
469 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:44:51 ID:/7BlB3IA
五月も職掌柄止めなくちゃいけないからな 山東昭子にやらせれば面白かったと思うが
470 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:45:10 ID:yzCSgC6Z
いやいやもう止めろよw
471 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:45:23 ID:JdeVRl8u
第5の理由にまで進むんかww
回線キレた
ここで野党のフィリバスターが聞けるとはwwww 簗瀬ファンになりますw
474 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:45:36 ID:qK0x/Ucf
もうこの辺にしとけよw
475 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:45:41 ID:DUAKia5g
>>469 参院事務総長もさぞ血圧が上がっていると思われる。
476 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:45:55 ID:CNZkXf1G
第10まで有ったりしてなw
誰と戦ってるんだ、お前は。
478 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:46:09 ID:QfyoRjXg
まったく
江田議長は警察権を使え!!!w
480 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:46:38 ID:/7BlB3IA
与党がカエレコールしてますか?
481 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:46:45 ID:+urI+JH+
WMPでも見られた。
482 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:46:47 ID:QfyoRjXg
最後の警告をしろ
483 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:46:54 ID:rQY8zWqq
>>472 梁瀬と福田もきれてそうだw
おい、梁瀬、もうわかったって。
まあ、福田を挑発して、万が一、解散でも狙ってるのだろう
486 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:47:43 ID:qK0x/Ucf
第6ってw
江田議長声がひっくり返ってるw
488 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:47:58 ID:DUAKia5g
簗瀬氏、あと1時間ぐらいやっていいぞ〜〜〜。
見れね。 サーバーにつながらないほど視聴者の多い映像を生中継しないなんて、 NHKは空気読めてないねw
490 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:48:19 ID:3sOb+AuK
第7
491 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:48:23 ID:QfyoRjXg
逆効果だぞ アホにもほどがある
492 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:48:27 ID:+urI+JH+
江田さんたまらんなあ。
これはヤラセか? ヤナセなだけに
8www
495 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:48:40 ID:CNZkXf1G
マジで10まで行くのかw
496 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:48:55 ID:3sOb+AuK
第8 日銀
497 :
34代目@選挙板クソサヨ派のプリンス :2008/06/11(水) 16:49:27 ID:IDWbmSzA
官僚政治の壁だってwアホやな。
498 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:49:36 ID:CNZkXf1G
これは確信犯か? 引きずり下ろされたら、それはそれでインパクト有るな。
499 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:49:41 ID:/7BlB3IA
江田議長に参議院webTVのサーバと回線の強化を請願しよう ネット利用に長けた五月なら実現してくれるさ
簗瀬君*3 時間が相当経過しております。 簗瀬君…
501 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:49:49 ID:DUAKia5g
>>495 いんや、50から100もいってもいいぞ。
おや、もう終わっちまうの。orz
簗瀬 「時間は全くない!」 江田 「時間が過ぎています」
503 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:49:51 ID:+urI+JH+
誰か第1の理由からまとめてくれ。
504 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:50:10 ID:rQY8zWqq
予想の斜め上をいく展開だ。 終わった、w
505 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:50:19 ID:aE+gh4k6
>俺もひどいが、窓はもっとひどい。 自民党はひどいが、民主党はもっとひどい。 アンチ慶応は他人を引き合いに出して、 己への責めを矮小化しないように。 自民信者と言うことが変わらん
野党議員をドン引きさせるヤナセw
507 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:50:26 ID:/7BlB3IA
創価カエレ ナツオといったらタオル
山口なつおキター
509 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:50:46 ID:KrE3CIn9
>>484 「総理、悔しかったら解散してみろ!」とでも罵倒すれば
挑発された福田が、逆上して解散する可能性が万に一つは期待できるかも!?
510 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:51:15 ID:0snemqfs
時間オーバーは自民も同じなんだがな>創価
511 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:51:21 ID:JdeVRl8u
山口なつおがアドリブで、時間超過への皮肉をww
512 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:51:22 ID:QfyoRjXg
こりゃあと1時間ぐらいはかかりそうだ
513 :
34代目@選挙板クソサヨ派のプリンス :2008/06/11(水) 16:51:37 ID:IDWbmSzA
>>509 衆議院ではなく、自民党を解散するかもしれないな
515 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:52:30 ID:+urI+JH+
公正な議事進行を妨げるのが 自分の出身会派ってのは議長もたまらんぞ。
516 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:52:38 ID:qK0x/Ucf
ってかその前の自民も時間オーバーしてたろw
517 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:52:43 ID:DUAKia5g
山口君、もうわかったからいい。 はい、次の人。
参院TV見れる環境でないので、みなさんの実況よろしく。 このスレの実況を見ているだけでもwwwww wwwwwwwwww wwwwwwwwww wwwwwwwwww wwwwwwwwww
これで、山口議員にも時間超過の注意がなされたら面白いのに。
520 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:53:31 ID:QfyoRjXg
歯の浮くような首相賛美
521 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:54:06 ID:/7BlB3IA
ナツヲ声悪いな、勤行のしすぎか? あとは共産の賛成討論があるのか?
522 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:54:07 ID:JdeVRl8u
もう17時か。このまま本会議終了がずれこむと、 17時半から予定している小沢会見も延期かな
ナツオ、声が枯れるほど勤行したみたいだな
524 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:54:33 ID:+urI+JH+
歯の浮くような首相賛美を眠ったように聞いている首相。。。
525 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:54:54 ID:qK0x/Ucf
なつお 声がガラガラだな 風邪?
526 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:55:05 ID:rQY8zWqq
江田「梁瀬君が時間を使ったので、山口君はもう終わってください」
527 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:55:40 ID:0snemqfs
実況板以外で実況求めるな。非常識だな
>>504 おまえは共産党そっくりだな。
ただ批判だけの現実性がないところが。
529 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:56:04 ID:JdeVRl8u
530 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:56:30 ID:3sOb+AuK
正々堂々解散したら
531 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:56:34 ID:/7BlB3IA
ナツヲ不信任案を出せと逆切れ討論 >527 実況板のスレがあったら案内してくれ 誰も行かないと思うが
5時過ぎればテレビもあるかな。
533 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:56:42 ID:rQY8zWqq
ナツオの声が今はなき石田幸四郎を思い出させる
>>534 公明と共産は演説の調子は全員いっしょじゃねえか
>>535 まあ共産党の
「〜じゃ、ありませんか?」
は名人芸だからな
537 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:58:22 ID:0snemqfs
538 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:58:21 ID:+urI+JH+
>>532 それを見越して長演説だったのかねえ。
ちょうど共産の賛成討論(市田)を経て
採決が17時半くらいかな。
539 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:59:05 ID:JdeVRl8u
声が枯れているのを除けば、ナツオの演説の声量やリズムは聞きやすいほうかと 内容はどうでもいいが
540 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:59:08 ID:qK0x/Ucf
共産も賛成討論でるの?
541 :
無党派さん :2008/06/11(水) 16:59:40 ID:/7BlB3IA
共産は小池か?意外と紙智子だったりして 社民の賛成討論もあるのか?みずぽたんか?
542 :
四代目@選挙板小沢派のプリンス :2008/06/11(水) 16:59:43 ID:r3nhuveH
543 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:00:28 ID:DUAKia5g
”耳障りのいい”という表現はヘン。 ”耳当たりの良い”あるいは”聞こえが良い”というのが好ましい。
>>533 お前こそ人のこと言えるか!この野郎!
お前も騒音おばさん並の常識しかなさそうだな!
545 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:00:58 ID:rQY8zWqq
おい山口、違ってるぞ。 x「国民に耳ざわりのいい事だけを・・」 ○「国民に耳あたりのいい事だけを・・・」
CS日テレニュース24 小窓でライブ開始
547 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:01:20 ID:/7BlB3IA
もう採決か
548 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:01:20 ID:+urI+JH+
>>539 公明は野党が似合うよなあ。歯切れは良い
549 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:01:49 ID:DUAKia5g
江田五月議長「これにて討論は終結いたしました」。
討論終局!記名投票へ。
>>543 どこかで見ましたけど、耳障りのよいもおかしくないと。
551 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:02:02 ID:JdeVRl8u
テレビ東京で問責関係のニュース(他のチャンネルはやってない)
552 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:02:05 ID:+urI+JH+
もう採決か。
553 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:02:09 ID:/7BlB3IA
記名投票キター
554 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:02:23 ID:qK0x/Ucf
お、押しボタンじゃないんだ
「白しんくんくん」
556 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:03:13 ID:QfyoRjXg
大江はどうするのかな
557 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:03:55 ID:qK0x/Ucf
当たり前だけど 共産はみんな白票だな 注目は大江渡辺
558 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:04:02 ID:rQY8zWqq
ここはミズホの演説聴きたかったな。 誰かの変わりに 「ソーリ、ソーリ」とやってくんなきゃ。
559 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:05:50 ID:gCA6XYrO
もうね、悪いことは言わないから、派遣業法の規制強化をいますぐやれ! いまのままでは第2第3の加藤が現れるのは時間の問題だよ 自己責任だのなんだのと放置しないで、 勝ち組も治安に対するリスクヘッジだと思って、負け組に税金投入することを了承しなさい 無差別テロで負け組全員が潜在的テロリストになったら、 結果的に被害を被るのは勝ち組なんだから
560 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:05:55 ID:qK0x/Ucf
大江 いねぇ
561 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:06:00 ID:DUAKia5g
>>550 神戸市民A氏へ
共同通信社編『記者ハンドブック』内「用字用語集」内「耳障り」の項を見よ。
562 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:06:08 ID:QfyoRjXg
青あったぞ どこの男だ
アンカー@関テレで、問責の話。 問責で解散に追い込めると思ってたのに、なにやってるんだかby室井 そうおもってるひとおおいんじゃないですか。 民主党はそれを百も承知でやっている。by青山
564 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:06:21 ID:TJ4lH270
大江はもはや裏切らないことが裏切り
いやいや、問責に反対する民主党員がいるわけないだろ。
566 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:06:42 ID:QfyoRjXg
あ、もう与党呼ばれてたか
567 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:07:34 ID:TJ4lH270
>>559 自爆テロの犠牲者はいつも弱者だからどーでもいいんでしょう
568 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:07:44 ID:/7BlB3IA
青票見えねえw
569 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:08:37 ID:NG7LE8ah
大江は白票だった気がする・・・
結果予想:可決。
>>561 言葉って変わっていくものですから。
571 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:09:16 ID:qK0x/Ucf
大江いた?
572 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:09:21 ID:TJ4lH270
573 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:09:55 ID:/7BlB3IA
点呼オワタ
日テレニュース24でブレーキング ライブ開始
575 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:12:03 ID:DUAKia5g
>>545 ”耳ざわり”×、に同感です。
神戸市民A氏は、間違っている。山口カツオ並みだ。orz
576 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:12:10 ID:s/THpo0V
NHKも中継しろよアホ
憲政史上初の首相問責決議案可決。 賛成131 反対105 総数236
可決されました
579 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:12:59 ID:QfyoRjXg
きたか。
580 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:13:14 ID:TJ4lH270
耳障りが良いは× 耳触りが良いは○ ってことで妥協しねえ?
581 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:13:17 ID:gCA6XYrO
ぶっちゃけ、福田康夫が解散すると言わない限り、解散できないんだよ 仮に自公が解散に賛成しても、福田1人が反対すれば解散は通らない 衆院解散権は首相の専権事項だからね 逆に福田がやると言えば、自公が反対しても、福田1人でやっちゃえるのが衆院解散なんだよ (閣僚解任して、福田が臨時で全閣僚を兼任して、署名すれば即成立) 首相の権限はそれほどデカイ よって、野党が問責可決しようが何をしようが、 福田康夫の”やけくそ解散”以外では衆院解散は100%無い 自公も追いつめられれば追いつめられるほど解散できなくなるから、 来年の任期いっぱいまで解散はないというのが現実なんだよ その間、国政は停滞する これは郵政解散で多数を与えてしまった有権者と、恥知らずの福田自公に責任がある 選挙というのは勝たせすぎちゃダメなんだよ
582 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:13:38 ID:rQY8zWqq
福田オワタ。
583 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:13:47 ID:DUAKia5g
江田五月議長「よって本決議案は可決されました」。
言葉は変わり行くもの。
585 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:14:07 ID:+rtU2r4o
それなりにインパクトあったな
586 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:14:32 ID:rQY8zWqq
4chでニュース
587 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:14:46 ID:4LhV61Zw
チンパンジーふてる。
588 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:15:13 ID:aE+gh4k6
福田総理は日本の議会史に名を残す偉大な総理 参議院から問責された総理(笑)
589 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:15:15 ID:DUAKia5g
>>584 ことばについての繊細な感覚のない人は、法律を学ぶ資格なし。
よく心しておくように。>神戸市民A
590 :
34代目@選挙板クソサヨ派のプリンス :2008/06/11(水) 17:15:22 ID:IDWbmSzA
神戸市民はリベラルなのか非リベラルなのか分かりませんね。 言葉は変わり行くものと言う今日もあるかと思いきや 新字体と漢字の簡略化には否定的の日もあるということで。
関テレでは福田と小沢の密談とか青山が言ってる。
592 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:16:18 ID:JdeVRl8u
テレビ東京で可決瞬間の福田の表情が映っていた 「憮然とした表情」と解説されていた 福田は江田議長に続いて本会議場から退席
593 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:16:26 ID:4LhV61Zw
飛弾牛美味しそうだったw
594 :
34代目@選挙板クソサヨ派のプリンス :2008/06/11(水) 17:16:45 ID:IDWbmSzA
青山氏は中国脅威論とか撒き散らしてるクソウヨなんで、全く信用なりません。
595 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:16:47 ID:aE+gh4k6
さあ、民主党議員、街に出ろ
597 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:16:55 ID:rQY8zWqq
6chニュース。NHK飛騨牛。
598 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:17:21 ID:DUAKia5g
>>580 「耳触り」も「耳障り」も「使わない」とされている。<『記者ハンドブック』
この語感は良い。
全然と言う言葉を肯定では使わないとか言ってたけど、明治期から使ってたじゃないですか。 耳障りのよいも同じたぐいなんじゃないですか?
600 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:18:23 ID:4LhV61Zw
共産は審議に応じるから提案に名前のせなかったのね
601 :
34代目@選挙板クソサヨ派のプリンス :2008/06/11(水) 17:18:42 ID:IDWbmSzA
街に出ろったって15日までと一週間延長で11日だからな、
まだ、大連立とか言ってるwwww@青山
603 :
アンチ慶応 ◆YWRXO2tdY2 :2008/06/11(水) 17:19:24 ID:6sEaIta7
共産党の賛成答弁といえば、農業者戸別所得補償法案
604 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:19:32 ID:DUAKia5g
>>599 キミにルールを決める権限なし、と認めます。
ご異議なしと認めます。よってそのように決しました。
605 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:20:03 ID:rY+xcnG5
クソサヨの逮捕はまだなのか
606 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:20:06 ID:TJ4lH270
「障り」が肯定的意味なわけが無いんだが
607 :
34代目@選挙板クソサヨ派のプリンス :2008/06/11(水) 17:20:11 ID:IDWbmSzA
共産党の賛成答弁といえば個別所得保障法案とかそればかり言ってるけどさ、 公務員制度改革基本法案とか共産党が反対したのは無視なわけ?
608 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:20:31 ID:kAA+DI40
学歴・収入と政治・経済観の相関性
ポリティカルコンパス
http://sakidatsumono.ifdef.jp/political-compass.html 政治ポジションテスト
http://seiji.yahoo.co.jp/guide/position/ 政治軸:自由主義(高学歴)⇔権威主義(低学歴)
経済軸:市場主義(高収入)⇔再分配主義(低収入)
自由 リバタリアン 市場
\ 高学歴・高収入 /
\ /
\ /
\ /
\ /
リベラル \ / コンサバティブ
高学歴 /\ 高収入
/ \
/ \
/ \
/ \
/ 低学歴・低収入 \
再分配 コミュニタリアン 権威
1、リバタリアン 自由・私的財産権
職業:外資系、医師・会計士など専門職 主要メディア:日経 アイデンティティー:個人
2.コンサバティブ グローバリズム
職業:経営者、商工会・建設業など自営業者 主要メディア:読売 アイデンティティー:国民
3.リベラル 人権・福祉
職業:教師、公務員、上場企業正社員 主要メディア:朝日・毎日 アイデンティティー:市民
4.コミュニタリアン 伝統・共同体
職業:フリーター、ニート、プロ奴隷 主要メディア:文春・産経 アイデンティティー:日本人
609 :
アンチ慶応 ◆YWRXO2tdY2 :2008/06/11(水) 17:20:47 ID:6sEaIta7
今日は変なやつ湧いているな。コテ叩きで。 組だか宗教団体だか政党だか知らないが命令されているな。
610 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:20:57 ID:TJ4lH270
青山のネタ元も偏ってんなあ
611 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:21:05 ID:s/THpo0V
612 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:22:00 ID:DUAKia5g
>>598 の「この」というのは、『記者ハンドブック』を編集している共同通信社編集部の語感を指しているので、誤解のなきよう。
史上初 参院で「首相問責」可決
福田康夫首相に対する問責決議が11日午後5時過ぎ、参院本会議で民主、共産、社民各党などの賛成多数により
可決された。
参院で首相に対する問責決議が可決された例は過去になく、福田康夫首相への問責決議可決は現憲法下で初の
ケース。閣僚問責決議の可決例も平成10年の防衛庁背任事件をめぐる額賀福志郎防衛庁長官問責決議が唯一。
野党が参院の多数を占める「ねじれ国会」が異例の事態を招いた。
首相問責決議は、首相の政治責任を問う参院の決議。憲法に基づき内閣総辞職か衆院解散・総選挙を迫ることが
できる衆院の内閣不信任決議と違い、法的な拘束力はない。
ただ野党側は、決議可決を大義名分に、首相が出席する衆参両院本会議、委員会への出席を拒否する方針だ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080611/plc0806111714012-n1.htm
614 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:23:53 ID:0snemqfs
米軍が相模原市内に不時着したとのこと。
ガソリン172円 最高値更新
レギュラーガソリンの小売価格は、9日の時点の全国平均が1リットル当たり172.4円と先週より0.5円上昇し、調査
開始以来の最高値を再び更新しました。今後の原油価格の動向によっては、来月以降、ガソリンの小売価格が一段と
値上がりする可能性も出てきています。
石油情報センターの調査によりますと、レギュラーガソリンの全国平均の小売価格は、9日の時点で1リットル当たり
172.4円でした。これは先週と比べ0.5円の上昇で、昭和62年の調査開始以来の最高値を再び更新しました。
これは、大手石油元売り各社が、原油価格の高騰による調達コストの上昇分として、今月から石油製品の卸売価格を
10円前後、引き上げたのを受けて、ガソリンスタンドの間で小売価格に転嫁する動きが進んだためです。石油業界の
関係者によりますと、日本の元売り各社が主に輸入している中東産の原油価格は、ニューヨーク原油市場で先物価格
が高騰している影響で今月に入ってからも上昇傾向を示しており、今後の原油価格の動向によっては、来月以降、
ガソリンの小売価格が一段と値上がりする可能性も出てきています。
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015179051000.html
617 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:24:54 ID:JpgkYmIh
618 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:25:27 ID:TJ4lH270
>>612 別に誤解なんてせんが
実際使われてるのに「使わないとされてる」ってそういうマスコミ言語が大っ嫌い
「使わない」でええやん
死ねば良いのに
僕がいつルールを決めようとしたのか… 全然を肯定で使うことが叩かれた揚句に、明治期から使ってたわあははとなってるんでね。
621 :
34代目@選挙板クソサヨ派のプリンス :2008/06/11(水) 17:27:39 ID:IDWbmSzA
622 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:28:00 ID:JdeVRl8u
>>583 TVだと「可決されました」のところしか放送されないんだから、
江田も、TV向けに
「内閣総理大臣福田康夫君に対する問責決議案は可決されました」
と言い直せば視聴者にもわかりやすいのに、と思った
623 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:28:21 ID:DUAKia5g
>>618 誰にも馬鹿をする権利あり。殺人事件が現にあるからといって殺人が奨励されているわけではない。
seinとsollenの区別もつかない馬鹿は論外。
>>613 また何年か先に、衆参における与野党の勢力が入れ替わったとき、またぞろ、同じようなことが起きるであろう。
現行憲法を改正するまではね。あはは。
624 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:28:24 ID:0snemqfs
>>619 議論する気もなく決め付けする奴はスルーした方が良いよ
625 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:29:08 ID:s/THpo0V
>>616 ガソリンがこれだけ高くなると職場から距離で支給される交通費が赤字になってしまう。
仕事行くのに余分な出費しないといけなくなるとは。
燃費の悪い車に乗ってる人はすでに大赤字だろうなあ
626 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:29:24 ID:zpV+cWLb
「耳ざわりがよい」というのはもちろん誤用なんだけど、 現代語では慣用的に使用されるケースが多くなってきているのは事実だねえ。 おそらく「肌ざわりがよい」などの表現に影響されたんだと思う。
627 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:29:56 ID:/7BlB3IA
飛騨牛も牛糞を堆肥にして休耕田・耕作放棄地でトウモロコシを育て 葉や茎ごとサイレージにしているのか、畜産農家の最先端トレンドなんだな
628 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:30:09 ID:+urI+JH+
>>623 問責決議は院の意思表示でただの決議案だから
公正性を求められる議長としては難しいんじゃない?
630 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:32:33 ID:rY+xcnG5
創価学会の演説なんか誰も聞いてないんだから耳ざわりとかどうでもいいよ
631 :
34代目@選挙板クソサヨ派のプリンス :2008/06/11(水) 17:32:47 ID:IDWbmSzA
632 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:32:53 ID:/7BlB3IA
>625 原付に乗る奴が増える 車は低燃費の小型車に買い換え(しかも中古) なおかつ雨や荷物の多いときだけ使うようになる CO2は減るな
633 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:32:57 ID:0snemqfs
民主は肉離れ起こして問責は出せないと言ってたイラクの場所も知らない外交防衛委員会理事 はブログで何と書くのかな?
634 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:34:30 ID:TJ4lH270
>>623 実効性なんか無いんだから繰り返せば繰り返すほど価値が落ちる
参院の宝刀が1つ消えるだけだ
635 :
34代目@選挙板クソサヨ派のプリンス :2008/06/11(水) 17:35:21 ID:IDWbmSzA
韓国のデモすごす。
637 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:36:07 ID:0snemqfs
やっと、関テレで問責可決の報道。
639 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:36:34 ID:TJ4lH270
>>631 全員救助したならまずはええやん
あとは現時点ではわからんとしか言いようが無い
640 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:36:55 ID:rdqazjuI
ID:IDWbmSzA このキチガイってミン●ヨ? 他人の名前パクって恥ずかしくないの?
641 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:36:57 ID:+urI+JH+
問責決議案の6名の欠席、棄権は誰? 1名は江田議長で残り5名は誰だろう。 反対票105は自民+公明で綺麗に揃うんだが。
642 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:38:49 ID:rdqazjuI
国新4+KY大江+松下(笑)?
643 :
34代目@選挙板クソサヨ派のプリンス :2008/06/11(水) 17:38:58 ID:IDWbmSzA
>>637 真央てめえ
国交省は何をしてるのかな?冬柴は無能だねと叩かない奴は筋が通らないと思わねーの?
原油価格が上がった記事が張られたら道路族を叩くレスだけつけて、
値上げしてる原因は無視するこのスレの名無しの恣意的さに腹立ってんだけど。
644 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:39:22 ID:TCEaB/rG
>>640 語るに落ちた名を偽るなんておかしいよね
645 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:41:40 ID:0snemqfs
>>643 真央と一緒にされても…
俺はさっきからのお前のバカ発言に腹が立つと言うか呆れてんだが。名前からしてパクリ
だしマトモに相手すべきじゃないだろうからこれでNGNameにするわ
646 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:41:41 ID:rY+xcnG5
共同提出した国民新党が欠席するはずがない
647 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:43:19 ID:JdeVRl8u
>>641 >反対票105は自民+公明で綺麗に揃う
無所属のうち副議長の山東昭子は反対票入れていてもいいような
与党側でも誰か休んだりしたのかな?
648 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:45:11 ID:QfyoRjXg
江田議長を除いて、与党側で棄権1・野党側で棄権4というのが 順当かな。 寝返りでもない限り。
649 :
頻繁にハンネを変える無党派さん :2008/06/11(水) 17:46:11 ID:IDWbmSzA
問責が出されたことで無責任な野党というバッシングが行われるかどうかを見たいと思います。 法案は大部分が成立しており、民主党が反対したのは思いやり予算と高齢者医療制度ぐらいのものです。 それを隠してマスコミが野党を叩くのではないかと危惧します。
650 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:46:25 ID:QfyoRjXg
大江・渡辺・木俣・松下の4人をとりあえず予想しておく。
651 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:46:26 ID:+urI+JH+
ああ、副議長は無所属だな。 与党系棄権1、野党系棄権4か。
652 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:48:04 ID:+urI+JH+
小沢来た
653 :
頻繁にハンネを変える無党派さん :2008/06/11(水) 17:48:05 ID:IDWbmSzA
野党の誰が棄権しても確実に可決されるならお咎めなしなんだろ。 誰が棄権したかとかあら探しする意味は薄いと思うよ。
654 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:48:08 ID:JdeVRl8u
小沢記者会見きた
655 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:49:12 ID:DUExACQA
政界の朝青龍こと木俣はもう駄目だな。 2年後の選挙で民主からの公認は下りないだろうな。 過去にも不祥事起こしてるし。
656 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:51:53 ID:gCA6XYrO
657 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:52:28 ID:4LhV61Zw
NHKラジオに浅川 「今回の事は、参院無用論への入り口」 番組に来ている意見は、問責に疑問が多数だそうだ。
問責決議案はいじめ。 by 小泉
659 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:55:37 ID:G51qmgHv
◆自民党・新垣良俊陣営が「御祝儀」 島尻郡区ハーリー会場で2008年6月10日
◆5000円が入っていた新垣良俊氏の名前入りの御祝儀
8日投開票の県議選で、島尻郡区で当選した新垣良俊氏(59)の陣営が選挙期間中の7日、
八重瀬町の港川漁港で催されたハーリーの会場で、
参加チームの関係者に現金5000円入りの「御祝儀」の封筒を手渡していたことが分かった。
新垣氏は「大会の成功を願って個人ではなく、団体に対するものであり、違反という認識はなかった」と説明。
県選挙管理委員会は「例えば激励金名目でも寄付金に当たり、
今回の事例は公職選挙法に抵触する可能性がある」と指摘した。
公選法199条2項は公職候補者による選挙区内でいかなる名義をもってするを問わず、寄付をしてはならないと原則定めている。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-132979-storytopic-3.html
自公が信任案を提出。
661 :
頻繁にハンネを変える無党派さん :2008/06/11(水) 17:58:13 ID:IDWbmSzA
野党は後期高齢者の件で審議拒否するのか? by 小泉
663 :
無党派さん :2008/06/11(水) 17:59:56 ID:+urI+JH+
>>660 提出したの?いつ審議入り?
信任案はすべての議案に優先するんだよな。
664 :
無党派さん :2008/06/11(水) 18:01:31 ID:QQROykfm
もう、限界だ。 いくらなんでも日本人も限界だろう
>>663 11日夕としかわかりませんが、問責を受けての提出なのでついさっきでしょう。
本会議は明日の予定ですが、緊急に8時か9時くらいからやるんじゃないですか?
667 :
無党派さん :2008/06/11(水) 18:04:52 ID:DUExACQA
信任したら少なくとも今年中に福田のクビを変えることは不可能になるな。 自民は福田で選挙するつもりか?
668 :
キョウウヨ :2008/06/11(水) 18:04:57 ID:1aYeytKp
自民の全員が公然と福田への忠誠を示すわけだね。
669 :
無党派さん :2008/06/11(水) 18:06:29 ID:+urI+JH+
与党による信任案は姑息@小沢
>>665 まあ今日は本会議の予定がないから明日かな。
いちおう本会議は現段階では15時の予定だけど。
ただ信任案は野党の首相批判をクローズアップさせるだけだし意味ないような。
テレビは相変わらず小泉+小泉チルドレン報道。
671 :
無党派さん :2008/06/11(水) 18:06:38 ID:5J6GvCTB
ついに問責来たね これでも続けたら、地方の選挙どうするつもりなんだろ
672 :
共産支持右翼 :2008/06/11(水) 18:09:09 ID:1aYeytKp
小泉もチルドレンも福田支持、これじゃ駄目だね。
673 :
無党派さん :2008/06/11(水) 18:09:30 ID:rQY8zWqq
>>667 理屈はそうなるが、今の自民党にそういう理屈は通用しない。
先々代の取った票で未だに政権に居座り続けて恥じない政党だぞ。
674 :
無党派さん :2008/06/11(水) 18:10:14 ID:+urI+JH+
>>666 まあ議案が議案なだけにミスは許されんが
起立採決の時代、もちろん議員は議案の内容なんて
知らないし一会議での採決も多いしで
賛成・反対を指示する議員があったそうだ。
そのころその指示する議員が間違えて政府案に
起立賛成して社会党が賛成、てなことがあった。
人はミスもするしある程度は仕方ないでしょう。
675 :
無党派さん :2008/06/11(水) 18:10:17 ID:WoyM/9d2
参議院で問責が可決されたのに対抗して衆議院で新任決議? 今の与党の衆議院の議員は3年も前の小泉バブルで当選した議員だろ? 今の民意が全く反映されていないでしょ。直近の民意は参議院。 国民の80%は福田内閣退陣か解散を求めてる。
今度は東京都で文書タクシー。
>>669 緊急には開催しないんですかね。
信任案なんか可決するよりも、
「史上初と言う問責可決を重く受け止める所存です。
参議院ひいては国民の皆様には、行政の長としての私の不徳の致すところであり、お詫び申し上げます。
野党の皆様方にはぜひとも審議に復帰くださり、国政の円滑な運営を期していただきますようお願いします。」
とでもぶら下がりで国民に訴える方がまだましと思うんですけどね。
678 :
頻繁にハンネを変える無党派さん :2008/06/11(水) 18:11:58 ID:IDWbmSzA
直近の民意っていうけどさ、衆院で自民を当選させるってことは 内閣が変わろうと総理が変わろうと四年間自民党に議席を与えますっていう契約書なんじゃないの? 別に途中で政策が変わったらそれは無効です、なんていうわけじゃないんでしょ。
679 :
石原支持左翼 :2008/06/11(水) 18:14:07 ID:TCEaB/rG
680 :
頻繁にハンネを変える無党派さん :2008/06/11(水) 18:14:12 ID:IDWbmSzA
>>677 まあそういったら神戸氏は「野党は自分の非を認めたんだから高齢者医療制度をはいしすべきですね、え?しないんですか?自民はどうしようもないですね」とか言うわけですよ。
どっちの批判を受けるかを選択するだけのことです。
681 :
無党派さん :2008/06/11(水) 18:14:22 ID:rQY8zWqq
>>678 少なくとも、出戻り議員を認めた時点で、その理屈は通らないな。
682 :
無党派さん :2008/06/11(水) 18:14:52 ID:+urI+JH+
>>677 今日、緊急に審議は難しいんじゃないかな。
いちおう議運でたな晒しすることはできるから明日でもいいんじゃない?
平日だけど深夜の信任決議のために議員を全員集められるかも分からんし。
まあ首相も緊急記者会見でもやって政権続投の意思を「分かりやすく」表明する方が
いいと思うけどな。
このままじゃ逃げてる印象しかないし、総理記者会見はNHKが必ず放送するし。
683 :
無党派さん :2008/06/11(水) 18:15:28 ID:mS5axhGl
宅間や加藤の責任は小泉純一郎にある
684 :
頻繁にハンネを変える無党派さん :2008/06/11(水) 18:17:00 ID:IDWbmSzA
>>681 落とした議員が出戻りしても別に関係ないんじゃないですか。
無所属で候補が出ることがあるでしょ。
無所属に投票する人は自民がいやだから無所属に投票する人も中にいるわけです。
それで後からその無所属候補が自民に入ったら有権者への裏切りですか?
同じことです。小泉勢力VS抵抗勢力の茶番か、自民候補VS無所属自民入り予定候補の茶番かの違いです。
685 :
無党派さん :2008/06/11(水) 18:19:39 ID:rQY8zWqq
>>684 詭弁はおよし。あの時何を争点に選挙したか知ってるのか。
無所属自民入り予定候補じゃなくて、自民が懲戒免職した候補だ。
>>680 非はあくまでも認めてないように書いてますがw
>>682 ぶら下がりでは重く受け止めると言う発言がありました。
687 :
無党派さん :2008/06/11(水) 18:21:41 ID:rY+xcnG5
なんだかんだ言いながら問責はやはり重いな
688 :
頻繁にハンネを変える無党派さん :2008/06/11(水) 18:22:40 ID:IDWbmSzA
自民が懲戒免職した候補だけれども、自民が懲戒免職した(けども後で復職させる予定の)候補なわけです。 ()の中が読めない国民は騙されたバカってことですね。 だからこそ私は反自民なわけですけども。
689 :
三島支持革マル :2008/06/11(水) 18:24:52 ID:TCEaB/rG
>>688 心裡留保のある契約は無効なんじゃないのか
>>689 心裡留保は原則有効。
相手方が悪意または有過失の時はこの限りでない。
691 :
無党派さん :2008/06/11(水) 18:28:56 ID:JogIw6FW
Pにとってハートというのが かなり大切だっつーことか
692 :
無党派さん :2008/06/11(水) 18:29:35 ID:JogIw6FW
693 :
山岡指示小沢 :2008/06/11(水) 18:29:40 ID:1aYeytKp
クーデターがやりにくくなったな。
694 :
無党派さん :2008/06/11(水) 18:30:02 ID:x4wllnuj
残りの会期中、民主社民は審議拒否するんでしょう? しかも会期延長するし。 この間に、改悪児童ポルノ法案を自公が審議入りさせたら、 参院でも通ってしまうの?
695 :
頻繁に支持を変える無党派さん :2008/06/11(水) 18:31:10 ID:TCEaB/rG
696 :
無党派さん :2008/06/11(水) 18:31:54 ID:rQY8zWqq
>>694 参院該当委員会の定数に満たないので、審議されません。
60日も会期はないので審議未了で廃案。
698 :
無党派さん :2008/06/11(水) 18:32:27 ID:sr5yg7gW
>>687 福田内閣支持率が低水準に固定する効果だけは間違いなくあるし
そんな福田内閣をあえて信任決議する自民党支持率をさらに下げる効果もある
699 :
無党派さん :2008/06/11(水) 18:33:08 ID:xn5DpqGL
PがプロデューサーのPでない事を祈るばかり
700 :
無党派さん :2008/06/11(水) 18:33:26 ID:rY+xcnG5
問責で福田康夫も後世に名が残り感無量だろう
701 :
無党派さん :2008/06/11(水) 18:33:43 ID:+urI+JH+
現行憲法下初の閣僚自殺 憲政史上初の所信表明後の総辞職 現行憲法下初の参院内閣問責決議 小泉郵政選挙後の自公政権は初物がお好き。 ところで衆院1任期中にいま総理は3人目だが 何人まで行けば記録になるんだ? 東条翼賛選挙→小磯内閣→鈴木内閣→東久邇宮内閣→幣原内閣の 5人が最高かな?まあこれは任期5年だったわけだけれど。
702 :
頻繁にハンネを変える無党派さん :2008/06/11(水) 18:34:08 ID:IDWbmSzA
児童ポルノ、サマータイム、移民、排出量取引、自衛隊スーダン・アフガン派遣
自民党史で唯一、現職総裁として敗北した大福田に、 憲政史上唯一、問責可決された小福田。
マスゾエ、ポスト福田に意欲@NNN
705 :
頻繁にハンネを変える無党派さん :2008/06/11(水) 18:36:46 ID:IDWbmSzA
>>701 今秋解散なら福田総理かその次の一人ですね。
5人以上いくなら任期満了まで伸ばすことになりますが、
それでもそんなに変えるのかというと微妙だと思います。
706 :
無党派さん :2008/06/11(水) 18:36:48 ID:x4wllnuj
707 :
無党派さん :2008/06/11(水) 18:36:50 ID:4LhV61Zw
708 :
無党派さん :2008/06/11(水) 18:37:20 ID:mDvabPSm
>>704 もう猟官運動っすか
福田を支えきれない党内なんて。
709 :
無党派さん :2008/06/11(水) 18:37:26 ID:+urI+JH+
>>704 またマスゾエか、
と言いたいところだけどここまで国民の支持が低迷しているのに
福田支持で一致団結している自民の方が異常だわな。
誰がはじめに言い出すのか、とは思ったがこの人か。
麻生が信任賛成でニュー即民の支持率低下と。
711 :
頻繁に支持を変える無党派さん :2008/06/11(水) 18:39:17 ID:TCEaB/rG
最近内閣支持率が微増しているから降ろしたいときに降ろせなくなる予感
712 :
頻繁にハンネを変える無党派さん :2008/06/11(水) 18:39:41 ID:IDWbmSzA
カンポ・デ・フロンテ前原氏が小沢執行部に苦言を呈したら叩くくせに
>>709 みたいに自民のときは団結してるのが異常とかいうダブスタってどうよ?
713 :
マジレス :2008/06/11(水) 18:40:15 ID:iRCrA51Y
>>701 宮沢(選挙)→細川→羽田→村山→橋竜(選挙)で5人かな?
選挙をしなかった総理が3人。
714 :
無党派さん :2008/06/11(水) 18:41:17 ID:mDvabPSm
>>709 いやいや、党内も森が一喝するまでひどかったぞ。
どんだけ森頼みだよって。あと、総裁候補の蠢動。
715 :
頻繁にハンネを変える無党派さん :2008/06/11(水) 18:42:42 ID:IDWbmSzA
>>710 ニュー即+民はいつもは台湾人は親日で好意的とか持ち上げて親台湾のはずなのに
台湾船を沈めた海保にGJ!とかいう日本マンセーの筋の通らないクソの集まりですからどうにでもなります。
716 :
無党派さん :2008/06/11(水) 18:43:34 ID:s/THpo0V
自民党の先生方は地元のお年寄りの声に耳を傾けなさいよ。 自分の地元の自民党の先生みたいに朝街頭に立っていても、 車がビュンビュン通って歩行者がほとんど通らない片側二車線道路の歩道に立って 頭下げてるだけでは声も入らないかw
717 :
無党派さん :2008/06/11(水) 18:43:34 ID:+urI+JH+
>>712 党中央に求心力がないときに「福田おろし」の動きがまったくないのは
どう考えても不自然だろう。増税派vs上げ潮派もポスト福田というわけじゃないし。
小沢の批判を前原が言うのは自分はどうでもいい。
それこそ健全な政党だ。まああの人の批判はピントがずれている気はするけど。
718 :
無党派さん :2008/06/11(水) 18:44:34 ID:01rmyFSv
>>706 実際には今国会中は衆議院を通さず継続審議扱いだろうけどな。
現在の議運委員長である笹川尭は慎重派だそうだが
臨時国会招集後は与野党とも委員会メンバーを入れ替えるので
後任の議運・法務・青少年特別委員会の委員長・理事を特に
注視することを強く奨める。
719 :
無党派さん :2008/06/11(水) 18:45:25 ID:WM/w+LDU
福田内閣を信任し、選挙を戦うと言うことは、 自民党都道府県連への背信行為ではあるまいか? だって、福田で戦うなっていう県連が21もあったんでしょ。
721 :
無党派さん :2008/06/11(水) 18:45:57 ID:33HIe7wt
問責決議案を可決されたからといって、わざわざ内閣信任案を可決させて対抗するって かえって民主党の思惑に嵌っていると思うが・・・ 内閣信任案など出さずに放置しておけばいいのに、なぜ自民党は意識過剰になってるのだ!?
722 :
無党派さん :2008/06/11(水) 18:46:29 ID:i58n1DId
>>662 小泉氏ねよ。
経団連に爆破予告の電話があって騒ぎになったそうだが、下手すると1930年代の状況に逆戻りするかもな。
723 :
無党派さん :2008/06/11(水) 18:48:03 ID:+urI+JH+
>>721 執行部による総理封じ込めかも知らん。
改造も解散もさせないぞ、と。
粛々と2/3で福田は自公政権のマニュフェスト100%実行力。
724 :
頻繁にハンネを変える無党派さん :2008/06/11(水) 18:48:42 ID:IDWbmSzA
その爆破予告は自作自演ではないかと思うのですが。 さすがに加藤の乱の直後で警戒の強まるときに爆破するぞというのは 作戦的におかしいですから。
725 :
マジレス :2008/06/11(水) 18:49:13 ID:iRCrA51Y
>>717 選挙がないときに、総理おろしなんて普通はないよ。三角大福時代くらいで。
>>720 森のときはほぼすべての県連からやめろコールがあったけど、不信任決議を否決したので無問題。
>>721 衆議院の信任決議案を可決しておけば、「国会」全体の意思としては、福田内閣を信任したことになるから。
726 :
無党派さん :2008/06/11(水) 18:50:09 ID:eJUAaok1
屁たれ加藤が加藤の乱の後で自分を潰した清和会の小泉を応援した のが糞政治ドラマの始まりだったな あれで国民はアホだから簡単に騙せると小泉は気づいた
727 :
無党派さん :2008/06/11(水) 18:50:11 ID:ujviCjbS
>>376 外国人の日本への観光需要、
日本国内に入ってきたらJTBの
土俵、かれらにサービスすればいい。
728 :
無党派さん :2008/06/11(水) 18:50:30 ID:1DF1ziOf
明日発売の週刊誌【週刊新潮】6月19日号から
⇒怒りの大特集:秋葉原連続殺傷事件−「アキバ通り魔」に7人はこうして遭遇した
▼同い年の息子は「酒鬼薔薇みたいで怖い」と漏らした「母親」
▼「家庭崩壊」「車で借金」「青森に帰れない」と語っていた
▼「生身の女はいらない」という「美少女ゲーム」オタク
▼犯行直前の「派遣クビ切り」と激怒を演じた「ツナギ事件」
▼「友人2人殺害」を目撃した電機大生の「携帯カメラへの怒り」
▼「息子は医者」虚しかった74歳父親への「心臓マッサージ」
▼「刺された」と出血の中で「社長に電話」した営業マン
▼「神戸から上京」京大卒社長の「戦艦大和とボストン・テリア」
▼「見事な逮捕」なのに「警視総監賞」を出しにくいワケ
⇒緊急対談:安倍晋三vs中山恭子−「拉致問題」で北朝鮮が仕掛けた「卑劣な罠」
⇒「与党は抱きつき詐欺」「俺はハンサム」−民主党・菅直人代表代行の「泥酔発言録」
⇒ワイド特集:スープ・オペラ(抜粋)
(1)「盗用騒ぎ」が持ち上がった「小泉純一郎元首相」音楽本
(3)「中国の官僚」に私は「7000万円」騙し取られた
⇒自民党が目論む「任期満了1カ月後」の総選挙
⇒「平野貞夫」元議員を襲った「ホタテ取引」トラブル
ttp://www.shinchosha.co.jp/magazines/images/10/poster_l/20080612.jpg
729 :
無党派さん :2008/06/11(水) 18:50:31 ID:+urI+JH+
>>722 それはさすがに。
政治は合法的に為されなければならん。
権力が非合法(あるいは明らかな権利の侵害)に踏み込んだら話は別だが
どうせ1年ちょっとで選挙があるんだから。
>>722 奇しくも、貴族院による政府問責決議が可決されたのは1929年田中義一内閣の時だとか。
731 :
無党派さん :2008/06/11(水) 18:50:51 ID:/7BlB3IA
>721 法的根拠がないから無視するというなら信任決議案の必要はないよな〜
732 :
無党派さん :2008/06/11(水) 18:51:02 ID:1DF1ziOf
明日発売の週刊誌【週刊文春】6月19日号から
⇒怒りの大特集:秋葉原連続殺傷事件−<「勝ち組はみんな死んでしまえ!」>加藤智大容疑者の秋葉原 「人間狩りゲーム」
▼「誰でもよかった」殺人はなぜ続く−「酒鬼薔薇」と「宅間守」の呪縛▼「夢…ワイドショー独占」ノーブレーキ暴走、馬乗りメッタ刺し ▼青森県一の進学校から「8年負けっ放しの人生」
▼聖地アキバ「メイド喫茶」に同僚を案内 ▼「両親は離婚、オレ借金」 ▼犯行1週前にもレンタカーで「リストラ妨害計画」 ▼5歳で弟と家出。「オレには帰るところがない」
▼17人死傷ダガーナイフはなぜ野放しなのか ▼被害者をケータイで撮りまくるアキバ系のイヤな感じ
⇒ワイド特集:トラブルメーカー(抜粋)
●告発大スクープ:「バラク・オバマは黒人だから大統領は無理」<町村信孝官房長官>のありえない「オフレコ差別発言」を敢えて公表する!
●財務省<居酒屋タクシー>を刺した告発者の「正体」
⇒舛添要一厚労相の「人生85年ビジョン」なんて、もう笑うしかないな−「後期高齢者」の怒りがまだわからないのか!
⇒「公邸が大嫌い」福田首相の欧州歴訪は「プチ国外逃亡」!?
⇒マスコミコラム:新聞不信/居酒屋タクシー、役人は悪いが・・・
⇒大特集:「朝日新聞」社主大研究−新聞・TVが報じない「40年戦争」
⇒徹底検証:<白川日銀総裁はまだ隠している>生活防衛最前線−原油高騰、食糧値上げ、給料ダウンに庶民はどう対処すれば良いのか
⇒政局大特集:"ポスト福田"に急浮上「キーパーソン」連続インタビュー
●与謝野馨 「上げ潮派の論理は幻想だ」
●中川秀直 「子孫から希望を奪う増税派こそ悪魔だ」
●小池百合子 「上げ潮でも、増税でもない。私は小池派よ」
⇒巻末グラビア:<居酒屋タクシー問題>それでも霞ヶ関官庁街では今日も長い長い「空車」の列
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/
733 :
無党派さん :2008/06/11(水) 18:52:04 ID:rY+xcnG5
今の自民党は「福田では選挙が戦えない」のが常識になってるにもかかわらず、 一糸乱れず福田を信任するほどの結党以来最大の一枚岩
>>725 結局、無問題ではなく、参院選を戦えなかったから総辞職したじゃないですか。
一時はしのげても結局はムリポ
735 :
頻繁にハンネを変える無党派さん :2008/06/11(水) 18:52:10 ID:IDWbmSzA
小泉氏は安全な場所から挑発する役回りになってますから 後期高齢者医療制度の真偽はどうなるの?(笑)ってことです。
736 :
無党派さん :2008/06/11(水) 18:53:07 ID:DUExACQA
>>694 会期延長って、今週で終わるのが来週になるだけだよ。
737 :
無党派さん :2008/06/11(水) 18:53:10 ID:/7BlB3IA
>728 >⇒自民党が目論む「任期満了1カ月後」の総選挙 新潮のライターがこのスレ見てたかな
738 :
無党派さん :2008/06/11(水) 18:53:56 ID:mS5axhGl
マジレスすると、衆院で信任決議しても意味無し 参院の決定は参院の決定で、衆院の優越がある問題ではないから 衆院で信任決議しても法的拘束力はない 解散する必要はないけど、参院ではもはや死に体というだけの話
739 :
無党派さん :2008/06/11(水) 18:54:07 ID:i58n1DId
>>732 この雑誌やっぱり屑だな。
トヨタのトの字もなければ派遣のハの字もない。
典型的なすり替え記事。
これじゃマスコミ離れが進むわけだよな。
740 :
マジレス :2008/06/11(水) 18:54:11 ID:iRCrA51Y
>>733 >>734 選挙のころになれば、福田は引きずりおろされるさ。
森のときなんて不信任案を否決した翌日から森下ろしが始まってたな。
なんだ、そりゃ?と当時思った。
741 :
無党派さん :2008/06/11(水) 18:54:27 ID:+urI+JH+
>>725 選挙はそう遠くないでしょ。
少なくとも来年春には都議選あるし。
テクニック的な話になると、最終的に感情が勝るような気がするな
743 :
無党派さん :2008/06/11(水) 18:55:19 ID:i58n1DId
>⇒「与党は抱きつき詐欺」「俺はハンサム」−民主党・菅直人代表代行の「泥酔発言録」 こっちはワロタw
744 :
頻繁にカノジョを替える無党派さん :2008/06/11(水) 18:55:24 ID:TCEaB/rG
745 :
無党派さん :2008/06/11(水) 18:55:29 ID:/7BlB3IA
>741 春つーか夏前、来年の丁度今頃かもね
746 :
無党派さん :2008/06/11(水) 18:55:42 ID:mDvabPSm
+でも問責のニュース伸びないな。
>>740 不信任案否決が信任したとは限らないですねw
あれは名言w
信任案可決が不信任ではないとは限らないと誰か言わないかなぁw
748 :
マジレス :2008/06/11(水) 18:56:19 ID:iRCrA51Y
>>741 半年を切ったら、騒ぎ出すかな。
来年年明けくらいからとか。
749 :
無党派さん :2008/06/11(水) 18:56:26 ID:xn5DpqGL
+は加藤一色
>>747 ミスw
信任案可決が不信任でないわけではないw
751 :
無党派さん :2008/06/11(水) 18:56:49 ID:rQY8zWqq
>>732 >●与謝野馨 「上げ潮派の論理は幻想だ」
>●中川秀直 「子孫から希望を奪う増税派こそ悪魔だ」
>●小池百合子 「上げ潮でも、増税でもない。私は小池派よ」
もはやネタよしか思えん。
752 :
頻繁にハンネを変える無党派さん :2008/06/11(水) 18:56:55 ID:IDWbmSzA
あれってことはサミット後解散はなくなったの?
753 :
無党派さん :2008/06/11(水) 18:57:39 ID:+urI+JH+
>>748 予算成立後総辞職か、けじめをつけたとはできるな。
754 :
無党派さん :2008/06/11(水) 18:58:31 ID:/7BlB3IA
>752 サミット後に大幅改造、五輪後に臨時国会召集 くらいの観測になってる 臨時国会までに辞める閣僚が出たりしてなw
まあ福田が解散をするちゅうことは自民党候補者に硫化水素をぶちまけるような話だからな
756 :
無党派さん :2008/06/11(水) 19:02:05 ID:+urI+JH+
信任決議案 明日採決@NHK
>>756 野党審議拒否の中、全会一致で信任か!と思ったら共産党は審議するんですよね。
空気嫁。
野党第1党の政府提出法案への賛成率は別に極端に低いわけではないんだよな 自民党は、通らないと自分とこに都合の悪い法案に反対されてるから、被害妄想に陥ってるだけで
759 :
無党派さん :2008/06/11(水) 19:04:02 ID:dqeNJRIw
週刊文春って「10年後の総理アンケート」で前原を1位にしたな。記者・ジャーナリストに聞いた そうだが、正気を疑ったw 前原筆頭に、こいつらが総理になる頃にはガチで日本崩壊だ。
760 :
無党派さん :2008/06/11(水) 19:04:18 ID:mS5axhGl
対抗にならんてw 衆院で信任決議やっても参院の問責決議とは無関係だから
761 :
無党派さん :2008/06/11(水) 19:04:44 ID:Qg4B2hQz
加藤の乱はなぜ秋葉原でおきてしまったのか
762 :
無党派さん :2008/06/11(水) 19:06:00 ID:i58n1DId
>>758 しかし田原脳だと野党は何でも反対らしいw
>>759 前原なんぞを総理にするくらいならキムタクか小栗旬あたりを総理にしたほうが余程ましだw
サミット応援の警察技官が女風呂盗撮
北海道警は11日、盗撮目的でホテルの女性浴場に侵入した建造物侵入容疑で、関東管区警察局千葉県情報通信部
技官、森田敏裕容疑者(34)=千葉県船橋市=を逮捕した。森田容疑者は北海道洞爺湖サミットの警備関係の応援
で、5月下旬から7月中旬までの予定で北海道に派遣。今月3日から器材設営に当たっていた。
調べでは、森田容疑者は10日午後10時45分ごろ、デジタルカメラを持って、宿泊していたニセコ町のホテルの女性
浴場に侵入した疑い。容疑を認めている。浴場では当時、ホテルの女性従業員ら数人が入浴中で、更衣室からガラス
越しに盗撮しようとしたが、被害に気付いた女性がフロントに知らせた。
サミット警備では5月28日にも福岡県警巡査(23)が千歳市内でカラオケ宣伝用ポールを壊し、器物損壊容疑で書類
送検された。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080611/crm0806111840031-n1.htm
764 :
無党派さん :2008/06/11(水) 19:06:39 ID:YHOT1d3O
KY前原は絶対総理ないよ!
765 :
無党派さん :2008/06/11(水) 19:06:53 ID:1aYeytKp
10年たったら前原さん ズンズンズンズンドコ
766 :
頻繁にカノジョを替える無党派さん :2008/06/11(水) 19:07:38 ID:TCEaB/rG
自民党もテレ朝の取材を拒否するならサンプロの出演も自粛してもらいたい
767 :
頻繁にハンネを変える無党派さん :2008/06/11(水) 19:07:49 ID:IDWbmSzA
>>761 加藤の乱が児童ポルノ法を通し、かつテロを想定した救急訓練として行われた
政府の計画だから、と陰謀論を言ってみる
769 :
無党派さん :2008/06/11(水) 19:08:24 ID:i58n1DId
>>764 民主党のミスターサタンだからなw>前原
770 :
無党派さん :2008/06/11(水) 19:08:42 ID:mDvabPSm
>>762 賛成率今国会じゃ8割ぐらいあるのに(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
田原こそ、何でも反対という図式から抜け出せないのかなあ
もっとも社会党の方が対案出せないから、与党案丸呑みで9割賛成で民主より高かった過去とかあるのに(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
771 :
無党派さん :2008/06/11(水) 19:08:49 ID:2ve0UNMI
あの記事でまともに褒められてたのって、林芳正だけだったよね
自民党は護憲政党になったみたいだな よかったじゃないか
773 :
無党派さん :2008/06/11(水) 19:09:27 ID:s/THpo0V
>>728 >⇒緊急対談:安倍晋三vs中山恭子−「拉致問題」で北朝鮮が仕掛けた「卑劣な罠」
総理時代に何一つ進展できなかったのにいかにも安倍ちゃんらしい
774 :
頻繁にカノジョを替える無党派さん :2008/06/11(水) 19:10:54 ID:TCEaB/rG
安倍ちゃん原点回帰ですか
「サミット後に総辞職も」 平沼氏が民主若手に
平沼赳夫元経済産業相(無所属)は11日、衆院当選1回の民主党議員の勉強会で「サミットまでは当然、福田康夫
首相で行く。サミット後は総辞職や麻生太郎前自民党幹事長への禅譲の可能性がある」と述べ、7月の主要国首脳
会議(北海道洞爺湖サミット)後に首相が辞任する可能性があるとの見方を示した。
自らの新党構想については「物心両面で面倒をみている人はいるが、すぐ新党に結び付けるのは拙速だ。慎重に考
えなければいけない」と述べるにとどめた。
民主党の小沢一郎代表は次期衆院選をにらみ、平沼氏との連携を模索。勉強会メンバーは小沢氏の承諾を得て
講師に招いた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080611/plc0806111850018-n1.htm
社会保障費抑制に批判続出 自民党
自民党は11日、党本部で政調全体会議を開き、政府の経済財政諮問会議がまとめた経済財政改革の基本方針
(骨太の方針2008)の骨子案について検討した。福田康夫首相が社会保障費の自然増を毎年2200億円抑制す
る政府方針を堅持する考えを表明したことについて、「これ以上続けるのは限界だ」といった批判が続出し、方針
転換を求める意見が大勢を占めた。
さらに、骨子案が「成長力の強化」や「国民本位の行財政改革」を掲げたことについても、「項目が『経済』『財政』な
ど従来の枠組みで、平板に書かれ過ぎている。もっと国民の声や国民の痛みに敏感に政治的に対応した枠組みを
打ち出すべきだ」との注文が付き、「教育再生に取り組む姿勢をもっと強く打ち出すべきだ」などの意見も出された。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080611/stt0806111839001-n1.htm
【官房長官会見(1)】「話し合い路線のほかに国会対応でどういう路線があるのか」(11日午後)
−−首相問責決議は、可決されれば史上初となる。改めて民主党、野党側が求める解散・総選挙に応じない理由、
内閣総辞職も含めて、応じない理由は
「まあ解散・総選挙は、それは首相がお答えする話でございますが、少なくとも今までの議論のなかで首相が総辞職を
したり、解散・総選挙にするお考えはないものと思っております。今、そういう状況ではないと考えるからであります。さき
ほど申し上げましたように、さまざまな政策課題に、今取り組んでいる最中でございますから、これをしっかりとやり遂げ
ていくことが、福田内閣に与えられた現在の使命だと考えるからであります」
−−問責決議が決まった場合、以前は『無視すればよい』という見方もあったが、あえて衆院で信任決議案を出す意義は
「それは衆議院の、与党の方に聞いていただくのがいい。私どもは信任を受けるほうでありますから。私のほうが信任
決議をしているわけではございません。ただ考え方としてはですね、首相を決定する権限は衆議院にある、ということを
明確にすると。そしてその衆議院では3分の2以上の支持を得ているということを、国民のみなさん方にあえて明らかに
する必要があるということではないかと思います」
−−問責決議案が可決されたことで、福田政権の政権運営の影響が大きく出るとお考えか。政権発足以来、話し合い
路線を掲げてきたが、変更があるのか
「国会というのは、話し合い以外の方法はないわけで、話し合い路線、じゃあ、他にどういう路線があるのでしょうかね。
国会対応というのは、常に話し合いですから、それが変わるなんてことはありません」
−−福田政権のこれまでの姿勢は、ほとんど変化がないということか
「姿勢?どういう意味ですか?」
−−民主党との姿勢であるとか、国会の運営の姿勢であるとか、話し合い路線ということ…
「だから、姿勢は変わらないと申し上げております」
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080611/plc0806111834015-n1.htm
審議拒否をけん制=小泉元首相
自民党の小泉純一郎元首相は11日午後、横浜市で講演し、福田康夫首相に対する問責決議が可決されたことに関し
「就任から1年もたっていない首相が総辞職するわけがないし、自民党が不人気な今の状況で衆院解散をするはずが
ない」と指摘。その上で「野党が審議拒否をすれば、国民から問責されるのは野党だ。後悔するだろう」と野党をけん制
した。
民主党などが後期高齢者医療制度の廃止を求めていることについては「どのように制度を変えるのか、いい案を出して
もらいたい。ただ反対し、元の制度に戻せと言うのはあまりにも無責任だ」と批判した。
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2008061100765
779 :
無党派さん :2008/06/11(水) 19:22:33 ID:rY+xcnG5
明日からは自民党擁護のメディアスクラムを楽しみましょう
780 :
無党派さん :2008/06/11(水) 19:22:57 ID:2ve0UNMI
781 :
無党派さん :2008/06/11(水) 19:26:39 ID:sr5yg7gW
>>778 こんなアホなことを公言するなんて
小泉純一郎は 本当に自民党をぶっ壊したいみたいだなあ
政権転落した時の
小泉の高笑いが想像できる
「福田首相はその任にあらず」 問責決議の可決受け小沢代表
小沢一郎代表は11日夕、福田首相問責決議案の可決を受けて党本部で会見し、国民の生活をまったく視野に入れ
ず、自分たちの利益のための政治行政を変えようとしない福田首相に対し、決議によって総理大臣の任にあらずと
明確に伝えたとした。
小沢代表は、国会最終盤の時期に提出した理由を問われ、年金や医療、ガソリンや省庁の不祥事などの問題を挙げ
た上、今の自公政権は国民の生活をまったく視野に入れない、自己利益のための政治に陥っていると指摘。
「福田内閣の国民に対する責任は大変大きい。にもかかわらず、それらの認識が余りにも薄く、しかもそういった政治
行政を本当に国民のために変えようともしない。その力もない。そういう政権は何のメリットももたらさない」と見解を述
べた。
「福田総理大臣はその任にあらず」と明確に国民の皆さんに知らせるために問責決議というかたちが取られたとの考え
を示し、直近の選挙によって主権者に過半数を与えられた民主党が国民の皆さんの大きな声を代弁して福田首相を
信任しないという大変な結果を首相自身が受け止めないといけないと語った。
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=13493
784 :
無党派さん :2008/06/11(水) 19:30:20 ID:aE+gh4k6
>>778 小泉曰く
「参議院自民党の審議拒否は綺麗な審議拒否」
「野党は自民の補完勢力たるべき」
同じ内容の発言をしつこく繰り返すのが小泉クオリティであり、
まるで創価みたいだ(笑)
785 :
無党派さん :2008/06/11(水) 19:32:51 ID:i58n1DId
>>784 つうかさっさと引退しろよ。
もう顔も見たくない。
最早ノムヒョン並みに不快なだけだ。
786 :
国民新党党員 :2008/06/11(水) 19:35:14 ID:MqbB2mjb
787 :
無党派さん :2008/06/11(水) 19:35:56 ID:rY+xcnG5
そもそも福田が総理大臣やってるのが意味不明
788 :
無党派さん :2008/06/11(水) 19:36:18 ID:i58n1DId
>「就任から1年もたっていない首相が総辞職するわけがないし、自民党が不人気な今の状況で衆院解散をするはずが ない」 解散を遅らせれば遅らせるほど支持率が急落しますが。
789 :
国民新党党員 :2008/06/11(水) 19:37:27 ID:MqbB2mjb
さて共同の世論調査は今頃やってる最中なんだろうな。
790 :
無党派さん :2008/06/11(水) 19:38:00 ID:aE+gh4k6
791 :
頻繁にハンネを変える無党派さん :2008/06/11(水) 19:38:42 ID:IDWbmSzA
ノムヒョンなみに不快というのがよく分からんのだが。 外国の総理、大統領に快・不快って評価をつけているのか。
792 :
無党派さん :2008/06/11(水) 19:39:14 ID:TCEaB/rG
問責を受けての調査となれば支持率はやはり下がるのだろうか
>>785 今日の夕方のニュースは大々的に小泉を扱っていた。
フジは小泉チルドレンまでも。
794 :
無党派さん :2008/06/11(水) 19:41:23 ID:0snemqfs
>>778 あんたの後継者は就任から1年立たない内に政権を放り出したけどね
795 :
無党派さん :2008/06/11(水) 19:41:35 ID:i58n1DId
>>793 最悪だな。。
秋葉原の事件で分が悪くなったから話題そらしをはじめたか。
なんで小泉 な ん か に言われないといけないの?
問責後の調査なんて,動き始めてしばらくしないと (1)問責 賛成/反対 (2)審議拒否 賛成/反対 しかないんじゃない?内閣支持率と政党支持率にはあまり影響でないと思われる。 ((2)の影響で,野党の支持率に影響出ると思うが) たぶん,(1)賛成,(2)反対が多いんじゃないかと思うがね。
798 :
無党派さん :2008/06/11(水) 19:46:12 ID:rY+xcnG5
もう支持率とかどうでもいいぞ 上がろが下がろうが自民党には入れない
799 :
無党派さん :2008/06/11(水) 19:46:21 ID:fhM4r/ly
みなさん!後期高齢者医療制度を通したときの、民主党の代表は誰でしたか!
800 :
無党派さん :2008/06/11(水) 19:46:45 ID:UInQZdJ4
>>795 NHKとTBSはこの時間、中国の地震をやっている。
>>799 通したときって…強行採決で突破されたんだけど。
802 :
無党派さん :2008/06/11(水) 19:48:28 ID:ZaWxhUcY
>>793 元々出てくるはずだった、麻生太郎と小池百合子は
今メディアの前に出て来られないから、急遽その代役だね。
803 :
無党派さん :2008/06/11(水) 19:49:11 ID:+urI+JH+
いちおう (3)総理の対応 解散総選挙/総辞職/続投 は調査するでしょ。 (1)賛成、(2)反対が多いというのは同意。 (3)はこの間のNHKの世論調査から見れば 続投25%、解散総選挙45%、総辞職20%くらいかな。
福田首相への問責決議案、参院本会議で可決 首相に対する問責決議案可決は初 福田首相への問責決議案が、11日午後5時ごろ、参院本会議で大荒れの中、可決された。 小泉元首相は午後3時すぎ、「問責決議案ていうのは初めてだといいますけれどね、あまり大した意味はないんですね。 『いじめ』みたいなもんですよ。わたしも結構、いじめに遭いましたよ」などと述べた。 首相への問責決議案は、かつての小泉内閣時代にも、また竹下 登内閣、田中角栄内閣でも提出され、否決されてきた。 しかし11日、ついに初めての事態が起こった。 福田首相は、騒然とする参院本会議で、ぶぜんとした表情を浮かべた。 「後期高齢者」問題などをめぐり、民主党など野党3党が提出した福田首相への問責決議案が、11日午後5時すぎ、賛成 多数で可決された。 民主党の小沢代表は「政治行政を本当に国民のために変えようともしないし、また、その力もない。そういう政権は、国民 にとって何のメリットも、もたらさないのでありますし」と述べた。 福田首相は、2007年の臨時国会中の外遊で、記者団に「僕を問責できるような人がいるかなぁ、フフフ」ともらしていた。 しかし、衆議院での廃止法案の審議や、党首討論を待たずに問責案を提出したことに、共産党や一部の民主党議員も、 異を唱えている。 そして、自らの首相時代、後期高齢者制度の法案を可決させた小泉元首相は「確かに、問題点はあるでしょう。しかし、 この後期医療制度、当時の状況の医療制度はよくないから、新しい制度を考えなさいと、民主党も含めて与党に要求し ているんですよ。それを今、今度は廃止して元に戻せと言ってる」などと述べた。
805 :
無党派さん :2008/06/11(水) 19:49:49 ID:U0JOqvhi
>>799 民主党は 反対したんだぜ
後期高齢者医療制度を通したのは政権与党の自公で しかも強行採決でだ
その時の民主の代表が誰だかなんて関係ないだろ
806 :
無党派さん :2008/06/11(水) 19:49:52 ID:TCEaB/rG
支持率がどうでもいいってことないぞ 支持率が上がりもしないかわりに下がりもしない総理ほどタチの悪い存在はないぞ 自民党にとってだけど
807 :
無党派さん :2008/06/11(水) 19:49:58 ID:rQY8zWqq
>自民党が不人気な今の状況で衆院解散をするはずがない それは全くその通りなんだが、 自 民 党 の 中 の 人 が い う こ と か。
大塚 拓議員・丸川珠代議員の「チルドレンカップル」は、国会会期末の翌日のはずだった16日に挙式する。しかし、問責
決議などのあおりを受け、会期は来週末まで延長される見通しとなっている。
国会のゴタゴタが続く中、2人は幸せの頂点に。
すでに招待状は送付済みということで、猪口邦子議員は「ぜひお伺いしますよ」と話し、小野次郎議員は「同じ無派閥の
新人の仲間ということで、出席するつもりでいますけど」などと話した。
しかし、別のチルドレン議員は「何も、(会期末の)翌日にしなくてもよかったのに。『7月ぐらいにすればいいんじゃないの?』
と言ってあげたんだけどね。センスない」などと話している。
11日の参議院の問責決議を受けて、与党側は、衆議院に内閣信任案を提出し、12日に採決される見込みとなっている。
http://fnn.fujitv.co.jp/news/headlines/category01.html
>>803 あー,解散/総辞職/続投(無視でOK)があったか。
それにしても,与党も調子に乗って内閣信任案だしちゃって,国民の目からどんな風に見えるか
考えてみたことないのかねぇ。あと,内閣改造や首相交代論に影響出るだろうに。
810 :
頻繁にハンネを変える無党派さん :2008/06/11(水) 19:52:04 ID:IDWbmSzA
てか議員同士の結婚ってどうよ? 政治を出会いの場にしてるってことだろ?それってどうよ?
811 :
国民新党党員 :2008/06/11(水) 19:52:11 ID:MqbB2mjb
愛がん動物用飼料の安全性の確保に関する法律案(閣法第64号) 平成十八年度一般会計歳入歳出決算、平成十八年度特別会計歳入歳出決算、平成十八年度国税収納金整理資金受払計算書、平成十八年度政府関係機関決算書 平成十八年度国有財産増減及び現在額総計算書 平成十八年度国有財産無償貸付状況総計算書 原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律の一部を改正する法律案(衆第25号) ハンセン病問題の解決の促進に関する法律案(衆第29号) 石綿による健康被害の救済に関する法律の一部を改正する法律案(衆第22号) 空港整備法及び航空法の一部を改正する法律案(閣法第71号) 特定船舶の入港の禁止に関する特別措置法第五条第一項の規定に基づき、特定船舶の入港禁止の実施につき承認を求めるの件(閣承認第2号) 学校保健法等の一部を改正する法律案(閣法第52号) 地震防災対策特別措置法の一部を改正する法律案(衆第27号) 青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律案(衆第30号) オウム真理教犯罪被害者等を救済するための給付金の支給に関する法律案(衆第24号) 特定商取引に関する法律及び割賦販売法の一部を改正する法律案(閣法第70号) 外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮からの貨物につき輸入承認義務を課する等の措置を講じたことについて承認を求めるの件(閣承認第3号) 少年法の一部を改正する法律案(閣法第68号) 日本放送協会平成十七年度財産目録、貸借対照表及び損益計算書並びにこれに関する説明書 日本放送協会平成十八年度財産目録、貸借対照表及び損益計算書並びにこれに関する説明書 携帯音声通信事業者による契約者等の本人確認等及び携帯音声通信役務の不正な利用の防止に関する法律の一部を改正する法律案(衆第26号) 地方自治法の一部を改正する法律案(衆第31号) 国際問題及び地球温暖化問題に関する調査の中間報告 内閣総理大臣福田康夫君問責決議案 21の案件はおまけですか…
812 :
無党派さん :2008/06/11(水) 19:53:34 ID:4g4AjycM
>>810 船田、園田は、そのあたりは詳しいから、
そいつ等に聞きないと分からん。
813 :
無党派さん :2008/06/11(水) 19:54:12 ID:U0JOqvhi
アキバの犯人加藤を生んだ社会的土壌は 小泉・竹中が 作ったんだ 製造業種への派遣の拡大を決めたのは 当時の小泉・竹中 小泉・竹中は 今回の事件を生んだ 間接的な加害者だ
814 :
無党派さん :2008/06/11(水) 19:54:20 ID:TCEaB/rG
以前は「経済が不安定な状況下で政治空白は作るべきでない」とかのたまっていたけど 最近、政治家さんって本音をぶっちゃけ過ぎてない?
815 :
無党派さん :2008/06/11(水) 19:56:04 ID:+urI+JH+
>>810 両性の合意があればいいんじゃない?
別に選挙区も被るわけじゃなし、政略的な意味もないし。
田中真紀子の旦那は真紀子の選挙区に逃げ込んだけど
まあ真紀子が2人に増えただけ、て感じだな。
816 :
無党派さん :2008/06/11(水) 19:56:05 ID:nBy7iVi+
>>810 まあ職場結婚みたいなもんだろ。別にどうでも・・・
817 :
無党派さん :2008/06/11(水) 19:56:08 ID:U0JOqvhi
与党側は首相信任決議案を提出
史上初の総理に対する問責決議を突きつけられた政府与党。どう対抗していくのでしょうか?
与党側は先ほど、衆議院に対して福田総理の信任決議案、つまり、福田総理を支持します、という決議案を提出しまし
た。12日の衆議院本会議で可決することにしており、参議院の決議を帳消しにする作戦です。
確かに、参議院の問責決議には法的拘束力がありません。しかし、1998年に防衛庁の不祥事の責任を問われた当時
の額賀防衛庁長官は、問責決議可決からおよそ1か月後に辞任を余儀なくされており、それが自民党と自由党の自自
連立政権誕生にもつながっています。一つの院からダメを出されたという政治的意味合いは重いものがある、と言えま
す。
JNNの世論調査でも、問責決議が可決された場合、衆議院の解散総選挙か総辞職しべきとした人は、合わせて7割近
くに上っています。
一方、今回、民主党の対応にも不完全燃焼の部分が残りました。それは11日に予定されていた党首討論を行わなかっ
た事です。
小沢代表は党内の協議で、「党首討論をやれば福田さんに抱きつかれる」、つまりクリンチされるからと説明したという事
ですが、堂々と論戦を戦わせてから問責決議を出した方が、より対決の構図が鮮明になったのではないでしょうか。
なにやら後ずさりしながらパンチを出しているようで、結局、決定打には成りえなかったという感じがします。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3873942.html
819 :
頻繁にハンネを変える無党派さん :2008/06/11(水) 19:57:11 ID:IDWbmSzA
>>814 確かに国会総ミンサヨ化はよろしくありませんね。侃侃諤諤を履き違えていますね。
結婚は個人の自由だが、最初の1年ぐらいは仕事に打ち込んで 修行しろや!
誰か,国会内結婚した?
823 :
無党派さん :2008/06/11(水) 20:00:43 ID:+urI+JH+
>>809 自公はあっさり内閣改造するんだろうけど
野党は国会閉会中でメディア露出のないところに「信任された閣僚を代えるとは
与党はまったく節操がない」と攻められるし
改造後の閣僚にスキャンダルでもあればさすがに内閣も一発KOだし
信任案提出はやめた方がよかったかもね。
なんで民主の土俵に乗っちゃったんだろうなあ。
首相問責決議、参院本会議で可決
「ねじれているのは衆参ではありません。ねじれているのは 国民と総理ではありませんか」(民主党、簗瀬 進 参院国対
委員長)
「何ら法的根拠がないのが問責決議案なのであり、パフォーマンスとしか言いようがありません」(自民党、吉村剛太郎
参院政審会長)
野次と怒声が響く参議院本会議。民主、社民、国民新党が共同提出した問責決議は、共産党も賛成し、終始固い表情
の福田総理の目の前で可決しました。
問責決議では、後期高齢者医療制度、ガソリン税の暫定税率、宙に浮いた年金記録の3点で政府の責任を追及し、
「即刻、内閣総辞職するか、解散・総選挙で国民の信を問うか、いずれかを選ぶべきだ」と福田総理に迫っています。
「どうも問責の理由が、今に至るまでよく分かりませんね。しかも、この時期に問責を出さねばならないということがね」
(自民党、伊吹文明 幹事長)
「国民の皆さんの多くの声を代弁している民主党として、現在の福田総理大臣はその任にあらずということを、明確に
国民の皆さんにも知っていただけるように、問責決議と言う形をとったのだろうと」(民主党、小沢一郎 代表)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3873941.html
,r;;;;ミミミミミミヽ,,_ ,i':r" `ミ;;, 彡 ミ;;;i 彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;! ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, いちいち私の正統性なんか議決してもらわなくてもいんですけどねフフン ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' `,| / "ii" ヽ |ノ 't ←―→ )/イ ヽ、 _,/ λ、 _,,ノ|、  ̄//// \、 _,,..r''''" | \`'/ /  ̄`''ー | /\ / |/)::::/\/ | ,r":::ヽ / |i´:::::::::| /
829 :
無党派さん :2008/06/11(水) 20:06:26 ID:JpgkYmIh
830 :
無党派さん :2008/06/11(水) 20:07:29 ID:+urI+JH+
>>827 でも採決前の議員総会?かなんかで
「問責決議で一番被害にあうのは私ですけれども(一同笑い)
国民のみなさまの生活にも被害があるんですよ」
みたいなこと言ってなかったっけ@NHKニュース7
まあ採決後のコメントは合格。
総理としての福田は見苦しいマネを自分はしない、というのはあるな。
831 :
頻繁にハンネを変える無党派さん :2008/06/11(水) 20:08:02 ID:IDWbmSzA
>>829 次の総理を決めるのは福田氏じゃないでしょ。
森氏とかでしょ。その時点で臭いし、river(ダム河川板)だし、
すぐ釣りだとばれますね。
そういや13日は後期高齢者医療保険の2度目の天引きか
834 :
無党派さん :2008/06/11(水) 20:13:18 ID:TJ4lH270
>>739 総合週刊誌ごときがトヨタ様に逆らえるわけないじゃん
こういうのはカストリ誌のお仕事
835 :
無党派さん :2008/06/11(水) 20:15:22 ID:UeP1s3jd
>>833 まさに「13日の金曜日」だね。
ジェイソンが現れてもおかしくない。
837 :
頻繁にハンネを変える無党派さん :2008/06/11(水) 20:19:09 ID:IDWbmSzA
このタクシーの事件は誰がリークしたんですかね。
838 :
無党派さん :2008/06/11(水) 20:20:34 ID:+urI+JH+
利権にあぶれたタクシー会社じゃねえ? ただでさえ規制緩和で苦しいのに個人タクシーだけ 優遇されたらそりゃあ怒るって。
>>837 一通の告発メールで“隠蔽の壁”突破 タクシー接待問題 長妻議員インタビュー
−−問題に注目した理由は
「霞が関でタクシー代の水増しをして1割を官僚にキックバックしていると告発するファクスが5月下旬に届いたのが
始まりだった。『まさか』と思ったが、本当なら運賃として支払われた税金が役人に環流していることになる。全省庁に
調査依頼したところ、大半が否定的な回答だったが、ビール接待については認める省庁もあった。財務省は初め、
金券提供は『ない』と答えていた」
《財務省は5日、本省全職員を対象にした調査の中間報告で、364人が飲み物などの提供を受けていたほか、1人が
現金を、18人が金券を受け取っていたことを発表した》
−−どうやって認めさせたのか
「内部告発とみられるメールが届き、2人の官僚を名指ししていたので、直接電話して確認したところ、『デパートの商品
券を3枚もらった』と認めた。『なぜ省の調査に正直に答えないのか』とただすと、質問には“キックバック”と書いてある
が、もらったのはお歳暮であってキックバックではないと。こんな屁(へ)理屈がまかり通っているのが霞が関だ。すぐ
に主計局長らを呼んで、『あるじゃないか。ちゃんと調べてくれ』と言ったら、『さすがに現金はありませんよ』と答えていた」
−−ところが、現金もあった
「霞が関の官僚の隠蔽体質はひどい。年金問題でもそうだが、彼らは不都合なことはたいして調べもせずに『ない』とい
う。こちらが一つの事例を指摘すると、渋々調査をしていやいや公表する。ばれていないものは出さない。今回も告発の
メールがなければ、“霞が関の壁”を突破できず、ビール接待くらいでお茶を濁していただろう」
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/151131/
842 :
無党派さん :2008/06/11(水) 20:25:49 ID:rQY8zWqq
r;;;;ミミミミミミヽ,,_ ,i':r" `ミ;;, 彡 ミ;;;i 彡 ⌒ ⌒ ミ;;;! ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' いろいろ話がありましたんでね、 `,| / "ii" ヽ |ノ よくお聞きいたしておりました 't ト‐=‐ァ / 一つ一つ重く受け止めます ,____/ヽ`ニニ´/ でもf解散はしません フフン r'"ヽ t、 / / 、、i ヽ__,,/ / ヽノ j , j |ヽ |⌒`'、__ / / /r | {  ̄''ー-、,,_,ヘ^ | ゝ-,,,_____)--、j / \__ / | "'ー‐‐--
843 :
国民新党党員 :2008/06/11(水) 20:26:36 ID:MqbB2mjb
>>834 噂じゃ「犯人はオタクだ」と捏造させたのは電通とトヨタの仕業と言われているけど。
844 :
頻繁にハンネを変える無党派さん :2008/06/11(水) 20:28:01 ID:IDWbmSzA
福田総理は党首討論で愚痴をこぼしたとか中国の犬とかみたいに言われましたけども、 アフガニスタンに自衛隊は送りーの、 クラスター爆弾廃止に採択しーの、 公務員制度改革法案を通しーの、 結構果敢にやってますよね。
845 :
無党派さん :2008/06/11(水) 20:28:30 ID:5J6GvCTB
>>843 でも派遣は若者の現実だから、犯人の環境には
かなりの共感があるんじゃないかな
殺人はもちろんNGだけど
846 :
頻繁にハンネを変える無党派さん :2008/06/11(水) 20:29:06 ID:IDWbmSzA
民主党が電通解体を言わないのはなぜですか?
民間企業解体とかどこのおそロシアですか 独禁適用でバラすくらいのことは出来るかも知れんが
848 :
無党派さん :2008/06/11(水) 20:31:34 ID:mDvabPSm
おそロシアですな。 アドも一部、受け持っているんじゃないの?博報堂だっけ
850 :
無党派さん :2008/06/11(水) 20:32:39 ID:dbol7Wt+
>ミンサヨ 犯行予告って、結構時間をおいて逮捕されたりするもんみたいだから、 後数ヶ月は気を抜かない方が良いよ。見られて困るもんがあったら 今の内に処分しとけよ。
851 :
頻繁にハンネを変える無党派さん :2008/06/11(水) 20:34:27 ID:IDWbmSzA
ねじれ国会「犠牲者は私」=福田首相、また恨み節
「犠牲者は私ですよ」。福田康夫首相は11日午後、自民党本部で開かれた党改革実行本部の会合で、思うに任せぬ
「ねじれ国会」の現状に恨み節を連発した。
首相はねじれ国会について「もっと犠牲になっているのは国民だと思う」と指摘。また「必要な法案が通らない、(審議に)
時間はかかる、不必要な修正も時には行わなければならない」などと嘆いた。
首相は4月の小沢一郎民主党代表との党首討論でも「かわいそうなくらい苦労している」と発言し、物議を醸した。同日
は初めて首相問責決議が可決されたとあって、首相のいら立ちは当分収まりそうもない?。
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2008061100828
853 :
無党派さん :2008/06/11(水) 20:35:45 ID:rY+xcnG5
854 :
頻繁にハンネを変える無党派さん :2008/06/11(水) 20:36:00 ID:IDWbmSzA
>>852 首相の苛立ちは収まりそうにもない?とか微妙にどうでもいいことを出すのは
何かごまかしたいことがある証拠といってみる。
855 :
無党派さん :2008/06/11(水) 20:36:29 ID:nymW2Eb2
秋葉原の無差別殺人…視聴率アップした情報番組のワケ
6月11日17時1分配信 夕刊フジ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080611-00000007-ykf-ent 犯行の翌日、9日の平均視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)を見ると、
事件報道に時間をさいた情報番組・ワイドショーほど数字が伸びている。
午前8時台のテレビ朝日系「スーパーモーニング」は6.9%、フジテレビ系「とくダネ!」は2ケタに乗せ10.5%、
日本テレビ系「スッキリ!!」は8.1%。前4週平均をそれぞれ1.2ポイント、2.1ポイント、2.0ポイント上回った。
中でも著しい伸びを見せたのは、日テレ系「情報ライブ ミヤネ屋」(午後1時55分)で、
前4週平均を3.0ポイントも上回る7.5%をマークした。
今度は東京都で文書タクシーで問題に。 これは東京都の監査委員会が指摘したらしいが、監査委員会にリークしたのは誰?
858 :
国民新党党員 :2008/06/11(水) 20:37:12 ID:MqbB2mjb
859 :
無党派さん :2008/06/11(水) 20:37:34 ID:5J6GvCTB
♪みじめで よわくて かわいそうで 大嫌い〜 .
860 :
頻繁にハンネを変える無党派さん :2008/06/11(水) 20:39:03 ID:IDWbmSzA
東京都は石原都政ですから、リークによって東京都議会の野党議員のネタが一個増えます罠。 ということは石原都政に不満のある誰かがやったとか。 石原氏ってタクシー業界の人か都庁の人に恨まれる何かってありましたか?
時間オーバーくらいで懲罰動議されたら国会議員いなくなっちゃうよw
862 :
頻繁にハンネを変える無党派さん :2008/06/11(水) 20:40:41 ID:IDWbmSzA
>>857 器が小さくて度量がこまいと言わざるをえずを得ない。
簗瀬あいつ何やってんだよ。 あんなアホに幹部やらせてていいのか?
865 :
国民新党党員 :2008/06/11(水) 20:41:12 ID:MqbB2mjb
・電通本社に突撃テロ ・バスジャックして人質を取りつつガソリン税の一時凍結を訴える ・派遣社員による硫化水素テロ 全てあり得そうなのが怖い。
866 :
無党派さん :2008/06/11(水) 20:42:16 ID:xn5DpqGL
派遣を見たらテロリストと思え、か なんともすごい世の中になったもんだ
小泉が「テロとの戦い」と言っていたが、なるほど、テロリストというのは 日本の新たな貧困層のことだったんですね。
868 :
無党派さん :2008/06/11(水) 20:42:41 ID:WTkrsFzx
小泉純一郎に相応しい未来は、裸の王様のような老人、だ。 自分が好き放題決めたことを一つ一つ覆されてくのを見えない振りしながら、 無邪気に叙勲でもされて虚栄心と孤独に彩られた余生を送るがいい。
869 :
頻繁にハンネを変える無党派さん :2008/06/11(水) 20:47:44 ID:IDWbmSzA
>>868 それはしょうがない。
日本軍に殺された中国人民は無視して
殺した軍人を英霊とまつる靖国が正当化される日本だから。
それを自衛隊の派遣によって消去すべき反日イデオロギーとかいってバカにしてる奴がいっぱいいる日本だから。
870 :
無党派さん :2008/06/11(水) 20:48:16 ID:UeP1s3jd
>>868 小泉に反省という辞書が無いから自身が考えることも無いだろうな。
871 :
無党派さん :2008/06/11(水) 20:50:23 ID:NG7LE8ah
872 :
無党派さん :2008/06/11(水) 20:50:44 ID:jXTsxp2I
>>862 ちょうだいちょうだい日本語でちょうだい
873 :
無党派さん :2008/06/11(水) 20:50:57 ID:ZaWxhUcY
,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,, 彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,, 巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ 巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ ミ巛llノ ─ ミ》》》ミミヾ ヾミi/ ー '_,,,,,, ゞ》》》彡ミ 彡/,-一ヾ ,i / _ ` ミ)))ミミ彡 川| ,.。- ) /、' °ヽ- |||))ミミ彡 彡) ' ノ/ ゝ  ̄ ||lゞ三彡 ________ |l||.i^ / ヽ r |l(.6ノミ / ミ( (ゝ-'ヽ 'ヽ |ー'彡 | ヾ|! ノl _ ヽ 〉 川ミノ | (製造業への派遣緩和、ピンハネ40%以上青天井で) | r-─一'冫) ノ |巛ノ < 加藤はワシが育てた `| '  ̄´ ノ ! _,.. ' |彡 | !, , ' ノ' i. ヽ|_ | `-┬ '^ ! / |\ \
874 :
無党派さん :2008/06/11(水) 20:54:51 ID:UeP1s3jd
875 :
無党派さん :2008/06/11(水) 20:55:16 ID:/7BlB3IA
>863 簗瀬は気合いの入った賛成討論をしただけじゃないか 時間オーバーで懲罰動議なら反対討論で時間オーバーした自民吉村も懲罰もんだわ まあ懲罰動議の提出は自公のポーズにすぎんよ
876 :
無党派さん :2008/06/11(水) 20:55:32 ID:WTkrsFzx
見ないんじゃなくて、本人には本当に見えないのかよw ますます滑稽かつ悲惨だな。 まあ自分には向かう奴は全て抵抗勢力とか言ってみたり、自己責任とか 他人に強制してきた人間の末路はそのようなものかも知れん。
877 :
無党派さん :2008/06/11(水) 20:55:53 ID:rQY8zWqq
>>871 ここは自民民主で協議して田中(夫)と大江をトレード
した方がいいんでないか。
田中(夫)はともかく、民主は大江についてけじめつけろよ。
878 :
無党派さん :2008/06/11(水) 20:55:57 ID:sr5yg7gW
>>872 これも一つの日本語であると言わざるをえずを得ない。
879 :
無党派さん :2008/06/11(水) 20:56:15 ID:dbol7Wt+
これから衆議院で後期高齢者医療制度の廃止法案を審議入りするみたいだが、 民主は欠席して審議には出ないみたいだな。 参議院で問責通しただけなんだし、衆議院での審議には出たら良いんじゃ ないのと思う。共産は出席するみたいだし。
880 :
無党派さん :2008/06/11(水) 20:57:12 ID:qK0x/Ucf
松下 反対票かよ
881 :
無党派さん :2008/06/11(水) 20:57:19 ID:w8pRHdyO
>>875 「与党の皆さんも我々の皆さんも…」
日本語の間違いが懲罰対象?
882 :
無党派さん :2008/06/11(水) 20:57:20 ID:2l9VRN2y
883 :
無党派さん :2008/06/11(水) 20:57:33 ID:+urI+JH+
小泉は少し森を見習った方がいい。 政局のたびに発言するのは小物か幹部のすること。 元総理らしくたまに大きいこと言う方がいいのになあ。
>>875 いや、その程度ではなっとくできんな。
理解できるとしたら、「オーバーしても何の咎めもないことで
数の力と国民の支持を見せつけるためにわざとやった」だが、
そんなことはさすがにないだろ。
885 :
頻繁にハンネを変える無党派さん :2008/06/11(水) 20:58:32 ID:IDWbmSzA
>>877 党員資格停止が3ヶ月なので最短で9月に衆院選があっても十分間に合います。
大江氏の処分は形だけで選挙に支障を出しませんということですね。
前原氏を放置しているように大江氏も放置なのでは。
886 :
無党派さん :2008/06/11(水) 20:59:27 ID:+urI+JH+
887 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:00:52 ID:UeP1s3jd
>>879 「後期高齢者廃止法案なんか財源も無いのに民主が吼えてる」って衆議院で
自民公明が主張するだけなのにやる必要ないだろ。
888 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:01:34 ID:sMl0gxDV
小泉は馬鹿だから政局しかしゃべれません 今までも政策なんて語ってませんから
889 :
頻繁にハンネを変える無党派さん :2008/06/11(水) 21:01:59 ID:IDWbmSzA
財源をどうするVS負担を減らせ ファイッ
890 :
国民新党党員 :2008/06/11(水) 21:02:24 ID:MqbB2mjb
>日程第5 原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律の一部を改正する法律案 全会一致でいいだろ。1人は間違えて押しただけだし。
891 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:04:51 ID:dbol7Wt+
>>889 それを審議でやったら良いのに。衆議院の審議なら答弁者に山井とか
長妻を並べられると思うから良いアピールになるからやったら良いのにな。
892 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:05:00 ID:WTkrsFzx
江田五月は「スミス氏都へ行く」を紹介したりするなど 知る人ぞ知るフィリバスター好きだからな。 議長だから今回は注意する方の立場だが、本当はもうちょっと 時間制限も緩和したいんだろうな。
893 :
頻繁にハンネを変える無党派さん :2008/06/11(水) 21:05:27 ID:IDWbmSzA
全会一致って怖くね?
ユダヤ人の法では全会一致の案件は自動的に否決になる
895 :
頻繁にハンネを変える無党派さん :2008/06/11(水) 21:07:18 ID:IDWbmSzA
>>891 でも審議したらマスコミは取り上げないよ。
審議しなかったら野党は廃止を訴えて拒否ってますよって報道してくれるから
宣伝的にはストかサボタージュのほうがいいよ
896 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:07:56 ID:sMl0gxDV
史上初という言葉が福田を哀れにしてますね
そりゃ問責されたんだから恥ずかしいだろうよw
898 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:08:47 ID:mDvabPSm
小泉と安倍の負債を抱えたフクフクかわいそす。
899 :
頻繁にハンネを変える無党派さん :2008/06/11(水) 21:09:37 ID:IDWbmSzA
史上初だから何なの?と思うけども。そんなのマスコミの誇張じゃんって思う。 だいぶ前から準備してるのに二十一世紀臨調がマニフェストを出すように緊急提言とかぜんぜん緊急じゃないし、みたいな。
900 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:10:33 ID:X79+W7X5
>負債 総理という地位と一緒に放棄してもいいんですよ
901 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:12:40 ID:mDvabPSm
>>900 政治家は「相続放棄」できないようで
森元が党内造反組に一喝しなければフクフクが、身動きとれなかっただろうなあ
902 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:12:43 ID:dbol7Wt+
臨時国会では民主は参議院での審議どうするんだろ。出席するんなら この問責可決で何か目に見える結果がないとカードを一つ無駄に 使ったという感じがするが。
>>864 バスについても規制緩和一辺倒路線の見直しをやるべき。
2000年の道路運送法改正により貸切事業の奪いあい、2002年の道路運送法改正により路線バスと高速バスの奪いあい。
バス会社の共倒れやらダンピングしまくりや事故発生しまくりでは困る。
退出も簡単になったため、過疎地のバスが廃線or路線維持のために補助金支給しまくり。
タクシー会社も共倒れ状態にもなっているし、過酷労働も深刻になっている。
道路運送法は有名無実になってしまっている。
904 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:14:45 ID:eJUAaok1
派遣って悲惨だな NHK
905 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:16:49 ID:UeP1s3jd
>>899 貴方は「日本国の総理」が「NO」だと言われたことになんとも思わないの?
ついにNHKも,人間以下の生活を強いられる派遣の困窮ぶりを取り上げざるを得なくなったと見えるな。 ネット掲示板問題でまとめちゃったけど。
907 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:18:55 ID:N/6pbCAH
>>906 むしろNHKは派遣問題に熱心で自民党に怒られていた。
参院選に負けたのはお前らのせいだ!って。
908 :
頻繁にハンネを変える無党派さん :2008/06/11(水) 21:19:04 ID:IDWbmSzA
>>905 いつもこのスレで自民NOって言ってんじゃん。不信任案も何度も出したし、
史上初!とかいって方向の違うところを強調するのは
俺の趣味じゃない。
909 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:19:58 ID:+urI+JH+
>>902 このへんが参議院しか制していないものの限界。
解散権だけは総理の専管。署名拒否した閣僚はクビにしてでも解散できるし
内閣信任案が否決されても解散しなくともよい(総辞職は必要だが)。
ただ任期満了まで長いよなあ。
>>907 いや,一般論じゃなくて秋葉原通り魔事件に関連してね。
911 :
頻繁にハンネを変える無党派さん :2008/06/11(水) 21:21:21 ID:IDWbmSzA
派遣問題を取り上げてしかいないNHKすらスクランブル化しようとする動きがあることについて このスレの総意は反対ということでよろしいか。
912 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:21:36 ID:Cp48qmdt
913 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:22:02 ID:i58n1DId
>>907 じゃあはじめっから派遣問題に対応していれば選挙に負けなかったんじゃないのかね?
あと今週号のFLASHを立ち読みしたら「逆神」三浦の自画自賛記事が載っていましたw
914 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:22:02 ID:+urI+JH+
>>910 スポンサーに遠慮のないNHKの唯一の強みだからね。
別に政権を直接批判しているわけじゃあないし。
915 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:22:47 ID:b4LjXTI0
マスコミは秋葉原通り魔事件のことを取り上げるならば解散総選挙を迫るべきだと思う。
916 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:22:48 ID:WTkrsFzx
>>905 それはそれで絡み方すれ違ってね?
彼は福田の聞こえないふりモードを肯定してるわけではないわけでw
史上初、そのものに大した意味は無い。
「信長が蘭麝待切り取ったのは誰々以来〜」みたいに誇張のための
形容を報道する側が取って付けた程度に考えればよい。
917 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:23:20 ID:UeP1s3jd
>>908 もとのコテハンじゃないとわかんない。
なんで変えんの?
NHKはそっこく潰すかせいぜい民営化してもらいたい。
919 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:24:15 ID:sMl0gxDV
派遣では正社員になれません・・・・これ現実
920 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:24:30 ID:dbol7Wt+
臨時国会では派遣も含めて労働環境の問題をもっと取り上げたら良いと思う。 この辺の問題は民主よりも共産の方が得意だろうが、しっかり議論したら でかい争点になる可能性は結構あると思う。
なんで正社員なんかになりたいかね。 リーマンなんて他にやることないからやるような仕事だろ。 積極的に評価するなよw
922 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:25:45 ID:5J6GvCTB
青森の有効求人倍率0.46 これでは上京して派遣で働くしかない 派遣を転々とすれば、人間関係を築きにくいから (元の性格も問題あるとは言え)、孤立していくのも ある意味必然か・・・
923 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:26:00 ID:dbol7Wt+
史上初ってことは、無視されたら今後それが慣行みたいになっていく 可能性もあるってことだな。
924 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:26:57 ID:N/6pbCAH
>>910 NHKは当初から親玉がトヨタだと報道してたはず。
スポンサーが無いのが好影響。
>>913 仲良しの財界が怒るよ、そんなことすると。
925 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:28:01 ID:fhM4r/ly
政権交代しても問責は無視できるってことですね、わかります。
926 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:28:58 ID:/7BlB3IA
>921 やりたい仕事がある人間ばかりではないからね でも食わなきゃ生きていけないから仕事はいる
927 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:29:42 ID:sMl0gxDV
今の時代 上司に虐められても正社員でいた方が良いよ
>>926 それならなおさら正社員になる必要はないだろ。
食うには十分稼げるのだから。
人間はパンのみにて生きるに非ず?
930 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:31:05 ID:/7BlB3IA
>928 稼げないよ?カトー見ればわかるだろ 何の保障もない手取り12万で何をどうしろってんだ?
931 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:31:49 ID:dbol7Wt+
そもそも今派遣で困窮してるような人が派遣制度がなくなったからといって 状況を改善できるかというとかなりそれは疑問に思うな。 むしろ今以上に収入の手段がなくなって困るということも考えられる。 ただ、それでもそれが自然だと思うから少なくとも製造業派遣は禁止に した方が良いとも思う。
派遣でも食えないんだから,フリーターはもっと食えないよなぁ。
933 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:32:16 ID:X79+W7X5
そこで直接雇用のアルバイトですよ 脱派遣して直接雇用社員だよ。全然派遣より、契約やバイトの方が いいから、
934 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:32:25 ID:x4wllnuj
ただ、カトゥは、エリートコースに進もうと思えば進める境遇だった。 家も決して貧しいわけではない。 どこで選択を誤ったのかはわからないけど、 ただ、一度間違えたら二度と後戻りが効かない社会であることが、 彼を奈落に追いやったのだと思う。
935 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:33:19 ID:UeP1s3jd
>>921 熊五郎はどうしたらいいと思うの?
日本人はさ終身雇用にありつくために勉強して、いい学校でてがデフォだっただろ。
今もそうだよ。
「正社員」てのは「社会に認められた人」を意味するんじゃないのか?
そのエリートコースとやらが一番間違ってると思うが
937 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:34:05 ID:x4wllnuj
車持ってて、パソコンを買う金やゲームを買う金もあって、福井や秋葉原にも何度か行けたのだから、 派遣といっても最底辺ではないのでは?
938 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:34:44 ID:z9YHckPV
>>928 正社員と派遣、バイトでは法的に身分保障が雲泥の差。
正社員は簡単に首を切れない。
派遣、バイトはいつでも契約期間終了という名目で解雇できる。
こんな身分で働いてて、心の平穏など有り得ない。
939 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:34:55 ID:/7BlB3IA
あとは自己防衛策として労働組合へ個人加盟だな とりあえず正社員クラブの御用組合はほっといていい
940 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:35:03 ID:dbol7Wt+
派遣制度なくして、今派遣で働いてる人がみんな直接雇用か正社員に なれるというのなら問題は簡単なんだろうけどな。
明日をも知れぬ身ってやつだな<派遣・バイト
>>922 確か正社員の有効求人倍率では0.1倍を切る地域があったはず。
最低賃金も全国最低クラス。東北なら宮城の639円が最高。
東北全体に言えることだが、正社員のほうが時間単価の給与が安いことも多い。
東北は非正規雇用ばっか。
943 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:35:59 ID:x4wllnuj
>>936 いや、いまでも、
東大法→官僚→定年後天下りでうはうは
が一番幸せであると信じている層が、親でも学生でも少なくないと思う。
それにしても派遣の中間搾取はヒドイ。
945 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:36:15 ID:/2ml2mZY
>>903 前にヤクルトの佐藤由規投手の実家のタクシー会社も
経営が危ないって話をしてましたね。
946 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:36:48 ID:X79+W7X5
派遣規制解除で事情はいっぺんしている、もはや派遣の方が バイトより稼げなくなっている。今は期間や契約でも社会保険にも いれてくれるし、派遣より長期に働けるし、生活にも困らない給料が でている 派遣や偽装請負はあまりに短期な上に給料も安い、絶対、派遣や偽装請負だけはだめだ。
>>935 いや、今は違うな。終身雇用なんてねえもん。
別に自営でも正社員でも派遣でも形態は何でもいいから
得意なことやって筋のよさそうなポジションをとっていくべきだよ。
>>938 契約は切られても仕事自体に需要がなくなるわけじゃないんだから
その都度職を探すのは当然の前提にすべきだよ。
948 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:38:22 ID:vuuUQ1/B
今の若者は可哀想だね、昔は少なくとも男性で25歳なら よっぽどトロい奴でもなければ正社員になれたから あんなやけっぱちな事件起こさずにすんだかもしれんのに まあそれでも本人が一番悪いんだがトヨタの役員にはこいつを非難する資格はないな
949 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:38:38 ID:/7BlB3IA
>947 熊は労働市場が有効だと考えているみたいだね んなわけねえだろこの極楽とんぼ
950 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:38:42 ID:nAEhtLxF
踏めるかな?
951 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:39:13 ID:nAEhtLxF
>>949 有効じゃないなら、それこそ正社員なんて身分は神に逆らう
大悪行ということになるな。
本当はないはずのものを国家による暴力で無理やり認めさせてるんだからな。
市場っていうのは規制によって適切な運営にしていくものだぜ。
954 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:40:54 ID:x4wllnuj
>>948 わしも、駅弁出てとろとろしていてやっと就職できたクチだが、
運良くいいところに就職することができた。
いまみたいに、大学出ても非正規雇用で就職なんて考えもしない時代だった。
955 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:42:10 ID:z9YHckPV
>>947 じゃあ、もうひとつ現実を教えてあげよう。
正社員と同じ仕事をしていても派遣であれば、それはスキルと認めて貰えない。
転職なんかしたって、年齢を重ねるに連れて、条件が悪化するだけ。
正社員は頑張れば地位が向上し、給料も上がるが
派遣は幾ら頑張っても派遣のままだし、給料も上がらない。
>>945 仙台は全国的にもタクシーの異常供給状態になっている。
規制緩和後5年で33%もタクシー台数が増えた。
大分者さんの記事に載っている件は仙台で行われている。
957 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:43:41 ID:/7BlB3IA
>952 神は死んだ 万人の万人に対する闘争は社会契約によって終結する だから労働市場なんてファンタジーに寄りかからず 労働者は団結して労働条件の向上を勝ち取るべきだ
>>955 同じことをしてるなら一方だけがキャリアになるなんて
ありえないよ。
959 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:43:48 ID:nAEhtLxF
http://archive.mag2.com/0000027832/index.html >しかし、与党は先週金曜日も審議拒否。また、次の定例日である本日の水曜日も審議拒否です。
>国会議員は、税金で雇われている国家公務員です。しかし、自分たちの気に入らない法案は審議を
>拒否する。これは問題です。(略)
>このような国会の責任を放棄する審議拒否に対しては、福田内閣の問責決議を出さざるを得ません。(略)
>先週金曜日も今週水曜日も、廃止法案の審議が拒否され、その前の障害者雇用促進法の審議すら
>拒否されている現実は、許せません。
-------------
こっちはこっちで面白い。
明日以降も山井一人で審議に出たりしたらもっと面白いのだが。
960 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:44:03 ID:teu+zklJ
>>955 最近見た求人情報で、採用の条件が直近の正社員期間3年以上つーのがあったよ。
961 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:44:13 ID:dbol7Wt+
大学全入化というのも学生をバナナの叩き売りみたいにするようで考え物だな。 もっと卒業難しくするなりして質を確保して、ちゃんと卒業すればちゃんと 就職できるってモデルを確立していった方が良いような。
>>953 同意。
交通や農業では特にそう思う。
道路運送法に鉄道事業法に航空法に食糧法は規制緩和一辺倒であぼーん状態。
963 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:46:05 ID:/2ml2mZY
>>934 私事ながら、高校で運動系の部活を断念したこと、
そして地元の国立大学を偏差値の関係であきらめ、
遠方の地方国立大学に泣く泣く進まざるをえなかったことが
その後の人生設計が大きく狂うきっかけになってしまった。
おそらく、一生の心の傷になるきっかけが何なのかは
加藤本人に聞いてみないとわからない部分も大きいと思う。
964 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:46:08 ID:/7BlB3IA
>958 そこらで無料配布している就職情報誌でもめくって見ろつーの >961 中卒高卒でも正業に就ける社会でないと難しいな
965 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:46:15 ID:vuuUQ1/B
>>954 おれも職を転々としていまだったら確実にワープアだったろうな
なんとか最後にいいとこにもぐりこめたから今も暮らせてるわけだが
>大学出ても非正規雇用
戦前にそんな歌があったらししいねってくらい笑い話が今は現実だもんな
しかし雇用の保障も昇給も無しでよく働く気になるよな
よく今の若い者はっていうけど、実は今の若い奴ってすごい働き者なんじゃなかろうか
966 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:46:51 ID:U4bvqvfP
正規雇用と非正規雇用の最大の違いは身分保証。 正規雇用なら余程の事がない限りローンが通るが、非正規雇用なら 非常に厳しいと言わざるをえない。 だからローンの件数が減ってオリックス涙目、ローンで車買えないからトヨタ涙目 こいつらの頭が宮内と奥田だから自業自得としか言い様がないけどな。
967 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:47:02 ID:dbol7Wt+
>>959 双方審議拒否の正当性を主張する展開か。
>>957 まあ、確かに団結して職を守らないといけないような
スキルのつかない職種で派遣をやるのが問題なのは事実だろうね。
でももうそういう時代ではないと思うんだけど。
大学全入と言うけれど、全然全入じゃない件。
970 :
窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/06/11(水) 21:47:55 ID:oP9zPwZW
971 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:48:24 ID:sMl0gxDV
やっぱ日本はどこかと戦争して 焼け野原から出直しした方がいいね 綺麗さっぱりにね
972 :
窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/06/11(水) 21:49:07 ID:oP9zPwZW
>>957 団結?
笑わせるよ
派遣の悲惨な状況を知ってる正社員が何やった?
無視だけじゃん
973 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:49:16 ID:U4bvqvfP
糞爺が来たからつまらなくなるな、さて寝るか。
974 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:49:18 ID:dbol7Wt+
>>969 大学行きたい奴ならどこかには入れるだろうし、全入だろ。
どの辺が全入じゃないんだ?
975 :
窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/06/11(水) 21:49:51 ID:oP9zPwZW
976 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:50:46 ID:teu+zklJ
とりあえず窓爺が950を避けたい事は理解した。
977 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:50:59 ID:vuuUQ1/B
>>966 奥田なんて車ローンで買ったことすら無さそうだもんな
あのボンボンの頭の中では賃金削減と新車販売減の理由は別なんだろうと思うわ
>>966 自治体によっては、非正規社員には図書館での図書の貸出を認めない自治体もあると聞いたことある。
979 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:51:19 ID:/7BlB3IA
>968 歴史は直線的に変化していくわけじゃない 行きつ戻りつしながら移ろいゆくものだ 株価と同じだ >972 だから非正規は非正規で団結するのさ すき家とか、キャノンの非正規労働者が独自に組合を結成してる
980 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:51:36 ID:9aQurwhu
>>974 それって、単に学生世代人口数よりも大学の定員が多いって言うだけですよね。
それをことさらに言って何の意味があるのか正直分からないんですが。
定員割れしてる大学とか実際はほとんどないでしょ。
982 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:52:47 ID:h3hzsp1a
御手洗一族は大分の医者だったというから もうちょっとマシかと思っていたが…
983 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:52:53 ID:dbol7Wt+
>>978 それって非正規とか関係なく、市民じゃないからじゃないの。
非正規だから図書貸し出さないとか、嘘だろう。
984 :
窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/06/11(水) 21:54:17 ID:oP9zPwZW
>>976 このスレはワシがたてた
(星野AA略)
985 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:55:17 ID:zpV+cWLb
>>981 有効求人倍率が1倍を超えていても失業者が0にならないのと同じだな。
986 :
窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/06/11(水) 21:55:24 ID:oP9zPwZW
>>979 で、正規社員になった瞬間に脱退か?
んな「団結」、クソの役にも立たん
987 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:55:40 ID:x4wllnuj
>>978 酷い・・・・・・
非正規社員だって運転免許証持っている人少なくないのに。
988 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:55:43 ID:dbol7Wt+
>>981 全入時代じゃない理由はなんなの。全入時代じゃん。
>>983 地元紙の投書欄にでていた。
市側の言い分で身分が不安定だからNGだと。
990 :
窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/06/11(水) 21:56:19 ID:oP9zPwZW
991 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:56:33 ID:UeP1s3jd
>>972 あんたもガキだろ。
絶対に年長者じゃないよなあ。
992 :
窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/06/11(水) 21:57:12 ID:oP9zPwZW
993 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:57:19 ID:sr5yg7gW
>>979 派遣労働者の団結をもっと知って欲しい
横断的な組織である派遣労働ネットワークは
国会内で派遣労働法改正の集会を開いている
民主党の対応はお粗末だったが
994 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:57:40 ID:dbol7Wt+
>>989 だからその人が市民じゃないからじゃないの?
もしそこの自治体の市民であって、非正規だから図書貸し出さないなんて
ことになればもっと大問題になってると思うが。
995 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:57:55 ID:/7BlB3IA
生活保護申請を受理しないことに血道を上げる自治体があるくらいだから 図書館の運営費を削減するのになりふり構わない自治体があっても変じゃないな やな国になっちまってるな
>>985 その通り。
>>988 全入じゃないと言ったわけで、全入時代じゃないと言ったわけじゃないでしょ。
そもそも、日本の進学率ってそれほど高くないでしょ。それで、全入とか言われてもね。
997 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:58:30 ID:x4wllnuj
たぶん、犯人は未決拘留中も独房だろうし、確定判決後も死刑囚として独房だろう。 懲役で働くこともない。 案外、心安らかな余生が送れるかもしれん。
998 :
翼左持支主民 :2008/06/11(水) 21:58:38 ID:H3im7VeH
市役所の毒手によって戸籍を消されたんじゃないっすかその非正規の人は
999 :
無党派さん :2008/06/11(水) 21:58:38 ID:h3hzsp1a
ウンチ慶応はキチガイ
>>995 生活保護や図書館が存在することの方が「いやな国」だと思うよ。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。