【石原銀行】石原都知事リコール運動

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
都税400億円を投じて、倒産寸前の銀行を救うと、ばかげたことをのたまう石原に
リコールと、私財を投じさせろ。
2無党派さん:2008/03/21(金) 22:25:46 ID:BV9Cz9n+
おい、石原
テメー小沢一郎さんの陰口ばかり垂れてんじゃね〜よ、根性悪いやろーだ。こいつ。
3無党派さん:2008/03/21(金) 22:34:00 ID:I6xnB3+Q
目ーパチパチさせててキモいんだよ!!
4無党派さん:2008/03/21(金) 22:38:39 ID:leqbHF43
辞任に値するだろ。公約違反なんだから・・・
5無党派さん:2008/03/22(土) 03:17:23 ID:RaJfDU+l
早く死ね
6無党派さん:2008/03/22(土) 07:05:35 ID:s9INjzAo
北京五輪に行くかと聞かれてしどろもどろw
7無党派さん:2008/03/22(土) 09:40:02 ID:kCzy3AF2
400億円税金投入が可決されると、都議会もリコールだ。
自公のくされ議員を、たたき落とせ
8無党派さん:2008/03/22(土) 09:48:53 ID:u1yfKzhs
銀行ごっこしたかったんだろ
年取ると、幼児化するらしいし
おもちゃのお金ですればよかったと、後悔してるよ・・多分
9無党派さん:2008/03/22(土) 09:57:47 ID:x+dFH7Bh
どうせまた北京で税金で豪遊してくるつもりだったんだろ?
この税金ドロボーが!
10無党派さん:2008/03/22(土) 22:44:12 ID:kCzy3AF2
北京以上に、東京オリンピック招致で、豪遊するつもりだぞ。
石原は。
11無党派さん:2008/03/22(土) 22:46:22 ID:2Dt/h0ua
四男の落書きみたいな下手糞な絵に血税が注ぎ込まれていただなんて!
12無党派さん:2008/03/22(土) 23:19:38 ID:QiT5dOaa
★元役員らが証言、石原絶対王政が招いた<デタラメ経営>
石原都知事の発案で設立した新銀行東京。3月期で累積赤字が1千億円以上とのことですが、
いったいこの莫大な赤字額は誰のせいで、また何が原因でできてしまったのか。
当の石原都知事は責任を認めようとしていないよう。
私達の税金がまたもやこんな使われ方をするとは!
◆週刊朝日 2008/03/28

★「ゴーマン石原銀行」は即刻退場せよ!−都議選向けデタラメ口利き融資浮上
経営難の「新銀行東京」を石原慎太郎・東京都知事はどうするつもりなのでしょう。
赤字を解消するためには巨額の追加融資が必要になるとか。
<存続>するにしても<精算>するにしても、資金はどこから工面して、そして責任は誰がとる?
◆サンデー毎日 2008/03/30
ttp://www.zasshi.com/medama.html

元役員らが証言、石原絶対王政が招いた<デタラメ経営>
新銀行東京、津島隆一代表執行役、東京都知事・石原慎太郎/ 週刊朝日(2008/03/28)/頁:18

石原都知事は五輪落選にかこつけ逃げ切りを図る!?
上杉隆/石原慎太郎都知事、新銀行東京、都市銀行/ 週刊朝日(2008/03/28)/頁:20

「ゴーマン石原銀行」は即刻退場せよ!−都議選向けデタラメ口利き融資浮上
新銀行東京・仁司泰正元代表執行役、津島隆一代表執行役/ サンデー毎日(2008/03/30)/頁:26

政経外科/<石原銀行>立て直しには税金ではなく私財を入れるべきでしょう
佐高信/東京都知事・石原慎太郎、新銀行東京、工藤昭四郎/ サンデー毎日(2008/03/30)/頁:51

大揺れ、新銀行東京「石原都知事は辞任せよ」
東京都・石原慎太郎知事、ジャーナリスト・須田慎一郎/ フライデー(2008/04/04)/頁:94
13無党派さん:2008/03/22(土) 23:21:12 ID:QiT5dOaa
★“親バカ”絵画疑惑
石原銀行のデタラメがまた発覚した。新銀行東京の開業前、視察にやってきた石原知事が
「殺風景だから、飾ったらどうか」のツルの一声で、四男が関係する
「トーキョーワンダーサイト」の絵画3枚を52万円で買っていた。
ワンダーサイトは四男の友人を館長に据えたり、
四男が公費で海外出張するなど石原ファミリーの私物化が批判された。
絵画購入時は、新銀行の不良債権が発生し始めた時期。
http://gendai.net/?m=view&c=010&no=20514
また、石原ファミリーによる税金私物化発覚!

【社説】新銀行東京 石原知事は責任認めよ
新銀行東京の杜撰(ずさん)な経営実態が次々と明らかになっている。
石原慎太郎都知事は旧経営陣ばかりを追及し、追加出資要請を繰り返している。
トップとしての責任を認め、清算の道も探るべきだ。
多額の累積損失がある新銀行東京に四百億円を追加出資し、どう立て直すのか。
これまでの都議会の議論では分からないままだ。
十四日の都議会後、石原知事は「不毛だった」と報道陣に言ったが、都民の不信は募るばかりだ。
不毛にしている原因は石原知事にもある。
石原知事や都は一千億円を超える累積損失の責任について旧経営陣を厳しく追及しているが、都側の責任には触れずじまいだ。
新銀行は都が一千億円を出資して設立された。約84%の株式を保有する最大株主だ。
銀行の業務は執行役が行うが、取締役会が経営を監督する。その取締役は知事と旧知の経営者や都OBらだ。
株主、監督者の二重の立場から都には責任がある。<>
旧経営陣の責任追及は当然だが、都政トップの石原知事の責任も劣らず大きい。
言い逃れめいた答弁をせず、失政を素直に認めるべきだ。そこから始めないと議論が進まない。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2008031502095509.html 
14無党派さん:2008/03/22(土) 23:21:59 ID:QiT5dOaa
★社説:石原銀行 ひど過ぎる石原都知事の責任逃れ
新銀行東京の経営破綻回避を目指した400億円の追加出資を盛り込んだ08年度補正予算案の都議会での審議が大詰めを迎えている。<>
都議会での石原慎太郎知事らの答弁も、調査報告書も同行が危機に陥った責任は設立時の仁司泰正元代表執行役以下経営陣にあるとの主張に終始している。<>
旧経営陣の責任追及は当然のことである。
では、それがすめば、追加出資は認められるのか。そんな話ではない。
まず、都議会は仁司元代表執行役らの責任を明確にする上で、本人から意見聴取することが欠かせない。
調査報告書は都庁出身の津島隆一代表執行役が委員長になってまとめた。都寄りの内容になってもおかしくない。
客観性を高めるためにも、旧経営陣からの意見聴取は不可欠だ。そこで責任追及を深めるべきだ。
石原都知事の責任逃れの発言も、許されない。
石原知事は「すべて私の一存で進めてきたかのような指摘は当たらない」というが、新銀行計画は石原都政第2期の目玉として03年春に発案された。
しかも、都は約85%の株式を保有している。実質都営銀行だ。
それにもかかわらず、経営を監視できなかったとすれば、怠慢である。しかも、津島氏はマスタープラン作りにかかわった。
行政が設立した銀行である以上、石原知事や設立にかかわった幹部は責任を免れない。
また、今回、400億円投入してもそれで経営が立ち直り、中小企業振興に役立つ金融機関になるとは考えられない。
新銀行東京が累積赤字解消のため検討している減資を実行すれば、さらに600億円を超える追加支援が必要になる。
400億円と合わせれば1000億円を超す。
石原知事は清算となれば1000億円を超える負担が生じると説明してきた。
何のことはない、存続しても、清算しても同程度の負担なのだ。
地域の中小企業振興のために経営を立て直すといっても、そのニーズは低い。存在意義はなくなっている。
都議会各会派はこのことをしっかりと押さえて、審議に当たるべきだ。追加融資を認めることは、問題先送りになってしまう。
それでは傷がさらに深くなることは目にみえている。
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20080313ddm005070110000c.html
15無党派さん:2008/03/22(土) 23:23:09 ID:QiT5dOaa
●石原慎太郎知事はなぜ逮捕されないのか
石原慎太郎都知事の肝いりで始めた新銀行東京の2008年3月決算の累積損失が実に1016億円に達することが分かった。
東京都の出資は1000億円だから、都民の税金がそっくり食いつぶされたことになる。
それなのに、石原の言い草は「オレが被害者だ」と言わんばかりだ。
誰が見ても新銀行東京の事実上のトップは石原だ。知事を辞めて、私財を投げ出すべきである。
●私財提供くらい当たり前
「過去に経営破綻して公的資金をもらった銀行はことごとく、トップが逮捕されているんですよ。
石原知事が自分の責任にほおかむりしている感覚は理解できない」と言うのは金融ジャーナリストの須田慎一郎氏だ。
拓銀、長銀、日債銀の例を出すまでもなく、乱脈経営によって破綻した銀行トップはほとんどお縄になっている。
デタラメ経営という意味では、新銀行東京も同じだ。
開業した05年4月から今年1月までに融資した企業のうち2300社が経営破綻し、
焦げ付いた融資は総額で285億円。新銀行の累積赤字の3分の1近くに達している。
また、破綻した企業のうち13%が融資後半年以内に行き詰まっており、中には「役員の友人」に3億円融資し、2カ月後に破綻したケースもある。
こうしたデタラメ経営の結果、東京都が400億円を追加出資しなければニッチもサッチも行かないところに追い込まれたのだ。
本来ならば、破綻処理が視野に入る。そのうえで融資を精査し、刑事責任を問う。
新銀行トップの人事権を握り、事実上君臨していたのは石原なのだから、刑事責任はともかく、私財提供くらいは当たり前だ。
ところが石原は7日の会見で、「私財を提供すべきでは?」と問われて、こう居直ったのである。
「心情的にはわかりますけどね。どの部分にも司々(つかさつかさ)というものがあり、世の中にそう通る話じゃないと思いますね」
部下に責任をおっかぶせようというのだ。(後略)
http://news.livedoor.com/article/detail/3547675/
16無党派さん:2008/03/24(月) 02:24:33 ID:nrkwmIJd
ワンダ
17無党派さん:2008/03/24(月) 13:15:47 ID:fqO9xbZ5
私財提供せよ。オリンピックの誘致には幾ら税金を投入するんですか?
18無党派さん:2008/03/24(月) 14:09:02 ID:mHuBHJSO
週3日しか出勤しなかったから、銀行の方まで目が届かなかったんだろ?
真面目に出勤してれば、こんなことにはならなかったかも知れないのにねえw
19無党派さん:2008/03/24(月) 15:34:05 ID:fqO9xbZ5
えっ、そうなの!税金泥棒じゃないか!
20無党派さん:2008/03/24(月) 16:56:37 ID:AFAnAcGt
ヨンナムがオウムだった、というのはウソなの?
それとも封じ込め?
21無党派さん:2008/03/24(月) 19:23:17 ID:AFAnAcGt
なんちゃって映画もコケたし、辞めちまえばいいのにね。
22無党派さん:2008/03/24(月) 20:57:51 ID:WY/Eem9F
政府官僚は利権確保のため日本全国の企業の本社・中枢を強制的に東京に集中させることを決めそれを実行しました。
これが地方衰退と格差拡大、国際競争力低下と官僚利権増大の元凶です。
日本再生には日本版ノーメンクラツーラ官僚&マスコミ特権解体が不可欠です。政治家の皆さん頑張ってください。

■第4号 平成15年2月26日(水曜日) (エコノミスト元経済企画庁長官)    堺屋 太一君
 衆議院調査局国会等の移転に関する特別調査室長   五十島幸男君
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/002615620030226004.htm

次に、東京集中は自然に起こっているんだ、これは経済の流れであると言う人がおりますが、これは全く間違いでございます。
戦後、昭和十六年体制、あるいは一九四〇年体制と言われる中で、官僚が猛烈な勢いで東京一極集中を無理やり進めてまいりました。

そのやり方というのは、まず、産業、経済の中枢管理機能を全部東京に移す。
そのために、全国的な産業団体の事務局は東京都に置かなければならない、二十三区に置かなければならないという指導を徹底しました。

だから、もともと大阪にありました繊維業界の団体も、強引に、あの日米繊維交渉のときに無理やり東京に移しました。
十年かけて移しました。名古屋にありました陶磁器工業会も移しました。京都にあった伝統産業振興会も東京に移しました。
かくして、主要な企業の本社は東京に移らざるを得ない。団体が東京に移りますと、団体の長になるような大企業の社長は、何々工業会の団体長になりますと週に三回ぐらい東京に呼び出される仕掛けになっていますから、地方に本社を置いていられない。
これでどんどんと移転した。これが第一であります。
23無党派さん:2008/03/24(月) 20:58:19 ID:WY/Eem9F
政府官僚と利権マスコミ(東京キー局)連合は利権確保のため全国の企業本社・文化活動・マスコミを強制的に東京に集中させ情報を権利統制する特権階級です。日本は北朝鮮並に情報統制された官僚マスコミ独裁国家なのです。

■第4号 平成15年2月26日  (エコノミスト元経済企画庁長官)    堺屋 太一君
   衆議院調査局国会等の移転に関する特別調査
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/002615620030226004.htm

二番目は、情報発信機能を、世界じゅうで類例がなく、日本だけが東京一極集中いたしました。
例えば、印刷関係で申しますと、元売を東京一極に集中しております。
今これがまた問題になっておりますけれども、東京にしか日販とかトーハンとかいう元売会社はございません。
したがって、関西で出版していたエコノミストやPHPは発行が一日おくれる。
大阪で印刷した本を川一つ挟んだ尼崎で売るためにも、必ず東京へ持ってこなけりゃならなくなっております。
これは非常に強い犠牲でございます。

したがって、雑誌の場合は締め切りが一日早くなる。これで東京以外で雑誌をつくることができなくなりまして、全部東京へ無理やり移しました。
これは国土政策懇談会でも何回も問題になりましたが、政府、官僚の方は頑固に譲りません。
香川県や長野県でも元売をつくろうという動きがありましたけれども、ことごとくつぶされてしまいました。

さらに、文化創造活動も東京に集中いたしました。
だから、特定目的の施設、例えば歌舞伎座でありますとか格闘技専門体育館でありますとかいうのは、
補助金の関係で東京にしかつくれないようになっています。
これで歌舞伎役者は全員東京に住むようになって、関西歌舞伎は一人もいなくなりました。
あるいはプロレス団体も、東北地方にみちのくプロレス、大阪に大阪プロレスがあるだけで、
四十団体はことごとく東京に集められました。
さらに、最近は、BS放送七局を全部東京にしか許可しないという制度になっています。
こういった官僚の強引な、コストを無視した集中制度によって東京に集まっている、このことも重要なことだと思っております。
24無党派さん:2008/03/24(月) 20:58:48 ID:WY/Eem9F
東京の官僚の書き込みがネットで話題を呼んでます。日本の実体は北朝鮮並みの特権官僚による権力集中国家だった。
官僚はマスコミ操作と行政権限で企業本社を全て東京にあつめ、将来は更に東京に資本・情報が集中させる計画だそうです。そして地方は百姓と工場労働者だけにして、東京の奴隷にする平然と言ってます。

それから報道機関は官僚が全て握って 、自治体を痛い目にあわせると。オリンピック誘致も福岡をマスコミ使って蹴落とした。こんな官僚に日本を任せて東京による地方の富全ての収奪を許して良いのでしょうか。
一党独裁の中国ですら首都の北京だけ発展させるなどとは考えていない。
日本は平壌だけが発展している北朝鮮と同レベルの官僚独裁国家。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●469 :名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 21:57:41 ID:lOshWS43
>>468
東京を敵に回さない方が君たちの身のためだよ。
すべての報道機関握ってるから、マスコミ使えば国民世論は東京の政策に味方するさ。
オリンピック候補地の件で歯向かってきた福岡が、あれ以来急にマスコミに叩かれだしたの記憶に新しいだろ。
歯向かう奴はああなる。
マスコミだけじゃない、各官庁を通じて自治体を痛い目に遭わせることだって出来る。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●471 :名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 22:14:57 ID:lOshWS43
企業は実力と思ってるのは関西人の頭い悪い証拠。
実力なくても実績なくても、マスコミと官僚とのコネで、いくらでも「優良企業」という幻想つくることできる。
資本主義なんて所詮こんなもの。関西で下らない努力するより、勝ち残りたければ東京にヘッド(企業本社)移せよ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●473 :名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 22:29:18 ID:lOshWS43
都民で青学レベル以上の大卒なら、額に汗して働かなくても一定の生活できる。
月収40万は手堅い。資本一極集中のおかげ。 将来もっと東京に資本・情報が集中する。 地方は百姓と工場労働者だけになる。そろそろ、地方は東京の奴隷だってこと悟った方が良さそうだけど
25無党派さん:2008/03/24(月) 21:06:07 ID:fREj3w/7
こいつ見てると右翼も捨てたもんだなと思えて来る。
26無党派さん:2008/03/24(月) 21:51:12 ID:GNcWfwjH
延命させたところで数年後には更なる大赤字を背負い込み行き詰るのはミエミエ
追加出資に賛成した議員は必ず責任とるよう念書とるべし
石原は自分の任期中だけは延命させ責任は取らずに引退。歳だからいずれ頓死して
遺族に累は及ばない。だが、都議会の連中は10年後も生存しているのだから私財で
補償するのが当然
27無党派さん:2008/03/25(火) 03:20:03 ID:Zy/kGMiC
こいつは厚木基地もダメ、安物の映画もダメ、カジノもダメ、公私混同で身内に
カネ使いまくりでダメ。

何か取り柄があるんかね。(笑)
28無党派さん:2008/03/25(火) 07:16:46 ID:Ex3RFSYc
>>26
親の因果が子に及ぶって事になるだろう。
29無党派さん:2008/03/25(火) 08:04:37 ID:fTNuRSjZ
テメーの作品が売れなくなると、タカっぽい言動で大衆の人気をとり政治家に転身
だが、己の反米的な言動では国政では天下取れないのを覚ると、次は地方政治なら
トップになれると踏んだところまでは目先がきいたが、あとは凡人の本省曝け出し
やることなすことドジばっか。でも田舎っぺいが大半を占める東京の住民なら騙せる
30無党派さん:2008/03/25(火) 16:56:34 ID:Zy/kGMiC
ドツボの銀行を救うなら、良純呼んでタウンページでどこかいい業者を
探してもらったらどうだろう。
31無党派さん:2008/03/25(火) 16:59:52 ID:v/TjYJQy
石原銀行のデタラメがまた発覚した。新銀行東京の開業前、視察にやってきた石原知事が
「殺風景だから、飾ったらどうか」のツルの一声で、四男が関係する
「トーキョーワンダーサイト」の絵画3枚を52万円で買っていた。
ワンダーサイトは四男の友人を館長に据えたり、
四男が公費で海外出張するなど石原ファミリーの私物化が批判された。
絵画購入時は、新銀行の不良債権が発生し始めた時期。
http://gendai.net/?m=view&c=010&no=20514
また、石原ファミリーによる税金私物化発覚!

慎太郎発案で若手支援事業から絵画購入…新銀行東京
東京都が出資し経営が悪化している新銀行東京が2005年に、
都の若手芸術家支援事業「トーキョーワンダーサイト」(TWS)を通じ、
絵画3枚を計51万6000円で購入していたことが17日までに分かった。
購入は石原慎太郎都知事の発案といい、同行と石原知事との密接な関係が改めて問題視されそうだ。
都などによると、石原知事は05年春の開業直前に同行本店を訪れた際、
「殺風景だからTWSの作家の作品を飾ってはどうか」と提案。
同行は選定委員会を設け、TWSの入賞作家2人の3作品を同11月に購入した。
絵は水面や植物などをモチーフとした抽象画で、応接室などに飾られていたが、店舗統合が進んでいたため、昨秋から倉庫で保管しているという。
TWSは石原知事発案の事業だが、06年に知事の4男がTWS関係者として公費出張していたことが明らかになるなど、
不透明な運営が指摘されていた。
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_03/t2008031728_all.html
32無党派さん:2008/03/25(火) 17:44:59 ID:0BzCFnCP
慎太郎「手の内明かせぬ」て
40円や400円ならいいけど400億だぞ
口出さずに金だけ出せてか
この爺さん、ボケたのか?
33無党派さん:2008/03/25(火) 21:23:33 ID:Zy/kGMiC
老いの一徹。

醜いな。
34無党派さん:2008/03/25(火) 21:38:55 ID:4I+H6ncQ
血税無駄遣い
真の売国奴
35無党派さん:2008/03/25(火) 22:24:43 ID:6QLUkmTp
石原銀行に賛成した自民公明!!!民主責任をとれよ!
36無党派さん:2008/03/25(火) 22:33:08 ID:tDWh90ci
>>35
公明はまだ決めかねてるらしいよ
来年の都議会選挙に響くからね
37無党派さん:2008/03/25(火) 22:34:31 ID:ZnxmLKFo
400億はもったいない
この老人はみっともない
38無党派さん:2008/03/25(火) 22:57:01 ID:yOvGak+O
まともな仕事もせず、テレビで外国批判、海外旅行、馬鹿映画作り
寄生虫家族、田原のお友達
39無党派さん:2008/03/26(水) 12:07:48 ID:zhsLtnNS
クズにお追従する公明党。

今回のクズ銀行への追加資金に関する決議に賛成した連中を選挙で叩き落すように
リスト作って貼り付けよう。
40無党派さん:2008/03/26(水) 12:21:55 ID:Fjz0L9EW
孔明自体が元々クズの集団、普通の候補なら落とす事も可能だが
支持団隊がこれまた狂人の集団、どにもならん
41無党派さん:2008/03/26(水) 18:56:20 ID:JSE6B4T1
委員会可決。
これで、石原の身に危険が及ばなければよいが…
さっさと、清算すればよいものを。
格付けの下がった、信用銀行に誰が預金を預けるか。
新銀行に預金のある人は、今のうちに引き上げるのが、得策だよ。
42無党派さん:2008/03/26(水) 22:21:46 ID:BqPO8zJA
石原 都知事 リコールに同意いたします。 神楽坂付近在住43男性
43無党派さん:2008/03/26(水) 22:55:24 ID:PBT+Ng4A
400億で足りる訳ねえじゃん
44真実 ◆rE5XBD.Ycw :2008/03/26(水) 23:00:00 ID:P6jVZVHW
あーあ、400億ドブに捨てちゃった。
45無党派さん:2008/03/26(水) 23:00:50 ID:tpMD4pqV
>>25
まあ、ウヨとは精神病理学上、自己愛過多症のことだから、当然といえば当然だが

石原の場合も、自分が可愛くて可愛くてしかたはない  
だから、外国には少しでも負けたり、譲ったりするのはいや
国内では、あえいでいる地方をすこしでも助けるのはいや
あえいでいる底辺、老人を助けるのはいや  そんな金があったら息子の選挙区対策に  別な息子に子分を持たせる利権に・・・  ・・・

そして、窮地のときは前代未聞の卑怯、女々しい振る舞い
46無党派さん:2008/03/27(木) 10:20:24 ID:yAdbdcl1
金融専門家に、さらなる赤字を背負い込んで、早晩行き詰まるのはほぼ確実
と噂されている銀行に追加融資する今どき奇特な投資家と、思ったのは早とちり
ぜんぶ、都民の税金で己の懐には何の痛手も受けない、と知って呆れかえるワシ
47無党派さん:2008/03/27(木) 12:05:30 ID:aKW6yoH8
猪瀬は何してるんだ?猪瀬は!
こんな事態を黙認してるのは一蓮托生で同罪だぞ!

作家が行政に参加するのは悪しき例としたくないのなら、
猪瀬よ、今こそ反旗を翻して行動するべきだ!
48無党派さん:2008/03/27(木) 12:29:41 ID:Qz26AGYn
地方に住んでるんだが、猪瀬は講演でよく見かけるんだが、
都知事も副知事も都庁にいないのに機能するって、公務員天国だな。
49無党派さん:2008/03/27(木) 12:32:46 ID:aKW6yoH8
ちょっと本筋から外れるけど、木村剛も一蓮托生。
発足時の新銀行東京にエールを送っていたのだから。
http://kimuratakeshi.cocolog-nifty.com/blog/2005/04/post_bed1.html


もちろん最近の「週間!木村剛」のコラムでは新銀行東京に関して語られることはありませんw。

日本振興銀行も危ないね。
木村剛会長の親族会社に対する不明朗な融資疑惑とか。
銀行をなんだと思っているんだろうねぇ?
50無党派さん:2008/03/27(木) 14:12:33 ID:NLK6GWve
石原死ね。
氏ねじゃない、死ね
51無党派さん:2008/03/27(木) 14:52:57 ID:HQyJdUUP
「都民も国民も馬鹿ばっかりだから騙すのなんて簡単簡単。都議会選挙も来年だから影響は無いな。」恥事と副恥事の心の声
52無党派さん:2008/03/27(木) 15:21:50 ID:FO2DAq+j
■自民党新総裁・安倍晋三氏ってどんな人?

 九州に有名な元在日韓国人の富豪がいる。パチンコ事業を展開する
七洋物産の吉本章治社長(81)だ。今は日本に帰化しているが、2002
年12月に韓国政府から国民勲章槿(むくげ)賞を授与された。韓国人
留学生・日本人留学生に奨学金を出していたという功労での叙勲だ。

 安倍晋三・自民党新総裁の地元にある下関事務所ビルは、吉本社長
の妻が経営する会社の所有だ。吉本社長と安倍新総裁の関係は、安部
氏の父・安倍晋太郎(1991年死去)元外相時代にさかのぼる。晋太郎
氏の福岡事務所も、七洋物産本社ビルにあった。「安倍吉本」関係は、
1980年代末に癒着批判が出るほど緊密だった。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/09/21/20060921000027.html

安倍晋三の下関事務所は、韓国系パチンコ屋の所有地w
安倍晋三の下関事務所は、韓国系パチンコ屋の所有地w
安倍晋三の下関事務所は、韓国系パチンコ屋の所有地w
53無党派さん:2008/03/27(木) 16:10:35 ID:aKW6yoH8
400億円の追加出資を議会が承認したことを受けて、共産党から知事不信任決議が出るそうですが、数の論理で否決される公算が大きいです。
どうすればリコールできるのでしょう?有権者の1/3の署名を集めるのなんてなかなかできそうもありまえん。1965年に都議会リコール解散という事があったらしいですが、いったいどのような方法で実現したのでしょうか?
54無党派さん:2008/03/27(木) 16:14:14 ID:aKW6yoH8
それにしても新銀行東京、石原知事の肝いりで発足と言うことですが。
やはり腐ったキモを入れたら、銀行そのものも腐るということですねW。
おまけに小さく縮小。腐ってる上に、そのキモ自体も小さかったと。
55無党派さん:2008/03/27(木) 16:27:59 ID:yAdbdcl1
陳太郎はもともと小心者、肝ッ玉の小さいヤツほど己の小心さを
隠すため虚勢をはり、ミエを張る。だから、己の弱点をつかれると
逆上して逆切れしたり開き直り、ヤツの嫌いな中国と同じ反応を示す
56無党派さん:2008/03/27(木) 16:36:22 ID:qlkjngmA
「世論調査の結果を気にしていたら政治はできない」んだってさ。
さすが右原!民主主義さえ無視ですよww
57無党派さん:2008/03/27(木) 16:46:17 ID:aKW6yoH8
>ヤツの嫌いな中国と同じ反応を示す

謹慎憎悪だったんですね。


>「世論調査の結果を気にしていたら政治はできない」んだってさ。

ポピュリストがそんなこと云ったらオシマイなのにねー。

58無党派さん:2008/03/27(木) 18:17:31 ID:wVh2OysV
愛国者をきどったただのバカ。

作家のつもりでいるらしいが、クズのような三文小説屋。
59無党派さん:2008/03/27(木) 18:23:02 ID:/I9/pC1W
400億円で焚き火をするわけじゃなし、せめて
この400億円をふところにいれる方になりたい。
60無党派さん:2008/03/27(木) 19:27:30 ID:0Lf15C/I
キムチ臭い売国奴ばかりだな。
61無党派さん:2008/03/27(木) 20:01:20 ID:wVh2OysV
知恵遅れの慎ちゃん。

どんな退場の仕方すんのかな。
62無党派さん:2008/03/27(木) 21:09:35 ID:ZOzuxWUE
石原銀行だけではない。東京マスコミが隠蔽する、次々と破綻する東京都の三セクの実体

●東京都の多摩ニュータウン事業が、平成18年度末時点で1229億円の債務超過 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080215/lcl0802150132001-n1.htm

東京都の多摩ニュータウン事業が、平成18年度末時点で1229億円の債務超過に陥っていることが
14日、分かった。都の事業は23年度で清算されることになっているが、
その時点で879億円の債務超過が見積もられ、一般会計での穴埋めが必要になる。
同事業には134億円がすでに投入されており、都民負担は合わせて1000億円を超える公算となった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E8%87%A8%E6%B5%B7%E5%89%AF%E9%83%BD%E5%BF%83%E5%BB%BA%E8%A8%AD
●東京臨海副都心建設
東京都で「臨海部副都心開発基本計画」(1988年3月策定)に基づいて、東京臨海副都心の都市基盤施設の整備やビルの賃貸等を目的として、1988年11月に設立された。
東京都などが出資する第三セクター会社である。
臨海赤字三セク5社の内の一つで、多額の負債を抱えており、事実上破綻した。

2006年5月12日に東京テレポートセンター、竹芝地域開発とともに3社は民事再生手続き開始を東京地裁に申請した。
負債総額は約3,800億円にも上っており、東京都と金融機関に対し2050億円の債権放棄を求めており、東京都などの出資金合計546億円も100%減資する。

●多摩モノレール
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E6%91%A9%E9%83%BD%E5%B8%82%E3%83%A2%E3%83%8E%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AB
建設工事に遅れが生じたことなどから全面開業が2000年1月までずれ込み、総工費も当初予定の2倍ほどにまでふくれあがっていた。
2000年3月末時点で既に100億円近い累積赤字を抱える状態からのスタートであり、その後の単年度赤字額は
37億円、30億円、27億円、19億円、11億円、8億円と順調に改善しているものの、累積赤字額は2006年3月末時点で228億円に達し、
約22億円の債務超過である。
63無党派さん:2008/03/27(木) 21:10:03 ID:ZOzuxWUE
マスコミが隠蔽する実は全国最悪の石原東京都の巨額負債と三セク破綻

北海道の長期債務残高 5兆6977億 道民一人当たり 101万
東京都の長期債務残高 12兆4126億 都民一人当たり 100万
大阪府の長期債務残高 6兆1991億 府民一人当たり 70万
愛知県の長期債務残高 4兆2375億 県民一人当たり 61万

(東京の三セク負債)
http://www.tsr-net.co.jp/new/big/monthly/1174203_1135.html
●東京ファッションタウン破綻 負債総額900億円
タイム24破綻 負債総額500億円

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1147189671/
●東京テレポートセンター
東京臨海副都心建設
竹芝地域開発     3社破綻負債総額4000億円
http://j1.people.com.cn/2002/11/21/jp20021121_23532.html
●東京スタジアム(現味の素スタジアム)の建設費負担
300億円

臨海副都心会計(3セクではなく都の事業)の破綻に伴う都の資金負担
6000億 [1兆8000億−1兆2000億(土地提供分) 「都は臨海会計の破綻処理策として」以下より]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1153410295
東京都の第3セクター、負債総額2兆4000億円
(*大阪府の第三セクター負債額は負債総額 5104億円で東京都より遥かに小さい)

更に首都直下型地震が発生すれば文字通り東京は完全に壊滅する、今のうちに優良企業は破綻する東京から脱出するのが賢明だ。
64無党派さん:2008/03/27(木) 21:17:20 ID:ZOzuxWUE
石原銀行だけではない。東京マスコミが隠蔽する、次々と破綻する東京都の三セクの実体

●東京都の多摩ニュータウン事業が、平成18年度末時点で1229億円の債務超過 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080215/lcl0802150132001-n1.htm

東京都の多摩ニュータウン事業が、平成18年度末時点で1229億円の債務超過に陥っていることが
14日、分かった。都の事業は23年度で清算されることになっているが、
その時点で879億円の債務超過が見積もられ、一般会計での穴埋めが必要になる。
同事業には134億円がすでに投入されており、都民負担は合わせて1000億円を超える公算となった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E8%87%A8%E6%B5%B7%E5%89%AF%E9%83%BD%E5%BF%83%E5%BB%BA%E8%A8%AD
●東京臨海副都心建設
東京都で「臨海部副都心開発基本計画」(1988年3月策定)に基づいて、東京臨海副都心の都市基盤施設の整備やビルの賃貸等を目的として、1988年11月に設立された。
東京都などが出資する第三セクター会社である。
臨海赤字三セク5社の内の一つで、多額の負債を抱えており、事実上破綻した。

2006年5月12日に東京テレポートセンター、竹芝地域開発とともに3社は民事再生手続き開始を東京地裁に申請した。
負債総額は約3,800億円にも上っており、東京都と金融機関に対し2050億円の債権放棄を求めており、東京都などの出資金合計546億円も100%減資する。

●多摩モノレール
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E6%91%A9%E9%83%BD%E5%B8%82%E3%83%A2%E3%83%8E%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AB
建設工事に遅れが生じたことなどから全面開業が2000年1月までずれ込み、総工費も当初予定の2倍ほどにまでふくれあがっていた。
2000年3月末時点で既に100億円近い累積赤字を抱える状態からのスタートであり、その後の単年度赤字額は
37億円、30億円、27億円、19億円、11億円、8億円と順調に改善しているものの、累積赤字額は2006年3月末時点で228億円に達し、
約22億円の債務超過である。
65無党派さん:2008/03/28(金) 00:11:26 ID:bm+lPpke
作家なんて人とコミュニケーションとらないで妄想して文章作っている奴らだから
妄想力は高いけど実行力とか統率力が低い。いい加減学習しろや。大前研一を
落として青島とか、石原とか芸能人を都知事にするのはいい加減にしとけ。
66無党派さん:2008/03/28(金) 08:07:57 ID:5I3xbWiP
慎ちゃん、この場合途中で放り出したほうが世のため人のためだぜ。

 
67無党派さん:2008/03/28(金) 08:25:01 ID:Y4HGutWt
このジジイ週3日くらいしか登庁しないってホント?
68無党派さん:2008/03/28(金) 08:52:50 ID:Be/dGtR9
民間企業で役員に就任した場合、一定数の会社の株を買わされるのが普通だが
この銀行の役人上がりの役員どもは自社の株買ったんやろか
発案者の石原を含めて1株も保有していない可能性が高い。紙屑になるのが
ハッキリしてる株券持ってないから気楽に他人の金をつぎ込めるのだろう
69無党派さん:2008/03/28(金) 11:45:15 ID:6UN+iMu6
ひらめきました!
「月刊署名」という雑誌を創刊するのです!!
選挙で市民の代表となった代議士が世論と乖離してきた時に
現状のリコール権は住民の1/3の署名が必要というのはあまりにハードルが高すぎます。
住民側にもそれなりの武器が絶対に必要です。
特に今回のように都議会がスクラムを組んで世論とは正反対の動きをしたときに、
次の選挙を待つなど歯痒すぎると思いませんか?
こういう仕組みをつくらないと、市民の意志が議会に反映されません。
リクルートさんあたりどうですか?それとも出版社&新聞社協会が主となってやるとか?
「現状を伝える記事が掲載されたフリーペーパー+署名書き込み用の綴じ込みはがき」というスタイルでどうですか?
あ、ひろゆきさんにやってもらっても全然構いませんが。
70無党派さん:2008/03/28(金) 17:34:36 ID:xJy7mPvf
石屋の優次郎

都は、直ちにリコール投票システムを行政府内に併設せよ。
マスコミ捏造のものでない、真の住民意思に対応せよ。

これによって速やかに住民投票へ移行し、警察族等の犬供<恫喝利潤誘導者>を
排除し、道義的人格を立て直し、都政の正常を回復せよ。

ネット上に有力な国政アンケート<世論>サイトがないのも、畢竟 民主主義の否定である。

抜粋・・
地方自治法において、議会の解散・議員の解職・首長の解職請求は有権者の3分の1の
署名を選挙管理委員会に提出することで行うことができる。住民投票によってリコールの可否が問われ、
有権者の過半数が同意すればリコールが成立し、ただちに議会の解散・該当者の解職が成立する。
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_politics/w007874.htm

住民の意見で直接地方自治を動かそうという気運は90年代になって高まり、1996年新潟県巻町で
原発建設の賛否を問うという、条例のみに基づく住民投票が行われ、以後全国に広まりつつある。
条例のみが根拠であるため、国の政策と衝突するものに果たして住民投票結果の法的効果があるの
かが問題となっている。2000年徳島で行われた吉野川可動堰建設問題をめぐる住民投票結果
(反対意見が90%以上)は政府に衝撃を与え、事実上、建設計画の見直しを求められるに至っている。
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_politics/w007905.htm
71無党派さん:2008/03/28(金) 21:49:44 ID:UAfr9dcM
新銀行東京の預金者の皆さん。
こんな、ポンコツ銀行に預金していても、意味ないですよ。
さっさと、預金を引き揚げて、破たんさせましょう!
72無党派さん:2008/03/28(金) 22:06:50 ID:G6pflBIn
つーか、慎ちゃんのツルの一言で決まった
銀行に飾る四男の絵、今は倉庫にぶんなげているみたいだけど
やふおくに出品すれば、話題集めて
400億円ぐらいにはなるんじゃね
73無党派さん:2008/03/29(土) 00:27:39 ID:qZpp4NQX
>>72
何の実績もない絵描きの作品が、話題だけで400億になるかよ。
そんな金があったらセザンヌでも買うよ。
74無党派さん:2008/03/31(月) 10:41:13 ID:qnrEXwhd
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
リコール運動やってくれ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
75無党派さん:2008/03/31(月) 15:07:39 ID:qnrEXwhd
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
76無党派さん:2008/04/01(火) 13:34:00 ID:1FAVSmBr
ナベツネ・ナカソネ・イシハラ

こいつら3人が全裸で心中してくれたら日本はもっとマシになる
77無党派さん:2008/04/01(火) 23:15:47 ID:UO7Cg8i2
石原の癒着があるんじゃないのか、へぼ銀行東京にはよ…
78無党派さん:2008/04/02(水) 01:25:38 ID:FmQc7NKe
都職員の入都式で、新銀行東京の失態を民間の経営者へ転嫁。
手前が絵を描いたんだろうが。
79無党派さん:2008/04/02(水) 03:03:24 ID:ASsCUkhs
こんな糞俳優+糞作家崩れ!
知事には向いてねええから、隠居したらどうか。
息子二人も衆議院議員やってんだし、税金むしりとる家族だな!
長男も三男も歳費高いし!どのくらい貰ってんだろ?
80無党派さん:2008/04/02(水) 03:26:50 ID:WP+B7o78
都職員の入都式、言いたいことを言ってるねー。
何処まで横暴なのだろうか・・・。
あの発言は民間全体をバカにしているね。
銀行も民間の責任かよ。
だから銀行の補填も民間の血税でしろってか。
自分は言いだしっぺのクセに、責任ない訳ないだろう。
民間では自分の言った事に責任を持たされるぞ。
都民は横暴さをリーダーシップと勘違いさせられている。
81無党派さん:2008/04/02(水) 05:32:38 ID:3KOv9RcV
★石原慎太郎 また“親バカ”絵画疑惑
石原銀行のムチャクチャがまた飛び出した。
「新銀行東京」が開業する直前の05年3月、本店に視察にやってきた
石原知事が「殺風景だから、ワンダーサイトで発表している作家の作品を飾ったらどうか」と提案。
ツルの一声で、新銀行が3枚の絵画を約52万円で購入していた。読売新聞(17日付)がスッパ抜いた。
ワンダーサイトとはこれも知事のツルの一声で決まった美術ギャラリー「トーキョーワンダーサイト」。
知事の四男・延啓氏(41)の友人で部外者の今村有策氏(48)を都参与として館長に迎えたり、
四男が公費で海外出張するなど石原ファミリーによる私物化と、批判を浴びた。
知事の「殺風景」の一言で、新銀行は絵画選定委員会まで設置。
その年の11月にワンダーサイトから持ち込まれた若手画家の作品5点から2人の絵画3点を51万6000円で買った。
それらの3点は、本店や各店舗の応接室などで半年ずつの持ち回りで飾られていたが、現在は倉庫の中。
絵画購入時は、すでに融資の焦げ付きが出始めていた時期だ。
http://news.livedoor.com/article/detail/3562042/
82無党派さん:2008/04/02(水) 06:39:54 ID:2wckP6SX
世論調査を無視、強引な国会運営して国民の反発を買い退場した安倍チャンと
同じ末路をたどるでしょう、世の中をなめちゃいかんよ、珍太郎さん
83無党派さん:2008/04/04(金) 21:00:24 ID:1n+QgeEy
そんな中珍太郎またまた問題発言。


1 名前: ◆rotiEKAY.k @ろちかφ ★[] 投稿日:2008/04/04(金) 19:31:27 ID:???0 ?2BP(1589)
◇石原都知事会見=暫定税率復元しなければ「独自課税も」

東京都の石原慎太郎知事は4日の定例会見で、揮発油税など道路特定財源の暫定税率の
期限切れについて「国会が暫定税率をいつまでも復元しないのであれば、都自らが揮発油税
などについて法定外税として課税することも考えなきゃならん」と述べ、国の対応によっては
独自に課税することも辞さないとの姿勢を示した。

石原都知事 会見詳報

「冒頭ですね、ひとつ申し上げることがあります。道路特定財源についてでありますが、
3月31日をもって道路特定財源諸税の暫定税率が期限切れを迎えました。
今週初めには道路関係予算に関する国の内示が出されました。これによりますとね、
東京の場合には、去年は1950億あったのが今年は78億に激減でありますが、今回で
必要最小限ということでありますけれども、繰り返し申し上げますけれども、都内の道路事業
に対する内示額は78億円。例年に比べて極端に少なくなっております。昨年は1950億円。
当面はですね、事業の優先順位などを考えて、都民生活への影響を最小限にとどめる工夫を
行うように事務方へ指示をいたしました」
(中略)
「まあ、都としても国の責任ある対応を全力で求めていきますが、かなわないならば、先ほど
申しました通り、ガソリン税を軽油税と同じように引取税とみなして法定外税として課税することも
考えなくてはと思っております」
(以下略)

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080404/lcl0804041824004-n1.htm(全文はソースで)
84無党派さん:2008/04/04(金) 21:06:32 ID:uK2EtP46
東京都だけで勝手にやってくれw
85無党派さん:2008/04/04(金) 22:13:56 ID:qGXCuh5G
銀行税の二の舞www
86無党派さん:2008/04/04(金) 22:19:45 ID:swdePlFV
○国務大臣(竹中平蔵君) 間接金融から直接金融へという言葉は、恐らくもう一九七〇年代から
ずっと言われてきたのだと思います。
 構造を考えますと、間接金融には間接金融のメリットが確かにございます。一つは、やはり小口の、
家計における小口の預金を集めてそれを資金の取り手に流すという意味では、銀行というのは
そういった資金を吸収するという意味で大変優秀な機能を持っている。
 もう一つ、今度は資金の取り手に対する機能に対しても、いわゆるその情報が非対称であって、
それぞれの企業の情報というのは、特に中小企業の場合はなかなかやはりオープンなマーケットでは
集まりにくいんだと。そういう中で、日本の間接金融、銀行を中心としたシステムというのは、
恐らく一九七〇年代の最初ぐらいまでは非常に有効な機能を果たし得たのだと思います。
 しかし、それ以降どうも、資金の出し手の在り方、資金の取り手の在り方が大幅に変わっ
てきたにもかかわらず、これがなかなか間接金融から直接金融へシフトが進まない。
理由はもう本当にたくさんあろうかと思いますが、資金運用者の態度が、先ほども少し申し
上げましたけれども、やはり日本の場合、資産所得の形成というのは大変重要なんですけれども、
それがもう九九%、土地という非常に特殊な資産、必ず資産利得を得てくれる間違いない資産があっ
たことによって、その資産の分散というのがなかなか図られなかったというのがあるのだと思います。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/156/0060/15605220060011a.html
第156回国会 財政金融委員会 第11号
平成十五年五月二十二日(木曜日)
87無党派さん:2008/04/04(金) 22:26:33 ID:swdePlFV
<東京の地価「ミニバブル」破裂 05年の水準まで下がる?>
東京の地価下落が止まらない。これまで地価上昇が激しかったエリア周辺のマンションや一戸
建て住宅が売れ残り、値下げも顕著になってきた。首都圏の住宅地の場合、半分近い地点で
地価が値下がりしている、という調査結果も公表され、不動産鑑定会社の三友システムアプ
レイザルの井上明義社長は「東京のミニバブルはすでにはじけた」と指摘する。

野村不動産アーバンネット(略)は首都圏を「東京都区部」「東京都下」「神奈川」「埼玉」「千
葉」に分けて調査しているが、「いまの地価は、どのエリアもほぼ満遍なく下がっている」と指摘
する。ただ、2ケタで下落しているようなところを見ると、「急上昇したところが、大きく下げる傾向
にはある」ようだ。たとえば、表参道は「表参道ヒルズ」のオープンにともない地価が急上昇した
が、その分下げ幅も大きかった。
(略)
いまの地価下落は、物件価格の上昇が行き過ぎたことが原因だ。都心部でも外資系ファン
ドなどが食指を伸ばした銀座や神宮前、六本木などはとくに高値で取引されていて、それが
周辺部へと広がっていった。いまだに新築のタワーマンションや重厚な低層階マンションが相
次ぎ建設されているが、すでに需給バランスが崩れていて、井上社長は「最近のマンション
の建設ラッシュはそもそも、需要が増えて供給が増えるという状況にあったわけではない。
バブル期と同じように需要を無視して建っていて、それでなくても供給過多だったのに、供給
側が価格を吊り上げる格好になっていた」と分析。そこにサブプライム問題や改正建築基
準法による住宅着工件数の減少が引き金になって、地価下落が顕在化した。

原油高の影響、物価上昇などによって景気が冷え込んできたこと、賃金が上がらないなどの、
先行き不安といった要素も加わった。簡単に言えば、買う人の収入と物件価格のバラ
ンスがとれなくなったわけだ。(以下略 http://www.j-cast.com/2008/03/01017285.html
88無党派さん:2008/04/04(金) 22:49:43 ID:We4qD9Y5
いくら「石原銀行」延命のためでも、これはいかん。
最近の石原、かなりおかしくない?
こんな発言するようじゃ長くはないね。
東京都民、よく我慢するね。
89無党派さん:2008/04/05(土) 02:18:47 ID:mxg3Ls79
この畜生にはそろそろ天誅が下るだろ
自民党ごとブッ潰れるのが目に見える
90無党派さん:2008/04/05(土) 04:08:36 ID:61zjidCP
都民はバカにされてるよね。
兵隊ぐらいにしか思ってないよ、あいつ。

弟が有名だからって、廃れた作家風情が何を勘違いしたのか。
リコールできないなら、病気で引退して欲しい。
91無党派さん:2008/04/05(土) 13:46:01 ID:LZ4M6USb
「手の内明かせぬ」
っていろんな言い訳に使えそうで面白い言葉だな(w
92無党派さん:2008/04/06(日) 02:03:57 ID:Is+7juP+
いまならクズ知事には、もれなくちょうちんタレントのテリーちゃんが付いてきます。
93無党派さん:2008/04/06(日) 15:58:25 ID:ysV1jCx4
>>88
石原を当選させるアホレベル。
元々東京都民は。
94無党派さん:2008/04/06(日) 16:01:25 ID:HMmgQMYt
大半が食い詰め地方出身者、選民はごく僅か
95無党派さん:2008/04/06(日) 16:09:19 ID:+dTXaN9T
     ■■■■■■■■
    ■■■■■■■■■
   ■■■■√ ===:::::|
  ■■■■√~ '''''''  '''''''::::::|    +
  ■■■√  (●), .、(●):::\
  ■■■  ∵  ,,ノ(、_,)ヽ、,,∵::|
  ■■■    丿■■■(  ::::| +
  ■■■    ■`-=ニ=- '■ :::|   石原バンク まっはったん支店
  ■■■■ ■■ `ニニ´■■::|     +  
  ■■■■■■■■■■■■        
  ■■■■■■■■■■■■       
   ■■■■■■■■■■■
   ■■■■■■■■■■■
     ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:        |  '; \_____ ノ.| ヽ i
         |  \/゙(__)\,|  i |
         >   ヽ. ハ  |   ||
96無党派さん:2008/04/07(月) 00:10:34 ID:WDf3jxWS
なんかさー文句や悪口だけ言ってても始まらないから何か具体的に行動しない?
リコールには有権者の1/3の署名(300万人)が必要らしい…
ただ、新銀行や法廷外税(ガソリン)の問題もあり今ならいけるか?
ネット署名ってのもありか?
97無党派さん:2008/04/07(月) 00:35:22 ID:sUZv+SJV
>>88
晩年の秀吉と同じ
息子のために狂人同然

まあ、あと10年、20年たったら東京都民も狂人がぞくぞく
豊洲の猛毒を食らって
98無党派さん:2008/04/07(月) 00:42:31 ID:XjQNLbsh
石原はもういらんよ
99無党派さん:2008/04/07(月) 02:38:33 ID:HHF/ajX1
>>97
息子の為を思うなら大人しくしておけばいいのに。
あんな親父は汚点だよ。
100無党派さん:2008/04/07(月) 03:09:01 ID:jiMyr9rd
それはほら、アレだよ
ミートホープの長男が社長を諌めたことあっただろ
あんな感じで狂乱した親父を息子がおとなしくさせる、っていうパフォーマンスの為の伏線なんだよ