1 :
無党派さん:2007/08/29(水) 17:46:28 ID:AxFwK48r
2 :
むー:2007/08/29(水) 19:57:18 ID:fniSdZmh
この人は良く知っているが、どこか足りないところもあるけど、
保岡氏が今後劣化していくことを考えると、小選挙区当選もあるだろう。
まずは、毎日鹿児島で飲みに行くのをやめることだ。
3 :
無党派さん:2007/08/30(木) 17:24:13 ID:FBQp45po
age
4 :
無党派さん:2007/08/30(木) 20:38:23 ID:ztK2/QRW
PSE法で活躍してたね
5 :
無党派さん:2007/08/30(木) 20:47:01 ID:oozUu3gJ
支持者を鹿児島1区に3万人くらい移動させる。
6 :
無党派さん:2007/08/30(木) 23:06:47 ID:2OTLi5JY
7 :
無党派さん:2007/08/31(金) 18:58:45 ID:DxeaPFAS
鹿児島選出の衆参の国会議員全てが自民党議員ってどんな感じ?
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 民主党って鹿児島では地盤ゼロ近い現実だけどどんな感じ?
| ( _●_) ミ :/ 民主党鹿児島県連 :::::i:. ミ (_●_ ) | やっぱり自民支持層が勝てない現実はどんな感じ?
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
8 :
まんじゅう怖い:2007/08/31(金) 19:50:37 ID:7FajPsa0
公明党の太田代表が衆議院の選挙制度を中選挙区制にするべきだと言っているそうだが、
だからなんで中選挙区制の欠点を大きくした小選挙区制を直すのにまた中選挙区制なの?
民意が議席に公正に反映する比例代表制だろ。
自民党は民主党とつるんで大反対する振りをして自分にだけ有利な小選挙区制にするし、
みんな自分のところにだけ有利な選挙制度にしようとする。
譬え自分に都合が悪くても民意が議席に公正に反映し、国民の意思が国会に反映される様にするのが民主主義だろ。
自民党は細川政権の時、あれだけやだぁやだぁ言って大反対してたのに、何で政権取って久しいのに
小選挙区制止めないの?
やっぱりあれは国民騙しの猿芝居だったんだね。
9 :
無党派さん:2007/08/31(金) 20:00:30 ID:EeCU8hUX
>>7 別に選挙の結果でそうなった訳じゃないからなあ。
福井とか和歌山・山口の方が深刻だろ。
10 :
無党派さん:2007/09/02(日) 01:04:07 ID:4kmMsB45
保守王国 鹿児島
11 :
無党派さん:2007/09/02(日) 01:22:24 ID:4kmMsB45
都市型選挙の鹿児島1区。そこでも善戦とは言えても、接戦とまでいかないのは
鹿児島が抱える問題があるようです。
鹿児島には大きな民間企業が少なく、民主党の支持母体の労働組合が弱い。
唯一強いのは旧社会党系の自治労。公務員、教職員とかの組合。
その自治労との選挙協力が上手くいかないらしい、今の社民党鹿児島県連の中にも
選挙区で独自候補を立てようと考える人は少なくないらしい。
あと問題なのは、本人の地元軽視の姿勢なようです。昔程、街頭で演説する姿を見なくなりましたし。
いろいろと忙しいとは思うのですが、月に1、2回は昔のように天文館鹿銀前での街頭演説を続ける
べきなのではないでしょうか。
12 :
無党派さん:2007/09/07(金) 15:25:38 ID:cE0BYQVI
あの街頭演説で支持しようとも思わない
単なるポーズと思ってます
13 :
むー:2007/09/11(火) 14:55:34 ID:T2buhYGt
あいつは、本物の偽者だ!
14 :
無党派さん:2007/09/11(火) 15:36:03 ID:zmyBqZMb
>>2 飲みに行くくらいでないと地盤も築けないのでは?とよそ者が言ってみる
15 :
無党派さん:2007/09/18(火) 00:48:38 ID:AYNVebnW
薩摩あげ
16 :
無党派さん:
保岡に不祥事が出てきた場合。