福島県の選挙総合スレ2007

このエントリーをはてなブックマークに追加
919無党派さん:2008/10/01(水) 01:16:40 ID:2THBjBCV
小泉チンド連
920無党派さん:2008/10/01(水) 08:45:31 ID:RZBghosr
吉野氏を3区に「国替え」自民5区関係者に執行部方針

次期衆院選で、自民党執行部が示した福島1、5区でのコスタリカ方式解消に
絡み、県連の佐藤憲保幹事長は30日、党執行部が福島3区については
吉野正芳氏(5区)を「国替え」させる方針であることを5区の党支部関係者
に伝えた。

佐藤幹事長は9月26日、古賀誠選挙対策委員長と党本部で会談。古賀委員長
から1区は亀岡偉民氏(1区)、3区は吉野氏、5区は坂本剛二氏(比例東北)
の擁立方針が伝えられた。吉野氏については国替えとなるため、比例東北ブロッ
クの順位を1位にするという優遇策が示されたという。

5区の支部関係者が30日、県連を訪れ、同方式の堅持を改めて訴えたが、
佐藤幹事長は党執行部の方針が固いことや、県連としては従わざるを得ない
状況であることを伝えた。この後、佐藤幹事長は報道陣に対し、「党の方針
は固まっていると受け止めている」と語った。

コスタリカ方式解消については、町村信孝・前官房長官が29日、5区の関係
者に方式継続を示唆する発言をしていた。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news/20081001-OYT8T00137.htm
921無党派さん:2008/10/01(水) 16:00:51 ID:gGrRgAzK
比例で優遇されるなら、吉野にとっては悪い話ではないと思うがな。
今回5区で坂本が負ければ強制引退させて吉野を呼び戻し、3区には
荒井を復党させて擁立すれば全てが丸く収まる。
922無党派さん:2008/10/01(水) 16:34:52 ID:YBw2Je/2
>>921
坂本の強制引退に\(^o^)/
923無党派さん:2008/10/01(水) 19:44:45 ID:DTHPHnl7
太田嬢は将来の大臣候補
924無党派さん:2008/10/01(水) 21:55:44 ID:5HVOdzjA
当時永田メール騒動でどん底だった民主党を救った功労者の太田和美を
千葉7区で公認しないで7区補選で落選するのを嫌って立候補しなかった内山
が公認されたのは内山が小沢塾に所属しているところきた小沢の単なる私情の結果。

太田は挨拶で母親の出身がいわきで縁があるようなことを言っていたが
いわきは浜通り 中通りの郡山とは風土・気質が違うので県民の心が
一体感とは云いがたい。

会津の黄門様 太田をしっかり頼むよ!

925無党派さん:2008/10/02(木) 13:50:21 ID:D0BW5IMR
民主党の有能な候補者不足には辟易だな
いつになったら政権を取るに足る政党になるんだろ
前原の一派も何考えてるか分からないし
926無党派さん:2008/10/02(木) 13:55:36 ID:D0BW5IMR
連投だけど
民主党でも自民党でも、本当に福島県の為になる政治家を
国政に送り出したいよ。
俺は浮動票の一人だけどね。
927無党派さん:2008/10/02(木) 14:10:01 ID:uOt8WzeP
>>921
次の次に比例優遇なしで3区からだと撃沈だしな・・・
吉野の後援会は絶対動かないよな、坂本には負けてもらわんと
いわきに戻れないもんな
928無党派さん:2008/10/02(木) 16:22:20 ID:vONvnHYf
吉野が3区に回れば自民候補は全員現職になるけど、小選挙区では全滅かもね。
929無党派さん:2008/10/02(木) 16:42:34 ID:ui6uUkmk
週刊文春見たら、太田が当確になってた。
930無党派さん:2008/10/02(木) 18:28:30 ID:QnL2TeMm





★低い日本の医療レベル

  日本の平均寿命は世界一で、一人あたり医療費は先進7ヵ国中最も低い。
  安い割には良い医療をやっているとWHOの評価は高いのですが、
  先進国の駐在員は日本の医療を敬遠します。医療水準が低いからです。
  1992年、米国の研究班が日本を訪れ、国立がんセンターを視察しました。しかし、「雑魚寝共同浴室で、
  まるで1950年代の米国の病院、米国人には耐えられない」と学ぶことを諦めました。
  マイケルムーア監督の「シッコ」はぜひトイレに行く前に観て頂きたい。
  この映画は日本を取り上げていません。日本の医療はレベルが低すぎて参考にならないからです。
  なのに国はもっと医療費を削減すると言っています。

http://www.kin-ikyo.or.jp/headquarter/tokusyuu/honda/hondahiroshi.htm





931無党派さん:2008/10/02(木) 19:16:44 ID:I1bzUXRJ
>929 週刊文春見たら、太田が当確になってた

え? 太田和美。もう当確マークがでたの? 
と、いうことはあの根本先生が負けちゃうってこと?

ところで、文春の予想って当たるの? これが問題だ。
当確の根拠教えてGoo!
932無党派さん:2008/10/03(金) 00:57:43 ID:lBF4o+BQ
文春の予想。
2区以外は妥当だな。
3、4区は民主が確実、1、5区は民主がやや優勢。
2区は太田が〇で、根本が無印。
これはありえない。
政治広報センターの宮川、いくら何でもやりすぎ。
現時点では根本が△で、太田が▲だろう。
1週間前のサンデー毎日では根本が有力、太田が無印になっていた。
こっちのほうがまともだ。
933無党派さん:2008/10/03(金) 01:04:57 ID:3xDrzE90
2区はどっちが勝つにしろ
比例復活しそうだな
934無党派さん:2008/10/03(金) 01:06:25 ID:6UzHHhqV
エイサク逮捕以来、郡山では民主が自公を圧倒
福島市やいわき市より、郡山市で民主が強い
根本は落選濃厚
935無党派さん:2008/10/03(金) 09:05:20 ID:G4cSqYPY
そもそも予想印が中立な観点で打たれているというのは思い違い。
文春の宮川氏・サン毎の三浦氏ともに議員・候補者との関わりが深い。
だからあえて印の上げ下げをして、シンパシーのある候補を有利に評価したり
逆に不利な評価をして奮起を促すこともある。

福島だと競馬になじみが深いから馬柱の印を見ることも多いだろうけど、
トラックマンは担当厩舎の馬に実力以上に重い印を打つことが多い。
中には実力的には劣っているのに盲目的に◎を打ったりする記者もいるしw
良くも悪くも人間関係の為すことで、多少ベクトルは違うが同じことだろう。
936無党派さん:2008/10/03(金) 17:37:05 ID:axRfBPFE
亀岡は前回選挙以降の3年間で剛男支持層をだいぶ切り崩してきていたから、
剛男の強制引退が原因で票が石原に流れることはそれほど無いと思われる。
要するに、石原が兄から弟に変わっただけで基本的な図式は前回選挙と同じ。
前回は亀岡17万、石原11万、山田2万。投票率は大差無いだろうし
山田の2万は固いだろうから、自民党への逆風で亀岡の票が3万以上石原に
流れれば石原の勝ち、それ以下に抑えられれば亀岡の逃げ切り、そんな戦いに
なると思われる。

ちなみに俺は前々回は剛男、前回は石原、今回は亀岡に入れる。
937無党派さん:2008/10/04(土) 15:30:15 ID:tBbcuHO3
>>936
>亀岡は、小泉チルドレンの一人。
>亀岡が勝てたのは、小泉人気に乗ったからで、今回は逆風。
>かつ週刊誌にもPCIとの関係が暴露されて、いつ逮捕されてもおかしくない状況なので、支持者も今一つ力が入ってない。
>亀岡は、野球推薦で早稲田の教育卒、VS石原は、慶応の経済卒。
>商工会は、慶応卒が多いので、石原支持。
>亀岡は、養子縁組のときから、何か胡散臭さがある。

石原の兄は、4流大学卒で福島県ではずーーーーーっとマイナー。
しかし、弟は慶応卒で、福島県でもOBが要所要所で頑張っている。
確か、東邦銀行の○○さんも慶応OBとか。

亀岡は、小泉チルドレンの一人として前回の選挙では勝てたが、小泉神風は最早吹かない。
小泉に捨てられたチルドレン、今度の選挙で何人残れるか?
小泉、自民党をぶっ壊すとのたまったが、ぶっ壊したのは地方だ。
福島県も例外ではない。
誰が、亀岡に入れるか。
938無党派さん:2008/10/04(土) 15:53:29 ID:MsMDCkGs
>>937

1区 最激戦区(おそらく、全国でも中継されるだろ?)で、石原勝利(亀岡は復活)
2区 根本が何とか勝利(太田さん、かわいそう)
3区 佐藤エイザク勝利(くら替えは失敗)
4区 最高顧問、勝利(あつしは復活)
5区 ごうじだろ?(吉田は復活)

自民 2(+復活2)=4
民主 3(+復活1)=4

福島県選挙区は引き分けだな?
誰かおもしろい人、立候補しないかな?
939無党派さん:2008/10/04(土) 16:06:57 ID:wYGuPoLW
復活多いなw
940無党派さん:2008/10/04(土) 16:53:06 ID:phON2MRU
2区太田復活ないんか?
941無党派さん:2008/10/04(土) 17:23:46 ID:UHpPbTLl
>>938
3区の候補者は前知事じゃないだろ?
受け狙いか。
国替えの吉野は比例上位にランクされるから、そっちで当選だな。
942無党派さん:2008/10/04(土) 17:37:51 ID:r2Mx8N0u
>>941
>3区の候補者は前知事じゃないだろ?
現場は前知事の娘婿だから皮肉ったと思われ。
943無党派さん:2008/10/04(土) 19:57:26 ID:1b3ZZc+P
全国的に取り上げられる可能性があるのは2区。
国替えした太田が自民現職の根本に勝つようなことがあれば
民主躍進の象徴として大々的に取り上げられるだろう。
マスコミは太田勝利を期待するだろうが、田舎根性丸出しの
県民性がそれに応えるかは疑問。根本は普通に考えれば
負ける戦いではないのだから、地道に頑張るしかない。
944無党派さん:2008/10/04(土) 20:20:24 ID:wYGuPoLW
なんだ、田舎根性って?w
945無党派さん:2008/10/04(土) 20:28:13 ID:8iPuaRk4
そんな根性あったっけ
946無党派さん:2008/10/04(土) 21:41:12 ID:VWJzzDEY
悪徳商法やってた女を応援するのが都会根性です
947無党派さん:2008/10/05(日) 00:34:09 ID:Xm7+sxZj
郡山は田舎じゃん。
根●も田舎臭い福島面だし、カルト票丸抱え。
丸井にも逃げられた郡山なんて所詮そんなもんだろ。
948無党派さん:2008/10/05(日) 00:38:00 ID:R910Ntwn
根本は建設省の役人だったときは都会的だったんだけどね。
小池ユリコみたいな馬鹿が何度も大臣やってるのに
根本がまだ大臣になれないというのは痛い話だ。
949無党派さん:2008/10/05(日) 01:04:52 ID:/Vv4GIPM
>>947
別に田舎であることは否定してねえよw

太田が選ばれないとなぜか田舎根性丸出しになるらしいから、その田舎根性って何?って聞いてるだけw
950無党派さん:2008/10/05(日) 01:40:30 ID:mrpH4/CY
>>949
私は「田舎根性」と書いた者ではないが、
その意味は、よそ者を容易には受け入れない感情のことだろう。
排他的な意識ということだな。
実際、太田の選挙はそれが壁になる。
民主党県連がうまくサポートしないと、惨敗という結果になる。
ただ、若い女なので、中年男よりは受け入れられやすい。
951無党派さん:2008/10/05(日) 02:18:03 ID:/Vv4GIPM
>>950
なるほど、排他的な意識ね。

まあ、総合的に判断して投票すると思うけどね。うち者でもだめな候補者はいるしな。
952無党派さん:2008/10/05(日) 04:50:23 ID:1Et7bSOr
太田の国替えは、小池のそれより度胸があると思う
東京は郷土愛が低いので
953無党派さん:2008/10/05(日) 05:36:40 ID:xZTeh02a
大田は千葉で高額な教材セールスをやっていたのがバレたので国替えになった

○契約者の平均年齢 40.8歳 主に小学生の子を持つ母親
○平均契約額 137万5000円 最大契約額 500万円
○平成13年度から平成17年度9月末における四都県の相談件数は966件)

3 主な勧誘の手口
(1)実力テストを配付し受験した子の親などに、面談して話をしたいと訪問を
約束する。学年で4000人以下の受験者数に対し、4万5000人中4万3
000位など過度に不安を煽る結果を持参する。

(2)消費者宅において、「このままでは子どもがかわいそう」「親の言うこ
とを聞かない悪い子になってしまう」などさらに親の不安を煽る。

(3)教材のみの販売であるのに「勉強の指導をする」と言い、「塾に行くより
も安い」、「門外不出の指導要領をまとめたもの」、「これをやればオール5
が取れる」等と並び立てる。

(4)小1から高校までの教材を揃えなければいけないと(注1)、300万
から400万円の価格を提示するが、高額なため購入を断る消費者に対し長時間
勧誘を繰り返して契約の締結を迫る。

(5)一定期間経過後「指導の問い合わせが無いので心配だ」と再度連絡。家庭
訪問と称し営業員が学習指導員の肩書きで訪問する。教材を消費者に並べさ
せ、これだけじゃ全然足りなかったと言い、長時間の勧誘を行う。

※注1 平成15年以降、契約実績約3000件のうち、
小学校4年以下の児童に対し中学3年までの教材を販売したケースが約600件、
小学生以下の児童に高校までの教材販売は約200件ある。
954無党派さん:2008/10/05(日) 13:15:32 ID:q8/Q1X72
次スレ 【2008衆院選】福島県の選挙総合スレ【2010参院選】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1223179836/
955無党派さん:2008/10/05(日) 13:24:55 ID:xIHua8pF
スレ立て早くないか?
吉野は3区に行きますかね?
956無党派さん:2008/10/05(日) 21:43:41 ID:q8/Q1X72
行かざるを得ないでしょう。小選挙区では当て馬でも、比例で優遇されて
当選は間違いないんだから悪い話ではない。
957無党派さん:2008/10/05(日) 22:00:43 ID:q8/Q1X72
3区への国替え&比例優遇は当初剛男に持ちかけられたが、
1区の小選挙区候補に拘った剛男が固辞したのでポシャった。
その後剛男がどうなったかはご存知の通り。自業自得とも言えるし、
最後の最後で賢明な判断をしたとも言える。
吉野も二の舞になりたくなければ、さっさと決断するしかない。
958無党派さん:2008/10/05(日) 22:04:36 ID:7L3iVV+y
比例優遇は一回コッキリだっけ?
自公、民主とも過半数割れ・政局混乱で3ヶ月後に
また解散したりしたら涙目だな
959Save ◆r5WorldIJA :2008/10/05(日) 22:08:06 ID:qddx3WYR
元々東京5区の小林興起(よくテレビ出演していた)と自民票を食い合い、しかも民主候補にも勝つという離れ業を小池百合子は既にやってのけているわけだから、
明らかに、

小池百合子>>>>>>>>太田和美>>>>>>>>>>小沢一郎
960無党派さん:2008/10/05(日) 22:44:52 ID:R910Ntwn
>>959
いや〜、それは小泉が人気があってその「刺客」って位置で出たわけだから。
今だったらそうはいかない。
根本匠は田舎っぽいけど、小池なんかよりよっぽど能力はあるわさ。
961無党派さん:2008/10/06(月) 00:27:57 ID:CmE6381X
吉野の支持者は怒らないのか?
962無党派さん:2008/10/06(月) 07:59:25 ID:mjmz+fgW
抵抗してるみたいだけど、従うしかあるまい。
ただその場合、坂本には落ちてほしいと思うだろうね。
963無党派さん:2008/10/06(月) 22:13:19 ID:96spfX7e
今更ながら、中選挙区は良かったな。選択肢も多いし、融通も利く。
だいたい、今の選挙制度は何なんだよ。小選挙区で落ちた人が
比例で復活したり、選挙区毎の事情の違いを無視して惜敗率で
当選者決めたりと訳分からな過ぎ。こんな変てこな制度考えて
国を動かしてるとか言ってる霞ヶ関の住人はイタ過ぎるとしか
言いようが無い。
964無党派さん:2008/10/07(火) 09:26:36 ID:AaRmloHp
選挙:衆院選・福島5区 自民コスタリカ解消 後援会幹部「受け入れ検討も」 /福島
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20081006ddlk07010105000c.html
 次期衆院選5区の自民党のコスタリカ方式の存廃を巡り、同党現職の吉野正芳氏(6
0)=5区=と坂本剛二氏(63)=比例・東北=の後援会の拡大役員会が5日、い
わき市内であり、改めてコスタリカ堅持の方針を確認した。一方で、吉野氏の後援会
幹部は取材に対し「コスタリカ堅持が難しい状況になれば、党本部の原案を検討せざ
るを得ない」とも語った。

 吉野氏の役員会には約350人が出席。関係者によると、吉野氏がコスタリカ堅持
の意向を伝え、出席者からは「党本部にもっと地元の声を伝えた方がいい」などの意
見が出されたという。党本部から3区への国替えを求められている吉野氏は、報道陣
に「古賀誠選対委員長の原案であり、まだ修正の余地は残っていると思う。5区を勝
ち抜くには2人の力を分断してはならない」と話した。

 一方、坂本氏の役員会には約200人が出席し、関係者によると、坂本氏は「5区
のコスタリカはうまくいっている。最後の最後まで堅持を働きかける」と話したとい
う。【西嶋正法】

毎日新聞 2008年10月6日 地方版
965無党派さん:2008/10/09(木) 15:30:09 ID:YmKtU5v4
>>948
コイケも、ノダもダイジンになれたのは、体を張ってまで親分に尽くしたからだ。

コイケはテレビ局にいたから、男なんて一回でも寝てやれば意のままに動かせることぐらい十分承知さwwwwwww

テレビ局の連中も、政治屋も、下半身がだらしないのは、何も加藤ばかりではないんだぜ。

966無党派さん:2008/10/10(金) 22:00:39 ID:aprSJdd0
衆院3区 地元候補また出ないの
2008年10月09日

衆院選福島3区で、自民党の立候補予定者が決まらず、党関係者から不満が出ている。地元から衆院議員を出したいとの思いは強いが、
同党本部は福島5区のコスタリカ解消で、同区の吉野正芳氏を3区に国替えさせる案を示している。実現すれば、前回に続く「落下傘候補」だけに、反応は冷ややかだ。(高津祐典、北川慧一)

「誰のために政治をやっているのか。もう投票には行かない」。20年前から自民党員という建設業の男性(69)は、あきれたように話した。
空白区の3区に、5区から現職2人のどちらかが転入してくる――。男性は新聞で知った。「またか」と思った。
05年の前回衆院選も県外の「落下傘候補」。小泉旋風の追い風が吹いたものの、7万8千票差で民主党の玄葉光一郎氏に敗れた。
自民党は、00年に穂積良行氏が玄葉氏に敗れて以来、3区選出の衆院議員を出していない。同党県連は06年6月から公募で候補者選考を試みたが失敗。
ある青年会議所(JC)の理事長(40)は「自民党の候補者選びは後手後手だ。誰がなっても勝てない」と冷めた見方をする。
中小企業の集まりである商工会議所も別の政治団体を通して、これまで自民党候補を推薦してきた。
ある理事(63)は「地元から与党議員を選出するのは悲願だ」という。吉野氏が3区に転入すれば、同党が比例単独1位で優遇するといわれ、
3区が地盤の衆院議員が誕生する可能性もある。が、この理事は「いわき(5区)を見ている衆院議員を3区から出しても、
本当に地元のためになるのかな、と考えてしまう」と打ち明ける。
一般有権者も関心が低い。白河市の農家の女性(74)は「自民党には昔から投票してきたけれど、候補が誰かなんて知らない。興味もない」。
西郷村の元会社員の男性(67)は「知名度のない人が来ても仕方ないでしょう。5区からの候補者を歓迎する声なんて全く聞かない」。
自民系で白河市選出の元県議・桜井和朋氏は「政治の思惑で候補者選定が進められていて、自民党は『自分たちの代表』という本来の姿をなくしてしまった」と嘆く。
http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000000810090005
967無党派さん:2008/10/11(土) 00:38:20 ID:3ysRop/F
朝日らしい記事だな。
968無党派さん
汚職で逮捕された佐藤栄佐久の娘婿玄葉光一郎が当選確実な衆院選福島3区

腐ってますね