36 :
無党派さん:
37 :
無党派さん:2007/04/04(水) 01:14:30 ID:UuLIwuAA
この矛盾に満ちた報道の直後に朝日新聞は以下のように
前回の報道とは矛盾した新聞記事を公開し、前回の記事との
矛盾に関して触れていない。
>告示前の自民党の情勢調査で浅野氏リード(多摩地区)
>
http://www.asahi.com/politics/update/0322/006.html >2007年03月22日13時12分 朝日新聞
>石原氏の選挙スタイルは今回、一変した。
>「思わぬ苦戦を強いられています」
>告示前の自民党の情勢調査で、無党派層の多い同市を含む多摩地区で
>浅野氏にリードされていると伝えられたことに危機感を持った
これは、朝日新聞か自民党かのいずれかが、嘘を発表している事になるが、
こういった場合、各々の調査機関の利害を考えた上で判断する必要がある。
もし自民党が嘘をついていた場合、自民党が推薦はしていないものの
水面下では選挙後援している石原都知事がたとえ不利でも優勢であると報道
しないと自民党にはメリットはないとさえ考えられるので、
わざわざあえて多くの地域で浅野氏リードを新聞発表する必要が無い。
一方、朝日新聞サイドは、諜報機関の実質トップと見られる
石原陣営の佐々選挙対策本部長の内々の指示が出ていれば、
全くの嘘の発表を断る事は困難であり、あえて180度逆の報道を
して見せる事によって、既に劣勢に実はなっている石原陣営に塩を
送る世論誘導を行う事が可能になりうる。
38 :
無党派さん:2007/04/04(水) 01:16:16 ID:UuLIwuAA
39 :
無党派さん:2007/04/04(水) 01:17:50 ID:UuLIwuAA
40 :
無党派さん:2007/04/04(水) 01:19:19 ID:UuLIwuAA
41 :
無党派さん:2007/04/04(水) 01:20:38 ID:UuLIwuAA
これは民主主義の破壊であり、極めて憂慮されるべき戦術であるが
米国9・11テロや地下鉄サリン毒殺テロを
自作自演でマッチポンプ方式で平気で行った諜報機関ならやりうる。
そのための技術も既に固まっているだろう。そしてだからこそ
米国大統領選挙でブッシュ陣営は勝利したのである。
今回、石原陣営の選挙対策本部長がスパイ業界の大ボスである佐々氏
である以上、この程度のことは平然とやってのけるだろう。
そして、その場合、初めて
「最後には石原都知事が絶対勝つようになっている」
という文章が書けるのである。
なお、現在、霞ヶ関は、選挙に電子投票システムを導入する方向で
動いており、紙を使わない電子投票システムに関する研究が
官学で盛んであるが、その背景には実はこの問題があるのである。
電子投票システムは確かに選挙における選挙管理委員会の労力は
軽減できるが、コンピュータ上の数値に過ぎないので、
そんなものは権力者が介在すれば、簡単に書き換えられるのである。
よって霞ヶ関は権力維持のためにも電子投票制度導入検討を進めている。
しかしそれは根本的な誤りであり、民主主義の破壊を意味する。
42 :
無党派さん:2007/04/04(水) 01:22:10 ID:UuLIwuAA