[07]第21回参議院議員選挙総合スレ 32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラム ◆5g63G1ydoc
前スレ
[07]第21回参議院議員選挙総合スレ 31
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1173279867/l50

>>2-5 >>6-10あたりにテンプレ、基本データ

2ラム ◆5g63G1ydoc :2007/03/22(木) 23:26:18 ID:Y3Sz8C33
<第21回参議院議員選挙のポイント>

・自民党は、民主党に6議席以上差をつけないと第一党から転落する。

・民主党+社民党+国民新党+野党系無所属議員で参院過半数
(122議席)を握るためには、これらで62議席以上の獲得が
必要となる

前回(非改選)2004年 年金法案選挙
http://seiji.yahoo.co.jp/guide/election/sangiin2004/
http://www.janjan.jp/sanin/list.php
前々回(今回の改選分)2001年 小泉真紀子ブーム選挙
http://seiji.yahoo.co.jp/guide/election/sangiin2001/
参考:2005年衆院選 郵政民営化選挙
http://seiji.yahoo.co.jp/guide/election/syugiin2005/
3ラム ◆5g63G1ydoc :2007/03/22(木) 23:26:50 ID:Y3Sz8C33
<2007年の改選数と現在の参議院の会派別議席勢力図>

「改選数」 選挙区73 比例区48 (計121)
<一人区 1x29=29 二人区 2x12=24 三人区 3x5=15 五人区 5x1=5>

「改選議席数」 自民党66(45+21) 民主党32(21+11) 公明党13(5+8) 共産党5(1+4)
          社民党3(0+3) 国民新党2(0+2)

「非改選議席数」 自民党46(33+13) 民主党51(32+19) 公明党11(3+8) 共産党4(0+4)
        社民党3(1+2) 国民新党2(1+1) 新党日本1(0+1) 野党系無所属1(1+0) 欠員2(2+0)

「現・総議席数」 自民党112(78+34) 民主党83(53+30) 公明党24(8+16) 共産党9(1+8)
      社民党6(1+5) 国民新党4(1+3) 新党日本1(0+1) 野党系無所属1(1+0) 欠員2(2+0)(計242)
(議長・副議長は出身会派に含む)

http://www.janjan.jp/sanin/list.php
(このサイトは、非常にに良くまとまっていて、見やすいです)

4怨霊:2007/03/22(木) 23:27:56 ID:N0XBu9AA
小沢一郎 頑張れ!!!
次の選挙で安倍のバカを ケチョン ケチョン に潰して下さい。テヘヘ
5ラム ◆5g63G1ydoc :2007/03/22(木) 23:28:56 ID:Y3Sz8C33
・第21回選挙からの都道府県選挙区の改選数

改選数 5・・・東京都△
改選数 3・・・埼玉県、千葉県△、神奈川県、愛知県、大阪府
改選数 2・・・北海道、宮城県、福島県、茨城県、新潟県、
        長野県、岐阜県、静岡県、京都府、兵庫県、
        広島県、福岡県
改選数 1・・・青森県、岩手県、秋田県、山形県、栃木県▼、
        群馬県▼、富山県、石川県、福井県、山梨県、
        三重県、滋賀県、奈良県、和歌山県、鳥取県、
        島根県、岡山県、山口県、徳島県、香川県、
        愛媛県、高知県、佐賀県、長崎県、熊本県、
        大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
(5+15+24+29で計73)

参議院通常選挙 地方区/選挙区議席獲得政党
ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/sangiin/san-in.htm
第1〜10回
ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/sangiin/tihoku-1.htm
第11〜20回
ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/sangiin/tihoku-2.htm

江田五月議員サイトのまとめた候補者一覧
http://www.eda-jp.com/dpj/2007/2007s.html
「全国議員サイト」のまとめた候補者一覧
http://gikai.fc2web.com/sanin.htm

6ラム ◆5g63G1ydoc :2007/03/22(木) 23:29:39 ID:Y3Sz8C33
一人区議席予想テンプレ(時期が近くなったので追加します。
 これをコピペして使ってね)
民主鉄板(逆風)岩手、三重
民主優勢+無風)青森、秋田、山梨、滋賀、奈良、徳島、大分、沖縄
民主優勢−微風)富山、岡山、鳥取、香川、高知、佐賀、長崎、   
互角判定不能(弱風)山形、福井、宮崎   
自民優勢(強風)栃木、石川、愛媛、熊本            
自民鉄板(突風)群馬、和歌山、島根、山口、鹿児島

複数人区予想テンプレート
北海道、自民    静岡県、自民
宮城県、自民    愛知県、自民民 
福島県、自民    岐阜県、自民
茨城県、自民    京都府、民共
新潟県、自民    大阪府、公民共
長野県、自民    兵庫県、自民
千葉県、自民民   広島県、自民   
埼玉県、自民民   福岡県、自民
東京都、自公民民共
神奈川、自民公

7ラム ◆5g63G1ydoc :2007/03/22(木) 23:30:24 ID:Y3Sz8C33
8ラム ◆5g63G1ydoc :2007/03/22(木) 23:30:57 ID:Y3Sz8C33
9ラム ◆5g63G1ydoc :2007/03/22(木) 23:32:35 ID:Y3Sz8C33
青木式獲得議席予想テンプレ

     選挙区数 議席数 青木氏が掲げる
                  最低議席数
1人区   29    29      20
2人区   12    24      12
3人区    5    15       5
5人区    1     5       2
         計  73      39
10無党派さん:2007/03/22(木) 23:43:32 ID:gAFXibcq
>>9
乙だっちゃ


ところで東京の自民2人目って誰?
11ラム ◆5g63G1ydoc :2007/03/22(木) 23:58:05 ID:Y3Sz8C33
>>9に比例区追加だっちゃ。

青木式獲得議席予想テンプレ

     選挙区数 議席数 青木氏が掲げる
                  最低議席数
1人区   29    29      20
2人区   12    24      12
3人区    5    15       5
5人区    1     5       2
比例区         48       14
          計 121      53

>>10
保坂三蔵さんの票を食わない程度の有名人じゃないかな・・・って想像してるっちゃ。



12無党派さん:2007/03/23(金) 07:07:53 ID:fjCA/DeO
>>11
ドン青木は1人区で20を予想してるのか。もはや労咳。
13無党派さん:2007/03/23(金) 08:25:08 ID:Nxc5e/iK
妥当な線だな。
14あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/23(金) 09:04:51 ID:U/wEEnng
予想してるんじゃなくて、そのラインがないと我々がおしまいだと言ってるんだよ。
15無党派さん:2007/03/23(金) 09:07:21 ID:AoNddioi
おしまいになって欲しいなあ
16無党派さん:2007/03/23(金) 12:05:18 ID:fjCA/DeO
青木は50議席をボーダーラインにしてたと思うが。
>敗北責任の回避。
どうせ足りない分は無所属や日本新党、国民新党を取り込めば済む話だし。
17無党派さん:2007/03/23(金) 12:08:10 ID:fjCA/DeO
失われた10年については結論が出たので、以後蒸し返さないように。

998 :無党派さん :2007/03/23(金) 09:27:07 ID:+UDqWj2d
>>979
バブル崩壊の影響はでかいけれど、失われた10年担った理由は
橋本の経済失政で景気が折れたせいだと思うが

999 :無党派さん :2007/03/23(金) 09:56:04 ID:fjCA/DeO
>>998
哀れな自民厨が脳内変換してるだけでは。
まあ、あの当時の政権運営は大東亜戦争末期の日本軍と同じだな。
>自分の間違いを認めないことが第一優先事項。>プライドだけの橋本。

1000 :無党派さん :2007/03/23(金) 10:08:39 ID:ZMFUKDpx
経済における失われた10年の主役が橋本なのは、誰も否定できないだろうな。
政治のほうは、宮沢内閣不信任案可決〜民由合併までの10年は、
混乱期といっていいと思う。
18日和山の鬼:2007/03/23(金) 12:50:15 ID:1Dv7tKMc
一年間で民主党をまとめた、小沢一郎。
19無党派さん:2007/03/23(金) 13:30:54 ID:VOIO3Ej6
新風しかないな
20無党派さん:2007/03/23(金) 13:40:14 ID:vL4ny/Xf
>>10
車椅子の彼なんていいとおもうんだけどなあ。
左派票も見込めるし。旧来の自民支持層も認めるだろう。
層化が嫌がるかもしれんけど、参院選は別個だし、
五議席あるのなら、層化も一議席は死守できるだろうし。

問題は安倍との距離なんだが、どうなんでしょうね。
>>12
そんなもんじゃないのか?
民主が勝てそうなのは10前後だと思われ。
21無党派さん:2007/03/23(金) 13:58:26 ID:cbcFKjUn
無風なら20-9くらい
後は風次第で±5まで動く
こんなところだろう>1人区
22身体障害者:2007/03/23(金) 14:48:30 ID:aGVBA4+i
今度国民新党から出る落選したJI○○は医者でありながら私たち身体障害者が
利用しようとしている医院の駐車場の土地を悪徳敬愛小学校と結託して圧力をか
けて取り上げようとしている。こんな人間は医者としても失格だし、弱者である
われわれを苦しめるような人間に議員になる資格はない。国民新党も恥を知れ。
絶対に国民新党に投票してはならない。弱い人間を切り捨てる政党は消え去れ!
23無党派さん:2007/03/23(金) 18:23:11 ID:RumiRzNO
>>21
風次第で±5は幅が小さすぎ
1人区なめてるだろ
24無党派さん:2007/03/23(金) 19:10:38 ID:vL4ny/Xf
マドンナ台風くらいのものがくれば、殆どひっくりかえるしな。
たしか一人区で自民に残ったのは、一つか、二つじゃなかったかな。
25ラム ◆5g63G1ydoc :2007/03/23(金) 19:12:40 ID:AGN7OlXQ
>>24
平成元年のときは、たしか26選挙区のうち、3っつだったっちゃかな・・・・?
間違ってたらゴメンだっちゃ。
26あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/23(金) 19:18:10 ID:U/wEEnng
>>24なんか召喚フレーズみたいで、いやな予感がするなそれw

>>6の無風ってところまでで10でしょ。(正直>>6の割り振りには反対だけど)
群馬、島根、山口、鹿児島あたりは決したと思われるし、
石川、福井、和歌山も現状自民党候補の地盤が固いと思うが、
それ以外は固まったとはいいづらいねぇ。(愛媛、熊本はあえて抜いた。)
27ラム ◆5g63G1ydoc :2007/03/23(金) 19:21:37 ID:AGN7OlXQ
逆に、平成4年のときは、沖縄以外は自民の総獲りだったような記憶があるっちゃ。
いずれにせよ、1人区は風が吹けばパタパタといってしまうので怖いっちゃ。
無風だと、組織票を固めたほうが勝ちそうだっちゃ。
小沢さんに1人区行脚は、風が吹かない場合、すなわち無党派が動かずに低投票率になった場合を
想定して動いてるっちゃね。
28無党派さん:2007/03/23(金) 19:48:17 ID:3kZmAeml
 都知事に石原が三選すると、地方の1人区では自民に逆風になりそうだが。
石原=自民は公然のこと。
東京第一、地方切り捨ての石原=自民と。
美濃部時代それで地方では自民支持が強まった(地方の社会党にはマイナス)
29無党派さん:2007/03/23(金) 19:56:36 ID:vL4ny/Xf
>>25
いや俺も当時10にも満たん、ガキだったんで憶えてない。
最も両親は、世論に左右されずに、共産にいれたらしいw
なんで土井にいれないのかと、両親に言った俺が恥ずかしい。
当時の俺みたら、殴ってやらねば。
>>26
うむそろそろだな。時間帯的に。

俺も6の区分けはどうも納得いかん。
福井や佐賀が互角ってありえんだろ。
今回の知事選でも、民主が独自候補の擁立さえできんかったところなのに。
30無党派さん:2007/03/23(金) 19:58:47 ID:IYVd7yHP
>>27
小泉の「小沢を大事にしろよ」発言は無党派層が増えるほど
参院選で自民にとって有利になることを見越しての発言なのでしょうかねえ・・・
もしそうなら、無党派を一気に取り込めるような
強力なタマでもあるのでしょうか?
31ラム ◆5g63G1ydoc :2007/03/23(金) 20:05:22 ID:AGN7OlXQ
>>30
どこまでうまくいくかはわからないっちゃけど、著名人候補乱立作戦なんてのは
考えてるかもだっちゃ。
ただ、以前話題になったヒロミGOとか藤原紀香さんはたぶん出ないんじゃないかな・・と思うっちゃけど。
32無党派さん:2007/03/23(金) 20:13:23 ID:IYVd7yHP
>>31
参院選というのは投票期日があらかじめわかっているので
支持層固めを中心とした組織型選挙になる傾向があって
小沢はそれを考慮していると思うんです
でも小泉は比例区での人気投票というか、著名人を立てて無党派層を掴めば
地すべり的に選挙区でも勝てると踏んでいる感じがするのですが
33無党派さん:2007/03/23(金) 20:21:26 ID:vL4ny/Xf
安倍が芸能人を入れるのは反対っぽいからなあ。
34あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/23(金) 20:22:23 ID:U/wEEnng
>>32
小沢だから地滑り勝ちにならないと思ってるんじゃないんでしょうか。
就任後の調子いいときの調査でも、小沢自体への印象はあまりよくなかったようですから。

比例候補で中田ヒデや郷ひろみ立てて足掻いてもダメなものはダメだと思う。
2004年、竹中立ててもアレだし。それとも、小泉級の誰かいるかな?
35あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/23(金) 20:24:50 ID:U/wEEnng
小泉は、小沢が政権選択の候補(首相候補)でいる限り民主党は政権選択選挙では勝てないと見てるんでしょう。
小泉の見方はそういうものだと思いますよ。そして、私はそれに賛成。
でも、小泉は、「参院選負けても」というのは否定してないの。むしろそれは大いにありうると思ってると見てる。
36無党派さん:2007/03/23(金) 20:39:10 ID:3kZmAeml
小泉はダブル選挙にしようと言ってるの?
37卍  小沢親衛隊  卍:2007/03/23(金) 20:44:16 ID:2boWkBYS
>>あんしん真央ちゃん
ウゼーよ、それよっかオレといっぱつためしてみっぺ。
38無党派さん:2007/03/23(金) 20:45:20 ID:IYVd7yHP
>>34-35
レスdです
小泉が負けも想定して「参院選は政権選択の選挙ではない」と予防線を張ると
かえって無党派が安心して民主党に投票してしまう気もするのですが
小泉の真意が何であるか自分にはよくわからない
むしろ小泉が参院選に本気で興味があるのかどうかも疑わしいですが

小沢にしても自分が無党派に対してウケが悪いのは自覚しているようですが
だからといって無党派対策を積極的にやっている感じもしない
参院選間近になって積極的にマスコミを通して語るつもりなのか
独自の世論調査で無党派の支持に確証があるのか・・・
39無党派さん:2007/03/23(金) 20:46:02 ID:AoNddioi
小泉は奇襲が得意だから、ダブルの方が好みなんだろう。
小泉が勝った選挙は、2001年の参院選と2005年の総選挙は奇襲に近い。
反対に2003年の総選挙や2004年の参院選は、いま一つだな。
40無党派さん:2007/03/23(金) 20:48:36 ID:fxLwydWE
>>25

89年の参院選、自民がとったのは佐賀、和歌山、富山の3つだけ。
消費税、リクルート、宇野wに加え、青森等、保守分裂も痛かった。
41無党派さん:2007/03/23(金) 20:53:18 ID:AoNddioi
>>40
あの時は創価学会が反自民だから、
でも、小沢系、国民新党とあのころの自民の一翼が無くなってるけど、
創価学会の援軍は大きい。
42無党派さん:2007/03/23(金) 20:55:24 ID:fxLwydWE
>>41

草加を出すんだったら、小沢新進党も出さなきゃ。草加が懸命にバック
アップしても、橋本自民に勝てなかった。

43無党派さん:2007/03/23(金) 20:58:47 ID:vL4ny/Xf
>>40
サンクス。
当時は一人区だったかしらんけど、
九州、中国、四国で自民が負けるとは信じられん話だなあ。
44無党派さん:2007/03/23(金) 21:01:14 ID:AoNddioi
95年の参院選は結構頑張った方だが、
96年の総選挙は鳩・菅の民主党が野党陣営にいて無党派を取ったから、駄目だったが。
低投票率で、反自民票が新進党・共産党のみの時は、悪くはなかった。
45あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/23(金) 21:19:28 ID:U/wEEnng
>>38
同じ路線でも、小手先で汲々としてる秀直と小泉で好対照という感じ。
まぁ大敗すると秀直は終わっちゃうからしょうがないけど。
小泉は与党過半数割れたら逆に嬉しがりそうなところがなんていうか・・・

自分は、参院選で与党が負けるのは容易なことだと思う。
小沢は、政権への不評票がある程度積み重なれば、それだけで過半数割れすると見てると思う。
私もそう思う。だが、それで今年の年末に解散とかになったら、民主有利ともいえない。
そうなれば、小泉が好きそうな自民党リストラ・民主党解体みたいなことになりうるわけで。

>>43
当時の自社両党の足元からすれば余計にすごいよね。
ただ、最近は、比例票も四国なんかでも常時互角になってきてるから、
そんなにたいした雰囲気じゃなくても意外に接戦になったりするのよね。
中年・老年の票の動きが当時とは違うってことだな。
当時は、組合に近い人でもなければ、怒りの一票を示すとき以外は自民党だったんじゃないのかね。
46無党派さん :2007/03/23(金) 21:58:38 ID:oU/f0Wzo
一昔前までは不況のときは自民党が強かった。
公共事業等を餌に、締め付けがあったから。
沖縄知事選ではそういう側面もあった。
しかし、総額では地方へまわすお金がずいぶん減ってきたから、
全国規模の選挙ではそういう手も使いにくくなってきた。
もちろん、減ったなかでもできるだけ欲しいという人(地域)は相当数いるだろうが
どうせ自民に入れても…という人の割合も増えているんじゃなかろうか。
実は、地方の自立を言えばいうほど、自民の足腰は弱くなっていくというわけだ。
47無党派さん:2007/03/23(金) 22:11:41 ID:PhDSkgoL
>>38
去年の大阪・神奈川の両補選ですら、無党派の6割が民主に入れていた。
安倍の支持が大幅に下がっている現在、もっとその割合が上がると考えるのが自然かも。
48無党派さん:2007/03/23(金) 22:53:34 ID:IekLzYq1
村上元共産党委員長が死去 2007年03月23日 19:01【共同通信】
共産党によると、元委員長の村上弘氏が22日午後、肺炎のため大阪市内の病院で死去した。

http://www.47news.jp/promptlist_001.html


果たして統一地方選は村上の弔い合戦になるんでしょうか。
49無党派さん:2007/03/23(金) 23:09:37 ID:yR6XiMxn
中田英寿「政界転身の布石」マル秘会食の夜−安倍首相側近とホテルで (フライデー[4月6日号])
50無党派さん:2007/03/23(金) 23:17:29 ID:p+D80Cly
>>47
あのころは自民の支持率が50%近かった。
つまり与党色無党派は軒並み自民支持になり、
残ったのは野党色無党派。
だから6割ってのは余り意味ないように思う。

ただ、単純に自民支持率が激減してるので、
今同じ戦いなら最低でも大阪は民主党だろうけど。
51無党派さん:2007/03/23(金) 23:21:19 ID:fxLwydWE
>>43

熊本は定数2だった。で、社会党と左派系無所属が当選。
52無党派さん:2007/03/23(金) 23:22:34 ID:zQ1R6e5S
リクルート選挙の時も自民党の支持率は40%くらいはあったんだが
有権者がお灸モードに入ってしまうと自民党は負ける。
53無党派さん:2007/03/23(金) 23:30:14 ID:p+D80Cly
>>51
332699 紀平悌子 無所属(社系) 新
284325 沢田一精 社会党 前
198022 浦田勝 自由民主党 前
121155 岩崎八男 自由民主党

これはこれですごい。

>>52
内閣支持率がめちゃくちゃだったし、
あのときの土井たか子は燦然と輝いていたから。
今の小沢はあのときの土井の輝き度を100とすれば
せいぜい30程度だろう。
54無党派さん:2007/03/23(金) 23:44:00 ID:fxLwydWE
>>53

あと、宇野総理がな。選挙で遊説に行ったのは地元の滋賀だけ。それも、
体育館の中に隔離w。河本秀典の親が候補者で、エライ迷惑そうだった。
宇野と安倍じゃかなり違うな。安倍の遊説は2chのイメージより反応は良い。
但し、小泉とは比べ物にならないけど。

89年当時、社会党の参院議員で久保田真苗ってのがいたんだけど、
国会の代表質問で「浮気は男の甲斐性か!」と語気鋭く質問していた。
で、それから十年近くたって、菅直人が戸野本優子と不倫したときの、民
主党副代表が久保田だった。10年近い周期で戻ってくるブーメランは
見事だと思ったw。ハレー彗星もびっくり。
55無党派さん:2007/03/23(金) 23:49:30 ID:g94WhE5+
>>50
民主の支持率も低召していて、自民の半分程度の支持率だけど?
56無党派さん:2007/03/23(金) 23:55:18 ID:PYOOt50N
参議院選挙の場合、政権選択じゃないから批判票が出やすいんだよね。
今回は安倍内閣への期待外れ・失望、そして郵政選挙のリバウンドと
厳しい状況だらけだ。

衆議院選挙ならまだ挽回の目もあるんだが・・・。
57無党派さん:2007/03/23(金) 23:57:52 ID:p+D80Cly
>>55
民主党の場合、「野党第一党支持層」ってのが投票してくれる。
政党支持率にこの項目を入れると結構面白いと思う。
58無党派さん:2007/03/23(金) 23:58:23 ID:+9sTpeTM
>>55
どう間違えたらそんな誤字になるんだろうか?
59無党派さん:2007/03/24(土) 00:04:01 ID:whmGoZSc
>>56
>>57
いわゆる、アンチ自民票ってのかな?

>>58
「ていめしていて」で変換してしまった。
60無党派さん:2007/03/24(土) 00:05:18 ID:ImI8WOHT
>>54
宇野が引きこもりになった分、橋竜がフル回転。
あれで一気に橋竜は人気モノになり、総理への道が開けた。

ただ、橋竜ほど「選挙運」が悪い政治家も珍しいけど。
てかてかの顔で「チクショー」「やっぱり、だめか」が印象的。
2005年の選挙で出口調査で枝野もてかてかの顔だったけど、
冷や汗かいてああいう顔になるのだろうか。
61無党派さん:2007/03/24(土) 00:08:15 ID:FDcnFrYS
幹事長、総務相らをめった切り=「辞めたらいい」と言いたい放題−自民・片山氏
3月23日23時1分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070323-00000219-jij-pol
62無党派さん:2007/03/24(土) 01:25:25 ID:DFQirZmy
>>60
というか、捨て駒の幹事長にならされたというか
ところがなぜか龍さま人気が突如発生したが、選挙の大勢には関係なく・・・

「チクショー」は秀直じゃなくて昭一が似合うと思うんだがなぁ
63無党派さん:2007/03/24(土) 01:35:56 ID:DCSCx5/w
小泉はエースになる正統派タイプでも能力者でも元々ない。だから政治家が本来やるべき地上戦はダメダメ。
粘り強いマスコミ対策の成果で2回の奇襲が大成功した。間に4年空けてね。


39 :無党派さん :2007/03/23(金) 20:46:02 ID:AoNddioi
小泉は奇襲が得意だから、ダブルの方が好みなんだろう。
小泉が勝った選挙は、2001年の参院選と2005年の総選挙は奇襲に近い。
反対に2003年の総選挙や2004年の参院選は、いま一つだな。
64無党派さん:2007/03/24(土) 01:36:50 ID:utVz7usi
シャミゴ五月蝿い
65あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/24(土) 01:40:21 ID:2R+eDUdo
シャミゴさんはp+D80Clyだと思いますが・・・
66無党派さん:2007/03/24(土) 01:42:06 ID:DFQirZmy
>>65
真央氏はどう読む、全体的な統一地方選の流れ
できれば参院選に及ぼす影響まで含めた予想をお聞きしたい
67無党派さん:2007/03/24(土) 01:44:15 ID:/ZKYhLlD
古都の奈良知事選挙について語ってくれ。
68あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/24(土) 01:54:26 ID:2R+eDUdo
>>66
知事選は、北海道高橋・岩手達増・東京石原・神奈川松沢・福岡麻生で無難に落ち着けば、
票差でよほどのことにならない限り、驚きの結果とはいえないでしょう。
岩手で大接戦というようなことになったり、東京でダブルスコア近いことになれば、
マスコミが民主党を持ち上げることができなくなるから民主党には痛い。
北海道か東京か福岡で逆転があれば、それ以降参院選まであやしげな盛り上がりを見せることになる。
特に、そういうことになれば、自民党幹部の焦りが目立ってくることになる。

道府県議選(政令都市市議選)は、民主党が前回無風のところに多く立ててきたので、
多くの県の議会勢力で「前進」する。マスコミによっては、地域マニフェストとつなげて「躍進」と報じる。

補選は、可能性としては民主2勝から自民2勝まであり、これが最も振り子が大きいし、
どちらかの2勝なら、そっちがムード的に勢いづいて5月を迎えることになると思う。
自民党が、現在後れを取る福島を諦めないのも、ここで民主を叩ければ参院選に向けてかなり大きいから。
ただ、福島はやはり民主増子がやや有利であるという前提があり、たぶん、
民主2勝でニワカに盛り上がってくるか、1勝1敗でさらっと流れるかどっちかになると思う。
69無党派さん:2007/03/24(土) 01:59:59 ID:DFQirZmy
>>68
知事選は無難、県議選も「無難に」民主伸長(躍進までいかず)、補選は民主2勝濃厚というところかね?
つまり、そこまでムーブメントを起こすことも出来ず、落ち着いた結果になるのかな。
補選もこのままいけば民主だろうしなぁ

この展開をマスコミは大々的に「民主躍進、参院選に弾み」と報じるか否か
70あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/24(土) 02:15:32 ID:2R+eDUdo
>>69
県議選で民主党が誰が見ても躍進したといえる結果は絶対に出ない。
しかし、自民系会派が過半数割れするところがいくつか出そうであり、それと裏返しに民主党系の増加が報じられる。
また、これまでなかった激戦にさらされる自民系県議がいるので、その人たちがどういう反応を見せるか。
国政選挙の結果なら党中央が口でごまかせるけど、地方の結果はウソじゃないコメントが出るだろうから。

「今解散すれば政権交代」みたいなムーブメントになることはありえないが、
参院選で与党が苦戦するムードくらいは簡単につくられてしまう。

知事選一角崩しか補選2勝を民主に許してしまうと、特にそうなる。
補選で1つ勝てば、言い訳がそれなりにできるんで、5月6月の国会会期末でどう運営するかということに。
71無党派さん:2007/03/24(土) 02:19:15 ID:/ZKYhLlD
知事選前評判崩しOR補選2勝をどちらかがやればかなりの先生パンチでイケイケになるな。
72A-11:2007/03/24(土) 02:28:47 ID:bqOh+Bds
選挙先物取引所
http://www7.tok2.com/home/aaaaaaaaaaa/cgi-bin/ft.cgi
で第21回参議院選挙結果に関する先物を行っています。
仮想通貨による取引なので、参加に当たって個人情報は問いません。
あなたの予測を、この市場で試してみて下さい。
73無党派さん:2007/03/24(土) 02:29:31 ID:ImI8WOHT
>>71
波乱は北海道くらいかな。
都知事選挙もなんか無難に落ち着きそうだし。
神奈川の杉野を小泉と康夫がそろって応援でもしないかぎり、
松沢も固そう。
74無党派さん:2007/03/24(土) 02:46:46 ID:OGdwYwM5
>>69
>補選は民主2勝濃厚というところかね?
かもねえ。
普通の補選なら創価の住民票移動→期日前投票作戦と来るだろうけど、
あいにく統一地方選と被ってしまった。
モロに自民と民主のガチンコ対決になるね。
75あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/24(土) 02:59:51 ID:2R+eDUdo
沖縄の自公推薦候補は公明党会派入りの可能性もあり、公明党ががんばるかもしれない。
76無党派さん:2007/03/24(土) 05:39:14 ID:g0SB1PMs
九州の首長選で起きてる、非自民ムーブメントが麻生に飛び火するか注目だな
それ次第では参院選もどえらい展開に
77無党派さん:2007/03/24(土) 07:46:08 ID:vGVbcD5Q
>>70
少なくとも民主の支持率がUPするのは確実か
>>76
福岡は現職で確定でしょう
78無党派さん:2007/03/24(土) 08:01:19 ID:AE7kbFFv
>>77
確定だと思うが、中身だな。
福岡市長、北九州市長と、野党がとったことと、
大牟田地方の古賀誠のやる気のなさを考えると、
現職は思った以上に苦戦する可能性もある。
79無党派さん:2007/03/24(土) 09:13:15 ID:MyOUnYT5
自民党の御用新聞でも安倍批判が高まってますね。自民党の支持率も凋落の一途だし。
これで無党派がどの政党に投票するか。むしろ自民党支持者の離反が心配されます。

★安倍内閣の半年「評価せぬ」60%…読売世論調査

・読売新聞社が17、18の両日に実施した全国世論調査(面接方式)で、26日に発足半年を迎える
 安倍内閣や安倍首相の実績を「評価する」人は「大いに」と「多少は」合わせて36%だった。
 「評価しない」人は「あまり」と「全く」を合わせて60%に上った。

 同じ質問をした2006年12月の調査と比べると、「評価する」は8ポイント減少し、「評価しない」は
 15ポイント増加した。

 内閣支持率も3月は43・8%と5か月連続で下落しており、首相にとっては、夏の参院選に
 向けていかに巻き返していくかが課題となる。

 安倍首相や内閣の実績や対応で評価できるもの(複数回答)は、「とくにない」39%が最多
 だったが、「北朝鮮問題への取り組み」28%、「教育基本法の改正など教育改革への取り組み」
 「中国との関係」各18%が上位となった。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070323-00000015-yom-pol
80国民新党党員:2007/03/24(土) 10:47:01 ID:dIUd50M7
こんなにあった! 公明の政調費不正 私的流用、領収書偽造次々と…反共攻撃でごまかせない
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-03-24/2007032404_01_0.html

議員会館に主たる事務所をおく資金管理団体の光熱水費支出額(05年分、50万円以上)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-03-24/2007032415_01_0.html

さぁ盛り上がって参りました
81無党派さん:2007/03/24(土) 11:39:27 ID:whmGoZSc
>>79
そうかな?
安倍内閣の支持率は下げ止まり、それでも支持率40%前後と歴代内閣では高支持率の範囲だし、
自民党も支持率20%前後なのに対して、民主党は10%前後・・・
調査によって多少ばらつきがあるとはいえ、民主が参議院で過半数とれるとはとても思えないけど・・・
82無党派さん:2007/03/24(土) 11:48:57 ID:xmkfQGRO
>>78
どこまで善戦できるかでしょうね
これで知名度を上げたら自分の小選挙区で有利な戦いができる
福岡11区は自民が分裂してますし
83無党派さん:2007/03/24(土) 12:46:05 ID:K87vZWmd
>>81
無党派層は野党第一党に入れる傾向がある。
だから民主はその支持率の倍近い得票率を得る事が多い。
単純に支持率で比べたら駄目だよ。
84無党派さん:2007/03/24(土) 12:50:49 ID:DsXMnLZ9
>>83 その無党派層は選挙に行かねぇ奴が多いからなぁ。結局、投票率次第。
85無党派さん:2007/03/24(土) 12:57:24 ID:JVY0feZP
>>83
投票率が上がればそうなる可能性もあるけどね。
86無党派さん:2007/03/24(土) 13:03:55 ID:p8TK1BYd
>>53
沢田一精(細川の前の熊本県知事)は自民公認漏れ。
その後数年たって自民に復党だったと思う。
(社会党は元々二院クラブ系の紀平を推薦)

ただ今にして思うと解せないのは、何故ワザワザ現職の沢田を降ろして
別の候補(確か岩崎は自治省(当時)出身だったと記憶)を公認したのか・・
(89年は何故かこういう「現職追い落とし」タイプが多くて、青森・島根でもあったような気が。
後長崎・宮城・宮崎・群馬でも保守分裂・乱立だったし。)
87無党派さん:2007/03/24(土) 13:40:48 ID:MyOUnYT5
自民党に中川幹事長が自爆攻撃してますよ。ブーメランは安倍に炸裂。

自民党の中川幹事長は23日、福島市で開かれた参院福島補選の対策会議であいさつし、
22日の都道府県知事選の告示日に民主党の小沢代表が応援演説をしなかったことについて
「地方軽視だ。民主党は口先だけで、本当は地方を軽視している。」と批判した。

これに対し、民主党の小沢代表は23日、高知市で記者会見し、「今の自公政権は弱者や
地方切り捨てで、それに対する批判があるため、私のことを引き合いに出し、言い訳して
いるのだろう。」と反論した。

別の民主党幹部は「安倍首相も告示日には、どこにも応援には出かけなかった。中川氏の
批判は、天に唾する発言だ。」と皮肉った。

ソースは今日の読売新聞4面。
88あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/24(土) 14:00:02 ID:2R+eDUdo
【小沢の動き】 (たぶん不完全)
27日 滋賀
28日 福井
1日 富山
3日 高知
4日 青森
6日 長崎
8日 山梨
12日 奈良
13日 岡山
15日 鳥取
19日 愛媛
20日 香川
23日 高知

近く、和歌山や熊本入りがあるらしい。
89無党派さん:2007/03/24(土) 14:04:38 ID:XxUgnPe9
>>87
もはや菅直人並の精度だな>中川ブーメラン

安倍に直撃させちゃまずいだろ・・・
90あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/24(土) 14:07:50 ID:2R+eDUdo
【安倍総理大臣地方視察】
2月3日 秋田(大仙)
2月25日 新潟(長岡・小千谷・燕・新潟)
3月10日 兵庫(加古川)→広島(東広島)
3月24日 香川(高松)→岡山(岡山)

【鳩菅】
22日 鳩=福岡 菅=札幌
24日 鳩=福島 菅=福岡
25日 鳩=札幌 菅=沖縄
91無党派さん:2007/03/24(土) 14:11:50 ID:GK2+Dif5
>>87
安倍は本当に人事で躓いたな。
これほど、自分で勝手にこける内閣というのは、
過去にあったんだろうか?
92あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/24(土) 14:15:03 ID:2R+eDUdo
【中川秀直先生】
3/22 札幌
3/23 福島


ちなみに、菅直人が沖縄担当というのはちょっと面白い。
沖縄の自公系島尻候補の夫(2005年総選挙非公認で民主離党(アイ子も一緒に離党))が元さきがけだから。
93無党派さん:2007/03/24(土) 14:36:33 ID:Nw4RB1pa
小沢多忙だな。大丈夫かな
94無党派さん:2007/03/24(土) 14:43:05 ID:of91ULHd
中川の自爆といえばこれも。
「お前が言うな!」と返されて終わりですがなw

【政治】 自民「格差是正を」、民主「格差問題に尽力」、共産「改憲暴走やめろ」、社民「安倍政治に退陣迫る」…各地で舌戦
    ★格差、地域経済で舌戦

・統一地方選の幕開けとなる13都道県知事選が告示された22日午前、与野党の党首、幹部は全国各地の街頭などで支持を訴え、舌戦の火ぶたを切った。

自民党の安倍首相はこの日遊説を行わず、中川幹事長が札幌市・大通公園で
「経済格差は、さまざまな産業を興し、呼び込み、集めていくことでしか、本当に是正はできない。」と成長戦略をアピール。
公明党の太田代表は同所で「経済を活性化するのは私たちだ」と自公連立政権への支持を呼び掛けた。

民主党は小沢代表に代わり、菅代表代行が札幌駅前で街頭演説。
「競争に勝つか勝たないかの判断だけで物事を進めてきた結果が、格差拡大につながっている」と述べ、格差問題に取り組む決意を強調した。

共産党の志位和夫委員長は新宿駅西口で「憲法改悪への暴走をやめろという国民の声を上げてほしい」、社民党の福島瑞穂党首は札幌駅前で「安倍政治に退陣を迫っていこう」、国民新党の亀井静香代表代行も千葉県・市川駅前で自公政権を批判した。
ttp://www.minyu-net.com/newspack/2007032201000261.html
95無党派さん :2007/03/24(土) 14:45:55 ID:6yybx5Ou
【中川秀直先生】
3/22 ススキノ
3/23 常磐ハワイ
3/24 歌舞伎町
96無党派さん:2007/03/24(土) 14:47:34 ID:abOpvO+W
小沢ストーカーの中川秀は小沢の日程知っているのに、公示日に小沢の行動は地方軽視とか発言しているんだから、彼はヤバいな。小沢ほど地方行脚している奴はいないのにね。
97無党派さん:2007/03/24(土) 14:57:07 ID:ImI8WOHT
>>88
1日 富山
3日 高知
4日 青森
6日 長崎
8日 山梨

ここの移動ぶりがすごいな。
高知から青森って飛行機乗り継ぎか?
98無党派さん:2007/03/24(土) 14:57:24 ID:qg7PkPex
小沢は大嫌いな政治家だけど
もしかして今地方に行って一番国民の声聞いている政治家って彼なんじゃないの?
地方ばかっかりいっていいか悪いかはわからんけど・・・
99無党派さん:2007/03/24(土) 15:05:11 ID:QyRqKD0c
地方の格差と言うが、不便な地方に住んでいるのは
住民の自己責任だし、そんなことは郵政民営化の時に
十分議論してみんな納得したことだろ。
あのときは、地方は郵便の配達は1週間に2回程度になっても問題ないって結論がでていたはずだが?
100無党派さん:2007/03/24(土) 15:06:30 ID:ImI8WOHT
>>99
政府が白といえば、黒と批判し、
黒といえば、白と批判するのが野党マインド。
101無党派さん:2007/03/24(土) 15:07:55 ID:MyOUnYT5
>>97
桂浜から海の家のボート借りて関空まで行ったのでは。
まあ、普通はへりか軽飛行機で関空乗り付けだな。
102無党派さん:2007/03/24(土) 15:11:17 ID:g0SB1PMs
>>77
議員板で軽々しく確定というとニュー速厨だと思われるぞ

選挙は水物
何が起きてもおかしくないんよ
103あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/24(土) 15:25:00 ID:2R+eDUdo
シャミゴが言うとマジボケに思えてしまう。
104無党派さん:2007/03/24(土) 16:46:14 ID:CvhB6Vjd
 小沢効果で地方の1人区主体で勝ったら(都市部や比例区では互角でも)、
在京マスコミや2ちゃんねるに多い都市住民
は自民擁護(政権選択ではないから安倍は辞めなくていい、とか
いい出すんだろうな。
105無党派さん:2007/03/24(土) 17:14:58 ID:UP1BSrFR
>>102
ま、そのまんま知事なんて後出しで「保守分裂で想定内」とかのたまう馬鹿が多いが
告示当初はみーんな泡沫扱いしてたしな

井崎の予想と2ちゃんの予想は話半分でな
106無党派さん:2007/03/24(土) 18:26:30 ID:mWGxhDn2
>>67
奈良は投票率がどこまで下がるかだけが見ものかw
107無党派さん:2007/03/24(土) 19:08:12 ID:FDcnFrYS
中川、またもや小物ぶりを発揮か。しかし小沢か民主党の批判ばかりだな。
中川から自民党の政策論を聞いたことがない。


自民幹事長、小沢氏の地元で民主党批判

自民党の中川秀直幹事長は24日、民主党の小沢一郎代表の地元・岩手県入りし、県知事選応援の
街頭演説で民主党批判を展開した。

中川氏は遠野市の演説で、岩手県知事選の民主党推薦候補について「県庁の労働組合に遠慮して、
財政再建策を出せない」と指摘。「民主党王国とは労働組合支配の公務員天国であり、財政破たん
路線のことだ」と強調した。〔共同〕 (18:40)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070324STXKG018824032007.html
108無党派さん:2007/03/24(土) 19:11:55 ID:qg7PkPex
小沢系はもともと自由党だから組合から支持をもらってないんだけどね・・・
中川の批判のための批判はあまりしないほうがいいと思う。
109無党派さん:2007/03/24(土) 19:23:47 ID:whmGoZSc
>>107
これは、東京都知事選を意識した発言じゃないのかな。
石原さんも浅野知事は借金を増やしたって批判してたし。
110あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/24(土) 19:36:44 ID:2R+eDUdo
中川先生ウォッチャーの私から見ると、特に都知事選を意識してるわけじゃないよ。
札幌での夕張話も組合に絡めて語るし、愛知のときも宮崎のときもそうじゃなかったかい。
111無党派さん:2007/03/24(土) 19:44:40 ID:ObYfuM3J
>>107
財政破綻路線ってすごい言い方だな・・・
112無党派さん:2007/03/24(土) 19:56:36 ID:abOpvO+W
なんか中川秀やばくないか?民主=公務員天国=財政破綻のレッテル張りに懸命だよ。地方はほぼ自民王国で衰退を招いてわけだ。自民と役人、利権業者の利権腐敗政治を民主批判にかぶせはできない。
113無党派さん:2007/03/24(土) 20:03:15 ID:utVz7usi
自民党は生活破綻路線だけどね。

得するのは世襲ばかりなり。
114無党派さん:2007/03/24(土) 20:11:46 ID:whmGoZSc
>>112
しかし、それに気づく有権者は少ないと思われ。
やっぱり、悪いのは公務員や労働組合だ!と言われたら納得すると思われ・
115無党派さん:2007/03/24(土) 20:25:01 ID:0Ibs8Zeu
小沢の地方巡業は不気味さを感じるが、安倍の地方視察はお坊ちゃんの社会見学のようなイメージ
116無党派さん:2007/03/24(土) 20:28:39 ID:DFQirZmy
「支持政党なし」と答えた人の中で、この一年くらいの間に支持していた政党があれば直近のものをひとつ

自民:10.5
民主:11.5
公明:0.5
共産:1.1
社民:1.4
なし:69.6

国民新党・新党日本は0

この数字はどーなの?
民主の数字見ると、単純に「郵政小泉支持層が自民党から離れた」とはいえなくなる気がするんだが
117無党派さん:2007/03/24(土) 20:30:00 ID:GqFcYiVs
俺が言えることはただひとつ、スレ違いだ別スレでやれってことだ。
118無党派さん:2007/03/24(土) 20:30:03 ID:DFQirZmy
あわせてこちらもコピペ

読売調査

「政権運営に最も影響力のある人は?」(%)

安倍:21.3
小泉:17.1
中川:10.1
森  :7.6
麻生:7.1
青木:4.4
塩崎:1.5
太田:0.8
その他:0.5
いない・答えない:29.6

20代と40代で安倍ちゃんと小泉が並び、30代では小泉がトップ
無党派層では安倍ちゃんと小泉がともに17で並んだ
119無党派さん:2007/03/24(土) 20:33:10 ID:FDcnFrYS
>>114
>しかし、それに気づく有権者は少ないと思われ。

気づかない馬鹿がいるのかな?気づかないのはB層くらいか。
120無党派さん:2007/03/24(土) 20:39:56 ID:GqFcYiVs
ってか中川の言うことに耳貸す選挙民なんてほとんどいない。

こいつの風貌、根暗な声、シャブ中疑惑、右翼との交際、愛人録音テープ

それに、例の「忠誠」発言と暴力団南青山地上げ疑惑が加わった。

こいつの周りからはマイナスのオーラしか醸し出してない。

何せ膝元の市長選で次男が惨敗するぐらいだからな。
121無党派さん:2007/03/24(土) 20:41:07 ID:MyOUnYT5
>>107
退職公務員の再就職斡旋を税金使ってやろうとしてるのは安倍内閣なんだがな。

>>118
小泉の支持が多いのはアホ総理の影響が大だな。>無能
122無党派さん:2007/03/24(土) 20:44:16 ID:b2GrmEA0
中川はかまってちゃんなんだよ
あれで小沢が反論してくれるのを待ってるんだな
123無党派さん:2007/03/24(土) 20:49:42 ID:F3xQ05mt
中川政調会長:公務員制度「改悪」と渡辺行革相を批判
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20070325k0000m010065000c.html
中川氏は「(国家公務員に)40代、50代で『辞めなさい』と言いながら、あとは野となれ山となれ、あっせんはけしからん、
というのはおかしい。人生設計ができないような公務員に誰がなるのか。公務員の人権問題だ」とも指摘した


結局のところ、中川は何がしたいんだろう
124無党派さん:2007/03/24(土) 20:53:42 ID:abOpvO+W
》119気付かない人が多いから自民はもっているんだよ。B層がまさにそうだが、彼等の投票行動が勝敗を左右するから自民広報戦略がターゲットにし中川がレッテル貼りしてそう思わせる(騙す)んだよ。
125無党派さん:2007/03/24(土) 20:53:49 ID:DFQirZmy
>>123
党政調会長としてのガス抜きじゃないの

当初は昭一が安倍の真意を語る代弁者っていう扱いだったがなぁ
126無党派さん:2007/03/24(土) 20:55:53 ID:Hv4s+spF
夕張破綻は中田鉄治が市長だったときに、
観光振興で「歴史村」etcの建設につぎ込んだのが原因だろ?
市職労がどうこうとかいうレベルじゃなかったと思うんだが・・・
127無党派さん:2007/03/24(土) 21:01:14 ID:TbLH5O8D
>>124
中川女ではそのレッテル張りは難しいだろうなあ。
小泉のパフォーマンスと飯島の演出と郵便民営化というわかりやすいものがあって
初めて成り立つし、民主も黙ってはいないだろうし。
中川女のずるそうな顔で言っても信憑性も薄く感じる。
組合っていうけど、田舎の公務員は自民支持者が多いからひとつ間違えるととんでもないことになるかもな。
地方公務員と一番仲良くやってるのも自民系の市議会議員だし。
128無党派さん:2007/03/24(土) 21:11:01 ID:CvhB6Vjd
 田舎だと自治体の組合員でも実際は自民系候補支持とかも多い。
129無党派さん:2007/03/24(土) 21:15:49 ID:abOpvO+W
》127そうだから中川秀やばくねえかって思うわけ。その関係を知らない一般市民の多くはバカだから、何度と言ってれば本当にそうだと思って民主にいれなくなると思っている。有権者を愚弄しているんだね。
130無党派さん:2007/03/24(土) 21:16:05 ID:nePY+/BZ
民主が勝てるわけねーだろ。
今の支持率はガセメールの時並みだぞ。
131無党派さん:2007/03/24(土) 21:20:11 ID:ImI8WOHT
>>127
>>128

そうは言っても官公労攻撃ははまれば効果絶大。
党員の少ない民主党にとって、官公労は選挙の手足だから。
国鉄民営化で国労攻撃して中曽根300議席。
郵政民営化で郵政関係労組を攻撃して小泉圧勝。
残るは自治労だからな。
132無党派さん:2007/03/24(土) 21:20:44 ID:beolJIEP
>>126
本来なら、行政の暴走を止めるための機関として議会が存在するのだが
骨抜きにされた議員も悪いし、それを選んだ市民も問題。
133無党派さん:2007/03/24(土) 21:23:59 ID:TbLH5O8D
>>131
はまらない、それどころか、田舎の自民票を減らすよ。
特に参院の1人区は田舎が多いし、組合活動も地味なもの。
自民支持者の公務員はかなり多い。
134無党派さん:2007/03/24(土) 21:25:40 ID:MlfZPQVi
>>107
岩手に住んでいるが、小沢王国・岩手に来て小沢批判とは、県民としてはおもしろくない!
現知事の増田知事は自由党推薦で知事になったか、評判はすこぶる良く、まったく不満はない。
岩手では、ますます自民は苦境になるだろう。
135無党派さん:2007/03/24(土) 21:28:14 ID:ImI8WOHT
>>133
官公労の組合の政党支持率は普通の世論調査の支持率と変わらないといわれる。
だから、自民支持層も多いのは当たり前。

ただ、組合活動に熱心な連中が民主党のために走り回ってる。
だから、ここを攻撃すると、官公労はがたがたになってしまい、
社会党⇒民主党が惨敗するというしくみ。
特に地方の候補者の選挙事務所では選対の運動員=官公労の組合員
なんてのも珍しくないしな。
地方じゃ岩手とかを除けば民主党の党員がめちゃくちゃ少ないし。
136無党派さん:2007/03/24(土) 21:30:10 ID:CvhB6Vjd
田舎で公務員(労組)攻撃はマイナスが大きい。
郵政総選挙ですら田舎ではそれほど伸びなかったこと
を考えるといい。
137無党派さん:2007/03/24(土) 21:34:30 ID:TbLH5O8D
>>135
攻めれば組合も必死になるだけで自民にとってメリットはない。
ストーカー中川の選挙下手の典型
138無党派さん:2007/03/24(土) 21:34:32 ID:ImI8WOHT
>>136
地方では自力では自公が勝るので、要は地方で民主党ブームにならなければ
オッケーなのです。
「安倍には不満だけど、公務員はけしからん=民主党に入れない」って程度で。
139無党派さん:2007/03/24(土) 21:35:57 ID:ImI8WOHT
>>137
組合が必死になり、目立てば、
ますます官公労=民主党のイメージになるから
別にいいんですよ。
死んだふり解散や郵政解散みたいに。
140無党派さん:2007/03/24(土) 21:36:24 ID:abOpvO+W
》135官公労は支持団体と言えるほど実際の組合員は支持していないね。選挙手伝いも一部でやっているだけだし、平日日中はさすがに大っぴらには動員できない。その点自民の利権団体の手伝いはすごいな。
141無党派さん:2007/03/24(土) 21:37:00 ID:TbLH5O8D
>>138
何度も言うが、田舎の公務員に自民支持者はかなり多い。
それを敵に回すだけ。
田舎では公務員問題は争点にならないし、田舎では親戚にひとりは必ず公務員はいる。
142無党派さん:2007/03/24(土) 21:38:38 ID:ImI8WOHT
>>140
動員はできないけど、一部の熱心な連中は仕事をサボって走り回ってるよ。
「授業を自習にして、運動やってます!」と高らかに答えていた日教組のセンセみたいに。
143無党派さん:2007/03/24(土) 21:40:17 ID:ImI8WOHT
>>141
まあ、いままで成功しているから、やってるんでしょう。
もし効果がなければ、小泉も郵政解散でああいう公務員けしからん、
って戦術はとっていない。
144無党派さん:2007/03/24(土) 21:40:52 ID:b2GrmEA0
地方では公務員はステータスあるし
むやみに攻撃するのは逆効果だね
まあ官公労と公務員の切り分けができるかどうかだけど
たぶん中川はやってないだろうなあ
145無党派さん:2007/03/24(土) 21:44:06 ID:ImI8WOHT
>>144
逆に、税金でおいしい思いしていることへの一般市民の不愉快感はあるから
効果的な場合もある。
地方の市役所、町役場とか思い切りデラックスだし。
夕張市庁舎なんかもぴっかぴっかの御殿のような建物だったなあ。
146無党派さん:2007/03/24(土) 21:44:29 ID:TbLH5O8D
>>139
必死になるということは目に見える選挙活動ではない。
今までは女房子供に自由に投票させた公務員まで
民主に投票させるようになるということ。
147無党派さん:2007/03/24(土) 21:45:49 ID:abOpvO+W
ごく一部にはさぼってやっているけどな。民主はそれでも猫の手も借りたい位の貧弱な地方組織だから、関わった奴らは本当に大変だよ。ざっと実働部隊も金も自民の10分の1位じゃね。
148無党派さん:2007/03/24(土) 21:45:54 ID:ImI8WOHT
>>146
女房子供って。。。
さすがに笑えるぞ。

それは選挙運動じゃないな。
149無党派さん:2007/03/24(土) 21:46:40 ID:TbLH5O8D
>>143
郵政選挙は公務員批判とは国民は受け取っていないし、
1人区では自民は得票を伸ばしていないよ。
今までの効果っていつどこの選挙?
150無党派さん:2007/03/24(土) 21:47:08 ID:CvhB6Vjd
地方公務員攻撃がプラスになるのは東京周辺やあとはせいぜい
京阪神、名古屋あたりまで。
151無党派さん:2007/03/24(土) 21:48:41 ID:b2GrmEA0
だから身内を悪し様に言われたらいい気はしないだろ
組合はけしからんというのと公務員はけしからんというのは違う
152無党派さん:2007/03/24(土) 21:49:16 ID:TbLH5O8D
>>148
田舎の占拠を前々しらないようだね。
田舎の票読みはその家の家族の分まで確認するよ。
153あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/24(土) 21:50:21 ID:2R+eDUdo
またシャミゴ中心にやってんのか、この妙な伸び方からすると。
154無党派さん:2007/03/24(土) 21:50:39 ID:ImI8WOHT
>>147
その差が地方議員の差になってあらわれているのです。
地方議員の数は政党の地力に比例するから。

国政はマスゴミの影響力が大きいけど。

>>149
>郵政選挙は公務員批判とは国民は受け取っていないし、

郵政選挙は公務員批判が成功、って言われてるでしょうに。
そもそもほとんどの国民は郵政民営化の中身なんてわかってないし。
小泉も途中から公務員批判をメインにしていたし。

票を伸ばせなくても、民主の票が伸びない、地力通りで自公はいいのです。
155無党派さん:2007/03/24(土) 21:51:55 ID:ImI8WOHT
>>151
>>152

公務員の全体数は有権者の数パーセントだから、
それを敵に回しても、一般有権者にアピールできれば十分なのれす。
156あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/24(土) 21:52:31 ID:2R+eDUdo
シャミゴが連投しまくりだし。。どうにかしてくれ。
157無党派さん:2007/03/24(土) 21:53:10 ID:b2GrmEA0
郵政選挙は自民が都市部選挙区の民主枠を根こそぎ奪った結果なのだが
158無党派さん:2007/03/24(土) 21:53:42 ID:ImI8WOHT
>>156
うざい。

お前はまともに働いて、国民の義務を果たしてから、
政治を語れや。
引きこもりオタクの分際ででかい顔するな。
159あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/24(土) 21:54:50 ID:2R+eDUdo
また重複投稿・スレ違いしつつ逆切れだし。。
160無党派さん:2007/03/24(土) 21:55:26 ID:ImI8WOHT
>>157
いわゆる評論家諸氏は今度の選挙では地方でも民主が伸びて、
政権交代の可能性もありうる、って言ってたくらい。
2004年参議院では1人区など地方で民主は大幅に伸びてたし。
武部、亀井などは落選必至とか言われてた。
それをブレーキかけたのが大きかったんだよ。
161無党派さん:2007/03/24(土) 21:57:11 ID:ImI8WOHT
>>159
お前がいつもからんでくるからだろう。
うざいんだよ。

俺の方からお前にからんだりはせんよ。

さっさと働いてから騒げよ。

2ちゃんで小山の大将気取りでいい気になっても
世の中には貢献してないぞ。
ニュー速のウヨコモリと同じさ。
162あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/24(土) 21:58:32 ID:2R+eDUdo
>>161
絡んでくるから、スレ違い・同内容蒸し返し、ということはないでしょう。
163無党派さん:2007/03/24(土) 22:00:45 ID:GqFcYiVs
シャミゴはスレ違いを書き込む機械・装置
164無党派さん:2007/03/24(土) 22:01:43 ID:ImI8WOHT
>>162
ここはお前さんの個人的なスレッドじゃないの。
お前さんにとっては周知でも、他の人にとっては周知じゃないこともあるんだから。

世の中の人間はお前さんみたいに働きもせず、24時間2ちゃんにはりついてるわけじゃないの。

わかったら、さっさと社会復帰してから出直して来い。
それまでここに来るな。

義務を果たさない奴が政治を語るのはおこがましいんだよ。
165無党派さん:2007/03/24(土) 22:03:12 ID:Papx5hVg
なんか最近とみにシャミゴ氏と中川秀がダブって見えてくる時があるんだよね。
両氏に共通するのは、反小沢主義者ってこと。小沢アレルギー持ちすぎなんだよね。
両氏ともそれなりに知識があって、弁がたつんだけど、反小沢にこだわりすぎるあまり、
せっかくの論調がねじれ、それだけになり、客観性が失われたり、自己批判が出来なくなって
しまうときがあるんだよね。
中川のHPや発言もシャミゴ氏も反小沢論調に都合が悪い事象はスルーして、いかに
小沢民主党をこき下ろせるかが第一優先なんだよね。
その為にシャミゴ氏なんかは自説を封印してまで自民擁護している感がある。
社民支持とかいっておいて、すごく変だよね。
スレ違いスマソ。
166無党派さん:2007/03/24(土) 22:04:32 ID:b2GrmEA0
とりあえず中川の公務員批判と小沢の地方行脚の対決を見守ろうや
167あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/24(土) 22:04:40 ID:2R+eDUdo
>>164
三度も四度もおんなじことばかり書き連ねてスレッドの中で喧嘩みたいなことばかりして
なんか意味あるの? 他の人には周知じゃないとか言って、あなたは布教か何かしてるの?
168無党派さん:2007/03/24(土) 22:05:55 ID:/ZKYhLlD
シャミゴさんマンセー\(^O^)/
169国民新党党員:2007/03/24(土) 22:06:13 ID:dIUd50M7
はいはい共産大躍進共産大躍進
170無党派さん:2007/03/24(土) 22:12:27 ID:DFQirZmy
ここで和みネタを投入

首相が香川・岡山県を視察、落書き消しに悪戦苦闘

安倍首相は24日、香川、岡山両県で市民による地域活動などを視察した。
内閣の地方重視をアピールする一環だ。
首相は岡山市で、建物の壁に書かれた落書きを消す活動に参加。
壁面一面の落書きをクリーム色のペンキを塗って消すのに悪戦苦闘。
「こういうのは久しぶりだ。書いた人が消した方がいいね」などと苦笑した。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070324i414.htm?from=main4
171無党派さん:2007/03/24(土) 22:16:42 ID:b2GrmEA0
鉄腕DUSHみたいなノリだな
172無党派さん:2007/03/24(土) 22:27:27 ID:g4z8ffP8

  ま た シ ャ ミ ゴ か

173無党派さん:2007/03/24(土) 22:29:59 ID:l9yqCjkX
確かにシャミゴと秀直は似てる気がするな。
174無党派さん:2007/03/24(土) 22:30:54 ID:W3FFolGR
シャミゴ連発してる人って正直荒らしにしかみえない。
蔑称使って喜んでいる人も、それに賛同している人もね。

中川さんは、小沢さんを意識しすぎだね。
175無党派さん:2007/03/24(土) 22:31:56 ID:/ZKYhLlD
シャミゴさんと真央ちゃんの楽しい喧嘩に乾杯(^^ゞ
176無党派さん:2007/03/24(土) 22:35:17 ID:jC3Zw1fk
しかし真面目な話、公務員改革はできないものかねえ。
また天下り問題でお茶を濁して骨抜きの結論になるんだろうな。
天下りなんか公務員改革の核心ではないにそこに国民の目を向けさせる策略が透けて見える。
片山虎之助の阿呆なんとか落選してくれないものか。
177無党派さん:2007/03/24(土) 22:39:06 ID:W3FFolGR
>>176
改革と名の付く政策は全部骨抜きだw
それが本当に悪いことかどうなのかは知らないが。
178無党派さん:2007/03/24(土) 23:04:11 ID:7tRmUimB
公務員叩きもいいけどさ、派遣請負やパートから搾取している連合組合員(正社員)も叩けよ
179無党派さん:2007/03/24(土) 23:06:18 ID:W3FFolGR
>>178
何でなにもかもピコピコハンマーみたく叩かないとあかんのw

民主で決まっていないのは、大分以外にあとどれくらいあったかな。
180無党派さん:2007/03/24(土) 23:07:50 ID:9VX2qgFd
>>178
それやると同盟系労組を叩かなくてはいけなくなるので
自民党はやりたがらないんじゃないかな。
中川は総評系を敵に回し同盟系を取り込もうとしているから。
181無党派さん:2007/03/24(土) 23:13:08 ID:whmGoZSc
>>131
いや、安倍総理は日教組という悪の本丸を攻撃して参議院で勝つだろう。
そのために、教育基本法改正をしたわけだし。
182無党派さん:2007/03/24(土) 23:14:02 ID:DFQirZmy
>>180
民主は民主で連合を固めるとともに、日医に手を突っ込んだり農協に揺さぶりかけたり
ある意味二大政党制が進んできてるという評価でいいのかな?
183無党派さん:2007/03/24(土) 23:19:07 ID:W3FFolGR
>>182
民主が都市型政党から、地方政党に移行しつつあるのかなあと考えたり。
党首が小沢さんだからか。
184無党派さん:2007/03/24(土) 23:21:59 ID:b2GrmEA0
自力で議席数を揃えないと二大政党制とはいえないのでは
自民のおこぼれ分しか貰えないようじゃね
185無党派さん:2007/03/24(土) 23:23:35 ID:TbLH5O8D
>>178
それはお門違いだろ
派遣会社を規制すればいい
186無党派さん:2007/03/24(土) 23:24:49 ID:9VX2qgFd
>>183
民主は2005年の衆院選で既に03年に比べて
比例得票率を市部で下げて郡部で上げていた印象がある。
合併でデータを見るのが難しい上に、統計を取っていないのでアレだけれども。
187無党派さん:2007/03/24(土) 23:26:08 ID:W3FFolGR
>>185
派遣会社を規制してもな……
たぶん、労働市場が全く変わっているからあまり意味がないと思われ。

>>184
結局1人区で勝てばいいことなんだけどね。
支持団体がどうこうというよりも。
188186:2007/03/24(土) 23:26:54 ID:9VX2qgFd
ごめん比例得票数だった
189無党派さん:2007/03/24(土) 23:27:11 ID:ImI8WOHT
>>183
2005年の郵政選挙のときも
民主党は地方重視に移行しつつあった。
郵便局を守れとか、高速道路建設凍結から推進に転じたり、
地方に甘い地方分権を声高に主張したり。

結果は都市部で負けてしまい、
地方も票を伸ばしたが、自民においつけず、
二兎を追う者、一兎も得ずになってしまった。

今回はさて。
190無党派さん:2007/03/24(土) 23:27:29 ID:TbLH5O8D
>>183
参院選は1人区勝負だから意識してしてるんだろうね。
191無党派さん:2007/03/24(土) 23:30:54 ID:W3FFolGR
>>189
今回は地方重視で正しい。なんせ激戦区の8割以上が1人区=地方だからw
192無党派さん:2007/03/24(土) 23:32:10 ID:ImI8WOHT
>>185
派遣会社を敵視する、ってことは要は正社員になれない
ハケンさんなのね。

ニュー速とか転職スレでも正社員になれない人の派遣会社たたきがすごい。
193無党派さん:2007/03/24(土) 23:32:40 ID:DFQirZmy
そんな中、新型交付税がひっそりと成立w
194無党派さん:2007/03/24(土) 23:33:45 ID:ImI8WOHT
>>191
都市部はほぼ無風区だしな(東京くらいか?あと場合によっては愛知、埼玉?)。
事実上参議院選挙は地方選挙だな。
195無党派さん:2007/03/24(土) 23:36:24 ID:abOpvO+W
日本で本格的な政権交代をするとなると、それは自民の頑強な支持地盤である地方、農村票を切り崩せた時だからだよ。都市部だけではダメだ。小沢は政治生命をかけてそれをやっているんだよ。
196無党派さん:2007/03/24(土) 23:37:16 ID:TbLH5O8D
>>192
はあ?
なんだその強引な解釈は。
まあどっちにしろ、年収1000万以下の貧乏人だけどな。
197無党派さん:2007/03/24(土) 23:37:48 ID:W3FFolGR
>>194
中途半端なところは全部無風区だから……
都市部の激戦区は東京。全然読めん。
そして愛知。公明が落とす可能性が最もたかいところ。
大阪はどうかなあ?
198無党派さん:2007/03/24(土) 23:39:53 ID:ImI8WOHT
>>195
アメリカの2大保守党でも、都市部は民主、地方は共和、
戦前の日本も都市部は民政、地方は政友会と区分けがあったし、
そのやり方は虻蜂取らずになるような気がするけどな。
民主は都市部、自民は地方で色分けしたほうがいいと思う。
菅代表のときみたいに。
国民の民主党へのイメージも菅であって、小沢ではなかろう。
199無党派さん:2007/03/24(土) 23:41:08 ID:b2GrmEA0
まあもっといえば参院選はもとより
次回と次次回の総選挙で結果が出ないとね
ここがなかなか難しい
200無党派さん:2007/03/24(土) 23:43:41 ID:W3FFolGR
>>198
今の小沢さんが民主って違和感はもうないよ。
菅さんの時は確かに都市型政党だったけどね。
201あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/24(土) 23:45:11 ID:2R+eDUdo
主張も参院選シフトしてる側面が強いんで。
202無党派さん:2007/03/24(土) 23:45:25 ID:DFQirZmy
民主の場合、「都市型」というより「風待ち」だっただけだよ
中世の外洋帆船でもあるまいに
小沢が若手どもに土臭い選挙を身をもって教え込んでると思えば、「小沢も苦労するな」と素直に思う
203無党派さん:2007/03/24(土) 23:47:07 ID:CvhB6Vjd
地方で民主が伸び、都市で自民が伸びる傾向が続くと参院選では
民主勝利(得票以上に)となる。
そうなると在京マスコミの報道がどうなるか楽しみだが。
204無党派さん:2007/03/24(土) 23:47:27 ID:W3FFolGR
>>202
民主議員は地味な日常活動をしないって、よく言っているからねえ。
205無党派さん:2007/03/24(土) 23:48:30 ID:b2GrmEA0
公明は選挙区は確実に押さえると思う
落とすとすればやはり愛知かなあ
東京大阪は安泰か
206無党派さん:2007/03/24(土) 23:48:42 ID:ImI8WOHT
>>200
君はともかく普通の国民

いい意味  官僚対決、政策通、クリーン、無党派頼り
悪い意味  自爆、ブーメラン、脇の甘さ、未熟

小沢はこのいめーじとは違うでしょう。
207あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/24(土) 23:50:05 ID:2R+eDUdo
だから何を言いたいのよ。
208無党派さん:2007/03/24(土) 23:51:42 ID:W3FFolGR
>>206
の1行目の言っている意味が良く分からないw

>>207
あんたが何故突っ込むのw
209無党派さん:2007/03/24(土) 23:52:58 ID:TbLH5O8D
>>206
普通の国民ww
誰それ?
派遣を馬鹿にする正社員のことでもないだろうがww

合併前のイメージというならまだしも
210あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/24(土) 23:53:11 ID:2R+eDUdo
>>208
話のテーマが流転しすぎて。
211無党派さん:2007/03/24(土) 23:54:51 ID:b2GrmEA0
俺が突っ込まれたかのと思ったじゃないか
212無党派さん:2007/03/24(土) 23:55:05 ID:W3FFolGR
>>210
自分にふられたレスは自分で返すから。

自民党側はほとんど準備は整っているかな。
候補決まっていないところあったかな。

213無党派さん:2007/03/24(土) 23:56:02 ID:DFQirZmy
自分で貼っ付けたものだけど、
>>116の数字の意味は重いと思う
民主が国民にどう見られているか、もう一度しっかり認識しないと痛い目見るぞ
214あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/24(土) 23:56:20 ID:2R+eDUdo
>>212
ちゃんと処理してくれるんなら任せますけどね。
215無党派さん:2007/03/24(土) 23:56:50 ID:b2GrmEA0
福島と東京(二人め)くらいじゃない?>自民
216無党派さん:2007/03/24(土) 23:58:30 ID:W3FFolGR
>>214
処理って廃棄物かなんかじゃないんだから。
えーと。ずれそうになっているのを修正しているの分かんないかなあ。

>>213
民主離れが酷いってことをいいたいんでしょう。
でも、起こった事を認識して対策をとればまだ間に合うかもね。
内閣支持率も下がってるから。
217あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/24(土) 23:58:37 ID:2R+eDUdo
>>213
より詳しく言うと、>>116をどう解釈する?
218卍 小沢親衛隊 卍:2007/03/25(日) 00:00:13 ID:6M2cQttl
>>207
いっぱつためしてみっぺ
219無党派さん:2007/03/25(日) 00:00:15 ID:TbLH5O8D
>>213
言いたいことはわかるが、
民主支持者は無党派と紙一重の連中が多いから、
無党派ブームだとそういう数字がでると思う。
小沢は確かに無党派には弱いが、1人区には民主の中では最強だし
痛し痒しだが、衆院選でなく参院選なら小沢でいいと思うなあ。
220あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/25(日) 00:00:20 ID:2R+eDUdo
>>216
すいません。貴殿のハンドリングはいいなとは思ってはいました。
じゃあよろしくおねがいします。
221無党派さん:2007/03/25(日) 00:00:21 ID:W3FFolGR
>>215
福島で敗退した場合は、横滑りさせる予定なのかな……
事情がよくわからないねえ。
222無党派さん:2007/03/25(日) 00:03:26 ID:9VX2qgFd
>>213
それが正しいとすると自民支持層ってどの党の支持に行っちゃったの?
民主支持層は無党派に流れただけで他党支持には行ってないのかな?
ということにもなるんよね。
223あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/25(日) 00:03:37 ID:LVUC7Dg8
>>221
福島の2人目は党本部の構想にはなくなったと思われるけど、
補選落選者が出たいと言ったら2人公認にもなりうるといった状況だろう。
でも、中川秀直は森を受からせたいっぽいからなー。
224無党派さん:2007/03/25(日) 00:05:40 ID:W3FFolGR
>>223
2人公認は流石にないんじゃないかな。
補選不利の予想されている今の状況では。


225あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/25(日) 00:06:53 ID:2R+eDUdo
>>222
1年前の選挙で入れた党はどこですかという質問でも不正確に出てくるから、
この質問はもっと不正確に出てるんだろうけど、
この調査からあえて、「民主党に失望した人のほうが多い」とあえて読むことも
できるかもなとは思う。

>>224
補選落ちてからの話だぞ。
226無党派さん:2007/03/25(日) 00:08:14 ID:gbnFMIA9
>>217
私は今の自民支持率が岩盤で、復党問題などで「小泉郵政支持層」がほぼ完全に離れたと思ってます
それは数字にも表れてて、小泉を熱狂的に支持した30代や若者からの支持が大幅に減ってる
内閣支持率に関連した数字だけどね
で、こういって流れた人々が潜在的保守系無所属として滞留してるんだろうけど、
一方で民主支持者がこの流れの中でもさらに減っている、しかも自民より急激に
結局政治的無関心・アパシー増大と見るべきなんだろうけど、その受け皿になりえない民主の危機感やいかにと

正直頭の中でまとまってないんで支離滅裂なのはご勘弁を
227無党派さん:2007/03/25(日) 00:11:13 ID:Y6Qj9b4v
>>225
仮定の話だが、落ちたのに(つまり自民党への投票者が当選できないのに)
2人公認はないと思う。下手したら共倒れになるし。
228無党派さん:2007/03/25(日) 00:12:06 ID:XwklnhE2
>>226
なんとなくいいたいことはわかる。

新党ブームに沸いた衆議院 投票率約70%
    ↓ 2年後
自社連立であんぐり、新進党も創価党でやだ 投票率44%

みたいに投票率大幅低下ですかね。
229無党派さん:2007/03/25(日) 00:14:02 ID:Y6Qj9b4v
>>226
民主党は、ムードによって消沈が激しい政党なんだけど、やっぱり前回の
総選挙で大敗したのがまだ響いていると思う。
組織としての活力があれ以来戻っていない。
それを、有権者が感じ取っていると思う。

>>227
誤字スマン。正しくは
「自民党へ投票された候補が当選できないのに」 に修正します。
230無党派さん:2007/03/25(日) 00:16:50 ID:941JYcF6
民主そのものは「無風」ですが、

あの郵政選挙でも
四国・九州・北東北3県
北海道・滋賀・奈良・岡山・
栃木・群馬あたりは
大して変動が起こってない。

やはりラム氏の予想通り、04以上に
自民が1人区で大敗しそうな悪寒。
いくら数が足りなくても国民新党との連立だけは
勘弁してください。


231あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/25(日) 00:16:54 ID:LVUC7Dg8
>>226
実際の讀賣の調査でいうと、民主の減少分より自民の減少分のほうが大きいんですけどね。
(「自由党支持者」さんのところで見てみて)
民主のほうに一旦期待して出て行く人が多いとはいえるかもしれないが。
出入りしやすいと取るか、もう戻ってこないと取るかだが。
232あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/25(日) 00:18:20 ID:LVUC7Dg8
>>228
持論に持って行き過ぎだろ
233あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/25(日) 00:20:38 ID:LVUC7Dg8
>>227>>229
私が>>223で党本部の構想を書いたのは、まさにその点があるからね。
ただ、県連で味方が多いのは山口だから、本部の公認が貰えなくても
県連公認にして、森を孤立させるかもしれない。そういう感じ。
234無党派さん:2007/03/25(日) 00:20:51 ID:gbnFMIA9
>>231
あれ、そのサイト潰れなかったっけ?
ちょっと探してみてみますね、ありがとう

>>228
東知事が何らかのダメージを負って支持を失ったときこそ、全国的にアパシーが覆うのではないかと危惧してます

まぁなんというか、今まで「風待ち」で、プラスにもマイナスにもふらふらしてた民主に、
小沢がスタビライザーつけようとしてると
235無党派さん:2007/03/25(日) 00:23:58 ID:XwklnhE2
>>232>>234
95年も統一地方選挙で青島ノック現象があって、
政党を支持しないのがトレンドみたいな風潮があったんでね。

今もそんな感じだし。
古舘まで、「自民も民主も同じアナのむじな。
政党を支持するのはトレンドじゃない」とか言ってたな。

無党派って所詮トレンド派だから。
236無党派さん:2007/03/25(日) 00:24:43 ID:HXSkbDDs
アパシーとかわけのわからん言葉を使うな
237無党派さん:2007/03/25(日) 00:26:30 ID:Y6Qj9b4v
>>233
うーん。自民党の公認って時々訳の分からん事するからありえない訳でもないけどw

>>228
今回はたぶん投票率は低いと思う。50%割るかもしれない。
238国民新党党員:2007/03/25(日) 00:31:35 ID:2lRpys2y
>237
投票率が低いとなると共産の比例5議席は夢でもなくはないと言うことですか?
239無党派さん:2007/03/25(日) 00:32:58 ID:Y6Qj9b4v
>>238
あーそりゃないないw

やっぱ、国民の政治への関心が薄いと思うわけですよ。
前回と比べてもね。
240国民新党党員:2007/03/25(日) 00:35:13 ID:2lRpys2y
>239
でも政治に関心を持ってもらわないと日本は本当に駄目になってしまう。
アメリカ国民もある程度は関心は持っているというのに…
241無党派さん:2007/03/25(日) 00:36:40 ID:Y6Qj9b4v
>>240
おっしゃる通りですね。
政治を良くするのも悪くするのも国民の責任だと思っています。
投票しない人には、政治家を責める資格はありませんね。
242無党派さん:2007/03/25(日) 00:37:26 ID:XwklnhE2
>>238
投票率50%、投票総数が5000万票だと、200万票が泡沫に流れ、
共産500万票比例5、社民300万票比例3もありえるのでは?
あとは自民1600万票比例16、公明800万票比例8、残りの
16は民主と国民。
243あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/25(日) 00:39:20 ID:LVUC7Dg8
86年同 71.40%
89年参 65.02%
90年衆 73.31%
92年参 50.72%
93年衆 67.26%
95年参 44.52%
96年衆 59.65%
98年参 58.84%
00年衆 62.49%
01年参 56.44%
03年衆 59.86%
04年参 56.57%
05年衆 67.51%

89年で無茶なことがおきた反動というふうにも見えなくもない。
89年の改選である95年の選挙は、新進党というより社会党おちまくり選挙? どんな雰囲気?
244無党派さん:2007/03/25(日) 00:39:54 ID:2tGQKhbC
>>238
全体で5議席なら十分ありだろうけどね
245無党派さん:2007/03/25(日) 00:42:05 ID:Y6Qj9b4v
>>242
共産が500万票とれるかすごく疑問。
えっと前回は、436万票だったかな。党勢が伸びているとは感じにくい。
246あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/25(日) 00:43:21 ID:LVUC7Dg8
無党派層の増大というのが殊更に言われているけど、
02年くらいまでは現在と同じような支持無し率だったわけでねー。


>>245
まぁほどほどにー。
247無党派さん:2007/03/25(日) 00:45:07 ID:XwklnhE2
>>245
2003年 430万票 ⇒2005年 490万票。
浮動票、無党派票がそんなに増えると思えないし、
おそらく民主から左派層が戻ってきてるのだろう。
全国区だから死票を避けるための票も減る。
500万票行ってもおかしくはない。
248無党派さん:2007/03/25(日) 00:46:58 ID:Y6Qj9b4v
>>246
ほどほどにって意味がわからない。
えっと、前回の結果を明示して、今回の予想をしただけだけど。
共産は比例は4議席で動かないと考えている。
選挙区は東京でどうかな?ってくらい。

党勢が伸びていないってのは愛知知事選で共産推薦候補が
大敗したこと。いくら石田候補に流れたとしてもちょっと考えにくい負け方をしたから。
249無党派さん:2007/03/25(日) 00:47:37 ID:gbnFMIA9
「たしかな野党路線」が受け皿になることも考えないといけないかも、あくまで懲罰的・消極的支持になるだろうけど
吉田がどれだけとるかね
250無党派さん:2007/03/25(日) 00:48:14 ID:XwklnhE2
>>243
95年はとにかく政党ダサい、がトレンド。
社会党は村山が阪神、オウムとコテンパンに批判され、
苦戦が予想されたが、18議席。
確かに比例は22⇒9と激減だったが、
86年、92年と同じで、普通に戻っただけとも言えた。
選挙区も新潟では新進を、長野では自民を落として当選。
案外健闘したな、って印象を持った。

低投票率だったので、官公労の組織票がモノを言ったんだろうけど。
251あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/25(日) 00:49:30 ID:LVUC7Dg8
>>248
はっきり書かなくてごめん。
いつもの延々ループの流れになってきてたから。
意見としてはあなたに同調します。
252無党派さん:2007/03/25(日) 00:50:28 ID:XwklnhE2
>>248
共産支持層も選挙区はどうせ勝ち目がない、ってことでアンチ自民の対抗馬に入れる人が多いよ。
253あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/25(日) 00:51:57 ID:2ey75PE7
>>250
新潟は新進党に負けてる気がする。
いいほうに記憶されちゃうのかな。

体感の話になるけど、あのころって棄権がかっこいいという話が流行っていたような。
254無党派さん:2007/03/25(日) 00:54:03 ID:Y6Qj9b4v
>>250
95年は、なんか微妙な感じだったなあ。
新進党も、比例は公明が分裂していたし。

>>252
そこらへんの流れは統一地方選で見極めたいと思う。
255無党派さん:2007/03/25(日) 00:56:20 ID:XwklnhE2
>>253
ごめん。今見たら違ってた。
新潟で自社って組み合わせがいつかあったはずなんだが。
1998年だったかな。
あと福岡でも、自民を破って社会が当選してた。
256無党派さん:2007/03/25(日) 00:59:09 ID:XwklnhE2
>>254

公明は改選組は新進党で戦ってた。
結果、低投票率の時の創価パワーで
比例第一党になった。
257あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/25(日) 01:01:22 ID:2ey75PE7
社会党が頑張ったという話は別にどうでもいいんで(笑)、
どういう反動でそうなったか、再現性があるのかが問題なわけで。
258無党派さん:2007/03/25(日) 01:01:32 ID:Y6Qj9b4v
>>256
なるほど。って95年はまだ選挙権なかったんだけどねw
新進党は出だしはまずまずだったんだけどねえ。
259無党派さん:2007/03/25(日) 01:02:25 ID:jmzWVKzw
>>248
東京は吉田がどれだけ取るかだろうな。
40万票切ると多分参院選での議席確保は厳しい。
逆に50万票以上だと結構いけるかも。

まあ参院選では川田龍平が出て、左派票を割ることはほぼ確実なので
今回の都知事選ではあえて政党色を強く出したのだと思う。
正直基礎票に左派系無党派層(の多く)が入らないと東京での
議席確保は難しいと思うけどなあ。
260無党派さん:2007/03/25(日) 01:02:55 ID:2tGQKhbC
東京選挙区は相当力入れて来ると思う
自民2人目や大物無所属次第だけど可能性はある>共産

真紀子の旦那の時かな(追加公認だけど)>新潟の自社
261あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/25(日) 01:05:13 ID:2ey75PE7
>>259
共産の女候補はキャラ人気難しいと見るね。
社民の女弁護士のほうがいいんじゃないの。キャラ的には。
262無党派さん:2007/03/25(日) 01:05:36 ID:Y6Qj9b4v
>>259
東京の人かな。感触としては自民2公明1民主1共産1
って感じ?

>>257
細かいところまでスレを制御しようとしても反発買うだけだよ。
263無党派さん:2007/03/25(日) 01:05:36 ID:XwklnhE2
>>257
93年の衆議院選挙前後、細川政権樹立と大いに政治に対する国民的関心が高まった。
サンプロも視聴率が15%とかだったそうな(今は3分の1の5%くらいらしい)。

が、細川羽田とあえなく散り、まさかの自社政権。
で、阪神、オウムと危機管理がなっていないと批判され支持率暴落。
一方、新進党も創価党という自民のネガテイブキャンペーんの結果
支持率低迷。
結局、自社vs新進の「負け比べ」選挙。
今年の参議院もおそらく負け比べ選挙でしょう。
どっちも勢いが無さ過ぎるし、無党派がトレンドって面もあるし。

投票時間が当時より長くなっているので、最低投票率更新は無かろうが。
264無党派さん:2007/03/25(日) 01:07:55 ID:gbnFMIA9
>>263
様相は今次の参院選と似てる点が多いね
国会論戦も低調かつスキャンダル暴露合戦になりそうだし、シラーっとした雰囲気で迎えるんじゃないかね、本選を
265無党派さん:2007/03/25(日) 01:08:09 ID:XwklnhE2
>>259
>>260

東京は自民、民主、公明の1議席は確定。
残りの2議席を黒川、共産、民主、自民で争うって予想。
もっとも、黒川があまりに票が出ないと、立候補はやめるかも。
266あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/25(日) 01:08:53 ID:2ey75PE7
>>263
そら何度も聞かされた持論ですけど、私はそこまでの棄権ブームにはならないと思う。
組織のほうが選挙疲れというのはあるかもしれないが。
267無党派さん:2007/03/25(日) 01:10:13 ID:jmzWVKzw
>>261
今回比例区では党名前面押し出しで行くみたい。
まあ市田みたいに絶対当選させねばならない候補が
いないからだが。

共産の女性候補はどうも党内でも評判悪いらしい。
全然無党派受けしないタイプだよ。
だからこそそこを党の名前でカバーしようと
してるんじゃないかという気がするなあ。
吉田が嫌がらなければ候補を差し替えるという
手段もあるのだがなあ。

268無党派さん:2007/03/25(日) 01:10:25 ID:XwklnhE2
>>266
2001年、2004年とそれなりに盛り上がったのに56%。
なら、今のしらけた雰囲気なら50%くらいまで下がると見るよ。

最低記録更新はさすがに無かろうが。
269無党派さん:2007/03/25(日) 01:13:19 ID:J4tlLibA
共産党支持者以外は吉田にはまず投票しないだろうな。
かつての「金八」三上満なんかとは違って典型的な共産党候補者だから吉田は。

しかも今回は石原VS反石原の選挙の色が濃いんで
共産支持者でない反石原票が吉田に入ることはまずない。
死票になるのが分かりきってるから。

大体そもそも反石原をここまで煽ったのは共産なんだから
反石原でまとまれるような候補者を探すべきだったんだよ。
270無党派さん:2007/03/25(日) 01:14:53 ID:XwklnhE2
>>269
彼は足立区長もやっていたし、共産党の中では
まだ共産党以外の票も期待できる候補だったのでは?

党外に求めるなら別だけど。
271あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/25(日) 01:14:59 ID:2ey75PE7
>>267
党内序列で無理なんじゃないの(笑)
伸びがちょっと考えにくいと思う。
民主はもちろん、川田か直前立候補の誰かに遅れを取るんじゃないのかな。
272無党派さん:2007/03/25(日) 01:16:27 ID:jmzWVKzw
>>269
肝心の支持者も半分しか固めていないようで。
となると出口調査で「共産支持層の4割は
浅野に投票しました」なんてこともありうるな。
だから必死で浅野を叩いているのは何とかして
支持者を固めて次の参院選につなげたいってのが
あるんだろうなあ。
273無党派さん:2007/03/25(日) 01:21:54 ID:UXiGWlvg
社民は護憲(土井路線)と女性政策(福島路線)。
共産は労働者の味方。を前面に押し出してくるだろうから、

社民も共産もともに支持者が高齢化してきているが、
民主の不甲斐なさと、WCEや消費税議論次第では、
両党に批判票が流れると思う。
それで割を食うのは、当然民主。
274無党派さん:2007/03/25(日) 01:24:05 ID:gbnFMIA9
彗星のごとく清新な印象を与える新党は現れないのか!
いまがチャンスなのに

日本新党だって参院選でお披露目して、衆院選で一気に伸びたんだからな
275無党派さん:2007/03/25(日) 01:25:21 ID:Y6Qj9b4v
>>273
憲法改正反対派は、社共に流れる可能性はあると思う。
国民投票法案に、民主がどういう態度をとるのかにもよるとは
思うけど。
276あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/25(日) 01:25:51 ID:2ey75PE7
現れない。
277無党派さん:2007/03/25(日) 01:26:51 ID:HXSkbDDs
>>274
つ[維新政党新風]
278無党派さん:2007/03/25(日) 01:28:31 ID:2tGQKhbC
>>274
しがらみがなくて
若くて
ある程度の行政経験があってある程度のカリスマがある

そんな人がいればね
279無党派さん:2007/03/25(日) 01:30:52 ID:Y6Qj9b4v
>>274
救世主のような人物が率いて、救世主の如く
あらわれる政党はとても危険。
っていう俺は保守主義者なんだろうな。たぶん。
280無党派さん:2007/03/25(日) 01:33:03 ID:XwklnhE2
浅野が都知事に当選するか、当選できないまでも、
愛知の石田みたいに深夜まで接戦とかだったら、
浅野新党もあるかもしれん。

まあ、無理だな。
無党派でも石原に後れを取ってるようでは。
281あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/25(日) 01:33:28 ID:2ey75PE7
したたかに経歴を積み重ねてきた者であればあるほど、
この局面で新党打ち立ててもそれからあと行き詰まるのがわかるだろう。
自民党を割るくらいの力量と確信をもっている人物であれば別だろうが。
282無党派さん:2007/03/25(日) 01:34:46 ID:bHQupbDR
またシャミゴが暴れてるのか?
283あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/25(日) 01:34:56 ID:2ey75PE7
>>280
知事に当選して新党なんてバカなことするのは田中康夫くらいしかいないと思うが。
284無党派さん:2007/03/25(日) 01:36:54 ID:Y6Qj9b4v
>>283
ああゆう、おばかなところは結構好きだな。
結局落選しちゃったけどさ。
田中さんは参院選には出てくるのかな。
285無党派さん:2007/03/25(日) 01:38:28 ID:gbnFMIA9
新進党のかわりに第二党の地位を奪った旧民主党みたいな勢力
イギリスLDPのような勢力
ないだろうなぁ
286無党派さん:2007/03/25(日) 01:40:16 ID:HXSkbDDs
男は黙って自民党
287無党派さん:2007/03/25(日) 01:44:37 ID:jmzWVKzw
>>284
多分出てこないでしょう。
というのも知事と違って退職金が無いから(w
ってのは冗談だが、仮に新党日本から出て
参議院議員に当選したとしても、今と
同じ活動が出来るかどうかといえば全く不明だし、
今の方が気楽だしなあ。

288あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/25(日) 01:47:13 ID:2ey75PE7
>>285
参院選も衆院選も制度的に、素人が政党作って進出できなくなったと思う。
有名首長が鳴り物入りで入ってきても、結局なんだかんだで民主党の看板を架け替えるだけになるのが通常。
そんなんなら、民主党を乗っ取るほうが早いし。うだうだやってる時間がない。

例外として、上田・松沢・中田が組んで、自民と民主の松下政経系を中心に糾合するというなら、
なかなか先の見える展開になるかもしれないが、現実的じゃないでしょう。
289無党派さん:2007/03/25(日) 01:50:38 ID:gbnFMIA9
>>288
参院選前に中田党首-小沢幹事長みたいな思いっきりのよさを見せてもらいたいところだが、夢物語だなぁ
290無党派さん:2007/03/25(日) 03:07:11 ID:J4tlLibA
さかなクン?あんなゲテモノ勘弁してよ。
291無党派さん:2007/03/25(日) 03:10:41 ID:rKjSBlgd
安倍さんと石原さんが真の保守政党を作るしかない。
292無党派さん:2007/03/25(日) 03:12:59 ID:YY5yhZ8m
そういえば石原新党なんてのが噂されてた頃もあったな・・・
293あんしん舞ちゃん ◆ulG3oSFeig :2007/03/25(日) 03:36:20 ID:73FUxOQC
>>279
君は、細川政権を評価していないのか!!!
緑と青の日本新党の功績をどう考えているのだ!!!
294無党派さん:2007/03/25(日) 03:39:01 ID:xPsgnjCx
参院山形選挙区の土田は結構良い候補だな。
加藤路線だから民主支持層から保守層までも確実に固められるだろうし文句なしじゃないか。
295無党派さん:2007/03/25(日) 04:52:24 ID:e7Ya2lrt

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さんぞうさんぞう!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さんぞうさんぞうさんぞう!
さんぞう〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄    http://www.3zou.net/
296無党派さん:2007/03/25(日) 07:54:48 ID:YYectYMT
>>288
慎太郎の金魚の糞みたいな集団だな
寄ってくるのは前原みたいな連中か?
297無党派さん:2007/03/25(日) 08:14:49 ID:xPsgnjCx
NYKK
http://www.kenshirou.com/nikki/nikki/0703/070322.htm
>あるいは、参院選後は100%の可能性で民主党が割れるから、その情報交換もあったかもしれない。小沢、菅、鳩山の
>3人組にくわえ岡田元代表の組と渡部恒三、前原前代表の組とに分裂する図は有名だが、本当にそうなるのか。渡部・前
>原組にどんなメンバーが参加するのか、そんな情報交換があったのかもしれない。
>渡部・前原組にどのようにして新党を結成させるのか。その新党と自公が、いかにして連立を組むか、いろんな議論があっただろう。
面白いな。
298あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/25(日) 08:40:49 ID:2ey75PE7
>>294
このネタどこまで確実なの?
2chでしかみたことないんだけど。
299無党派さん:2007/03/25(日) 08:52:46 ID:xPsgnjCx
>>298
どうなんだろ。
ただ、候補者の決まらない加藤が担ぐなら最強の候補ではあるけどな。
知事選の敗北・斉藤知事の誕生と加藤の盟友ではあるから勝ちに行くのなら土屋は文句なしだと思う。
NYKKの存在感を高めるために出してきてほしいが。
もしかして彼を担ぐためにずっとハチャメチャな選考をやってきたのかも!?
300無党派さん:2007/03/25(日) 09:14:27 ID:xPsgnjCx
 甲子園に春の嵐を
いよいよ統一地方選が始まった。地方分権というより地方主権というべきだろうが競争の時代でもある中、そこのリーダーの責任はまことに
重大だし選ぶ方もしっかりしなければならない。東京はじめ激戦が予想されるが政党隠しをしながらというのはいささか情けない。与党も勿
論だが政権取りを目指すのなら野党は堂々と名乗りをあげて戦うべきだろう。地元の佐賀でも民主党は戦いを放棄、支援団体の電力労組から
反原発の候補などとんでもない、そんなことするなら参院選も衆院選も応援しないぞ、と脅かされたためらしい。唯一の批判票受け皿として
共産党候補が大喜びとのこと、変な選挙になったものだ。さてふ甲斐ない大人達を尻目に甲子園では29年ぶりに小城高が選抜初出場で登場す
る。対戦相手は今大会屈指の強豪の帝京高だ。全力でぶつかれ!必ず道は拓ける、君達の人生の途も。祈 必勝!(今村雅弘ブログより)
民主情けねえな。
301無党派さん:2007/03/25(日) 09:19:36 ID:Y6Qj9b4v
>>300
演説乙。ってここは政党広報スレじゃねえ。
302無党派さん:2007/03/25(日) 09:21:55 ID:xPsgnjCx
>>301
どうも、ご清聴ありがとう。
303無党派さん:2007/03/25(日) 11:26:18 ID:5EjMyNpb
拉致問題を解決すれば、余裕で勝てる。
イラク特措法も陸自が撤退して国民の関心は低いから、
たいして問題にならないだろう。
304あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/25(日) 11:29:36 ID:2ey75PE7
法案の整理してたんだけど、4月はほとんどイラク特措法と米軍再編促進法という安保関連法案で盛り上がりそうだ。
その後、教育、社保庁・労働・年金、国民投票、行革。日程的にどれも難しくなりつつある。
305無党派さん:2007/03/25(日) 11:56:33 ID:OkOiYq/T
今日の自身で安倍総理がリーダーシップを発揮したから
被害は最小限に押さえられた。
村山内閣だったら、被害がどこまで広がったことか・・・
これで内閣支持率が回復するといいが
306無党派さん:2007/03/25(日) 12:01:27 ID:Y6Qj9b4v
>>305
災害で支持率アップを期待するなんて最低な態度だな。
307無党派さん:2007/03/25(日) 12:04:02 ID:XwklnhE2
>>305
中越大地震のときに、
「今必要なのは政権交代ではないか」 菅直人
ってのがあったな。
308無党派さん:2007/03/25(日) 12:08:03 ID:RcJ7CHC7
安倍は「先ほど」渋谷の私邸から公邸に入ったってさ
渋谷と公邸ってそんなに遠かったっけ
309無党派さん:2007/03/25(日) 12:23:01 ID:QdFkGJr1
自衛隊30人出動!
村山内閣より遙かに早い対応だな。
310無党派さん:2007/03/25(日) 12:23:30 ID:FZeg1+yt
>>308
10時40分ころに公邸でインタビュー受けてるから1時間はかかってないみたい。
まあ移動中も指示は出せるから、公邸入り時間を叩きの材料にするのは難しいかと。
12時過ぎても「先ほど」というのを繰り返し流しているのはテレ朝かな?
311無党派さん:2007/03/25(日) 12:27:05 ID:07iJjH+X
すぐ公邸に戻ったのは正しい判断だ
312無党派さん:2007/03/25(日) 12:28:23 ID:HXSkbDDs
>>304
参議院選の目玉に社会保険庁解体と教育再生を安倍内閣は持ってくる予定だから、
社会保険庁解体法案と教育3法改正法案を最優先で成立させると思われ。
これに失敗したら、参議院敗北→法案不成立のコンボが炸裂する・・・
313無党派さん:2007/03/25(日) 12:30:52 ID:WYPLIVQX
大幅に公認見直し決行
314大分者:2007/03/25(日) 12:40:15 ID:+PWljtz6
大分の野党候補調整ですが県議選後にずれ込みそうです
定数2の臼杵市選挙区に社民大分の幹事長(現職)が出馬しているのですが、対立候補に出た民間労組出身の元市議に
民主が後方支援しているとのこと
臼杵市選挙区は今回、定数が1増えて自民現職が安泰、社民大分幹事長が大分市選挙区から国替えして無風の公算
だったのですが、元市議が選択肢を示す意味で出馬。どうもこれに民主が乗っかった模様
重野のお膝元で社民大分幹事長も4期目のへの挑戦。ここで何かあれば、参院選に大きな影響が出ると思われます
315無党派さん:2007/03/25(日) 12:45:09 ID:TrWBT1y+
>>274

一定の影響力を持つ新党にはカネの裏付けが必要。細川、小沢、鳩山
ほどに資金力のある人が見当たらない。
316無党派さん:2007/03/25(日) 12:46:26 ID:2tGQKhbC
>>306
しかし上がってしまう可能性を否定できない悲しさがあるのも事実
犠牲者も出たし
317無党派さん:2007/03/25(日) 12:55:52 ID:TrWBT1y+
>>305

災害の対応を誤れば支持率は下がる。逆なら上がる。
クリントンがフロリダを取ったのはパパブッシュのハリケーン対策が
拙かったのも一因。

318無党派さん:2007/03/25(日) 13:37:37 ID:dxms3gFc
防衛省発足後、初の災害派遣万歳!
319無党派さん:2007/03/25(日) 13:43:27 ID:7ScxzOfy
>>310-311
10時過ぎのニュースで、首相は自宅で待機中って報道されてたな。
320無党派さん :2007/03/25(日) 13:43:31 ID:WG4Lq75j
安部ふてくされる 休日出勤 朝鮮日報。
321無党派さん:2007/03/25(日) 13:47:16 ID:73FUxOQC
あんしん真央ちゃんの「真央」って、

浅田真央?井上真央?大地真央?

浅田ですよね?
322無党派さん:2007/03/25(日) 14:47:59 ID:Pu35AjAV
あんしんは安晋会から採ったの?
323無党派さん:2007/03/25(日) 14:57:34 ID:J4tlLibA
昨日のシャミゴ ID:ImI8WOHT
今日のシャミゴ ID:XwklnhE2

NGワード指定っと。
324無党派さん:2007/03/25(日) 15:13:37 ID:dxms3gFc
NHKで時間外れの与野党に聞くをやってるけど、
みんな「おはようございます」で間抜けだw
325とく:2007/03/25(日) 15:41:07 ID:PJiWrwhT
今日は、能登で、地震か。
被災された方々に対して、お見舞いを申し上げるとともに、
一日も早く復興されることを願っております。
これが、北陸の選挙にどう影響を与えるか。
これが、楽しみですね。統一選に続き。
やはり、北国では、現職有利になるか。
326とく:2007/03/25(日) 15:46:05 ID:PJiWrwhT
久しぶりに、ここに来たけど、
どうも、スレを見てると、
少し殺伐としてるなあ。
皆さん、和気藹々とやってくださいよ。
それが、私からの願いでありまする。
しかし、今頃、日曜討論か。
地震の影響で仕方ないよね。
しかし、広範囲に渡る地震でしたね。
まあ、4月の第2週になれば、
選挙の風も読めてくるでしょう。
327とく:2007/03/25(日) 15:53:48 ID:PJiWrwhT
やはり、個人的に、注目するのは、
大分と山形だろうなあ。
大分は、民主と社民が他府県でも、協調できるかの試金石だし、
山形は、未だ候補が決まっておらず、さらには、宏池会として、
次につないで、さらにまとまっていけるか、どうかの試金石。
地味ではあるが、ここらに注目したい。
328無党派さん:2007/03/25(日) 16:03:08 ID:dxms3gFc
イラク特措法を一生懸命議論してるけど、
自衛官以外の普通の国民にとってはどうでもいい話なんだが・・・
329無党派さん:2007/03/25(日) 16:12:44 ID:pQc/U7cU
イラク特措法延長問題は、国政の、参院選の重要問題だぞ。これで米国内も世論が割れているし、歴史さえも変わる。テロの確率にも影響するし、日本の立場が試されている。
330とく:2007/03/25(日) 16:18:15 ID:PJiWrwhT
憲法も、国民投票法案も、イラク特措法も、
確かに、重要な国政課題ではあるし、
世界的な影響もあるかもしれないけど、
世辞的には、地味だなあ。
確かに、重要ではあるけど、
道楽とも思えてしまう。
個人の想いとして、イラクで展開してる輸送機の方々には、
命を落として欲しくないけど。
331無党派さん:2007/03/25(日) 16:23:54 ID:iOgxNUhw
美しい国造りも大変だな
332無党派さん:2007/03/25(日) 16:27:37 ID:cDl4mCy3
最近は社会保険庁解体のことよりも天下り斡旋禁止の方が
メディアの間ではホットなよう。
しかしこれも斡旋禁止だけじゃあねえ。
333あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/25(日) 16:30:54 ID:2ey75PE7
天下り斡旋禁止のは法案出して姿勢示すだけになりそう。
334とく:2007/03/25(日) 16:36:04 ID:PJiWrwhT
まあ、知事選挙でも、楽しめそうなのは、
北海道だけかな。民主で、選挙で、地味に頑張ってそうなのは、
鉢呂はんくらいやし。ほかにも、いるだろうけど。
しかし、抽象的にも、美しい国造りというのは、
大変だよね。美しい自然や森林とかは、わかるけど、
無理強いしてできるものではないだろうし、
為政者だけできるものではないし、
血の通った絶え間ない努力が必要なんだろうなあ。
企業の仕事確保の天下りやポスト確保の天下りは困りものだけど、
優秀な人材が流出するのも・・
335無党派さん:2007/03/25(日) 16:38:26 ID:pM28ShWD
教育再生、地域再生、家庭再生はどうなったんだ?
再生会議の蔭山先生が、家庭に父親を帰す労働改革も含めた「教育再生」とおっしゃってたし、
教育基本法の改正でおしまいじゃないだろうな。
336無党派さん:2007/03/25(日) 18:35:37 ID:CKAytSFK
議員は同窓生から一票ももらえないものがほとんど。
337名無し募集中。。。:2007/03/25(日) 18:37:13 ID:PMRVe3sw
新潟は民主の黒岩森できまるのだろうか
自民の塚田が追い付けるか
338とく:2007/03/25(日) 19:30:13 ID:f71cKOYP
大きな余震があったんだね。
阪神淡路大震災でもあったので、
怖さは知っているので、北国の方々に同情いたしますが、
そういえば、小泉さんは、大きな大地震を
選挙でも起こしていたなあ。
安倍さんは、地震を起こしていくのか。いずれであろうか。
あと、市長レベルでは、広島が見ごたえありか。
場合によったら、国政に舞い戻ってくる候補者も。

まあまあ、被災された方々も、候補者の方々も、
運動員の方々も、体調に留意されて、
頑張っていただきたい。
まだ、冷えるので、エコノミー症候群や、
あとは、震災疲れにも。
候補者の方々も、続く府県政や市町村政に、国政も各々あるので。
339無党派さん:2007/03/25(日) 19:31:20 ID:QSBXPNzw
参議院選挙後に自民党は金銭解雇・WCEを強行採決する
絶対自民党を勝たせてはダメだ
参議院選挙後に自民党は金銭解雇・WCEを強行採決する
絶対自民党を勝たせてはダメだ
参議院選挙後に自民党は金銭解雇・WCEを強行採決する
絶対自民党を勝たせてはダメだ
340無党派さん:2007/03/25(日) 19:42:24 ID:dxms3gFc
>>339
で?
成立しても対象は年収1000万以上の生産性のないホワイトカラーが対象なので
ほとんどの国民にとっては無関係。
また、成立したとしても会社がその制度を取り入れるとは限らない。
つまり、多くの国民にとってはどうでもいい話。
341無党派さん:2007/03/25(日) 19:49:50 ID:sgojSE/q
アメリカじゃ当初は年収10万ドル以上が対象だったのに
いまや2万ドル強以上が対象になってしまったから〜

という話をここでもやんの?
342無党派さん:2007/03/25(日) 19:54:01 ID:rED1rrdU
>>340
さんざん概出だが、金額については幾らでも下げられる。
経団連の主張は400万円。
343無党派さん:2007/03/25(日) 20:00:07 ID:941JYcF6
>>342
400万じゃ正社員全員が残業ゼロ。
ヒラ社員からWCE。
従来の企画専門裁量制より酷い。

さてそろそろ、「議席獲得予想」をお願いします。
344無党派さん:2007/03/25(日) 20:03:55 ID:XwklnhE2
>>342
そのときに騒げばいいのに。
政省令にも国会審議権は及ぶのだから。

あと、実際に導入する場合には、労働組合の同意が必要なので、
労組がしっかりしていれば問題ない。
345無党派さん:2007/03/25(日) 20:07:32 ID:bHQupbDR
シャミゴ煩い
346無党派さん:2007/03/25(日) 20:09:25 ID:shmvhgkI
WCEとかいってるが
WだっていつBに変わるかもしれんなあ
347無党派さん:2007/03/25(日) 20:16:57 ID:LYGCLB9G
>>344
本気で言ってるの?
だとしたら、かなりの政治音痴だね。
348無党派さん:2007/03/25(日) 20:18:09 ID:XwklnhE2
>>347
意味不明
349無党派さん:2007/03/25(日) 20:19:09 ID:dxms3gFc
>>341-343

だから何?
カットされるのは残業代だけだろ。
基本給まで400万に下げられるようなミスリードはやめてくれ。
自衛官や教員みたいに、最初から残業手当が付かない公務員だっているんだ、
残業代ぐらいでぐだぐだいうなよ。
そんなことより、拉致問題解決のため安倍内閣にどうやって協力できるか話し合おうぜ。
350無党派さん:2007/03/25(日) 20:21:42 ID:RcJ7CHC7
じゃあ自民党はWCEを公約として参院選戦えばいいじゃない。
夢の宇野内閣36議席に迫れるかもよ
351無党派さん:2007/03/25(日) 20:25:31 ID:aChTKzwL
>>349
これ何のコピペの改造だっけ?
352無党派さん:2007/03/25(日) 20:28:25 ID:XwklnhE2
>>350
この国の大衆は必要性がある苦い政策を受け入れるほど、
大人になっておりませぬ。
353無党派さん:2007/03/25(日) 20:34:07 ID:LYGCLB9G
年収1000万以下の貧乏人でWCEを必要と思っている奴いるの?
354無党派さん:2007/03/25(日) 20:35:47 ID:XwklnhE2
>>353
それを導入しないと、会社が傾くようなところに勤務している人。
355無党派さん:2007/03/25(日) 20:36:32 ID:6Wz1IQOh
ブルマの小学生、中学生、高校生が当たり前の
「美しい国」なら喜んで協力するぞ。
356無党派さん:2007/03/25(日) 20:37:53 ID:RcJ7CHC7
経営が苦しい会社は「何とか還元水」で500万経費で落とせばいいんだよ。
領収書?いらねえよ。トンカツのやってることと同じだ
357無党派さん:2007/03/25(日) 20:39:03 ID:LYGCLB9G
>>354
そんな会社潰れていいだろう
358無党派さん:2007/03/25(日) 20:40:52 ID:XwklnhE2
>>357
日産みたいな大企業でも?
まあ、大企業や銀行は税金で助けるから心配ないか。
残手のほとんど出ない中小零細企業の社員も払ってる税金で。
359無党派さん:2007/03/25(日) 20:43:09 ID:sgojSE/q
過去最高収益を叩きだしてるのにあまりそういうこと言われても実感ないな。
360無党派さん:2007/03/25(日) 20:43:09 ID:iEL2fa5B
後はスクール水着も義務づけろ。
361無党派さん:2007/03/25(日) 20:44:30 ID:XwklnhE2
>>359
景気と不景気は循環しますので。
バブルのころも、「2度と不景気はこない」とか言う評論家とかいたなー。
362無党派さん:2007/03/25(日) 20:51:10 ID:LYGCLB9G
>>358
WCEがなければ潰れるような日本企業はWCEがあっても潰れる。
363無党派さん:2007/03/25(日) 20:52:53 ID:XwklnhE2
>>362
そうとは限らんし。

あとは会社のことを一番良く知ってる会社経営陣と
労働組合に任せればよろし。
364無党派さん:2007/03/25(日) 20:55:35 ID:sgojSE/q
なんでそう相手を嘲る様なことばかり言うのかな・・・
シャミゴに語りかけるだけ無駄だったか。
365無党派さん:2007/03/25(日) 20:56:39 ID:Y6Qj9b4v
>>349
WE出されるのは分かっているし、経団連は400万以上の年収を対象者にすべしと
いうことが既に分かっているから、最初900万で後で下げられた時に騒ぐよりも、
今、参院選で自民党を敗退させて、WEが成立するのを阻止した方が手っ取り早いって
そんだけの話。
労組はうちは無いんだがなw 

微妙にスレ違いな話ではある。
366無党派さん:2007/03/25(日) 20:57:17 ID:LYGCLB9G
>>363
潰れるよ。
日本人になじまないWCEまず成立は無理。
その無理なものに頼る時点で終わってるよ。
367無党派さん:2007/03/25(日) 20:59:00 ID:XwklnhE2
>>364
別に嘲笑しているわけではないが。
普通に会社の自己判断に委ねるだけの法律でしょ。
目くじらたてて絶対反対するほどのものでもない。

それだけのことだよ。
368無党派さん:2007/03/25(日) 20:59:17 ID:LYGCLB9G
ID:XwklnhE2

この人昔の社会党のようだな。
論理矛盾なことばかり言ってる。
369無党派さん:2007/03/25(日) 21:01:09 ID:XwklnhE2
>>366
金融、マスコミ、研究職、商社、大半の中小企業などは、すでにWCEのようなものだし。
日本になじまないと言い切れる根拠がわからん。
370無党派さん:2007/03/25(日) 21:02:56 ID:shmvhgkI
実質そうなっているということと
法のお墨付きがあることとは違うんですよ
371無党派さん:2007/03/25(日) 21:04:13 ID:XwklnhE2
>>370
裁量労働制は今でも法律にあるよ。
372あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/25(日) 21:04:26 ID:2ey75PE7
またやってるんだ・・・
373無党派さん:2007/03/25(日) 21:04:37 ID:Y6Qj9b4v
>>370
ある意味憲法9条みたいなものですな。
実質的には守られないけど、これがあるから常に行動が制約されるみたいな感じ。
374無党派さん:2007/03/25(日) 21:05:23 ID:LYGCLB9G
>>369
法律で決めることがなじまないのだよ。
労使でお互いを認め了解っていうのが日本人の納得のいく形態。
法律をかざした途端、ストライキが復活するかもな。

それににそういう企業があるなら、法律を作らんでもいいだろ。
375無党派さん:2007/03/25(日) 21:08:22 ID:5o65uvWn
鬼畜・中村哲治は絶対落ちろww政界追放!
376無党派さん:2007/03/25(日) 21:08:40 ID:XwklnhE2
>>374
>それににそういう企業があるなら、法律を作らんでもいいだろ。

作るというより、解禁する、ってのが事実。

ま、いずれにしても、ホワイトカラーの管理職レベルなら
時間ではなく、実績で仕事の勝負をするべき、だと思う。
この点では小沢と珍しく一致するのよね(笑
377無党派さん:2007/03/25(日) 21:15:25 ID:LYGCLB9G
>>376
>作るというより、解禁する、ってのが事実。

一応法律だから作るでしょ。
言いたいことはわかるが、そんなことでいちいち絡むなよ。
だから嫌われるんだよみんなから。
378無党派さん:2007/03/25(日) 21:18:16 ID:XwklnhE2
>>377
絡んでいないが。
要するに、一定の条件の人を適用除外するという規定を作ることだ。

まあ、そんな細かいことはどうでもいいことだが、適用除外にしないと
労使の判断で勤務時間を決められないので、「法律を作らなくていい」
ってことにはならんのよ。

しかし、なんでそんな目くじら立てて騒ぎ立てるかね。
どこかの工作員か?
共産党か連合の。
379とく:2007/03/25(日) 21:19:17 ID:zKvPt3T0
まあまあ、まもなく桜の咲く今日この頃、
まあ、みなさん、穏やかに穏やかに。
まったりやりましょうや。

まあ、功を挙げたいのも分かるけど、
まあ、大過なく、そして、平穏で、
皆が、希望が持てれば、それでなにより。

まあ、みなさん、おだやかに。
380あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/25(日) 21:20:00 ID:2ey75PE7
WCEのスレでやるとか「参院選・政策論争スレ」を作るかのほうがいいと思うけど。
議論の内容以前の話だ。
381無党派さん:2007/03/25(日) 21:21:17 ID:XwklnhE2
>>380
そうする。
参議院の争点になるわけでもないし、どうでもいい話だし。
争点にしたがってる人がいるみたいだけど。
382あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/25(日) 21:25:57 ID:2ey75PE7
>>381
最初からそうしろ。
383無党派さん:2007/03/25(日) 21:32:39 ID:AzV+0dky
WCEについて根本的に誤解しているな。
この制度そのものが別に悪いわけじゃない。
ある一定の立場と年収以上は、裁量労働制というのは別に今でもあることだしね。

この発端は、今、偽善者の集まりともいえる日建連の経営者人たちが気にしている
コンプライアンスだ。コンプライアンスといいながら、この不景気を支えてきた
サービス残業の違法性のことをつかれるといたいから、これを合法化する為に
WCEを言い出している。
WCEを導入すると、サービス残業になるんじゃなくて、既にあるサービス残業を
合法化したいということ。実際多くの企業は、この不景気を、リストラし、ボーナスを
カットし、サービス残業を事実上強要することでなんとか乗り切ってきたわけだ。

もうひとつは、残業代を払ってきた公務員に対して締め付けをする為。これは、
民間の不景気で如実になった官民格差を是正し、財政再建の一つの改革をする
という大義はあるものの、もうひとつは、単純に民主党の支持母体の一つである
官公労を叩くためであって、WCE論議をすることによって、官公労を守ろうとする
民主党を抵抗勢力=悪玉としたいだけ。だから、日経連はともかく、実際に自民
もWCEをマジでやりたいというよりは、話題にのせることで民主の抵抗勢力イメージを
つくりたいだけなんだよ。
384あさなぎ ◆NrJRxQ0xMg :2007/03/25(日) 21:35:33 ID:X5oTN6x4
康夫の動向はどうなんでしょうかね。
385鯨汁 ◆tyOduSptiA :2007/03/25(日) 21:35:39 ID:GhmNnyqi
>>337
俺は何回か言っているが新潟で当確は塚田だけだろ。
で、残りを黒岩と森で争っているわけだがこれはどうなるか現時点ではわからん。
仮に民主党が議席を独占できたら奇跡だ。まぁ可能性はゼロとは言えないが厳しいだろう。
386あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/25(日) 21:46:54 ID:2ey75PE7
>>384
東京選挙区は川田龍平がいるし、比例での動きは全くないし、
長野選挙区か、腐敗が多い関西地方の首長選か、あるいは解散総選挙を見込むか。
387くじら:2007/03/25(日) 21:58:05 ID:k9ecI8U4
丸山弁護士が兵庫県から無所属で出馬ほぼ決定
388あさなぎ ◆NrJRxQ0xMg :2007/03/25(日) 22:01:49 ID:X5oTN6x4
>>386
なるほどね。長野で野党2議席はいけるのかな。自らの立場を考えたら何が何でも与党を過半数割れさせたいだろうからな。
軽率なことはしないでほしいな。

>>387
何その特ダネ。
389無党派さん:2007/03/25(日) 22:14:51 ID:LYGCLB9G
>>383
今のところ世論はWCE反対は抵抗勢力どころか
正義の味方扱いだけどな
390くじら:2007/03/25(日) 22:19:44 ID:k9ecI8U4
特ダネというか業界じゃその噂で持ち切りだけど
地方選後に正式発表
391あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/25(日) 22:26:02 ID:2ey75PE7
>>390
バラエティの仕事整理すれば政界進出しそうだね。
東京よりも兵庫なのかな。
なかなか兵庫は面白いよね。
鴻池は知名度高いけど、旧村岡功派と仲が悪く、自民党に一体感がないし。
392あさなぎ ◆NrJRxQ0xMg :2007/03/25(日) 22:44:48 ID:X5oTN6x4
政治スタンスで丸山はどこに近いんでしょうか。
393無党派さん:2007/03/25(日) 22:59:13 ID:shmvhgkI
左派民主党・・・?
よくわかんないな
394あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/25(日) 23:01:38 ID:2ey75PE7
>>392
ブログやっているけど、常識派・熟考派・人情派というところ。
小泉の手法とか人気先行の安倍の選出を評価していないみたい。
でも法律家としては左翼系のタイプには入らないので。
勝手な予想ですが、当選すればとりあえずはインデペンデントで動くんじゃないかなぁ。
で、そのうち選挙区構図などで、自民にも民主にも転びそうでもある。
タレント候補だけどわりと普通にまともな人だと思いますよ。
395あさなぎ ◆NrJRxQ0xMg :2007/03/25(日) 23:09:19 ID:X5oTN6x4
なるほど、勢力が拮抗したときには曲者になるわけですね。
しかし、兵庫選挙区が一気に混戦になりますね。
396ラム ◆5g63G1ydoc :2007/03/25(日) 23:11:50 ID:vbGW020l
丸山先生、ぜひ出馬して欲しいっちゃ。
2人区の注目選挙区になるっちゃ。
397大分者:2007/03/25(日) 23:16:11 ID:+PWljtz6
都知事選出馬騒動の際、政党の支援を敬遠する候補者に対して核心を突く発言をしていて好感を持ちました
政策的にはわからないけど、弁護士だけに意外とあっさりしたところがあるような気もします
かつて新政クラブなる法曹関係者のミニ政党で国政に出たことがあるみたいですが、その新政クラブの政策は
どんなだったのでしょうか
398無党派さん:2007/03/25(日) 23:32:00 ID:shmvhgkI
新政クラブをざっと調べたが
・89年参院選に比例代表で立候補したミニ政党
・法曹関係者のみで構成
・丸山弁護士は比例3位だったが落選
ということしかでてこないな

「バリバリの右翼」ってのが1つだけ出てきたけど
信憑性は疑問
399あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/25(日) 23:32:24 ID:2ey75PE7
>>397
私は昔のこと知らないんで、
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1124971771/458
↑の杉山真大さんの投稿をご参照。
法曹政治連盟の弁護士は自民党とも連合とも付き合いがあるようで、
当時の左翼ゴリゴリでない弁護士の集まりだったんじゃないですかね。
400無党派さん:2007/03/25(日) 23:36:54 ID:YLDPp0Uy
横田滋さんが自民党から出馬しないかな?
知名度も高いし、拉致を再重要課題に掲げる安倍内閣にもふさわしい人材だし。
401無党派さん:2007/03/25(日) 23:41:16 ID:shmvhgkI
前に増元が出たけどダメだったじゃん
402あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/25(日) 23:43:02 ID:2ey75PE7
宮崎を中山恭子に差し替えれば勝てるとかいう話もあるみたいだけど、
このタイミングで現職を下ろすのはきつかろうね。
403あさなぎ ◆NrJRxQ0xMg :2007/03/25(日) 23:43:10 ID:X5oTN6x4
出るんなら比例じゃない?
病気らしいし、難しいだろうけど。
404無党派さん:2007/03/25(日) 23:46:50 ID:6FMpx43z
>>401
増本は自民と対立してたから落ちたんだろ。
後は再生会議のヤンキー先生とかも十分勝てそうだな。
405無党派さん:2007/03/25(日) 23:47:18 ID:KPl/3aGQ
出て落選したら拉致問題が終了するよ。
拘束名簿式じゃないんだから当選を誰も担保できない。
406無党派さん:2007/03/25(日) 23:48:00 ID:+PWljtz6
>>398
>>399

どうもありがとうございます
人情派ということだけれども「弁護士にしては」ということなんでしょうかね
下手に政党に属すと自らのアイデンティティが保たれないというか、一風変わったところが埋没してしまう
人のような気はします
407無党派さん:2007/03/25(日) 23:50:38 ID:J4tlLibA
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6451/89sangiin_hirei/shinseiclub.jpeg

政治綱領

1 世襲禁止・献金禁止・定数半減等
2 スーパー301条に対する対抗処置
3 直間比率の見直し・食料品に対する消費税廃止
4 米輸入自由化反対
5 自由主義経済体制の堅持



おそらく名簿1位(代表格)と思われる秋山昭八なる弁護士を調べるとよく分かるが、
典型的な安倍人脈。
408無党派さん:2007/03/25(日) 23:56:54 ID:6Wz1IQOh
世襲禁止って・・・その時点で安倍総理アウトじゃん
安倍人脈って・・
409無党派さん:2007/03/26(月) 00:00:43 ID:+k1LsnVY
晋三どころか晋太郎の時点でアウトじゃねえかw
410あさなぎ ◆NrJRxQ0xMg :2007/03/26(月) 00:10:26 ID:xzWFcCfm
>>407
一党保守政治に反対と書いてあるし、素直にとるとリベラルと読めるんだけど。
411無党派さん:2007/03/26(月) 00:52:24 ID:cuGVoWKS
>>387
ってことは一時期、噂が立ってた竹花出馬はほぼ無くなったのね。
兵庫4区か10区が開くのを狙うのかな。
412無党派さん:2007/03/26(月) 01:30:58 ID:ZdKLThia
>>411
>ってことは一時期、噂が立ってた竹花出馬はほぼ無くなったのね。
東京選挙区の二人目という線は?
413無党派さん:2007/03/26(月) 01:48:44 ID:ZdKLThia
>>383
>だから、日経連はともかく、実際に自民もWCEをマジでやりたいというよりは、
>話題にのせることで民主の抵抗勢力イメージをつくりたいだけなんだよ。

それはもう大失敗したよ。
経団連も「サビ残合法化法案」「残業代0法案」とレッテル貼られた段階で駄目だったと分析してる。
WCEを推進すれば世論から叩かれるのは自民党。
だから公明党も早々に反対を表明したわけだしね。
414無党派さん:2007/03/26(月) 02:41:13 ID:7/Vh/Vqa
>>413
しかし、安倍さんは成立をあきらめてないって言ってるじゃんw
415無党派さん:2007/03/26(月) 02:43:17 ID:cuGVoWKS
>>412
たぶん無い。
平沢勝栄が竹花を蛇蝎の如く嫌ってるらしいから。
416無党派さん:2007/03/26(月) 02:47:52 ID:DGY0Odun
>>415
なんで?
417無党派さん:2007/03/26(月) 07:00:43 ID:YEHOQ/YQ
今回の地震は、安倍内閣の危機管理体制の高さを証明したな。
自衛隊も全力で投入してるしな。
村山内閣とは比較にならないw
国民は、犠牲者を最小限に押さえてくれた安倍総理に感謝しなくてはいけない。
418無党派さん:2007/03/26(月) 07:00:57 ID:OB/KpfCB
2007年3月24日(土) 曇り時々雨 安倍総理が丸亀町を視察!
http://www.hirataku.com/blog/jump.asp?aid=605691&cl=200703
安倍さんの人気は健在だな。
これなら香川も取れそうだ。
それにしても、牛肉トーストうまそうだ。
419無党派さん:2007/03/26(月) 07:10:10 ID:Gidm65T5
安倍総理も最近は激戦一人区に入りだしたな。
420無党派さん:2007/03/26(月) 07:16:55 ID:0XbcQBIK
>>417
じゃあ、公邸に引き籠っててくれれば地震も起きなかったと。
めでたし、めでたし。
公邸に移動するのに2時間もかかってんじゃ、ねーよ。
421あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/26(月) 08:01:37 ID:6aHL+ut/
>>420
ま、そのへんは人を和ませる冗談みたいなものなんだからさ。

統一地方選における自民党の応援重点区は、北海道・岩手・島根らしい。
地方紙のウェブサイト記事にあった。
422無党派さん:2007/03/26(月) 08:50:52 ID:0XbcQBIK
>島根らしい。
明かなガセ。対立候補もいないのに。
岡山の間違いでは。
423あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/26(月) 08:57:51 ID:6aHL+ut/
失礼。知事選でした。
424無党派さん:2007/03/26(月) 08:59:52 ID:NOsJkqqk
>>414
>しかし、安倍さんは成立をあきらめてないって言ってるじゃんw
ソース希望
425無党派さん:2007/03/26(月) 10:39:50 ID:Pifd2awT
鬼畜・中村哲治は絶対落ちろww政界追放!
426無党派さん:2007/03/26(月) 11:06:39 ID:U5IMscaD
安倍の地方視察のイメージ・・・・子供の遠足

http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20070324at47b.jpg

こいつには所詮落書き消しがお似合い。

日本全国回って落書き消して回ってろよ。
427無党派さん:2007/03/26(月) 11:37:15 ID:eFR/U/CF
丸山を自公が公認
今公認のK氏は推薦という形になりそうですね。
428無党派さん:2007/03/26(月) 11:45:03 ID:OB/KpfCB
>>427
兵庫は2議席独占を狙いに行くわけか。
丸山(無党派・他党支持層)も鴻池(保守層・無党派を中心)も両方知名度抜群だから可能かもな。
429無党派さん:2007/03/26(月) 12:04:46 ID:k1JAc8fZ
ただ丸山が保守層を食い過ぎると
逆効果かもしれんな
430無党派さん:2007/03/26(月) 12:10:48 ID:Gidm65T5
創価はどっちに票を回すんだろう?
431無党派さん:2007/03/26(月) 12:28:29 ID:kq5MohAB
>>426
ワラタ

撮ったヤシも載せたヤシも絶対厭味だろw
432無党派さん:2007/03/26(月) 12:36:19 ID:0XbcQBIK
平成13年参院選結果
鴻池 自民 88万票
辻  民主 53万票
平松 共産 32万票
室井 自由 21万票
田川 自連  5万票
上野 社会  7万票

比例
自民党  76万票
公明党  42万票
自由連   4万票
民主党  38万票
自由党  17万票
社民党  16万票
共産党  21万票

資料を見る限り民党候補は70万票は堅いな。
対して自民党と公明党と自由連合は併せて120万票。
上手く票割りできなきゃ、共産党以下は確実だな。
433無党派さん:2007/03/26(月) 12:39:23 ID:OB/KpfCB
>>429
郵政選挙のように保守系同士の熾烈な戦いで民主候補が蚊帳の外に置かれる可能性もありうる。
434無党派さん:2007/03/26(月) 12:39:58 ID:yOBuJrrG
>>432
「小泉ブームのときと同じ順風が自民党に吹くならば」という仮定な。
端的にいって無意味な仮定
435無党派さん:2007/03/26(月) 13:02:37 ID:YEHOQ/YQ
鴻池は公認白紙で、民主が公認替えるという話だぞ。
436無党派さん:2007/03/26(月) 13:14:54 ID:wbVEMwrQ
参院でアパ問題やり始めたな
民主はブーメラン対策済みだろうか
437無党派さん:2007/03/26(月) 13:37:55 ID:jdEmAJzd
鴻池は悪い知名度だよな。公認を60歳までにと条件整備ができたように見受けられる。が、福岡の松山は親類の水谷建設絡みと造反で差し替え準備を進めているようだ。
438無党派さん:2007/03/26(月) 14:38:23 ID:0XbcQBIK
>>432
兵庫県は候補者乱立だと公明も候補者立てそうな気ガス。
F票の上乗せで50万票も視野に。
政党離れで自民も民主も丸山に食われてボーダーラインが下がりそうだ。
439無党派さん:2007/03/26(月) 14:52:39 ID:U5IMscaD
安倍週末自宅引きこもり

 石川県能登半島沖地震の発生当時、安倍首相は東京・富ケ谷の私邸にいた。
立派な首相公邸があるのに、なぜ自宅に帰っていたのか。
この日ばかりか、ほとんどの週末は母親がいる自宅に戻っている。
その理由には諸説あり、極め付きはアッキー夫人が料理ができず、長年、
健康管理をしてきた母親のもとに帰るしかないというのだ。
これで果たして、大地震など緊急事態に国の責任者として対処できるのか……。
http://gendai.net/?m=view&c=010&no=19061
440無党派さん:2007/03/26(月) 14:54:37 ID:wbVEMwrQ
母親も公邸に住まわせれば問題ないな
二世帯住まいいいんじゃない?
441無党派さん:2007/03/26(月) 14:59:54 ID:SLT3Qh8a
というか昭江婦人ってホントお嬢様なんだね・・・
442無党派さん:2007/03/26(月) 15:12:42 ID:SLT3Qh8a
昭江じゃない昭恵だ。失礼。
443無党派さん:2007/03/26(月) 16:29:21 ID:k1JAc8fZ
お坊ちゃまとお嬢ちゃまの夫婦
さもありなんというわけだ
444あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/26(月) 19:13:34 ID:6aHL+ut/
>>427>>428>>435
兵庫自民党の大ボス村岡がいない今、このタイミングで差し替えなんてできないんじゃないでしょうか?
そういう話が流れているのでしょうか
445無党派さん:2007/03/26(月) 19:56:11 ID:fL4e/UH5
>>444 兵庫と福岡は揉めてるんだよね。自分もその話はよく聞く。
鴻池は地元で全く人気が無く福岡は県連がガタガタなんでしょ。
446あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/26(月) 20:25:13 ID:6aHL+ut/
>>445
そうなんですか。
今日の流れ見て、選挙が近づいてきたためにこのスレも事情通の方が増えたのかなと思いました。
候補が安泰じゃないのは、福島、宮崎、佐賀、香川、徳島、高知なんてところが言われてたかと思いますが、
この期に及んで、どこか話が進みそうなところあるんでしょうか。
最近の党幹部の状況を見てると、戦略が一元的に立てられてるのか疑問な感じ。
中川秀直先生は依怙地になってるのか、福島や岩手にこだわってるようだし。

ちなみに民主党の熊本は松野信夫に決まりそうという話があるようです。
現下の熊本の状況を考えるに、この候補ならなかなか面白くなると見ますが、
地元に近い方や事情通の方の評価をお願いします。
447ラム ◆5g63G1ydoc :2007/03/26(月) 20:27:47 ID:4J2zi8c0
>>445
福岡の自民県連は事実上の四分五裂状態だっちゃ。
拓さん、麻生さん、古賀さんの系統で牽制し合ってバラバラ。
拓さんと古賀さんは個人レベルでは接近してるみたいだっちゃけど、下部組織までいきわたってるかというと
そうとも言い切れないっちゃ。
ただ、結局は松山さんでまとまるんじゃないかな・・・と、うちは思ってるっちゃけど。
448あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/26(月) 20:33:13 ID:6aHL+ut/
福岡は自民党系で2人当選を狙う動きは、もうないよね?
誰か意欲を見せてる人がいるのかな。
社共の候補がたいしたことないし、松山が落ちてもその自民党系が受かる状況だよね。
449無党派さん:2007/03/26(月) 20:44:57 ID:BKsH7gbd
このスレ 9条ネットはリンクしてるのに
新党日本http://www.love-nippon.com/
はスルーでつか?

別に工作員じゃないが… 正直 ペログリ日記見ても東京中心に活動してる
ようだが 全く動向が読めないのは事実

多分 浅野の応援にも 逝かんだろうしね

450ラム ◆5g63G1ydoc :2007/03/26(月) 20:46:41 ID:4J2zi8c0
民主、自民2人の状況になっても、社民、共産候補では及ばないっちゃね。
自民が公認・推薦で2人立てても1人は滑り込みそうだっちゃ。
451無党派さん:2007/03/26(月) 20:59:07 ID:U5IMscaD
松野 信夫(まつの のぶお、1951年 - )は、平成期の政治家。
民主党所属の前衆議院議員、弁護士でもある。東京都生まれ。

東京都立西高等学校を経て、東京大学法学部卒業後、
大手損害保険会社勤務を経て弁護士として地元の熊本県にて
水俣病問題やハンセン病問題等に取り組んだ後、2000年(平成12年)の
衆議院選挙に熊本県第2区より出馬するも落選。
2003年(平成15年)の衆議院選挙にも引続き出馬し熊本2区では落選したが、
比例代表九州ブロックにて復活当選を果たす。
しかしながら、2005年(平成17年)9月に実施された第44回衆議院議員選挙では、
自由民主党の野田毅元自治相相手に再び苦杯を喫した。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E9%87%8E%E4%BF%A1%E5%A4%AB


 自民は、旧保守党党首の野田毅氏と、比例の林田氏との間で激しい公認争いが
行われたが、解散直前にコスタリカ方式で林田氏に落ち着いた。民主・松野氏は、
川辺川利水訴訟やじん肺被害救済訴訟で活躍している社会派弁護士で、
一定の知名度もある。組織票固めの課題はあるが、自民・林田氏と互角の戦いに
持ち込める素地は十分。選挙終盤まで予断を許さない状況になりそう。(10/28)
http://www.janjan.jp/senkyogaomosirokunaru/0311/0310268034/1.php


この候補じゃ社民党は乗れんのか?いいタマじゃないか。
452無党派さん:2007/03/26(月) 21:00:20 ID:U5IMscaD
あーごめんごめん熊本の候補か。
453無党派さん:2007/03/26(月) 21:22:37 ID:+k1LsnVY
前々回(つまり今回改選組が当選した時)は自民公認漏れが
あわや2議席目って所までいったんだけどね
今回その人は県議選に出るようだ>福岡
454あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/26(月) 21:38:10 ID:6aHL+ut/
>>453
もう自民党にその力はないから、誰も出ようと言わない。
455無党派さん:2007/03/26(月) 21:47:14 ID:+k1LsnVY
なんか俺変なこと言ったっけ(´・ω・`)
456無党派さん:2007/03/26(月) 21:49:10 ID:BUynX9cF
■2005年選挙得票
1 野田毅 自由民主党 前 112,549 当選
2 松野信夫 民主党 前 79,793  
3 上野哲夫 日本共産党 新 9,432  

■2003年選挙得票
1 林田彪 自由民主党 前 95,233 当選
2 松野信夫 民主党 新 75,517 比例区当選
3 前田正治 日本共産党 新 9,829

■2000年選挙得票
1野田毅  保守党  前106,129当選 
2松野信夫 民主党  新 50,604   
3山本伸裕 日本共産党 新 11,644   
4高野香代子自由連合  新 7,375  

■1996年選挙得票
1野田毅  新進党   前 97242 当選 
2林田彪  自由民主党 新 79249   
3立石武博 日本共産党 新  8983   
4栗原隆  新社会党  新  8393 
457あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/26(月) 21:55:05 ID:6aHL+ut/
>>455
さあ・・・。こちらこそ、レスの仕方間違えたかな。
古川のときのように山崎が子分押し込んでくることはないんじゃないでしょうか。
県連がまとまらないといっても、群雄割拠というより面従腹背みたいな印象。
458無党派さん:2007/03/26(月) 23:23:20 ID:8MrTvK7Z
腐っても与党。
役所の職員や知事、県議会議員、市長、市会議員、企業団体、宗教団体…
あらゆる組織をフル稼働させて自民は勝ちに来るだろう。
民主は果たして勝つことが出来るのか?
459無党派さん:2007/03/26(月) 23:41:50 ID:EjD2Drbn
松野信夫氏で調整 民主、参院選熊本の候補

  七月予定の参院選で、民主党は熊本選挙区(改選一議席)の候補者として、前衆院議員で党県連副代表の松野信夫氏(55)を
軸に調整していることが二十五日、分かった。週内にも小沢一郎代表が来熊して最終決定を図る方針で、
党県連は二十七日に常任幹事会を開き対応を協議する。
  民主党は参院選で勝敗のカギを握る全国二十九の一人区について、すでに二十二選挙区で候補者を決定している。
党県連も昨年から党内外の人物に立候補を打診してきたが、人選は難航。党本部や党県連の大勢は、
弁護士で水俣病や川辺川ダム問題などにも精通している松野氏擁立で固まりつつある。
  ただ、松野氏は二〇〇三年と〇五年に立候補した衆院熊本2区からの出馬に意欲をみせていることから、
党県連は二十七日の常任幹事会で松野氏の支援態勢を確認。最終的に小沢氏との直接会談を切り札に、
松野氏を候補者として決定したい考えだ。
  小沢代表の来熊は、昨年四月の代表就任以来初めて。二十九日をめどに熊本市入りし、参院選の対応や
目前に迫った統一地方選の選挙戦略なども話し合う。 参院選熊本選挙区では、自民党が三選を目指す
現職の三浦一水氏(52)、共産党が県国政対策委員長で新人の橋田芳昭氏(51)の擁立を決めている。

(毛利聖一、野方信助) 熊本日日新聞2007年3月26日朝刊
460無党派さん:2007/03/26(月) 23:49:07 ID:EjD2Drbn
熊本ですが

松野は県北には比較的地盤があるので、1区の松野と連携を深めて熊本市で票を固めればおもしろいかと

阿蘇や県南は自民の金城湯池
阿蘇はご存知松岡先生がいますし、川辺川周辺の市町村は、人吉市長・相良村長・五木村長と
非常にごたごたしてるので、攻める筋はあるといえばありそうです。
461無党派さん:2007/03/27(火) 00:58:18 ID:5Ixo4juL
国民投票法案18歳で来たね。
これで野党の分裂は必至だ。
安倍総理の手腕は恐ろしいほどだな。
462無党派さん:2007/03/27(火) 06:57:18 ID:K3s1tqKg
どこがだよ
463無党派さん:2007/03/27(火) 09:17:31 ID:XIilyWcn
不謹慎かも知れんが、今回の地震は安倍内閣にとって追い風となるだろう。
地震の混乱がある中、政権交代まで起こして国政に無用の混乱を起こそうとする
国民は普通はいないだろう。
464無党派さん:2007/03/27(火) 09:29:28 ID:xO2b448o
>>463
参議院選挙じゃ政権交代は起きませんよ。
あと↓これはかなり尾を引く問題になるだろうなあ…

★河野太郎が神奈川の乱…知事選で中川幹事長らを“告発” 
        ―「裏で密約」県連が擁立した候補を党が推薦せず冷戦状態
   
自民党神奈川県連の河野太郎会長=顔写真=がついに、党本部に怒りを爆発させた。
メールマガジンで、神奈川県知事選をめぐる対応を痛烈に批判、不信感をあらわにした
のだ。県連が擁立した候補を党本部が推薦しなかったことで、県連と党本部はすでに
“冷戦状態”にあるが、告示日の22日に起きたある出来事が、河野氏の怒りの導火線に
火を付けてしまった。

ある出来事とは、東京都知事選で自民党の支援を受ける現職、石原慎太郎氏(74)が
横浜市内で、神奈川県知事選で民主党県連が後押しする現職の松沢成文氏(49)の
応援演説をしたこと。

河野氏はメルマガで「告示日に、このありさま。幹事長室がいろいろと裏で密約を結んで
いたから推薦がでなかったんだねという声が一般からも出始める。死体の前で返り血を
浴びて、血のついたナイフを握っていたら、自分が犯人ではないと証明してもらわないと」
などと、何とも血生臭い表現で幹事長室を“告発”。

要するに、幹事長室と石原氏、松沢氏が裏でつるんでいた為、党本部は、県連が擁立
した元「埼玉高速鉄道」社長の杉野正氏(48)を推薦しなかったのではないか、という訳だ。

河野氏の腹は煮えくりかえっており、「神奈川は参院選で東京に次ぐ、第二の票田だ。
幹事長室がそれをいらないというならば、政界再編に向けてまっしぐらに進むことになる」
とまで警告。この怒りの“告発”に、中川秀直幹事長はどう対応するのか。神奈川の乱は
当分目が離せそうにない。

zakzak:http://www.zakzak.co.jp/top/2007_03/t2007032635.html
465無党派さん:2007/03/27(火) 09:43:23 ID:FdmdYJfj
>>457
じゃあ質問を変えよう
「なんか俺変なこと言いましたか?」
466あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/27(火) 09:49:45 ID:sOv2gKZA
>>465
質問変わってないような気がしますが、なぜその質問を?
467無党派さん:2007/03/27(火) 10:00:14 ID:hSuSZ0we
>>461
対立軸は重要案件を国民投票の対象にするかどうかでしょう。
自民は憲法だけに限定。民主は重要案件も対象としている。
この部分での反対なら立派な理由。
郵政民営化はこれがあれば、衆院解散する必要はなかった。
468無党派さん:2007/03/27(火) 10:21:54 ID:H3lsru2e
自民及び層化をこのまま野放しにしたら日本は売り飛ばされるなwwチョンに
469無党派さん:2007/03/27(火) 10:22:46 ID:g9p2KeBz
463へ

ちがうんじゃない。 石川三区は自民保守の鉄板地区で、この地域だけは
ますます時の権力や与党でなければという雰囲気になるだろうが
全国では逆に作用する。

特に東京。  震災対策などまじめに考えず、オリンピック招致などにうつつを抜かそうとしていることに
批判が拡がるだる導火線になりうる。

日本の代表的な過疎地域だったから震度6強で直接的には死亡一名程度であったが東京はじめ首都圏であったらどの程度の死亡犠牲者
が出ただろうか。

オリンピック招致成功可能性は一割もないだろう。
なのに、あの傲慢不遜の人間の三選のための口実のために、東京都民のみならず
日本国民が踊らされねばならないのか。
世界の非常識、不思議な国としか 世界は見ていないだろう。

四月になっても東京都民が目覚めば、逆に参院選では地方国民が大都市国民への逆襲の
第一揆を起こし、政権与党は大敗北を喫すだろう。
470無党派さん:2007/03/27(火) 10:51:12 ID:YSdN815Q
>>465
>>454はただの現状分析だったんだと思うんだが。
気にしすぎじゃないの?
471無党派さん:2007/03/27(火) 10:54:06 ID:hSuSZ0we
>>468
小泉、竹中、安倍でアメリカにほとんど売りつくされました
472無党派さん:2007/03/27(火) 11:05:12 ID:pZkprUQK
しかし、不満があるとはいえ、安倍総理に代わる人材が全くいないのが現実。
安倍自民以外に選択肢がないんだよな・・・
473無党派さん:2007/03/27(火) 11:46:00 ID:FdmdYJfj
>>466
レスになってないから。
変なこと言いましたか?
て聞いてるわけだから答えは「はい」か「いいえ」しかないはず
「はい」だったらどこが辺なのかも指摘して頂ければありがたい
474Bohemian:2007/03/27(火) 11:49:32 ID:2QyJ/XU3
日本の議員は代議制となっている。国民の声はどうなっているのでしょう。
http://www.geocities.jp/ynzorrow2000 参考になると思います。
知らないではいられない。
475無党派さん:2007/03/27(火) 12:06:56 ID:H3lsru2e
>471悪党閣僚たちが日本を牛耳ってるもんなwその頭の安部くらいしか選択肢がないのかw哀れだなw
476無党派さん:2007/03/27(火) 12:07:28 ID:lnkwCKa/
>>463
不謹慎もなにも関係ない

むしろ母のメシ食いに私邸に帰った事の方が情けない
477無党派さん:2007/03/27(火) 12:10:34 ID:rptUUkle
50にもなってマザコンかよ。
478無党派さん:2007/03/27(火) 12:19:37 ID:Uwj6k9Jn
>>476
それはいえる
479無党派さん:2007/03/27(火) 14:08:15 ID:RUSb3NmP
そうか?
安倍は好きではないが、母親を思う美しい姿だと思う。
この件で総理を批判する気にはなれない・・・
480無党派さん:2007/03/27(火) 14:11:57 ID:91X+qR8f
総理がどうこうよりも奥さんの問題じゃないの?
古い人なら家内のしつけがなってないのは旦那の問題、
となるのかもしれないが。
481無党派さん:2007/03/27(火) 14:42:54 ID:i83Cp9vh
きめぇええええええええええ
482無党派さん:2007/03/27(火) 15:09:01 ID:ST+d2LpO
>>469
別にこのままいけば慎太郎氏当選で確定ですが・・・。
地方で自民が基礎体力を更に低下させてる。。。。

今回は香川・徳島・山形も自→民になる危険大。
483無党派さん:2007/03/27(火) 15:12:30 ID:y3FhmlGP
慎太郎危ないよ。都心部で人気無い。
浅野とトントンだろう。
484無党派さん:2007/03/27(火) 15:22:13 ID:g9p2KeBz
朝日の調査報道では石原優勢とこの一ヶ月ほとんど変化がない。
争点はいっぱいあるのに、人物や過去の経歴への誹謗中傷合戦が底辺で進行しているばかり。

東京オリンピック招致など石原の三選出馬の口実づくりであり、それも世界レベル
で見ればほとんど2016年のアジア開催は絶望的である。
とりわけ石原が都知事であれば、アメリカもアジア諸国も意地でも東京開催へ反対する。

石原は 責任を取るといっているから、今度の選挙に勝っても招致失敗の折りは辞職するだろう。
2009年には再び知事選せざるを得ない。
おそらく、都議会選挙と同時に知事選になる。

ポスト石原を狙っている奴はほとんどそのことを計算に入れている。

もう一つ、今回の知事選で石原が勝てば、参院選では自公政権与党はかえって
不利になる。 地方の国民は怒る。 東京都民は世界の非常識者なのかと怒るだろう。
中央大都市圏と地方過疎県の格差への憤りが参議院選へ向かう。

石原が勝てば 参院選で自民は大敗北
石原が敗北すれば 自民かろうじて与党過半数維持に希望がもてる。

これが政治の世界の真実である。
485無党派さん:2007/03/27(火) 16:09:35 ID:v7GrOySi
参議院選挙って個人名明記だっけ?
486無党派さん:2007/03/27(火) 16:11:00 ID:v7GrOySi
↑応援する人の個人名を書いた方がいいのか?ってことで。
487無党派さん:2007/03/27(火) 16:13:37 ID:4vL3m80/
選挙区は当然候補者名。比例は政党名でも候補者名でもどちらでもOKだが、
自分の権利をより有効に使いたいなら候補者名で書いたほうが得。
488あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/27(火) 19:35:15 ID:sOv2gKZA
>>473
いいえ。別に変だと思ったことはないです。
的外れなレスしてたらゴメンナサイ。
心からお詫びします。
489無党派さん:2007/03/27(火) 20:02:36 ID:cogbvOuu
ID:g9p2KeBz氏は日刊ゲンダイの中の人ですか?
490無党派さん:2007/03/27(火) 21:45:12 ID:62XyvjP2
鉄板(天変地異)岩手、
民主優勢+逆風)青森、富山、三重(大分)沖縄
民主優勢−無風)秋田、滋賀、奈良、徳島、高知、佐賀、長崎
民主互角(微風)山形、山梨、岡山、鳥取、香川   
判定不能    宮崎
自民互角(弱風)栃木、福井、愛媛 
自民優勢−強風)石川、熊本 
自民優勢+突風)山口、島根          
鉄板(天変地異)群馬、和歌山、鹿児島

 一人区新チャート
491三多摩住人 ◆CSZ6G0yP9Q :2007/03/27(火) 21:50:38 ID:v7V65BH8
>>280
浅野が惜敗という結果になった場合には、
3選した安井誠一郎の対立候補である有田八郎のように次の都知事選に
再チャレンジという可能性が高いのではと思います。
(ちなみに再チャレンジでも東龍太郎に有田八郎は敗れている)

>>483
都心部で人気がない?むしろ都下のほうが人気がないので、
石原は都下(特に北多摩など)を中心に票の掘り起こしを探っていると聞きますが。
いずれにしても、今回はなんだかんだで石原が逃げ切ると思いますよ。
保守の候補は基本的に鈴木とか見ればわかりますが、分裂していない場合
有権者の25%程度は票を獲得するので、今回は260万から270万程度取るのでは?
浅野は投票率が上がるので200万程度は取れるでしょうが、それでもマックスは230万程度ではと。
492無党派さん:2007/03/27(火) 22:52:05 ID:pCmJPkFB
493無党派さん:2007/03/27(火) 23:29:01 ID:FdmdYJfj
>>488
いやこちらこそ恐縮です
何か間違いでもあったかと気になってまして
安心した次第であります
494無党派さん:2007/03/28(水) 01:28:16 ID:NWAomz03
>>491
>浅野は投票率が上がるので

相変わらず根拠レスなことをさらっと断言するね。
495無党派さん:2007/03/28(水) 02:04:46 ID:H2RpTWLx
自衛隊の北朝鮮派遣をかけて衆議院を解散して、国内外に安倍内閣が拉致問題に真剣に取り組んでいることを示せばいいのに。
496あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/28(水) 08:21:21 ID:NN+iTZgS
【小沢の動き】 (たぶん不完全)
2月27日 滋賀
2月28日 福井
3月01日 富山
3月03日 高知
3月04日 青森
3月06日 長崎
3月08日 山梨
3月12日 奈良
3月13日 岡山
3月15日 鳥取
3月19日 愛媛
3月20日 香川
3月23日 高知
3月27日 佐賀
497無党派さん:2007/03/28(水) 14:08:54 ID:L6NIomQ5
毎日新聞世論調査:内閣支持率横ばい、1ポイント減35% 公明層「安倍離れ」
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20070326ddm001010052000c.html

公明支持層の安倍政権への評価がかなり落ちてますな(57%→44%)
自民は1人区やばいんじゃない?
498無党派さん:2007/03/28(水) 14:59:13 ID:hVcjqH0P
>>496
2日に1県ってすごいな
体持つのか?
499無党派さん:2007/03/28(水) 15:01:45 ID:hVcjqH0P
>>498ちょっとわかりずらいと思ったので訂正

28日間で14県回っている。2日間で1県ペースは凄いな
500無党派さん:2007/03/28(水) 15:02:07 ID:57fS1z+G
【小沢の動き】 (たぶん不完全)
2月27日 滋賀  3月28日 和歌山
2月28日 福井  3月29日 熊本
3月01日 富山
3月03日 高知
3月04日 青森
3月06日 長崎
3月08日 山梨
3月12日 奈良
3月13日 岡山
3月15日 鳥取
3月19日 愛媛
3月20日 香川
3月23日 高知
3月27日 佐賀
501無党派さん:2007/03/28(水) 15:03:57 ID:57fS1z+G
【小沢の動き】 (たぶん不完全)
2月27日 滋賀  3月28日 和歌山
2月28日 福井  3月29日 熊本
3月01日 富山
3月03日 高知
3月04日 青森
3月06日 長崎
3月08日 山梨
3月12日 奈良
3月13日 岡山
3月15日 鳥取
3月19日 愛媛
3月20日 香川
3月23日 高知
3月27日 佐賀
502無党派さん:2007/03/28(水) 16:35:43 ID:tBxNnSQS
民主のことだけど、和歌山と熊本はようやく決まりそうだけど、島根と石川の見通しはどうなの?
政治経歴無しや知名度低い新人なら断然遅すぎる。
この両県など今年だけでなく三年後も視野に入れて候補を考えねばいけない。
503あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/28(水) 16:55:14 ID:NN+iTZgS
島根は候補立てたいとかゴチャゴチャ言ってた亀井静香へプレゼントというところなんじゃにゃぁきゃぁ?
3年後の青木が出馬を目指しているか知らないけど、青木にプレッシャーをかけないほうがいいという判断ももしかしたらあるかも。

石川は熊本松野を説得するのと同様に一川を出したいところだろうけど。
いつものように勝手に予測するけど、有力新人を見つけるかそうでなければあなたが出よ、とでもいってるんじゃにゃぁきゃぁ?
また、3年後の岡田は相当強いだろうね。単に若いだけではない候補。

3年前の新聞見たけど、例えば山形の舟山が決まったのは4月とかで、
徳島なんかは6月だった。徳島の場合は遅れがだいぶ足を引っ張った感じだった。
今回は4月前半に決めて、統一地方選とあわせて盛り上げていけば何とかなりそうな感じだけどね。
足腰での選挙になれている山形自民は無名人を今から立てても苦しいだろうケド。
504ラム ◆5g63G1ydoc :2007/03/28(水) 19:49:04 ID:8YkaKEJ5
>>497
安倍さんが、ダブル打つのを警戒して牽制してるのかもしれないっちゃね・・・
うちも、ダブルの可能性は五分五分のとこまできてると思ってるっちゃ。

505あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/28(水) 20:30:12 ID:NN+iTZgS
自分は、ダブル選挙はないと見てるが、年内解散はありうると見てる。ただし、自公過半数割れなら。
ダブル選挙の意図の大半は年内解散でも達成しうる。ダブル選挙はマイナス面も大きいし大義名分無し。
506無党派さん:2007/03/28(水) 20:34:22 ID:moKZ5qdL
実際の所、創価の締め付けってどれぐらい効くんだろうね。
流石に各種調査まで全部マニュアル化してるわけじゃないだろうし。

そこまでしてたらもうファシズムガクブル
507ラム ◆5g63G1ydoc :2007/03/28(水) 21:03:43 ID:8YkaKEJ5
>>505
その場合、昭和58年型だっちゃかな。
統一地方選のあと参議院選挙、秋に衆議院選挙のパターンだったっちゃね。
参議院自民敗北、衆議院解散でさらにダメだし・・
中曽根さんメンツ丸つぶれで河野洋平に頭を下げて新自由クラブと連立。
508あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/28(水) 21:18:42 ID:NN+iTZgS
>>507
自分にとっては歴史上のことでよくわからないですけど、確かにそれと時期的に似てますね。
ただ、昭和58年の場合、参院選のほうはまずまずの結果で、田中判決で揉めて解散、
追加公認前の過半数割れで、新自由クラブと連立かな。
509無党派さん:2007/03/28(水) 21:33:40 ID:r/9AYPCK
昭和58年の選挙はハプニング解散で勝ちすぎていた分のゆり戻しもあった。
余談だがこの時自民党が取り込んだで無所属当選者は
糸山英太郎、衛藤征士郎、 尾身幸次、 鍵田忠三郎、 熊谷弘、鈴木宗男
戸塚進也、額賀福志郎、東力となかなか生臭い面子が並ぶ。
510無党派さん:2007/03/28(水) 21:56:35 ID:FjuYMko+
小沢死ぬんじゃないの?
選挙前にハプニング発作で民主党圧勝とか
511無党派さん:2007/03/28(水) 22:03:28 ID:vnW4KXJl
そうなったらリクルートコースだな。
逆でも同じことだが
512あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/28(水) 22:11:39 ID:NN+iTZgS
自民・武部氏、小泉前首相が応援に乗り出して参院選の勝利は確実との見方示す

自民党の武部 勤前幹事長は28日、都内で講演し、公の場での発言を控えている小泉前首相が、
7月の参議院選挙では候補者の応援に乗り出し、それにより参院選の勝利は確実になるとの見方を示した。
武部氏は「この間も、小泉首相と会ったときに言っていたことですが、『地方選挙には口出ししない』ということは、
参院選では小泉前首相が乗り出すということですよ」などと述べ、
参院選で、小泉前首相が自民党候補者の応援を積極的に行うとの見通しを示した。
また、「民主党の小沢代表が少しずつ堀り上げているものは、小泉 純一郎が登場すれば、
ブルドーザーで全部元に戻される。参院選は心配していない」と述べ、
参議院選挙で自民党は敗北しないとの見方を示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20070328/20070328-00000889-fnn-pol.html
513ラム ◆5g63G1ydoc :2007/03/28(水) 22:17:19 ID:8YkaKEJ5
武部さんは、自分の選挙区がある北海道に小泉を呼んで応援演説させてみたらいいっちゃ。
たぶんブーイングの雨霰だと思うっちゃ。
514無党派さん:2007/03/28(水) 22:18:52 ID:hVcjqH0P
やっぱり武部はバカだな
515無党派さん:2007/03/28(水) 22:19:56 ID:FjuYMko+
武部からもなめられる安倍って。
「現職首相の応援なんてあんま意味ありません」って言ってるのと同じだよね
516無党派さん:2007/03/28(水) 22:22:38 ID:vnW4KXJl
武部は安倍が造反組を復党させたことを根に持っているんじゃね?
517無党派さん:2007/03/28(水) 22:29:18 ID:oVj74yk7
現職衆参幹事長が参院選に予防線はって前幹事長が揺さぶる。
単なる普通の党内政局じゃないか。

まあ武部は安倍の内閣改造にむけての揺さぶり(優遇)に小泉を使っているという
感じだな。誰のおかげでお前は安定与党の総理になれたんだ、と。
小泉の影響力なんか知れたものだが政治利用には便利な人材だな。
518無党派さん:2007/03/28(水) 22:30:16 ID:y+JybGNo
>>513
そうかなあ。俺はまったく支持してないけど、
小泉のタレント的な人気は未だ健在なんじゃないの(悲観的w
519無党派さん:2007/03/28(水) 22:37:55 ID:H2RpTWLx
>>497
公明支持層が離れて、逆に一般の支持が上昇してるとも読めるよ。
520無党派さん:2007/03/28(水) 22:43:06 ID:Ku6LV1+v
公明支持層に支持されていた小泉内閣のダメ振りが明らかになったな。
521無党派さん:2007/03/28(水) 22:48:17 ID:vnW4KXJl
★公明ビデオに竹中平蔵氏が出演・参院選広報向け

 公明党が7月の参院選向けに制作している広報ビデオに前総務相の
竹中平蔵慶大教授が出演することが27日分かった。公明党の要請に
応じたもので、小泉政権時代に経済財政担当相や総務相として
構造改革を進めた経緯や効用を力説し、改革の重要性を訴える内容。
竹中氏は出演理由について「構造改革の必要性を求められれば、政党は関係ない」としている。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070328AT3S2701727032007.html
522無党派さん:2007/03/28(水) 23:32:41 ID:Qmavtv2T
>>512
あの…小泉内閣最後の国政選挙でもあった衆院千葉7区補選で小沢に負けてるけど。
もしかして、武部幹事長がジャンケンポン!さいとうけん!なんて連呼したからかw
523無党派さん:2007/03/28(水) 23:41:55 ID:kMlwwJzU
>>522
・自公が障害者条例で対立して、地方議員の動きが鈍かった。
・武部、チルドレンの応援が悪ふざけに写った。
・埼玉県からの落下傘候補に千葉県民の反発。
・小沢期待票
・キャ場クラ嬢疑惑が太田に追い風に。
ってとこか。
524無党派さん:2007/03/28(水) 23:46:45 ID:Qmavtv2T
造反組を復党させたことで、小泉劇場型選挙はもう通用しないんじゃないかと思うけど。
525無党派さん:2007/03/28(水) 23:58:28 ID:/LFeSyfi
>>524
あそこまでいかなくても、小泉とか石原ってのは「華」があるから
それなりに票は集まるでしょう。
526無党派さん:2007/03/29(木) 00:03:12 ID:Hr4yNDYr
小泉には華がある
→安倍には華がない
→小泉が演説に行く
→自民党が勝ったらこの華のない人が首相続けるんだ
→以下略
527無党派さん:2007/03/29(木) 00:06:01 ID:FQCt61Vi
>>526
ま、そこまで考えて投票する人は少なかろう。
単純に華のあるほうに票は集まる。
花に群がるミツバチのように。

528あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/29(木) 00:07:57 ID:7tEyOLwt
少なかろう、だってw
529無党派さん:2007/03/29(木) 00:11:48 ID:jGraWaWR
オレンジ色っぽい自民党のポスターがあるけど、
安倍総理が目をひんむいているように見えて…
530無党派さん:2007/03/29(木) 00:26:59 ID:QotxjpW8
>>528
真央ちゃん
参議院選1人区の予測できますか?
ヒマならよろしくお願いします。
ちなみにラム氏は自民大敗予想。
1人区8勝どまりとか・・・。

531あんしん真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/03/29(木) 00:48:44 ID:7tEyOLwt
>>530
POLITICS & ELECTION NEWS に簡単に掲載してます。
(選GO方式で言うところの)星マークはどっちに転んでもおかしくない、と思う。
もうちょっと思い切った予想したい気もするんだが・・・。
532無党派さん:2007/03/29(木) 00:56:19 ID:VZDU0Ggz
真央ちゃんブログ持ってたのか
533無党派さん:2007/03/29(木) 07:29:35 ID:o7+wYwRe
8勝はないだろう、流石に。

でも、このまま汚職ばかり出てきて内閣支持が3割切ったらあり得るかも。
いくら小泉が出てきたって、有権者が見るのは現首相だし、遊説に出て来れない
首相となるとマスコミのバッシングも来る。
534無党派さん:2007/03/29(木) 07:31:16 ID:+ChRNIqX
小泉を出してもマイナスにしかならんでしょ。
まあ、小泉マンセー派が考えそうなことだけど。
535無党派さん:2007/03/29(木) 08:56:50 ID:IEapJu/m
29 (20:9 〜 9:20)の範囲と予想。
536無党派さん:2007/03/29(木) 11:55:36 ID:MFbZcyGR
民主8勝ならわかるけど
自民8勝はないべ
無風で自民20-9野党系
あとは風次第
537無党派さん:2007/03/29(木) 14:45:17 ID:PaJMynw0
>自民20-9野党系  これは無風でなく 自民の追い風の時だろう

風イーブンの場合は どちらかの15勝14敗の互角


538無党派さん:2007/03/29(木) 14:56:40 ID:NZE1e5Fe
>>537
両党の自力を無視してないか?
539無党派さん:2007/03/29(木) 15:02:10 ID:w5ylQiPx
>>536-537
今はどの程度の風が吹いていると考えてる?
540無党派さん:2007/03/29(木) 15:17:18 ID:Z56cqafo
>>538
平成の大合併に伴う地方議員の現象と、既存支援組織の疲弊、
国民新党に見られる一部地域に特化した集票議員の離脱、
郵政選挙で得た無党派の離反

自民の自力は相当落ちてるよ
541無党派さん:2007/03/29(木) 15:24:17 ID:PaJMynw0
争点次第だが、どの世論調査でも憲法改正を挙げるのは一割程度だろう

格差拡大是正策を競う選挙。小泉の市場原理主義、自由競争万能論が
格差拡大の元凶だとの認識が定着してきている。
中川らの成長路線や上げ潮論、公務員攻撃論では格差批判はかわせない。
とりわけ、一人区の多い地方県では大都市部と地方過疎地の地域格差拡大
させた小泉の無責任パフォマンス政治への反感が根強く拡がってきている。

少なく見積もっても、七分三分で自民は不利だ。自民の逆風は避けがたい。

一人区で自民が過半数征する可能性は50パーセント以下だろう。
542無党派さん:2007/03/29(木) 15:27:58 ID:PaJMynw0
老婆心より 自力→  これは 地力という表現が正しいのでは。
543無党派さん:2007/03/29(木) 15:29:18 ID:Z56cqafo
そうでしたな。
スマソ
544無党派さん:2007/03/29(木) 15:42:56 ID:IEapJu/m
真央ちゃんのブログのJNNのデータで考えると
2004年参院選前と比べて、自民・民主ともほぼ
そのときと今と同じ支持率にあると思うけど。
自民3割超、民主2割弱という関係ね。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2007/03/29/06.html

選挙前の風次第なのは言うまでも無いが、今選挙なら2004年
と大して変わらない選挙結果になるのでは?
まあ群馬・栃木や現職議員の力を考えると若干自民に利があるか。
545無党派さん:2007/03/29(木) 15:47:18 ID:IEapJu/m
ごめん貼るURLを間違えた
http://image.blog.livedoor.jp/politics/imgs/d/f/df6fe5a7.JPG
546無党派さん:2007/03/29(木) 17:07:06 ID:7W7Zo/pp
>>544
民主の支持率と比例票は物凄く乖離があるから、読みにくいんだな。
547無党派さん:2007/03/29(木) 17:42:05 ID:MFbZcyGR
>>539
ほぼ無風だが、あえていえば自民に僅かな逆風と見ている

自力は統一地方選後にある程度測れるから
そこで無風時の見立てが変わるかもしれない
548無党派さん
共産はまた泡沫候補立てるのか。