833 :
無党派さん:2008/11/28(金) 20:56:49 ID:AR0JZ+wJ
言うだけはなんでもできる野党の典型ですね。
時々こういうふうに思われるのを狙ってやってるんじゃないかと思う、社民とか共産とかさ・・・
834 :
無党派さん:2008/11/28(金) 23:01:31 ID:YvVo3NPN
835 :
無党派さん:2008/12/09(火) 06:21:44 ID:WAOIf1yi
523 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/08(月) 00:31:33
国策としてワークシェアリングを直ちに実現する必要があります。
最悪、日本人の平均給与を半分にして、雇用を2倍にします。
今の日本なら、これでも人として生きていく事が出来ます。
労働人口を増やせば、一人当たりの労働時間が減り、
金では得られない「心のゆとり」を国民が得られます。
給料が半分になっても、生きていけるのであれば暴動は避けられます。
しかし、収入の絶たれた人が溢れ出すと、必ず暴動がおこり治安が悪化します。
収入・貯蓄の無い人は、生きるために暴動を起こすのです。
困っている人を切り捨てるのは「悪」です。
困っている人たちの痛みを日本人全体で分かち合い、国民全体で補うのが「人の道」だと思います。
政治に関わる人へ、あなたに動いて貰いたい。
宜しくお願いします。
836 :
無党派さん:2008/12/09(火) 22:22:42 ID:BfrG3Bx1
小林誠高エネ研教授の労働時間を半分にして、その辺の作業員に働いてもらっても
氏の研究が進むわけではない。
837 :
無党派さん:2008/12/14(日) 21:21:51 ID:uFvyZIm8
会社に縛られない自由なライフスタイルのために派遣を選ぶ、とか言っておきながら
いざ、派遣契約を打ち切られると泣き言を言うなんて、自己撞着も甚だしい。
838 :
無党派さん:2008/12/15(月) 20:21:04 ID:s1kpXd2j
マリンショップでただ働き
バンガローで寝泊まり、飯付きだったけど
現金収入ゼロ
最低賃金を守れよ!
839 :
無党派さん:2008/12/15(月) 20:23:56 ID:SiIM9fvc
みんなNHK見てるところか
840 :
無党派さん:2008/12/15(月) 21:13:29 ID:vJLHeJcp
自殺志願:「派遣切り」4人、NPO先月保護 10月はゼロ−−福井・東尋坊 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20081214ddm041040070000c.html 福井県坂井市の景勝地「東尋坊(とうじんぼう)」で11月、自殺防止パトロールに取り組むNPO「心に響く文集・編集局」
(茂(しげ)幸雄理事長)が、人生に行き詰まり、自殺をしようとした若者ら6人を保護した。世相を反映しているのか、
うち4人は派遣社員だったという。茂さんは「10月は派遣社員を名乗る自殺志願者はゼロだったのに。
彼らが安心して働ける社会が早く訪れてほしい」と話す。
石川県境の海岸沿いに断がいが続く東尋坊は、毎年25人ほどの自殺者が出る。いつも通り夕方のパトロールをしていた茂さんは
11月5日午後4時ごろ、断がいに1人の男性(22)がたたずんでいたのを確認した。そっと後ろから肩を抱きかかえ「帰ろう」
と話し掛けた。近くにある事務所に連れて帰ると、男性はようやく落ち着いたのか、身の上を話し始めたという。
男性は岩手県出身で、首都圏で携帯電話販売の派遣社員だった。10月に会社から「もうおまえはいらない」と告げられ、
住んでいた寮を追い出された。頼る身内もなく、各地を転々としてこの地へたどり着いた。茂さんは「きょうまで苦しかったんでしょ」
「でも、解決できない苦しみなんてないよ」と、そっと言葉をかけ、大阪市北区の民間の保護施設を紹介。男性を高速バスに乗せたという。
また11月27日午後5時ごろには、宮城県出身の男性(27)が「話を聞いてほしい」と泣きながら、NPOの事務所に入ってきた。
地方公務員を目指して勉強をしながら、派遣社員として三重県内の建設会社に勤務していたが、業績悪化で11月に入り契約を切られた。
自転車で各地を転々と放浪し、東尋坊に来た時の所持金は50円だった。茂さんが差し出した餅をうれしそうに食べ、
茂さんは、埼玉県内にあるボランティア施設を紹介した。茂さんは「4人はいずれも20〜40代の働き盛り。
行き場を失った人を再チャレンジさせるため、行政は一時的に収容する施設を早急に造るべきだ」と訴えた。
841 :
無党派さん:2008/12/15(月) 21:13:59 ID:vJLHeJcp
連合|労働派遣法(労働法制)
http://www.jtuc-rengo.or.jp/roudou/seido/haken/ http://www.jtuc-rengo.or.jp/roudou/seido/haken/img/zu01.gif 労働者保護の視点で労働者派遣法改正を
労働者派遣法の制定・改正経緯
昭和60年 (1985/07) 労働者派遣法の制定 ― 首相: 中曽根康弘 (1982/11/27 - 1987/11/06)
○常用代替のおそれの少ない、専門的知識等を必要とする業務等の13業務を当初適用
対象業務に。 (施行後直ちに3業務追加し、16業務に。)
※制定以前は、職業安定法により労働者派遣事業は労働者供給事業として禁止
平成08年 (1996/12) 同法の改正 ― 首相: 橋本龍太郎 (1996/01/11 - 1998/07/30)
○無許可事業主からの派遣受入等に対する派遣先への勧告・公表の制度化。
○適用対象業務を16業務から26業務に拡大。 (政令)
平成11年 (1999/12) 同法の改正 ― 首相: 小渕恵三 (1998/07/30 - 2000/04/05)
○適用対象業務を原則的に自由化 (禁止業務: 建設、港湾運送、警備、医療、物の製造)
※新たに対象となった26業務以外の業務については派遣受入期間を1年に制限。
(→ 労働者派遣制度を臨時的・一時的な労働力の需給調整に関する対策として位置付け。)
○派遣労働者の直接雇用の努力義務の創設
平成15年 (2003/06) 同法の改正 ― 首相: 小泉純一郎 (2001/04/26 - 2006/09/26)
○26業務以外の業務について、派遣受入期間を1年から最大3年まで延長。
(→ 労働者派遣制度の臨時的・一時的な労働力の需給調整に関する対策として位置付けは
引き続き維持。)
○物の製造業務への労働者派遣の解禁
○派遣労働者の雇用契約の申込義務の創設
842 :
無党派さん:2008/12/16(火) 19:29:00 ID:dTWPjpiy
自衛隊で雇ってやれ!
843 :
無党派さん:2008/12/19(金) 00:08:04 ID:Vr+zn7EN
就職が厳しかったため非正規が多いといわれている氷河期世代でも実際は非正規比率は男女で全く異なります。
非正規比率は
25〜34歳男性:13.0%
25〜34歳女性:41.5%
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3250.html 下の表の2008年の所参照。
要するに氷河期世代でも女性の場合は本当に職がなかったために多くの人が非正規なっていますが、
氷河期世代でも男性の場合、非正規は一部のどうしようもない人だけでほとんどは正社員になっています。
男性の場合は「氷河期世代(笑)」と呼んで、区別すべきだと思いますね
844 :
無党派さん:2008/12/20(土) 03:20:28 ID:1BEjCZbP
国民の意思に反した偏向した一部の勢力だけが、不正な制度の下で独裁的な多数を得ると、
民主主義が腐敗し、ファシズムが台頭することは、戦前の日本やナチスドイツを見れば分かる。
自民党や民主党の支持者は、小選挙区制は自民党や民主党には有利だくらいに考えている人が多いかも知れないが、
それは飛んでもない間違いだ。
思いもよらない大きな代償を払わされることになるだろう。
今は、歴史から学ばなければならない時が来ている。
不正な手段で自分だけが得をしようと言う考えは、ミイラ取りがミイラになったと言うことになるだろう。
ここは、国民の意思を公正に議会に反映する正しい選挙制度に改正し、
一部の勢力が暴走出来ない様にして置くことが大切である。
今自民党は、国民が本来与えた議席よりも、不公正な小選挙区制の為に120議席も余計に不正な議席を得ている。
それが今の政治の停滞、腐敗の原因だ。
自民党の支持者から見れば、公正な選挙制度に変えると議席が減って損な様に思えるだろうが、
それは一時的なもので、長い目で見れば、民主主義が元気になり、国民が酷い目に遭わされることがない、
活気のある明るい国となり、結局得なのである。
845 :
無党派さん:2008/12/22(月) 07:51:26 ID:LjymBAKt
「派遣切り」に抗議 京で集会とデモ行進 - 京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008122100113 メーカーなどで「派遣切り」が広がる中、労働者派遣法の改正に向けた課題や京都での雇用不安の実態を考える集会が21日、
京都市中京区の和牛登録会館であった。参加者約50人は集会後、繁華街をデモ行進して「企業は社会的責任を取れ」
「わたしたちは物じゃない」と沿道の市民に訴えた。
日本民主青年同盟府委員会などでつくる「全京都青年学生連絡会議」が主催した。
集会では、龍谷大の脇田滋教授が日本と欧州の派遣制度の違いに触れ「同じ仕事で正社員と派遣労働者の賃金に大差をつけるなど、
日本の差別的待遇は世界でも類例がない」と改善の必要性を強調した。その上で「憲法で大きな力を保障された労働組合がいかに
派遣労働者を応援するかが、不安解消の鍵を握る」と話した。
このあと、市内の自動車部品メーカーを解雇された20代の男性が組合交渉で残業代や退職金を勝ち取った体験談、
社長に暴力行為を受けた20代の女性が交渉経過をそれぞれ報告し、参加者は団結の大切さを確認した。
デモは中京区の烏丸御池から下京区の四条河原町まで約1・5キロを歩き、冬の冷たい雨に負けずにシュプレヒコールを繰り返した。
846 :
無党派さん:2008/12/22(月) 08:07:20 ID:4a8hCIuh
今回の不況でまた一層非正規労働者が増えるな。
企業はますます正規雇用を減らすし景気が回復しても
減らした分を非正規で埋める。
自民党が経団連と目指した会社の少数が正規雇用で
その他大部分は非正規にする社会が一層実現に近付いたな。
自民党という労働者を産業の付加物としか考えない政党を
長く政権に置いといたつけが一気に表面化したな。
847 :
無党派さん:2008/12/22(月) 08:38:39 ID:STZPAClp
派遣や期間工はそれが有期契約を了解し、さらには自由なライフスタイルにはそれが
有利などと言っていた。
それをいざ契約が切れると、生活が出来ないだの住むところが無いなどと泣き言
を言うなんて自分勝手としか言いようがない。
とくに住居などは契約期間中に貯金をしていればよかった話。その浪費を棚に上げて
泣き言なんて論外だろ。卒業しても金がないから学生寮に居させてくれ、と同じ話。
甘えるのもいい加減にしろ、と言いたいね。
848 :
無党派さん:2008/12/22(月) 08:51:30 ID:4a8hCIuh
>>847 ぼくちゃんハローワーク行ったことないでしょ。
一度行って来てごらん。
大人になった時の勉強になるよ。
849 :
無党派さん:2008/12/23(火) 13:10:59 ID:ERxEg2Vz
850 :
無党派さん:2008/12/23(火) 22:40:39 ID:dNOFVIOr
ハケンの本音1
519 名前: 名無しさん@3周年 投稿日: 2008/12/23(火) 14:30:06 ID:SvhnXw3v
何度言ったらわかるでつか?
だから、内部留保を取り崩し、赤字で車作りなさいって言ってるでしょ!
景気が上がり下がりするのは多々あることなんだから、よかった時に
溜め込んだ一部でも世間に還元しなさいといってるわけ。
ハケンの本音2
145 名前: 名無しさん@3周年 [sage] 投稿日: 2008/12/23(火) 21:43:14 ID:teu6F/Kx
派遣で儲けたんなら、内部留保なくなるまで派遣を雇いつづけろ。
そしたら、国や自治体が救ってくれるだろう。
---------------------------------------------------------------------------
内部留保を取り崩し、赤字で車作りなさいって言ってるでしょ!
内部留保を取り崩し、赤字で車作りなさいって言ってるでしょ!
内部留保を取り崩し、赤字で車作りなさいって言ってるでしょ!
内部留保を取り崩し、赤字で車作りなさいって言ってるでしょ!
内部留保を取り崩し、赤字で車作りなさいって言ってるでしょ!
派遣で儲けたんなら、内部留保なくなるまで派遣を雇いつづけろ。
派遣で儲けたんなら、内部留保なくなるまで派遣を雇いつづけろ。
派遣で儲けたんなら、内部留保なくなるまで派遣を雇いつづけろ。
派遣で儲けたんなら、内部留保なくなるまで派遣を雇いつづけろ。
派遣で儲けたんなら、内部留保なくなるまで派遣を雇いつづけろ。
851 :
無党派さん:2008/12/23(火) 22:48:16 ID:RPF4Gnqn
今度の不況は、製造業から崩れ始めている。政府や官僚は金融政策しか
知らんから、どうしていいのか解らんのかな?
とにかく2ヶ月でこんなことになったということは、天災に会ったのと
同じだろう?早く手を打たないとな!
ハローワークで、「お前、どんな仕事がしたいんだ」なんて言ってる
坊ちゃん。そんな奴はハローワークなんか行かねえんだよ!
爺のまねしたはだかの王様は、渋谷松濤の山奥で、親からもらった
金数えていればいいんだよ。
852 :
無党派さん:2008/12/24(水) 00:00:16 ID:x5z0MO4C
解雇された派遣は事実上投票できないからな。
住所不定だと投票用紙は来ない。
新しい仕事が見つかっても、現在住んでる場所から遠く離れた場所になる可能性も
高い。自民から圧力を受けた派遣会社がそう操作するかもしれない。
投票用紙が行くのは古い住所になるが、貯金のない派遣が遠くまで投票に行くとは
思えない。
麻生自民党は待てば待つほどこうした「浮浪者」が増えていき、有利になっていく。
853 :
無党派さん:2008/12/24(水) 23:29:59 ID:CesROtjH
695 :名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:01:37 ID:D0nefxqE0
こんだけ派遣解雇と騒いでるのに
全然犯罪って起きないね
マスコミも心待ちにしてることだろうに
日本人ってどんだけおとなしいんだよ
派遣は元々小泉マンセーで自民支持だから。
この騒ぎも予算を通すためであって、きっと裏では繋がっているんだよ。
国会が終わる頃には、何事も無かったかのように職場に戻っていくよ。
854 :
無党派さん:2008/12/25(木) 00:06:34 ID:XzwAY0Lg
そこがねらいだから。派遣やってる連中はおとなしい
どちらかというといじめられ体質の人が多いから。
田舎行けばわかるだろうが中学高校でいじめやってたような
DQNはドカタやって一流大卒以上に稼いで大きな家を建て
高級車にのり、子供をボコボコ産んでる。
そのあたりを苛酷な立場に追い込んだら治安が
最悪になることはわかってるからな。
その分もの言わぬ層に負け組のレッテルを貼って虐めぬくわけだ。
悲惨な国になったなあ。
855 :
無党派さん:2008/12/25(木) 00:09:16 ID:iTzP1t6A
派遣の問題じゃないんだよ
小泉改革の問題じゃないの
それ以前からやってきた、労働組合との戦いの歴史でもあるの
正社員のリストラを難しくした結果、希望退職制度とか、チマチマしたことやってきたわけじゃん
それでも難しくなったから派遣制度を一般職にまで拡大したわけ
ここを理解をまずしとかないとダメ
で、派遣が切られるのは当然なの
制度上問題ないし、そういう制度だから
だから、本当なら派遣制度そのものを反対しないとおかしい
でも実際は、派遣を切ったのはけしからんとか、小手先の批判しかしてないやつが多い
もっと根本の問題を何とかしろよって思うわ
856 :
無党派さん:2008/12/25(木) 00:10:52 ID:iTzP1t6A
アメリカは正社員の首切りはスムーズ
そのかわり派遣制度は日本のようになっていない
あるいみ公平な社会構成だ
フランスドイツは、社会人の首切りはちょっと簡単じゃない
でも派遣制度も専門職に限られてる
で、失業率も10%とかだけど、社会がそれを許している
日本はどうだ
正社員は首切るな、派遣は首切るな、失業率改善しろ、円高だ、円安だ
工場の海外移転だ、国内だと派遣ばっかりだ、
あれこれ文句ばっか
社長は魔法使いじゃないんだよ
もっとなにを得るべきか、捨てるべきかを選択するべき
857 :
無党派さん:2008/12/25(木) 00:23:40 ID:nVQLx2xh
>派遣の問題じゃないんだよ
>小泉改革の問題じゃないの
の説明として以後の文がなんら説明になっていないところに必死さがうかがえる
858 :
無党派さん:2008/12/25(木) 00:46:20 ID:ZjHCgvOx
まぁ、とにかく格差の「固定化」が本当の問題だな
それまでの努力が足りなかったんだから仕方ないだろ?という理屈なら
これから努力して足りなかった部分を補える機会を与えるべきなんじゃないかと
859 :
無党派さん:2008/12/25(木) 08:18:37 ID:4da3bPwW
いすゞ、労組と団交…「期間」と「派遣」明暗 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20081224-OYT9I00668.htm http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081224-OYT1T00711.htm 年内に期間従業員と派遣労働者計約1400人を削減する方針を示していた「いすゞ自動車」は24日、
期間従業員約550人の契約打ち切りを撤回することを決め、都内で開かれた労働組合との団体交渉で説明した。
期間従業員の組合員からは「一歩前進」と評価する声も上がったが、派遣労働者の組合員らは「派遣は置き去りか」と厳しい反応。
同じ非正規労働者で明暗が分かれる形となった。
同社は、期間従業員約580人のうち、退職した約30人を除く約550人について、契約期間が満了するまで削減対象から外し、
退職金上積みなどの条件に応じた人のみ退職させる。
しかし、約820人の派遣労働者は対象外だ。
同社藤沢工場で派遣社員として3年働いてきた山本秀男さん(34)は交渉終了後、期間従業員と処遇が割れたことに、
「同じような仕事をする労働者なのに扱いが違うのはおかしい」と憤り、「今後の交渉に望みをつなぎたいが、長引くかもしれず、
仕事探しに支障が出る」と不安を隠さなかった。
今年6月から同工場で働く男性派遣社員(40)も「派遣にも何らかの対策が示されると期待していたが、
きょうの話し合いでは光が見えなかった」と落胆の表情。
一方、同社栃木工場(栃木県大平町)で働く男性期間従業員(47)は「契約期間のある来年3月末まで解雇されずに済むのは一歩前進」
と評価しつつも、「4月以降は生活の見通しが立たない。派遣からスタートして約4年間、正社員を目指して頑張ってきたのに」と話した。
交渉に臨んだ「全日本造船機械労働組合いすゞ自動車分会」の風呂橋修執行委員長は「期間従業員への対応は一定の評価ができるが、
派遣労働者については、何ら改善が見られない。引き続き雇用継続を目指して交渉していく」と語った。
860 :
無党派さん:2008/12/25(木) 08:47:43 ID:PmTK8coC
自民党は素晴らしい社会を作った
一級市民(正規労働者)と二級市民(非正規)の階級社会だ
自民党国会議員は非正規を国会で嘲笑っていた
今は正規社員が非正規を嘲笑う社会になった
861 :
無党派さん:2008/12/25(木) 21:33:14 ID:JU8O0ejU
貯蓄から投資へ、公共投資依存から民間活力活用へのために、企業は株主を
重視しなければならないと主張してきた。2009年3月期の上場企業は7期ぶりの経常
減益が見込まれるが、年間配当は4% 増える見込みだという。
もっとも、これでも配当性向は32%程度に過ぎないから、早期にヨーロッパ並みの
4割程度にまで高め、株主配分を強化する必要がある。
ところが、一部には企業の内部留保を使って、不要で無意味な派遣や期間工の
雇用を継続しろ、という馬鹿げた声があるらしい。
日本企業の内部留保は欧米に比べれば貧弱で、本格的なM&A時代を前に更なる
蓄積が必要なのに、薄い内部留保を取り崩せとは、外資族の手先なのだろうか?
有期契約が終了すれば契約継続の担保が無いのは当然だし、途中解除といっても
契約どおりの予告通告を行なっている。
それなのに、生活が出来ないだの住むところが無いなどと泣き言 を言うなんて自分
勝手としか言いようがない。
企業は派遣や期間工のサンタクロースじゃないんだよ。
862 :
無党派さん:2008/12/25(木) 22:13:51 ID:WC2GkBPF
これからの未来は、正規社員も派遣と同じように首切りできるように、すべきである。
効果を、考えればそれは明らかだ。極少数の優秀な人がいれば、生産は成り立つ。
企業の業績を上げるために、正社員すすんで、派遣に成るようすればよい。
正社員だからと、守られる必要もない。 仕事が出来る人は、自然に残って
いけばよい。小泉元首相の改革は、中途半端だから、おかしなことになったような
気がしてならない。労働者(公務員も)ほぼ派遣になれば、問題ないとおもいます。
それに政治が、適応していけばよい。株価が下がるのは全然問題なくなる。
すべては、割合の問題です。 その他大勢は、だれでも同じ すべてを失う。
863 :
無党派さん:2008/12/25(木) 22:33:41 ID:yPBnUASc
派遣切りとか契約切りで、寮とか借り上げ住居から追ん出されて
仮にすぐに転居出来たとしても、半年は選挙権停止。
住所が無い連中は、選挙人名簿に登録されないから選挙権無し。
年末までに派遣と契約の住居が急になくなっている状況下で
仮に6月迄に解散するれば、派遣と契約の票が消える。
そうすると案外、組織票が数えやすくなるんじゃない?
となると景気と雇用対策も、任期満了を過ぎる9月10日から
半年前の3月10日より後でOK。任期無視もアリだが。
何も年越しで臨時国会を開く必要も無いw
それに、雇用不安を煽って、失業者を増やしておけば、人件費は
安くできるから、企業やメーカーにとって損は無いw
労働者が消費者ということが頭に無ければ。
864 :
無党派さん:2008/12/25(木) 23:06:15 ID:4da3bPwW
いすゞ派遣社員が派遣元に対し解雇撤回と地位確認求める仮処分申し立てへ-横浜地裁 ローカルニュース ニュース カナロコ -- 神奈川新聞
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiidec0812605/ いすゞ自動車藤沢工場で契約打ち切りを通告されるなどした派遣社員五人が二十四日、派遣会社各社に対して、解雇撤回と地位確認、
賃金の支払いなどを求める仮処分を申し立てることを明らかにした。二十六日に横浜地裁に申請する。
申し立てを行うのは、同工場で働く二十代から四十代の男性派遣社員四人と、同工場内のいすゞの関連会社で働いていた男性派遣社員一人。
五人はそれぞれ違う派遣会社から派遣されており、一人は十二月十七日で契約を打ち切られ、四人は二十六日付で解雇を通知された。
五人のうちの一人は三年近くの契約期間が残っているという。
申し立てでは、労働契約法や整理解雇四要件を満たしていないなどとして、解雇の撤回と賃金支払いなどを求めていく。
また、来年一月初旬には、いすゞを相手に、違法解雇を誘発したとして損害賠償を請求する方針を固めているという。
五人を支援する神奈川労連の水谷正人議長は「派遣労働者の身分が、期間労働者よりもさらに不安定だからといって、
整理解雇四要件なども満たさずに突然解雇するのは違法。撤回を求め、戦っていきたい」と話している。
「契約解除は違法」いすゞ派遣社員5人が仮処分申請へ 社会 YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081224-OYT1T00640.htm いすゞ自動車と人材派遣会社の契約打ち切りに伴って派遣元から雇用契約解除などを通告された20〜40歳代の男性派遣社員5人が、
それぞれの派遣元計5社を相手取り、派遣社員としての地位の確認などを求める仮処分を26日、横浜地裁に申し立てる。
男性らを支援する神奈川労連によると、5人はいずれも契約期間中で、いすゞ自動車藤沢工場(神奈川県藤沢市)で働いていた。
5人は申立書で、期間中の契約解除は労働契約法に違反すると主張し、解除する場合は残る期間分の賃金を支払うよう求めるという。
同労連の水谷正人議長は「5人の中には、契約期間を3年近く残している人もいる。大企業が弱者の職を奪おうとすることに抗議する」と話した。
865 :
無党派さん:2008/12/26(金) 21:30:17 ID:NjUjz5kB
たぶん派遣は末端の技術労働者が多いから本当は切りたくないんじゃないかな?
派遣切りはそれをしないと無能で高給な正社員が切れないからでしょう
派遣が無能云々言ってる連中が阿鼻叫喚するかと思うと来年が楽しみですw
866 :
無党派さん:2008/12/26(金) 21:45:31 ID:Q8oiOZco
w
867 :
無党派さん:2009/01/01(木) 16:03:14 ID:jOcMTui1
「同一労働は、同一待遇です!」
すべての正社員について、ホワイトカラーエグゼンプション制度を
適用して下さい。
868 :
無党派さん:2009/01/01(木) 16:04:28 ID:jOcMTui1
869 :
無党派さん:2009/01/03(土) 05:39:36 ID:IeEu6e1v
870 :
無党派さん:2009/01/03(土) 06:48:24 ID:8s82KViy
>>869 まさか、女性は早くお嫁さんに行きなさいとでもいうの?
そういう主張が政治の世界で通るかどうか?
871 :
無党派さん:2009/01/05(月) 02:47:39 ID:837/M0Lc
日本って小泉政権を境に「共生する社会」から「共喰いいする社会」
に変貌したよね。もう完全に人間が人間を喰うカニバリズム国家だよ。
派遣や期間工を上から目線であざける書き込みには反吐がでる。
2ちゃねらーも、結局、自公と経団連の分割統治にまんまと
乗せられてるだけだろ。「オレたちは確かに金もないし低学歴
で女にももてない。でも、期間工や派遣の連中に比べりゃ、
ずーっと上なんだよ!」って感じだろ。バカみたい。
872 :
無党派さん:2009/01/05(月) 22:46:45 ID:/GOSHxJk
時事ドットコム:「ほっとした」「必ず仕事を」=宿泊場所確保で安堵−元派遣社員ら
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009010400182 「ほっとした」「必ず仕事を見つけたい」−。日比谷公園(東京都千代田区)の「年越し派遣村」に集まった人々全員の受け入れ先が
4日夜に急きょ決まり、元派遣社員らからは安堵(あんど)の声が漏れた。
福島県会津若松市の建設会社で契約社員を務めていた寺田忠さん(57)=千葉県出身=は「年末に派遣村に入った。次の場所が決まり、
衣食住が確保されたことで安心した」とした上で「年齢の問題もあるかもしれないが、期間内に必ず仕事を見つけようと思う」と意気込む。
また、ラジオで派遣村の存在を知り、2日から来ている男性(37)は「正直ほっとした。早く住居を確保し、生活保護をもらい、
できれば正社員として働きたい」とする一方、「こんな世の中になったのは自分たちが選挙で投票しなかった責任もあると思う。
選挙には行くべきだ」と話していた。
873 :
無党派さん:2009/01/05(月) 23:07:37 ID:pXXzfINt
ttp://www.asahi.com/politics/update/0105/TKY200901050108.html >舛添厚生労働相は5日の閣議後の記者会見で、すでに国会に提出している労働者派遣法改正案の
>修正に前向きな考えを明らかにした。さらに「個人的には」と断ったうえで、
(中略)
>製造業派遣を禁止したい意向も明らかにした。
どうも、2年前のホワイトカラーエグゼンプションの時と同様、制度の問題点として批判し、
改善していかなければならないところはスルーされ、何ら問題ではない、
問題にしてはいけないところばかりがフレームアップされるという悪しき傾向が加速していますね。
こういうときにこそ、まっとうな労働問題の専門家がきちんと発言しなければならないはずなのに、
そういう声がマスコミに現れてこないのは大変危うい事態です。こういう事態をほっておくと、またぞろ、
「日雇い派遣の禁止には意味がない」「製造業派遣の禁止には意味がない」という
それ自体としては確かに正しい議論をおもてに出しながら、その実、
本当に対処しなければならない労働者保護も何もかもことごとく叩き潰してしまおうという
市場原理主義の徒輩に、うごめく余地を与えることになるのです。
労働者保護をおろそかにする形で制定された日本の派遣法には確かに欠陥があり、
それは是正されなければなりませんし、そういう国会修正はおおいにされるべきですが、
業務限定などというどの国もしていないし、そもそもの出発点が不純な動機に基づく、
欠陥に満ちた枠組みに、しがみつくことをもって、あたかも派遣労働者のためになることを
やっているかのように世論を向けていくことは、実はその騒ぎが収まったあとに、
冷静な目で「何でこんな馬鹿な規制をしてしまったんだろう、さっさと元に戻そうよ」という
(それ自体としては)きわめて正しい声に正統性を与えるだけで、
本当にやるべき制度改正をなされないままにほっておくという結果をもたらしかねないものです。
労働者派遣法は労働法であって、事業規制法ではありません。
それが世界の常識なのに、日本の派遣法は労働法であるよりも事業規制法として生み出され、
育てられてしまったところに、最大の不幸があるのです。
ttp://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/post-4434.html
874 :
無党派さん:2009/01/09(金) 08:02:27 ID:+/Pkl4Zw
民主党:派遣法見直し論浮上 製造業再規制も - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090103k0000m010044000c.html 「雇用崩壊」が加速する中、民主党で製造業への労働者派遣を問題視する意見が目立っている。労働者派遣法改正で04年に解禁され、
民主党は規制復活に消極的だったが、小沢一郎代表も1日、見直しに言及。党の緊急雇用対策本部(本部長・菅直人代表代行)を中心に、
再度議論が行われることになりそうだ。民主党が再規制にカジを切れば、次期衆院選を見据え自民党との大きな争点に浮上する。
「『小泉改革』の名の下に、派遣や非正規を全部フリーにし、規制を取っ払ってしまった。われわれの政権になったらもう一度
見直さなければならない」。小沢氏は1日、インターネットの動画番組に出演しこう語った。菅氏も党対策本部で「製造業への(派遣の)
拡大が今の事態を招いたという議論が、野党の中に根強くある」と指摘し、製造業派遣の再規制を示唆した。
製造業派遣解禁を受け、現場では正社員から派遣への切り替えが進んだ。今回、主に製造業で人員削減が行われているのはこのため。
厚生労働省によると、職を失う非正規雇用労働者は09年3月までの半年間に8万5000人を突破する情勢で、民主党内では
「製造業への規制も考えざるを得ない」(中堅)との意見が出ている。
ただ、政府が昨年提出した派遣法改正案は規制強化に踏み出したが、派遣可能業務は製造業を含め現行法のまま。民主党の対案も
派遣可能業務は現行法のままだった。共産、社民、国民新の3野党が製造業派遣禁止を求め、「派遣可能業務を専門的な26業務に限定」
と主張。3党だけで協議を開始したため、民主党は野党共闘を重視し対案提出を見送った経緯がある。政府案は継続審議になった。
民主党にはなお慎重論も強く、対案を策定した実務者は「全面禁止は企業経営への影響が大きい」と話す。
875 :
無党派さん:2009/01/09(金) 08:05:19 ID:+/Pkl4Zw
asahi.com(朝日新聞社):厚労相、派遣法改正案の修正検討 製造業派遣の禁止も - 政治
http://www.asahi.com/politics/update/0105/TKY200901050108.html 舛添厚生労働相は5日の閣議後の記者会見で、すでに国会に提出している労働者派遣法改正案の修正に前向きな考えを明らかにした。
さらに「個人的には」と断ったうえで、「製造業まで派遣労働を適用するのはいかがなものか。そのことも含めて検討しないといけない」と述べ、
製造業派遣を禁止したい意向も明らかにした。
政府は昨秋の臨時国会に日雇い派遣の原則禁止を柱とした労働者派遣法の改正案を提出し、継続審議となっている。しかし、
派遣労働者の約7割を占める登録型派遣の規制を見送ったことで労働者側から「不十分」との批判が相次いでいた。「派遣切り」が社会問題化し、
さらなる規制強化に踏み込まざるをえなくなった形だ。
舛添氏は「原則的に日雇い派遣を禁止する方向で議論していきたい。その過程で各党の意見も頂いて、もっといい形で修正出来れば、
それは柔軟に修正すればいい」と述べた。
製造業派遣については小泉政権時代の04年に解禁されたことで、大手製造業の工場などでの派遣労働者が急増、今回の景気後退に伴う急速な
「派遣切り」を招いたと批判されている。厚労省のまとめでは、昨年10月から今年3月までに8万5千人の非正社員が職を失う見込みだ。
一方、河村官房長官も5日の記者会見で、今後の雇用政策のあり方について、「派遣社員の受け入れがこの問題を惹起(じゃっき)したのは
紛れもない。企業の社会的責任の議論もある。内部留保をこういうときに活用し、有能な技術をもった人材確保をすることは、まさに経営者の姿勢
の問題。生涯雇用の日本的経営の利点も考えながら、経営者側にも再考をお願いしたい」と述べ、経済界と連携しながら対処していく考えを示した。
876 :
無党派さん:2009/01/09(金) 08:07:43 ID:+/Pkl4Zw
製造業への派遣規制 政府・与党内に溝 野党に格好の攻撃材料 (1-2ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090106/stt0901062124012-n1.htm 製造業などで派遣労働者の雇用を打ち切る「派遣切り」が社会問題化する中で6日、労働者派遣法の改正をめぐって、政府・与党内の
温度差が表面化した。政府提出の労働者派遣法改正案について、公明党が製造業への派遣を規制する修正に前向きな考えを表明したのに対し、
麻生太郎首相や自民党は慎重な姿勢を示した。民主党など野党は与党の足並みを乱す材料になるとみて、独自の改正案の検討を急いでいる。
製造業への派遣規制は今国会の焦点の一つとなりそうだ。
「派遣労働法は喫緊の課題だ。与野党で改正案を修正できるのではないか」
公明党の高木陽介広報室長は6日の民放テレビ番組で、製造業への派遣規制に賛意を示した。「雇用で手をこまねいているとみられるのは
よくない」(公明幹部)と判断したためだ。舛添要一厚生労働相も5日の記者会見で「製造業まで派遣労働を適用するのはいかがなものか」
と法案修正に言及した。
だが、自民党の細田博之幹事長は6日の記者会見で「全面的に(製造業派遣を)規制すると景気が良くなっても雇用を増やせなくなることもある」
と慎重な考えを表明。6日の衆院本会議で麻生太郎首相は、共産党の全面規制論に「(規制強化は)かえって労働者の不利益になる」と反論した。
一方、民主党は党緊急雇用対策本部(本部長・菅直人代表代行)で製造業を含む派遣規制のための法案化の検討に入った。
雇用問題で攻勢をかけて政権担当能力をアピールし、与党にくさびを打ち込む狙いもある。
小沢一郎代表は元日のインターネットの動画番組で「小泉改革の名の下に派遣や非正規労働の規制を取っ払ったが、われわれの政権では
見直さないといけない」と述べ、政権獲得後に抜本改正に取り組む考えを打ち出していた。
政府が昨年11月に提出した改正案は、日雇い派遣の原則禁止を柱としているが、野党側が「不安定雇用や低賃金の温床」と指摘する
製造業への派遣労働規制には触れていない。
877 :
無党派さん:2009/01/09(金) 08:12:06 ID:+/Pkl4Zw
878 :
無党派さん:2009/01/09(金) 22:03:03 ID:QqDNffq4
貯蓄から投資へ、公共投資依存から民間活力活用へのために、企業は株主を
重視しなければならないと主張してきた。2009年3月期の上場企業は7期ぶりの経常
減益が見込まれるが、年間配当は4% 増える見込みだという。
もっとも、これでも配当性向は32%程度に過ぎないから、早期にヨーロッパ並みの
4割程度にまで高め、株主配分を強化する必要がある。
ところが、一部には企業の内部留保を使って、不要で無意味な派遣や期間工の
雇用を継続しろ、という馬鹿げた声があるらしい。
日本企業の内部留保は欧米に比べれば貧弱で、本格的なM&A時代を前に更なる
蓄積が必要なのに、薄い内部留保を取り崩せとは、外資族の手先なのだろうか?
有期契約が終了すれば契約継続の担保が無いのは当然だし、途中解除といっても
契約どおりの予告通告を行なっている。
それなのに、生活が出来ないだの住むところが無いなどと泣き言 を言うなんて自分
勝手としか言いようがない。
企業は派遣や期間工のサンタクロースじゃないんだよ。
879 :
無党派さん:2009/01/11(日) 04:43:31 ID:/v2M9+pc
連合職員は在チョン連れて北朝鮮へ帰れ!
880 :
無党派さん:2009/01/11(日) 13:59:44 ID:U3kFYV3N
男性の非正規は13%
何を言っても説得力が無い非正規男性
881 :
無党派さん:2009/01/12(月) 08:33:07 ID:adRTqB6M
派遣や期間工なんて、はじめから有期契約だとわかっていたはず。
当然に、期間延長がない可能性はあるわけだ。
マトモな人間なら、当然その可能性を考えて貯蓄なり何なりの生活設計を
しておくのが普通。
無いかもしれない契約延長をアテにして生活設計をするなんてね(笑)。
小学生でさえ、毎月のお小遣いをヤリクリしてお菓子やゲームを買っている
のに。
小学生以下だよ。
882 :
無党派さん: