[07]第21回参議院議員選挙総合スレ 22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
前スレ [07]第21回参議院議員選挙総合スレ 21
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1165490927/

>>2-5 >>6-10あたりにテンプレ、基本データ
2無党派さん:2006/12/13(水) 22:06:51 ID:yIgfLQ/p
3無党派さん:2006/12/13(水) 22:13:33 ID:ghv3VbkL
4無党派さん:2006/12/13(水) 22:14:30 ID:ghv3VbkL
5無党派さん:2006/12/13(水) 22:15:42 ID:ghv3VbkL
<与野党一騎打ち型など今後の参考になりそうな選挙>

<北海道>旭川市長選▼→北海道知事選・札幌市長選
<岩手県>滝沢村長選▼→陸前高田市長選→岩手県知事選→衆院岩手1区補選
<福島県>福島県知事選▼→参院福島補選
<福岡県>福岡市長選▼→北九州市長選→福岡県知事選
<沖縄県>豊見城市長選▼→沖縄県知事選▼→参院沖縄補選  ▼・・・終わった選挙


06/12月…西東京市議選(24日)
07/01月…長岡京市長選(14日)、山梨県知事選(21日)、 宮崎県知事選(21日)
07/02月…愛知県知事選(4日)、北九州市長選(4日)、陸前高田市長選(4日)
07/04月…<統一地方選前半戦>北海道・岩手県・東京都・神奈川県・福岡県知事選
 ・札幌市・広島市長選・各県議選・各政令指定都市市議選など(8日) ・都議補選世田谷区(8日)
<統一地方選後半戦>三鷹市・小金井市・東村山市・国立市・東大和市・静岡市・浜松市・姫路市・
 下関市・大分市・宜野湾市長選・世田谷区・大田区・練馬区長選など(22日)
 岩手1区補選(22日)<★参院選と同日の可能性も>、参院福島補選(22日)、参院沖縄補選(22日)
07/6月…蕨市長選(3日)、青森県知事選
07/7月…参院選(15日)、群馬県知事選(15日)
6無党派さん:2006/12/13(水) 22:16:32 ID:ghv3VbkL
・第21回選挙からの都道府県選挙区の改選数

改選数5・・・東京都△
改選数3・・・埼玉県、千葉県△、神奈川県、愛知県、大阪府
改選数2・・・北海道、宮城県、福島県、茨城県、新潟県、
        長野県、岐阜県、静岡県、京都府、兵庫県、
        広島県、福岡県
改選数1・・・青森県、岩手県、秋田県、山形県、栃木県▼、
        群馬県▼、富山県、石川県、福井県、山梨県、
        三重県、滋賀県、奈良県、和歌山県、鳥取県、
        島根県、岡山県、山口県、徳島県、香川県、
        愛媛県、高知県、佐賀県、長崎県、熊本県、
        大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
(5+15+24+29で計73)

参議院通常選挙 地方区/選挙区議席獲得政党
ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/sangiin/san-in.htm
第1〜10回
ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/sangiin/tihoku-1.htm
第11〜20回
ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/sangiin/tihoku-2.htm

江田五月議員サイトのまとめた候補者一覧
ttp://www.eda-jp.com/dpj/2007/2007s.html
「全国議員サイト」のまとめた候補者一覧
http://gikai.fc2web.com/sanin.htm
7無党派さん:2006/12/13(水) 22:17:38 ID:ghv3VbkL
8無党派さん:2006/12/13(水) 22:19:58 ID:ghv3VbkL
・民主党は、自民党に6議席以上差をつけると、第一党に並ぶ

・民主党+社民党+国民新党+野党系無所属議員で参院過半数
(122議席)を握るためには、これらで62議席以上の獲得が
必要となる

前回(非改選)2004年 年金法案選挙
http://seiji.yahoo.co.jp/guide/election/sangiin2004/
http://www.janjan.jp/sanin/list.php
前々回(今回の改選分)2001年 小泉真紀子ブーム選挙
http://seiji.yahoo.co.jp/guide/election/sangiin2001/
参考:2005年衆院選 郵政民営化選挙
http://seiji.yahoo.co.jp/guide/election/syugiin2005/

・2007年の改選数と現在の参議院の会派別議席勢力図
「改選数」 選挙区73 比例区48 (計121)
<一人区 1x29=29 二人区 2x12=24 三人区 3x5=15 五人区 5x1=5>

「改選議席数」 自民党66(45+21) 民主党32(21+11) 公明党13(5+8) 共産党5(1+4)
          社民党3(0+3) 国民新党2(0+2)

「非改選議席数」 自民党46(33+13) 民主党51(32+19) 公明党11(3+8) 共産党4(0+4)
        社民党3(1+2) 国民新党2(1+1) 新党日本1(0+1) 野党系無所属1(1+0) 欠員2(2+0)

「現・総議席数」 自民党112(78+34) 民主党83(53+30) 公明党24(8+16) 共産党9(1+8)
      社民党6(1+5) 国民新党4(1+3) 新党日本1(0+1) 野党系無所属1(1+0) 欠員2(2+0)(計242)
(議長・副議長は出身会派に含む)

http://www.janjan.jp/sanin/list.php
(このサイトは、非常にに良くまとまっていて、見やすいです)
9無党派さん:2006/12/13(水) 22:20:44 ID:ghv3VbkL
【自民党比例公認済】
有村治子 神道政治連盟・真如苑・黒住教
大仁田厚 (プロレスラー・長崎)
尾辻秀久 遺族会・神社本庁・神道政治連盟・佛所護念会・MOA・実践倫理宏正会(鹿児島)
川口順子 (元サントリー)
小泉顕雄 全日本仏教会(特に浄土宗)(京都)
山東昭子 健康栄養食品協会
武見敬三 医師会
段本幸男 土地改良政治連盟
橋本聖子 神社本庁・MOA・崇教真光(北海道・山梨)
福島啓史郎 商品先物取引協会
藤井基之 薬剤師連盟
藤野公孝 自動車販売協会
舛添要一 (元東大教授・評論家)
森元恒雄 自治振興関連・知事会・行政書士政治連盟・崇教真光

上野公成 (群馬)

石井みどり 歯科医師会
大西英男 (東京)
佐藤信秋 全国建設業協会
中西茂昭 歯科技工士会
松原まなみ 看護連盟
山田俊男 農協
大高衛(39)、全国商工会青年部連合会会長
河瀬葉子(49)、日本在宅介護協会研修広報副委員長
福本亜細亜(32)、近未来政治研究会政策委員
丸一芳訓(55)、全国漁協連合会顧問
丸茂由紀子(46)、日本栄養士連盟相談役
横山義弘 老人福祉施設協議会(←分裂、公認取り消し)
10無党派さん:2006/12/13(水) 22:21:23 ID:ghv3VbkL
【民主党比例公認済】
池口修次 自動車総連
大江康弘 (由・和歌山)
神本美恵子 日教組
ツルネンマルテイ (神奈川)
西岡武夫 (由・長崎)
広野允士 (由・富山)
藤原正司 電力総連・全郵政
若林秀樹 電機連合

相原久美子 自治労
石井一 (兵庫・衆落選組)
大石尚子 (神奈川・衆落選組)
川合孝典 UIゼンセン同盟
木下厚 (埼玉・衆落選組)
今野東 (宮城)
齋藤勁 (神奈川・衆落選組)
玉置一弥 (京都・衆落選組)
樽井良和 (大阪・衆落選組)
轟木利治 基幹労連
藤谷光信 浄土真宗(山口)
藤原良信(岩手)
三輪敦昭 (愛知)
室井邦彦 (兵庫・衆落選組)
吉川沙織 情報労連
11無党派さん:2006/12/13(水) 22:22:08 ID:ghv3VbkL
取りざたされる無所属候補

北海道 多原香里…大地と連合の共同無所属?
秋田 ?…民主と社民の共同無所属
千葉 本間進…自民公認漏れ http://s-honma.jp/page/
東京 川田龍平…みどりのテーブル系
山梨 米長晴信…事実上の民主党候補だが無所属出馬も
富山 森田高…民主・社民・国民新党の共同無所属
島根 ?…(上に同じ)
兵庫 ?…社民と新社会の共同無所属?
広島 ?…(上に同じ)
高知 森下博之…前回自民公認落選の元職
大分 ?…民主と社民の共同無所属?
宮崎 長峯基…前々回自民公認漏れ落選の元職
宮崎 東治男…前々回の野党統一候補が今回も意欲
沖縄 ?…非自公全党統一候補の可能性大
12無党派さん:2006/12/13(水) 22:23:50 ID:ghv3VbkL
■最近の時事世論調査における政党支持率と内閣支持率
http://www.crs.or.jp/58111.htm

2001参 内閣支持率80%くらい(小泉政権誕生・小泉真紀子ブーム・ハンセン病控訴断念)
2003衆 内閣支持率60%くらい(道路公団で下落しつつあった支持率を安倍幹事長抜擢で回復)
2004参 内閣支持率40%くらい
2005衆 内閣支持率50%くらい(郵政解散で自民党支持率底上げ)
13無党派さん:2006/12/13(水) 22:24:39 ID:ghv3VbkL
とりあえず、ここまででおk?
14無党派さん:2006/12/13(水) 22:26:17 ID:DJUVnXlI
お疲れ様です!
15せんすい:2006/12/13(水) 22:38:53 ID:TU1Q3BVG
http://www.chunichi.co.jp/feature/07a_chiji/061130T1042001.shtml
連合愛知は7・8が現職、2・3が新人だそうです。

社会党系が前職、民社党系が新人という感じでしょうかね?
16無党派さん:2006/12/13(水) 22:51:54 ID:rd6R7JDt
・文春
安倍総理しっかりなさいませ! 支持率急落 敢えて苦言を呈する 櫻井よしこ
▼安倍政権には「若さ」も「言葉」もない▼無駄な道路が作られる不安▼「復党問題」では存在感なし
▼「参院選対策」が見え見えの左旋回▼期待された青年宰相の「一分」はどこに──

本間正明税調会長 真相直撃 官舎に囲う北新地ママ
鶴保議員が「やってられへん」とボヤいた野田聖子のステージママ
小杉元文相「妻が14億円借金自己破産」で一家離散!
タイゾー君「スーツはオーダーメイド」 「明大講師」に小出世
インテリ(笑)塩崎官房長官 背伸び事件と頭髪問題
ネット勧誘 創価学会専用出会い系パーティー潜入記
安倍総理もビックリ小泉再々訪朝を仕掛けたのは誰だ!
●スクープ 佐藤ゆかりが重用公設秘書に裏金750万円が渡った!
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/

・新潮
都知事ピンチ!と囁かれる「赤旗・石原戦争」の鍵を握る「女」
元文部大臣・小杉隆代議士 「妻の借金」14億円で「夜逃げ状態」
佐藤ゆかり「秘書と手の触れあい」でスタッフ「集団退職」
「フクダの親戚?」「チンネンの元カノ?」ヘンな参院選候補たち
ついに「鹿児島のドン」が監査請求した「疑惑の県政」 田原坂
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/

次は鹿児島と東京か?
17せんすい:2006/12/13(水) 22:53:49 ID:TU1Q3BVG
>>「赤旗・石原戦争」

単なる税金私物化問題に、このタイトル

やはり、作家タブーってのは存在するんですね
18無党派さん:2006/12/13(水) 22:58:14 ID:DJUVnXlI
>>17
作家タブーってなに?
擦れ違いだけど教えて
19せんすい:2006/12/13(水) 23:04:18 ID:TU1Q3BVG
>>18
出版社系は、作家の悪口は書かないってやつです。

ホントかどうかは分かりませんが?

でも、普通なら文春・新潮ともに、もっと面白おかしく書き立てると思いますが
20無党派さん:2006/12/13(水) 23:08:43 ID:DJUVnXlI
>>19
ありがとうございます

「李下に冠を正さず」、石原の弁明は苦しいですね
糸山英太郎からの献金疑惑もあるみたいだし
21無党派さん:2006/12/13(水) 23:10:43 ID:mQpOiGtu
参院選:自民、候補差し替え問題が新たな火種に
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061214k0000m010085000c.html
22無党派さん:2006/12/13(水) 23:37:20 ID:v6Q9wZCu
というか今回ので石原そんなに問題か?
アメリカでの宿泊費にしても、アポなしで急遽とったのなら、
妥当な金額だし、都知事ならおかしい金額でもないでしょ、
確か当時は給料返金でやってたし、そう目くじら立てること?
四男にしても、欧州への旅費という経費だけで、活動はボランティアで無給。
絵の購入にしても、50万程度なら別段おかしな金額でもないでしょ。

いつもは石原発言叩くマスゴミも、これに関しては、
擁護するコメンテーターも多かった。
23美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/13(水) 23:41:55 ID:XziagSeF
水谷建設の件が検察マターとしては問題なんじゃないの。
あとは、個々人の受け止め方であり、個人の感想を述べ合って議論されても困りますけど。
24無党派さん:2006/12/13(水) 23:43:41 ID:xk/LlADk
東京都予算
6,000,000,000,000 の内の
          550,000
           を騒ぐのが共産党
25せんすい:2006/12/13(水) 23:52:56 ID:TU1Q3BVG
ぼくの絵も50万で買ってほしいものですけどね



26無党派さん:2006/12/13(水) 23:55:12 ID:1UZOtuIP
そのまんま東氏が宮崎県知事選出馬へ 

【22:25】そのまんま東氏(49)が14日午後、宮崎市内で記者会見し宮崎県知事選出馬を表明する。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH
27無党派さん:2006/12/13(水) 23:59:20 ID:xk/LlADk
>検察マターとしては問題
>>23
下手な事書くと名誉既存で告訴されるぞ
過去に4男がオームと流して
懲役2年・執行猶予3年 の有罪判決が下されている

プロバイダーもサイト管理者もログとIPアドレスは
侮辱罪・名誉毀損などの犯罪行為の為に保存いている
犯罪行為には警察に協力するそうだ
安直に書き込むと豚箱行きになるぞ
28せんすい:2006/12/14(木) 00:02:11 ID:TU1Q3BVG
石原だけは、支持の要素が見つからない
29無党派さん:2006/12/14(木) 00:03:23 ID:EzwsFZHp
釣り師かバカが紛れ込んでるな。
30無党派さん:2006/12/14(木) 00:03:52 ID:euNIc58R
石原事務所の馬鹿秘書は相変わらず進歩ないな(笑)



397 無党派さん sage 2006/12/10(日) 21:47:32 ID:kFsJAHcs

告訴されると有罪(豚箱行き)になるぞ
安直に考えているようだが
都知事選前に自民党員に都連幹事長がガセを流し
ハマコーは鵜呑みにして話しただけだろうが
告訴され、懲役2年執行猶予3年の有罪(重罪)判決が出てから言ってない
が、
お前は言っている以上、告訴されれば「懲役2年」の豚箱行きだ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1163717864/391 395 397 399
31無党派さん:2006/12/14(木) 00:04:25 ID:tCFvJpFz
>>25
貴方が美大などに進み専門の教育を受け、絵で食っている画家で、
さらに何らかの賞を受賞したことがあるのなら、
大きさにもよりますが、それなりの値段で売れますよ。
うちの親なんか、美大でているわけでもないけど、
だいたい10万前後(小さければ数万)で買ってもらっているみたいです。
なお俺には良さはさっぱりわかりません、生徒さんも十数人いるようなのですが。
>>26
いまどき芸人の知事は勘弁願いたいのですが。
32無党派さん:2006/12/14(木) 00:05:12 ID:3pX/q/BO

有罪判決が出たのは事実だ。知らないようだが
33無党派さん:2006/12/14(木) 00:06:26 ID:EzwsFZHp
真性の石原マルチ厨だったのか。
34無党派さん:2006/12/14(木) 00:07:33 ID:2XYJOk5T
美濃部都政に比べたら、石原都政なんかかわいいもんだ。
美濃部の時なんか給食のおばちゃんが退職金何千万ももらってたんだから。
35美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/14(木) 00:08:38 ID:BEMXtsqK
どうでもいいよ。
36せんすい:2006/12/14(木) 00:08:40 ID:XK+jeqJ8
銀行税敗訴の額に比べれば、可愛いもんだ
37無党派さん:2006/12/14(木) 00:19:37 ID:mQ8EifB0
>>17
石原の悪口書いたら権利引き上げられちゃうからねえ。
この件に関しては文春・新潮の報道は100%信用しないほうがいい。

38無党派さん:2006/12/14(木) 00:22:22 ID:4Y7taM94
負けが決まったようなオリンピックに費やす金も半端じゃないしな
これで交付金もよこせっていうほうがあつかましい
39無党派さん:2006/12/14(木) 00:33:38 ID:yyGP1d6r
石原の話しは別スレでやれ
40無党派さん:2006/12/14(木) 00:39:38 ID:tCFvJpFz
>>36
あれそんなに悪いものだったか?
数千億、数兆円の金を動かしているのに、
法人税を一銭も支払わないことは問題だと思うぞ。
一般家庭だったら、赤でも税金は払わないとならんのだし、
妥当な課税だと思うけど?

それとも負けたという結果が問題なの?
だけど、裁判費用はんなに財政を圧迫するものでもなかろう?

つか石原は知事のなかでは、かなりまともなほうだよ。
選挙に強いから、特定の団体とつるまなくてもいいし。
41無党派さん:2006/12/14(木) 00:41:18 ID:4Y7taM94
>>40
それとは別でしょ
法人税払ってないのに政治献金再開するのはどうかと思うが
42無党派さん:2006/12/14(木) 00:47:02 ID:yDV5Lcx7

銀行税は敗訴でない
最高裁が和解勧告。
43無党派さん:2006/12/14(木) 00:54:13 ID:yDV5Lcx7

都はこれまでに徴収した3173億円の
銀行税のうち2344億円を、銀行に返済する
44無党派さん:2006/12/14(木) 00:55:49 ID:yDV5Lcx7
829億の税収ということ
45せんすい:2006/12/14(木) 01:01:54 ID:XK+jeqJ8
46無党派さん:2006/12/14(木) 01:09:40 ID:tCFvJpFz
>>42
そういや和解だったなすまん。
>>41
ん?
再開は来年からだよ。
法人税も今年から払うところもあるし。
47無党派さん:2006/12/14(木) 01:12:39 ID:4Y7taM94
>>46
一部は今年中だよ
48無党派さん:2006/12/14(木) 01:23:32 ID:aYU3LcCv
■政治家に幅広く献金 平成10年以降、2200万円
 水谷建設(三重県桑名市)と関連会社などは、川崎二郎厚生労働相や
小沢一郎民主党代表ら国会議員に幅広く献金。
 政治資金収支報告書などによると、献金総額は平成10〜16年に少なく
とも2200万円に上っている。
 議員個人で最も多かったのは川崎厚労相の336万円。事務所は「16年、
17年の2年分について返却した。その後のお付き合いはない」と話した。
 次は小沢代表の312万円で、「捜査で(逮捕容疑の)事実関係が明らかに
なれば、頂いた分は返却したい」と事務所。3番目の300万円の献金を受けた
松田岩夫科学技術担当相の事務所は「亡くなった元秘書が知り合いで古くから
応援いただいていたが、議員本人は面識がない。昨年問題になったので、15年
までさかのぼって返却した」としている。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/10334


水谷建設の件は国会ではタブーになりそ。
49無党派さん:2006/12/14(木) 01:26:02 ID:mQ8EifB0
>>48
いつの記事かと思えば7月じゃねえか(w
50無党派さん:2006/12/14(木) 01:27:52 ID:tCFvJpFz
あれ?献金するところって、今年か、来年ぐらいには、
今までの赤字をペイできるから、
財界から言われて献金するんじゃなかったっけ?
>>45
都知事は、他の県知事と比べるのではなく、
首相と比べるもんですよ。
というか、宿泊費や旅費は首相と同等の待遇にするとなってしまっているんです。
ただ首相が一般的に使うよりも多いってのは言われてますけどね。
51無党派さん:2006/12/14(木) 01:35:02 ID:zEInhwxg
首相と比べろなんてそりゃまたご都合主義な
52無党派さん:2006/12/14(木) 01:39:29 ID:tCFvJpFz
確か条例かなにかで、首相と同じ待遇にすべしと、定められている。
53無党派さん:2006/12/14(木) 02:08:31 ID:jMsguMwM

やり方が変わっただけで結局、田中角栄や竹下登と同じキングメーカー・再登場狙いに見えるのだが。
次の選挙に負けそうなチルドレン等、様々な事情の議員がそこに群がる。
いやホント税金を使った政治ゲームには ウンザリ なんだが。結局、国民不在の政治が更に続くということか。
しかも安倍vs小泉で争っても実は両者勝ちはない、勝つのは小沢とか。結果、チルドレン・若手は激減、党勢も誰がやっても回復不可能になる、本末転倒。 
これは歴史の法則だから必ず当たる。

http://www.asahi.com/politics/update/1213/011.html
小泉氏顧問に自民党若手議員が「改革議連」を結成へ 2006年12月13日23時37分
 無所属議員の復党問題に関連し、自民党の若手議員約30人が13日夜、東京都内で会合を開き、
小泉前首相を顧問とする「改革推進議連」を発足させる方針を確認した。復党問題で下落した内閣支持率の回復をめざし、
安倍政権を側面支援するのが目的。会長には棚橋泰文・元科学技術担当相が就く予定で、近く発足総会を開く。
54無党派さん:2006/12/14(木) 02:20:10 ID:xOiBvuZz
平成18年12月13日 民主は空中分解する可能性もある

「 参院選後に、自民党も民主党もガラガラポン 」 になると噂されている。 

民主の一部が自民党に走るというのだ。

「 民主党は、小沢一郎では無理だ。 覇気がないし、かつての小沢の豪腕も影をひそめてしまった。
 また、菅直人は、東京都知事選に照準を合わせているし、リーダーは鳩山由紀夫だけになる。
 安倍に近い民主党議員は間違いなく合流するから、民主は空中分解する可能性もある。
 そうなっては困るが・・・ 」 (民主党議員秘書)
http://www.rondan.co.jp/html/kisha/index.html
55無党派さん:2006/12/14(木) 02:27:47 ID:mYEjjdoz
>>53
小泉派の旗揚げ?
56無党派さん:2006/12/14(木) 02:51:33 ID:GhqfCc5e
>>54
それがいい
57無党派さん:2006/12/14(木) 04:13:44 ID:EgtL2HVl
>>53
>>54

これはのちのちリンクすることになるかもよ
58無党派さん:2006/12/14(木) 06:36:20 ID:AGeGvjmq
>>50 >>52
その首相と同額の条例規定は、都知事で一日40200
石原都知事のホテル代は、最大一日263000

本人だけでなく、特別秘書も条例規定の数倍
夫人に至っては、条例にないのに税金で負担
59無党派さん:2006/12/14(木) 07:39:25 ID:/E8isRbK
東京知事ネタ秋田。
東京スレでやってくれんか。
知事の息子は衆議院議員なんだがな。>ここは参院スレ
60無党派さん:2006/12/14(木) 11:11:40 ID:u1eUFqBr
それじゃ、自民党参院選候補者差し替えの責任者の一人でもある
知事の息子ネタをば。

チャンスに打てない中軸打者石原伸晃「本日も空振り」
ttp://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20061214-01-0702.html
61無党派さん:2006/12/14(木) 12:40:37 ID:O31jiUF/
>>60
>数年前には某巨乳タレントと浮き名を流し
誰?
62無党派さん:2006/12/14(木) 16:25:50 ID:EgtL2HVl
良純が一番政治家向きなんだけどなあ
63美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/14(木) 17:17:31 ID:BEMXtsqK
知事選ネタは参院選につながるという意味では重要なんだが、
愚痴とか喧嘩とかファン宣言はほかで。
64無党派さん:2006/12/14(木) 17:50:07 ID:PqeoZS/i
糞スレになったな

前スレまでは、理性的な論客のレスが飛び交う良スレだったのに
65無党派さん:2006/12/14(木) 17:51:58 ID:9XStfQXJ
「ダメなら新しい政権」武部氏、安倍政権を痛烈批判

 自民党・武部前幹事長:「小泉前総理は、総理総裁になった瞬間から、自民党のことは考えていない。国家国民を考えている。安倍政権でダメなら、新しい政権が登場してもやむを得ない」
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20061214/20061214-00000024-ann-pol.html
66無党派さん :2006/12/14(木) 17:54:42 ID:j0QX2V7e
武部ははじけてるねぇw
67無党派さん:2006/12/14(木) 18:56:32 ID:E5RtJSfh
 石原のでたらめぶりは、このサイトがまとめている。

http://esashib.hp.infoseek.co.jp/chintaro05.htm
68無党派さん:2006/12/14(木) 20:44:36 ID:NGccoDFq
そろそろ武部総理待望論が出てきてもいいはず
69無党派さん :2006/12/14(木) 21:06:29 ID:D3aW8vot
青森県知事に民主からアナウンサーが出馬するらしい。
青森県は民主党は積極的だな
70無党派さん:2006/12/14(木) 21:13:33 ID:H0kQT3Xo
改革の本丸陥落・・・


信書便への民間参入、法案提出先送り・総務省方針
総務省は14日、日本郵政公社が独占する手紙など「一般信書便」の民間参入の促進を先送りする方針を固めた。
参入条件を緩和する信書便法改正案を来年の通常国会に提出する予定だったが、
公社の郵便事業の赤字幅が拡大しており、民間との競争加速は困難と判断した。自民党内からも慎重論が続出したため、
法改正の時期を再来年以降に延ばす。

小泉純一郎前政権の改革路線の象徴だった郵政改革は、自民党や郵政公社の抵抗に押されて大きく後退することになる。
71無党派さん:2006/12/14(木) 22:24:28 ID:BMuWC7LZ
宮崎ってそのまんま東が当選できるような土地柄なんかな?

>>70
別に小泉改革=改革ではないしな。
72無党派さん:2006/12/14(木) 22:57:31 ID:XK+jeqJ8
「小泉改革=改革」で300議席取ったわけだが?
73無党派さん:2006/12/14(木) 22:59:53 ID:BMuWC7LZ
>>72
バブルだよ。
74無党派さん:2006/12/14(木) 23:02:37 ID:XK+jeqJ8
バブルでも何でも、勝てばいい

選挙で勝てなければ、どんな法案もただの紙くず
75無党派さん:2006/12/14(木) 23:03:36 ID:aYU3LcCv
>>73
土井社会党、日本新党、民主党若手、小泉チルドレン…

次のバブルはどこだ?
混迷党か?
76無党派さん:2006/12/15(金) 00:58:36 ID:9q0DhQkH
>>62>>73>>75
9割以上の 土井社会党、日本新党、民主党若手、小泉チルドレン はバッヂ付けていたいだけのクソだろ。

良純クラスの売れっ子芸能人が掃き溜め同然の業界に入ってくるはずない。入ってきたら本当の使命感だろ。

バブル要らないからまともな状態に戻して欲しい。国民受けはしないけど。
77無党派さん:2006/12/15(金) 01:10:27 ID:hnuFmC6B
民主党:荒井衆院議員が北海道知事選出馬へ
 
民主党の小沢一郎代表は14日、荒井聡衆院議員(比例北海道)と党本部で会談し、
来春の北海道知事選への立候補を要請した。荒井氏は「道政を奪還したいとの思いはある。
国会が終わった後に決断したい」と応じ、臨時国会の閉会後に出馬を表明する考えを示した。

毎日新聞 2006年12月15日 0時43分
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20061215k0000m010169000c.html
78無党派さん:2006/12/15(金) 11:05:04 ID:QooWpOqF
>>69 全く、他都府県の民主党も見習えよな。(特に和歌山は)次期総選挙の空白区も、埋めるペースも早いしな。この大竹氏も、なかなか勇気のある御仁だな。落選しても、来年の参院選の比例区で拾ってやるべきだな。
79無党派さん:2006/12/15(金) 13:51:58 ID:faX+3ULg
青森はまだ和歌山と違って勝ち目あるでしょ。
80無党派さん:2006/12/15(金) 20:18:23 ID:e7vOI9d4
>>79
胴衣
81無党派さん:2006/12/15(金) 20:38:23 ID:6q/F0Usc
田名部最後の知事選だろうから、気合いが入ってそうだな

木村守男、津島、三上、みんな田名部を裏切って自民党に走った
82無党派さん:2006/12/15(金) 22:22:15 ID:8yoRaHPK
急に伸びが鈍ったな
スレの誘導しなかったからか?
83無党派さん:2006/12/15(金) 22:33:53 ID:4IXZ0Fsy
年末だから忙しいんだよ。
84無党派さん:2006/12/15(金) 22:35:42 ID:4IXZ0Fsy
中曽根元首相:首相の靖国参拝代替手段に言及 民放番組で
 中曽根康弘元首相は15日、民放のCS番組に出演し、安倍晋三首相が今後、靖国神社を参拝するかどうかに
ついて「首相は政治問題にしないと言っており、行かないだろう」との見通しを述べた。首相の靖国神社参拝の
代替手段について言及、「(塩崎恭久)官房長官が代わりに参拝するとか、または官邸で(靖国神社に向かって)
拝むなど、いろいろな手も考えられないことはない」と強調した。

 また、郵政造反組の自民党復党に関しては「(自民党が)保守本流の政治に戻った一つの証拠だ。首相の直感と
信念だけでものを動かすやり方は自民党政治ではない」と述べ、郵政選挙で刺客候補を擁立した小泉純一郎前首相
を暗に批判した。【坂口裕彦】毎日新聞 2006年12月15日 22時07分
85美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/15(金) 22:37:23 ID:aaMBJiFm
今年中にどれだけ候補出るかね。
長崎、滋賀、秋田、富山といったところが決まりそう。
あと、千葉2人目。
86無党派さん:2006/12/15(金) 22:49:07 ID:gwIDJ2Jp
真央ちゃんのためにwebに出てない道新記事うぷしてみた

ttp://www2.ranobe.com/test/src/up17044.jpg
87美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/15(金) 23:18:20 ID:aaMBJiFm
>>86
貴重なうぷありがとうー^^
保存すまた
88無党派さん:2006/12/16(土) 13:03:25 ID:NlqEbxg+
今回の国会を見てて、いかに民主党が役に立たない政党かが
分かった
9議席しかない日本共産党に全ての分野で議論をリードされる政党
が政権交代なんかできるわけないじゃん
来年の参議院選挙で共産党を躍進させるべきだな
多分、多くの民主党にしぶしぶ入れてた人間も今回の教育基本法
での民主党の行動で感じたようだから、必然的にそうなるだろうけど
89無党派さん:2006/12/16(土) 13:40:54 ID:VWmfL2V4
自民党支持者に典型的な程度の低い書き込みだな
90無党派さん:2006/12/16(土) 14:01:09 ID:NlqEbxg+
いや、民主党⇒共産党支持者だから
91無党派さん:2006/12/16(土) 15:40:46 ID:VWmfL2V4
「民主よりはまし」
「共産党にしようぜ」
92無党派さん:2006/12/16(土) 15:53:55 ID:mIDGe8is
和歌山で民主党は役立たずどころか利敵行為
93無党派さん:2006/12/16(土) 16:08:18 ID:VWmfL2V4
どうせ新潟は分裂だから、2人出しの方がいいな
94無党派さん:2006/12/16(土) 18:25:14 ID:zyR4283D
自民、参院選で公募実施 未定区で候補選定
 
自民党の党改革実行本部は15日、公募制度小委員会(宮沢洋一委員長)の会合を党本部で開き、
来夏の参院選で候補者が未定となっている選挙区については党本部主導で公募による候補者選定を
行う方針を決めた。19日に実行本部総会を開き、公募実施要綱の基本方針をまとめる。
 ただ参院側は党本部主導の公募について「地方組織が混乱する」と慎重に検討すべきだと主張。安倍
晋三首相や中川秀直幹事長が言及している公認候補の差し替えにつながりかねないことへの懸念も強
めており、公募実施が党内の波乱要因になる可能性もある。
 公募の基本方針は衆院選で既に導入している形式をほぼ踏襲する見通し。党本部と都道府県連でつく
る「管理委員会」が具体的な応募資格や選考方式を決定。その上で、各都道府県連に置く「選考委員会」
の面接などを経て、候補者を選ぶ仕組み。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006121501000560
95無党派さん:2006/12/16(土) 22:26:53 ID:40pGydzV
自民と公明の選挙協力の為に骨抜きにされた改正教育基本法案が通って
しまったのは残念だった。あの程度の改正で何が変わるのだろう?
対して現行法と変わらないじゃないか。日本語的にもなんか変だしさ。
こんなのが、自民や中曽根や読売新聞の長年の悲願であった教育法なのか?
明らかに法案の内容は民主案の方がよかったと思う。
96河北の鬼:2006/12/16(土) 22:46:49 ID:yEh3+ddu
>>95
つまり『愛国心』を前面に出した民主案が、GJだと・・・
97無党派さん:2006/12/16(土) 23:06:06 ID:40pGydzV
>>96
日本語の表現として、愛国の心や宗教心に関する表現も精錬されているとは
思う。また、教育行政の最終責任者を明確にし、国と地方の責任の所在を
明確化したこと。現行法及び自公改正方では、国と地方はやたら出てくるものの
それぞれの権限と責任を区別しておらず不完全。
そして、一番注目したのは、教育委員会の廃止。地域関係者の参画による新運営
組織の設立。俺、教育には学校教育、家庭教育のほかに地域教育が必要だと思って
いて、これが戦後教育に決定的に欠けていると思っているからさ。
今後も民主にはこの辺を期待したい。マニュフェストにものってくるだろう。

まあ改正されないより、まだ改正された方がマシという気はするけどさ、どうせなら
もっと意味のある改正をして欲しいよな。
98無党派さん:2006/12/16(土) 23:08:09 ID:Fked6eqn
これ以上労働者をいじめるなよ。
99無党派さん:2006/12/16(土) 23:10:27 ID:j02GQ/+E
>>97
俺の考え方と近い。
100無党派さん:2006/12/16(土) 23:42:00 ID:RlW0O9RT
>>74
同意。徳島・香川・長崎・宮崎・秋田・青森・滋賀
この辺に資源投入して対策組めば04年のような逆風にはならない。
民主党も冴えないし
各県1候補だし都市部対策は今回不要。チルドレンもお役御免。
自民単独で55議席程度取れると思うが。
これで安倍政権長期化の様相。本格的行動はここからでしょ。
101無党派さん:2006/12/16(土) 23:44:07 ID:VC7Tu2x0
>>100
そううまくいくかね?
特に造反復党が却って逆効果になると思うけどな。
予想以上に。
102無党派さん:2006/12/16(土) 23:56:04 ID:91ohplDM
>>97
禿げ同
民主案は良くできているね。
これは自慢してもいい。
なのに、これを欠席ってのがねえ。
両者の間で、党議拘束なくしたら、あんがい民主案が成立するかもしれんくらいだよ。

これ作った人は、民主にはもったいないな。
103無党派さん:2006/12/17(日) 00:02:36 ID:1wBMnO9G
民主党案は西岡武夫が中心になって作成。
104無党派さん:2006/12/17(日) 00:07:44 ID:LepuMYEn
あのいろいろ渡り歩いている西岡か。
自民も足りなかったら、次西岡引き抜いちまえ。(出るか、出ても受かるかしらんけど)

けど新自由でも右派というか、自民に近い立場をとる保守よりの西岡が、最終的に民主にいき。
左派で野党共闘を模索する河野が、自民党総裁、衆議院議長というのは、なんか皮肉ですね。
105無党派さん:2006/12/17(日) 00:24:52 ID:z8XqNEbG
>>100

>自民単独で55議席程度取れると思うが

そりゃムリだろ?安倍のボロが出る前だったら何とかなったろうがね。
小泉が来年春まで頑張ってくれたら55議席取れたろうに。まぁ何度も
カキコしたけど。

でもアナタのいうように55議席単独でとれたら長期政権になりそう。
それでも次期総選挙は新しい内閣だと思う。消費税でボロボロになりそうだし。
106無党派さん:2006/12/17(日) 00:38:34 ID:LepuMYEn
小泉がやったら04の再来になってしまうんですが。
地方の空気、彼ぜんぜん読めないから。
107無党派さん:2006/12/17(日) 01:22:18 ID:/XBIvdh1
108無党派さん:2006/12/17(日) 02:00:29 ID:KGkTDxe9
>>81

三上って?
土井ブームで89年に参院初当選した三上隆雄(現:県議)か?
三上誠三秀吉のことか?

(今の青森県知事なら三「村」だよwwwwww)
109無党派さん:2006/12/17(日) 07:41:14 ID:E1Q65CR0
民主、都道府県連で独自の政権公約・全国幹事長会議
 
民主党は16日、党本部で全国幹事長会議を開き、来春の統一地方選に向けて地方独自の選挙公約である
ローカルマニフェスト(政権公約)を都道府県連単位で作成する方針を決めた。
既に独自にまとめている地域もあるが、全国各地で打ち出すのは初めて。党本部から関連費用として各都道府県連に50万円を支給する方針だ。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20061217AT3S1600F16122006.html
110無党派さん:2006/12/17(日) 09:36:13 ID:BOnrbH4s
104さん 西岡のことよく知ってるね。 西岡は河野と別れてから小沢と同盟し
ついてゆく定めになっていったからね。

西岡の長崎では 次期参議院選には小沢塾出身の県議の大久保さん40歳を擁立。
そうすると自民のキュウマ防衛長官が地元の国見サッカー監督の小峰さん61歳を
自民候補の公募推薦すると記者会見したという。
小峰さんは校長退職後jリーグ入りを目指す会社の社長している。国見サッカーの総監督
と二足のわらじ。 退職後は県教委の参与で優遇されている。
たしかに知名度はあるが どうかね?。  政党支持に関係なく愛されるべきプロサッカー
と政党政治家にしたてあげるのは無理ではないか。

このキュウマ氏は たしか新庄も自民比例候補にと言ってたな。
本人の気持ちと関係なく ぶち挙げるのはどういうことか。
キュウマ氏はちょっとおかしくなっているんでないか。軽くなっている。
これでは 日本の防衛安全保障も心許ない。
111無党派さん:2006/12/17(日) 11:42:16 ID:LepuMYEn
安倍の性格からして、芸能人はよっぽどのことがないと擁立はしないと思うけど。

つか勘弁してください。
112無党派さん:2006/12/17(日) 12:22:41 ID:ughku6lN
改悪教育基本法なんかで、教育が駄目になるのは分かっているが
(強者にマゾで、弱者にサドな権威主義的人間の大量製造が狙いだ)
格差も一層広げるようだな
わずか3・8%の富裕層に64%の減税―。上場株式の譲渡益にかかる所得税
を軽減している証券優遇税制による多額の減税の大半は、一部の富裕者にしか
恩恵をもたらしていないことが、日本共産党の佐々木憲昭衆院議員の調査によ
って分かりました。
自民、公明両党は二〇〇七年度与党税制「改正」大綱に、〇七年度中に期限を
迎える証券優遇税制の一年延長を盛り込みました。同制度の継続で、いっそう
富裕者を優遇する方針です。
佐々木議員が財務省から入手した資料に基づいて試算したところ、株式等譲渡
益にかかる税率を本則20%から10%に軽減している証券優遇税制による減
税総額は千三百五十七億円(申告所得分のみ)。このうち申告所得の合計が五
千万円を超える階層の証券優遇税制による減税規模は、八百六十九億円となり
、全体の約64%に及びました。同階層は、一人当たり約千百五十五万円もの
減税を受けていることになります。
〇四年に株式等譲渡所得を申告した人は、全体で十九万六千九百八十六人。
そのうち申告所得の合計が五千万円を超える階層は、七千五百二十五人と全体
の約3・8%にすぎませんでした。また、税率26%時と比較した減税額は、
総額で約二千百七十一億円(同)。申告所得の合計が五千万円を超える階層の
一人当たりの減税額は、約千八百四十九万円となりました

これが、1日900万円使うホスト狂いの奴らへの優遇策かと思うとトホホだな
113無党派さん:2006/12/17(日) 14:16:49 ID:wdaXT/ap
>>111
安倍人脈で星野仙一とかハッスルはあるかもしれんぜよ。
114無党派さん:2006/12/17(日) 14:39:03 ID:/m6JpySq
支持率下降スパイラルの安倍、政策ぐだぐだ・求心力低下の小沢。

次回の参議院選挙はどっちが勝つというより、どっちが負けないか、
の勝負になりそう。

その意味で青木が復党をごり押しし、小沢が組織固めに走ってるのは、
正解かも知れない。
115無党派さん:2006/12/17(日) 16:04:23 ID:2mozV7wI
>>110
イロモノを選挙区候補にするようじゃ自民党も終わりだな。
比例候補にしとけよ。
116無党派さん:2006/12/17(日) 16:34:34 ID:wdaXT/ap
民主党は17日、来年4月の東京都知事選で3選を目指す石原慎太郎知事(74)の
対立候補について、元衆院議員で経済評論家の海江田万里氏(57)を軸に調整する方針
を固めた。

 来年夏の参院選に政治生命を懸ける小沢一郎代表は、前哨戦となる都知事選を重視。
自民党が石原氏を推薦する方向で調整していることを受け、他の野党に選挙協力を呼び掛け、
与野党の「首都決戦」を制して参院選に弾みをつけたい考えだ。
 石原氏をめぐり、四男が都の事業に関連し公費で海外出張していた問題などで批判が強
まっていることから、執行部は「しっかりした候補を立てれば勝てる」(鳩山由紀夫幹事長)
と分析。知名度が高く、社会保障政策に通じ、論戦にも強い海江田氏が浮上した。ただ
海江田氏は次期衆院選出馬に意欲を示しており、調整が難航する可能性もある。
■ソース(共同通信)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006121701000173
石原に当確を打つかな。
117無党派さん:2006/12/17(日) 16:59:46 ID:2M8PG0bN
菅は出せなかったか。
まあ若手がメール事件でしばらく再起不能の現状では小沢にもしもがあった時
今やれるのは菅しかいないだろからな。岡田ももう少し謹慎が必要そうだし。
人材難だな民主党・・・
118無党派さん:2006/12/17(日) 17:28:24 ID:ao3dncN9
>>117
菅を出しても勝てる可能性は低いし、「トロイカ」党内バランスも崩れてしまうとあってはリスクが高い
海江田でなんとかカッコウをつけて、負けても痛手を少なくしてる
そこそこのダメージコントロールだわな
勝負は都知事選にあらず
119無党派さん:2006/12/17(日) 18:01:04 ID:ZEneggpR
自民候補に小嶺氏浮上 参院選長崎選挙区
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20061216/01.shtml
120無党派さん:2006/12/17(日) 18:11:01 ID:TYuaMnzy
  あるタウンミーテイングでの、席順表。@ABCと、席順に記載されている部分に注目。
  ま、警備上で、私服警官を配置する場合も、こうした席順表をつくるけど、それは警備上の問題だから、仮にその席順表を入手しても、そんな公開したりしない。

  そう、この席順表は、やらせ質問する人の、配置図なのだ。
  ゲッペルスも真っ青。質問する内容から、人員の確保のお願い、さらに席順まで「お願いしている」ことになる。

  この現資料を、別室資料室で公開する。
http://officematsunaga.livedoor.biz/archives/50327340.html
121無党派さん:2006/12/17(日) 18:26:32 ID:1wBMnO9G
>>118
勝負は都知事選にあらず 、勝負は国会にあらず、勝負は補選にあらず、勝負は政策にあらず、勝負は支持率にあらず
ダメージコントロールだけやってて、何時勝負するんだ?
122無党派さん:2006/12/17(日) 18:27:33 ID:2M8PG0bN
福島・沖縄の県知事選は勝負に出たよ。
123122:2006/12/17(日) 18:30:59 ID:2M8PG0bN
あ、沖縄は民主はあまり関係ないか。
124無党派さん:2006/12/17(日) 18:34:00 ID:ao3dncN9
>>121
それは民主党に聞いて欲しいが、同日以降の統一地方選挙で足元の体力をつけることが先決でしょう
石原の個性が強すぎて、自民VS民主の現状と今後を占う指標となるような知事選じゃない
菅出して負けるのが最悪のシナリオだ、よっぽど詰め寄れば別だが
関が原たる参院選に勝ち、政局を揺さぶって大坂の陣・総選挙に打って出ると
そのためには都知事選はいかにダメージなく負けるかがポイントでしょう
そんなんいうまくことが運ぶとは思えないけどね、民主だし
125無党派さん:2006/12/17(日) 18:36:57 ID:1wBMnO9G
参院選に党の存亡を賭けるといいながら様子見に明け暮れて、気がつけば半年後に参院選。期待の都知事選挙では、海江田万里か。
126無党派さん:2006/12/17(日) 18:41:11 ID:2M8PG0bN
各地の県知事選挙見てるとむしろ無謀なほど突っ込んでるようだが。
127無党派さん:2006/12/17(日) 18:55:04 ID:KcmebL9E
知事選は充分チャンスありでしょう。岩手、三重当確。三重は自民が相乗り?

北海道、愛知互角。東京も海江田でも自公対民主の構図なら

安倍内閣の支持率が下がれば下がるほどチャンスでしょう。

知事を押さえる事で参議院選挙、そして次期衆議院選挙で優位に立てる訳ですしね。

結局、与野党相乗りは議会の馴れ合いを生むだけで県民にとっても不幸なだけでしょう。
128無党派さん:2006/12/17(日) 19:03:12 ID:1wBMnO9G
英国、米国でも、「相乗り」ってあるのか?
129無党派さん:2006/12/17(日) 19:51:52 ID:v795aC5I
<参院選>滋賀選挙区に徳永久志氏を擁立 民主党

民主党滋賀県連は17日、来夏の参院選滋賀選挙区(改選数1)の公認候補として、新人で県議の徳永久志氏(43)を擁立すると発表した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061217-00000042-mai-pol
130無党派さん:2006/12/17(日) 20:19:39 ID:jOWRsUtM
亀井安倍会談。国民新党が自民と連立とかなら参院選勝てそうだよな。
131無党派さん:2006/12/17(日) 20:48:10 ID:nWSE/F2W
連立はちょっと難しいだろ。
132無党派さん:2006/12/17(日) 20:53:12 ID:mEAS+cbE
小嶺氏(故 名古屋章っぽい容貌)のサッカーにおける貢献は認めるが、
政治の世界は似合わないよ。

V・ファーレン長崎の方に専念して欲しい。
133無党派さん:2006/12/17(日) 20:57:47 ID:ughku6lN
茨城県議選は、共産党的には、善戦のようだな

    今回 前回      衆議院比例比
水 戸 12,267 10,598 +1,669 1.57倍
つくば 9,420 8,573 +847 1.46倍
取 手 6,654 6,525 +129 1.49倍
日 立 4,759 3,473 +1,286 1.05倍
134無党派さん:2006/12/17(日) 21:08:30 ID:T2id8G03
犬山市長選は速報無しか?
135無党派さん:2006/12/17(日) 21:16:33 ID:/XBIvdh1
>>130
余計ダメージ喰らう。
136A-11:2006/12/17(日) 21:21:22 ID:uODx+HlS
>>128
英国・米国にも二大政党の他に政党はあるし、単記非移譲式投票なので無闇な独自候補擁立は共倒れになります。
このため、英国・米国でも相乗り、あるいは推薦・自主投票と称する相乗りはあると思います。
特に英国では、イングランド地方以外の選挙区では地方政党が第二位以上の得票率を得る事が多いので、
二大政党相乗りvs地方政党の候補もあると思います。

と思って、イギリスの選挙のサイト
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/politics/vote_2005/constituencies/default.stm
を見ると、単記非移譲式の小選挙区なのに、ほとんどの選挙区で5人以上候補者が立っており、
M+1法則(デュヴェルジェの法則)に反して三位候補の得票率が増加している例も見られる事から、
前段の予想に反して相乗りはほとんどないようです。

日本の小選挙区を見慣れた者には信じがたい事実です。
137無党派さん:2006/12/17(日) 21:22:20 ID:/XBIvdh1
>>136
イギリスは連合王国って点を忘れとるぞ。
138無党派さん:2006/12/17(日) 21:22:23 ID:T2id8G03
http://www.chunichi.co.jp/feature/07a_chiji/
同県連は茂木敏充筆頭副幹事長に、
知名度のある女性議員らを指名して来援要請し、
党本部も異例のバックアップを約束している。

>>知名度のある女性議員らを指名して来援

自公現職の落選決定的
139無党派さん:2006/12/17(日) 21:24:23 ID:wdaXT/ap
ゆかり単独は絶対やめてくれよ。
せめて野田とゆかりのコンビにしてくれ。
140無党派さん:2006/12/17(日) 21:31:10 ID:/XBIvdh1
>>139
政界版真珠夫人でもやる気ですか?
141美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/17(日) 21:59:16 ID:4esmEgDZ
>>136
A-11さん、参院選の先物、選挙区ごとのを作りませんか?
142美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/17(日) 22:00:35 ID:4esmEgDZ
衆院岩手1区補選(統一補選になるか同日選になるかは未定)に
自民党は玉沢正徳を擁立決定。
民主党は未定。
143無党派さん:2006/12/17(日) 22:05:59 ID:T2id8G03
岩手自民が私物化されてきたな

マトモに考えて、タマ本人が勝てないのに、シロウトの息子が勝てるわけない
民主は県議でなくとも、盛岡市議、あるいは紫波町議で十分勝てるな
144無党派さん:2006/12/17(日) 22:09:18 ID:ao3dncN9
石原は海江田擁立方針を今の今まで知らなかったのか
145無党派さん:2006/12/17(日) 22:14:06 ID:/XBIvdh1
>>144
海江田で勝てる確立は少なくとも樋口よりはあると思ふ。
146無党派さん:2006/12/17(日) 22:27:55 ID:2M8PG0bN
犬山市長選挙開票状況
http://www.city.inuyama.aichi.jp/cgi-bin/news/detail.cgi?no=140
22時10分 開票率74.2%
(届出順)
4800 山田たくろう  
200  稲垣岩男
4200 ビアンキアンソニー
1000 川村かよ子
7200 田中ゆきのり
1800 前田ひでお
3800 さかべ太一
1800 村田けいこ


24800 

一位候補が25%未満なら再投票。
今のところ県知事選に転戦する石田氏とつながる田中候補が上回る勢い。
147無党派さん:2006/12/17(日) 22:31:56 ID:ughku6lN
海江田を擁立したって、勝てるわけない
なんせ、民主は石原与党
おとなしく、共産党の候補者でも推薦したらどうだい
148無党派さん:2006/12/17(日) 22:39:05 ID:/XBIvdh1
海江田は「おとり」で実は山田宏か康夫豚擁立に傾いてる可能性も無くはない。
149無党派さん:2006/12/17(日) 22:41:57 ID:POXE9jMe
http://blog.goo.ne.jp/yaoyorozu_001

新潟まとめました

民主は2人出しで、近藤・田中の票をできるだけ集めるべきですね
可能性は低いですが、2人当選もありえます
150無党派さん:2006/12/17(日) 22:50:25 ID:d3NYE0n4
>海江田は「おとり」で実は山田宏か康夫豚擁立に傾いてる可能性も無くはない。


山田ではリベラルの票が取れない。
ヤッシーの目はあるが、連合がうんというかどうか。
151美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/17(日) 22:50:58 ID:4esmEgDZ
>>149
お、すごい。がんばってください。
152無党派さん:2006/12/17(日) 22:53:38 ID:dtGK3+2b
>>136
イギリスもくっきりと地域で分かれるんだな…
都市の労働党、農村の保守党といった所か。

イングランド以外では、保守党の議席が僅か4とはね。
153無党派さん :2006/12/17(日) 22:53:39 ID:Jl/6Synr

>4200 ビアンキアンソニー
なにもの?結構、得票してるが・・・
154無党派さん:2006/12/17(日) 23:04:50 ID:dtGK3+2b
犬山市は開票終了。
石田前市長に近い田中が4割近い得票で、再選挙は避けられた。

犬山市長選挙開票状況
結了22時50分 開票率100%

13068 田中ゆきのり
5132 山田たくろう  
4837 ビアンキアンソニー
4275 さかべ太一
2111 村田けいこ
2081 前田ひでお
1208 川村かよ子
279 稲垣岩男

無効投票数:429
計:33420 
155無党派さん:2006/12/17(日) 23:04:51 ID:2M8PG0bN
開票終了。25%を上回っているので田中候補の当選と思われます。
ちなみにこの人は元自民県議だけれど石田氏と後援会がかぶっている。
詳しくはこの辺。
http://www.chunichi.co.jp/00/sei/20061202/mng_____sei_____004.shtml

犬山市長選挙開票状況
結了22時50分 開票率100%
(届出順)
5132 山田たくろう  
279  稲垣岩男
4837 ビアンキアンソニー
1208 川村かよ子
13068 田中ゆきのり
2081 前田ひでお
4275 さかべ太一
2111 村田けいこ

無効投票数
429


33420 
156無党派さん:2006/12/17(日) 23:09:14 ID:+Cgc6dcr
再選挙になるような神の票割りなんて
滅多になるもんじゃないな。
157無党派さん:2006/12/17(日) 23:34:00 ID:I5vrKXTZ
都知事選面白そうになってきたな。
まず民主は独自候補出すのに意義がある。
石原はどうせオリンピック誘致をひたすら言うだけだから、
海江田は真面目に都政改革、税金の無駄の徹底排除を訴えればいい。
その無駄の一つとして知事の海外渡航費の異常さがあるわけだ。

今後が注目だ。
158A-11:2006/12/17(日) 23:35:39 ID:uODx+HlS
>>141
現在の先物CGIシステムで全ての選挙区・候補者に付いて行うと、
100以上の銘柄が一枚のページに収まる事になり、見た目・操作性が悪くなります。

なので、永く注目されそうな選挙区・候補に絞って上場させしたいと思います。
159無党派さん:2006/12/17(日) 23:36:45 ID:ao3dncN9
それでも石原は強いでしょう
公明がどれだけ石原を応援する気になるかもあるだろうが
160無党派さん:2006/12/17(日) 23:42:33 ID:ughku6lN
海江田は真面目に都政改革、税金の無駄の徹底排除を訴えればいい。 >

んなわけないじゃん
石原の予算や条例に99%賛成の与党民主党がそんなことを言った日にゃ
共産党に叩かれるのがオチだろ
都議選で、それで共産党に日野や中野で負けたののをもう忘れたのかい?

161河北の鬼:2006/12/17(日) 23:46:33 ID:7MbJShjv
>>159

そもそも公明は、明石元国連事務次長を担いでいたので、本気で石原
を応援するはずがない。
都庁を建てた鈴木都知事のように、捨てられると見た。
162無党派さん:2006/12/17(日) 23:47:46 ID:ughku6lN
そう言えば、豪華海外旅行に行ってらしゃったのも民主党
調査費の問題で共産党提案の条例に反対なさったのも民主党

どの口で、都政を語るのかね、全く
163無党派さん:2006/12/17(日) 23:48:47 ID:EkzH+Bch
自民民主とも現職議員さえこんなアホ丸出しの2chで世論操作しようとしている
国民もナメられたもんだ

しかし終わってるなこの国の政治

和歌山県知事選挙投票率30%に届かなかった
当選候補者は官僚しかやったことのない50代の人
他の経験があればまだいいし次官まで勤めた逸材ならまだいいが
官僚は確かに有能だが多すぎるよ
あとサラリーマンでも電力鉄道電話など独占企業系や各分野の独立行政法人しか知らない人間は官僚と同じあるいはそれ以下
能力は少し劣る場合が多く経験もお役所官庁と変わらん
罪を犯してなかったホリエモンみたいな金稼げる人間か競争の激しい証券マンメーカー営業マンかあるいは特殊技能を持つ弁護士研究者か

まあそんなに有能な人はどうしょうもない政界には入りたがらないか先が見えてるから

でも洒落になってないひどさよ誰か何とかせい
164無党派さん:2006/12/17(日) 23:51:57 ID:ZEneggpR
まあ、アフォでも総理になれることを今の総理大臣が証明しちゃったからなあ・・・
165無党派さん:2006/12/17(日) 23:53:10 ID:LepuMYEn
公明どころか自民が、敵に回っても、余裕で当選でしょ。
石原に勝とうとおもえば、200万は欲しいが、
それだけ集められる候補がどこにいるんだ?
166無党派さん:2006/12/17(日) 23:59:31 ID:wdaXT/ap
真央=一太
167河北の鬼:2006/12/18(月) 00:03:17 ID:vY0Fg7PQ
どーせ、ニートに逆戻りするなら、タイゾーが都知事に立候補すれば

おもしろい
168無党派さん:2006/12/18(月) 00:03:24 ID:yoWKVFxG
不支持率が支持率を上回った場合、安倍ちゃんが首相やってる意義は
何もなくなるな・・・・。
169無党派さん:2006/12/18(月) 00:10:31 ID:BxPySHzz
安倍が総裁になった理由って
選挙で勝てる候補だから、というのが唯一の理由だもんな。

小沢となんか、他の候補でも実績や政策で張り合っても勝てない。
彼に勝つには、年齢の若さしかアピールできない。
小沢の弱点は、顔の悪さと60代だということ、心臓が弱いことだ。
だから、安倍の若々しさと50台前半だということ、健康そうだということ
いうことが、対小沢の自民総裁に必要だったんだ。
ただ、選挙で勝てないのならその存在意義はない。
170無党派さん:2006/12/18(月) 00:13:46 ID:8P8G113S
そういった下心を「改革」という二文字で糊塗してきたのだが、ここにきて「改革」とは何ぞや、と。
171無党派さん:2006/12/18(月) 00:16:50 ID:boWxlrZ1
>>169
安倍の場合担ぐほうがどうしようもないほどアフォな点も見逃せない。
172無党派さん:2006/12/18(月) 00:18:49 ID:0f1DJ2Ik
TMヤラセ問題とかで施工たちは動きづらくなった
操作が効かないとなると安倍は厳しい
173無党派さん:2006/12/18(月) 00:19:57 ID:/vKHA1XE
いや、あの小沢だから、政策や実績でも問題ない。
ただ安倍でなくても、まあ小沢相手なら、麻生や谷垣でも十分勝てるだろう。
174無党派さん:2006/12/18(月) 00:20:45 ID:8P8G113S
ただ幸いなことに、あと半年だけ耐えれば参院選挙に雪崩れ込める。ここで勝てば、あとは自由にやれる。
175無党派さん:2006/12/18(月) 00:32:13 ID:9zu/y/bm
民主が独自で候補を出しても都政与党で公明と一緒な面は変わらない点が
問題。都民をだませれば無理もないが、
白黒はっきりさせるとか偉そうなホラ吹くくらいなら共産党のように正々
堂々と反石原で野党を貫きゃいいだろ。
176無党派さん:2006/12/18(月) 00:33:54 ID:BxPySHzz
麻生や谷垣なら、少しは中身があるので小沢と同席しても政策論議がある程度
成り立つ。ただ、その時にやはり小沢の政策の斬新さの方が上回るだろう。

だから、自民のプロフェッショナル広報戦略としては、政策論議に持ち込まず
ひたすら安倍のイメージ戦略でB層にクリーンさと信頼感を与えることが必要。
安倍は小沢よりはイケメンだから、その面をひたすらメディアに露出して、
若若しさでアピール。政策聞かれても相手にせず、ひたすらキャッチフレーズの
「美しい〜」を枕詞に連呼する。今のところ世耕らのアドバイスどおりやっている
と思う。自民は好きじゃないが、この辺のしたたかさはほんとすごい。
177無党派さん:2006/12/18(月) 00:44:55 ID:xgymxiRC
スレの住人に聞きたいが
民主党になに期待しているの?
自民党のように、行政権や予算を握っているわけでも、
日本共産党のように、調査能力や多数の地方議員を抱えている
わけでもないし、
民主党は単なる選挙互助会じゃないのかね
民主党が政権とった後のビジョンなんて見えないのだが、
共産党の方が明確だわな、その辺は
178無党派さん:2006/12/18(月) 00:45:43 ID:/vKHA1XE
小沢政策の斬新さ・・・
いつぞやの小沢親衛隊の方々ですか?
最近見かけないと思っていたのですが。
179A-11:2006/12/18(月) 00:48:21 ID:3AsdTnT7
>>141>>158
政党毎の銘柄だと、無所属で届出・実質特定政党の候補をカウント出来ない(無所属としてカウント)
という理由に依り、>>11で挙げられているような無所属候補を中心に上場しようと思いますが、如何でしょう。
1802 0 0 6 年 12月 定 例 世 論 調 査 :2006/12/18(月) 01:09:31 ID:8P8G113S
[ 問1] あなたは、安倍晋三連立内閣を支持しますか、支持しませんか?

(1) 支持する 48.5 %
(2) 支持しない 30.1 %
(3) わからない、答えない 21.4 %

http://www.ntv.co.jp/yoron/index.html
181無党派さん:2006/12/18(月) 01:16:42 ID:6lOpwEIo
NNNで内閣支持率10.9ポイント減
182無党派さん:2006/12/18(月) 01:25:15 ID:WUL88KgJ
>>177
国政の場での自民党の暴走に対するブレーキ役。
共産党は数が少なすぎるから役に立たないし、
また共産党がブレーキ役を果たすだけの議席数を持つのは不可能だしな。
183無党派さん:2006/12/18(月) 01:36:55 ID:boWxlrZ1
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061217-00000115-yom-soci
これだけじゃ逆効果じゃないか?>石原
184美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/18(月) 08:26:05 ID:Gl4L5+js
>>179
秋田・富山・沖縄あたりは野党系無所属が出るでしょう。
そうでない選挙区でも、自民党候補の当落を上場させてもいい気はしますが。
185美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/18(月) 08:41:55 ID:Gl4L5+js
JC、看護協会の元幹部、民主から参院選出馬へ
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20061218AT3S1701F17122006.html
民主・比例
日本青年会議所(JC)前会頭 高竹和明氏(41)
日本看護協会元常任理事 山崎摩耶氏(59)
186無党派さん:2006/12/18(月) 10:28:38 ID:boWxlrZ1
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1166045348/l50
練馬区議選に恋からメンバーが出馬

しかし国民新党は何を考えているんだか(w
187無党派さん:2006/12/18(月) 10:31:21 ID:pgf2+cfl
>>185
まあ、そういうところからもスカウトしていくのが
民主党としては「王道」かもね。
188無党派さん:2006/12/18(月) 12:19:26 ID:Q1hBjXjV
>>166 本人ではないだろ。10年選手がそこまでヒマとも思えない。


166 :無党派さん :2006/12/17(日) 23:59:31 ID:wdaXT/ap
真央=一太

184 :美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/18(月) 08:26:05 ID:Gl4L5+js
185 :美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/18(月) 08:41:55 ID:Gl4L5+js
189美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/18(月) 12:27:27 ID:Gl4L5+js
7月11日の参院選を全体的に予測PART4
http://society2.2ch.net/test/read.cgi/giin/1086248744/

このスレとか面白いね。
190無党派さん:2006/12/18(月) 14:11:02 ID:PgMyoGY6
>>153
亀かもシレンがこんな奴
http://www.bianchi-inuyama.com/
サイトを見ると犬山市の文化に惹かれたのかな?
191無党派さん:2006/12/18(月) 18:31:53 ID:V6H7VyPt
日経ビジネス 2006年11月20日号
「敗軍の将、兵を語る」石弘光政府税制調査会前会長

・・・・ これはぜひ書いてもらいたいのだけど、僕は政府税調の会長を6年間務めて、これまで報酬をもらったことがありません。
だいたい年に50回以上は会合がありましたが、毎回出される謝金を僕は全額返還してきました。
 
政府税調の会長だから専用の車をあてがわれて、何千万円もの収入をもらっていると思われていたかもしれません。
しかし、実際に僕は国のためにタダで働いてきたのです。
 
なぜなら、これから国民の皆さんに増税という痛みを受け入れてもらわなければならない。その時、政府税調は批判の矢面に
立たされるのは分かっていました。「自分は大金をもらって国民には増税を強いている」なんて絶対に言われたくなかった。それでも、「政府税調は財務省主計局の代弁者」と新聞には書かれていました。
192無党派さん:2006/12/18(月) 18:35:42 ID:7aUsmL7X
今後不信任まで行けば知事選?県議会解散?しかし多いな・・・

広島県知事に県議会が辞職勧告決議
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061218i312.htm?from=main3

広島県の藤田雄山知事の後援会元事務局長の政治資金規正法違反事件を巡り、広島県議会は
18日、藤田知事に対し、「説明責任を果たしていない」として辞職勧告決議案を賛成多数で可決した。

同事件は、2003年12月に開かれた藤田知事就任10周年パーティーの収入と、00―04年に
企業や団体から受けた寄付について、いずれも虚偽の報告書を作って県選管に届け、
計約8300万円を過少申告したとして、元事務局長が今年4月に有罪判決を受け、確定。

また知事選の際、藤田知事の元陣営幹部が県議らに「対策費」を配っていたことが訴訟記録で
わかった。
193無党派さん:2006/12/18(月) 19:07:03 ID:boWxlrZ1
>>192
 ま た 選 挙 か
194A-11:2006/12/18(月) 19:34:55 ID:3RnyNa16
>>184
>そうでない選挙区でも、自民党候補の当落を上場させてもいい気はしますが。
そうでない選挙区だけで40近くあり、取引システムが落ちる懸念があります。
数人ずつ上場させて様子を見たいと思います。
取り敢えず、前スレッドなどで名のある世耕弘成氏は上場させてみようと思います。
しかし、自民に偏らせるのは何故でしょうか。

どっちにしろ、銘柄の数は一気には増やせなさそうです。
195無党派さん:2006/12/18(月) 20:56:51 ID:JMlgiFyj
>192
・賛成37
自民県議会議員会・公明・自民広政議員会・如水会・共産
・反対29
自民刷新会・民主県政会・自民良政会・県民同志会・県政会

か?
196無党派さん:2006/12/18(月) 22:07:09 ID:f8N/rSyU
>>195
残念でした。

・賛成37
自民党議員会・県民同志会・如水会・共産・県政会・公明
・反対29
自民党刷新会・民主県政会・自民党良政会・自民党広政会

辞職勧告決議は3月にも出され、公明が反対して否決。
http://blog.chugoku-np.co.jp/fureai2/?date=20061217
197無党派さん:2006/12/18(月) 22:09:13 ID:JMlgiFyj
>196
どうも。
ある意味珍しい自公共か。
198無党派さん:2006/12/18(月) 22:32:01 ID:boWxlrZ1
>>196
何この自民党の内ゲバ
199美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/18(月) 22:40:37 ID:Gl4L5+js
>>194
全部と言ってるわけではないです。
名のある人がいいのなら、世耕と片山あたりから広げてはどうでしょう。
自民に偏らせるのは、現職が多く、公認候補の出馬が全県で確実視されるからです。
自分の希望は、1人区です。上院選の先物相場がけっこう面白かったので。
200無党派さん:2006/12/18(月) 22:45:21 ID:/vKHA1XE
つか広島でなにがあったんだ。四つに分派しているじゃないか。
201無党派さん:2006/12/18(月) 22:48:00 ID:DuKxzwVu
かんべえさんが真央氏のようなことを書いてるよ
小泉再登板は本人が絶対うんと言わないと思うんだがなぁ
202無党派さん:2006/12/18(月) 22:58:14 ID:boWxlrZ1
>>201
小泉がどこかの局のドラマにゲスト出演することはありうると思うが総理に返り咲くことはないだろう。
郵政民営化で完全燃焼しちゃったし。
203無党派さん:2006/12/18(月) 23:01:14 ID:boWxlrZ1
安倍の支持率が下げ止まらなかったら3月に政変もありうると思う。
パーで役立たずの安倍が総理になれたのは選挙での人気だった訳だし。
204無党派さん:2006/12/18(月) 23:06:17 ID:/vKHA1XE
ないない。
小泉は遣り残したことはないと思っている。
小派閥の麻生、谷垣じゃなにもできん。
そしてその状況じゃ、新政権に安倍が協力することはないから、
その内閣は完全に死に体だ。
205無党派さん:2006/12/19(火) 01:41:50 ID:wOLswiw0
>>201
かんべえって双日の最近日曜日出てる香具師だろ? テレビでも何を根拠にしゃべってんだかさっぱり分からん。専門もないし。
あんまり小泉を美化するのはどうなんだ?2005年は大勝したが、初めてほぼ100%協力した公明の力が大きいだろ、演説会のおばたりあんとか。全国で大変な原動力になったんじゃない?
その大勝から民衆も小泉は常に人気があったという錯覚を持ったように感じる。間は結構色々な問題で数字以上に支持率は落ちていたんじゃないか。
2001も大変なブームだったがこれは前総理からのリバウンドによる期待票。その意味では2005の方が総理自身の勝利としては本物ではある。
いずれにしても小泉スタイルでずっと来たから、この問題に限らず基本的な問題で今尻拭いをせざるを得ない役回りの若総理がいる。
誰か1人挟めば安倍政権良い感じで行けたのに。
206美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/19(火) 07:52:33 ID:/IqAo7eI
>>205
都市部の自民党比例票なんかみると2003と比べ2005では劇的な増加が見られるから、
公明党の協力だけには還元できないでしょう。

ところでちょうど考えてたんですが、
各地の報道で、公明党が自民党の比例候補擁立に介入してきています。
自分の知っている限りでも大分、栃木、高知で、
公明のバーター票の関係で、自民党の比例候補を出すなという話になっています。
これは、2005の自公協力が過去最大級であり、そのお返しを迫られている構図に見えます・・・
207無党派さん:2006/12/19(火) 09:49:39 ID:8Utr4Dbh
05でも創価票が無ければ小泉自民惨敗でしょ
208美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/19(火) 10:01:08 ID:/IqAo7eI
10年度に共済年金廃止 政府・与党が方針
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200612190085.html

政府は来年の通常国会への関連法案提出を目指す。
法案の国会提出が大型連休明けの五月にずれ込む可能性がある。
来夏の参院選で、争点の一つとして浮上するとの見方もある。
209無党派さん:2006/12/19(火) 11:08:28 ID:Mw5u49vS
民主党も共済廃止なんだから、争点にならないでしょ?

共済と厚生の統合か、国民も含めた統合かって話だからね

自民党は「一元化」のスローガンが欲しいだけでしょ?
210無党派さん:2006/12/19(火) 11:19:34 ID:oB2B0Qxl
人類が明らかに間違った方向に進みつつある……。
http://www.afpbb.com/article/1174867
211無党派さん:2006/12/19(火) 11:32:40 ID:8Utr4Dbh
>>208
これで自民の負け決定だな。
年金はサードレールと言って、
諸外国では鬼門と言われてるんだよ。
212美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/19(火) 11:39:22 ID:/IqAo7eI
それもう知ってますw
213無党派さん:2006/12/19(火) 12:28:27 ID:Mw5u49vS
NG推奨「サードレール」
214美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/19(火) 12:33:34 ID:/IqAo7eI
>>201
今読んだ。

参院選負ければ小泉の可能性あると思う・・・。
自民党が次期総理候補として担いで主体的に動ける随一の人じゃないかな。
民主党への攻撃にもできるし。(逆に言うと、再編含みじゃないと乗ってくれないかも?)

安倍が負けるとしたら、安倍=小泉=改革が厳しすぎるやめてくれという論調じゃなく、
安倍=ヘタレ=小泉には遠く及ばないという論調がメディアの大勢を占めると思うんで、
安倍が負けたから小泉でダメかいうとそうでもないのでは。

自民党の若手がショボーンとしちゃうような次期総裁候補だと、
自民党分裂の芽が出てきそうだが。
麻生でギリギリってところか。

小泉再登板意欲には飯島氏の動向が関わると思うんで注視したい。

私が、かんべえ氏と違うのは、安倍ちゃん就任でネオ派がさらに自民党を掌握したと
考えなかったことだわな。
「内閣支持率なんて、別にどうだっていいじゃん、という時代に後戻りしてしまったのでしょう。」
なんて考え方も全く当たってないと思うし。
215無党派さん:2006/12/19(火) 12:44:05 ID:L/spOK7Q
自分の生活のことでも考えてろ低学歴w
216無党派さん:2006/12/19(火) 12:46:33 ID:qUD43W7o
ヤラセで人気取りやってたのがばれた人が出てきても、民主党が喜ぶだけ。

若手の国会議員に自民党を出て行く器量のある人間はいない。
よって、自民の分裂は絶対にない。
217無党派さん:2006/12/19(火) 13:14:12 ID:7jcZXOKC
安倍政権は所謂クラシックとネオの中間に安倍氏が立つことでバランスがとれている。
仮にネオの先駆である小泉なら一時的にはうまくいっても間違いなく政権交替される。
バランスのとれた路線でなければ国民の意識と乖離するから。
218無党派さん:2006/12/19(火) 13:17:22 ID:qUD43W7o
安倍が支持基盤であるキチガイと距離をとっていることが、功を奏している。
小沢は支持基盤でもなんでもないキチガイと連携を模索することで、墓穴を掘っている。
219無党派さん:2006/12/19(火) 13:18:49 ID:Y9oEb/h2
民主党は必ず参院選で勝つ
2001年の参院選と2005年の衆院選の反動が同時に来る。
前回の参院選の結果以上議席を確保すれば安倍内閣終わり、次の衆院選で小沢内閣誕生する。

小沢は世界を救う
220無党派さん:2006/12/19(火) 13:37:21 ID:hzNfytaK
>>214
有り得ません。
そんな事したら安倍は黒歴史化されて政治家としてお終いですから。
腐っても岸信介の孫ですよ?
221無党派さん:2006/12/19(火) 13:42:48 ID:qUD43W7o
>>数日後に会食した小沢代表
http://blog.goo.ne.jp/nagashima21/d/20061218

とにかく有名人や大物が大好きなんだね
222無党派さん:2006/12/19(火) 17:15:12 ID:KwyX4vi0
じゅんでーす!
223無党派さん:2006/12/19(火) 18:34:58 ID:Wy62dmk3
>>214
そうかなぁ
まず前提として、小泉自身が周りから勧められても固辞するんじゃないかと
大ヒット映画のパート2みたいなもので、前回よりも何割り増しの仕事しないと認めてもらえない
晩節を汚すことになるかもしれないわけだから、小泉の「美学」が許さないと思う。小泉は「美学」で動く政治家だと思うから。

それに、もしあるとすれば参院選前じゃないかな。
安倍に何がしかの問題が発生して(失策や健康問題など)、しかもそれが小泉路線否定によるものでないという条件で。
逆に参院選で負けてしまうと、政局は再編含みの状態となるでしょう。自民は民主参院を切り崩しにかかるだろうし、
民主も自民に揺さぶりをかけてくる。こうなると目を向ける対象が国民でなく、「永田町の論理」が前面に出てくると思う。
そのような状況で小泉再登板の声が上がってくるかは疑問。小泉は躊躇なく大連立に動くだろうし。

仮に政界ガラガラポンで、自民「ネオ」と民主保守派による新党なんて出来たら党首に推されそうだが
224美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/19(火) 19:25:55 ID:/IqAo7eI
>>217>>223
まず、安倍政権に代わろうというところでクラシック-ネオという分け目を持ち出してきた分析者はどうかと思う。

それはひとまずおいて、クラシック-ネオ論を唱えた人って、
安倍ちゃんが新自民のリーダーだという位置づけだったはず。
総合月刊誌や溜池通信なんか参照。

>>220
何についての反論かわかりませんので詳しく。

>>223
小泉については、把握しきれてないところがあるので、あまり自信がないです。
でも、小泉の「美学」ってのは、決まりきったものではなく、状況次第で動きますし、
世間で言われてたもの(総理を辞めるとともに政界引退)とは違うものだと思います。
参院選前はないと思う。(安倍が短くとも参院選までは務める。)
再編含みじゃないと乗ってくれない、ということを書いたのは、あなたの意識に似てる。
225無党派さん:2006/12/19(火) 19:28:10 ID:pGGR8ook
小泉再登板なら間違いなく政権交代だろう。
麻生以外ないぜ。
226無党派さん:2006/12/19(火) 20:02:27 ID:DadlcZEk
民主党:参院選で自民基盤切り崩し…看護連から公認候補

 民主党は19日の常任幹事会で、来夏の参院選比例代表の公認候補に
元日本看護協会常任理事で新人の山崎麻耶氏(59)を内定した。
同協会は関連政治団体の日本看護連盟が南野知恵子元法相を支援するなど自民党とのつながりが深い。
同じく自民党に近い日本青年会議所(JC)前会頭の高竹和明氏(41)も比例代表候補に擁立する方向で調整を急いでいる。

 自民党の支持基盤を切り崩す小沢一郎代表の選挙戦略が進んでいるようで、
小沢氏は同日、岡山市で記者会見し「旧来の自民党の基盤が自民支持で固まっているわけではない」と自信をみせた。

 民主党は同日、山崎氏のほかにDPI障害者権利擁護センター所長の金政玉氏(51)と
岩手県議の藤原良信氏(55)も比例代表の公認候補に内定。
滋賀選挙区で県議の徳永久志氏(43)、長崎選挙区で県議の大久保潔重氏(40)の公認を決定した。いずれも新人。
これにより同党の公認候補は選挙区32人、比例代表25人(内定者を含む)となった。【葛西大博】

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20061220k0000m010039000c.html
227美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/19(火) 20:11:11 ID:/IqAo7eI
DPI障害者権利擁護センター所長 金政玉氏

在日韓国人二世ってなってるが、帰化したんだろうか?
帰化しても、きむ・じょんおくなんでしょうか?
検索すると部落開放同盟に近いようなので、そっちの票が入る人かも。
228無党派さん:2006/12/19(火) 20:27:56 ID:+30KR/o4
>>227
戸籍に登録するのは漢字だけだしな。
日本人でも訳の分からん読み方の人は多いし。
229無党派さん:2006/12/19(火) 20:59:53 ID:DadlcZEk
森元首相  “共産党に議席を与えるな”
参院東京選挙区 自民複数立候補促す

 森喜朗元首相は十八日夕、東京都千代田区のホテルで開かれた
東京選挙区選出の参院議員を励ます会であいさつ、来年七月の参院選にふれ
「東京選挙区は定数が一つ増え今度は五名区になった。
自民党がもう一人立てないとみすみす共産党に議席を与えることになりかねない」と語り、
東京選挙区で日本共産党に議席を得させないため自民党の複数立候補を強く促しました。

 森元首相は続けて
「できれば自民党が二つ、公明党が(一つ)とって、残りを民主党が取ろうとどこが取ろうが勝手だが、
少なくとも、いや、なんとしても共産党にイスをどうぞとさしあげるようなことだけは自由民主党はやってはならない」と
重ねて参院東京選挙区で日本共産党に議席を占めさせない決意を持つよう訴えました。

 自民党東京都連は同選挙区について現職に加え新人を立てる方向で現在、候補者選定を進めています。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-12-19/2006121902_02_0.html
230無党派さん:2006/12/19(火) 21:01:28 ID:JS7LYH9n
>229
墓穴を掘る事になるか否か?
231無党派さん:2006/12/19(火) 21:11:20 ID:l/r0uBQh
民主党みたいに票割りできるのかねえ。
232無党派さん:2006/12/19(火) 21:12:44 ID:pGGR8ook
男と女で割るのがベターだろうね。
233無党派さん:2006/12/19(火) 21:18:46 ID:wOLswiw0
小泉再登板は、発展途上国でトップがずっと替わらないのと同じ。
煽ってる奴は公益無視で私益をとことん追求する人間だな。
234美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/19(火) 21:19:37 ID:/IqAo7eI
東京自民は、もう一人を党本部に委ねてるという話がありました。(都連サイト)

新潟民主は、結局二人擁立になりそうな感じです。(報道)

群馬は、国民新党候補で一本化の可能性がやや高まりました。(小沢会見)

岡山の候補を小沢が説得しにいったようで、年内擁立発表があるかも。

富山、秋田についても年内に野党共闘候補が発表される可能性があります。
235無党派さん:2006/12/19(火) 21:20:38 ID:bUaASBDu
共産には勝てると思うがタレント候補がでてくると大変だな。
236無党派さん:2006/12/19(火) 21:26:32 ID:JS7LYH9n
となると民主は一つしか取れないかもな。
共産も黄信号。
237無党派さん:2006/12/19(火) 21:32:11 ID:l/r0uBQh
東京は、自民1、民主2、公明1、であと1つを自民か共産か。
タレントが出ればというのはあるけど大したのも出ないし。
また青島とか出るのかな。
238無党派さん:2006/12/19(火) 21:33:43 ID:1Pcg8xGS
共産に議席を与えるな・・・ってなんか恨みでもあるのか
個人的には自民2民主2公明1がもっとも嫌なパターンだな・・・
239無党派さん:2006/12/19(火) 21:34:06 ID:64h/DbSU
民主党が政権をとるとマルチ商法が推進される国家になる。

マルチ商法を推進しようという団体「流通ビジネス推進政治連盟」には民主党議員が名を連ねている。
http://www.npu.gr.jp/
この団体の会長は、山岡 賢次民主党副代表(前の会長は石井前民主党副代表)。
事務局長は、前田雄吉議員。
事務局次長は、牧義夫民主党副幹事長。

党幹部がマルチ商法推進団体に名を連ねる民主党が一般消費者に顔を向けた政治をするとは思えない。
240無党派さん:2006/12/19(火) 21:36:07 ID:BpeNC+Lq
民主小沢代表・姫井県議に参院選出馬要請
http://www.ohk.co.jp/news/content.html
来年の参院選に向けた動きです。民主党の小沢代表が岡山県議会議員の姫井由
美子氏に出馬を要請した事を明らかにしました。小沢代表は19日、姫井県議
に直接会って参院選岡山県選挙区の民主党候補として、出馬を要請した事を明
らかにしました。出馬要請に対し姫井県議は、「代表からの要請は重いが、支
援者の戸惑いも無視できない。各方面と十分相談してなるべく早く結論を出し
ます」とコメントしています。
241無党派さん:2006/12/19(火) 21:36:37 ID:+30KR/o4
98年の悪夢再来の可能性は…さすがに5人区ではありえないか。
242無党派さん:2006/12/19(火) 21:36:47 ID:pGGR8ook
熊は?
243無党派さん:2006/12/19(火) 21:39:22 ID:MBaFJkOs
244無党派さん:2006/12/19(火) 21:41:11 ID:XWaPy6s3
>>234
新潟は旧自由と連合で割れてるらしいし、2人擁立で比例の票を掘り起こさせればいい
まさか、社民党に負けることはあるまい
負けた方は比例優遇で3区に国替えすればいい
245無党派さん:2006/12/19(火) 21:42:53 ID:+30KR/o4
>>242
熊じゃ勝てないだろうからな。
それに江田の地元で国民新党候補は無いだろう。
246無党派さん:2006/12/19(火) 21:44:24 ID:MBaFJkOs
姫井由美子で勝てるのか?
247無党派さん:2006/12/19(火) 21:45:54 ID:1k+tsVLn
>>237
民主党も二議席目が確実とは思えないが。
248無党派さん:2006/12/19(火) 21:47:41 ID:Wy62dmk3
>同じく自民党に近い日本青年会議所(JC)前会頭の高竹和明氏(41)も比例代表候補に擁立する方向で調整を急いでいる。

安倍がほしそうな人材だと思うんだが、なんで民主なのこいつは
OBがうるさくて自民じゃ芽が出ないと思ったかな
249無党派さん:2006/12/19(火) 21:51:35 ID:XWaPy6s3
岡山は護憲派か・・・
江田票を固めて当選ライン滑り込みってとこかな?
熊代が比例だと、姫支持者の票とはリンクしないな
250無党派さん:2006/12/19(火) 21:52:49 ID:MBaFJkOs
護憲、環境、NPOって、言ってること福島瑞穂と変わらないな。社会党オバサンか。
251無党派さん:2006/12/19(火) 21:54:10 ID:l/r0uBQh
>>247
前回並みの見事な票割りがなされれば間違いないでしょう。
しかも今度定数増えるし。
自民も票割りさえ出来れば2つ取れるでしょうけど、
あまり得意でないという話じゃなかったっけ。
252無党派さん:2006/12/19(火) 22:04:56 ID:1k+tsVLn
>>251
前回はできすぎと見た方がいい。
予想としては甘すぎる。
253無党派さん:2006/12/19(火) 22:06:50 ID:0kLtF4oM
常識的に考えて東京で創価票なしで自民党が2議席なんて
安倍内閣の支持率が60%超えて且つ
余程物凄いタマを2枚用意しなくては
コペルニクスもびっくりだと思うが
254無党派さん:2006/12/19(火) 22:07:31 ID:+30KR/o4
>>251
さすがに前回みたいな完璧な票割りはできないだろう。候補次第か。

東京自民も98年は上々の票割りだったんだが…
255無党派さん:2006/12/19(火) 22:08:02 ID:JS7LYH9n
もはや共産は「ラストサムライになれるか否か」というところまで来ているような。
256無党派さん:2006/12/19(火) 22:10:52 ID:1k+tsVLn
自民民主公明各1議席以外は不確定要素が多すぎる。
無所属の大物が出るかもしれない。
257無党派さん:2006/12/19(火) 22:18:08 ID:eB3Cy/VJ
>>253
30%程度の得票があれば2議席取れるわけだし、
常識的に見ればその程度の地力は自民にはあるよ。

ただ、2004年みたいに逆風だと、自民支持層がサボったり、
裏切るので、一気に1人がやっとになるけど。
258美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/19(火) 22:26:11 ID:/IqAo7eI
>>240
やっぱり姫井なんだ・・・。
最近の江田日誌見て、なんかうっすら感じてたが。
259無党派さん:2006/12/19(火) 22:28:16 ID:MBaFJkOs
>>258
姫井擁立について、一言コメントを下さい。
260無党派さん:2006/12/19(火) 22:31:30 ID:Wy62dmk3
>>259
県民が悲鳴を上げるでしょう


横から失礼しました
261美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/19(火) 22:31:44 ID:/IqAo7eI
>>259
熊代、高井、秦より参院選向きな候補だと思う。
江田周辺の手駒の中では最も可能性がある。
でも、片山は強いので、岡山市・倉敷市で差をつける見込みが立たないと。
262美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/19(火) 22:33:01 ID:/IqAo7eI
姫井が辞退なら、JCの高竹になる可能性もあるように思う。
263無党派さん:2006/12/19(火) 22:34:01 ID:MBaFJkOs
>>261
ありがとう。
軽く期待しておく。
264無党派さん:2006/12/19(火) 22:35:04 ID:eB3Cy/VJ
>>261
いわゆる「大物」と呼ばれる人はピンチになると
ものすごい粘り越しを発揮するからな。
前回の亀井もそうだけど。
265無党派さん:2006/12/19(火) 22:39:27 ID:0kLtF4oM
>>257
つまり無所属で名の通ったのが1人出れば
逆風下で選挙に突入すれば民2公1共1無1とかなって
最悪の場合共倒れのリスクがあるということで

まあ創価はまさか落ちないだろうが多少は遠慮しなきゃならんだろし
『比例は公明』の呪文まで要求されるかどうかはわからんが
露骨に票の彫り起しにかかったら信濃町のお怒りに触れることにも
全国的に比例は相当公明からプレッシャーかかっているらしいし
266無党派さん:2006/12/19(火) 22:40:25 ID:XWaPy6s3
有森の比例擁立が成功して、連動するようになれば、かなり手強いけど
まずは江田票を固めることからだな
267無党派さん:2006/12/19(火) 22:43:42 ID:MBaFJkOs
民主、現職の野呂氏を推薦
 民主党は19日、来年4月8日投開票の三重県知事選で、現職の野呂昭彦氏を推薦すると発表した。(22:31)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20061219AT3S1901D19122006.html
268無党派さん:2006/12/19(火) 22:46:52 ID:1k+tsVLn
>>265
民主党の浮動票だけは逃げないと言いたいのか甘すぎる。
269無党派さん:2006/12/19(火) 22:55:59 ID:JS7LYH9n
>265
あり得ないだろうけど創価が『比例は共産』とか言い出したら祭りだな。
270無党派さん:2006/12/19(火) 22:58:11 ID:eB3Cy/VJ
金政玉(きむ・じょんおく)氏 
現在
DPI(障害者インターナショナル)日本会議 障害者権利擁護センター所長
JDF(日本障害フォーラム)権利条約委員会委員長
略歴
1955年  山口県下関市で生まれ、3才の時に小児マヒ(ポリオ)になる
        在日韓国人2世
  88年  東京都葛飾福祉工場(社会福祉法人・東京コロニー経営)勤務
  92年  年金制度の国籍条項を完全撤廃させる全国連絡会の結成に
        無年金障害当事者として参加
  97年  DPI日本会議の事務局スタッフにつく
  98年  DPI障害者権利擁護センター事務局の常勤スタッフとなる


安倍ちゃんへの「キンタマ」…じゃなくて、「鉄砲玉」ですな。
名前が金正日と同じ「金」ってのも安倍ちゃんへの嫌味?
271美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/19(火) 23:01:50 ID:/IqAo7eI
安倍ちゃんへの刺客と言えば、古賀敬章は再出馬しないのかな?
272無党派さん:2006/12/19(火) 23:02:45 ID:qUD43W7o
http://www.pref.okayama.jp/syokyoku/senkyo/kekka/44syu/BH_KAIHYO.html

郵政で追い風があっても、自民と民主で大差というほどではないな
273無党派さん:2006/12/19(火) 23:02:59 ID:vfEVvx9j
>>270
下関と言えば在日韓国・朝鮮人が結構多いところらしいな。
安倍もそこのパチンコ業者からお世話になってるし。
274無党派さん:2006/12/19(火) 23:05:23 ID:qUD43W7o
275無党派さん:2006/12/19(火) 23:14:10 ID:vfEVvx9j
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061219-00000213-yom-pol
「頑張る地方応援プログラム」3000億円で支援

 ま た ば ら 撒 き か

276無党派さん:2006/12/19(火) 23:15:29 ID:eB3Cy/VJ
>>275
交付税総額が増えないのなら、むしろめりはり付けるってことでは?
277無党派さん:2006/12/19(火) 23:31:32 ID:eB3Cy/VJ
>>272
自民のあまりの追い風に、反自民層も危機感をもったのかもしれないな。
ちなみに当日の出口調査でも昼ごろは自民340、民主80って数字も出たらしいが、
夕方以降民主投票層が大挙して追いあげたとも言われてる。
出口調査は確か6時か7時に締め切られるが、その時刻からも
民主は多少数字は良くなったし。
278美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/19(火) 23:37:34 ID:/IqAo7eI
そういう一般論秋田市
279無党派さん:2006/12/20(水) 00:00:59 ID:8Utr4Dbh
年金はサードレール
280無党派さん:2006/12/20(水) 00:11:38 ID:5q4z0pq2
麻生派旗揚げは事実上来年7月に行われる自民党総裁選を見込んでの行動だろうな。
本間の件でも安倍は「闘う政治家」ではなく「ヘタレた政治家」ぶりを発揮してるし。
281無党派さん:2006/12/20(水) 00:58:07 ID:xDJMKZdO
参議院自公過半割れ→安倍辞任までは、今のところ一番有力だと思うけど、
その後のシナリオを全然見かけないんだよな。
衆議院は自公が取ってるわけだから政権は変わらないし、
国会が止まったからと言って解散する必要もないし。
282無党派さん:2006/12/20(水) 01:01:35 ID:FJh8KA77
95 :名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 21:13:10 ID:sgGtQ1yQ0
小沢の戦略は、左翼支持狙い。ターゲットは社民党だろうな。金玉も。

今度の参院選で野党が勝てば、自民党の側から大連立提案がくるとみている。
のるつもりだろう。
自民党が衆院解散にでる手もあるが、自民党が衆院選で勝っても大連立となるはず。
参院の野党優位は変わらないから。民主党が衆院選でも勝てば、
小沢政権で大連立提案を自民党にかます。
政界再編成のためには、大連立が一度必要。

どうなっても大連立になるとみた。左派の方々は大連立には反対するから
切り捨てられる。
283無党派さん:2006/12/20(水) 01:02:01 ID:0RD8wOgz
>>281
今までの例で言えば、必ず野党から「ユダ」が出てきて、
与党に回り政権安定が多いな。

どうせ国民新党と民主党の一部保守系が与党に回るのだろう。
1998年だって、曲がりなりにもその前まで野党第一党のトップが
党首を務める自由党が与党に回るとは思わなかった。
284無党派さん:2006/12/20(水) 01:07:32 ID:5q4z0pq2
>>282
自民党と組む政党はことごとく衰退すると言うジンクスがある。
リスクは大きいよ。
285無党派さん:2006/12/20(水) 01:10:11 ID:0RD8wOgz
>>284
公明党は影響力増大してるし。

ちなみに社会党も与党になって国政への影響は増大した。
議席数は10分の1になったのに、国政への影響は10倍だ、
と当時社会党の幹部が苦笑いしたそうな。

議席数だけでは政党の力ははかれんよ。
286無党派さん:2006/12/20(水) 01:12:46 ID:xDJMKZdO
>>283
自公60-64なら国民新党が戻って終わりだね。
けどそれ以下ならどうだろう。
そもそもどういう総裁になるのか分からないから、
一本釣りもどういう方針になるのか分からない。
やるとして誰が窓口になるかも見当つかない。
あと、逆に小沢が仕掛けるケースもあるだろうし。
287無党派さん:2006/12/20(水) 01:16:35 ID:mvOv5qvv
青森の04参院選と05衆院選をまとめてみました
http://blog.goo.ne.jp/yaoyorozu_001

自民・山崎氏も出もどりなので、復党騒動に便乗して、田名部氏が勇んで批判しそうです
比例でみると、自民と民主が拮抗しています。
かなりの接戦になるんじゃないでしょうか?




>>282
小沢氏を信用している左派の思考回路が分かりませんね。
政権を取ったら、社民は切り捨てられるでしょう。
もちろん国民新党も。
>>284
「両方解党して統合」という方向になるでしょうね。
小沢氏が小渕首相に迫ったのと同じことです。

>>283
民主党ができたことで、新進党は挟撃にあう。
自民か民主と統合するしか手段はなかったんでしょう。

288無党派さん:2006/12/20(水) 01:25:16 ID:5q4z0pq2
>>287
統合?無理に決まってるじゃん。
小沢が主張してた二大政党による政権交代の主張と矛盾が生じるし。
289無党派さん:2006/12/20(水) 01:26:01 ID:FJh8KA77
>>287
ひょっとして、せんすい氏?
ブログ、お気に入りに入れたよ。
これからも頑張って。
290無党派さん:2006/12/20(水) 02:55:11 ID:1dKU6ZSG
いい加減、自民政権を支えてきた政(自民)・官・業の利権癒着構造を
一掃しよう。和歌山政局から権交代、日本一新。

「国会議員が口利き依頼」和歌山前知事が供述 業者選定など便宜か
 
和歌山県発注工事をめぐり収賄容疑で再逮捕された前知事の木村良樹容疑者(54)が
大阪地検特捜部の調べに対し、工事の受注業者選定や県職員の採用などをめぐって、複数
の県選出国会議員や有力県議から依頼を受けたと供述していることが18日、分かった。
木村容疑者は依頼を受けた議員について具体名を挙げているといい、特捜部は、前知事に
対する議員による口利きの実態について慎重に調べているもようだ。
木村容疑者はこれまでの調べに対し、談合への関与や収賄容疑について認めており、談合の
動機について「和歌山での地盤づくりのためだった」などと供述している。
特捜部はこうした供述を受け、木村容疑者が選挙での支援をめぐり、支援者らに対して継続的に
便宜を図っていた可能性があるとみて捜査。その後の調べに対し、複数の県選出国会議員や
有力県議から口利きの依頼を受けたとの供述を始めたという。
木村容疑者は口利きの内容について、県発注工事の受注業者選定や県職員の採用などに関するもの
だったと説明しているという。 木村容疑者は平成12年と16年の過去2度の知事選では、国会
議員や県議らの支援を受けて当選しており、こうした支援に対する見返りや自らの支持基盤固め
のため、議員からの口利きを受けた可能性がある。特捜部は、議員からの具体的な依頼の経緯など
について慎重に査を進めるもの とみられる。
木村容疑者は県が平成16年11月に発注した下水道工事をめぐり、自らの再選を支援した後援企業
に工事を受注させるよう元県出納長の水谷聡明(さとあき)被告(60)=競売入札妨害(談合)罪
で起訴=に指示したとして、同罪で起訴された。さらに、県発注工事を仕切らせるなど便宜を図った
見返りとして、懇意だったゴルフ場経営会社元社長の井山義一容疑者(56)=贈賄容疑で再逮捕=から1000万円を受け取ったとして、収賄容疑で再逮捕されている。
(2006/12/19 7:53)
http://www.sankei-kansai.com/01_syakai/sya121901.htm

291無党派さん:2006/12/20(水) 10:08:04 ID:U+ZMgBge
>>281
2009年9月まで待てばいい。
それまでに民主党は政権交代準備をすればいい。
小沢はまだ死ねない。
292無党派さん:2006/12/20(水) 10:13:17 ID:K9QhH6WX
民主支持者は精神異常、これでも支持するの?

ツルネン・マルティ「日本は散々朝鮮にひどい事したので
拉致されて当然」
293無党派さん:2006/12/20(水) 10:57:30 ID:U+ZMgBge
日本が戦後補償しないから横田めぐみは死んで当然
戦後補償しない日本人が悪いんだよ。
横田夫妻の馬鹿に毒されるな。
悪いのは日本人だ。拉致は北朝鮮の正当行為と割り切れ
294無党派さん:2006/12/20(水) 11:25:05 ID:Hmq29pdX
>>292
世耕乙
あちこちコピペご苦労さん
295無党派さん:2006/12/20(水) 11:45:09 ID:VVfTXlGo
>>253
層化は自分とこの候補通すだけでやっとだよ。
複数区では支援は受けられん。
まあかといって、複数区で層化を出さず、
自民二人なのは、茨城や千葉くらいもんなんだけどね。
296無党派さん:2006/12/20(水) 13:06:37 ID:U+ZMgBge
次の参院選は持っている力を最大限に発揮すれば民主党は必ず勝てる。
持っている力を最大限に発揮するために、野党は結束し東京選挙区以外の選挙区候補者を一本化せよ。
野党が結束すれば必ず勝てる参院選だ。

2004年参議院選挙比例代表
民主党 21137458 19
自民党 16797687 15
公明党  8621265 8
共産党  4362574 4
社民党  2990665 2
女性党  989882 0
みとりの会議 903775 0
維新政党・新風 128478 0

自民党+公明党=25418952 23議席
民主党+社民党+共産党+女性党+みどりの会議+維新政党・新風=30512832 25議席
297無党派さん:2006/12/20(水) 13:08:30 ID:nouQLbCG
青島幸男、亡くなったんだってよ!
298和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2006/12/20(水) 13:19:59 ID:AeDFJdpW
ウィキペディアで061220没となっているので、青島幸男死去は
本当ですね。残念。中村敦夫は俳優業に戻ったみたいだし、
東京選挙区から出る大物の無所属は誰になるのかな。
299無党派さん:2006/12/20(水) 13:24:06 ID:U+ZMgBge
東京選挙区はこうなる

1 民主党候補者
2 自民党候補者
3 公明党候補者
4 共産党候補者
5 民主党候補者

300無党派さん:2006/12/20(水) 13:36:26 ID:HQH+HMKY
いや、東京選挙区はこうなる

1 民主党候補者
2 自民党候補者
3 公明党候補者
4 自民党候補者
5 共産党候補者

301無党派さん:2006/12/20(水) 13:39:58 ID:M/hEsKwF
共産は無理だろ・・・自2民2公1でほぼ決まりじゃないか。
あとは強力な無所属候補が出てきたら自or民のどちらかが1になると。
302無党派さん:2006/12/20(水) 13:56:09 ID:LEpA4gBf
1 公明党候補者
2 民主党候補者
3 自民党候補者
4 民主党候補者
5 共産党候補者
--------
6 自民党候補者
303無党派さん:2006/12/20(水) 14:01:33 ID:UuYAzO62
04年東京選挙区

1,014,293 自民 新 中川 雅治 57
 991,477 民主 現 小川 敏夫 56
 924,643 民主 新 蓮  舫 36
 827,091 公明 新 沢 雄二 56

 596,272 無所 元 青島 幸男 71

 453,287 共産 新 今村 順一郎 45
 381,771 無所 新 増元 照明 48
 176,289 社民 新 中川 直人 47
 165,551 無所 元 上田 哲 76

浮動票を削ってくれる中途半端な強さの無所属候補が複数出なけりゃ、共産の当選は無いよ
304無党派さん:2006/12/20(水) 14:33:20 ID:UuYAzO62
東京選挙区推移
自民 ×623,483+×451,016 →○1,407,437        →○1,014,293
民主 ○1,026,797       →○759,110+(×361,965) →○991,477+○924,643
公明 ○971,185        →○881,314         →○827,091
共産 ○896,890        →○630,196         →×453,287

やっぱ共産はきつい
定数増で当落ラインは50万台か
305和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2006/12/20(水) 14:41:29 ID:TkZMnwgz
反自民の女の投票動向は、久本雅美似の共産候補より、元ネットの
大河原に流れるでしょうからね。緒方なら可能性は十分にあったが、
田村じゃねえ〜 公民自民自が妥当でしょうね。
306無党派さん:2006/12/20(水) 16:05:56 ID:sCO+x0Uk
朝鮮日報の白も立正公正のお蔭で 通ったので金○玉さん もそうなるのかな

こうなったら民主党は自民党共産党と差別化をはかる意味でも多国籍政党で売るのは>?

れんほう・ツルネン    ↓  ついでにこの毛唐も公認しちぇえばw
http://www.bianchi-inuyama.com/index.html
307無党派さん:2006/12/20(水) 16:26:57 ID:GTWZLw6U
定数増で当落ラインは50万台
308無党派さん:2006/12/20(水) 18:12:34 ID:5q4z0pq2
309無党派さん:2006/12/20(水) 18:25:24 ID:RQXo0O4q
今国会末の参院民主党の対応はひどかったからね。

改正教育基本法:成立 野党共闘が崩壊 「自・民もたれ合い」の印象
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/kokkai/archive/news/2006/12/20061216ddm005010133000c.html

民主党内でもこういうことになってる。

民主党:参院役員就任、代表承認制に−−規約改正案
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20061220ddm005010099000c.html
310無党派さん:2006/12/20(水) 18:27:53 ID:pT6Z2Xmp
団塊政治家は引退しろ、寄生虫だよ奴らは

【”受益”と”負担” 世代間のアンバランスは明らか(by 財務省)】
 財務省は財政制度等審議会で、国民一人当たりの税金、社会保険料などの
 「負担」と医療・介護や教育などの「受益」を、年齢層別に算出した結果を
 報告した。
 それによると、現役を引退する60歳(団塊)を機に社会保険給付などの受益
 が膨らみ、70〜74歳の年齢層では、差し引きの「受益」超が年間201万円と
 なった。一方、45〜49歳の現役世代では、負担が受益を109万上回った。
 財務省は「世代間の受益と負担のアンバランスは明らか」とし、
 高齢世代の負担増は避けられないとの認識を示した。(読売新聞2006.11.01より)
311無党派さん:2006/12/20(水) 19:18:18 ID:RQXo0O4q
参院選:民主党、富山選挙区に非自民の統一候補擁立
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20061221k0000m010054000c.html
民主党は20日、来夏の参院選富山選挙区(改選数1)に、新人の医師、森田高氏(39)=兵庫県宝塚市=を、
非自民の野党統一候補として無所属で擁立すると発表した。既に社民党が協力を表明しており、23日には
小沢一郎・民主代表と又市征治・社民幹事長が同席し、富山市内で正式に出馬表明する見通し。国民新党にも
協力を求めており、綿貫民輔代表の地元での同党の動きが注目される。

ちなみにこちらが既報。

森田氏擁立を確認 参院選で民主党県連
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20061203/1709.html
2006年12月03日
民主党県連は二日、富山市のボルファートとやまで常任幹事会を開き、来年夏の参院選富山選挙区で
兵庫県宝塚市の医師、森田高氏(39)=富山市呉羽町出身=を擁立する方針を確認した。党本部は
社民、国民新との三党統一候補としての擁立を目指し、週明けにも両党との本格協議に入る。(後略)
312無党派さん:2006/12/20(水) 20:30:51 ID:zH2+qGC/
泌尿器科医長:森田 高 (’92年筑波大卒)

日本泌尿器科学会指導医・専門医、日本保険医学会認定医

◆平成16年度手術実績:前立腺全摘除術8例、経尿道的前立腺切除術10例、前立腺部尿道ステント8例、
前立腺針生検54例、根治的腎摘除術・腎尿管全摘術6例、経尿道的膀胱腫瘍切除術14例、
尿道狭窄内視鏡手術15例、尿管ステント・TUL・包茎など45例
                               ↑

民主党の候補は本当に多彩だなぁ
313無党派さん:2006/12/20(水) 20:35:55 ID:5q4z0pq2
>>312
何で包茎のところを強調する(w
314無党派さん:2006/12/20(水) 20:39:27 ID:go5/kgxM
・文春
■「事件の主役」2006年総決算 ぶち抜きワイド33本
「ゆかりはいつでも呼び出せる」とうそぶく不倫報道 江崎議員に離婚危機
中川幹事長に妻が説教「口があるんだからちゃんと喋りなさい」
スポーツ紙が怖くて書けない 藤原紀香ブログの核心部分
居座り福井日銀総裁「国会に出さない預金通帳」
ガセメール永田寿康は 選挙区捨ててサラリーマンに
逆転千葉補選 太田和美「キャバクラ勤めの過去を忘れてました」
猪口邦子党本部3日座り込みで獲得したビミョーなポスト
「夢は綿貫首相」国民新党の切ない党内事情
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/

・新潮
王毅大使の「勝利宣言」 安倍総理は「中国の対日工作」に嵌められた!
「防衛省」久間長官が蠢く赤坂「韓国クラブの夜」
「杉村タイゾー」北海道1区の公募に「ただいま挑戦中」
なぜか「田原総一朗」長女に「公明党」から参院選出馬説
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/


これで筑紫哲也の子供が共産党から出馬したら祭りだな。
315無党派さん:2006/12/20(水) 20:47:08 ID:ky/CFwgQ
東京選挙区で青島のような左派票集める有力無所属が出なければ
共産は5位には食い込める。
2004年
1,014,293 自民 新 中川 雅治 57
 991,477 民主 現 小川 敏夫 56
 924,643 民主 新 蓮  舫 36
 827,091 公明 新 沢 雄二 56

 596,272 無所 元 青島 幸男 71

 453,287 共産 新 今村 順一郎 45
 381,771 無所 新 増元 照明 48
 176,289 社民 新 中川 直人 47
 165,551 無所 元 上田 哲 76
 
民主が190万票も取っているということは、民主に入れうる層は
ほぼすべて民主2人に入っている。
自民中川約100万票、右翼増元38万票
自民+民主で320万票。
青島は左派系浮動票をほぼ集めたから共産は固定層45万票しか取れなかったわけで、
彼のような左派系有力(当選可能性あり)が出なければ共産は50万票は堅く
60万票の可能性もある。 自、民の4人がきっちり票が分かれなければ
5位には入る。
316無党派さん:2006/12/20(水) 20:59:21 ID:xDJMKZdO
共産>公明、だけはないよ。自民が2つとれば共産は落ちる。
317無党派さん:2006/12/20(水) 21:21:34 ID:F4wTHwu0
>>315
自民も民主も浮動票が多いから余り参考にはならないかもしれないけどな。
318無党派さん:2006/12/20(水) 21:32:01 ID:gqrjedVk
>>308
むしろ社共とは間をあけた方がいい
319無党派さん:2006/12/20(水) 21:32:30 ID:cYSDfWYp
この女性県議は誰??
 19日、小沢氏は岡山で女性県議に出馬を要請。山形、山梨でも候補が内定しており、18選挙区で候補が固まった。
さらに23日には、国民新党の綿貫民輔代表と社民党の又市征治幹事長の地元・富山に入り、
無所属の野党統一候補擁立を発表する予定。秋田でも統一候補の調整を進めている。
(毎日新聞より)
320無党派さん:2006/12/20(水) 21:40:09 ID:RQXo0O4q
321A-11:2006/12/20(水) 21:52:37 ID:r64guIQz
>>199
確かに、自民の確率さえ追えれば一人区は十分だし、
一党しか用意しないから管理者として楽です。アメリカの選挙予測市場
http://www.biz.uiowa.edu/iem/markets/
も共和党だけ追跡して楽してるし…。自民一人区は全てカバーしようと思います。

二人・三人区は2004年参議院選を見る限り、
複数候補を立てている政党(自民か民主しかいないでしょう)を追い、
票割りの帰趨に注目するのが良さそうです。
とはいえ、複数候補を立てる政党がいない場合では、
例えば二人区では自民・民主が一人ずつに候補を絞って当選し共産が次点になるパターンが多いので、
その場合は共産に注目するのが面白いと思います。
三人区は公明が面白そうです。それ以外は、東京しか無いのですが、取り敢えず後回しで。

候補個人の銘柄は東京の後にするつもりです。
322無党派さん:2006/12/20(水) 22:08:39 ID:M5JEsq3N
>>320


菅の親戚だっけ?

323無党派さん:2006/12/20(水) 22:16:41 ID:+cxVnpFv
熊代との兼ね合いはどうするんだろう。
324無党派さん:2006/12/20(水) 22:55:00 ID:mvOv5qvv
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061220-00000187-jij-pol

少しずつ、民主党が目覚めつつあります
325無党派さん:2006/12/20(水) 23:02:27 ID:go5/kgxM
>324
いっそ国民新党も民主党との共闘を止めて共産と共闘してしまえ
326無党派さん:2006/12/20(水) 23:10:52 ID:zH2+qGC/
田が引退するってよ
327美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/20(水) 23:13:58 ID:L/gsOJxG
基本的に、沖縄知事選限定の関係だもんな、民共関係は。
都知事選も、田中康夫の目がなくなったような報道のされ方だし、共産党に気を遣う必要がなくなったんじゃないか?
沖縄は「例外」になるかどうかが、今後の焦点だが。まぁ例外になると思うが。
328無党派さん:2006/12/20(水) 23:22:55 ID:zH2+qGC/
>>327
共産党の無差別擁立をとめることが出来なきゃ本当の民共協力とはいえないもんなぁ
329無党派さん:2006/12/20(水) 23:28:41 ID:VVfTXlGo
共産党は資金的にもう一杯一杯だから、
次からは大きく減らすと思われ。
ただ参院選は選挙区も少ないし、
県レベルで「戦わない」ことはありえないから、たぶん全部出す。
330無党派さん:2006/12/20(水) 23:36:05 ID:F9i5KDK1
共産党、ホントは自民党の応援団だろw

泡沫候補立てすぎ!
331無党派さん:2006/12/20(水) 23:42:14 ID:FJh8KA77
なかなか爽快なネタがないね。同じ所でグルグル回ってばかりだ。現状を突き抜けるネタが欲しい。
332無党派さん:2006/12/20(水) 23:44:30 ID:go5/kgxM
http://www.jcp.or.jp/giin/
http://www.soumu.go.jp/senkyo/chiiki/pdf/060329_1_s1.pdf

共産は1年でまた100人以上地方議員を減らしてるな。
大丈夫というレベルを過ぎているような。
333無党派さん:2006/12/20(水) 23:53:05 ID:0RD8wOgz
>>332
地方議員は1000人以上減ってるし、そんな深刻とも思えんが。
都議選や茨城県議選挙みても健闘してるし。
334無党派さん:2006/12/20(水) 23:53:33 ID:HHJ3betG
市町村合併が進んでいるんだから
割合比でみないと意味が無いぞ。
335無党派さん:2006/12/20(水) 23:53:50 ID:uh72T/fe
和歌山知事選で擁立できない政党が何を言ってもブーメランだけどさ。
336無党派さん:2006/12/20(水) 23:54:44 ID:VVfTXlGo
たいがいは合併特例で、次の選挙までは維持されるんじゃなかったっけ?
337無党派さん:2006/12/20(水) 23:56:11 ID:HHJ3betG
三重県知事選でふられたのに擁立できない政党がありそうだ。
338無党派さん:2006/12/20(水) 23:56:58 ID:zH2+qGC/
>>333
社民氏、こんばんは!
339無党派さん:2006/12/20(水) 23:57:44 ID:0RD8wOgz
>>332
県議レベルじゃ、民主2:共産1の割合なんだな。
340無党派さん:2006/12/20(水) 23:58:21 ID:go5/kgxM
>335
民主党のことかー!

>333-334
どうも無知ですみませんでした。
341美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/21(木) 00:07:00 ID:sWgbUzDD
>>338
ナイス慧眼。

http://www.mbc.co.jp/newsfile/news-v/00092950_20061220.shtml
http://www.mbc.co.jp/newsfile/news-v/00092949_20061220.shtml

中川秀直は鹿児島の地元事情を無視してでも得たいものがあったようだ。
342無党派さん:2006/12/21(木) 00:10:48 ID:CxYhHOow
>>341
沖縄知事選だろ?
343無党派さん:2006/12/21(木) 00:14:21 ID:KCuPuq8p
論功行賞だろうな。
またこれで沖縄参院補選の勝率が上がる。
できればそうぞうも引き抜ければ、勝率が五割を超えるだろう。
344無党派さん:2006/12/21(木) 00:24:35 ID:H5uLBf4z
>>341
真央氏にほめられたー!

選挙・政治ニュースがリンク切れしてるんだよなぁ
345美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/21(木) 00:31:24 ID:sWgbUzDD
>>344
最近更新が鈍っていたからやめてしまわれたのかな。
候補者リストとか比例票とかすごく使えたから、消さないで欲しかったんですが。。。

>>343
沖縄対策の色は濃いだろうね。
とにかく来年まで頑張らないと中川は失脚するから、
鹿児島の事情なんて知ったこっちゃないだろうな。
346無党派さん:2006/12/21(木) 00:39:09 ID:bGwUmTfN
>>345
鹿児島自民は分裂しても、民主に勝ちそうですからね
民主は軽快なフットワークで反徳州会議員に引き抜きに動くべきですね
選挙区は連合出身者で決まりみたいなので、次の衆議院か参院比例で


自民は岩手で新人候補だけど、高橋氏が知事選出ないとしたら、もう一度、高橋氏で勝負する価値はあると思いますが
http://blog.goo.ne.jp/yaoyorozu_001
347美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/21(木) 00:55:31 ID:sWgbUzDD
そういえば、民主は看護とJCだけじゃなく、医師会と農協からも出そうとしているらしいね。
348無党派さん:2006/12/21(木) 00:58:42 ID:H5uLBf4z
>>347
農協ってもう民主内部で候補挙がってるの?
349美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/21(木) 01:06:09 ID:sWgbUzDD
>>346
すんごいいい仕事してますねー
350美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/21(木) 01:09:52 ID:sWgbUzDD
>>348
朝刊に載っていただけなので、詳しくは知らないです。
新聞によると、看護からの擁立に驚いた中川幹事長が清水を呼んで事情聴取したそうですんで、
候補者選考は潜行的にやってんのかねー??
351無党派さん:2006/12/21(木) 01:31:44 ID:H5uLBf4z
>>350
サンクス
自民としちゃ一番手放したくないところなんじゃないだろうか
小沢の所得保障政策なんかとあいまって
352無党派さん:2006/12/21(木) 01:37:59 ID:+kpbSdG8
「国会議員が口利き依頼」和歌山前知事が供述 業者選定など便宜か
http://www.sankei-kansai.com/01_syakai/sya121901.htm

>複数の県選出国会議員や有力県議から依頼を受けたと供述していることが18日、分かった。

これ、どう考えてもあのお方なんですがこの件は選挙に与える影響はどんなもんでしょ
353美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/21(木) 01:47:14 ID:sWgbUzDD
>>352
論談記者倶楽部では、あわよくば首を狙ってるというような話が載ってますが、
実際に首を取りにいかないことには、何も無いような・・・。
逆に、行ったらえらいことになりそうですけど。
354無党派さん:2006/12/21(木) 01:54:51 ID:+kpbSdG8
>>353
影響は今のところ未知数と言う事ですな。
しかし、与党にとっては爆弾ですな。
355無党派さん :2006/12/21(木) 02:08:07 ID:5HxDIFML
基本的なことで申し訳ないが
こういう「口利き」って直接的には罪になるんだっけ?
356355:2006/12/21(木) 02:11:22 ID:5HxDIFML
口利いた業者から献金もらってたら罪になるか・・・
357美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/21(木) 02:22:05 ID:sWgbUzDD
賄賂はそう簡単じゃないかもしれない。注目されるのは、競売入札妨害だが、それもそう簡単でもないか。
358無党派さん:2006/12/21(木) 02:38:53 ID:RE9zf1+1
今年もあと10日程度で終わりだが、来年の参院選予測とそれに絡めた政局をズバリ占って欲しい。
359無党派さん:2006/12/21(木) 03:24:43 ID:bGwUmTfN
>>347
農政連、岩手4区は、小沢氏・タマ氏両方に気を使って、自主投票ですからね。
タマ氏は繰り上がりとはいえ、農水の大物として君臨しているわけですから、通常タマ推薦となるはずですが

この辺を考えると、小沢氏の農水人脈というのは、まだ途絶えていないのかも?

岩手だと、藤原氏と票が被るので、どっか他県なんでしょうけど
360無党派さん:2006/12/21(木) 04:18:11 ID:mt1qxNUs
社民・田英夫参院議員、引退へ   2006年12月20日23時39分

 社民党の福島党首は20日の会見で、田英夫参院議員(83)=比例区=が来夏の参院選に立候補せず、
今期限りで引退する意向を固めていることを明らかにした。
田氏は19日の党議員総会で「来年辞めます」と表明したという。健康上の理由とみられる。

 田氏は共同通信社会部長やTBSニュースキャスターを経て、71年の参院選全国区に社会党から立候補し、
トップ当選した。当選6回。78年には社会民主連合(社民連)を結成し代表を務めた。
中国や朝鮮半島問題など、外交防衛問題に熱心に取り組んだことで知られる。

 また、福島党首は元沖縄県知事の大田昌秀参院議員(81)=比例区=について
「党沖縄県連は九州ブロックの推薦はないと考えている」と述べ、来夏の参院選で党として公認しない考えを示した。

http://www.asahi.com/politics/update/1220/014.html
361無党派さん:2006/12/21(木) 06:28:31 ID:eImOssCZ
>>355-357
何らかの利益があれば、あっせん利得処罰法に触れる。
さらに、口利きによって不正行為をさせれば収賄罪。
362無党派さん:2006/12/21(木) 10:13:17 ID:ddbOwaH5
>>347
もうあれだね。感動的なまでに理想的な展開だね>小沢戦略
363無党派さん:2006/12/21(木) 11:52:19 ID:CxYhHOow
首相、本間・政府税調会長の辞任を了承
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061221-00000003-yom-pol

政府税制調査会(首相の諮問機関)の本間正明会長(大阪大大学院教授)は税調委員を辞任する意向を固め、
21日朝、安倍首相に電話で伝えた。

首相は辞任を了承した。

本間氏は、親しい知人女性と公務員宿舎に同居していると報道され、政府・与党内で自発的な辞任を求める声が
相次いだため、責任をとる形で辞任に追い込まれた。首相自らの決断で11月に起用したばかりの本間氏の辞任が、
安倍政権に大きな打撃を与えることは確実だ。

本間氏の辞任は、塩崎官房長官が21日午前の記者会見で発表した。本間氏は首相への電話で、「一身上の
都合で辞任させてほしい」と伝えた。首相は慰留したが、辞意が固かったという。
364美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/21(木) 11:56:39 ID:sWgbUzDD
米田建三終了?

自民、参院選にイラク派遣「ひげの隊長」擁立を検討
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061221ia01.htm

若手アナウンサーから選んできた。

参院選統一候補に松浦氏擁立へ 民主・社民両県連が最終調整 秋田
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20061221a
365無党派さん:2006/12/21(木) 12:11:05 ID:bxNbnj9G
ヒゲ隊長が出るなら俺はますぞえの代わりに入れるぜ。
366無党派さん:2006/12/21(木) 12:39:40 ID:3Hgg7z2H
しかし自衛隊議員は自民と民主から一人ずつ出てるからな。
想定の投票者ってどの層かな。
367美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/21(木) 12:47:33 ID:sWgbUzDD
隊員票とか、軍恩とか
368無党派さん:2006/12/21(木) 12:58:15 ID:MvfEiHB0
民主党は野党全ての票を集め、自民党との決戦で必勝せよ。
野党に協力を求める見返りとして、民主党が保有する1人区を社民党・共産党に1つずつ提供し当該選挙区民主党候補者は比例に回せ。
1人区取れない社民党・共産党に議席与えて両党が保有する700万票を確保し、自民党との決戦に備えよ。

小沢ならできる。国民は政権交代のために小沢について来い。
369無党派さん:2006/12/21(木) 13:00:38 ID:3Hgg7z2H
【自民党】参院選候補公募 対象は福島、茨城、山梨、石川、岐阜、奈良の6県 早期着手を指示…安倍首相
1 :来年は丑年です!! (゚Д゚)b φ ★ :2006/12/21(木) 08:02:07 ID:???0
★参院選候補公募、早期着手を指示=空白の6県対象に−安倍首相

 安倍晋三首相は20日、自民党の石原伸晃幹事長代理(党改革実行本部長)らと首相官邸で会い、
参院選選挙区候補の公募要綱を同本部がまとめたことを受け、候補者未定の空白区での公募に
早急に着手するよう指示した。
 要綱は、すべての空白区と補欠選挙で公募を実施する方針を明記している。
自民党は現在、現職の荒井正吾氏が県知事選出馬を表明した奈良を含め、9県で参院選の候補者が
決まっていない。
 このうち、県連が独自に公募作業を進めている山形、長崎と、現職の真鍋賢二氏擁立を既に
県連が決めている香川を除く6県で要綱に沿った公募が実施される見通しだ。
対象となるのは福島、茨城、山梨、石川、岐阜、奈良の各県。 
時事通信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061220-00000203-jij-pol

石川県は森のバカ息子か、ほかは郵政造反落選組か。
370無党派さん:2006/12/21(木) 18:03:57 ID:oHiDxNye
記  者  倶  楽  部

平成18年12月06日

 あえて、イニシャルも避けるが、元首相が変装までして川崎のソープランドに
通っていたという話を聞いたことがあるが、国会議員は、ソープがお好きらしい。

「 安倍政権の中枢にいる二人の大物 『 N 』 と 『 M 』 にソープランド疑惑が浮上している。 
“入場” する際の写真を撮られたという。 近く、出回ることになる 」 (週刊誌記者)

371無党派さん:2006/12/21(木) 18:14:44 ID:dcgbWigp
>>370
近く、って記事の日付から2週間も経ってるわけだが・・・
372無党派さん:2006/12/21(木) 19:40:34 ID:zk6B8FR0
岩手・秋田・山梨・富山・三重・滋賀・奈良・岡山・佐賀・長崎・大分

青森・山形・香川・徳島・高知・鳥取・宮崎・沖縄

栃木・石川・福井・熊本

群馬・和歌山・愛媛・島根・山口・鹿児島
373無党派さん:2006/12/21(木) 19:46:58 ID:mt1qxNUs
>>364
このアナウンサーは秋田では有名な人?
鈴木陽悦二号?
374無党派さん:2006/12/21(木) 19:51:58 ID:LtgGp00S
いくら世襲天国と言えど後継に森のバカ息子は無いだろう。
あんなに大動員したのに県議補選は能美市内で負けたりして
ギリギリだったし。
…多分無いんじゃないかな、うん。

http://www.senkyo.janjan.jp/election/2006/17/00000825.html
375無党派さん:2006/12/21(木) 19:55:28 ID:lSyUWqnS
>>368
社民はともかく、共産が取れるような一人区って・・・?
376国民の総意:2006/12/21(木) 20:04:08 ID:rlCjqHjd
維新政党・新風が全国比例区で一人当選の動きですね。

あなたは、どの政党を支持しますか?
2007-12-20 13:25に終了します
維新政党・新風 73 % (823)
自民党 18 % (210)
民主党 2 % (28)
公明党 0 % (0)
共産党 3 % (38)
社民党 0 % (4)
国民新党 1 % (13)
新党日本 0 % (7)
新党大地 0 % (3)
投票数: 1126
投票者数: 1125

12月21日夕刻の集計

誰でも投票に参加できます。

http://strategy.co.jp/
377美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/21(木) 20:19:28 ID:sWgbUzDD
小沢氏「1人区行脚」加速 20選挙区で候補ほぼ確定
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006122101000612

秋田→松浦発表
富山→森田発表with又市
石川→?
岡山→姫井・高竹発表

かな?
378無党派さん:2006/12/21(木) 20:20:07 ID:NBoK1cAh
田 大田の引退で社民党の比例は2議席は確実に空く。
(知名度ある人が出れば2人までなら当確)
誰か有名人擁立するのだろうか?
(主要政党で一番当選確率高い、民主や自民よりも)

379無党派さん:2006/12/21(木) 20:24:57 ID:cmaBD2WG
保坂が衆議院から鞍替えってことはないかな?
でないと次また失職しそうだし。
380無党派さん:2006/12/21(木) 20:29:21 ID:CxYhHOow
参院選:自民党の沓掛議員、立候補せず
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20061222k0000m010095000c.html
来年夏の参院選で、5選に向けて立候補の意欲をみせていた自民党の沓掛哲男参院議員(77)が
21日、石川県連幹部に立候補しない意向を伝えた。県連は新人で県議の矢田富郎氏(57)を
擁立する方針。
381美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/21(木) 20:30:14 ID:sWgbUzDD
>>378
又市の前回148,030票を上回らない程度の有名人。
382美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/21(木) 20:32:53 ID:sWgbUzDD
石川とか岐阜とか、公募するやらしないんやら。
383無党派さん:2006/12/21(木) 20:40:24 ID:4AVKANAt
>377
奈良と和歌山は負け戦覚悟で共産候補を推薦すればいい。
384無党派さん:2006/12/21(木) 20:41:05 ID:LtgGp00S
民主富山県連と社民富山県連は兼ねてより険悪だったが、
民主に協力する気になったってことは、多分又市に相応の見返りが
保障されているってことだよな。
又市は自治労のうち社民の強い幾つかの県支部合同の組織内議員
だったはずだが、これに積み増しがあるんだろうか。
385無党派さん:2006/12/21(木) 20:52:32 ID:NBoK1cAh
>381
田でも又一よりは下だったから、たいていの有名人ならいいだろう。
土井が出るか、もあるが。又一を上回るのが2人いれば、3人当選できる、と思うが。
(2004も福島当選のために候補絞らず、衆院落選組を出しとけば3人ギリギリ
だったろう)
386無党派さん:2006/12/21(木) 20:54:09 ID:NBoK1cAh
組織としては複数の政党に比例候補出して当選させた方がいいのだが。
医師会、看護婦連盟、ともに自民と国民新党や民主の両方に出せば
2人議員出せる。自治労も同じこと。
387無党派さん:2006/12/21(木) 21:12:49 ID:zk6B8FR0
>>383
奈良は普通にやれば民主が勝つ
388無党派さん:2006/12/21(木) 21:13:43 ID:fouiEMzH
石川は誰を出すのか楽しみだ。
389無党派さん:2006/12/21(木) 21:15:44 ID:NBoK1cAh
秋田、岩手、山形、山梨、奈良、滋賀、徳島、大分、沖縄あたりが野党有利?
390美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/21(木) 21:20:12 ID:sWgbUzDD
>>389
秋田・山形・山梨・奈良・滋賀・徳島はそうでもないんじゃないの。
山梨は今回輿石じゃないので、自民が本気出せば・・・。
391無党派さん:2006/12/21(木) 21:22:13 ID:4AVKANAt
>387
じゃあ共産の国重を民主・社民・国民新で推薦してあげればいい。
勝てる可能性は1割以下だが。
392無党派さん:2006/12/21(木) 21:26:19 ID:zk6B8FR0
秋田は勝負がついたようなもんだ
393無党派さん:2006/12/21(木) 21:29:16 ID:4AVKANAt
>391は和歌山の話ね。
394無党派さん :2006/12/21(木) 21:33:38 ID:5HxDIFML
あのホワイトカラーエグゼンプションというのは
安倍はどこまで本気なんだ?
ホントに次の国会に法案出す気かね。
選挙予想がぜんぶ変わるほどの法案だと思うが。

つーか、そもそも選挙前にこんな具体的な話になること事態
相当マイナスだろ。
なんで止めさせないのかね。
395無党派さん:2006/12/21(木) 21:42:43 ID:+kpbSdG8
>>394
え?小泉路線って元々そういうもんでしょ?
今更なにを?
396一部は擁立を見送る可能性も示唆した。:2006/12/21(木) 21:44:12 ID:RE9zf1+1
397無党派さん:2006/12/21(木) 21:48:14 ID:4AVKANAt
>394
法案成立なら確実に共産は10議席に載せてくるでしょう。
可能性0%ですが複数人擁立区全勝+比例8議席なら20議席も下手すると届くかも知れません。
398無党派さん:2006/12/21(木) 21:50:35 ID:mt1qxNUs
参院選:JC前会頭・高竹氏に出馬働きかけ 民主党

 民主党の小沢一郎代表は21日、日本青年会議所(JC)前会頭の高竹和明氏(41)と岡山市で会い、
来夏の参院選比例代表に党公認で立候補するよう要請した。同党は近く公認決定する予定。
 JCは自民党とのつながりが深く、会頭経験者には麻生太郎外相らがいる。
自民党の支持基盤を切り崩す小沢氏の参院選戦略の一環で、
高竹氏に出馬を働きかけた民主党の柚木道義衆院議員(岡山4区選出)は
「JC会頭も民主党から選挙に出る時代になった」と、「広報戦略」上のイメージ効果を強調する。
 自民党側も「JCの組織票なんてそんなにないが、こちらにとってマイナスには違いない」(選対幹部)と
警戒感を強めている。【葛西大博】

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20061222k0000m010119000c.html
399美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/21(木) 21:57:47 ID:sWgbUzDD
「JCの票はそんなにない」のかなあ?
高竹の勝算は?

>>396
群馬=山本一太放置プレイ?
400無党派さん:2006/12/21(木) 22:28:12 ID:RE9zf1+1
40 :無党派さん :2006/12/21(木) 22:26:42 ID:WjSHCBRJ
このままいけば大丈夫。投票率下がるだけで
民主にはたいした追い風も吹かない。。。

自民56
民主40
公明13
共産 5
社民 3
国民 2
その他で決まり。
安倍政権はどんなシミュレーションしても
今のところ惨敗総辞職の可能性は無し。
自民56は最低線で民主40はmaxのヨカン
401無党派さん :2006/12/21(木) 22:33:22 ID:5HxDIFML
わかりきってたことだが、暑い時期だね。
不謹慎だが、へたすると小沢絶命ということもありうるなぁ。

http://www.asahi.com/politics/update/1221/011.html
402無党派さん:2006/12/21(木) 22:33:58 ID:fouiEMzH
>>400(・>>40)それほど間違ってないと思うぜ。
支持率が下がっているとはいっても自民支持率は堅調だしね。
一連の動きで離れたのは野党支持層と郵政選挙で初めて投票に行った様な無党派層だろうしね。
それと自民支持層がサボタージュする様なマイナスではないから基礎票の勝負に持って行けるだろう。
403無党派さん:2006/12/21(木) 22:36:36 ID:uiqx/LyH
>>402
そううまくいくかな。。
404無党派さん:2006/12/21(木) 22:43:51 ID:D5Cq/mNW
>>401
 誰の指示・どの党の指示に関わらず、人として最低限のレベルとして、そんなことは
言うべきじゃないと思うぞ。
405無党派さん:2006/12/21(木) 22:44:44 ID:D5Cq/mNW
変換が orz

>>401
 誰の支持・どの党の支持に関わらず、人として最低限のレベルとして、そんなことは
言うべきじゃないと思うぞ。
406無党派さん :2006/12/21(木) 22:47:25 ID:5HxDIFML
>>404 >>405
気に障ったんならすまん。
407無党派さん:2006/12/21(木) 22:58:35 ID:uiqx/LyH
安倍で基礎票云々いう香具師もいるが今回の一連の失態で安倍の支持基盤である保守層が離れかねないと思うんだが。
ただでさえ香具師の変節に腹を立ててるのもいるのにさ。
408無党派さん:2006/12/21(木) 23:00:55 ID:D5Cq/mNW
>>406
 了解。
409小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :2006/12/21(木) 23:32:25 ID:Dhu6sRXH
>>375
共産が欲しがりそうなのは高知じゃないのかなー
410無党派さん:2006/12/21(木) 23:47:17 ID:9Q/vJQ/n
安倍はマジで森以下だな
今回の参院改選組は森政権の逆風下で立候補表明し、その間に出来た小泉政権による追い風にのった人が多い
今回はその逆パターンか
411無党派さん:2006/12/21(木) 23:55:35 ID:kQzclOz6
>>329
郵政解散のとき共産党が候補を立てなかった選挙区は、
ほぼ100%自民というところばかりで、
民主党には利益をもたらしていない。
412無党派さん:2006/12/21(木) 23:57:45 ID:KCuPuq8p
>>407
安倍が保守層に嫌われるような失態ってなに?

防衛省、賛成
教育基本法、不十分だが及第点
復党、反対意見もあるが、賛成意見のほうがおおかろう、保守層に限れば。
道路特定財源、これはわからん、保守よりのコメンテーターでも、人によって意見が別だし。
未履修、自殺、政府の責任だと思っている奴いるかなあ?
やらせ、保守層で騒ぐ奴いるか?無駄使いを責めているのは聞いたことあるが。
本間、保守層で、財政案と倫理観を一緒にする奴なんていないような。。。
歴史認識、安倍ふざけんなボケ。
413美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/21(木) 23:59:21 ID:sWgbUzDD
自問自答でぶっ壊れたようだ。
414無党派さん:2006/12/22(金) 00:13:56 ID:2gibuQ9I
保守層www

415無党派さん:2006/12/22(金) 00:17:58 ID:6bHLvJVF
意外と民主の擁立活動が順調に進んできた印象だ
416無党派さん:2006/12/22(金) 00:37:04 ID:amYfAoAC
自民には利権業界や冷戦期から自民がすべての層を中心とした長年の岩盤
支持層が約2割いる。それに公明創価の3〜4%で、約25%の絶対的支持基盤が
ある。それに、まあ強いていれば自民、無党派のうち自民よりが10〜15%いて、
支持率が40%を割ることはまああまりない。
これらの頑強な集票基盤をもつ政権を転覆するのは本当に至難の業だ。
しかしやらなければならない。
賢明な国民の良識ある選択にかかっている。
417無党派さん:2006/12/22(金) 00:44:00 ID:Z8vrRPoi
>>416 >賢明な国民の良識ある選択にかかっている

そうだけどうまくやんなよやるなら。
岡田代表時の民主党は何も始まってないのに「しめしめ」と言ってて、政治に無関心な人間でも何となく嫌悪感を持った。
あと2004までの民主党は無党派にあぐらかきすぎ。確かに無党派は民主党に多く投票してた。当選したらふんぞり返っちゃって。センセイなんてさ。

自民でも民主でもどれだけ国民本位の国策を早く実質的に動かして行けるかだろうね。
418無党派さん:2006/12/22(金) 01:12:13 ID:b7n9XXW8
というか安倍が余りにも「アホ・ヴァカ・間抜け」ぶりを発揮してるのが痛すぎ。
これだとこれから何をやっても失笑されるだけじゃないのかね?
419無党派さん:2006/12/22(金) 01:13:13 ID:amYfAoAC
自民はあれだけ議席とっても、従来の利権構造と公明層化をきれない。
きったら衆議院で300近くとっている自民といえども選挙で負けることが
わかっているからだ。 でも、選挙対策の為に業界に圧力をかけ、動員や
パー券購入や献金要請し、宗教団体をほとんど唯一の支持母体とする
違憲性のある 政党と連立を組んで、それでよしとする自民、そしてそれを
支持する国民に いったいどこにまともな思考回路が存在するというのだろうか。
420無党派さん:2006/12/22(金) 01:20:05 ID:de4fJzNn
>>419
まあ、反対と妄想政策しか訴えられない野党を支持するよりはまともな思考回路だと思う。
所詮日本の野党は無責任な評論家政党でしかない。
421無党派さん:2006/12/22(金) 01:22:51 ID:ZmaX8UDV
中川秀直が小沢戦術を痛烈に批判している

小沢戦術は自民にとって、相当効いているんじゃないか?
422無党派さん:2006/12/22(金) 01:23:32 ID:ZmaX8UDV
>>420
「国民全てを中の上にする」とか?
423無党派さん:2006/12/22(金) 01:24:40 ID:OPmd7xFt
消去法で自民。
これが国民の大多数の見解。

利権と馬鹿と宗教と売国奴と赤。
この五択のどれを選ぶか、って話だからな。
424無党派さん:2006/12/22(金) 01:25:36 ID:ZmaX8UDV
5つパーフェクトに揃ってるのが自公だな
425無党派さん:2006/12/22(金) 01:28:35 ID:ZmaX8UDV
竹中らによると、「自民支持者は馬鹿ばかり」だそうだな

オレは、そんなことはないと思うけど
426無党派さん:2006/12/22(金) 01:30:55 ID:de4fJzNn
>>425
大衆は大部分が馬鹿だからね。
小沢も負けじと馬鹿対策。
増税なしで年金ハッピーとか。
427無党派さん:2006/12/22(金) 01:32:38 ID:/wQiKnsU
白真勲に続きアイデンティティ同一性障害の帰化人を国会へ

【政治】小沢民主党代表「旧来の自民党の基盤が自民支持で固まっているわけではない」 金政玉氏など参院選候補者に内定
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166527260/
428美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/22(金) 01:34:09 ID:MVUDBG4Q
またシャミゴ病か。。
429無党派さん:2006/12/22(金) 01:34:15 ID:OPmd7xFt
>>425
小泉支持層だろ、自民支持層というなや。
無党派や民主党の中にも、小泉支持者は多い。
430無党派さん:2006/12/22(金) 01:40:26 ID:00JPTSIm
中傷合戦は、政局スレでどうぞ


http://blog.goo.ne.jp/yaoyorozu_001


岩手自民は盛岡での得票を見込める候補でなければ、勝利は難しい。
人口の多い地域は、民主が強い。

盛岡市議の雪文氏あたりが適任だとは思うけど

431無党派さん:2006/12/22(金) 01:43:06 ID:09w2RJT1
>>423
利権と馬鹿と宗教と売国奴の4つがそろってる自民を選ぶのか。

そいつぁ〜豪気だね。
432無党派さん:2006/12/22(金) 01:44:33 ID:oWiUOjd+
●経団連の操り人形 自民党に愛の一票を

・PSE法導入
 (中古屋潰し)

・ホワイトカラーエグゼンプション導入
 (成果主義を名乗ってるが実際は残業代無くなる以外変わらない)

・企業減税 労働者増税


これからもあからさまに癒着していくのでよろしく!
433無党派さん:2006/12/22(金) 01:51:51 ID:00JPTSIm
>>429
自民党の党員投票でも圧倒的に小泉支持が多かったはずですが?
434無党派さん:2006/12/22(金) 02:04:55 ID:b7n9XXW8
>>421
ゆとりがなくなってるな>シャブ直
435無党派さん:2006/12/22(金) 02:11:58 ID:OPmd7xFt
>>433
自民党支持者が必ずしも、小泉支持者ではないが、
無党派や民主党にも、小泉支持者はいるだろ
ただそれだけの話。
436無党派さん:2006/12/22(金) 02:48:41 ID:laCYTzqB
>>421
秀直のブログの大半は民主の悪口だよなw
アレは笑うw
437無党派さん:2006/12/22(金) 03:24:22 ID:joKppqCB
>>368
 京都と大阪で共産に票を流す
がいいと思う。
438無党派さん:2006/12/22(金) 05:50:43 ID:amYfAoAC
秀直の頭の中って、最大政党与党自民の幹事長としていかに党運営していくか
という発想はなく、頭の中は、対小沢、対民主しかないもんな。思考や度量が
狭い男だよ。なんか彼って、2chのアンチ民主・小沢みたいなレベルだけ
しかなく、いかに民主や小沢を攻撃できるか、その為に何を参院選の焦点に
持っていくかという発想しかなく、国民の為に必要な改革は何かという発想は
ないんだよな。
参院選が近づくにつれ、今後この傾向はますます強くなるだろう。

本当は自民もその支援をとりたいんだろうが、公務員の官公労が民主の支持団体の
一つだから、そこの改革を焦点に持ってくる。官公労改革=改革と位置づけ、
それに反対する奴は売国奴というイメージづけを行い、Bな国民を洗脳して
いくであろう。実際は自民の方が公務員と上層部ではつるんでるから、大胆な
公務員改革、霞ヶ関改革はできないしするつもりはないのだが、参院選までは
する気満々の態度を見せていくであろう。
秀直の思考なんてこんなレベル。


439無党派さん:2006/12/22(金) 06:11:20 ID:Ptscyjh5
>>437
地域事情を知らない人の考えだな
特に京都でそんなことしようとしたら支持層が離反しまくる
440無党派さん:2006/12/22(金) 07:17:22 ID:00JPTSIm
441無党派さん:2006/12/22(金) 09:16:26 ID:ktKx9yDR
沓掛地方老人の後任候補に矢田富朗氏。
ソースは読売新聞
442無党派さん:2006/12/22(金) 09:40:19 ID:e8dzw7ON
堀江の犬鴻池 公認取り消しキボン @ 兵庫県民
443無党派さん:2006/12/22(金) 10:03:54 ID:b7n9XXW8
>>436
秘書に代筆させてあれなら笑うんだけど
444無党派さん:2006/12/22(金) 19:58:51 ID:V4PkVMBM
参院選やばそうなら安倍は5月くらいに辞任?
それで新総裁、総理で小泉選挙の再来狙う?
445無党派さん:2006/12/22(金) 20:09:19 ID:7kfe/Vqp
5月じゃちょっと遅いかも。

そのうえ、あの森でもキッカリ1年は持ったんだから、
安倍がそれより短命になるとは思えないなぁ。
446無党派さん:2006/12/22(金) 20:17:45 ID:V4PkVMBM
 安倍退陣なら次は女性総理で行くと思う。
小池百合子あたりか?
マスコミも翼賛報道化する可能性大だし。
447無党派さん:2006/12/22(金) 20:19:58 ID:psoqLZJS
小池?そこまで人気あるかねえ?
色んな党を渡り歩いてるし、旧来の支持層からは煙たがられそうだが。
448無党派さん:2006/12/22(金) 20:21:44 ID:V4PkVMBM
森山真弓?野田聖子?
佐藤ゆかりや片山さつきは1回だし、千景は参院だし。
 
449無党派さん:2006/12/22(金) 20:24:29 ID:vt+5ywK2
参院からは無理だろ
450無党派さん:2006/12/22(金) 20:25:42 ID:V4PkVMBM
森山か野田か?
他誰かいたら書いて。
451無党派さん:2006/12/22(金) 20:26:59 ID:twTlLBs2
女で一番まともなのは森山真弓。
若い女なら小渕優子。
452無党派さん:2006/12/22(金) 20:37:01 ID:psoqLZJS
小渕は若すぎるからあり得ん。
野田は・・・・イメージが・・・・
ということで消去法で森山あたりかね。
453無党派さん:2006/12/22(金) 20:42:06 ID:DcRS86aw
堀江の飼い犬ヘタレ鴻池をオロセ
454無党派さん:2006/12/22(金) 20:52:56 ID:VYZE4UC8
森山は高齢過ぎだ
政界引退も間近なのに
455無党派さん:2006/12/22(金) 21:05:33 ID:psoqLZJS
うあ、森山はもう80才間近だったのか・・・

そうなると女性首相候補はいないな。
456無党派さん:2006/12/22(金) 21:11:47 ID:twTlLBs2
優子でいいじゃん。
457無党派さん:2006/12/22(金) 21:31:31 ID:Z+K7kNjE
昨日の総理会見で安倍はダメだなと思った
確か安倍は作文屋を官邸に入れるとか言ってたよな
で、あの受け答え
ダメだありゃ
458無党派さん:2006/12/22(金) 21:35:51 ID:twTlLBs2
別におかしくないべ。
あくまでも本間の自発的な辞任という形にしておかないとだめだべ。
それ以上踏み込むと厄介だ。
459無党派さん:2006/12/22(金) 21:36:11 ID:aIfy/vTO

http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1165828216/258


狂った掲示板の世界へようこそ(^皿^)
460無党派さん:2006/12/22(金) 21:41:18 ID:b7n9XXW8
>>444
1月から放送が始まる民放各局のドラマが最終回を迎えるまで政権がもたないかもしれん。
3月に入ったら党内政局勃発かもな。
461無党派さん:2006/12/22(金) 21:41:35 ID:6bHLvJVF
そもそも流れを読めず庇おうとしたのが間違い。
小泉が竹中を最後まで守りきったように守るなら守る、道路公団改革で今井をさっさと見限ったように切る。
どっちかにせにゃ。「闘う政治家」の志はどこに行ったのかね。
なにが官邸主導だ、結局党と官僚の言いなりじゃないか。
尾身ちゃんだけは守ってやってくれよ。
462無党派さん:2006/12/22(金) 21:43:53 ID:Z+K7kNjE
まあ、あれだ
安倍自身が自分の力量を認識して、身を持って「再チャレンジ」すればいい
しかし問題が継続中はだんまり決め込んで、最後に出てきてしょっぱいこと言われてもなあ・・・
463無党派さん:2006/12/22(金) 21:50:35 ID:b7n9XXW8
>>462
政界では一度失敗した人間が総理の椅子に返り咲くのは至難の業だと思うんだが、
464無党派さん:2006/12/22(金) 21:54:10 ID:Z+K7kNjE
>>463
そんなのわかってるよ
だからそなることで自分が言ってたことが如何に空虚だったかを知ればいいんだ
お坊ちゃま初めての挫折として
465無党派さん:2006/12/22(金) 22:03:23 ID:psoqLZJS
参院選は非常に消極的な戦いになりそうだな・・・
低投票率で自民と民主、どちらがより組織票を固められるかどうか。

グダグダのグズグズ
466無党派さん:2006/12/22(金) 22:19:35 ID:HWB2YsFi
亥年を考慮しても57±2%くらいは行くと思うが?
467無党派さん:2006/12/22(金) 22:20:52 ID:amYfAoAC
もう安倍は流れとか政局感というものがほんと読めないんだな。

常識的にも問題がある本間愛人官舎問題でかばっといて、あっさり翌日に
辞任されてな。しかも、答弁が一身上の理由を繰り返すだけだ。広報官に
それだけしゃべれと指示されていたんだろうけど、情けないよな。少しは
その場の空気読んでアドリブきかせるくらいことしろよな。

最近本人もまわりもやたら「首相指示」とか「私の指示」とか強調するけど、
そんなの強調しなければいけんほど安倍のリーダーシップ力のなさを露呈して
いるだけなんだよな。

このままどこまで持つことやら…。
でも安倍にかわる奴も自民にはいない。
468無党派さん:2006/12/22(金) 22:23:22 ID:491h4Eq1
>>463
戦後の総理で再登板できたのは、
吉田茂ただ一人だな。

橋龍が2人目になりかけたが、
小泉に阻まれて失敗。
469無党派さん:2006/12/22(金) 22:28:19 ID:b7n9XXW8
安倍が来年退陣に追い込まれればそのまま一丁上がり⇒政界引退じゃないかね?
森がお情けで外相の椅子につけてくれる可能性も無くはないが。
470無党派さん:2006/12/22(金) 22:55:09 ID:vt+5ywK2
>亥年を考慮しても57±2%くらいは行くと思うが?


ダブルでなければ50%ちょっとの投票率じゃないの?
471無党派さん:2006/12/22(金) 22:57:11 ID:6bHLvJVF
三連休の中日らしいね、国会延長や野党からの批判でずれるかもしれないけど
電子投票でも導入すれば少しは上がるかなと思うけど、先送りされちゃったし
472無党派さん:2006/12/22(金) 23:00:25 ID:GCQPZI/y
安倍さんも支持率と雰囲気次第では、参院選前に引き摺り下ろされるかもね。
なんかそんな気が最近する。

そういう意味では、選挙前なら女性首相はあり得るだろうな。
選挙後だったら、全く意味無いけど。小渕さんがいい例。
473無党派さん:2006/12/22(金) 23:06:59 ID:Z+K7kNjE
露骨に連休の中日などに投票日を設定すると逆効果だよな・・・今のままだと・・・
474無党派さん:2006/12/22(金) 23:08:31 ID:ibC0Izyp
>>472
保守層が思いっきり逃げるわけだが。
というか、人気取りなのがミエミエでしょ。
475無党派さん:2006/12/22(金) 23:23:01 ID:GCQPZI/y
>>474
保守層が思いっきり逃げるなんてなんで言い切れるの?
安倍さんでも逃げてんじゃん。

あんまり関係ないと思うよ。
476無党派さん:2006/12/22(金) 23:24:27 ID:00JPTSIm
>>474
「真の保守層」など共産党以下の割合なので、逃げられたところで、自民に何の影響もないわけですが。
477無党派さん:2006/12/22(金) 23:25:39 ID:twTlLBs2
>>476
福島の知事選では4割も保守層(自民支持層)が野党に流れて惨敗したわけだが。
478無党派さん:2006/12/22(金) 23:30:04 ID:bPtqYp7c
女性首相って誰よ。まさか野田聖子?

野田以上にキャリアがある自民の女性議員を知らんのだけど。
479無党派さん:2006/12/22(金) 23:35:40 ID:GCQPZI/y
>>478
マジですか?
480無党派さん:2006/12/22(金) 23:39:44 ID:OPmd7xFt
>>476
造反組の選挙区での票や、日本や国民の比例票を少しは考慮にいれたら、
それに、いやいや自民に入れている層も多いんだから。
481無党派さん:2006/12/22(金) 23:42:26 ID:00JPTSIm
>>477
「真の保守」(笑)は自民の極一部なわけだが・・・

さらに、離反が4割ということは、自民支持者の多数派が森氏に投票したことになる
482無党派さん:2006/12/22(金) 23:45:30 ID:00JPTSIm
>>480

田中康夫さんの支持者が保守なんですか???

保守の定義があいまいですが、小渕優子さんの支持者は保守派ではないんですか?

また、いつもの、「保守=国家神道」という図式かと思いました

一般に使われている「保守」なら、国民の大部分が「保守」でしょう

革新陣営は、ほとんど議席を持っていませんから
483無党派さん:2006/12/22(金) 23:51:52 ID:OPmd7xFt
>>482
石原と仲のいい小林
安倍と仲のいい荒井
滝にしても、付き合いのある議員は保守よりの人ばかりだよ。
ああ、そうぞうの下地もいたっけ、けどあれはリベラルじゃないよなあ。
>>481
多数派は自民党だから入れただけだろう。
それに自民支持層の四割は馬鹿にならん数字だぞ。
これだけ裏切られたら、選挙にならん。
484無党派さん:2006/12/23(土) 00:02:00 ID:uyjqrdwq
政務調査費の不適切使用で全員辞職した公明党目黒区議団(六人)が、東京都
目黒区に提出した領収書は偽造されていた疑いのあることが、赤旗日曜版編集
部の調べで分かりました(二十四日号に掲載)。

また、赤旗がやったね
民主党、本当に共産党に50議席くらいやれよ
多分、民主の5倍くらいの価値があるぜ
485無党派さん:2006/12/23(土) 00:11:16 ID:7Mmd7MV7
>>483
石原は小林氏とは無関係と、内容証明を送りつけたわけだけど

荒井氏や小林氏の票など、康夫氏の個人票に比べたら、ほとんど効果のない票であるのは確実

小渕氏の支持層も、間違いなく「一般的な意味での保守」に分類されると思いますが
486美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/23(土) 00:14:03 ID:RcGHoX3I
何の話をしてるの?
487無党派さん:2006/12/23(土) 00:31:25 ID:R+GHFgKW
>>486
安倍支持の極右がどれだけいるかっていう話
488無党派さん:2006/12/23(土) 00:34:15 ID:nFBULf3J
>>485
そりゃあ、息子を人質に石原を説得したからだよ。
最初石原は、落ちてはならない人と、小林を擁護してた。
さらに私は無所属なので、どこを支持するのも自由だとね。
だけど、途中で自民党の議員以外は支持しないと、前言を翻したわけ。

そして石原は、層化や自民党を敵に回して、160万とって当選してるんですが。
次のは相乗りだけど、あれだけタカ派な「失言」かまして、300万票。
世の中そんなもんだよ。
平沼やらも寄稿している、
文春が60万部、諸君、正論、Voiceがそれぞれ10万部くらいか、
少なく見積もっても、「真の保守層」とやらは、数百万人はいると思うぞ。
489A-11:2006/12/23(土) 00:36:49 ID:6FgOoJRu
選挙先物取引所
ttp://www21.tok2.com/home/aaaaaaaaaaa/cgi-bin/ft.cgi
で、次期参議院選挙の全ての一人区での自民候補当選予測銘柄がそれぞれ上場されました。
あなたの予測を、この市場で試してみて下さい。
490無党派さん:2006/12/23(土) 00:37:25 ID:nFBULf3J
つかね、タックルとかたかじんみたいな番組が、
15パーから20パーくらいの視聴率を稼いでいるんだから、
馬鹿にならん数字だよ。
報棄どころか、現代みて、影響受けている人だって世の中いるんだから。
491無党派さん:2006/12/23(土) 00:38:27 ID:+D43/9wg
通常国会召集日、来月25日軸に最終調整=参院選「7月22日投開票」の見通し
 政府・与党は来年の通常国会召集日について、1月25日を軸に最終調整に入った。22日、複数
の与党関係者が明らかにした。会期は6月23日までの150日間。延長がなければ、公職選挙法の
規定により、来夏の参院選は7月5日公示、同22日投票となる見通しだ。(時事通信)
492美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/23(土) 00:50:27 ID:RcGHoX3I
>>488>>490
独自の論理はもういいっす。
だめなヤツはダメ。
493無党派さん:2006/12/23(土) 00:57:57 ID:nFBULf3J
はいはい、お前さんは、お前さんの見解だけ信じてればいいよ。
だれもお前さんを、どうこうしようとは思わん。
もう無駄だしね。自分の脳内世界でしか判断できなくなっているみたいだし。
494無党派さん:2006/12/23(土) 00:59:25 ID:fJbM4bUC
さあ、バトルの始まりです
495美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/23(土) 01:12:05 ID:RcGHoX3I
>>493
真の保守派さんがダメなヤツだと言ってるのではないので、お間違えなきように。
496無党派さん :2006/12/23(土) 01:14:18 ID:WCOL+1CW
ちなみに、しゃみごは別のスレで
あいかわらずの民主たたきを展開中w
497無党派さん:2006/12/23(土) 01:14:32 ID:+D43/9wg
まあ自民党が参院選で勝つには投票率そこそこで保守層・層化を固めるのが筋だからな。
自民支持層に嫌われない政策・手法でいくのは正しい。
498無党派さん:2006/12/23(土) 01:17:41 ID:nFBULf3J
それは失礼しました。けどそうとしか読み取れないのは、
俺の国語力が駄目だからかな。
教育再生は必要だなあ。
499美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/23(土) 01:21:23 ID:RcGHoX3I
>>498
自虐的にならなくてもよいですよ。
標榜している思想ベクトルよりもその人自身の力とか雰囲気のほうが重要だという話です。
500無党派さん:2006/12/23(土) 01:22:17 ID:nFBULf3J
勿論俺みたいな国語力のない奴を生み出さない為だよ。
とくに俺は文章纏めるのがヘタだからなあ。
どんどん長くなってしまう。
501美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/23(土) 01:23:55 ID:nlyhLR1l
>>500
謙虚なところが真の保守派さんにふさわしいかもしれませんね。
502無党派さん:2006/12/23(土) 01:24:14 ID:fJbM4bUC
そういや教育再生ってほとんど瓦解したよね。
ゆとり教育の見直しすら議題から外れた。
実際のデータを見れば、ゆとり教育の弊害なんて
無かったたんだけどw

100歩譲ってもツメコミ教育の弊害>ゆとり教育の弊害だし。
503無党派さん:2006/12/23(土) 01:25:10 ID:RgTKmARX
それと、岡山ですが、江田氏の個人票は全県で10ポイント程度あったと推測できます
http://blog.goo.ne.jp/yaoyorozu_001
岡山政界は激変したので、どれだけ参考になるかわかりませんが
個人的には、菅源太郎の岡山からの撤退が大きいと思います



>>488
60+10+10+10
100万人なら、共産党員と同じくらいになりますね。
まあ、読者が被っていないという、可能性が低い前提でですけど

経緯を見ると石原は単なる腰抜け・親馬鹿みたいですね。

何度もいうように、小渕氏は、一般的な意味での保守の政治家です

基本は「保守」vs「保守」なわけで
「革新」は余程の大物でなければ当選はしない

504無党派さん:2006/12/23(土) 01:26:50 ID:E40KcpY/
一時期広まった教育バウチャー制度ってどうなったの?
505無党派さん:2006/12/23(土) 01:27:23 ID:R+GHFgKW
ガチガチの「極右」層は別として、草の根保守はどれほど見込んでいいのかね
誤解を恐れず言えば、拉致には眉をひそめるが、核武装にも眉をひそめる層と簡単に要約するが
506無党派さん:2006/12/23(土) 01:27:34 ID:RgTKmARX
>>501

「真の保守派」で謙虚な政治家・文化人は少ないですけどね
共産党程ではありませんが
507無党派さん:2006/12/23(土) 01:28:20 ID:RgTKmARX
>>505

国民のほとんどが、その範疇に入るんじゃないですか?
508美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/23(土) 01:29:21 ID:nlyhLR1l
>>502
前から書いてるけど、
やはり来年の教育関係法案で日教組殲滅作戦ってのは無理っぽいように思う。
ちゃんとした形の法案にならないから。
社保庁のほうも、最近の流れだと、どうだろうかという思いが強いが、
まだシナリオは生きているのかな。
509無党派さん:2006/12/23(土) 01:30:25 ID:+D43/9wg
イデオロギー的なものは別にして基本的に保守:革新=6:4だろう。
だから保守層を固め切れれば基本的に負けはない。
510無党派さん:2006/12/23(土) 01:31:22 ID:RgTKmARX
>>508

「馬鹿に教育はいらない」という論調で真の保守派も「ゆとり教育」には賛成でしたよ

左右で結論は一致しているんだなと、妙に感心したのを覚えています
511美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/23(土) 01:32:02 ID:nlyhLR1l
>>504
無しのつぶて。

>>506
謙虚でない保守派は守りに入ると脆い。
真の保守派とは謙虚な人たちのこと。
(数としては余計、減る。)
512無党派さん:2006/12/23(土) 01:34:08 ID:uKPN1pc4
真の保守派を小泉的なパフォーマンス政治が嫌いな層と定義するなら俺も含まれるな。
513無党派さん :2006/12/23(土) 01:36:53 ID:WCOL+1CW
>>509
その保守を固めるというのは
経済的にはどういう路線をいってるわけ?
514無党派さん:2006/12/23(土) 01:39:59 ID:RgTKmARX
>>511
既成の常識や良識を重んじるのが保守で、その転換を求めるのが革新なはずなんですが

「我こそ保守」という争いを続ける中で、そういうものから乖離した感じになっているのではと思います
515無党派さん:2006/12/23(土) 01:40:05 ID:+D43/9wg
>>513
抽象的だが小泉路線を20%ぐらい修正すれば良いんじゃないかな。
516無党派さん:2006/12/23(土) 01:44:45 ID:RgTKmARX
>>513

金融を至上とする経済体制で既存の価値観を守ることはできないと思います
517無党派さん:2006/12/23(土) 01:47:40 ID:R+GHFgKW
保守ってのは、曖昧なようだけど、それぞれの国の「常識」に立脚した層なんだよね
アメリカじゃ個人の自由とキリスト教的価値観なんかが尊重されてそれが保守だし、
日本ではホリエモンみたいのは許せないし、共同体的価値観なんかを重く見る
それだけのことだ
518無党派さん:2006/12/23(土) 01:49:36 ID:kX+kac23
>>513
普通に考えれば累進課税アップ&公共投資でバラマキ復活の日本型社民主義なんだけど。

現政権にそんなことできそうにないんだけど。
519無党派さん:2006/12/23(土) 01:50:26 ID:RgTKmARX
>>517

個人の自由とキリスト教的価値観が激突している感がありますけどね

中絶問題なんかで
520無党派さん:2006/12/23(土) 01:51:35 ID:nFBULf3J
>>503
俺は小渕のことはどうこういってないと思うけど、
娘はよーしらんし
父は借金増やしまくったA級戦犯ではあるが、
景気が底だったので、情状酌量の余地はある、結構がんばって法案も通しているしね。
有能だが、時期が悪かった。これに尽きると思う。
ただ無駄な公共事業やりすぎ。これは責められるべき。

>まあ、読者が被っていないという、可能性が低い前提でですけど

半分くらいは被っていると思います、ただし必ずしも毎月買うわけじゃなかったりするから、
正確にはわからん、
それにそういうのを読まないタカ派もまた多い。
ネット上に転がっている人で、そういうオピニオン誌を読んでいる人は稀でしょう。

それに田舎のじっちゃんばっちゃんが、郵政解散で支持するかといわれたらねえ。
なんか自分が入れた、自民が勝ったのに、なんか負けたような気がする。
こう俺の知人で言っている人がいましたな。
521無党派さん:2006/12/23(土) 01:53:27 ID:+D43/9wg
俺は小泉の前半が一番理想的な政治ではなかったかなと思うんだけどな。
改革派(小泉)と抵抗勢力(野中・亀井)のバランスがうまく取れていた。
足して二で割る的な政治だったが適度にバランスの取れた政治ではあった。
しかし後半は野中引退・亀井追放で振り子が触れすぎた。
それが偏った政治につながった。
522無党派さん:2006/12/23(土) 01:53:36 ID:R+GHFgKW
>>518
もしかして社民氏ですか?

>>519
リバタリアンとグラスルーツは違いますからね
あくまで極論です
523無党派さん:2006/12/23(土) 01:54:49 ID:kX+kac23
>>522
違う。新参者だよ。でも、自民の旧来の経済路線ってこれだよ。


524美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/23(土) 01:58:23 ID:nlyhLR1l
>>520
田舎の人と、自称真の保守思想家は別物でしょうね。
だから、雑誌の部数を言われても、とも思うんです。
525無党派さん:2006/12/23(土) 01:58:41 ID:nFBULf3J
日本人には金融は無理だろうな。
あれで金稼いでいる人が理解できない。
システムが理解できないんじゃなくて、感情で理解できない。
ああいうのを批判しまくっている、国家の品格がベストセラーになったのも、
わからなくもない。

ただ金融が支配している現状は否定できないので、
経済とは別個でやるしかないね。
>>517
アメリカの保守はかなり幅広い。
○○のうち、一つでも当てはまれば、保守になったりする。
まあ、その結果キングリッチ革命がおきたわけだけど。
526無党派さん:2006/12/23(土) 02:02:26 ID:RgTKmARX
>>525

経済と別にすると、カルト思考になってしまうんです

保守を称しながら、現実と向き合わないわけですからね
527無党派さん:2006/12/23(土) 02:05:30 ID:nFBULf3J
外交とか、教育とかいろいろあると思うけど?
528無党派さん:2006/12/23(土) 02:07:13 ID:iVHLEuuL
>>520-521
国債発行残高 538兆3863億円(2001年3月末)→ 827兆7948億円(2006年6月末)


529無党派さん :2006/12/23(土) 02:07:35 ID:WCOL+1CW
>>521
つまり、一口に保守を固めるといっても、一筋縄ではいかないってことでしょ。
安倍が迷走しているようにみえるのも、たぶん、虻蜂取らずだからじゃいかな。
530無党派さん:2006/12/23(土) 02:13:57 ID:R+GHFgKW
保守がどうのこうのじゃなくて、
小泉型政治になれた人と、小泉型政治に批判的な層が一緒になって安倍を応援している
このうち小泉支持の延長線で安倍を評価していた層は、安倍の政権運営を見て離れてしまったよと
岩盤自民層は昔から減らずとも増えてないと判断するべきではないか
前に真央氏が各県の比例投票数を貼ってくれたが、そこから判断するに
531無党派さん:2006/12/23(土) 02:14:35 ID:+D43/9wg
>>529
小泉政治からの移行に当たっての過渡期ではないかなと。
安倍がそういう政治をやる上での装置(人事)はまあまあ整っているかなとは思う。
党においては秀を昭一で牽制させてバランスを取る。
内閣ではそれなりの適材適所とベテラン(伊吹・麻生・九間・尾身)に仲間で固めた官邸機能強化。
532美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/23(土) 02:16:19 ID:nlyhLR1l
郵政のときは、田舎ばら撒き=左派なんて言って、
新保守・新自由主義に純化した、なんて言ってて、
うん、それで本当にまとまるなら、説得力があるなとは思ってたんだけど、
クソミソまとまった揺り戻しといった風情に捉えられているからね、今は。
533美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/23(土) 02:19:26 ID:nlyhLR1l
>>530
私もおおむねそういった認識。

>>531
私は就任前から、側近対側近で脚の引っ張り合いが起こるなとは思っていたけど、
思っていたよりも「てんでばらばら感」が強い。
ただ、来年は選挙なので、希望的観測で言うと、まとまるかなと。
今の調子だと、なにか事件が起きるたびに揺れて仕方ない。
534無党派さん:2006/12/23(土) 02:19:37 ID:R+GHFgKW
>>531
チーム安倍は機能不全を起こしてる

>>532
一気に不満が噴出したかたちだね
これを抑える人事が果たして可能だったかは疑問
しかしいくらなんでも身内で官邸を固めたのは失策だった
535無党派さん:2006/12/23(土) 02:22:21 ID:+D43/9wg
確かに小泉という「独裁者」的な人が党を抑えていたから
一気に風通しが良くなったという感じだな。
536無党派さん :2006/12/23(土) 02:24:12 ID:WCOL+1CW
>>530
それだったら、思い切って中川(女)をきった方が
すっきりして上手くいくんじゃないか?
537無党派さん:2006/12/23(土) 02:25:35 ID:uKPN1pc4
江藤先生や野中先生、山中先生と重鎮が党にいなくなったのは残念だ。
郵政解散の時に野中先生が現役なら小泉の好きな様にはやれなかっただろうに。
538美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/23(土) 02:26:07 ID:nlyhLR1l
中川秀直に仕切らせるならちゃんと安倍中川秀で二人三脚体制を作るべきだろう。
中川は対野党ではなかなかの戦略の持ち主だ。
でも、自民党内からチャチャが入りまくるのにはあまり強くない。
そのチャチャの矛先から中川秀を守るのが安倍の仕事であると思っていた。
大局的な戦略を描く者が彼くらいしかいないから。
しかし、いろんな問題(尻拭い)で傷が増えちゃってるんだな。
中川秀直の来年における機動性が心配だ。
539無党派さん:2006/12/23(土) 02:26:29 ID:kX+kac23
野中は安倍を応援してるんだが・・・・・・・・
540無党派さん:2006/12/23(土) 02:28:41 ID:nFBULf3J
いや官邸を分裂させたらそれこそ駄目だろ。
ただ官邸と内閣の間で摩擦が起こっているのは問題。
省庁との摩擦は想定の範囲だろうが、
ここはちょっと思惑が外れただろうな。
補佐官の地位がどうもあいまいなのがいかん。

ただそっちとも、もともともめるのを覚悟しており、
その為の補佐官だとしたら、妥当なかなと思う。
安倍一人じゃ、外交安保や社会保障なら兎も角、
経済でどうこう言われても、どうしようもない。
541無党派さん:2006/12/23(土) 02:29:16 ID:R+GHFgKW
>>536
安倍にとって経済財政政策は秀直に一任といっていい状況でしょう
幹事長じゃなく経済財政担当相に起用したくらいに
塩崎が石を追って本間に税調をまかせたというのも、「上げ潮」路線だよね
安倍は首相就任前に竹中・秀直とブリーフィングを持って、基本的に経済財政政策を継承することにした
要するに、切りたくても切れないんだよ

今日の「進路となんとか」とかいう中期経済成長戦略を見ても名目3%中盤とか言っちゃって、まるっきり秀直路線だしね
秀直の新自由クラブ的なリベラル路線は昭一で中和しようとしたんだろうけど対立しちゃったし
542美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/23(土) 02:34:11 ID:nlyhLR1l
>>540
総理総裁は人事次第で好きにやれる。
自分が無能だと思えば、それに合った人事をすればよいのだが・・・。

>>541
秀直を切ってしまったら、ホントに筋がなくなっちゃうんだよね、経済政策に。
秀直も学術的には無茶苦茶かもしれないけど、国民に対して筋は通っているように見える。
選挙で勝てる経済政策と実際に使える経済政策のミクスチャーがキッチリしている。
543無党派さん:2006/12/23(土) 02:34:28 ID:RgTKmARX
>>537

山中氏は消費税で嫌われ役をかってでたからね

544無党派さん:2006/12/23(土) 02:39:32 ID:nFBULf3J
>>535
少し思い出してくださいな。
小泉時代もさんざ党内から、異論反論が常に噴出してましたよ。
小泉はそれを抵抗勢力だと呼んでいただけ。
郵政後でも、道路特定財源は、もめたので後回し、
皇室典範は抵抗勢力に屈した。

>>538
幹事長は総裁を支えるものであって、
総理の後ろ立てで、幹事長ががんばるものではないでしょう。
そんな幹事長は武部くらいのもん。
あの小泉内閣でも、山崎、安倍は自らが泥被ってでも小泉を支えた。

つか中川女の手腕には疑問が残る、選挙での候補者や、公認の打ち方がまずい。
福島では左によっている候補をたてて、支持者に逃げられるし、
福岡では勝率厳しいのに、公認うつし
熊本では、候補者の主張が二転三転しててみてらんない。

国会運営や野党戦術は、二階の駆け引きと安倍の決断だから、
ここは中川女関係ないし。
あの沖縄前の強行採決はちょっと驚きだった。
545無党派さん:2006/12/23(土) 02:41:37 ID:R+GHFgKW
>>542
うん、「政治」的な経済政策と「本音」の経済政策だね
対外的には「政治」を語りながら、じっくりゆっくり増税などで財政再建の実も挙げようとしてるように見える
日銀総裁と一緒で秀直のアナウンス効果は大きいだろうしね

国対委員長も永いこと務めて、本当に真央氏の言うように「対外」には強いんだが・・・
安倍への忠誠心も旺盛なようだし、どこまで安倍が守りきれるかが焦点では
546美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/23(土) 02:42:01 ID:nlyhLR1l
>>544
>幹事長は総裁を支えるものであって、
>総理の後ろ立てで、幹事長ががんばるものではないでしょう。

真の保守派さんまでもこう言ってるのを安倍ちゃんは真摯に聞くべきだ。
547美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/23(土) 02:44:01 ID:nlyhLR1l
社会保障も税制も広い意味で経済政策。
その論争で野党に勝たなければ、参院選は負けると断言してもよい。
「中川女」が関係ないのですか? 関係大アリだろう。
548美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/23(土) 02:48:13 ID:nlyhLR1l
>>545
シャミゴが言ってる、国民はバカだというのはある意味正しくて、
本音を喋れば理解してもらえるというわけでもない。
本当は増税スケジュールが頭にあっても当面は上げ潮で説明するのが政治的な妙手だと見ている。
ところが、そこで党税調に多い「ぶっちゃけマン」が台頭すると、そのへんの配慮がぶち壊しになり、
選挙への悪影響が出てきかねないんだな。

個人的には「ぶっちゃけマン」の皆さん、好きなんだけどw
549無党派さん:2006/12/23(土) 02:48:43 ID:R+GHFgKW
>>547
自民堅調予想の真央氏が大きく打って出た
自民が公務員で攻勢掛けるのは分かってるんだけど、民主の戦術がいまいち見えてこない
550無党派さん:2006/12/23(土) 02:51:27 ID:+D43/9wg
>>548
>本音を喋れば理解してもらえるというわけでもない。
大平内閣も負けたしな。
>「ぶっちゃけマン」
日本に必要なのはそういう損得を越えた国益を主張できる与謝野や町村だな。
551無党派さん:2006/12/23(土) 02:51:41 ID:RgTKmARX
>>548

「格差の要因が、低金利マネーへのアクセス権の有無である」
こういう、本音は理解されづらい

「経済格差の要因は、小泉改革」
これだと、一定層り理解される

「経済格差の原因は、公務員にある」
これだと広範囲の人に理解される

よって民主は上級公務員、自民は低級公務員叩きに奔走するという感じでしょうかね?
552美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/23(土) 02:52:38 ID:nlyhLR1l
>>549
自民(というか秀直)が公務員で攻勢かけるつもりだったのは確かだが・・・。
民主は、社保庁には歳入庁で太刀打ち。
教育は、基本法でなければ、左翼も騒がないと見てあまり深く考えてないかもね。
政策よりも地方統一選とその前哨戦の印象が強い国会になっていくかもしんない。
553無党派さん:2006/12/23(土) 02:55:18 ID:nFBULf3J
>>547
なら財務か、経産か、金融、あたりに入れとけばいいんじゃないのか?
安倍が野党から、きっついこと聞かれても、中川女に回せばよい。
けど幹事長じゃあ、回すわけにはいかんし。

それにたぶん、次の国会では税制は話題にしないと思われ。
消費税上げを論点に入れたら、勝てんよ。
とくに最初が最大の山場なのだから、次の国会に回す。
民主も党内が割れているから、あまり突っ込めない。
>>548
それ町村じゃないよな?
554美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/23(土) 02:57:34 ID:nlyhLR1l
>>550
なかなか難しいところだと思いますよ。
秋になったら消費税論議をやりますがそれまではやりません、で一応食い止めてるけど、
ぶっちゃけマンの皆さんは正直だもんで、議論の口火を切るかもしれない。
まあ、民主党もまともに消費税を論じることはできないんだけど。
それでも、ちょっとしたことで政府バッシングに結びつきやすい話題だから。
(民主が優れている!という論調ではなく、とにかく政府バッシング、という感じに。)
なんで参院選では議論しないの?と聞かれたときに安倍がちゃんと答えられるか。
555無党派さん:2006/12/23(土) 02:58:35 ID:R+GHFgKW
>>552
なるほど、茨城みても、他なら民主が伸ばしそうだしね
ただ、統一地方選明けすぐの参院選で組織が動けるのかどうか
まあ、どちらかといえば自公に不利になるんだろうが
ただでさえ公明は自民に文句ブーブーだしね

国会はどうなるのか
国民投票法案は小沢がまぜっかえしてくるような気がするしなぁ
そこまで争点にはならないんだろうが、野党協力の関係上
556無党派さん:2006/12/23(土) 03:01:32 ID:sB0myJqG
秋田の松浦 大悟アナは宮台信者みたいだね  BROGが新しいブログを準備中となってる
から かなり本気で出馬 狙ってるようだ 秋田だから知事の息子が 秋波を送ったのか?
まぁ 議員宿舎でセクース三昧とか週刊誌に書かれましたが リベラルだからOKです>知事の息子

http://daico.exblog.jp/
557美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/23(土) 03:02:25 ID:19KkJeXu
>>553
入れとけばいいじゃないのか、と言われればそうかもしれないけど、
現実に入れてないわけで。

ぶっちゃけマンは町村に限らないけど。
政府税調会長にはぶっちゃけマンを入れないように中川秀直が手配すると思われる。
私の観測によると、吉川さん神野さんはぶっちゃけマン。伊藤さんは違う。
それをわかって手配してるだろうね。

もちろん税調会長だけが問題ではないのだけど。
年金、労働、少子化といった問題がヒートアップすると、薄氷といった感じだ。

実は、塩崎もぶっちゃけマンの素質アリと見ている。
558無党派さん:2006/12/23(土) 03:02:49 ID:R+GHFgKW
増税議論は民主があんまり深入りできないと思う
基礎年金を5%で賄えるのか、その他の一般政策費や交付税の財源はどうするのかと聞かれたら答えられないもん
「特定行政法人や特殊法人など見直し」じゃさすがに納得しないでしょ、いくら「バカ」でも
559無党派さん:2006/12/23(土) 03:04:16 ID:RgTKmARX
>>555
憲法に定められた事項を法文化するだけだから、争点になりようもないんだけど

稀代の政局下手の小沢氏のこと、きっと社共と共同歩調を取ってくると思います


560無党派さん:2006/12/23(土) 03:04:46 ID:+D43/9wg
民主が真面目な政策論議から逃げてくれているから自民党としては楽なことは事実だな。
まあそのせいで来年の選挙は争点のない選挙になりそう。
>>557
伊藤はバランスが取れているしいいね。
561無党派さん:2006/12/23(土) 03:07:05 ID:RgTKmARX
>>558
社共が絶対に消費税アップは反対だから、協力したけりゃ、マトモな議論にはならない

>>557
ぶっちゃけマン
政治色の薄い学者さんはそうなりますね

政治ゴロ、企業ゴロみたいな学者さんは、心得てます
562美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/23(土) 03:08:15 ID:19KkJeXu
>>558
民主にとっても厳しい展開がありうるかもしれない。
腹を括って攻めることができるのか?
政権支持率が不支持率以下くらいになっていれば、自民党議員の民主攻撃があまり効力を発揮せず、
マスコミによる政権いじりが盛り上がるだろうから、味方の弁明に追われそうだが、
ここで安倍支持率が挽回するようなことがあれば、
安倍さんの悪口ばかり言って民主は税金問題で何ができるのという空気が広がりかねない。

ただ、議論は先送り、というのがずっと通用するかにはやはり疑問を持つが。
自民か民主、あるいは双方が税金問題で痛手を食らう展開を予想する。
563美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/23(土) 03:12:41 ID:19KkJeXu
>>558>>561
社共との協力が取り沙汰されたが、来年は選挙協力を予定している社への意識は残るが、
沖縄以外は無協力の共はあまり顧慮されないことになるのではないだろうか。
教育基本法・防衛省はもう去ったし、左翼団結が要求される場面があまりない。
564無党派さん:2006/12/23(土) 03:12:57 ID:RgTKmARX
支持層をみると、自民が増税を挙げるとかなりの痛手になる

民主は福祉目的税化なら増税でも痛手は少ない
しかし、勝負にはいかない

膠着状態なら、自公が組織で逃げ切り

565無党派さん:2006/12/23(土) 03:13:11 ID:R+GHFgKW
伊藤が火中の栗を拾ってくれればね

>>559
おそらく枝野を無視して、細かいところでイチャモンつけてくると思う
国民投票法案通すと社民共産とは共同歩調とりにくくなるし、民主左派が逃げる
金政玉とか比例で擁立してるわけだし

>>562
租税問題ではやはり政権与党が痛手を負うと思う
ここら辺は弱みであり強みでもあると思うが
「ぶっちゃけマン」は正直に語る+政争の側面があるから始末が悪い
とりあえず党税調か政府税調か、どちらが主導権を握るのか注目
566無党派さん:2006/12/23(土) 03:15:01 ID:RgTKmARX
>>563
消費税

社民党は、「消費税反対」だけで大躍進した経験を捨てきれない

567無党派さん:2006/12/23(土) 03:16:36 ID:RgTKmARX
>>565

消費税増税絶対反対は、主婦と老人に多い

ここは、自民党の票田なので、かなり響いてくる
568無党派さん:2006/12/23(土) 03:16:40 ID:kX+kac23
>>566
やるっきゃない、だっけ?w
569無党派さん:2006/12/23(土) 03:17:26 ID:uKPN1pc4
自民党としてはイデオロギー色が強い法案を出して保守層の団結を図るのが良いだろう。
570美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/23(土) 03:17:54 ID:19KkJeXu
>>564
自民党にとって難しいのは、
秋から議論するのに選挙でなんで議論しないの、という声が高まったとき。
翌年にしかるべき改正を考えています、くらいのことは言いそうだが、それでどれくらいの反発を食らうか。
一方で、民主は、自民が恐る恐る↑くらいの語り方をするようなら、
我が党に勝たせれば来年は上がりません、くらいの攻め方もできるのよね。
そうなると、自民が語らないのも逆効果にもなりうる。
となれば、堂々と議論して民主に議論で勝ったほうがいいとも思える。
・・・そんな思考過程を辿る政治家が党税調にはいそうだ^^;
571無党派さん:2006/12/23(土) 03:19:24 ID:+D43/9wg
>>554
>なんで参院選では議論しないの?と聞かれたときに安倍がちゃんと答えられるか。
谷垣と総裁選で予行演習はやってまんがな。
572無党派さん:2006/12/23(土) 03:21:36 ID:H6uaPD35
消費税を議論することから逃げない。しかし安易に消費税に逃げ込まない。
573美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/23(土) 03:22:26 ID:19KkJeXu
>>571
たしか、なにかの数字が出るのが秋なんだっけ。
それを記者にいろんな角度から聞かれてボロ出さなきゃいいんだけど。
だからといって、同じフレーズ繰り返したら、カウントされるし。

本当にどうすんだべな?
574無党派さん:2006/12/23(土) 03:25:17 ID:RgTKmARX
>>569
イデオロギー色を出した方の負け

>>570
なるほど
先に出しておいて、「民主は社共と同じで無責任」としたいわけですね。

逆に、民主が先に出せば、「増税ありきはダメ」ということで結束する。

後者の方がリスクが低いので後者にしたいが、
「秋から議論するのに選挙でなんで議論しないの、という声が高まったとき」を想定すれば、先出しの方がマシという感じですね
575無党派さん:2006/12/23(土) 03:25:43 ID:+D43/9wg
>同じフレーズ繰り返したら、カウントされるし。
小泉とは違って記者会見が面白くないからそういう点に着目するんだろうなあ>マスゴミは
576無党派さん:2006/12/23(土) 03:26:20 ID:R+GHFgKW
>>567
財務省の巻き返しがあるのでは
今回も官邸はMOFの反逆だと認識していたようだし
小泉は大蔵族なんて言われて、うまく統制していた印象だ
安倍だって新規国債を25兆まで抑えたりしてるんだけど、それでも「上げ潮」には反発があると

>>569
安倍政権にはそこまでの体力が
ないように見受けられる

>>570
さすがに選挙で堂々と増税を打ち出す(2%前後なんだろうが)度胸のある政治家はいないように思う
いくら自分が立候補者じゃなくてもね
政争の側面が大きいのでは?
577無党派さん:2006/12/23(土) 03:36:29 ID:+D43/9wg
578無党派さん:2006/12/23(土) 07:46:23 ID:d/WwjpRI
全部見せます!安倍総理の13連発「一身上の都合」
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20061222/20061222-00000020-ann-pol.html

安倍総理大臣が任命した本間正明税調会長の辞任問題。21日の安倍総理の会見です。

 安倍総理大臣:「一身上の都合で、税調会長を辞任させて頂きたいと。(Q.ひきとめは)一身上の都合で、辞任させて頂きたいという話で。(Q.任命責任は)一身上の都合で、どうしても職を辞したいと。一身上の都合で…。一身上の理由で…」
 何を聞かれても「一身上の都合」、「一身上の理由」としか答えないと決めていたかのような、まったくかみ合わないやり取りでした。
579無党派さん:2006/12/23(土) 08:36:58 ID:rh6zfQlZ
秀直なんて経済政策のことなんかロクに考えていないだろう。
彼の頭の中にあるのは、民主党、小沢の政策を分析して、
それを攻撃して、参院選に勝つことのみ。
独自の理論があるわけではない。
580無党派さん:2006/12/23(土) 09:21:43 ID:d/WwjpRI
参院選 7月22日投票が有力
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/12/23/d20061223000015.html

7月5日に公示され、22日に投票が行われる見通しです。こうした日程が固まった背景について、自民党内では、来年4月の統一地方選挙が終わったあと参議院選挙のための準備期間を少しでも多く確保したいという公明党の意向が働いたという見方も出ています
581無党派さん:2006/12/23(土) 13:14:28 ID:rh6zfQlZ
公明党がFを徹底的にやるには最低3ヶ月位は必要だからな。
公明が与党でいる限り、衆参同時選挙はないだろう。
Fの機動部隊である主婦層も7月21日から公立学校は多くの地域で夏休みに
入るところだから平日動きやすいギリギリのちょうどいい感じだな。

さすがに自民も当初予定していた3連休の中日にあてて、あえて投票率を下げて、
公明の固定票で勝つという国民を愚弄した案は引っ込めたようだ。
582無党派さん:2006/12/23(土) 13:20:35 ID:kX+kac23
Fとはなんでしょうか?
教えてくれませんか
583無党派さん:2006/12/23(土) 13:24:51 ID:p+SCt4vx
>>582
F=フレンド票

層化の連中が、親戚、友人、その他に手当たり次第に
「○○に入れてくれ!」と票集めに狂奔する。
公明800万票のうち、半分はこれで集めたフレンド票とも言われる。

対象は比例公明と、選挙区の公明党公認候補。
苦戦が予測された東京12区の大田のところは関東一体の層化の
連中が集合し、商店街で買い物しては「大田に入れて」と
繰り返し頼んで言ったとか。

自民の候補者などは対象外。
公明が自民を全力で支援ってのは、せいぜい層化の連中が
自民の候補に一致して投票するくらい。
これは3日前に「最終指令」で動くそうな。
584無党派さん:2006/12/23(土) 13:31:25 ID:kX+kac23
>>583
あ、なるほど・・・・・

私も親戚の人にこれをやられた覚えがありますわ^^;
585無党派さん:2006/12/23(土) 13:39:35 ID:rh6zfQlZ
今次の選挙では、この公明創価関連票が極めて重要な意味を持っているから
よく理解すべし。
学会の地域ごとの会合で指示が出され、公明党の政策やよくある一問一答なことも
伝えられ、具体的な勧誘方法のレクチャーを受ける。それでもって、F(知人等)
に電話等で選挙応援依頼する。電話のほかに、メールでのフォローアップもあるし、
場合によっては、一緒に投票所行こうまで言ってくる。
その目標設定の会合に始まって途中段階での会合でも経過発表もあり、それぞれ何件
電話したとかいってお互い励ましあったりしているらしい。

この盲目的選挙応援によって、たいして政治に興味を持たない学会員の友人や親友、
家族・彼氏・彼女を含め、公明800万票のうち半数近くはこのFだというから
たいしたもんだ。
586美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/23(土) 13:48:49 ID:19KkJeXu
公明党のほうから避けたらしいね、中日選挙。
587無党派さん:2006/12/23(土) 14:25:01 ID:E40KcpY/
郵政造反衆院落選組の復党問題が参院選での公明の対応を左右しそうだ
自民は参院比例代表に落選組を出馬させるのかな?
588無党派さん:2006/12/23(土) 14:28:59 ID:p+SCt4vx
>>587

★首相、郵政落選組復党は参院選前見送り・支持率を懸念
>郵政造反組の自民党への復党を巡り、安倍晋三首相が落選した前議員の復党は
>来年夏の参院選前は見送ると自民党幹部に伝えていたことが22日、分かった。
>自民党は現職議員のうち郵政民営化を支持する誓約書を書いた11人の復党を
>4日に決めたが、それをきっかけに内閣支持率が急落。
>落選組まで認めれば、さらに打撃を受けると判断した。
>党内では、しっかりした後援会組織を持つ造反組を復党させないと参院選での
>集票力が落ちるとの声がある一方、無党派層の支持を失うとの反論も出ている。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061223AT3S2201B22122006.html
589無党派さん:2006/12/23(土) 14:59:43 ID:6G3LZaq/
質問何ですが参議院選挙って何年毎に行われるんですか?
590無党派さん:2006/12/23(土) 15:26:02 ID:mNffRQrM
>>589 自分の親にでも聞け
591無党派さん:2006/12/23(土) 15:31:23 ID:vI4vCsN1
3年ごと
592無党派さん:2006/12/23(土) 17:16:10 ID:I6TP4asi
グダグダ言ってないでさっさと結論へ。
北海道:自民
青森 :自
秋田 :野党系
岩手 :民
山形 :自
宮城 :自民
福島 :自民
東京 :自民民公無
神奈川:自民公
埼玉 :自民公
千葉 :自民?(公or無)
茨城 :自民
栃木 :自
群馬 :自
シラケ選挙間違い無し。人生いろいろみたいな暴言吐かなきゃ
自民はソコソコ取れるだろ。投票率は60%程度で。
共産は厳しい。千葉では公明は出馬するのか???
593美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/23(土) 17:41:49 ID:19KkJeXu
そんなことも知らんの。
594無党派さん:2006/12/23(土) 17:43:27 ID:+D43/9wg
60%も行かんでしょ。
50〜55%がいい所。
595無党派さん:2006/12/23(土) 17:53:11 ID:ZhAbtF17
共産党もF票作戦をやってくるだろうし、学会員の反逆とかもあるかもしれないし。


俺は創価学会員だけど、選挙区は公明、比例は共産に入れてくるつもりだ。F票もそうするようにするし。
596美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/23(土) 17:55:43 ID:19KkJeXu
>>588
来年の早い段階で復党を認めるのを予定していたが、
支持率の維持を優先したようだ。
衛藤、森岡、藤井らの出馬が絶望的になった。
597無党派さん:2006/12/23(土) 18:01:55 ID:p+SCt4vx
>>596
森岡、藤井については、選挙区に無所属推薦で立候補させるという選択肢はあると思われ
598無党派さん:2006/12/23(土) 18:02:24 ID:R+GHFgKW
公明との協力関係もあるしなぁ
599無党派さん:2006/12/23(土) 18:09:06 ID:vI4vCsN1
衛藤は始めからアウト

岐阜は藤井である必要性はない
600無党派さん:2006/12/23(土) 18:15:01 ID:G9RkhNEX
来年の草加は参院選では威力半減だよ。統一地方選にF票を傾倒するからね。
しかも統一地方選と参院選は間が無いし。
F票開拓には期間がかかるし、自民党のために苦労して開拓した草加F票を使う訳無いよ。
公明党のためなら、いざ知らず、
601国民の総意:2006/12/23(土) 18:16:27 ID:Ws9XodRe
あなたはどの政党を支持しますか?
ネット投票を行なっています。是非協力して下さい。
http://strategy.co.jp/
602美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/23(土) 18:21:59 ID:19KkJeXu
>>597
それはないと思う。公認候補を立てないと。
603無党派さん:2006/12/23(土) 18:37:59 ID:dxSL0B2y
最良・・安倍あべし
最悪・・臨時国会大荒れ

だろうな。
604無党派さん:2006/12/23(土) 18:41:28 ID:p+SCt4vx
>>602
奈良は野党が強いので。
無所属で立候補させて、滝を取り込むという手がある(福島の荒井みたいに)。

岐阜は共倒れの心配がなければ、自民公認と無所属藤井の2人を出すとか。
それで票を掘り起こして2人当選すればラッキーだし。
98年は確か自民公認が落選、無所属の松田が当選⇒自民入党だったな。
605美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/23(土) 18:45:54 ID:19KkJeXu
>>604
奈良については、シャミゴの考えで手があるないという構想はあるんでしょうが、
福島の荒井が参院選に出るというのと同程度に実際上はないです。

岐阜は、藤井が暴発する場合だけです。
606無党派さん:2006/12/23(土) 18:46:37 ID:vI4vCsN1
滝の自民党復党はない

岐阜の二人当選はもっとない
607美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/23(土) 18:48:28 ID:19KkJeXu
今日は、小沢と又市が富山で共同会見を行った。
608無党派さん:2006/12/23(土) 18:57:11 ID:vI4vCsN1
綿貫派の動きは地方選の後だろうな
609無党派さん:2006/12/23(土) 18:58:43 ID:p+SCt4vx
>>605
可能性の問題。

>>606
滝は日本にいても将来が見えないし、自民に戻りたいのでは?
岐阜は可能性は低いが、保守が2人立って票を掘り起こせば
2人当選してもおかしくはない。
1区でさえ前回民主候補は吹き飛び、2区〜5区は自民鉄板区だから。
610美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/23(土) 18:59:50 ID:19KkJeXu
>>609
可能性がないでしょうね、奈良の場合。
岐阜も積極的に2人擁立の可能性はない。

シャミゴ式衆院選挙区分析はもういいです。
611無党派さん:2006/12/23(土) 19:02:04 ID:p+SCt4vx
>>610
やたら喧嘩ごしですな。
スルーしてください。

612無党派さん:2006/12/23(土) 19:02:06 ID:1rzBp1Lr
>>604
98年岐阜は、自民公認+推薦の2人が共倒れで、
民主の公認と推薦が当選。

99年に自民党本部は松田の復党を認めたが、
県連は03年まで復党を認めなかった。

松田 岩夫   61 無(民主) 新  255416 当
山下 八洲夫 55 民主   新  234218 当
渡辺 猛之   30 無(自民) 新  200689
笠原 潤一   66 自民   現  190668

参考:
http://www2.asahi.com/2004senkyo/localnews/TKY200406130131.html
613無党派さん:2006/12/23(土) 19:03:01 ID:vI4vCsN1
>>609
特殊要因の1区
2区・3区は鉄板ではない
614美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/23(土) 19:03:52 ID:19KkJeXu
>>611
そちらこそスルーしていただければ幸甚。
615無党派さん:2006/12/23(土) 19:04:33 ID:p+SCt4vx
>>612
民主が2人出さなければ共倒れの心配は無かろう。
後だしジャンケンで自民が2人なら民主も2人出してくる可能性はあるけど。
616美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/23(土) 19:05:15 ID:19KkJeXu
だいたい、奈良はもう「公認」の選考大詰め、
岐阜も立場が藤井と重なる大野県議が最有力になっていて、
シャミゴ式安易発想は現実を反映してないでしょ。
617無党派さん:2006/12/23(土) 19:06:53 ID:p+SCt4vx
>>613
1区はあれで吹き飛ぶようでは民主の地盤は弱いということ。
3区鉄板は言いすぎか。

2区は鉄板と言っていいのでは?

■2005年選挙得票

1 棚橋泰文 自由民主党 前 130,953 当選
2 大石里奈 民主党 新 66,823  
3 高木光弘 日本共産党 新 14,224  

■2003年選挙得票

1 棚橋泰文 自由民主党 前 118,748 当選
2 大石里奈 民主党 新 60,118
3 高木光弘 日本共産党 新 13,846

■2000年選挙得票

  1  棚橋泰文     自由民主党  前      120,053  当選
  2  小嶋昭次郎    民主党    新       75,983  
  3  森桜房義     日本共産党  新       13,635  


618無党派さん:2006/12/23(土) 19:07:27 ID:p+SCt4vx
>>616
スルーすればいいのにw
そんなにカマって欲しいの?
619美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/23(土) 19:08:07 ID:19KkJeXu
>>617
自民党2人擁立の可能性については、岐阜の選考状況を押さえてからにしてくださいな。
620美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/23(土) 19:09:19 ID:19KkJeXu
>>618
私は、あなたに限らずしっかりレスつけますが。
ピンチになったら「スルーしろ」と繰り返しながら、自分でレスをつけてるのってどうなんだろうね。
621無党派さん:2006/12/23(土) 19:10:27 ID:p+SCt4vx
>>620
気にいらないならスルーすればいいでしょ、って言ってるだけです。
やたら噛み付いてくるのはうざいから。
622美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/23(土) 19:12:07 ID:q9nOvJGD
>>621
私のレスに対して議論をしはじめたのはあなたでしょ。
で、普通に議論をしてるのに、不利になったら俺にレスするなとはこれ如何に。
623無党派さん:2006/12/23(土) 19:13:46 ID:p+SCt4vx
>>622
あなたがもう結構です、って言うから、私もあなたと議論する気はないので、スルーしろ、って言ってるだけです。
一々噛み付いてくるのはうざいから。
624無党派さん:2006/12/23(土) 19:20:26 ID:TDji16Ze
どっちかが沈黙すれば終わるんだが
そうすると負けた気になるので延々と同じことでループ?
625無党派さん:2006/12/23(土) 19:25:42 ID:rh6zfQlZ
ほんとお互いムキにならないでね。
シャミゴさん、来年の選挙で自公政権後退の為に、民主と共同戦線はることは
ダメなんですか。
626無党派さん:2006/12/23(土) 19:28:49 ID:p+SCt4vx
>>625
「比例は社民」とまでは言わないけど、自民が公明に譲歩してるように、
民主がある程度譲歩すれば可能なのでは?
社民系の地盤がそこそこある選挙区3つほどとか(秋田、新潟、大分、香川、沖縄など)
627無党派さん:2006/12/23(土) 19:32:39 ID:vI4vCsN1
社民党に絞ると勝てるものも勝てなくなる地域もある。

譲るとすれば、沖縄くらいか?
あとは愛媛・和歌山・鹿児島・山口・島根の民主不毛地帯だな
628無党派さん:2006/12/23(土) 19:38:29 ID:Z0FuB/oD
社民に譲っていいのは沖縄と大分くらいでしょう。

大分は無所属で民主、社民推薦にして欲しいですね。

アンチ自民の保守層にとっては売国社民公認に投票するのは抵抗ありますしね。
629無党派さん:2006/12/23(土) 19:41:49 ID:p+SCt4vx
>>628
前回の新潟とか。

まあ、それがダメなら「比例は社民」かねw
連合固定票だけでも「社民」と書かせれば、社民は5くらいは比例で取れそうだ。
630無党派さん:2006/12/23(土) 20:18:31 ID:N+rAFPG8
最良・・安倍あべし、公明と共産相打ち。社民解党へ
最悪・・ホワイト何とかで共産大躍進、キャスティングボードを握らないまま臨時国会に雪崩れ込み。大荒れ

だろうな。
631無党派さん:2006/12/23(土) 20:21:37 ID:vI4vCsN1
新潟は民主の現職が二人もいる
632無党派さん:2006/12/23(土) 20:27:21 ID:G9RkhNEX
又市は富山選挙区諦めたのか。
富山選挙区は民主の医者

参院選富山選挙区に三党推薦で森田氏擁立へ
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9424
633無党派さん:2006/12/23(土) 20:35:38 ID:goD94RFU
大荒れの方がいい

安倍政治は閉鎖的でツマンネ
634無党派さん:2006/12/23(土) 20:43:46 ID:vI4vCsN1
過疎化してきたな

ところで、
http://blog.goo.ne.jp/btblog.php?pid=entry&uname=yaoyorozu_001&eid=322cd17c44fcc28c1ac2623d0b6d5164&p=1
青森のこの分裂状態は解消されたのか?
635無党派さん:2006/12/23(土) 21:26:11 ID:RgTKmARX
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2006/20061222102331.asp
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2006/20061222102312.asp
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2006/20061221105346.asp
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2006/20061215104037.asp
民主の対立の方がひどいようです
「知らないような奴はダメ」という旧然とした連合青森の態度は酷いもんです
本音は相乗りなんでしょうね

http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2006/0709/nto0709_18.asp
http://www.toonippo.co.jp/shasetsu/sha2006/sha20060711.html

逆に、田名部氏と守男氏の関係が気になります
636美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/23(土) 21:48:36 ID:q9nOvJGD
>>626
可能なのでは?というのは、何について可能なのだろうか?

>>634
升田世喜男は、なおも衆院青森1区を目指していると思うんだけど、状況変わったかな?

参議選だと、山崎は新進だったと思うけど、木村派との関係はどうなんだろう。
637無党派さん:2006/12/23(土) 22:22:58 ID:RgTKmARX
山崎は津島派に所属しています

これが地方政界とどうリンクしているかは分かりませんが???

木村太郎は森派、大島は高村派なので、津島に近いのかなとは思いますが?
638無党派さん:2006/12/23(土) 22:24:39 ID:BOWwSxe/
あのさ〜参議院て必要なのか?
ありえないけど共産党が大躍進で少しよくなるかもなんて、そこまで落ちた日本は
悲しいぞ。
共産党 名前が悪いから変えてくれ。そーすれば票を入れてやるよ。
639無党派さん:2006/12/23(土) 22:39:46 ID:wawOe2G3
民主・社民、初の統一候補=国民新は共同会見拒否−選挙協力に不安・参院富山
http://jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2006122300235

民主党の小沢一郎代表は23日、社民党の又市征治幹事長と共に富山市内で記者会見し、来夏の
参院選の富山選挙区に、新人で医師の森田高氏(39)を両党初の無所属統一候補として擁立すると
発表した。だが、同席を打診していた国民新党の綿貫民輔代表は「支持組織の事情」で会見場に
姿を見せず、今後の野党間の選挙協力の多難さをうかがわせた。
640無党派さん:2006/12/23(土) 22:47:45 ID:p+SCt4vx
>>639
綿貫は何を考えているんだろう?
自民へ戻りたくて、民主とべったりは避けようとしてるのか。
641美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/23(土) 22:50:58 ID:q9nOvJGD
>>640
何を考えているか、経緯を知ってればわかりそうなものだが。
自分から候補立てなかったのからもわかるでしょ。
地元の自民党のしがらみのなかにいるから。
642無党派さん:2006/12/23(土) 22:52:52 ID:gDFUEPW+
ところで国民新党の党員数が20万人突破したらしいんだが、
これも選挙に影響するかね?
643無党派さん:2006/12/23(土) 23:24:49 ID:lsqOlVEO
国民新党は年内に党員数を20万にして
参院選までに30〜50万にする方針らしい。
無理だろと思ってたが・・・結構な勢いだな。
比例区で結構取れるかもね。
644無党派さん:2006/12/23(土) 23:40:20 ID:FUC3NIkQ
昔、自民党員数の話で虚偽の名義借りだったので、問題になったことがあった
が、国民党の党員数の実態って、どうなのかね?
もともと、後援会員はいくらかいるだろうけど、急激に増やすにしては
時間的、支持率的に大いに疑問なのだけれど・・・
645無党派さん:2006/12/23(土) 23:41:00 ID:rh6zfQlZ
国民新党は民主を中心とした野党共闘を明確にしないと、
参院選で複数議席は怪しくなるな。
参院選までは自民に戻れることはないのだから、はやく
民主と選挙協力調整したほうがいいな。
646無党派さん:2006/12/23(土) 23:46:22 ID:p+SCt4vx
>>645
困ったことに、民主はくれくれだけで、国民にあげる気が全くない。
だから民主と選挙協力するメリットもない。
むしろ前回の共産のように、民主を攻撃したほうが無党派票を取れるかもしれん。

一太鉄板の群馬と、1議席は取れる千葉くらいくれてやればいいのに。
647美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/23(土) 23:48:11 ID:q9nOvJGD
>>646
候補者の席のくれくれの話?
それは富山の話の解釈としては違うんだろうけど。
亀井にしても、どこまで本気なのか。

新聞に載ったままで読みが浅いやね。
648無党派さん:2006/12/23(土) 23:48:30 ID:R+GHFgKW
「公称」ほど当てにならないものもない
649無党派さん:2006/12/23(土) 23:56:35 ID:bwZXkaXw
秋田の野党候補者、社民くさい
650無党派さん:2006/12/23(土) 23:59:14 ID:RgTKmARX
>>646
国民新党は自民が過半数割れしなければ、どうにもならないですからね
あまり、相手にしなくてもいいと思われます
どうせ、民主に協力せざるを得ない身の上です

>>647
富山の県議選は、ほとんどが複数区なので、非自民勢力も1議席取れます。
民主・社民・自民の2人目が争う選挙区が多いので、その辺も絡んでるのかも知れません。
651無党派さん:2006/12/24(日) 00:08:52 ID:jRnPjFQj
>>650
>どうせ、民主に協力せざるを得ない身の上です

選挙に関しては、「せざるを得ない」とは言えないでしょう。
地方で亀井あたりが、「民主も地方を切り捨て」ってやったほうが
票が取れるかもしれないし。
特に北陸、中国、四国などで。

かつて細川日本新党が初選挙で4議席比例で取ったように、
一定の反自民無党派票の支持を集めればそこそこ健闘
できるかもしれないし。
652無党派さん:2006/12/24(日) 00:09:14 ID:ULDts/dO
>>650
まあ、群馬は国民新党に譲るかもね。
653無党派さん:2006/12/24(日) 00:09:45 ID:3jlgun2O
明日の報道2001の安倍内閣支持率をどう読む?
654無党派さん:2006/12/24(日) 00:10:57 ID:SC+xA1m1
勝ち目のない保守王国は国民にやったほうがいいんじゃないのか?
ここは比例は民主ってことで、妥協点を探したほうがいい。
自公を過半数割らすことができなくても、
民主がでた決戦区では多く勝利できました、と宣言しとけば、
小沢も続投できよう。
655無党派さん:2006/12/24(日) 00:17:18 ID:3jlgun2O
第一関門の参院選で勝てない代表が無理やり続投しても、第二関門の衆院選で勝てるとは思えない。
656無党派さん:2006/12/24(日) 00:24:36 ID:aEBz1Cxq
>>651
自公が過半数維持なら、その議席に何の意味もありません
657無党派さん:2006/12/24(日) 00:25:11 ID:6ZDV+ud7
ちなみに、議論の参考に各党の党員の資格をば
国民新党 年額1000円
自由民主党 党員の紹介・年額4000円
日本共産党 18歳以上の日本国民 党員2名以上の紹介
       年収の1パーセント(+赤旗購読3700円)
民主党  年額6000円
社会民主党40歳未満1300円40〜60歳2000円60歳以上1000円

一番、党員になる条件が厳しいのが日本共産党か
共産党>>自民党>超えられない壁>>民主党>>社民党>国民新党
658無党派さん:2006/12/24(日) 00:25:39 ID:Ncgx6O1Y
そもそも国新から貰えるものがほとんど無いんだから、
国新だけクレクレ言ってもなあ。
659無党派さん:2006/12/24(日) 00:28:18 ID:SC+xA1m1
いや、次の参院選でも、ピンチなのは変わりませんから、
それなりの意味はあるでしょう。
むしろ次は衆議院の三分の二を占めていないわけですから、
価値もあります。
ただ綿貫の年齢が気になりますな。
それに安倍が総理の間のほうが帰りやすいと思われ。
660無党派さん:2006/12/24(日) 00:31:05 ID:jRnPjFQj
>>656
政界は一寸先は闇。何が起きるかわからない。
そのためには政治家は議席を死守しておくこと、
政党は1つでも多く議席を確保するのが基本です。

>>658
郵政を中心とする100万票は接戦区によっては、
かなり意味を持つ可能性があるけどね。
661無党派さん:2006/12/24(日) 00:34:02 ID:aEBz1Cxq
>>660
自公を過半数割れさせての議席と、維持させての議席では、その価値は雲泥の差
ほとんど何の意味のもないことを「一寸先は闇」で肯定すれば、何の議論にもなりません

662無党派さん:2006/12/24(日) 00:35:48 ID:SC+xA1m1
>>658
富山は綿貫の自民についたら、もう勝ち目ないよ。
そのくらいの保守王国。
福井もだな。
広島は二人なのでどうでもいいけど。
663無党派さん:2006/12/24(日) 00:39:14 ID:jRnPjFQj
>>661
小政党は民主と一緒に反自民を叫んでも、票は民主に集中するだけってわかってるから。
だから、小政党にとって、民主との共同戦線はあまりメリットがないんだよ。
過半数割れがどうとか以前にね。
国民新党レベルだと、下手すれば議席0とか、政党要件消滅とかしゃれにならない事態にもなりかねんし。
支持率0%政党だから。
664無党派さん:2006/12/24(日) 00:41:18 ID:SC+xA1m1
>>661
国民新党ではなく、民主党を釣る可能性がある。
とくに参議院は、衆議院を中心とする執行部との関係が微妙になっている。
(まあこれは自民も同じなのだが)
自民よりの保守系の参議員が何人か裏切る可能性も高い。
与党入り、さらに大臣ポストでもつけられたら、
裏切る議員がいないとはいえん。

そして亀井は、安倍がそれなりの礼を尽くしてくれたら、
帰ってもいいかくらいに思っている。
665無党派さん:2006/12/24(日) 00:42:19 ID:aEBz1Cxq
>>663
議席数ではなく、自公過半数割れが必要

非改選議席が2、新井を入れて3あるわけですから

自公過半数維持で、議席が5だとして、何の意味があるんですか?
666美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/24(日) 00:44:40 ID:OYLWl8nF
西東京市議選 12/24
定数30 立候補35(公明6共産4自民4民主5生ネ3社民1無所12(うち自推=自西系6))
(選挙前議会勢力:公明6共産6自西6自民4民主3生ネ3市ク2無所3:http://www.city.nishitokyo.lg.jp/sigikai/giin_meibo/koseimeibo/index.html )
(前回定数36立候補39:公明6共産6民主5自民4(うち自西入り4)生ネ3社民1無所10(うち自民入り4、自西入り2):http://www7.ocn.ne.jp/~shige-o/tihousen3-88.html )

自民と自西は、坂口市長への対応で対立している→http://www.hisa-yuki.jp/sisei/vol15.html
667無党派さん:2006/12/24(日) 00:45:16 ID:Ncgx6O1Y
意味不明
668無党派さん:2006/12/24(日) 00:46:04 ID:jRnPjFQj
>>665
政党要件のために議席は5人は死守したいところでしょう。
あとキャステイングボートを握りたいなら、あまり民主とべったりしないほうがいいと言う面もあるね。

過半数われしても、自民とあまり敵対すると、相手にされず、664のいうように
民主議員の一本釣りをされかねんから。
669無党派さん:2006/12/24(日) 00:46:33 ID:aEBz1Cxq
>>662

富山の参院選結果

236,318 河合 常則 自民 新
190,013 谷林 正昭 民主 現
057,486 小川  晃 社民 新
026,458 上田 俊彦 共産 新


情報は正確に
670無党派さん:2006/12/24(日) 00:47:45 ID:g9kyP6pY
>>664
確かに小泉も前原に大連立構想を持ちかけた経緯があるからな。
結局、自民は磐石な政権与党体制ならなりふりかまわず声かける
からな。
だが、さすがに民主は即拒否するよ。

国民新も参院選後ならありうるが、その時いったい何人国会議員
がいるかもあるな。まあ自民の性格なら数人でもなんだからの礼を
払えば認めるかもな。国民新から出せるものは少ない。
民主はいくつかの選挙区を与えてやればいい。でも、国民新が生き
残りたいのならやっぱ野党と共闘するしかない。
671美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/24(日) 00:48:11 ID:OYLWl8nF
>>663
国民新党の存在目的を考えよう。

>>668
正統要件の定義を覚えよう。
672無党派さん:2006/12/24(日) 00:48:44 ID:aEBz1Cxq
>>666
実は、隠れた注目選挙ですよね
西東京は
ネット系の当選者は何人出るか?


>>668
自民に戻れなければ、アウトでしょ
資金が底をつきます
673美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/24(日) 00:51:44 ID:OYLWl8nF
国民新党は、各議員らしいやり方で拳の下ろしどころを探っている。
シャミゴの言う選挙区のバーターなんてのは実はあんまりたいした問題ではない。
674無党派さん:2006/12/24(日) 00:53:16 ID:aEBz1Cxq
>>673
北九州市長選の共闘を避ける為にゴネてるという見方もできます

自見氏は系列市議との関係から、自民に付きたいはずです
675無党派さん:2006/12/24(日) 00:54:40 ID:SC+xA1m1
>>669
そりゃ年金大逆風の04の結果だろ。
それをベースで考えるのはおかしいよ。
まあその前のも、小泉旋風だから、いまいち参考にならんが、

それに単純に足し算にはならん。
民主に社民がくっ付くと、民主も社民もどちらも票が減るし。
民主の一部が自民に流れる恐れがあるし、
自民が危機感をもてば、投票にいくようになれば、もうそれだけでアウト。
富山では左派枠がもともと少ないんだから。
だから、トナミなど強固な地盤を持つ綿貫の力が必要。
676無党派さん:2006/12/24(日) 00:54:56 ID:jRnPjFQj
>>671
スルーしなよ、って言ってるのに、真央は絡んでくるねw
まるでストーカーw

677美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/24(日) 00:57:15 ID:OYLWl8nF
>>676
どうしてもスルーして欲しければ書き込まなければよいと思う。
678無党派さん:2006/12/24(日) 00:58:33 ID:QSPkXDD/
小沢と股位置の会見TVでやってる
この長身が神戸で包茎手術してるやつなのね
679無党派さん:2006/12/24(日) 00:58:47 ID:aEBz1Cxq
参議院 福井

218,885  当山崎  正昭 自民 現
147,419  五十川真季子 民主 新
024,250  宇野   邦弘 共産 新

680無党派さん:2006/12/24(日) 00:59:05 ID:jRnPjFQj
>>677
そんなに気にいらないなら、君もこのスレに来なければよろし♪
粘着ストーカーして楽しい?

まあ、腐れ縁なので、さびしいのかもしれんがw
681無党派さん:2006/12/24(日) 00:59:10 ID:6ZDV+ud7
西東京の民主は余裕だな
30に定数が減るのにネットと同様、候補者を絞らないとは・・・
682美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/24(日) 00:59:44 ID:OYLWl8nF
>>674
愛知県知事選は三党揃ったけど北九州はまだなのか。
ただ、共闘を避けるためにごねるっていう意味があまりわかりませんが。

>>675
トナミ運輸は強力な地盤っていうんですかね?
砺波のことですか?
683無党派さん:2006/12/24(日) 00:59:50 ID:SC+xA1m1
>>670
民主党は拒否するだろう、認めれば間違いなく党が消える。
政府批判票が、野党に流れるからな。
ただし、参議院の何人かに照準を合わせて篭絡することは十分考えられる、
とくに今民主は、衆参での対立が起こっているからね。
まあ今の参議院会長が辞めたら、そこらが落ち着くかもしれんが。

また国民新党の参議員を一本釣りする可能性だって当然ある。
むしろこっちのほうがはるかに高かろう。
彼らが、大臣ポストと地元への優先投資あたりをちらつかせたら、
裏切ってしまうのは仕方なかろう。
684無党派さん:2006/12/24(日) 01:01:23 ID:Sojfo271
都議選以降見受けられるの生活者ネットのジリ貧傾向に歯止めは
掛かっているのか、それともこのまま国政政党の草刈場になるのか。
統一地方選を前に西東京市議選が試金石となろう。
685美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/24(日) 01:02:07 ID:OYLWl8nF
>>680
別に自分はあなた以外そんなに不満はないけれど・・・。
なんだったら、次スレから情勢分析スレを分割させますか?
ここは総合スレのままで。
686無党派さん:2006/12/24(日) 01:02:43 ID:jRnPjFQj
>>683
民主から国民新党に行った奴がいたけど、
高齢で次回引退予定の保守系の奴あたりは
一本釣りの格好のターゲットになるな。

大臣までいかなくても、副大臣ポストあたりでも
十分魅力的だ。
687無党派さん:2006/12/24(日) 01:03:40 ID:QSPkXDD/
中尾彬と江守徹みたいなもんだからね、社民氏と真央氏は
どっちも「越の国」の人間みたいだし、実は裏では仲良しなんだ
688美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/24(日) 01:04:10 ID:OYLWl8nF
>>681
前回トップの蔵野が都議選に出て消えたことがどう影響するか。
票割がうまく行かなければ、ひどい結果になるかもしれず。
689無党派さん:2006/12/24(日) 01:04:25 ID:jRnPjFQj
>>685
不満な人間に粘着するのがストーカーなんだがw
そういう性格なの?

690無党派さん:2006/12/24(日) 01:07:13 ID:Sojfo271
>>687
あれ?しゃみ5ってこの間田辺市の人間って告白してなかったっけ?
691無党派さん:2006/12/24(日) 01:07:44 ID:SC+xA1m1
>>682
一部上場の大企業だよ、全国での従業員は五千か六千。
子会社まで含めれば、一万はいくんじゃないかな?
で、綿貫はトナミや関連企業の社員やその家族、友人を党員して、
何万って党員を集めているわけ。
自民党のときでも綿貫は、彼だけで一万五千もの党員を単独で集めている。
なお小泉や山崎は、数百とかそういうレベル。
692美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/24(日) 01:07:52 ID:OYLWl8nF
>>684
確かに、生活者ネットの様子を見るにはいい選挙かもしれない。
また、候補を絞った共産党は落とせないだろう。
自民党・民主党は票が割りにくいので、複数の落選もありうる。
都市近郊の風読みには使えるだろう。投票率はかなり低そうだが。
693無党派さん:2006/12/24(日) 01:09:06 ID:aEBz1Cxq
>>686
小沢の側近の田村氏ですね。

>>682
愛知は、青山氏くらいしかいないし、青山氏は民社の出身
北九州は、系列議員を抱える自見氏の地盤

国民新党の目的は、自民への復党なので、復党後を考えれば、北九州では「中立」または「自民」
参議院では、民主と共闘

共闘回避の口実ということです
694美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/24(日) 01:09:08 ID:OYLWl8nF
>>691
トナミ運輸の事情はあまり知らないからそれで正しいのかもしれないけど、
さっき話してたのは富山選挙区のことかと思った。
695無党派さん:2006/12/24(日) 01:11:17 ID:QSPkXDD/
>>690
松宮の親戚っていうからてっきり福井の人間なのかと思ってたよ

トナミは不正を告発した社員を何十年もいびり倒す企業だからなぁ


ここら辺でスレ違いは自粛します
696無党派さん:2006/12/24(日) 01:12:05 ID:SC+xA1m1
勿論これが全て富山にいるわけじゃないけど、
(他にも神道関係もあったかな)
小選挙区での彼がもっている、10万票(確実に動かせるのは、半分もないだろうが)
これがないと、民主が非情に厳しいのは事実。
697美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/24(日) 01:12:18 ID:OYLWl8nF
>>693
北九州は、勝ち馬に乗る形になる可能性も高そうだね。
北橋当選にしても当選後は、自公が完全野党にはならないだろうし。
698無党派さん:2006/12/24(日) 01:12:36 ID:aEBz1Cxq
>>695
そうでない企業の方が珍しい
699美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/24(日) 01:13:31 ID:OYLWl8nF
>>696
地元の人間からすると、トナミ運輸の地盤という感じではないんだよねー^^;
700無党派さん:2006/12/24(日) 01:14:07 ID:aEBz1Cxq
>>697
北九州市議選の結果によりますが、
たしかに少数与党で市政を進めるのは難しいでしょうからね

701無党派さん:2006/12/24(日) 01:16:01 ID:jRnPjFQj
>>696
富山は89年の土井台風でも議席を守ったところ。
前回民主が健闘したのは現職の強みだったのかわからんが、
やはり保守王国だと思う。
綿貫がどう動くかでずいぶん違ってくるが。
亀井とはかなり色合いは違ってきてるのか。
702美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/24(日) 01:20:55 ID:OYLWl8nF
>>695
今は埼玉在住だと自己紹介されてました。
703無党派さん:2006/12/24(日) 01:21:10 ID:aEBz1Cxq
>>701
福井との比較を挙げておいてので、それを含めてコメントしてください

富山の河合氏は、県議会議長経験者です
704無党派さん:2006/12/24(日) 01:24:49 ID:SC+xA1m1
亀井は対立姿勢だが、
綿貫は賛同できるところは賛同したいという姿勢だな、
有事の認定でも、綿貫はこれを政争にはするべきではない、
安倍君には自由に、がんばってもらわないと、とする綿貫と。
いや政府攻撃にするという亀井との間でもめたような気がする。
705無党派さん:2006/12/24(日) 01:25:00 ID:QSPkXDD/
>>702
ご丁寧にありがとうございます。社民氏は埼玉在住の銀行マンということですね。
たしか真央氏は寺内町にお住まいとか?
浄土真宗だとしたら、いろいろとお金がかかって大変でしょうね。

すいません、今夜はなぜかスレ違いの話をしたい気分でして
自主規制します
706美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/24(日) 01:27:30 ID:OYLWl8nF
>>704
亀井はセンセーショナルにやりたいタイプ。
綿貫は地味にやりたいタイプ。くらいのまとめかたでいいと思う。
亀井が民主党批判をするときには、自民党に戻りたい心が見える。
仮に亀井が自民党に戻るときには、ああいった民主党批判をエスカレートさせて、
民主党が悪いから俺は自民に戻ったと言うのではないか。
綿貫は、本人自体は自民に戻らなくていいと思ってると感じるが。
ただし後継は保守政党から立たせたいのは間違いない。
707無党派さん:2006/12/24(日) 01:28:04 ID:jRnPjFQj
>>703
福井は、松村さんの様子を見る限り、ラクではなさそう。
地元の名家でもなく、落下傘のリーマンだけに
自分の地盤がないのがつらいようだ。
まあ、勝つとは思うけど。

突っ込まれるとあれなので、松村さんは警察官僚でずっと全国転勤の人で
福井から立候補を聞いたとき、はあ?とびっくりした次第っす。
708美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/24(日) 01:30:10 ID:OYLWl8nF
>>707
彼が福井出身というのは知らなかったの?
709無党派さん:2006/12/24(日) 01:34:11 ID:jRnPjFQj
>>708
初立候補の時点では知らなかった。
松村さんの兄弟も福井にいなかったし。
福井から立候補の話を聞いて、松村家はもともと福井だったってしったくらい。
東大出て、警察でえらい人になった、てのは知ってたけど。

自分の叔父叔母の結婚相手の出身地や高校とかって案外知らないでしょ。
(知ってるかな?)
710美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/24(日) 01:35:44 ID:IgcPFnDi
>>705
今調べたらwikiの「寺内町」にも載ってた。

じゃあ話を戻すと、綿貫が野上の応援をすることはないように思う。
森田の応援をどれほどやるかにも疑問はあるが、野上をやることはないと思う。
自民党候補が3区内出身だったらかなり面白かったんだが。
711美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/24(日) 01:36:58 ID:IgcPFnDi
>>709
なるほど。それは理解しました。
712無党派さん:2006/12/24(日) 01:47:28 ID:QSPkXDD/
>>710
確認しました
713無党派さん:2006/12/24(日) 08:37:53 ID:N7aVgM7W
>666
共産は公示前より2人減らして立候補しているが4人全員当選できるとは思えないが…
714無党派さん:2006/12/24(日) 11:38:47 ID:tEvzurN1
中途半端な対応だな。
藤井と森岡は結局どうなるんだ。

前議員 参院選前の復党認めず
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/12/24/d20061224000008.html

>一方、前議員の中には、参議院選挙の選挙区に自民党から立候補したい意向を
>持っている人もいるとみられていますが、党執行部の中には、
>参議院選挙で県連が独自に前議員を支援することは容認すべきだという意見も出ており、
>選挙区の事情なども見極めて対応を検討していくことにしています。
715無党派さん:2006/12/24(日) 13:58:15 ID:vyzIbkcu
保守系無所属になるんでないかい。
716無党派さん:2006/12/24(日) 15:31:53 ID:f9mLd3Eu
安倍自民党と小沢民主党。

引き分けで両トップとも引き続き代表をつとめるっていうこともあるかね?
717無党派さん:2006/12/24(日) 15:36:02 ID:qL/DvZBt
引き分けというか痛みわけだね。

自民が48議席くらいなら引き分けかな?どうだろう?

自公で過半数ぴったりでも引き分けじゃないの?
718無党派さん:2006/12/24(日) 15:38:19 ID:B8SFeQO/
安倍自民を見放した無党派層が小沢民主に向かうかどうかが不透明だね。
民主も今まで「なんとなく」党勢を伸ばしてきたけど、今回もその流れが続くのかな?
719無党派さん:2006/12/24(日) 15:40:34 ID:SlhaVZJd


   o   。         ______o  O   。    。 °
 。 ○  o    ○   /  ィ     ○  o    ○
        o      /ニニニ)⌒ヽ        o
    o          (^ー^*从__ ) シャンシャン
  ○   。  ○  / ○⌒○) /|,. o  シャンシャン  O  o
。  o    o   ∠ (/)-( /)_/ /     ○
      o    .|/ ̄ ̄ /_|/  ○   。  o  O 。
 o  O     /∩ ̄ ̄/∩   o    。
      。  ノ      /    o         O
 o   o  ψ  ψ _ ノ)ψ  ψ___ノ)    。   o      ○
   o   (・(▼)・ ) (・(▼)・ ) つ  o   °      o   。
 。   o ∪-∪'"~  ∪-∪'"~  。  。 o   °o 。
     __  _ 。    __   _  o  o__       _ °
  __ .|ロロ|/  \ ____..|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_

720無党派さん:2006/12/24(日) 21:05:37 ID:aEBz1Cxq
来年の参院選は7月22日投開票の日程で実施されることが23日に固まった。
福島選挙区は、改選期を迎える太田豊秋=自民・3期=と和田洋子=民主・2期=の両現職がいずれも引退を表明している。
2議席を新人が争う選挙になる。

 自民は25日も県連の新執行部と国会議員団が協議する
 越年の可能性もある。
 名前が挙がっているのは、総支部から推薦があった県議山口勇氏ら5人と議長経験者。
 このほか補選に限れば、いわき総支部が先の知事選に出馬した弁護士森雅子氏を推薦している。
 補選と本選の関連性も焦点になる。
 
 民主は補選と本選を別の候補で臨む方針を確認している。
 「補選は勝てる候補、7月の本選は民主党への貢献度も加味して判断する」(玄葉光一郎県連代表)という見方。
 元衆院議員増子輝彦氏(59)、伊達市議金子恵美氏(41)、本県ゆかりの民間人の名前も浮上している。
 補選候補の決定は年明けになる見通し。
(2006年12月24日 福島民友ニュース)
721無党派さん:2006/12/24(日) 21:27:01 ID:aEBz1Cxq
722無党派さん:2006/12/24(日) 22:32:31 ID:H2MrlXNP
どうでも言いのだが、ここで真央ちゃんと名乗っている人って、
共産党がだしてる雑誌「経済」を読んだことがあるのかねぇ
723無党派さん:2006/12/24(日) 22:40:46 ID:N7aVgM7W
>722
http://www.shinnihon-net.co.jp/catalog/default.php?cPath=1_110 か。

細かく言うと共産党ではなく共産党系の出版社「新日本出版社」からの発行だが。
724無党派さん:2006/12/24(日) 22:56:07 ID:mHZU/s+1
>>718
というよりも元野党系支持者が民主党に入れたから無党派=民主党のイメージが強いだけでは?
2003年の総選挙以前と以後の民主党の支持率傾向を比較してみると面白い。
無党派層が減った分民主党の支持が上がっている。
これは野党系無党派が民主党支持になった表われではないかと思う。
だから現在の無党派=民主党かどうかというとそれは怪しげだろうなあ。
725無党派さん:2006/12/24(日) 23:05:44 ID:aEBz1Cxq
主婦と老人自民を強く支持し、サラリーマンが民主を支持している
この傾向に変化は見られない
726無党派さん:2006/12/24(日) 23:14:13 ID:qNQzo38t
富山の公募擁立者
http://www.moritatakashi.com/
727無党派さん:2006/12/24(日) 23:15:31 ID:WC5DBgsW
>>725
ただ去年の選挙で原動力になったB層は最早いない。
となるとどうする?自民
728無党派さん:2006/12/24(日) 23:20:08 ID:R4X0/waq
>>726
大分の足立信也と同じ筑波出身なんだな
729無党派さん:2006/12/24(日) 23:30:52 ID:qNQzo38t
野上と富山高校の同期という事らしい
730無党派さん:2006/12/24(日) 23:31:46 ID:aEBz1Cxq
西東京

最終的には勝つだろうが、公明の出足が今ひとつ

トップグループは、
 公明3、社民、民主3、生活2、無所属5
731無党派さん:2006/12/24(日) 23:32:59 ID:aEBz1Cxq
追加、共産3
732無党派さん:2006/12/24(日) 23:35:44 ID:buwoIq2O
>>728

今気づいたんだがこいつの筑波医専の1年先輩で妻子3人を殺したやついなかったっけ?
733無党派さん:2006/12/24(日) 23:43:17 ID:1ZFdhW/p
西東京市
なんで年末のしかもイブに議会選挙をやってるの??
誰にとってもえらい迷惑だな。
734無党派さん:2006/12/24(日) 23:43:56 ID:aEBz1Cxq
西東京

800
公明4、民主3、共産3、生活2、自民2、社民、無所属5

600
公明2、民主2、共産、生活、自民2、無所属4

400以下
無所属3
735無党派さん:2006/12/24(日) 23:51:07 ID:aEBz1Cxq
西東京 更新

2800
民主・無所属

2200
公明2、民主、生活

2000
公明4、民主、生活2、自民、無所属
736無党派さん:2006/12/24(日) 23:56:10 ID:aEBz1Cxq
1800
社民、共産、自民2

1600
無所属3、共産、民主2

1400
共産2、自民

1200
無所属3

1000以下
無所属4
737無党派さん:2006/12/24(日) 23:58:05 ID:N7aVgM7W
政党候補は全員当選でほぼ確定だな
738無党派さん:2006/12/24(日) 23:59:34 ID:aEBz1Cxq
あとは、順位争い
739無党派さん :2006/12/25(月) 00:00:17 ID:GpS3GbbG
自民系無所属苦戦してるね。
下位当選争いしてるし。
740無党派さん:2006/12/25(月) 00:02:48 ID:aEBz1Cxq
公明  6
民主  5
共産  4
自民  4
生活  3
社民  1
無所属 7
741無党派さん:2006/12/25(月) 00:07:55 ID:irBjHFsg
公明 6 現職5 新人1
民主 5 現職3 新人2
共産 4 現職3 新人1
自民 4 現職3 新人1
生活 3 現職1 新人2
社民 1 現職1
  
742無党派さん:2006/12/25(月) 00:14:08 ID:caj0VaFe
民主はなかなか健闘したな。
さすがに、菅の次に選挙に強いと思われるグループの末松の地盤だけある。
奴もいろいろへんてこなうわさもあるが、なかなかやるじゃないか。
743無党派さん:2006/12/25(月) 00:16:27 ID:irBjHFsg
どうでもいいことだが、90%を過ぎて、0票の奴がいる
744無党派さん:2006/12/25(月) 00:17:08 ID:/QsEqQQZ
西東京市議は、無所属のうち自民推薦が6人(現5新1)。
しかも自民系会派が分裂しているからややこしい。

遠藤源太郎
海老沢進
小林達哉
平井勝
大塚光男
前沢輝夫
745無党派さん:2006/12/25(月) 00:24:31 ID:RnZe2bzh
市議会は完全比例代表制にして党名を書かせる方が民主党には有利なんだろうね。
746無党派さん:2006/12/25(月) 00:25:55 ID:EFMY4rhz
思うんだが、公明党って、絶対、国政選挙よりも、地方選挙の方
が得票数多いのな
747無党派さん:2006/12/25(月) 00:26:44 ID:44u8HELL
トップ争いは三多摩ネット(生活者ネットに非ず)現職のヒゲと
民主党現職の元体操のお姉さん。多摩地方は興味深い。
748無党派さん:2006/12/25(月) 00:27:35 ID:irBjHFsg
2900
無所属

2800
民主

2300
公明2、生活

2200
民主

2100
生活2、公明2、無所属(自)、民主、自民

2000
公明2
749無党派さん:2006/12/25(月) 00:29:49 ID:/QsEqQQZ
>>746
得票数はともかく、得票率なら確実に高いな
750無党派さん:2006/12/25(月) 00:30:04 ID:XV/5XE0t
>>746
投票率が低い。
751無党派さん:2006/12/25(月) 00:31:45 ID:irBjHFsg
1900
社民、共産

1800
自民2

1700
無所属2、共産、無所属(自)

1600
民主2
752無党派さん:2006/12/25(月) 00:37:10 ID:irBjHFsg
1500
共産2、自民

1300
無所属(自)2

1200
無所属(自)

1100
無所属(自)

1000以下
無所属3





753無党派さん:2006/12/25(月) 00:39:29 ID:irBjHFsg
公明  6
民主  5
共産  4
自民  4
生活  3
社民  1

自民系無所属 4
無所属 3
754無党派さん:2006/12/25(月) 00:39:45 ID:EFMY4rhz
>>750

いいや、投票率とかじゃなくて、得票数の出方がおかしい
都議選なんかも参照していただけると良いのだが、
比例票を無視した得票が多々見られるのだが
755無党派さん:2006/12/25(月) 00:43:30 ID:irBjHFsg
>>747
三多摩ネットは、社会党系?共産党系?
かなり、気合の入った方々のようだけど


>>754
どうでもいい候補者が多いので、公明候補の支持を得やすい
756無党派さん:2006/12/25(月) 01:05:13 ID:EFMY4rhz
結局、各党の得票率はどれくらいなのかな
757無党派さん:2006/12/25(月) 01:19:03 ID:lxbe2pHu
公明の都議選の総得票は総選挙の比例得票と全く同じ。

要するに候補者のいる地区に大挙、住民票を移しているだけ。
あからさまな違法行為ではあるが不可解な点は全く無い。
また一部地区だけの今回選挙のような場合、より集中移動出来るためこういう結果が出る。

ちなみに層化抜きにしても実は選挙毎の有権者数は馬鹿みたいな変動がある。
沖縄知事選とか露骨だけど、住民票大量移動はどうも公明だけの得意技でも無い模様。
758無党派さん:2006/12/25(月) 01:28:27 ID:UESKTvM+
西東京市 議員多すぎないかい?
うちのような田舎町の議員でも千数百票じゃ当選しない。
最低2000票程度だが、、、、。投票率もそう違いはない。
759無党派さん:2006/12/25(月) 01:32:37 ID:3UcoMEh+
上位10傑

当選森 てるお無所属(三多摩ネット)2,955
当選桐山 ひとみ民主2,876
当選佐藤 公男公明2,387
当選岩越 しょうこ公明2,352
当選保谷 なおみ生活者ネット2,344
当選森 信一民主2,323
当選大友 かく子生活者ネット2,202
当選中田 えみこ公明2,189
当選佐々木 順一公明2,176
当選板垣 洋子生活者ネット2,168
760無党派さん:2006/12/25(月) 01:33:54 ID:3UcoMEh+
下位当選者と落選者

当選遠藤 源太郎無所属(自民)2,164
当選山崎 英昭民主2,158
当選いながき 裕二自民2,149
当選あらい 五郎公明2,094
当選おばた 勝己公明2,091
当選保谷 清子共産1,935
当選相馬 和弘社民1,931
当選浅野 たかし自民1,865
当選田中 のりあき自民1,858
当選藤岡 ともあき共産1,782
当選こみね 和美無所属1,754
当選納田 さおり無所属1,754
当選えびさわ 進無所属(自民)1,731
当選二木 たかゆき民主1,640
当選望月 伸光民主1,633
当選倉根 康雄共産1,608
当選安斉 慎一郎共産1,525
当選鈴木 ひさゆき自民1,521
当選大塚 みつお無所属(自民)1,412
当選小林 たつや無所属(自民)1,308
前沢 てるお無所属(自民)1,225
平井 まさる無所属(自民)1,157
鈴木 つよし無所属682
福岡 けい無所属454
小坂 一雄無所属112
761無党派さん:2006/12/25(月) 01:41:28 ID:3UcoMEh+
笠間市で、民主現職が落選、民主は議席を失う
762無党派さん :2006/12/25(月) 03:00:51 ID:6Ikr1Izr
生活者ネット強いね。
杉並など民主党に移る議員も多くなってきている割には頑張っている気がする。
763無党派さん:2006/12/25(月) 04:39:53 ID:5VISXp+u
西東京   
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1035853809/l50
TOPの人は議員特権返上とか 言って同僚からも嫌われるタイプ  同じタイプの人 ↓
東村山の 故・朝木 (反層化でいわくつきの)東久留米の池田はるおとか

2位の体操おねいさんの旦那が 埼玉の民主党ジョー  
764無党派さん:2006/12/25(月) 07:12:46 ID:/QsEqQQZ
>>753
自民系+公明で過半数を割ったな。
>>760
泡沫を除くと、下から5人が自民系とは…
定数減に対応できずに乱立したか?
765美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/25(月) 10:30:18 ID:C8ZBUjnl
>>722
ない。有用な情報があればお寄せください。

西東京市議選 12/24
定数30 立候補35
候補者:公明6民主5自民4共産4生ネ3社民1無所12(うち自推6)
当選者:公明6民主5自民4共産4生ネ3社民1無所7(うち自推4)
会派構成予想:公明6(+-0)民主5(+2)自民4(+-0)自西4(-2)共産4(-2)生ネ3(+-0)その他4

(選挙前議会勢力:公明6共産6自西6自民4民主3生ネ3市ク2無所3:http://www.city.nishitokyo.lg.jp/sigikai/giin_meibo/koseimeibo/index.html )
(前回定数36立候補39:公明6共産6民主5自民4(うち自西入り4)生ネ3社民1無所10(うち自民入り4、自西入り2):http://www7.ocn.ne.jp/~shige-o/tihousen3-88.html )
766美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/25(月) 11:14:56 ID:C8ZBUjnl
>>765は微妙に間違ってるので、また修正します。
767無党派さん:2006/12/25(月) 15:39:22 ID:DhEUs9Pr
>>758 同意
768無党派さん:2006/12/25(月) 17:09:18 ID:z5eovPJ1
共産党は地方レベルだと強いな。
769無党派さん:2006/12/25(月) 17:10:54 ID:BX0ujd+1
最近じゃ都心でもジワジワきてるみたいだよ
770無党派さん:2006/12/25(月) 17:12:03 ID:gavibBZX
死票(議席につながらない)になる可能性が低ければ
共産の得票は昇り調子。
771無党派さん:2006/12/25(月) 17:34:57 ID:Zrwhgbii
共産党の議席の減少と民主党の議席増加は構造的なもの
これは全国でおこる

次回の参議院選挙は、民主党は素手ではなく、モデルガン程度の武器で戦えることになる
772無党派さん:2006/12/25(月) 17:40:41 ID:gavibBZX
参議院の場合、全国1区の比例区と定員3人以上の選挙区があり
そこでは共産から民主への票の流れが逆流することもある。
民主が左派色の強い候補でなければ。
773無党派さん:2006/12/25(月) 18:06:51 ID:BX0ujd+1
今の民主にそこまで力があるかなあ・・
774無党派さん:2006/12/25(月) 19:57:09 ID:gavibBZX
 左派的な票は当選可能なら共産へも流れるし有力左派系候補にも流れる。
2004の東京選挙区は青島が当選可能性高い左派系候補だったから
そちらに浮動的左派票が流れたために45万票と激減したまで。
今回は大河原などで微妙だが。 神奈川、愛知、大阪では
今の顔ぶれなら共産は票は伸びる(千葉、佐藤、辻元といった
左派色の他の有力候補いないから)。当落は別として。
775無党派さん:2006/12/25(月) 20:24:34 ID:Zrwhgbii
自民党がムシケラを復党させたからな
あれが痛かった
776無党派さん:2006/12/25(月) 21:01:30 ID:0CJ/QQ5k
>>775

辛辣ですな。とりわけオンナのがね。
宗男と同じいやそれ以上に嫌われてるからね。
777無党派さん:2006/12/25(月) 21:14:31 ID:7D8ZFIoM
>>774
共産は厳しいと思います。
とにかく民主に勢いが無さ杉。
だから自民は55くらいは取れると思う。
778無党派さん:2006/12/25(月) 21:17:40 ID:Zrwhgbii
>>776
それはムネオに失礼というもの

土下座イレブンは有権者に話したのと真逆のことをやった

詐欺で票を集めたわけだ
779無党派さん:2006/12/25(月) 21:49:19 ID:HG4C3aPB
そもそも参議院が必要ないんだい
780無党派さん:2006/12/25(月) 22:09:40 ID:3UcoMEh+
参院選で連合 黒岩氏申請決定
連合新潟(江花和郎会長)は20日、新潟市で執行委員会を開き、来夏の参院選で黒岩宇洋参院議員を連合本部に対し推薦申請することを決めた。
来春の県議選の2次公認も決めた。
民主党県連が黒岩氏と森裕子氏を党本部に公認申請したがいまだに結論が出ず、社民党が山本亜希子氏の擁立を決めたことから、連合新潟が主体的に方針を決めるべきだと判断した。
連合新潟は11月の執行委員会で、「民主党の2人当選の可能性は極めて低く、連合推薦の参院議員ではない森氏よりも、連合推薦の黒岩氏の方が組合員が最大結集できる」とする方針を確認。
連合本部への推薦手続きに対し、執行委員から異論があったため、正式決定を先送りしていた。



781美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/25(月) 22:10:45 ID:Ujk14mRN
富山選挙区、国民新党は野上を応援しないと伝えているらしい。
782無党派さん:2006/12/25(月) 22:12:58 ID:bICvFKb1
へえー。
やはり安倍・亀井会談で何らかの話があったのかもな。
783無党派さん:2006/12/25(月) 22:23:58 ID:YEfR9ukN
連合は民主と社民とに分裂する
自民は塚田でまとまるわけはない、田中派は塚田には流れない
01年の参院選・小泉・真紀子ブームで生き残った森の方が、連合・黒岩よりも強い
784美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/25(月) 22:27:32 ID:Ujk14mRN
香川は真鍋に公認が下りた。
785無党派さん:2006/12/25(月) 22:30:13 ID:YEfR9ukN
786美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/25(月) 22:32:26 ID:Ujk14mRN
>>785
人気のある安倍だが、公認を何故か絞ってきた。
787無党派さん:2006/12/25(月) 22:35:13 ID:xqBw2asR
沓掛非公認だけで手打ちしたのか、安倍と片山は?
788無党派さん:2006/12/25(月) 22:35:42 ID:YEfR9ukN
人気のあった安部になることを想定してだろう

65取れればいいわけだし
789無党派さん:2006/12/25(月) 22:36:04 ID:/QsEqQQZ
>>765
>(前回定数36立候補39:公明6共産6民主5自民4(うち自西入り4)生ネ3社民1無所10(うち自民入り4、自西入り2)

前回の公明は7だな。
飲酒運転事故で辞職したから現職は6だが。
790美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/25(月) 22:41:27 ID:Ujk14mRN
>>789
そうです。それと、今後の会派予測は、自民の会派分裂状況の推移に拠りますので、不確かです。

会派構成予想:公明6(+-0)民主5(+2)自民3(-1)自西3(-1)共産4(-2)生ネ3(+-0)その他4
と、一応は訂正しておきますが。

>>787
前からその方向でしたけどね、沓掛は。

>>788
まだ、複数の可能性は残っているようです。女性候補が見つかれば。
791無党派さん:2006/12/25(月) 22:46:00 ID:4Kq5SUDy
西東京は、市長が市の名前そのものであった自民の保谷氏から
変わって以来、地殻変動が起きているな。公明と非自民系が
強くなっている。となりの小平市や国分寺市も同じ傾向だが。
792無党派さん:2006/12/25(月) 22:50:15 ID:YEfR9ukN
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2889047/detail
茨城

日立労組がしっかりしているから自民の2議席はないと思うけどね
793無党派さん:2006/12/25(月) 23:14:50 ID:caj0VaFe
鳥取県の片山善博知事は25日の記者会見で、来年4月の知事選での3選不出馬を表明した。
片山知事は「意欲はあるが、一つのポストが長くなると弊害も出てくる」と指摘。「10年が
限度だろうと考えていたが、次の任期をやると後半は少し元気がなくなるかもしれない」
との認識を示した。具体的な後継については「考えていない」と述べた。

 片山氏は旧自治省(現総務省)府県税課長を経て1999年4月、鳥取県知事に初当選した。
 県政界では片山知事の3選出馬を前提としており、各党とも具体的な候補者選びは行って
いない。来春の知事選は一転して混沌(こんとん)としてきた。

■ソース(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20061225AT3B2500125122006.html


民主は片山を代表にスカウトするとよさそう。
片山、康夫、浅野、北川で「地方分権新党」でも作ったら、面白いが。
794美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/25(月) 23:18:03 ID:Ujk14mRN
片山退任は、裏金問題も影響してるからねー。すぐ動けるかどうか。
(鳥取に限ったことではないが)
それに加えて岩手の増田にも注目。
795無党派さん:2006/12/25(月) 23:19:54 ID:caj0VaFe
片山は共産党さえも支持した知事なので、野党結集の象徴には一番いいな。
796無党派さん:2006/12/26(火) 00:09:28 ID:vIsbVOuu
>>793

もし片山が鳥取選挙区野党統一候補とか言う話になったら
(虎之助の親戚らしいからまずありえないだろうが)
川上義博の立場は?
造反組みでいち早く民主入りしたけど、やることなすことすべて裏目に出てますなwwww
797無党派さん:2006/12/26(火) 00:26:01 ID:Jh/p5i+p
>>796
親戚なのか? 同じ岡山県とはいっても、出身地は離れているが。

さすがに退任3ヵ月後に参院選はないだろうし、3年後に田村耕太郎にぶつければいい
798美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/26(火) 00:29:36 ID:5kPKj8xP
>>796
ありえないことをもとに嘲笑されるのもかわいそうじゃない?
799無党派さん:2006/12/26(火) 00:31:30 ID:edMMJVPO
そりゃそうだ。
800無党派さん:2006/12/26(火) 00:39:31 ID:7+NQSTyB
片山って自民党員じゃなかったっけ。
801無党派さん:2006/12/26(火) 02:21:41 ID:tujZxk98
http://blog.goo.ne.jp/yaoyorozu_001
知事選絡みで話題になるであろう宮崎をまとめました
802無党派さん:2006/12/26(火) 02:35:56 ID:2FD1B3nv
一人区一覧
青森〇 津軽対南部の戦いになる、田名部もやる気まんまん。
岩手◎ 小沢王国ますます鉄壁
秋田〇 社民が要望、寺田など民主に地盤あり、野呂田はどう出る?
山形△ 前回社民が妨害、さて今回は
栃木☆ 減員区、民主に現職あり
群馬× 小淵中曽根福田で入るすきなし。前回は自民が二人独占=−1
山梨〇 造反多数
富山〇 民国社で民主系候補に統一、比例をどうまとめるの?
石川▼ 沓掛出馬せずで敵失なし、新進石川を動かせば接線に
福井☆ 松宮笹木と小沢が着実に切り崩し、本来は自民優勢がこんなことに
三重◎ 01の小泉突風の時に議席を守った現職が改選
滋賀〇 嘉田知事と共闘、民主に地力あり。
奈良〇 
和歌山× 二階王国に層化が援護、打つ手なし。
803無党派さん:2006/12/26(火) 02:38:46 ID:2FD1B3nv
鳥取△ 川上スカウト、因幡対ほうきの戦いに本来は自民優勢
島根× 国民地味亀がこっちに来ているが青木には貫禄負け
岡山☆ 大物片山なのに、造反に民主躍進にと岡山政界大激変
山口× 安倍へのご祝儀があるはず、もともと自民王国だしね。
香川△ 社会党票多し、前回接線の女性候補再び
徳島〇 
高知△ 共産票が多いのが不安だが、そんな地盤のため民主も取れる
愛媛× 
佐賀△ 陣内なら敵失で優勢に、それがなくても造反に自民支持の崩壊
長崎〇 元から野党票多し、西岡との比例連動で確実な得票があり
大分◎ 社会党王国、社民要望、自民現職後藤は国民に異動し比例候補に
宮崎☆ 造反多数、なぜか社民票多し、宮崎は二大派閥どちらかが野党側に
熊本▼ 小沢ですらも熊本は無理と公言
鹿児島×同上、その上小選挙区に候補も立てられない、頼みの徳田も親子喧嘩
沖縄〇 多分糸数、疑惑の知事選その反動で議員は確実にものにできる。
804美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/26(火) 08:28:18 ID:5kPKj8xP
石川は、新進石川をまとめたうえで、奥田建になりそう。年内に発表へ。

(東京地検が狙っている次の東北県って秋田なんですかね?)
805無党派さん:2006/12/26(火) 11:56:35 ID:ffEhp6PA
>>796 片山は、民主の比例区から出れば、確実に当選だろうな。小沢は、確実にスカウトすべき逸材だな。勿論、次期総選挙でも良いが。(当然、鳥取県内の選挙区で)これを見逃す様では、本当の馬鹿だ。
806美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/26(火) 12:20:43 ID:5kPKj8xP
 ■■今後の与野党対決型注目選挙■■ (訂正追加あればどうぞ)
┏━━━┳━━━━━┳━━━━━━┳━━━━━━┓
┃日 付 │選 挙 名.`│ 国政与党 .`│ 国政野党 .`┃
┣───┼─────┼──────┼──────┫
┃02/04. │☆愛知知事│神田 真秋   │石田 芳弘   ┃
┃02/04. │☆北九州市│柴田 高博   │北橋 健治   ┃
┃04/08. │☆北海道知│高橋はるみ `│荒井  聡  .`┃
┃04/08. │☆札幌市長│清治 真人   │上田 文雄   ┃
┃04/08. │☆岩手県知│         .│達増 拓也   ┃
┃04/08. │☆東京都知│石原慎太郎  │海江田万里?┃
┃04/08. │☆神奈川知│杉野  正  .`│松沢 成文   ┃
┃04/08. │☆静岡市長│小嶋 善吉   │海野  徹  .`┃
┃04/08. │☆奈良県知│荒井 正吾   │         .┃
┃04/08. │☆広島市長│柏村 武昭   │秋葉 忠利? .┃
┃04/08. │都世田谷補│真鍋 欣之   │西崎 光子   ┃
┃04/08. │都議町田補│吉田  勉  .`│今村 路加   ┃
┃04/22. │★参福島補│森   雅子? .│金子 恵美? .┃
┃04/22. │★参沖縄補│         .│         .┃
┃04/22. │江東区長選│         .│川北 直人   ┃
┃04/22. │練馬区長選│志村豊志郎  │鮫島 宗明   ┃
┃04/22. │世田谷区長│熊本 哲之   │水間 賢一   ┃
┃04/22. │三鷹市長選│清原 慶子   │         .┃
┃04/22. │小金井市長│稲葉 孝彦   │         .┃
┃04/22. │国立市長選│嶋津 隆文   │上原 公子   ┃
┃04/22. │別府市長選│長野 恭紘? .│浜田  博  .`┃
┃04/22. │宜野湾市長│         .│伊波 洋一   ┃
┃06/--. │☆青森県知│三村 申吾   │         .┃
┗━━━┻━━━━━┻━━━━━━┻━━━━━━┛
807無党派さん:2006/12/26(火) 13:30:56 ID:h0uP6nYq
新党大地、荒井氏推薦へ 鈴木代表明言 雇用拡大など条件
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061226&j=0023&k=200612255233
鈴木代表はまた、来年夏の参院選道選挙区で新党大地と民主党の選挙協力について
「小沢代表らにも(大地候補を立てるという)こちらの希望も伝えてあり、民主党からも
好意的な話を聞いている」と述べ、両党間で調整が行われていることを明らかにした。
808無党派さん:2006/12/26(火) 13:58:26 ID:+q3+GztZ
>>802 群馬は前回自民独占じゃないだろ(自民独占は1998年参議院選挙)
809無党派さん:2006/12/26(火) 16:19:10 ID:2FD1B3nv
一人区を確実にものにするために、
選挙区と比例の二人三脚で得票を確実にしていく。
北海道 タハラ香里(大地) 比例山口たか(社民)
青森  平山幸二(民主) 比例津島恭一(国民)
大分  社民系候補    比例後藤博子(国民)
 比例候補と二人がかりでやっていけば確実な得票が見込め、
有効な野党間共闘が実現される。共産ともこの方法をとりたいが・・・。
810無党派さん:2006/12/26(火) 16:31:56 ID:tujZxk98
>>806
陸前高田
811無党派さん:2006/12/26(火) 17:07:57 ID:2FD1B3nv
県議会の日程も入れて欲しいね。
自公と民社の現在の議席数も込みで。


812無党派さん:2006/12/26(火) 17:15:25 ID:zv+XDjEf
都道府県議会選挙では44道府県(東京、茨城、沖縄以外)が統一地方選挙。
日程は04/08。それだけで別スレ立てたほうが良いような。
813無党派さん:2006/12/26(火) 17:46:19 ID:+gzwVfIv
民・社が仲の悪い県もあるから、民社と一括りにすると情勢を誤る
814無党派さん:2006/12/26(火) 20:37:24 ID:QgP7LwF7
参議院て必要ないと思う。税金の無駄遣いだよ。
815無党派さん:2006/12/26(火) 20:53:36 ID:+gzwVfIv
新潟は森・塚田、落選は黒岩になると思う

森は保革両方から票の取れるタイプ。
渡辺や菊田らの旧自由票、反塚田の自民支持票を集められる
地域的にも、上越・十日町の両者に比べ新潟市の森が圧倒的に有利
小沢一郎が代表であるのも好条件
816無党派さん:2006/12/26(火) 21:16:26 ID:LrYc20C2
熊代国民新党から比例で出馬
817無党派さん:2006/12/26(火) 21:19:53 ID:O5nuG8PP
少なくとも民主、社民、国民、諸派は共同戦線をとるべきだ。
選挙区調整をやる。本当は選挙の目的の限りにおいて共産も
入ってもらったほうがいい。できれば、年金とかワンイシューだけでも
共通認識を持つ。そして、自公の利権構造を徹底的に叩く。
政権交代の歴史的意義を共同で語っていかなければ、この国の未来は
ない。
818無党派さん:2006/12/26(火) 21:20:35 ID:XyHaC9Gf
>>814
必死ですねww
819無党派さん:2006/12/26(火) 21:24:30 ID:+gzwVfIv
政権交代を真剣に考えてるのは小沢一郎ら民主党主流派だけ
連合にしろ社民党にしろ政権交代よりは、国対政治体制・自公独裁体制の方が利益にかなう
国民新党は早く自民党に合流したいだけ
民主党にも自民党合流派はいる

所詮、同床異夢だ
820無党派さん:2006/12/26(火) 21:24:41 ID:vRyvq5u9
>>813
俺の市では自民系会派と公明党議員団との仲が悪い。
821無党派さん:2006/12/26(火) 21:29:35 ID:KqCPXP9Z
愛媛県はコスタリカ以降は自民県連と公明県連の協力関係自体「何ですかそれ」レベル。
822無党派さん:2006/12/26(火) 21:38:27 ID:/f3YdWPN
北関東スレによると
茨城の民主は元東京12区茨城出身の藤田幸久と
元茨城1区候補者の福島伸享の2人のどちらからしいです
823無党派さん:2006/12/26(火) 21:54:00 ID:2FD1B3nv
>>815
 それが黒岩が選挙の天才で
筒井民主県連代表と渡辺旧自由党県連会長のツートップが気にいっていて、
さらに連合新潟が黒岩のみ支援すると組織決定。
新潟県内歩いてみると黒岩のポスターが民家にみっちりと張られている
これは一般家庭が黒岩に協力したということを意味する。
一方、森は電信柱ばかりで小沢とダッシュしているこれは人を雇えばできること。
もっとも、塚田なんてポスターすら貼りだしていないのだからもっと問題だが、
破れかぶれで二人だして塚田が落ちたら自分的には痛快なんだが。
824無党派さん:2006/12/26(火) 22:01:11 ID:O5nuG8PP
>>819
>連合にしろ社民党にしろ政権交代よりは、国対政治体制・自公独裁体制の方が利益にかなう
そうこうしている間に議席が限りなくゼロになって政党要件満たさなくなるんじゃねぇか。
国対政治で意見通せるほどもう強くないだろう。
825無党派さん:2006/12/26(火) 22:19:00 ID:2FD1B3nv
>>816
 それ、本当?

岡山 高竹(民主) 比例熊代昭彦(国民)
 という理想的な布陣になったな?
826美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/26(火) 22:29:51 ID:5kPKj8xP
>>823
私も黒岩のほうが強いと思う。
筒井と組んで県内での動きがかなり活発。県全域に強い。新潟市長選でも存在感。
森は、前回混戦を制したのは評価できるが、浮動票を黒岩と分け合い、労組票で大きく劣るので、
少々後れを取っていると思う。

>>825
わざわざ会見を開いたけど結局国民新党比例というのがakichanらしいや。
827無党派さん:2006/12/26(火) 22:54:51 ID:2FD1B3nv
これをもって岡山を民主優勢− △にレートを動かしていいかな?
相手が大物だから躊躇しているが。

新潟のことだけど
黒岩 無(民社)比例は山本(社民)
森  民(国 真紀子)比例は民主
 塚田の敵失と野党大突風に期待して二議席狙う

黒岩 民 比例は森(民主)
山本 社で社民比例票を稼いでね
 一人にして勝負をしない
 どっちの組み合わせがいいと思う? 
828美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/26(火) 22:58:23 ID:5kPKj8xP
>>827
熊代が立っただけではほとんど変わらんと思うけど。

新潟? 上かね。
ただ、比例とのバーター協力ってのは、よくこのスレで出るけど、
これまで現実レベルではほとんど話に上っていないからな。
829無党派さん:2006/12/26(火) 23:06:25 ID:2FD1B3nv
>>828
 それでも、全くふるわなかった岡山市長選での6万票は純粋に
熊代票とみていいと思うし、現実的に話題になっていないのが不思議なんだが、
これが順調に民主候補に乗れば岡山民主の躍進を考えればそろそろレートを変えたいよ。
 
830無党派さん:2006/12/26(火) 23:19:24 ID:zv+XDjEf
民主岡山は選挙区姫井、比例区高竹じゃないの?
つい先日決まったばかりのような。
831美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/26(火) 23:22:04 ID:5kPKj8xP
>>829
まだあのときは、「さっきまで国会議員」だったような時期だからなぁ。
熊代が国民新党入りしても、片山の票がガラッと動くことはないように思うんだけど。
国会議員あきらめて市長にならせてください、で、心動かされる人はそれなりにいても、
片山じゃなくて姫井に入れてくださいと言って票を動かす力はないんではないか。
熊代のことだから、自分が当選すればいいと思ってるだろうから、
姫井の選挙に貢献する気はないだろう。熊代の性格は、そういう感じだろう・・・。
832無党派さん:2006/12/26(火) 23:25:55 ID:7oD+3Xof
>黒岩が選挙の天才


そこまで評価するのはいかがなものかと…。
833無党派さん:2006/12/26(火) 23:32:44 ID:2FD1B3nv
>>832
 そこまで評価したのは財界新潟という地元ゴシップ誌。

マジに聞きたいよ、国民比例で出る人はどのくらい可能性で当選できると
思っているんだろう。
834無党派さん:2006/12/26(火) 23:40:41 ID:XyHaC9Gf
>>833
ポスターには「越後の暴れん坊」と書いてあるんだが、この人が何をしたか全くわからん。
このフレーズは森にこそ似合うと思うのだが…
835美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/26(火) 23:41:34 ID:5kPKj8xP
国民新党なんて思惑バラバラで、比例に出る人は、とにかく自分が他候補より多く得票して当選・・・としか思っておらず、
党に尽くす意思なんてないんじゃないだろうか?
もとより選挙互助会的な色彩が強い政党ではある(まあそれを言ったら、どこも多かれ少なかれ、そうですが・・・)
836美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/26(火) 23:44:42 ID:5kPKj8xP
>>834
越後の暴れん坊というのは、前回からのフレーズじゃなかったかな。
東大中退とか、そのへんに絡めて、だったような。
国会での目立ち度は森のほうが上だけど、県内での地盤作り・人脈作りはこっちが優れているように思う。
浮動票が森にかなり流れると負けるかもしれないが、そうでもないように思うんですが・・・。
837無党派さん:2006/12/26(火) 23:46:38 ID:2FD1B3nv
江田直系で女性の姫井氏ならますます好都合。
左派と右派どちらも抑えられる。
まだ、姫井も高竹も返事はしていないみたいだよ。
 熊代の比例連携も規定事実を作ってしまえば簡単に自民に戻れなくなる。
電話や街頭で「選挙区は姫井で比例は熊代」というフレーズをいってしまえばお互いに
ある程度のメリットはある。
比例バーターを片っ端からやっても一議席の上乗せ程度、民主が確実に一人区を
抑えていくことのほうが何倍も重要。
838美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/26(火) 23:52:18 ID:5kPKj8xP
>>837
自民にいた熊代の周囲には、江田より片山のほうが好きな人が多いんじゃないか。
すると、姫井と連動するところに踏み切れるかどうか。
片山を攻撃するならもうあんたのほうを応援しない、と言われる。それが、熊代側の事情。

あとは、高竹との兼ね合いもある。高竹は倉敷だけでは到底当選できず、岡山の票もほしいだろう。
高竹がいる民主党が熊代との連携を推進する見込みが薄い。

そして、さっき述べたように、そもそも効能が薄そう。
839無党派さん:2006/12/26(火) 23:59:15 ID:2FD1B3nv
片山が好きな人が姫井に少しでも票を
いれさせるためにするんだからそれでいい。
効能はゼロではないし、姫井の票は減ることない。

熊代の意向は小沢が頭越しに国民新党に申し入れればいい、
国民新党は参院選までは民主党についていかなくてはならない。

高竹は岡山重点であると同時に全国のJCに食い込む役割、
備前美作で高竹、備中で熊代と使い分けてもいいもの。
840無党派さん:2006/12/27(水) 00:02:20 ID:Jh/p5i+p
>>839
備前と備中が逆だなw
841無党派さん:2006/12/27(水) 00:04:57 ID:fOkDb25m
>>802>>803
野党に風は吹かないでしょ。
青森山梨高知宮崎も今回は自民だと思うが。
内閣支持率はせいぜい比例で影響が出るくらい。
たいしたこと無い。

岡山は片山が逃げ切るでしょ。
知名度が違うし。
842無党派さん:2006/12/27(水) 00:05:41 ID:P2ob9EaN
備前は岡山
備中は倉敷
相互に弱いところの票を集めるためにするんだからこれでいいんじゃ。
姫井がそれぞれの地区ごとに使い分けるんだもの。
843無党派さん:2006/12/27(水) 00:14:57 ID:aHwfE76k
>>841
>岡山は片山が逃げ切るでしょ。

甘いね。漏れは岡山に住んでいるが、地元での片山の嫌われ度は相当なもんだよ。
それに、仮に民主県議の姫井が出るとすれば、大接戦になると思われ。
844無党派さん:2006/12/27(水) 00:17:26 ID:GazPQlh4
香川に民主が若手新人持ってきたら真鍋やばいんじゃないかなあ
845美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/27(水) 00:20:08 ID:d9s8YItZ
もってきとるがな。
846無党派さん:2006/12/27(水) 00:20:54 ID:P2ob9EaN
>>844
 04に接線を演じた植松えみこ38歳女性を擁立済み。
847無党派さん:2006/12/27(水) 00:21:44 ID:aHwfE76k
>>844
前回の参議院選挙で惜敗した植松恵美子が公認されてるので、もうすでにヤバイと思われ。
848美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/27(水) 00:24:43 ID:d9s8YItZ
>>843
人口の多い岡山市で姫井に差をつけられたら危険だ、片山は。
ただ、市長選で高井が大敗したり、民主が必ずしも強いわけでもなさそうだが・・・。
(市長と参院議員は違うが)
849無党派さん:2006/12/27(水) 00:29:43 ID:GazPQlh4
>>845->>847

あらら、、、なのに71歳?だっけのおっさん(しかもそんな大物でもない)の
老害出馬を認めちゃう県連って、よっぽど地元では殿様なのか
かつぎやすい御輿なのか、、、

安倍が首変えたいって言ってたのは
こういう「勝ち目薄」の候補の差し替えでしょ?
結局強引にでも差し替え出来ないところに
選挙結果の伏線が見えている気がしてなりませんねえ
850無党派さん:2006/12/27(水) 00:34:53 ID:QDLKMUBj
森優勢
新潟・村上・新発田・三条・見附・長岡

黒岩優勢
上越・十日町・柏崎・佐渡
851無党派さん:2006/12/27(水) 00:37:48 ID:P2ob9EaN
>>848
 だめ押しに倉敷パートナーを高竹に、
自民切り崩し要員の熊代までつけるといった念の入れよう。
熊代は国民新党から出たかったら民主の選挙区候補の応援をすること。
自分の比例票を上乗せもできるんだから。
852無党派さん:2006/12/27(水) 01:09:18 ID:P2ob9EaN
>>850
 これで塚田がおちたら笑える。

片山虎は備中の笠岡氏の出身、姫井だと備前対備中の戦いになる可能性が高い。
しかし、備前が一番人口が多く、備中ですらも高竹である程度カバー。
そこに熊代が自民票切り崩しの野党共闘に組み込まれ、さらに美作の平沼が野党に鞍替えしたら
岡山は野党優勢+になるのにな。現状だと☆互角かな?どう思う?みんな。
853843:2006/12/27(水) 01:11:19 ID:aHwfE76k
>>848
>>851
漏れが考えるに、片山の不安材料を列記すると(不確定要素もあるが)
@片山の高齢化→ 前回65歳、今回71歳
A片山の役職→ 前回、現職大臣(総務相)、今回、参議院自民党幹事長
A平沼、熊代票の行方(被っているとは思うが、全て片山に行くかどうか。)
B岡山県内政界の様変わり。橋本龍太郎、加藤六月の死去。平沼、熊代の離党。
先の郵政選挙で小選挙区で民主党は2人当選(津村、柚木)等
C片山の前回の相手は新進党現職の石田、今回は若手女性県議の姫井(予定)
854843:2006/12/27(水) 01:18:41 ID:aHwfE76k
>>853訂正

>>848
>>851
漏れが考えるに、片山の不安材料を列記すると(不確定要素もあるが)
@片山の高齢化→ 前回65歳、今回71歳
A片山の役職→ 前回、現職大臣(総務相)、今回、参議院自民党幹事長
B平沼、熊代票の行方(被っているとは思うが、全て片山に行くかどうか。)
C岡山県内政界の様変わり。橋本龍太郎、加藤六月の死去。平沼、熊代の離党。
先の郵政選挙で小選挙区で民主党は2人当選(津村、柚木)等
D片山の前回の相手は民主党現職の石田、今回は若手女性県議の姫井(予定)
855無党派さん :2006/12/27(水) 01:19:39 ID:XmTT19QL
香川・岡山と
高齢現職VS若手女性で
現職は内紛を抱えてたりと似ているね。
856美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/27(水) 01:38:28 ID:d9s8YItZ
江田五月サイトによると、岡山選挙区・姫井、比例代表・高竹が決まりそう。
857無党派さん:2006/12/27(水) 01:43:11 ID:GazPQlh4
そのほうが都市部での無党派層受けは良いですよね
858無党派さん:2006/12/27(水) 01:44:38 ID:qDlmLqVV
>>850
国会議員でいうと、

森=渡辺・菊田・西村

黒岩=筒井

鷲尾・田中真紀子は不明
859無党派さん:2006/12/27(水) 01:45:00 ID:T4EUGs5s
わざわざ全国のJC票を選挙区で取りこぼすこともないしね
高竹に流れるかは別にして
当選できなくても、自民の支持基盤を揺さぶる効果が欲しいわけだし
860無党派さん:2006/12/27(水) 01:46:14 ID:qDlmLqVV
>>854
01で、一番多きいのは、小泉・真紀子ブーム

それと、菅源太郎が岡山から撤退したようなので、これも片山には逆風
861無党派さん:2006/12/27(水) 01:47:07 ID:qDlmLqVV
鴻池が兵庫で出馬となると、自民のJC代表はどうなる???
862無党派さん:2006/12/27(水) 01:51:22 ID:4XAs7MdV
代表には華があって論戦に強い人がなり、小沢が幹事長に入るような体制を作れれば強いんだろうなと思う。
863無党派さん:2006/12/27(水) 01:51:24 ID:P2ob9EaN
>>858
 秀央と小沢が仲たがいで手切れ、菊田も半分同調。
小沢側近の森とは溝が深い。逆に反抗もせずに如才ない黒岩に秀央は接近。
西村は黒岩だと思っていたけれどそうでもないのかな?
真紀子は森の支援をすると表明、森にしてみてはこれだけが希望。
鷲尾もなぜか秀央と同じ民社協会に加入したからなあ。
衆院のときに森に応援してもらったからなあ・・・。
864無党派さん:2006/12/27(水) 01:55:28 ID:P2ob9EaN
>>862
 いまのところ康夫しか見当たらないが。
865美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/27(水) 01:55:47 ID:d9s8YItZ
>>858
西村は森に近いの?
いずれにしても、新潟の民主では筒井の存在感が大きそう。

>>859
JCってどういう票の出方をするのか知らないけど、
馬力のある年齢で、若手つながりで全国に広げていけば攪乱要素にはなりうる。

>>861
JC代表って普通いるの? 商工関係はいるけど、それはまた違うよね。
866無党派さん:2006/12/27(水) 02:00:35 ID:T4EUGs5s
>>865
高竹のJC会頭時代にやってきた業績(強硬右派的な改憲提言など)をみるとJC内の安倍支持層も切り崩せそうだ
安倍がへたれたと思ってるだろうし、そういった人たちは
867無党派さん:2006/12/27(水) 02:00:54 ID:qDlmLqVV
>>865
森・西村・菊田は近い

>>863
連合と渡辺の関係は、それどころではない

868無党派さん:2006/12/27(水) 02:03:07 ID:4XAs7MdV
自公勝利確率:非自公勝利確率=X:Y
869無党派さん:2006/12/27(水) 02:04:12 ID:4XAs7MdV
9;1
870美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/27(水) 02:04:50 ID:d9s8YItZ
>>867
どういう意味で近いの?
知事選のときも、多賀にかなり近い西村と、自由党系の森で対応が分かれたような。
871無党派さん:2006/12/27(水) 02:23:13 ID:P2ob9EaN
同年代の女として近く感ずるのではないかと。
義理があるから秀央に従ったけれど小沢グループからも離脱していない菊田
知事は思想信条に従って恩師を支援した西村
全国的にもう一人のえちごのじゃじゃ馬としてなを馳せた森
それぞれのしがらみから反する立場になるけれど心情的に近いものが生まれているのかも。
872無党派さん:2006/12/27(水) 02:34:20 ID:Rc7M1bIX


>>870
西村の大学時代ののゼミの教授が知事選の候補だったわけです
多賀に近いのは、政治的要因ではありません
873美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/27(水) 02:40:13 ID:d9s8YItZ
黒岩の日記では、筒井の次によく出てくる地元政治家な気もする。西村。

政治思潮的には、森・菊田・渡辺・西村・鷲尾が近いってこと?
874無党派さん:2006/12/27(水) 02:42:40 ID:T7dkdNpk
真紀子も加えて女4人で団結して参院選を戦ったら当選しそうだな
新潟は女が強いな
875無党派さん:2006/12/27(水) 02:44:11 ID:7KTeH1cx
西村というと05の前原vs菅、06の小沢vs菅の民主党代表選挙で
共に菅の推薦人になってるから、菅と近いんじゃないか。
876無党派さん:2006/12/27(水) 03:03:20 ID:Rc7M1bIX
>>873
政治思想では旧自由と西村では距離がありますね
森とは、人間関係があるという感じで
新潟の中では西村が一番、苦労してそう

>>875
政治思想的には菅・枝野と近い感じでしょうかね
877無党派さん:2006/12/27(水) 08:59:47 ID:qmV5IyMz
森氏は完全に切られたと見るべきですね
筒井氏からも、渡辺氏からも

前原氏・武部氏・中川秀直氏は共通して
「自治労・官公労と民間労組の分離」「旧民社系団体との協力」を打ち出しています
民主・連合の分割、民社系の自民合流というのは規定路線なのではないかと思いますね

で、渡辺氏の影響下にある議員が民社協会に続々入会しています
渡辺氏も自民党に帰りたいのでしょう
渡辺氏が自由党に参加していたのも政策云々じゃなく、自民党公認がもらえなかったから
自由党に拾ってもらって比例4位で当選
始めから、小沢一郎氏と同志だったわけでもなんでもないわけです
93年は離党せずに、自民党から立候補して落選しています
そのごも無所属で落選しています
政権交代よりも、自民復帰を考えれば、小沢一郎氏も森氏も支援するメリットなどありません

参院選敗北で、新党結成、自民党との統一会派活動という感じになるんじゃないかと妄想しています


森氏は渡辺氏と距離ができたことで、田中真紀子氏に接近しやすくなったのではないかと思います

今回勝負を分けるのは、04参院選で田中直紀氏が獲得した票であろうと思います
878天ノ川 創:2006/12/27(水) 09:06:37 ID:D+vvPkAM
879無党派さん:2006/12/27(水) 09:22:36 ID:MU5DqqOa
大分は社民系候補の模様
一人に絞り込まれた
880美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/27(水) 09:57:46 ID:d9s8YItZ
大分は社民党が社民党公認を希望しているが、
当選可能性を考慮して無所属・社民会派に落とせるかがポイントか。
大分の場合、例外的に社民公認でも勝てなくはないとは思うが・・・。
881無党派さん:2006/12/27(水) 10:57:58 ID:MU5DqqOa
>>880
社民党県連参院選候補者絞り込む
http://www.tostv.jp/news/index.php?nno=2783

民主党大分県連が出したローカルマニフェストと協調する方向へ持っていくでしょうね
http://www.minshu-oita.com/img/topics/contract.pdf
882無党派さん:2006/12/27(水) 12:25:10 ID:z/4QAEqU
神奈川ミンスは牧山拾え一人に絞るのか。勿体ないな二人当選無理でも一人は
当選する。落選したほうの票は比例票の底上げになるから死に票にならないのに。
883美闘神・真央ちゃん(汗) ◆MACDJ2.EXE :2006/12/27(水) 12:28:06 ID:d9s8YItZ
まだ絞ってはいないんじゃないのかな。
むしろ、出す方向だと思うけど。
884無党派さん:2006/12/27(水) 13:38:46 ID:P2ob9EaN
>>877
前原は稲盛京セラ会長が抑えこんでくれるからそれはないような気がする。

森は比例で黒岩にバーターを申し入れたほうが当選確率は上がるし、
新潟県連に恩も売れる。コスタリカで次は私という約束も取り付けられしね。

885無党派さん:2006/12/27(水) 15:20:57 ID:U+EqrtJS
>>882-883
俺は出さない方向だと思っている。

特に、県連に委ねたら、出さない可能性がかなり濃厚だと思う。
今の県連が欲しているのは、「逆転満塁ホームラン」ではなくて「目先の確実な一点」だし。
正直、牧山とツルネン(比例)を確実に当選させることでいっぱいいっぱいでしょ。
大負けした後にBETを増やすようなギャンブラーが県連にいるとはとても思えない。

傍から見ている分には確かに共倒れの心配は9割方ないのだけど、
そもそも前回衆院選の小選挙区全敗だって県連は全く予想だにしていなかったと思うよ。


後は党執行部がどういう構想を持っているか?だな。
県連の尻を叩いたり、あわよくば県連を通さずに候補者を擁立するくらいの気構えがあるなら
複数擁立の可能性がゼロとは言い切れない。

・・・浅尾と千葉のような絶妙なバランスはちょっと期待できなくなるけど。
886無党派さん:2006/12/27(水) 16:52:57 ID:QDLKMUBj
>>884
森は比例に回ると、まず当選はなくなる
前回、渡辺が19番目だったことでわかるように、連合新潟は旧自由に票を出す気はない。
自分のところの職域代表に回す。
頼みは小沢一郎だが、地元で県連幹部を公認済み。
森は新潟で出れば、黒岩に負けないと思う
実際、森は自前の組織が強い
黒岩は外部組織に頼りすぎ
さらに連合は、社民党との票割れもあってなかなか難しい
887名無し募集中。。。:2006/12/27(水) 17:39:26 ID:OLKUXAA5
新潟
塚田一郎は自民公認もらえますか?
差し替えや追加公認あるとの噂も
888無党派さん:2006/12/27(水) 18:25:34 ID:P2ob9EaN
>>886
 連合どころか小沢ですらも秀央になんの協力もしなかったという噂もあるよ。
それで10万以上をとった。森にはなんの参考にもならないけれど。
福田組(小沢妻実家、新潟最大のゼネコン)と越後交通(真紀子オーナー角栄から
選挙部隊)に全国的なメディアから浮動票やマニア票、さらに比例に回ることで黒岩票も
まわしてもらい、連合にも協力させる。これで当選上に入っていくのではないかと。
889無党派さん:2006/12/27(水) 18:48:43 ID:QDLKMUBj
田中が森につくなら、黒岩が比例にまわった方がいい

小沢一郎には、渡辺に票を回す義理はない
890無党派さん:2006/12/27(水) 18:59:00 ID:P2ob9EaN
社民党に頼みこんで山本を比例要員にしてもらい、
特攻みたいに二人突撃していくの。
自民に大逆風が吹いて塚田の敵失と重なって
二人当選がなされるかもしれない。
選挙民の娯楽心を満たすためにそうして。
891無党派さん:2006/12/27(水) 19:27:24 ID:QDLKMUBj
二人の争いを演出して、塚田を埋没させる作戦かー

岐阜みたいだな
892無党派さん:2006/12/27(水) 19:42:44 ID:aHwfE76k
参院選岡山選挙区に姫井由美子県議、比例区に高竹和明氏(前JC会頭)が決定しました。
893無党派さん:2006/12/27(水) 19:58:58 ID:T3C/+Mm6
自民党は安倍総裁のもとで選挙を戦うという前提は絶対に覆らないのか?

何か安倍内閣、本当に雲行き怪しいぞ。佐田をトカゲの尻尾きりにしたところで
任命責任を免れるわけではないだろうし。
894無党派さん:2006/12/27(水) 20:02:17 ID:MU5DqqOa
塚田って補欠選挙でマリナーズのジャンパー着て「イチロー」とか叫んでたような姿の記憶しかない
895無党派さん:2006/12/27(水) 20:25:57 ID:RAc8JdBD
http://www.mbs.jp/voice/special/200612/26_6235.shtml
小泉自民党の圧勝から1年3か月。郵政民営化による痛みは、地方からじわじわと浸透
しています。特に身近なのは『郵便局』。なかでも、現金自動預け払い機(=ATM)の再
配置です。ある日、突然、ATMがなくなり、不便を強いられる地方の実態を追いました。

京都・舞鶴市の山中にある、舞鶴工業高等専門学校。800人以上の生徒が、寮で生活
しながら学んでいますが、困ったことが起きていました。
<舞鶴高専・小野紘一校長>
「一方的に、『10月31日をもって、サービスを終了いたします』ということで、ドアも開き
ません」学校内にあるATMは、お金も補充されず、ただの“箱”になっていました。

実際、東舞鶴には局外のATMが4か所ありましたが、次々と撤去されています。
海上保安学校のATMも、今年(2006年)の3月にあえなく撤去。
さらに、海上自衛隊のATMも撤去され、残るは、舞鶴市役所のATMだけとなってしまい
ました。

「ATM1台の維持費だけで、年間350万円かかるため、合理化が必要だ」という郵政公
社。しかしどのような基準で、ATMを撤去の対象としているのか。

担当者に聞くと…<郵政公社・中島友啓さん>
「(基準は)年間の取り扱い件数が3万5,000件」
(Q.下回ると撤去の対象?)
「まず撤去の検討をする」

しかし、生活に大きな影響を与える部分については、配慮することも大切な民間サービ
スのはずです。
896無党派さん:2006/12/27(水) 20:28:59 ID:e3hfBhvu

秋田県における「クローン人間の大量養殖と食肉化・臓器化」容疑
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1167046050/186-194
897無党派さん:2006/12/27(水) 20:45:50 ID:AUmMgc6F
>885
神奈川で民主が牧山1人なら最下位は公共の争いで
左派系は共産、保守系は公明へ流出して落選はなくても
公明に抜かれて最下位となりかねないが。
(公明に保守系票が流れなければ、共産の当選もあり得るが)
898無党派さん:2006/12/27(水) 20:49:20 ID:aHwfE76k
民主、参院選で6人を公認・推薦
2006年12月27日19時28分

民主党は27日、来夏の参院選比例区に元日本青年会議所会頭の高竹和明氏(41)、全国学習塾協会常任理事の
大島九州男氏(45)、元新潟県議の風間直樹氏(40)の公認を内定した。
また岡山選挙区で同県議の姫井由美子氏(47)を公認。秋田選挙区で元民放アナウンサーの松浦大悟氏(37)、
富山選挙区で医師の森田高氏(39)の推薦を決めた。いずれも新顔。

 松浦、森田両氏は民主、社民両党の共闘候補。無所属で立候補し、両党が推薦する。大島、風間両氏は新日本宗教団体連合会が主な支持母体となる。

 また、民主党は来年4月の北海道知事選で新顔の荒井聰衆院議員(60)、同月の札幌市長選で現職の上田文雄氏(58)を、それぞれ推薦することを決めた。
899無党派さん:2006/12/27(水) 20:50:12 ID:CQwVRjA3
>897
公明が元俳優の松あきらな時点で最下位はないと思うが。
900無党派さん:2006/12/27(水) 20:52:20 ID:CQwVRjA3
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-12-27/2006122704_02_0.html

これを見る限りだと、「共産はやっぱり必要悪だ」と思って「比例は共産」に流れる人は少なからずいるんだろうな…と思う。
現実は厳しいが。
901無党派さん:2006/12/27(水) 21:04:55 ID:AUmMgc6F
>899
公明松が2位は確実ということ?
民主2人なら(1人が左派票集めないと)共倒れもあり?

902無党派さん:2006/12/27(水) 21:05:17 ID:jn3EsQ5+
行政】公益法人への天下りは433人 各府省庁課長・企画官相当職以上の国家公務員の再就職の34.3%
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167194620/

こうゆうのなんとかできる政党はないのか?
903無党派さん:2006/12/27(水) 21:08:11 ID:N5Ckfn53
>>902
65歳まで出身省庁で働ける環境を作ればいいんじゃね?
904無党派さん:2006/12/27(水) 21:11:36 ID:AUmMgc6F
>903
民間でも大企業は子会社や下請けに押しつけそれに近いのだが。
905無党派さん:2006/12/27(水) 21:12:43 ID:jn3EsQ5+
>>904
大企業といっしょにされても困るんだが・・・
問題はこうゆう公益法人が随意契約と口利きの温床になっていること
906無党派さん:2006/12/27(水) 21:14:32 ID:CQwVRjA3
               ┌─────────┐
               │自公   民主   共産 │
             ┌───┐━┿━━━┥│
             │ 神スレ │──────┘
             │  ┝━┥
   ∩___∩└─(  )┘
   |        ヽ   ノ /
   /         |. / /
  |           |ノ /
  彡          ,/
 /         /´
907無党派さん:2006/12/27(水) 21:14:36 ID:AUmMgc6F
>905
大企業と下請けでも似たようなもの。
民間は随意契約ばかりだし、下請けに役員や部長クラス
受け入れること強要し、そのお礼に(仕事回す)。
908無党派さん:2006/12/27(水) 21:15:31 ID:AUmMgc6F
押しつけがなくなる=下請けは倒産へ、ということも多い。
909無党派さん:2006/12/27(水) 21:16:53 ID:AUmMgc6F
 オリックスやキャノンなどの外資流のところではない財界は
そんなもの。彼らが公務員(の天下り)批判するほど図々しい
ものはない。
910無党派さん:2006/12/27(水) 21:20:47 ID:KCuQSyFp
公金扱ってるとこと、それ以外の区別くらいつけようよ。
911無党派さん:2006/12/27(水) 21:31:57 ID:CpTeNOPL
天下り二年規制撤廃に消極的だった佐田の辞任で後任次第では
撤廃案復活もあり得るのかな。
そうなったら来年の参議院選はますます面白くなりそうだ。
912無党派さん:2006/12/27(水) 21:37:15 ID:q7QT3TI/
>>910

企業は収益から税金を払う。
税金をどの段階で無駄遣いするかの話しだ。
世間で言われるほど、民間と公共団体の差異はない。
913無党派さん:2006/12/27(水) 21:39:46 ID:QJ+3Ihg0
佐田の公認

超サプライズ 小泉純一郎
大サプライズ 浅野、北川、康夫など元改革派知事
サプライズ   小池百合子
小サプライズ  平沢勝栄
 同上      武部謹

このくらいやらんとますます支持率低下。
914無党派さん:2006/12/27(水) 21:41:59 ID:KCuQSyFp
>>912
すまん。人間に理解できる言葉で喋ってくれ。
915無党派さん:2006/12/27(水) 21:44:53 ID:P2ob9EaN
>>898
 風間新潟県議の公認を内定
って森か黒岩から比例という逃げ道も奪うのか。
二人公認の場合は
 黒岩 無(民社、連合) 比例は山本(社民)
 森  民(田中真紀子) 比例は風間(民主)
916無党派さん:2006/12/27(水) 21:51:17 ID:wLHmVl18
民主は新潟は二人公認で良いのでは?

比例票の掘り起こしになるし、落選した方は新潟3区に回るって事で。
新潟は小選挙区全区制覇できる可能性がある数少ない県だしね。
917無党派さん:2006/12/27(水) 21:52:19 ID:wQFtm46S
>>913
一番良いのは小泉・中曽根・元知事などの実力者。
次点が女性・猪瀬ら。
918無党派さん:2006/12/27(水) 21:53:46 ID:P2ob9EaN
江田さつきのサイトの公認者一覧ページ見てみて、
民主石川のところクリックしてみそ、
奥田健のページがリンクしているぞ。
919無党派さん:2006/12/27(水) 22:00:12 ID:q7QT3TI/
>>914

企業が「天下り先」の子会社などに情実絡みの高値で契約した場合、
そのぶん、企業収益は落ちる。

税金は企業の利益に掛かるもので、余計な費用をかけたらそのぶん
税収は落ちるというわけです。

例えば企業が100万円余計な出費をすると
30万円程度税収が少なくなる。(黒字企業ならね)
920無党派さん:2006/12/27(水) 22:02:48 ID:QJ+3Ihg0
>>918
奥田健が参議院石川選挙区で当選したら、馳は衆院1区で鉄板になるな。
馳はこっそーり奥田を支援したりして。
921無党派さん:2006/12/27(水) 22:06:49 ID:Rw0VR31m
>>918
ttp://www.eda-jp.com/
このページには載ってないが?
それに奥田のHPに出馬しないってあるんだが・・
922無党派さん:2006/12/27(水) 22:07:42 ID:P2ob9EaN
ただ、リンクページが不出馬の記者会見 
民主関係者全員が奥田は出るとみなしていたということ?                                     
923無党派さん:2006/12/27(水) 22:08:28 ID:P2ob9EaN
http://www.eda-jp.com/dpj/2007/2007s.html
ここのこと、テンプレにも入っている。
924無党派さん:2006/12/27(水) 22:09:06 ID:Rw0VR31m
>>921
ttp://www.eda-jp.com/dpj/2007/kounin.html
すまん。こっちだな。
925無党派さん:2006/12/27(水) 22:11:32 ID:aHwfE76k
>>921
>それに奥田のHPに出馬しないってあるんだが・・

出馬断念みたいだね。
http://www.hokkoku.co.jp/_today/E20061227001.htm
926無党派さん:2006/12/27(水) 22:19:35 ID:P2ob9EaN
自民候補がこの人らしい
http://www.hokuriku.ne.jp/jf-isikw/kengi/yata_t.html
57歳の県議かHPすら作っていないし、人相もなんだかな。
民主新進も新人公募をかけるには時期が遅いしな。
だれか代わりいない?
927無党派さん
そういえば、小沢は比例にぎりぎりの48人擁立するっていってたな。
本当に48人擁立するにしても比例の供託金っていくらなの?