◆第21回参議院議員選挙総合スレ 16◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
2007年7月に行われる、第21回参議院選挙のスレです。

・相手をやりこめるための議論は避けよう
・罵倒の連鎖にならないようお互いに気をつけよう
・過去の議論の蒸し返しはできるだけ避けよう
・妄想にもあたたかく接するよう心がけよう

関連スレ ここだけ2007年7月、参院選後【速報】スレッド
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1158675779/

前スレ ◆第21回参議院議員選挙総合スレ 15◆ 
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160756274/

過去スレ・参考データは>>2-10に。

2無党派さん:2006/10/20(金) 22:54:31 ID:xUfZ0cRH
パート2 (2006年5月2日〜)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1146552392/
パート3 (2006年5月24日〜)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1148478838/
パート4 (2006年6月15日〜)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1150333570/
パート5 (2006年7月14日〜)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1152887434/
パート6 (2006年7月31日〜)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1154300190/
パート7 (2006年8月12日〜)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1155341577/
パート8 (2006年8月28日〜)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1156766321/
パート9 (2006年9月5日〜)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1157433249/
パート10 (2006年9月12日〜)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1157991330/
パート11 (2006年9月15日〜)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1158331141/
パート12  (2006年9月20日)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1158750979/
パート14  (2006年10月3日)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1159884176/
パート15  (2006年10月14日)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160756274/
3無党派さん:2006/10/20(金) 22:55:04 ID:xUfZ0cRH
・第21回選挙からの都道府県選挙区の改選数

改選数5・・・東京都△
改選数3・・・埼玉県、千葉県△、神奈川県、愛知県、大阪府
改選数2・・・北海道、宮城県、福島県、茨城県、新潟県、
        長野県、岐阜県、静岡県、京都府、兵庫県、
        広島県、福岡県
改選数1・・・青森県、岩手県、秋田県、山形県、栃木県▼、
        群馬県▼、富山県、石川県、福井県、山梨県、
        三重県、滋賀県、奈良県、和歌山県、鳥取県、
        島根県、岡山県、山口県、徳島県、香川県、
        愛媛県、高知県、佐賀県、長崎県、熊本県、
        大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
(5+15+24+29で計73)

参議院通常選挙 地方区/選挙区議席獲得政党
ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/sangiin/san-in.htm
第1〜10回
ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/sangiin/tihoku-1.htm
第11〜20回
ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/sangiin/tihoku-2.htm

江田五月議員(民主)のまとめた与野党の候補者一覧
ttp://www.eda-jp.com/dpj/2007/2007s.html

4無党派さん:2006/10/20(金) 22:56:16 ID:xUfZ0cRH
5無党派さん:2006/10/20(金) 22:56:57 ID:xUfZ0cRH
・民主党は、自民党に6議席以上差をつけると、第一党に並ぶ

・自民党+公明党で参院過半数(122議席)を引き続き維持する
ためには、両党で65議席以上の獲得が必要となる

・民主党+社民党+国民新党+野党系無所属議員で参院過半数
(122議席)を握るためには、これらで62議席以上の獲得が
必要となる

前回(非改選)2004年 年金法案選挙
http://seiji.yahoo.co.jp/guide/election/sangiin2004/
前々回(今回の改選分)2001年 小泉真紀子ブーム選挙
http://seiji.yahoo.co.jp/guide/election/sangiin2001/
参考:2005年衆院選 郵政民営化選挙
http://seiji.yahoo.co.jp/guide/election/syugiin2005/

地方版・地方紙
http://mytown.asahi.com/
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/
http://www.sankei.co.jp/local/
http://www.hir-net.com/link/np/index.html

6無党派さん:2006/10/20(金) 22:57:47 ID:xUfZ0cRH
有村治子 神道政治連盟・真如苑・黒住教
大仁田厚 (プロレスラー・長崎)
尾辻秀久 遺族会・神社本庁・神道政治連盟・佛所護念会・MOA・実践倫理宏正会(鹿児島)
川口順子 (元サントリー)
小泉顕雄 全日本仏教会(特に浄土宗)(京都)
山東昭子 健康栄養食品協会
武見敬三 医師会
段本幸男 土地改良政治連盟
橋本聖子 神社本庁・MOA・崇教真光(北海道・山梨)
福島啓史郎 商品先物取引協会・
藤井基之 薬剤師連盟
藤野公孝 自動車販売協会
舛添要一 (元東大教授・評論家)
森元恒雄 自治振興関連・知事会・行政書士政治連盟・崇教真光

上野公成 (群馬)

石井みどり 歯科医師会
大西英男 (東京)
佐藤信秋 全国建設業協会
中西茂昭 歯科技工士会
松原まなみ 看護連盟
山田俊男 農協
横山義弘 老人福祉施設協議会
7無党派さん:2006/10/20(金) 22:58:03 ID:R5TLmrG3
>>5
その文章も、かなりズレが生じているんじゃないかな。
8無党派さん:2006/10/20(金) 22:58:20 ID:xUfZ0cRH
池口修次 自動車総連
大江康弘 (由・和歌山)
神本美恵子 日教組
ツルネンマルテイ (神奈川)
西岡武夫 (由・長崎)
広野允士 (由・富山)
藤原正司 電力総連・全郵政
若林秀樹 電機連合

相原久美子 自治労
石井一 (兵庫・衆落選組)
大石尚子 (神奈川・衆落選組)
川合孝典 UIゼンセン同盟
木下厚 (埼玉・衆落選組)
今野東 (宮城)
齋藤勁 (神奈川・衆落選組)
玉置一弥 (京都・衆落選組)
樽井良和 (大阪・衆落選組)
轟木利治 基幹労連
吉川沙織 情報労連
9無党派さん:2006/10/20(金) 22:59:03 ID:xUfZ0cRH
公明
渡辺孝男(北海道・東北)
加藤修一(北関東)
遠山清彦(東京・山梨・沖縄)
魚住裕一郎(東海・北陸)
山本香苗(近畿)
山本博司(中国・四国/新人)
木庭健太郎(九州)

国民
津島恭一(青森/新人)
青山丘(愛知/新人)
宮本一三(兵庫/新人)
自見庄三郎?(福岡・医師会一部/新人)
後藤博子(大分)

共産
紙智子(北海道・東北・北関東)
谷川智行(東京・南関東/新人)
井上哲士(北陸信越・東海・京都)
山下芳生(近畿(京都を除く)/元職)
春名直章(中国・四国・九州沖縄/新人)

社民
山口たか(北海道/新人)
又市征治(自治労・富山)
戸田二郎(岐阜/新人)
土井たか子?(兵庫/新人)
金子哲夫(広島/新人)
10無党派さん:2006/10/20(金) 22:59:57 ID:xUfZ0cRH
取りざたされる無所属候補

北海道 多原香里…大地と連合の共同無所属?
秋田 ?…民主と社民の共同無所属
千葉 本間進…自民公認漏れ http://s-honma.jp/page/
山梨 米長晴信…事実上の民主党候補だが無所属出馬も
富山 ?…民主・社民・国民新党の共同無所属
島根 ?…(上に同じ)
兵庫 ?…社民と新社会の共同無所属?
広島 ?…(上に同じ)
高知 森下博之…前回自民公認落選の元職
宮崎 長峯基…前々回自民公認漏れ落選の元職
宮崎 東治男…前々回の野党統一候補が今回も意欲
沖縄 ?…非自公全党統一候補の可能性大
11無党派さん:2006/10/20(金) 23:00:00 ID:vFQ5Nn5q
民主、候補選定が難航-参院選県選挙区  (2006.10.16 奈良新聞)

来年7月に行われる参院選に向け、県選挙区(改選定数一)をめぐる
各党の動きが活発化している。いち早く出馬表明した自民党の現職、
荒井正吾氏(61)は、今月11日に「励ます会」を開き、再選へ気勢を
あげた。
また共産党は、県議選の定数改正を受けて公認候補を中野明美氏から
元奈良市議の新人、中村篤子氏(49)に変更、統一地方選との連動を
視野に着々と準備を進めている。
ただ民主党は、県連が今年8月末をめどに進めていた人選が難航、
いまだに公認候補が決まっていない。小沢一郎代表が掲げる
「勝てる候補の早期擁立」に向けた同党の動きが、今後の焦点だ。
県選挙区は、改選される一議席を争って自民、民主、共産の3党が
しのぎを削る構図が固まりつつある。その中で、唯一、候補が未定
なのが民主党。今月1日と8日には、県連本部で選挙対策会議を
開いたが、関係者によると、具体的な絞り込みは全く進まず、
候補名が挙がる気配もなかったという…



民主党は公認候補が難航しているようだが、間違っても中村を擁立
したらアカンで!最悪やww
【民主】中村哲治前議員の妻が飛び降り自殺【細野】
この板読んで中村には呆れ果てた。最低な人間やな。
嫁いじめって(絶句
絶対投票せーへんで(マジでww

12無党派さん:2006/10/20(金) 23:00:30 ID:xUfZ0cRH
・2007年の改選数と現在の参議院の会派別議席勢力図

「改選数」 選挙区73 比例区48 (計121)
<一人区 1x29=29 二人区 2x12=24 三人区 3x5=15 五人区 5x1=5>

「改選議席数」 自民党66(45+21) 民主党32(21+11) 公明党13(5+8) 共産党5(1+4)
          社民党3(0+3) 国民新党2(0+2)

「非改選議席数」 自民党46(33+13) 民主党52(33+19) 公明党11(3+8) 共産党4(0+4)
           社民党3(1+2) 国民新党2(1+1) 新党日本1(0+1) 野党系無所属2(2+0)

「現・総議席数」 自民党112(78+34) 民主党84(54+30) 公明党24(8+16) 共産党9(1+8)
          社民党6(1+5) 国民新党4(1+3) 新党日本1(0+1) 野党系無所属2(2+0)(計242)

(議長・副議長は出身会派に含む)
13無党派さん:2006/10/20(金) 23:01:09 ID:xUfZ0cRH
豊見城市長選→沖縄県知事選→参院沖縄補選
韮崎市長選→山梨県知事選
滋賀県知事選→栗東市長選
福岡市長選→北九州市長選
広島市長選(柏村立候補なら)→参院広島補選

06/10月…豊見城市長選(15日)、大阪9区補選(22日)、神奈川16区補選(22日)、栗東市長選(22日)、旭川市長選(29日)
06/11月…福島県知事選(12日)、沖縄県知事選(19日)、福岡市長選(19日)、韮崎市長選(19日)、尼崎市長選(19日)
06/12月…茨城県議選(10日)
07/1月…山梨県知事選(28日)、甲府市長選(28日)
07/2月…愛知県知事選(4日)、北九州市長選(4日)、広島市長選(4日)
07/4月…<統一地方選前半戦>北海道・岩手県・東京都・神奈川県知事選・札幌市長選・各県議選など(8日)
<統一地方選後半戦>多摩地方各市・大分市・宜野湾市長選など(22日)
 岩手1区補選(22日)、参院沖縄補選(22日)
07/7月…参院選(11日)、群馬県知事選(11日)
14無党派さん:2006/10/20(金) 23:15:27 ID:vFQ5Nn5q
民主、候補選定が難航-参院選県選挙区  (2006.10.16 奈良新聞)

来年7月に行われる参院選に向け、県選挙区(改選定数一)をめぐる
各党の動きが活発化している。いち早く出馬表明した自民党の現職、
荒井正吾氏(61)は、今月11日に「励ます会」を開き、再選へ気勢を
あげた。
また共産党は、県議選の定数改正を受けて公認候補を中野明美氏から
元奈良市議の新人、中村篤子氏(49)に変更、統一地方選との連動を
視野に着々と準備を進めている。
ただ民主党は、県連が今年8月末をめどに進めていた人選が難航、
いまだに公認候補が決まっていない。小沢一郎代表が掲げる
「勝てる候補の早期擁立」に向けた同党の動きが、今後の焦点だ。
県選挙区は、改選される一議席を争って自民、民主、共産の3党が
しのぎを削る構図が固まりつつある。その中で、唯一、候補が未定
なのが民主党。今月1日と8日には、県連本部で選挙対策会議を
開いたが、関係者によると、具体的な絞り込みは全く進まず、
候補名が挙がる気配もなかったという…



民主党は公認候補が難航しているようだが、間違っても中村を擁立
したらアカンで!最悪やww
【民主】中村哲治前議員の妻が飛び降り自殺【細野】
この板読んで中村には呆れ果てた。最低な人間やな。
嫁いじめって(絶句
絶対投票せーへんで(マジでww
15とく:2006/10/21(土) 01:17:06 ID:JjwfKlv2
泣いても笑っても、あと1日の勝負ですなあ。
この日曜は、なんとかお天気もちそうです。
この週末には、秋祭りのところも多そうで、
若い人々の中には、遠出もありそうですが、
投票率のほうはどうでしょうか。
神奈川のほうも、どうでしょうか?
まあ、スレ立てお疲れ>>1
16無党派さん:2006/10/21(土) 01:22:56 ID:gI0VPZHM
自民リードのまま最後のお願いに突入という感じだな
とくさんは関西方面でしたな?
どんな感じです、大阪は?
17とく:2006/10/21(土) 01:31:56 ID:JjwfKlv2
どうもこれまでになく、不在者投票は、好調のようで、
不在者投票期間の前半においては、こないだの衆議院選挙の
同一期間と対比して、16%増との事。
秋祭りの世話役などが、まじめに足を運ばれた影響か。
民主は、夏祭りの時期にも、こまめに回っていたので、
明日のやりようによっては、どう転ぶのか、わかりません。
そういえば、大蔵議員や、北海道の山崎派の森のクマさんが。
選挙区に入っていたそうなんですが、不評だった模様。
どう転ぶかな。公明の奏効がなすかな。
けど、明日の頑張り次第で、民主にも、チャンスありか。
18とく:2006/10/21(土) 01:36:33 ID:JjwfKlv2
まあ、候補者の方々、運動員の方々、明日一日、体調にも、
くれぐれも気をつけられて、頑張ってくださいまし。
そこの元気をなくして、おじいちゃんに連れられてるような
候補者さんが、いたなら、頑張ってね。
暑かったし、脳梗塞とかには、気を付けて。
19無党派さん:2006/10/21(土) 01:37:04 ID:gI0VPZHM
dクス

不在者投票増か・・・・。公明フル回転ということだろうか?
20とく:2006/10/21(土) 01:40:20 ID:JjwfKlv2
前回の衆議院や、その前で、公明系の票として、考えられる割合は、
12から多くても13か。
公明とも考えられるが、祭りの世話役とも考えられうる。
地域的に、この週末は、祭りが多い。
選挙区の周辺の町も。
時期的には、よそ者が入っても、動きにくい状況か?
21無党派さん:2006/10/21(土) 01:40:47 ID://e1mki1
不在者投票が好調ということは層化がすさまじく動いているということだろうな。
また北朝鮮問題が加熱していた先週時点で投票した人間がかなり多いことを考えると
自民候補有利か。
22とく:2006/10/21(土) 01:42:54 ID:JjwfKlv2
うちの校区もそうだが、隣りの校区も、秋祭りだし、
地域的に、秋祭り多いよ。
鎮守さんとかの関係で。
23無党派さん:2006/10/21(土) 01:45:27 ID:gI0VPZHM
公明にとっても、新代表の初陣であるからな
かなり力を入れていることは確かだろう
24無党派さん:2006/10/21(土) 01:48:38 ID:gI0VPZHM
祭りといえば、商工関係と青年部関係
不在者投票に行ったとするといずれも自民か
25とく:2006/10/21(土) 01:48:51 ID:JjwfKlv2
まあ、泣いても、笑っても、あと1日ですなあ。
なお、NHKのローカル局の調査では、
8割の人が、教育に、福祉に、年金に関する
要望を揚げていたそうですよ。
ローカルな調査だから、掲載されてないかもしれないけど。
神奈川どうなんだろう?
26とく:2006/10/21(土) 01:51:54 ID:JjwfKlv2
あの・・全国で、もっとも弱い自民は、大阪なんです。
地域的には、原田憲氏の頃なら、ともかく、
組織的には、弱体してます。
ここの校区の鎮守さんなので、そうともいえないです。
豊能地区なら、JAか。
27無党派さん:2006/10/21(土) 01:58:23 ID:rtLT3Tw4
明日の予想

【速報】統一補選、神奈川で接戦、大阪で民主リード
28無党派さん:2006/10/21(土) 03:26:51 ID:fbmwYanP
民主・自民、陣取り合戦 衆院補選・大阪9区

 同じころ、「選挙の顔」の安倍首相は、箕面市のショッピングセンターで約5千人の聴衆を前に熱弁をふるっていた。

 続いて公明党の太田代表が「公明党をずっと応援して戦っている皆さん」と呼びかけると、小旗がさざ波のように揺れた。聴衆に入り込み反応を探っていた自民党本部の選対幹部は「ほとんど公明党だな」と漏らすと、首相の演説が終わらないうちに会場を離れた。
http://www.asahi.com/paper/politics.html
29無党派さん:2006/10/21(土) 03:27:53 ID:fbmwYanP
CM犬が小沢代表と民主応援 「動物虐待」自民かみつく

22日の投票日を前に「猫の手どころか、犬の手も借りての戦い」(菅氏)となった。

「もも」は小沢氏の愛犬「ちび」に外見がそっくりだとしてCMに起用された。この日、赤いスカーフを巻き、昼過ぎに神奈川県厚木市で小沢代表と街頭を歩いた後、新幹線に乗って大阪府茨木市に駆けつけた。

 これにかみついたのが自民党の武部勤・前幹事長。「民主党は街宣車にワンコを使っている。動物虐待じゃないか。選挙運動は人間でも20歳にならない方々は携わってはいけない。許せない」
http://www.asahi.com/politics/update/1020/012.html
30無党派さん:2006/10/21(土) 03:29:59 ID:xhZO12Nc
>>28

自民党選対幹部も、会場から消える安倍のへたくそ演説

ってわけじゃないよね
31無党派さん:2006/10/21(土) 03:31:37 ID:xhZO12Nc
>>29

参院幹部はへなちょこ発言と良い
武部君は干されていても元気でいいっす。
32無党派さん:2006/10/21(土) 03:33:38 ID:bHAHf5EP
>>29

あれどうみても三途の川だよな

小沢
33無党派さん:2006/10/21(土) 11:05:37 ID:rtLT3Tw4
>>29
自民はチルドレンを動員してるじゃん。

児童虐待じゃん。
34無党派さん:2006/10/21(土) 11:51:27 ID:fQVj4ViD
>>33
いや、動物虐待だろ。イワキ、タイゾー、シカ、トカシキ、
頭や発言が低俗杉
35無党派さん:2006/10/21(土) 11:54:29 ID:LyAvHCUZ
武部効果で、民主2勝【安倍政権早くも崩壊】原因は武部
36無党派さん:2006/10/21(土) 16:11:29 ID:rtLT3Tw4
【速報】統一補選で自民2敗、安倍政権に衝撃

【速報】「来夏の参院選はポスト安倍政権で争われるだろう」
37一山百文:2006/10/21(土) 16:42:41 ID:x70MVJSr
さすがに自民二敗はないだろうけど、なにせ「大阪の選挙」だから、どうな
るかわからない。

「まさかが実現」なんてこともありうる。後一時間ある。みんなガンガレ。
38無党派さん:2006/10/21(土) 16:50:05 ID:LyAvHCUZ
実現男は落ちると思うが、大阪は金星っぽいな民主
もともと両方、自民の議席だから民主がひとつでも
取れば、大勝利
小沢民主党に勢い、安倍自民党は失速
39無党派さん:2006/10/21(土) 16:56:29 ID:DMDO3Z07
>>38
頭大丈夫?
両選挙区とも民主惨敗だろ
40無党派さん:2006/10/21(土) 16:57:04 ID:IzpqhcAu
41無党派さん:2006/10/21(土) 19:10:13 ID:Ttnbu8lU
どう見ても2敗、そんなことより問題は創価学会だろ。
これまで層化は補選では100%の動員はかけずに手抜きしてきた。
でも今回の補選では楽勝にも関わらず相当な動員をしている>>不在者投票

これほど自民党と創価学会の融合が進展すると次回参院選はワンサイドゲームになると思う。
42無党派さん:2006/10/21(土) 19:12:40 ID:DMDO3Z07
>>41
まあしょうがないね。国民の選択だから。
俺は嫌だけど現実を客観的に受けとめるよ
43無党派さん:2006/10/21(土) 19:24:35 ID:Z+8d+zqm
野党が勝利するには沖縄方式の民主、社民、共産連合しかない
そのためには民主党が安全保障政策でもっと左に寄らねばならない。
具体的には9条擁護をはっきり打ち出して自民との対立軸をはっきりさせること
とにかく一度でも勝てば公明は寝返ってくるのだから
このままだと特別会計に連なっている連中だけが勝ち組となり
後は税金とられ放題で貧困層への転落が待っている
44無党派さん:2006/10/21(土) 19:30:42 ID:DMDO3Z07
>>43
国民が支持した政権がやるんだからしょうがないだろ。
もしそれで痛手をおうんだったらこれも「自己責任」だね。

他人の心配よりわかっているんだったら今のうちに自分だけでも資産増やしておくのが得策かと
(ちなみにおいらはすでに対策済み!!)
45無党派さん:2006/10/21(土) 19:39:34 ID:BRd25CcD
【速報】統一補選で1勝1敗、公明支持層の2割が共産に流れる異常事態

【速報】志井委員長「今年一杯で委員長の座から退く」

共産は委託金没収されないまでには頑張って欲しいけど。
46無党派さん:2006/10/21(土) 19:44:44 ID:G7hOlwJC
民主が左に寄ったら反自民の保守層が離れて行くよ。

1+1が2になるほど単純なモノではない。民主が政権交代するためには、
民主支持層、他野党支持層、無党派だけでは絶対に無理!2003年の議席が
限度だろう。政権交代のためには自民支持層をどれだけ引き付けられるかだと思う。

国民は外交や安全保障で自民との違いは望んではいない。それなのに北朝鮮の核問題に
対する民主の周辺事態ではないと言う党首脳の発言は残念でならない。内政では
サラ金問題を見ても解るように、国民でなく自民に献金する利権業者の代弁者でしかない
自民党なのは明らかだろう。だからこそ外国人には選挙権は認めないと主張し、外交や
安全保障では国益を守るためにも自民以上に毅然とした対応をして欲しい。

このまま自民党政権が続けば自民に群がる利権屋、自己保身を第一とし、国民の財産に寄生する
役人によって国民生活破綻させられる未来が待ってるだろうよ。
47無党派さん:2006/10/21(土) 19:56:11 ID:2RMhi6Ws
>>41
今回は太田の初陣+幹事長北側の本拠地
だからと言う事情もあるけどね
48無党派さん:2006/10/21(土) 20:36:35 ID:+3/z4cuW
【金?】前原一派の離党で民主オワタ【ポスト?】


残念ながら、民主党は終了しますた

政権交代を願ってた支持者の皆さん、今まで、ご苦労様でした

民主党が終了したので、もう政権交代はありえません

前原・A・N・Mらは、平沼と合流し、自民と党内会派を組むそうです


49無党派さん:2006/10/21(土) 20:42:16 ID:LyAvHCUZ
谷垣のグループが民主に合流したらおもしろいことになるのに
50無党派さん:2006/10/21(土) 20:45:53 ID:DMDO3Z07
いよいよ民主も分裂か 前原一派は来週の月曜日に離党かな
51無党派さん:2006/10/21(土) 21:01:20 ID:+3/z4cuW
明日、2001・サンプロという広報番組に出るから、そこで小沢批判
補選候補にとどめの一撃を食らわせて、離党でしょうな
もうとっくに、話はできてるんだから
選挙区の保証、来年の改造での入閣、謝礼金
52無党派さん:2006/10/21(土) 21:03:17 ID:DMDO3Z07
両院で30人〜50人くらい離党しそうだね
53無党派さん:2006/10/21(土) 21:06:38 ID:+3/z4cuW
そんなにはいない
選挙区が余ってないから

離党は10人弱
54無党派さん:2006/10/21(土) 21:10:24 ID:rPSYN0e3
じゃあ離党するメンバー挙げてみてよ。
55無党派さん:2006/10/21(土) 21:14:39 ID:4cio3D/l
そんな出かたをしたら
確実に次の選挙はアボンだなw

そこまで頭悪くあるまい
56無党派さん:2006/10/21(土) 21:22:07 ID://e1mki1
でも、二階たち保守新党から入党した奴らは我が世の春を謳歌してるからな。
前原は自民に入れば次の次くらいは狙える。
57無党派さん:2006/10/21(土) 21:24:18 ID:BRd25CcD
明日、2001・サンプロという広報番組に出るから、そこで小沢批判
補選候補にとどめの一撃を食らわせて、離党→国民新党に合流、国民新党が共産党と連立へ…でしょうな
創価学会の一部もすでに共産党にコンタクトを取り始めていると言われてるし、
平沼も市田・志井に土下座したと言われてるし。
58無党派さん:2006/10/21(土) 21:25:11 ID:/PwYZdWd
前原先生お願いします!
京都グループ、長島昭久先生も一緒に連れて行ってください。
59無党派さん:2006/10/21(土) 21:25:27 ID:NQ9n2NRT
>>46
>民主が左に寄ったら反自民の保守層が離れて行くよ。
そんなのいたんだ。
60無党派さん:2006/10/21(土) 21:27:24 ID:+3/z4cuW
前原
A(参議院議員・関東)
N(衆議院議員・関東)
M(衆議院議員・九州)
R(参議院議員・関東)
W(参議院議員・比例)
W(衆議院議員・東海)

が同調する模様
あくまでも、僕が言ってるんじゃないですよ
そう聞いたってだけでね
イニシャルも含めてね
()だけは私の予測です
61無党派さん:2006/10/21(土) 21:28:00 ID:BRd25CcD
で、同日投開票の栗東市長選の情勢は?

田村先行、国松追う、杉田苦しいor猛追…といったところ?
62無党派さん:2006/10/21(土) 21:28:35 ID:DMDO3Z07
前原、長島、ゲンバ、原口、野田、周、松原、参議院でしんば
あたりか
63無党派さん:2006/10/21(土) 21:30:35 ID:+3/z4cuW
>>59
反自民・民主支持の保守層だが、前原らはいても役に立たないので、出て行ってもらえばいい
むしろ、小沢「ポストが欲しけりゃ、出て行って安倍のケツでも舐めてろ」からいな感じで追い出したという形がほしかった
64無党派さん:2006/10/21(土) 21:32:28 ID:DMDO3Z07
出て行く人にはもうしわけないが、比例で当選した人間は
議員辞職してから離党しろといいたいな。
有権者は政党に入れたんだから
65無党派さん:2006/10/21(土) 21:32:30 ID:+3/z4cuW
>>62
原口・野田・松原は無しです
ゲンバはそれどころじゃないんだよね、でも、そうだからこそ、寄らば大樹かもね
66無党派さん:2006/10/21(土) 21:33:30 ID:rPSYN0e3
民主抜けても当選できそうなのは周と玄葉くらいです。
本当にありがとうございました。
67無党派さん:2006/10/21(土) 21:34:32 ID:gI0VPZHM
>>60
渡辺周?
68無党派さん:2006/10/21(土) 21:36:41 ID:+3/z4cuW
>>66
>>62で行くと、長島の選挙区は創価が強い
次は、満を持して高木陽介が出てくると思います
民主にいても、当選は難しいですから、与党に行った方がいいと思いますね
69無党派さん:2006/10/21(土) 21:38:15 ID:DMDO3Z07
A(参議院議員・関東)  浅尾
N(衆議院議員・関東)  長島
M(衆議院議員・九州)   ?
R(参議院議員・関東)  れんほう
W(参議院議員・比例)  ?
W(衆議院議員・東海)  渡辺周?
70無党派さん:2006/10/21(土) 21:38:28 ID:Z9GFIO5c
浅尾慶一郎がクサイ
71無党派さん:2006/10/21(土) 21:48:00 ID:B5BTGxnf
(衆議院)長島、松野、渡辺周  (参議院)浅尾、レンホウ、渡辺秀央
72無党派さん:2006/10/21(土) 21:50:04 ID:gI0VPZHM
M=松野頼久?
W=渡辺秀央?
73無党派さん:2006/10/21(土) 21:51:37 ID:DMDO3Z07
なんか与党が400議席くらいになりそうだね。
74無党派さん:2006/10/21(土) 21:53:12 ID:iwVqFMhO
離党とかの話って2chでしか見たことないんだが本当か?
実際は本人は全く離党する気なんてないってのもありえそうだが。
前原はともかくそれ以外の奴なんて民主出て行ったら拾ってくれるとこ
なんてないだろ。
75無党派さん:2006/10/21(土) 21:54:48 ID:DMDO3Z07
>>74
公然の秘密なんだろ
事実がででから 実はXXXでしたっていうことがでてくると思う。
76無党派さん:2006/10/21(土) 21:55:17 ID:+3/z4cuW
言いだしっぺが言うのもなんですが、デマならいいですね
しかし事実、


【政治】民主・前原前代表「北・核実験は未曾有の危機。“周辺事態”と認定できる」「(小沢氏ら)党首脳と私は全く違う」★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161183380/

【核】党首討論日本守る具体策議論せよ 産経新聞 民主・前原氏も執行部を批判
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161216658/

前原氏「発想が民主党首脳と私とは全く違う。北の核実験はわが国にとって未曾有の危機」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1161139442/

【産経新聞社説】民主党は、前原氏の国益を重視する安全保障政策の提起を真摯に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161211861/
77無党派さん:2006/10/21(土) 21:58:48 ID:DMDO3Z07
まあ結党から10年もいわれている政策の一致が
いまだにできないんだからいずれは解党、分裂になるから
早いほうがいいかもね。

78無党派さん:2006/10/21(土) 22:00:41 ID:iwVqFMhO
前原離党がホントなら党としては引き止め工作するんだろうか。
熊谷達が離党した時も当初は10数人ぐらい離党者が出るとか
言われてたが結局数人に抑えたしな。
前原も離党するならより多くの人間を引き連れていきたいだろうけど
10人確保するのも難しそうだな、ホントに離党するなら。
79無党派さん:2006/10/21(土) 22:00:46 ID:+3/z4cuW
>>77
50年でできない党もありますが?
所詮、政策の一致なんて無理
利権がなければくっつかないのが政治
小沢は良くわかってるから、政権にこだわっている
80無党派さん:2006/10/21(土) 22:02:14 ID:DMDO3Z07
全く野党がいなくなってこの国どうなっちゃうんだろうね・・・
81無党派さん:2006/10/21(土) 22:13:13 ID:3Oy4YDvH
ID:+3/z4cuW  m9(^Д^)プギャー
82無党派さん:2006/10/21(土) 22:17:52 ID:XQbQVJFH
沖縄県知事選挙は保守と革新のどちらが有利でしょうか?
83無党派さん:2006/10/21(土) 22:18:11 ID:3AqUth9m
>>80
この国って北朝鮮や中国のような一党独裁の恥ずかしい国の話?
84無党派さん:2006/10/21(土) 22:24:17 ID:e5CJxjW3
野党なんて無くたって、政権交代は可能だ。
むしろ本気で政権交代したくなったら、野党は選挙に出るのをやめればいい。
そんでクーデターを起こして、天皇に承認してもらえばそれで済む。
85無党派さん:2006/10/21(土) 22:29:04 ID:3AqUth9m
>>84
枝野氏レベルの稚拙な意見だな。
86無党派さん:2006/10/21(土) 22:35:51 ID:DMDO3Z07
日本の野党は事実上死んだな
87無党派さん:2006/10/21(土) 22:46:56 ID:Ttnbu8lU
層化800万票は余りに強力過ぎるからな。
素の得票だと、自3:民3:公1:社共1って感じだから。
民主は社共票を総取りでもしないと対抗出来ない。
88無党派さん:2006/10/21(土) 22:53:23 ID:zrONX3AR

小沢が政権交代が重要とホザイても
腐った自民党・金丸支配時代の幹事長だから
国民は小沢を信用していない。
89無党派さん:2006/10/21(土) 23:02:49 ID:dUcDOnYE
眼科医院で2度目の診察=安倍首相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061020-00000182-jij-pol

「担当の眼科医です。現在、安倍首相は医務室で加療
中ですが、その事情について私が説明させていただきます」

どうももったいぶっているな、と小沢は思う。
「どんな病気なのかね」

「転換性ヒステリー症による神経性盲目です」

「ヒステリーだと!?」

「はぁ、挫折感が異常な昂奮をひき起こし、視神経が一時的にマヒ
するのです。十五分もすればまた見えるようになりますが、このさ
き、何度でも発作が起きる可能性はあります。原因が精神的なもの
ですから、それを取り去らないかぎりは……」
90無党派さん:2006/10/21(土) 23:03:28 ID:dUcDOnYE
「それはどうするのだ?」

「逆らってはいけません。挫折感や敗北感を与えてはいけません。
誰もが彼の言うことにしたがい、あらゆることが彼の思うように運
ばなくてはなりません」

「……本気で言ってるのかね?」

「これはわがままいっぱいに育って自我が異常肥大した幼児にとき
として見られる症状です。したがって善悪が問題ではありません。
自我と欲望が充足されることだけが重要なのです。したがって、野党の
方々が非礼を謝罪なさり、粉骨砕身して彼のワガママを実行し、
拉致被害者を奪還して彼が賞賛の的となる……そうなって初めて、
病気の原因が取り去られることになります」

「ありがたい話だな」
小沢は怒る気にもなれなかった。
91無党派さん:2006/10/21(土) 23:14:05 ID:iwVqFMhO
前原とかが民主党内の国防省設置議連の会合に参加してたらしいけど
この議連って去年国民新に移った参議院議員の田村もまだ籍を置いてる。
田村とのつながりで国民新に移る奴もいるかもしれんな。

92無党派さん:2006/10/21(土) 23:14:39 ID:unVS7g+e
普通に考えて、自公へ逆風でも04年程度であれば与党で過半数を確保できる。

福島(佐藤雄平)と沖縄(糸数慶子)が知事選に転出で、本選前の補選で既に自民に+2の可能性
自民鉄板区の栃木と群馬が1人区化
当選確実な公明の選挙区候補が04年より2人多い(神奈川と愛知)
民主が3人区や東京で98年自民ばりの複数候補擁立に積極的(共倒れのリスク大)

これだけの要因があるわけで、与党にとっては油断はできないにしろ比較的ラクな選挙。
93社民党は支持率5位:2006/10/21(土) 23:22:59 ID:oSh8lU+5
>>92
改選議席の過半数は取れるかもしれないが、総議席の過半数はなかなか大変だよ。
94無党派さん:2006/10/21(土) 23:23:17 ID:bE0mNtAB
この国って北朝鮮や中国のような一党独裁の恥ずかしい国の話? >

あまり知られていないが、一応、それぞれの国にも複数の政党が
あるのだが・・

95無党派さん:2006/10/21(土) 23:24:57 ID:dUcDOnYE
>>94
民主主義にも一党独裁的な場合はある。
共産主義にも便宜上野党が存在する場合はある。
詳しくは政党制でググれ。
96無党派さん:2006/10/21(土) 23:56:39 ID:XwbBpnnf
>>92
4月の補選が統一地方選とセットであることを考慮に入れてるか?
岩手1区補選は当然、それを計算に入れたうえで仕掛けられてる。
97無党派さん:2006/10/22(日) 00:03:23 ID:mz7T2z5Q
>>92
よほどのことがないと(無所属超有力候補が出馬など)民主共倒れはさすがにないと思われ
上3つはほぼ同意だが、愛知は公明当確でもないと思われ
98社民党は支持率5位:2006/10/22(日) 00:04:18 ID:+94J/DUh
>>96
統一地方選とセットだと、手足である地方議員が多い自民が有利では?
岩手は珍しく地方議員は民主>自民だから岩手1区は民主のもんだと思うけど。
99社民党は支持率5位:2006/10/22(日) 00:06:13 ID:+94J/DUh
>>97
東京は3人、大阪2人立てると共倒れはありうると思うが。
愛知はトヨタが反民主に回っているのに、2人当選はかなり厳しい。
100無党派さん:2006/10/22(日) 00:08:16 ID:I9WQP/Tp
共倒れの話はあんまりしても実りがないんじゃないか。
101無党派さん:2006/10/22(日) 00:10:23 ID:yrtx5aal
>>97
>>99
逆に、創価が抜けた自民がヤバイ

>>98
地方議員は自分の選挙で忙しい
いわゆる亥年現象のことを言っているんじゃないか?
102社民党は支持率5位:2006/10/22(日) 00:15:25 ID:+94J/DUh
>>101
複数区で1人も取れないほど自民は弱くないって。

>地方議員は自分の選挙で忙しい

補選と統一地方選が一緒なら地方議員と連動して運動できるから、
むしろ自民有利でしょ、ってこと。
103無党派さん:2006/10/22(日) 00:22:55 ID:vJIilplS
> 補選と統一地方選が一緒なら地方議員と連動して運動できるから、 
> むしろ自民有利でしょ、ってこと。 

イノシシ現象の意味から考えれば、これは眉唾だな。
104無党派さん:2006/10/22(日) 00:26:37 ID:zyOj/IEp
>>87
素でも、
自民5、民主3くらいがやっとだよ。
105社民党は支持率5位:2006/10/22(日) 00:27:40 ID:+94J/DUh
>>103
イノシシ現象って、統一地方選で地方議員がくたびれてしまって、
その3ヵ月後の参院選挙での動きが鈍くなる→自民負け、
って話でしょ?

補選は同時期だよ?
106無党派さん:2006/10/22(日) 00:35:59 ID:vJIilplS
というより正確な記述は「地方議員が自分の
当選インセンティブを重視して、国政選挙を
サボタージュする」のではないかと。

んで、視点を変えると、統一地方選と重なるからこそ、
投票率が上がり、無党派層も補選へ向かう。
無党派層が投票すれば直ちに民主有利ではないが、
無党派層が寝てしまえば、民主は絶対無理。

3年前の統一地方選+補選
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/chihosen/kikaku/hosen_kouzu.html
では、民主党の歴史の中で数少ない補選での勝利を得ている。
107社民党は支持率5位:2006/10/22(日) 00:39:52 ID:+94J/DUh
>>106
これって民主勝利なのか?

石井の弔い合戦で小宮山が越智ジジイに勝ったあれだろ。
あとは不戦敗みたいなもんだし。
108無党派さん:2006/10/22(日) 00:41:34 ID:vJIilplS
> これって民主勝利なのか?

得票数が全候補者の中でトップをとることを
勝利と言わないのか。新しい辞書が必要だね。
109無党派さん:2006/10/22(日) 00:43:22 ID:s+nY/woy
>>96
統一地方選後半戦とセットで掘り起こされるのは、地元の市町村議選への関心が第一の土着保守層。
福島の場合は自民に有利、沖縄は自民ベッタリの層化票が薄まるので野党に有利か?
110無党派さん:2006/10/22(日) 00:43:30 ID:I9WQP/Tp
社民党は支持率5位ってさ、絶対民主に厳しめなことしか言わないよな。
111無党派さん:2006/10/22(日) 00:44:37 ID:5zuKh+92
まあ弔い合戦という意味では今回と変わらないからな。
112無党派さん:2006/10/22(日) 00:47:51 ID:VDc5lrXm
>>110
彼はそういうキャラ設定なのです
そういう前提をもって接してください
113無党派さん:2006/10/22(日) 00:53:14 ID:5zuKh+92
しかも一般的な社民党支持層とはだいぶ乖離していますので
ご注意願います。
114無党派さん:2006/10/22(日) 00:53:43 ID:I9WQP/Tp
>>112
まあ最近の民主に良いところがほとんどないからしょうがないのかも
しれんが、一般の選挙予想にまでイチイチねちっこい突っ込み入れちゃあ
つまらんよな。
115無党派さん:2006/10/22(日) 00:58:52 ID:zyOj/IEp
一般的な社民支持者・・・
内政問題より、イデオロギー、護憲重視の売国奴のことか?

つか俺は社民支持者なんぞみたことがない。
2ちゃんはおろか、リアルでも。
共産支持者は、どちらでも、結構みかけるんだが。
116無党派さん:2006/10/22(日) 01:04:14 ID:vHywxg5j
民主党と社民党の合併はあるか?
117無党派さん:2006/10/22(日) 01:11:56 ID:5zuKh+92
>>115
分母が大きいのは公務員や私鉄労組系とその家族だよ。
社民の勢力が残っているのは彼らの力が比較的残っている地域。

貴方がアレルギーを感じるタイプが主導権を握っているのは
公務員たちが民主支持にほぼ完全に移行している地域。
118無党派さん:2006/10/22(日) 01:26:06 ID:zyOj/IEp
ならなんで社民は護憲やら、イデオロギー重視なんだ。
共産は選挙では、護憲や(もともと改憲派だったっけ?)イデオロギーは極力出さずに、
労働環境の改善、雇用の拡充(前回はサービス残業の廃止とか言ってたと思う)
を訴えているのにさ。

普通支持者の意見をとりまとめた感じにならない?
それとも、党首と幹部だけがアレなの?
119社民党は支持率5位:2006/10/22(日) 01:38:45 ID:+94J/DUh
>>108
アタマ悪い?

4つの補選で東京で1つ勝っただけ、つまり1勝3敗なのに、
「この補選」を民主勝利と言えるのか?って話だぜ?

ちみは1勝3敗でも勝利といいたいのか知らんが。
120社民党は支持率5位:2006/10/22(日) 01:40:42 ID:+94J/DUh
>>118
「護憲」は社民の看板。
民主の「政権交代」と同じだよ。

それをイデオロギーというかどうかはまた評価の問題だが。
121とく:2006/10/22(日) 01:46:16 ID:7RYRPik/
さてさて、いよいよですなあ。
うちの街は、秋祭り。
選挙カーよりも、祭りの太鼓の音に、
耳を傾けていました。
とりあえず、候補者の方々、お疲れ様でした。
122とく:2006/10/22(日) 01:48:11 ID:7RYRPik/
まあまあ、穏やかに
123無党派さん:2006/10/22(日) 02:05:11 ID:qzj/8Fjl
まぁ、次回選挙で、共産党には、6議席以上とってもらわんと困る
ので、補選でそれなりの票を獲得してもらわないと困る
>>115
地域的には、
九州
沖縄、大分、宮崎、鹿児島、福岡、佐賀
北陸等
新潟、富山、長野
東北
秋田、青森、岩手、宮城
などの共産や民主の勢力が比較的強くない地域だが・・・

124無党派さん:2006/10/22(日) 02:28:54 ID:zyOj/IEp
今の共産じゃ、比例区以外むりっしょ。
各地方で一つとれりゃ上等。

二つ取れるようになったら、いいことかもしれんが、
民主党崩壊の序曲だよ。
125無党派さん:2006/10/22(日) 02:34:00 ID:s+nY/woy
>>124
東京が5人区になったから、ここで滑り込むことは可能。
126無党派さん:2006/10/22(日) 02:43:25 ID:zyOj/IEp
東京ついに5になったのか、
それなら、確かに都議会の議席などから考えても、入れるかもしれないな。

ただ激戦だろうなあ。
公明は一人だろけど、
自民の二人目、民主の二人目、社民か。
ひょっとしたら、国民新党も独自候補だすかな?
かなりおもしろそうだ。
127無党派さん:2006/10/22(日) 09:41:07 ID:+siRXaZI
>>76

デマ野郎
128無党派さん:2006/10/22(日) 10:07:34 ID:6czrJI/C
・神奈川16
亀井>>実現男>>>>笠木
・大阪9
原田>大谷>>>藤木
・千葉浦安市長
松崎>>丹下>>>その他
・滋賀栗東市長
国松=田村>>杉田
・兵庫川西市長
柴生=大塩>>>>北野

動向調査はこれでよろし?
129平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/22(日) 13:29:47 ID:hXv8Kq8U
>>61>>128
栗東あたりも情勢報道あるの?
国松優勢じゃない? 新幹線駅の地元だぞ?
130平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/22(日) 13:32:13 ID:hXv8Kq8U
<福島>福島県知事選→参院福島補選
<山梨>韮崎市長選→山梨県知事選
<滋賀>滋賀県知事選▼→栗東市長選
<広島>広島市長選(柏村立候補なら)→参院広島補選 (藤田知事不祥事で広島県知事選も?)
<福岡>福岡市長選→北九州市長選→福岡県知事選
<沖縄>豊見城市長選▼→沖縄県知事選→参院沖縄補選

06/10月…大阪9区補選(22日)、神奈川16区補選(22日)、栗東市長選(22日)、旭川市長選(29日)
06/11月…福島県知事選(12日)、沖縄県知事選(19日)、福岡市長選(19日)、韮崎市長選(19日)、尼崎市長選(19日)
06/12月…茨城県議選(10日)
07/1月…山梨県知事選(28日)、甲府市長選(28日)
07/2月…愛知県知事選(4日)、北九州市長選(4日)、広島市長選(4日)
07/4月…<統一地方選前半戦>北海道・岩手県・東京都・神奈川県知事選・札幌市長選・各県議選など(8日)
<統一地方選後半戦>多摩地方各市・大分市・宜野湾市長選など(22日)
 岩手1区補選(22日)、参院福島補選(22日)、参院沖縄補選(22日)
07/7月…参院選(11日)、群馬県知事選(11日)
131平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/22(日) 13:37:40 ID:hXv8Kq8U
608 明日の選挙 sage New! 2006/10/21(土) 18:03:26 ID:MXgRgdKv
衆院補選=
神奈川16区…優位に進める自民亀井に民主後藤が猛追する
大阪9区…自民と民主が終盤まで接戦を展開。
市長選=
鳩ケ谷(埼玉)…新人木下を支持民主石田×現職名倉を支持自民新藤
三郷(埼玉)…現職美田(三ツ林議員が支持)、新人木津(逢沢県議・市議など支持)保守分裂
君津(千葉)…新人5人の争い。鈴木元県議(自民)、後継自任杉浦元助役(連合)、坂井(民主)など
浦安(千葉)…資金提供問題で松崎氏に対する辞職勧告決議案が市議会で可決。松崎市長を信任するかどうか争点。
見附(新潟)…現職に元市議が挑む構図
可児(岐阜)…74歳の自公現職に、3人の県議・市議が挑む
栗東(滋賀)…新駅推進現職国松(自公)に凍結田村(民・社推薦、知事支持)が挑む
川西(兵庫)…5選を目指す現職に、自民推薦の新人が挑む。*前回は6党推薦だったが今回は受けず。
132無党派さん:2006/10/22(日) 13:46:39 ID:hqukhTyw
両選挙区とも自民候補10万票いきそうだね。
最終的には20ポイントくらいの差がでそう。
133平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/22(日) 13:54:40 ID:hXv8Kq8U
2006/10/22 衆神奈川16・衆大阪9統一補選総合
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1161492481/

立てておきましたので、よろしくおねがいしますね
134無党派さん:2006/10/22(日) 19:56:05 ID:6czrJI/C
>共産党は野党共闘も視野に入れている。ビジョンや政策とともに、道民にわかりやすい対応が求められる。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/backnumber.php3?&d=20061022&j=0032&k=200610220702

北海道知事選は自公vs民共社国?
135無党派さん:2006/10/22(日) 22:19:22 ID:lQKoDbO7
大阪はともかく神奈川の後藤の健闘は予想外だったな。
これは小沢の川上作戦の結果か、それとも武部のバカ演説のせいかどっちだと思いますか?
136平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/22(日) 22:20:52 ID:hXv8Kq8U
亀井親のような党派を超えた支持が得られなくなったと思われ。
137無党派さん:2006/10/22(日) 22:21:56 ID:bA0V1lgs
>>135

補選では力の入れ加減を誤るのはよくある話。
04年4月の補選でも万全の体制で臨んだ埼玉で惨敗し、
半放置だった広島で三谷が大健闘し、総選挙でのゾンビにつながった。
138無党派さん:2006/10/22(日) 22:23:34 ID:lQKoDbO7
>>137
ただ、武部のあの演説で少なくとも5000票以上は失ったと思うんだが。
139平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/22(日) 22:25:01 ID:hXv8Kq8U
武部の演説って、千葉の補選のときは普通にTVで知ってたけど、
今回の選挙だとここで聞き出してやっと知ったんだけど。5000票とかありえないとおもう。500票もないでしょ。
140無党派さん:2006/10/22(日) 22:26:25 ID:lQKoDbO7
>>139
新聞には載ってたよ。
あれは結構亀井のイメージダウンになったと思う。
141無党派さん:2006/10/22(日) 22:27:19 ID:VDc5lrXm
そんなのほとんど影響ないっつーのw
142平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/22(日) 22:27:40 ID:hXv8Kq8U
>>140
マニアしかそういうの読まないし・・・。
テレビか新聞の1面級じゃないと。
143無党派さん:2006/10/22(日) 22:28:50 ID:lQKoDbO7
>>142
つスポーツ放置
144平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/22(日) 22:31:58 ID:hXv8Kq8U
>>143
一面なの? 仮にそうだとして、神奈川新聞とかそのへんの一面じゃないとだめでしょ。
なにを言ったか、もう忘れてるもん・・・。
145無党派さん:2006/10/22(日) 22:34:28 ID:bA0V1lgs
>>144

神奈川新聞なんか一般県民はよまねえよ。
TVKも見ない
146無党派さん:2006/10/22(日) 22:34:51 ID:vpC5WyRP
自公連合が無敵だということがこれでわかっただろ。
なんせ、基礎票は、民主の3倍以上なんだから、勝てるわけがない。
(もちろん、千葉補選のような例外もありうる。
しかし、例外は多くはない)

「創価なくして、自民党の選挙勝利ナシ」
「創価なくして、自民党の政権維持ナシ」
裏を返せば、創価が自民党と連立している限り、自民党は無敵だ。

わたしは、アンチ自民だが、来年の参院選は悲観的に見ている。
非「自公」は、相当厳しいだろう。

これに対抗する側は、
相当な組織をつくりあげなければ、だめだろうな。

喩えて言うならば、イタリアのメディア王ベルルスコーニ首相率いる右派連合を撃破した
「ユニオン」のような組織を作り上げなければ、何も変わらないだろう。
147無党派さん:2006/10/22(日) 22:35:29 ID:lQKoDbO7
>>144
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2610178/detail
これ
あと民主党が犬を連れてきたことに対し動物虐待とイチャモンを付けて失笑買ってた。
自民党も自民党で何で武部なんか送り込んだんだか。
148無党派さん:2006/10/22(日) 22:36:20 ID:L2YjwgK1
大阪はあれだな
公明と共産が選挙協力してるみたいなもんだ
149無党派さん:2006/10/22(日) 22:36:50 ID:lQKoDbO7
>>146
今回の選挙では投票率50以上なら民主
以下なら自民と言われてたわけだが。
去年の選挙の場合は無党派層の他の無関心連中が大挙して投票したことが自民勝利に結びついた。
150平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/22(日) 22:37:55 ID:hXv8Kq8U
>>145
ごめん、神奈川の事情を知らないので。
じゃんけんみたいに毎日繰り返し報道されないと一般人は知らないって話が基本です。

>>147
いや確かにアホな発言とは思うけど、取り上げられたかが弱かった。
151無党派さん:2006/10/22(日) 22:40:08 ID:vpC5WyRP
>>149
基本的に無党派層はあてにはならない。
無党派層は操作されやすいので、その時々の雰囲気で
右に行ったり左にいったりする。(例:昨年の「小泉劇場・郵政民営化」選挙)
もちろん、無党派層をターゲットとしたメディア戦略は各陣営とも
必要だが、
やはり、ベーシックな組織をつくって、組織票固めなければ、勝負にならない。
ベーシックな組織で互角なって、はじめて無党派目当ての空中戦が生きてくる。
152無党派さん:2006/10/22(日) 22:40:40 ID:lQKoDbO7
http://www.nhk.or.jp/osaka/senkyo/
大阪接戦だな。

153無党派さん:2006/10/22(日) 22:41:38 ID:lQKoDbO7
>>151
民主の場合第一段階に差し掛かったばかりだからね。
今までこういうことをやってこなかったのが問題な訳だが。
154無党派さん:2006/10/22(日) 22:43:24 ID:IK89V/eA
懲りない武部氏また家族宣言、今度は「私が兄貴です」
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20061022-OHT1T00084.htm
155無党派さん:2006/10/22(日) 22:44:15 ID:GodWiG3y
んん?
鳩ヶ谷市長選では民主の石田支持の新人が自民の新藤支持の現職を破ったのか?

三郷市長選でも自民の三ツ林系の現職が落選?

浦安は現職防衛か
156無党派さん:2006/10/22(日) 22:45:17 ID:95v3Ni2R
コビペ様が襲来なされても、余裕で笑えちゃう。
勝利の美酒はうまいです。
157無党派さん:2006/10/22(日) 22:45:41 ID:vJIilplS
 開票 68%

 有権者 428,226人  投票率 52.15%
    党派   新旧      当選
当確     得票   得票率     年齢
 原田 憲治     自民   新       確   70,397     46.4    58
 大谷 信盛     民主   元           67,302     44.4    43
 藤木 邦顕     共産   新           13,906     9.2     48

逆転できるんじゃね?
158無党派さん:2006/10/22(日) 22:46:01 ID:vpC5WyRP
>>153
そのとおりですね。
しかし、自公連合なみの組織力を自分たちでだけでつくるには、何十年もかかりそうだ。
他の方法は、他の政党(社民、国民新・新党日本、共産)
を併合することだが、それも難しい。
八方塞なのが現状。
159無党派さん:2006/10/22(日) 22:46:21 ID:lQKoDbO7
とりあえず民主は反省会だな。
若手なわぬ馬鹿手連中は坊やだから放っておけばいいわけだし。
あと自民は武部に口チャックさせた方がいい。
仮に武部が幹事長だったら大阪は確実に落してたぞ。
160平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/22(日) 22:46:43 ID:hXv8Kq8U
まぁ、風読みとしては微妙。

だけど、当面勢いがつくんじゃね?党運営に。
沖縄・福島・福岡で自民が勝てば来年まで続きそう。
161平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/22(日) 22:47:40 ID:hXv8Kq8U
大阪9出口
あべしじ67 あべふしじ33
期待政策 年金38 教育基本法15
162無党派さん:2006/10/22(日) 22:49:00 ID:lQKoDbO7
>>156
片山が余計なこと言わなければ安倍も今頃勝利の美酒ならぬ勝利のププをなめてたと思うがね。
>>160
白い巨塔風に言ってみると「ラウンドワン」だからな。
「ラウンドツー」の沖縄・福岡・福島でどうなるか。
そして来年は統一地方選の「ラウンドスリー」が待っている。
163無党派さん:2006/10/22(日) 22:50:33 ID:L2YjwgK1
>>161
それでこの票差なの?
茨木とかが先行して開票してるから差がついてないのかな?
こりゃ期日前入れたら大差つくかもな

鳩山謹慎処分ですよ、これは
164平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/22(日) 22:52:37 ID:hXv8Kq8U
>>163
最近の選挙、早めに当確点くけど実は大差じゃなかったってのあるよね。
そのパターン?

最後に期日前で原爆落ちる可能性も大きそうだが・・・
165無党派さん:2006/10/22(日) 22:52:37 ID:KLnTTPue
>>163
http://www.pref.osaka.jp/senkan/kai_9ku.html

郡部の票は既に全部開いてる。正直、マスコミが当確を出すのは早すぎだと思うのだが。
(原田氏が勝つ可能性はかなり高いと思うがね)
166無党派さん:2006/10/22(日) 22:52:58 ID:I6X6cOHx
実際このくらいの差でとどまれば民主にとってそんなに痛くはないんじゃない
政治的に敗北は痛いけど安部のご祝儀が残っている中でこの票差なら
参院選はどうなるか分からない
まして沖縄の知事選は共産票が見込めるので勝利が濃厚だし
167平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/22(日) 22:53:35 ID:hXv8Kq8U
森健急追の選挙を思い出すね、あれはひやひやした
168細野さん、ありがとう:2006/10/22(日) 22:54:06 ID:JJvq52NF

大阪補選に勝てたのは、細野さんのおかげです。♪ ♪
  自由民主党 総裁 安倍晋三
169無党派さん:2006/10/22(日) 22:55:20 ID:lQKoDbO7
>>168
というか細野でこの程度の負け方ってのもどうかと思うが。
170無党派さん:2006/10/22(日) 22:55:50 ID:lQKoDbO7
>>167
あれには興奮した。
NHKと朝日の局長が飛ばされるんじゃないかと思ったもん。
171無党派さん:2006/10/22(日) 22:57:21 ID:GodWiG3y
>>167
あれには興奮した。
貴方のち○ち○が拝めると思ったのにね。
172無党派さん:2006/10/22(日) 22:57:29 ID:iSWIdnf/
問題は社会保障を主要争点にできる力量が民主党にあるかどうか。

歴史認識や「格差社会」に興味あるのは一部だよ。
173平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/22(日) 22:57:58 ID:hXv8Kq8U
┏━━━━━━━━━┓ ∧_∧  10/22  投票率63.93%
┃滋賀県栗東市長選  ┃(´∀` )<滋賀県栗東市 現職:国松正一
┣━┯━┯━━━━━╋○━○┯━━━┯━━┯━━━━━━━━━━┓
┃  │  │立候補者  │政党名│推薦名│性齢│肩書き           ┃
┠─┼─┼─────┼───┼───┼──┼──────────┨
┃  │  │田村 隆光 │無所属│民・社 .│男49│元栗東市議        ┃ 11053
┃  │  │杉田 聡司 │無所属│共産党│男58│元栗東町職員       ┃ 5992
┃  │  │国松 正一 │無所属│自民党│男59│栗東市長         .┃ 12082 当選
┗━┷━┷━━━━━┻━━━┷━━━┷━━┷━━━━━━━━━━┛
174無党派さん:2006/10/22(日) 23:04:02 ID:raJ1CHPl
>>172
社会保障っていうのは軍備とか自衛っていうこと?
それとも年金とか福祉ってこと?
175無党派さん:2006/10/22(日) 23:05:34 ID:XvYhShEt
上のは安全保障。常識的に、下のことを社会保障と呼ぶ。
176無党派さん:2006/10/22(日) 23:12:22 ID:raJ1CHPl
>>175
d
むしろ前者より後者のほうが民主にとってはやりやすいじゃん
177無党派さん:2006/10/22(日) 23:12:57 ID:DQbWNMgq
創価学会最高だな。
178無党派さん:2006/10/22(日) 23:13:55 ID:DQbWNMgq
間違えた。創価学会と共産党最高だな。

この2組織がある限り、自民党は安泰だ。
179平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/22(日) 23:14:14 ID:hXv8Kq8U
これと比べてどうよ、陸援隊隊長!

650 平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE sage New! 2006/10/17(火) 23:33:10 ID:cSPQHjFc
>>648
神奈川 亀善57% 後藤34% 共産9%
大阪 原田53% 大谷36% 共産11%

こんなもん? 票も出してみようかな


656 平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE sage New! 2006/10/17(火) 23:46:25 ID:cSPQHjFc
>>648>>650
神奈川 投票率45%
亀善 110010
後藤  65620
共産  17370

大阪 投票率48% 206000
原憲 109180
大谷  74160
共産  22660

自民とすれば、両方で十万票に届けば完勝といえるだろうね
180無党派さん:2006/10/22(日) 23:16:58 ID:L2YjwgK1
で、大阪で大動員がかかった公明票はどれほどと読む?
下手したら4万超えたかな?
181平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/22(日) 23:19:49 ID:hXv8Kq8U
どこからどこまでが公明票といえるのか・・・
182無党派さん:2006/10/22(日) 23:23:14 ID:L2YjwgK1
創価学会票+非自民支持者に対する創価学会の運動票という認識です
183平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/22(日) 23:24:44 ID:hXv8Kq8U
まぁほぼ完勝じゃね、特に大阪。
神奈川はちょっと迫られた感があるが。
184無党派さん:2006/10/22(日) 23:26:38 ID:mz7T2z5Q
これで参議院やったらとんでもない結果になるな

1人区 自民 28 民主 1(岩手)
2人区 自民 13 民主 11(広島で自民独占)
3人区 自民 6  民主  5  公明 4
東京 自自自民公
比例 自民 20 民主 13 公明 8 共産 4 社民 2 国民 1
合計 自民 70 民主 31 公明 13 共産 4 社民 2 国民 1
 
185無党派さん:2006/10/22(日) 23:28:24 ID:bft5G925
それにしても、いかにもカラッポで中身何にもなしって顔だね、カメイ。
186無党派さん:2006/10/22(日) 23:29:57 ID:KLnTTPue
埼玉県の2つの市で4選と5選を目指した現職が敗れているが
何があったんだろ。

鳩ケ谷市と三郷市。
187陸援隊隊長:2006/10/22(日) 23:31:00 ID:IjXgYS3o
>>179
民主に票の上積みがあったがまあ予想はいい線だったと思う。

何回も書き込んでいすがいまの路線でいくなら民主は
来年4月までに分裂か参議院選挙で35議席程度の大惨敗(1人区0か1)
の結果になる。

188無党派さん:2006/10/22(日) 23:31:17 ID:qynAGiYS

4選とか5選は敗れるよふつうに
189無党派さん:2006/10/22(日) 23:33:31 ID:KLnTTPue

とりあえず、こちらの選挙がどうなるかによって安倍首相の
政権運営が楽になるか厳しくなるかが決まる気がす。

ttp://www.electoral-vote.com/
190社民党は支持率5位:2006/10/22(日) 23:35:43 ID:+94J/DUh
まあ、大阪は惨敗、神奈川は健闘ってとこかな。
民主党は。

ただ、世襲は当選を重ねるほど強くなるので、
民主にとってのチャンスは神奈川ではもうないだろう。
191無党派さん:2006/10/22(日) 23:38:26 ID:JAOFHyq1
300 :無党派さん :2006/10/22(日) 23:23:52 ID:HfBi/ld1
>>255
毎日新聞によれば
大阪9区の公明票は約3万5000だって

もう原田は創価の犬確定だなw
192平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/22(日) 23:39:17 ID:hXv8Kq8U
日付が変わったら、美闘神伝説・真央ちゃんに改名する
193無党派さん:2006/10/22(日) 23:43:10 ID:lQKoDbO7
>>190
ところがどっこいそうでもない。
今の自民党は年々悪い意味での民主党化が進んでいるから。
>>191
完全にシャブ中だな。
というか安倍は金輪際独自政策の形成を行うことは不可能になった。
194陸援隊隊長:2006/10/22(日) 23:43:47 ID:IjXgYS3o
民主の惨敗は以下の通り

臨時国会での異常にこだわった「歴史問題の追及」、週間誌の記事を持ち出した
質疑等ことごとく裏目。


現在の民主党の「対案無き対立路線」は国民の失望を招いている。

195無党派さん:2006/10/22(日) 23:43:51 ID:lQKoDbO7
>>187
また、妄想ですか。
196無党派さん:2006/10/22(日) 23:44:28 ID:lQKoDbO7
>>194
というか北朝鮮問題もあってろくに国会審議に注目集まってなかったと思うんだが。
197平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/22(日) 23:44:30 ID:hXv8Kq8U
妄想ですかと言ってるけど、外れてるのはどっちなんだとw
198無党派さん:2006/10/22(日) 23:46:22 ID:lQKoDbO7
>>197
分裂・解党はどう見ても妄想だと思うんだが。
若手ならぬ馬鹿手連中は坊やだから離党なんて出来る訳がない。
特に前原なんか下手すりゃ政治生命を抹殺されるぞ。
199社民党は支持率5位:2006/10/22(日) 23:49:21 ID:+94J/DUh
>>193
ん?

2000年、2003年、2005年と世襲候補はどんどん選挙強くなってるぞ。
誰かいるかね?
一発屋の世襲候補。
200無党派さん:2006/10/22(日) 23:49:39 ID:JAOFHyq1
小選挙区制度を取る以上、分裂・解党はできない
保守党の末路がどうなったか誰だって知ってるからだ
201無党派さん:2006/10/22(日) 23:49:43 ID:lQKoDbO7
大阪
 原田 憲治  自民  新   当  111,226  50.2   58  
 大谷 信盛  民主  元      92,424  41.7   43  
 藤木 邦顕  共産  新      17,774  8.0   48  
神奈川
 亀井善太郎  自民  新   当  109,464  54.8  
 後藤 祐一  民主  新      80,450  40.3  
 笠木  隆  共産  新      9,862  4.9
650 平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE sage New! 2006/10/17(火) 23:33:10 ID:cSPQHjFc
>>648
神奈川 亀善57% 後藤34% 共産9%
大阪 原田53% 大谷36% 共産11%

こんなもん? 票も出してみようかな

得票数とパーセンテージが一致してないと思うんだが。。
202無党派さん:2006/10/22(日) 23:50:58 ID:7OJVvI23
まあ、今のような状態のままで、参院選挙に突入すれば、歴史的な敗北になるだけだな。


小沢では負けるよ。国会審議で週刊誌をネタに質問するように仕向けたんだろ。

馬鹿だよな。情報収集能力が問われるよ。キオクスだけが情報源というのが痛いよ。
203無党派さん:2006/10/22(日) 23:51:59 ID:lQKoDbO7
>>200
なんで鳩山や岸が小選挙区制度導入を狙ったのかを判ってないんじゃないのかね?体調サンは。
2人とも憲法改正と二大政党制を狙ってたのにさ。
204無党派さん:2006/10/22(日) 23:52:58 ID:obaBcTKA
橋龍の息子はどうだ?
205無党派さん:2006/10/22(日) 23:53:18 ID:lQKoDbO7
>>202
北朝鮮問題や例のいじめ報道などで完全に補選が隠れたのも大きいと思う。
206平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/22(日) 23:53:32 ID:hXv8Kq8U
>>201
投票率が違うからじゃないの?
207無党派さん:2006/10/22(日) 23:54:14 ID:mdKmFS1R
>>205
というよりあのいじめ問題で教育改革が結構大事になってきた。
208平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/22(日) 23:54:40 ID:hXv8Kq8U
補選総合スレよりはまともだな、このスレ。立ててよかった、補選総合スレ。
209無党派さん:2006/10/22(日) 23:55:54 ID:lQKoDbO7
>>208
私はこのスレを履歴からアクセスしてます(w
最近の議員選挙板はタイトルを見るだけで一種の痛さを感じてしまうので。
210無党派さん:2006/10/22(日) 23:55:56 ID:JAOFHyq1
党首討論で憲法問題とかマヌケなもの出したのが、ひとつの敗因だろう
外交は北朝鮮問題、内政は実感なき景気回復や格差問題とか、問題山積みなのに・・・
211社民党は支持率5位:2006/10/22(日) 23:56:01 ID:+94J/DUh
>>204
橋竜の息子は初出馬です。

小泉は1回目の選挙で負けたし、世襲でも最初は苦戦する。
が、当選してしまえば、それからは強くなる。
ジジイになるまでは。
212無党派さん:2006/10/22(日) 23:57:33 ID:lQKoDbO7
>>211
ただそれって中選挙区制時の話しだからね。
小選挙区制で同じことが続く保証は無いと思う。
213平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/22(日) 23:58:39 ID:hXv8Kq8U
>>211
一番批判受けるのは、代替わりのときだもんね。
214陸援隊隊長:2006/10/22(日) 23:59:24 ID:IjXgYS3o
>>203
いろんな見方があるが、離党して今では与党でわが世の春の
旧民主党の人間も何人か存在する。
215社民党は支持率5位:2006/10/22(日) 23:59:29 ID:+94J/DUh
>>212
小選挙区制は勝ったほうが総取りだから、業界とかどんどんくっついて来るんだよ。
だから世襲で一発屋は自民ではいないだろ。

民主はホリエに吹き飛ばされた佐藤こうじとかいるけど。
216無党派さん:2006/10/23(月) 00:00:07 ID:IK89V/eA
実現男は思いの外、健闘したな
217無党派さん:2006/10/23(月) 00:01:17 ID:mdKmFS1R
>>216
候補者の差だな。
一太じゃないけどやっぱ候補者で決まるし。
大阪はドッコイドッコイだし。
218平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/23(月) 00:02:24 ID:dLnhnhqP
>>215
業界というより、キャラ立ちの面が大きいんじゃないの?
業界自体は、世襲で離れんでしょ。
219陸援隊隊長:2006/10/23(月) 00:02:26 ID:IjXgYS3o
民主党は世の中が変化しているのに全く思考停止状態。
亀井やら社民あがくのあてには宗男と共闘では多数の支持は得られない。

やはり団塊の世代が党をコントロールしているんじゃどうしようもない
220無党派さん:2006/10/23(月) 00:02:54 ID:VvQRUqDe
>>214
それは
前代未聞の(政治的)自爆テロで政治生命をパーにした熊谷弘
ジプシーヤクザならぬジプシー政治家と化した鳩山クンニヲ
のことでせうか?
>>216
自民の8割は大きいと思う。
とりあえず徹底的なドブ板と知名度確保が急務だろうな。
221無党派さん:2006/10/23(月) 00:04:33 ID:uTohsJey
大阪なんて層化票が無ければ補選なのに自民完敗な訳で。
もうこの国の支配者は完全に創価学会だな。
222陸援隊隊長:2006/10/23(月) 00:04:41 ID:8+AqJLGd
>>220
熊谷は打ち首になったが何人かはもぐりこみ成功
山谷なんて首相補佐官。 長野の後藤とかもそう。
223無党派さん:2006/10/23(月) 00:04:43 ID:VvQRUqDe
>>219
じゃあチミは前原・永田みたいに「毎日が自爆テロ」をやれと言いたいのか?
224社民党は支持率5位:2006/10/23(月) 00:05:02 ID:2JozbiRy
>>218
キャラ立ちももちろんある。

ただ、土建屋などは自民、民主の二股をかけるところも結構あるよ。
それが固まってくる。
225陸援隊隊長:2006/10/23(月) 00:05:27 ID:8+AqJLGd
>>221
言い訳を外部要因にしているようでは民主は永遠に勝てないね。
226美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/23(月) 00:05:32 ID:dLnhnhqP
>>221
無ければと言っても、あるんだよ。
227無党派さん:2006/10/23(月) 00:05:36 ID:VvQRUqDe
>>221
そうなると首都は信濃町だな(w
228無党派さん:2006/10/23(月) 00:06:08 ID:k7pFAVZz
>>199
一発屋はいないが、
いったん見放されかけたのは
兵庫11区戸井田徹
96年の公示後に親父の三郎が急死し、
急遽身代わり立候補し初当選。
その後、00年03年と民主松本に敗れ、
いったん支部長を首になったが、
「公募を経て」
支部長に返り咲き、
05年に5年ぶりに国政復帰。
229美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/23(月) 00:06:37 ID:dLnhnhqP
>>224
そうかねぇ。
だいたいがっちり世襲で来るところは、民主の入る隙がない選挙区のはず。
民主の若造についてる土建屋なんかいないに等しいでしょー。
230陸援隊隊長:2006/10/23(月) 00:07:31 ID:8+AqJLGd
>>223
政権交代は目的ではなく、手段。
日本がよくなるためような政策を提示すること。
231美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/23(月) 00:07:41 ID:dLnhnhqP
>>228
あ、戸井田は素質で負けてるし、地盤もゆるいんで、例外的に次もかなり危ないだろう。
232社民党は支持率5位:2006/10/23(月) 00:10:51 ID:2JozbiRy
>>228
まあ、松本も世襲だけどな。

>>229
橋竜Jrの例もあるし、一応、多少は保険をかけとくもんだ。
小選挙区の議員を敵に回したら、公共事業がもらえない。
千葉7区も世襲の松本が最初は負けてなかったか?
233陸援隊隊長:2006/10/23(月) 00:11:14 ID:8+AqJLGd
今後民主は有権者の審判を浴びて地獄をみると思う
沖縄、福島知事戦敗北、岩手でも増田が出馬→タッソ敗北
このままではどうしようもない状態までおちる。
234無党派さん:2006/10/23(月) 00:11:45 ID:VvQRUqDe
というか若手(特に前原)の復権は金輪際無いと思うがね。
党を崩壊寸前に追い込んだ人間を返り咲かせればそれこそ見識が問われるぞ。
これが企業だったら間違いなく代表取締役解任、退社に追い込まれている。
235無党派さん:2006/10/23(月) 00:11:47 ID:3Ff6YsVP
補選スレからコピペ

前回総選挙との比較
                 【神奈川16区】

      前回     今回      差し引き      率
自民 159,268→109,464  −49,804  −31.27%
民主  87,991→ 80,450   −7,541   −8.57%
共産  21,504→  9,862  −11,642 −118.05%

                 【大阪9区】

      前回     今回      差し引き      率
自民 142,243→111,226  −31,017   −21.81%
民主 111,809→ 92,424  −19,385   −17.34%
共産  27,347→ 17,774   −9,573   −35.01%

いずれも民主よりも自民の得票減が目立つ。
自民は去年の総選挙の時ほどの勢いはない。

神奈川は保守地盤の割には民主が頑張った印象。
大阪は前回総選挙の時と、与野党の得票率に大きな変化はない。
236無党派さん:2006/10/23(月) 00:12:54 ID:VvQRUqDe
>>233
はいはい、妄想ご苦労さん。

>>232
それはないと思うんだが。
あそこは松本王国と呼ばれてたところだし。
237社民党は支持率5位:2006/10/23(月) 00:13:41 ID:2JozbiRy
>>235
>大阪は前回総選挙の時と、与野党の得票率に大きな変化はない。

あの郵政選挙と変化がない、って思いきり民主には深刻じゃねーの?
だから俺は惨敗って評価だ(神奈川は健闘)。

ちなみに自民は2005年までは一度も勝てなかった選挙区です。
238無党派さん:2006/10/23(月) 00:13:45 ID:t71xFo9Y
>>235
得票率で見ろよ。
大阪:50.5 →50.2
神奈川:59.2→ 54.7
239無党派さん:2006/10/23(月) 00:14:07 ID:VvQRUqDe
>>235
後藤が川上作戦なしで選挙に臨んでたらどれくらい票を落してたかね。
240美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/23(月) 00:15:01 ID:dLnhnhqP
>>232
橋龍Jrは土建に逃げられたの?
241社民党は支持率5位:2006/10/23(月) 00:15:28 ID:2JozbiRy
>>236
ほれ。

■2003年選挙得票

1 内山晃 民主党 新 96,915 当選
2 松本和巳 自由民主党 新 83,899


■2000年選挙得票

  1  松本和那     自由民主党  前       81,252  当選
  2  内山晃      民主党    新       62,292  
 

■1996年選挙得票

  1  松本和那     自由民主党  新       71306  当選
  2  宮本悦朗     新進党    新       53484  

242陸援隊隊長:2006/10/23(月) 00:15:52 ID:8+AqJLGd
この補選は民主にとって惨敗だね。
正直この数字みて 問題だと感じないようだったらこの党の未来はないね
243無党派さん:2006/10/23(月) 00:15:54 ID:VvQRUqDe
>>240
先代の評判がよろしくないという話だったが。。
あの田中角栄でさえ備前云々と苦言を呈してたほどだし。
244無党派さん:2006/10/23(月) 00:16:02 ID:Dm6OBCWl
共産の減りっぷりが恐ろしいな。
あそこも結構浮動票が多いようだな。
245社民党は支持率5位:2006/10/23(月) 00:16:44 ID:2JozbiRy
>>240
逃げたわけじゃないだろうけど、一応民主の対抗馬に「保険」は賭けてると思われ。
金銭などでね。
246美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/23(月) 00:16:47 ID:dLnhnhqP
松本和巳はひどく評判悪かったね。
小泉ブーム生かして勝ったけど、選挙もお粗末だった。
247無党派さん:2006/10/23(月) 00:16:53 ID:VvQRUqDe
>>242
いいから巣に帰れよ。
248美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/23(月) 00:17:44 ID:dLnhnhqP
>>245
思われ、って、じゃあなぜ橋龍Jrの例を>>229>>232の流れで出してきたの?
どうやって説得しようと思ってるの?
249陸援隊隊長:2006/10/23(月) 00:18:30 ID:8+AqJLGd
>>247
人の意見に対し批判しかできない奴だな。
議論できず批判のための批判じゃ民主と同じだぜ
250無党派さん:2006/10/23(月) 00:19:55 ID:VvQRUqDe
>>249
具体的根拠を出さないとそれこそあんたの予想も民主と同じだと思うが。
251社民党は支持率5位:2006/10/23(月) 00:20:31 ID:2JozbiRy
>>248
いや世襲は苦戦するとすれば最初、あとはだんだん強くなるよ、てのがスタート。

で橋竜Jrがいる、って反論があったので、奴は初出馬だ、って話。

で、世襲の代替わりは負けることもあるので、業界は最初は民主と二股かけるだろうけど、
2回目、3回目になれば、保険をかける必要はなくなり、自民は強くなり、対抗馬は弱くなるって話。

252無党派さん:2006/10/23(月) 00:21:44 ID:VvQRUqDe
http://www.asahi.com/national/update/1022/OSK200610220052.html
新幹線新駅「推進」の現職が再選 滋賀・栗東市長選

これ下手するとまた知事選挙になるかも知れないと思うんですがどうよ?
田中康夫の例もあるし。
253美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/23(月) 00:23:35 ID:dLnhnhqP
>>251
業界の話の根拠付けを聞いてるんです。
橋龍の息子が根拠なの?
254社民党は支持率5位:2006/10/23(月) 00:25:23 ID:2JozbiRy
>>253
橋竜のところは詳細は知らない。

ただ、世襲でも初出馬のときは落選の可能性もなくはないので、
業界などは保険の意味で二股はかけてることが多い、ってこと。
でも、当選回数を重ねていけば、保険をかける必要がなくなり、
どんどん業界は傾斜してくるから、世襲も強くなっていく、ってことな。
255無党派さん:2006/10/23(月) 00:27:03 ID:VvQRUqDe
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20061023k0000m010077000c.html
より
神奈川16区では公明支持層の96%が自民候補に投票したと回答、民主にはわずか4%だった。昨年の前回衆院選の出口調査でも94%が自民候補に投票したと答えており、今回も傾向は変わらなかった。
逆に自民候補に投票したと答えた人の中で公明支持層は12%を占め、11%だった無党派層も上回った。公明支持層は全体の7%だった。

大阪9区は公明支持層の98%が自民候補、2%が民主候補に投票したと答えた。自民候補に投票との回答は前回衆院選の84%から14ポイントも上
回っており、公明党が今回、より強い支援をしたことが浮かび上がった。自民候補に投票したと答えた人のうち、11%が公明支持層。
神奈川16区と同様に無党派層の9%より多かった。公明支持層は6%。


結構面白い分析だな。
256美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/23(月) 00:27:20 ID:dLnhnhqP
>>254
>業界などは保険の意味で二股はかけてることが多い、ってこと。

橋龍のところが知らないのなら、↑の話の根拠はなに?
257社民党は支持率5位:2006/10/23(月) 00:29:29 ID:2JozbiRy
>>252
知事不信任案のためには議会の3分の2の賛成が必要。
滋賀県議会は定数47のうち、民主系13、共産系2人いるので、
無所属3人のうち1人でも反対に回れば、否決されるよ。

>>256
一般論ですよ。
258無党派さん:2006/10/23(月) 00:29:40 ID:VvQRUqDe
今回の2補選の毎日の分析を見る限り前回同様小選挙区制度の特性が見事に出たと思うんだが真央ちゃんどうですか?
259無党派さん:2006/10/23(月) 00:31:18 ID:VvQRUqDe
>>257
このままだと新駅問題は今後揉めるだろうね。
知事も対応を間違えれば田中康夫の二の舞は充分ありうると思うよ。
260美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/23(月) 00:31:26 ID:dLnhnhqP
>>257
>ただ、土建屋などは自民、民主の二股をかけるところも結構あるよ。
>それが固まってくる。

一般論って、知ってて言ってるの? なんとなくそうだろうなって話なだけなの?
結構あるの? 結構あるだろうと思うだけなの?
261社民党は支持率5位:2006/10/23(月) 00:33:11 ID:2JozbiRy
>>260
結構あるんじゃないの?
細かいところまでは知らんが。

俺の住んでる埼玉1区なんて、土建屋は民主武正にゴマすってるしね。
だから、武正は埼玉民主では一番強い。
土建屋でも民主なら乗れるんだよ。
262社民党は支持率5位:2006/10/23(月) 00:34:05 ID:2JozbiRy
>>259
まあ、最後は住民投票で決着をつけるしかないかもね。
市長選も凍結反対派の票の方が多かったし。
263無党派さん:2006/10/23(月) 00:34:33 ID:t71xFo9Y
>>261
引越しが多いね。
264社民党は支持率5位:2006/10/23(月) 00:36:17 ID:2JozbiRy
>>263
住んでるのは同じさいたま市だけど、埼玉5区です。
枝野のとこ。

もっと枝野地元のためにがんばってくれないとなー。
武正は市長、土建屋、不動産屋、農政、労組とタッグを組んで
やりたい放題だぞ。
大宮はさびれる!
265無党派さん:2006/10/23(月) 00:37:32 ID:GY2gybAF
>>259

新駅に関して知事が突っ張っても、支持が上がることはあれ下がることは無いだろう。
他の議案でも議会と揉めちゃうと、さすがに県民からの支持が落ちると思うが。
266無党派さん:2006/10/23(月) 00:39:16 ID:VvQRUqDe
>>264
そういやさいたま新都心近辺ってものすごく中途半端な街づくりという感じがするよな。
枝野が悪いのかそれとも上田(清司)が悪いのか。
267美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/23(月) 00:39:20 ID:dLnhnhqP
>>261
それは、世襲時の話じゃないでしょ?

>ただ、土建屋などは自民、民主の二股をかけるところも結構あるよ。
>それが固まってくる。

>結構あるんじゃないの?
>細かいところまでは知らんが。

実際結構あるの?
「結構あるんじゃないの?」となんとなく思うだけなの?
268社民党は支持率5位:2006/10/23(月) 00:41:46 ID:2JozbiRy
>>267
しつこい奴だなw

世襲は最初の選挙は不安定。
だから土建屋など業界も二股かける。
選挙が不安定なら当然もこと。
他の人でも不安定なうちは同じだろうけどな。
首長とか。

世襲はだんだん強くなっていくよ、って話だよ。
269社民党は支持率5位:2006/10/23(月) 00:44:37 ID:2JozbiRy
>>266
まあ、あれは主に土屋前知事の仕事だね。
土屋が失脚したために、なんとなく中途半端になりつつある。
浦和を地盤にしてる武正はやはり浦和出身の現市長と
旧浦和市のことだけしか考えてない。
旧大宮市出身の枝野は地元には無関心。
かくして浦和は↑、大宮は↓
270美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/23(月) 00:46:36 ID:dLnhnhqP
>>268
根拠も無く、「事実」を書いてるからでしょ。

>世襲は最初の選挙は不安定。
>だから土建屋など業界も二股かける。

これの根拠をどこから導いてきたの?

>ただ、土建屋などは自民、民主の二股をかけるところも結構あるよ。

「結構ある」ってどこに根拠があるの?
271美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/23(月) 00:48:59 ID:dLnhnhqP
「そうなんだと考える」というなら、そう書くべき。
「どこどこがこうであることをココの情報ソースで知ってる」というなら、そう書くべき。
272社民党は支持率5位:2006/10/23(月) 00:49:19 ID:2JozbiRy
>>270
しつこいな。

一般論として普通の話をしてるだけだろ。
それなら君は全部書き込んでいるのは全部根拠があるのかね?
今後、常に突っ込むよ。

嫌がらせならやめろや。
273美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/23(月) 00:53:14 ID:dLnhnhqP
>>272
知らないことは知らない。
考えるだけなら考えるだけと書く。
突っ込まれてもそう素直に書きます。

>一般論として普通の話をしてるだけだろ。
>それなら君は全部書き込んでいるのは全部根拠があるのかね?

根拠が無い話を「結構あるよ」と根拠があるようには書かない。
この書き方は誤りじゃないの?
わざとなら悪質だと思うけど。
274社民党は支持率5位:2006/10/23(月) 00:54:27 ID:2JozbiRy
>>273
そうかそうか。

じゃあ、今後は君が何か書き込んだら常にソースを要求するとしよう。
楽しみだなw
275無党派さん:2006/10/23(月) 00:55:41 ID:t71xFo9Y
>>274
落ち着け落ち着け
ストレスでもたまってるのかよ。
276美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/23(月) 00:57:14 ID:dLnhnhqP
>>274
ソースが無い話なら、ソースが無い自分独自の考えだと書けばいいだけ。

思っただけのことをさも事実のように書くことが問題。

全部にソースを要求しているわけではない。
簡単なことなのに、詭弁で返す、それはどういうことなのかな?
277社民党は支持率5位:2006/10/23(月) 00:57:15 ID:2JozbiRy
>>275
美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE の嫌がらせでストレスたまったw

まあ、こやつは今後書き込む時はソース付きにするそうだから、
それでストレス解消させてもらおう。
278社民党は支持率5位:2006/10/23(月) 00:58:22 ID:2JozbiRy
>>276
そんなことを言えば一般論だっていえなくなるがね。

それこそ詭弁だな。

まあ、良い。
今後は君のレスを楽しみにしておくよ。
279美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/23(月) 00:59:28 ID:dLnhnhqP
>>277
詭弁を使って話をそらすのが得意ですよね。

ソースが無い話はソースが無いと書けばいいだけで、
事実であると書くなら、それの根拠を用意すべきというだけ。
思っただけに過ぎないと言うなら、それを素直に書けばいいだけでは?
280美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/23(月) 01:00:21 ID:dLnhnhqP
>>278
一般論として「結構あるよ」っていうのは、
どこで経験・見聞したものなんですか?
281社民党は支持率5位:2006/10/23(月) 01:01:50 ID:2JozbiRy
>>279
だから、一般論として言ってる、って何度も言ってるじゃん。

君がそう思わないならそう思えばいいだけ。
俺はそう思ってる。
それだけの話だ。

自分の尺度を押付けるほうが詭弁だろ。

もし詭弁っていうのならその根拠を論理的に証明すれば。
詭弁の定義から、なぜ詭弁と思うのか、とかね。

つか、やけに今晩は絡むな。
よほど民主の連戦連敗が悔しかったのか?
282無党派さん:2006/10/23(月) 01:03:05 ID:7OYpZqs8
とりあえず、大分の情報置いとく

大分選挙区に候補 参院選福島党首が意欲
http://kiji.i-bunbun.com/read/read.cgi?1161442800=1161477639932=1

民主党県連前にゴミまかれる
http://www.e-obs.com/obsnews/news/n102004.htm
http://www.e-obs.com/newsmovie/h2006102004.asx
283美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/23(月) 01:05:29 ID:dLnhnhqP
>>281
>だから、一般論として言ってる、って何度も言ってるじゃん。

一般論として「結構ある」と思うまでに、どこでその根拠を集めたのですか?

>俺はそう思ってる。
>それだけの話だ。

思ってるだけなら、最初から書いてくださいよ。

>もし詭弁っていうのならその根拠を論理的に証明すれば。

「結構ある」と事実のように語る根拠を聞いてるだけなのに、
すべて(〜と考えるといったこと)に明確な根拠を求めてるように書いて、
相手方の言っていないことを言ってるように書いてることが詭弁。
284無党派さん:2006/10/23(月) 01:09:30 ID:Dm6OBCWl
つか、民主とつるんでいる土建屋なんて少なくなかろうに、
大将の小沢からして、土建屋だ。
自民時代、連立内閣時代、自自公連立したときになにをやったか、
それを考えれば、別段おかしな話でもないでしょ。
285美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/23(月) 01:14:56 ID:dLnhnhqP
>>284
民主党の議員の中には土建屋を味方につけたのがいるのもそうだけど、
ガチガチの地盤を世襲の際にわざわざ民主の候補につくかね?
286美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/23(月) 01:16:24 ID:dLnhnhqP
粘着っぽくなったのは悪かったと思います。>しゃみ5先生

ただ、質問に対応する答えがなかなか得られなかったもので。
287社民党は支持率5位:2006/10/23(月) 01:19:20 ID:2JozbiRy
>>285
なんかわかってねえなあ。

世襲の場合には、当然土建屋はそのままだよ。
ただ、選挙が不安定なら「保険」をかけるって話だけ。
こっそり人や金を回すとかさ。
そのくらいは普通にやるでしょ。
「保険」かけておかないで、支持した奴が落選したら大変だからな。
288美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/23(月) 01:21:47 ID:dLnhnhqP
>>287
そのお話が、世襲の場合に「結構ある」ってのの根拠はありますか?
「そう思う」だけですか?
289たまねぎ1号 ◆UFoshiFZ9w :2006/10/23(月) 01:36:38 ID:sCGLGKN5
チクショウ…やっぱり駄目だったか…
橋龍ゴッコ成功!
290無党派さん:2006/10/23(月) 01:52:40 ID:7OYpZqs8
民主、新党大地が選挙協力へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061022-00000079-jij-pol
291無党派さん:2006/10/23(月) 02:56:41 ID:PrIEqu+E
金正日と池田大作二人の独裁者に両脇支えられてる安倍。

公明党が平和と弱者の政党だなんての大嘘だな。
創価・公明の体制は北朝鮮と同じだな。
すべて゛池田先生の御為に゛だ。
292無党派さん:2006/10/23(月) 03:09:43 ID:VvQRUqDe
>>282
こういうことってなんかN速民臭いんですけど。。
>>290
民主は次の知事選&参院選北海道完全制覇か?
>>291
安倍は体のいい「御輿は軽くてパーがいい」ですから。
293無党派さん:2006/10/23(月) 03:11:35 ID:VvQRUqDe
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20061023k0000m010115000c.html
誰かこのアル中を止めろ。
これだとせっかくの補選勝利もパーになりかねんぞ。
294無党派さん:2006/10/23(月) 03:12:20 ID:ojvwoSif
大山崎町長に共産系・真鍋氏    現職の4選阻む

 任期満了に伴う京都府大山崎町の町長選と町議選は22日投票、即日開票され、
町長選は、共産推薦で新人の真鍋宗平氏(65)=無所属=が、
自民、民主、公明推薦で現職の河原崎進氏(74)=無所属=を約150票差の接戦の末に破り、初当選を果たした。
 共産単独推薦の候補者が京都府内の市町村の首長選で当選したのは、
1975年の亀岡市長選などに続き4例目(共産党京都府委員会調べ)という。
投票率は66・18%(前回66・53%)でほぼ前回並みだった。
 共産など9団体でつくる「大山崎明るい民主町政をすすめる各界連絡会」代表の真鍋氏は、
「水道料金引き下げ」など、町民生活に密着した政策を訴え無党派層に浸透させた。
逼迫(ひっぱく)する町財政事情を背景に、保育所など公共施設への民間活力導入を掲げた河原崎氏とは対照的に、
「公立保育所の存続と民営化反対」を主張して、主婦層にも支持を広げた。
 乳幼児通院医療費の支給年齢拡大など、3期12年の実績を掲げた河原崎氏は
「府や近隣自治体と協調したまちづくり」を訴えたが、財政悪化に加えて、
多選や高齢に対する批判にもさらされ、前回より大きく得票を減らした。

 ◇開票結果(選管最終)

 当 四、〇四〇 真鍋 宗平 無新

    三、八八五 河原崎 進 無現

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006102300001&genre=A2&area=K30
295無党派さん:2006/10/23(月) 03:15:53 ID:qtrlAtqQ
>>293
別におかしくないと思うが。
296無党派さん:2006/10/23(月) 03:19:08 ID:VvQRUqDe
>>295
通常
補選勝利⇒円滑な国会運営⇒教育基本法改正案成立
ところが
補選勝利⇒円滑な国会運営⇒アル中発言⇒野党反発⇒審議遅延

野党にいらぬ口実与えちゃってどうすんの?
297無党派さん:2006/10/23(月) 03:20:26 ID:Y2b9qxQo
まずは、感情的な対立の解消からはじめないと
民主党支持者は、前原・仙谷・枝野・鳩山・菅あたりに、メル凸しる
小沢とこの辺が一致団結しないと、勝てるものも勝てない

>>294
前原も駄目ったな
小沢が負けても、前原だけは地元で勝つという形が欲しかった
298社民党は支持率5位:2006/10/23(月) 03:20:52 ID:2JozbiRy
>>296
補選勝利⇒円滑な国会運営⇒アル中発言⇒野党反発⇒
モナN23復活⇒不倫爆弾再燃⇒円滑な国会運営⇒教育基本法改正案成立

になるのでは?
299無党派さん:2006/10/23(月) 03:22:02 ID:qtrlAtqQ
別に自民党の幹部の話だし、今はフザケタ教師も多いからな。生徒指導に時間を割けというのは正論。
それに自民の目標は日教組解体。
300無党派さん:2006/10/23(月) 03:26:00 ID:VvQRUqDe
>>297
前原ねえ。ありゃ駄目だ。
河本敏夫じゃないが「会社(政党)を傾かせるような人間はもう幹部になる資格さえない」と思う。
>>298
そういや細野って前原系統だったな。
301無党派さん:2006/10/23(月) 04:06:54 ID:ojvwoSif
安倍自民党、初陣2勝…神奈川16区・大阪9区補選

 高い内閣支持率を背景に与党が2勝したことで、安倍首相の求心力が高まりそうだ。
首相は、教育基本法改正や北朝鮮の核実験への対応が焦点となる臨時国会で、与党主導の運営を目指す構えだ。

 一方、民主党は4月の千葉7区補選で勝利した勢いを持続できず、今後、小沢代表ら執行部への批判がくすぶる可能性もある。

 与野党は、今回の統一補選を来年春の統一地方選や夏の参院選の前哨戦と位置付け、総力戦を展開した。

 安倍首相は22日夜、自民2候補の当選を受けて自民党の中川幹事長に電話し、「自公連立政権に国民から大きな力を与えていただいた。
国民に公約した政策の実現に全力を尽くす」と伝えた。

 民主党の鳩山幹事長は22日夜の記者会見で、敗因について「北朝鮮の核実験が起き、我々の主張した格差問題が十分な争点とならなかった」と語った。

 神奈川16区補選は、自民党の亀井善之・元農相が5月に死去したことに伴うもの。元農相の長男で自民党の亀井善太郎氏は、
父の後援会組織や、自民、公明党の手厚い支援を受けて「弔い合戦」を前面に打ち出し、支持を広げた。
民主党新人の後藤祐一氏(37)は自転車で支持を訴えるなど、無党派層を意識した選挙戦を展開したが、固い自民党の地盤を崩せなかった。

 亀井氏は22日夜、「新しい自民党を有権者が支持していただいたと思っている」と当選の弁を述べた。

 大阪9区補選は、自民党の西田猛・前衆院議員の死去に伴うもの。自民党の原田氏は、
公明党の支持団体である創価学会の強い支援を受け、8月に自民党公認を得た出遅れの挽回(ばんかい)に成功した。
民主党の元衆院議員、大谷信盛氏(43)は「格差の是正」や「医療・年金の不安解消」を訴えたが、有権者の高い関心を呼び起こすには至らなかった。

 原田氏は22日夜、「自公連立政権による改革の前進が認められた結果だ」と語った。

 両選挙区の投票率は、神奈川16区が47・16%、大阪9区が52・15%。
ともに昨年の衆院選(神奈川16区は64・77%、大阪9区は67・56%)を大幅に下回った。
302無党派さん:2006/10/23(月) 04:07:26 ID:ojvwoSif
         ◇
 補選結果を受けた衆院の新勢力分野は次の通り。

 自民党294▽民主党・無所属クラブ113▽公明党31▽共産党9▽
社民党・市民連合7▽国民新党・無所属の会5▽無所属21

 ◇神奈川16区

 当 109,464 亀井善太郎 自新〈公〉

    80,450 後藤 祐一 民新〈国〉

     9,862 笠木  隆 共新

 ◇大阪9区

 当 111,226 原田 憲治 自新〈公〉

    92,424 大谷 信盛 民元〈国〉

    17,774 藤木 邦顕 共新

 (カッコは推薦政党)

(2006年10月23日1時58分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061022it14.htm
303無党派さん:2006/10/23(月) 04:08:09 ID:ojvwoSif
政権公約順守で復党容認 中川幹事長、平沼氏に配慮

 自民党の中川秀直幹事長は22日、宮崎市で開かれた党県連のパーティーで、郵政造反組の復党問題について、
昨年の衆院選の際の政権公約(マニフェスト)順守と安倍晋三首相の所信表明支持が復党条件になるとの認識を示した。

 中川氏はこれまで郵政民営化への賛成を条件に挙げていたが、平沼赳夫元経済産業相は反対を貫いている。
中川氏の発言は民営化賛否の態度表明を厳密には求めず、民営化が盛り込まれた政権公約の大枠順守という形で
ハードルを下げたとも受け止められ、党内で論議を呼びそうだ。

 講演で中川氏は「2大政党の下で中立という選択肢はない。昨年の衆院選で党が掲げた
『政権公約2005』を守り実現する責務を負うのが、自民党所属議員の基礎的条件だ」と指摘。

 同時に「政権公約や首相の所信表明を守るという原則を覆せば、国民の信頼を失う。
筋を通すことが来年の参院選勝利への道で、安倍内閣を守るためにも譲れない一線だ」と述べた。

 中川氏は9月の幹事長就任会見で「郵政民営化関連法の修正、廃止を言う議員の入党は認められない」としていた。

 同パーティーでは麻生太郎外相も「郵政民営化や大きな改革をした(小泉前政権の)5年5カ月だったが、
これからはみんなできちんとまとまっていく時期に来ている」と述べ、復党を容認すべきだとの認識を示した。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006102201000263

304無党派さん:2006/10/23(月) 04:23:12 ID:VvQRUqDe
>>303
どうする?ヒラヌマン
305無党派さん:2006/10/23(月) 08:07:18 ID:mw7vUL4o
>>300 流石に、企業のトップを勤めていた為、河本敏夫さんは、いい事言うなぁ。確かに、前原のバカヤローや細野のクソガキは、幹部失格だな。更に、細野は、国会議員も失格だな。(後、永田も前原に近かったな)
306無党派さん:2006/10/23(月) 08:20:00 ID:WkjFh25y
もう民主党は「松下政経塾」出身者は出すな。
307無党派さん:2006/10/23(月) 08:30:41 ID:AqsbSiJL
ここは小沢信者の巣窟ですね

308無党派さん:2006/10/23(月) 08:41:18 ID:V9gmalP7
8:05 安倍総理は、池田大作氏・金正日主席にお礼の電話。

衆院w選での熱い応援支持に感謝の意を表明した。
309無党派さん:2006/10/23(月) 17:02:50 ID:toszWSw/
安倍自民補選2勝も不安大…“北風”と公明の影響大

勝因としてあげられるのが、北朝鮮の核実験発表による“北風”と太田昭宏新代表(61)率いる公明党の力が大きかったためだ。
今回の自民党の勝因の一つは、今月9日の北による核実験実施発表
公明党とその支持団体である創価学会の貢献が極めて大きかった点も見逃せない。

 太田代表の初陣を飾ろうという動きはもちろんのこと、先月22日、安倍首相が創価学会の池田大作名誉会長と都内でひそかに会談したことも、大きく影響した模様だ。

 それだけに、自民党内には「自民党単独で選挙が勝てなくなってきている」(党幹部)と危惧する声も出ている。
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_10/t2006102312.html
310無党派さん:2006/10/23(月) 18:22:08 ID:pd+MpXPt
一応共産は1町長選で勝ったそうです。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-10-23/2006102301_02_0.html
311無党派さん:2006/10/23(月) 18:24:32 ID:pd+MpXPt
福岡新空港建設は是か非か 市長選、開発行政が争点に
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006102301000409
312無党派さん:2006/10/23(月) 18:48:16 ID:cT0GRp6p
>>305
つか前原などが、マスコミで、建設的な安全保障案を述べなかったら、
もっと酷い結果になったかと。
安倍の外交姿勢や、安全保障は、国民の大半から支持されているので、
これにたいして、反対するのは得策とはいえない。
ここで無理に違いをみせても、社民や協賛との違いがわからなくなる。
313無党派さん:2006/10/23(月) 19:03:33 ID:pd+MpXPt
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=HKK&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006102301000036

岩国市議選は自民1-2、公明4、共産2-3と予想していたが共産が4つ確保したのは以外だった。
314無党派さん:2006/10/23(月) 19:46:08 ID:ojvwoSif
共産党は今日は大山崎町長選と岩国市議選の勝利に喜んでいるか。
315無党派さん:2006/10/23(月) 20:24:20 ID:VvQRUqDe
>>312
いくらいい事言っていても会社(政党)を倒産(解党)寸前にまで追い込んだ傷は消えませんよ。
316無党派さん:2006/10/23(月) 20:28:24 ID:ojvwoSif
造反組復党の検討を表明 首相、沖縄知事選後で調整  2006/10/23 20:22

 安倍晋三首相(自民党総裁)は23日夕、昨年の郵政民営化関連法案に反対して自民党離党を強いられた
「造反組」の復党問題について、自民党の中川秀直幹事長ら執行部で具体的な段取りを検討させる考えを表明した。
執行部は復党時期について、世論から批判が出る可能性があることも考慮し、
沖縄県知事選(11月19日投開票)が終わった後の同月下旬にも党紀委員会を開き復党を決める方向で調整を進める方針だ。

 首相は「首相指名で私を支持し、所信表明の方向性について同じ考えを持っている人たちについてどう対応していくか、
中川幹事長はじめ党本部で検討していきたい」と述べた。官邸で記者団に語った。

 これに関連し党幹部は「沖縄県知事選が終わるまでは難しいのではないか。復党(手続き)はその気になれば1日で終わる。
その時は何も考えずすぱっとやればいい」と指摘し、11月下旬にも復党決定するとの見通しを示した。

 中川氏も23日夕の記者会見で、復党時期に関して「県知事選など重要な選挙が続いている。
そういうものに取り組みながら、適切な時期を考えたい」と強調した。

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061023&j=0023&k=200610231009
317無党派さん:2006/10/23(月) 20:31:45 ID:VvQRUqDe
>>316
支持率急落間違いなしだな。
318無党派さん:2006/10/23(月) 20:38:16 ID:N7BHbA6s
世襲の選挙って、中選挙区時代は不安定だったけど、
小選挙区になってからは抜群の安定感なんだよね。
小渕とか梶山とか圧勝だったし。
中選挙区時代と一緒にするのはどうかと。
319無党派さん:2006/10/23(月) 21:34:39 ID:Rh6fvDqp
>>318
中選挙区制は世襲に限らず、全ての選挙区が激戦になるしな。
この苛烈な選挙戦争が、政治家の官僚任せを生んだ。
小選挙区制にしろ比例代表制にしろ自動で当選する議席があることが、
政治家を養成するユリカゴになれる。

自民は現状では折角のセーフシートを世襲という
もっとも下らないことに浪費してるのだが。
320無党派さん:2006/10/23(月) 22:23:35 ID:Dm6OBCWl
自民党にとって優秀さとは、まず選挙に強いことだからそれは仕方ない。
最もある意味当然だと思うけどね。
そして選挙に弱い世襲は、党としてもイランって方向になってきている。

次の比例枠はもめるだろうなあ。。。
単独での安定多数を下回ることはなかろうが、
復党組みとあわせて、300議席以上を維持できるわけがない。
造反組みとチルドレンは、知事か、参議院に移ったほうがいいかもしれんぞ。
今なら、自民が全力でバックアップしてくれるはず。
321無党派さん:2006/10/23(月) 22:37:50 ID:ul+AYfji
自民党は郵政民営化法案造反組の復党をさせたからと言っても出戻組は
窓際族の冷や飯食いだわな。

今まで多くの自民党議員の離党出戻りがいるけれど二階俊博以外で幹部
になった奴はどれだけいるか。

自発的に戻っても初めだけご褒美にそれ相応のポストを貰うがそのあと
は鳴かず飛ばずで気の毒なもんだ。

去年の郵政解散選挙で圧勝しているのでどうしても数が欲しいわけでは
なく、小沢に囲い込まれるのを向こう張ってのことなんだが果たして・・・

神奈川16区、大阪9区の補選も勝利したので教育基本法案、共謀罪法
案一挙に可決。民主の弱体化につけこんで憲法論議、消費税率10%、
医療費負担上げ、年金受給切り下げ等々来年3月までに一挙に加速か。

将来不安が増してきた。
俺今までどっちでも良かったけど今度は民主に入れるかな。
322無党派さん:2006/10/23(月) 22:39:53 ID:8+AqJLGd
>>321
来年には民主なんてもう存在していないから共産党あたりでいいのでは?
323無党派さん:2006/10/23(月) 22:40:05 ID:GY2gybAF
>>320

チルドレンみたいに税金でのうのうと暮らして
自分で活路を見出すことすらしない、
ゴミを色々なところに巻き散らかさないで下さい。

自民党(とその信者)で一生養ってやれ
324社民党は支持率5位:2006/10/23(月) 22:48:05 ID:2JozbiRy
>>321
まあ、自民で冷や飯でも野党にいるよりはマシだな。

大企業の窓際の方が倒産寸前の中小企業よりはマシ。
325無党派さん:2006/10/23(月) 23:00:53 ID:VvQRUqDe
しかしヒラヌマンを抱えること自体爆弾になりかねないと思うんだが。
326社民党は支持率5位:2006/10/23(月) 23:05:01 ID:2JozbiRy
>>325
彼は右の加藤になるだけ。

中川が「復党は郵政民営化賛成が前提」で押していけば、
そのうち、加藤と同じく、他の11人に置いてきぼりにされると思われ。
327無党派さん:2006/10/23(月) 23:14:06 ID:N7BHbA6s
どうだろな。2勝は確かに勢いはつくけど、内容いいとは思えないよな。
都市(=大阪)では粘るようになったけど、地方(=神奈川)では凋落、
って結果なわけだしな。
参院選は地方の一人区が決め手で、小沢はそこに絞ってるわけだろ。
それが裏目に出た結果ではあるけど、この流れだと参議院は民主圧勝だろ。
だって都市部の影響が小さいのが参院選だから。
328無党派さん:2006/10/23(月) 23:15:12 ID:VvQRUqDe
>>326
ヒラヌマンら復党させず・・参院選での一部苦戦は避けられない
ヒラヌマンら復党・・世論反発、チルドレン連中の反発で一部大荒れも

前者よりも後者の方が悪影響だと思うがね。
前者は学会票で「損失補填」出来る訳だし。
ヒラヌマンらの復党は自民党にとって「メリットの無い冒険」でしかないと思うが。
むしろ小沢が高笑いするだけかと。
329無党派さん:2006/10/23(月) 23:15:53 ID:mBuH+Xjs
より都市化が進んでる大阪9区の方が、
相対的に田舎な神奈川16区よりも、
安倍支持率が低かったということを考えれば、
一概に農村=民主有利とはいえないのでは。

特に、造反復党へと向かってるし。
330無党派さん:2006/10/23(月) 23:16:19 ID:VvQRUqDe
>>327
今回の結果だけではまだなんともいえないと思う。
ヒラヌマンという爆弾もある訳だし。
ただ後藤が神奈川で亀井の8割も取ったことは注目してもいいと思う。
331無党派さん:2006/10/23(月) 23:17:25 ID:LZQByY0L
造反組復党で失う支持層を考えると、小泉支持・構造改革支持の無党派層だよな
この票をどう読むか
332無党派さん:2006/10/23(月) 23:18:40 ID:mBuH+Xjs
>>331
多分、参院選ではあまりダメージにならない。
333無党派さん:2006/10/23(月) 23:18:58 ID:N7BHbA6s
もちろん今後の党運営によるとしかいえない訳だけど、
ここで自公連立が効いてきてる可能性もある。層化は都市に多いからな。
依然として農村で自民が強いのは変わらないけど、
徐々に影響力が落ちてきてもいるのだろう。
参議院は衆議院ほど縛りが効かないし。
334無党派さん:2006/10/23(月) 23:21:16 ID:VvQRUqDe
今の自民党が問題なのは、独力で選挙戦を戦う勇気がないことだよな。
完全に創価学会というドーピングのお世話になってるのが実情だし。
下手するとディープインパクトみたいに破滅するぞ。
335社民党は支持率5位:2006/10/23(月) 23:23:48 ID:2JozbiRy
>>327
首都圏  民主投票したい 20% 自民投票したい 30% (報道2001)
全国    民主支持  10% ↓  自民支持40% (読売) ↑

地方は自民に回帰していると思われ。
小沢戦略は都市部でも地方でも自民に負ける郵政のような結果になる可能性があるよ。
「二兎を追う者、一兎も得ず」
336無党派さん:2006/10/23(月) 23:24:39 ID:9s/3R8HY
神奈川での自民支持率49って凄すぎないか。
337無党派さん:2006/10/23(月) 23:24:55 ID:LZQByY0L
>>334
戦えないんだから仕方ない
社会党のように食い荒らすわけにも行かず、公明をなだめすかしてやっていくより他なし
でもコンビ的には右派的勢力の強くなった自民党+中道公明は穏健的な国政運営が出来て悪くないと思う
338無党派さん:2006/10/23(月) 23:25:52 ID:VvQRUqDe
>>335
そううまくいくとは思えんがね。

339社民党は支持率5位:2006/10/23(月) 23:26:13 ID:2JozbiRy
>>330
世襲の代替わりのときはそんなもの。
橋竜やマツモトキヨシ一族の代替わりは失敗してるし、
小泉はでさえ選挙区時代でも最初は落選。
340無党派さん:2006/10/23(月) 23:27:48 ID:mBuH+Xjs
>>337
でも公明党って、自公民の昔から、民社党すらも
ドン引きするような右旋回をやっちゃったりするんだよね。
宗教が理由の政党は、行動原理が読めなくて、
危険だと思うよ。
341無党派さん:2006/10/23(月) 23:28:11 ID:bjDORvlS
今の公明党は政策だけを考えるなら自民の派閥の1つみたいなもんでしょ
342無党派さん:2006/10/23(月) 23:28:18 ID:mBuH+Xjs
>>335
そんな風にはならないだろうよ。
343無党派さん:2006/10/23(月) 23:28:33 ID:qtrlAtqQ
親父さんは人柄もいい人格者で大臣経験もあったわけだから仕方がないだろうな。
344社民党は支持率5位:2006/10/23(月) 23:29:56 ID:2JozbiRy
>>338
つーか、小沢戦略はほとんどうまくいってないんだが。

造反取り込みは全く進まず。
社民、国民との選挙協力も進展せず。
地方を回っても、大団体には相手にされず。
知事選相乗り禁止は福島で口説いていた森に逃げられ。


大阪9区なんて郵政選挙までは自民は連戦連敗の
反自民の土壌だったのだがね。

民主支持層の購読者の多いであろう朝日でさえ、
「安倍政権順調」みたいな社説だし。

どうするんだろ、小沢は。
345無党派さん:2006/10/23(月) 23:30:35 ID:VvQRUqDe
>>340
そもそも公明党って池田大作の私党だからな。
大体あの党で投票で代表を決めたことあったかね?
346無党派さん:2006/10/23(月) 23:31:15 ID:VvQRUqDe
>>344
大阪=創価王国という点が抜けてますよ。
というかアサピーなんか引用するなよ。

347無党派さん:2006/10/23(月) 23:32:16 ID:mBuH+Xjs
>>344
もうそろそろウザくなってきた。逝ってヨシ。
348無党派さん:2006/10/23(月) 23:32:47 ID:LZQByY0L
>>345
神崎はやり手だったがね
太田も青年局なんかのキャリアは豊富なんだろうが、自民の海千山千とやりあえるか
わりと原理原則にこだわってうるさそうな気がするんだが

二階と信頼関係にあるそうだが
349社民党は支持率5位:2006/10/23(月) 23:33:47 ID:2JozbiRy
>>346
それでも2000年、2003年は民主連勝。
1996年は層化=新進の勝ちだったが。

あの辺は大阪でも反自民の風土なんだよ。
隣はあの辻元の選挙区、方や大阪で数少ない民主圧勝の平野。
350無党派さん:2006/10/23(月) 23:34:58 ID:VvQRUqDe
>>348
太田といえば03年の総選挙時に自分の選挙区にアンパンマンの主題歌歌っている人を呼んで「民主の藤田にアンーパンチ」なんて言って周辺をトン引きさせたという印象しか残ってないんだが。

351社民党は支持率5位:2006/10/23(月) 23:36:03 ID:2JozbiRy
>>346
民主が伸びるか死ぬかは「朝日」「報ステ」次第だよ。
産経、読売、日経読者層なんてガチの自民支持層だから関係ないが。

郵政選挙では朝日が民主を「そんなに官公労にアタマが上がらないのか」って
批判してたのが大きかったと思う。
神奈川の全敗はいまだに信じられない。
352無党派さん:2006/10/23(月) 23:36:19 ID:VvQRUqDe
>>349
学会と民主のパイプが繋がってた点が抜けてるような気がするんだが、
今回の補選では学会票が異常な数値で稼動してたのがその証拠。
これまでの選挙では有り得なかった数字だ。
353無党派さん:2006/10/23(月) 23:36:51 ID:9s/3R8HY
>>351
兵庫県もだよ。
354無党派さん:2006/10/23(月) 23:37:51 ID:VvQRUqDe
>>351
というか新聞離れ・テレビ離れが進んでいる今日の状況でアサピーや放尿ステーションの影響力があるとは思えないわけだが。
メディアが多角化してなかった10年前とは状況が全然違う。
355社民党は支持率5位:2006/10/23(月) 23:40:22 ID:2JozbiRy
>>354
まだまだマスゴミの影響力は大きいさ。

2001年の小泉ブーム、2003年のマニフェスト、2大政党制あおり、
2004年の自公年金案、「人生いろいろ」批判、
2005年の第二次小泉ブームとマスゴミが事実上応援したほうが
結局勝ってる。
1割〜2割の有権者が踊らされれば、小選挙区はがらりと変わってしまう。
356無党派さん:2006/10/23(月) 23:42:00 ID:mBuH+Xjs
結論

小沢なら何とかするさ
357無党派さん:2006/10/23(月) 23:43:31 ID:ul+AYfji
>>336
神奈川県民の民度が低いからどうしようもない
特に無党派がなあ、あっちにフラフラ、こっちにヨロヨロ、口だけヘラヘラ
>>337
確かにな
公明党なくして自民党なし
衆議院公明党31議席の宗教政党にこの国は乗っ取られているも同然
「美しい国、日本」は創価学会のためのもの?安倍ちゃん
358無党派さん:2006/10/23(月) 23:45:50 ID:m8/wD2H8
ワイドショーの影響力は馬鹿に出来ないぞ、
359社民党は支持率5位:2006/10/23(月) 23:46:42 ID:2JozbiRy
>>357
神奈川は全国有数の民度の高い県と言われているが。
まあ、流行に流されやすい面はありそうだ。

民主も公明にラブコールを送っている限り、公明層化の天下は安泰。
360無党派さん:2006/10/23(月) 23:46:56 ID:LZQByY0L
>>355
マスコミは靖国参拝すらとめられず、むしろ世論調査じゃ支持多数だったじゃないか
一部大手マスコミの思惑通りには行かない時代になったと思うよ
361無党派さん:2006/10/23(月) 23:47:30 ID:8+AqJLGd
>>357
神奈川に住む無党派だけど民度は低くないと思う。
民主がわけわからんことばっかりやっているからさらに沈下していくと思う。
正直あきれている人が周りでも多い。
362無党派さん:2006/10/23(月) 23:47:46 ID:Dm6OBCWl
>>357
補選で、公明が連立から分離して、独自候補擁立しても、
自民の勝ちは揺るがないぞ。
そのくらいの票差が出ている。
363社民党は支持率5位:2006/10/23(月) 23:48:55 ID:2JozbiRy
>>360
靖国なんて国民は興味ないし。

それに俺の記憶では小泉が参拝したことは賛成多数でも、
やはり行くべきじゃない、が多数だと思ったが。
364無党派さん:2006/10/23(月) 23:48:59 ID:VvQRUqDe
>>360
マスコミのチカラというよりテレビの映像の影響力が大きいと思うがね。
ケネディやレーガンなんかはテレビ映像を徹底的に利用してここまでのし上がった。
マスコミの中の人にテレビ映像が持つ魔力を知らない人が多いことこそが問題だと思うがね。
スレ違いスマソ。
365たまねぎ1号 ◆UFoshiFZ9w :2006/10/23(月) 23:49:37 ID:sCGLGKN5
>>355
一割以下かもしれん。だがそれが勝敗を決するんだよナァ…

神奈川の民度は一選挙区だけに関して言えば低い。だって
藤井の爺さんを落選させたじゃん…あれは酷いよ。
366無党派さん:2006/10/23(月) 23:49:55 ID:VvQRUqDe
>>361
ハングル板の俺生粋の日本人だけどと同じパターンですね(w
367無党派さん:2006/10/23(月) 23:52:23 ID:GY2gybAF
>>363

小泉がしたことは何でも賛成
という国民が3割程度いたからなあ。なぜかは知らんが。
368社民党は支持率5位:2006/10/23(月) 23:52:30 ID:2JozbiRy
>>365
まあ、政党交付金16億円を「ぽけっと」にいれた藤井の爺さんは落選しても当然とも言える。
369社民党は支持率5位:2006/10/23(月) 23:53:37 ID:2JozbiRy
>>367
トップには普通その程度の支持者(信者)はいるよ。

旧自由党支持者=小沢信者でも、1割程度はいるんじゃねーの?
370無党派さん:2006/10/23(月) 23:53:49 ID:VvQRUqDe
>>367
ワイドショー見まくりの主婦連中が
小泉=4様
安倍=ジャニーズのアイドル
レベルで見ているのも大きいのでは。
371たまねぎ1号 ◆UFoshiFZ9w :2006/10/23(月) 23:57:14 ID:sCGLGKN5
>>368
松岡利勝の話を信じちゃいかんよ。
372無党派さん:2006/10/23(月) 23:57:25 ID:LZQByY0L
ネット選挙やブログによる選挙資金集めが解禁されたら日本に根付くかな?
微妙な気もするが
373無党派さん:2006/10/23(月) 23:58:02 ID:1TGRRG1O
>>362
野党に流れたらひとたまりもありませんが何か
層化なしでは選挙にならない
374無党派さん:2006/10/23(月) 23:58:11 ID:LZQByY0L
>>368
小沢だろ
どうりで小沢グループの落選者は支援が多いわけだ
375無党派さん:2006/10/23(月) 23:58:56 ID:Dm6OBCWl
>>367
小泉の支持率は4割を決して切らなかったからな。かなり強固な信者がいたようだ。
あそこで、小泉をおろしていたら、マジで自民はやばかったかもしれない。
>>370
安倍で、ジャニーズは無いだろ(w
あれはなんとなく、いい人そうっていう印象だけだ。
まあ、側近や記者の言葉などからも、
親父と一緒で、人間としてはそんなに悪い奴ではないというか、
はっきりいっていい人なんだろうが・・・

ただ、俺としては面白みがなくて詰まらん。
376無党派さん:2006/10/23(月) 23:59:44 ID:ul+AYfji
来年の7月参議院選挙は小沢と二階の戦いだな。

小沢の手の内知ってる二階が勝てば安倍の次は二階で決まる。

二階は学会とも関係が良いから二階政権では大田が副総理。

泣きを見るのは国民、ほくそ笑むのは創価信徒。

どっちにしろ有権者の心ひとつだが、期待するほうが無理かもしんね。
377無党派さん:2006/10/23(月) 23:59:49 ID:VvQRUqDe
>>372
露骨なネガティブキャンペーン合戦になって収拾が付かなくなると思う。
仮に解禁されたら選挙期間中はこの板はあんまりのぞかなくなるかも。
378無党派さん:2006/10/24(火) 00:02:41 ID:Dm6OBCWl
>>373
野党に流れても、全部が全部流れるわけじゃない。
今回は連立組んで長くて、さらに安倍だからこそ、95という以上な数字がでただけで、
今までの選挙では、80そこそこだった。
そして大阪はひっくりかえるが、
神奈川はそれでも接戦。
公明アンチの、立正佼成会や保守層などが自民に戻ることも考えられるから、
神奈川どころか、大阪すら自民が押さえる可能性が高い。
379たまねぎ1号 ◆UFoshiFZ9w :2006/10/24(火) 00:03:49 ID:sCGLGKN5
>>376
総裁派閥の味を知った森派が総裁の椅子を手放すだろうか?
380社民党は支持率5位:2006/10/24(火) 00:03:59 ID:2JozbiRy
>>371
民主党もその件は認めたんだが。
民主党はその件を認めつつ、「違法じゃない」って反論してた。

ただ、橋竜1億円に対する16億円のインパクトは強く、
自民と民主でお互いに談合して、ふたをしてしまった。
381無党派さん:2006/10/24(火) 00:05:00 ID:9s/3R8HY
>>379
清和会は総裁候補がいないからキングメーカーになるんだろう。
382社民党は支持率5位:2006/10/24(火) 00:05:32 ID:2JozbiRy
>>376
二階は国対委員長だから、選挙には直接関係しないよ。

二階が国対委員長になって、ナベ爺が逃げてしまった。
383社民党は支持率5位:2006/10/24(火) 00:07:01 ID:WUUXXgqr
>>381
次はさすがにお休みだろうが、いずれ小池百合子でも出してくると思う。
今は首相補佐官だが、安倍内閣が何年か続き、官房長官になったら、
事実上清和会の総裁候補決定。
384無党派さん:2006/10/24(火) 00:08:03 ID:z3uitF1z
>>383
清和会というか安倍派は中川を総裁にすると思うけど。
385無党派さん:2006/10/24(火) 00:08:33 ID:xtR100jD
>>383
渡り鳥小池で清和会がまとまるとは思えない
386無党派さん:2006/10/24(火) 00:09:27 ID:dVb+clG7
真央ちゃんは?
387無党派さん:2006/10/24(火) 00:10:11 ID:AKiNv83i
>>384
とてもじゃないがアル中に総裁は務められないと思うが。
>>385
渡り鳥小池やアル中中川しか総裁候補がいないところに自民党の弱点があるな。
政界人材枯渇とはよく言ったものだが。
388たまねぎ1号 ◆UFoshiFZ9w :2006/10/24(火) 00:10:19 ID:JoZ3VTCD
>>380
全くその通り。

>>381
しかし総理の力が強いからねぇ…また案山子みたいな幹事長を立てて
公認権でもって暴れる事も出来る訳だし。事前に談合しても小泉−亀井
の同盟の様に破られる事もある。

>>383
うーん?小池百合子なら高市じゃないですか?安倍でも首相が務まるの
ですから高市に出来ない事はないでしょう。
389社民党は支持率5位:2006/10/24(火) 00:11:02 ID:MBBpwOa+
>>384
森と中川は最近うまくいってないって話だよ。
町村を森が強く押したのも、中川がいないうちにってことらしい。

中川が幹事長として参議院選挙を勝利して、派閥に戻ってきたら、
森はかつての佐藤栄作や角栄のような立場になりうる。
あいつはスケベだが、さすがにタダモノじゃない。
町村はタダモノだが。
390無党派さん:2006/10/24(火) 00:11:11 ID:ImuBdemF
>>379
党内の軋轢、嫉妬はできれば避けたいだろう。
もう引退するとはいえ、森は調整型であり
ポストもあんまり要求しない人だった。
小泉にも、あんなにいらんといっていたな
(もっともあの二人には、裏がありそうだが)

町村には派内はおろか、党内を纏める手腕はない、
391無党派さん:2006/10/24(火) 00:11:54 ID:z3uitF1z
>>389
中川違いだよ。
昭一の方。
392無党派さん:2006/10/24(火) 00:13:00 ID:AKiNv83i
>あいつはスケベだが、さすがにタダモノじゃない。
ニャンにゃン写真をばら撒かれたりしているケダモノがキングメーカーになったら天国の金丸信も腰抜かすだろうな。
393無党派さん:2006/10/24(火) 00:13:19 ID:xtR100jD
>>389
安倍晋太郎派の中川昭一のことだと思うよ
党側の政調会長のポストにつけたってのは、党内で基盤を作って俺の次に出てこいって意味だと思う
394社民党は支持率5位:2006/10/24(火) 00:13:41 ID:WUUXXgqr
>>391
昭一は伊吹派じゃん。

まあ、安倍のあとはさすがにお休みだと思うので、
そこで麻生か中川酒を担ぐだろうけど、その次。
395無党派さん:2006/10/24(火) 00:13:59 ID:tpFw1BTq
>>319
>中選挙区制は世襲に限らず、全ての選挙区が激戦になるしな。
つ無風区
396無党派さん:2006/10/24(火) 00:14:19 ID:AKiNv83i
>>391
あの男は総理総裁にする以前の問題だと思うんだが。。
あの男を総理総裁にするくらいなら石破を担いだ方が余程マシだろうに。
397社民党は支持率5位:2006/10/24(火) 00:14:40 ID:WUUXXgqr
>>392
伊藤博文や鳩山一郎なんてもっと凄かったから、たいしたことは無いw
398無党派さん:2006/10/24(火) 00:15:05 ID:O46yPexr
最近思うが
投票率が低いならいっそ真剣に投票する人に絞るのも有りかと
投票所で入場料取るとか
それでも投票する人は信念を持ってる人だから惰性票に薄められなくて良いと思う
399無党派さん:2006/10/24(火) 00:15:25 ID:xtR100jD
>>397
時代が違うわw
酔っ払って奥さん切り殺したヤツが首相になれる時代だぞw
400たまねぎ1号 ◆UFoshiFZ9w :2006/10/24(火) 00:16:05 ID:JoZ3VTCD
>>390
森はそうですね。町村に関していえば派内どころか選挙区内の
後援会すらアヤシイ。が、下の連中は調子に乗っているでしょ。
森派にあらずば人に非ず…みたいな
401無党派さん:2006/10/24(火) 00:16:46 ID:z3uitF1z
最近の風潮でイケメンが受けるみたいなので石破は難しいかもしれんな。
402無党派さん:2006/10/24(火) 00:17:06 ID:AKiNv83i
>>398
いっそ適性検査を受けることを義務付けるとか?
403社民党は支持率5位:2006/10/24(火) 00:17:36 ID:WUUXXgqr
>>398
そんなことしたら、無党派はもっと減り、
雨が降ろうが、やりが降ろうが、選挙に行く
公明共産が大躍進だw

>>399
総理じゃないから今の時代でも大丈夫。
すでに幹事長になってるし。
最大派閥の会長=キングメーカーなんて
単なる一議員でしかないんだから。
404たまねぎ1号 ◆UFoshiFZ9w :2006/10/24(火) 00:17:48 ID:JoZ3VTCD
>>398
いっそ戸主だけにしましょう。民主党ウハウハっすよ
405無党派さん:2006/10/24(火) 00:18:37 ID:xtR100jD
>>400
森としては、完全に派内を掌握できるやつに継がせちゃ影響力が落ちるからな
町村はある意味適任だよ
事務総長は中山だし、むしろ派内安定のために森の影響力がなくてはならなくなる展開だよ
406無党派さん:2006/10/24(火) 00:18:50 ID:ImuBdemF
>>388
>うーん?小池百合子なら高市じゃないですか?安倍でも首相が務まるの

安倍と高市の間じゃ、海より大きな差があるよ。
>>389
麻生を押したかった安倍に対して、
中川を幹事長に強引に押したのは森だよ。
麻生も発言などから、幹事長を非常にやりたがっていたっぽいし。

そして参議院戦の勝利はいくらなんでもないでしょ、
自民微減、民主微増の、「実質」勝利くらいでしょう。
一応責任を取る形で、中川が切腹し、安倍はそのままって路線でしょ。
407社民党は支持率5位:2006/10/24(火) 00:19:00 ID:WUUXXgqr
>>404
憲法違反ですw
408無党派さん:2006/10/24(火) 00:20:32 ID:z3uitF1z
ポストポスト安倍は上田知事か中田市長だと思うけどね。
409無党派さん:2006/10/24(火) 00:21:02 ID:AKiNv83i
>>407
じゃあせめてアルゴリズム検査を受けさせましょうよ(w
410社民党は支持率5位:2006/10/24(火) 00:21:49 ID:WUUXXgqr
>>408
まあ、上田や中田が総理になるとしたら、かつての細川のように
新党を作って、自民と連立とかしての総理だろうな。
411社民党は支持率5位:2006/10/24(火) 00:23:39 ID:WUUXXgqr
>>406
>中川を幹事長に強引に押したのは森だよ。

幹事長は派閥離脱だからです。
ちなみに安倍は中川を経済産業大臣、
中川も復権のために重要大臣を狙ってましたよ。

参議院選挙では自民は55取れば十分勝利です(現有マイナスだけど)。
中川はでかい顔できます。
412無党派さん:2006/10/24(火) 00:24:48 ID:AKiNv83i
>>410
上田・・あと1・2期やるからまず無い。
中出し・・町田の件など結構醜聞まみれ。今後穿り返されるかも。
413無党派さん:2006/10/24(火) 00:25:01 ID:xtR100jD
>>411
中川女は安倍に閣内といわれて断ったんだよ
「幹事長か政調会長でなければ無役でいい」って
414無党派さん:2006/10/24(火) 00:25:48 ID:bSylnlbN
>>413
それは幹事長でなきゃ、安倍降ろしもありうる
という脅し文句でしょ。
415たまねぎ1号 ◆UFoshiFZ9w :2006/10/24(火) 00:26:43 ID:JoZ3VTCD
>>405
むつかしいですナァ。中川秀直が傷物じゃなければねぇ…
ヤマタクにしても何で下半身でミスる奴が多いかな。

>>406
高市は駄目か…

>>407
えー!
416社民党は支持率5位:2006/10/24(火) 00:28:53 ID:WUUXXgqr
>>413
中川は重要閣僚狙ってたよ。
じゃないと「復権」にならない。

ただ、閣僚になると、例の女性問題を国会で叩かれるので、
積極的には安倍には言えなかっただけ。

今ごろ、閣内に入っとけば、と思ってるかもしれん。

参院苦戦が予想された幹事長は必ずしもおいしいポストではなかった。
この先もわからないしな。
417無党派さん:2006/10/24(火) 00:32:26 ID:xtR100jD
>>416
復権は狙ってないし、そもそも幹事長以上の権威を持つ重要閣僚なんてないでしょ
中川女は安倍が麻生幹事長に傾いてるのを知って森に相談したんだよ
そこで森が動いて安倍も中川幹事長に合意した
そのとき安倍が対案として石原幹事長代理を飲ませた
森も参院選まではGOサインを出した
中川幹事長については小泉も従前からひそかに推してたし
与謝野官房を蹴ったのも小泉の指示
418無党派さん:2006/10/24(火) 00:32:29 ID:AKiNv83i
>>416
参院選で指揮を取れるかさえ疑わしい訳だが。
またなんか醜聞が発覚すればそれこそアウト。
419社民党は支持率5位:2006/10/24(火) 00:34:57 ID:WUUXXgqr
>>417
政治家なら復権は狙いますよ。
当たり前の話。
じゃなかったらいつまでも日陰者。

幹事長は確かに「超重要閣僚」だが、苦戦が予想される選挙を
控えるとそんなにおいしいポストではない。
別に麻生のようにリスクを犯す必要もないし。
420無党派さん:2006/10/24(火) 00:38:19 ID:xtR100jD
>>419
中川女は安倍に一時期経済財政担当大臣を打診されて断ったんだって
財務や総務でも断ったでしょう
いまや自民党は中川女で持ってるほどで、全然日陰者じゃない
参院選だって危険危険というが、自民の勝利ラインは非改選あわせて過半数でしょ
全然到達しないラインじゃない
いづれはこのまま金丸路線をひた走るんでしょう
421社民党は支持率5位:2006/10/24(火) 00:42:33 ID:WUUXXgqr
>>420
すれ違いだからこの辺で終わりにしよう。

ただ、いくら幹事長とは言え、公職が「官房長官途中でクビ」だけでは
キングメーカーはさすがに無理です。
422無党派さん:2006/10/24(火) 00:42:56 ID:AKiNv83i
>>420
参院選告示まで幹事長でいられるかが問題だと思うが。
在任1ヶ月で和歌山の件も出たからこれから何が出てきてもおかしくはない。

423無党派さん:2006/10/24(火) 00:44:06 ID:ImuBdemF
>>387
中川は安倍が任期満了できたら、総裁候補の第一位だ。
安倍派が信任するから、連合軍でまあ間違いなく勝てる。
彼の思想は、自民党員の大多数から支持されるから、
党員票もそこそことれるだろう。

>>416
経産大臣か官房だったようだよ。
ただ中川はそれが嫌だったのか、幹事長がやりたかったのかしらんけど。
(普通は誰でも幹事長だろうけど)
森から圧力かせさせて、幹事長になったの。
変わりに官房には、塩崎がなって、そのまま組閣が決まっていったらしい、
読売にのってた。
424社民党は支持率5位:2006/10/24(火) 00:47:11 ID:WUUXXgqr
>>423
中川酒の強みは女性の支持が取れそうなところだな。
その点から俺も本命と見てる。

佐藤栄作−中曽根−橋竜−小泉−安倍−酒の流れだ。
425無党派さん:2006/10/24(火) 00:49:19 ID:AKiNv83i
>>424
アル中で職務遂行能力の問題が出てくると思うが。
完全に小沢を笑えなくなるぞ。
426無党派さん:2006/10/24(火) 00:51:18 ID:xtR100jD
政調会長やってれば飲んでる暇なんてないからいいんじゃないの
角栄幹事長みたいにグラス片手にお仕事面談ってわけにもいかないし
427社民党は支持率5位:2006/10/24(火) 00:52:16 ID:WUUXXgqr
>>425
中川は小泉政権発足以来、ずーーと激務のポストを勤めている。
総理になったら、なったで相応の摂生はするでしょ。

本会議にも出られない、選挙の応援にもいけない小沢とは訳が違う。
428無党派さん:2006/10/24(火) 00:55:00 ID:udkDNfVl
>>427

中川鮭の記者会見の様子を見てみろ、口が裂けてもそんなこと言えないぞ。
マスコミの情報を鵜呑みにすんな。
たとえ正論とかでもな。
429無党派さん:2006/10/24(火) 01:06:06 ID:5j3vbDCC
>>339
小選挙区の代替わり失敗って中選挙区と違って事例がないよな。
逆風下でも大体圧勝してる。
430無党派さん:2006/10/24(火) 01:07:34 ID:z3uitF1z
石破はいいんだけどなあ。
最近は保守ハト派として存在感も増しているし。
正論を説くあの姿勢に感銘する。
谷垣等と手を組めば党内2大政党のバトルで盛り上がるしな。
431無党派さん:2006/10/24(火) 01:11:21 ID:AKiNv83i
>>430
党内二大政党は最早無理。
一番いいのが与野党ガラガラポンだけどね。
両大将共倒れになれば大再編になるかもね。
その方が日本にとって一番いいと思うが。
432無党派さん:2006/10/24(火) 01:14:21 ID:z3uitF1z
>>431
そうかなあ。
今は自民一強の時代だし右の中川、左の石破で次世代を作れる。
小泉もそんなことを公明との会談で述べていたけど。
433無党派さん:2006/10/24(火) 01:17:12 ID:AKiNv83i
>>432
小選挙区制度というのを良く判ってないな。
あと今の自民党は実質総主流派体制だから昔みたいに党内政権交代が起こることも難しくなった。
434無党派さん:2006/10/24(火) 01:24:23 ID:bSylnlbN
参院選へ日常活動徹底を=衆院補選敗北「気にするな」−小沢民主代表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061023-00000165-jij-pol

はい、みんなで。

「気にするな」
435無党派さん:2006/10/24(火) 01:27:03 ID:AKiNv83i
>>434
というか森時代の補選でさえ負けてたもんな>民主党
補選で勝つのって万馬券を当てるのより難しいような気がする。

436無党派さん:2006/10/24(火) 01:29:15 ID:ImuBdemF
>>424
首相の第一条件は顔の時代だからな。
そういう意味じゃ、麻生は厳しい、俺は好きなんだが。
>>433
このままいけば、自民が圧倒的多数をとって、
安定政権だと思うよ。
小沢などの長老が消えたら、民主党の与党経験者はほとんどいなくなる。
その状況で、民主に入れられる人はいないと思う。
>>433
小泉は党内政権交代をやっちまったがね。
非主流派に、小泉くらいの人間が育てば、
今の路線を、批判して実質的な政権交代を行えるんじゃない?
437無党派さん:2006/10/24(火) 01:30:59 ID:AKiNv83i
>>436
自民党の派閥が完全に融解してることを忘れてますよ?
中選挙区制度にでも戻さない限り無理でしょ?
もっともそれをやったら世論に殺されるがね。
438無党派さん:2006/10/24(火) 01:31:42 ID:bSylnlbN
>>436
いや、小泉がやったのは、中選挙区型の派閥体制から、
小選挙区型の執行部独裁体制への転換。

パラダイムが変わったから、党内政権交代は
あんまり可能性は無いと思う。
439無党派さん:2006/10/24(火) 01:32:29 ID:z3uitF1z
>>437
小選挙区の弊害が指摘されているし、中選挙区制導入に反対するのは民主党だけだと思う。
440無党派さん:2006/10/24(火) 01:33:28 ID:bSylnlbN
>>439
自民党は反対だよ。今や並立制の最大の利益享受者だからね。
441無党派さん:2006/10/24(火) 01:35:40 ID:z3uitF1z
>>440
層化なあ?
中選挙区の方が安定するよ。
442無党派さん:2006/10/24(火) 01:36:07 ID:AKiNv83i
>>438
あるとすれば民主党への政権交代しかなくなるわけ。
小選挙区制は鳩山・岸政権下でも何度か出ていたがあの時導入していれば1960年代前半までには二大政党制⇒政権交代が完成していたと思う。
443無党派さん:2006/10/24(火) 01:37:11 ID:AKiNv83i
>>441
小選挙区制度を導入した際誰もが公明党・創価学会の退潮を予想してた。
ところが今や自民党のペースメーカーにまでなってしまった。
これほど都合のいい制度をそう簡単に手放す訳がない。
444無党派さん:2006/10/24(火) 01:38:22 ID:5j3vbDCC
党としては小選挙区がいいだろうけど、各候補からすると大変だよ。
去年みたいのがあっち行ったりこっち行ったりすると、
都市部の議員は、そのたびに浪人しなきゃいけなくなる。
445無党派さん:2006/10/24(火) 01:42:31 ID:bSylnlbN
>>442
もう少し後なんじゃ。オイルショック後70年代で、
二人目の社会党首相は恐らく江田三郎。

どうでもいいけど。
446無党派さん:2006/10/24(火) 01:44:14 ID:xaI9wzBt
>>444
でも地方の議員は余程のことが無い限り安泰だから小選挙区賛成だろね。
保守系無所属が参入して大乱戦、はよくあるパターンだから。
447無党派さん:2006/10/24(火) 01:47:39 ID:z3uitF1z
大平内閣不信任の時に小選挙区なら面白かっただろうな。
448無党派さん:2006/10/24(火) 02:02:27 ID:bSylnlbN
>>443
実際には公明党の議席はかなり減ってるけどね。
その分、裏で存在感を増すってのは、誰も考え
つかなかったろうな。
449無党派さん:2006/10/24(火) 02:16:20 ID:r4rT+hRb
中川酒は威勢が良くて好感持てるが
どうも総理の器には見えない。年上には可愛がられてる(平沼麻生安倍)けど
子分いないっぽいし、派閥ではたいした働きしてないみたいだし
いまんとこ微妙じゃない?
そりゃあ総理になったらワイドショーで特集されて、大人気になりそうだけど…。
石破茂はいいと思うんだよなぁ。正論述べる彼はかっこいいよ。
共産の小池もつっこめなかったしな。
顔がネックというけど、安倍みたいな中途半端にいい人顔よりずっと
いいと思うな、好き嫌いは完全に別れると思うけどw
芸人にいじられて違う意味で人気者になれるさ
450無党派さん:2006/10/24(火) 02:16:41 ID:ImuBdemF
>>437
ん?
反主流派、党員票をとって、そのまま反独裁体制をつくることは、
別にありえないことではないぞ、
また、経世会支配から清和会支配へと、体制を変換したわけだから、
それがまた経世会、もしくは宏池会へと移ることは不思議でもなんでもない。
派閥の強弱もね。あくまで政策でまとまるってだけだ。

>>440
自民も層化も賛成だろ。
層化は、三議席固定か、2から5くらいの中選挙区なら、
議席は、10は確実に増える、自民に頼らずとも、選挙区で勝てるようになるしな。
自民も、業界票を纏めるだけで、田舎で2、都市部でも最低1は確保できるし、
安定的に政権を維持できるようになる。

そして民主は解散する確率が高いから、自民は万々歳だよ、
451無党派さん:2006/10/24(火) 02:19:34 ID:bSylnlbN
>>450
何か計算がおかしいな。並立制では、
保守系無所属の取り込みをすれば、
常に過半数を取ってきたのに、
その計算だと、恒常的に過半数割れになるよ。

どう考えても自民は不利。
452無党派さん:2006/10/24(火) 02:29:20 ID:ImuBdemF
>>451
足りない場合、公明でも、解党した民主の一派とでも組むでしょ。
つか最近の自民党の支持率なら、単独でも過半数とるのは不可能ではない。
とくに、中選挙区の場合、批判票が分散するので、
自民には非常に有利。
453無党派さん:2006/10/24(火) 02:59:20 ID:AKiNv83i
>>449
器じゃない人間が器以上の地位を望むとろくなことにならんよ。
>>450
小泉政権の結果派閥が無名無実のものになりつつある状況を理解した方がいいのでは?
>>452
だから民主の解党は無理だって。
しかも中選挙区制度自体最早悪しき金権政治の温床とのレッテルを貼られている以上復活は無理。
やるなら完全比例代表制くらいのことやらないと駄目だろ?
454無党派さん:2006/10/24(火) 03:02:30 ID:dVb+clG7
要は総裁候補がいるかどうかだ。
455無党派さん:2006/10/24(火) 03:09:00 ID:ImuBdemF
冷や飯食っている、谷垣や津島派の面々は、安倍の失脚をまっているし。
安倍がぽかして参院選負けて退陣、谷垣や津島が総裁選を制し、
政党内の政権交代をする可能性は高いぞ。

また民主党とは、小選挙区に対応するための選挙互助政党で、
自公よりももろい絆だから、
中選挙区になったら、一瞬でつぶれるよ。
政権交代するほどの議席は、中選挙区では決してとれないから。
456美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/24(火) 10:11:36 ID:AQGt9M5f
<福島>福島県知事選→参院福島補選
<山梨>韮崎市長選→山梨県知事選
<広島>広島市長選(柏村立候補なら)→参院広島補選 (藤田知事不祥事で広島県知事選も?)
<福岡>福岡市長選→北九州市長選→福岡県知事選
<沖縄>豊見城市長選▼→沖縄県知事選→参院沖縄補選

06/10月…旭川市長選(29日)
06/11月…福島県知事選(12日)、沖縄県知事選(19日)、福岡市長選(19日)、韮崎市長選(19日)、尼崎市長選(19日)
06/12月…茨城県議選(10日)
07/1月…山梨県知事選(21日)、甲府市長選(21日)
07/2月…愛知県知事選(4日)、北九州市長選(4日)、広島市長選(4日)
07/4月…<統一地方選前半戦>北海道・岩手県・東京都・神奈川県知事選・札幌市長選・各県議選など(8日)
<統一地方選後半戦>多摩地方各市・大分市・宜野湾市長選など(22日)
 岩手1区補選(22日)、参院福島補選(22日)、参院沖縄補選(22日)
07/7月…参院選(11日)、群馬県知事選(11日)
457美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/24(火) 10:57:41 ID:8BEZz7jv
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061023ia23.htm
過去の政権を見ても、発足後初の国政選挙で取りこぼし、政権浮揚が困難となったケースがあるだけに、
首相も祝勝ムードを戒めながら、安堵(あんど)した様子だった。

(民主)党内では小沢代表の責任を問う声は広がっていない。小沢氏に距離を置く中堅議員も
「補選は外交に焦点があたったので2敗は仕方ない。反小沢で動くことはない」と語った。
458無党派さん:2006/10/24(火) 18:59:48 ID:KD8JOQv9
小泉が院政をしき始めた件について
459無党派さん:2006/10/24(火) 19:08:07 ID:9CypAAQV
沖縄県知事選挙は影響ある?
460無党派さん:2006/10/24(火) 19:55:12 ID:AKiNv83i
>>457
一番酷いと思ったのが前原。
執行部批判をするのはかまわないと思うが、選挙期間中しかも補選投票日に執行部批判をするバカがどこにいるのかと。
この政治的センスの無さではとてもじゃないが返り咲きは難しいな。
>>458
実質飯島院政だろ?
>>459
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061024-00000394-reu-bus_all
影響はあるね。
まず支持率急落は間違いない。
というか去年の選挙はなんだったのかと。

461無党派さん:2006/10/24(火) 21:37:06 ID:04PmQfxv
補選 自民2勝のウラ側

神奈川と大阪の衆院補選は、予想通り、自民党の2連勝で終わった。だが、安倍自
民党が強いのかというと、そうではない。政治の危機をまじめに考えない愚かな選挙
民と創価学会・公明党、さらには共産党の無策に勝たせてもらったにすぎない。
 
むしろ、安倍首相の意外な人気のなさが目立った補選だった。
「安倍内閣は歴代4位の高支持率ですが、小泉前首相と比べたら、集票力は全然違う。
今回の補選では両方の選挙区で街頭演説をしているが、動員された観衆以外はほとん
ど安倍首相に関心を示さない。せいぜい携帯で写真を撮って終わりです。動員された
観衆も学会員が多いせいか、公明党の太田代表の演説が終わったら半減というありさ
までした」(選対関係者)
 
だから接戦だった大阪の自民党陣営は、「最終日にはぜひ小泉さんに応援にきてほ
しい」と執行部に懇願したほどだ。
 
そんな弱い安倍でも勝てたのは、一にも二にも創価学会・公明党のフル回転だ。民
主党の菅代表代行が「相手の運動員の大部分が公明党、創価学会の皆さんだ」と皮肉
ったが、当たっている。
462無党派さん:2006/10/24(火) 21:37:47 ID:rd47ZSHf
本当に支持率落ちるのかなあ?
なんか微減で済んじゃいそうな希ガス。
463無党派さん:2006/10/24(火) 21:42:41 ID:AKiNv83i
>>462
さすがに去年の選挙はなんだったのかという声が出てくると思うよ。
464無党派さん:2006/10/24(火) 22:55:35 ID:xtR100jD
特定財源は年内決着だそうだが、うまくいくかな
来年までもつれると少々厄介ではないか
道路調査会長を続投した石原ノブテルの力量やいかに
465無党派さん:2006/10/24(火) 23:04:36 ID:udkDNfVl
>>460

前原はリアル工作員なんだろう。
じゃなきゃ、度重なる自傷行為の理由付けが出来ん。
466無党派さん:2006/10/24(火) 23:14:51 ID:ImuBdemF
>>460
前原が中道的な意見を述べなければ、もっと酷い結果になったと思うよ。
民主の方針じゃ、自民の支持層を切り崩すことはおろか、
社民や共産と同レベルにみられる。
467無党派さん:2006/10/24(火) 23:26:02 ID:HBaKTLAn
周辺事態の適用は山崎・大野あたりの防衛庁長官クラスでも
慎重論が出るくらいで民主の方針は中道といっていいレベルだったかと。
468無党派さん:2006/10/24(火) 23:36:16 ID:ImuBdemF
今の山崎はただのなんでも反対だよ。
党内左派で、防衛長官もやった石破だって賛成したし、
公明党だって、容認を打ち出しているのだから。
民主党の見解は、中道とはいえない。
469無党派さん:2006/10/24(火) 23:37:13 ID:xtR100jD
核実験は小泉外交のせいらしいからな
小泉と吊るんでガス抜きしてるんだか、本気なんだかわからんが
470無党派さん:2006/10/24(火) 23:41:48 ID:HBaKTLAn
>>468
自民党や公明党から慎重意見が出るレベルをどう考えるかだね。
471無党派さん:2006/10/25(水) 00:25:08 ID:U/XmVVqR
大体、自民左派〜公明〜民主保守系が中道と思っていたが。
まあこんなもの人によるのか。
472美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/25(水) 00:39:36 ID:03G9qtjM
補選が終わって、知事選と候補擁立が並行して進むかな?
沖縄知事選が終われば、沖縄の補選と本選の候補が出てくるだろう。
473無党派さん:2006/10/25(水) 01:05:20 ID:6174ZPj+
>>472
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061024-00000113-yom-pol
その前にヒラヌマン爆弾が炸裂しそうだけどね。
党内もめるな。
474美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/25(水) 01:11:32 ID:03G9qtjM
決まるときはすんなり行くんじゃないのと思うけどねぇ。
自民党内政局スレでは、造反帰ってくるなら選挙区事情どうするんだとよく書かれるけど、
まぁなんとでもなるものね。
なぜ反対するかって、イメージが悪くなるからってんだったら、
ぐだぐだと揉めるほうがもっとイメージ悪くなるし。

そのへんって自民党議員、クレバーに判断するんじゃないか。
475無党派さん:2006/10/25(水) 01:12:17 ID:vviwVw+v
>>468
石破は「周辺事態法では何もできんから、新立法で対応すべし」
という考えだったと思うが…。
476無党派さん:2006/10/25(水) 01:15:17 ID:vviwVw+v
>>474
旧来の保守層は問題ないと思うけど、
問題は都市部躍進の原動力となった無党派層が逃げるんじゃないかと。
補選は勝てたけれど、無党派層の得票率がダブルスコアだったし。
「勝たせすぎた」という思いは多分あるね>無党派層
477美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/25(水) 01:21:12 ID:03G9qtjM
目先の参院選にとっては復党(保守合一?笑)はプラスではあるでしょう。
そのつぎの衆院選が問題かもしれないけど、
これだけ現在現職が多いから、過半数割れの発想がないのかもしれない。
結局、たいした反撥が出ないってことが考えられる。

小泉が良かったなあって人は増えそうだけどね。
478無党派さん:2006/10/25(水) 01:21:43 ID:6174ZPj+
>>474
去年の選挙は何だったのかという声は確実に出る。
あとヒラヌマンらも郵政問題で前言を翻したことは無党派連中だけではなくヒラヌマン支持者連中の支持離れを呼ぶだけかと。

479無党派さん:2006/10/25(水) 03:44:01 ID:gSNWI9dn
<民主党>参院選の岐阜、鳥取選挙区の公認候補決定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061024-00000141-mai-pol
480無党派さん:2006/10/25(水) 04:37:45 ID:U/XmVVqR
>>479
お、早速来たね。結局、川上が参院鳥取をやるのか。
岐阜は高齢の平田差し替えの声もあったが調整が付いたのかな?
481無党派さん:2006/10/25(水) 07:19:07 ID:z5YadTHR
小沢戦略で自民党は粉々だな
482無党派さん:2006/10/25(水) 09:11:47 ID:6174ZPj+
>>481
というかヒラヌマンの自爆テロがねえ。。
483無党派さん:2006/10/25(水) 13:18:25 ID:P7Io2dJc
平成18年10月25日
自民党は造反組復党論争でもめている。

キーになるのは、平沼赳夫と野田聖子だが、党内の反撥は
ことのほか強いようだ。

「 安倍首相と平沼赳夫は、気脈を通じている。 しかし、安倍
としても党内の反撥を考えると二の足を踏む。 もし、平沼の
復党が実現しなかったら、小沢 ・ 民主を見限った民主党の
前原 前代表と組んで新党を作る可能性大。 10人規模の
新党がすぐにできる 」 (政治部デスク)
http://www.rondan.co.jp/html/kisha/index.html
484無党派さん:2006/10/25(水) 16:36:45 ID:LbClwwNi
>>471
比例票の分布を考えればそこが中道じゃないとおかしなことになる。
中道なんてのは相対的に位置が決まるものだから。
485無党派さん:2006/10/25(水) 17:10:50 ID:8TJ93UIL
徳田の自民入党は参院選にどんな影響がありますか?
486無党派さん:2006/10/25(水) 17:30:27 ID:z5YadTHR
自由連合の崩壊が確実で、比例代表においては、
擁立することが不可能になった。民主あたりが微上げかも。
鹿児島選挙区は元々、自民鉄板だから関係無し。
沖縄で野党陣営にダメージかも。
487無党派さん :2006/10/25(水) 17:47:07 ID:Xr031Ttt
民主党 管直人セレブを間違ってセフレと言い観衆につっこまれる。週刊誌見て笑った!民主エロばかりだな
488無党派さん:2006/10/25(水) 18:20:37 ID:kfWAOrwb
安倍は「亀井静香」といい間違えたぞ。
名前くらいちゃんと覚えてから応援に行けw。
489無党派さん:2006/10/25(水) 18:21:32 ID:8TJ93UIL
>>486
徳田は沖縄で影響力がそれほどあるのですか?
490無党派さん:2006/10/25(水) 18:49:04 ID:6174ZPj+
>>488
まあ理解できなくもない(w
491無党派さん:2006/10/25(水) 19:00:40 ID:BMQ9LCN/
>>489
無くは無いけど無いに等しいような
492無党派さん:2006/10/25(水) 20:17:05 ID:5iKPVnt0
前回2004年参院選で中村博彦(自民比例7位)を当選させた「社団法人全国老人福祉施設協議会」で内紛?
自民からすでに2007年参院選の公認を受けている横山義弘に、中村が「動くな」と待った?
http://www.geocities.jp/giko_20062000/index.htm
493無党派さん:2006/10/25(水) 20:21:17 ID:6174ZPj+
ヒラヌマンという爆弾は結構大きいと思うがね。
文春で生殺与奪は漏れたちが握ってるなんて発言したことで反発の声も出てるとか。
494美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/25(水) 20:42:21 ID:QJ7dXV51
>>492
うわっ、これ面白い!

●9月15日、福間事務局長、石川政治連盟事務局長が横山を尋ね甲府に来る。昨晩中村会長、
福間事務局長を交えて報告と打ち合わせを行なった結果、@横山が変わった、A山梨で後援体制を
しくのは難しい、B地方区に回るのも見通しがつかない、C山梨で多くの得票を得ることは難しい、との
判断から出馬を断念すべきとの結論に達したことを伝えられ、それには入院するしかないと告げられる。
495社民党は支持率5位:2006/10/25(水) 20:48:48 ID:40+x26X4
復党問題はおかしなことになってきたな。
小泉が反対の声を上げたことから、内閣支持への影響が出てくるかも知れない。

順風満帆の橋竜内閣が佐藤を入閣させたとき、土井たか子が反対の声を
上げてからマスゴミのバッシングが始まり、内閣支持率は急落低迷した。

同じことが起きるかもしれない。
まだまだ小泉の人気、カリスマ性は健在だから。
496無党派さん:2006/10/25(水) 21:00:36 ID:6174ZPj+
http://www.asahi.com/national/update/1025/TKY200610250338.html
ちょっとブレイクタイム。
というか大仁田来年再選したらそれこそ見識が問われる気がするなあ。
>>495
その小泉さんはイタリア移住の準備を始めているとかいないとか。
497無党派さん:2006/10/25(水) 21:04:23 ID:ihATYjnc
理想の余生だな。
498美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/25(水) 21:07:31 ID:QJ7dXV51
大仁田はが「セッド・ジニアス」の件で叩かれず再選しそうなのが面白いといえば面白い。
499無党派さん:2006/10/25(水) 21:07:39 ID:ihATYjnc
>>879
確かにそれをやれば神!
500無党派さん:2006/10/25(水) 21:09:27 ID:eddfjlch
ロングパスが出たな。
501無党派さん:2006/10/25(水) 21:18:08 ID:8TJ93UIL
何か岐阜の森本や魚住の公認差し替えは核実験で吹っ飛んだな。
502美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/25(水) 21:23:52 ID:QJ7dXV51
魚住は公認されてないので、逮捕されるかされないかの問題。
503無党派さん:2006/10/25(水) 21:27:14 ID:8TJ93UIL
>>502
なるほど。
ところで徳田の自民入りは沖縄知事選や参院選にはどう影響しそう?
504美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/25(水) 21:40:00 ID:QJ7dXV51
>>486さんのおっしゃることでいいんじゃないの。
自由連合沖縄が野党連合にいるからちょっとは影響?
でも、もとから野党連合の中では発言力があまり大きくない。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1251/okinawa.html
↑で、衆院4区から国民新党公認で自由連合系候補が出ているが、
徳田が自民入りであれば、そういう活動も減るのでは?
505社民党は支持率5位:2006/10/25(水) 21:43:09 ID:40+x26X4
>>503
いよいよ「キワモノ政党」が女性党のみになり、
念願の初議席が見えてくるのではw
506美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/25(水) 21:49:30 ID:QJ7dXV51
みどりのテーブルの続報も書き込まれないし。
507無党派さん:2006/10/25(水) 23:20:31 ID:6174ZPj+
>>498
大仁田の場合
・明大在学時定期試験でカンニング疑惑
・当選直後に発覚した愛人問題+山タク・細野も真っ青の大量の現地妻疑惑
・前出の暴行事件
・杉村ストーキング
私が民主党の幹事長だったら絶対にネガティブ・キャンペーンの材料にするな。
508美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/25(水) 23:24:21 ID:QJ7dXV51
ああ、確かにたくさんあるな。
「こいつならしょうがない」というキャラを立てておけばいいということになりかねないな。
509無党派さん:2006/10/25(水) 23:26:37 ID:BoMqqVgr
大仁田がお公家集団・宏池会に所属してるってのが最高のギャグだよな
古賀が個人的な親分ってのはお似合いだが
長崎市長選に出しておけばよかったのに
510無党派さん:2006/10/25(水) 23:27:13 ID:6174ZPj+
>>508
あと01年参院選出馬時における自由党(当時)のトラブルもある。
元々大仁田は自由党から出馬する予定だったのを「変節漢」の鳩山クニヲの口車に乗っかって急遽自民党から出ることになったそうだし。
平野が後に暴露してた話しだけどね。
511美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/25(水) 23:28:59 ID:QJ7dXV51
>>509
大仁田が長崎市長(候補)ってのもそれに肩を並べるギャグな気も(^^;
512無党派さん:2006/10/25(水) 23:30:55 ID:BoMqqVgr
>>511
言われてみれば確かに・・・
八月九日にヤツが演説してる姿は被爆者に申し訳がたたんな
本人は電流爆破デスマッチだもんな
513無党派さん:2006/10/25(水) 23:32:08 ID:6174ZPj+
>>512
安倍は候補者差し替え云々をトーンダウンさせたが差し替える気はないのかね?
特に大仁田とか一太とか
514無党派さん:2006/10/25(水) 23:33:16 ID:z1F0VH4H
次の参院選は民主党の勝利が約束されている。
民主党が参議院を制し、次の衆院選で小沢内閣を誕生させる。
515無党派さん:2006/10/25(水) 23:33:18 ID:ihATYjnc
面白いな。
516無党派さん:2006/10/25(水) 23:37:52 ID:6174ZPj+
>>514
大仁田と一太がまた何かやらかしそうだ品。
517美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/25(水) 23:40:22 ID:QJ7dXV51
安倍は「自分では手を汚さない」キャラでいくんじゃないの?
森元や魚住クラスになると処分するかもしれないけど。
518無党派さん:2006/10/25(水) 23:42:57 ID:6174ZPj+
>>517
中川(シャブ)が汚れ役か。
519無党派さん:2006/10/25(水) 23:43:19 ID:BoMqqVgr
>>517
安倍はすっかり「闘わせる」政治家になったね、賢明だ

来年4/22の参院福島補選は自民は絶対落とせないね
一議席でも惜しいときだし
そのころの争点はやっぱり社会保険庁改革かな?
520美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/25(水) 23:44:43 ID:QJ7dXV51
衛藤晟は復党後、参院比例出馬に意欲
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061025-00000014-nnp-l44
521無党派さん:2006/10/25(水) 23:45:06 ID:z1F0VH4H
福島県知事逮捕の影響で福島では自民党が勝つことはありません。
知事も補欠も民主党がいただきます。
522美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/25(水) 23:46:31 ID:QJ7dXV51
>>519
社保庁になる可能性は高そうに思う。
同時改選になる岩城との兼ね合いがポイントか。
岩城はまだ若いから次の改選も出たいだろうし。
523無党派さん:2006/10/25(水) 23:47:00 ID:GqiEum7t
>>521
残念だが層化が動く限り
佐藤U平が地元でよほど人気でなければ勝てません
524無党派さん:2006/10/25(水) 23:47:21 ID:BoMqqVgr
>>521
自民公認の森雅子が勝つんじゃないか?
佐藤えいさくにしても、自民党系との認識はいまさら相当薄いと思うんだが
525無党派さん:2006/10/25(水) 23:47:23 ID:6174ZPj+
>>519
「闘う政治家」というよりも一昔前に流行った「頑張らない」政治家に化しつつあるな>安倍
526無党派さん:2006/10/25(水) 23:52:08 ID:gSNWI9dn
>>525
真空総理って以外に手強いぞよ。

で、安倍は今国会は教育基本法以外は
どうなってもいいとか言い出したね。
その教育基本法の中身もどうなっても
いいとか言い出しそうだな。
527社民党は支持率5位:2006/10/25(水) 23:53:04 ID:40+x26X4
>>521
もともと森って民主が先に見つけたんだろ。
枝野の友人とかで。

で、ゲンバと自民の坂本が談合して、統一候補にしようとしたら、
小沢は相乗り禁止って言い出して、森が起こって、自民単独推薦に。

しょうがないから佐藤などという爺さんを立てたけど、ゲンバは
佐藤知事逮捕で金縛り。

民主には厳しいんじゃないかい。
528無党派さん:2006/10/25(水) 23:54:15 ID:6174ZPj+
>>526
総理になって完全に燃え尽き症候群になったんじゃないの?
安倍の場合。
529無党派さん:2006/10/25(水) 23:54:20 ID:jJHyMqW9
自民にとって底の、2004年の選挙をみても、どう考えても自民有利なんだけど。
これで、知事選はおろか、補選にも勝つっていうのか?
今非常に貴重な、参議院の非改選の議席をだぞ?
俺にはなぜかさっぱりわからない、
保守よりの佐藤が、党を見限って知事を狙うってのならまだわかるが、
民主党の政策だろ?
なにかんがえているんだ?
530無党派さん:2006/10/25(水) 23:56:49 ID:7eooQtwY
自由連合代表の徳田毅衆院議員(35)=鹿児島2区=は24日、
南日本新聞の取材に対し、早ければ10月中にも離党する意向を表明した。

今後の身の振り方について具体的に明言していないが、9月の首相指名選挙で安倍晋三首相に
投票していることや国会での法案採決でも自民党に同調していることなどから、
自民党入りを目指す意向で、条件を整える布石を打ったとみられる。

離党を決意した理由について徳田氏は「初当選から1年たち、いろいろ国政について勉強させてもらった。
自由連合は(元衆院議員の)父・虎雄の政治信念でつくりあげた政党だが、二大政党時代という
新しい政治状況の中、自由連合の枠組みだけでは解決できない施策も多々ある。
自分自身の政治活動について、さらなる選択肢と可能性を党を離れて考えてみたい」と語った。

徳田氏の支持者の間には自民党入りを望む声があるが、同日は「選挙民と話し合って決める」
と述べるにとどまった。
徳田氏は衆院内では会派に属さない無所属だが、これまで法案の採決では自民党に足並みを
そろえている。

また、昨年9月の衆院選後の首相指名では自由連合代表である自分自身に投票していたが、
9月の首相指名では「有権者との対話のなかで、安倍氏に対する期待感を肌身で感じた。格差是正や
社会保障制度など共感できる政策も多かった」などとして、連立与党の推す安倍氏に1票を投じた。

離党後の新しい自由連合代表については「まだ未定。今後協議する」と説明した。
徳田氏は自由連合唯一の国会議員。政党助成法では、衆参どちらか国会議員1人を有する
ことが政党要件となっており、正式に離党すれば政党交付金の対象から外れることになる。

徳田氏は、衆院議員を4期務めた自由連合前代表の虎雄氏(68)の二男。虎雄氏の政界引退を機に、
昨年9月の衆院選で地盤を引き継いで初当選し、自由連合代表に就いた。中間法人徳洲会理事も務めている。
前回の衆院選で、鹿児島2区は徳田氏と自民党元職の園田修光氏(49)、無所属新人の打越明司氏(48)が争った。

http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=915
531無党派さん:2006/10/25(水) 23:57:20 ID:gSNWI9dn
>>528
ひとつは事前に掲げていた公約が、
あまりにも非現実的だったから。
例えば、9月入学とか強制ボランティアとか。

自分の言ってきたことが何もかも却下されたら、
ショックを隠しきれないからかも知れない。

それにテレビでどう見ても疲れ顔で老け込んでる。
532無党派さん:2006/10/25(水) 23:57:53 ID:jJHyMqW9
あ、前回は、自民がトップをとれなかったのか、
それまで自民2のところだったから、勘違いしていた。
533美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/25(水) 23:59:38 ID:QJ7dXV51
>>523
そら一般論にすぎないがな?
534無党派さん:2006/10/26(木) 00:00:35 ID:z1F0VH4H
自民党はまだ底ではない
底は来年からだ

5年前の参院選の反動が100%発動する来年の参院選
去年の衆院選の反動が100%発動する次回の衆院選

来年の参院選は2年前の参院選と同じ結果を民主党が取ればそれだけで与野党逆転するんだ。
その後の衆院選は小沢内閣発足を決定させる。
535無党派さん:2006/10/26(木) 00:01:37 ID:RQZskvS2
今の福島なら、民主党は100%勝利できる自信があるんだよ。
絶対勝利確実
536社民党は支持率5位:2006/10/26(木) 00:07:11 ID:3pekWsLx
>>535
荒井も自民安倍に擦り寄ってるのに?
ゲンバは金縛りなのに?

勝てるんだろうか。
537美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/26(木) 00:12:13 ID:ex7j4VHE
>>536
荒井関係ないと思うけど。
どうなの、荒井の存在感って。
538社民党は支持率5位:2006/10/26(木) 00:14:17 ID:3pekWsLx
>>537
新党日本って福島で結構票を取ってたらしい。

一時、このスレで荒井が味方になれば、福島は民主2議席とか
民主信者がはしゃいでた。
539美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/26(木) 00:16:16 ID:ex7j4VHE
>>538
新党日本というか荒井でしょ。
ちゃんと調べナヨ。

あと、民主信者がはしゃいでたとかどうでもいいから。
540無党派さん:2006/10/26(木) 00:17:33 ID:pZZljOkC
荒井は2010の参院選を日本新党で戦うとは思えないな
むしろこれ幸いと自民に協力して復党ではないか
安倍との関係性もあるしね
541無党派さん:2006/10/26(木) 00:19:15 ID:UuKFB6g6
民主二議席はないだろ。。。
あのボケ老人でさえ、選挙違反すれすれというか、何人か下っ端が逮捕されつつも、
なんとか当選でしょ。
542社民党は支持率5位:2006/10/26(木) 00:19:51 ID:3pekWsLx
>>539
いや、比例の話。
荒井自身は新党日本として選挙戦ってないし。

>>540
安倍に投票してるしな。
543美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/26(木) 00:20:14 ID:ex7j4VHE
>>542
ちゃんと調べてみましょう。
うそばかりになりますよ。
544無党派さん:2006/10/26(木) 00:20:23 ID:RQZskvS2
民主党は勝てますよ。
公務員と労働者をかき集めればいいんだから
545社民党は支持率5位:2006/10/26(木) 00:21:17 ID:3pekWsLx
>>541
次の参議院選挙の2人区はぜーんぶ引き分けてのが普通の人。
自民2議席なんて予測する人はいなかった。
ところが新潟や福島は2議席民主いける、って言う人がいた。
そんなのは信者くらいだろう。
546美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/26(木) 00:22:13 ID:ex7j4VHE
2対2なら自民2議席もありうると思うが。
547無党派さん:2006/10/26(木) 00:22:32 ID:RQZskvS2
>>545
2議席いけますよ
一つは民主党公認でトップ当選
もう一つは田中真紀子を説得させて手に入れます。
548美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/26(木) 00:23:15 ID:ex7j4VHE
脳の片隅のおぼろげな記憶を事実として書き込むから困っちゃうよな
549無党派さん:2006/10/26(木) 00:25:27 ID:Kpm9Etx4
兵庫とかは自民党2議席いけそうだけど。
550社民党は支持率5位:2006/10/26(木) 00:25:34 ID:3pekWsLx
>>543
みたら国民新党が6万票だな。

で、2004年ベースの自民の票から6万を引き、
民主の票に6万を足せば、福島は民主2議席取れる、
とかだったと思う。
551無党派さん:2006/10/26(木) 00:25:37 ID:nNCaDy7U
取り合えず誰かさんは逝ってヨシだな。
552美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/26(木) 00:26:50 ID:ex7j4VHE
>>550
そんな不確かで、なおかつ無意味な情報要らないっ。
553無党派さん:2006/10/26(木) 00:27:01 ID:RQZskvS2
民主党は福島という無敵の地域を手に入れた
知事と補欠は必ずいただく。

清く正しく美しい政党、それが民主党
554美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/26(木) 00:28:00 ID:ex7j4VHE
>>553
あんた誰だよ。福島においては、そんな風に思われてないだろうが、特に。
555社民党は支持率5位:2006/10/26(木) 00:28:26 ID:3pekWsLx
>>552
別に情報ってものでもない。

民主信者は2004年をベースに考える傾向があるが、その一例。
ただ、森田、福岡、有馬あたりもそういう傾向はあるな。

有馬あたりは、2004年は小泉安倍の2枚看板で50議席だったから、
次回はさらに苦戦するとか平気で言ってるし。
556無党派さん:2006/10/26(木) 00:28:31 ID:nNCaDy7U
>>554
小沢なんだから何とかするよ。
557無党派さん:2006/10/26(木) 00:28:54 ID:Kpm9Etx4
>>553
小沢親衛隊とかいう色物だろう。
558無党派さん:2006/10/26(木) 00:29:38 ID:nNCaDy7U
>>555
そんな書き込みしてもムダだよ。
小沢には通用しない。
559無党派さん:2006/10/26(木) 00:30:02 ID:pZZljOkC
>>553
佐藤えいさくが自民の参院議員だったってどれだけ県民が意識してるのか
それに森雅子はなかなかなタマだと思うが
あとは誰を補選で擁立できるか
小沢だって福島は相乗り認めればいいのに、恥かくだけだと思うんだが

来年国会が公務員改革に集中しそうな現状、自治労の支援を受けるってのはマイナスではないか
560美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/26(木) 00:30:15 ID:ex7j4VHE
>>555
信者の一例と言われても、なんの意味もないし、
議論をそらしてるだけにしかなってないよ。

>>536-538から話をそらさないでね。
561無党派さん:2006/10/26(木) 00:31:01 ID:RQZskvS2
選挙データは2001年の参院選の候補者に2004年の参院選の結果を入力する。
すると、確実に民主党が勝利する
562無党派さん:2006/10/26(木) 00:32:24 ID:nNCaDy7U
>>561
流石にそのやり方では違うんじゃないかな、と。
自民は農村部で弱体化してるという視点が無いと。

となると自民はもっと負けが込むんだけどねw
563美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/26(木) 00:32:38 ID:ex7j4VHE
>>559
福島での擁立の流れ作ったのって、福島県議なんじゃないかと思われるフシがある。
後ろ足で砂を掛けられた腹いせという。

自治労の支援を受けるのはマイナスだが、断ることもできないジレンマ。
564社民党は支持率5位:2006/10/26(木) 00:32:50 ID:3pekWsLx
>>559
自治労の支援がないと、民主党は選挙運動ができん。
特に地方。

高知県の候補は自治労の県の書記長だったかじゃなかったか?
565無党派さん:2006/10/26(木) 00:33:17 ID:UuKFB6g6
>>560
そういう民主党の信者が、かつていたというだけの話で、
彼に突っ込むようなもんじゃなかろう。
突っ込むのなら、民主信者に突っ込め、
ちょうど今このスレにも光臨している。
566無党派さん:2006/10/26(木) 00:33:54 ID:nNCaDy7U
> 自治労の支援を受けるのはマイナス

何でマイナスなの?アレですか、施工の言うことを
真に受けてるんですか?
567美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/26(木) 00:35:01 ID:ex7j4VHE
>>565
そうじゃなくて、議論をしてるところに別の関係ない話題を持ち出してそらしてるところが問題なんだな。
568美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/26(木) 00:36:19 ID:ex7j4VHE
>>566
うーん、「自治労の支援を受けることが悪い」という観念がある人が世間にそこそこいるからマイナスかな。
それ自体の価値はニュートラルだとは思うけどもね。
569無党派さん:2006/10/26(木) 00:37:30 ID:nNCaDy7U
> 「自治労の支援を受けることが悪い」という観念がある人が世間にそこそこいる

はい、ソース無しw

それともソースは施工の台詞集とかですか?
570無党派さん:2006/10/26(木) 00:39:00 ID:Kpm9Etx4
また美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE と社民党は支持率5位 の喧嘩が始まるのかな。
571美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/26(木) 00:42:05 ID:ex7j4VHE
>>569
そうだな・・・それ自体の世論調査データなんかは用意できないかも。
でも、組合費の私的流用や簿外口座なんかがしょっちゅう明るみになっていて、
雑誌・新聞・テレビといったマスコミで取り上げられる機会が多くなってる。
572無党派さん:2006/10/26(木) 00:43:21 ID:pZZljOkC
>>569
社会保険庁民営化、場合によっては国税庁と併合しての歳入庁設置による公務員削減
これに関係する歳入歳出一体改革の流れ
ついでにスト権付与に伴う公務員解雇権実現

ここら辺を自民はついてくるぞ、民主は官公労・自治労の犬だから反対するんだと
さらに国民の間では役人の特権に対する反発が強い。有体に言えば「むかつく、リストラざまーみろ」って思い
573社民党は支持率5位:2006/10/26(木) 00:44:33 ID:3pekWsLx
とりあえず、参議院補選の福島と沖縄は自公が取りそうなので、
自公側のハードルは2つ減り、民主側のハードルは2つ高くなる。

たかが2つ、されど2つ。
双方の戦略にも影響が出てきそうだ。
574美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/26(木) 00:45:26 ID:ex7j4VHE
ただ、社保庁の問題で、「これはむしろ自治労の問題なんだ」と、自治労を取り上げたときに、
そっちの方向へ関心が向くかは不明だと思う。
575無党派さん:2006/10/26(木) 00:45:26 ID:vs2ttuD2
知事選はどう見る?
576無党派さん:2006/10/26(木) 00:45:39 ID:UuKFB6g6
>>567
よくわからんのだが、
新党日本に入った比例票のことじゃないのか?
577美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/26(木) 00:46:51 ID:ex7j4VHE
>>575
自分なんかは、知事選自公:補選野党だと思うんだけど、
偶然・幸運にも先生と逆だ。
578美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/26(木) 00:48:01 ID:L3w0gFLm
>>576
しゃみ5先生がすでに釈明してるけど、新党日本は昨年衆院選で東北ブロックに立てていない。
579無党派さん:2006/10/26(木) 00:48:51 ID:pZZljOkC
>>573
沖縄補選はアメリカの出方次第という気もするが
中間選挙の前だっけ?
580無党派さん:2006/10/26(木) 00:49:59 ID:Kpm9Etx4
>>577
同感。
沖縄知事選は保守層が引き締まるから接戦で勝てると読む。
581社民党は支持率5位:2006/10/26(木) 00:51:24 ID:3pekWsLx
>>577
沖縄では野党は公明が味方じゃないときに勝てたのは、
知事選、参議院選挙で、前回2004年だけ。
反年金改革案の風で、しかも糸数のような知名度のあるタマで
勝てただけなのに、補選で勝つなんてまず無理。

福島も2004年でさえ、民主44万VS自民40万では補選で勝ち抜くのは無理。

まあ、統一地方選挙とのダブルだから、投票率は普段の補選よりは上がりそうだが。
582美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/26(木) 00:51:56 ID:L3w0gFLm
<福島>福島県知事選→参院福島補選
<山梨>韮崎市長選→山梨県知事選
<広島>広島市長選(柏村立候補なら)→参院広島補選 (藤田知事不祥事で広島県知事選も?)
<福岡>福岡市長選→北九州市長選→福岡県知事選
<沖縄>豊見城市長選▼→沖縄県知事選→参院沖縄補選

06/10月…旭川市長選(29日)
06/11月…米中間選挙(7日)、福島県知事選(12日)、沖縄県知事選(19日)、福岡市長選(19日)、韮崎市長選(19日)、尼崎市長選(19日)
06/12月…茨城県議選(10日)
07/1月…山梨県知事選(21日)、甲府市長選(21日)
07/2月…愛知県知事選(4日)、北九州市長選(4日)、広島市長選(4日)
07/4月…<統一地方選前半戦>北海道・岩手県・東京都・神奈川県知事選・札幌市長選・各県議選など(8日)
<統一地方選後半戦>多摩地方各市・大分市・宜野湾市長選など(22日)
 岩手1区補選(22日)、参院福島補選(22日)、参院沖縄補選(22日)
07/7月…参院選(11日)、群馬県知事選(11日)
583無党派さん:2006/10/26(木) 00:52:30 ID:oeY+6a8z
俺は沖縄は知事選、補選と連敗するんじゃないかと悲観してる。
その代わり糸数が来年の改選の方で勝つ。
584美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/26(木) 00:53:16 ID:L3w0gFLm
>>581
福島の補選はまだ様子見。知事選は佐藤と見る。

糸数はそもそもさほどじゃなかったという印象なんだけどね。2004年選挙前の段階で。
585無党派さん:2006/10/26(木) 00:54:49 ID:Kpm9Etx4
福島は自民が無難に勝つと思うけど。
荒井10年の復党を目指してステルス支援するだろうし。
586無党派さん:2006/10/26(木) 00:54:57 ID:pZZljOkC
中間選挙で米民主党が過半数超えそうな情勢だが、そうすると米軍再編の流れに影響あるかな?
587美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/26(木) 00:57:44 ID:L3w0gFLm
>>585
荒井はそこまでの力はないと思うけどねぇ。
小選挙区で勝ち抜いてこれなかったし。パフォーマンスで目立ってるだけで。

ただ、補選は岩城に遠慮しなけりゃ相当有利だわな。
588無党派さん:2006/10/26(木) 00:58:50 ID:oeY+6a8z
下院民主党は対中強硬派が徐々に強くなってきている。
沖縄プレゼンスの重要性は、ベクトルが違ったとしても
共和民主共通だろう。
589無党派さん:2006/10/26(木) 00:59:28 ID:Kpm9Etx4
>>587
相手が悪いよ。
民主の中ではましな玄葉相手にかなりのところまで迫っているし。
590無党派さん:2006/10/26(木) 01:01:06 ID:UuKFB6g6
>>578
それは知っているが、
候補者がなくとも、投票はできるわけで、
東北ブロックにもそれなりの、票は入っている。
福島で何万入ったかはしらんのだが、新党日本で数万動かすことも可能だろう。
591無党派さん:2006/10/26(木) 01:01:26 ID:pZZljOkC
>>588
沖縄駐留米軍大幅削減に動く可能性は低いと
592無党派さん:2006/10/26(木) 01:04:24 ID:gDCCsL0H
【偶像依存】小泉運スレを叱る【妄信、狂信】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1161791720/l50
593美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/26(木) 01:05:11 ID:L3w0gFLm
>>590
選挙制度のことから話しましょう。

衆議院比例代表はブロックごとに政党が届け出る形です。
政党名で投票します。
昨年の衆院選では、国民新党と新党日本が田舎系ブロックと都会系ブロックで棲み分けました。
東北ブロックはその結果国民新党が届け出ました。

なお、荒井が前回参院比例に出たときは自民党から非拘束で出ています。
このときは、福島県内で意外に荒井票が多いなと言われたと思います。

福島県民は新党日本に投票できたことはこれまでありません。
594無党派さん:2006/10/26(木) 01:09:41 ID:UuKFB6g6
>>593
貴方は日本語が読めないのですか?
東北ブロックに候補者を出さなくとも、投票はできます。
そして新党日本は、国民新党よりも多い、160万票を全国で獲得しています。

そして福島県民は新党日本に投票することは可能です。
政党が存在するならば、候補者のあるなしは関係ありません。
新党日本に入れた票が、比例の候補者がいないっていう理由で、無効票あつかいになることもありません。
選挙制度のことをもっとわかってください。

595美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/26(木) 01:11:03 ID:L3w0gFLm
>>594
あなたはなんなんですか・・・。
そんなに自信満々だとこっちが不安になってくるジャン。
596無党派さん:2006/10/26(木) 01:15:08 ID:pZZljOkC
>>594
革新的な選挙制度だな
597無党派さん:2006/10/26(木) 01:17:10 ID:KGwZ+uGg
>>594
都議選で立候補していない候補に投票を呼びかけてた
某●●君を思い出した
598無党派さん:2006/10/26(木) 01:31:12 ID:Kpm9Etx4
とりあえず、
2004参院選
 荒井広幸獲得票179,567
599小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :2006/10/26(木) 01:42:07 ID:MPzRbSiy
福島県国政選比例区得票
    05衆   04参   03衆   01参  00衆
自民 446,088=354,779=392,129=407,393=344,835
公明 128,434=114,912=130,069=107,720=114,175
 計  574,522=469,691=522,198=515,113=459,010
民主 395,821=337,319=422,075=166,031=264,463
国民  60,101
社民  58,601= 55,344= 53,444= 63,847= 98,336
自由                   = 91,272= 32,166
 計  514,523=392,663=475,519=321,150=394,965
共産  72,100= 67,648= 71,879= 62,440= 91,469

福島県国政選小・県選挙区得票
    05衆   04参   03衆   01参   00衆
自民 560,561=406,793=480,806=393,230=495,040
 他             =201,386=229,694=171,505
(03亀岡96,954、渡部97,014。 01神田(社系)113,284、三保95,121。 00亀岡68,874渡部102,631)
民主 538,969=445,560=361,676=220,704=329,131
国民  12,345
自由                   = 70,499= 32,166
社民                         = 42,437
 計  551,314             =291,203=403,734
共産  62,772=128,300= 59,832= 59,748= 78,252

>>598
荒井の福島県内得票は確か97,306票だったかな
600無党派さん:2006/10/26(木) 02:03:50 ID:q2MLp6w6
最後には小沢が勝つと思う
601美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/26(木) 02:15:52 ID:L3w0gFLm
>>599
すばらしいお仕事ですね。
補選の投票率だと、やはり民主党は厳しいかな。
602無党派さん:2006/10/26(木) 02:17:07 ID:Kpm9Etx4
>>599
603無党派さん:2006/10/26(木) 13:24:53 ID:nNCaDy7U
自民「与党案に拘泥せず」=国民投票法案、民主は全会一致要求−衆院特別委
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061026-00000062-jij-pol

野党案を全部丸呑み。安倍クォリティ
604美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/26(木) 13:29:01 ID:L3w0gFLm
いあ、丸呑みは無理だとは思う。18歳〜19歳を国民投票投票人名簿に入れないといけなくなり、
それは選挙人名簿を流用して済ませたいのが行政実務の当然の考えだと思う。
605無党派さん:2006/10/26(木) 13:41:58 ID:nNCaDy7U
民主党のは他の選挙も18才以上で参政することと抱き合わせだからな
606無党派さん:2006/10/26(木) 13:50:58 ID:ix5ORsRv
改憲推進派にとっては18歳以上に投票させた方がプラスとしか思えんが。
選挙でもその方が自民に有利なはずだが。
607美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/26(木) 13:54:23 ID:L3w0gFLm
選挙で自民党に有利だとしても自民党の偉いオジジは若者を意思疎通の対象とみなしていないことが多い。
608無党派さん:2006/10/26(木) 14:20:12 ID:khtZsuVl
つか投票権も18歳にしちまえばいいのに。
609美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/26(木) 14:32:06 ID:L3w0gFLm
公明党や自民党の一部では、選挙権18歳にするのと同時でいいのではという話がある。
そのあたりで妥協するのではないか。
610無党派さん:2006/10/26(木) 14:51:35 ID:vs2ttuD2
今の若者の保守化を考えると憲法改正にも選挙にもプラスだろうね。
611無党派さん:2006/10/26(木) 15:04:28 ID:khtZsuVl
高校生不可くらいはいれておくべきかな。
学校の教師がネガティブキャンペーンをすることも考えられるから、
612無党派さん:2006/10/26(木) 15:05:13 ID:q2MLp6w6
どっちにしろ、投票率が一番低い世代だから、
選挙結果に影響は無いだろうな。

しかし、本当に保守化とやらが進行してるのかね?
自分は違うシナリオを考えているのだけども。
613無党派さん:2006/10/26(木) 15:07:50 ID:Kpm9Etx4
>>612
KWSK
614美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/26(木) 15:15:16 ID:yHpfFB+i
>>611
憲法の問題に良さそうだね、その意見(笑)。
615無党派さん:2006/10/26(木) 15:15:54 ID:Kpm9Etx4
確かに日教組教師が頑張りそうだ。
616無党派さん:2006/10/26(木) 15:24:58 ID:khtZsuVl
日教組の解体と、愛国心教育を義務付けていけば、
高校生可でも問題ないんだがね。
また受験校なども、そんなことしている暇はないから問題ない。
問題なのは、就職組のクラスや、末端の私立と公立。
ここは暇な教師が多いから、なにするかわからん。
免許制を導入して、反日的な教師は全て追放すればいい。
617無党派さん:2006/10/26(木) 15:26:23 ID:Kpm9Etx4
けど憲法改正が現実のものになると小学校・中学校で左翼教育が流行りそうで怖いな。
618美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/26(木) 15:28:41 ID:yHpfFB+i
まあそのへんはほかで自由に論じていただければ。
619無党派さん:2006/10/26(木) 18:43:05 ID:pZZljOkC
メディア規制と一括投票・分割投票の間の自民と民主の溝は埋まるのかな?
教育基本法でも民主党案に大幅に譲歩しそうだしね
宗教観の涵養なんかは公明が呑めなそうだが
620無党派さん:2006/10/26(木) 19:54:34 ID:q2MLp6w6
>>619
何か何でもかんでも安倍が譲歩しそうなんだよね。
実はこういう「弱腰」は民主にとってみたら厄介なんだよね。
621無党派さん:2006/10/26(木) 21:26:45 ID:gN/9JVBw
というか安倍って総理になったことで完全に満足しちゃってるんじゃないの?
先代の無念も晴らしたわけだし。
622無党派さん:2006/10/26(木) 21:31:38 ID:gN/9JVBw
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20061027k0000m010055000c.html
>塩崎氏は「首相にコツコツやれという意味じゃないよね」
まさにこの本の展開通りに進んでいるわけだが。
623無党派さん:2006/10/26(木) 23:15:29 ID:T7mrCjOO
>>616
それも気になるが、学会員の生徒や教師が放課後に同級生を不在者投票に連れ出すって事が
確実に起きて問題になりそうだな。
624無党派さん:2006/10/26(木) 23:55:38 ID:XuBZDuoe
>>616
少子高齢時代に社会保障の負担者側の意思を国政に多少でもより大きく反映させるという意味で、
18歳選挙権賛成。だが、高校3年次において生年月日のズレによって選挙権のある生徒とない生徒が
出てきて、(実質的な差はなきに等しいにもかかわらず)不公平感が生じてしまう点は考えないといけない。
例えば、毎年度4月1日現在に満18歳以上であることを条件とする、とか。
625無党派さん:2006/10/27(金) 00:22:53 ID:pJbw9cX2
>>624
既に諸外国で高校生の参政権が得られている国で、
問題視されているというの話は聞かないなぁ。
小中高で飛び級や落第が日常化してるからね。
何でもかんでも横並びの日本特有の話だろう。
626無党派さん:2006/10/27(金) 04:24:52 ID:Je1XQkzx
防衛省昇格:今国会での成立強まる 民主が条件付き賛成
 
衆院議院運営委員会は26日、防衛庁の省昇格関連法案について、27日の本会議で趣旨説明と質疑を行うことを決めた。
与党は重要法案と位置付けているほか、民主党も26日、鳩山由紀夫幹事長と松本剛明政調会長が会談し、
十分な審議を条件に賛成する方針を固めたため、同法案は今臨時国会で成立する見通しが強まった。

 同法案は先の通常国会に提出されたが審議されないまま継続審議となった。与党は早期の審議入りを求めてきたのに対し
民主党の小沢一郎代表は「国防という大事な任務を扱う省庁はいずれきちんとした形に整えるべきだ」と省昇格に理解を示してきた。
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061027k0000m010146000c.html
627無党派さん:2006/10/27(金) 08:10:08 ID:IqdRIga/
選挙権が18歳に引き下げられれば、得をするのは草加だな
>学生部で30万票上乗せ
628美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/27(金) 08:56:03 ID:G+krMyoD
学生といえば、高校の履修問題意外と来年まで長引く問題のような気がする。
教育再生問題の議論に影響がありそうだ。
629無党派さん:2006/10/27(金) 08:58:38 ID:Kbohhov/
安倍総理の言う規範の問題と絡むからね。
630無党派さん:2006/10/27(金) 09:04:00 ID:JN3Hr9Wh
有権者は完全にナメられたな
黙っていても自民に入れると思われてる

★<安倍首相>郵政造反組12人復党へ 容認の意向固める

・安倍晋三首相(自民党総裁)は23日、郵政民営化造反組の無所属議員12人の自民党
 復党を容認する意向を固めた。首相は同日、「首相指名で私を支持し、同じ考え方を
 持っている人たちにどう対応していくか、幹事長をはじめ党本部で検討してもらいたい」と
 記者団に語った。早ければ臨時国会中の実現を目指す。
 (略)
 こうした中で、首相は平沼赳夫元経済産業相、保利耕輔元文相ら無所属議員12人が
 首相指名選挙で自分に投票したことを考慮。青木氏が首相に参院選で焦点の1人区29の
 攻略には無所属議員の協力が不可欠との考えを進言したこともあり、自らの政策への
 支持表明を前提に復党を認める考えに傾いた。衆院補選での勝利で党内基盤が強まり、
 乗り切り可能と判断したとみられる。中川氏も22日の記者会見で「通すべき筋道をしっかり
 解決しながら、党全体でしっかり協議したい」と述べ、柔軟姿勢を見せた。
 (略) 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061024-00000015-mai-pol
631無党派さん:2006/10/27(金) 09:50:46 ID:oTteuxtV BE:426153986-2BP(2)
自民党はおかしい。安倍総理は総裁に指名された2日後には、池田名誉会長のもとに表敬訪問をしたという。
また、統一教会の祝賀行事にも文鮮明に祝電を打ったという。表向き政教分離を謳ってはいるが、選挙のため
なら形振りかまわず・・・これが美しい国づくりなのか耳を疑ってしまう。池田名誉会長は、今や平成の道鏡
・天海である。歴史に学ばなければならない。国家の為にやってはいけない事、禁断の園に足を踏み入れた
自民党を咎めるのが心ある有権者の努めである。国民は愚民にあらずと信じたい。


632無党派さん:2006/10/27(金) 10:27:37 ID:n8Ov4HzS
てかこれ公開するのやばくないか?

裏2ちゃんねるで部落地域と人名リストを公開中
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/rights/1161908873/
633無党派さん:2006/10/27(金) 12:54:34 ID:+HBGR00D
>>630
郵政はどうするのかな。
全くいじらないままだと平沼らの顔が立たないでしょ。
一応、細かいところだけいじって「それなら同意できる」とでも演技してみせるか。

参院選のことを考えたら、復党は年内に済ませないとね。
記憶の風化を待つためにも復党は早ければ早いほどいい。
半年もあれば、有権者は確実に忘れるだろう。
634無党派さん:2006/10/27(金) 13:51:42 ID:oPYOxrM2
新潟で社民党が候補を決定
参院選に山本市議を社民擁立

 社民党県連(桝口敏行代表)は24日までに、来夏の参院選新潟選挙区(改選2議席)に、
新潟市議の山本亜希子氏(30)を党公認候補として擁立する方針を決めた。
25日の会議で正式決定する見通し。
 社民県連は9月、民主党県連との共闘打ち切りを決定、
候補選定作業を進めてきた。社民の独自候補擁立で、
改選現職2人を抱える民主県連の選挙戦略に影響を与えるのは必至だ。


 民主党の出方しだいだと社民党に議席もって行かれる可能性があります。


635美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/27(金) 13:57:12 ID:G+krMyoD
>>634
自民党が2人目出してくると面白いのだが・・・
このままでは与党1野党1で動かない。
636無党派さん:2006/10/27(金) 14:16:20 ID:SHQPqMTE
>>628
>>630
劇場選挙に騙されている間に教育滅茶苦茶になってる。2003年の指導要領でな。責任者誰だ?
チルドレン会議に55人(プラス新人2)出席って殆どたまたま当選した奴らだろ?エラそうに、食い扶持のためネット工作までしてる。無党派層は実質的な仕事できる議員に投票するだけ。〒キョーミなし。

637無党派さん:2006/10/27(金) 14:21:19 ID:FRUOHGdV
【大人の知恵】北尾吉孝氏率いるSBI、「自民党参院議員へ資金提供」か SBIは否定
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161923284/

「自民党参議院議員」とは http://www.kobayashiyutaka.com/ らしい。

638美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/27(金) 18:27:56 ID:G+krMyoD
東京選挙区出馬の可能性が高まる。
自民党は2人当選をそれでも目指すのか?
国民新党・新党日本からの出馬としては、最も自民の票を奪う候補では?

小林興起氏が国民新党移籍
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20061027-OHT1T00004.htm
639無党派さん:2006/10/27(金) 18:30:41 ID:SQLDVtvI
しかしアレだな。

参院側の反発を押さえ付けても候補差し替えとか
勇ましいこと言ってたが、実際は参院に言われるままに
造反組に土下座行脚w

何も為さぬママ終わりそう。
640無党派さん:2006/10/27(金) 18:49:28 ID:YDEA8iJR
アサヒによると、安倍は限られた人としか会わず早くも裸の王様になりつつあるそうだ。
641無党派さん:2006/10/27(金) 20:13:12 ID:9K4RpUR2
>>638
民民自公国になるかな?
しかし取っても増本さんくらいしか伸びない気もする
642無党派さん:2006/10/27(金) 22:09:09 ID:fynUa2H7
夢や感動与える才能発揮を 新庄選手出馬 再び期待示す 参院選で自民幹事長  2006/10/27 14:40

 自民党の中川秀直幹事長は二十七日の記者会見で、プロ野球日本シリーズ制覇に貢献した北海道日本ハムの
新庄剛志選手が引退することを受け、「国民に夢や感動を与えている。これからもその才能は十分発揮してもらいたい」と述べた。
自民党は来年の参院選出馬を新庄選手に打診しており、出馬への期待感をあらためて示した格好だ。

 中川氏は「打率は二割五分余りでも感動を与えるのは世の中勝ち負けだけではない、生き様なんだという感じがする」と、
新庄選手のパフォーマンスやカリスマ性を高く評価した。

 さらに中川氏は参院選出馬の見通しを問われ、「ご本人がどう考えているか分からないからコメントするのは適切でない」と
慎重な発言だったが、「新庄劇場」の再現を狙って、再度打診する可能性もありそうだ。

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061027&j=0023&k=200610271991
643無党派さん:2006/10/27(金) 22:09:51 ID:fynUa2H7
新庄選手の擁立は困難 政界転身は幻に

 自民党の片山虎之助参院幹事長は27日の記者会見で、プロ野球北海道日本ハムファイターズを日本一に導き、
今シーズン限りで引退する新庄剛志選手に来夏の参院選比例代表での立候補を打診していることについて
「打診の結果、前向きの話ではなかったようだ」と述べ、擁立は困難との見通しを示した。

 片山氏は、先週に仲介役の日本ハム元監督大沢啓二氏から「なかなか難しい。
自民党から出ないだろうが、ほかの党からはもっと出ない」と伝えられたとも説明した。

 ただ自民党の中川秀直幹事長は「国民に夢や感動を与えた才能はどこでも通用する」とあらためてラブコールを送り、
大量得票が見込めるスター選手の政界転身をあきらめきれない様子だった。

 民主党の鳩山由紀夫幹事長は「強くないチームに行って魅力を放ち、最終的にそのチームを最強にした点が素晴らしい。
政治に関心があるなら(与党の)自民党に行くのは新庄選手に合わない」と自民党の動きをけん制。
一方で「こういう世界に引き込むのはかわいそうな気もする。ご本人はもっと大きな夢を持っているようだ。
民主党に来てほしい気持ちを抑えて、新しい出発を見守りたい」と述べた。

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061027&j=0023&k=200610272033
644美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/27(金) 22:36:18 ID:ADjP7+uX
>>636
この騒ぎで補習受けさせられた層は成人したら恨みをぶつけるかもしれないw
645無党派さん:2006/10/27(金) 23:08:56 ID:clHWJUl+
>>644
仮にいい大学に合格したとしても卒業できなかったらパーになる品。
>>643
大仁田・神取・聖子のザマを見てれば新庄は政界に進出したくなくなるだろうて。
646無党派さん:2006/10/27(金) 23:16:08 ID:9K4RpUR2
なぜこの時期に漏れてきたのかな?
教育委員会改革に弾みがつきそうだ
647社民党は支持率5位:2006/10/27(金) 23:30:41 ID:L1bSw7Oj
>>641
なるわけない。

前回小林コーキは東京比例で30万票、社会党以下しか取れなかったのだぞ。
まだ新党日本から出たほうが康夫票が期待できたのに。
648無党派さん :2006/10/27(金) 23:33:37 ID:/Y2P8XKF
森元 魚住と小林温に疑惑が・・・。

649美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/28(土) 04:16:42 ID:IEhQhwJ2
あれっ? 補選ナシなのか?

柏村参院議員が広島市長選出馬へ…週明けにも正式表明
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061028ia01.htm

 自民党の柏村武昭参院議員(広島選挙区)は27日、来年2月に任期満了となる広島市長選へ
出馬する意向を固めた。週明けにも正式表明する。

 柏村氏が市長選出馬のため、議員を辞職・失職しても、公職選挙法の規定により来年春の
参院広島補選は行われない。

(2006年10月28日3時4分 読売新聞)
650無党派さん:2006/10/28(土) 04:18:31 ID:28CppsjK
これで広島は与野党1議席か。
651美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/28(土) 04:32:56 ID:IEhQhwJ2
「公職選挙法33条の2第6項後段

衆議院議員及び参議院議員の統一対象再選挙又は補欠選挙は、当該議員の任期が終わる日の
6月前の日が属する第1期間又は第2期間の初日以後これを行うべき事由が生じた場合は行わない。」

要するに、今年9月16日以降辞職失職の、2001年選挙区選出参院議員の補欠選挙は行われない。
652無党派さん:2006/10/28(土) 09:32:12 ID:sA5kruTI
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200610280157.html

木へんにホワイトは「日本の核武装に反対する人間は非国民!」って言いかねんなw
653美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/28(土) 09:58:33 ID:IEhQhwJ2
実際のところ県民に愛されるキャラからは掛け離れてしまってるとおもうんだが、
それが市長選挙でどう判断されるか? 知名度と組織力で圧してしまうか?
654無党派さん:2006/10/28(土) 10:17:39 ID:JaZ1ezbZ
柏村は現役閣僚の溝手、亀井がついた民主・佐藤では勝ち目がないと思ったのか。
初当選した後さっさと自民党入りして不評を買い、去年の郵政法案で造反して
その後掌返しして不評を買い、正体バレちまったしな。
亀井の力がないとまともに選挙も戦えなかったわけだし。
655無党派さん:2006/10/28(土) 11:20:52 ID:sA5kruTI
でも、自分が辞職したことに伴う補欠選挙には出られなくても、
来年7月の「通常」の参議院選挙には出馬できるんだよね?>木白木寸

節操のない木白木寸のことだから、そこまで考えてるかも
656無党派さん:2006/10/28(土) 11:52:11 ID:HJiIsWOc
漫画家の小林よしのり氏「これなら谷垣が首相になった方が良かった」(サピオ11月8日号)
657無党派さん:2006/10/28(土) 19:51:09 ID:cBae4++P
今回の復党騒ぎは、小沢戦略の前に
自民党が右往左往してるってのが、
過不足ない表現だろうね。
658社民党は支持率5位:2006/10/28(土) 20:00:13 ID:qMOLPKIU
>>657
完全に小沢は「かませ犬」になってるとしか思えんが。
おかげで一向に候補者を立てられない。
659無党派さん:2006/10/28(土) 20:00:32 ID:MUr66AQf
大仁田議員断言、新庄出馬ない 

自民党の大仁田厚参院議員(49)が26日、来年の参院選への出馬を打診されているとされるプロ野球、
日本ハムの新庄剛志選手について「200%、自民党には来ないと思う」。
その理由を「何十億も稼げて自由人の新庄さんが来るわけない。ある人が言ってたもん」と自信たっぷりに説明した。

 またプロレスラーのセッド・ジニアスさんとの訴訟で、大仁田氏の控訴が棄却されたことについて
「プロレスの場外乱闘が裁判ざたになること自体がこっけい。だったらブッチャーは何回告発されないといけないのか」と疑問を投げかけた。今後は上告する方針。

(2006年10月27日06時03分 スポーツ報知)
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20061027-OHT1T00082.htm


>ある人が言ってたもん」と自信たっぷりに説明した。

wwwwwww
660無党派さん:2006/10/28(土) 20:04:10 ID:YAyqQfBW
次のブログは結構よく分析していると思う。
補選の総括とともに参院選を占う上でもタメになる。
参院選こそ公明党の力が発揮される…?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
安倍政権、補欠選挙2勝でも安穏としていられない理由

 2敗した民主党は余り動揺してない。

「フライデーは敵だ」といいながらその民主党議員が言う。
「神奈川は亀井善之さんの地盤。その息子が出馬すれば難しいと思っていた。そこで、大阪だけは何とかしたいと党員、国会議員、秘書などを大量動員して動いたが、ダメだった。
 敗因は
1、 山本モナ・細野豪志不倫事件。
2、 北朝鮮核実験。
3、 公明党の動き。
 である。

ソース
http://officematsunaga.livedoor.biz/archives/50308570.html
661無党派さん:2006/10/28(土) 20:05:38 ID:cBae4++P
釣れた♪
662無党派さん:2006/10/28(土) 20:08:32 ID:MUr66AQf
9分で釣れるとはなかなか。
釣り糸を垂らされるとたちまち食いつかずにはいられない未熟な方もおりますからね。
663無党派さん:2006/10/28(土) 20:13:58 ID:q+SQ1yW7
657 名前:無党派さん :2006/10/28(土) 19:51:09 ID:cBae4++P
今回の復党騒ぎは、小沢戦略の前に
自民党が右往左往してるってのが、
過不足ない表現だろうね。


658 名前:社民党は支持率5位 :2006/10/28(土) 20:00:13 ID:qMOLPKIU
>>657
完全に小沢は「かませ犬」になってるとしか思えんが。
おかげで一向に候補者を立てられない。
664無党派さん:2006/10/28(土) 20:14:44 ID:q+SQ1yW7
661 :無党派さん :2006/10/28(土) 20:05:38 ID:cBae4++P
釣れた♪


662 :無党派さん :2006/10/28(土) 20:08:32 ID:MUr66AQf
9分で釣れるとはなかなか。
釣り糸を垂らされるとたちまち食いつかずにはいられない未熟な方もおりますからね。
665無党派さん:2006/10/28(土) 20:17:41 ID:MUr66AQf
自民・森元参院議員のパーティー券、大阪府OBが販売

 自民党の森元恒雄参院議員(比例)が30日に大阪市内のホテルで開く政治資金パーティーを巡り、
大阪府の元幹部職員らのあっせんで、府や大阪市の現役幹部職員らがパーティー券を購入していたことが、わかった。

 「OBからの依頼だったので、断るわけにはいかなかった」と話す職員もおり、販売手法が議論を呼びそうだ。

 政治資金規正法では、公務員が地位を利用して政治活動への寄付を求めることを禁じているが、
森元議員の事務所は「現職公務員には販売を依頼しておらず、規正法に抵触することはなく、問題ない」としている。

 事務所の説明によると、「森元つねお君を励ます会」と銘打った政治資金パーティーで、大阪市内のホテルを会場に、
1人1万円の会費で、500人程度の出席者を見込んでいる。

 森元議員は大阪府和泉市出身。大阪の後援会の代表幹事を大阪府の元幹部が務めていることもあり、
パーティーを開く際には毎回、地元の知人や出身府立高校の同窓会のほか、府OBらに購入とともに販売も依頼しているという。

 一方、ある府幹部によると、9月中旬、数人のOBが府幹部や職員に電話で購入を依頼したうえで来庁し、売り歩いていたという。
府幹部は「OB1人につき数十枚の割り当てがあったようだ」といい、
「退職してから数年しかたっていないOBもおり、『頼む』と言われるとなかなか断れない。
1万円ならお付き合いの範囲とも思うが、こういう売り方は疑問に思う」と話した。

(2006年10月28日16時39分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061028i206.htm
666美闘神伝説・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/28(土) 20:37:37 ID:IEhQhwJ2
もりもっちゃん、出馬できるの? ということで、最新順位予想

舛添要一58
川口順子66
佐藤信秋(全建協)
尾辻秀久66(遺族会・神道)
武見敬三55(医師会)
上野公成(群馬)
橋本聖子42(北海道・山梨)
大仁田厚49(長崎)
山田俊男(農協)
段本幸男62(土地改良)
藤井基之60(薬剤師)
山東昭子65(食改連)
松原まなみ(看護)
森元恒雄60(自治・行書)
中西茂昭(歯科技工士)
大西英男(東京)
石井みどり(歯科医会)
佐藤静雄?(北海道)
北村直人?(北海道・獣医師会)
横山義弘(福祉介護)
藤野公孝59(自動車)
中島啓雄69?(JR)
有村治子36(神道)
畑 恵?
福島啓史郎61(食品)
松本和巳?(千葉)
小泉顕雄56(仏教・京都)
河合純一(障碍者・静岡)
667無党派さん:2006/10/28(土) 20:50:44 ID:zyes5WQH
奈良は荒井正吾先生当選で間違いない!
民主党は恐れをなして立候補者もいまだ擁立できず!
もう荒井先生に降伏したらどう?
668無党派さん:2006/10/28(土) 21:02:35 ID:CKjASgd5
広島市長選に柏村が出たところで、どうにもならんだろうな
夕方のワイド番組の司会やってた頃とはイメージがかけ離れちゃったしなあ
西田篤史が出たほうがまだ勝ち目がある
669社民党は支持率5位:2006/10/28(土) 21:54:15 ID:qMOLPKIU
>>668
負けたら、比例に回せばすべて○く収まる。
溝手はマジで落選しそうだったみたいだし。

安倍が溝手に大臣にしたときの言葉が
「国家公安委員長は忙しくないですから」
には藁田。
670無党派さん:2006/10/28(土) 21:59:24 ID:ZjutjlMz
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1161968560/86
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1161968560/95

86 無党派さん 2006/10/28(土) 12:50:31 ID:qMOLPKIU
>>83
>小泉単体でも面白いのに、小泉vs安倍はマスコミとしては美味しすぎる

もし、そんなことになったら、完全に民主党は埋没するな。
世の中、小泉と安倍しかしらない人も2〜3割はいるものだ。
俺の不倫相手の主婦とか(笑

95 無党派さん 2006/10/28(土) 13:45:23 ID:qMOLPKIU
>>93
知らないって。

小沢なんて本来過去の人。
過去の業績でマスゴミが持ち上げているだけ。
オリックスにいったポンコツ清原と同じさ。

ちなみに彼女は前回テレビで小泉に興味を
持って、初めて選挙に行ったそうだ。

今でも小泉のファンだよ。
カッコいい、つーか、セクシーだって。
671社民党は支持率5位:2006/10/28(土) 22:00:19 ID:qMOLPKIU
>>670
それを引っ張ってきて何か?
672無党派さん:2006/10/28(土) 22:01:13 ID:ZjutjlMz
もうこいつどうしようもないな。
最近は必死で安倍持ち上げ。思想合わないんじゃなかったの?工作員丸出しw
673社民党は支持率5位:2006/10/28(土) 22:05:06 ID:qMOLPKIU
>>672
へー、俺が安倍を持ち上げているってwww
初めて知ったよ。

小沢信者には、小沢を批判⇒安倍信者になるんだろうねw
俺は釣られた、って喜んでいる奴がいたけど、
小沢信者には普通の意見だろ。
674無党派さん:2006/10/28(土) 22:06:30 ID:9AaLALRt
人工無能=社民党は支持率5位
675無党派さん:2006/10/28(土) 22:07:17 ID:xeM1GsRA
>>666
川口順子てそんな支持層あるのか?
676無党派さん:2006/10/28(土) 22:07:20 ID:Old+Cneh
真央も社民5も自分が批判されるとすぐにムキになるからな
スレが荒れる原因だ
677社民党は支持率5位:2006/10/28(土) 22:08:16 ID:qMOLPKIU
小沢信者がどんどん湧いて来るねww

民主党スレみたいに小沢信者が跋扈するとスレが荒れるんだよなー。
678無党派さん:2006/10/28(土) 22:09:02 ID:9AaLALRt
俺に反対するやつは全部小沢信者なんだーいっw
679社民党は支持率5位:2006/10/28(土) 22:09:51 ID:qMOLPKIU
>>676
小沢信者は、教祖小沢を批判した奴を批判じゃなくて、
難癖嘲笑するのだけの存在だから。

小沢信者でまともに議論できる奴を俺は見たこと無い。
小沢も小沢なら、信者も信者って感じだな。
680無党派さん:2006/10/28(土) 22:12:55 ID:9AaLALRt
ブサイク妻の背中にでも書いてろw
681無党派さん:2006/10/28(土) 22:14:16 ID:mbwQta+O
>>109
いやー俺と似て怠け者っぽいけど。
夏休みの宿題をまだ提出していなくて絶対に2学期が終わるまでに
提出するよう念を押されたらしい。
まあ、俺と同じ性格なら絶対提出しないだろうね。
682無党派さん:2006/10/28(土) 22:14:57 ID:Old+Cneh
>>679
そういったきつい言葉を使った誹謗中傷はやめたほうがいいよ
ちなみに私は小沢信者ではありません
683社民党は支持率5位:2006/10/28(土) 22:15:14 ID:qMOLPKIU
>>680
相当悔しそうだなw

党首討論もがっかりされ、補選の惨敗。
やることなすこと失敗続きで小沢と信者にはつらかろう。

なんなら小沢の政策について議論でもするか?
出来ないだろうけどw
684社民党は支持率5位:2006/10/28(土) 22:16:35 ID:qMOLPKIU
>>682
先に喧嘩を売ってくるのは小沢信者だからね。

だから民主スレでは小沢信者のおかげで荒れ放題。
あちらで追放されて、ここに逃げ込んできたんだろ。
685無党派さん:2006/10/28(土) 22:16:59 ID:9AaLALRt
かかってきたまえ
686社民党は支持率5位:2006/10/28(土) 22:20:33 ID:qMOLPKIU
674 名前:無党派さん 投稿日:2006/10/28(土) 22:06:30 ID:9AaLALRt
人工無能=社民党は支持率5位

678 名前:無党派さん 投稿日:2006/10/28(土) 22:09:02 ID:9AaLALRt
俺に反対するやつは全部小沢信者なんだーいっw

680 名前:無党派さん 投稿日:2006/10/28(土) 22:12:55 ID:9AaLALRt
ブサイク妻の背中にでも書いてろw

典型的な小沢信者ですなww
687無党派さん:2006/10/28(土) 22:22:34 ID:Old+Cneh
>>666
有村も小泉も藤野も落ちるのかw
688無党派さん:2006/10/28(土) 22:24:25 ID:9AaLALRt
ほら小沢信者かかってきなさい って言ってみw
689無党派さん:2006/10/28(土) 23:04:12 ID:cBae4++P
連発すると良さが薄れるぞ>かかってきたまえ
690無党派さん:2006/10/28(土) 23:57:44 ID:MUr66AQf
またニート社民がファビョッて
小沢信者認定始めたのか。いつもながら哀れな男だ。
691無党派さん:2006/10/29(日) 00:12:11 ID:vpyZXSc1
自由党と合併以降の民主党の得票は何があろうが毎回一定。
一方、自民党の得票はマスコミの報道次第で激しく上下する。

結局マスコミがどれほど自民を応援するかで全てが決まる。
692社民党は支持率5位:2006/10/29(日) 00:27:07 ID:uqNm8r3w
>>690
俺が哀れなら、世の中の大半の人は目も当てられない人たちだなw
俺はなんにも不足はないよ。
こんなに恵まれていていいのだろうか、てなくらいだ。

まあ、2ちゃんは負け組でも勝ち組気分になれるファンタジーの場。
せいぜい俺をニートだと思って、哀れんでくれ。

>>691
参議院選挙前は社会保険庁問題が主戦場だから、これがどうなるかだな。
自治労から民主が卒業できるかどうかの正念場。
693無党派さん:2006/10/29(日) 00:30:57 ID:Ie+k1ERZ
お前の自己紹介の板&スレではないんだよ
694社民党は支持率5位:2006/10/29(日) 00:33:22 ID:uqNm8r3w
>>693
絡んでくる小沢信者が多いんでね。
よほど小沢信者には目障りらしい。

小沢信者が跋扈すると板が壊れるんだけど。
「壊し屋」だな。
695無党派さん:2006/10/29(日) 00:35:20 ID:Vf0ACMKe
たしか社民5氏は銀行マンだったと思うな
公的資金注入されてて政府に反論できないんだよ

みたいな小沢信者みたいなことは俺は言わない
696無党派さん:2006/10/29(日) 00:37:25 ID:Ie+k1ERZ
銀行マンじゃなくて、金融関係だろw
697社民党は支持率5位:2006/10/29(日) 00:40:23 ID:uqNm8r3w
>>695
>公的資金注入されてて政府に反論できないんだよ

ワロタ。
698無党派さん:2006/10/29(日) 00:43:43 ID:Ie+k1ERZ

ちゃーんとアコム♪
699社民党は支持率5位:2006/10/29(日) 00:46:24 ID:uqNm8r3w
>>698
金融関係と聞いて

銀行、生保、損保、信託、政府系金融を思い浮かべる人 …エリート層
サラ金を思い浮かべる層 …サラ金、街金を利用している社会の底辺層

700無党派さん:2006/10/29(日) 00:47:16 ID:myjOvsP5
かかってきたまえ
701無党派さん:2006/10/29(日) 00:50:42 ID:Ie+k1ERZ
>>699
まだかなまだかなー ニッセイのおじちゃんまだかなー
702無党派さん:2006/10/29(日) 00:50:53 ID:VCgkxJgl
コピペ
961 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/10/28(土) 23:50:52 ID:P9sZa1w30
無役の国会議員の給与

月額137万5000円
期末手当て718万円

合計で年収2400万円

給与とは別途、文書交通費 毎月100万円が追加支給


税金払うの馬鹿らしい
703社民党は支持率5位:2006/10/29(日) 00:54:01 ID:uqNm8r3w
>>702
まあ、議員に1億円くらいの年俸はやるべきだろう。
安すぎるよ、今の給料は。

有能な人が政治家になりたがらないのもやむをえない。
評論家の方が儲かるようじゃな。
森永あたりでも1億円だそうだし、紺屋も「評論家の方がお気楽で儲かる」とかで
国民新党副代表辞めてしまったとか。
704無党派さん:2006/10/29(日) 00:55:53 ID:Ie+k1ERZ
ここはお前の政治評論スレじゃないってw
705社民党は支持率5位:2006/10/29(日) 00:57:38 ID:uqNm8r3w
>>704
かまって君のお前さんの出入りするスレでもないw

706無党派さん:2006/10/29(日) 00:58:26 ID:Ie+k1ERZ
お前が延々と自己紹介続けてるから突っ込まれるんだろw
707社民党は支持率5位:2006/10/29(日) 01:00:12 ID:uqNm8r3w
>>706
延々となんてやってないがwww
君みたいなかまって君が絡んでくるだけで。
708無党派さん:2006/10/29(日) 01:01:32 ID:myjOvsP5
こんだけ焦ってるということは、
小沢戦略がいかに正しいかの証拠である。
709無党派さん:2006/10/29(日) 01:02:08 ID:Ie+k1ERZ
お前がスレ違いの書き込みに対しいちいち脊髄反射で書き込んでるんだろ。

自民党批判につながる書き込みを未然に防止して悦に入るw
710社民党は支持率5位:2006/10/29(日) 01:04:17 ID:uqNm8r3w
>>708
誰か焦ってるか?

>>709
んじゃ、すれ違いのチミはスルーしよう。
あと、別に自民批判を防止なんてしてないぜ。
妥当なものならな。
711無党派さん:2006/10/29(日) 01:04:37 ID:myjOvsP5
偉大なるリーダー小沢率いる民主党は、

革命を起こすカを持っている!
712無党派さん:2006/10/29(日) 01:05:35 ID:TSVCkB1y
お前ら落ち着けよ。
皆いい歳してさ。
713無党派さん:2006/10/29(日) 01:07:04 ID:Ie+k1ERZ
自民党がまっとうでない批判を受けているっ!
僕ちゃんが擁護しなきゃ誰がするんだっ!
714無党派さん:2006/10/29(日) 01:08:08 ID:myjOvsP5
うほほ(^O^)

こんなに釣れちゃうの?

予算に上げなきゃね
715無党派さん:2006/10/29(日) 01:10:25 ID:myjOvsP5
擁護しちゃったと言えば、

擁護しちゃったんですよね〜
716無党派さん:2006/10/29(日) 01:12:32 ID:TSVCkB1y
お前らもう寝ろ。
寝ればちっとは落ち着くだろう。
717無党派さん:2006/10/29(日) 01:13:24 ID:Vf0ACMKe
最近の自民で一番批判されるべきは未整備の高速道路9500キロ弱の建設を事実上決定したことだろ
猪瀬がなんと言おうと抜け穴は抜け穴
小泉も道路公団や道路特定財源では日和ったからな
718無党派さん:2006/10/29(日) 01:15:24 ID:ziYOP/DS
小沢先生は素晴らしい政治家です!
まさにこの国の宝です!!
719無党派さん:2006/10/29(日) 01:16:10 ID:myjOvsP5
普通のカキコ→いや、それは何か間違ってる
カレのカキコ→バカかwww小沢信者氏ねや
720無党派さん:2006/10/29(日) 01:19:10 ID:ziYOP/DS
この日本を救えるのは小沢先生しかいないのだ。
721社民党は支持率5位:2006/10/29(日) 01:29:28 ID:3jU7oAHi
>>717
議会制民主主義の基本に乗っ取れば、あれは「正しい」。
自民、民主、公明という圧倒的多数が全線作れ!って迫ったのだから。

マスゴミが本当に高速問題がそれで骨抜きになると判断したのなら、
2003年は郵政のときに民主を批判したように、
自民公明民主をコテンパンにして、共産を応援すべきだった。
722無党派さん:2006/10/29(日) 01:32:12 ID:myjOvsP5
普通の王様→死んでしまうとは情けない
カレが王様→死んでしまうとは小沢信者よのうwww
723無党派さん:2006/10/29(日) 01:39:02 ID:myjOvsP5
今回の補選では、神奈川16区では次に期待できる手応えを掴み、
大阪9区は次回での逆転の展望が開けたな。
724無党派さん:2006/10/29(日) 03:18:01 ID:u/D6e/GQ
「今回の補欠選挙の勝利者は公明党だ。自民党が勝ったと思ったら大間違い。安倍政権は今後、公明党に足を向けて寝られなくなるよ」
 10月22日、自民党は神奈川16区と大阪9区で2勝した直後、自民党元大臣経験者がこういう。
 今回の補欠選挙では公明党・創価学会員が補欠選挙区に入り込み、シャカ力になって選挙運動を繰り広げたのである。

 自民党大阪選出議員が言う。
「とにかく今回の補欠選挙戦には公明党・創価学会員の運動員が率先して動いていた。
 大阪9区の選対本部に行くと人でごった返していた。その中で、選挙本部から「ここを周ってください」と紹介名簿を渡された。
 自民党からもらった名簿では「どこから行きましょうか」とのんびりムード。名簿先に行って「原田を宜しく」といっても、余り反応がない。
 ところが、公明党系の支持者から渡された名簿を持って「原田憲治を宜しく」というと、「絶対いきますわ。あんたらもがんばってな」
 とかなり力強い反応が返ってくる。
 「やっぱり公明党さんの馬力はちがうなー」
 というと
「わたしらこれだけがんばってるや、あんたらがどれだけ頑張るのか見させてもらいます。それを見て次の選挙も考えますわ」
 と逆に公明党からハッパをかけられた。
725無党派さん:2006/10/29(日) 03:20:13 ID:u/D6e/GQ
 神奈川16区に応援に行った議員に聞いても同じように公明党が動いていたそうだ。
 安倍総理が選挙区に入った時、街頭で遊説を聞いていた6〜7割は公明党・創価学会員だと分かった。
 それほど公明党はこの補欠選に気合を入れて取り組んでましたね。
 この、気合の入れ方を見て自民党は来年の参議院選挙、次の衆議院選挙には公明党の応援なくして都市部では勝てないかもしれないと思ったものです」
726無党派さん:2006/10/29(日) 03:21:53 ID:u/D6e/GQ
 神奈川16区に応援に行った議員に聞いても同じように公明党が動いていたそうだ。
 安倍総理が選挙区に入った時、街頭で遊説を聞いていた6〜7割は公明党・創価学会員だと分かった。
 それほど公明党はこの補欠選に気合を入れて取り組んでましたね。
 この、気合の入れ方を見て自民党は来年の参議院選挙、次の衆議院選挙には公明党の応援なくして都市部では勝てないかもしれないと思ったものです」
727無党派さん:2006/10/29(日) 06:40:17 ID:tDC6w1b9
社民党支持率5位はホント池沼だなw
728社民党は支持率5位:2006/10/29(日) 07:01:27 ID:hB9+TZAQ
とにかく民主は応援するな
そうすれば結果的に自民が勝つからな
729無党派さん:2006/10/29(日) 07:34:35 ID:aIIH1T+K
断固民主党に投票する!
730無党派さん:2006/10/29(日) 07:43:01 ID:w9G6Pvco
まあ民主に入れるのは基地外だけ。
731無党派さん:2006/10/29(日) 07:45:06 ID:4rHa6lVw
とにかく自公は応援するな
そうすれば結果的に政権交代がおこるから
732無党派さん:2006/10/29(日) 07:48:11 ID:PbUvDFvB
自民党・民主党への投票依頼スレではないんだから・・・。
しっかりとした分析を聞かせてくれよ。
733無党派さん:2006/10/29(日) 08:05:19 ID:4rHa6lVw
日本には政権交代が絶対必要。業種・業界によって程度は相当は異なる
だろうけど、自民党が長年つくってきた選挙集票システム、利権システム
は、最近はさすがにこの利権構造が崩れてきたため、結果として集票
システムもほころびてきたが依然まだあるし、さらに公明創価票で補強して
選挙対策としてはさすがだが、この二大集票システムを一端オールリセット
しなければ、この国の未来はない。いつまでも国民の最大多数の幸福とは
かけはなれてしまうし、ドラスチックな改善改革はできない。

民主党で何が出来る、と言う前に、まずは民主党に数年間やらせてみて
何が変わるのか、変わらないかを 国民は検証すべき。みんな自民党や
それを陰で助長するマスコミの宣伝に乗せられすぎ。
734無党派さん:2006/10/29(日) 09:36:51 ID:TlJ/Sdof
美しい国とは公明党(層化)の国だったのか
日本って名前やめて層化国にしたら安倍ちゃん
735社民党は支持率5位:2006/10/29(日) 10:14:00 ID:uqNm8r3w
俺のニセモノまで出てくるし。
小沢信者はスレの「壊し屋」だなー。

さて、先週は誤差だと思っていたが、
首都圏でも自民民主ダブルスコア時代に
入ったのだろうか。
もしそうならさすがに驚かされる。

<今日のフジ系「報道2001」世論調査>

自民党:31.4%(先週:34.2%)
民主党:16.4%(先週:17.6%)

安倍内閣支持率:62.0%(先週:62.2%)

http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/2006/061029.html
736社民党は支持率5位:2006/10/29(日) 10:18:10 ID:hB9+TZAQ
自民党強いよー♪
おかあちゃんやったよー♪
737無党派さん:2006/10/29(日) 10:18:52 ID:PbUvDFvB
>>735>>736
どっちが本物?
738無党派さん:2006/10/29(日) 10:34:35 ID:Doefp4/c
>>735
問3でYES30%というのは多いような気がする。
739無党派さん:2006/10/29(日) 10:34:52 ID:myjOvsP5
君の心の中にいるのが本物
740無党派さん:2006/10/29(日) 10:44:37 ID:myjOvsP5
>>738
その3割の中身が問題だわな。
安倍支持かつ自民支持または公明支持ならば、
言うこと無いけど。
741無党派さん:2006/10/29(日) 10:47:17 ID:myjOvsP5

12:無党派さん :2006/10/29(日) 10:44:26 ID:uqNm8r3w
>>11
民主党が年金自爆、メール自爆以来の低迷になってるのはなんで?
742社民党は支持率5位:2006/10/29(日) 10:51:07 ID:uqNm8r3w
>>741
>11 名前:無党派さん 投稿日:2006/10/29(日) 10:42:39 ID:myjOvsP5
自民党支持率は8月以来の最低レベルに落ち込み、か。

やはりアレが影響したんだろうな。


で、年金自爆、メール自爆並みの低迷はなんで?
バックナンバーを見てみると、首都圏でダブルスコアは
その時くらいだよ。
743社民党は支持率5位:2006/10/29(日) 10:52:23 ID:hB9+TZAQ
民主党は補選惨敗でイメージ悪化だな。
自民党の支持率下落は関係ない。
744無党派さん:2006/10/29(日) 10:54:42 ID:myjOvsP5
>>743
そんなところだな。キャバクラ補選に勝ったら上がってるし。
しかし補選に勝ったのに支持率が下がる自民党って何?になるけど。
やっぱりアレか。
745無党派さん:2006/10/29(日) 10:58:54 ID:0T0h1iwt
民主の党勢が苦境にあるのはまあそうだろうな。

本音では民主寄りだが、自民が強い時は自己防衛として支持政党無し、
と答え仮面を被り沈黙する、という層も少なからずいるようだが。
746社民党は支持率5位:2006/10/29(日) 10:59:10 ID:uqNm8r3w
>>744
安倍内閣ご祝儀が終わって、普通の数字に戻っただけでしょ。
バックナンバーを見れば、30%が目安だし。

自民30%、民主20%が目安。
747無党派さん:2006/10/29(日) 11:03:34 ID:myjOvsP5
>>745
無党派層の増大か。しかし昨今の無党派層は、
再び民主:自民=2:1になっている。ということは・・・?
748社民党は支持率5位:2006/10/29(日) 11:04:06 ID:hB9+TZAQ
安倍内閣ご祝儀終わったけど自民つよいよーん♪
749社民党は支持率5位:2006/10/29(日) 11:06:20 ID:uqNm8r3w
>>747
無党派の投票行動が民主2:自民1なら普通は2004年のように民主が勝つ。

ただ、2004年の無党派と違って、右の無党派が自民支持に回り、
民主支持層が無党派になったという側面もある。
750無党派さん:2006/10/29(日) 11:06:27 ID:PbUvDFvB
>>748>>746
おいおい。
わかりにくいからコテを変えてくれ。
自民党は支持率1位とかに。
751無党派さん:2006/10/29(日) 11:06:54 ID:NYhmdT2d
実際に造反組を復党させたらマスコミが猛バッシングするから自民の支持率も
安倍内閣の支持率も大きく下がるよ。
年金国会の時並に叩かれるね。
752社民党は支持率5位:2006/10/29(日) 11:07:23 ID:uqNm8r3w
>>750
俺は一貫して社民党に投票しているので、このコテなんだよ。
753社民党は支持率5位:2006/10/29(日) 11:08:32 ID:hB9+TZAQ
ご祝儀は終わって普通の数字になったけど、
2004年とは違うんだよ〜
754無党派さん:2006/10/29(日) 11:29:41 ID:myjOvsP5
>>751
アレを言い出してるのは、自民党のお歴々であって
安倍ではないから、内閣支持率に影響が無いのかな。

ということは安倍の口から復党の決断が出たら、
ダメージは物凄いことになる。
755社民党は支持率5位:2006/10/29(日) 11:31:43 ID:uqNm8r3w
>>754
小沢信者としては、そう期待するしかなかろうな。
願望を超えて祈りか。
756社民党は支持率5位:2006/10/29(日) 11:32:57 ID:hB9+TZAQ
俺は小沢から国民を守る正義仮面だ!
757無党派さん:2006/10/29(日) 11:39:35 ID:C1/Dwyxi
都市部の無党派に逃げられるより、
地方の保守層に訴えかけるほうが、
参議院選挙では意味があるだろ。
だから、戻したほうがいいよ。
ただ全員もどさず、反対した平沼はおいといていいんじゃない?
もう悪役になってもらいましょう。
平沼は自民の為に、泣いてくれ。

それに片山が落ちても別に誰もこまらんでしょ。
758たまねぎ1号 ◆UFoshiFZ9w :2006/10/29(日) 11:49:05 ID:IJX9v3dN
菅のグダグダっぷりは酷かったな。あれじゃ政権交代どこ
ろか党勢維持も難しい。民主党はどうにかした方がいいね。

政治番組で造反組復党をやっている程度なら、まだ世論に
ハレーションは起きないんじゃないかな?ただ何か醜聞的に
ワイドショーが面白可笑しくやり始めると世論も動くかも?。

でも参院選は都市部無党派じゃなくて地方保守層が焦点で
すから、参院選の勝敗を決するファクターにはならんでしょ。
むしろ造反組の持っている票の方が意味が大きい。比較に
ならんですよ。
759社民党は支持率5位:2006/10/29(日) 11:55:00 ID:uqNm8r3w
>>758
田原に突っ込まれると、「小沢さんに聞いてください」の連発でしたな。
もっとも、菅も本当はしゃべりまくりたいはずで、本人もストレス高そう。
わがまま上司に仕える中間管理職の悲哀だ。
760社民党は支持率5位:2006/10/29(日) 11:55:17 ID:hB9+TZAQ
現実的に票目当て!
自民党ってかっこいい!
761無党派さん:2006/10/29(日) 11:58:35 ID:C1/Dwyxi
つか片山って70越えているよな。
もう引退してもいいじゃん。
タックル議員になってもらいましょ。
762無党派さん:2006/10/29(日) 12:00:10 ID:PbUvDFvB
片山は死ぬまでやってもらってその死後の補選に平沼が出馬。
763無党派さん:2006/10/29(日) 12:05:29 ID:myjOvsP5
この状況下では福島・沖縄知事選は野党が勝ちそうだな
764たまねぎ1号 ◆UFoshiFZ9w :2006/10/29(日) 12:10:26 ID:IJX9v3dN
>>759
答えられないのにノコノコ出て行く時点で負けですね。
アナ二人に採点させて印象操作でトドメを差された。
菅は防戦に弱い男だからな。民主党は誰をどこに出して
何を喋らせるか管理しないと。少なくとも選挙前には最低
限やらないといかんよ。

>>763
沖縄での風の吹き方というのが丸で解らない。
765無党派さん:2006/10/29(日) 12:12:00 ID:PbUvDFvB
沖縄は北の核実験で与党かなと思ったけど、高市が失言をしたからわからんな。
766社民党は支持率5位:2006/10/29(日) 12:13:48 ID:uqNm8r3w
>>761
青木の後の参議院議長、勲一等旭日桐花大綬章を狙ってるんでしょう。
次回は絶対当選しないとね。
767無党派さん:2006/10/29(日) 12:14:21 ID:TSVCkB1y
>>764
高市がバカやって火に油を注いだのが大きい。>沖縄

768無党派さん:2006/10/29(日) 12:15:52 ID:C1/Dwyxi
>>764
不利な話題も適当にかわした中川と、
不利な話題は小沢に聞けの菅
これじゃ駄目だよ。
中川がこれは安倍にとか、これは担当大臣にとか言っているのと同じ。
国会答弁じゃないんだから、全部自分で答えられないとでている意味は無い。
769社民党は支持率5位:2006/10/29(日) 12:16:09 ID:uqNm8r3w
>>767
でも、沖縄で野党陣営が公明抜きで全県一区の参議院選挙、
知事選挙で勝ったのは2004年の糸数だけなんだな。

少女レイプ事件などで反米の機運が高まったときに、
時の人だった太田知事が負けたのは本当に驚いた。
770無党派さん:2006/10/29(日) 12:21:30 ID:UW0Q+aKH
日本生態学会の著名な数理生態学者(恐らく専門は絶滅生物学)
  ↓
生態学的に殺人可能な人間数の算定(個体群生態学を駆使)
  ↓
国際捕鯨委員会での論議(欧米は反対)
  ↓
殺人可能人数の確定(恐らく年に数万人レベル)
  ↓
日本生態学会のフィールド保全生態学者陣による特定外来生物法の策定とデスノートとしての違憲悪用
  ↓
殺害対象の国民のリストアップ(毎年、数万人:赤ん坊から老人まで)、一部は無差別殺人(タバコ工作など)
  ↓
役所(交通局、森林環境部)、警察、自衛隊、病院による殺害実行と自然死・自殺・事故死偽装(年間、数万人レベル)
  ↓
葬儀社等による遺体解体(少なくとも秋田県の場合は県民全員が死後に喰われるシステム)
  ↓
人肉、有機肥料、腎臓などの臓器リサイクル(腎臓1体300万円が相場)
  ↓
年間、1兆円水準の闇市場
  ↓
警察や役所の裏金 →  複数の政党の政治家への闇献金(自民党も民主党も本質は同じ)
  ↓
国内先住民(蝦夷系)、在日系の食文化に提供 → CJD(一部はアルツハイマーとして誤診される事もある

http://science4.2ch.net/test/read.cgi/life/1141552515/106-111
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1161559670/l50
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1157543098/l50
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=history&vi=1161528338
771たまねぎ1号 ◆UFoshiFZ9w :2006/10/29(日) 12:21:49 ID:IJX9v3dN
>>767
うひゃ。露骨に札束とリンクさせた訳ですか。これはウチナンチュー
意識を爆発させるかもしれませんね。

>>768
確かに。概要ぐらいはしゃべれないとね。第一選挙民に説明出来ん。
772無党派さん:2006/10/29(日) 12:26:26 ID:UW0Q+aKH
日本生態学会の著名な数理生態学者(恐らく専門は絶滅生物学)
  ↓
生態学的に殺人可能な人間数の算定(個体群生態学を駆使)
  ↓
国際捕鯨委員会での論議(欧米は反対)
  ↓
殺人可能人数の確定(恐らく年に数万人レベル)
  ↓
日本生態学会のフィールド保全生態学者陣による特定外来生物法の策定とデスノートとしての違憲悪用
  ↓
殺害対象の国民のリストアップ(毎年、数万人:赤ん坊から老人まで)、一部は無差別殺人(北日本のタバコ工作など)
  ↓
役所(交通局、森林環境部)、警察、自衛隊、病院による殺害実行と自然死・自殺・事故死偽装(年間、数万人レベル)
  ↓
葬儀社等による遺体解体(少なくとも秋田県の場合は県民全員が死後に喰われるシステム)
  ↓
人肉、有機肥料、腎臓などの臓器リサイクル(腎臓1体300万円が相場)
人肉を国内先住民(蝦夷系)、在日系の食文化に提供 → CJD(一部はアルツハイマーとして誤診)
  ↓
年間、1兆円水準の闇市場
  ↓
警察や役所の裏金 →  複数の政党の政治家への闇献金(自民党も民主党も本質は同じ)

http://science4.2ch.net/test/read.cgi/life/1141552515/106-111
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1161559670/l50
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1157543098/l50
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=history&vi=1161528338
773無党派さん:2006/10/29(日) 12:28:55 ID:myjOvsP5
沖縄で高市のテレビCMやったら、ダブルスコアで野党が勝ちそうだな
774無党派さん:2006/10/29(日) 12:41:06 ID:TSVCkB1y
>>769
あれは電通のプロモーションがかなり効いたとの話しらしいが。
775社民党は支持率5位:2006/10/29(日) 12:42:53 ID:uqNm8r3w
>>774
あのころ電通のプロモーションてあったのか?

つか、あったら、森総理はあそこまで醜態をさらさなかっただろうて。
776無党派さん:2006/10/29(日) 12:47:23 ID:TSVCkB1y
>>775
当時の資料によると大田批判の街頭ビジョン等の戦略面で電通がバックアップしていたとか。

777無党派さん:2006/10/29(日) 12:48:07 ID:C1/Dwyxi
そもそも電通にそこまでの影響力あるのかと。
あるのなら、マスゴミも暴走をもうちっと抑えているはず。
778無党派さん:2006/10/29(日) 12:57:02 ID:miB7uBnm
電通だけでどうこう出来たら苦労せんわな
779無党派さん:2006/10/29(日) 12:58:37 ID:TSVCkB1y
しかしマフィアも黙る電通だからね。
780無党派さん:2006/10/29(日) 13:06:36 ID:kCxpFo01
沖縄前知事は大田
公明新代表は太田

まぁ紛らわしいよな
781無党派さん:2006/10/29(日) 13:07:16 ID:TSVCkB1y
>>781
東朝鮮の大統領は太田
782無党派さん:2006/10/29(日) 13:28:30 ID:4rHa6lVw
そっか、ID:uqNm8r3w さんは一貫して社民党にいれてんだ。
もう一人の「社民党は支持率5位」さんはアンチ社民・民主か?
でも、uqNm8r3w が社民党支持者なのは別にいいけど、
「支持率5位」っていうのは、かえって社民党の悪イメージを
刷り込んでいると思うが。最後の「5位」は良くないと思う。
783社民党は支持率5位:2006/10/29(日) 13:29:54 ID:hB9+TZAQ
沖縄で野党陣営が公明抜きで全県一区の参議院選挙、
知事選挙で勝ったのは2004年の糸数だけなんだな。

だけど、糸数はタマがいいから勝つだろうな。
784社民党は支持率5位:2006/10/29(日) 13:31:01 ID:hB9+TZAQ
社民党は支持率5位と書くことによって、
自民党の支持率が圧倒的1位であることを含意してる。
俺って天才。
785社民党は支持率5位:2006/10/29(日) 13:34:23 ID:uqNm8r3w
>>782
俺は護憲派、防衛庁昇格反対派、靖国参拝反対派、中韓とは仲良く、
先の戦争は侵略戦争派、ですからな。

あと、昔「民主党は支持率1位」てのがいたので、そのまねっす。

このコテハンはこれがないと、小沢信者や民主信者に自民支持者と
間違われるから。

もう1人は単なるアラシの小沢信者。
小沢信者はどこへ行ってもアラシでスレを壊す。
民主党政局スレで追放されたので、ここにやってきたのでしょう。
786社民党は支持率5位:2006/10/29(日) 13:37:07 ID:hB9+TZAQ
護憲派の俺でさえ、自民党政権永久維持を消極支持してるんだ。
自民党政権維持のためには、小沢信者を断固排除せねばならん。
小沢信者と戦う俺カッコイイ。
787無党派さん:2006/10/29(日) 14:02:29 ID:myjOvsP5
タイマン勝負?
788無党派さん:2006/10/29(日) 14:07:32 ID:TesilHag
>>780
大阪の知事は斎藤房江
789無党派さん:2006/10/29(日) 14:08:31 ID:myjOvsP5
高市の自爆でダブルスコアまで引き離された自民党であったが、
アンパンマン小渕優子りんを応援に立てるが、
武部とチルドレンがまた馬鹿騒ぎをやってブーメランで終了。
790無党派さん:2006/10/29(日) 14:26:31 ID:myjOvsP5
 2ちゃんねる議員・選挙板の固定ハンドル、社民党は支持率5位の活躍に請注目!
 彼はたった一人で脅迫にも負けず、小沢信者と闘い続けています。
 正義の闘いをご支援下さい。以下カレが活躍するのスレのURLです。
●▲★世論調査総合スレ29★▲●
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1161680677/
◆第21回参議院議員選挙総合スレ 16◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1161352372/
791社民党は支持率5位:2006/10/29(日) 14:29:14 ID:hB9+TZAQ
>>790
紹介するなら完全版を頼むぜ?
小沢信者にアンパーンチ!
◆自民党:党内政局その74◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1161968560/
安倍首相、「郵政造反組」の復党を容認
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1157372071/
792無党派さん:2006/10/29(日) 14:37:03 ID:TSVCkB1y
   _____________________
         |
         | 東京都立松沢病院ですが何か?。
         |  _____________________
         |  / ⊆ニ(二(ニニ⊇――――'          (●ヽ
         | / ̄ ̄ ̄ ̄http://ime.nu/www.matsuzawa-hp.metro.tokyo.jp/ヽ
       /| /______________________ヽ
      ,/ ̄V ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||. ̄ ̄ ̄ ̄ |||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |
     ,/ ∧ ∧. i┸i //. ∧ ∧ || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _.,/. ( ゚Д゚ ) | :::|//  ( ゚Д゚ ) <myjOvsP5を迎え入れに来ました。
   |/,,,,,へ⊂ ヽ  .//  ,/  ノ/ ||\______________
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄   =。|┃       |━━━━━...............|
  |______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,都立松沢病院,,,,,[|
 ._|]0::∴:::0::[二二il:]    ,-―-、 ,,|         |       .     [|
 |====== ;...........|  /,  ̄ヽ |~~|.        |  /,  ̄ヽ |     {|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ ̄ ̄

793無党派さん:2006/10/29(日) 14:46:36 ID:4rHa6lVw
>>786
>護憲派の俺でさえ、自民党政権永久維持を消極支持してるんだ。
やっぱ君変だな。よくわからん。
護憲派なら、少なくとも自民以外だろう。
自民党政権永久維持を消極支持するくらいなら、
自民を支持しなければいいじゃん。そもそも永久維持なんて、
末恐ろしいくて、自民信者でもそんなアホなこと言わないぜ。
君は十分自民信者以上の心酔者だな。

794無党派さん:2006/10/29(日) 14:55:23 ID:C1/Dwyxi
IDくらいみれ、池沼
795無党派さん:2006/10/29(日) 15:26:43 ID:TlJ/Sdof
【奈良県選挙区】民主候補者も立てれず、荒井正吾先生、早くも当選宣言!
796無党派さん:2006/10/29(日) 15:53:06 ID:FyR1UYRI
参議院選挙スレで政局を書くのは池沼だろうな。>社民5とか
797無党派さん:2006/10/29(日) 16:03:07 ID:O41aF0cJ
護憲なんて、現実に立ち向かう気概のない連中が持ち出す消極的理由以外の何物でもない。
そういう連中に限って破綻の見えている年金問題では現実的な抜本改正を声高に叫ぶ不思議。
つまり国の将来はどうでもいいが、自分の将来のことだけは一生懸命やるエゴイストということだ。
798社民党は支持率5位:2006/10/29(日) 16:12:55 ID:hB9+TZAQ
勝ち組に嫉妬するなよ、貧乏人w
799無党派さん:2006/10/29(日) 16:41:40 ID:oc3RtCM8
何だ何だこのあぼーんの嵐はw
またまたヤツが暴れまわったのかw
800北朝鮮拉致の国家捏造フロー:2006/10/29(日) 16:42:23 ID:IqW6tAE6
明治維新時の「食人族系の先住民勢力(伊藤博文等)および在日勢力(大久保利通等)」による孝明天皇親子暗殺と皇室乗っ取り及び政権奪取
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4880861898/503-4909883-0820712
によって発生した明治維新の裏利権(国体の骨格)を通した先住民&在日勢力による国家支配(水面下の黒社会支配;人食い殺人文化が基本)
  ↓
日本生態学会の超一流の数理生態学者(恐らく専門は絶滅生物学および「生態系のシミュレーション」)による
絶滅しない範囲で生態学的に殺人可能とされた人間数の算定(個体群生態学を駆使した魚類資源学の人間適用)
  ↓
国際捕鯨委員会での論議(欧米は反対)と殺人可能人数の確定(恐らく年に数万人レベル)
  ↓
日本生態学会の保全生態学者陣(東大農学部・鷲谷ら)による特定外来生物法の策定とデスノート殺人法としての違憲悪用
http://www.kasumigaura.net/usr/kikuchi/oyogerukasumigaura/pager/A0034.html
  ↓
殺害対象の国民のリストアップ(毎年、数万人;年金滞納者、健康保険高額利用者、税金滞納者、福祉費高額利用者、システム察知者、稼げない老人、
食用赤ん坊、アスベスト被害者等)。なお一部は無差別殺人(北日本流通の全てのタバコへの毒物混入工作など)
  ↓
役所(交通局、森林環境部)、警察、自衛隊、病院による殺害実行と自然死・自殺・事故死偽装(年間、数万人レベル)
  ↓
葬儀社等による遺体解体(少なくとも秋田県の場合は県民全員が死後に喰われるシステム)
  ↓
人肉、有機肥料、腎臓などの臓器リサイクル(腎臓1体300万円が相場)
人肉を国内先住民(蝦夷系)、在日系の食文化に提供 → CJD(一部はアルツハイマーとして誤診)
  ↓
年間、1兆円水準の闇市場
  ↓
警察や役所の裏金 →  複数の政党の政治家への闇献金(自民党も民主党も本質は同じ) & 「北朝鮮拉致」事件の捏造

http://science4.2ch.net/test/read.cgi/life/1141552515/106-111
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1161559670/l50
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1157543098/l50
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=history&vi=1161528338
801一山百文:2006/10/29(日) 17:30:08 ID:jymaMuMY
国民新党のホームページに、千葉の岩淵美智子さんハケーン。

http://kokum676.rsjp.net/sangiin-senkyo/
802無党派さん:2006/10/29(日) 23:37:49 ID:oc3RtCM8
1人区での勝利、「なかなか難しい」=参院選で小沢氏に警戒感−自民・森氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061029-00000088-jij-pol

>小沢一郎代表の選挙戦術について「彼のやり方はじゃんけんの後出しのようだ。
>自民党候補者が決まってから(民主党候補者を)出してくる」

与野党の動きが少ないのはそういうことなのか?
803無党派さん:2006/10/29(日) 23:39:36 ID:Vf0ACMKe
>>802
決められないだけだろ
森一流のイヤミだ
804平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/29(日) 23:45:13 ID:2yRNp3vv
「小泉ブーム以上の安倍ブーム」が来ることないのわかってそう言ってるよな。
後出しじゃんけんは、結果的な話。
ただ、山形の加藤は後出しじゃんけんを実際に意識しているようだw
805無党派さん:2006/10/29(日) 23:55:04 ID:myjOvsP5
小沢戦略の王道の前に自民党悶絶死寸前!
806無党派さん:2006/10/30(月) 00:01:40 ID:Vf0ACMKe
>>804
後出しじゃんけんしなきゃいけないほど山形の加藤地盤は弱ってるの?
共産以外擁立してないみたいだが
807平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/30(月) 00:06:37 ID:OXZrylkY
野党は、民主の舟山で実質決まっている。
たぶん秋田の社民系擁立とバーターかと。

それを意識して公募したんだけど、イマイチだったそうで再公募。
舟山に勝てる候補を探したいみたいだけど。

地盤・支えはあるでしょ。知事選見ても総裁選見ても。
808無党派さん:2006/10/30(月) 00:24:53 ID:So0xyyZ9
おたくの予想で北村直人が比例出馬になってるけど本当に出る(出す)のかな?
出ても落ちそうだしな
809平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/30(月) 00:28:31 ID:OXZrylkY
北村スレで信憑性ありそうな書き込みがあるので混ぜ込んでみました。
810無党派さん:2006/10/30(月) 00:32:40 ID:djw4QAIo
佐藤静雄が出るんだから
北村までは出せないんじゃね?
811無党派さん:2006/10/30(月) 00:33:14 ID:JwkvpnU+
旭川市長選(北海道第2の都市)は
民主推薦候補が自公候補を破って勝ちましたね。

来春の統一地方選挙(北海道知事、北海道道議、札幌市長、札幌市議)、そして
参議院北海道選挙区の選挙にある程度のインパクトは与えそう。
812平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/30(月) 00:35:14 ID:OXZrylkY
佐藤静雄もまだ確定じゃないかも。
まあ北海道って佐藤健治も不良債権になっているし、兼ね合いが難しいですね。
813 ◆DGkDmY/s.k :2006/10/30(月) 00:42:04 ID:LYYHubp5
財界さっぽろあたりだと
佐藤静雄氏の公認については伊吹会長と与謝野氏が根回し済みで、
選対委員長も伊吹派の谷津氏が就いたことから公認確実と報じていますね。
既に全国退職者公務員連盟が支持母体に決定しているそうです。
814無党派さん:2006/10/30(月) 01:27:21 ID:6y7ysGmS
旭川で小沢戦略炸裂!

反撃の狼煙を上げよ!!
815無党派さん:2006/10/30(月) 04:56:55 ID:ARTUDNZJ
>>804
2001は森内閣の反動ですごかった。
2003、2004と普通にダメだったが、2005はテレビと公明全面支援で爆発した。
確かに、2001、2005みたいな893的なものを起こすタイプではないな。
その分マトモだとは思うが。票が出るかとはまた違う。
816無党派さん:2006/10/30(月) 05:54:02 ID:OLDdQNxq
1人区での勝利、「なかなか難しい」=参院選で小沢氏に警戒感−自民・森氏

 自民党の森喜朗元首相は29日午後、愛知県岡崎市で講演し、来年夏の参院選について「(来春の)統一地方選挙にかかわった
(地方議員らの)皆さんが疲れ果ててしまうところへ参院選がやってくる。(民主党と)どこで差が付くかというと
(全国29の)1人区だが、ここで勝つのはなかなか難しい」と述べた。
 また、森氏は民主党の小沢一郎代表の選挙戦術について「彼のやり方はじゃんけんの後出しのようだ。
自民党候補者が決まってから(民主党候補者を)出してくる」と指摘。その上で「地方は構造改革の渦中にあって、まだいい思いを全くしてない。そこを小沢さんが突いてくる」と、警戒感を示した。 
(時事通信) - 10月29日23時1分更新http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061029-00000088-jij-pol
817無党派さん:2006/10/30(月) 06:00:11 ID:Bs9ay7H/
>>814
元々、ミンスの議席だろうが。
それに保守分裂選挙だしね。
818平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/30(月) 08:42:34 ID:OXZrylkY
>>813
へえー、情報ありがとうございます。

加藤はまだ若いし、人材が滞留しちゃうね。東といい。
819無党派さん:2006/10/30(月) 11:24:15 ID:/yef/8qI
補選結果より旭川市長選の結果が政局を左右する! 

地方選といえば、今度の日曜日に旭川市長選の投開票が行われる。補選後の最初の戦いとなるこの選挙の結果が
実は補選以上に今後の政局を左右するかもしれない。

5人が立候補しているが、自民推薦候補と民主推薦候補の一騎打ちだ。 自民が推す加藤氏は自民党の前道議で鈴木宗男系といわれる人。
一方民主が推す西川候補は旧自由党出身で小沢チルドレン。

 注目は告示日の出来事。西川候補の応援に入った小沢民主代表と鈴木宗男新党大地代表が会談し、
統一地方選、参議院選における選挙の協力を約束したという。

戦前の予想では、自民系は有力候補だった元道議が出馬を取りやめたことで地元経済界は加藤氏で一本化したことから
現市長や宗男氏に近い加藤氏が有利と見られていた。

しかし、その日の会談によって、宗男氏の大地票は西川氏に流れる公算が大となり、俄然、有力2氏の戦いはヒートアップしてきた。

自民VS民主の色が高まるにつれ、首長選が政党の代理戦争化することに眉をひそめる有権者も少なくは無いが
二大政党化すれば、当然、今後も地方選ではその傾向は高まるだろう。さらに勝つためには誰とでも手を組むという
小沢流への批判もある。事実、宗男氏との協力には民主党支持者の間にも批判はある。
しかし、勝たないことには政権交代は絵に描いたモチというのも事実であり、小沢イズムが党内に徐々に浸透しつつある。

もし、旭川市長選で小沢チルドレンの西川氏が勝つことになれば、小沢代表にとって相当大きな追い風になり、その後の選挙へ影響は大きい。
http://www.asyura2.com/0610/senkyo27/msg/899.html
820無党派さん:2006/10/30(月) 13:13:01 ID:YFkRa1dR
>>817
分裂といえば
復党問題は郵政改革の推進状況とリンクしているから
かなり長い間尾を引くことになりそうだな
小泉を手打ちにするのは政権の死を意味するし
かといっていうとおりにしたら小泉院政と取られかねないし
深いジレンマ抱えてしまったもんだな
821無党派さん:2006/10/30(月) 14:07:33 ID:6y7ysGmS
まあ、それもこれも小泉が後はどうなってもオレシラネ、
という勢いで超絶した無責任さで郵政選挙をやったからだね。
普通こんなこと出来ない、ではなく普通こんなことしない、
何故なら普通の人は小泉ほどには無責任になれないから。
822無党派さん:2006/10/30(月) 14:18:24 ID:f2i9fDHq
新潟県も県議選で過半数を狙う30人の擁立を目標に民主社民で
動いているよ。参議院より県議選が重要みたい。
民主県連は二人擁立を変えず、本部は一人、前回の直紀みたいに
森黒岩で選挙で白黒つけさせたいみたい。
森ゆう子は比例に移って恩をきせたほうがいいと思うよ、真剣に。
823無党派さん:2006/10/30(月) 17:57:51 ID:5EHWEdUb
>>821
2ch世論でも「アホのチルドレンは切って復党させろ」派と
「復党とか舐めてんのかずさけんな」派とに
ほぼ2分されているのが興味深い
824無党派さん:2006/10/30(月) 18:03:26 ID:6y7ysGmS
増田が4選不出馬だね。

民主比例あたりで担げると面白い。

場合によればポスト小沢も。
825無党派さん:2006/10/30(月) 18:09:19 ID:rK4J18LY
北海道では民主現職小川は保守系だから無所属で農業系(非自民系
無所属道議か農協)を立てて民主と大地が推薦という感じ?
社会党時代から自民系で出てもおかしくないような農協系を
初出馬は無所属推薦で出しているように(鉢呂の最初、落選したが
参院4人区時代の高木など)
826無党派さん:2006/10/30(月) 18:13:02 ID:Q3fZAdvn
多原香里を無所属で政治活動で合意し
民主・大地共同推薦にすれば良い
827無党派さん:2006/10/30(月) 19:20:13 ID:Vn48b1xx
増田不出馬だと事実上タッソ知事誕生じゃないか?
となるとポスト小沢は
本命 岡田
対抗 松本
   菅
   増田
大穴 河村(w
アウトオブ眼中 前原

になりそうだと思うが真央ちゃんどうよ?
828無党派さん:2006/10/30(月) 19:57:01 ID:Q3fZAdvn
タッソに対抗できるのは、
サスケしかいない。しかしさすがに無理か。
829無党派さん:2006/10/30(月) 20:19:54 ID:Vn48b1xx
>>828
つAVスキャンダル
830無党派さん:2006/10/30(月) 20:20:51 ID:PNWX+UJQ
やっぱ玉沢先生に出てもらわないと。
831無党派さん:2006/10/30(月) 20:23:57 ID:Vn48b1xx
ところで東京都知事選だがどうするんだろうか?
前回と違って香具師の五輪招致を税金の無駄遣いとして槍玉に挙げることも出来ると思うが。
832平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/30(月) 20:34:52 ID:OXZrylkY
増田不出馬か。
「国政への転身は百パーセントない」というなら少なくとも補選・参院選の出馬はなさそうだが。
833無党派さん:2006/10/30(月) 20:38:51 ID:Vn48b1xx
>>832
http://rd.nikkei.co.jp/net/news/main/headline/u=http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061030STXKB024130102006.html
やはり小沢に最後通牒を突きつけられたのが大きかったのでは?
これで事実上タッソ知事誕生確定だな。
834平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/30(月) 20:48:32 ID:OXZrylkY
岩手県の選挙は小沢系が力を伸ばし続けているし、福島・和歌山の事件も響くよね。
岩手県知事選。自民党側は高橋洋介元副知事かな。そうなれば達増有利になりそう。
835無党派さん:2006/10/30(月) 20:57:36 ID:Q3fZAdvn
自民は達増拓也に対抗できるのは鈴木俊一くらいしかいないだろう。
しかし鈴木も自分の選挙区が民主新人と接戦になるくらいだし厳しいけど。
836無党派さん:2006/10/30(月) 20:59:30 ID:w4/lK1DH
玉沢先生なら圧勝だよ。
837平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/30(月) 21:04:48 ID:OXZrylkY
自民党公認 玉沢先生
民主党公認 アザラシのタマちゃん
838無党派さん:2006/10/30(月) 21:21:09 ID:Q3fZAdvn
増田 寛也(ますだ ひろや、1951年12月20日-)は現職の岩手県知事。岩手県胆沢郡前沢町(現・奥州市)出身。

意外だけど県南出身。県北・盛岡・県南も票が取れる候補だった。
839 ◆DGkDmY/s.k :2006/10/30(月) 22:54:15 ID:LYYHubp5
>>818
今回は保守分裂とは言っても
地元の保守三派が表面上にせよ約20年ぶりに必勝の構えで一本化し戦っただけに、
今回の敗戦は道内の自民にとっては後々尾を引くものになるでしょうね。

>>825
農協は北村直人氏の支持母体だった関係上、
鈴木氏とは仲が良くないんですよ。
840無党派さん:2006/10/30(月) 22:57:27 ID:Q3fZAdvn
参院選「7・15投票」浮上=投票率上昇の回避狙う−自民

 自民党内で来年夏の参院選を「6月28日公示−7月15日投票」とする案が30日、浮上した。この日程だと、
投票日が3連休の中日に当たることから、同党に不利とされる投票率の上昇を回避できるとの計算が働いているようだ。ただ党内には異論もあり、流動的な側面も残っている。 
 自民党は30日の役員会で、来年1月17日に定期党大会を開くことを決めた。党大会は通常国会直前に開催されるのが慣例で、
これにより来年の通常国会は1月19日か同22日に召集される方向となった。
 来年の参院選で改選される議員の任期満了日は7月28日。公職選挙法は、参院選を「任期満了日前30日以内」に実施すると規定する一方、
任期満了日が国会閉会後53日以内の場合は、「閉会後24日以後30日以内」に行うと定めている。
 このため、1月召集の通常国会の150日間の会期を延長しないとすれば、閉会は6月17日か同20日となり、特例によって7月15日投票が可能となる。
土曜日と海の日の祝日にはさまれた同日は「投票率が上がりにくいので与党に有利」(幹部)というわけだ。
役員会でも参院側を中心に、「7月15日投票」を支持する意見が多かった。
 ただ、野党から「党利党略」との批判が出るのは必至。自民党内からも、投票日を1週間遅らせて7月22日にした方が良いとの意見も出ている。
http://www.jiji.com/jc/s?k=2006103001034
841無党派さん:2006/10/30(月) 23:54:24 ID:Vn48b1xx
>>840
そううまくいくかな?
昔と違って期日前投票というものがあるわけだし。
842一山百文:2006/10/31(火) 00:06:02 ID:IE4lY3tR
>>841
期日前投票に一番熱心なのは公明・創価(いわゆる連れ出し)

国政に対極軸が持ち込まれて、関心が高まらなければ、民主の票は
伸びない
843無党派さん:2006/10/31(火) 00:20:43 ID:bqmzsY99
高投票率阻止に向けての日にちずらしというのが本心じゃなくても、
選挙までずっと言われ続ける。
このマイナスを考えると、日にちをずらすプラス効果よりも遥かに自民にとってマイナスになると思う
844無党派さん:2006/10/31(火) 00:30:47 ID:fWWNdi65
投票率が下がってプラスになるとは限らないのに、
無理矢理投票率を下げることを企てて、
それで肝心の支持率の方が下がったら目も当てられん。

あんまり意味が無いことだと思う。
845無党派さん:2006/10/31(火) 00:45:57 ID:JzDQPyGu
選挙のハード面で言うと、電子投票が参院選から一部自治体で実施に移されるかどうかだね
鳩山邦夫が全権を掌握してるらしいが、投票用紙の大量廃棄なんかと絡めて環境問題へのアプローチから早期実施するかも

そうなると論点は、
@投票率の動向やいかに
Aすでに導入されている一部自治体やアメリカ大統領選のように混乱は出ないか、その影響は

ってところかな
846無党派さん:2006/10/31(火) 07:51:52 ID:uX+0+zX2
中川カバは報道2001で無党派層自体が減っているから
無党派層の自民支持率が下がっても問題ないって言ってたのに。
847平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/31(火) 08:06:27 ID:KjaqtPkA
秀直のポジティブ解釈は、彼の二面のうちの一面に過ぎないという確信に似た予感がある
848無党派さん:2006/10/31(火) 08:08:21 ID:9ELCweh+
>>846
関係ないとまでは言っていないけど。
849平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/31(火) 08:09:30 ID:KjaqtPkA
>>842
福島県知事選のほうは、自民県議やその支持組織は動けてないんですかね?
公明党系の組織は動いてる?
850無党派さん:2006/10/31(火) 09:55:40 ID:sNcjDTTF
会津に長州の安倍氏が応援に行くのはプラスなんだろうか。
応援ならグレーゾーンで共闘した後藤田がいいんじゃないかな。
851無党派さん:2006/10/31(火) 11:46:23 ID:0vWcRr4i
>>849
福島は(むしろ総じて東日本は)公明が弱いから、
中々、自民党は苦しいだろうね。
852無党派さん:2006/10/31(火) 12:11:41 ID:uX+0+zX2
参議院補選4月22日きました。
853無党派さん:2006/10/31(火) 12:22:01 ID:bqmzsY99
2001年の福島市長選挙は
共産、自由、社民推薦の瀬戸氏が初当選。
自民・民主推薦佐久間 博氏破る。
854平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/31(火) 12:22:07 ID:KjaqtPkA
<北海道>旭川市長選▼→北海道知事選・札幌市長選
<福島県>福島県知事選→参院福島補選
<山梨県>韮崎市長選→山梨県知事選・甲府市長選
<福岡県>福岡市長選→北九州市長選→福岡県知事選
<沖縄県>豊見城市長選▼→沖縄県知事選→参院沖縄補選

06/11月…米中間選挙(7日)、福島県知事選(12日)、沖縄県知事選(19日)、福岡市長選(19日)、韮崎市長選(19日)、尼崎市長選(19日)
06/12月…茨城県議選(10日)
07/1月…山梨県知事選(21日)、甲府市長選(21日)
07/2月…愛知県知事選(4日)、北九州市長選(4日)、広島市長選(4日)
07/4月…<統一地方選前半戦>北海道・岩手県・東京都・神奈川県知事選・札幌市長選・各県議選など(8日)
<統一地方選後半戦>多摩地方各市・大分市・宜野湾市長選など(22日)
 岩手1区補選(22日)、参院福島補選(22日)、参院沖縄補選(22日)
07/7月…参院選(11日)、群馬県知事選(11日)
855平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/31(火) 12:36:32 ID:KjaqtPkA
11月の選挙

米中間選挙…米民主党が下院(一斉改選)逆転を視野に入れ、上院(1/3改選)逆転の可能性も
福島県知事選…自公推薦森弁護士、民社推薦佐藤参院議員の一騎打ち
沖縄県知事選…自公推薦仲井真沖電会長、民社共大推薦そ支持の糸数参院議員の一騎打ち
福岡市長選…自公地元支持山崎市長、民主推薦吉田記者などが立候補
韮崎市長選…小野市長に、横内元県議(山梨県知事候補弟)が挑戦
尼崎市長選…左派系白井市長に、参院議員の息子の谷川市議が自民推薦で挑戦。
856無党派さん:2006/10/31(火) 13:08:08 ID:bqmzsY99
民主は岩手県知事選と県議選で連動して選挙するみたいだから、
前半戦8日でタッソ知事、県議会第1党をとれば、
後半戦の22日の岩手1区補選(タッソの地盤)で民主はタッソ新知事の下できわめて有利な選挙になる
857平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/31(火) 18:58:21 ID:KjaqtPkA
同日選にはなりえないのかね。
そのへんの情報が入った方はヨロシク。
858無党派さん:2006/10/31(火) 22:41:12 ID:kh+pyY1K
参院選とは直接関係ないが
沖縄と福島の知事選挙って今どんな感じだろうか。
859無党派さん:2006/10/31(火) 22:43:12 ID:JzDQPyGu
>>858
福島自公大勝
沖縄自公辛勝とみた
860平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/31(火) 22:45:36 ID:KjaqtPkA
福島自公大勝かぁ。
まあ、ざっと振り返ると、森勝利予想が多いみたいね。
沖縄は半々くらいか。
861無党派さん:2006/10/31(火) 22:54:03 ID:JzDQPyGu
福島はともかく、外交案件も絡んで沖縄は絶対落とせないでしょう
小選挙区選出議員を擁立した上、野党大同団結の候補を叩ければ大きい
862無党派さん:2006/10/31(火) 22:56:53 ID:Eyh1TDMI
このダブル知事選で負ければ政局だろう。
863無党派さん:2006/10/31(火) 22:58:03 ID:lR+4z9Ov
次回参院選
5年前の参院選の反動と去年の衆院選の反動が同時に来る。
自民党の選挙戦術「選挙区は自民党、比例は公明党」
公明党の選挙戦術「1・2人区は自民党、3・5人区は公明党、比例は公明党」
民主党の選挙戦術「選挙区は民主党、比例も民主党」

選挙区 自民党29 民主党36 公明党6 共産党1 その他1 定数73

北海道 自民      石川   自     岡山    民
青森    民      福井    民   広島  自民
岩手    民      山梨    民   山口  自
宮城   自民      長野   自民   徳島  自
秋田    民      岐阜   自民   香川    民
山形    民      静岡   自民   愛媛  自
福島   自民      愛知   自民公  高知  自
茨城   自民      三重    民   福岡  自民
栃木   自       滋賀    民   佐賀    民
群馬   自       京都   自民   長崎    民
埼玉   自民公     大阪   自民公  熊本    民
千葉   自民公    兵庫   自民   大分    民
東京   自民公共民 奈良    民   宮崎    民
神奈川 自民公     和歌山 自     鹿児島 自
新潟   自民      鳥取   自     沖縄     他
富山    民      島根   自

  比例 自民党 8 民主党 16 公明党15 社民党4 共産党3 国民新党2 その他0 定数 48

  改選 自民党37 民主党 52 公明党21 社民党4 共産党4 国民新党2 その他1 定数121
非改選 自民党46 民主党 52 公明党11 社民党3 共産党4 国民新党2 その他3 定数121

総議席 自民党83 民主党104 公明党32 社民党7 共産党8 国民新党4 その他4 定数242
864平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/31(火) 23:02:34 ID:KjaqtPkA
福岡市長選も含め、sweepがあるとおもしろいかもね.
でも、この時期、参院選に向けては、雨降って地固まるという意味も無きにしも非ずで。
865無党派さん:2006/10/31(火) 23:03:10 ID:U+UbH7qn
次回参院選
5年前の参院選の反動と去年の衆院選の反動が同時に来る。
自民党の選挙戦術「選挙区は自民党、比例は地方は自民党、都会は公明党」
公明党の選挙戦術「1・2人区は共産党、3・5人区は公明党、比例は公明党」
民主党の選挙戦術「選挙区は民主党、比例は共産党」
共産党の選挙戦術「選挙区は共産党、比例は共産党」
社民党の選挙戦術「選挙区は共産党、比例は共産党」
国民新党の選挙戦術「選挙区は民主党or国民新党、比例は共産党」
新党日本の選挙戦術「選挙区は国民新党or民主党、比例は共産党」
866無党派さん:2006/10/31(火) 23:40:00 ID:0qRrluFu
いくらなんでも自民は国民を舐めすぎだ。
党利党略の為に投票率を低下をあえて狙う3連休の中日に選挙調整
だってよ。国民に投票率UP,政治意識の向上に努めるべき国会議員が
、投票率低下、政治への不参加に努めようとするなんてバッチ国民に
返納しろっていいたい。こんな輩が日本をだめにする。
自民党よもう終わりなさい。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061031-00000125-mai-pol
<参院選>来年6月28日公示、7月15日投票?自民案浮上

 自民党内で31日、来夏参院選の日程を6月28日公示、7月15日投票とする
案が浮上した。土曜日と海の日にはさまれた3連休の中日を投票日にすることで、
不利とされる投票率の上昇を防ぐ狙いがあるとみられるが、「党利党略」との批判
も予想され、党内にも異論がある。来年の通常国会の日程とも密接に関連するだけに、
公明党とも協議しながら、慎重に調整を進める考えだ。


867無党派さん:2006/10/31(火) 23:40:20 ID:UcXqpfUI
>>863
比例で民主16、自民8ってのがまずありえない。
今の両党の支持率からかんがえると、むしろ逆になる恐れすらある。
また、今回改選組みは大物が多いので、落ちにくい。
佐賀をはじめ九州でそこまで民主が落とせるわけがない。

また富山あたりは、国民新党が出すから、民主は出すなというでしょう。
868平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/31(火) 23:44:14 ID:KjaqtPkA
>>867
レス先のも荒唐無稽だと思うけど、
富山で国民新党公認擁立というのも調べ不足だと思う。
もちろん、民主党公認擁立でもない。
869無党派さん:2006/11/01(水) 01:55:30 ID:TPr3YjrS
>>867
比例で公明15とか行ったら
参議院は公明党職員だらけになるなw
870平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/01(水) 08:26:57 ID:zZFlR3ed
<北海道>旭川市長選▼→北海道知事選・札幌市長選
<岩手県>滝沢村長選→岩手県知事選→衆院岩手1区補選
<福島県>福島県知事選→参院福島補選
<山梨県>韮崎市長選→山梨県知事選・甲府市長選
<福岡県>福岡市長選→北九州市長選→福岡県知事選
<沖縄県>豊見城市長選▼→沖縄県知事選→参院沖縄補選

06/11月…米中間選挙(7日)、福島県知事選(12日)、滝沢村長選(12日)、
 沖縄県知事選(19日)、福岡市長選(19日)、韮崎市長選(19日)、尼崎市長選(19日)
06/12月…茨城県議選(10日)
07/1月…山梨県知事選(21日)、甲府市長選(21日)
07/2月…愛知県知事選(4日)、北九州市長選(4日)、広島市長選(4日)
07/4月…<統一地方選前半戦>北海道・岩手県・東京都・神奈川県知事選・札幌市長選・各県議選など(8日)
<統一地方選後半戦>多摩地方各市・静岡市・大分市・宜野湾市長選など(22日)
 岩手1区補選(22日)、参院福島補選(22日)、参院沖縄補選(22日)
07/7月…参院選(15日)、群馬県知事選(15日)
871無党派さん:2006/11/01(水) 11:17:35 ID:88Y2Xgc0
達増氏「考えは同じ」 増田知事不出馬

 【東京支社】民主党県連代表で、来年春の知事選に出馬する達増拓也衆院議員は31日、増田知事の4選不出馬について
「3期を超えるのは好ましくないとの考えは同じと感じた」とした上で、自身の議員辞職については「思いとしては2007年度予算案の審議に携わりたい」と述べ、来年3月以降になる可能性も示唆した。

 増田氏について「県政の評価は完全に終わっていないのでできないが、国の地方切り捨て政策のもとで任期満了まで多くの課題を解決しようとする姿勢に対し、岩手選出の議員として応援したい」と述べた。

 また、知事選出馬に伴う議員辞職の時期は「党の統一地方選戦略の中で調整することになる」と明言は避けたが、07年度予算案の衆院通過までは携わりたいとの意向を示した。

 本年度予算案の衆院通過は3月2日。達増氏が来年3月15日までに議員を辞職すれば、衆院岩手1区の補選は4月の統一選と重なる4月22日に行われ、3月16日以降に辞職した場合は7月の参院とダブル選挙になる。

http://www.iwate-np.co.jp/news/y2006/m11/d01/NippoNews_7.html

岩手1区補選が参院選との同日になる可能性が浮上してきた。
872無党派さん:2006/11/01(水) 14:19:03 ID:6XX/bOpV
   【  オザワ迷言集  】 

「政界の白鳥になりたい」「白鳥は支持率を気にしない」 
「体から光を発するような党首討論がしたい」 
「暗い世の中に希望の光を照らしたい」 
「あの小さな島国からやってきたコワモテの事が忘れられ 
 ないんだよと言われたい」 
「国会にキラキラの白い雪を降らせたい」 
「まだ指先から光が放てていない。パワーが足らない」 
「熟成した旨みを表現できれば・・・」 
「ポリティカル・スワンとして、 
  投票する人の心に一枚の羽根を残すことが出来たら」 
「こう暑いと地球温暖化の心配をしてしまう私ですが、元気ですか。」 
「華やかな世界なのでチルドレンの一人や二人いてもいいはずなのに」 
「みんな来てくれてありがとうー!」 「晋3、あいらびゅー!!」 
「世界平和は無理かもしれないけど心の平和が訪れることができればと思います。」 
「私は郵政選挙で魔法にかけられました。」 
「この魔法は参院選でしか溶けないと思います。」 
「例えば美術とかで言うと、モネで政権取ろうとしているわけでぇ」 
「モネの良さを〜、なんちゅ〜か、伝えようか、っていうのがすごいそこに 
 大変なところがある…う〜ん。」 
「このまま空まで飛んで行きたい」 
「自民党に復党したい人は復党大会をすればいい」 
「若い人はオザワに馴染みがないと思うので私の党首討論を見てどういう 
ものか知ってほしい」 
「魔法のような代表をいただいたので、今年は自分に魔法をかけて、新しい補選を探したい」 
(好きなサッカー日本代表の選手は?)「いっぱいいますが、ほとんど政界転出しなさそうな人ばかりなので、 
 今回は見るだけで我慢します」 
「(サッカー日本代表が)ボクが〜寝ちゃったから負けちゃったんだと思うんで〜 
  今度は心臓発作があっても〜寝ないで応援します〜」 
873平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/01(水) 18:07:07 ID:zZFlR3ed
国民新党:小林興起前衆院議員が入党
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/kokkai/news/20061102k0000m010002000c.html

 国民新党は1日、新党日本の代表代行を務めていた小林興起前衆院議員の入党を発表した。
小林氏は10月31日付で新党日本を離党。国民新党から来夏の参院選に出馬する方向とみられるが、
同党の亀井久興幹事長は1日の記者会見で「それはこれからの話」と述べるにとどめた。

毎日新聞 2006年11月1日 17時13分
874平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/01(水) 18:09:31 ID:zZFlR3ed
http://www.kobachan.jp/
国民新党東京都第10選挙区支部長に就任しました。(11月1日)
875無党派さん:2006/11/01(水) 18:30:15 ID:88Y2Xgc0
>>867
先月の補選で民主候補は民主支持層を公明並みに固め、無党派層が6割民主に、野党支持層を取り込んでいるのを見ると、
比例で第1党になるのは確実。
その差がどこまで開くかという情勢では。
876無党派さん:2006/11/01(水) 18:35:15 ID:9Qj8cpqX
>>875
比例区ではでは社民党支持層は社民・共産党支持層は共産党・同様に国民新党・新党日本と書くわけだから。
877無党派さん:2006/11/01(水) 18:42:58 ID:88Y2Xgc0
>>876

自民党候補は公明が稼いだ3万超の票を外すと、かなり減るよ
878無党派さん:2006/11/01(水) 18:50:50 ID:CRfoP7sb
>>875
民主支持層がかなり減っている。
コア層以外が、他党に移ったか、無党派化したことが考えられる。
また無党派層が減り、自民支持層が増えていることを考えると、
比例1位は非常に難しいかと。
公明に数百万あげてもね。
>>877
出口調査などから判断しても、一万五千程度だよ。
879平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/01(水) 18:51:33 ID:zZFlR3ed
国民投票法案は今国会困難 2度目の継続審議へ
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=GIF&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006110101000490

政府、与党が重要法案と位置付ける憲法改正手続きを定める国民投票法案は1日、
国会の審議日程などから今国会での成立が困難な情勢となった。
880無党派さん:2006/11/01(水) 18:53:37 ID:lLQRrKHf
>>878

>出口調査などから判断しても、一万五千程度だよ。

ソースたのむ

支持基盤がゆらいでるのは、自民の方が大きいでしょ
881平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/01(水) 18:56:40 ID:zZFlR3ed
とりあえず、公明党は世論調査のみならず出口調査でもちゃんと測れないよ〜
882無党派さん:2006/11/01(水) 18:58:10 ID:CRfoP7sb
>>880
補選での読売と毎日の出口調査結果。
883無党派さん:2006/11/01(水) 19:08:07 ID:CRfoP7sb
>>881
期日前投票のことを言っているのか?
だが、この制度ができるまでの、公明の投票数から判断しても、
数字はかわらないぞ。
884無党派さん:2006/11/01(水) 19:08:36 ID:9Qj8cpqX
まあ比例大一党は自民党でしょう。
野党が5つだからね。
885平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/01(水) 19:11:20 ID:zZFlR3ed
>>883
ごめん、具体的なこと頭になかった。
出口調査で公明支持って答えた人よりもいつも多く公明党票が入るということがいいたかった。
当該選挙で「公明党票」とかいうものが何票なのかは知りません。
886無党派さん:2006/11/01(水) 19:17:02 ID:CRfoP7sb
無党派層が入れているだけでしょ。
自民に対するブレーキ役としてね。
887平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/01(水) 19:18:51 ID:zZFlR3ed
だから結局なんの話なのかと。
888無党派さん:2006/11/01(水) 19:55:45 ID:CRfoP7sb
自民を助けることができる、公明のコアな支持層のことだが?
これがせいぜい一万五千程度だといっているわけ。
889平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/01(水) 20:05:06 ID:zZFlR3ed
参院選の話じゃないの?
890無党派さん:2006/11/01(水) 20:05:32 ID:kyrAR3RK
この数日間は

・共同の福島知事選終盤情勢
・赤旗まつりの観客動員数

が注目点だろうな。
891平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/01(水) 20:09:15 ID:zZFlR3ed
このスレでは、森勝利予測が優勢だけどどうなるかね。(私は佐藤勝利を予想)
河北の序盤調査では、競り合いのようだが。
892無党派さん:2006/11/01(水) 20:11:29 ID:pGXZVh1e
>>891
何故?
前任の影響が根深いってこと?
擁立のゴタゴタみても森完勝だと思うが
893無党派さん:2006/11/01(水) 20:12:12 ID:oIeGaP5C
佐藤氏、森氏競る 福島知事選序盤情勢 本社アンケート

 佐藤栄佐久知事の辞職に伴う出直し福島県知事選(12日投票)で、河北新報社は31日、これまでの取材を基に
5候補の戦いぶりを分析し、 28、29両日行った県民意識アンケート結果を加味して選挙戦序盤の情勢をまとめた。
前参院議員の佐藤雄平氏(58)=民主・社民推薦=と、 弁護士の森雅子氏(42)=自民・公明推薦=が激しく競り合う展開。
知名度で先行した佐藤氏を、選挙初挑戦ながら自公の組織に乗る森氏が猛追している。
県労連議長の小川英雄氏(57)=共産推薦=、元県議の川田昌成氏(63)らは伸び悩んでいる。

 アンケートでは、知事選について「非常に関心がある」「少しは関心がある」との回答が8割に達し、
関心の高さをうかがわせたが、4割強は投票する候補を決めていない。
佐藤前知事への汚職捜査が同時進行し、投票率への悪影響も懸念されている。

 男女別に関心度をみると、「非常に関心がある」が男性で6割を超えた。女性は約4割で微妙な男女差が浮かんだ。

 佐藤雄平氏は「県民党」を掲げ、参院議員としての政治経験をアピール。全県の後援会や労組などを通じ支持を広げ、
地元の会津地方などで他候補を上回っている。 民主、社民両党支持層の多くを固め、自民党支持層にも食い込んでいる。
支持政党のない無党派層に他候補より浸透している。

 森氏は、既存の政治家でない清新さや若さを掲げ、刷新姿勢を強調。自民党の組織力などで知名度不足を盛り返ししつつあり、
地元のいわき市を含む浜通り地方で先行している。自民党支持層の過半数、公明党支持層の多くを固め、
無党派層にもある程度浸透。女性の支持は他候補を上回る。

 小川氏は「県政の利権・腐敗構造をただす」と徹底改革を主張。共産支持層の多くを固めているが広がりにかける。
しがらみのない選挙を掲げる川田氏は、自民党支持層、無党派層に食い込むが、1部にとどまっている。

 県民意識アンケートは各市町村ごとに人口比で有権者を無作為抽出。回答者が200人に達するまで電話で実施した。

http://www.kahoku.co.jp/news/2006/11/20061101t61031.htm
894無党派さん:2006/11/01(水) 20:12:21 ID:UzdKFUdY
今選挙したら自民>民主だけど、
来夏を前提に考えれば復党やらなんやらで、
民主>自民は確実だ。
895平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/01(水) 20:13:34 ID:zZFlR3ed
>>892
擁立のゴタゴタとかあまり関係ないですって。
県政のゴタゴタのほうがファクターとして大きいです。
896無党派さん:2006/11/01(水) 20:16:51 ID:UzdKFUdY
>>893
民主党が勝つための最低限の条件を揃えてるわけね。
民・社を固め、無・自に浸透、投票率は高めなどなど。
897無党派さん:2006/11/01(水) 20:17:56 ID:CRfoP7sb
>>889
875からの流れ見れ。
898平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/01(水) 20:20:49 ID:zZFlR3ed
>>897
補選から参院選の比例票を読むというやり方だよねえ。
まず、補選の公明票をどう読むか。
それから、それを手がかりに、与党票を自公に分けると。
なかなか難作業だと思いますねえ。
899無党派さん:2006/11/01(水) 20:26:35 ID:UzdKFUdY
15000厨は前から繰り返し繰り返し同じカキコしてるが、

誰からも賛同を得られて無いことに気付け。

お前はシャミゴか?
900無党派さん:2006/11/01(水) 20:27:39 ID:88Y2Xgc0
補選を見ると、無党派層が安倍人気にもかかわらず6割を超えているのが大きい。

自民が比例で勝ったのは、2001年の参院選、2005年の衆院選
これは無党派層が民主と拮抗した。

民主が比例で勝ったのは、2003年の衆院選、2004年の参院選
1998参院選、2000衆院選も民主+自由だと自民より多いはず。
901無党派さん:2006/11/01(水) 20:30:09 ID:bp0BA7X2
>>893
あら意外
佐藤の方が出馬に出遅れたから苦戦かと思ったが…
902無党派さん:2006/11/01(水) 20:31:53 ID:pGXZVh1e
来年は統一地方選の後に参院選ていう日程だから、創価学会といえど組織が思うようには動かないと思う
903無党派さん:2006/11/01(水) 20:33:29 ID:UzdKFUdY
福島は公明の組織が弱体だから安倍の空中戦の能力が試されるな。
904平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/01(水) 20:38:05 ID:zZFlR3ed
>>901
前書いたことを繰り返して申し訳ないけど、これまでの知名度から行けば佐藤のほうがかなり上なわけで、
そういう状況で手足になる県議や土建が動けないわけだから、森はなかなか浸透に苦労する。

これに対して、佐藤は後から出たじゃないかと言っても数日の違いに過ぎないし、
民主党は森に逃げられてるじゃないかと言ってもあんまし関係ないし、
玄葉は知事の女婿だから民主党のほうがダーティイメージだって言ってもどこまで影響するかわかんない。

公明党に指令が出たら公明党の分くらいはまとまりそうだけど、
森の知名度を上げるローラー作戦とかは公明党とてなかなか大変なのではないだろうか。

それとも、自民党対民主党というのがこれから前面に出れば、「自民党の森さん」で勝てるのかねえ。
905無党派さん:2006/11/01(水) 20:41:38 ID:88Y2Xgc0
福島民主は党本部の応援を拒否して政党対決を回避しようとしてる
906平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/01(水) 20:45:13 ID:zZFlR3ed
>>905
党本部もその意向なんだと思う。
政党対決盛り上げるより、佐藤雄平の知名度と人柄で逃げ切って、後から政党対決でしたとか言いやがるの、きっと。
907無党派さん:2006/11/01(水) 20:48:59 ID:CRfoP7sb
>>898
層投票数に占める割合では、
神奈川で8%弱、大阪で6%だから、
どちらも、一万五千そこそことなる。
期日前なども勘案しても二万が限度。
これは自民からのバーターを除いた、(初期では100万、前回の衆院選では200万)
公明の基礎票(600万)を小選挙区数で割れば、二万となり、おおむね合致する。
学会員が多い、大阪という知性条件と、学会によるFによる集票活動など差し引きしても、
大きく変わらないと思われる。、


>>899
信じないのは学会の信者くらいのもんだよ。
公明党の影響力とは実はそれほどでもない。
あれは確実に勝てるが、なくてもなんとか勝てる。その程度のもの。
908平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/01(水) 20:50:46 ID:zZFlR3ed
>>907
あぁ、参院比例票は、バーター票って要素があるね、そういえば。
200万もあるわけか?
909無党派さん:2006/11/01(水) 20:56:19 ID:88Y2Xgc0
公明票は多いけど、
アンチ公明も多いと思う。
低投票率のときは公明票が想像以上の影響力
しかし高投票率だと公明の存在が逆効果になる
910平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/01(水) 20:57:48 ID:zZFlR3ed
まあ、アンチ公明はいるけど、それだけで民主党が勝てるわけじゃないでしょ。
911無党派さん:2006/11/01(水) 20:58:31 ID:CRfoP7sb
>>908
参議院なら、100万くらいかと。
都市部では別々で選挙だから、
地方の一人区で協力だね。
ただし2004年の参院選は、立正佼成会が民主についたのを差し引いても大敗だから、
そこまでの影響力はないと思う。
912平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/01(水) 20:59:54 ID:zZFlR3ed
>>911
立正佼成会はどういう論理?
913無党派さん:2006/11/01(水) 21:04:33 ID:KRibUI/c
創価票は公明党候補がいないところではいつだって自民候補に
流れるんだから、票の動きがほとんどない分取り上げてもつまらない。
影響力がどうのこうのって議論もほとんど意味ない。
914平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/01(水) 21:08:05 ID:zZFlR3ed
公明コア票ってよりも、どこで運動を強化するかというのが重要なのかもね。
まあ、参院選においても、接戦区を重点区指定すれば少しは何とかなるかも?

比例票については、補選と集め方が違うだろうし、素直に比較計算できないと思うのよ。
915無党派さん:2006/11/01(水) 21:20:20 ID:UzdKFUdY
>>914
じゃぁ多分無理だろうね。
04で冬柴が安倍に、全くノーマークの所が
接戦になってるやん、重点区のピントが根本的に
ズレてるよ。とか苦言したらしい。
安倍は圧倒的に能力不足。
916平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/01(水) 21:25:10 ID:zZFlR3ed
そうすぐに安倍叩きにもってくなよ。
今度は安倍は神輿でしかないんだし。
917無党派さん:2006/11/01(水) 21:32:32 ID:UzdKFUdY
神輿ねー。郵政選挙とキャバクラ補選の落差を考えると
幹事長より総理総裁が重要になったんじゃないの?

オールド自民党みたいに安倍神輿の小泉闇将軍で
戦うように変えるのかな?
918平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/01(水) 21:35:02 ID:zZFlR3ed
能力の話でしょ、今は。
安倍とその側近は、安倍が対して有能じゃないの前提で陣営を固めてるんじゃないの。
安倍就任までの世耕の言動なんか見ると、小泉には叶わないと何度も繰り返してたよ。

イメージ面では、まだ田舎・高齢者ウケは失ってないでしょ、安倍。
919無党派さん:2006/11/01(水) 21:40:48 ID:276QR72l
>>916
安倍内閣=実際は中川(秀直)内閣だしな。
安倍=海部
中川(シャブ)=小沢
とダブって見えてきた。
920無党派さん:2006/11/01(水) 21:52:11 ID:88Y2Xgc0
中川って利用されているようにしか見えない。後ろには3人(安倍・小泉・森)がにらみをきかせてる。

安倍−小泉−森を基軸にした体制だと思う。
勝手なことをすると容易に更迭できる。
921無党派さん:2006/11/01(水) 21:54:28 ID:276QR72l
>>920
あの訪中訪韓だって中川じゃなければ話しがまとまらなかったと思う。
中川が金丸か小沢のポジションに着く可能性が高いと思うがね。
森なんかもう相手にされてないし、小泉は悠々自適だからドンみたいに仕切ることは無いと思う。
922無党派さん:2006/11/01(水) 22:03:04 ID:oIeGaP5C
小沢民主党代表:知事選で沖縄入り

 民主党の小沢一郎代表は沖縄県知事選(19日投開票)の告示を翌日に控えた1日、
那覇市に入り、同じ候補を推薦・支持する共産、社民、沖縄社会大衆党と
下地幹郎衆院議員の政治団体「そうぞう」などの事務所をあいさつ回りした。
共産党の県委員会では、同知事選で実現した野党共闘について「形だけで終わってはいけない」と強調した。

 小沢氏は2日、与那国島と宮古島で応援演説をする予定。【須藤孝】

毎日新聞 2006年11月1日 19時27分
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20061102k0000m010049000c.html
923無党派さん:2006/11/01(水) 22:47:34 ID:UzdKFUdY
山間村の次は離島ですか。またまた小沢戦略炸裂だなぁ。
924社民党は支持率5位:2006/11/01(水) 22:49:03 ID:wc4a0jne
宮古島はともかく、与那国島は狂ってるとしか思えんな。
やはり、自民党が評価したように「小沢戦略は時代遅れ」なのかも知れん。
925無党派さん:2006/11/01(水) 22:50:24 ID:xlBei5to
教育改革タウンミーティングでやらせ質問、内閣府作成
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061101i112.htm?from=main1

これから世耕が工作しにくくなったな
926無党派さん:2006/11/01(水) 22:53:32 ID:UzdKFUdY
>>918
まだ失ってないというのと参院選までにどうなるかというのは別の話し。
でも、君の言うことは大方はその通りかもね。だから小泉否定のための
中韓訪問であり、造反組復党であり。

>>921
小泉の性格から言って、目立たないことには耐えられない男だから、
悪い意味での目立つ闇将軍になりそうだな。
927無党派さん:2006/11/01(水) 22:55:08 ID:UzdKFUdY
シャミゴ警報発令中!!
928無党派さん:2006/11/01(水) 23:38:30 ID:MenyiPCN
>>926
>「目立つ闇将軍」

矛盾しているなw
929無党派さん:2006/11/01(水) 23:46:59 ID:JknZqIF5
案外と解散総選挙早そうだな。
930平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/11/02(木) 00:27:52 ID:R6QIJoVM
与那国行くのって沖縄のメディア向けでしょ。
931無党派さん:2006/11/02(木) 00:29:35 ID:McSfhkSu
>>925
まあこんな工作は他でもしまくってるんだろうがそれにしても
セコイな。大体のシナリオは主催団体との間で企画段階で付けてる
だろうに、その上でこんなヤラセ質問までさせるとは。
タウンミーティングじゃなくてタウンプロパガンダに名称変更した方が
良いな。
932無党派さん:2006/11/02(木) 00:38:34 ID:3rTCYKr1
ニート社民は地方の選挙ってものをまるでわかっていない。
なんで宗男が毎年クソの票にもならない手売焼尻に行ってると思ってるんだ。
関東の人間はローカルメディアを知らんからな。
933無党派さん:2006/11/02(木) 00:39:39 ID:ORQKOwmm
日本共産党の市田忠義書記局長は三十日、FMラジオ番組「ジャム・ザ・ワー
ルド」(J―WAVE)に出演し、十三日の参院予算委員会で取り上げた「ワ
ーキングプア」や教育の問題を中心に語りました。
「予算委員会で安倍総理に厳しい質問をしていた」と紹介された市田氏は、ワ
ーキングプアの実態について説明しました。「パートやアルバイト、非正規労
働者は、いま働いている人の三人に一人。若者や女性だと二人に一人。だいた
い千六百万人くらいで、その八割が年収百五十万円以下で生活保護水準以下。
それが最近急激に増えているのが特徴です」
司会の角谷浩一氏(政治ジャーナリスト)が「年収百五十万円となれば、生活
という感じにならない」と応じ、リポーター・高橋杏美氏を交え、次のような
やりとりになりました。
中略
いじめなど教育の問題について市田氏は「世の中そのものが弱い者いじめの弱
肉強食社会になっている」として、格差社会の固定化や非人間的な労働実態、
お年寄りいじめの負担増などの自民党政治をあげました。
最後に「これからめざすべき社会とは」の質問に市田氏は、「一言でいえば一
人ひとりの人間が大切にされる社会です。額に汗して働く人、障害者やお年寄
りに光を当てるのが政治の責任ではないか。それをやらずして何が『美しい国
』かといいたい」と締めくくり、来年の参院選で躍進することを誓いました。

請負問題ややらせ等で、ずいぶん、共産党ががんばっているようだが、
共産党の何十倍も議席を持つ民主は何をやっているんだ?
934無党派さん:2006/11/02(木) 00:52:38 ID:SC5PIhwZ
>>933
つ小泉卒業旅行の質問
つサラ金問題

民主もそれなりにがんばってる訳だが。
935無党派さん:2006/11/02(木) 01:05:22 ID:aFHlpqRs
>>933
小泉の最後3ヶ月の卒業旅行代って、9億8千万くらいだったけ。
一番安いモンゴル旅行でも9800万くらいだったよな。
でも、これってうちらの血税だろ。
ほんとふざるけるなといいたい。
936無党派さん:2006/11/02(木) 01:08:45 ID:053/4hDC
>>935
 小泉の無駄遣いはきれいな無駄遣いだから、批判されません。残念w
937無党派さん:2006/11/02(木) 01:19:04 ID:U0yPGXGY
小泉が歴代最大の借金を築いたのだが、
マスコミはだんまりだからな。
938無党派さん:2006/11/02(木) 01:25:25 ID:aFHlpqRs
小泉時代のの5年間の国債発行高(借金)ってだいたい170兆円くらいかな。
はっきしいって異常だよな。普通に考えたら行き着く先デフォルトだろ。

それなにに高支持率キープ?
日経新聞が小泉支持?

ほんとこの国はいったいどうなっちゃったんだろう。
939無党派さん
つーか、共産党と違って、民主は国民のために
ならん質問ばっかしているのが分かるな
ワイドショー向きのネタばっか
(辞めた首相ネタとは、随分、旬じゃないネタだしな)
もうちょっと、地に足がついた論争が出来ないのか?