◆第21回参議院議員選挙総合スレ 14◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
2007年7月に行われる、第21回参議院選挙のスレです。

・相手をやりこめるための議論は避けよう
・罵倒の連鎖にならないようお互いに気をつけよう
・過去の議論の蒸し返しはできるだけ避けよう
・妄想にもあたたかく接するよう心がけよう

関連スレ ここだけ2007年7月、参院選後【速報】スレッド
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1158675779/

前スレ ◆第21回参議院議員選挙総合スレ 12◆ (実質13)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1158751000/

過去スレ・参考データは>>2-10に。
2無党派さん:2006/10/03(火) 23:05:54 ID:/olpbi+I
パート2 (2006年5月2日〜)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1146552392/
パート3 (2006年5月24日〜)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1148478838/
パート4 (2006年6月15日〜)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1150333570/
パート5 (2006年7月14日〜)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1152887434/
パート6 (2006年7月31日〜)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1154300190/
パート7 (2006年8月12日〜)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1155341577/
パート8 (2006年8月28日〜)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1156766321/
パート9 (2006年9月5日〜)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1157433249/
パート10 (2006年9月12日〜)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1157991330/
パート11 (2006年9月15日〜)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1158331141/
パート12  (2006年9月20日)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1158750979/
3無党派さん:2006/10/03(火) 23:06:53 ID:/olpbi+I
・第21回選挙からの都道府県選挙区の改選数

改選数5・・・東京都△
改選数3・・・埼玉県、千葉県△、神奈川県、愛知県、大阪府
改選数2・・・北海道、宮城県、福島県、茨城県、新潟県、
        長野県、岐阜県、静岡県、京都府、兵庫県、
        広島県、福岡県
改選数1・・・青森県、岩手県、秋田県、山形県、栃木県▼、
        群馬県▼、富山県、石川県、福井県、山梨県、
        三重県、滋賀県、奈良県、和歌山県、鳥取県、
        島根県、岡山県、山口県、徳島県、香川県、
        愛媛県、高知県、佐賀県、長崎県、熊本県、
        大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
(5+15+24+29で計73)

参議院通常選挙 地方区/選挙区議席獲得政党
ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/sangiin/san-in.htm
第1〜10回
ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/sangiin/tihoku-1.htm
第11〜20回
ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/sangiin/tihoku-2.htm

江田五月議員(民主)のまとめた与野党の候補者一覧
ttp://www.eda-jp.com/dpj/2007/2007s.html
4無党派さん:2006/10/03(火) 23:07:56 ID:/olpbi+I
5無党派さん:2006/10/03(火) 23:08:54 ID:/olpbi+I
・2007年の改選数と現在の参議院の会派別議席勢力図

「改選数」 選挙区73 比例区48 (計121)
<一人区 1x29=29 二人区 2x12=24 三人区 3x5=15 五人区 5x1=5>

「改選議席数」 自民党66 民主党32 公明党13 共産党5
          社民党3 国民新党2

「非改選議席数」 自民党46 民主党51 公明党11 共産党4
           社民党3 国民新党2 新党日本1 野党系無所属3

「現・総議席数」 自民党112 民主党83 公明党24 共産党9
          社民党6 国民新党4 新党日本1 野党系無所属3 (計242)

(議長・副議長は出身会派に含む)
6無党派さん:2006/10/03(火) 23:09:41 ID:/olpbi+I
・民主党は、自民党に6議席以上差をつけると、第一党に並ぶ

・自民党+公明党で参院過半数(122議席)を引き続き維持する
ためには、両党で65議席以上の獲得が必要となる

・民主党+社民党+国民新党+野党系無所属議員で参院過半数
(122議席)を握るためには、これらで62議席以上の獲得が
必要となる

前回(非改選)2004年 年金法案選挙
http://seiji.yahoo.co.jp/guide/election/sangiin2004/
前々回(今回の改選分)2001年 小泉真紀子ブーム選挙
http://seiji.yahoo.co.jp/guide/election/sangiin2001/
参考:2005年衆院選 郵政民営化選挙
http://seiji.yahoo.co.jp/guide/election/syugiin2005/

地方版・地方紙
http://mytown.asahi.com/
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/
http://www.sankei.co.jp/local/
http://www.hir-net.com/link/np/index.html
7無党派さん:2006/10/03(火) 23:10:23 ID:/olpbi+I
有村治子 神道
大仁田厚
尾辻秀久 遺族会・神道
川口順子
小泉顕雄 仏教
武見敬三 医師会
段本幸男 土地改良
橋本聖子
福島啓史郎 食品
藤井基之 薬剤師
藤野公孝 自動車
舛添要一
森元恒雄 自治・知事・行政書士

上野公成

石井みどり 歯科医師会
大西英男
佐藤信秋 建築協会
中西茂昭 歯科技工士
松原まなみ 看護士
山田俊男 農協
横山義弘 福祉介護
8無党派さん:2006/10/03(火) 23:11:07 ID:/olpbi+I
池口修次 自動車総連
大江康弘
神本美恵子 日教組
ツルネンマルテイ
西岡武夫
広野允士
藤原正司 電力総連・全郵政
若林秀樹 電機連合

相原久美子 自治労
石井一
大石尚子
川合孝典 UIゼンセン同盟
木下厚
今野東
齋藤勁
玉置一弥
樽井良和
轟木利治 基幹労連
吉川沙織 情報労連
9無党派さん:2006/10/03(火) 23:16:01 ID:W68+ULb3
>>5
暴力男のコッソリ復党が反映されてないのでは?
10無党派さん:2006/10/03(火) 23:20:10 ID:loAC7VK9
まだ会派復帰しただけだろ
11無党派さん:2006/10/03(火) 23:20:51 ID:/olpbi+I
>>9
あー、スマン。次から修正しておいて下さい。
素人がしゃしゃり出るもんじゃないね。失礼。
12無党派さん:2006/10/03(火) 23:25:14 ID:goXQ6kVD
公共工事、自民が「低価格落札対策委」設置方針 (読売新聞)

 自民党は2日、公共事業の無理な低価格落札による手抜き工事を防止するため、
党内に「公共工事低価格落札緊急対策委員会」(仮称)を設置する方針を固めた。

 公共事業の安全性確保を目的に、政府に不当な低価格での落札防止対策を講じるよう求めるものだ。

 しかし、入札の低価格競争にあえぐ建設業界を救済し、
来年夏の参院選での支援を期待した業界向けのアピールという側面もあり、今後、論議を呼びそうだ。

 小泉前首相の構造改革路線の中、公共事業の総額が年々縮小しているうえ、
談合事件の摘発により、限られた事業を建設業者が奪い合い、低価格競争が激化している。
入札価格を抑えようとするあまり、手抜き工事の横行や、施工能力のない業者の受注も指摘されている。
建設費の削減圧力が引き金となった耐震強度偽装問題の表面化も、こうした懸念に拍車をかけている。

[ 2006年10月3日3時6分 ]
http://news.www.infoseek.co.jp/politics/story/03yomiuri20061003ia02/
13無党派さん:2006/10/04(水) 00:44:30 ID:Gbafc3/k
一応これも貼っておこう
前スレの妄想コピペもあったのでね。
http://www.2ch.net/before.html
頭のおかしな人には気をつけましょう

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。


頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
   

14無党派さん:2006/10/04(水) 01:14:06 ID:JVm68kx8
>>1
あと選挙に直接関係のない政策論・雑談は適宜別スレ推奨で
15無党派さん:2006/10/04(水) 02:41:15 ID:OryWD/sM
今日やったら
自58
民43
公11
共4
社2
他3

実際、来年7月には
自50
民50
公12
共4
社3
他2

ぐらいと予想。

16無党派さん:2006/10/04(水) 04:05:47 ID:/tnb8dVo
【おしらせ】
代表質問
市田忠義書記局長  10月4日 午後2時20分ごろから
(いずれもNHKが中継)


いよいよですね(棒読み)
17ぶるどっぐはーと ◆MACDJ2.EXE :2006/10/04(水) 20:04:26 ID:FEn6YE1i
鳥取の川上はやはり参院選か?
http://www.nnn.co.jp/news/061004/20061004005.html
18無党派さん:2006/10/04(水) 20:05:58 ID:vAAjiKEH
>>17
後援会が意地でも衆院選と言い張ってるらしいが
19無党派さん:2006/10/04(水) 20:09:28 ID:vAAjiKEH
参院選:郵政造反組、自見元郵政相が国民新党から出馬へ
無所属で福岡10区から出馬し落選した自見庄三郎元郵政相

参院岩手・衆院岩手1区
自民党 衆参候補は29日発表(岩手)
公募期間中に3人の応募があったと発表。3人は県内在住または県出身の男性。

自民石川県連・参院選に新人擁立の方針 (03日)
自民党県連の選挙対策本部は3日、会合を開き来年夏に予定されている参議院選挙について
新人擁立の方向でほぼまとまりました。近く森喜朗元総理が現職の沓掛哲男参議院議員に会い
会合の結果を伝えます。3日金沢市内で開かれた会合には選挙対策本部長を務める森元総理をはじめ
県連の役員が出席しました。この中で森元総理は先月18日に沓掛氏と会談したことや、
すでに新人として石川にゆかりのある複数の候補がいることも明らかにしました。
出席者からは沓掛氏の実績を評価する一方で77歳という高齢であり選挙に勝てる新人擁立を求める意見が
多く出ました。最終的に今後の対応は森元総理に一任することになりました。
森元総理は今週中にも沓掛氏と再び会いこの結果を伝えることにしています。
出馬の意欲を示している沓掛氏が進退についてどう判断するかが注目されます。(14:52)

沓掛は降ろされそうだ。防災・国家公安で一丁上がりと

20ぶるどっぐはーと ◆MACDJ2.EXE :2006/10/04(水) 20:33:29 ID:FEn6YE1i
さすがにこんなじじいじゃ落ちると思ったか。
21無党派さん:2006/10/04(水) 20:38:21 ID:hZuJmN7H
西日本で差し替える森派候補は沓掛だったのか。
もう大臣もやったんだし良いんじゃないかな。
22無党派さん:2006/10/04(水) 20:42:25 ID:bLMue7M3
小沢代表:5日午前に退院 すぐに本格活動へ
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20061005k0000m010071000c.html
23無党派さん:2006/10/04(水) 20:43:48 ID:Hs36QVZY
>>19
わかった。森のバカ息子がいよいよ国政進出だな!!
24ぶるどっぐはーと ◆MACDJ2.EXE :2006/10/04(水) 20:45:59 ID:FEn6YE1i
>>21
差し替えじゃないよ。いま候補者選考段階だから。
それ言うと、西田あたりも同様といえるんじゃないかな。
いま、選考中の田浦とか。

それとも、まだこういう段階のも含めて差し替えっていってるのかねぇ。
25無党派さん:2006/10/04(水) 20:48:23 ID:4t3c1zfQ
内閣支持率が50%切ったら、自公過半数割れ確実だな
26無党派さん:2006/10/04(水) 20:55:09 ID:hZuJmN7H
>>24
現職議員が出るのが基本なんだから、差し替えで良いんじゃない?多分。
27無党派さん:2006/10/04(水) 20:58:57 ID:vAAjiKEH
>>24
そういう細かいことに構わないの
面接でしつこくしゃべると落とされるよ
28ぶるどっぐはーと ◆MACDJ2.EXE :2006/10/04(水) 20:59:17 ID:FEn6YE1i
>>26
片山が怒った「差し替え」は「見直し・再検討」のことなんで、
雑誌の「差し替え」と定義が違うのかもしれない。
広義の差し替えならば、参院側も文句言わないんでは。
中島も引退表明したし、あと田浦・狩野が選出されてない。
今から、真鍋や陣内を代えるとなれば、公認出た後だけにいざこざになる。
29無党派さん:2006/10/04(水) 21:15:49 ID:bLMue7M3
もうね、つかれた。
30無党派さん :2006/10/04(水) 21:17:34 ID:b7ov+ibZ
>自見元郵政相が国民新党から出馬へ

これ毎日だけで、後追いも今のところないみたいだな。
ホントだとしたら、自見は国民新党の比例が何人当選すると読んでるんだろう。
それとも落選は覚悟の上で、とりあえず国民新党に入党しといて、
万一、国民新党が自民と連立が組めれば、なんらかのおこぼれにあずかろうって魂胆か。
31ぶるどっぐはーと ◆MACDJ2.EXE :2006/10/04(水) 21:21:02 ID:FEn6YE1i
>>30
2〜3くらいだと思ってるんじゃない? そうじゃないと接近しないでしょう。

ちなみに、日経にもあった。
32無党派さん:2006/10/04(水) 21:29:31 ID:/DLlOeky
33ぶるどっぐはーと ◆MACDJ2.EXE :2006/10/04(水) 21:37:35 ID:FEn6YE1i
06/10月…大阪9区補選(22日)、神奈川16区補選(22日)、旭川市長選(29日)
06/11月…福島県知事選(12日)、沖縄県知事選(19日)、福岡市長選(19日)、韮崎市長選(19日)
06/12月…茨城県議選(10日)
07/1月…山梨県知事選(28日)、甲府市長選(28日)
07/2月…愛知県知事選(4日)、北九州市長選(4日)、広島市長選(4日)
07/4月…<統一地方選前半戦>北海道・岩手県・東京都・神奈川県知事選・札幌市長選・各県議選など(8日)
<統一地方選後半戦>多摩地方各市・大分市・宜野湾市長選など(22日)
 岩手1区補選(22日)、参院沖縄補選(22日)
07/7月…参院選(11日)、群馬県知事選(11日)

<神奈川知事選>自民が埼玉高速社長の杉野氏推薦決める 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061004-00000063-mai-pol
34無党派さん:2006/10/04(水) 21:41:45 ID:Hs36QVZY
>>33
旭川市長選の情勢はどうなってるの?
35ぶるどっぐはーと ◆MACDJ2.EXE :2006/10/04(水) 21:55:52 ID:FEn6YE1i
>>34
北海道スレ以上の情報をもってません。

------------------
深い思惑で蠢く自民党県議たち。
山本知事続投を目指して、横内を押さえ込もうとする。
参院候補の椅子も駆け引きに使われる。
横内を候補におびき出して、知事選立候補をやめさせようとする。
しかし、引退表明した中島は、横内の参院出馬には強く反対。
中島に近い県議が参院公認の可能性も高く、
横内は梯子を外されるおそれ。
逆に、横内が参院公認になっても、ちゃんと組織として動くのか?
山梨県は百鬼夜行。

’07山梨選挙:知事選 自民県議有志21人、横内正明氏に不出馬要請 /山梨
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061004-00000078-mailo-l19
36無党派さん:2006/10/04(水) 22:24:25 ID:luhPRDfm
片山って落選するんじゃない
平沼の顔色ばっかうかがって
岡山県って平沼王国だから
片山はやばいよ、やばいよ(出川口調
37社民党は支持率5位:2006/10/04(水) 22:30:05 ID:OcCFUSiX
>>36
>岡山県って平沼王国だから

県全体で言えば、「王国」って程でもないと思う。
38無党派さん:2006/10/04(水) 22:38:31 ID:41HWIhAl
片山、橋竜、平沼らがスクラム組んで、江田に秒殺されたからな>04
39社民党は支持率5位:2006/10/04(水) 22:40:19 ID:OcCFUSiX
>>38
平沼まで層化に土下座してたのにな。

江田にダブルで負けて、平沼の総理への道は事実上絶たれた。
40社民党は支持率5位:2006/10/04(水) 22:45:08 ID:OcCFUSiX
岡山では小沢は熊をスカウトしないのだろうか。
41無党派さん:2006/10/04(水) 22:47:22 ID:s5khl/ox
平沼氏が野党と手を組んで、
熊代あたりを候補にしたらと気が気でないとは思うね。
42ぶるどっぐはーと ◆MACDJ2.EXE :2006/10/04(水) 22:53:28 ID:FEn6YE1i
熊代は人相悪いからなぁ。まあ人相悪い人が再チャレンジする時代ではあるが。

それより、神奈川で飛鳥田が出ないかな? 知事選じゃなくて参院選のほうで。
43社民党は支持率5位:2006/10/04(水) 23:01:53 ID:OcCFUSiX
>>41
奴にはそこまで度胸は無い。
平沼には政治家としての「腹をくくる」ってところが欠けてると思う。
「複雑怪奇」の血は争えない、ってことで。

今日のフジの野田聖子のコラムは「早く自民に戻して〜安倍さ〜ん」
って感じで、なんか気の毒になった。
いろんな意味で。
44ぶるどっぐはーと ◆MACDJ2.EXE :2006/10/04(水) 23:14:42 ID:FEn6YE1i
野田聖子は実はあんまりブレてない。
それより、岐阜の候補はどうなるの?
45ぶるどっぐはーと ◆MACDJ2.EXE :2006/10/04(水) 23:15:55 ID:FEn6YE1i
ブレてないというのは、郵政の話じゃなくて、自民党への摺り寄り具合ね。
46社民党は支持率5位:2006/10/04(水) 23:21:59 ID:OcCFUSiX
>>45
すりより具合はもちろん、知ってたけど、あそこまで、って感じで。

「党内では造反議員復活反対の議員がデモをするとか。もうこれ以上勘弁して。
昔の優しい自民党に安倍さん、早く戻してくださ〜い」みたいな感じ。

もうプライドも何もかも捨てて、まるで「愛人にして〜」って感じで。
47ぶるどっぐはーと ◆MACDJ2.EXE :2006/10/04(水) 23:23:56 ID:FEn6YE1i
それ読んでないから、その表現がちゃんと紙面の再現されてんのか、
三味ん党フィルターかかってるのか(笑)
48無党派さん:2006/10/04(水) 23:25:58 ID:vAAjiKEH
>>47
早く就職して税金払いなさい
床屋政談はそれからだ
49無党派さん:2006/10/04(水) 23:27:46 ID:41HWIhAl
消費税は払ってるぞ
50社民党は支持率5位:2006/10/04(水) 23:28:34 ID:OcCFUSiX
>>47
俺は文春で「小泉さん、さようなら」と退陣要求のコラムを載せたりした
野田聖子には全く同情の気はないけど、ちょっとかわいそうになったくらいだよ。

野田聖子に投票した岐阜1区の90%の社民党支持者とは違ったけどね。
51無党派さん:2006/10/04(水) 23:29:19 ID:vAAjiKEH
>>49
屁理屈はよろしい
辻元の「ワークシェアリング」なみの屁理屈だぞ
我が国の直間比率を勉強しなさい
52ぶるどっぐはーと ◆MACDJ2.EXE :2006/10/04(水) 23:30:42 ID:FEn6YE1i
>>50
一味違う社民党支持者ですからね。

所得税減税・消費税増税。
53社民党は支持率5位:2006/10/04(水) 23:34:52 ID:OcCFUSiX
>>52
所得税増税、消費税増税が正解ですw
税金を今の2倍程度にするべき、って立場。

妄想野党支持者とは違います。
54無党派さん:2006/10/04(水) 23:36:08 ID:wjAZ4SEN
京都選挙区は共産党の成宮まり子さんが一角に食い込みそうな勢いだと思う。いい候補だと思うし。
55ぶるどっぐはーと ◆MACDJ2.EXE :2006/10/04(水) 23:36:54 ID:FEn6YE1i
>>53
なんだ、ちゃんと社民主義だったんですか。誤解してまった。
56ぶるどっぐはーと ◆MACDJ2.EXE :2006/10/04(水) 23:44:29 ID:FEn6YE1i
外交の円満さを保とうとする政権になりそう。
ソレナリの関係が続くなら、外交は争点になりづらい?(北朝鮮以外

首相の歴史認識で米紙に反論投稿=東京裁判への疑義「事実に即さず」−駐米公使
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2006100400989
57社民党は支持率5位:2006/10/04(水) 23:45:57 ID:OcCFUSiX
サスケ議員が県議引退へ

 覆面プロレスラーのザ・グレート・サスケ岩手県議(37)が、
来年4月の統一地方選の県議選に出馬しないことが4日、分かった。

 サスケ県議は「民間の立場で北朝鮮問題など外交に取り組みたい」と
話しており、所属する県議会の民主・県民会議の幹部からも了承を得て
いるという。


タッソの後釜で岩手1区から立候補か?
58ぶるどっぐはーと ◆MACDJ2.EXE :2006/10/04(水) 23:48:57 ID:FEn6YE1i
>>57
民間の立場で北朝鮮問題って、あやしい民間しか思い浮かばないんだが・・・
覆面で国政というのも俄かには考えづらいし・・・
59無党派さん:2006/10/04(水) 23:49:26 ID:G9H12QNf
>>56
>「平和主義を薄めようとしている」との同紙の論評に対し、「憶測に基づき、読者をミスリードするものだ」と批判した。

この公使さんは安倍が議員時代に何をやってたかを知らないんじゃないのかね?
まあ首相になったことで安倍には思想なんか無いことが良く判ったが。

60ぶるどっぐはーと ◆MACDJ2.EXE :2006/10/04(水) 23:53:21 ID:FEn6YE1i
>>59
過去はともかく、公使にこれを書かせるということは、
今後は「東京裁判の正当性を疑問視」することはないということなんじゃないのかな。
(こういうのは、公使の独断で投稿しないだろう。)
61無党派さん:2006/10/05(木) 00:00:03 ID:mGVaRxim
>>60
安倍のBGを考えるとどうだかね。
62☆小沢・民主代表が退院、首相との国会対決に意欲 :2006/10/05(木) 11:39:57 ID:ajMUhNk3
・民主党の小沢代表は5日午前、検査入院していた都内の病院を退院し、9日ぶりに
 公の場に姿を見せた。

 小沢氏は、退院後、東京・赤坂の個人事務所前で記者団に、「代表就任後5か月間
 自分なりに頑張ってきたので若干疲労を感じた。この際、全部検査しようと思った。
 (検査の結果)体そのものは悪いところは無い」と説明した。

 また、「党首討論で安倍首相の見解をはっきりただしていきたい」と述べ、今国会での
 首相との対決に意欲を示した。

 小沢氏は、先月25日に体調不良を理由に入院。翌26日の首相指名を行う衆院
 本会議には出席したが、その後は病院で検査と静養に専念していた。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061005-00000105-yom-pol
63ぶるどっぐはーと ◆MACDJ2.EXE :2006/10/05(木) 17:05:15 ID:7NiNfbs4
横内氏、山梨県知事選立候補を決断へ
後援会役員会が全会一致で要請決議
http://www.sannichi.co.jp/DAILY/news/2006/10/05/1.html

独自候補擁立を/民主県議団が意見集約/福島県知事選
http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20061005/kennai-20061005094732.html
64無党派さん:2006/10/05(木) 18:59:06 ID:JoFO7SCn
2006/10/05-17:46 福岡市長選は自主投票=現職・山崎氏を推薦せず−自民党
 自民党の中川秀直幹事長は5日午後、党本部で福岡県連会長の古賀誠・元幹事長らと会い、11月19日投開票の福岡市長選に立候補表明している現職の山崎広太郎市長(65)を推薦せず、自主投票で臨むことを伝えた。
 県連役員によると、山崎市長をめぐっては、五輪の国内候補地選考に敗れたことや元市職員の飲酒運転による3児死亡事故を機に、県連内で推薦に慎重な声が上がった。世論調査結果でも苦戦が伝えられているという
65無党派さん:2006/10/05(木) 19:19:53 ID:mGVaRxim
>>64
民主の不戦勝の予感。
66無党派さん:2006/10/05(木) 19:28:01 ID:8MoFhFRU
>65
これで共産が勝ったら歴史が変わる
67無党派さん:2006/10/05(木) 19:36:30 ID:mGVaRxim
>>66
宇宙人が地球を侵略するくらい難しいと思ふ
68無党派さん:2006/10/05(木) 19:38:14 ID:8MoFhFRU
>67
万が一の万が一の事だけどあえて書いてみた。
69無党派さん:2006/10/05(木) 20:30:56 ID:8MoFhFRU
山崎広太郎…公明・社民推薦
吉田宏…民主推薦、共産支持
自民は自主投票

こんな所?
70無党派さん:2006/10/05(木) 21:06:15 ID:rjGLeqs3
過去には火炎瓶をなげたらしいし、だとしたら本当に共産党は
つぶさないとだめだね
いい加減にしてほしいよ
71無党派さん:2006/10/05(木) 21:36:58 ID:M+oqfcdo
>>69
何でオリンピックに反対していた社民が山崎支持なんだ?
72無党派さん:2006/10/05(木) 22:19:14 ID:vDAX8GxP
現職支持、道議に誓約書 新党大地・鈴木代表を警戒? 自民・武部氏発言  2006/10/05 07:29
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061005&j=0023&k=200610046636
73無党派さん:2006/10/05(木) 22:27:30 ID:vDAX8GxP
>>64
吉田がはっきり優勢だということでよろしいのか。
74無党派さん:2006/10/05(木) 22:45:30 ID:2yOYaLer
昔のスレ眺めてたら福岡の外しっぷりに笑った

992 名前: 無党派さん 2005/08/09(火) 00:25:33 ID:iTuOu7O4

福岡政行当落予想(週刊ポスト)

小泉自民党    129〜183
平沼グループ    25〜47
綿貫グループ    16〜26
北海道新党      1〜2

公明党         19〜31
民主党        189〜251
共産党          8〜13
社民党          3〜9
その他          3〜7
75ぶるどっぐはーと ◆MACDJ2.EXE :2006/10/05(木) 23:08:59 ID:sZ5oW2bU
>>73
どっかに書いてあった(どこか忘れた)けど、山崎が輿論調査でかなり出遅れてるようだよ。
ひいては吉田優勢ということなのか、高山に目があるのかは忘れたけど。

自民は別候補擁立の可能性も?
76無党派さん:2006/10/05(木) 23:14:12 ID:vDAX8GxP
山崎が急遽引退を決めればそれもあるけど
山崎出馬では別候補擁立はムリぽ。
77無党派さん:2006/10/05(木) 23:16:13 ID:9ohIAUYK
山崎って何でそんなに評価が低いんだ?
飲酒は職員だべ?
78無党派さん:2006/10/05(木) 23:29:59 ID:vDAX8GxP
自見元郵政相が参院選出馬 国民新党が公認へ

 郵政民営化法案に反対し、昨年の衆院選で福岡10区から出馬して落選した自見庄三郎元郵政相(60)が、
来年夏の参院選に国民新党の比例代表候補として出馬する意向を固めたことが5日、分かった。
 自見氏は12日に地元北九州市で後援会関係者と会合を開き、理解を求める考え。
共同通信の取材に対し「国民新党からお話をいただいた。支援者の理解を得た上で、正式に出馬表明したい」と話した。
 自見氏によると、郵政民営化に反発の特定郵便局長OBらでつくる政治団体「大樹」も、選挙戦で協力を約束しているという。
 自民党は昨年の衆院選の福岡10区で、比例九州からくら替えした西川京子氏(61)を公認。
無所属で出馬した自見氏は落選後、党の処分に従って離党していた。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006100501000689
79ぶるどっぐはーと ◆MACDJ2.EXE :2006/10/05(木) 23:34:47 ID:sZ5oW2bU
>>77
五輪誘致必死&失敗問題もあると思うよ。
福島県知事選・沖縄県知事選で話題が消えそうなのが、不幸中の幸いだね。
とはいえ、福島・沖縄・福岡でひとつも勝てなければ、補選2勝でも、一気に苦しくなりそうだが。
80無党派さん:2006/10/05(木) 23:38:33 ID:mGVaRxim
>>79
福岡は民主の不戦勝確定。
沖縄は野党連合やや有利
福島は新日の荒井が出るとか出ないとか言われてる。
81無党派さん:2006/10/05(木) 23:40:23 ID:vDAX8GxP
荒井の知事選出馬説って2chだけやないの?
本当にそんな動きがあるの?
82ぶるどっぐはーと ◆MACDJ2.EXE :2006/10/05(木) 23:45:06 ID:sZ5oW2bU
荒井説が流行ってるのは2ch界隈くらいのような。
離党勧告も出ないのに自分から離党して行った(結果、除名)弱小武将を擁立するのは、
地元観点でも中央観点でも難しいのでは。
荒井が出れば、自民の議席が増えるともいうけど、今現在荒井は事実上安倍の手駒だし。
83無党派さん:2006/10/05(木) 23:53:33 ID:vDAX8GxP
橋本聖子議員、第3子は「とりの」君   2006年10月05日18時58分

 橋本聖子参院議員が先月28日に生まれた男の子に「とりの」君と名付けた。
橋本議員が所属する自民党森派の5日の総会で報告された。

 橋本議員は、スピードスケートと自転車で計7度出場した五輪に特別な思い入れがある。
シドニー五輪の年に生まれた女の子に「せいか」ちゃん、アテネ五輪の年に生まれた男の子に「亘利翔(ぎりしゃ)」君と名付けた。
とりの君は、今年の冬季五輪の開催地にちなみ、漢字はこれから考えるという。

http://www.asahi.com/politics/update/1005/009.html


参院選の得票にプラスになるか?(笑)
84ぶるどっぐはーと ◆MACDJ2.EXE :2006/10/05(木) 23:55:49 ID:sZ5oW2bU
>>78
青森・愛知・兵庫・福岡・大分 と比例の候補が揃ってきた。
さらに、首都圏・北陸・中国あたりから出せば、一通りという感じ。
85ぶるどっぐはーと ◆MACDJ2.EXE :2006/10/06(金) 00:12:48 ID:KVPdo6aZ
11月の福岡市長選、自民は現職推薦せず
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061005ia24.htm

安倍政権発足間もないこともあり、つまずいた場合の打撃を懸念したとみられる。
中川幹事長は会談後、「高度な政治的判断だ」と語った。
86無党派さん:2006/10/06(金) 00:15:53 ID:u+dOaUWK
平成18年10月04日
ついに、佐藤栄佐久 ・ 福島県知事が辞任した。
後継はどうなるのか。
長期政権、永久政権といわれた佐藤県政だけに、後進が育っていないと言われている。
「普通、すぐに、県庁内から『次は誰』という名前が出るものだが、それが全くない。
 それだけ、佐藤知事のワンマン政治が長かったといえる。
 ただ、次は永田町から送り込まれるという噂がある。
新党日本の荒井宏幸らしいのだが・・・ 」(地元記者)
荒井の地元は福島県須賀川市。 
郵政選挙では小泉にタテをついたが、安倍晋三とは、決して “悪くない” と言われている。
だから、首相指名選挙で安倍に投票したのか?
http://www.rondan.co.jp/html/kisha/index.html
87無党派さん:2006/10/06(金) 00:16:54 ID:nqVuQlAM
>>85
この決断は相当な差がついていると見てよさそうだな。
88無党派さん:2006/10/06(金) 00:18:16 ID:RYMbrmWj
山崎の末路を考えると
上田文雄は賢明な選択肢を取ったな。
89ぶるどっぐはーと ◆MACDJ2.EXE :2006/10/06(金) 00:22:24 ID:KVPdo6aZ
>>87
>>79で書いたように、仮に福島・沖縄で一騎打ちに負けることがあれば、
福岡の大敗がひどく追い討ちをかけるからね。
山崎の失敗で民主推薦吉田の当選が有力になってきており、
想定されるダメージをおさえる作戦なのだろう。

1勝は確実な10月の補選2勝より、11月の選挙のほうが大事な気がしてきた。
90ぶるどっぐはーと ◆MACDJ2.EXE :2006/10/06(金) 00:23:40 ID:KVPdo6aZ
>>89の「2勝」は余計だった。

民主千葉県連のwebによれば、2人目の女性候補を面接したようです。
91ぶるどっぐはーと ◆MACDJ2.EXE :2006/10/06(金) 01:40:09 ID:KVPdo6aZ
今日は、鳥取で川上擁立か?
一方で、川上系県議の復党は近く実現しそうだ。
92無党派さん:2006/10/06(金) 10:07:01 ID:7GVSgZxi
現在自民を離党中の川上系県議は、無所属ならともかく
民主党の川上は応援する義理が無い、と言ってた。
川上個人票半減か?
93無党派さん:2006/10/06(金) 10:19:35 ID:wsi2dbrs
当然の話だわな。
元々相沢を落とす為に無所属で出馬したのが始まりなんだから
94無党派さん:2006/10/06(金) 11:00:02 ID:s5+yVjnl
民主党ではなく野党系無所属で立候補して当選後民主党に入党
または統一会派を組めばいいのに。
それで当選したら自民に復党してしまうかもしれないけど。
95無党派さん:2006/10/06(金) 14:03:23 ID:P2o+J32n
↓群馬の話ですが、本日の上毛新聞より。これって国民新党側が一方的に表明しただけと読めるけど、民主側の反応はどうかな?情報あらば教えて!

本県参院選 福田氏(伊勢崎)が出馬へ

 来夏の参院選群馬選挙区(改選数一)で、社会福祉ボランティア団体代表の福田晃治氏(42)=伊勢崎市宮前町=は五日までに、国民新党から出馬する意向を固めたもようだ。近く党公認が決まる見通し。県内から同党公認候補の出馬は初めて。
 亀井静香代表代行が自民党に対抗し、民主党との選挙協力を明言する中、候補者選考が難航している民主党県連に協力を要請する可能性もある。

 上毛新聞社の取材に対し、福田氏は「地元群馬で長年、福祉活動にかかわってきた。現場の課題を国政に届けたいという思いはあるが、現段階では出馬に関して明言できない」と話している。公認が確定した段階で、正式に態度表明する。

 福田氏はすでに福祉団体の関係者に出馬の意向を伝えたとされる。今後、前橋市内に党の支部を開設し、支部長に就任する方向で調整しているという。

 福田氏は一九六四年、東京都生まれ。中学高校時代を藤岡市で過ごし、大学卒業後に前橋市内の衣料品店に勤務。県環境審議会委員などを経て現在、伊勢崎市21市民会議委員。二〇〇二年から福祉団体代表。東京電機大卒。

 群馬選挙区は参院定数の「四増四減」で、次回から改選議席が一減の一人区になる。すでに自民現職の山本一太氏(48)、共産新人の酒井宏明氏(41)が出馬を表明しており、激戦が予想される。

 民主は改選期を迎える角田義一参院副議長が不出馬を表明。後継候補の擁立を模索するが、不正経理問題への対応をめぐり県連幹部の対立が続いき、候補者選考が困難な状況にある。

 亀井代表代行は次期参院選について、自公連立の過半数割れを目指し「民主党と選挙協力する」と明言しており、混乱の続く民主が候補者を絞り切れない場合、協力を求める可能性も指摘されている。

96無党派さん:2006/10/06(金) 15:53:17 ID:z80g+s72
亀井って色々と本気なんだな・・・
97無党派さん:2006/10/06(金) 16:17:51 ID:JeXZ/pls
福岡市長選は8%程の差を現時点でつけられてるからね、不戦敗致し方ないの
かな。はっきりいって、イデオロギー対決が薄まった現在では、政党よりも個人
の資質で当落が決まる時代、現市長や知事は失政が命取りになる。
さて、福島だが荒井がでれば相手候補がまず間違いなく当選すると思う。沖縄は
現在知名度を生かして野党候補がリード、ただし、稲嶺知事も一期目はリードされ
ていたが逆転したので選挙が始まってみないと解らない。
98無党派さん:2006/10/06(金) 16:28:20 ID:9kaz0ixZ
>>95
栃木・群馬は福田さんが多いね。
99無党派さん:2006/10/06(金) 18:12:54 ID:ZjzXAI4K BE:53269632-2BP(2)
天下り規制廃止法案
は廃案。サラ金の金利はグレーゾーンは3年間据え置き。
しかも、正規の金利は2〜3%上げる。
枝野氏が言ったようにまさしく「泥棒に追い銭」。
しかも、山本財政金融大臣は枝野氏が聞いてもないのに、
「サラ金と繋がってはいません。やましい事はありません」だって。
それに対して枝野氏が「自白した・・・・」だと。
「本当に美しい国づくり」かね。

100社民党は支持率5位:2006/10/06(金) 23:20:33 ID:svrCOX1y
>>99
枝野は批判だけは政治家の中でも超一流なんだけどね…

かつての共産党の不破あたりを思い起こさせる。

補選は二階が「2勝宣言」したようだな。
101無党派さん:2006/10/06(金) 23:35:45 ID:9ifHf0+F
>>100
618 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2006/10/01(日) 20:49:57 ID:+HMUOq70
一応実績というと、
さきがけ時代の薬害エイズ、金融国会での民主案丸のみ、
鳩山代表時代の「理念なき民由合併」の撤回、
菅-岡田代表戦での菅勝利への貢献、
政調会長時代のマニフェスト、民主予算案作成、
憲法調査会で、比較的民主案に近い形に与党案を誘導、
くらいかね。
619 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2006/10/01(日) 22:55:52 ID:S327R8wX
有事法制でも対案を提出して修正案を引き出してるね。
当時は前原が安全保障担当で枝野が政調会長だった。
------
批判だけ?
102ぶるどっぐはーと ◆MACDJ2.EXE :2006/10/06(金) 23:37:49 ID:KVPdo6aZ
>>95
小沢も群馬ではやる気無いんじゃない。
国民新党公認・民主党推薦になる可能性も高そうだ。
103無党派さん:2006/10/06(金) 23:39:46 ID:JSJRmNJY
福田か?
間違って書く人がいそうだな。
104社民党は支持率5位:2006/10/06(金) 23:49:08 ID:svrCOX1y
>>101
薬害エイズや金融国会のころは枝野はまともだった。
今悪名高き長銀の国有化も枝野が中心になってまとめたもの。
つまり現実を踏まえれば理想論だけでは通用しないということ。

最近はよく言えば理想論、悪く言えば妄想を掲げて批判することばかりの
政治家になってしまってる。
そのため批判の舌鋒は鋭いし、正論でも、「じゃあ、どうする?」ってのが無い。
朝生でも最近は批判ばかりになってる。

あとマニなんてのは「妄想集」だからねw
高速無料化なんて枝野は車も使わない人も負担するので不公平だ!
って政調会長代理時代言ってたのに、政調会長時代は180度変わったしw
105ぶるどっぐはーと ◆MACDJ2.EXE :2006/10/07(土) 00:03:08 ID:KVPdo6aZ
ちらうら
106無党派さん:2006/10/07(土) 00:07:55 ID:bLPNxg7n
>>100
二階というか下界だな。
107無党派さん:2006/10/07(土) 00:11:21 ID:bLPNxg7n
社民党は支持率5位って消費者金融の犬だったのか。。
108社民党は支持率5位:2006/10/07(土) 00:11:47 ID:aEmTZa87
>>107
なんで俺が消費者金融の犬なのだ?
109無党派さん:2006/10/07(土) 00:16:07 ID:bLPNxg7n
>>108
枝野の消費者金融問題の質問はよかったと思うけど。
マスゴミはなぜかスルーしてるが。
110社民党は支持率5位:2006/10/07(土) 00:18:55 ID:aEmTZa87
>>109
サラ金と売春、ギャンブルはいつの時代も需要のある「必要悪」。
単に規制を厳しくすればいいってものでもないよ。
「闇」が増えるだけでな。

ちなみに民主党もサラ金問題では内部対立が激しく、なかなか対案を
自民に先駆けてまとめることができなかったわけで。
で、自民案が出来て、「廃案」前提の法案を「安心」して出せたけどね。
111無党派さん:2006/10/07(土) 00:21:41 ID:bLPNxg7n
>>110
物事には限度ってもんがあると思うが。
112無党派さん:2006/10/07(土) 00:22:31 ID:OpgpsnlJ
岐阜県の裏金問題で、日本共産党の大西啓勝県議は五日、県議会本会議で古田
肇知事らに対し質問しました。
大西県議は、「県警でも裏金づくりがあった」との情報提供があったことを紹
介しながら、県公安委員会、県警察も裏金調査の対象とすべきだと求めました

公安委員会委員長の片桐多惠子氏は、「現時点では調査の必要はない。新たな
事実が出てきた時に対応する」、県警本部長の大園猛志氏は「会計検査院や警
察庁の検査を受けており、確たる事実がない限り必要ない」と繰り返しました>

共産党はやっとるの〜
民主党は地方ではいらんな
113無党派さん:2006/10/07(土) 00:26:02 ID:bLPNxg7n
社民党は支持率5位=アイフルのチワワのCMにでも出たら?
と皮肉のひとつでも言ってみる。
やはり犬は犬らしくと。
114社民党は支持率5位:2006/10/07(土) 00:28:01 ID:aEmTZa87
>>111
今は破産法なども整備されているし、借主の方が立場は強いんだけどね。

115無党派さん:2006/10/07(土) 00:29:18 ID:bLPNxg7n
>>114
でも日栄事件を見りゃ判るようにやはり問題は残っている。
今回の枝野の批判は間違ってないと思うが。
116社民党は支持率5位:2006/10/07(土) 00:31:51 ID:aEmTZa87
>>115
批判はねw

じゃあ、どうする、が無いのが枝野であり、民主党なのだよ。

ちなみに俺はいわゆる大手だけに利息制限法を適用すれば十分だし、
ちょうどいいと思ってるけどさ。

日榮事件は現行法でも思い切り犯罪だから、ちょっと意味が違う。
117無党派さん:2006/10/07(土) 00:41:59 ID:mpA72xHz
今日の枝野の質問は、かなりよかったな。
サラ金問題、自立支援法の問題、全て理が通っていた。

枝野も大局観を養えば、将来は民主の代表だな。
118無党派さん:2006/10/07(土) 00:44:20 ID:bLPNxg7n
>>116
でも消費者金融のやってることって日栄と変わらないけどね。
アイドルのCMで一応中和させることに成功してるが。
あの小泉でさえ国会答弁で消費者金融批判をしてたし。
>>117
ポスト小沢は枝野あたりじゃないのかね?
前原・細野がずっこけてくれたから却って有利になったし。
119社民党は支持率5位:2006/10/07(土) 00:48:30 ID:aEmTZa87
>>118
>でも消費者金融のやってることって日栄と変わらないけどね。

犯罪行為は取り締まればいいので、この問題とはちょっと次元が違う。

>ポスト小沢は枝野あたりじゃないのかね?

若手中堅は対小沢で枝野を担ぎ上げようとしているが、
本人は逃げ回って、若手の失望を買ってるらしい。
彼自身、「自分はトップには向かない」と言ってる(bQとか参謀型だな)。
120無党派さん:2006/10/07(土) 00:50:38 ID:bLPNxg7n
>>119
武富士がジャーナリストの自宅に盗聴器を仕掛けた事件があったが、ああいうことを平気でやるから信用できん。
121無党派さん :2006/10/07(土) 00:53:41 ID:tpXW9MJl
枝野も安倍といっしょで舌足らずだな。
委員会質疑ぐらいの細切れなら耐えられるが。
122社民党は支持率5位:2006/10/07(土) 00:55:32 ID:aEmTZa87
>>120
信用できるできない、はともかく、現実には金貸しってのは需要があるのさ。
世の中には驚くほど経済感覚の無い人間がたくさんいるからな。
123無党派さん:2006/10/07(土) 01:02:55 ID:bLPNxg7n
>>122
でも関係者が巻き込まれたりするケースって結構あるよな。
124社民党は支持率5位:2006/10/07(土) 01:05:53 ID:aEmTZa87
>>123
連帯保証人とか?

なるほうが馬鹿なんだよ。
125無党派さん:2006/10/07(土) 01:07:01 ID:bLPNxg7n
>>119
>若手中堅は対小沢で枝野を担ぎ上げようとしているが、
>本人は逃げ回って、若手の失望を買ってるらしい。
>彼自身、「自分はトップには向かない」と言ってる(bQとか参謀型だな)。
前原・細野らのバカ手連中は一連の醜態で向こう5年は表舞台に立てないだろうから、そうなると枝野や逢坂やタッソあたりの中間派がポスト小沢になりそうだけどね。
タッソは転出しちゃうから難しいけど。

126社民党は支持率5位:2006/10/07(土) 01:11:00 ID:aEmTZa87
>>125
枝野は中間派じゃないでしょ。
前原派というべきじゃないの?
子分がいるわけじゃないし。

当選1回の逢坂は当面無理。
当選回数の序列の厳しさは民主は自民よりはるかにきついよ。
127無党派さん:2006/10/07(土) 01:14:15 ID:bLPNxg7n
>>126
細野・前原・野田が勝手にズッコケたし、小沢や菅やオーナーの鳩山だってこいつらにはトップを譲りたくないと考えてると思う。
そうなると、多少はマシな枝野やタッソら小沢チルドレンや逢坂・福田あたりにお鉢が回ってくると思う。
128無党派さん:2006/10/07(土) 01:16:49 ID:sKrLF7e5
枝野はタイミング計ってたんだろう
小泉のときに代表なってもある意味仕方ないし
民主最後の切り札だからもう一回岡田はさんでその次ぐらいかと
129社民党は支持率5位:2006/10/07(土) 01:18:38 ID:aEmTZa87
>>127
枝野はやる気はなさそうだが、最後はやるかもね。
ただ、彼は批判の人だから、果たして党内をまとめらえるか問題だが。
敵を作りやすいタイプだからな(本人がトップは無理、って言ってるのも
そのあたりをわきまえているんだろう)。

小沢チルドレンってタッソ以外思いつかんな。
逢坂、福田のような当選1回組みは、2回3回あたりが許されないので無理。
130無党派さん:2006/10/07(土) 01:19:24 ID:bLPNxg7n
>>128
少なくとも細野・前原・野田は金輪際ポストに就かせない方がいいと思う。
あとドブ板よりテレビのギャラに目が逝ってる原口も。
こういうのが実は党にとって一番の邪魔者な訳だし。
131無党派さん:2006/10/07(土) 01:32:06 ID:njkQXrac
大分で吉良が来春の県知事選挙出馬に色気を見せている
132無党派さん :2006/10/07(土) 01:32:59 ID:tpXW9MJl
つーか、枝野ってまだ42だし。
20年後でもいいくらい。
133無党派さん:2006/10/07(土) 01:42:01 ID:bLPNxg7n
>>132
33歳で政調会長をやったことがあるんだからそろそろトップにしてもいいと思うがね。
134社民党は支持率5位:2006/10/07(土) 01:44:42 ID:aEmTZa87
>>132
ブレアやクリントンは45歳くらいで国のトップになってなかったか?
ただ、民主党の枝野や前原などはもっと地方自治体のトップなどで
修行してくるべきだと思う。
埼玉の上田知事も野党とトップでは仕事の厳しさ、鍛えられ方が
天地の差だ、って言ってるぞ(それだけやりがいもあるわけだが)。

前原は京都知事、枝野はさいたま市長、野田は千葉県知事などで
8年くらい修行してくればいい。
135無党派さん:2006/10/07(土) 01:47:21 ID:bLPNxg7n
>>134
来年神奈川県知事選で落ちるかも知れない松沢を三顧の礼で代表に迎えると言う手もあるな。
4年間の経験は結構使えそうだし。
136社民党は支持率5位:2006/10/07(土) 01:51:18 ID:aEmTZa87
>>135
松沢は小泉と並ぶ強行な郵政民営化論者で「官公労様」から猛反発くらって
民主党から追い出されたようなもんだがね。
上田が埼玉県知事選挙に立候補したときに、官公労が対立候補を立てて、
民主党は支持も推薦もできなかったのと同じ。

戻ってこないでしょ。
137無党派さん:2006/10/07(土) 01:52:37 ID:YKiTN80F
民主党トップはいっそ田中康夫でいいと思う
少なくともバカ殿細川よりは遥かにトップの資質がある
138無党派さん :2006/10/07(土) 01:53:22 ID:tpXW9MJl
安倍の52歳が戦後最年少だろ?
そんな稀な例を出されてもなぁ。
139社民党は支持率5位:2006/10/07(土) 01:54:01 ID:aEmTZa87
>>137
奴は好き嫌いが激しすぎて、トップの器ではないと思う。

敵にしなくていい人を敵にしすぎて、今回落選したようなもん。
140無党派さん:2006/10/07(土) 02:03:26 ID:5snCQNjS
細野は他の選挙区勝ち抜けなかった連中と違って落下傘して
ゼロから今までドブ板を続けて自民の世襲議員と競っているんで
単なるスタンドプレイヤーじゃないんだが・・・まあ身から出た錆だ。

まあ懸命にドブ板を続けて誠意を感じれば翻意する地域柄なんで
50歳くらいくらいまでの長期を見据えてドブ板するんだな。
141無党派さん :2006/10/07(土) 02:08:21 ID:tpXW9MJl
細野もまだ35歳だな。
142社民党は支持率5位:2006/10/07(土) 02:10:25 ID:aEmTZa87
>>140
細野は選挙は強い、若い、イケ面、アタマもいい、政策もそこそこと
ある意味、民主党議員の鏡、みたいな奴だったけどな…

それだけにダメージは大きいな。
143無党派さん:2006/10/07(土) 02:22:00 ID:sXk9am66
>>142
でも、相手が斉藤で、しかも自民が真二つに割れてるから、言うほど大したことはないだろ。
144社民党は支持率5位:2006/10/07(土) 02:25:18 ID:aEmTZa87
>>143
前回は一騎打ちだろ
145無党派さん:2006/10/07(土) 02:28:36 ID:5snCQNjS
違うよ。最初の相手は木部で、自民は真二つじゃなく3つに割れてたんだよw

区割りが変わった次の2回はそれぞれ斎藤とガチ。斎藤がヘタレなのは
その通り。
146無党派さん:2006/10/07(土) 06:06:00 ID:bLPNxg7n
今選挙だったら確実に細野は落ちてるだろうが来年あたりだと細野が逃げ切りそうだけどな。
人の噂も75日って言うほどだし。
147無党派さん:2006/10/07(土) 07:57:26 ID:11frAh+6
>>146
ある野球選手が大学時代にAV(ホモビ)に出て、プロに入るってところで
暴露されて日本のプロになる夢を断たれてしまったわけだが、もうそれから
数年にもなるにもかかわらず、ネットでは忘れるどころかどんどん噂を広め
られている始末。
今は人の噂は無限かもしれん。
148無党派さん:2006/10/07(土) 08:11:03 ID:eJjsOs5b
>>147
「アッーーー!」
149無党派さん:2006/10/07(土) 09:49:56 ID:qFAY07Mb
枝野は政策の調整は得意そうだが
人を引っ張っていくタイプではないように見えるなぁ。
本人もそれでトップに立とうとしないんじゃないか。
150無党派さん:2006/10/07(土) 11:12:40 ID:ouS1H18k
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20061007/20061007-00000003-ann-pol.html
>一方、郵政造反組の1人、川上義博前衆院議員が、民主党の小沢代表と会見し、来年の
>参院選鳥取選挙区で民主党から出馬する意向を表明しました。
>川上氏は、「今回の出馬は、同じ郵政造反組の平沼元経済産業大臣が小沢代表と相談した
>結果だ」と明らかにしました。

どうなってんの?平沼って復党狙いだと思ってたんだけど、まさか参院選で川上を応援するの?
151無党派さん:2006/10/07(土) 11:25:23 ID:EkMw9AWL
>>147
つ大衆の受容能力はきわめて狭量であり、理解力は小さい代わりに忘却力は大きい。
半年たてばみんな忘れてそう。
中川の女性問題だって以前はあれだけ騒がれたけど今騒いでいるのは議員選挙板か政治板の連中くらいだし。
>>148
御輿としては結構いけると思うけどね。
弁護士出身で非世襲だし。
>>150
政局は複雑怪奇ってことか?>平沼
152無党派さん:2006/10/07(土) 11:30:58 ID:mw8FpEt+
ttp://blog.goo.ne.jp/nagashima21/e/74756bb100effc8655f8a6437be3cd43
夕刊フジには「真紀子爆弾炸裂!」との派手な見出しが躍っていましたが、炸裂したのは、
散発的な「皮肉」や「揶揄」のかんしゃく球でした。確かに、真紀子さんのマスコミを魅了するような
言語能力は大したものです。しかし、拉致問題で安倍首相に挑んでしまったのは、ちょっと無謀でした。
なにせ拉致問題解決へのコミットメントで安倍首相の右に出る者はいません。これは、与野党共通した
認識だと思います。案の定、外相時代に真紀子大臣が金正男を簡単に送り返してしまったことを、
首相にチクリと皮肉られてしまいました。
153無党派さん:2006/10/07(土) 11:31:08 ID:+ET9T9mp
154無党派さん:2006/10/07(土) 11:35:52 ID:EkMw9AWL
>>152
真紀子以外の問題こそが重要だったわけだが>昨日の予算委員会
消費者金融の件とかね。
155社民党は支持率5位:2006/10/07(土) 12:43:58 ID:aEmTZa87
>>151
大田の「レイプは元気」の発言で落選もあったし、必ずしもそうは言えない。
菅の不倫スキャンダルのおかげで、今でも民主党は女性支持率が低いし。
156無党派さん:2006/10/07(土) 12:46:15 ID:vspKZmMO
元々が接線だからかなりきついだろうな。
山崎拓大先生でさえ敗れたし。
157無党派さん:2006/10/07(土) 12:47:17 ID:g1ZNZxYz
>菅の不倫スキャンダルのおかげで、今でも民主党は女性支持率が低いし。
別の要因の気もするが。
158無党派さん:2006/10/07(土) 12:48:21 ID:YTYGqAIg
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□!!!これを見た貴方は3日以内に死にます!!!■
■死にたくなければ、このレスをコピーして他のスレに □
□10回貼り付けて下さい。1時間以内にです!もし無 ■
■した場合は、今日寝ている間に富子さんがやってきて□
□貴方の首を絞めに来ます。富子さんは太平洋戦争の■
■時に16歳という若さで亡くなった女の子で、未だに成 □
□仏していないそうです。信じる信じないは貴方次第。 ■
■今年になってからこのレスを無視した人で、“呪われ □
□て死亡した人”が続出しています。これは富子さんの ■
■呪い。呪われて死んでもいいのならこれを無視するこ□
□とでしょうね。                        ■
■――貴方がこうしているうちに富子さんが後ろから見□
□ていますよ…。                       ■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
159無党派さん:2006/10/07(土) 12:50:30 ID:4TE4giCY
<民主党 2007年度 参議院議員公認候補 空白区>

●定数1(1)
秋田県、山形県、群馬県、富山県、石川県、滋賀県、奈良県、和歌山県、
島根県、岡山県、愛媛県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、沖縄県

●定数2(1)
福島県、茨城県、新潟県

●定数3(1)
埼玉県、千葉県、神奈川県、大阪府

●定数5(1)
東京都

以上、何人が公募有資格者から擁立されるかな?
160社民党は支持率5位:2006/10/07(土) 12:51:17 ID:aEmTZa87
>>157
30代から40代の女性の支持率は民主党は低いが、
この世代は10年前「英雄・菅」をもっとも支持した世代
(当時20代から30代の若い女性の世代)。

で、不倫事件で「なにあれ?!」って一気に引いてしまい、
当時民主党の支持率、菅の総理待望率を半減させた世代。

もちろんすべてではないが、大きな一因なことは確か。
161無党派さん:2006/10/07(土) 13:52:18 ID:DSeN6+Fs
民主党の場合、98年の新・民主党発足時から支持率は男>女で変わってない。
個人的問題以前に党そのものの問題が大きいと思う。
162社民党は支持率5位:2006/10/07(土) 14:01:32 ID:aEmTZa87
>>161
全体ではそうでも、若い女性の間では菅=民主に期待が大きかった。
(中年、老年女性にはアウトオブ眼中でも)。

だから不倫事件で若い女性にまで見捨てられると、一気に支持率が半減などということが
起こってしまった。

もちろん、他の要因もあるのは確かだが、要するに細野のようなことを
すると、ダメージがあるってことがいいたいだけ。
今後細野が選挙で勝てるかどうかという観点で。
163無党派さん:2006/10/07(土) 14:02:47 ID:4TE4giCY
細野が勝ったらこの世の終わりだな
164無党派さん:2006/10/07(土) 14:08:56 ID:DSeN6+Fs
>>162
不倫は特に女性層に支持率減要因になると言うのには同意。
ただ女性支持率の恒常的な低さを個人の問題、としていると問題を見誤ると言いたかった。

>>163
郵政選挙ですら勝っただけに十分可能性があると思う。
次の総選挙まで3年近く有りそうだし。まあ世の中突発選挙もあるけど。
165無党派さん:2006/10/07(土) 14:17:58 ID:sXk9am66



本人すぐ議員辞職しない政治生命大打撃(甘く見てるのか)→(ああ、早く)→事件長びくじわっと確実に広がる→党勢決定的ダメージ→仕方なく議員辞職→政治生命確実終了及びその後の将来あああ











166無党派さん:2006/10/07(土) 14:41:47 ID:0I4q8Wf0
次の総選挙まで長くてあと二年。早ければ一年ちょっと。

メディアは個人のスキャンダルをあたかも組織全体の罪悪のごとく吹きまくるが
このメディア自身が人のことを言えた柄ではない。
人の噂は75日と言われたものだが、今ではせいぜい一ヶ月。
いつまでもと政敵支持者は期待するが続かないね。
細野の件だって、もう終わりだよ。

2ちゃんねる だけだね。  

ほら、自民党だって、選挙に使えないよ。  大番頭の中川どうすんのよ。

だいたい、小泉が妊娠している夫人と離婚して、生まれてきた自分の子供に
絶対に会わないというこの人間性はどうしたものか。
なぜ、メディアは人のあるべきあり方に照らして、指導者の資格ありと誇れるのか。

石原都知事は 精力絶倫か知らないが、二号の子供が複数いるんだろ。
どうして倫理問題ではないのかね。

どうして、地方であれ国政中央であれ、権力者は許されるのか。
167社民党は支持率5位:2006/10/07(土) 14:47:12 ID:aEmTZa87
>>166
民主党はいつも、小泉にせよ、山拓にせよ、中川にせよ、
「自民党の政治家は倫理がない!」って叩きまくって
票を増やしてきたんだが。

で、ブーメラン。

「説明責任を果たせ」も民主党の決まり文句だが、細野は逃げ回ってるね。

もうこの2つの武器はつかなくなるね。
168無党派さん:2006/10/07(土) 14:52:25 ID:4TE4giCY
静岡から「やりちん宣言!」
細野豪志、あそこも豪快!
169無党派さん:2006/10/07(土) 15:08:26 ID:nvDgOAbv
>>166
チンポ障子の人に倫理を求めるのは
八百屋で張り型を求めるに等しい
170無党派さん:2006/10/07(土) 15:27:26 ID:J6+cp7Ue
>>167-169
平議員を叩くより、現職農相のスキャンダルを誰も叩かん。
政治資金を怪しい企業から受けようと、それを叩かん。さすが、ワイド(笑)で洗脳される。
低能B層。
野党たたきをしかできない、馬鹿B層
171社民党は支持率5位:2006/10/07(土) 15:31:38 ID:aEmTZa87
>>170
農相は一応記者会見やって説明責任果たしたのに、
平議員は逃げ回ってるからな。
「説明責任が政治家にとって一番重要」と言っている
某政党の政調会長代理がなw

あと、叩くなら

小沢16億円横領>>橋竜1億円>>>>松岡100万円じゃねw
172無党派さん:2006/10/07(土) 15:45:28 ID:pCYc/qJb
貴殿は>>>1万円
173無党派さん:2006/10/07(土) 16:12:36 ID:bLPNxg7n
社民党は支持率5位=何かなんでも反対の社会党と同類項だな。
174無党派さん:2006/10/07(土) 16:17:13 ID:bLPNxg7n
>>155
民主党の女性支持率が低い理由
・エリート臭い
・人間味が無い
・ロボコップのごとく均一化されている
元々支持率が低い原因はこの3つに尽きると思うが。
98年結党当初も支持率低かったし。
菅民格差を忘れましたか?
それを菅がカバーしてたから支持率が高かった。
175無党派さん:2006/10/07(土) 16:37:49 ID:3avP9Beo
>>171
何を説明せよというの?どんな体位でやったのかとかか?
176無党派さん:2006/10/07(土) 16:45:24 ID:GcgfLmpI
>>173
自称勝ち組の社民党&自民党ハト派支持者ってこんなにタチが悪いとは…
177無党派さん:2006/10/07(土) 16:46:51 ID:bLPNxg7n
>>176
だって冷静に分析できてないもの。
排除の論理とか菅民格差とかを分析すれば何で女性層の支持率が低いかぐらいわかると思うんだが。
178無党派さん:2006/10/07(土) 17:05:11 ID:bLPNxg7n
あと消費者金融の話しではこんなのが
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061005AT2C0403H04102006.html

消費者金融会社が融資の際、借り手にかける生命保険について、大手5社が2005年度に
受け取った死亡保険金は約230億円で、うち30億円(13%)の死亡理由が自殺だったことが
金融庁の調べで分かった。

消費者金融が加入している生命保険は「消費者信用団体生命保険」と呼ばれる。
消費者金融が保険料を支払い、借り手が死亡すると、消費者金融側が保険金を受け取る仕組み。
金融庁がアコム、アイフル、武富士、プロミス、三洋信販の5社から聞き取り調査を実施。
03年度から05年度までの3年分を集計した。 (07:01)

どうみても第二の日栄としか思えんのだが。
確かに社民党は支持率5位がいうように必要悪かも試練が「死んで返せ」というのはやりすぎじゃないかね?
179社民党は支持率5位:2006/10/07(土) 17:09:15 ID:aEmTZa87
>>173
????

何でもかんでも反対の民主党を批判すると、そうなるのか。

>>174

菅人気のおかげで民主党支持にまわっていた人もいたのさ。
安倍総理の支持率が高かったことに連動して自民党の支持率が上がったように。
もちろん全員じゃないから、「菅民格差」「安倍と自民格差」はある。

それから余談だが「排除の論理」は第一次民主党の話、「菅不倫爆弾」は
第二次民主党のお話。


>>175

男女関係の有無の事実、TBSとの関係、議員パスの利用の事実など。
質疑応答も含めて1時間もあれば出来ることだな。
180無党派さん:2006/10/07(土) 17:11:09 ID:0JZ6+dFT
実家が山林持ちのブルジョワ妄想ニート様ですからね。
181社民党は支持率5位:2006/10/07(土) 17:12:04 ID:aEmTZa87
>>178
住宅ローンでも同じしくみはある。
住宅ローンが残っているときに、一家の主人が死んだら、
家を手放さないといけないからな。

死んで返すなんてのは、無理な取立てはともかく、現実には本来ありえない話。
(返せないなら破産すればいいんだから)。
182無党派さん:2006/10/07(土) 17:12:50 ID:bLPNxg7n
>>179
内閣提出法案の民主党の賛成率を調べてから何でも反対党と批判しろよ。
>菅人気のおかげで民主党支持にまわっていた人もいたのさ
98年の参院選に勝つ前までは全然上がらなかった。
酷い時は自民党とトリプルスコア以上の時もあったほどだし。
183無党派さん:2006/10/07(土) 17:14:29 ID:bLPNxg7n
>>181
消費者金融会社が融資の際に借り手にかける生命保険について、金融庁は6日、17社を対象にした
初の調査結果を発表した。それによると、消費者金融が2005年度に受け取った保険金約300億円のうち、
44%の134億円分が「死因不明」。消費者金融と保険会社が交わす契約書で、一定額以下の保険金は
死亡診断書などを添付しなくて済むためで、同保険を巡る不透明な実態が浮き彫りになった。

 この保険は消費者金融が加入し、借り手が死亡した際に保険金を受け取る「消費者信用団体生命保険
(団信)」と呼ばれる。14社が借り入れと保険加入の手続きを同一書面で行うなど説明が不十分で、
「知らぬ間に生命を担保にされている」との批判を生み、過剰な取り立て行為で借り手の自殺を助長する
結果にもなっているとの指摘が出ていた。

 調査結果によると、保険金約300億円のうち43億円(14%)が自殺によるもの。死因の第1位は病死の
105億円(34%)だった。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061006AT2C0603406102006.html

この死因不明が44%にも上っていることを考えると今の消費者金融って日栄と変わらないんじゃないのかね?
184社民党は支持率5位:2006/10/07(土) 17:14:35 ID:aEmTZa87
>>180
少なくとも一般有権者、特に民主党支持者に比べれば妄想度は少ないように思う。

妄想度から言えば

社共政権期待支持者>>>一般庶民の民主党支持者>>>>一般庶民の自民党支持者>>>俺だな
185無党派さん:2006/10/07(土) 17:16:24 ID:J6+cp7Ue
>>181
馬鹿B層的考えだな。
お前、ソースはすべてワイドショーネタだろ。
宣伝放送なんか捨てて、自分で調べろ馬鹿B層。
186無党派さん:2006/10/07(土) 17:18:01 ID:J6+cp7Ue
>>182
馬鹿B層。ここまで、政府に利用されいるかと思うと笑止だな。
妄想馬鹿は、てめーだろ。
馬鹿B層
187無党派さん:2006/10/07(土) 17:19:20 ID:twAZzoWc
空気悪くなってるから、みんな出てってくれる?
188社民党は支持率5位:2006/10/07(土) 17:19:30 ID:aEmTZa87
>>182
>内閣提出法案の民主党の賛成率を調べてから何でも反対党と批判しろよ。

お前釣り氏かwwww

民主党が「何でも反対党、あんな政党とは違う!」と言ってる55年体制時の社会党だって
内閣提出法案全体の賛成率は80%〜90%以上あった。
共産党を含めても全会一致率は半分以上ある。

なんでも反対党、というのは重要法案、対決法案での態度を意味するのだ。
民主党は一時、そういう社会党とは違う、ということで、金融国会時や
有事法制など、「必要性」で一致しているものは与党との協議をして
妥協して統一的な国家意思の形成を図るという議会制民主主義のあるべき姿を目指していたんだがな。

小沢になってからなんでも反対党になってしまった。

>98年の参院選に勝つ前までは全然上がらなかった。
菅人気自体は落ち目の橋竜を超えていたし、選挙後は民主党の支持率も上がった。
で、その絶頂期に不倫爆弾。

189無党派さん:2006/10/07(土) 17:20:49 ID:vspKZmMO
>>185
そういうあんたは森田実とかの電波を信じている太刀だろ?
190無党派さん:2006/10/07(土) 17:21:41 ID:bLPNxg7n
>>188
>菅人気自体は落ち目の橋竜を超えていたし、選挙後は民主党の支持率も上がった。
しかし選挙期間中は民主の支持率は下がりっぱなしだったし、逆に自民の支持率が上がってたがね。
191社民党は支持率5位:2006/10/07(土) 17:22:13 ID:aEmTZa87
>>185
>>186

典型的な信者だなwww

知識が無いから罵倒でしか返せないw

ちゃんと勉強して議論しかけてみ。

相手してあげるよ。今日はお休みだし、暇だし。

たぶんお前さんより、はるかに俺の方がアタマはいいよ。
192無党派さん:2006/10/07(土) 17:22:17 ID:J6+cp7Ue
>>188
ワイドショーしか興味なくて、政治を語る奴は引っ込んでろ。馬鹿B層
193無党派さん:2006/10/07(土) 17:23:35 ID:J6+cp7Ue
>>191
その披瀝が、ワイドショーネタレベルか?
黙ってろよ馬鹿。
自分が、B層だって、意識していないの馬鹿。
194社民党は支持率5位:2006/10/07(土) 17:23:57 ID:aEmTZa87
>>190
選挙期間中は世論調査やってたかな。
仮にやるとしても、何回もできないから、下がりっぱなしとか評価できないだろ。
195社民党は支持率5位:2006/10/07(土) 17:25:25 ID:aEmTZa87
>>193
わかった、わかったwww

さびしいんだなw

ニュー速言ってくれば、構ってくれる人はたくさんいるから
そっちで遊んでおいで。
196無党派さん:2006/10/07(土) 17:27:04 ID:bLPNxg7n
>>194
結党時から参院選告示までを見る限り、下がることはあっても爆発的に上がるということは無かったと思うが。
197社民党は支持率5位:2006/10/07(土) 17:31:00 ID:aEmTZa87
>>196
選挙前の支持率が爆発的に上がったなんて言ってないが。

特に1998年ごろは、「民主友愛太陽なんとか連合」とじゅげむみたいな
統一会派名でNステの久米をはじめ物笑いの種になってたくらいで。
菅は評価しててても、とても民主は評価できるような行動ではなかった。

選挙でまさかの勝利からだよ、第二次民主党がそれなりに認知されはじめたのは。
198無党派さん:2006/10/07(土) 17:33:34 ID:3avP9Beo
>>179
その3つか。まぁどうでもいい話ばかりだな。でも大衆はそれを望んでいるか。
馬鹿な大衆の為に細野を血祭りに挙げるのも悪くはない。
199無党派さん:2006/10/07(土) 17:34:19 ID:bLPNxg7n
>菅は評価しててても
あの時評価してたかね?
それなりに批判的だったと思うが。党が寄り合い所帯云々言われてた時期だったし、統一会派の無理な結成もあったし。
200社民党は支持率5位:2006/10/07(土) 17:36:13 ID:aEmTZa87
>>199
菅はそれなりに評価されていたので、「菅民格差」って言葉が生まれたんだよ。
不倫事件で間抜けぶりをさらしてからは、そんな言葉も無くなってしまったけどな。
201社民党は支持率5位:2006/10/07(土) 17:46:47 ID:aEmTZa87
>>198
>馬鹿な大衆の為に細野を血祭りに挙げるのも悪くはない。

大衆は馬鹿、ってのを前提にしたのが議会制民主主義だから。
202無党派さん:2006/10/07(土) 17:47:03 ID:3avP9Beo
>>188
金融国会の時の妥協は結果大失敗になった。換骨奪胎
に成功した!と自民に勝ち誇られただけの結果だ。

結局日本は法による支配ではなくて、行政による裁量こそが
重要なので協議を重ねて法を練り上げてもそこに実際の意
味は少ない。

故に政権交代して行政の裁量を牛耳る事が重要になる訳だ。
203社民党は支持率5位:2006/10/07(土) 17:51:11 ID:aEmTZa87
>>202
議会制民主主義とは、議院内閣制のもと多数派が政権を担いつつ
少数派の意見も尊重して、互いに妥協しあって、統一的な国家形成
を図るための制度。

野党がよく、与党が多数決で決めると、「議会制民主義に反する行為」とか
言うのも、その原理に基く

反対反対だけだったら、ある意味野党はいらない。
もしくは多数決をされても、批判することはできない。
204無党派さん:2006/10/07(土) 17:55:01 ID:jv4wnN21
沖縄県知事選挙はどちらが優位でしょうか?個人的には糸数さんが有利だと思うんですが。
205無党派さん:2006/10/07(土) 17:58:56 ID:J1dZrot7
年金一元化について、小泉は2004年3月から民主党に対して審議をしようと言ってきた。
当時の新聞なら全部出ていた。
民主党岡田幹事長(当時)はそれを承諾して、昨年の年金改革案を通した後に一元化の
審議をするという約束をした、 それが3党合意だった。

なぜそういう事になったかというと、公務員の共済年金を含む年金一元化は
非常に複雑な改革になるので時間が掛かるからだ。
どんなに急いでも、法案作るだけでも5年くらいは掛かる。その間に年金の赤字が増え続けてはいかん

ので、
納付・給付率の修正をしたわけだ。それ自体は特別な改革案ではなく、元々年金制度は5年に一度修正

する決まりになっていた。

だから、衆議院の年金改革法案の採決では民主党も『賛成』して可決した。それが参議院に行ったとた


目先の選挙対策にしようと3党合意を一方的に破ってしまった。自民党としては赤字が増え続けてはい

けないので、修正案の強行採決ということになってしまったわけだ。

公務員共済を含めた一元化は全公務員・サラリーマンに抵抗されるんだぞ
抵抗勢力は郵政民営化の比ではない。いざとなったら全公務員が抵抗するぞ。
あんとき民主党が小泉の話に乗っていれば審議入りは可能だったんだよ。
206無党派さん:2006/10/07(土) 18:00:26 ID:xdlJA3M1
>203さん
私見で社民党のいい所と悪いところ教えてください。
207社民党は支持率5位:2006/10/07(土) 18:01:49 ID:aEmTZa87
>>204
知名度から言っても、糸数の方が優位に思えるが、政治家経験も
行政経験も無い人だから沖縄県民が土壇場で引くかも。

稲嶺のときも、米国軍人中学生レイプ事件なんかあったりして、
太田知事のもと、反米反自民感情が最高潮のときだったけど、
まさかの稲峰当選だったし。

マスゴミは「沖縄県民は反米よりも目先のカネを欲しがった」と揶揄したものだ。
208無党派さん:2006/10/07(土) 18:05:53 ID:bLPNxg7n
>>207
稲峰当選は電通の宣伝効果のおかげとも言われてるがね。
209無党派さん:2006/10/07(土) 18:09:35 ID:DSeN6+Fs
知事が国政野党出身だと中々辛いからね。裕福な県でもない限り。
210無党派さん:2006/10/07(土) 18:10:09 ID:3avP9Beo
>>203
合意しても意味はない。実施の段階で行政権を持っている
側が如何様にも出来る。合意の実施を担保する為には与党
に入るしかない。だがそれでは大政翼賛会だな。まぁそれは
それで政治の一つの有り様ではあるが…。
211無党派さん:2006/10/07(土) 18:13:57 ID:D+7u9E/s
知事選があるのは、北海道、岩手、東京、神奈川、福井、三重、鳥取、島根、徳島、福岡、佐賀、大分の12都道県。

北海道…<自公>高橋はるみ <民>未定(宗男協力も)
岩手…<自公>推薦見送りへ <民>達増拓也 <無>増田寛也
東京…<自公>石原慎太郎  <民>未定(菅直人出馬の噂も)
神奈川…<自公>杉野 正  <民>松沢知事支援? <無>松沢成文(民主推薦申し出る?)
福井…<自公>西川一誠   <民>小沢代表の意向で相乗りは厳しい
三重…<自公>未定     <民>野呂昭彦
鳥取…<自公>未定     <民>未定     <無>片山善博(前回は無投票)
島根…<自公>澄田信義(引退の可能性も) <民>相乗りできず未定
徳島…<自公>飯泉嘉門   <民>未定(仙谷由人を出せば面白いが)
福岡…<自公>麻生渡    <民>未定(今回は相乗り禁止)
佐賀…<自公>古川康    <民>未定
大分…<自公>広瀬勝貞   <民>未定 *前回は無党派の吉良が旋風を起こしたが・・ 
212無党派さん:2006/10/07(土) 18:15:10 ID:5snCQNjS
社民党は支持率5位は社民党支持のマジョリティ(少数派のマジョリティと
言うのも変だが)とちょっと違うだろ。連中は社民的な立場から公務員に
一定の役割を期待している。
まあ得てして連中そのものが公務員だったりして保身を考えている面も
あるけどな。
だから連中は小泉的リバタリズムや公務員叩きには時代の必要は理解
するものの違和感を持っている。非共産で一貫した小泉不支持だった
頑固層の多くはそう考えている層だ。
213211:2006/10/07(土) 18:16:05 ID:D+7u9E/s
統一地方選の期間に行われる知事選のことです
214無党派さん:2006/10/07(土) 19:49:39 ID:d/G05kdQ
社民党は支持率5位は投稿しすぎてウザイwww
215無党派さん:2006/10/07(土) 20:08:38 ID:zM/D4j0f
>207
参院選のような状態なら糸数。総選挙状態なら仲井真。
沖縄では、本土的になっている若い世代や帰沖(本土からのUターン)や
本土からの移住者が増えている、そういった人が仲井真に大量投票なら仲井真。
土着の中年以上なら糸数>仲井真。
216無党派さん:2006/10/07(土) 21:05:18 ID:YX3NSwem
>>171
小沢16億円横領>>橋竜1億円=輿石東(山教組)1億円>>>>松岡100万円じゃねw

橋本と輿石は、見事に相殺されました。
217無党派さん:2006/10/07(土) 21:06:01 ID:85JBZAD7
二年以上前から沖縄は野党知事になりそうと言われてたが
どうなるかねえ
218無党派さん:2006/10/07(土) 21:26:23 ID:jv4wnN21
宮崎は東治男は出馬するのでしょうか?いい人だとは思うのだけどね
219無党派さん:2006/10/07(土) 22:01:56 ID:D+7u9E/s
社民党は支持率5位が支持する政治家は土井たか子w

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

補選の情勢がどうなるか。民主にとっていいニュースだろう。

衆院大阪9区補選:民主候補の支持を表明 社民党府連

 社民党大阪府連は6日、衆院大阪9区補選(10月22日投開票)への独自候補擁立を断念し、立候補を予定している民主党公認の元衆院議員、大谷信盛氏(43)の支持を表明した。

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20061008k0000m010078000c.html
220ぶるどっぐはーと ◆MACDJ2.EXE :2006/10/07(土) 22:30:49 ID:h90/7iN9
>>218
民主党は東で行くか、外山で行くか。
それにしてもまぁ、今日もまたトリビア合戦ですか。
221ぶるどっぐはーと ◆MACDJ2.EXE :2006/10/07(土) 22:38:33 ID:h90/7iN9
>>211
岩手…<自公>増田 <民>達増 (←増田出馬の場合) <自公>高橋洋介 <民>達増 (←増田不出馬の場合)
福岡の麻生氏は引退も?

福井・島根・徳島・佐賀は民主自主投票が濃いのでは。
徳島の飯泉知事はいまや全方位外交のようだし。
222ぶるどっぐはーと ◆MACDJ2.EXE :2006/10/07(土) 23:13:27 ID:h90/7iN9
>>100
2勝宣言 というのはどこに?
例によって夕刊フジ?
223無党派さん:2006/10/07(土) 23:18:33 ID:ah+EKX+V
「2勝しないと求心力に問題」衆院補選で片山参院幹事長
http://www.asahi.com/politics/update/1007/006.html

ハードルは下げないのね。
224社民党は支持率5位:2006/10/07(土) 23:22:12 ID:aEmTZa87
>>222
そうです。

ここは府議は民主4人、公明1人、自民1人。
で自民1人が原田。

本来なら民主の地盤だが、公明層化が死に物狂いでやってるそうな。
一説には府議補選を公明に譲るという憶測も。

というわけで二階は「2勝取れそうだ」って発言になったらすい。
二階は公明通だし、国対委員長の二階がそこまで言えるてのは
よほど自民に自信がないとな(じゃないと、顰蹙買う)
225ぶるどっぐはーと ◆MACDJ2.EXE :2006/10/07(土) 23:24:32 ID:h90/7iN9
>>224
どこまでが夕刊フジなのか、よくわかんないけど、
補選を公明に譲るのはないんじゃないか。

しかし、自民は2勝に向けて着々の状況にあるな。
226無党派さん:2006/10/07(土) 23:42:59 ID:K3c0erYX
参院宮崎選挙区:元職が無所属で立候補意向

 元自民党参院議員の長峯基氏(65)は7日、
来夏の参院選宮崎選挙区(改選数1)に無所属で立候補する意向を明らかにした。
同選挙区には再選を目指す自民現職の小斉平敏文氏(57)と、
共産新人の馬場洋光氏(37)が出馬を予定している。

毎日新聞 2006年10月7日 19時35分
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20061008k0000m010040000c.html
227203:2006/10/07(土) 23:45:46 ID:xdlJA3M1
社民党は支持率5位さん、社民党の話もちょっと聞かせて欲しかったんですけど。。。
(僕も候補者が知り合いで、地方選挙は社民党に投票することが多かったんですが。w)
でも、眠さに負けて、寝ます。。。おやすみなさい。
228社民党は支持率5位:2006/10/07(土) 23:52:15 ID:aEmTZa87
>>226
子分の松下と同じで、無所属、民主推薦で出てくるのかな。
で、当選後は統一会派と。
229無党派さん:2006/10/08(日) 00:45:51 ID:Am4dLN99
インパクトのあるネタが不足しているな。
230ぶるどっぐはーと ◆MACDJ2.EXE :2006/10/08(日) 03:26:03 ID:I2fYOXmB
>>228
違うと思うけどな。
仮にそうだとすれば、長峯都城市長も民主に接近してきそうだが。
231ぶるどっぐはーと ◆MACDJ2.EXE :2006/10/08(日) 04:30:20 ID:I2fYOXmB
安倍首相:創価学会の池田氏と会談 総裁選後に極秘で
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061008k0000m010106000c.html

三役人事前日の「空白の5時間」か?
232社民党は支持率5位:2006/10/08(日) 05:53:31 ID:BQ3WUOqg
>>230
長峰は松下を応援したことで自民除名されたし、
民主と一緒にやりやすいんじゃないの?
233無党派さん:2006/10/08(日) 07:46:55 ID:gevZgUzC
>231
噂だけど、元共産党の不破哲三社会科学研究所長も池田と極秘で会談したらしい。
234ぶるどっぐはーと ◆MACDJ2.EXE :2006/10/08(日) 07:47:58 ID:I2fYOXmB
>>232
自民に戻れないことではそのとおりなんだけど、
民主の側で挙がってきてる名前があるから・・・。
松下は清新さがあり社民もなんとか黙認したけど長峯だとさらにハードルが高くなろうし。
長峯陣営を考えても、長峯系の持永は自民の3区支部長でもあり、なかなか複雑な状況。

小沢が誘うという条件付きかな。
2001に比べ自民風はないのだから、三つ巴構図に挑む可能性も高いと自分は思う。
235無党派さん:2006/10/08(日) 09:14:52 ID:rKcqpfCt
さて、そろそろ真面目に補選の予想して欲しいのだが。

ちなみに報道2001のエセ世論調査で異変アリ、だ。
236無党派さん:2006/10/08(日) 10:23:23 ID:2Jx4wABU
>>225
大阪はわからんよ。
やはり浮動票もあるし。
>>231
本当かな?
キンマンコは安倍を嫌悪していると聞いているが。
まあチャウシェスクにも会うような香具師だから会ってもおかしくはないか?
>>235
神奈川は余程のことがない限り自民
ただし票差次第では民主にとっては大成果になるかも。
大阪は民主がややリードだが情勢次第では逆転もある。
両方ともタマが悪いのも特徴として挙げられる。
237無党派さん:2006/10/08(日) 10:26:10 ID:JlF5LS8N
>>236
大阪もすでに自民先行。
層化フル回転で圧勝予定。
(鳩山幹事長も認めている。)
238無党派さん:2006/10/08(日) 10:42:04 ID:2Jx4wABU
>>236
あの発言は引き締めじゃないの?
239無党派さん:2006/10/08(日) 10:55:45 ID:Am4dLN99
498 :無党派さん :2006/10/08(日) 09:01:11 ID:8wR9Aod+
報道2001(10月5日調査・10月8日放送/フジテレビ)

【問1】さっそくですが、あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。
自民党 32.2%(↓-5.2)
民主党 20.4%(↓-1.0)

【問2】あなたは、安倍内閣を支持しますか。
支持する 57.6%(↓-9.4)
支持しない 29.4%(↑+5.8)
240無党派さん:2006/10/08(日) 11:05:05 ID:vD+Sd5Gd
共同通信社長ら代表団が訪朝

【ソウル=平野真一】朝鮮中央通信によると、石川聡社長を団長とする共同通信社の代表団が7日、
訪朝のため平壌に到着した。

 空港で朝鮮対外文化連絡協会の洪善玉(ホン・ソンオク)副委員長、朝鮮中央通信社の
金昌光(キム・チャングァン)副社長の出迎えを受けたという。
共同通信社の代表団は今年4月にも訪朝、金永南(キム・ヨンナム)・最高人民会議常任委員長らと
会見している。

(2006年10月7日22時28分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061007id26.htm

⇒前回 訪朝も秘密裡。
 今回は、ミサイル発射後 民間人の渡朝禁止措置 なんのその。
 核実験実施が迫る中での 北のスポ−クスマン役を担うのか???
241無党派さん:2006/10/08(日) 14:01:48 ID:N4JIIdmm
>>234
 大分を譲ることでそこら辺は大丈夫だと思うけど、
いかんせん玉の年齢が。
242無党派さん:2006/10/08(日) 15:34:04 ID:+WZtv1Ms
それにしても、安倍は腰抜けだけでなく、ふぬけだね。

かつて安倍は自公連立で選挙基盤が弱体することを危惧して、早く単独政権へ
戻すことを主張していたが、今となっては目前のことしかない。
あの創価に対するおべんちゃら。見ておれないね。

歴史認識も靖国参拝論も総裁選論議は何だったのか。
小泉は総裁選で勝つた者の意見が党の公約だ、反対というなら何で総裁に選んだのか
と啖呵を切った。
マスコミは何だ。 小泉の時と安倍では大違い。
信念のかけらもない。これだけ総理としてはと言って総理変質転向しても説明責任や
断り釈明せずとも、大宰相は総理になって変わったもんだと持ち上げている。

憲法改正で集団的自衛権を正々堂々行使するが当たり前と主張していた者が
公明からこれだけは死守すると脅されてすごすご引っ込めて、小手先で何とか
事例研究とやらでちょこちょことアメリカブッシュのネオコンのご機嫌取りしか
できない。呆れたね。  得意の安保で防戦一方で、国民全体から総スカンの格差拡大
への大ブーイングへは手につかず。
国民の関心は 格差拡大社会対策が最大の関心事。 なのにやっとこさ取り付けた
訪中訪韓で補選対策と思っている。  

神奈川補選でびっくりすることが起こるよ。
勝つには勝つても数千票差。 昨年九月と変わりように腰を抜かすだろう。
来年7月にははっきり現れるだろう。国民の民意というものが何なのか。
権力者迎合のマスコミには きっぱり贖罪させねばならない。
243無党派さん:2006/10/08(日) 15:48:09 ID:+WZtv1Ms
ところで、社民党支持者の御方よ。

社民系候補でと言っている大分や秋田の社民系候補にほんとに勝てそうな
魅力ある候補を引っ張り出せるのかね。

選挙環境からすれば、民主は勝てる玉を持っているようだが、どうしても
と言うなら社民系へ譲るだろうが。
是非とも 勝てる希望が持てる候補を発掘してほしいね。

政権交代実現には 参議院選と次期衆院選セットしてどうしても候補者調整
一本化の選挙協力は不可欠である。

社民党よ 本気で 勝てる候補をあげてくれ!
244無党派さん:2006/10/08(日) 15:57:02 ID:JlF5LS8N
>>242

ダブルスコアじゃなくてトリプルスコアで世襲男が勝利するのか?


>神奈川補選でびっくりすることが起こるよ。
245無党派さん:2006/10/08(日) 16:03:14 ID:9ap8d/tJ
>>244
神奈川の選挙区は候補者の人柄とかが高く評価されたうえでの票数
だから、息子が出たからといって圧勝は無理だろう。
246無党派さん:2006/10/08(日) 16:09:54 ID:JlF5LS8N
なんにしても親父が死んで 息子が出馬→労せず当選じゃ
投票した有権者も「格差問題」なんていえる筋合いないな。
自分達で格差の継承に加担しているんだから自業自得だろ
247無党派さん:2006/10/08(日) 16:14:43 ID:uTMCyc7D
>>244
まあ小泉孝太郎が世襲しても純一郎ほどはとれないだろうしな。
248社民党は支持率5位:2006/10/08(日) 16:14:55 ID:BQ3WUOqg
>>243
秋田は 2003年の惨敗の中なぜか初当選してしまった山本前衆議院議員がいるな。
大分は 横光に社民党に復活してもらって立候補してもらうか、中原由利がいいな。

249247:2006/10/08(日) 16:15:35 ID:uTMCyc7D
245だな。
250無党派さん:2006/10/08(日) 16:16:01 ID:eX98dwuv
安倍としては中国訪問はサプライズとして補選前の一番の目玉なんだろうが、
一般国民はスルー気味だし、早々に噂が広まったからサプライズにならなかった。

それより曖昧総理のイメージの方がマイナスだろうな。
251社民党は支持率5位:2006/10/08(日) 16:17:41 ID:BQ3WUOqg
>>246
そうそう。
やはり格差を言いたいなら、世襲の無い公明共産社民に入れるべきだよなw

民主党 小沢代表 …世襲
      菅代表代行 …源太郎をごり押し
      鳩山幹事長 …世襲
      松本政調会長 …世襲
      赤松政策委員長 …世襲
      横路衆議院副議長 …世襲
252無党派さん:2006/10/08(日) 16:17:54 ID:9ap8d/tJ
>>250
曖昧は悪くはないと思うけど。
消費税をあげないと言っても、上げると言ってもマイナスだし。もっとうまく説明した方がいいね。
歴史観・靖国はあれでいいと思うけど。
253無党派さん:2006/10/08(日) 16:25:41 ID:JlF5LS8N
>>251
自民も2世、3世ひどいから 公平を期すためきちんと記載するように。


2親等に該当する場合はその小選挙区からの出馬は禁止する法案を提出するべきだな
実力があるんだったらどの商戦局でも勝てるはずだ。
254無党派さん:2006/10/08(日) 16:30:45 ID:yvYTaIPn
>>253
それ憲法違反だからw
255無党派さん:2006/10/08(日) 16:32:17 ID:4F7VN/AV
フライデーの写真報道が火元となって、炙り出されたマスコミの報道姿勢の、
あまりの旗幟鮮明さに、思わず書き込みをはじめました。
報道された細野豪志民主党衆議院議員とTBSのNews23の山本モナキャスターの行為は、
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_09/t2006092901.html
双方の立場上、単なる不倫と矮小化できる行為ではなく、
発覚から1週間を経た10/6に至り、細野豪志議員は、民主党役職辞任に追い込まれた。
http://www.sankei.co.jp/news/061006/sei006.htm

関係者であるTBSとNews23および筑紫キャスターが、
休養と称して、一方の当事者である山本キャスターを画面から隠し、何の処分もせずに、
いまだにスルー完全無視を続けている姿勢は、放送に携わる者として決して許されるものではない。

TBSは、過去にねつ造報道問題なども提起されているが、
News23でも、過去の与党自民党議員の同種の行為が報道される度に、盛んに取り上げており、
今回の報道姿勢は、報道の公正中立性を、再び疑われるものと言わねばならない。
いずれにせよ、発覚後直ちに、関係者として何らかのコメントを発表しなければならないのに、
放送人としての最低限の義務も果たさなかった。

細野議員が役職辞任し、一応の責任をとる事態に至った以上、
筑紫キャスターは、山本キャスターを正式に降板させたうえで、明確に謝罪するべきである!

また他のマスコミも、形だけか総じて軽い扱い、それは現在も進行中!
もしこれが与党自民党議員のスキャンダルだったら、全マスコミあげて批判弾劾の嵐だったろう!
かねてから、日本のマスコミは、【左翼勢力】に牛耳られていると思っていたが、
今回のマスコミの報道ぶりは、それを改めてそれを証明した!

【マスコミ論調やキャスターのコメントを、鵜呑みにしてはならない、その裏の意図を読む】
【マスコミ報道は、全て彼らの取捨選択で、問題は、何を選んで何を捨てたか】
【報道内容は全て編集されたもので、改ざん捏造の可能性を常に疑う】
【与党批判などに限らず、海外問題も。特に中国韓国反日関連報道は、要注意】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AC_%E5%AB%8C%E9%9F%93%E6%B5%81
http://asahi.kirisute-gomen.com/
256無党派さん:2006/10/08(日) 16:32:23 ID:9ap8d/tJ
今は世襲だから勝てるわけではないよ。
それなりの実力がないと勝てない。
森とか中川の息子を見ればわかるだろう。
257無党派さん:2006/10/08(日) 16:33:50 ID:jPHskkxQ
>>251

自民も2世、3世ひどいから 公平を期すためきちんと記載するように。
自民も2世、3世ひどいから 公平を期すためきちんと記載するように。
自民も2世、3世ひどいから 公平を期すためきちんと記載するように。
自民も2世、3世ひどいから 公平を期すためきちんと記載するように。
自民も2世、3世ひどいから 公平を期すためきちんと記載するように。
自民も2世、3世ひどいから 公平を期すためきちんと記載するように。
自民も2世、3世ひどいから 公平を期すためきちんと記載するように。


民主党工作員は氏ね!
258無党派さん:2006/10/08(日) 16:34:28 ID:kux0aB8T
>>251
なんか地盤を引き継いでない人も混じってるな
「二世」と書いておけばあってたのにw
259無党派さん:2006/10/08(日) 16:34:51 ID:+WZtv1Ms
曖昧は政治家として最もいけないこと。  信用を失墜すること。
なんで、曖昧にするかはっきりしている。
信念がないから、時の当用誤魔化そうとしているから。
子供にも見透かされるよ。

さて、248さん、大分の 中原由利さんとはどういう方でしょう。
横光さんは無理だよ。
擁立決定は早いほどよいよ。
260無党派さん:2006/10/08(日) 16:37:01 ID:9ap8d/tJ
>>259
柔軟にやっていくのも政治のありようだけどね。
それに曖昧は日本のよき文化だよ。
261無党派さん:2006/10/08(日) 16:37:16 ID:i73tFH38
中原由利知らないってことは結構若いのかな?
262無党派さん:2006/10/08(日) 16:40:04 ID:CCqznckf
>>259
そんな透視能力を子供の頃から持っていたら今頃世界征服しているよwwwww
263社民党は支持率5位:2006/10/08(日) 16:41:32 ID:BQ3WUOqg
>>258
菅 「たまたま候補者を探したら源太郎だった。選挙区も違うから世襲じゃない」
ってあれですか?


264無党派さん:2006/10/08(日) 16:43:18 ID:Yq4cNFD9
>>257
5世議員が頑張っていますがw

ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20061008-OHT1T00033.htm
麻生氏が不倫ネタで民主攻撃…大阪9区補選 麻生太郎外務大臣(66)が
7日、衆院大阪9区補選に出馬予定の自民新人・原田憲治氏(58)の
応援に駆けつけ、約1500人が集まった阪急茨木市駅前など、3か所で
街頭演説を行った。

 麻生氏は9月の自民党総裁選でも同所を訪れており「何度も見てもらう
顔じゃありませんが」と謙そん。安倍首相が訪中を控えているため
「残念ながら(総裁選)2番手の麻生が来た。前座で恐縮です」などと
自虐ネタ連発で浪速のオバチャンらのハートをつかんだ。
265社民党は支持率5位:2006/10/08(日) 16:45:52 ID:BQ3WUOqg
>>259
中原由利 …村山元総理の次女
         村山総理時代、病気療養中の奥さんに代わり、
         田中真紀子以来の娘でファーストレデイ役を務めた。
         記者団から「あのまゆげ爺さんに、あんな美人で
         有能な娘がいたのか!」と驚かれた。
266社民党は支持率5位:2006/10/08(日) 16:46:45 ID:BQ3WUOqg
>>264
つか、自民に世襲は多いなんてことはわかりきってるし、
民主も幹部は世襲だらけだから、世襲批判なら、
公明社民共産に入れましょう、ってだけだぜ。
267無党派さん:2006/10/08(日) 16:47:37 ID:+WZtv1Ms
261さん 若くないよ。

ただし、大分の者でないのでね。  大分では知名度高いお婆ちゅんかな?
268無党派さん:2006/10/08(日) 16:49:43 ID:i73tFH38
>>267
俺は大分県には一度も行ったことはないが普通に知ってるよ
269社民党は支持率5位:2006/10/08(日) 16:53:32 ID:BQ3WUOqg
>>267
>>265

こういう人です。
語学も堪能で、記者団に対する実務なども
てきぱきこなして、アジアでは「ムラヤマの右腕はユリ」と言われました。
270無党派さん:2006/10/08(日) 16:54:50 ID:i73tFH38
村山が外遊したときに、外国の記者に日本の総理には随分若い奥さんがいると
勘違いされたらしい。
271無党派さん:2006/10/08(日) 16:56:17 ID:+WZtv1Ms
265さんへ

中原由利さん そうでしたか。

これも二世だが、よろしいんではないですか。 知名度としては。
決めるなら早く決めて準備進めてほしいね。
272社民党は支持率5位:2006/10/08(日) 17:01:40 ID:BQ3WUOqg
>>271
中原由利さんは大分で社民党候補の応援演説をやったりして、
政治にもそれなりに関心がありそうだけど、問題はみずぽだな。

どう見ても法律オナニーストのみずぽより、世界の首脳と会談している
中原さんの方は有能だし、なんか邪魔しそうだ。
273無党派さん:2006/10/08(日) 17:53:49 ID:wiioy2P8
>>239
さっそくに支持率下がったな。−9ポイント
変節漢で自沈
274無党派さん:2006/10/08(日) 18:51:16 ID:AynMLta/
>>272
世襲かw
275無党派さん:2006/10/08(日) 19:18:15 ID:GYnqqzhg
一週間で消えた!ww
276無党派さん:2006/10/08(日) 20:02:26 ID:8wR9Aod+
新党日本:田中代表が民主党候補への支持訴え 大阪補選
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20061009k0000m010056000c.html

大阪・神奈川補選は
「民主・社民・国民・日本」で自公共除く野党統一候補になりそうだな。
277無党派さん:2006/10/08(日) 20:14:47 ID:agnF3v93
首脳会談は結構いい感じだな。
なんか小泉の時の外交が悪すぎてかなりましに見える。
278無党派さん:2006/10/08(日) 20:16:34 ID:SxGMgAqs
「蒋介石総統万歳」とやってほしい。
279無党派さん:2006/10/08(日) 20:20:37 ID:gevZgUzC
>276
いっそ大阪は共産に譲って自公vs野党統一候補(共産)の方が良かったかも知れないが。
280無党派さん:2006/10/08(日) 20:21:29 ID:GYnqqzhg
関係悪化=悪い外交というのはマスゴミ論法
281無党派さん:2006/10/08(日) 20:36:16 ID:8wR9Aod+
【神奈川16区】
第42回(2000年6月)
当選 亀井 善之  64 自民  前  99966
   山条 隆史  37 民主  新  53262
第43回(2003年11月)
当選 亀井 善之  67 自民  前 125067
   長田 英知  29 民主  新  82967
第44回(2005年9月)
当選 亀井 善之  69 自民  前 159268
   長田 英知  31 民主  新  87991

【大阪9区】
第42回(2000年6月)
当選 大谷 信盛  37 民主  新  82563
   西田 猛   44 保守  前  65469
第43回(2003年11月)
当選 大谷 信盛  40 民主  前  97572
比当 西田 猛   48 自民  元  93662 
*中北 龍太郎 56 社民  新  9705…(社民は補選は擁立見送りし民主支持)
第44回(2005年9月)
当選 西田 猛   50 自民  前 142243
   大谷 信盛  42 民主  前 111809 
282無党派さん :2006/10/08(日) 20:48:03 ID:iWUqNBLl
大谷ってまだ42歳かぁ。それにしても見事な頭だな。
どうせなら、後ろと横も剃り上げたほうがいいんじゃないか。
あれじゃ老けて見えてマイナスだろ。
283無党派さん:2006/10/08(日) 22:14:02 ID:0YurcoD0
神奈川16区は後藤さんはどこまで善戦できるかねえ。負けは分かっているのだけど。
284無党派さん:2006/10/08(日) 22:17:33 ID:N4JIIdmm
大分は前回民主に協力してもらったわけだから
次は社民党に協力するのは筋としてはいいと思うが。
沖縄は社大が軸、社大社民候補に一本化するのが通例でいいと思う。
ただし、民主候補の比例協力を要請してもいいが共産との兼ね合いがあるから
様子見で。

問題は秋田と。

この三選挙区で残りの一人区が変えるなら悪い買い物ではないと思うよ。
285無党派さん:2006/10/08(日) 22:24:35 ID:0YurcoD0
そーいえば秋田は95年に現職だった細谷昭雄が社会党逆風の中、敗れたとはいえ自民党の
金田勝年に約2万票差まで詰め寄ったはず
286無党派さん:2006/10/08(日) 22:25:40 ID:Am4dLN99
262 :無党派さん :2006/10/08(日) 22:08:29 ID:XkfJ7sCh
内閣支持率が50%前後なら大阪9区は1000票単位の接戦で
民主が取ると思う
287無党派さん:2006/10/08(日) 22:43:57 ID:rKcqpfCt
またテレビで小泉特集やってるよ

安倍は完全スルーだな
288無党派さん:2006/10/08(日) 22:49:08 ID:Am4dLN99
714 名前:無党派さん :2006/10/08(日) 22:44:40 ID:lv9qTg58
大阪9区の学会関連票は、35000程度だって。
これをひっくり返すのは至難の業だな。
公明も代表替たわったからいつになくすごい動員かけているらしい。
うちの会社でも来週以降大変だろうな。
自民党も公明をきらないのもよくわかるよ。
ほんと…
289社民党は支持率5位:2006/10/08(日) 22:51:54 ID:BQ3WUOqg
>>287
安倍特集なんてやったら、小沢に逮捕されますw
290ぶるどっぐはーと ◆MACDJ2.EXE :2006/10/08(日) 22:54:06 ID:I2fYOXmB
>>284
現状を踏まえた書き込みかどうか知らんが、
秋田も大分も沖縄も、実際に無所属候補擁立で進んでる(進む)でしょ。
それも、社民党員じゃない民主党員でもない候補になると思うけど。
291社民党は支持率5位:2006/10/08(日) 22:57:38 ID:BQ3WUOqg
>>290
一応、又市の選挙協力の条件は秋田、大分、沖縄の3つは譲れ、だからね。
選挙協力決裂して、東北、富山、香川、大分、沖縄あたりで分裂選挙になるのは民主にとって
デメリットなのでは?
292無党派さん :2006/10/08(日) 22:57:52 ID:iWUqNBLl
>>287
安倍特集なんてやったら、視聴者と広告主にソッポむかれますw
293ぶるどっぐはーと ◆MACDJ2.EXE :2006/10/08(日) 23:01:25 ID:I2fYOXmB
>>291
なのでは?といわれても、現実にそう進んでるから、そうなんじゃないの?
294無党派さん:2006/10/08(日) 23:01:52 ID:XkfJ7sCh
>>288
2003総選挙ではその学会票の壁と社民妨害擁立を乗り越えて
民主は勝っている。無風なら民主勝利だろう
安部のご祝儀効果が投票日までにどの程度薄れるかがポイント
295ぶるどっぐはーと ◆MACDJ2.EXE :2006/10/08(日) 23:05:28 ID:I2fYOXmB
>>294
総選挙と補選では、かなり条件が違うよ。
296無党派さん:2006/10/08(日) 23:23:40 ID:gevZgUzC
品川区長・品川区議会議員補欠選挙は区長が自公民社推薦候補当確、
補欠選は自民2・民主、共産各1でほぼ決まり。
297無党派さん:2006/10/08(日) 23:26:14 ID:0W25HMzE
>>294
もう薄れている。
馬鹿フジだが、報道2001の世論調査で、捏造くさいが、
安倍支持率が、67%→57.6%と10%減だ。
298無党派さん:2006/10/08(日) 23:28:19 ID:Am4dLN99
498 :無党派さん :2006/10/08(日) 09:01:11 ID:8wR9Aod+
報道2001(10月5日調査・10月8日放送/フジテレビ)

【問1】さっそくですが、あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。
自民党 32.2%(↓-5.2)
民主党 20.4%(↓-1.0)

【問2】あなたは、安倍内閣を支持しますか。
支持する 57.6%(↓-9.4)
支持しない 29.4%(↑+5.8)
299無党派さん:2006/10/08(日) 23:29:55 ID:Am4dLN99
薄れたといっても、57.6%もあるという事実。
300平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/08(日) 23:32:37 ID:I2fYOXmB
あら、50%台になってたのか。
ただ、まだ1週間の段階だから・・・。
補選が行われるのは、総理総裁誕生から約1か月。
301無党派さん:2006/10/08(日) 23:33:04 ID:KnIfzRMF
安倍色をもっと出したほうが国民受けがいいと判断していいのかな?
302無党派さん:2006/10/08(日) 23:34:48 ID:Am4dLN99
キャラが分からん・・・
303無党派さん:2006/10/08(日) 23:36:10 ID:agnF3v93
曖昧な感じで言って真空総理(勝谷は空気とか言っているが)を目指すのもいいかもしれんね。
304無党派さん:2006/10/08(日) 23:36:40 ID:8wR9Aod+
安倍の視聴率は悪いらしい。総理誕生直後のニュース番組は、軒並み通常通りの視聴率か 通常より低かった
305無党派さん:2006/10/08(日) 23:37:16 ID:Am4dLN99
鈴木善幸的な感じか。安倍総理。
306無党派さん:2006/10/08(日) 23:37:49 ID:y8q10c2a
原稿棒読み答弁が良くなかったんだろ。
307無党派さん:2006/10/08(日) 23:40:49 ID:8wR9Aod+
補選自民候補評価

神奈川・・・典型的な2世の息子さんという感じで都市部住民受けはよくない気が
大阪・・・典型的な自民の政治家のおっさんという感じで大阪の選挙では厳しい気が
308無党派さん:2006/10/08(日) 23:43:05 ID:Am4dLN99
小泉のアニメとか真剣にテレビで見てる層とかもいるんだろうな。背筋が痒くなるが。
309無党派さん:2006/10/08(日) 23:49:48 ID:8wR9Aod+
品川補選は民主が2人絞れば2人取れたのに。
310無党派さん:2006/10/09(月) 00:28:42 ID:W8p/hZXS
>>309
共倒れしたのか?
311平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/09(月) 00:32:27 ID:BerJoXpP
定数4のところ、自民3人民主3人共産1人公認でしょ。
で、民主は、松原秘書で似たキャラのやつが2人いてそこそこ票取ったけど共倒れ。
まあどうでもいいんだけど。
312無党派さん:2006/10/09(月) 01:10:16 ID:o39S6YjI
片山「造反勝ち組だけじゃなくて、造反負け組も復党させるべきだ」
↑そんなに厳しい状況?

小沢「自公が過半数割れする可能性は非常に高い」
↑これマジ?
313無党派さん:2006/10/09(月) 01:38:31 ID:3yza4i1O
>>312
造反組復党させても地獄、させなくても地獄なのは事実。
どうするのかね?来年小泉再登場も無くはないような気がするなあ。。

314無党派さん:2006/10/09(月) 01:39:41 ID:f7lm+6uH
>>313
それほど影響はないぞ。
315無党派さん:2006/10/09(月) 01:43:16 ID:hZVAb/Mc
>>309-311
来春に任期切れを控えているので顔見世的な要素が強くなり、
自・民とも予定新人候補者をつぎ込んだ戦いになった。
316とく:2006/10/09(月) 01:45:29 ID:06wOn0fh
大阪は、1週間も前から、公明が気合を入れて、
活動してるので、あたかも、
民主に、公明に、共産の選挙のよう。
317無党派さん:2006/10/09(月) 01:52:29 ID:hZVAb/Mc
公明としては新代表初の選挙であることに加えて
4月補選で浜四津投入にもかかわらず敗北、の
恥を雪ぎに来ているのかな。それにしてもよく頑張るな〜
318無党派さん:2006/10/09(月) 01:52:42 ID:iTwK0rq9
正直、安倍の総理後の変貌には驚く。今まで言ってたことが全てなかったのごとくなってる。
319とく:2006/10/09(月) 01:54:42 ID:06wOn0fh
しかし、自民党は、何してるんだろう。
あたかも、よそから、運動員派遣したのが、
これまた、丸分かりで、
気合入ってるのか、穏やかな街を
騒ぎに来てるのだか
320無党派さん:2006/10/09(月) 01:56:57 ID:Bn/IP4kx
大阪で自民が負けてゴタゴタするよりも、参院選までは安定内閣が続くのが日本のためだよ
片山も余計なことを言わなければいいと思うんだが
321とく:2006/10/09(月) 01:58:55 ID:06wOn0fh
しかし、あの気合で、来年の統一地方選挙やら、
参議院やら、持つんだろうか。
公明の運動員にも、疲労が見える。
訛りやイントネーションも違うし、
和泉や河内辺りからも、動員される模様。
322無党派さん:2006/10/09(月) 03:54:43 ID:Ms2KPmPW
核実験を前に、米国=脱江沢民・中国の制裁本気モ−ドで
あわてだし、動き出した朝鮮チャンネル。

参議院選挙前に安倍訪朝・拉致被害者を連れ戻すサプライズで自民大勝。

1.金大中 CNNで北の要求する米朝直接会談を・・・
2.成太作 安倍訪中・韓に向け中国・韓国に北とのパイプを・・・
3.共同通信加盟の地方新聞社の社長連中 7日平壌に到着。二度目の極秘訪朝。
4.将軍様の義理の弟で 中国と親しい張成沢 軍??から命を狙われ負傷。
5.公明党 自民参議院選挙敗退による下野を恐れ、中国・韓国に拉致事件解決に圧力行使。
6.来春 参議院選挙前に安倍訪朝・拉致被害者を日本に連れて帰る日程調整。
323無党派さん:2006/10/09(月) 10:20:33 ID:alauZlmp
今回の安倍訪中は経済界の要求にかろうじて最低限の答えを出すために政権維持のため
政治家としての命より大事な政治信念なり歴史観そして靖国参拝論を封印した。
封印だから、いつ何時封印解いて小泉みたいに僕ちゃんの信念だとやり出すかと内外の
諸国民やメディアは警戒して観察し続けるだろう。

補選は自民2勝でなければ選挙の顔の安倍総裁は短命政権使い捨ての恐れつよまる。
沖縄知事選から統一地方選、統一国政補選と民主の勢力拡大の可能性が強い。

ここにきて、来年の参議院選前の波乱要因として北朝鮮問題が大きくなりそうだ。
北の核実験はもう間違い無しに強行される観測強く、その後の米朝の攻防がどう展開するか
武力衝突へ発展も否定できない。

>参議院選挙前に安倍訪朝・拉致被害者を連れ戻すサプライズで自民大勝
こんな具合に、拉致被害者家族には気の毒であるが 拉致どころでない
数百万、数千万の民族の命を賭けて自暴自棄の自爆テロへ挑む可能性あり。

参議院選挙のためにメディア広報のサプライズ手柄をあげようなどとさもしい
根性など巡らしている暇は無いのではないか。

この北東アジアの破壊を防ぐには、現実的にはつまらぬアメリカのメンツを棄てて
金大中の言う 六カ国協議と並行して米朝で直接会談 で打開するほか無い。


拉致事件解決で参議院選勝利など ケツの穴の小さい政治家のやることだ。

政治家やめてしまえ!
324無党派さん:2006/10/09(月) 10:24:13 ID:241GXfdW
大阪補選の自民のおっさん「あぽん大学」かあ、イラネww
せめてコテコテ大阪は関大以上が出馬してほしいで
325敏雄:2006/10/09(月) 10:52:16 ID:s8yGywYz
今話題の話、昔政治は夜作られる、雌鳥の声が高い国は、国が滅びるということが言われる
雌鳥がどんな声で夜鳴くとどんなことになるのか私は知らないが、見当はつく。私も政治家になって声を聞きたいものだ。
夜、性事を行う暇があるのなら、もっと昼間明るいところで政治をやってほしい。
326無党派さん:2006/10/09(月) 11:24:59 ID:GP0prIpf
「尊皇攘夷!」と叫んで倒幕した連中が、あっさり開国したようなもんだ。
これでまともな方向に進んでくれたらありがたいのだが。
327無党派さん:2006/10/09(月) 12:36:25 ID:xBC4ryfH
藤井翁復活は民主にとってプラスになりそうだな。
328無党派さん:2006/10/09(月) 14:55:41 ID:5yisL1+q
3:@
329無党派さん:2006/10/09(月) 15:04:42 ID:Tls9O5Ni
北朝鮮 地下核実験実施。
これで補選2勝は確定か。
330無党派さん:2006/10/09(月) 15:12:21 ID:6ofla7jA
小林コウキ。

林ますみ・・(和歌山毒入りカレー犯人)在日帰化。
宅間 守・・(大阪池田小学校大量殺人犯)朝鮮部落出身。密港在。
奈良明子・・(←金 明子 小林コウキ元議員の妻〉在日、北朝鮮に親族多数

331無党派さん:2006/10/09(月) 15:26:09 ID:htioBdsT
>>329
安倍の手腕次第。
屁たれた対応したらあぼーんが確定。
332無党派さん:2006/10/09(月) 15:41:57 ID:HCtWMy3Y
安倍とかは小躍りして北の核実験を喜んでるんだろうな。
これで選挙では「北、北」連呼しておけば何もせずに勝てると・・
333無党派さん:2006/10/09(月) 15:42:58 ID:Vapxb7Tw
>>323
世界に冠たる金正日将軍まんせー、まで読んだ
334無党派さん:2006/10/09(月) 15:44:03 ID:uNQjRgs/
【北朝鮮】「我が国は核実験に成功」と朝鮮中央通信が報道。地震波も探知される ★3 [10/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160363631/



民主代表「北朝鮮、日本攻撃せず」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060713AT3S1201X12072006.html

【ミサイル】「話し合いで解決を」民主・小沢氏、経済制裁に慎重姿勢★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152152707/
【民主党】小沢代表「北朝鮮は日本攻撃せず」part2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1158417741/

          ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
        /:ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) 
        |::::/          ヽヽ 
        |:::ヽ  ........   ........  /:::| 
        |::/    )  (     \:| 
   / ̄\iヽ;|  -=;;・;=‐ ‐=;・;;=- |6) 
  , ┤    ト、|   'ー-‐'   ヽ. ー'  |/ 
 l  \__/  ヽ   /(_,、_,、_)\   |
 |  ___)( ̄  | / トエェェェェエイ \ |   さあ今こそ政権交代を!
 |  __)  ヽ.ノ   |ュココココュ|    l    
 ヽ、__)_,ノヽ   ヽニニニニソ   /`ヽ、
    \      \        / 
335無党派さん:2006/10/09(月) 15:53:19 ID:od6Om0op
>>332
北の将軍さまに騙された馬鹿コンビ 安倍・小泉

336無党派さん:2006/10/09(月) 16:03:26 ID:OW7Sn8ZA
>>335
北の将軍さまに騙された馬鹿コンビ 小沢・菅・鳩山
337無党派さん:2006/10/09(月) 16:11:30 ID:epEpOBYE
小沢一郎とは、

1985年、竹下登を会長とする創世会(のちの竹下派の前身)立ち上げに貢献、竹下の盟友<金丸信>の直弟子として一躍注目。
1989年には46歳の若さで自民党幹事長に就任、その後もしばらく金丸とともに竹下派を支配し自民党内影の最高実力者といわれた。
1992年金丸のスキャンダルによる失脚により派閥抗争が激化、敗北すると羽田孜とともに新派閥を結成。

※金丸 信
1990年、日本社会党のツテを頼り田辺誠らと訪朝団を編成。団長として朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)を訪問する。
このとき自民党の代表として国交正常化や統治時代の補償とともに『南北朝鮮分断後45年間についての補償』という約束を
自民党、社会党、朝鮮労働党の3党で交した。
(後の金丸の脱税捜査の際に発見された無刻印の金の延べ棒数億円分は、この時北朝鮮から貰ったのではないかとする疑惑もある)
338無党派さん:2006/10/09(月) 16:13:03 ID:AHqIiCHQ
北朝鮮ミサイル:小沢民主代表が、経済制裁に慎重姿勢
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/northk/news/20060706k0000m010104000c.html

中国訪問中の5日には記者団に小沢氏は「(北朝鮮への経済制裁発動を)そんな簡単にできる
ものではない」と牽制し、さらに「本気で言っているのかと問いたい。6カ国協議もあるのだ
から、話し合いのなかで解決させていくのが良い」
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2211471/detail

小沢氏「北朝鮮が日本に攻撃してない今の段階では、ミサイル基地を叩く事はできない」基地
攻撃論を批判〔07/11〕
http://www.sankei.co.jp/news/060711/sei072.htm

日本を中心に、日米中3国の等距離の外交関係を構築すべきだと提唱−小沢民主代表
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=060702184709X003&genre=pol

民主党と中国、連携強化 小沢代表会談
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2006/m07/d05/NippoNews_10.html

民主代表「北朝鮮、日本攻撃せず」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060713AT3S1201X12072006.html

核実験に踏み切った場合、北朝鮮船舶の臨検など制裁強化必要と中川自民政調会長 
松本民主党政調会長は政府の外交姿勢を批判

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20061008AT3S0800808102006.html
339無党派さん:2006/10/09(月) 16:34:00 ID:od6Om0op
安倍がもう少し、しっかりしていればなあ
340無党派さん:2006/10/09(月) 16:53:31 ID:Ppkx28f2
これで来年の参院選の自民勝利が濃厚になってきたな。
341無党派さん:2006/10/09(月) 17:18:05 ID:CHSgVl6r
2006/10/09-15:26 中国が米に緊急警報=北朝鮮の核実験実施で−米紙
 【ニューヨーク9日時事】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は9日、北朝鮮の核実験実施直前に中国が米政府に緊急警報を発していたと報じた。
 記事は、著名な国際政治問題担当のデービッド・サンガー記者の署名入りで、北朝鮮当局者は中国当局者に実験が間もなく行われると警告。中国は在北京の米大使館に緊急警報を伝達した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2006100900282
342無党派さん:2006/10/09(月) 17:20:00 ID:alauZlmp
340 まったく政治が分かっていないね。

安倍など国際社会ではお笑いものだよ。
政治家の政治信念信条や歴史観や基本理念は何のためのものか。
総理総裁になったばかりにその政治家の魂を転向したり隠したり封印したりしなければ
政権が維持できないとは。
国民を舐めるんじゃないよ。

拉致拉致拉致  拉致家族帰国で手柄独り占めのに利用したが、日朝宣言以後なにが実現したか。
包括的解決のイロハが書いてあるだけなのに、拉致最優先解決などと拉致家族をたぶらかし
あれだけ偽遺骨で侮辱されても、アメリカに反対されて拉致で制裁できなかったが
ミサイル実験射撃されてようやくちょこちょこと制裁した。

北の核実験で拉致解決は確実に遠のいた。
参院選対策人気取りのため来春訪朝して拉致被害者連れ帰り、この340の軽薄者
と同様の2匹目のドジョウを狙っことなど百パーセントできなくなったな。
拉致被害者を帰すどころか、数千万人朝鮮民族と周辺諸外国民を人柱に金将軍は
アメリカと最後の自爆攻撃に出ようとしている。

もう拉致なんぞ問題でない。 拉致問題の 安倍ぼっちゃん首相など なんの評価の対象にならない。

これで、自民党政権は ここ数十年復活できることは絶望的大敗は確実な情勢になった。
343無党派さん:2006/10/09(月) 17:37:10 ID:Ppkx28f2
民主信者よ、おまり長くしゃべるな。
弱く見えるぞw
344無党派さん:2006/10/09(月) 17:44:04 ID:pNvP22ni
短い中傷レスしか返せない自民信者よりはマシだろ。
345無党派さん:2006/10/09(月) 19:15:49 ID:q9CS/7b3
>>342
偉大なる先軍政治の指導者・金正日同士万歳、まで読んだ
346無党派さん:2006/10/09(月) 19:17:00 ID:f7lm+6uH
>>342
在日乙
347無党派さん:2006/10/09(月) 21:27:46 ID:M51xj3mr
大阪の補選ってやっぱ去年の愛知みたくダイハツ(=トヨタ系、9区が地元)が
自民支持で大規模に動くんだろうか?
348無党派さん:2006/10/09(月) 22:06:18 ID:3yza4i1O
神奈川補選だが実現男がかなり健闘していると言う話は本当かね?
武部がサイトウケンの学習能力ゼロの街頭演説をやって顰蹙を買ったことをすっかり忘れているようだ。
349社民党は支持率5位:2006/10/09(月) 22:20:32 ID:xV0TQ9JT
>>348
まあ、『健闘』だけなら、共産党もするだろうw
350平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/09(月) 22:33:14 ID:BerJoXpP
健康に闘ったら健闘w
351無党派さん:2006/10/09(月) 22:38:16 ID:o39S6YjI
>>348
報道2001の調査で内閣支持率も自民支持率も激減したからな。
もちろん、神奈川補選の地域も含めて。となれば、
補選の投票予定行動も自民不利に針が振れてるのが
ひそかに観測されていてもおかしくない。
352社民党は支持率5位:2006/10/09(月) 22:45:48 ID:xV0TQ9JT
>>351
あの選挙区は報道2001基準で民主>自民でも
鉄板選挙区だけどな。
353無党派さん:2006/10/09(月) 22:48:11 ID:f7lm+6uH
>>352
候補者が良かったからだよ。
354無党派さん:2006/10/09(月) 22:49:24 ID:3yza4i1O
>>352
武部の街頭演説が顰蹙買ってるそうだが。
亀井ともしもし亀の歌をひっかけて歌ってたとか。
355無党派さん:2006/10/09(月) 22:49:39 ID:JEa7+ye+
他スレにも書いたが、神奈川16区の場合、戦力不足で民主がまともに地上戦が出来たのが
初めてなんじゃなかろうか。それで健闘しとると。惜敗率8割行けば上出来なんじゃないか。
356無党派さん:2006/10/09(月) 22:52:56 ID:CavQbXgC
>>348
実現男はあの地区の名門校、県立厚木高出身っていうのが
特に大票田厚木市で好感もたれてる。
世襲男はあの選挙区の中心ではない伊勢原が地盤だから。

ただ、あの選挙区は層化が多いんだな、これが。

だから、いいところまで追い上げるだろうけど、まあ、世襲男の勝ちでしょう。
神奈川で民主が取れたら、今春の千葉以上の奇跡。
357平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/09(月) 22:54:17 ID:BerJoXpP
実力のある世襲候補は一度勝つと次から安泰だったりするが、一回目はなかなか大変だね。
ただ今回は、楽なほうだとは思えるが。
358社民党は支持率5位:2006/10/09(月) 22:57:41 ID:xV0TQ9JT
>>354
>武部の街頭演説が顰蹙買ってるそうだが。

2ちゃんではなw
もともと顰蹙買うほど、北海道の田舎もんをプライド高い神奈川県民は
相手にしていないw
359無党派さん:2006/10/09(月) 23:03:51 ID:JEa7+ye+
>>356
調べてみたら旧制中学なんだな厚木高校は。
そりゃ確かに威力あるな。
360無党派さん:2006/10/09(月) 23:10:09 ID:od6Om0op
>>359
OBが動けばかなり威力

実現男VS世襲男って凄そうだなww
361社民党は支持率5位:2006/10/09(月) 23:14:24 ID:xV0TQ9JT
>>359>>360

あんまり関係ないけどなw
俺も神奈川の旧制中学出身で、OBには石原慎太郎をはじめ著名人はたくさんいるけど。

ただ、神奈川12区のような落下傘よりは好意は持たれるだろうけど。
(12区も葉山を立てとけば、今頃民主党の鉄板選挙区になっていただろうに)。
362小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :2006/10/09(月) 23:23:12 ID:WvTZN8Oz
厚木高の当地でのエリート臭への反発を気遣って
最近では街宣なんかで出身を伏せてるとか。実現
363無党派さん:2006/10/09(月) 23:23:17 ID:JEa7+ye+
>>361
まあ俺の出身地は厚木より田舎だからかも知れないが、
地元の名門高校出身となるとそれなりに見られる。
神奈川県みたいに私立の上位校がたくさんあると中々そうはいかないのかな。
364社民党は支持率5位:2006/10/09(月) 23:27:41 ID:xV0TQ9JT
>>363
昔の世代はね。
神奈川県には学区ごとに旧制中学の名門校があり、
俺の出た藤沢市の湘南高校もかつては東大にばんばん入るわ、
甲子園で野球部が優勝するわ、の名門高校だった。

この地域で政治家になるには、湘南高校出てないと地元民には
相手にされないし、東大は別格として、早稲田慶応大学より、
湘南高校卒の方が評価されたりした。

でも、今はすっかり落ちぶれて、俺の世代以下はあまり関係ない。
学区は縮小されて学生のレベルは下がったし、栄光学園や
桐蔭などの私立高校が逆に伸びてる品。
365無党派さん:2006/10/09(月) 23:37:44 ID:o39S6YjI
健闘となると具体的なラインは惜敗率80パー以上か。

神奈川で勝てれば大金星だな。
366無党派さん:2006/10/09(月) 23:40:06 ID:JEa7+ye+
>>362
中々面白いな。
地元候補である、ということ自体は浸透してきたんだろか。
ところでネタ元はどこです?

>>364
なるほど・・・トップ校じゃ無くなったらブランド価値はなくなるわな。
私の地元は早慶なんて旧制中学の名門校に
入れるくらいじゃないとほとんど無理、の田舎だから感覚が。
367無党派さん:2006/10/09(月) 23:41:14 ID:zUOcqVY9
社民党は支持率5位ってニートなの?
368無党派さん:2006/10/09(月) 23:46:38 ID:3yza4i1O
仮に世襲男が負けた場合、A級戦犯は武部と小泉チルドレンの面々だな。
打ち首、獄門クラスの処分をした方がいいかもな。
369社民党は支持率5位:2006/10/09(月) 23:47:02 ID:xV0TQ9JT
>>366
厚木高校はあの地域では旧制中学の名門高校とされているが、
名門高校の中では馬鹿扱い。
「榊原イクエが入れるような高校だろ(笑」って感じw
だから伊勢原厚木で優秀な奴は学区を越えて湘南高校とかに来てた。
地元でもエリート扱いってことはないよ。

>>367
年収1000万円〜の某金融機関に勤務してますw

370平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/09(月) 23:47:28 ID:BerJoXpP
その他金融キタw
371無党派さん:2006/10/09(月) 23:49:22 ID:f7lm+6uH
>>270
名前を変えてんじゃんwww
372371訂正:2006/10/09(月) 23:50:15 ID:f7lm+6uH
>>370
名前を変えてんじゃんwww
373無党派さん:2006/10/09(月) 23:51:00 ID:3yza4i1O
>>269
N速厨がよく使う手だぞそれ。
374無党派さん:2006/10/09(月) 23:51:08 ID:y5CeBaDL
>>369
いくえちゃんは、厚木じゃなくて厚木東→堀越


375小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :2006/10/09(月) 23:51:33 ID:WvTZN8Oz
>>365
1万票差くらいかねー
>>366
産経の地方版。厚高OBへの両派攻勢は早くから凄まじかったみたいだから
もうそれは一段落なんだろうね
376社民党は支持率5位:2006/10/09(月) 23:52:31 ID:xV0TQ9JT
>>374
あれ?そうだっけ?

榊原いくえ=厚木高校、ってのは結構俺らの間では有名だったけどなw
厚木高校ってレベルひけえー、と同時にいくえは結構アタマいいな、って
2つの意味で。
377無党派さん:2006/10/09(月) 23:54:35 ID:o39S6YjI
急速に浸透してきたってフレーズ、キャバクラ補選を思い出すな。
378平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/09(月) 23:58:49 ID:BerJoXpP
>>371-372
ご祝儀支持率が70%行ったら、「ブルドッグハート」に改名と公約。
10月中に支持率50%台に落ちたら、「平成の妖怪真央ちゃん」に改名と公約。
補選2勝したら、美闘神ABEに改名しよう。

>>376
俺らって誰? 先生のコミュニティを知らないんですが。
379無党派さん:2006/10/09(月) 23:59:53 ID:JEa7+ye+
>>369
なるほど神奈川は県立でも越境が普通に出来るのか。随分違うもんだな。

>>375
サンクス。やはり地方版を見ないとあかんなぁ。
380平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/10(火) 00:01:47 ID:BerJoXpP
>>379
地方の記事は、ネットに載るのが少ないし、保存期間も短いからねぇ〜
神奈川のヲタの人多かったはずなんで、情報収集進めてくださいな。
381社民党は支持率5位:2006/10/10(火) 00:03:15 ID:xV0TQ9JT
>>378
俺ら=湘南高校生、卒業生

OB比較 わが湘南 石原慎太郎、江藤淳、葉山峻、池田元久、宮崎緑、黒木あゆみ
             脇村春雄(高野連会長、優勝時の主将)、佐々木信也
      厚木高校 「郁恵と名取裕子かよ(笑」

まあ、そんな印象っす。
でも、最近は落ちぶれて、有名卒業生はいなくなりました…
382平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/10(火) 00:03:39 ID:BerJoXpP
ところで>>354のように、
幹事長を降りた武部がまだしゃしゃり出てるの?
383無党派さん:2006/10/10(火) 00:04:34 ID:3yza4i1O
>>382
某ブログによると武部が亀井の応援演説でもしもし亀よ亀さんよを歌って失笑買ってた。

384無党派さん:2006/10/10(火) 00:05:53 ID:RmL6/oJ5
>>382
山崎派だからじゃないの?
385無党派さん:2006/10/10(火) 00:06:11 ID:dIV7Rnd7
>>378
>補選2勝したら、美闘神ABEに改名しよう。
それじゃつまらんな。同じ安倍よろしく( ● ´ ー ` ● )にして欲しい。
386小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :2006/10/10(火) 00:06:43 ID:JaC0QnEX
>>382
「もしもし亀よ〜」やったのは確か先月16日だかだけぐらいじゃなかったかな
387平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/10(火) 00:07:26 ID:HJfiHTls
>>381
どうもどうも。
正直、このスレでも噛みあってない感じだし、受け止められ方の実態がよくわからんね。

>>383
そういうアホなのがどれくらい有権者に認知されてるかだね。
千葉のときみたいに、みんなに知れちゃったらちょっと危険。
でも、幹事長降りたんで、今後どうだろうね。
メディアのネタにされる可能性が怖いところか。
388社民党は支持率5位:2006/10/10(火) 00:08:29 ID:0KwzsgQT
>>382
善太郎は山拓派に入会予定だから、暇人の武部は当然来るでしょう。
甘利は大臣で忙しいだろうし。
389平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/10(火) 00:10:42 ID:HJfiHTls
>>384
あ、そっか。それで出てくるのか。
>>386
今後大々的にやるかどうかというと、そうでもなさそうかな。

>>385
じゃあ、2勝できなかったらその屈辱的なハンドルにしよっと。
390社民党は支持率5位:2006/10/10(火) 00:12:16 ID:0KwzsgQT
>>387
>そういうアホなのがどれくらい有権者に認知されてるかだね。
千葉のときみたいに、みんなに知れちゃったらちょっと危険。

武部がアホだから、千葉で負けたってのは2ちゃん分析であまり関係ないと思う。
むしろ千葉に埼玉人間を落下傘させたことへの反発が主因でしょう。
神奈川、千葉、埼玉はお互いに仲が悪いから。

例の「最初はグー」を民主党に逆に、「最初はぐー、さいたまけーん」って
やられたのが大きかったって分析が朝日かなんかにあった。

391無党派さん:2006/10/10(火) 00:13:54 ID:dIV7Rnd7
>>389
補選の結果がいろんな意味で楽しみになってきた(w
392平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/10(火) 00:14:05 ID:HJfiHTls
>>390
いやー、自分は正直関係大ありだと考えています。
まぁ、斎藤を投下したのも武部だし。
徹頭徹尾アレなんだけど。
393無党派さん:2006/10/10(火) 00:15:12 ID:dIV7Rnd7
>>392
あれは公募と言っておきながら完全な出来レースだったしね。
しかもこれまで松本を支えてた市議連中が大量に警察のお世話になってたのも痛かった。
394社民党は支持率5位:2006/10/10(火) 00:16:27 ID:0KwzsgQT
>>392
斉藤を出したことについては武部はアホだとは思うよ。
ただし、「最初はぐー」はあまり関係ないと思われ。

首都圏の人間から見れば、武部とかムネオなんて
北海道の田舎もん、って発想だからアホやっても「ふーん」だろうしさ。
395平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/10(火) 00:17:39 ID:HJfiHTls
>>394
票差を考えると、せっかくのメディア露出タイムを、改革主張を取り上げてもらえずに、
じゃんけんコールで費やしてしまったことの損失は大きいと思う。
396平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/10(火) 00:19:17 ID:HJfiHTls
知名度補充とか、有権者を盛り上げる意図があったのだろうが、
実質的にたいした効果を挙げておらず、どうしようもない。
郵政選挙なんで勝ったのか理解してないんだろうな、あの人。
397無党派さん:2006/10/10(火) 00:19:59 ID:L2MWZYGs
>>395
あの時は真面目さが求められていたんだよな。
それで幹事長があれではなめてるのかとなる。
安倍氏もかなり呆れていたけどね。
398社民党は支持率5位:2006/10/10(火) 00:24:01 ID:0KwzsgQT
>>395

改革イメージ自体はすでに郵政選挙で浸透してるからあまり関係なかろう。
そもそも改革の中身なんてあまり有権者は興味ないし。

票差もマスゴミの小沢ご祝儀を考えれば、まあまあでは?
補選ごときに50%行ったのは、マスゴミが騒いだからだろうしな。
399平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/10(火) 00:27:06 ID:HJfiHTls
>>398
>改革イメージ自体はすでに郵政選挙で浸透してるからあまり関係なかろう。
いやいや。関係あります。
>そもそも改革の中身なんてあまり有権者は興味ないし。
いやいや。中身がじゃんけんじゃ困るくらいには思ってますよ。

>票差もマスゴミの小沢ご祝儀を考えれば、まあまあでは?
それは話そらしですよ。
票差を考えれば、武部言動次第だったといえるということですよ。
400無党派さん:2006/10/10(火) 00:29:19 ID:K2s/I/hR
神奈川16区では実現が民主公認もらってから厚高OB会に働きかけて
会としての推薦を実現がゲット。
あの辺の首長は厚高出身者が多くて、世襲と公認を争った某市長もそう。
某市長は、中選挙区時代は世襲の亡きパパと反目しあってた人の系列の人。
ついでに、厚高OB会も支持母体だったりするので
表向きは世襲を押す振りして、裏ではほとんど動いてない。
隣の選挙区の大臣も実は厚高OBなんだけど
実現がOB会の推薦ゲットしたのも最初知らなくって、
慌てて動いてはいるがどの程度巻き返せたかは不明。
401平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/10(火) 00:31:34 ID:HJfiHTls
>>400
でも、河野系はちゃんとやってるんでしょ? よく知らないけど・・・
402無党派さん:2006/10/10(火) 00:32:30 ID:L2MWZYGs
神奈川って甘利以外は何か一匹狼的でまとまってない気がするな。
403小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :2006/10/10(火) 00:36:02 ID:JaC0QnEX
>>400
「厚祐会」じゃなくてOB会?の推薦取り付けてたの?
404無党派さん:2006/10/10(火) 00:41:08 ID:DyjMTz+D
>>398
金と組織をフル動員できる補欠選挙で、さらに創価総動員で負けた千葉補選

投票率が60前後まで行けば民主勝利、50手前なら創価票で自民勝利というところだろう
405無党派さん:2006/10/10(火) 00:42:13 ID:ZjsoRcqn
58 :無党派さん :2006/10/10(火) 00:35:22 ID:TmMZrlk+
安倍晋三首相と民主党の小沢一郎代表が国政選挙で初めて対決する統一補欠選挙が10日、
神奈川16区、大阪9区で告示される。投開票日は22日。神奈川16区は亀井善之元農相、大阪
9区が西田猛氏のそれぞれ死去に伴って行われる。

 神奈川16区は新人3人が立候補を予定。亀井氏の長男で、自民党の元衆院議員秘書善太郎
氏(35)=公明党推薦、民主党の元経産省課長補佐後藤祐一氏(37)=国民新党推薦、共産党
の党県常任委員笠木隆氏(60)が名乗りを上げる。

 大阪9区は自民党の元大阪府議原田憲治氏(58)=公明党推薦、民主党の元衆院議員大谷
信盛氏(43)=国民新党推薦、共産党の弁護士藤木邦顕氏(48)の新人2人と元職1人が出馬する。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006100901000348
406社民党は支持率5位:2006/10/10(火) 00:49:31 ID:0KwzsgQT
>>400
OB会自体は、たいした力があるとは思えんが、
厚木市長が実現男の事実上支持に回った場合、
多少面白くはなりそうかもな。

厚木VS伊勢原の地域戦争みたくなったり。
407無党派さん:2006/10/10(火) 00:59:25 ID:ntT9tvpS
>>401 他
某市長については、市長選近いから支持母体割れるの恐れてる個人的な事情が大きい。
支持母体割れて、自分が追い落とされたらたまんないから。
ただ、国政志向もあったらしくて、そのへんも絡んでるのか?わからん。

河野系がいいかげんというのではない。なんせ、河野Jrが県連代表だからね。
408無党派さん:2006/10/10(火) 02:29:08 ID:cn7FGKdR
この前の記者会見では鳩山苦しい苦しい言ってたとこ見ると
案外いい線行ってるんでない。菅が専従についてやってるから
ここで負けちゃたら菅の面目丸つぶれだね。
無党派が選挙行くかまたどっちに
流れるかで勝ち負けがつくけどね。
ところで社民が大阪推薦してここ推薦しないのは何でかわかる人いる。
409無党派さん:2006/10/10(火) 02:33:27 ID:a0a98qdg
つーか、実現男が健闘してるって話、初めて聞いたんだけどソースあるのか?
410無党派さん:2006/10/10(火) 02:46:51 ID:tUqZHZXf
補選は自民の2勝だよ。
理由:
・創価学会票→分厚い組織票
・「安倍劇場効果」→無党派取り込み
・訪中韓効果(タカ派色薄まる)→穏健保守層取り込み

民主は敗北する。
今後の対策としては、
・組織票対策としては、「自公」連合に対しては、「民主・社民・国民新党」で合体して新党をつくるしかない。
・無党派対策としては、メディア戦略強化と醜聞に対する危機管理対策強化
(この点がまったく民主はダメ。世耕のような参謀がいない)
411無党派さん:2006/10/10(火) 02:50:30 ID:ZjsoRcqn
民主、社民、国民新党は、@現状のような選挙協力 A合体新党 のどっちが選挙に勝てるの?
412無党派さん:2006/10/10(火) 02:52:29 ID:ZjsoRcqn
元々小沢の持論は、民・由・社新党だったけどな。
413無党派さん:2006/10/10(火) 02:59:13 ID:dIV7Rnd7
>>410
@当初は惨敗と言われながらも実現男が予想外に健闘している
A武部とチルドレンの存在が亀井のイメージダウンに繋がっている
B大阪は民主もそうだがタマが悪すぎ
C学会票がどこまで威力を発揮するか不透明(千葉の失敗もあるしね)
神奈川は亀井の辛勝、大阪はどっちが勝ってもおかしくないと思うけどね。
因みに前原体制のままだったら自民2勝は確定だっただろうが。
414無党派さん:2006/10/10(火) 03:01:52 ID:0KwzsgQT
>>410
>「民主・社民・国民新党」で合体して新党をつくるしかない。

小沢、菅、亀井、みずほの4人(場合によっては康夫も)が
手に手を取り合って「セーケンコータイ」って、なんか凄い絵を想像してしまった。
どう見ても、若々しい安倍の引き立て役になりそうな気が。

>>411
@は党VS党のエゴが邪魔してなかなか選挙協力は難しい。
8月末までに1人区は全部決めると言いながら、いまだに半分近くまとまらない。
合体できればAの方がいいだろう。
415無党派さん:2006/10/10(火) 03:03:04 ID:dIV7Rnd7
>(この点がまったく民主はダメ。世耕のような参謀がいない)
これは施工というよりも電通のバックアップがあるからじゃないか?
あと選挙の際、電通にいくら金を払ったのかを公開していないのはおかしいと思う。
民主・公明・社民はどういう基準でどれくらいの額を払っているかをちゃんと公開しているのに自民党は機密云々で公開してないし。
これが民間企業ならまだしも政党助成金という国民の税金を使ってる訳なんだからちゃんと公開してもらわないと困るわね。

416無党派さん:2006/10/10(火) 03:04:53 ID:0KwzsgQT
>>413
>C学会票がどこまで威力を発揮するか不透明(千葉の失敗もあるしね)

とりあえず、この部分で言えば、
大阪(参議院鉄板)>>>>神奈川(1人は確保)>>>千葉(候補者無理)
ってことで、千葉とは段違いなので、千葉補選レベルでも自公が勝ってしまう。
417無党派さん:2006/10/10(火) 03:09:11 ID:ZjsoRcqn
>>414
なるほど。
418無党派さん:2006/10/10(火) 03:10:05 ID:0KwzsgQT
>>415
とりあえず、政党交付金には公開義務があるよ。
国民の税金だし。
419平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/10(火) 03:12:45 ID:VUYAyEcR
>>411
>>414の説明は違ってて、競合しないという意味がもっとも大きいと思う。
420平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/10(火) 03:19:15 ID:VUYAyEcR
>>413>>416
学会票と「千葉の失敗」がどうリンクするのかわからないんだが。
421無党派さん :2006/10/10(火) 03:30:38 ID:zUKCAGPK
>年収1000万円〜の某金融機関に勤務してますw

数ヶ月で100万円アップか。さすが出世が早いなw
422無党派さん:2006/10/10(火) 03:31:12 ID:RgNTA1Rm
>>413
前原だったら、一つはとれそうだとおもうがなー。
小沢は駄目だ。
>>415
前回の衆院選のときは、民主の半分も広告やCMには金使ってないもよう。
423無党派さん :2006/10/10(火) 03:38:08 ID:zUKCAGPK
>前原だったら、一つはとれそうだとおもうがなー。

去年の参院補選の結果からは、とてもそうは思えん。
424無党派さん:2006/10/10(火) 03:41:10 ID:dIV7Rnd7
>前原だったら、一つはとれそうだとおもうがなー。
ここは笑うところですよね?

425無党派さん:2006/10/10(火) 03:54:48 ID:RgNTA1Rm
>>423
神奈川はもともと自民が強いとこだし、
小泉の地元、郵政のときはパーフェクトだったしね。
ここで小選挙区以外で投票やって、勝つのは非常に困難だよ。

小沢の場合、あの千葉なんだが、
もともと民主がいたところで、郵政のなみにのってたまたま自民がとったところで、
その自民の議員が選挙違反で、県議レベルまでぱくられたのに、
武部があほやって、小沢のご祝儀で、あの僅差。
あいつには選挙させないほうがいい。
このままじゃ、民主が終わる。
426無党派さん :2006/10/10(火) 04:05:52 ID:zUKCAGPK
前原は、イメージ的にミニ(擬似)自民だから自民厨には受けがいいんだろうが。
一騎打ちになれば、当然、本家自民に入れるだろ。
自民が大疑獄事件でも起こさない限り、選挙になんらプラスαなんてない。
それが参院補選で顕著に現れたんだし、たぶん今の状況でもいっしょだろう。
427無党派さん:2006/10/10(火) 04:13:31 ID:RmL6/oJ5
というかどうせあの事件が無くても大ポカやらかしてたんじゃないの。
一の子分の細野があの体たらくだし。
428無党派さん:2006/10/10(火) 04:19:33 ID:0KwzsgQT
>>421
試用期間が終わって、いろいろ手当てもつくようになったんでね。
但し、ベースはともかく、働き始めたのは7月からだから、
今年は500万円行かない。

>>427
言えてる。
1人もベテランを入れていなかった前原体制は必ずドジったと思う。
429無党派さん:2006/10/10(火) 05:22:25 ID:O4h0SrsM
共同通信加盟の地方新聞社の社長連中、二度目の極秘訪朝。

7日平壌に到着、朝鮮労働党に低頭し 核実験を祝ったのか??
いずれにしても 帰国したら新聞社の社長連中に
訪朝目的 どれだけ献金したのか 突撃取材が・・・・ 
430平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/10(火) 07:28:42 ID:VUYAyEcR
>>422
>前回の衆院選のときは、民主の半分も広告やCMには金使ってないもよう。

どこに書いてあった?

>>426
一昔前に言われた「鳩山のほうが良かった」というのとちょっと似てる。

>>428
コテハンの重みに耐え切れなくなりました?(嘘)
431無党派さん:2006/10/10(火) 09:37:04 ID:8DXRtgO0
安倍は政権取ってそれまで主張してきた政治信念、歴史観、靖国参拝論、対中政経分離論
憲法改正による集団的自衛権論などすべて転向変質させたり曖昧化させたり、
明らかにギブアップしたりしている。

政治家の信念がかくも軽いものなのか。

ぶれないことが一流の政治家のはずだ。 これだけ反古にしてしまった
見苦しい限りだ。  
彼の人気の源泉だった拉致優先解決がいかに口先だけ空疎なものか北の
核実験でまたまたはじけてしまい、拉致は核ミサイルの前に吹き飛ばされてしまう。
拉致被害者数十人か数百人か分からないが、朝鮮半島数千万人や周辺諸国数億人が
金軍国主義の人柱にされる現実が突きつけられれば霞んでしまう。

すへてはブッシュの戦争戦略の破綻である。アフガン、イラク、イランそして北朝鮮。ブッシュ政権残り二年
の結末がいかなるものになるか、危機が迫ってくる。
432無党派さん:2006/10/10(火) 09:59:55 ID:dIV7Rnd7
>>430
仮に前原が三顧の礼で小沢を幹事長に迎えてれば随分状況が変わってたような気がするな。
433無党派さん:2006/10/10(火) 12:26:13 ID:sY0jx5ST
自民厨が前原を支持する理由は単に右派の小物でしかないからでしょ。
前原なら自民にとって都合がいいんだろうね。
自民にとっては枝野が党首になったら一番困るんじゃない?
434無党派さん:2006/10/10(火) 13:52:56 ID:8DXRtgO0
433さん   その通りだよ。
前原は 安全保障や防衛論で自民党と重なる部分がある。特に集団的自衛権や
中国への見方がね。 民主全体では彼の防衛論議ではまとまらない。
そう、政策論すべてに枝野さんは鋭い。 民主を代表する政治家になるね。
435無党派さん:2006/10/10(火) 14:00:19 ID:IbrcGVPa
枝野が前原を担ぐ理由がいまだにわからん
どこがいいの?
436無党派さん:2006/10/10(火) 15:03:54 ID:EbgNcqgN
>>426
自民の支持層を切り崩さない限り、政権交代は無理だよ。
そして自民党に入れている層の何割かは、消去法により、
自民に入れざるをえないだけ。
せめて外交安保だけでも、自民と同じ路線をとらない限り、
国民が安心して民主党にいれることはできない。
欧米の野党にしても、外交安保は同じ路線をとることにより、
政権交代に成功している。

>>430
>広告費

セコーの本
というかもともと自民党のメディア戦略はおざなりで、
広報には力入れてないのよ。
自民の議員の多くが、地上戦のプロであって、空中戦は苦手だったからね。
マスゴミにもあんまCMうたないし。
とくに前回は、風があったし、安倍がNHKのことで、喧嘩して、
朝日には自民支持者が少ないからとかいう理由で、
朝日の関連には、一切広告出さなかったのもあるかと。
437平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/10(火) 15:09:12 ID:VUYAyEcR
>>436
民主の半分というのは、額ベースで半分?
パーセンテージベースじゃない? 知らないけど・・・
438無党派さん:2006/10/10(火) 15:14:02 ID:tqqv1f8/
昨年の民主の広告費は確かに額ベースで自民の倍だったよ
しかも自民系の広告会社に多くが流れたし
439平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/10(火) 15:19:05 ID:VUYAyEcR
あ、そうなんだ、どこが違うんだろう。CMの量はそんなに違う気がしないんだけど・・・。
契約形態の違いもあるんだろうか。
440無党派さん:2006/10/10(火) 15:33:06 ID:i/UcTTd7
細野&モナ、今度は「京都不倫旅行」撮られた

 路上キス写真が問題になった細野豪志衆院議員(35)=写真左=とTBS系「筑紫哲也
NEWS23」のキャスターを“休養中”の山本モナ(30)=同右=が、今度は「京都不倫
旅行」を撮られた。

 10日発売の写真週刊誌「フラッシュ」が報じたもので、初秋の9月21日、2人が京都市内の
高台(こうだい)寺に向かう石畳の坂を手をつないで肩寄せ合い散策する姿をとらえている。

 先に写真週刊誌「フライデー」では、2人が9月20日にJR品川駅から新幹線「のぞみ」号で
不倫旅行に旅立つところまで報じており、その続編が雑誌を代え「フラッシュ」で報じられた形だ。
漆塗りの店で熱心にお椀や箸を品定めする様子も見られたといい、もはや誰が見てもリッパな
不倫カップルだ。

http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_10/g2006101001.html
http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_10/image/g2006101001hosono.jpg
441無党派さん:2006/10/10(火) 15:41:36 ID:EbgNcqgN
少ない、もしくは短くとも、それだけ、人々の意識に残ったってことでしょう。
つかあの民主のCMは駄目だ。
なにが日本をあきらめないだ、

今流れている、小沢のCMのほうがまだまし。
442平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/10(火) 15:44:43 ID:VUYAyEcR
>>441
いや、少ないかどうか自体に疑問があるわけで。
443無党派さん:2006/10/10(火) 15:51:40 ID:EbgNcqgN
三大新聞の一つ、公称800万部の朝日にださないだけで、
三割は広告費をケチれると思うぞ。
444平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/10(火) 15:52:52 ID:VUYAyEcR
>>443
そうなの?
445無党派さん:2006/10/10(火) 16:01:09 ID:EbgNcqgN
あと広告の大きさ、CMの長さもあるだろう。
詳しく計ったわけではないが、自民のほうが短かったような気がする。
446平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/10(火) 16:07:11 ID:VUYAyEcR
15秒バージョンと30秒バージョンが用意されてるのがふつうであって、
どっちが短いというのではないと思う。

自由広告社だっけ、あのへんでコストダウンされてるのもあるのかね。
447無党派さん:2006/10/10(火) 16:07:39 ID:ZjsoRcqn
雪斎、さくら、溜池通信がうざい。
448平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/10(火) 16:11:18 ID:VUYAyEcR
自由企画社だった。

>>447
あんまりそういうことをおっしゃいますな。
449無党派さん:2006/10/10(火) 16:15:38 ID:ZjsoRcqn
>>448
速レス、サンクスw 言いたいことが言えてすっきりした。
450無党派さん:2006/10/10(火) 17:49:39 ID:IbrcGVPa
スポットなんて枠が取れればドコだって打てる
セコーちゃんのバックボーンの真骨頂はそんなんじゃないでしょきっと
とりあえず番組協賛をコラボでやると表向き安く見えるな
451無党派さん:2006/10/10(火) 19:10:35 ID:nMU7ld1Q
>>443
厨が適当に言ってるだけとわかってるくせに
突っ込み続けるなよ
452無党派さん:2006/10/10(火) 19:12:32 ID:WXEVQ4Kg
都道府県単位の選挙ってのは
地盤が通じにくいのか、今までいろいろと番狂わせが起きている。

参議院で自民党が野党第一党に得票率で負けることは何回かあったし、
県知事選で与党候補が敗れることも最近は珍しくない。

だから、参院選の結果で与党が過半数割れする可能性はそれなりにある。

ただ、地盤がモノを言う小選挙区で衆議院選で野党が勝つこと難しい。
1993年だって、離党者を自民党に数えればそれほど変化していない。
(社会党が減って日本新党が増えた)
自民党が得票率で負けたのも比例で一度だけ(平成15年)
選挙区の得票率では一度も負けたことがない。

現実問題としては保守票(実際にはもと自民の個人票?)を
いかに取り込めるかが、政権交代への必須条件となると思う。
453無党派さん:2006/10/10(火) 19:32:22 ID:xec7bsIr
安倍の拉致問題はこれで吹っ飛んだ

 この暴発寸前の北朝鮮に対して、不安なのが、わが安倍首相の対応だ。
 もともと拉致事件への強硬姿勢を“ウリ”にしてトップに上りつめた安倍首相は、
「拉致問題の全面解決を最優先させる」と語り、北朝鮮の核封じ込めは二の次、三の
次だった。これに引っ張られて、6カ国協議でも拉致問題ばかり蒸し返し、核問題に
は熱心でないのが日本政府だった。

「だが、今回の核実験で日本を取り巻く情勢はガラリ一変です。北朝鮮は核保有国に
なってしまったのだから、力関係では相手が優位に立ち、今さら拉致被害者を返せな
どと言ったところで、まったく相手にされない。中国や米韓だって、日本の拉致問題
に付き合っている場合ではありません。これで拉致問題は完全に吹っ飛んだことにな
ります。安倍首相の北朝鮮に対する戦略も一から練り直しです」(外交事情通)
 
横田めぐみさんの父親は「拉致解決は遠のいた。でも金正日体制崩壊が近づいた」
と語った。しかし、果たして安倍首相に、崩壊する金正日体制の最後のあがきに対す
る準備はできているのか。「平壌宣言に反する」「挑発だ」と通り一遍のことを早口
にまくし立てているが、とても“秘策”があるようには見えない。
 
それでなくても、北朝鮮が核実験の日を9日にしたのは、「安倍首相が訪中、訪韓
で北朝鮮包囲網を強めようとしたことへの牽制」(外務省関係者)の面が強い。拉致
問題「命」の安倍首相が準備不足のまま、「挑発」に乗ったとしたら、真っ先に危機
にさらされるのは、われわれ日本人だ。
454無党派さん:2006/10/10(火) 19:59:00 ID:h/ZU/7bo
藤井元民主代表代行:政界復帰の考え明かす 繰り上げ当選

 政界引退を表明していた元民主党代表代行の藤井裕久氏(74)が8日、政界復帰する考えを明らかにした。
昨年9月の衆院選で衆院神奈川14区(相模原市)で落選したが、
同党は衆院選比例代表南関東ブロックで当選した長浜博行氏を来夏の参院選千葉選挙区に擁立する方針を決定。
同ブロックに重複立候補し、惜敗率で次点だった藤井氏の去就に注目が集まっていた。

 藤井氏は相模原市内で毎日新聞の取材に対し「(繰り上げ当選は)引き受ける。ただし、次(の選挙)はやらない」と述べた。
藤井氏は旧大蔵省出身。旧自由党幹事長、民主党幹事長などを歴任した。小沢一郎代表の側近として党を支えてきた。【高橋和夫】

毎日新聞 2006年10月9日 3時00分
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20061009k0000m010108000c.html
455無党派さん:2006/10/10(火) 21:29:47 ID:cpoopEjG
大阪9区ってダイハツ関連はどう動く?
456無党派さん:2006/10/10(火) 22:30:23 ID:8DXRtgO0
436さん 安倍は総理になったとたんに外交安保論が完全にぶれたね。

政権維持のためぶれたんだね。 小泉ネオコン路線から従来の保守本流路線へ

本人も 正直者と言えば正直もの。自ら批判は甘んじて受けると。

ほんとかわいそうなぐらい。しかし、親父の夢果たしたのだからいいんじゃないか。
なれるときになった方が良いということで、総理になれたのだから。
一年も総理の椅子に座れればよいではないか。

今度の補選から来年の参議院選まで 外交安保や北朝鮮問題はたいした争点にはならない。
どの政党もたいした相違はない。特に今度の北の核実験で国難に与野党一致で危機打開
せねばいけないのだから。

争点は 格差拡大対策。公的年金や医療介護の社会保障や雇用、教育のセーフティネットのことだ。

政治は 生活である。 いいコピーだね。  政治の目的は何か  国民の暮らし生活を豊かに安定させること。

国民が格差拡大社会に怯え、生活に不満や不安があるなら政治を変えねばいけませんよ。
政治をかえるためには 政権交代せねばいけませんね。
政治に無関心の若者にも、おじいちゃんにおばあちゃんにも分かる理(ことわり)ですよね。


454さん  藤井さん 小沢代表は心強いと思うよ。 最後のご奉公よろしくね。
       小沢代表にとって、天からの贈り物、しょかつこうめいですね。
457無党派さん:2006/10/10(火) 22:32:17 ID:P152Y0vO
★反日・朝鮮スパイの拠点ブログ★http://henoko.jp/fromhenoko/
◇◇PAC3配備 ミサイル搬入の動きなし◇◇ http://www.otv.co.jp/news/real/061010_3h.ram

北朝鮮が核実験を行っている隣で沖縄基地へのPAC3配備妨害工作が続いている
電凸、FAX凸、メル凸、マスコミへ垂れ込み、官邸・警察・公安に通報・・・
この団体を排除してPAC3を沖縄に配備しよう!朝鮮の工作活動から日本を守れ!

↓↓↓妨害工作をしている自称「市民団体」の正体↓↓↓

連絡先: 沖縄平和運動センター http://www.peace-okinawa.net/
〒900-0029 沖縄県那覇市旭町112番地27 官公労共済会館3F
TEL: 0 9 8 -866-3218 FAX: 0 9 8-863-3122 Mail:[email protected]


総書記推戴1周年、共和国創建50周年で祝賀宴

金正日総書記推戴1周年、共和国創建50周年祝賀宴も同日に催された。
平良研一・沖縄キムジョンイル著作研究会会長(沖縄大教授)が乾杯の音頭をとり、
有銘政夫・沖縄軍用地違憲訴訟支援県民共闘会議議長が、共和国を正しく理解し、
朝鮮の自主的平和統一に向けて朝鮮人民と共に、力を合わせてまい進していこうと祝辞を述べた。

ほかにも佐久川会長、島袋議員、米盛裕二・沖縄大教授、下地玄栄・同、
仲宗根義一・沖縄平和運動センター事務局長、金城睦・弁護士らがそれぞれ祝辞を述べた。
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/sinboj1998/sinboj98-10/sinboj981016/sinboj98101682.htm

【社会】 「(日本へのミサイルを迎撃する)パトリオット、持ち帰れ!」 市民団体の抵抗、続く…沖縄・うるま
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160471253/

458平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/10(火) 23:03:17 ID:VUYAyEcR
>>452
衆院選小選挙区のほうはそうだね。
そこそこ規模以上の離党が自民に起こらないならば、
野党は昔からの田舎の保守(革新でないという意味で)を取り込まないと難しいと私も見ている。
459無党派さん:2006/10/10(火) 23:14:40 ID:ZjsoRcqn
669 名前:無党派さん :2006/10/10(火) 23:08:35 ID:K6snQFIH
大阪補選は独自調査でも現段階で10ポイントくらい自民がリードみたいだから
最終的には4万票くらいの差がつきそうだな。
神奈川はダブルスコアの勢いだし すごいな
460無党派さん:2006/10/10(火) 23:33:42 ID:IBdDZwa0
>>459

人様の妄想をコピペするなよw
461無党派さん:2006/10/10(火) 23:34:06 ID:dIV7Rnd7
>>459
ソース出せよ。
ソースがないと説得力皆無。

ところで中日優勝で来年政局になりそうですね。
462無党派さん:2006/10/10(火) 23:37:15 ID:ZjsoRcqn
雰囲気として、民主党候補者と自民党の原田けんじ氏は並んだと見える。最初は、かなりリードされていたが、民主陣営にはパワーが失われている感じ。多分、7月からの選挙運動で疲れはてたのではないか。
 鳩山由紀夫幹事長も全力投球しているが、永く茨木市にいるせいでか、新鮮味がなくなっている。いろんな議員を投入しているけれど、知名度不足はどうしようもない。他方、自民党は知名度の高い議員を次から次へと投入中。おかげで、私も少しはラクチンになった。
 私はゲリラ戦法に徹してきた。新聞は「民主はドブ板選挙」と書いているが、現実を知らない。取材不足もいいところ。私たちはどれくらいドブ板のゲリラ戦術をとってきたか知られていない。同時に公明党も同様にゲリラ戦法。それで、追い上げることができたのだ。
 一週間後、新聞は現状の予想を書く。「互角」となれば、自民の勝利となろう。「サッ!」と抜けるからである。
 小沢一郎民主党代表の演説の後、私たちも街頭演説を行なった。いずれも動員力で勝利した。小沢さんの奇策は見えている。マスコミうけを狙う手は古い。
 小沢さんは選挙上手といわれるが、実際はそうではない。自由党時代、何回も負けた。私たちは熱心にやったが負けた。調査で負けているとなると、小沢さんは動かなくなる。
 すると、周囲の人間もやる気をなくす。この経験からいえば、もう少しで小沢さんは家にとじこもる。その習慣を今から予想しておきたい。小沢さんは負けいくさを嫌う人なのである。
 私たちは負けいくさでも全力投球するが、小沢さんはちがう。
 私もフラフラになっているが、あと12日間、ガンバレ。
 
http://www.kenshirou.com/top.htm
06年10月10日
463462:2006/10/10(火) 23:42:45 ID:ZjsoRcqn
松浪は、二階派。元小沢チルドレン。大阪選出代議士。
464無党派さん:2006/10/10(火) 23:47:13 ID:IBdDZwa0
松浪って偏差値39か?w
465無党派さん:2006/10/10(火) 23:54:04 ID:dIV7Rnd7
>>462
このチョンマゲバカなんで復活しちゃったんだろうね。
466無党派さん:2006/10/10(火) 23:55:26 ID:dIV7Rnd7
ID:ZjsoRcqnは相当な妄想狂らしいな。
467無党派さん:2006/10/10(火) 23:57:22 ID:h/ZU/7bo
>>459って元のソースは無いんだろ?
468無党派さん:2006/10/10(火) 23:57:48 ID:ZjsoRcqn
松浪日記を読む上で、「松浪は小沢への私怨を持っている」点を割り引いておく必要がある。
自自連立から小沢が離脱する際に、自由党と保守党が分かれた経緯で。
ただ、松浪は現在自民党の選挙の裏舞台仕切り屋の二階の子分であるし、過去は小沢の子分であった。
自由党時代は、小沢、二階、松浪は同じ党に所属していたわけで、小沢や二階の実情を誰よりも知っている。
そして、大阪選出の代議士として、今回の補選も最前線で手伝っている。
そういうファクターを踏まえた上であるなら、単なるちょんまげ代議士の日記と一概には笑い飛ばせないのも事実。
だからと言って、松浪情報を鵜呑みにもできない。
469平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/10(火) 23:58:06 ID:VUYAyEcR
単にコピペしてるだけでしょ

まぁ、松浪が、
>雰囲気として・・・並んだと見える。
とか
>自由党時代、何回も負けた。私たちは熱心にやったが負けた。
とか書いても、意味があるのか、微妙な感じはあるが。
470無党派さん:2006/10/10(火) 23:58:39 ID:dIV7Rnd7
>>468
その前に>>459の元のソースを出せ、話しはそれからだ。
471無党派さん:2006/10/11(水) 00:10:15 ID:6mjAxLHj
補選は民主惨敗だよ。候補者云々の問題じゃなく
党として国民に明確なメッセーををだしてないのが原因だね

小沢代表もすでに戦意喪失しているらしいから先行されて挽回の見込みがない
神奈川は1回入るだけだとおもうよ。
へたしたらそのまま代表ほうりなげてとんずらかもね
472無党派さん:2006/10/11(水) 00:14:21 ID:jqoNKdMM
>471
いっそ補選は自公vs共産(推薦で民主・国民)で良かったと思うよ。
473平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/11(水) 00:15:21 ID:pNHUCb89
<参院選では与野党どちらに勝ってほしい? JNN調査推移>

2006/04 与党44 野党48 (直前に小沢新代表選出)
2006/05 与党43 野党50
2006/07 与党45 野党49
2006/10 与党47 野党45

なんのかのでこの調査が実相を表してる気もする。
474平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/11(水) 00:16:23 ID:pNHUCb89
>>472
そりゃ個人的好みに過ぎないって。
475無党派さん:2006/10/11(水) 00:16:54 ID:6mjAxLHj
>>472
ここ2年くらいで民主はなにやりたいんだか
また何をしてくれるのかよくわからない政党になったのが原因かな

これから 全部 自公VS共産でいいんじゃない。

補選は予想以上の大差がつく惨敗でこの党はもうニッチもサッチもいかなくなると思うよ。
476無党派さん:2006/10/11(水) 00:17:54 ID:G/ZLPAYu
Σ(゚Д゚)ガーン
477無党派さん:2006/10/11(水) 00:18:29 ID:O/JgtfGX
>>473
この逆転は大きいね。
安倍政権が謙虚な政権運営をやれば揺り戻しは緩和されるかもしれん。
478無党派さん:2006/10/11(水) 00:20:10 ID:KPbdHMfn
核実験は強力な追い風だねぇ、対応策さえ大きく間違えなければ
こういう言い方は本来したくはないが、小泉同様安倍も運がいい
479平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/11(水) 00:22:17 ID:pNHUCb89
>>478
いい助走になるかもね。
離陸に不安のつきまとう政権だったから。
これで補選2勝すればそこそこ安定してくる。
それでも、関門はそのあとも続くんだけどね。
480無党派さん:2006/10/11(水) 00:22:53 ID:hTiyDFlu
>>475
お前ID:ZjsoRcqnだろ?
いいから>>459のソース出せよ。
481無党派さん:2006/10/11(水) 00:23:33 ID:6mjAxLHj
>>480
??
482平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/11(水) 00:25:09 ID:pNHUCb89
>>480
私のアイデンティティファイ・アンテナでは、別人物だけど。。。
>>459のおじさまはコピペが好きなだけですよ。
483無党派さん:2006/10/11(水) 00:25:33 ID:hTiyDFlu
>>479
補選よりも11月の選挙が地獄だろうな。
福岡は民主の不戦勝確定
沖縄は野党連合有利
だし
484無党派さん:2006/10/11(水) 00:26:30 ID:72TTB8c2
459はそもそもどこのコピペなんだ?
485無党派さん:2006/10/11(水) 00:28:02 ID:KPbdHMfn
>>479
小泉政権だってハンセン病訴訟と9.11で波に乗ったからな
とくに9.11は本来内政で「構造改革」路線を形にしなければならなかったのにできなかった時期に、目を外に向けられた

最大の関門としては参院選があるけど、沖縄補選も同じくらい重要だ
久間も気が気じゃないだろうね
486無党派さん:2006/10/11(水) 00:29:25 ID:hTiyDFlu
>>482
文体が似てないかね?
487無党派さん:2006/10/11(水) 00:29:55 ID:6mjAxLHj
別に自民支持でも工作員でもないが
これからの選挙は与党(系候補)がことごとく勝利すると確信している。
488無党派さん:2006/10/11(水) 00:30:48 ID:hTiyDFlu
>>487
その根拠は?
489無党派さん:2006/10/11(水) 00:31:13 ID:O/JgtfGX
>>487
そうか?
今回の北核実験は沖縄知事選にはプラスのような気もするが。
福岡も厳しいしな。
490平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/11(水) 00:31:28 ID:pNHUCb89
>>483
福岡・沖縄とも、野党を強く見すぎだと思うが、まぁ大筋そういうことだと思う。
しかし、補選2敗しても次がある的な主張は、予想屋的にはやや頂けないって気もする。
まぁ、このスレの両極の一端を担っているんだから仕方ないか(?)

>>484
世論調査スレッド。
491無党派さん:2006/10/11(水) 00:33:37 ID:hTiyDFlu
http://blog.goo.ne.jp/kanataylfc/e/89dba40eb8ea3a8bc649e088479d0988
武部の問題演説のソース
これが事実だとすると自民爆勝ちは無いと思うな。
492無党派さん:2006/10/11(水) 00:35:27 ID:6mjAxLHj
>>488
神奈川の都市部に住んでいる無党派なんだけど
周りの政治的関心の高い人たちが民主党という政党にそっぽ向いている
(かといって潜在的な嫌悪感から自民を積極的に支持するわけでもないんだけど)
数年前までこんな感じじゃなかったのに・・・
493平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/11(水) 00:35:45 ID:pNHUCb89
>>491
なぜそう思うのか、よくわからない。
494無党派さん:2006/10/11(水) 00:36:19 ID:hTiyDFlu
http://blog.goo.ne.jp/kanataylfc/e/98318491ceafc035b927cb3750290b4a
あと関連で
さて、長ったらしい前置きで恐縮ですが現段階においての私の予想を書いてみます。
当たるも八卦当たらぬも八卦という部分が多いですが、投票率53%の前提ならばこの幅で結果が出てくるであろうと読みました。

---予想------------------------
投票率53% 有効投票数22.6万票
亀井 11.8万 ±1.3万
後藤  9.1万 ±1.0万
笠木  1.7万 ±0.3万
-------------------------------


この票数で見る限り亀井圧勝はないと思うけどな。
後藤に厚高OB会の支持が付いたのも結構プラスになる可能性も。
495無党派さん:2006/10/11(水) 00:37:03 ID:hTiyDFlu
>>492
それだけではなんともいえないな。
496無党派さん:2006/10/11(水) 00:38:28 ID:hTiyDFlu
ところで大阪の情勢って今どうなってるんだろ?
松浪以外のソースで何か無いかな?
497無党派さん:2006/10/11(水) 00:38:54 ID:G/ZLPAYu
正直、無党派という存在が大手を振っている以上、日本で二大政党は難しい。
498無党派さん:2006/10/11(水) 00:39:08 ID:O/JgtfGX
>>492
確かに俺の周りでも民主を支持している奴なんかいないぞ。
どこにそんな奴がいるのかなと思う。
499平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/11(水) 00:39:57 ID:pNHUCb89
>>495
前からよくある類の話ではあるんだよね。
民主党は昔よりさらにダメになってる、それが有権者に見抜かれてきているという話は。

むしろ、昔と違うのは、「自民党は変わった」的な話が付加されてる点だと思うんだけど。
500無党派さん:2006/10/11(水) 00:40:10 ID:hTiyDFlu
何かニュー速やハングル板の俺は生粋の日本人だけどと同じパターンの書き込みだな。
501無党派さん:2006/10/11(水) 00:40:57 ID:6mjAxLHj
>>495
民主党が絶対死守すべき大都市部の無党派の消極的支持層を完全に失ったことは
確実に影響がでる。
502無党派さん:2006/10/11(水) 00:41:39 ID:hTiyDFlu
>>499
99年の自自公あたりから言われてるねそれは。
民主の場合分裂するとか潰れるが付加されてたけど。
503平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/11(水) 00:42:25 ID:pNHUCb89
>>501
派手な言葉が好きな人ですね。
504無党派さん:2006/10/11(水) 00:42:27 ID:6mjAxLHj
>>499

>、「自民党は変わった」的な話が付加されてる点だと思うんだけど

残念だがそれはないな。自民に対する潜在的な不信感は相当あるよ。
505無党派さん:2006/10/11(水) 00:42:34 ID:hTiyDFlu
>>501
だから完全に失ったと言う根拠は?
506無党派さん:2006/10/11(水) 00:42:44 ID:KPbdHMfn
>>497
そう、日本の政治風土に二大政党制は親和性がないといわざるを得ない
中選挙区制に戻るべし
世界を見ても、的確に民意を汲み取って連立組み換えが作動してるわけだし
いま中選挙区制に戻すことが政治的に可能ならば、政界再編が逆説的に進むと思う
507無党派さん:2006/10/11(水) 00:43:55 ID:hTiyDFlu
>>506
第二次55年体制は正直勘弁して欲しいな。
やるなら完全比例代表にして欲しい。
その方が政権交代だって起こるし的確な民意を汲み取ることも可能だし。
508無党派さん:2006/10/11(水) 00:44:56 ID:O/JgtfGX
>>504
少なくとも以前に比べてその不信感は全体として緩和していると思われる。
509平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/11(水) 00:45:01 ID:PLBQuVHl
>>502
いや、自分の言いたい「付加」というのは、
自民党がプラスの価値を帯び始めたせいで民主党の立ち位置が苦しくなりはじめたということ。
>>492は潜在的な嫌悪感と言ってるけど、実はそこにカギがあると思う。
世論調査で躊躇無く自民支持が増えてきてるのもそういうことじゃないかな。
510無党派さん:2006/10/11(水) 00:46:37 ID:JBsKdi97
ああ良く聞くね。民主党はダメなので自民支持みたいな論法。
古今東西の与党の古典的な論法じゃないかな。
それに首肯する層がつまり「取り敢えず与党支持」層。
511平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/11(水) 00:46:37 ID:PLBQuVHl
>>504
結局、相対的なものでしょ。
0か1かで物を語ろうとするから、話が行き過ぎる。
512無党派さん:2006/10/11(水) 00:48:10 ID:hTiyDFlu
>>510
それって55年体制時の野党が駄目だから自民支持と同じ論理だな。
でこういうことを続けた結果がリクルート等の与野党総腐敗に陥ってしまった訳だが。
513無党派さん:2006/10/11(水) 00:48:20 ID:J4fXsUFK
小沢が政策論争より選挙戦術重視路線でいってるからなあ…
旧社会党臭がどんどん強まっているような気がする
民主党支持率は上がる要素がほとんど無い
514無党派さん:2006/10/11(水) 00:48:40 ID:6mjAxLHj
>>505
根拠はないがこれからいろんな場面として数字として表面化すると思う。
個人的には自由党との合弁で当時一平卒だった小沢に遠慮しておもいきったことが
できなくなったことが結果としてわけのわからない政党になっていまったんじゃないかなと
思っている。
515無党派さん:2006/10/11(水) 00:49:06 ID:O/JgtfGX
そもそも政権というものは消極的満足で維持されていくものだと思うけど。
516無党派さん:2006/10/11(水) 00:50:09 ID:G/ZLPAYu
そして、毎度おなじみの議論がループされていく。何時か何処かのスレで聞いた書いたような話の連続。そこにポジティブ性は見えない。
517無党派さん:2006/10/11(水) 00:51:14 ID:hTiyDFlu
>>513
ただ自民が長年にわたって政権を維持できたのはやはりドブ板選挙が要因
あの塩崎だって地元じゃドブ板やってここまで来た訳だし。
もっとも金配りは論外だけどな(w
>>514
何だ妄想か。
具体的数字を出すかと思ってたのに。
518平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/11(水) 00:53:54 ID:PLBQuVHl
>>513
旧社会党=選挙戦術重視 ?

>>516
根拠薄弱とか誤謬を指摘されたのにまた同じことを書くのは遺憾だ。
519無党派さん:2006/10/11(水) 01:01:06 ID:KPbdHMfn
真紀子に大事な質疑権を与えるとは、小沢は狂ったのかね
それとも往時のように真紀子が力を持っていると判断したのか?
520平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/11(水) 01:02:10 ID:PLBQuVHl
>>515
次の参院選、とくに重要だと思う。消極的満足が。
さまざまな不安要素を潰していくことが安倍自民生き残りの路だろう。
521無党派さん:2006/10/11(水) 01:08:09 ID:O/JgtfGX
>>520
アジア外交で舵を切ったのは穏健保守層の消極的満足は得るのにはプラスだな。
522無党派さん:2006/10/11(水) 01:10:55 ID:J4fXsUFK
安倍自民の最大のアキレス腱はやはり年金・医療費問題だろう
民主党はここを攻めるしかないな
523無党派さん:2006/10/11(水) 01:16:30 ID:KPbdHMfn
>>522
社会保障関係でいくと、社会保険庁改革は民主のアキレス腱になりかねない
耳障りのいい社保庁民営化、つまり公務員削減に自民が踏み込んできたら
中川幹事長の選挙戦術の柱はこれだと思う
524無党派さん:2006/10/11(水) 01:19:41 ID:vBg+wSTN
>>522
「無駄遣い」は全体から見れば小さいし、負担と
給付の調整以外に魔法の解決策ってないからねぇ。

あるように有権者を騙すって手はアリだと思うけどw
525平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/11(水) 01:21:32 ID:PLBQuVHl
>>522-523
どっちも攻め方次第だなという感じはある。
民営化と言っても、徴収は民間のほうが効率いいという話であって、
決して年金の民営化ということではなく、
郵政とはちょっと違う肌触りなのも確かだし。
526無党派さん:2006/10/11(水) 01:24:42 ID:KPbdHMfn
>>525
国民に一番耳障りがいいのはやっぱり人件費削減だよ
嫌な言い方だけど、「ざまあみろ」みたいな感覚が国民にあるのは否めない
徴税を国・地方一体化、そこにさらに保険料徴収も一つの組織に任せると
できればNHKの視聴料も強制徴収にするなら、組み合わせてもいい
最後のはちょっと暴論だけど
527無党派さん:2006/10/11(水) 01:25:05 ID:hTiyDFlu
今の民主はドブ板の徹底こそが最優先事項だと思うけどね。
去年の選挙だってドブ板を徹底していればあそこまで酷い負け方はしなかったと思うし。
原口なんかドブ板よりもギャラがたっぷり出るテレビ出演を優先してたし。

528無党派さん:2006/10/11(水) 01:28:09 ID:G/ZLPAYu
一週間後には、安倍小沢の党首討論。
529平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/11(水) 01:28:35 ID:PLBQuVHl
>>526
民主の側も違うところに話を持って行きたいなら、ちゃんと組み立てないとな。
今度もまた「もっと大事なことがある」では苦しい。
もっと大事なことを説得力を持たせて主張できないと。

ただそもそも、総理自身に年金問題に関する主張の迫力があまりなさそうなんで、
どこまで民主が窮地になるかは疑問でもあるが。
中川幹事長・世耕補佐官が吠える図で国民がどう動くかというところかな。
530無党派さん:2006/10/11(水) 01:29:51 ID:6mjAxLHj
>>527
ドブ板も必要だが
最近は政党を選ぶ選挙になってきているから

民主党の問うとしても明確なコンセプトをまとめることのほうが重要だと思う。
例;民主党は政官業癒着を打破とか
531無党派さん:2006/10/11(水) 01:31:31 ID:KPbdHMfn
>>529
社会保障の一体改革は安倍の専門の一つだから、自分の言葉で語れるかもしれない
「美しい国へ」では、百年安心年金プランを絶賛してたけどねw
532無党派さん:2006/10/11(水) 01:34:28 ID:I3+KOoCA
>>527
地上戦だけで勝てるほど甘い相手じゃないだろ。
公明が自民側に付いてる限りどんなに頑張っても互角の戦いが限度だぞ。
「政権交代」以外のまともなメッセージが必要だな。
533平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/11(水) 01:36:36 ID:PLBQuVHl
>>531
安倍ちゃん売り出しの自称得意政策が、社会保障(年金)と外交だったんだけど、
あれは、ハッタリの気があったと思う。社会保障は本当に難しい問題であり、
そんな簡単に当意即妙の喋りが身につくわけではないと思う。
きっと、政府や自民党のほうで要点をまとめてくるとは思うけども。
534無党派さん:2006/10/11(水) 01:36:41 ID:HqHhsoF5
民主党はもう確かな野党でいいんじゃね?
535無党派さん:2006/10/11(水) 01:40:08 ID:XI9uU53u
確かに野党
536無党派さん:2006/10/11(水) 01:43:55 ID:KPbdHMfn
>>533
厚労族議員だからね
内政は事実上中川幹事長に一任されてると見るのが妥当だと思う
すると、社会保険庁解体、民営化で来る

民主は議員年金廃止、年金一元化で来るとは思うんだが、どれほど得点できるか
民主の共済年金改革ってどんな内容だったっけ?
537無党派さん:2006/10/11(水) 01:47:00 ID:NOTnpvdx
安倍は結局年金払っていたのかどうかうやむやじゃなかったか?
仮にそうなら、年金問題は民主側にはいいかもしれん。
もう払ってなかったことを明らかにしているから。
538無党派さん:2006/10/11(水) 01:48:15 ID:hTiyDFlu
>>537
学歴詐称の問題もな。

539無党派さん:2006/10/11(水) 01:56:29 ID:G/ZLPAYu
創価が自民に付いた時点で、「詰んでいる」と思う⇒⇒⇒自公VS民主では、組織的に厳しい⇒⇒⇒数合わせで野党糾合路線に走るしかない。⇒⇒⇒政策が不統一&左傾化⇒⇒⇒保守票の離反。
540無党派さん:2006/10/11(水) 01:57:25 ID:O/JgtfGX
506 :名無しさん@七周年 :2006/10/11(水) 01:54:46 ID:b38GuLBN0
     2006年 1987年
▽自民党41.7%  自民党51.5%
 ▽民主党14.4%  社会党13.3%
 ▽公明党3.3%   公明党4%
 ▽共産党2.3%   共産党3%
 ▽社民党1.2%   民社党2%
 ▽国民新党0.2% 社民連0.2%

これ、80年代の政党支持構造と変らないじゃんw
何で日本人は自民フェチなのか?
社会党が保守政党になれば政権交代が起きると嘘いった学者(桝添要一)
出て来い!
541無党派さん:2006/10/11(水) 02:01:10 ID:G/ZLPAYu
>>540
おもろいな。結局、一周回って落ち着くところに落ち着いた感がある。
542無党派さん:2006/10/11(水) 02:23:29 ID:yrAarqZg
>>540
今は40%だからまだいいが50%オーバーされた日には民主はかなり終わるな。
310 :内閣支持率 :2006/10/11(水) 02:01:43 ID:Q38E4R3h
共同通信        支持65.0 不支持16.2 (26〜27日)
読売新聞        支持70.3 不支持14.2 (26〜27日)
朝日新聞        支持63   不支持18   (26〜27日)
毎日新聞        支持67   不支持16   (26〜27日)
日本経済新聞     支持71   不支持?    (26〜27日)
NNN(日本テレビ)   支持72.4 不支持14.1 (26〜28日)
ANN(テレビ朝日)   支持70.5 不支持13.1 (27〜28日)
JNN(TBS)       支持73.4 不支持23.7 (27〜28日)
FNN産経新聞(フジ) 支持63.9 不支持17.0 (27〜28日)
テレビ東京        支持64.5 不支持19.9 (29〜 1日)
JNN(TBS)       支持69.4 不支持28.4 ( 7〜 8日)
NHK           支持65   不支持18   ( 7〜 9日)
朝日新聞         支持63    不支持?    ( 9〜10日)

補選の大阪ではすでに自民候補が10P近くリード、神奈川は自民候補が圧勝の勢い
沖縄知事選は野党候補が一歩リードだが北朝鮮核実験で流れが変わる可能性あり
669 名前:無党派さん :2006/10/10(火) 23:08:35 ID:K6snQFIH
大阪補選は独自調査でも現段階で10ポイントくらい自民がリードみたいだから
最終的には4万票くらいの差がつきそうだな。
神奈川はダブルスコアの勢いだし すごいな
545無党派さん:2006/10/11(水) 04:09:20 ID:/J3PGnje
たしか東京新聞に書いてたけど、選挙妨害の書き込みには、2chとしては積極的に
ipアドレスの開示を行なうと書いてたけど、どうなの? おしえて?
546無党派さん:2006/10/11(水) 05:10:16 ID:hTiyDFlu
>>545
じゃあチーム施工が一番危ないな。
>>543-544
コピペウザイ。
というか具体的ソースが乏しいし。
547無党派さん:2006/10/11(水) 10:08:05 ID:4AZse+3Y
安倍は 政治家で最も大事な政治信念、理念や歴史観や憲法安全保障論を政権
に付いたが故に偏向変質及び曖昧化で逃げざるを得ないという醜態を全国民の前に
さらしたのだ。

これほどの ぶれまくった政治家はいない。 ぶれないこと主張した政治家の信頼性は
数日にして失われた。
この安倍の転向変質を明らかにしたのは民主をはじめとする野党の国会追及である。
これにより、訪中訪韓は事なきを得た。

直後に北は核実験強行。 中国も韓国も 対北朝鮮外交を変更するに当たり対日政府
関係改善にラッキーな環境になってきたのは幸いである。

ここで明らかになったのは、前総理小泉の異常性である。奇人変人。
安倍は普通のかよわい政治家である。
あれほど異常な人間より 国民にとって幸いではある。 害がない。

それに比べて、中川幹事長や セコウは小汚い奴らである。

郵政解散劇の2匹目のドジョウを狙っている。
公務員攻撃から役人天国政党とデマ攻撃、社会保険庁民営化で公務員いらない攻撃。
無駄遣い予算批判かわそうと 民主はバラマキ福祉と数十年前の野党攻撃のリバイバル。
挙げ句の果てに 民主は古い自民党。

こんな中川やセコウなんぞにマスコミがおべっかしているようじゃ、北からミサイルぶち込まれて
目覚めるしかないか。 残念ですな。
548無党派さん:2006/10/11(水) 13:02:17 ID:5XdL1Msg
http://www.rondan.co.jp/html/kisha/0610/061011-5.html
より
平成18年10月11日

 安倍政権スキャンダルが3つ用意されている。

「 S 」 「 N 」 「 Y 」 に関するものらしい。

「 S 」─サラ金大手からの不正献金。

「 N 」─隠し子の認知問題。

「 Y 」─秘書の詐欺事件。

スキャンダル暴露は、まず、小者の 「 Y 」 議員から仕掛けるようだが、これを追及するのは、民主党ではない野党といわれている。


Yって誰だろう?
というかこれ補選前にやられたら結構痛手かもな。
549無党派さん:2006/10/11(水) 16:45:54 ID:hTiyDFlu
>>548
Y+小物=山本一太?
仮に山本だとすると候補者差し替えもありうるな。
550無党派さん:2006/10/11(水) 17:03:07 ID:WdI7uhYm
>>548
「O」が入ったらノートPCの電池みたいに爆発炎上?
551無党派さん:2006/10/11(水) 17:17:00 ID:XPo1ZTmC
さすがにそのYじゃないと思う
それは小物というより雑魚
552無党派さん:2006/10/11(水) 17:29:15 ID:hTiyDFlu
柳沢は小者とは思えない品。
せめて中者だし。
となると閣僚のYの方かな?
553無党派さん:2006/10/11(水) 19:15:14 ID:XPo1ZTmC
たぶんそのYだろうね

つーかあの雑魚が政権スキャンダルになるんだったら
タイゾーの二股掛けも政権スキャンダルになってしまうw
554無党派さん:2006/10/11(水) 19:27:39 ID:hTiyDFlu
「 S 」─サラ金大手からの不正献金。 ・・・官房長官?それに加えて選挙違反捜査情報流出問題もあるし。

「 N 」─隠し子の認知問題。 ・・・やっぱり幹事長?



555無党派さん:2006/10/11(水) 20:06:41 ID:VTjRUr6g
>>548
この手の情報ってよくあるけれど、確かな事がない限り断言できまい。
556無党派さん:2006/10/11(水) 20:47:16 ID:We1d+HiO
松浪の言っていることは当たっていると思う。
小沢は選挙に強いという神話が崩れるのを恐れて負け戦からは身を遠ざける傾向がある。
昨日は大阪に入ったけど党首討論に専念するとかいう理由でしばらく大阪には入らないそうだから
すでに見限りつつあるのかもしれない。
557無党派さん:2006/10/11(水) 20:54:23 ID:1li7x0CX
>>556
いまの時点で先行許しているんだったら勝てる要素ないからな。
神奈川も適当にやって終了だろ。
いいわけはご祝儀相場でやられたあたりだろうけど
558平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/11(水) 20:55:41 ID:PLBQuVHl
>>557
>いまの時点で先行許しているんだったら勝てる要素ないからな。

今の段階で先行許してるの?
559無党派さん:2006/10/11(水) 21:02:43 ID:QImVAMH0
■ 前代未聞! 安倍首相の国会答弁 官僚100人動員
──────────────────────────────────────

 経験不足、能力不足の安倍首相をフォローするために、官僚が大量動員されている。
 野党議員が国会質問する時、大臣が答弁につまらないように、官僚が前日までに野
党議員の部屋を回って質問の内容を確認する“質問取り”は、永田町の慣例。この質
問取りに異常な数の官僚が投入されているのだ。
 民主党の高橋千秋参院議員が、メルマガでこう暴露している。
〈さて、その質問のために先週質問通告したところ、関係省庁の役人が質問のヒアリ
ングに来ました。どの委員会でも質問通告をすると、その答弁を書くために各役所の
人間が質問取りと言って、大臣の答弁が困らないように事前に調べに来るわけですが、
通常の場合は多くても10人くらいです〉〈それが昨日は、いっぱい来るので部屋に
は入らないから、通常、議員総会をしている第5控室という非常に広い部屋を借りて
行うということになりました〉〈時間通りその会議室に行くと、なんと100人もの
役人が座っているのです。「なにっ、これっ! なんかの大会?」と思わず口走って
しまいましたが、いくらなんでもこれだけの人数が来ることないのに〉〈安倍新総理
や他の新大臣の答弁に不安があるため、こんなにたくさんの人が来たそうです〉
 自分ひとりの力で答弁できない男を総理にしていいのか。
560無党派さん:2006/10/11(水) 21:07:29 ID:U3JFvZzF
時間の無駄としか思えない質問しか考えられない人間を国会議員にしていいのか。
561無党派さん:2006/10/11(水) 21:09:03 ID:hTiyDFlu
>>556
松浪ねえ(w
あんまり当てにならないと思うが。
562無党派さん:2006/10/11(水) 21:13:55 ID:hTiyDFlu
>>558
大阪は民主ややリード
神奈川は亀井圧倒的有利だが実現男が予想外に健闘

都議選みたいに票数で分析したほうが面白いような気がするな。
563無党派さん:2006/10/11(水) 21:47:15 ID:AhSin/Rm
>562
まぁ共産党勝利の可能性は0なのは分かり切ったことだけどね。
でもせめて民主候補に肉薄するくらいは頑張って欲しいと思う国民新党党員。
564無党派さん:2006/10/11(水) 21:52:17 ID:uvdjQoFO
>>562
それはちょっと前の情勢では?

おそらく今は大阪も自民が相当リードになりつつあると思われ。
もし、民主リード、もしくは接戦なら、暇人小沢が毎日でも選挙区に入ってる。
565無党派さん:2006/10/11(水) 22:00:07 ID:G/ZLPAYu
後は、党首討論だろうな。
566無党派さん:2006/10/11(水) 22:00:44 ID:We1d+HiO
小沢は党首討論に専念するため少なくとも来週の水曜まで大阪に再度入ることはないらしい。
本当に今週末に入らないとするともはや相当のリードを許し、あきらめたと見て間違いない。
567無党派さん:2006/10/11(水) 22:02:41 ID:YpcGxQzo
長野知事選挙でも、口では「康夫を応援する」といいつつ、
結局一度も友人の康夫の応援のために長野に行かなかった。
あれで、康夫は負けたな、と俺は思った。

世論調査で一番正確なのは、各政党の独自調査と言われる。
その結果を踏まえた「トップ」の行動である程度選挙情勢は見える。
568無党派さん:2006/10/11(水) 22:06:28 ID:hTiyDFlu
>>564
具体的な情勢調査の数字が出てないのはきついな。
>>566
ソース出せよ、妄想狂。
569無党派さん:2006/10/11(水) 22:09:13 ID:hTiyDFlu
>>567
康夫の時は羽田とか地元県連の連中が反康夫豚で一致結束してたんだけど。
仮に康夫の応援に出てたら党内もめてたぞ。
小沢一郎代表は13日、神奈川県相模原市津久井町又野に生まれ、「憲政の神」といわれた尾崎咢堂記念館を訪ねる予定。

■10月13日(金)11:00頃〜
■尾崎咢堂記念館
 住所:相模原市津久井町又野691
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9073
571無党派さん:2006/10/11(水) 22:12:32 ID:hTiyDFlu
>>570
神奈川に入るということは情勢が思った以上にいいということかな?
地元メディアの情勢調査の情報も欲しいな。
572無党派さん:2006/10/11(水) 22:15:09 ID:uvdjQoFO
>>569
小沢は代表でしょ。
口で応援する、って言った以上、1回2回入ったところでもめるほうがおかしい。

>>571
1回も入らなかったら大変だよw

千葉の時は連日のように選挙区入ってたジャン。
『候補者と会う暇も無い』ほどw
573無党派さん:2006/10/11(水) 22:15:23 ID:We1d+HiO
>568
今日の日刊スポーツにあったよ。
しばらく党首討論に専念するので次の大阪入りは未定ってな。
党首討論に専念するってんだから今週末には行かないんじゃねえの。
574無党派さん:2006/10/11(水) 22:15:55 ID:hTiyDFlu
http://blog.goo.ne.jp/kanataylfc/e/98318491ceafc035b927cb3750290b4a
神奈川16区の過去の選挙の基礎票のソース
やはり亀井独走態勢だな。
これがどういう風に変わるか。
575無党派さん :2006/10/11(水) 22:16:15 ID:5AFQ5kcA
まぁ、大阪には行ったのに、
さすがに神奈川だけ行かないわけにはいかないでしょw
576無党派さん:2006/10/11(水) 22:17:22 ID:hTiyDFlu
>>572
康夫の場合小沢個人とは親しいが岡田・菅・枝野とは犬猿の仲状態。
仮に小沢が応援に行ってたら冗談抜きにトロイカ体制が崩壊していた可能性さえある。

577無党派さん:2006/10/11(水) 22:21:32 ID:uvdjQoFO
>>576
康夫は大阪に応援に来ているんだが?
それで崩壊するのか?

何も目一杯応援しろ、ってわけでもない。
そこはある程度党内事情もあるだろう。

だが、政治家の命は「言葉」と言ってる小沢が
言葉では応援している以上、1回も駆けつけないなんてのは
結局負けを見越していたからだろ。
康夫リードなら駆けつけているよ。
578無党派さん:2006/10/11(水) 22:25:17 ID:hTiyDFlu
>>577
民主党議員からもクソミソに言われている康夫を応援するリスクを犯す必要性があるとは思えんのだが。
民主と康夫の関係が最悪な理由は03年の総選挙がきっかけらしいがね。
579無党派さん:2006/10/11(水) 22:33:04 ID:uvdjQoFO
>>578
それなら、口で言うのもリスクはあるんだけどね。

あと康夫が民主嫌いになったのは、民主議員の応援で全国飛び回ったのに、
選挙後、菅代表、岡田幹事長ともお礼の電話一本よこさなかったことから
康夫が「礼儀も知らない!」って激怒したことから。
まあ、社会のマナーを知らないイラ菅とボンボン岡田らしいw
その中で小沢だけはわざわざ康夫のところに来てお礼を言って行ったそうな。

枝野に関しては、サンプロで「そんなこと言うなら共産党に行け!」って
コテンパンに叩かれたことを根に持ってる。
枝野はアタマは切れるし、正論を言う人だが、相手をやっつけすぎる
ところがある。
幕末の勝海舟や清河八郎と同じタイプだな。
580無党派さん:2006/10/11(水) 22:34:34 ID:bG2Ka+uf
民主党長野県連に配慮した、というのはあるんじゃないの。
最終日近くになって、ようやく支持表明出しただけだったような?
581無党派さん:2006/10/11(水) 22:36:30 ID:uvdjQoFO
>>580
配慮はしただろうけど、長野なんて東京から2時間。
行こうと思えばすぐにいけるよ。

結局行く気が無かったのさ。
582無党派さん:2006/10/11(水) 22:36:49 ID:hTiyDFlu
>>579
菅・岡田・枝野だけでなくほかの民主党議員からも嫌われてたからな>康夫
渡辺周なんか康夫をボロクソに批判してたし。。

>>580
あの時は連合まで反康夫だった。
康夫に対する私怨もあったのだろうが。
583平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/11(水) 22:37:02 ID:fqXb9L7k
>>579
なぜコテハン外すの?
584無党派さん:2006/10/11(水) 22:37:36 ID:bG2Ka+uf
>>581
配慮したから最後に支持表明出すだけで行かなかったんだろ、ってこと。
585無党派さん:2006/10/11(水) 22:41:39 ID:uvdjQoFO
>>582
そうは言っても、100人の応援に飛び回り、しかも「閣僚」にまでなってる。
お礼を言う食らいはマナーです。

連合の中核自治労は県与党と癒着してるからね。
公務員の給料も下げたし。

上田埼玉県知事に対しても醜かった。

>>583
面倒になってきた。
586無党派さん:2006/10/11(水) 22:42:21 ID:G/ZLPAYu
何故、アイデンティファイできるのだろうか? 
587無党派さん:2006/10/11(水) 22:43:51 ID:igkfNYqD
>>586
文体でわかる。
長く居座る奴は大抵キモイ文体になることが多い。
語尾とか鍵括弧の使い方とか性格の悪さとかから見分けられる。
588無党派さん:2006/10/11(水) 22:45:15 ID:G/ZLPAYu
すごいな。まるで透視術か。
589無党派さん:2006/10/11(水) 22:45:31 ID:uvdjQoFO
>>587
いきなり、単発スレで出てきて、しょうもないことを言うやつが一番きもいがねww
キモイ奴にキモイと言われる俺は正常かなw
590無党派さん:2006/10/11(水) 22:46:46 ID:igkfNYqD
>>589
別に君の事をキモイとは言っていないんだが自覚があるんですね( ゚д゚ )
591無党派さん :2006/10/11(水) 22:47:34 ID:5AFQ5kcA
>性格の悪さとかから見分けられる。

592無党派さん:2006/10/11(水) 22:48:06 ID:Wo7oMZTQ
結論

自民は補選2敗
593無党派さん :2006/10/11(水) 22:48:24 ID:5AFQ5kcA
まぁ、言うことも大体いっしょだしねw
594無党派さん:2006/10/11(水) 22:48:51 ID:igkfNYqD
>>589
単発スレって何ですか?
それをいうなら単発レスでしょう( ゚∀゚)
いきり立つなよ
肝の小さな奴だなあ
595平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/11(水) 22:48:58 ID:fqXb9L7k
>>585
つまり、自由に扇動活動したいとw
今後コテハンつけないとしたら、そういうことかな。
596無党派さん :2006/10/11(水) 22:54:18 ID:5AFQ5kcA
>>592
まずありえないが、万万が一そうなったとしたら
逆に危機感から、なりふりかまわず補正予算とかばんばん組んだりして
参院選での自民の勝ちが確定するような気がする。
597無党派さん:2006/10/11(水) 22:58:12 ID:hTiyDFlu
自民2敗はありえないが自民1敗はありうると思うけどね。
神奈川は票差次第ではインパクトを与えられそう。
598無党派さん:2006/10/11(水) 22:59:27 ID:NOTnpvdx
憲政関連の記念館や記念碑に行くのが小沢らしいな。
599無党派さん:2006/10/11(水) 22:59:28 ID:uvdjQoFO
>>595
コテハンつけない=扇動活動すかw

コテハンは君と俺だけだったじゃんw
600無党派さん:2006/10/11(水) 23:06:18 ID:Wo7oMZTQ
ガンガン公共事業→都市部・比例を中心に大敗
ガンガン格差拡大→農村部を中心に大敗

小泉時代より減った党員で、
小泉より不人気な安倍を担いだ時点で、
自民は既に負けていた。
601無党派さん:2006/10/11(水) 23:12:32 ID:G/ZLPAYu
サッカー見てたら、スタジアムに犬が乱入してきた。
602無党派さん:2006/10/11(水) 23:13:46 ID:01FGGl3s
>>598
毎度田舎の川上でよく○○記念館なんて見つけてくるものだよね。
603無党派さん:2006/10/11(水) 23:19:13 ID:XPo1ZTmC
売国とハングルで書く3代目
604無党派さん:2006/10/11(水) 23:22:17 ID:Mp5eZu7p
>>600
参院選の前に、がんがん公共事業やって、
衆院選の前に、そっちを削って、減税、
もしくは都市部の再開発に金を投資。
これで大丈夫。
605無党派さん:2006/10/12(木) 00:09:03 ID:pEaWh72m
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20061011ddm012010095000c.html
より
>伊勢原市で開かれた亀井善太郎氏(35)=自新=の出陣式で、河野会長は選
挙の性格が変わったと切り出し、「亀井への1票は安倍晋三(首相)を支持する1票であり、
日本が北朝鮮に対して毅然とした態度を取るという有権者の意思表示。
野党への1票は北朝鮮と妥協してもいい、丸く収めようじゃないかという1票」と続けた。


あまりにも露骨過ぎるな。
じゃあ何のために全会一致で非難決議を採択したのかと。
太郎は真性のヴァカだろ?
606無党派さん:2006/10/12(木) 00:14:34 ID:GF4Vw/Z+
結論
共産党は補選で大健闘する
607無党派さん:2006/10/12(木) 00:15:03 ID:Wxy1NhOc
>>605
世耕に言わされてるんだよ。河野太郎は党内最左翼だしな。
608無党派さん:2006/10/12(木) 00:19:13 ID:pEaWh72m
>>607
この問題では一致団結云々言っておいてちゃっかり選挙利用だもんな。
日本も随分醜くなったなと思ったらアメリカでも共和党と民主党が北朝鮮政策をめぐって河野並の中傷合戦を展開してるんだよな。
二大政党制になってから随分中傷合戦が増えたと思うのは私だけじゃあるまい。

609無党派さん:2006/10/12(木) 02:36:09 ID:Wxy1NhOc
・・・と、社民党支持者の方がおっしゃってます。
610無党派さん:2006/10/12(木) 05:12:47 ID:xivW1t6Q
選択肢が絞られるほど、必然的に中傷合戦の有効性があがる。
レベルが落ちたという話ではない。
政党の集約がすすめば、ネガキャンが増えるのは当然のこと。
611無党派さん:2006/10/12(木) 06:05:24 ID:SYKoieEF
日本は多党政ですが。
612無党派さん:2006/10/12(木) 07:16:05 ID:I+LpuRPv
日本は多カルト制ですから。
613平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/12(木) 07:57:28 ID:hpe1WCKl
>>599
せっかくみんなに知られてきたところなのにもったいない。
614平成の妖怪真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2006/10/12(木) 08:01:09 ID:hpe1WCKl
亀井陣営のもとには、北朝鮮問題を効果的に使えばよろしいという情報が入ってるのか。
それとも、個人がネタづくりを勝手にしてるだけなのか。

大阪で民主党が朝鮮話をあまりしないのともややリンク?
615無党派さん:2006/10/12(木) 08:24:44 ID:pEaWh72m
>>614
シャブ直が安全保障問題は超党派で行うという方針と矛盾するような気がするんだが。
施工や中川(アル中)や太郎こそ北朝鮮問題を食い物にしていると突っ込まれてもおかしくないだろうね。
616無党派さん:2006/10/12(木) 09:02:21 ID:UfMxTd/F
自民2勝・・・安倍政権は安泰
自民1勝、民主1勝・・・安倍政権に暗雲
民主2勝・・・安倍政権に大打撃
共産2勝・・・アッー!
617無党派さん:2006/10/12(木) 10:45:31 ID:UXLuUNjs
http://www.asyura2.com/0610/war85/msg/563.html
投稿者 彗星 日時 2006 年 10 月 12 日 00:54:18: HZN1pv7x5vK0M
イラク人死者65万人超に 米大学の調査で推計
【ロンドン11日共同】英医学誌ランセット(電子版)は11日、2003年3月
のイラク戦争開戦後から今年六月までの3年余りで、戦争やその後の治安悪化、テ
ロなどによるイラク人の死者数が約65万5000人に上ったと推計する米大学の
研究結果を発表した。
 英米系の非政府組織(NGO)イラク・ボディー・カウントは報道を基に、開戦
後のイラク民間人死者の累計が最大で4万8000人を超えたとしているが、今回
の推計値はこれを大幅に上回っており、情勢の深刻さをあらためて浮き彫りにした。
 米ジョンズホプキンズ大などが、イラク47カ所で約1800世帯、1万200
0人以上を対象に、これまでの家族の死者や死因を調査。それによると、開戦後の
死亡率は開戦前の2倍以上に跳ね上がり、人口1000人当たり年13・3人だっ
た。
 サンプル調査の結果を全土に当てはめ、同国人口の2・5%に当たる65万人以
上が戦争とその後の状況変化の犠牲になったと結論づけた。
 暴力による死者は約60万人とみられ、うち半数以上の56%が銃撃による死
者。米英など外国軍が原因となった死者は31%で、残りが自動車爆弾や他の爆発
物などによるものと分析している。

(23:59)

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006101101000870

618無党派さん:2006/10/12(木) 10:48:49 ID:T1ixWVgn
日本国内の北朝鮮工作員 普通に主婦やってる人も含めて2万人、
特殊部隊は500人前後〜米国機関の報告書〜青山氏談
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20060821215313.jpg
<参考文献> 飛鳥新社 お笑い日本の防衛戦略―テロ対策機密情報


民主党 木俣佳丈の情報では2千人、ロケット砲以上のモノを日本国
内に隠し持っていて警察にマークされている工作員は三百七十人
http://www.tokyo-np.co.jp/jieitai3/txt/040620.html
<中日新聞>

北の核拡散の問題点⇒韓国は、反米のべネズエラにF16を売却。
          売り渡し直前に米国がこれを阻止。

懸念材料⇒
1.北は韓国経由で工作員を日本にノ−・ビザで送り込んむことができる
2.韓国を窓口に 容易に核や化学兵器を中東、在日組織に売り渡すことが可能だということ。
対策⇒
1.北工作員政権の大韓共和国への経済制裁
2.国内の在日勢力の監視強化
619朝日新聞に絶賛される安倍:2006/10/12(木) 12:25:29 ID:Wxy1NhOc
【朝日新聞社説】「これじゃ朝日新聞の主張と変わらないよ」 拝啓 安倍晋三さま 君子豹変ですか
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160606041/
620無党派さん
まわる