◆第21回参議院議員選挙総合スレ 7◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952無党派さん:2006/08/28(月) 17:24:44 ID:gVeY9cd5
>>949
何だ!ツミは、
東北弁を田舎者だと思って馬鹿にすんでね。
953無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2006/08/28(月) 17:31:18 ID:I8M/GLxH
二宮清純によると、馳浩が金沢市長選出馬だそうです。情報を聞いてるのか思い込みか。

私の予想:馳本人は前向きで、補選が増えることで情勢分析中なのでは。
954無党派さん:2006/08/28(月) 17:37:53 ID:4n8Phs9z
なぜ二宮清純がw
馳から直接聞いたのかな?
このまま地道にやってけば文部科学大臣の椅子も見えてくるのに惜しいな

小沢のタッソよりはリスクが少ないからよしとしよう
955無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2006/08/28(月) 18:33:52 ID:I8M/GLxH
党員投票者は106万人 自民党総裁選
【17:06】 自民党は28日午後、9月の自民党総裁選で計300票が割り当てられる
党員投票の選挙人数は106万8665人と発表した。

http://www.jimin.jp/jimin/kanjicyo/1802/180217.html
平成17年度党員数の集計作業が終了した。平成17年度党員は122万2618名です。
平成16年度が140万8164名ですので、18万5546名減り、対前年比86.82%。
うち、新規党員は15万8118名、継続党員は106万4500名で、
この結果、総裁選挙の有権者は今後精査するが、約100万となる予定。

前回総裁選(03年9月)・・・140万2621人
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/sousai03/kenren/mochi.pdf

http://www.jimin.jp/jimin/jimin/sousai06/book/01.html
党員投票を行えるのは、日本国籍を持ち、20歳以上で、以下のいずれかの条件を満たす人です。
・ 前年および前々年の2年間の党費を納めた自民党員。
・ 前年および前々年の2年間の会費を納めた自由国民会議会員。
・ 党本部総裁選挙管理委員会が承認した国民政治協会の個人会員、および法人会員の代表者1名。
※ 20歳以上には、選挙が行われる年の末日までに20歳になる人を含みます。
※ 今回の総裁選挙の場合、平成16年・17年に党費を納めていなければ、党員であっても投票はできません。
956無党派さん :2006/08/28(月) 18:41:47 ID:9obfIBTF
一昔前の感覚で同日選になれば与党有利みたいに言う人多いけど
最近の有権者の投票行動はなかなか一筋縄ではいかんからなぁ。
衆院で小選挙区は与党、比例区は野党みたいな
バランス感覚をはたらかせてくるときもあるし。
ひょっとしたら、衆院は与党、参院は野党とういうすみわけをするかもしれんよ。
957無党派さん:2006/08/28(月) 18:44:42 ID:3Jy88d2T
ダブル選なら高齢保守系は衆院で自民に入れても参院や比例区では社共
というのが相当出てくるはず.DQN右傾化や地方切り捨てに反感持った高齢
非右翼層や地方高齢層が単独選挙なら棄権するところダブルだと
そういう投票に行くパターンが出る.参院だけで見れば与党にはマイナス.
(創価票の重みも下がるわけだし)
 
958無党派さん:2006/08/28(月) 18:48:24 ID:D5uMnolk
統一地方選+衆参同日ですか?地方議員は過労死しちゃいますよ
959無党派さん:2006/08/28(月) 18:52:36 ID:3Jy88d2T
 (統一地方選で当選した)地方議員はサボるだろう.自分の選挙は4年後だし
最低限の協力くらいしかしないだろう.
960無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2006/08/28(月) 18:55:11 ID:I8M/GLxH
党員数
S52 1,517,761
S62 199万
H02 5,465,243

H07 336万
H08
H09
H10
H11

H13 1,696,299
H14 1,624,799
H15 1,534,247
H16(04 1,408,164
H17(05) 1,222,618
961無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2006/08/28(月) 18:56:14 ID:I8M/GLxH
すいません、作成途中のを誤って書き込みました。
962無党派さん:2006/08/28(月) 19:23:49 ID:qR+HfdDP
>>956
それ80年代後半そのまんまじゃん。
963無党派さん:2006/08/28(月) 19:27:39 ID:3Jy88d2T
50代以上では衆院=自民 参院あるいは比例=野党,が相当でる.
比例での社共が相当伸びる.
となる.
964無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2006/08/28(月) 19:54:33 ID:I8M/GLxH
党員数
S52(77) 1,517,761
S53(78) 1,405,995
S54(79) 3,106,703
S55(80) 1,423,045

S62(87) 1,991,447
S63(88) 5,001,980
H01(89) 2,963,312
H02(90) 5,465,243

H05(93) 2,50x,xxx

H07(95) 3,360,808

H09(97) 3,36x,xxx

H11(99) 2,3xx,xxx
H12(00) 2,369,252
H13(01) 1,696,299
H14(02) 1,624,799
H15(03) 1,534,247
H16(04) 1,408,164
H17(05) 1,222,618
965無党派さん:2006/08/28(月) 20:19:09 ID:ayYXiaBj
民主党 参院候補に米長氏 08月28日 18時38分

民主党県連は28日午後から甲府市内のホテルで2回目の臨時幹事会を開き、来年夏の参議院議員選挙の候補者として、神奈川県に住むフジテレビ社員、米長晴信氏(40)を推薦することを全会一致で決めた。
米長氏は父親が増穂町出身で、日本将棋連盟会長の米長邦雄さんの甥に当り、幹事会では「山梨に骨を埋める覚悟で頑張る」と決意を述べていた。
記者会見には今回の米長さん擁立を強く支持していた党本部の小沢一郎代表も出席し、「米長さんは勝てる候補、山梨では何としても勝利し、政権交代につなげたい」と述べていた。
今回の米長氏の擁立は、地元で討議された結果ではなく党本部から小沢代表を通じて県連に伝えられた話が実現したものだが、それだけに県連内部からは「性急すぎる結論だ」という意見が出ていた。
参院選まであと10ヵ月、民主党県連がいかにして挙党体制を作り上げていくかが、課題となる。
http://www.uty.co.jp/news/NS001200608281838072.htm
966無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2006/08/28(月) 20:24:37 ID:I8M/GLxH
小沢民主代表:1人区の参院選山梨選挙区に記者擁立へ
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20060829k0000m010028000c.html

山梨は郵政民営化に反対し自民党を離党した堀内光雄元通産相の地元。
会見で小沢氏は堀内氏について「大変有力な地元出身の政治家。
米長氏を参院に送ろうという人とは、あらゆる方にお願いし、支持を得たい」と連携への期待感を示した。
967無党派さん:2006/08/28(月) 20:46:32 ID:eWPIQG5Q
選挙後の自民との連携否定 国民新党の綿貫代表ら
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006082801002903
968無党派さん:2006/08/28(月) 20:50:23 ID:ayYXiaBj
民主接近の国民新党を警戒 自民党

 自民党の青木幹雄参院議員会長らが国民新党の動きに警戒感を募らせている。来年夏の参院選で自民党から議席を奪って与党を過半数割れに追い込み、キャスチングボートを握ろうと狙う国民新党が民主党に急接近しているためだ。
 自民党サイドは、郵政民営化関連法に反対し党を除名された「造反組」の将来的な復党もにおわせて秋波を送る。だが、国民新党側は28日の記者会見で「今の自民は腐りきっている。帰りたい人は1人もいない」(亀井静香代表代行)と反発するなど、
「反自民」の旗を降ろしていない。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006082801003196
969無党派さん:2006/08/28(月) 20:56:07 ID:r4XNE3sY
次スレは?
970無党派さん:2006/08/28(月) 20:56:45 ID:qR+HfdDP
>>965
米長の甥か。
意外だったな
971無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2006/08/28(月) 20:59:27 ID:I8M/GLxH
◆第21回参議院議員選挙総合スレ 8◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1156766321/

立てるだけ立てたので、いろいろ貼るのは、オネガイシマス
972無党派さん:2006/08/28(月) 21:21:58 ID:4LzjzdbG
>>934
この4年間に自民党は県会議員・政令指定都市議会議員の補欠選挙で
取りこぼしている
少なくとも
福島県・・・1
千葉県・・・4
横浜市・・・1
名古屋市・・1
滋賀県・・・2
大阪府・・・1
兵庫県・・・1
長崎県・・・1議席も
自民党から野党に移動している


973無党派さん:2006/08/28(月) 22:45:49 ID:ayYXiaBj
自民党京都府連:参院・京都選挙区に新人の西田氏擁立

 自民党京都府連は28日、来夏の参院選京都選挙区に新人で府議の西田昌司氏(47)を擁立すると発表した。近く党本部に公認申請する。西田氏は引退を表明した西田吉宏参院議員の長男。

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20060829k0000m010113000c.html
974無党派さん:2006/08/28(月) 23:58:38 ID:ayYXiaBj
選挙:県議補選・高松市選挙区 三野氏が初当選 /香川

 猿渡孝次県議(公明)の死去に伴い、知事選と同時に投開票された高松市選挙区の県議補選(改選数1)は、
無所属新人2人と共産元職の計3人が激しい選挙戦を展開。新人で無所属の県職員労働組合副委員長、三野康祐さん(50)=社民推薦=が、
他の2氏を破って初当選した。当日有権者数は、34万615人。投票率は、35・16%だった。

 ◇開票結果
 ◇高松市(改選数1―3)=選管最終発表
当 46080 三野康祐 50 無新
  33858 三好健一 38 無新
  29417 樫昭二  56 共元
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060828-00000254-mailo-l37
975無党派さん:2006/08/29(火) 00:12:33 ID:Ou6l/RHi
>>974
これで香川県議会は公明0、社民8になる。
香川の社民党の組織力も侮れないな。
976無党派さん:2006/08/29(火) 00:42:56 ID:m4+kYH+Y
きょう、火曜日、、民主の小沢代表が広島入りして、
佐藤氏と共に記者会見し、広島選挙区候補者(佐藤公治氏)を発表する予定
977無党派さん:2006/08/29(火) 07:48:57 ID:ETUS2A3I
衆参同一選挙はない。 過半数を遙かに超える議席を持つ衆院を捨てるリスクを犯す馬鹿はない。
おまけに公明は絶対反対だろう。もう自公体制は解消しょうといっているようなもの。

小泉は稀なけんか上手なパフォマーでこの五年間政治に疎い国民層を騙くらかしに成功した政治屋である。
しかし、その成功により、国民の不満を党内で解決する擬似政権交代を演出することが不可能になった。
安倍政権ではどんなに釈明しても小泉継承政権であり、岸派閥系譜の森、小泉と続く自民党内ジャパニーズネオコン
の平成の三代目なのである。
小泉はその権力のすべてを使って、メディアを煽り安倍を後継者として国民をサミネイルしてきた。

もはや小選挙区主体の選挙では二大政党を軸として国民へ政権交代を問う決戦をしなければならない。
978無党派さん:2006/08/29(火) 08:02:51 ID:KsRcdXnT
 民主党県連は28日、小沢一郎・党代表を迎えて甲府市内で幹事会を開き、来夏の参院選山梨選挙区に、
元テレビ局政治部記者の米長晴信氏(40)を擁立することを正式決定した。

小沢党代表は「郵政造反組」で無所属となっている堀内光雄、保坂武両衆院議員との選挙協力にも期待をにじませた。

幹事会後の会見で「野党担当として取材する中でセーフティーネット(安全網)をはる政策に共感を覚え、
お話を頂いたので今月中旬に決断した。山梨に骨をうずめる覚悟」と決意を述べた。

記者からの「山梨に長く住んでいたわけではなく、落下傘候補との指摘があるが」の質問には、
「父が単身赴任時、増穂町に数年預けられ、山梨は古里と思っている。その気持ちを活動の中で示していきたい」と答えた。現在は、神奈川県茅ヶ崎市に自宅があるが、なるべく早く山梨に居を構えたいとしている
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/
979無党派さん:2006/08/29(火) 08:11:03 ID:kSolpbgq
>>977
民主は参院選で負けてその後分裂するだろうから、自民党系とそれ以外に離合集散
してからの二大政党で政権交代を問ったほうがよい。
980無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2006/08/29(火) 08:29:10 ID:sQyl5geN
自民党があるうちは二大政党にはなりにくいべ?
981無党派さん:2006/08/29(火) 08:52:49 ID:ETUS2A3I
>>977
民主は参院選で負けてその後分裂するだろうから、自民党系とそれ以外に離合集散
してからの二大政党で政権交代を問ったほうがよい。

参院選で民主は五分五分以上の負けはないし、仮定して負ける場合でも分裂は全くない。

現在の民主に自民系はいない。 この者は小沢系や鳩山や羽田孜ら旧党派の者を自民系
と言っているのだろうが、仮に党が無くなっても自民へ入り直すことなし。

自民が負けるパーセントが高いがこの場合自民党は分裂する力もなく、派閥の主導権が森ネオコン
から保守本流へ移るり再出発する。 政権党へ移ろうとする馬鹿議員がいるかもしれないが
小選挙区制ではままならない。小泉チルドレンはほとんど死滅している。
982無党派さん:2006/08/29(火) 09:27:28 ID:McUYSoca
小沢さん、あんた参議院選負けたらなんの為の小沢だったんだろうね。 と言われないようにね。
983無党派さん:2006/08/29(火) 09:28:25 ID:m4+kYH+Y
参院選山梨、民主が米長氏の擁立決定
自民は現職優先確認、共産含め動き本格化

中島氏はこれまで、離党した堀内、保坂両氏が山梨2、3区で自民支持層に依然影響力を持っているため「両氏が復党して挙党態勢を組めること」を立候補の条件に挙げており、
擁立作業は復党論議が活発化する自民党総裁選以降になるとみられる。山下実会長は「タイミングを見ながら、中島氏(擁立)に流れを収れんしていくことになるだろう」との見通しを示した。
http://www.sannichi.co.jp/DAILY/news/2006/08/29/1.html

71歳と40歳の親と子ほど差のある対決か。
小泉ブームの2001年でさえ中島20万、民主14万だった。自由党の候補を合わせると 20万×17万で接戦だった。
70過ぎた高齢では都市型選挙化が進む山梨では苦しいのでは。
984無党派さん:2006/08/29(火) 09:33:51 ID:m4+kYH+Y
えっ北斗、政界進出!?…馳議員、太鼓判「健介より鬼嫁センスある」

 “鬼嫁”北斗晶(39)の政界進出案が28日、急浮上した。前日に全日本両国大会で引退記念試合を終えた馳浩衆議院議員(45)が、文部科学省内で、北斗の夫で盟友の佐々木健介(40)とテレビ収録に臨んだ。
対談終了後、報道陣から佐々木の政界進出の可能性について質問が飛ぶと、馳議員は「むしろ鬼嫁の方が向いている」と注目発言。北斗の意思次第だが、初の女子プロレスラー議員が誕生する可能性が出てきた。
健介は「本人次第だね。オレは(護衛の)SPの方がいい」と夫人の意思に任せて、全面支援する姿勢だ。早ければ、来年夏の参院選で埼玉選挙区から出馬することもあり得る。もちろん、文部科学副大臣の推薦がつくことは確実だ。
http://hochi.yomiuri.co.jp/battle/prowrestling/news/20060829-OHT1T00046.htm
985無党派さん:2006/08/29(火) 09:41:49 ID:kSolpbgq
>>981
現在の民主に自民系はいない。<おまえ、もうちょっと勉強したら?

この者は小沢系や鳩山や羽田孜ら旧党派の者を自民系
と言っているのだろうが、仮に党が無くなっても自民へ入り直すことなし。<あたりまえに自民党から断られる。

986無党派さん:2006/08/29(火) 11:00:19 ID:B1YkAbIE
>>985
大したことでもないのに何必死なんだw
987無党派さん:2006/08/29(火) 11:05:24 ID:m4+kYH+Y
参院埼玉で北斗晶がでてきたら、公明はピンチ
988無党派さん:2006/08/29(火) 11:17:30 ID:m4+kYH+Y
週刊朝日
本誌独自の有権者調査で判明
それでも自民党は参院選で負ける
http://opendoors.asahi.com/data/detail/7570.shtml
989無党派さん:2006/08/29(火) 11:21:41 ID:th85qcp2
>>988
福岡センセ・・・ではないよね。

暇があったらネットカフェで読んでみるか。

そんときゃ、またこのスレにカキコするよ。
990無党派さん:2006/08/29(火) 11:48:22 ID:wT1njtNA
>>984
なにこの記者頭ウジわいてんのか?
埼玉選挙区は自民公認決まってるだろw
比例区のことか?埼玉とか関係ないだろ。
991無党派さん:2006/08/29(火) 12:28:53 ID:th85qcp2
スポーツ新聞にマジレスw

そういや夏ももう終わりだな・・・
992無党派さん:2006/08/29(火) 13:45:39 ID:RkVl9bJI
参議院選の最大の争点は格差社会に政治はどう向き合い、何をするか につきる

安倍のの再チャレンヂ政策の負け組への低利融資策などほとんど役に立たない。

派遣、契約、フリーター、パートアルバイト、ニート等 この15年間のデフレ社会
に窒息させられ息絶え絶えに生きてきた階層へ復活の希望を与え国としてきっきり
セーフネットを確立した社会を築ける提案ができるかか勝負である。
993無党派さん :2006/08/29(火) 14:05:31 ID:wNHDASIR
参院選の不確定要素としてスキャンダルがあるな。
小沢もうさんくさいが、
安倍も若いわりに相当ダークな面がありそう。
994無党派さん:2006/08/29(火) 14:32:49 ID:ooSmXlmD
やはりと言うか,自民党の実体はボロボロだ。

自民総裁選の都道府県持ち票決定…党員は33万人減少
 自民党は28日、党本部で総裁選挙管理委員会(委員長=臼井日出男・元法相)を開き、
党総裁選(9月20日)の投票資格を持つ党員数(選挙人数)を計106万8665人と確定した。
(中略)総裁公選規程では、2年連続して党費を納入した党員などに選挙権を与える。
選挙権を持つ党員数は2003年の前回総裁選より33万3956人減った。
 都道府県別では、党員数が前回より増えたのは和歌山(116人増)のみだった。
北海道(1万8443人減)、愛媛(1万7019人減)、兵庫(1万6795人減)の減少が
目立ったほか、郵政民営化関連法案に反対し自民党を離党した議員の地盤では、
富山(7590人減)、岡山(8624人減)、広島(1万509人減)の減少が
顕著だった。(後略) (2006年8月28日22時39分 読売新聞)
995無党派さん:2006/08/29(火) 19:01:33 ID:oYRPa22V
>>989
福岡ではない。
どこかの調査機関がまとめた数字が掲載されてた。
996無党派さん:2006/08/29(火) 19:17:11 ID:gRBnEwhG
>>994
現在は仕事関連で党員にさせられることも少ないし、
若い人には「政党の党員になる」という人も少ないだろうから、
党員が減っていくのは自然なこと。
自民党に限らず他の政党も同じだろう。
創価学会はよくわかんないけど。
997無党派さん:2006/08/29(火) 19:18:18 ID:oYRPa22V
>>996
昔はネコまで党員にしてたそうだしな。
998無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2006/08/29(火) 19:22:54 ID:sQyl5geN
>>996
党員は、調査開始後過去最低を記録している。来年も、参院選があるけれども、増加に転ずるのは難しい。
そういう党員の集め方から、新たなものに脱皮すべきだろう。
国民の自主性によらなければならない。
999無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2006/08/29(火) 19:24:07 ID:sQyl5geN
党員数の推移は>>964

他の政党で減っていっているところといえば、社民党共産党だろう。
それと、労働組合の組織率。

でも、バラければいいというものでもない。
1000無党派さん:2006/08/29(火) 19:24:39 ID:e3/om3z9
>党員数が前回より増えたのは和歌山(116人増)のみだった。

二階つえーーーーーーー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。