【参謀】松野頼三元防衛庁長官死去【軍師】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
ソ−スは17時のニュ−ス。
2無党派さん:2006/05/10(水) 17:26:20 ID:rHAKdnJg
3は一生童貞
3無党派さん:2006/05/10(水) 17:43:16 ID:yksl6Ha/
ロッキードの重要参考人がまた1人消えたか
4無党派さん:2006/05/10(水) 17:44:54 ID:VM63widN
テレ東のニュースで流れた
5無党派さん :2006/05/10(水) 17:47:10 ID:F7wwZ3QH
黒マント

父松野鶴平 ずる平 吉田茂顧問
自分は小泉の自称軍師
6無党派さん:2006/05/10(水) 17:48:19 ID:R11UVPNE
松野頼三は歳の割にかっこいい爺さんだったな
小泉総理だけではなく実は細川総理の指南役でもある(地元が熊本)。
7無党派さん:2006/05/10(水) 17:52:14 ID:adS6ue4j
三木政権での彼の立ち回りについて
8無党派さん:2006/05/10(水) 17:56:02 ID:Mch7rxWC
むぅ…
9無党派さん:2006/05/10(水) 18:01:43 ID:UOxOMMl/
ついこの間まで元気だったような気がするんだが・・・
10無党派さん:2006/05/10(水) 18:04:07 ID:46PB6oR7
先日の民主党代表戦でTBSに出てたね
89だとは思わなかった
11無党派さん:2006/05/10(水) 18:14:44 ID:VM63widN
元自民党総務会長、松野頼三氏が死去
ttp://www.sankei.co.jp/news/060510/sei081.htm
12無党派さん:2006/05/10(水) 18:19:40 ID:aFLmJ6r4
恒三と並ぶ週刊アサ秘ジャーナルの準レギュラーだった
黒谷友香がタイプとか言ってたな
他にもテレビに結構出てたし、全く死にそうには見えなかったんだが
13無党派さん:2006/05/10(水) 18:20:37 ID:rdbUdTcX
週朝の永田町の闇鍋は毎年楽しみにしていましたが。。
残念。
そういやケネディーと同じ年に生まれてるんだな。
14無党派さん:2006/05/10(水) 18:22:03 ID:RnIA39Io
松野氏みたいに突然死だと楽だな
15無党派さん:2006/05/10(水) 18:25:31 ID:VM63widN
順番、先そうな人がいるのに
16無党派さん:2006/05/10(水) 18:27:05 ID:IfZNjhGq
>>15
大クンニのことか、それともヨーダのことか・・・
17無党派さん:2006/05/10(水) 18:28:53 ID:rX9gS1JZ
>>16
殺人者ミヤザワケンジ君
18無党派さん:2006/05/10(水) 18:29:06 ID:VM63widN
ryouhou
19無党派さん:2006/05/10(水) 18:30:50 ID:TAcXBI2x
>>16
ヨーダは長くないだろうな。
大クンニはあと20年ぐらい生きるかもしれんw
20無党派さん:2006/05/10(水) 18:31:29 ID:Rc2btcfC
今日はアサ秘ジャーナルだよね?追悼番組希望します!
21無党派さん:2006/05/10(水) 18:33:39 ID:Rc2btcfC
叶姉妹をビフテキと言ってたんだよね!(ρ_;)
22無党派さん:2006/05/10(水) 18:36:56 ID:VM63widN
>>21
言った言ったw
23無党派さん:2006/05/10(水) 18:41:51 ID:yksl6Ha/
あ、ロッキードじゃなくてグラマン・ダグラスだったか
24無党派さん:2006/05/10(水) 18:53:09 ID:IZ+tSjQh
この妖怪爺が死ぬということは、

実は人間だったんだ・・・

なんだってーっAAry
25無党派さん:2006/05/10(水) 18:55:06 ID:rdbUdTcX
>>20
間に合わんから来週だろ?
2680歳以上の閣僚経験者:2006/05/10(水) 19:19:32 ID:Uhcuhdru
松野幸泰(97歳)元国土庁長官
山本幸雄(95歳)元自治相
細田吉蔵(94歳)元運輸相・防衛庁長官・行管庁長官
奥野誠亮(92歳)元国土庁長官・法相・文相
前田正男(92歳)元科技庁長官
石本 茂(92歳)元環境庁長官
金丸三郎(91歳)元総務庁長官
上田 稔(91歳)元環境庁長官
村山達雄(91歳)元蔵相・厚相
服部安司(90歳)元郵政相
古賀雷四郎(90歳)元北海道・沖縄開発庁長官
遠藤 要(90歳)元法相
林田悠紀夫(90歳)元法相・京都府知事
中馬辰猪(90歳)元建設相
小沢辰男(89歳)元厚相・建設相
檜垣徳太郎(89歳)元郵政相
安田隆明(89歳)元科技庁長官
藤尾正行(89歳)元文相・労相
塩崎 潤(88歳)元総務庁長官・経企庁長官
中曽根康弘(87歳)元首相・行管庁長官・通産相・防衛庁長官・運輸相
斎藤滋与史(87歳)元建設相・静岡県知事
田川誠一(87歳)元自治相・新自由クラブ代表
松本十郎(87歳)元防衛庁長官
中村太郎(87歳)元労相
堀内俊夫(87歳)元環境庁長官
北川石松(87歳)元環境庁長官
梶木又三(87歳)元環境庁長官
2780歳以上の閣僚経験者:2006/05/10(水) 19:20:28 ID:Uhcuhdru
宮沢喜一(86歳)元首相・蔵相・官房長官・外相・通産相・経企庁長官
山下徳夫(86歳)元厚相・官房長官・総務庁長官・運輸相
相沢英之(86歳)元金融再生委員長・経企庁長官
野中英二(86歳)元国土庁長官
下条進一郎(86歳)元厚相
栗原祐幸(85歳)元防衛庁長官・労相
谷川寛三(85歳)元科技庁長官
浜本万三(85歳)元労相
塩川正十郎(84歳)元財務相・自治相・官房長官・文相・運輸相
伊江朝雄(84歳)元北海道・沖縄開発庁長官
三ヶ月章(84歳)元法相
宮沢 弘(84歳)元法相・広島県知事
森下元晴(83歳)元厚相
阿部文男(83歳)元北海道・沖縄開発庁長官
山崎竜男(83歳)元環境庁長官
永野茂門(83歳)元法相
大河原太一郎(83歳)元農水相
増岡博之(83歳)元厚相
原田昇左右(82歳)元建設相
宮崎 勇(82歳)元経企庁長官
左藤 恵(82歳)元国土庁長官・法相・郵政相
村山富市(82歳)元首相・社会党委員長
箕輪 登(82歳)元郵政相
田村 元(81歳)元衆院議長・通産相・運輸相・労相
中山太郎(81歳)元外相・総務長官
堀之内久男(81歳)元郵政相・農水相
久保田真苗(81歳)元経企庁長官
水野 清(81歳)元総務庁長官・建設相
江藤隆美(81歳)元総務庁長官・運輸相・建設相
2880歳以上の閣僚経験者:2006/05/10(水) 19:21:30 ID:Uhcuhdru
石川要三(80歳)元防衛庁長官
田原 隆(80歳)元法相
野中広務(80歳)元官房長官・自治相
山口鶴男(80歳)元総務庁長官・社会党書記長
北 修二(80歳)元北海道・沖縄開発庁長官
粕谷 茂(80歳)元北海道・沖縄開発庁長官
五十嵐広三(80歳)元官房長官・建設相
牧野隆守(80歳)元労相
中西績介(80歳)元総務庁長官
29無党派さん:2006/05/10(水) 19:43:49 ID:Mi4drH6q
ミッキーのラジオに出るときいつも楽しみにしていたのに
エロじいさん死んだか  合掌
30たいへんよ音頭 ◆DaoBrjR8F2 :2006/05/10(水) 20:16:57 ID:zOvFDiBw

       ,,,
(´・ω・)つ┃~~~
31文責・名無しさん:2006/05/10(水) 20:21:11 ID:hpGeu8yG
政治家ながいきだなー。
憎まれっ子世にはばかるとはまさにこのこと。

とくに、の・な・か
32無党派さん:2006/05/10(水) 20:35:05 ID:Q78tvMZa
その昔、木村太郎が司会のニュースのコメンテータだった
福田の親父さんに似て、マスコミに対してサービス精神旺盛の人だった
33無党派さん:2006/05/10(水) 20:42:36 ID:+s3eRyRC
宮沢喜一(86歳)元首相・蔵相・官房長官・外相・通産相・経企庁長官

次はこのへんかな
34無党派さん:2006/05/10(水) 20:44:07 ID:l+oZi6BJ
(´・ω・)つ (((((((●~*
35無党派さん:2006/05/10(水) 20:48:11 ID:kNpzcPte
宮沢より先に逝くとは。

息子の松野頼久氏は民主党議員(熊本1区)
36無党派さん:2006/05/10(水) 20:49:44 ID:pIQoQ6fm
37無党派さん:2006/05/10(水) 20:50:38 ID:pIQoQ6fm
38無党派さん:2006/05/10(水) 21:15:50 ID:pmbfgnvX
この間、テレビに出てたのになヽ(´▽` )ノ
39無党派さん:2006/05/10(水) 21:45:00 ID:utgg5A3F
人間界での活躍、お疲れさまでした。
40無党派さん:2006/05/10(水) 22:08:46 ID:BuWqm3I/
爺さん、勲章まだもらってなかったよな
41無党派さん:2006/05/10(水) 22:26:18 ID:vnY5smjR
6日取材ってテロップがついた映像夕方見た テロ朝の番組 まさにぽっくり・・・お疲れ様
42無党派さん:2006/05/10(水) 22:35:27 ID:2KWuKLfU
>>35
本当に。絶対に宮沢の方が先に逝くと思ってたので、訃報を聞いて驚いた。
矍鑠とした印象だったし、記憶力もしっかりとしてたのに。
吉田茂の秘書官でもあったな。戦後政界史を語れる人も少なくなったな。
43無党派さん:2006/05/10(水) 22:36:42 ID:IfZNjhGq
そういえば吉田茂と同じ年齢で亡くなったんだな。
44無党派さん:2006/05/10(水) 23:19:01 ID:HfbAVnJ2
最後は幸せな人生だったかも。
息子は代議士になったし、苦しまずに亡くなったから。
45無党派さん:2006/05/10(水) 23:36:28 ID:WbTRARNI
ラジオ聞けたのはいいね。
面白そうだ。
46無党派さん:2006/05/10(水) 23:41:51 ID:oNx+NBpd
ゴージャス
47ギーンネンキン:2006/05/10(水) 23:51:02 ID:14QrhFAL
国民の負担が減った
長生きしすぎだよ
48無党派さん:2006/05/10(水) 23:56:31 ID:ef4xxPdh
元海軍少佐・厚生政務次官
49無党派さん:2006/05/11(木) 00:07:30 ID:sP/3r1B/
うz〜〜〜、、
50無党派さん:2006/05/11(木) 00:15:42 ID:55ir8r38
>>47
オマエが氏ねよ穀潰し
51無党派さん:2006/05/11(木) 00:19:24 ID:oW9h1h2t
叶姉妹を「ビフテキ」と表現したのを忘れられません
ご冥福をお祈りします(-人-)
52無党派さん:2006/05/11(木) 04:27:19 ID:f0kU7upO
宮沢、中曽根より先に逝くとは、、、( ´‐`)人
健康そうに見えたが、、、まあ、心臓だからね。
53無党派さん:2006/05/11(木) 05:21:04 ID:WSL+lkMF
背中に鶴を羽ばたかせ黒のマントをなびかせ早速として粋なじいちゃんだったな!
54無党派さん:2006/05/11(木) 07:56:06 ID:mijv2AF9
ウチの爺さんが亡くなった時、
いの一番に駆けつけてくれた先生。
あの世で爺さんと仲良くしてくれよな。
55無党派さん:2006/05/11(木) 11:38:18 ID:YOqgtfS6
2003年1月 ―週刊朝日 (永田町の闇鍋)― 
民主党は輸血しないとダメだね
http://www.google.com/search?q=cache:Jn5heELyAlYJ:www.aso-taro.jp/newspaper/030110.html
本誌恒例の「永田町の闇鍋」も、はや6回目。今年も松野頼三翁を囲んで与野党の実カ者たちが集まった。

出席者
鍋奉行 松野頼三翁
自民党 麻生太郎 高村正彦 平沼赳夫
民主党 羽田孜 鳩山由紀夫

松野 細川内閣を見てもそうだが、小沢はいったん組んでもすぐ飛び出す。そういうのは困るけど、今の民主党は瀕死の状態だから輸血しないと死んでしまう。だから小沢と組めと言ったんだ。
羽田 僕も「小沢さんと仲直りしてください」って学者や評論家のような人たちから
言われてね。今みたいなときには、そのくらいの人間じゃなきゃだめだって(笑い)。僕なんかべつにけんかしたわけでもないんだけど……。
松野 与党は3派。野党は一、一、一、一でバラバラ。どんなに逆立ちしたって勝て
るわけがない。
高村 しかも一派の中が割れてる。
松野 血液型が違うと輸血は難しいが、血液型が同じ、つまり憲法に対する考え方が同じなら輸血できる。土井たか子は憲法問題で民主党とは血液型が違うし、共産党も無理。残るは自由党しかない。これは輸血できる派だ。
平沼 わかりやすいお話ですよね。
麻生 鳩山、小沢、熊谷、みんな元は同じムラ、派だもんね。
羽田 私も一緒だったんですけども。(笑い)
麻生 うん「あえて飛ばした。(笑い)
松野 民主党再生には小沢と組むしかないと私は説いたんだ。ただし輸血の結果、感染症にかかるかもしれん。それでも、まず輸血で生きながらえて、感染症の治療は後でやれと。自民党もこれまで節目節目で輸血して新味を出してきたんだ。
平沼 自民党は、輸血というより、血を抜いたのがよかったのかもしれませんよ。
〔全員爆笑〕
56無党派さん:2006/05/11(木) 11:46:37 ID:YOqgtfS6
松野 (笑いながら)たしかに自民党は逆に抜かなきゃいかんかもしれんね。いずれにせよ、.政治は流動化しないとダメなんだ。
平沼 僕や亀井は清和会を割って出ましたが、結果的には、両方にとってよかったですものね。
麻生 そもそも、いまの民主党じゃ困るんです55年体制でいう野党のチェック機能すら果たさず、ひたすら内向き。
おかげで、自民党内がチェック機能を果たさなくちゃいけない。党内で、批判勢力だ、低抗勢力だ、なんとか族だってボロクソに言われても、だれかが言わなきゃしょうがないでしょう。
高村 自民党が最大の野党ですもんね。
麻生 与党が野党の役割までやらなぐちゃいけないところまできている。いいことじゃありませんよ。
平沼 政調会長、苦労してるんだ。
麻生 うん。
松野 やっぱり健全な野党が生まれることが必要だな。
麻生 そうです、そうです。
高村 (笑いながら)ちなみに、政調会長は与党としてやってるんですか、野党としてやってるんですか?
平沼 ちょっとそのへんはよくわかんないね(笑い)
麻生 ハハハハハハ。
松野 党内で意見が違うのはいいんだよ。徒党を組んで我を通そうとしなければいい。
麻生 政調会長は意見は言うけど、最後に徒党を組んで裏切ったりはしないからね。
高村 やはりルールを大切にしないとダメですね。任期切れのときに決戦を挑むのは正々堂々たるものだけど、その途中でどうだという話はあまりやらないほうがいい。
羽田 サッチャーが日本に来たときに言ってたよね。、健全な野党がない国には本当の発展はないって。
高村 ただ、いまの民主党はすごくやりにくいと思います。自分たちがいちばんいいと思う政策を出せ、じゃなくて、自民党の政策のアンチテーゼを出せと言われるんですから。
「対立軸を出せ」と言われても、かつての自民党と社会党みたいな一見して明らかな対立軸なんてないでしょ。
羽田 それはもう無理。改革だって、うちの党が言ってきたようなことを小泉さんが言うわけでしょう。鳩山や菅がそれに反対したら「じゃあ、おまえたち、昨日まで言ってたことはなんなんだ?」って言われちゃうからね。
平沼 それは本当にそうでしょうね。
高村 だから、もう少し国民なりマスコミなりに、違いをわかろうとする努力をしてもらうことが必要なんです。それもせず、昔みたいに「はっきり違いを出せ」と言われてもね。今の野党はつらいと思いますよ。
57無党派さん:2006/05/11(木) 11:48:27 ID:YOqgtfS6
平沼 でも、民主党の若手はよく勉強してますよ。委員会で質疑をするとわかる。
羽田 ホントに一人ひとりはそうなんですけどね。経験がないんですよ。(笑い)
松野 個々人は優秀だが、集団教育がなってない。
羽田 いや、それはもうおっしゃるとおりです。
麻生 辛抱できんのだな。
羽田 経験が乏しいから、こらえ性がないんだ。
高村 やっぱり政党政治というのは、それぞれが辛抱しないと成立しないんじゃないですか。
羽田 そう。アメリカで勉強してきたような人が多くて、「俺たちは正しいことを主張している。なにが悪い」と言うんです。日本的な、「正しいことを言うときは控えめにしろ。正しいことは相手を傷つけやすいものだと気づいているほうがいい」なんて感覚はない。
松野 やっぱり自民党のほうが、長年、ホントの現場にもまれているからね。その差を感じる。民主党は論戦になると上手だが、人の動かし方となるとだめなんだ。
高村 よくも悪くも自民党のほうが生活実感がありますよね。
〔ここで鳩山氏到着〕
鳩山 遅くなりました。
松野 いやあ、どうも、いらっしゃい。ご苦労さん。
平沼 だいぶ白いものが目立つようになったね、お髪に。苦労したのかね。
鳩山 おかげさまで年相応に(笑い)。まだ松野先生に比べたら全然ですけど。
松野 いや、まだ苦労が足らんと言ったんだ。
平沼 あなた何年生まれだっけ?
鳩山 昭和22年です。
羽田 僕と一回り違うんだ。亥だよ。
平沼 いいなあ、若くて。
鳩山 愚直なんです。
平沼 いやいや、猪突猛進だ。
鳩山 そうです。で、すぐだまされるという。
松野 ハハハハハハ。
平沼 いや、昭和22年だったら、まだこれから何回も出番があるよ。
鳩山 アハッ、何回もだまされますか。
松野 だましだまされて伸びていくんだから、これは仕方ないよ。政治家はね。(笑い)
麻生 ところで、いま役所に、夜中に食べ物なんかを差し入れすると違反なの?ジュースとか配ったら。
平沼 代議士がやるんだったら構わんでしょ。
麻生 なんとなく、やっちゃいかんような雰囲気になってない?
58無党派さん:2006/05/11(木) 11:51:14 ID:YOqgtfS6
羽田 そうね、いまはね。
鳩山 どなたかがアンパンを持っていかれてから、おかしくなったんじゃなかったでしたっけ。ペルーの日本大使公邸人質事件のときに。
平沼 (ものまねで)「それは僕のことかい」
麻生 うまい!いまのは龍ちゃんそっくり。(笑い)
羽田 僕はよくきび餅を持っていったよ。高村さんがちょうど外務政務次官だった。
高村 私はあの当時、土日も大晦日も正月も毎日オペレーションルームに入ってました。で、アンパン食べましたからねえ。ここでコメントしたらアンフェア。(笑い)
麻生 うん、食べてて言うのはよくないね。(笑い)、
羽田 もう一人の人はお弁当だったよね。
高村 ええ、毎日差し入れていた人もおられた。
松野 宗男だな。
鳩山 いま自民党でお金を配る方っているんですか。
麻生 どうでしょうねえ。
平沼 いまは、そういう時代じゃないもんね。
鳩山 表ではそう言われてますけど、ホントにそうなんですか。
平沼 パーティーなんかのときはつきあいますけどね。
高村 政策集団ごとにみんなでパーティー券を売って、盆暮れに若い人たちで分けるという感じですかね。
鳩山 菅さんが今度代表になりましたけど、前回の民主党代表選で、若手から「企業献金は全部禁止する」「党のパーティーはやめる」という意見が出て、管さんは賛成しちゃった。でも、それはいぎすぎだと思うんですよね。
羽田 絶対いきすぎだよ。
鳩山 というか{あまりにも大衆迎合的だなと思って。たしかにそういうことへの批
判はあるんでしょうけど、ある意味、必要な部分なんですよね。いかがわしい話じゃないんですから。
羽田 よく若い人たちが言うんだ。「財界からの献金は反対。でも、もっと配分を多くしてくれ」って。(笑い)
松野 財界から献金がないというと一見清潔そうに見えるが、つまりは人気と信頼がないということだからね。ひもつきみたいに考えるけど、そんなことじゃない。
羽田 政治献金の話は、われわれは後藤田さんなんかと延々とやってきた。そこで後藤田さんが、「あんまり変なふうに決めてしまうと、政治に法権力が介入する余地をつくってしまうからよくない」って言うんだよ。
平沼 政治資金は潤滑油だと思うんです。エンジンが円滑に回って所定の馬力を出す。
59無党派さん:2006/05/11(木) 11:53:06 ID:YOqgtfS6
羽田 パンフレットをつくったり、いろんな相談に乗ったり、本当の政治活動をするためにはカネはかかります。それなのに、国会議員の給与をもっと減らせ、なんていう話も出ている。うちの若手なんか、ほとんど給与だけで政治活動やってるのに。
麻生 そんなことしたら、金持ちしか政治家になれねえや。だめだな。
高村 三木武夫先生はパーティー大賛成論者でしたよね。
松野 うん、そうだった。
高村 三木先生から以前こんな話を伺ったんです。「アメリカでは、政治家がパーティーを開くと、学生やメードさんまで100ドル持ってやってくる。
そこでコーラを飲んで、政見を聴いて、みんな『私たちがこの政治家を支えてる』という誇りを持って帰っていく。あれがアメリカ民主主義の底力だよ」って。
麻生 政治だけじゃなくて企業も同じですよ。日本で会社を起こすどきは借金をして始めますが、アメリカでは投資を募る。人に投資するという文化は、今の日本にはない。
鳩山 ところで、われわれは解散・総選挙は6,7月と見ていますが、違いますか。
麻生 そう思うと、ないですよ。
鳩山 中で、やれやれと言うとやらないでしょ。
羽田 あ、純ちゃんが?
麻生 やるなやるなと言ったらやるし。
鳩山 「1月、1月」とか言うと6月ぐらいになるんじゃないですか。
麻生 ハハハハハハ。
平沼 いずれにしても(任期満了まで)あと一年半だからね。
高村 まあ、これだけはわからないですね。
麻生 ほんと、当たらないねえ。
鳩山 来年の自民党総裁選に進まれるのは、この3人のうちの何人ですか。まず麻生先生はそうですよね。
高村 麻生先生がどこかで「推されれば出る」とおっしゃったでしょう。さっそく記
者が聞きにきたから、「それはニュースじゃない。『推されても出ない』と言ったらニュースだけど」って。(笑い)
羽田 案外、高村さんも言うねえ。(笑い)
麻生 ほんと頭いいぞ、この人は。(笑い)
平沼 彼は派閥の領袖ですからね。
高村 政策集団。(笑い)
60無党派さん:2006/05/11(木) 11:54:06 ID:YOqgtfS6
松野 高村さんのところは何人いるの。
高村 14人です。
平沼 あなたのところは?
麻生 いま11かな。
松野 平沼くんの士師会(江藤・亀井派)ど平成研(橋本派)は何人?
平沼 60人とたしか103人かな。
鳩山 (民主党みたいに)183人もいたら、もめるわけですね。
麻生 そりゃそうだよ。
鳩山 やっぱり一つは無理だ。あ、そう言っちゃいけないんだ。(笑い)
麻生 ハハハハハハハ。
平沼 自由民主党というのは、各派閥が一つの政党と思えばいいのよ。
鳩山 そうなんですよね、今でもね。
羽田 だから松野先生が、「自由党が民主党に入ったっておかしくない。自由党派にすればいい」って。(笑い)
鳩山 そりゃそうだ。羽田最高顧問の初仕事として、ぜひ自由党派をつくっていただきたいですね。
松野 自由党派をつくれば、票は間違いなく増えるからね。
鳩山 じゃあ、うちは「民主党保守派」にするか。
麻生 (笑いながら)「民主党派」と「社会党派」だけだろ、違うのは。
松野 フフフフフ。今回は楽しかった。どうもありがとう。また来年もよろしく。
61無党派さん:2006/05/11(木) 12:24:23 ID:aHR4RWIM
>>55->>60
乙。
62無党派さん:2006/05/11(木) 15:05:56 ID:PI3gUjjk
「君は北極星になれ。
総理が動けば,皆が迷う。」
63無党派さん:2006/05/11(木) 15:28:49 ID:8KdXco3r
空気の読めない5人を謀って小泉の肥にした座談会
死屍累々でこのジジイに騙されるバカがいなくなった良い頃に死んだな
64無党派さん:2006/05/11(木) 20:17:17 ID:lMc39v3l
>>55
永田と前原が目に浮かぶ
65無党派さん:2006/05/11(木) 23:18:41 ID:bLBqBjYk
昭和の政治家らしい不敵な面構えだったな。
66無党派さん:2006/05/11(木) 23:26:12 ID:VIt+w0oF
>>6
亡くなった昭和の人つながりだけど
去年亡くなられた細川護貞と松野鶴平が
かつての主だったっていうので仲がよかったようだね。
だから松野も戦時中の終戦工作で吉田らと名前が出てきてたり。
細川の細川日記じゃなくてなんだか漢語めいた題の回想録に
松野の話が載ってるらしい。
67無党派さん:2006/05/11(木) 23:41:10 ID:3v5o9oYe
次は平井義一あたりかな。
68無党派さん:2006/05/12(金) 00:00:18 ID:55ir8r38
平井義一って、その昔馬場・猪木がいた頃の日本プロレスリング協会会長で、
つい数年前まで横綱審議委員もやってたな。
政界では副幹事長止まりだったはずだがなんでそんな要職につけたんだろ。


69無党派さん:2006/05/12(金) 00:22:07 ID:8sR385hV
松野さんって昔の軍師で例えれば誰になる?
70無党派さん:2006/05/12(金) 08:27:05 ID:nwXevKrw
孔明の兄弟
71無党派さん:2006/05/12(金) 09:28:34 ID:8pjqak9z
>平沼 自民党は、輸血というより、血を抜いたのがよかったのかもしれませんよ。
>平沼 自民党は、輸血というより、血を抜いたのがよかったのかもしれませんよ。
>平沼 自民党は、輸血というより、血を抜いたのがよかったのかもしれませんよ。

よかったね
おめでとうwww
72無党派さん:2006/05/12(金) 10:37:32 ID:IWDCnY/N
人格は呂布か魏延あたりじゃないかな。
73無党派さん:2006/05/12(金) 10:58:53 ID:vRR7ENe3
頭脳は孔明、人格魏延かあ。仲達みたいなものか?
74無党派さん:2006/05/12(金) 12:39:57 ID:PP8hmyCP
松野の爺さま、選挙区は違うが園田勇、坂田道太といい当時の
熊本県はすごかった。

ついでに松野の爺はダグラス・グラマン事件以降
かなり丸くなったらしいが。
確かにダンディな好々爺の雰囲気がある。しかし白洲次郎には負ける。
75無党派さん:2006/05/12(金) 14:31:00 ID:BcwxqUfD
>>71
俺もそれ読んで吹いた。

平沼もよもや自分が「抜かれる血」になるとは思わなかったろうな。
76無党派さん:2006/05/12(金) 15:50:22 ID:phYSJ6qe
>>74
園田勇 → 園田直じゃなかったか?
77無党派さん:2006/05/12(金) 16:27:37 ID:rM9n0NgV
坂田道太ってたしかシンキロウに勝手に故人扱いされたような
記憶がある。今は本当に故人になってるけどw
78無党派さん:2006/05/12(金) 16:35:18 ID:rM9n0NgV
でもこの軍師殿たしか何かの事件に連座して市川房江の説諭を受けて
議員を辞めたこともあったはず、この軍師を退けるなんて市川房江は何を
したんだ?恐るべし
79ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/05/12(金) 17:34:05 ID:nlhAPHTz
防衛庁と防衛施設庁から10人以上の天下りの職員を受け入れている企業が、
2つの庁が発注した契約のおよそ8割を占め、天下りの受け入れ人数が多いほど
受注額が多い傾向にあることが、NHKの調べで明らかになりました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    天下りを受け入れた企業には優先的に
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /  発注する、という事だね。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 国の存亡を決する防衛庁=軍の実態とは実は
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  こんなもの。太平洋戦争もそうでしたね。(・∀・ )

06.5.12 NHK「天下り多いほど受注額も多い」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/05/12/k20060511000131.html
8074:2006/05/12(金) 21:56:56 ID:6fWXybvY
>>76
間違って申し訳ない。と同時に正しい指摘をしてくれてありがとう。
園田勇はモントリオール五輪の柔道金メダリストだった(w

余談だが、園田直も武道愛好家だったな記憶がある。
81無党派さん:2006/05/13(土) 00:47:53 ID:LpquNTg1
松野先生も数年前に読売だかで故人扱いされていた。
好々爺じゃないのに。
82無党派さん:2006/05/13(土) 01:19:43 ID:Nv0UcmGA
この人、なんで軍師なんだい?
83無党派さん:2006/05/13(土) 06:43:54 ID:ilKVTtW3
松野氏を正三位に=政府

 政府は10日死去した松野頼三元自民党総務会長を正三位に叙するとともに、
旭日大綬章を贈る方向で調整に入った。政府関係者が明らかにしたもので、
12日の閣議で正式決定する。 
(時事通信) - 5月10日23時1分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060510-00000215-jij-pol
84無党派さん:2006/05/13(土) 09:01:36 ID:0bcCdYlq
ダグラスグラマン事件さえなけりゃ、もっと役職には就けたのにな
85無党派さん:2006/05/13(土) 10:23:46 ID:ZAZxF9xB
松野頼三さんの葬儀の新聞広告

親族代表 橋本龍太郎
友人代表 小泉純一郎


   ってのはすごいね。w
86無党派さん:2006/05/13(土) 10:48:13 ID:CK5TUx5G
>>85
爺さんとポマードはどう繋がってるんだ?
87無党派さん:2006/05/13(土) 12:07:38 ID:DWL8Mmng
>>85,>>86 まさかホモだったんじゃねーだろーな。
88無党派さん:2006/05/13(土) 14:14:51 ID:bEGm9E5E
中曽根とかも後追わないかな
長生きされちゃ負担が多くて困るよ
89無党派さん:2006/05/13(土) 14:22:53 ID:4jSRDyng
”政界の本田博太郎”亀井善之氏も亡くなったか・・・・・
70歳だったのか、もっと若いと思ってたが!!
9047:2006/05/13(土) 14:59:06 ID:bEGm9E5E
>>50
俺に言わせりゃ国民に養ってもらってるくせに偉そうな政治家は
ニート以下だけどな
91無党派さん:2006/05/13(土) 18:07:22 ID:TE5LQpw/
佐藤派五奉行全滅

豪腕の角栄
調整の保利
人柄の橋本
政策の愛知
策略の松野
92無党派さん:2006/05/13(土) 21:06:03 ID:n9WEdJfv
>>85
塾生の先輩後輩、ポマードのパパも同じ佐藤派だった縁がある。
93無党派さん:2006/05/13(土) 22:41:22 ID:p9v5IUdr
>>86
>>92

だからヘアクリームだと何度言ったらry
94無党派さん:2006/05/13(土) 22:52:34 ID:gDeNtGcf
細川の殿は葬式出るかな
95無党派さん:2006/05/13(土) 23:06:00 ID:n9WEdJfv
>>89
全然北京原人とは無縁の顔だが・・。>亀井善
亀井悪の方は全開だけど。
96無党派さん:2006/05/13(土) 23:16:37 ID:YKrO4/Kz
主筋だから,面出してくれるんとちゃう。
鶴平議長は先代のもとに毎年,年賀に赴いていたそうな。
97無党派さん:2006/05/14(日) 21:34:15 ID:EouPY8S1
松野と橋本の義母正の実家若宮家(政友会幹部)が姻戚関係だった記憶がある
98無党派さん:2006/05/15(月) 11:29:18 ID:WXuQhF2d
40代で奉行は凄い。
99無党派さん:2006/05/15(月) 19:47:54 ID:3QjGhOBc
このオッサン、引退後は大物のポジションで評論してたけど
経歴はどうあれ、所詮は三角大福の下でチョロチョロしてた一人でしかなかったと思う。
三木おろしの時の三役への執着は凄かったけどね。
100無党派さん:2006/05/15(月) 21:07:04 ID:z8sZSzGE
福田御大の譜代からの嫉妬があって,居づらかったという点もあったんじゃないかな。
101無党派さん:2006/05/15(月) 21:08:37 ID:PhTX6jFu
江口ともみえろいな
102無党派さん:2006/05/15(月) 21:44:18 ID:mQVahRxJ
松野のライバルだった園田が「三木おろし」に執念を燃やしてた為に
三木側に転じただけだと思う。
三役に執念といったって福田が「大平幹事長」案なんて出したからだよ
どうも池田派に対して特別な感情があると思う
103無党派さん:2006/05/15(月) 22:17:58 ID:cEQyPAmK
田中三木と2代の政権で園田は日が当たらなかったからな。
同じ外様でも松野は政調会長の要職を占め、親三木になっていたから、
そのアンチテーゼとして三木おろしに走ったのは園田にとっては
当然の帰結だったのでは。結果、福田内閣では官房長官、外相となった。
104無党派さん:2006/05/15(月) 23:21:02 ID:myEE1EvA
そんな園田も福田から離れていったな
105無党派さん:2006/05/15(月) 23:45:56 ID:Cv+GpbEp
松野達を率いて福田派に合流した保利茂は挙党体制確立協議会の世話人か幹事だった。
106無党派さん:2006/05/16(火) 01:42:36 ID:ayVwwQu0
>>105
保利が挙党協に参加したのは、角福調整に動いたせいで疎遠になってた福田に頭を下げられたから。
三木憎しというよりは、福田を助けて今度こそといった立場だよ。
三木の徹底的な党内浄化、挙党協強硬派の分裂辞せずという意見のどちらも押し留めて
幹事長だった中曽根と交渉を重ねて、任期満了総選挙まで何とか持ち込んだという経緯がある。
107無党派さん:2006/05/16(火) 12:22:29 ID:S8uPMV+a
福田派の外様の参謀は離脱に追い込まれると聞く。
佐藤栄作元首相に次いで,保利茂元衆院議長の息子も田中派行き。
108無党派さん:2006/05/16(火) 12:55:33 ID:fU+UOTgb
佐藤信二は、中曽根が栄作に取り入っていたこともあって、
中曽根派の支援で参議院議員に当選して、最初から福田派とは無関係。
保利耕輔は保利茂直系を自認した金丸が引っ張った。
茂が角福調整失敗から事実上福田派を脱退していたこともある。
109無党派さん:2006/05/16(火) 18:08:11 ID:wYIeuhld
正三位
110藤崎宮:2006/05/16(火) 18:11:02 ID:cndfwVuo
合掌
111無党派さん:2006/05/17(水) 00:04:57 ID:j66x3aOm
佐藤信二が中曽根派の後押しを受けていたとは知らなかった。
衆院転進,田中派入りの折に仁義は切ったのかな。
秘書だった中西啓介は中曽根大勲位の怒りを買っていたようだが。
112無党派さん:2006/05/17(水) 03:02:27 ID:ew/rfEu5
佐藤信二は一時中曽根の秘書をしていたらしい
時期は多分中曽根の防衛庁長官就任以降から参院出馬までの間

佐藤栄作死後(1975年6月)一度衆院選(第34回衆議選1976年12月)を見送り
その次の衆院選(第35回衆議選1979年10月)に参院から鞍替え出馬
(この時に岸は引退、後継に山口県議会議長経験者の吹田ナ)
当初岸との関係から福田派入りが予想されたが
吹田ナが福田派入りして1選挙区に二人同派閥の不都合や
田中角栄が親身に面倒を見て結局田中派入り
寛子未亡人の意向も働いたとされる

※違っていたら訂正してください
113無党派さん:2006/05/17(水) 07:04:22 ID:aPQq5b1r
ついさっき葬儀のニュース見るまで知らなかった
爺さんがときどきテレビに出るのを楽しみにしてたからちょっとショック
自分が知らなかったこともショック
テレビのニュースとニュー速+だけじゃやっぱダメだな

ご冥福をお祈りします
114無党派さん:2006/05/17(水) 07:09:44 ID:diDyx3Tp
自民党新聞販売懇話会乙
115無党派さん:2006/05/17(水) 07:30:12 ID:gsIPurPD
>>112
竹下が絡んでるのじゃないかな?
116無党派さん:2006/05/17(水) 07:55:22 ID:iQ57JFuQ
>>114
自民党史語れなきゃ、
戦後日本の政治史は何も語れないよww
117無党派さん:2006/05/17(水) 10:45:45 ID:diDyx3Tp
別に新聞読まんでも自民党史は語れるだろ
118無党派さん:2006/05/17(水) 20:32:10 ID:1Q2ei9+U
佐藤の息子は小坂徳三郎の「新風政治研究会」に属していて、小坂とともに田中派入会したと記憶している
119無党派さん:2006/05/17(水) 22:13:22 ID:ccIJMVs9
>>112
信二は栄作が政権後期に中曽根を厚遇した一例として預けられた。
その後、角栄の猛烈なスカウトに応じて田中派に入会。
どうも名門政治家一族をコレクションする癖があったらしいね。
120無党派さん:2006/05/17(水) 23:22:02 ID:0MGjDoYH
福田御大のところのように佐藤栄作元首相の秘書になった方が本人のプライドのためには良かったろうね。

佐藤信二氏本人が「衆院選は福田派は素っ気なかったが,田中派が凄く応援してくれたので入会した。」と言っていたという話を伝聞で見聞きしたことがある。
双方ともに御曹司という事で入会を勧めたらしいが。

小阪徳三郎元運輸相の件は知らなかった。
121無党派さん:2006/05/18(木) 06:27:59 ID:GyMDf2iG
船田、鳩山、小坂、佐藤、細川
鳩山は角栄の秘書も経験
これ以外にも他派閥(中間派)の2世議員も田中派あるいは田中系に
小沢、羽田、橋本
122無党派さん:2006/05/18(木) 10:00:17 ID:d5yYgnUj
塚原jrは松野のお気に入りのひとりだったが、細田jrに対してはどうだったんだろうね?
123無党派さん:2006/05/18(木) 10:10:20 ID:m20R9emi
最晩年に5年間も首相の指南役を任ぜられて,慮外の幸福だった。
124無党派さん:2006/05/18(木) 13:11:03 ID:iJFo0Kga
頼三は旧熊本1区だな。
頼三が落選した90年の総選挙で
入れ替わって無所属で当選したのが松岡トンカツだった。
125無党派さん:2006/05/18(木) 14:23:51 ID:OiAaYfTs
松野明美って縁者かなんかか?
126無党派さん:2006/05/18(木) 14:51:03 ID:KapFtYR2
落選時に支持者のおばちゃんが泣いてた。
本人より激しいリアクションだった。
127無党派さん:2006/05/18(木) 15:05:23 ID:fhT4si1z
>>126
病む身より見る目、か
あれ、違うかな
128無党派さん:2006/05/18(木) 23:29:11 ID:/PGVGsFd
佐藤,小阪が角栄秘書とは知らなかった。
小阪は福田,大平内閣あたりの時期は将来の首相候補の一人と言われていたと聞く。
憎い安竹小と。

名門の子弟スカウトは豊臣,徳川の御伽衆のようだ。
叩き上げの闇将軍の箔付けかなァ。
129無党派さん:2006/05/19(金) 01:02:22 ID:uhq9dCVX
>佐藤,小阪が角栄秘書とは知らなかった。
角栄秘書は上記では鳩山のみ
秘書時代の邦夫の最初の来客は竹下登だった
130吉田茂:2006/05/19(金) 06:29:27 ID:bKmfprts
やっと来たか!わしと小泉が似ていると言ってたがわしは、小泉より良い男だ!バカモン!
131無党派さん:2006/05/19(金) 06:55:36 ID:bKmfprts
アサ(秘)ジャーナルで追悼番組やってたが録画しわすれたので再放送希望します!
132無党派さん:2006/05/19(金) 07:45:51 ID:JXm+ZtTc
追悼番組を見て思ったこと。
総理は松野さんの教えを、忠実に守っていたんだなあと思いました。
133無党派さん:2006/05/19(金) 12:29:04 ID:zZYv6q3H
どんな教えですか。
134無党派さん:2006/05/19(金) 15:04:40 ID:JXm+ZtTc
衆議院の解散と外交権は総理大臣の専権事項。
それを相談する必要はない。

郵政解散前の放送で、純ちゃんに吉田茂みたいに、
芯から怒った迫力があったらいいなと。

解散会見は迫力がありました。

政治は妥協も必要だけど、大事な時は1か0、イエスかノー。
そうすれば先に進む。足して2で割ることは先送りと同じ。

まさにそのとおりの衆院選でした。

途中で妥協した政治家は堕落、(名は)残らない。
政治家の本懐を行けと。
いい人と言われるより、非情でも勝つほうが正しい。

そんな選挙結果でした。

こういう教えを総理に伝えていたんだなと知りました。
次の総裁選の事をどのようにアドバイスしたのか、凄く知りたくなりました。

9月になれば、総理のそう動くかもしれませんが。
135無党派さん:2006/05/19(金) 17:28:40 ID:bKmfprts
地に足をつけると言う意味は、このことかな?
136無党派さん:2006/05/19(金) 22:38:26 ID:gjKJD3KY
鳩山邦夫だけだよね。
彼が東大の主席と聞いた時は驚いた。
竹下の件は初耳。竹下の事だから,懐柔しようとしたかな。

小阪は財界からの政界入りと戸川の著作で読んだ記憶がある。
小阪,田中ともに総合病院の田中派に入った方が活動が楽という考えでは。
寛子未亡人も佐藤栄作元首相の庇護下にあった面々の元に行った方が特別扱いしてもらえるという腹積もりがあったかも。
137無党派さん:2006/05/20(土) 01:21:58 ID:aQmGF+0W
小坂と一緒に田中派に入会したのは 野中英二、佐藤jr、参院の松尾官平
小坂が田中派入会したのは、福田の娘婿越智が同じ選挙区にいたからだと思う
政界で早くから活躍できたのも角栄のおかげだし。

松野は福田派を離れても 準福田派候補者として熊本一区で当選できたのも
福田御大の信頼が厚かったからだろう
(松野が落選した選挙に福田は他の自派長老連中と一緒に引退し安倍に完全派閥移譲
になり、松岡が無所属安倍系候補者として登場)
138無党派さん:2006/05/20(土) 01:39:47 ID:aN6Gm/m8
>>136
小坂徳三郎は信州の実業家の出。兄の善太郎も政治家だった。向こうは宏池会だったがな。
信越化学の社長や経団連の役員も務めた。従って角栄の秘書なんかやる必要はないし初当選の時から将来を嘱望されてた。
角栄は徳三郎を評価してたようだな。異例の抜擢をしたし。
>>130
や、これは吉田さん。向こうには佐藤さんも保利さんも福田さんもいて松野さんも楽しくやってる気がする。
139無党派さん:2006/05/20(土) 06:23:31 ID:hCZaaggd
つi~ナムー
140無党派さん:2006/05/20(土) 06:26:42 ID:oAs3vcv/
麻布のころは硬派だったのに、なんであんなに女好きになったんだろ。
慶応でおかしくなったのかな。
141無党派さん:2006/05/20(土) 10:53:49 ID:GQXaXYKD
>>137
松岡は安倍派内でも石原・亀井の派中派「黎明の会」グループだったと思う。
石原たちが探して立候補させたんじゃないかな。
同期当選の小林興起も多分そうだったはず。
142無党派さん:2006/05/20(土) 11:27:41 ID:FxfWdIe5
>>134
ぜんぶほんまだったら
ライ爺スゴー
143無党派さん:2006/05/20(土) 16:52:51 ID:4kdfD5G2
松岡って農水省の出身だろう?
てっきり加藤六月が安倍に推薦したと思ったよ
小林は中村梅吉jrに対抗して石原が立てたと見ていいだろう
(東京の中曽根派の連中は小杉、新井を除けば反ミッチーだったのでミッチーの了解をもらっていた可能性もある)
144無党派さん:2006/05/21(日) 02:38:15 ID:B1KKH4pr
野中英二も小阪のグル−プだったんだ。
創政会以降の政局では田村元の側近みたいだったけど。

小阪は三回くらい入閣したし,運輸相も歴任したから,能力があったんだろうね。
兄の小阪善太郎元外相は大平系と反目したのか,派閥を離脱していたね。
落選して,最晩年は中曽根派だった。

松野は福田の支援があったんだね。
145無党派さん:2006/05/21(日) 07:36:21 ID:IPCOqKER
野中英二は「新風政治研究会」発会時から事務局長として小坂側近だった
国土で入閣時は竹下派枠だったがいつ頃小坂から離れたのかは不明だが
146無党派さん:2006/05/21(日) 08:38:00 ID:V/b0BrBH
野中は田村と同じ慶応の同窓生という所から近かったらしい。
竹下派結成時、竹下派(タムゲン系)と二階堂グループ(小坂ら)双方から
獲得合戦があって、最後の最後、120人目に竹下派に加わったのが野中。
田村グループは他に内海英男、小宮山重四郎らがいたらしいが、
佐藤直系の小宮山が何故田村グループだったのかは謎。
147無党派さん:2006/05/21(日) 22:03:54 ID:IPCOqKER
>>146
小宮山は佐藤の秘書をやっていたんだよな。
佐藤もその関係で保利グループに加わるように言ったらしいが、結局は佐藤を裏切る形で田中支持に走った
入閣は福田内閣の時だったが、その後スキャンダルに巻き込まれたんではなかったか。
その時から田中派内で浮いた存在だったから、田村側近の内海あたりが誘ったのでは

二階堂擁立の陰の指南役は松野といわれてるが、田村と松野って慶応閥繋がりで親しかったのか
148無党派さん:2006/05/21(日) 23:06:54 ID:HYLfzxCk
竹下,金丸にとっては扱いづらいベテラン組だったんだろうな。
次々と第一線から退いていった。
タムゲンは議長が中曽根ダブルまでの7ヶ月程。
野中の竹下派入りの条件として,田村が野中の初入閣を取りつけたらしい。
149無党派さん:2006/05/22(月) 00:16:04 ID:qK/wPp/m
>>148
田村、議長在任期間は第一次海部政権(1989、06〜90年2月)
中曽根ダブル時は松野の友人の坂田
150無党派さん:2006/05/22(月) 00:20:11 ID:fJ9wFMqc
>>148
野中の初乳閣は村山内閣の自治大臣。
竹下派入りとは時期が違う。
151無党派さん:2006/05/22(月) 00:33:32 ID:ZhmkTWxd
広務と英二
野中違い
152無党派さん:2006/05/22(月) 02:11:39 ID:t72tx59t
>>150
なんか取り違えてるような・・・
153無党派さん:2006/05/22(月) 06:08:01 ID:C9Grc9l3
154無党派さん:2006/05/22(月) 09:41:02 ID:5jPA3R7g
田村は当時,通産相だった。間違えた。
野中は英二の方。国土庁長官だったかな。
155無党派さん:2006/05/22(月) 10:08:44 ID:sWpbPnRk
野中英二 宇野内閣の国土庁長官として初入閣したが、内閣が2ヶ月で瓦解。翌年の選挙で落選
156無党派さん:2006/05/22(月) 17:53:52 ID:Cj0JQXo2
松野さんの教え,勉強になりますね。
ありがとうございます。
人生も筋を通すのも思いやりも大切ですが,恩知らず・情知らずと妥協をするのは嫌なものです。
157無党派さん:2006/05/22(月) 21:23:22 ID:qK/wPp/m
野中英二の選挙区には青木正久、三ツ林弥太郎などがいた。
90年の選挙は一番選挙に弱かった野中が落ちた
158無党派さん:2006/05/22(月) 23:37:26 ID:XMe1bPmn
小宮山元郵政相は短期の政治修行かな。佐藤秘書だったんだ。
平和相互の人の弟さんだから,大切にしてもらっているかと思ったんだが,どうなんだろう。

うろ覚えだが
青木氏が中曽根派で環境庁長官
三ツ林氏が福田派で文相
だったかな。
渋い面々だ。
野中氏は派内非主流派というイメ−ジだった。
159無党派さん:2006/05/23(火) 11:22:08 ID:/6aG36iK
松野は三木内閣で中曽根幹事長,松野政調会長でコンビを組んだが,二階堂擁立で復権を図ったんだろうな。
160無党派さん:2006/05/23(火) 13:58:28 ID:F7dyq4Ij
松野幸泰元岐阜県知事も物故。
娘御がエリ−ト官僚の棚橋家に嫁いだらしいな。
161無党派さん:2006/05/23(火) 14:01:41 ID:+TNQUegb
162無党派さん:2006/05/23(火) 21:21:06 ID:M5ICx/xW
松野は終生中曽根を信用してなかった感じがする
163無党派さん:2006/05/24(水) 00:08:05 ID:sc32DdSF
↑そういう感じはする。
疎遠というか,接点は多くない感じかなァ。
三木政権での交わりも影響を与えているかもしれん。
164無党派さん:2006/05/24(水) 04:04:29 ID:eGb7XWKW
石田、園田、そして松野どちらかというとアンチ中曽根だな
165無党派さん:2006/05/24(水) 11:24:33 ID:Y9G7OUNL
松岡はいつのまにか小泉親衛隊
166無党派さん:2006/05/24(水) 22:04:08 ID:bUnYLsa9
どなたか、松野頼三先生の追悼番組だった
アサ秘ジャーナル映像うっぷしてください
見たいです。+゚(つД`゚)・。+゚。
167無党派さん:2006/05/24(水) 23:54:24 ID:j4MvOB8L
松野鶴平議長役は小沢栄太郎
168無党派さん:2006/05/25(木) 00:02:07 ID:1dz7sKeA
園田と松野も仲悪い。
選挙区は違うが熊本県政界で
大麻唯男(民政党)−松野鶴平時代(政友会)から宿敵。
169無党派さん:2006/05/25(木) 00:49:55 ID:cpXRGbrC
そういえば福島譲二も松野と同じ選挙区で佐藤栄作の秘書だったな
福島の出馬に松野はどう思ったんだろう?
170無党派さん:2006/05/25(木) 19:23:26 ID:cVyGAq2B
園田元外相は大麻系なんだ。
河野派だもんね。
171無党派さん:2006/05/26(金) 11:31:21 ID:RcYbjPLj
福島譲二は秘書官かな。
候補者より角栄の意思を感じたんじゃなかろうか。
172無党派さん:2006/05/27(土) 07:11:33 ID:KaomF+bp
>>169
保利のところも愛野興一郎が同時期に立候補したが、これも角栄の意思だったのか
173無党派さん:2006/05/27(土) 09:53:45 ID:LFP1MVLx

この人とアメリカとの関係はどうだったのだろうか?
174無党派さん:2006/06/06(火) 21:14:58 ID:rfhuda+U
愛野は同一派閥なのに同一選挙区だったっけか。
175無党派さん:2006/06/18(日) 02:41:48 ID:z2qNiQsk
けっこう人気者だね!スレ落ちしないなんって!
176無党派さん:2006/06/19(月) 18:07:30 ID:/IBi/w45
川の水をすくってどこの水かと言われても・・・
177無党派さん:2006/06/25(日) 08:28:51 ID:AXRoPOd1
陸上自衛隊は日本に不要!
陸上自衛隊は税金の無駄!
178無党派さん:2006/06/25(日) 16:37:52 ID:rY49rCFz
それ,福死魔瑞穂
179無党派さん:2006/07/02(日) 09:43:00 ID:dimTSqvb
松野の葬儀で親族代表をやった橋龍が死んだな
松野が引っ張ったのか?
180無党派さん:2006/07/19(水) 08:59:19 ID:ScoK3RQE
小泉さんだけでなく麻生さんにも「指揮官は、ブレるな!調整は、何もしないのと同じだ」と教えていたんだね!
教え子は、ちゃんと実戦しましたよ!
やはり、次期総理は、麻生さんだな!
(^з^)-☆Chu!!
181無党派さん:2006/07/19(水) 09:13:57 ID:ScoK3RQE
生前「小泉も麻生も好きな男だ」と言ってたので麻生さんが総理になって安部ちゃんを育てると日本は安泰だけどねぇ!麻生さんが総理になれる可能性薄そう(ρ_;)
182無党派さん:2006/07/19(水) 09:15:28 ID:sgJqrEtV
フィクサーとは違うの?この人

アメリカの傀儡の臭いがし過ぎだろ
183無党派さん:2006/07/19(水) 14:20:22 ID:1K3Y5rSQ
そんな大物じゃない。
184無党派さん:2006/07/21(金) 04:42:23 ID:Vabr4LS+
粋で話が分かりやすかったなぁ
185無党派さん:2006/07/27(木) 12:36:53 ID:Z8CbSzW1
台湾派なのかにゃ。

こちらは韓国
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1153954660/l50
186無党派さん:2006/08/11(金) 18:35:14 ID:CXHvnn+U
三木内閣の自民党幹事長
187無党派さん:2006/08/29(火) 10:32:51 ID:8kaud4mF
麻生さん総理大臣の道が狭ばまっているけどあの余でどう思っているのかな?麻生さんを総理総裁にして下さい!m(_ _)m
188無党派さん:2006/08/29(火) 21:53:04 ID:gZ5js4hm
息子の頼久はどうよ?使い物になる?
189無党派さん:2006/08/29(火) 21:54:59 ID:rbOmMyio
>>188
ミンスだからねぇ・・・
190無党派さん:2006/08/30(水) 00:09:22 ID:JRpUsPtr
なんで、自民から出られなかったんだろう?
何か理由が?
191無党派さん:2006/09/07(木) 12:44:24 ID:kafUAUIm
>>190
細川元総理の政界引退の際に松野本人が
細川の選挙区の後継者として自分の倅を推したのが理由。
192無党派さん:2006/09/16(土) 14:12:52 ID:ji4K5e14
灰色っていうな!アゲ
193無党派さん:2006/09/24(日) 16:59:25 ID:uvhYE1Tb
最近の政界は、どうかな?
194松野頼三:2006/09/24(日) 17:14:25 ID:lLlnTKJM
まずは、安倍くんおめでとうと言いたいね。岸先生に倣って、信念を貫くことが大事だな。もうこれだけは、安倍くんに限らず今の政治家全員に言いたい。麻生くんも頑張ってくれ。吉田さんの秘書官時代から知ってるが、彼もここまで立派になったんだねぇ。
195無党派さん:2006/10/04(水) 02:45:43 ID:gGDBa2JA
松野さんの教え,ためになるね。
196松野頼三:2006/10/04(水) 03:38:31 ID:zfvuXOxE
安倍くんは、早口なとこまで親父に似たね。演説上手に越したことはないが、まあ大事なのは「一内閣一事業」だよ。講和独立の吉田さん、安保の岸さん、沖縄の佐藤さん・・・、安倍くんもこう言われるようにならなくてはな。
197安倍晋三:2006/10/06(金) 02:01:25 ID:iNSpl1UR
先生のお言葉、大変有り難く思った訳でございます。しっかりと肝に銘じ、国政の舵取りを担っていくと、その決意を新たにした次第であります。多くの課題が山積している訳ですが、着実にしっかりと、処理といいますか、解決してまいりたいと考えております。
198田中六助:2006/10/21(土) 14:56:41 ID:aMA9PrRz
「韓国は柔道でも肘を使ってくる。
汚い。
好かんな。」
199無党派さん:2006/11/03(金) 17:35:50 ID:UvGb/FLd
日本版民間防衛
http://whss.biz/~bouei/
200田中角栄:2006/11/21(火) 21:32:44 ID:qvQkppKH
政治は人殺しだ
殺し合いだ
201無党派さん:2006/12/09(土) 13:05:52 ID:GU3+bnRJ
福田派(松野派)の若手小泉
202無党派さん:2006/12/09(土) 13:42:45 ID:9HoCkYrL
今後、このスレをどう使うつもりか?
203無党派さん:2006/12/09(土) 13:45:53 ID:UPF1GvNN
松野頼久君スレとして使います
204無党派さん:2006/12/26(火) 13:57:05 ID:1bzIkzi6
中曽根大勲位が
「官邸に風鈴をたくさんつけているけど
風が吹かないから鳴らない。」
と忠告しているらしいね。

http://noelder.oversister.ath.cx/
http://upmoe2.viploader.net/pic/src/viploader373956.jpg.html
http://momod--uploader2 12747/anne
205無党派さん:2006/12/26(火) 15:04:48 ID:RYPTURUB
アサ秘ジャーナルが最近面白くないんだけど!小泉さんが総理だった時代は、政治が面白かったね!
206無党派さん:2006/12/28(木) 09:34:39 ID:2Ki7D7hf
社会部に移転したら終わりかもね。
http://voverladimir.ddo.jp/anane/
207無党派さん:2007/01/16(火) 06:37:17 ID:IbyWJS35
親三木
208無党派さん:2007/01/18(木) 15:39:10 ID:rs8Doe0t
麻生君話す相手を間違えたね!
209無党派さん:2007/02/11(日) 18:25:07 ID:c1wvBeZp
周山クラブの生き残りの細田がなくなったな
これで完全に佐藤長期政権を正確に語れる人間がいなくなったな
210無党派さん:2007/02/12(月) 11:38:37 ID:sOMOZKsU
>>209
いや、宮沢喜一がいるだろう。佐藤に可愛がられた一人だ。

佐藤は、66年の内閣改造で旧池田派の宮沢を官房長官を起用しようとした。反対され断念せざるをえなかったが、経企庁長官や通産相として重用した。

中曽根康弘は反佐藤として対峙したが、一転して運輸相として入閣。風見鶏と揶揄される所以である。保守傍流ではあるが、その頃から佐藤と一脈通ずるようになった。

この両長老は、佐藤時代を語るにその資格を有していると言えるだろう。
211無党派さん:2007/02/12(月) 11:39:49 ID:sOMOZKsU
>>210
訂正 〇官房長官に
212無党派さん
息子と粕谷、吹田g中枢以外にいたくらいかな