前原民主とはなんだったのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
辞任の方向という報道も流れている今、振り返ろう
決して功績も少なくないと思う
2無党派さん:2006/03/31(金) 12:20:09 ID:GbHkkCp+
>決して功績も少なくないと思う
ゴメン。自分記憶力が欠落しているから、前原の功績が思い浮かばない。
3無党派さん:2006/03/31(金) 12:24:01 ID:/5wGyjDG
世の中に提供した
4無党派さん :2006/03/31(金) 12:25:32 ID:jxIe2o3m
2票差 河村 西村 
若手の起用 中国脅威論 安倍晋三の対抗 

起き上がり小法師の宣伝部長
5無党派さん:2006/03/31(金) 13:16:41 ID:CiUcEZ7v
前原とは馬鹿だった。
6無党派さん:2006/03/31(金) 15:50:12 ID:mSw4sm1o
今度こそ左派中心の執行部ができてほしい。
7無党派さん:2006/03/31(金) 15:57:41 ID:1TVrLUq9
分裂すれば良いんだよ。
8無党派さん:2006/03/31(金) 16:00:26 ID:5umfPlPQ
民主党を第二自民党化させる上での最大の功績者。
逆に言うと左派回帰を実質的に閉ざした大罪者でもある。

この右派執行部の決定した保守系候補盛り沢山の状況で次期衆院選を戦うんですぜ?
左派が執行部になろうが当選してくる議員は右派ばかりになるわけだから。
9無党派さん:2006/03/31(金) 16:06:57 ID:QnYkHlO8
政権担当能力どころか野党としても使えない事をはっきりさせてくれた。
10無党派さん:2006/03/31(金) 16:22:59 ID:VO9DDCLu
前原民主は民主党を第二自民党化させたらダメになることを示したから
民主党は左派回帰して行くだろう。
11無党派さん:2006/03/31(金) 16:24:35 ID:/nHv728M
お粗末だったなぁ
12無党派さん:2006/03/31(金) 16:26:51 ID:/5wGyjDG
むしろ第二の社会党(万年野党)化じゃないの。
13無党派さん:2006/03/31(金) 17:34:35 ID:VRgYwTsM
それはありえない。
欧州型社民主義政党になるはずだ。
14無党派さん:2006/03/31(金) 17:42:56 ID:/nHv728M
前原自身は、悪くないのにな
15無党派さん:2006/03/31(金) 17:47:45 ID:Oxysf3VV
たけべがもらってるだけにつらいよな〜
16無党派さん:2006/03/31(金) 17:50:08 ID:/5wGyjDG
このスレは妄想スレと化しました。
以下の書き込みは
・前原は悪くない
・武部は貰っている
という前提でドウゾ。
17無党派さん:2006/03/31(金) 21:27:35 ID:JPPdZvaY
世代交代、とか安保での現実路線、とかそれ自体は評価できるのかもしれないが、
前原頓挫でそれらが一緒くたに否定されて、シニア再登板・イデオロギーでも
リベラル路線になったらなんかね・・・
18無党派さん:2006/03/31(金) 21:58:53 ID:eJaxdyZh
基本的に前原がやったことはたいして悪い事じゃない。
へたくそだっただけ。
武部と竹中がホリエモンを持ち上げたおかげで、
財産をなくしたあげく自己責任と言われ未だに苦しんでる多くの方々もよくわかってるはず。

ただ、今回の必要以上にひきずった判断ミスの自ら責任をとっただけ。これもまたやむを得ない。
政治家だから。
でも、側近議員はちゃんと補佐できなくて悔やんでるだろうね。
19無党派さん:2006/03/31(金) 22:08:48 ID:pjGkvj5q
日本の政党政治が明治・大正以来の「憲政常道論」(※)の呪縛から解かれていないことを証明した

※失政によって政権が倒れたとき、野党第一党への政権交代が行われるという原則論
20無党派さん:2006/03/31(金) 22:17:27 ID:XnIsOpPq
東大や京大出てもまともにけじめつけられないダメな大人が国会議員やっていることを
国民に知らせてくれたのが功績かなw
体張ってwww
21無党派さん:2006/03/31(金) 22:22:40 ID:6JSzRlsl
自民党翼賛体制の功労者だろうね>前山
22無党派さん:2006/03/31(金) 22:30:13 ID:gIIuMrQO
個人的に、自民独裁体制を作らせた岡田とどん底から更に党勢を貶めた前原執行部には
汚名以外何も残らないかと。
若手云々とかそういう問題では無い。それ以前の問題外。
23無党派さん:2006/03/31(金) 22:46:09 ID:5f08eo51
>>22
火中の栗を拾って参院選に勝利した1勝1敗の岡田と、
好き勝手にやって自爆しただけの前原を比べるのは
岡田に失礼だと思うぞ。
24無党派さん:2006/03/31(金) 22:50:05 ID:rZRvrR1Y
流れ星みたいな人だった。
25無党派さん:2006/03/31(金) 22:58:39 ID:gIIuMrQO
>>23
だから岡田にはまだ将来の芽が残ると思う。
前原は知らん。
26無党派さん:2006/03/31(金) 23:01:41 ID:kkA2IAjG
前原民主党はなんでもなかった。
27無党派さん:2006/03/31(金) 23:13:14 ID:xED+uKAd
自分は田中康夫と堀江由衣のファンで前回の選挙で新党日本に投票しました。
こんな自分に何の発言権も無いでしょうが、民主党支持者のみなさん。
頑張って下さい!
28無党派さん:2006/03/31(金) 23:14:00 ID:RIX99VjO
>>27
皮肉?
29無党派さん:2006/03/31(金) 23:20:10 ID:xED+uKAd
>>28
心の底から頑張って欲しいと願っています。
30無党派さん:2006/03/31(金) 23:21:53 ID:/UogmTmg
>>29
今の時期、「頑張る」が多様な意味を持つから
皮肉にしか聞こえないんだよ。
31無党派さん:2006/03/31(金) 23:25:03 ID:7bV9qr26
朝日率いるレフティーズからは嫌われ、チーム施工からは笑われ、
思えば誰も味方がおらんかった。
32無党派さん:2006/03/32(土) 00:08:04 ID:5iZJN3HU
前沢は思想的には嫌いじゃなかったが、オカラの方が笑えたな

まぁ前園も後半は笑いの神が降りてきていたけどw
33無党派さん:2006/03/32(土) 00:12:46 ID:u6lz0UVn
前原は右のようで右じゃない不思議な政治家だった

在日参政権に反対だったら
34無党派さん:2006/03/32(土) 00:15:52 ID:CeYLZhXr
政治ごっこ
35無党派さん:2006/03/32(土) 01:30:46 ID:hmTlW31a
前原代表は自分の決断で、ギリギリのところ辛うじて党を救ったと思う。
したがって、将来の再起は十分にありうる。政界ではまだまだ若い世代だ。
この数週間、反省材料には事欠かないしな。

少年のころ。
ビートルズやジョン・レノンのレコードを姉貴あたりから聴いてロックに目覚めたり、
大阪万博で「人類の進歩と調和」に感動して育ち、
まさに日本経済黄金時代に、豊かで希望にみちた青春時代を京都ですごしたはず。
それでいて人情味ある古き良き時代の残滓に、日本人らしい優しさも学んだはず。
そういう世代ですよね。前原さんは多分。

「だから甘いんだ」と言われたらまさしくそうなんだけれど、
逆に、小泉がぶっ壊しつつある「日本」を
あるべき姿に戻せる潜在的可能性ある世代でもある。

これぐらいの挫折でへこたれるなと言いたい。 エールを送りたい。頑張れ!
36無党派さん:2006/03/32(土) 01:39:54 ID:kTF2UBil
結局、闇に飲まれたのは野口でもなく永田でもなく、前原だったという訳だが。
37無党派さん:2006/03/32(土) 07:20:41 ID:pJXhrB9n
総括の季節
38無党派さん:2006/03/32(土) 07:30:22 ID:i9Om2T87
まあ、2ちゃんねるの餌でしょうか。
39無党派さん:2006/03/32(土) 08:27:55 ID:9RbIo3H8
ネタ
40無党派さん:2006/04/05(水) 09:11:34 ID:UClSIPym
イケメソだった
41無党派さん:2006/04/05(水) 09:17:56 ID:QhLZ45DT
昨日、テレ朝で前原が議題に載せた特別会計や議員年金のネタで、
チーム世耕が炎上してたな。

政策提言としては、いいセン行ってたと思う。
地道にやってればよかったのにねぇ。
42無党派さん:2006/04/05(水) 12:52:40 ID:qgTh/fAR
「やろうとしていたこと」はすべて正しいんだよね。

特別会計にメスを入れ、
労組との関係を見直し、
安保関係の党内意見をとりまとめ、
安全・安心・格差是正という自民党との対立軸を示し、
勝てない候補を取り下げ、
対案路線で政策提言能力を高める。

でも、実際に「やったこと」といえばあまりにあまり。
政治は結果責任だからねえ。

5〜10年後、政治的な手腕を学んだあとにもう一度登板して欲しいもんだ。
それまではすっこんでろ、という意味だけど。
43無党派さん:2006/04/05(水) 20:50:10 ID:ya0epNtt
「中国脅威論」発言に期待したお
止めて欲しくなかったが、永田メールでの行動は如何ともしがたい失敗
しょうがないね
44無党派さん:2006/04/05(水) 20:56:26 ID:vM38AbEU
>>42
これらを実現するには老獪な政治力が必要だった。
前原に欠けていたのはそれ。
執行部は全てベテランだけで纏めるべきだった。
若手中堅登用は代理クラスだけで。
45無党派さん:2006/04/05(水) 21:16:45 ID:zoLc0Cma
たぶん前原クンは、小泉の下にいたら最高に輝ける人材だと思うよ。
46無党派さん:2006/04/05(水) 21:29:58 ID:vM38AbEU
>>45
政策力があって弁も立つから、きっと凛々しいAAが作られていたことだろう。
47無党派さん:2006/04/06(木) 01:16:28 ID:d7YUMJ9k
あの面が最高に好きでした。
政策もちょっとだけ好きでした。
消えないでね。
48無党派さん:2006/04/07(金) 00:31:16 ID:ed5VQQuJ
振り返れば、ただのキチガイだった気がする
49無党派さん:2006/04/07(金) 01:05:06 ID:/iw13X0d
とんでもない馬鹿でもトップに選ばれる事がある
「民主主義とはそれ程危険なシステムである」
50無党派さん:2006/04/07(金) 02:11:39 ID:1NmjrJ76

それは小泉政権の今、切実に感じているよ
51無党派さん:2006/04/07(金) 07:25:14 ID:N7xQJ3+x
橋本・亀井や民主を選ばなかった点で今の民主主義は健全に働いているわけだが?
52無党派さん:2006/04/07(金) 12:11:18 ID:HLn4qLeH
10年後に期待してます
53無党派さん:2006/04/07(金) 12:12:40 ID:qB/oauKR
次は落選すべき。
54無党派さん:2006/04/07(金) 20:14:08 ID:rOOX/8fK
今まで前原が代表になる前から漠然と「軽薄で浅はか、未熟で無能」というイメージがあったが、

今こうして振り返ってみると、自分の人物眼もまんざらではないと思ったよ。
55無党派さん:2006/04/07(金) 20:31:52 ID:xls0vf+n
ホントに誰だったんでしょうね。
前代表は。
56無党派さん:2006/04/07(金) 20:36:41 ID:XTHW6Z7t
催眠セールス、キャッチセールなどで
ベンツやポルシェに乗ってる野郎が、前代表の感じ
57無党派さん:2006/04/07(金) 20:37:41 ID:m59i3kxm
>前原民主とはなんだったのか

小沢を表舞台に引きずり出すための仕掛け。
58無党派さん:2006/04/07(金) 21:20:08 ID:MEsZBreK
自民の幹部が外遊取り止めて民主代表選を注視していた。
一応小沢や菅にはそれだけ警戒感があるのだろう。
前原の存在って一体・・・・
59無党派さん:2006/04/07(金) 22:42:08 ID:Q8Fi7Xtf
   ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
   //        ヽ::::::::::|
  // .....    ........ /::::::::::::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||   .)  (     \::::::::|    |  
   |.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |  
   |'ー .ノ  'ー-‐'     ) | < 僕の前座ご苦労様。
  |  ノ(、_,、_)\     ノ    |   あとは、岡田君ちで

  |     ___  \    |_   |    レジ打ちお願いね・・・。
   |  くェェュュゝ    /|:.    |
   ヽ  ー--‐     //::::::::::: |  
   /\___  / /::::::::::::::: \____________
 ../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
60無党派さん:2006/04/07(金) 22:45:31 ID:LauRfcNH
前原=平治の乱の藤原信頼みたいだな。
61無党派さん:2006/04/08(土) 23:46:47 ID:GpMrLdlX
>1
自民党で言えば宇野内閣みたいな感じ。
前山のバカさ加減のおかげで、
松下生計塾議員が日本をダメにするということがよく分かった。
それだけは立派な功績といえる。
62無党派さん:2006/04/22(土) 11:16:02 ID:C2jXMgk9
63無党派さん:2006/04/30(日) 10:01:20 ID:l8n05I1q
顔は好きだった
64無党派さん:2006/04/30(日) 11:23:49 ID:Ox3AjKI/
:無党派さん :2006/04/30(日) 09:16:00 ID:2aafn9yi
週刊新潮2月16日号34P 「前原代表側近が小沢担当記者を招集」

記事要約
「政治家と記者の会合は日常茶飯事だが、この日の取り合わせは非日常的。
呼びかけたのは、前原代表のスポークスマン的存在、側近中の側近、細野豪志。
この前原・細野コンビが党内根回しをせずに独走しているのが民主党迷走の原因の一つ
といわれている。
その役員室長(細野)ドノが声をかけたのは、小沢氏の新年会に行った記者。つまり、
小沢担当記者。
小沢氏が次の代表戦に名乗りを上げる可能性を言及した直後に、細野氏は小沢担当記者を
集めた。記者から小沢氏の同行を探ろうとの意図がミエミエ。」

単純バカしかいないのか。民主党若手は。
65無党派さん:2006/04/30(日) 11:58:01 ID:Liz5wEjv
まぁそんな前の記事をもちだすなよ
66ガリレオ:2006/04/30(日) 12:35:47 ID:7xEOwQqJ

それでも 俺は前原が好きだ。
67無党派さん:2006/04/30(日) 12:57:20 ID:a4BsFM9n
ホリエモンやその他のIT長者にはコンピュータという年寄りには近づけない武器があった。
それを駆使して、若いながらも一定の富と地位を築いた。それを世間はこれからは若い世代の時代だと勘違いした。
自民党も次は若い安倍だともてはやし、その浮ついた風潮が民主にも伝播してしまい、何にも武器のない前原を選んでしまった。
口下手、哲学なし、寝技も不得意、こんな松下塾出身者に小沢や菅や自民党相手に相撲が取れるわけがない。
兄弟の恩師高坂氏も前原は頭が悪いと断じている。
しかし、これで世の中少し世代が元に戻るだろう。
安倍も小沢相手ではもう無理だろう。
まともな世の中に近づく。
68無党派さん:2006/04/30(日) 12:58:41 ID:GGlb+RWk
正直、前原の何がいいのか分からない。
小泉と同じ政策であるなら、自民を支持すればいいのに。
というか自民に行け。
69無党派さん:2006/04/30(日) 13:13:55 ID:GwzU17WH
 同じなのは外交と安全保障、内政については全く違う。
だから民主党にいること自体は問題がない。
70無党派さん:2006/04/30(日) 13:46:56 ID:GGlb+RWk
>>69
同じだよ。
裏で自民に行こうとしてたし、実際小泉とも繋がっている。
何時、民主を離党しても全然不思議ではない。
71:2006/04/30(日) 13:53:39 ID:M8hskAzo
この人も幹事長の鳩山も口下手だ。岡田前代表は話は面白くないが.口下手
ってことはなかった。
72無党派さん:2006/04/30(日) 14:03:11 ID:h54s+i5a
対北朝鮮の懸案は「拉致」だけで済まない 【前原誠司 2002.4】
〜北朝鮮には毅然とした態度で望むべし〜

確かに朝銀の融資でよくあるケースは、一般の金融機関がある土地や建物を担保に目一杯融資した後に、
各朝銀から信じられない金額の追加融資が次から次へと行われるというものです。
そして、そのお金が総連へ流れ続けていたのです。
去る2月26日、私は衆議院予算委員会でこの問題を取り上げ小泉総理、柳沢金融担当大臣らを質しました。
柳沢大臣は総連へのお金の流れは認めたものの、総連の指令、つまり組織ぐるみの犯行かどうかについては、
自分の所管外との理由で明言を避けました。小泉首相は組織ぐるみか否か調査を約束したものの、
いまだ明確な結果報告を政府から受けていません。
現段階では、朝銀に関わる刑事・民事事件はすべて個人の犯罪として矮小化されようとしています。
総連への資金上納問題は、許宗萬責任副議長を頂点とする、まさに組織ぐるみの犯行であるとの事実認識に
立つことが問題解決の第一歩であり、国はこの点をあやふやにすべきではありません。
さらに問題なのは、総連への資金の一部が北朝鮮本国に送金されていたということです。
これは私が話を伺った総連元幹部の方々が皆、異口同音に話してくれた事実です。

実名公開を快諾してくれた韓光煕総連元財政副局長は実際、1989年に平壌で開かれた第13回世界青年祭の
経費として2億円と50万ドルを自ら持っていったと証言しています。
方法としては、新潟と北朝鮮の間を行き来する客船「万景峰号」に現金を持ち込むのです。
税関の目をごまかすため、「万景峰号」に乗り込む在日の乗客150人から200人に、例えば100万円ずつ入った
封筒を渡せば、それで1億5千万円から2億円の現金を本国に持って行くことができます。
このような手口で、繰り返し北朝鮮に朝銀マネーも含む現金が送り続けられました。

北朝鮮は日本人を拉致するなど、日本の主権を侵害し安全保障を脅かす問題の多い国です。
そのような国に朝銀マネーのような現金が総連経由で送られ、朝銀破綻の穴埋めに我々の税金が
1兆円以上も使われるのです。こんな理不尽なことはありません。
73無党派さん:2006/04/30(日) 14:06:43 ID:UlFdoTht
与野党問わず松下政経は使えないことを知らしめた
74無党派さん
前原は村上ファンドとの関係を明らかにしろ