ブラボー疑獄!千葉7区補欠選挙

このエントリーをはてなブックマークに追加
677無党派さん:2006/04/17(月) 00:10:58 ID:tGuDK7TN
負け組=自民党政権下のサラリーマン
678無党派さん:2006/04/17(月) 00:15:28 ID:jzEaZptg
小泉自民党ともあろうものがキャバ嬢相手に
それほど必死にならなければいけないのか。
679無党派さん:2006/04/17(月) 00:19:57 ID:grq1wCZl
そりゃ、若い娘がイイに決まってるだろw 佐藤ゆかりでも勝てねーぞwww
680無党派さん:2006/04/17(月) 00:20:35 ID:CtINwQbG
小泉内閣になってから、政治と金の関係はより汚くなった気がする
というより、日本経団連あたりが献金して何が悪いと居直っている。
あまつさえ、IT企業あたりが、小泉・平蔵の政策でうまい汁を吸いまくって
政治と金の関係を、不透明にしているようにも思う。
金持ち減税、貧乏人増税の自民党は酷すぎる。
民主党に政権交代させないともっと酷いことになるね
681無党派さん:2006/04/17(月) 00:24:14 ID:VXNCdPI6
国から政党助成金もらってて、プラス企業献金か。濡れ手に泡。
なら税金返せ!
682無党派さん:2006/04/17(月) 00:24:34 ID:jW/lygDv
斎藤タマ悪すぎ、とても221人から選んだとは思えないね
何の興味わかない斎藤 良くも悪くも興味沸きまくりの太田
683無党派さん:2006/04/17(月) 00:26:12 ID:AVTRFt0Y
>>678
小泉自民が必死になっているのは小沢にだよ。
小泉は小沢をもっとも恐れていたが、現実には想像以上だったってこと。
684無党派さん:2006/04/17(月) 00:31:18 ID:TH3sc3/A
この千葉の補欠選挙で自民党議員が勝ったら
自民党は調子に乗って増税するでしょ
テレビで「景気回復、景気回復」て、うるさいもんな
増税の下地作りなのが見え見えのメディア誘導萎える
685無党派さん:2006/04/17(月) 00:34:23 ID:m1mYg94q
斉藤ってどんなやつかな?
とググってみるんだけど、HPがヒットしないよ
HP作ってないのかな?
686無党派さん:2006/04/17(月) 00:35:00 ID:74EeaUIx
キャバクラ嬢の地位向上 代表 くらい言えばいいのに。
687☆千葉ヤバイ☆まじヤバイ☆:2006/04/17(月) 00:46:15 ID:rmG77isv
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1144073403/29-30
◆武部幹事長は千葉7区補選に公明党の推薦をとりつける代償として、トンデモ条例を◆
◆通すよう自民千葉県連に圧力かけてるので、抗議・反対の意見送付をお願いします。◆
688685:2006/04/17(月) 00:48:02 ID:m1mYg94q
>>685 自己レス。HP立派なのがあったね。失礼しました。
689無党派さん:2006/04/17(月) 00:48:34 ID:z/XFKD9r
補選で自民が勝ったらサラリーマン増税するね
690無党派さん:2006/04/17(月) 00:52:21 ID:AVTRFt0Y
補選で自民が勝ったら東大出エリート官僚の天下だ。
バカ国民など東大出官僚の奴隷。
691無党派さん:2006/04/17(月) 00:53:06 ID:jW/lygDv
私の思いを共有していただくこと、 それこそが「健全な政治」だと思っています。byさいとう健
何でお前の考えを共有?なぜに健全と決めつけられる?
さすがエリートさんですなwまぁ、まともな官僚なら補選なんぞ出ないわな
692無党派さん:2006/04/17(月) 01:03:04 ID:cXDQ10cK
12 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2006/04/12(水) 11:40:04 ID:vVkd/c1/0
転落の歴史に何を見るか―奉天会戦からノモンハン事件へ ちくま新書
斎藤 健 (著)

内容(「BOOK」データベースより)
一九〇五年の奉天会戦から一九三九年のノモンハン事件に至る三四年間は
国家改造計画から共産主義思想まで、日本が内発的な改革に呻吟した時代
だった。しかし結局、軍部の専制を防げず、敗戦という悲しみと汚名の
結末を迎えることになる。自己改革が失敗に終わった原因はどこにあったのだろうか。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480059377/

自民の立候補者こんな本書いてる
693無党派さん:2006/04/17(月) 01:06:23 ID:m1mYg94q
斉藤のほう、まだ、しゃべってるとことか動画で見てないんだけど、
写真見る限りでは、それなりの悪くないルックスしてるじゃん?
なんで人気でないんだろ?
喋りがよっぽど酷いの?
694無党派さん:2006/04/17(月) 01:13:08 ID:WnquiH/E

 「 最 初 は グ ー 、 斎 藤 健 」。
運動の陣頭指揮をとる自民党の武部幹事長は16日午後、自ら考えたフレーズを連呼。
杉村太蔵衆院議員ら“小泉チルドレン”を引き連れ、主要駅前などを練り歩いた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060416-00000014-yom-pol
695無党派さん:2006/04/17(月) 02:55:20 ID:CC4DQo8M
696無党派さん:2006/04/17(月) 03:33:01 ID:10e1Pt41
昨年の郵政選挙の時も劣勢の選挙区に小泉が入って圧倒的な集客力で軒並み
逆転したからな。
読売や朝日の調査ではほぼ互角になりつつあるようだな。
697無党派さん:2006/04/17(月) 03:36:01 ID:4HcNOJ0U
03年総選挙では集客力で上回ったにも係わらず負けまくったけどね・・・
接戦区をかなり落としたから。

まあ、後は創価効果でいけるでしょう。
698無党派さん:2006/04/17(月) 03:57:24 ID:fzWVlmmH
>>694
武部はアフォか?
タイゾーの女性スキャンダルが炸裂するかもしれんのに、まだこんなやつ応援に使ってんの?
699かわで昭彦の戦慄の報告:2006/04/17(月) 06:57:48 ID:T+OnbutO
衆院千葉補選:汚れ隠し菅民主党代表代行内外に嘘「有利とは言えない状況」小沢が小泉と比べて魅力減を印象付けるねらい
 民主党の菅直人代表代行は16日、鹿児島県奄美市で記者会見し、衆院千葉
7区補選で民主新人候補が先行しているとした毎日新聞などの世論調査について「
小泉純一郎首相らが現地入りして引き締めにかかっており、私がやっていたときはよかったが鳩山小沢代表現地入りの現状
は有利とは言えない状況だ」と述べた。
 そのうえで「補選は本選挙と比べ投票率は下がる。(与党の)締め付けの利く人
が投票に行き、一般の人が行かないと(民主党には)厳しい」と指摘。この発
言には危機感を強調して陣営を引き締める狙いがあるとみられる。【神田和明】

毎日新聞 2006年4月16日 18時57分
700無党派さん:2006/04/17(月) 07:00:08 ID:M0G7uYcr
◎マスコミは大増税の報道をしろ、配偶者特別控除廃止、老年者控除廃止、
源泉税額今年の1月から増税。定率減税半減、来年はなんと廃止、どこまで
国民を痛めつければ気がすむんだ.
 健康保険、年金値上げ、酒税、タバコ税値上げ、高速料金は世界一高い。
増税の報道をしたら、自民内閣支持率なんて35%がいいとこだろだよ。
国民もいい加減に怒ろうではないか。
701無党派さん:2006/04/17(月) 07:40:12 ID:RZcNSmtc
おまえらおはよう。
今日はいい天気だなー
最高ーーーーーー。

今日もがんばろう。
702無党派さん:2006/04/17(月) 09:53:08 ID:361fT/Yr

>>694

激ワロス。武部の選挙戦略は、キャッチフレーズづくりかよ。
さすが、パフォーマンスだけの政権の幹事長だけあるわ。
703無党派さん:2006/04/17(月) 12:24:27 ID:VXNCdPI6
「最 後 は ×(ぺケ)、斉 藤 健」
704無党派さん:2006/04/17(月) 12:55:52 ID:0RDMlz9S
太田もタマが悪いと聞いているが実際はどうなんだ?
705無党派さん:2006/04/17(月) 13:04:37 ID:Qdp6j33k
自民対民主の闘いではない これは沼高VS東大 勝負あった 
706無党派さん:2006/04/17(月) 13:06:56 ID:hg/FA45u
707無党派さん:2006/04/17(月) 14:03:02 ID:472bJkzX
沼高VS筑駒だろ
708無党派さん:2006/04/17(月) 15:33:38 ID:jf71CszP
武部のアホが選挙区に行って
斉藤の手を挙げ「我が弟です。我が息子です」
といえば、当選するのでは?
でも、バカ堀江は落選したんだったな
709無党派さん:2006/04/17(月) 15:35:21 ID:VXNCdPI6
タイゾウVS18才女浪人生。
やったんだろうか。婚約者いるのに。
ホテルお泊りはないだろwwww尻軽女かw
710無党派さん:2006/04/17(月) 15:37:19 ID:EQHygqL9
>>709
やった やんないより
18歳に酒を飲ませたのは、明らかに違法。処罰の対象になる。
フジテレビの菊間と同じ。
ぜひとも、事情聴取をして欲しいものだ。いやすべきだ。
711無党派さん:2006/04/17(月) 15:55:12 ID:9Zaeg6n+
>>709
選挙で当選した人を
今更叩いたところで仕方が無い。

選んだ国民が悪いのだ。
712無党派さん:2006/04/17(月) 16:01:50 ID:Ugh0+vWN
あいつ個人を選んだわけじゃないんだけどね。
あいつを選んだのは自民党。
拘束名簿式は弊害が多いな。
713無党派さん:2006/04/17(月) 16:05:58 ID:VXNCdPI6
常識害。最低な人間だな。自分の立場もわからんで
714無党派さん:2006/04/17(月) 16:30:50 ID:bY9vKKSm
ニュー速+からコピペ


民主党 太田和美 1979年生まれ 
   1998年   千葉県立沼南高柳高校卒業 (偏差値38)  
   1998年   (株)グランプリシステム :悪徳商法でなんたら・・・(^_^;)
            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   2002年   (株)太田商事
   2002年   (有)共進住宅代表取締役
   2005年    千葉県議会議員
おやじわゴミ収集業者  キャバクラ出身

「グランプリシステム 東京都」で ぐぐってみ


以後  学 歴  キ ャ バ の 話 題 は 厳 禁
 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
715無党派さん:2006/04/17(月) 17:15:49 ID:CvQmJafi
改革と言いながら何もせず国民に負担を押し付けただけの税金泥棒自民党
716無党派さん:2006/04/17(月) 17:25:21 ID:0MM7uZse
もうタイゾーみたいな議員はいらない。太田は落とすべき。
717無党派さん:2006/04/17(月) 17:25:44 ID:hPhF64vS
確かに今回は、自民党には罰を与えたいけど、大田ではあまりにタマが悪すぎる。
せめてもう少しまともな候補者を擁立できなかったのかな?

底辺高校・元疑惑の通信販売業者の営業員ではなあ。
キャバクラは、2ヶ月だからいいとしても。
思い切って、共産党でも勝たせた方が、いいんじゃないの。
自民、民主、両方に怒りが伝わるから。
718無党派さん:2006/04/17(月) 18:09:38 ID:VXNCdPI6
共産は無理だろう。孤立するのが好きだから。
共闘嫌いな共産は勝手にやってくれ。
719無党派さん:2006/04/17(月) 18:16:12 ID:6ZaavWk5
自民の候補者は無難で面白くない
しかし民主の候補者はふざけすぎ
なんでもっとまともなのを出さないんだ
若い女をだせば票がくるってか
720無党派さん:2006/04/17(月) 18:18:43 ID:rbi9oeF3
千葉の田舎者は馬鹿の集まりなんだろう。
721無党派さん:2006/04/17(月) 18:37:58 ID:f1CFwypy
メール問題で意気消沈しちゃって誰も候補になってくれない状況で、
「私が流れを変えるんだ」って手を上げてくれた勇気だけでも
かずみちゃんを買うよ。学歴がどうのとかいうのはいいよ。
頭でっかちの政治家は他にもいるじゃん。きっと一所懸命仕事してくれる。
722無党派さん:2006/04/17(月) 18:37:58 ID:220xqe4F
自民党が劣勢という情報流れたとたん、この板やニュー速+では「千葉の住民は
DQNばっかw」という発言があふれ始めた。
正直、みっともないと思う。
小泉が2万以上集めて小沢が2千人弱しか聴衆集めていないという話ばっかり
書いてエヘラエヘラしたり。彼らにとっては小泉はアイドルなんだな〜。なんつーか
女々しくて、これまたみっともない。あぁ、女々しいなんて書くとフェミに怒られるか。
723無党派さん:2006/04/17(月) 18:44:09 ID:CvQmJafi
>>自民党が劣勢という情報
自民党が情報操作しているだけです
自民党優勢と情報が流れれば、自民党支持者は選挙に行かず
民主党に票が流れるからね
自民党は姑息なことをしてるんだよ
724無党派さん:2006/04/17(月) 18:45:38 ID:cbjq9qrU
おかゆを啜らされている皆さん 特別会計なんて知らなかったでしょう
 『離れですき焼』まで 灯台出のキャリヤでそれを知りながら国民
に公開しなかった 知らんぷりしていたろんぐへあ
 おなじ穴の狢
725無党派さん:2006/04/17(月) 18:47:15 ID:Gx+/GVRf
最近自民に批判的な読売や朝日が横一線と報じたのもおもしろいw
726無党派さん
>>721
内山 議席を守りたい一心で辞退
太田 リスクを冒して国会議員にチャレンジ
こういうことだね。