【生意気】 アンチ片山さつきスレッド (`Д´)

このエントリーをはてなブックマークに追加
729無党派さん:2005/09/29(木) 00:47:58 ID:i+T/5bgX
>>722
そういうソサエティを知ってる高いクラスのあなたが
2chなんてしててもいいんですか?
730無党派さん:2005/09/29(木) 00:48:12 ID:n4hGZbqC
>>725
うーむ、さつきはますます政治家向きでないな。
731無党派さん:2005/09/29(木) 00:49:19 ID:i+T/5bgX
>>728
さつき「あんな下劣で低能なお方(杉村)と一緒にしないでください」
732無党派さん:2005/09/29(木) 00:49:33 ID:2IaVQVA2
>>727
それは同意する。
次の選挙で片山もそれを思い知るだろうね。
願わくば任期中に気づいてもらいたいものだが。
733無党派さん:2005/09/29(木) 00:49:41 ID:suP/uN3N
>>730
まさに政治家向きだよ。
734無党派さん:2005/09/29(木) 00:49:52 ID:XjBJCclB
2chも最近はハイソw
735無党派さん:2005/09/29(木) 00:49:53 ID:QNUYNWQs
>>681
それ以前に国民が選挙において片山を信任し
国会へ送り出したと言う事実をみろよ。

この事実を見ないで云々するあんたのような方々
はお笑いだ
736無党派さん:2005/09/29(木) 00:50:11 ID:ZaBYjtPP
>>722
連騰すまそ
上級官僚という言葉はそういう「ソサエティ」を知っている人は使わんよ
高級官僚というのが普通
ソサエティではなく、ソサイアティと言いたくなる
ふっ
737無党派さん:2005/09/29(木) 00:53:45 ID:4cRZeIBy

さつきは、馬鹿げた空気はあえてブチ壊す。(小泉的)

738無党派さん:2005/09/29(木) 00:54:12 ID:n4hGZbqC
>>733
派閥、集団の力が物を言う世界でそれでいいのかね・・・
お山の大将的なポストをやらせたら最強(もしくは最凶)だろうけど。
739無党派さん:2005/09/29(木) 00:54:16 ID:i+T/5bgX
>>735
それ以前に国民が選挙において野田聖子を信任し
国会へ送り出したと言う事実をみろよ。

この事実を見ないで云々するあんたのような方々
はお笑いだ
740無党派さん:2005/09/29(木) 00:55:09 ID:Z1jsrXVZ
>>736
バカは寝てろ。
741無党派さん:2005/09/29(木) 00:55:31 ID:d3X6eX3I
>>736
へ〜〜、そうなの?少し検索してみたら?
742無党派さん:2005/09/29(木) 00:55:42 ID:n4hGZbqC
>>737
小泉は馬鹿げた空気を狂気に見事変化させたな。
743無党派さん:2005/09/29(木) 00:55:45 ID:2IaVQVA2
片山、小池、猪口、誰が最強だろうね?
バトルロイヤルに期待。
744無党派さん:2005/09/29(木) 00:55:55 ID:DZmkeYD+
>>722
同感。叩く奴のレベルが低すぎ。

退蔵の証券マン詐称とかしかの政治姿勢の方がよっぽど問題。
745無党派さん:2005/09/29(木) 00:56:08 ID:i+T/5bgX
>>735
それ以前に国民が選挙において辻元清美を信任し
国会へ送り出したと言う事実をみろよ。

この事実を見ないで云々するあんたのような方々
はお笑いだ
746無党派さん:2005/09/29(木) 00:58:27 ID:4aL1iRYe
>>744
叩けばいいんじゃない?
スレ立てするか専スレでいうか、
叩きのテンプレでも作るかした方が
まだ建設的でしょ。
747無党派さん:2005/09/29(木) 01:00:26 ID:n4hGZbqC
さつきの対極はタイゾーでなく宗男の方が当てはまる。
香具師は拓大だが空気読むのがうまいし(頭に血が上らなければ)
マスコミ対応も上手。
748無党派さん:2005/09/29(木) 01:02:05 ID:DdYmbO/8
>>726
(・∀・)人(・∀・)漏れも負け組だorz

そしておまいさん同様当選(後)の態度が気に食わない派なんだが、これって静岡7区の中の人はどう思ってるんだろう?
手のひら返されたと思うのか、それとも地元利権持ってきてくれればそれで良しとするのか・・・気になる
749無党派さん:2005/09/29(木) 01:03:54 ID:i+T/5bgX
ここのさつき擁護者の方の考え方って
高学歴の人は偉くて、仕事もできて
そうでないやつは馬鹿で無能だといわんばかりですね。
750無党派さん:2005/09/29(木) 01:04:21 ID:7FMCNvVt
>>747
そういえば、数年前、官僚に「やめて欲しい政治家」のアンケートを採ったら
宗男先生がダントツ1位だったな。(2位は菅直人)

ムネヲならさつきに対抗できるな
751無党派さん:2005/09/29(木) 01:05:34 ID:hGhaAtdq
あの顔で元ミス東大ってのは東大の名を著しく貶めていると思う。
752無党派さん:2005/09/29(木) 01:08:44 ID:i+T/5bgX
きっと自民のお偉い方も片山があまりに生意気だから
これから彼女への処遇は厳しさを増すと思うよ。
753無党派さん:2005/09/29(木) 01:09:05 ID:d3X6eX3I
>>749
いいえ、
無学の人は馬鹿ではありません。無教養な人が駄目なのです。
無力な人は馬鹿ではありません。無能な人が駄目なのです。

したがって

高学歴でも無教養は駄目。
地位があっても無能は駄目。
754無党派さん:2005/09/29(木) 01:09:09 ID:Av2YmHEX
>>751
あの顔は当然後天的なもので、たるんだ皮は不健康だからだと思う。
高級ワインや高級レストランをハシゴしてそうな雰囲気。
755無党派さん:2005/09/29(木) 01:09:57 ID:axM0pKXn
なーんか昨晩の懇親会を見て思ったが
テメーいい気になって仕切ってんじゃねーぞ!

特に佐藤っ議員をいじめたら次以降、南無の票はないと思っとけ
756無党派さん:2005/09/29(木) 01:10:31 ID:DZmkeYD+
>>754
さつきぐらいの年になってくると美人の条件は肌の手入れがされているかどうかだからな。
キャリアで睡眠時間少なかったんでしょうがないんじゃないの。
757無党派さん:2005/09/29(木) 01:14:38 ID:DdYmbO/8
>>752
是非そうなる事を願いたいね。
それでも彼女が腐らず、投げ出さず与えられた職務を全うできたなら
その実力は本物ということだ
758無党派さん:2005/09/29(木) 01:14:55 ID:i+T/5bgX
職場に片山さつきみたいな糞生意気な女がいたら、ほんと手を焼くだろうな
759無党派さん:2005/09/29(木) 01:19:23 ID:i+T/5bgX
福田総理になったとしたら

記者「小泉総理時代に厚遇されていた片山さつき議員はどのような処遇を?」
福田「あの方は少し謙虚になられたほうがいい。あの性格はなんとかならんのかね(フフン」
760無党派さん:2005/09/29(木) 01:20:17 ID:7pTZbMzw
>>726
俺は、選挙中の態度テレビで見ていて、「おお、根性ある」と思った。
たぶん絶対小選挙区で勝ってやる!と気合い入れてるんだろーなと。
だから選挙後の態度も違和感はなかった。むしろ一貫してると思ったんだけど。
だってスニーカーもお辞儀もミエミエだったじゃん。
勝つためにやってるってのが。ああいう根性というか必死さは、佐藤ゆかりにはなかったとおも。

片山さつきが好きとかじゃなくて、一貫して根性はある、と思ったというか。
あれでずっと男社会を乗り切ってきたんだろうなーと。
761無党派さん:2005/09/29(木) 01:23:09 ID:DpuNe28B
>>758
多分、「片山さつきのような女」の方が、お前に手を焼くだろうよ。

762無党派さん:2005/09/29(木) 01:23:17 ID:DZmkeYD+
本当に、城内は馬鹿なことしなかったら、さつきを野田に当てることができたのにな。
763無党派さん:2005/09/29(木) 01:24:41 ID:DpuNe28B
>>760
同感だな。
764無党派さん:2005/09/29(木) 01:31:31 ID:DdYmbO/8
>>760
>だってスニーカーもお辞儀もミエミエだったじゃん

そうそう!!さつきに限らず女は男に比べその辺の処世術に長けている希ガス
自らの信念&しがらみに囚われ敗北した城内の差はそこかも
765無党派さん:2005/09/29(木) 01:41:08 ID:7pTZbMzw
>>764
男も女も関係ないじゃん。
ムネオが声を詰まらせて涙声になるのなんてのは、もっと凄い。
766無党派さん:2005/09/29(木) 01:52:11 ID:ZaBYjtPP
当選するためになんでもする
根性あるよね。確かに。
それだけがんばって手に入れたんだから
私偉いのよ
いぱっていいのよ。
につながっとる
当選後の地のだしっぷりはやれやれ。

767無党派さん:2005/09/29(木) 01:56:21 ID:DZmkeYD+
>>766
つうか、選挙区で通ったということより、私は財務省のキャリアからキャリアダウンして
陣笠議員になったんだって変なプライドが邪魔しているね。普通なら国会議員になれて
うれしいだろうけど、彼女の場合はそんな意識がさらさらない。
768無党派さん:2005/09/29(木) 02:06:55 ID:DdYmbO/8
>>765
そうだな、女の変わり身の早さをさつきvs城内に当てはめるにはいささか強引すぎたようだ
宗男と小泉は役者に転身してもやっていけそうだよなw
769無党派さん:2005/09/29(木) 04:04:51 ID:NymSGcaH
肛門の色素沈着率の高そうな女だな、毛もびっしり生えてそう
770無党派さん:2005/09/29(木) 04:11:35 ID:WTAZftl3
女性の身で国1大蔵本省入るって、
女性進出のイメージポスト的優遇を考慮しても
かなりデキる人なんじゃないかとは思う

てゆーか、この人ご実家はどちらなんですかね?
やっぱお嬢様なの?一人っ子ならしいけど

しかも父上はその道では高名な数学者って、誰?
771無党派さん:2005/09/29(木) 04:12:17 ID:G5PGX5fL
「大蔵(今の財務省)にあらずんば人にあらず」って教育を受けていたらしいねこの人。
エリート意識の固まり。東大って今もリアルにこういう奴がいるらしい。
マスコミが意図的に誘導しているだけで官僚も普通の人間でエリート意識なんか実際は
もっていないし、庶民を見下すことなんてしてないって思っていたが、、、、
こいつ見ていて官僚ってやっぱりクソだなって思った。
772無党派さん:2005/09/29(木) 04:19:23 ID:c60epxWP
一橋→日本開発銀行→財政金融研究所のエコノミスト→大学教授の平蔵は、片山に馬鹿にされてそうだな。
773無党派さん:2005/09/29(木) 04:20:06 ID:WTAZftl3
んじゃこの人東京都出身なの?
静岡とは縁もゆかりもないホントの落下傘候補ナノネ…
774無党派さん:2005/09/29(木) 05:31:05 ID:yzc7SN9t
↑そこで「ゆかり」でつよwww
775無党派さん:2005/09/29(木) 05:38:14 ID:5P28z/j0
そもそも浜松市のどの辺が7区なの?指定都市でないと市内での区割りがわかりづらい。
776無党派さん:2005/09/29(木) 05:46:49 ID:haQPSsQq
東大教授の娘は東大に、か。

○世議員・親子議員といい、いい加減世襲だと思うとカナシ・・・
777無党派さん:2005/09/29(木) 05:51:01 ID:lbTRFKxj
           _ -‐…ー - 、
         /            \
         /   ,     j ,ハ     ヽ
      ,' !  r{ __/l/ l,ハ   }
        i l   !,ンチ 、`  _,ZV ノi′
       l ト、  '、 ゝ′   し冫 ,'
      ヽゝヽ,_ \   __` ノ /  ばーさんは用済み
          \ ヾ`       / ,′
         ヽト!j `' ー i´ '^´
          /l    ノ' \
         ィ´ ,><_  ノ,ゝ、
         / /ーfく.イト、> フ´ h ヽ
       i  l   `‐l l‐ '′ 、l   ',
       /  l    ||    ノ    i
      ゝ-l   ◯◯   ヽ-‐ ‐〈
      i ̄!           `「 ̄ !
      ,'  !           l   !
       ! r' ┐      i' ´ ̄ l   !
     l ゝ.ノ        ヽ-- ‐l   ',
     ! !              ',   ',
778非民間人
このスレにいる典型的な上級官僚へのひがみ丸出しの民間人気持ち悪いわw

ネラ-はこんな時だけに庶民に戻るのねw
普段は自称官僚だの自称東大卒だのエリートだのがうようよ
いるのにしょせんなりすましってことがバレるわねw
さつきが狙っているのは財務大臣なの。
もっとわかりやすく言えば、財務省に自分がいたときに描いていた青写真と
しての政策を実現するには、もはや財務省にいるより国会議員になったほう
が有効だと考えたから議員になっただけよ。
現職の国会議員で金融政策だの予算配分だので金融庁、財務省の連中と丁々発止
の議論できて、連中の煙に撒かれないでキッチリ仕事ができるのは
たった一人「さつき」だけなの。
「私には即戦力として求められている」っていうのは実によく自分の立場を
わかっている、場をわきまえた発言。
バカなレポーターへの物言いも大変清々しい。

さてと私は今から公務に励むわ。
ご機嫌よう。