★自民党は本当に「歴史的大勝」か?★

このエントリーをはてなブックマークに追加
393無党派さん
各比例ブロックにおける得票率の変化(ポイント)

    自民  民主  公明  共産党  社民  国民 日本  大地
北海 -1.88  -7.03  -2.56  -1.49  -0.48  ----  ----  13.44  
東北 -1.09  -3.84  +0.07  -0.32  +0.46  4.71  ----  ----  
北関 +2.74  -6.46  -1.09  +0.01  +0.70  ----  4.10  ----  
南関 +7.78  -10.51  -1.58  -0.54  +1.11  ----  3.74  ----  
東京 +7.72  -10.27  -1.65  -0.42  +0.24  ----  4.38  ----  
北信 -0.59  -4.34  -0.84  -0.48  -0.64  6.90  ----  ----  
東海 +3.98  -5.97  -1.81  -0.41  +0.09  ----  4.12  ----  
近畿 +6.10  -8.09  -2.43  -1.08  +1.63  ----  3.87  ----  
中国 -0.69  -5.21  -1.97  -0.41  +0.38  7.90  ----  ----  
四国 +0.06  +1.43  -1.90  +0.16  +0.24  ----  ----  ----  
九州 +0.55  -2.02  -1.00  -0.45  -1.04  3.95  ----  ----  
合計 +3.22  -6.36  -1.52  -0.51  +0.36  1.74  2.42  0.64  

前回の得票数を1とした場合の今回の得票

    自民  民主  公明  共産党  社民   合計
北海 1.073  0.946  0.933  0.952  1.037   1.142 
東北 1.060  0.979  1.098  1.038  1.169   1.091 
北関 1.271  0.983  1.093  1.186  1.402   1.185 
南関 1.438  0.865  1.039  1.088  1.480   1.174 
東京 1.427  0.856  1.018  1.101  1.217   1.153 
北信 1.108  0.993  1.031  1.051  1.021   1.125 
東海 1.258  0.963  0.985  1.059  1.157   1.128 
近畿 1.413  0.922  1.014  1.060  1.652   1.179 
中国 1.107  0.954  1.002  1.054  1.219   1.128 
四国 1.161  1.211  1.027  1.182  1.212   1.159 
九州 1.137  1.048  1.054  1.039  0.989   1.120 
合計 1.253  0.952  1.029  1.073  1.229   1.147 
394無党派さん:2005/09/13(火) 06:06:00 ID:9FDZsS4U
適当な分析

北海道が変。大地に持っていかれすぎw
四国がある意味変。無風に近く、民主が唯一得票率を伸ばす。時が止まっているのか
九州は四国に近い感じで変化が小さいが、なぜか唯一社民が前回より減
大都市を含む東京、南北関東、近畿で民主から自民へ、社民にも結構流れる
東北、北陸信越、中国は自民の伸びが少ない。もともとの自民支持層が国民新党に流れたからか?

自民 都市部(東京、関東、近畿、東海)で得票を伸ばす
民主 もうぼろぼろ。時の止まった四国だけ伸び
公明 得票数がほぼ微増。組織選挙の典型な感じ。自民の「比例は公明」はほとんど機能していない模様
共産 微増だが公明より増加率は多い感じ
(数のほぼ一定した公明、共産は全体の底上げにより得票率が下がる結果となる)
社民 意外なほど伸びてる。関東、近畿で特に伸びる。民主から逃げた票が流れたか。