◎マスゴミは最大・最強の自民党支持団体w◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
郵政民営化大賛成
自民女性候補・刺客の面白情報源
小泉支持に偏った評論家の登用
世論調査の操作

なんでもござれw自民が大勝することが国民の利益w

まったく暗い世の中になりました。戦前の暗黒時代そのものです。
2無党派さん:2005/08/23(火) 12:51:13 ID:tLEllin5
栄光の23get
3無党派さん:2005/08/23(火) 12:51:30 ID:xyBwcIZF
ミンスマンセー・自民叩き大好きのアカヒはマスゴミじゃないんですか?
4無党派さん:2005/08/23(火) 12:57:50 ID:P4i5Ql0K
>>3
社説はそうだが、記事での取り扱いを少なく
することによって結果的に自民マンセーになっている。
朝日も団塊の世代が抜けたら自民全面的マンセーに
なるよ。戦前は軍国主義マンセーだったわけだし。
5無党派さん:2005/08/23(火) 12:59:11 ID:wuL5qMIa
>>3
マスゴミであってマスコミじゃないんだよ(w
6無党派さん:2005/08/25(木) 13:20:26 ID:bwiRx4E1
◆ 大新聞・TVは自民党の広報機関か ◆
(前略)前東大総長の佐々木毅・学習院大教授が東京新聞でこう指摘している。
〈解散が「郵政解散」だったことは事実だが、「郵政選挙」でいいのかについては吟味が必要だ。
「単純化」にはとかく落とし穴がある。
実は他の重要政策を正面から問わない、
巧妙な「争点隠し」選挙になる恐れがある〉
〈国民負担を含むこれから先の社会保障制度問題を俎上にのせなければ、
この選挙の意味はほとんどなくなる〉
〈要するにこの選挙は「郵政選挙」ではなく、政権選択選挙である。
自民党内の「仁義なき戦い」は、この本筋からすれば所詮傍らのエピソードにすぎない〉
まったくその通りだ。
ところが大新聞・TVは「郵政が争点」と流し続け、
「お宅は小泉応援団?」と聞きたくなるような報道のオンパレードだ。
「構造改革失速させるな」(日経)、「民営化の灯を消すな」(朝日)、
「造反組への公認拒否は当然」(毎日)と、小泉政権の援護射撃。
まるで自民党の広報紙である。
そのマスコミの世論調査では、
52%の人が「郵政民営化は争点ではない」(17日付の朝日)と答えているのに、そんなのはお構いなし。
造反新党だ刺客候補だと郵政対立をあおり、本質から目をそらさせているのだ。
放送評論家の佐怒賀三夫氏がこう言う。
「新聞の報道も目に余りますが、テレビもヒドすぎます。
『刺客がどうした』とか『造反議員ピンチ』と、郵政法案に反対した政治家はまるで時代劇の悪代官扱い。
狼狽ぶりをおもしろおかしく伝えている。
しかし今度の選挙の最大のテーマは小泉政権の4年間の総点検のはず。
これまでの内政、外交問題の検証、分析が不可欠です。
ところがテレビはそうしたマスコミとしての使命を一切放棄し、
政治ショーを垂れ流しているのだから目も当てられません」
大マスコミにとって、日々、視聴率や部数が稼げるネタを提供してくれる小泉首相は“神様”みたいな存在なのだろう。
だが、無批判に小泉をヨイショしている先には、恐ろしい事態が待っている。()
日刊ゲンダイ 2005年8月20日号
7無党派さん:2005/08/26(金) 10:07:53 ID:0xW2DpVm
マスコミは視聴率の取れる方向に流れているだけ。
別にどこの政党にマンセーするとか、そういう関心はない。
8無党派さん:2005/08/26(金) 10:11:13 ID:CunUbpdN
毎日新聞はこちらが引くくらい、朝夕刊ともに自民叩きにいそしんでいますが?
9無党派さん:2005/08/27(土) 03:23:14 ID:/3jo3MjN
過剰に自民叩きすることで結果的に自民を支援している
という主旨のスレかと思ったら全然違った('A`)
10無党派さん:2005/08/29(月) 01:34:06 ID:tX5vITtj
過剰に野党&造反組を叩き、
過剰に小泉マンセー報道を繰り返している大マスコミを批判する
主旨のスレだよ(´∀`)


11無党派さん:2005/08/29(月) 20:24:45 ID:IG/LINqw
小泉に対する右からの批判ほとんどない
12無党派さん:2005/08/31(水) 23:12:15 ID:mTj9975V
>>1
とくに、テレビはな。

■マスコミの扇動選挙報道に非難と疑問の声
きょう30日、衆院選が公示されたが、
大新聞・TVの報道は完全に小泉自民党のペースに乗せられている。
「選挙の争点は郵政」と言われれば、郵政民営化についての世論調査をやる。
郵政反対派の追い落としに話題ばかりで政治にはシロウトのマドンナ候補を送り込めば、
朝から晩まで追いかけ回す。
揚げ句は「自民党大勝の予兆」なんてヨイショしている大新聞も。
今のマスコミはジャーナリズムの機能を完全に失い、扇動報道があふれ返っている。
マスコミに扇動・洗脳された有権者が小泉自民党を勝たせる選択をしたら、
この国はアジアの五流国に転落する。
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=16772
13無党派さん:2005/09/01(木) 19:12:34 ID:CEvwnO+6
あれには泣いた
14無党派さん:2005/09/01(木) 19:28:18 ID:i0s61NT0
>>12
「自民党大勝の予兆」なんてどう考えても反自民報道ですが……
15無党派さん:2005/09/01(木) 19:45:07 ID:opRlCcQ/
確かに今のマスコミは自民党よりだ。
何かおかしい。
裏で何かがある。
16無党派さん:2005/09/01(木) 19:46:19 ID:35FX5+ZQ
良スレあげ。
17無党派さん:2005/09/02(金) 05:59:52 ID:yDCGRyEe
冷血翼賛選挙/自民党の「御用番組」に堕したテレビ各局のお下劣度
服部孝章・立教大学教授 サンデー毎日(9/11)
18無党派さん:2005/09/02(金) 06:10:28 ID:qGw0EX+K
>>14

そういう思考の薄っぺらさが、官邸サイドに見下されて「B層」とかいう卑語を生むんだよ。
いいか、今回は郵政解散の正当性、すなわち「自民=正義=官軍」ちゅうムードを、のっけからケツまで振りまかなきゃ勝てんだろ?
だから経団連が支援をわざわざ表明して、自民支持=8割、とかいう会員企業アンケートの結果を発表したんじゃねぇの。

でなきゃ、参院で否決して衆院解散なんて道理は立たんのよ。わかった? アナウンス効果はな、何も報道と逆の結果になる現象だけじゃねぇってこと。
19無党派さん:2005/09/02(金) 09:17:05 ID:lrZXEfbz
創価?
 実際には自民圧勝報道はバンドワゴン効果を生み出してはいないぞ。
20無党派さん:2005/09/02(金) 09:17:55 ID:yBYlqkzf
岡崎トミ子が民主党の中核。自民崩れや松下政経塾上りはカモフラージュ。帰化人政党民主党。
21 :2005/09/02(金) 09:36:33 ID:zpRGemYV
結果的に自民寄りになってるに過ぎない
視聴率が全て。逆に討論番組なんかは仕切りからして民主寄りな事多いじゃないか
当初、造反議員にスポット当てられたが、画的に造反組に映るのは寧ろ自民側
対立軸作りたがるマスゴミに対し、自民党は持て囃される
22無党派さん:2005/09/02(金) 15:40:59 ID:YR/a9wPZ
よくまあここまでこのスレきたもんだなと
少し笑いながらおまえら お芋ふかしてる
23無党派さん:2005/09/02(金) 21:01:06 ID:GXRTX08q
職業右翼・右派カルトに洗脳されると
20のような妄想を垂れ流すようになる(w

>>22
笑えるのは、下等な煽り厨のおまえのほう(w
24無党派さん:2005/09/02(金) 21:16:18 ID:OJX/OK/m
いったい今のマスコミのどこが過剰に自民叩きに勤しんでるというのか
野党のことなんか指一本触れないじゃないか
25無党派さん:2005/09/02(金) 21:34:39 ID:OJX/OK/m
今回の報道=政治改革選挙の連立与党に対する報道
26無党派さん:2005/09/02(金) 21:36:05 ID:7sGKpC3Y
民主党支持してるような左曲がりたちは自虐的だからな。
なにを聞いても自分が責められてると思ってるんだろう。
27無党派さん:2005/09/02(金) 21:39:22 ID:OJX/OK/m
いやむしろ自民支持のほうがすぐに売国だ偏向だと言い出してるような気がしてならないんだが
28無党派さん:2005/09/02(金) 21:42:34 ID:laRyct/n
>>27
まぁそうだね。
しかし公示後もマスコミは自民党候補に時間を割いて、
野党には時間を割かないねぇ。まぁそれでも公示前よりは若干良くはなったけど。
だからってウヨみたいに騒ぐ気は無いが、マスコミも自主的に公平中立のを考えてもらいたいねぇ。
まぁあまり期待はしていないけど。
29無党派さん:2005/09/02(金) 21:43:52 ID:OJX/OK/m
自民党有利と書けば隠れ野党シンパだと言われるしまんま野党びいきだと
偏向呼ばわりだからな
30無党派さん:2005/09/02(金) 21:46:37 ID:OJX/OK/m
これだけ自民党やら刺客やらに時間を割いて注目させてもらいねらい
そのままの報道をしてもらってるのに野党に偏りすぎだという連中は
いったいどんな報道をすれば納得できるんだといいたくなる
31無党派さん:2005/09/03(土) 11:17:07 ID:1Qrj/Zbo
>>30
同感。

冷血翼賛選挙/自民党の「御用番組」に堕したテレビ各局のお下劣度
服部孝章・立教大学教授 サンデー毎日(9/11)

服部教授のテレビ批判は、的確だ。

「刺客」に「逆刺客」。「くノ一」に「マドンナ」。
選挙はいつから、安手のお下劣なドラマになったのか。
メディア事情に詳しい立教大学の服部孝章教授は、
「とくにテレビ各局が小泉自民党と二人三脚で“争点隠し”に走っている」と
“御用番組”に堕したメディアを批判する。

32無党派さん:2005/09/03(土) 16:39:24 ID:vEgFeGdT
選挙やる気なさすぎ!
33無党派さん:2005/09/03(土) 20:43:58 ID:HxgzHNVn
ズンチャ姉さんキタ━━(゜∀゜)━( ゜∀)━(  ゜)━(  )━(  )━(゜  )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━!!!!!
34無党派さん:2005/09/04(日) 04:49:34 ID:zn+P76al
自民圧勝はもはや確実だな。
240議席は固めた。あとどれくらい上積みできるかどうかという話だ。
35無党派さん:2005/09/04(日) 04:51:01 ID:kq705hRN

 誉め殺し

って言葉くらいは勉強しような
この板で書き込みするなら
36無党派さん:2005/09/04(日) 04:56:06 ID:zn+P76al
>>35
(゚Д゚)ハア?
客観的にみれば、自民圧勝だろがw
お前、各社の世論調査も読まないのか?
この板でカキコミするくらいなら、その程度の事は勉強しろよな(嘲笑
37無党派さん:2005/09/04(日) 22:58:32 ID:ZfYyN4w/
▼ 投票の材料を提供しないメディアはいらない ▼
「有権者は郵政民営化よりも生活に密着した年金や税制、
経済政策、改憲、外交、靖国参拝などについて、
各党のスタンスの違いを知りたいと思っています。
とりわけ自民と民主で政策がどう違うのか、
論点が浮き彫りになることを望んでいるのです。
ところが、そうした使命を負っているはずのメディアが、
情報の提供を放棄している。
『刺客』だ『くノ一』だ『ホリエモン』だと
面白おかしく“小泉劇場”を伝えるだけで、
いまや自民党の広報宣伝機関に成り下がってしまった」(法政大学教授・須藤春夫氏)(中略)
小泉応援団のごとき、この国の大マスコミは有害無益。
「自民党広報紙」「小泉ファン通信」とでも名前を変えたらどうか。
日刊ゲンダイ 2005年 9月 2日
38無党派さん:2005/09/04(日) 23:08:09 ID:YvgpKLLM
小沢が自民に残っていればよかったな、と言うような発言してるぞ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050904-00000076-jij-pol

民主党惨敗宣言とも読み取れる。
39無党派さん:2005/09/05(月) 19:47:07 ID:6YOYKjdo
>>38
逆だろ。
自民党では改革できないから離党した、としか読み取れんな。
40無党派さん:2005/09/06(火) 11:19:46 ID:yLdEDhe5
■大マスコミは小泉インチキ自民の宣伝屋なのか
小泉自民党は、総選挙でキャリア官僚だかカリスマ主婦だか知らないが、
郵政民営化の中身もまともに理解しない女性候補者を大量に出馬させて、
「改革の本丸は」とか「改革を止めるな」などとエラソーに演説させている。
それにテレビ局などの大マスコミが飛びついて、
ヨン様を追いかけ回すオバちゃんらのごとく、
話題になりそうな候補者に群がり、小泉自民党の宣伝屋を買って出ている。
そのかいあってか、内閣支持率はうなぎ上り。
この国は、総理だけでなく、国会も大マスコミも、
有権者でさえも完全におかしくなった。(後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=16778

■自民党の佐藤ゆかり候補 二股不倫
郵政反対派の急先鋒、野田聖子候補へのマドンナ刺客として
岐阜1区に送り込まれた話題の佐藤ゆかり候補。
出馬会見で「それは個人情報ですから」と私生活をヒタ隠しにしていたが、
案の定、とんでもないスキャンダルを週刊誌がかぎつけた。
大マスコミの幹部と不倫メールを交わしつつ、
別の妻子持ちと金融関係者とも同棲したというのである。(後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=16785
41無党派さん:2005/09/07(水) 13:49:42 ID:YtWtycmw
▼いつまで大マスコミは小泉応援団を続ける気か▼
(前略)精神科医の和田秀樹氏が言う。
「そもそも選挙の直前に世論調査をやる必要性があるのか疑問です。
今の日本人の気質は昔と違い、周囲と同調しながら自分の意思を決定するタイプが増えています。
かつての“判官びいき”の心情は消え、とことん勝ち馬に乗りたがる。
世論の6割が小泉を支持していると伝えれば、
ドミノ倒しのように小泉支持派をさらに増やす結果を生みます。
これでは、選挙の公正さは保てないし、大衆扇動にもつながりかねません。
メディアの常識を疑います」
4年4カ月の小泉悪政は目に余る。
民間シンクタンクの「構想日本」は小泉内閣を評価し採点。
「構造改革をして、どんな国や社会にするのかのビジョンが見えない」
「道路公団や郵政などの民営化に代表されるように、スローガンが先行し中身が伴わない」
「大都会と地方、大企業と中小企業、個人間の格差が拡大した」として31点の落第点を付けていた。
これだって本来は大マスコミの仕事だろう。
小泉デタラメ政権をキチンと検証せず、「世論の大半は小泉支持」と一方的にタレ流せば、
反対するのはホンの一握りの「守旧派」といったムードを生み出してしまう。
まさに、小泉の思うツボ。いつまで大マスコミは小泉応援団を続ける気なのか。(後略)
日刊ゲンダイ 2005年 9月 2日
42無党派さん:2005/09/08(木) 14:08:44 ID:idYbgZzS
tes
43無党派さん:2005/09/09(金) 06:26:16 ID:saFTQYNg
冷血翼賛選挙/自民党の「御用番組」に堕したテレビ各局のお下劣度
サンデー毎日(9/11)
「刺客」に「逆刺客」。「くノ一」に「マドンナ」。
選挙はいつから、安手のお下劣なドラマになったのか。
メディア事情に詳しい立教大学の服部孝章教授は、
「とくにテレビ各局が小泉自民党と二人三脚で“争点隠し”に走っている」と
“御用番組”に堕したメディアを批判する。
44無党派さん:2005/09/10(土) 04:44:44 ID:DUQ0lesu
▼ ウソで塗り固められた一大争点 ▼
(前略)どうしようもない選挙になってきた。
厚化粧のオンナが乱舞する大バカ選挙が、アレヨアレヨという間に自民大勝ムード。
一体、何でこんなことになったのか。
「小泉首相は、争点を無理やり郵政民営化に絞り、イエスかノーかの二者択一にして
『改革を止めるな』『官から民へ』などと単純なスローガンを掲げた。
さらに『刺客』なんていう派手な演出も加わり、メディアと無党派層が飛びついたわけです。
有権者はすっかりワイドショー選挙に慣らされ、思考を停止して一観客として楽しんでいる感じです」(政治評論家・山口朝雄氏)
6日、不倫疑惑の佐藤ゆかり(岐阜1区)の応援に入った小泉首相。
1万人超の“観客”を動員し、集まったオバチャンから「ライオ〜ン!」などと嬌声を浴びていた。
しかし、だ。マントラみたいに連呼される「郵政民営化」に“洗脳”され、
それが争点のまま選挙が終わっていいのか。
年金制度改革もサラリーマン大増税も少子化対策も財政再建もイラク戦争も
「洗脳選挙」ですべて忘れてしまい、
郵政だけで投票してもいいのだろうか。
よく考えた方がいい。(中略)
小泉首相は党首討論で「郵政民営化は経済活性化のためにある。
経済発展なしには戦略的外交も進まない」と、
何の根拠もないバラ色論を展開して失笑を買った。
それにしたって完全民営化するのは2017年、12年後のことである。
「郵政民営化が改革の第一歩、行財政改革の入り口と言いますが、
肝心の入り口が12年も先にあるようではどうしようもない。
それになぜ、郵政民営化があらゆる改革に通じるのか、小泉首相は説明しようとしません。
中身のない単なるスローガンだから、説明しようがないのでしょう。
そもそも『来年9月に辞める』と明言している首相が、12年も先の話だけを争点にすること自体、無責任だし支離滅裂です。
それでも有権者はアッサリだまされてしまっている。不思議です」(山口朝雄氏=前出)
小泉自民党は郵政民営化で「公務員を減らせば税金の節約」「税収が増える」とうたっているが、まったくのデタラメだ。
公社は独立採算制で、職員が減っても節税とは無関係である。
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=16814
45名無しさん@そうだ選挙に行こう
■マスコミの扇動選挙報道に非難と疑問の声
きょう30日、衆院選が公示されたが、
大新聞・TVの報道は完全に小泉自民党のペースに乗せられている。
「選挙の争点は郵政」と言われれば、郵政民営化についての世論調査をやる。
郵政反対派の追い落としに話題ばかりで政治にはシロウトのマドンナ候補を送り込めば、
朝から晩まで追いかけ回す。
揚げ句は「自民党大勝の予兆」なんてヨイショしている大新聞も。
今のマスコミはジャーナリズムの機能を完全に失い、扇動報道があふれ返っている。
マスコミに扇動・洗脳された有権者が小泉自民党を勝たせる選択をしたら、
この国はアジアの五流国に転落する。
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=16772