◆自民党:党内政局スレ その十二◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
488無党派さん:2005/07/05(火) 04:23:16 ID:7BXRBm8t
>>483
日本の全会一致のシステムは少数派が最後は折れるってことで成り立っている。
今回のように少数派が最後までごねる方が日本的全会一致システムに反しているのだよ。

反対する人が1人でもいれば決議できないなんてそんなシステムじゃないよ。
489無党派さん:2005/07/05(火) 04:26:07 ID:7BXRBm8t
>>484
つか、総理大臣ってのは、自分から辞める人はまずいないよ。
仕方が無く辞める人が普通。
中曽根、竹下、宇野、海部、宮沢、羽田、橋竜、森はみんな引きずりおろされた。

自分から辞めたのは、村山と投げ出した細川だけ。
この人たちは権力に淡々というよりいい加減なだけだろ。
490無党派さん:2005/07/05(火) 04:26:40 ID:X7lckC+E
>>488

違うね。多数派が折れるんだよ。
491無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2005/07/05(火) 04:29:09 ID:hYrKpTep
>>488
前までは、一任取り付けで行ってたみたいね。退席のパターンもあるけど。
今の小泉さんのやり方のほうが「日本的全会一致システム」とやらに反してないとは思いませんけどねー。
492無党派さん:2005/07/05(火) 04:29:36 ID:ocQ5NZOL
>>489
村山は本当は引責辞任だろ。関西大震災の不手際の。
493無党派さん:2005/07/05(火) 04:30:14 ID:7BXRBm8t
>>490
電波君にマジレスするのもなんだが、
少数派はわーわー言ってガス抜き、
で多数派からそろそろってなだめられて、
少数派が矛を収めて全会一致。

これが日本型全会一致システムですよ。

つか、君社会に出たことない、ひっきー君?
494無党派さん:2005/07/05(火) 04:30:43 ID:X7lckC+E
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050705-00000000-san-pol


>反対派によると、幹部の多くが「小泉政権が終われば、
>直すべきところを直せばいい。
>なぜ今、政治生命をかけて反対するのか」と賛成を迫っているという

なんちゅう説得してるんだよ。
495無党派さん:2005/07/05(火) 04:31:19 ID:tOfs6UIS
>>488
まあ総理大臣に権力に淡々な人がなれるわけがないとも
おもうが
496無党派さん:2005/07/05(火) 04:32:39 ID:7BXRBm8t
>>492
村山については、ほかの総理と違って、与党内から辞めろの声はほとんど無かったわけで。
一部赤松とか社会党右派くらいで。

だから、引きずりおろされたわけじゃない。
497無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2005/07/05(火) 04:33:35 ID:hYrKpTep
>>493
そもそも問題対処の仕方が、「日本型全会一致システム」では持たなくなったと思うんだけどね。
どちらかに責任転嫁する問題じゃなくて、そういう土壌から生まれた仕組みだと思う。
それこそが日本型と名がつく所以であって。
498無党派さん:2005/07/05(火) 04:34:43 ID:X7lckC+E
>>493

君がド素人だから知らないだけだね。

自民党では本気で反対する人間が本当に数人いれば絶対に
総務会を通らない。実際、多くの法案がそれで潰れてきた。
だから本当に全会一致が機能していたと言っていい。

「通っても仕方がない」と反対派が退く場合は他の面で埋め合わせが
なされて賛成、支持者に説明しにくい場合は欠席となる。
499無党派さん:2005/07/05(火) 04:35:04 ID:ocQ5NZOL
>>494
説得工作が上手くいってないんだろ。
500無党派さん:2005/07/05(火) 04:35:31 ID:gKYPI2wI
郵政民営化否決を優先するか、竹中不信任案を優先するかだな
戦術的にどちらか一方なら可決することは容易
501無党派さん:2005/07/05(火) 04:39:07 ID:gKYPI2wI
まあ裏では既に小沢一郎が選挙区調整で走り回ってると思う
民主党もこういうときこそ小沢幹事長だったらいっきに政局に動くのにな
じれったい。
502無党派さん:2005/07/05(火) 04:39:21 ID:7BXRBm8t
>>498
それでつぶれてきた法案なんてありませんよ。
つぶれてきたのは反対派が多数の場合。
例えば宮沢内閣時代の政治改革法案とか。
この場合には宮沢総理が意欲があったけど、反対派多数だったから
反対の全会一致ってことになるわけで。

総務会がそんなに強い権限があったら、幹事長より総務会長のほうが偉くなってしまうってw
503無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2005/07/05(火) 04:40:44 ID:hYrKpTep
>>502
それは総務会長というよりも総務の権限では。
総務会長ってのは、総務会の議長という意味合いなのでは、と思った。
504無党派さん:2005/07/05(火) 04:41:48 ID:X7lckC+E
>>502

ていうか部会で潰れるんだけどね。
幹事長より部会長の方が強いのかと?

個別の法案についてはその通りだね。
505無党派さん:2005/07/05(火) 04:42:23 ID:ocQ5NZOL
>>497
持たなくなったと言ってもなあ。下意上達のムラ社会が根本にあるから、
変えが効くシロモノでも無いとおもうが。
506無党派さん:2005/07/05(火) 04:42:36 ID:gTzapFqM
小泉はヤクザ、チンピラそのもの
ケンカや抗争大好きのドキュン体質

道路公団や郵政はケンカを売るための口実で
中身は関係なし(本人も理解してないと思うw)

しかも、素手でなく拳銃(警察)や刃物(創価)を使うから性質が悪い
辻元にムネオに野中に橋本に真紀子に何人殺したんだ?

ドキュン人間は政治家辞めて暴力団にでも入ってください
良い組長になれるからw
507無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2005/07/05(火) 04:44:04 ID:hYrKpTep
>>505
それが揺らいできてるというのが自分の考えだから、根拠から対立しているね・・・。
508無党派さん:2005/07/05(火) 04:50:00 ID:dPT0COwR
全会一致じゃ最大公約数の政策しかできないだろう。
これから全部多数決でいいよ。
509無党派さん:2005/07/05(火) 04:50:52 ID:7BXRBm8t
>>503
もし、総務会がそこまで権限を持つと、議長とは言え、どんどん権力が強くなってくるんだよね。
衆参議院議長なんて飾り物が普通だが、参議院が実質的な拒否権を持つことで総理もびびるような
権力議長もいたしさ(エー作時代のなんとか)。
510無党派さん:2005/07/05(火) 04:51:02 ID:gKYPI2wI
解散して次の選挙では2位の人に我慢してもらって、
民主党-郵政党連立政権で中選挙区制度復活(比例代表廃止)に戻して、
2位の人に復活してもらうと。
完全小選挙区制もいいな。

いずれにしても公明党を潰したい。
511無党派さん:2005/07/05(火) 04:52:48 ID:0Oa/asWs
勝てば官軍
512無党派さん:2005/07/05(火) 04:53:02 ID:X7lckC+E

ああ、そうだね。民主党は比例枠余ってるからそれを譲ってやれ。
513無党派さん:2005/07/05(火) 04:55:02 ID:GizEP+3i
あと2割の人が投票に行ってくれれば
層化と強酸は潰れるでしょ
514無党派さん:2005/07/05(火) 04:56:53 ID:ZMKFG4oo
>>513
どうやって、がない策はむなしい。
515低脳なレスばかりで面白い!:2005/07/05(火) 05:02:53 ID:wkbrImm7
428 名前:無党派さん 本日のレス 投稿日:2005/07/05(火) 02:30:06 gTzapFqM
>>426
小泉孝太郎が出馬
選挙に備えてフジテレビが顔と名前の売り出しに全面協力中


477 名前:無党派さん 本日のレス 投稿日:2005/07/05(火) 04:03:09 gTzapFqM
>>472
ムカつくけど
それが一番ありそうw

トップに立ち続けていたいという権力欲だけは人一倍あるからなぁー小泉
あいつ、誰かに引きずり下ろされないと
永遠に総理に居座り続けるつもりだぞ


506 名前:無党派さん 本日のレス 投稿日:2005/07/05(火) 04:42:36 gTzapFqM
小泉はヤクザ、チンピラそのもの
ケンカや抗争大好きのドキュン体質

道路公団や郵政はケンカを売るための口実で
中身は関係なし(本人も理解してないと思うw)

しかも、素手でなく拳銃(警察)や刃物(創価)を使うから性質が悪い
辻元にムネオに野中に橋本に真紀子に何人殺したんだ?

ドキュン人間は政治家辞めて暴力団にでも入ってください
良い組長になれるからw
516無党派さん:2005/07/05(火) 05:05:29 ID:0avFxEgy
>>513
共産はもう潰れてますからw
517無党派さん:2005/07/05(火) 05:05:45 ID:vQlWPM26
ってかさ、衆議院で可決されても造反者がある程度まとまってれば
参議院でまた造反者が出て参議院で否決されるんじゃない?
そうすればまた衆議院で出席議員の3分の2が必要なんだから廃案でしょ
518無党派さん:2005/07/05(火) 05:08:59 ID:ZMKFG4oo
>>517
だからその場合が、可決しても解散のパターンじゃないのかな。
参院を思い切り締め付けて、衆院の造反議員を次々を処分しても参院が落ちないなら実際に解散分裂選挙→祭。
519無党派さん:2005/07/05(火) 05:12:04 ID:ocQ5NZOL
>>503
今でも総務会が最高意思決定機関だし、本来は総務会長がナンバー2だよ。
520無党派さん:2005/07/05(火) 05:12:32 ID:vQlWPM26
>>518
あぁやっぱりみなさん気づいてたのか、
ごめんなさいorz
521無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2005/07/05(火) 05:19:50 ID:hYrKpTep
>>517>>518
参議院は青木派が強いから、否決はないような気がするんだけどな。
反対派の勢いが削がれない場合、ありうるのかな?
可決しても解散のパターンというのはそうじゃないんじゃないかなぁ。

>>519
なるほど。
522無党派さん:2005/07/05(火) 05:26:57 ID:ZMKFG4oo
いずれにせよ衆院議決の時点で大々的に各社世論調査をするであろう(特に否決の場合やぎりぎりに成った場合)
から参院はそれに左右されるところが大きいと思う。
審議時間を十分取る、造反議員からの事情聴取など、時間を取って執行部も見極めをするだろうし
参院もそれを見て固まっていくだろう。

基本的には青木が抑えきるという見通しには賛成。
せっかくうるさ型の綿貫が消えて青木としても参院だけでなく派内での幅も効かせられるようになるチャンス。
がっちり押さえ込んでくるように思う。
とにかく今日は楽しみ。
523無党派さん:2005/07/05(火) 05:39:48 ID:7tdjZu+b
衛藤征一も副大臣辞任かよ。こいつ選挙のときには民営化賛成してたの
に変節間だね。ここにきて派閥の意向に傾くとは許せんな。でも、こん
なところから思いがけない造反がでるとなると否決の公算が大きくなっ
たかもしれないな。
524無党派さん:2005/07/05(火) 05:51:37 ID:/VD8IL/s
でも青木こそ党の存続を第一に考え、
勝てる首相だからこそ小泉を支えてきた人でしょう。
こんなとこで解散するしないの話になるとは
因果なものだと思ってるだろうなぁ。
525無党派さん:2005/07/05(火) 05:54:11 ID:X7lckC+E

青木は小泉を死に体だと思ってるからね。
526無党派さん:2005/07/05(火) 06:16:21 ID:7tdjZu+b
本会議は午後一時からか、その時点で欠席者の数はわかるわけだし、反対票
を入れるであろう面子もわかってるから午後一時にはほぼ結果がわかってる
状況なんだろうね。
527無党派さん:2005/07/05(火) 06:25:35 ID:0avFxEgy
民主はこのまますんなり採決すんのかな?

不信任案連発+牛歩でサミット前の採決を阻止した方が
法案潰しにはいいように思うけど。

このまま逝っても可決するだけでしょ?
528無党派さん:2005/07/05(火) 06:39:44 ID:ZMKFG4oo
>>526
そこで内閣信任案の緊急上程ですよーw

>>527
なぜ民主?
牛歩するとさんざバカにされるのはさすがに学習してるわけで、なぜそこで
自民の反郵政派のために泥をかぶってくれるなんて期待をする?
牛歩したけりゃ反郵政陣営がやればよろしw
529無党派さん:2005/07/05(火) 06:46:07 ID:JKnqAQlX
>>528
牛歩よりフィリバスターの方がイイ(・∀・)!!
ってのはいくらなんでも承知でしょ。
530無党派さん:2005/07/05(火) 06:47:44 ID:UYbHxSSv
>>528
で、民主はどういう戦略に出るんだよ?
彼らは賛成に回るのか、反対に回るのか?
531復習でつ:2005/07/05(火) 06:48:17 ID:YMEKhT+p
郵政民営化法案否決不等式

2x + y > 92 +2a + b  が成立すれば法案否決

x 与党内反対議員 
y 与党内欠席議員
a 野党内賛成議員
b 野党内欠席議員

さてどうなりますかな

すくなくともxが30名以上にならないと現実性はなさそうですな
532無党派さん:2005/07/05(火) 06:51:41 ID:7tdjZu+b
亀井派から反対票を投ずる人数が増えそうだね。30人近くになるん
じゃないのか?そうなると30人の欠席で否決になるが。
533無党派さん:2005/07/05(火) 06:53:20 ID:X7lckC+E

まあ、非主流の反対派で賛成票入れてるやつは
いずれにしても先がないよ。先細るだけ。
534無党派さん:2005/07/05(火) 06:54:58 ID:sZTtE6OX
>>532
亀井、平沼の2大ボスが反対を明言しているから、派閥の人間としてはつらいところだろうけどな。
しかし、そんなに反対に回ったら、亀井派は壊滅しちゃうんじゃないの。

与謝野あたりが受け皿になって与謝野派になるとか?
535無党派さん:2005/07/05(火) 06:56:02 ID:X7lckC+E

与謝野は次の選挙で落選確実だからそれはちょっと。
536無党派さん:2005/07/05(火) 07:02:53 ID:YMEKhT+p
>>533
亀井派が雲散霧消したあとに主流派になれますからw
537無党派さん
野党の主流派か。