◆自民党:党内政局スレ その十一◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
自民党についての政局を語るスレです。

・政局に関係ない政策・思想論争はスレ違い。
・根拠のない主観による過剰な批判・擁護禁止。
・このスレは自民党と野党の優劣を論ずるスレでもありません。
・政治活動イコール悪という単純な発想に基いたレスは他のスレに。
・また自民党や特定の人物を罵りたいだけなら他のスレで。

前スレ
◆自民党:党内政局スレ その十◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1116267014/
2過去スレ:2005/06/13(月) 00:51:46 ID:dLXnBgIM
自民党内政局スレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1078039473/
◆自民党:党内政局スレ その弐◆
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1081392037/
◆自民党:党内政局スレ その参◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1085147507/
◆自民党:党内政局スレ その四◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1089648751/
◆自民党:党内政局スレ その五◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1093370827/
◆自民党:党内政局スレ その六◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1097210789/
◆自民党:党内政局スレ その七◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1101267929/
◆自民党:党内政局スレ その八◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1107274345/
◆自民党:党内政局スレ その九◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1111523364/
3参考資料:2005/06/13(月) 00:52:48 ID:dLXnBgIM
4主な総裁候補:2005/06/13(月) 01:00:24 ID:dLXnBgIM
・森派77(75〜78?)人
      当選回数 選挙区 備考・経歴
福田 康夫   D 群馬4 前官房長官 領袖の森らベテランの信任が厚い
安倍 晋三   C 山口4 前幹事長、現幹事長代理、高い国民的人気 名門出身 拉致議連
(町村 信孝   F 北海道5) 現外相 派内での基盤が弱い
・平成研(旧橋本派)86(82〜?)人
額賀 福志郎 F 茨城2 前政調会長 総理との関係は比較的良 青木系
藤井 孝雄   C・参3 岐阜3 反小泉 綿貫系
・亀井派49(48〜)人
亀井 静香   H 広島6 元政調会長 派閥領袖 反小泉の急先鋒 守旧派の国民的イメージ
平沼 赳夫   G 岡山3 前経済産業相 士志の会 拉致議連 タカ派
・堀内派48人
なし(古賀本人は総裁候補ではない)
・山崎派32(30〜?)人
(山崎 拓    J 福岡2) 元幹事長・政調会長 間違いなく派の総裁候補だが、実際には世代的に総裁は厳しい 総理との関係は最良  派閥領袖
・小里派16人
谷垣 禎一   G 京都5 現財務相 小泉政権下で急激に復権 政策通 総理との関係はかなり良
・高村派14人
高村 正彦   G 山口1 元外相 士志の会 派閥領袖 三木派の系譜だがハト派ではない
・河野グループ10(11)人
麻生 太郎  G 福岡8 現総務相、元政調会長 士志の会 名門出身 総理との関係は比較的良
・無派閥
(与謝野 馨  G 比東京) 現政調会長 元通産相 政策通 選挙で苦戦 亀井派と決別 総理との関係は比較的良
野田 聖子  C 岐阜1 元郵政相 古賀がさかんにプッシュ 反小泉
5無党派さん:2005/06/13(月) 01:07:23 ID:+EQp4kxM
小沢民主副代表「郵政法案の対応、政局に発展しない」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20050612STXKA005212062005.html

 民主党の小沢一郎副代表は12日、岩手県松尾村内で記者会見し、郵政民営化
法案の対応について「(自民党反対派が)本気になって徹底的に反対するという
ことであれば、非常に大きな政局的な問題になるが、そういうところまではいか
ないような気がする」と述べ、現状では政局に発展しないとの見方を示した。
(以下略)

のっけからツマンネ。
6無党派さん:2005/06/13(月) 01:12:46 ID:7m8911eG
小沢にしてはずいぶん常識的な見方だな。
記者会見でこう言いながら裏で工作を進めていたとしたらなかなか狸だけどw
7無党派さん:2005/06/13(月) 01:21:08 ID:tBIFQg4R
>>4
安倍、野田以外の中堅・若手組では、
棚橋とか塩崎が挙がるのかな?
8無党派さん:2005/06/13(月) 01:21:51 ID:a6qwYyGN
民主党は郵政を政局にしないで、どうやって政権を獲るのか?
ここで野党が政局にしないのは相当政治的センスが悪いと思う。

もっとも、民主党はヤマタクの選挙区でトンチンカンな候補立てたことからすると、
どうにも政治センスに欠けてる香具師ばっかという気もするが。
9無党派さん:2005/06/13(月) 01:23:53 ID:rNgDE89a
>>8
激しく同感。
対案すなわち郵政公社法改正法案すら出さないのは怠慢でしょう。
10無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2005/06/13(月) 01:28:11 ID:tBIFQg4R
そこは微妙なところでしょうね。北日本新聞の綿貫の言を読むと、政局はイヤだと、
結局は折れるのだと、そう言ってるように思える。

山崎の補選については、そう思わない。
11無党派さん:2005/06/13(月) 01:28:12 ID:XOpqgQ20
>>6
へたに解散になった場合に「小泉、安倍」対「小沢、亀井」では主張の内容以前に負けですからなw

今回は岡田追い落とし、民主党乗っ取りの方に注力しそうな気がする。

12無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2005/06/13(月) 01:31:51 ID:tBIFQg4R
追い落とすというのが目的の中にあるとは思えないが、スレ違いになるので。
13無党派さん:2005/06/13(月) 01:43:27 ID:+EQp4kxM
なんかスキャンダルとかねーのー?
14無党派さん:2005/06/13(月) 01:58:27 ID:rNgDE89a
>>13
朝日新聞がいじめられている様子をみてマスコミのキンタマが縮みあがって
いるようだ。いまこそ「2ちゃんねる」の出番。スキャンダル書き込み大歓迎!
15無党派さん:2005/06/13(月) 08:45:34 ID:eYg3WVUl
>>14
キンタマがぐーっと上にあがってきたということは、
デカチンから精液が大量に発射される寸前ってことですか?
16無党派さん:2005/06/13(月) 09:49:29 ID:3Vc5SD/c
>>15
小泉は夢○するらしいね。w
17無党派さん:2005/06/13(月) 10:50:57 ID:dLXnBgIM
とりあえず前スレ使いきらないか?
18無党派さん:2005/06/13(月) 17:39:25 ID:8Brh3Iuv
クール・ビズ国会まだら

クール・ビズが広がる七日、自民党本部で開かれた郵政事業懇話会の総会。
綿貫民輔前衆院議長らベテランは、ほとんどがスーツにきちっとネクタイを締めていた。
「服装はピシッとしないと。小泉さんをまねするように、みんな同じ格好をするのはどうかね」と綿貫氏。
おかげで、「親小泉は軽装、反小泉はスーツ姿。一目で分かる」(閣僚経験者)との声も上がっている。

http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20050611/eve_____sei_____000.shtml

なんでも反対なのねw
19無党派さん:2005/06/13(月) 18:07:46 ID:4EYGJdSl
みんす党の方がやばいようで>スキャンダル
20無党派さん:2005/06/13(月) 18:28:58 ID:9JRLKVnu
神主は靖国関係でなんか発言せぇよ
21無党派さん:2005/06/14(火) 00:27:38 ID:RgfDHW5S
>>19注目
【キンタマ】Winnyで民主党の市会議員が住所録などを流出?6
http://news19.2ch.net/news/index.html#1
22無党派さん:2005/06/14(火) 00:29:25 ID:5hQ8JGB9
「首相は日枝神社にトナミ運輸の車に乗って参拝ずべし」 綿貫前衆院議長
23無党派さん:2005/06/14(火) 00:36:55 ID:t29WYySs
ほんで、郵政法案が成立するのは何月何日よ
24無党派さん:2005/06/14(火) 02:43:05 ID:2FfxuT2i
衆院郵政民営化特別委員会の自民党・山崎拓筆頭理事(68)が12日のNHK討論番組で、野党による
国会の会期延長反対を「レールの上に置き石するみたいな話だ」と批判。さらに「投身自殺なら男らしい」
と続け、野党の抗議を受けて発言を取り消した。JR福知山線の脱線事故以降、全国で置き石事件が
相次ぐなかでの問題発言。人命にかかわる件での配慮なき失言だけに大きな波紋を呼びそうだ。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/news/jun/o20050612_10.htm
25無党派さん:2005/06/14(火) 04:55:20 ID:2Yla73r9
山拓ならこのくらいはスルー。失言許可証を持つ男。
26無党派さん:2005/06/14(火) 06:22:23 ID:CwFgSlmA
山拓は変態のインパクトが強すぎて、この程度の失言じゃ、「また馬鹿やっているな(苦笑)」で終わりそうな悪寒。

ちなみに山拓とあの女は「不倫」といういけないことをしているって、認識している香具師が少なそうな。
27無党派さん:2005/06/14(火) 06:38:45 ID:8hhKRZ65
山崎拓お祝いパーティーで、
いまのままでは次の選挙で自民党新人当選議員の7割が確実に落選すると発言!
28無党派さん:2005/06/14(火) 07:44:09 ID:t2BgaWMn
人のことより自分のほうが・・・・
29無党派さん:2005/06/14(火) 08:24:31 ID:mBSM4b1E

民主党が政局にするべきというのはその通りだろうな。
が、だったら対案など出さない方がいい。
郵政に関して世論は変化は望んでいない。
30無党派さん:2005/06/14(火) 09:18:45 ID:t29WYySs
>>26
愛人作りは男の甲斐性だけど?
31無党派さん:2005/06/14(火) 10:49:29 ID:F7XlH1gV
暇だし秋の内閣改造でも語ろうか。
谷垣財務・中川経産・小池環境大臣は退任だと思う。
麻生大臣は財務に横滑りするかもしれない。
町村外務・伊藤金融・竹中大臣・大野防衛庁長官は留任。
微妙なのが中山文科・島村農水大臣。
参院枠の尾辻厚労大臣は留任だと思うが、南野大臣は他の人と入れ替わるかな
個人的に辞めてほしいのは草加の北側。
32無党派さん:2005/06/14(火) 11:17:37 ID:od6tjpP3
>>31
それぞれ後がつかえている大野と尾辻は交代じゃないか?あと北側は鉄板で留任。三役は久間が留任か。
いろいろ危険な中川秀直は閥務で引き受けてもらえると波風がたたないが。
昭一の方は個人的に政調会長になって亀井を憤死させてほしい。
33無党派さん:2005/06/14(火) 12:16:28 ID:KRKBW3hN
小池は何気に留任しそうな気がする。
例のクールビズのおかげで脚光を浴びて、内閣の女性の顔になっているし。
見栄えがいい人だからね。

後任で女性でいい議員もいないしな。
高市落選中、野田論外、小渕ださださ、土屋まだ早い…
扇がずっと留任したように、小泉内閣が終わるまで最後まで留任しそうな気がする。
34無党派さん:2005/06/14(火) 14:02:59 ID:ToEBWY5Q
 33に同感。民間から女性閣僚を抜擢する意味ももうないし、かといって
自民党女性議員で実務を担えるのは小池の他には森山、高市、参院の坂本と
いったところだけど、森山は第一次内閣で法相を二度経験、高市は落選中、
坂本は当選してまだ一年とそれぞれ入閣できそうもないから消去法で小池留任
じゃないかな。でも小池は閣僚退任してからは派内で冷たい視線を浴びそう・・・
高市が議員のままなら間違いなく文科相とかで入閣してただろうな

35無党派さん:2005/06/14(火) 14:10:08 ID:AjaW6IyJ
環境で目立つのはたいしたもんだよな、小池。
個人的には山谷えりこなんかも文科相にいいかなと思ってるんだが
無理かな?
36無党派さん:2005/06/14(火) 14:37:31 ID:ToEBWY5Q
山谷もいいけど、政務官や副大臣とか行政経験が少ないからなあ・・・
一回政務官とかで政府に入ってそれなりの仕事をすれば抜擢される
んじゃないかな
37無党派さん:2005/06/14(火) 14:47:34 ID:1PtGO1ym
山谷って民主→保守新→自民だろ。
おまけに統一だし・・・ちょっとなぁ。
38無党派さん:2005/06/14(火) 14:59:54 ID:od6tjpP3
>>37
いや出もどりがどうとかいうより衆参当選1回ずつっていうのがなあ。
女性枠はとりあえず民間→駄目なら小池留任だと思う。民間枠も前回までは拘ってたし、探せば1人くらいは応じるかもしれない。
あと地味なところで伊藤はどうなるんだろ。竹中とよろしくやっていける人材なんてあまりいない気がする。交代なら再兼務か何故か干されてる塩崎とかか?
39無党派さん:2005/06/14(火) 15:49:45 ID:RtMzlwWg
>>37
統一? 産経出身だから?

結構イイと思ってた議員が最近軒並み統一とズブズブでショーック
まあ利権はしゃーないけど…あー
40無党派さん:2005/06/14(火) 16:46:45 ID:ToEBWY5Q
勝手に予想 第二次小泉再改造内閣

 副総裁  山崎 拓
 幹事長  二階 俊博
 総務会長 九間 章生(留任)
 政調会長 中川 秀直
国対委員長 川崎 二郎
幹事長代理 安倍 晋三

 総 務    武部 勤
法務・有事法制 船田 元
 外 務    町村 信孝(留任)
 財 務    谷垣 禎一(留任)
 文部科学   古屋 圭司
 厚生労働   長勢 堪遠
 農林水産   西田 吉宏
 経済産業   中川 昭一(留任)
 国土交通   北川 一雄(留任)
環境・沖縄北方 小池百合子(留任)
 官 房    細田 博之(留任)
国家公安・防災 中馬 弘毅
 防 衛    赤城 徳彦
 金 融    伊藤 達也(留任)
経済財政・行革 竹中 平蔵(留任)
青少年育成等  狩野 安 
科技・産業再生 根本 匠
41無党派さん:2005/06/14(火) 17:14:40 ID:od6tjpP3
>>40
ケチをつけるわけじゃないが疑問点で

>幹事長  二階 俊博
いくらなんでも論功だけで出戻り&弱小の二重苦では党内が治まらない気がする。

>幹事長代理 安倍 晋三
普通に入閣じゃなくて留任させるメリットがあまり浮かばない。

>総 務    武部 勤
この時点で郵政が決着してるのに、畑違いの武部では火達磨になりそう。

>法務・有事法制 船田 元
あんまり引き立てる理由が浮かばない。

>財 務    谷垣 禎一(留任)
>経済産業   中川 昭一(留任)
町村はともかくここらへんはそろそろ交代しそう。

>青少年育成等  狩野 安
若手ならともかく、いくらなんでもこんなクソポストはないと思う。
42無党派さん:2005/06/14(火) 17:27:32 ID:Nlm+iJ1i
北海の小熊はエネルギー(海底資源)問題と通商(FTA)問題で功績挙げれば
次が見えてくるんだけどな。安倍に対する裏エースな感じになれそう。
43無党派さん:2005/06/14(火) 17:42:09 ID:0umXgjDK
町村さんはまだ一年経ってない。外務大臣がコロコロ代わるのはいかがなものか。
女性枠は難しいよね。ほんと人材がいない。
44無党派さん:2005/06/14(火) 17:50:15 ID:eGjgRH8i
>>39
参院選でのメイン支援は仏所護念会教団ではありますが。
45無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2005/06/14(火) 17:51:45 ID:eGjgRH8i
南野から狩野安へ交代は可能性高い気が。
もう一枠、尾辻留任か、沓掛か西田かは気になる。
46無党派さん:2005/06/14(火) 18:16:04 ID:ToEBWY5Q
 41さんにお答えします。

@本当は幹事長に山拓を据えたいんだけど、党内の反発が
強いし、かといって武部続投は困難だから、山拓が実質幹事長と
して手腕を発揮するために党内を切り回せないであろう二階を
あえて幹事長にして、山拓が実質幹事長になる。

 A武部総務相は三位一体の改革を睨んで予想しました。補助金の
ことを考慮したら文科相もいいかと思ったけど幹事長経験者には
文科相は軽すぎると思ったので・・・

 B谷垣財務相、中川経済産業相は後任にこれといった人もいないし
地味ながらこの2年しっかりやっているので留任ではないかと。

 C狩野特命相案は鴻池防災相にならってやりました。
少子化対策や食品安全対策も兼務させるという意味で。
 
 D船田有事法制相は自民党の憲法起草委員会で「国民の権利・義務」
とかの小委員長を務めていたし、額賀の対抗馬として盛り立てて
橋本派分断を狙うのではないかと思いました。あんま人材いないし。
 
 E安倍はただの人質です。

 まあだいたいこんな感じで予想しました。
47無党派さん:2005/06/14(火) 18:59:36 ID:4FrTOqtg
>>45
>南野から狩野安へ交代は可能性高い気が
あんまりそんな気はしないが、顔が似ているので交代しても誰も気がつかない。
4841:2005/06/14(火) 19:28:37 ID:od6tjpP3
>>46
なるほどだいたい了解。サンクス。
ただ船田に関してはもともと亡命者なので生え抜きで政調会長をやった額賀に比べて、法相にしたくらいではまるで焼け石で普通に若手を抜擢すると思う。
49無党派さん:2005/06/14(火) 19:38:41 ID:ToEBWY5Q
それはそうですね。まあ橋本派でこれといった人が
いなかったんで。保利なんか法相に合ってるけど
本人が入閣しなさそうだしね。
50無党派さん:2005/06/14(火) 21:30:58 ID:XF5B452E
なんとなく最後の組閣だからということで、名の知れたあるいは若い議員を
たくさん入れるような気が。
51無党派さん:2005/06/14(火) 21:36:39 ID:Nlm+iJ1i
普通に郵政の完全論功行賞だと思うが。
52無党派さん:2005/06/14(火) 22:22:29 ID:gXlq9uxD
船田の法相ってw
日刊ゲンダイが喜びそうな人事だなw

個人的には離婚の自由化、不倫の自由化を勧めて欲しいがw
世界的に見て、離婚はあまりに法的に条件厳しすぎるし。
53無党派さん:2005/06/14(火) 22:22:44 ID:R3bL9fO3
>46

安倍は何がしかの閣僚ポストをゲットするのではないかと。たぶん厚労大臣あるいは内閣官房。もちろん現職の尾辻や細田が
いるけれど、安倍の場合は有無をいわさず優先させられるほどいま厚遇されている。なんてったって自民党の大エースなんだし。

しかし、内閣改造の時期がくるといっつも思うことだけど地味な大臣なんかっていうのははっきりいって内閣発足あるいは改造
または大きなスキャンダル、管轄省庁における大事故の類(防災担当大臣と新潟大地震みたいなの)がないといまいち存在感感じないな。
外務大臣、財務大臣なんかはわりかし頻繁にメディア露出しているけど(もちろん内閣官房長官は言うに及ばず)文科大臣や農林大臣
なんかは今回の中山みたく失言でもないとなかなか我々の目に届かない。村上や棚橋にいたってはどんな顔だったのかいまいち思い出せんことなった。
54無党派さん:2005/06/14(火) 22:31:38 ID:lamZT0G0
>>52
離婚の自由化は少子化問題に逆行するのでムリ。

>>40の予想はこの時期にしてはいい予想なのではないだろうか。
以前から留任を多様する小泉流も読んでいるし。

平蔵は郵政終わって、次の三位一体改革にも前線大臣として残るんだろうかね。
名大臣として名が残りそう。
55無党派さん:2005/06/14(火) 22:44:23 ID:xYSR5SQF
>>54
待てい。離婚が多いほど出生率は高いぞ。先進国はな。
56無党派さん:2005/06/14(火) 23:18:53 ID:0hUtrQwl
安倍は文部科学か厚生労働だろうね
57無党派さん:2005/06/15(水) 00:44:31 ID:TSz/3Ekz

安倍が入閣するなら外務しかないよ。
官房長官は務まらないし小泉が望まない。
58無党派さん:2005/06/15(水) 00:46:00 ID:ypYxbfyC
狂気の法案を拉致問題の安部晋三先生と阻止しよう!!【■■2ちゃんねるが消滅します】

とんでもない言論弾圧法案=「人権擁護法」が国会に提出されようとしています!!!
この法案の真の狙いは、
@社会的には、2ちゃん/ブログをはじめとしたネット世界の一般人の小うるさい言論の圧殺であり、
A政治的には、拉致問題強硬派&在日参政権反対の自民右派の消滅です。
民族(朝鮮・中国・韓国)/ 同和 /信条(宗教・層化・赤化)他に関する一切の差別的発言を禁じるという狂気の法律です。

この法律の前例の無い21:12 05/06/14恐ろしい特徴は、特定人に関する言動は当然、不特定多数の集団に関する一般的発言
(朝鮮人は〜〜と書くこと)までも圧殺しようとする点にあります。
◆違反者には、無令状捜索・差押、出頭要求、矯正教育が待っており、それを拒否すると、
さらに罰金30万&氏名・住所などの全国晒し上げを食らう(61条)という仰天内容です。

一刻も早く、防戦する安部先生達に、日本国民の怒涛の援護射撃をお願い致します!!!
※※以下5つともアドレス中に★をはさんであります、★を消去の上、どうか必ずご覧下さい!!※※ 
http://zinkenvip.fc2web.co★m/
http://blog.livedoor.jp/no_gest★apo/
http://blog.livedoor.jp/monste★r_00/
↑↑【凶悪法案の問題点&背景の全て】
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goik★en.html
↑↑【首相官邸ご意見フォーム】イメージと違って、ここは非常に効果ありです!
全部読んでくれます、投稿テーマで返事が変わります!
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/mey★asu-entry.cgi
↑↑【自民党目安箱】事態は急を告げています。文章は簡単でいいので、国民の「人権擁護法」への反対意思を、
とにかく 1 秒 も 早 く 党本部に伝えて下さい!
■□■人権擁護法ストップin日比谷公会堂 6/19(日)12:30〜16:00超大物国会議員登場・皆さん大挙してご参加を■□■
59無党派さん:2005/06/15(水) 01:56:10 ID:CHKN5jIc
12月の東アジアサミットに安倍かよ・・・
60無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2005/06/15(水) 01:58:43 ID:eINPtSnI
>>54
少子化に逆行するんじゃなくて、望ましい家庭像が崩れちゃうからダメ。
61無党派さん:2005/06/15(水) 02:01:05 ID:IiqlFy1c
望ましい家庭像を希望すればするほど、少子化は進行し続ける現実
62無党派さん:2005/06/15(水) 02:02:44 ID:CHKN5jIc
いまの首相が「望ましい家庭像」なんて持ってない人だから。
63無党派さん:2005/06/15(水) 02:04:08 ID:CHKN5jIc
>>61
まさにフランスなんかでは婚外子の権利や事実婚を大幅に認めたから
出生率が回復したんだよね。
64無党派さん:2005/06/15(水) 02:17:05 ID:lTJpvI5X
>>57
安倍は党の厚生部会長を務めたバリバリの厚生族。小泉と違って安倍は派閥
拡張に熱心で領袖を狙っているから、資金力をつけなけらばならない。
なので利権の宝庫の厚労相は是が非でもなりたいだろう。

外務は旨みがなく、次期総裁候補の準備ポストみたいなもんだから小泉後の
政権にでもなれば良い。
65無党派さん:2005/06/15(水) 02:49:12 ID:eINPtSnI
利権の宝庫ってのはそうかもしんないけど、今の安倍さんの勢いだと、それどころじゃない気もする。
もっとインパクト重視で行きたいかもしれん。
厚生って、思わぬ叩かれ役がまわってくることが多いし。
いずれにしても、なにか大臣やらないと。
66無党派さん:2005/06/15(水) 02:54:27 ID:X0biE1eC
社会保障の抜本見直しを。そうとう周到にやらんと無理だろうけど。
67無党派さん:2005/06/15(水) 03:02:57 ID:TSz/3Ekz
>>64

今さら「まともな利権政治家」路線は無理だよ。w

やっぱり外務大臣になって生涯一マスコットを貫くことになるでしょう。
言動をみてもそっちのまともな利権政治家路線は無理だわな。
68無党派さん:2005/06/15(水) 03:09:00 ID:lTJpvI5X
>>65>>67

いや、別に路線云々はまったく関係がない。
政党助成金だけではとても足りない現実がある。だから誰かが足りない分を集めなくては
ならないの。利権、政治資金集めイコール悪という単純な発想はちょっと寂しいよ。
69無党派さん:2005/06/15(水) 03:20:31 ID:TSz/3Ekz
>>68

ちゃんと読んでるのか?
利権が集まるような「まともな」政治家にはなれないと言ってるんだろうが。

カネ集め?今だって小泉はやってないだろうが。
70無党派さん:2005/06/15(水) 03:25:10 ID:lTJpvI5X
>>69
???
小泉は総裁になるまで1億数千万集めて派閥に半分ほど入れているよ。ただ今までの
派閥領袖クラスに比べれば数分の一程度の資金力しかないけど、幹部クラスとしては
十分及第点。
金集めをしない政治家というのはマスコミ、政治評論家が垂れ流した幻想に過ぎない。

あと安倍は閣僚経験がないのに二億近い集金力が既にあるのだが、知らんのか?
71無党派さん:2005/06/15(水) 03:27:47 ID:TSz/3Ekz
>>70

領袖どころか総裁やってその額だから集めてないに等しいね。
安倍のは本当に自分の利権とは言えないな。
ポストに付いてくるだけのと業界ときっちりできてるのは違うね。
72無党派さん:2005/06/15(水) 03:38:11 ID:lTJpvI5X
>>71
あの〜中選挙区時代じゃないのだから領袖が10億以上集めているわけないじゃんw
それだけの莫大な集金力を誇っていたのは竹下が最後だよ。
集金力で定評がある亀井でも大体3億から4億程度なんだけど。森は2億前後だったかな。
73無党派さん:2005/06/15(水) 04:28:05 ID:t8Nw77vl
>>71
あ、後安倍は医療、製薬業界からの献金額が厚い。パーティー券の大口購入者は医療、製薬業界。
だから現時点でもバリバリの厚生族だよ。
小泉も医療、製薬業界の献金が多かった。まぁ厚生相を長く勤めていたから当たり前だけどw
74無党派さん:2005/06/15(水) 06:18:37 ID:H2Roc2yB
 >52
  いくら安倍に勢いがあっても任命権者はあの小泉総理なんだから。
 影響力がなくなる最後の改造で自分より目立つ大臣を作るはずがない
 と思って幹事長代理に予想したんだよ。無官にするわけにはいかないしさ
75無党派さん:2005/06/15(水) 09:42:39 ID:03o8gj7p
集金力は、亀井と小沢が群を抜いてる(表帳簿の献金額も毎年1位、2位)
76無党派さん:2005/06/15(水) 09:44:10 ID:w3PKfRCS
【特別郵便局長夫人会の郵政民営化反対デモ行進一考察】

多額の税金を生活費に流用できる裕福な夫人たちのデモ行進である。
ぬくぬくと好き勝手に生活すればこういう傲岸な表情になれるという見本の顔が三千個。
その三千個が渡しきり費消滅反対、自宅兼用特別郵便局の家賃収入削減反対を主目的として永田町を練り歩いたのである。
僅かな時給でパートに従事する貧困主婦層から眺めればまさにブルジョアの鑑的ご婦人層。
そのブルジョア層は一向に恥じ入る様子もなく既得権利の永久存続を訴える。
そしてそのデモ行進の最終地点で待ち受けているのが綿貫、亀井、荒井、野田という特郵命のお歴々。
これを醜悪な猿芝居と言わずして他に例える言葉があるであろうか。
郵政民営化に長短の不備があるのは承知しているが、この傲岸不遜のブルジョア層が消滅するのであれば100%民営化に賛成だ。

郵政民営化が実現すれば大打撃必至のトナミ運輸の社長をやっているのが綿貫の長男。
小泉改革何でも反対の亀井、郵政利権おこぼれ頂戴議員の荒井、野田、etc大勢。
反対派には反対派なりの相応の事由は存在するようなのであるが・・・・・・・・・
77無党派さん:2005/06/15(水) 09:47:43 ID:eINPtSnI
>>68
大臣になることで、これまでの厚生族的つながりに大幅なプラスが得られるわけ?
厚生分野はもう開拓されてるともいえるんじゃないの?
78無党派さん:2005/06/15(水) 11:36:38 ID:h4nQ+ajl
>>72
それは2002年度だね。
2003年度は衆院選、総裁選があったから2002年度より大幅に増えている。幹部クラスを適当に羅列してみる。
亀井が6億7216万円、平沼4億491万円、橋龍1億9239万円、麻生2億6607万円、武部勤2億3391万
安倍2億2332万円、最後に小泉9567万円w

民主では岡田1億7000万、小沢3億1765万円、菅1億7107万円、鳩山1億5982万円

大体前年度の1.5倍くらいかな?
79無党派さん:2005/06/15(水) 11:46:09 ID:h4nQ+ajl
>>77
安倍は幹事長になったから特殊かもね。
でも大臣になれば人事権者でもあるから、官僚とのパイプも太くなるし。
それに各種団体からの陳情は基本的に大臣へ向くからね。厚生関係は医師、歯科医師
料理飲食、病院、看護士、福祉関係といっぱいある。

建設関係が時勢の影響でこれから大して伸びしろがないのに比べて、高齢化を迎えるから
福祉関係は特においしいだろうね。そういえば野中も議員やめる前厚生利権に食い込もうと
古賀と勉強会を開いていたな・・・
80無党派さん:2005/06/15(水) 23:49:32 ID:DNPnfAZj
今のポピュリズム政治の嵐が過ぎ去ったとき、
亀井先生の出番はきっと来る。
81無党派さん:2005/06/15(水) 23:50:54 ID:TTZ3ruaV
「私が総理大臣をやめたあと、また抵抗勢力が実権を持って
 民営化を阻止することがないように
 改革路線を軌道にのせておこうと言う気持ちもあります」
82無党派さん:2005/06/15(水) 23:56:24 ID:Zz+5DRFh
>>80
小泉政治の総決算として亀井先生が公開処刑されることですか?
83無党派さん:2005/06/16(木) 00:00:17 ID:ovQvNxlI
小泉内閣の本来の使命である、

自民党をぶっ潰す

に巻き込まれて落選だな>亀
84無党派さん:2005/06/16(木) 00:16:42 ID:ld51szD+
>>80
衆院議長として?
85無党派さん:2005/06/16(木) 00:22:35 ID:34rgUyoJ
ていうか亀は下手すると次で落選。
86そんなことで選挙に勝てると思ってるのか?:2005/06/16(木) 00:26:44 ID:+s/9ZvMq
  /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
  /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
 /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
 |::::::::::|              .|ミ|
 |::::::::::|    反日無罪    .|ミ|
 |::::::::|             |ミ|   
  |彡|.    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,  .|/   
 /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |     
 | (    "''''"   | "''''"  |  
  ヽ,,         ヽ    .|
    |       ^-^     |
._/|     -====-   | 民主党は、靖国には参拝しないが、
::;/:::::::|\.    "'''''''"   / 
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\毛沢東の墓には参拝します。

         毛センセイによる「チベット大虐殺」バンザイ!


87無党派さん:2005/06/16(木) 00:31:01 ID:A7/H/EAU
ココは自民党内政局スレだということの分かってないバカがやって来たな
88無党派さん:2005/06/16(木) 00:47:37 ID:2U70g8/M

まあさ、自民党内政局と言ったところで、官邸から小泉が選挙に弱いか党内基盤の弱い
従順な連中を党三役や閣僚にして使いっぱしりにしてる状況では、真の権力の
ぶつかり合いのダイナミズムは望みようがないね。
89無党派さん:2005/06/16(木) 00:56:40 ID:ts77sM72
「真の」ではなく「古き良き」だろw
90無党派さん:2005/06/16(木) 01:00:37 ID:nuShPORe
野田聖子やる気だね。
自民党には珍しく気骨のある政治家だな。
91無党派さん:2005/06/16(木) 01:02:30 ID:2U70g8/M

だってさ、武部幹事長とか与謝野政調会長とか「権力闘争」も糞もないじゃん。
まあ、その分、与野党のぶつかりが激しくなってるわけだけど。
92無党派さん:2005/06/16(木) 01:24:35 ID:11AQJppU
>>88
群雄割拠って感じじゃないから、あまり面白いわけではないよね。
今後、面白い時代がまたやってくるのかどうか。
93無党派さん:2005/06/16(木) 01:33:57 ID:ts77sM72
小選挙区時代に中選挙区時代みたいな派閥分立の群雄割拠は無理だろ。
94無党派さん:2005/06/16(木) 01:41:59 ID:11AQJppU
今後は、どっちかっていうと選挙で激変があるかどうかがポイントになってきそうだねぇ。
党内で主導権を一応握って選挙を耐えれば、問題なし、というか。
95無党派さん:2005/06/16(木) 01:43:49 ID:2U70g8/M

どうも野田聖子は民主党に担がれて首相になるな。
いい加減な世の中になったものだ。
96無党派さん:2005/06/16(木) 06:09:39 ID:Z1y99VQX
≪米国の「圧力」≫

 修正論議以外では反対派は、日本市場への参入機会を増やすため民営化を求めてきた米国の「圧力」も問題視する。

政府側は答弁で、郵政民営化準備室幹部が過去十七回、米国生命保険協会などと接触した事実を認めた。

政府側は「圧力」を否定するが、反対派は「準備室と米側の接触が月一回以上というのは尋常ではない」と主張、

金融二社が外資に買収される可能性を危惧(きぐ)している。http://www.sankei.co.jp/news/morning/16pol001.htm
97sage:2005/06/16(木) 06:10:35 ID:4ayqdeUO
いつの間に衆議院議長職はあざけりの対象になったんだ?
98無党派さん:2005/06/16(木) 08:02:42 ID:sl5fsx5G
小泉首相、後継首相は「改革路線を軌道に乗せる方に」 
http://www.asahi.com/politics/update/0615/007.html

 小泉首相は15日の衆院郵政民営化特別委員会で、自らの後継首相につ
いて「後の(首相の)ことまで今言う立場ではない」としながらも、「改
革路線を軌道に乗せる方になってもらいたいとの希望は持っている」と語
り、「ポスト小泉」の条件に構造改革路線の継承を挙げた。安住淳氏(民
主)の質問に答えた。

 首相は、さらに06年9月の自民党総裁の任期切れについて「総裁の任
期が切れれば、もう即座に総理大臣を辞めたい」と答弁。さらに、「私が
首相を辞めた後、また抵抗勢力が実権を持って民営化を阻止しようという
ことがないように、改革路線を逆戻りさせるような動きは、首相在任中に
封じておかないといけない」と強調した。

 首相は「郵政法案が成立すれば、郵政公社職員も民営化の準備を始める。
私の後の政権が『国営が良い』と言って戻すことは国民の支持を得られる
とは思わない」と述べ、今国会での郵政民営化法案成立への決意を強調し
た。法案の修正については「考えていない」と重ねて否定した。
99無党派さん:2005/06/16(木) 08:53:54 ID:R23pUY/K
小泉はキングメーカーにはなれないよね。
辞めたら後はうやむやになるのでは。
100無党派さん:2005/06/16(木) 10:35:40 ID:XqXLQ4/L
>>98
>>99
次の改造だと郵政論功組の登用ばっかりではなくて、意中のポスト小泉の抜擢にも重点がおかれると思う。
ヤマタクとかはともかく、さすがにただでさえずっと反小泉だった二階や園田が三役や重要閣僚ではいろいろ厳しいだろうし、後を考えないなら最悪踏み倒す可能性もあると思う。
101無党派さん:2005/06/16(木) 12:22:05 ID:6g6cEUMB
>>100
谷垣を降ろすのか、降ろさないのか?にすべてがかかっているね。
小里Gに2ポスト与えるのはいくら小泉でもやらないだろうからな。
園田の前に逢沢も控えているし・・・
102無党派さん:2005/06/16(木) 12:35:23 ID:d3WK5zgv
>亀井が6億7216万円

使途不明金w

>小沢3億1765万円、橋龍1億9239万円

どっちが経世会本流かわかる数字だな
小沢が与党にいたらこの3倍は当たり前だ。
103無党派さん:2005/06/16(木) 12:43:25 ID:kj48ocpc
>>101
小里派は森派、山拓派と並ぶ小泉親衛隊。
2ポスト渡しても問題ないよ。
山拓派だって、武部と大野で事実上2ポストだし。
104無党派さん:2005/06/16(木) 13:04:06 ID:yMdaci90
 >101 
 谷垣は降ろさないと思うよ。後任の財務相にいいのが居ないし、
小泉改革の総仕上げである税財政改革と政府系金融機関改革を睨んで
手堅い谷垣は閣内に留めるよ。

 俺が思うのは2ポストでも問題ないけど、2にしたときに
郵政民営化で貢献した園田、国対で貢献した川崎、
はたまた副大臣として貢献した逢沢、この3人のうち誰を
選ぶかで悩むんじゃないかなあ。
105無党派さん:2005/06/16(木) 14:35:35 ID:MEv/R/es
自分は川崎が国対委員長じゃないかなと思ってるんだが。
中川秀直は花道勇退ということで。
(これ以上続けさせるのも気の毒だし)
106無党派さん:2005/06/16(木) 15:08:12 ID:yMdaci90
>105
 その場合、中川はどのポストに就くんだろう?
 閣僚ポストはスキャンダルとかで無理っぽいし・・・
 三役入りだとしたら政調会長かな、幹事長も無理っぽいしね。
 
 無役とか閥務というわけにもいかんだろうしなあ、
 代表幹事のポストを福田に取られてるし。
107無党派さん:2005/06/16(木) 17:25:03 ID:8lmpgdGn
中川副総理兼外相
108無党派さん:2005/06/16(木) 18:13:35 ID:sl5fsx5G
首相補佐官ってのがあるじゃない
109無党派さん:2005/06/16(木) 18:33:26 ID:ts77sM72
アレは民間人用
110無党派さん:2005/06/16(木) 20:19:08 ID:XqXLQ4/L
>>106
代表幹事は4人いるから残り3人の誰かと挿げ替えるなり、閥務にやる気のない福田に別の仕事をさせるということはできることはできる。

>>108-109
首相補佐官は今までも別に民間人専用だったというわけではないが、特別任務でもない限り首相にとっての便利屋的存在なので、やはり現役重鎮議員が引き受けるのは難しいと思う。
111無党派さん:2005/06/16(木) 21:21:05 ID:kwpdHmKC
町村や中曽根Jrもやったことあるよな>首相補佐官
112無党派さん:2005/06/16(木) 22:36:10 ID:8lmpgdGn
派閥の人事は総裁の権限ではないよね
113無党派さん:2005/06/16(木) 22:39:32 ID:XqXLQ4/L
>>112
最終決定権が無くとも交渉はできるし、そのカードも持っている。
114無党派さん:2005/06/16(木) 22:45:38 ID:KQhMMDUC
【特別郵便局長夫人会の郵政民営化反対デモ行進一考察】

多額の税金を生活費に流用できる裕福な夫人たちのデモ行進である。
ぬくぬくと好き勝手に生活すればこういう傲岸な表情になれるという見本の顔が三千個。
その三千個が渡しきり費消滅反対、自宅兼用特別郵便局の家賃収入削減反対を主目的として永田町を練り歩いたのである。
僅かな時給でパートに従事する貧困主婦層から眺めればまさにブルジョアの鑑的ご婦人層。
そのブルジョア層は一向に恥じ入る様子もなく既得利権の永久存続を訴える。
そしてそのデモ行進の最終地点で待ち受けているのが綿貫、亀井、荒井、野田という特郵命のお歴々。
これを醜悪な猿芝居と言わずして他に例える言葉があるであろうか。
郵政民営化に長短の不備があるのは承知しているが、この傲岸不遜のブルジョア層が消滅するのであれば100%民営化に賛成だ。

郵政民営化が実現すれば大打撃必至のトナミ運輸の社長をやっているのが綿貫の長男。
小泉改革何でも反対の亀井、郵政利権おこぼれ頂戴議員の荒井、野田、etc大勢。
反対派には反対派なりの相応の事由は存在するようなのであるが・・・・・・・・・
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0506/050615-3.html
115無党派さん:2005/06/16(木) 22:46:30 ID:8lmpgdGn
「阿吽の呼吸」的なのか、実際にカードを使って事前相談をして役外しするか、どちらだろう?
派で処遇をよろしく頼む、くらいのことをチラッと言うだけなのかな。
116無党派さん:2005/06/16(木) 23:29:45 ID:8va/JJV5
★首相の手法は「脅迫政治」 亀井氏が批判

 自民党亀井派の亀井静香会長は16日午後の同派総会で、郵政民営化関連法案の
成立を目指す小泉純一郎首相の政治手法について「(衆院)解散があるかもしれない
という風を吹かせ、友党(公明党)の選挙支援で選別してやるというような、
たちの悪い脅迫政治がまかり通っている」と厳しく批判した。

 一方、山崎派の関谷勝嗣会長代行は同派総会で「小泉首相が国会運営は
党にお任せすると言っている中には、法案修正も暗に含まれている」と指摘。
衆院郵政民営化特別委員会の山崎拓筆頭理事も同様の認識を持っているとの
見方を示した。

河北新報 http://www.kahoku.co.jp/news/2005/06/2005061601003278.htm
117無党派さん:2005/06/17(金) 00:30:54 ID:TySk76xU
論功行賞は園田だけだろ
武部狂牛病大臣や山崎拓変態筆頭理事なんて小泉政権になってから
どれだけおいしい思いをしてきたと思ってんだ
二階なんて出戻りの裏切り者の癖に総務局長にまで出世したんだから
これ以上ポストを与えると党が持たない
園田はたぶん総務大臣で入閣だな
118無党派さん:2005/06/17(金) 00:40:27 ID:+To9IKJ7
>>61

その「望ましい家庭像」があまりに画一的だから、多様化してる
国民のニーズに対応できなくなってる訳で・・・・・。

教育については「個性を伸ばす」とか言っていながら、その帰結
たる家庭運営に関しては集団主義的な縛りをかけることで、
結果の同質化を図っている。

これでは、国民の間に閉塞感が漂うのも当然。
とりあえず、このダブルスタンダードなんとかしてくれ。
119無党派さん:2005/06/17(金) 00:52:00 ID:9GMR5/ex
とりあえず、スレ違いをなんとかしなされ。
120無党派さん:2005/06/17(金) 00:54:30 ID:yJ6K+zzY
山崎派は木村、渡海、遠藤の三人が入閣待ちだけどどうするんだろう?
木村は日歯連でアウトだから遠藤と渡海の一騎打ちか?
小泉は加藤が大嫌いなので遠藤はないか?
となると渡海か?こいつも政務官辞任問題があったから厳しいか?
121無党派さん:2005/06/17(金) 01:11:26 ID:yTX0CICd
園田が入るんだったら、さきがけ2人はないでしょ。
122無党派さん:2005/06/17(金) 01:43:10 ID:QGHW/R9H
そんなの、どうしても排除すべきものでもないと思うけど。
123無党派さん:2005/06/17(金) 02:46:58 ID:B4exItii
自民党:武部幹事長の「女性枠」導入発言、党内に波紋呼ぶ
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20050616k0000m010076000c.html

 自民党の武部勤幹事長が次期国政選挙から、候補者の約1割程度を女性とす
る「女性枠」の導入を打ち出し、党内に波紋を呼んでいる。武部氏は「女性の
考えを政治に反映させるためには、女性の政治家を増やしていかなければ」と
語るが、郵政民営化関連6法案の衆院での採決を前に「反対派の切り崩し工作
に使われるのでは」との見方も出ている。

 武部氏は14日夜、民営化反対派が多い亀井派に所属し、自身も反対派の西
川京子衆院議員と会食し、「女性枠というものもあるから考えてみよう」と話
しかけた。西川氏も「よろしくお願いします」と応じた。会食には衆院郵政特
別委員長の二階俊博総務局長も同席した。

 武部氏は3日にも、東京都内で開かれた看護師の政治団体「日本看護連盟」
の総会で「女性枠」構想を語った。壇上には同じ亀井派で、環境政務官ながら
反対派の会合に出席を続ける能勢和子衆院議員がいた。

 両氏に共通するのは、ともに比例代表で当選したこと。党の内規では比例単
独候補の連続立候補を「2回まで」と定めている。このため西川氏は、衆院熊
本1区からの立候補を目指し4月に熊本県連が実施した候補者公募に応募した
が、選に漏れた経緯がある。亀井派内では「反対派が賛成になびきやすいよう
に地ならしをしている」(若手)と、女性枠の「乱用」を警戒する声が出てい
る。【山下修毅】
124無党派さん:2005/06/17(金) 12:28:13 ID:ewVB4UdI
郵政民営化反対派若手の会合に参加した森派の議員って石崎岳?
125無党派さん:2005/06/17(金) 14:08:31 ID:DTpDh/gw
>>117
二階の総務局長が論功の先払いという話なら、確かに一理ある。二階総務局長人事を誰も予想も説明も出来なかったわけだし。
126無党派さん:2005/06/17(金) 15:18:37 ID:XrZqCCm0
園田復権で、加藤総理大臣なるか!
加藤総理大臣、園田官房長官の最強タッグ。
127かわで昭彦の戦慄の報告っ!!:2005/06/17(金) 15:42:40 ID:n5yj+rs4
((((((((郵政民営化にも波及させたい手つまりの民主、共産っ!!なんとっ!!よさの政調会長の疑惑もっ!!緊急入荷っ!!このスレッドっ!!
再び問うっ!!この悪徳の限りの候補っ!! =暴露っ!!かわで昭彦の戦慄の報告っ!!の報告っ!!↓
http://spaces.msn.com/members/politicaladvantage
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1095077100/l50
=かわで昭彦の戦慄の報告っ!!http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1107171269/l50
=ゲッペルスとみた俊正ぷーのアク禁日記
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1114080157/66
=とみた候補Xデー予測
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1084355579/l50
=学歴詐称と年金未納の次は前科・逮捕歴
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1103821802/334
=疑惑の元女金庫番 猪爪都議候補スレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1105869221/l50
=山崎泰塚原宏司小野田隆元区議岩盤ファミリー
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1107019356/l50
=新宿では既成候補以外は殺戮されたのかっ!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1115595685/l50
=地検特捜捜査確定の100条違反、富田都議候補
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1077202687/l50
=泡沫候補列伝 巻三
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1106833028/l50
=労働貴族プー とみた俊正候補
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1110825649/l50
=東京都議選スレッド Part3
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1110312071/l50
=疑惑都議候補の戦況スレッド
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1054608647/l50
=2005年東京都議会選挙
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1116175738/l50
=新宿おわい選挙区、民主2候補容疑者以外の4番手

128無党派さん:2005/06/17(金) 15:50:38 ID:yxKlGc4r
むり
129無党派さん:2005/06/17(金) 17:31:30 ID:j/6FCbC0
結局政局スレでは郵政ではもう政局ナシってことで秋の改造だけが話題かw
まあそうだよね。

論功はいいとして、郵政反対派からは一切お取り立てなしですかね?
それとも最後になって軍門に下る香具師らはともかく、その前に陥落する連中から引き立てられる香具師がでますかね?
130無党派さん:2005/06/17(金) 17:52:42 ID:VtY91gbQ
素人なんですけど政治に興味があるので話混ぜてやって下さい。
総理&衆議員議長を努めた人ってその後何やってるの?
橋本さんとか綿貫さんとか・・・
派閥活動オンリーになるんですかね?
131無党派さん:2005/06/17(金) 18:10:36 ID:IjViwdOp
>>129
>結局政局スレでは郵政ではもう政局ナシってことで秋の改造だけが話題かw
>まあそうだよね。
2つくらい前のスレからそういう感じになっていた。

>>130
森政権で橋龍は行革担当大臣やっていたよ。
132無党派さん:2005/06/17(金) 18:20:07 ID:eVjuHzDR
>130

その人によりますよ。例えば森前総理などは総裁派閥である
森派を切り盛りしたり、党の憲法起草委員会委員長などの役職に就き
活躍してますよね。

一方、橋本元総理や海部元総理のように党内や派内であまり強い立場にない
方々は、何をされているのか分からないような活動しか出来ません。
要するに一丁あがりになるわけです。

衆院議長経験者はここ何年は完全に一丁あがりですよ、暇なんじゃないかな。
まあ、綿貫さんは最近活発に活動されてるけどレアなケースだと思いますよ。
土井さんはレアな議長だからちょっと対象にならないけど・・・
133無党派さん:2005/06/17(金) 18:41:42 ID:O5UbxEpX
都議選を強引に政局につなげるシナリオを・・・
134130:2005/06/17(金) 19:00:24 ID:VtY91gbQ
>>131
>>132
よく勉強になります、ありがとうございます。
ようするに人それぞれなんですね。
大物議員のその後はあまりニュース等にも頻繁に出ないですし気になって。
135無党派さん:2005/06/17(金) 20:42:35 ID:nyIjiuWz
総理経験者は要所要所で現役総理に呼ばれて意見を聞かれたりするのに
議長経験者は放置されているよね?三権の長なのにこの扱いはあんまりじゃない?
どうなってんの。それはそうと次の議長は武藤先生ですかね。
亀ちゃん派離脱は総理との密約があるとみるのが自然だと思うのですが。
136無党派さん:2005/06/17(金) 20:46:19 ID:MPOezUmV
元郵政相で自民党衆院議員の野田聖子氏(岐阜1区)に、130人以上の特定郵便局長が個人
献金していたことがわかった。広島県と地元の岐阜県に集中し、献金額などはほぼ横並び。議員
事務所は「自発的に献金してもらっている」というが、「献金した覚えがない」と話す郵便局長もいる。

 名前が記載された郵便局長の中には「個人的に献金した」という人がいる一方、「献金した覚えが
ない。野田議員を特に支援しているわけでもない」「自分では献金していないが、郵便局長はいろん
な名目でカネを徴収されるので、その中から献金されたのかも」と無自覚な人もいた。 (朝日新聞)

その結果

自民党の野田聖子元郵政相は15日夜、都内で講演し、郵政民営化関連法案への対応について、今後、
党議拘束がかかった場合でも衆院本会議採決で反対する意向を重ねて表明した。
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2005061501004756_Politics.html
137無党派さん:2005/06/17(金) 20:52:11 ID:h70ZY8Kl
ポスト小泉の話題が盛り上がってますが、本当に小泉は自民党総裁任期の来年9月に退陣するのかな?
本人が相当疲れているっていうのは想像できるけど、もし国内国外でのっぴきならないことがあったとき
自民党総裁選なんかやってらんないよ、っていうくらいの大事故大事件があったとき、彼は彼の政権を潔く去るのかな?

のっぴきならぬ大事故大事件ファイルその1 極東有事 北朝鮮編

将軍様が側近の制止を振り切り核実験強行。ブッシュ政権ネオコンたちが平壌に空爆をかけるべくブッシュを説得。
かくして将軍様の政権が崩壊。

のっぴきならない大事故大事件ファイルその2 創●学会 池田●作名誉会長 逝●

ここ数年健康問題がささやかれていた会長が逝●。信徒の反発、公●党の議員の反対等で
自民党総裁選後の解散総選挙を回避。結果、総選挙が衆参同時あるいは任期満了総選挙を求められる。

のっぴきならない大事故大事件ファイルその3 ポスト小泉たちの失脚

総選挙を盛り上げようとする民主党よりのメディアの標的にポスト小泉たちが狙われて安倍、麻生、谷垣、福田といった面々の
スキャンダルが爆発。自民党全体を巻き込む大スキャンダルへ。

まあ、実際『政界1寸先は闇。』っていうし先のことをいくら考えてもきりないね。
138無党派さん:2005/06/17(金) 21:00:29 ID:DTpDh/gw
>>135
武藤は次の選挙で引退/落選でほぼ決まりなのでない。おそらく次の議長最有力は加藤。
亀派離脱についてはやっぱり政権の政策を批判してるので、単に亀井とソリが合わなかったためと思われる。


ところで同じく岐阜の野田。1区なのにこれだけ守旧派イメージに染まって、次の選挙は町村などよりよっぽど危ない気がする。
139無党派さん:2005/06/17(金) 21:06:47 ID:z+cuF7yR
>>138
一般人からしたら野田聖子は美人で知的な改革派だよ・・・残念ながら・・・
140無党派さん:2005/06/17(金) 21:10:10 ID:vP2IIh1G
小里さんは議長無理なの?
141無党派さん:2005/06/17(金) 21:10:38 ID:d9me9FRA
議長ポストが河野→加藤と流れると、まるで北朝鮮売国ポストみたいだな。
142無党派さん:2005/06/17(金) 21:11:27 ID:vP2IIh1G
当選回数が多いのは瓦力とか武藤寡文とかだね。
143無党派さん:2005/06/17(金) 21:29:29 ID:yxKlGc4r
>>141
実権ないからむしろ好都合
144無党派さん:2005/06/17(金) 23:25:54 ID:0boMsJfC
二階を重用するのって、古賀との関係を分断するためでしょ?
145無党派さん:2005/06/17(金) 23:32:02 ID:41PdhReW
山拓古賀双方と仲いいからじゃね?
146無党派さん:2005/06/17(金) 23:59:21 ID:MpU7/a3S
秋葉辞めるの?ダブルホセンか?
147無党派さん:2005/06/18(土) 00:00:47 ID:ojnVRBbm
二階でなく中二階は?
148無党派さん:2005/06/18(土) 00:04:01 ID:YUjYwMI1
秋葉辞任必至。もうだめぽ
149無党派さん:2005/06/18(土) 00:08:17 ID:ELy3+DVE
安部の責任問題だね
150無党派さん:2005/06/18(土) 00:25:12 ID:w5MHHSaD
当選後2ヶ月で辞任したら最短記録?
151無党派さん:2005/06/18(土) 01:09:04 ID:Lg5wk6PL
>散会後、野党側は特に飲酒の疑いが強いとして、森前首相と秋葉賢也氏の懲罰動議を提出。
自民党も、樽床伸二、平岡秀夫、吉田治の3氏の懲罰動議を出した。

この5人が辞職するのか?w
「飲酒補選」って情けなさすぎw

152無党派さん:2005/06/18(土) 01:24:02 ID:cptp8XMI
スキャンダルかなんかと思ったら、こんなんかよ。
153無党派さん:2005/06/18(土) 01:27:49 ID:ojnVRBbm
最初飲酒運転かとおもた。
154無党派さん:2005/06/18(土) 01:33:02 ID:m7qqn6a5
もしかして、夕方からのあの会と関係あり?
155無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2005/06/18(土) 01:34:16 ID:D2M2iA0O
辞任のわけないだろー。
ところで、このスレの人は、郵政法案の修正はどのようになされると思ってる? 興味なし?
156無党派さん :2005/06/18(土) 01:42:56 ID:/SLyRZR7
>>155
自分は正直あんまり興味なし。可能性は低いけど
解散したら面白いかなとは思う。今、1番の興味は
靖国に行く時期かな。8月15日はないとして年末に
なるとまた逆に盛り上がりそうだし、秋ぐらいになる
のかな1人予想して楽しんでます。
157無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2005/06/18(土) 01:50:31 ID:D2M2iA0O
郵政が通れば、8月15日前後の靖国行きもありうるんじゃないのかねぇ。
法案通って、郵政妥協批判も受けるけど、強気で「問題ない」って頑張り通すでしょ。
その流れで靖国行き。最近は、総理大臣としてではなく、個人の信教の自由を強調してるし。
年末にすると、解散年に引きずりそうでちょっと。

それより、自分は郵政だなー。
参院が軸になる説を採ってる自分としてはここまでそういう流れで来てるので面白く感じる。
今後も、参院幹部がまとめにかかる姿が見られるんじゃないのかな。
158無党派さん:2005/06/18(土) 01:54:34 ID:zWRqvKhA
>>157
郵政なあ

郵政くらいならまだ人権擁護法が国会審議に入ったほうが
よっぽど大事件起こりそうな気がするんだけど
159無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2005/06/18(土) 02:00:26 ID:D2M2iA0O
大事件だけが楽しみじゃないしな。過程が面白いと思うけど。
人権擁護法はどうなるわけ? たぶん進展しないし、あまり興味ないけど。
160無党派さん:2005/06/18(土) 02:07:12 ID:bUUfUgA6
加藤紘一が側近連れて自民党離脱、新党加藤を旗揚げ
って展開はありえるかな?
161無党派さん:2005/06/18(土) 02:07:38 ID:EqkhaIW2

ない。

野田聖子の方がまだある。
162無党派さん:2005/06/18(土) 02:12:38 ID:p70JXkMK
新党加藤・・・いったい誰がついていくんだろう・・・
引退間近の小里と森田くらいか?
163無党派さん:2005/06/18(土) 02:19:42 ID:EqkhaIW2

谷垣だけは絶対についていかないな。w

ほんとショボイ連中だ。w

もし加藤紘一の部下に加藤紘一がいても、その部下の
加藤紘一は加藤紘一についていかないだろ。

そんな集団。w
164無党派さん:2005/06/18(土) 02:40:10 ID:DDAjpsWO
谷垣がここまで出世できたのは加藤のおかげなのにね
165無党派さん:2005/06/18(土) 02:51:01 ID:NAmembLg
亀井を干すために平沼を使ったように
加藤を干すために谷垣を使っているのでは?
166無党派さん:2005/06/18(土) 02:53:18 ID:EqkhaIW2
いや、それは違う。平沼には亀井についていく義理はないが、
谷垣は義理があっても情で見捨てる。そんな連中。w
167無党派さん:2005/06/18(土) 03:13:32 ID:2IPwXp1u
>>161
聖子は現時点で民主党の首相候補ナンバーワンでしょ。

スレの趣旨からいけば無派閥だし、フォロワーは無能夫ぐらいで自民内の政局とは無関係。
ただタイミングよく抵抗勢力が小泉に叩きのめされて自決のタイミングなら古賀以下とともに動くとかありうるのかもしれないが。
168無党派さん:2005/06/18(土) 03:42:21 ID:02ul1sO5
>>167
聖子が民主党の幹部と極秘で面談して、郵政法案反対を機会に離党し、
民主党の代表になるような根回しをしているような政治家なら凄腕の
政治家ってことになるが、ま、ありえんわなw
169無党派さん:2005/06/18(土) 03:49:07 ID:EqkhaIW2

聖子ちゃんは何も考えてなくとも古賀が色々考えてるというのは
あながちなくはないのでは?

古賀、この人、自民党に残ってて将来はあるかね?
170無党派さん:2005/06/18(土) 03:54:49 ID:zPrIfYyO
古賀と小泉と小沢あたりでヤクザ映画撮りたい!
171無党派さん:2005/06/18(土) 03:57:40 ID:EqkhaIW2
本物の893は古賀だけだな。
自民党もチンピラが多くなったな。
172無党派さん:2005/06/18(土) 04:12:02 ID:9U5bId+V
ここの右にある動画見てみ。(人権擁護法案関連)
野中が売国奴だとよくわかる。

http://www.ch-sakura.jp/program.php
173無党派さん:2005/06/18(土) 06:57:34 ID:IuJlWCn9
>>169
古賀は地元に10年後完成する新幹線を作るという仕事があるから、
「新幹線は無駄」って主張している民主党と手を組むことは当面ありえない。
174無党派さん:2005/06/18(土) 10:58:16 ID:yFhERGo1
なぜ、自民党の族議員があそこまでひっくり返って反対するのか?
諸悪の根源は「特定郵便局」だ。

ぜひ、下のリンク先を読んで欲しい。「特定郵便局」の実態が解るから。

郵便局はいかさま天国? 「自民党と歩んだ相互膨張の半世紀(前半)」
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/YUSEI/20020116/101648/
なぜ選挙に走るのか 「自民党と歩んだ相互膨張の半世紀(後半)」
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/YUSEI/20020116/101649/
郵便局長、逃走の謎 「特定郵便局の迷宮」
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/YUSEI/20020116/101646/
175無党派さん:2005/06/18(土) 11:00:05 ID:KHrupCri
聖子ちゃんより小池百合子の方が美人だよな
176無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2005/06/18(土) 12:27:12 ID:PQreql15
それに遺族会の会長とか、ああいう圧力団体の仕事、やりつづけて政界の首領として君臨したいんでしょ。
じゃあ離党はできない。
177無党派さん:2005/06/18(土) 12:57:21 ID:CdKxkA5V
加藤は小沢を頼って民主党に来い!
それが総理大臣になるための唯一の道だ
小沢加藤といえば最も歴史の古い盟友関係だからな
小沢が担げば加藤も力を発揮できるだろう
178無党派さん:2005/06/18(土) 13:16:19 ID:zfbPZH89
>>177
小沢信者は民主スレへ。
179無党派さん:2005/06/18(土) 16:29:12 ID:AG1P8H4Q
加藤が民主党入りすれば
どっちにとってもプラスではあるな。
もっとも政局に与える影響は0だが。
180無党派さん:2005/06/18(土) 17:00:04 ID:n9dKMCZo
YKKの旗揚げ時の事を考えれば、今更小沢が牛耳る民主には逝けんだろ…
まあ犬養健が伴睦センセーんとこに転がり込んだような例もあるにはあるが
181無党派さん:2005/06/18(土) 18:08:27 ID:zfbPZH89
>>138
武藤は議長ポストの猟官運動のために亀井派離脱したんだよ。
与謝野担ごうとしたりして(失敗したがw)小泉森にゴマする為にね。
結局森が河野総裁時幹事長だった縁もあり、首相になれなかった
ただ一人の総裁ということで、同情も含めて河野を議長にした。
182無党派さん:2005/06/18(土) 18:11:53 ID:zfbPZH89
>>117
園田は郵政を終わらせて、小泉に辞める花道をつくると言っていたから
論功行賞での入閣はないのでは。小泉にいつまでたっても居座られたら
入閣出来ないと園田は踏んでいるのだろう。
183無党派さん:2005/06/18(土) 18:14:46 ID:zfbPZH89
>>112>>113
小泉は派閥の人事権はないよ。
森の党役員閣僚推薦を少しでも飲んでいたなら別なんだろうけど。
一切受け付けなかったから無理。森は派閥の名実ともにオーナーだから
流石に小泉も手が出ないというよりあえて手を出す理由がない。
派閥のポストは閥務全般をやる事務総長ぐらいしかないしね。
184無党派さん:2005/06/18(土) 18:45:13 ID:fzCQ07fs
今は四人の代表幹事制だけどね。
福田康夫・玉沢徳一郎・宮路和明・清水嘉与子
185無党派さん:2005/06/18(土) 18:53:08 ID:zfbPZH89
>>184
そうだね。森が福田に代表幹事をやるように頼んだのだけど、福田が頑強に固辞。
しょうがないから四つに代表幹事を分割して仕事を軽減。それでやっと福田が受けた。

こういう経緯を見ていると福田は総裁に色気がないのだな、と思う。
186無党派さん :2005/06/18(土) 20:47:07 ID:AN9VUwEH
森派から入閣してる香具師は、次の改造(やるとしたら)でどうなるのかな?
参院のナンノはどうでもいいといて(橋本聖子へ?亀のところの狩野か)、
ひろゆき−留任、町村−留任(?)、中山枠−宮路へ?
ゆりこタン枠−安部へ? といった感じですか?ちなみに、クールビズ推進の
小池のポスターでオナーニしてしまったよ。
187無党派さん:2005/06/19(日) 01:15:53 ID:6V2iDAIX
何が「ちなみに」だw
188無党派さん:2005/06/19(日) 01:29:00 ID:DRf0G25M
>>185

いや、最近の傾向からして「閥務やってたら総裁は遠のく」と
福田は思ってるのではないか?

それと、福田独自の事情として・・・・
今後福田が総裁に推されるとしたら、やはり言われてるように
「安倍世代へのつなぎ」という可能性が強い。もしそうなれば
派閥関係なく党内ベテランの多くは「福田ならまぁいいだろう」と
なるのは間違いない。
その時、福田が「森派会長」的立場では何かと都合が悪い。
そんな事情もあるんだろう。
189無党派さん:2005/06/19(日) 01:39:30 ID:PoF3AtMq
小池百合子は抜ける・・・小沢一郎や森キロウの気持ちが分かる
190無党派さん:2005/06/19(日) 03:42:06 ID:0KBYqEel
青木愛>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>小池

小沢の周りには常に美女がいる
191無党派さん:2005/06/19(日) 09:25:15 ID:sQqW2xuw
総理、もうよしましょう
 
スクラップブックが埋まりそうです。「靖国」の新聞記事の切り抜きで。
生産的でないことを繰り返してもプラスはありません。もう打ち止めを、小泉さん。

靖国をめぐる騒ぎが国民の嫌中感情や排他主義をあおって、国家主義を台頭させては困ります。
その騒ぎの元が日本国の首相…。これはいけません。

■靖国には「元首相」として

慰霊へ駆り立てられる思いは理解します。ただ内外の反発や異論に、聞く耳は持ってほしい。

もうよしましょう、靖国は。どうしてもというなら、元首相として行きなさい。

そんなことより硫黄島。ここを皮切りに激戦地巡りの旅はどうでしょう。

首相を辞めたら時間もあるし。それでこそ「慰霊の小泉」です。
http://www.tokyo-np.co.jp/sha/
192無党派さん:2005/06/19(日) 20:28:00 ID:rGLUR4hI
なんか横須賀市長選が分裂選挙になってるらしいじゃん。
政局には関係ないとは思うけど。
193無党派さん:2005/06/19(日) 23:08:47 ID:IEyYLjl7
野党グセと寝ぐせの亀井静香

亀井祭り進行中

【政治】「クールビズ、だらしない。あんな格好、議員に相応しいのか」 自民・亀井氏が政権批判★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119156313/
194無党派さん:2005/06/20(月) 00:07:25 ID:5P02Cd+3
亀井が言うのもナンだけど、クールビズは評判悪いよ
195無党派さん:2005/06/20(月) 00:09:39 ID:J34e/3aP
>>194
アホ クールビズは環境問題が原点だ
196無党派さん:2005/06/20(月) 00:27:15 ID:C47hVQO3
横須賀市長選ってどーなったの?
明確に小泉支持候補っているの?
197無党派さん:2005/06/20(月) 00:39:13 ID:faQP8asC
上着脱げばいいだけじゃんw
普段スーツしか着てない人のネクタイ外した姿は只の連行される犯罪者。
198無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2005/06/20(月) 01:13:16 ID:DP0nNBz6
>>196
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/kanagawa/
産経の神奈川県版がいいかも。
小泉と正也は最有力の蒲谷氏を推してて、地元後援者がちょっと分裂してるけど、
蒲谷の対立候補も分裂してるから、当選には問題ないっぽい。
199これはageだろ:2005/06/20(月) 04:41:48 ID:5P02Cd+3
★<古賀元幹事長>宏池会連合で次期首相擁立へ 講演で意欲

 自民党の古賀誠元幹事長は19日、北海道釧路市で講演し、今後の政局対応について
「宏池会という保守本流の政策集団が、原点に返って小泉政権に真正面からぶつかっていく
タイムリミットが来ている」と述べた。古賀氏の発言はポスト小泉をにらみ
「宏池会系3派連合」で次期首相候補の擁立を目指す考えを示したとみられる。

毎日新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050619-00000048-mai-pol
200無党派さん:2005/06/20(月) 05:05:18 ID:CFChhgoc
紅恥会が保守本流?

加藤紅一、紅の傭兵・・・
201無党派さん:2005/06/20(月) 05:12:31 ID:faQP8asC
対米追随派vs親中派の対決か。
202無党派さん:2005/06/20(月) 05:26:24 ID:8sRWnqJp
>>199
麻生を大宏池会が担ぐのは無理だろうし、加藤や傭兵は論外として、残る唯一の選択肢の谷垣が自分から頭を下げてくると本気で思ってるのならおめでたい。
しかも平沼や高村はこんなこと言われてどう思うと考えてるのやら。
203無党派さん:2005/06/20(月) 05:39:32 ID:ftOIgHPS
加藤と野田は今日から北京だよな。
同行する議員ってだれだろう。
204無党派さん:2005/06/20(月) 12:39:54 ID:Ro3gR8UK
>>201
対米協調vs対中土下座
205無党派さん:2005/06/20(月) 16:27:35 ID:ydcEEdxY
>>203
園田博之、望月義夫、山崎力、北岡秀二、だが。
http://www.asahi.com/special/050410/TKY200506080398.html
206無党派さん:2005/06/20(月) 18:34:25 ID:snaKGbCA
>>199
>自民党の古賀誠元幹事長は19日、北海道釧路市で講演し
獣医北村を励ます会とかかな?

>>202
古賀は粘着体質だから、丹羽を担ぎたがると思うけど、まぁまとまらないよな。丹羽じゃぁ
麻生は森派に期待してんだろうなぁ(福田・安倍の目が無い場合は)
207無党派さん:2005/06/20(月) 19:35:03 ID:Ro3gR8UK
森は、小泉の手法で党内に敵対する連中が増えてる現状を考えて、安倍や
福田総裁の時期を睨んでなるべく敵を減らしておきたいんだろうな
党内を抑えるのに、小泉みたいな手法が使えるのは小泉だけだと分かってるんだろう
だからこそ森派総裁3連続は有り得ない
小泉自体は自分の路線さえ引き継いでくれれば、誰にとは固執しないだろうし
順当に逝けば麻生だろう
ただ森の三塚後継争い当時に見せた寝技が炸裂すれば、亀と袂を分かたせた上で
平沼を神輿にというアクロバットな手法もアリかもしれない
平沼程度なら亀と引き剥がしさえしてしまえば、十分森の傀儡として動かせると思うし
208無党派さん:2005/06/20(月) 19:56:25 ID:8rOdn3fa
>>207
亀派破壊じゃ敵が増えるだろうがw
郵政総選挙で亀が落選してくれるとか自然消滅ならいいだろうが、それ以外だと亀の粘着攻撃はとどまることを知らないだろうな。
209無党派さん:2005/06/20(月) 21:55:33 ID:S+7aegu6
森もある意味すごい政治家。忍耐力が並じゃない。
亀井は森政権時政調で森は亀井に経済政策丸投げして味方にしていたけど。
考えてみれば亀井は清和会在籍時、三塚後継を狙って森と長年ぶつかってい
たんだよな。森が派閥会長になるのが確定的になると派を割って出て行って
森と敵対行動をとり続けていたし。よくそんな奴と組む気になれるよな・・・

210無党派さん:2005/06/20(月) 21:59:08 ID:qCKUWUmS
そりゃ自社さを作った幹事長ですから>森
211無党派さん:2005/06/20(月) 22:19:17 ID:o5NQajh3
>209

森に必要だったのは忍耐力以上に、思慮と想像力。自分の発言が永田町においてあるいは自身の政権において国民世論においてどういう影響がでるか?
思慮と想像力があれば小泉内閣程度の長期政権が可能であったろうに。あの舌禍癖さえなければ長期政権が可能であるのみならず加藤がおかしな暴走
に走ることもなかったのだが…。

やっぱり、森政権の方向性を確定させてしまったのは『神の国』発言だったろうね。まだ、政権発足からわずか何ヶ月のことだったのにね。
加藤の暴走がなくって、普通に支持率低迷に耐えられなくなって退陣してたら、『加藤政権』においてやっぱり非主流派の冷や飯食らいだったのかな?

>207

中二階にもだんだんと差が出てきた。今現在、ポスト小泉のポジショニング争いにおいて高村、平沼はもう取り返しがきかないくらい麻生に水を空けられてる
って思う。それに対して『中二階補欠』の谷垣が善戦しているなって思う。ただ、貧乏神の加藤を早く葬らないと平沼の亀井兄貴みたくなっちゃうよね。
212無党派さん:2005/06/20(月) 22:35:56 ID:S+7aegu6
>>211
違う。森政権は密室五人組バッシングが一番大きな要因。
発足当初から、マスコミに分かりやすい非難するための口実を与えてしまった。
それがあるからこそ、神の国発言などの非難キャンペーンをはれたんだ。
神の国発言は文脈を読めば問題になるような発言ではない。森は懇切丁寧に
説明するからマスコミに一部を取り上げられてバッシングされやすかったこともある。

小泉はワンフレーズとよく批判されるが、すべては森の二の舞にならないための
マスコミ対策。
213無党派さん:2005/06/20(月) 23:04:13 ID:8sRWnqJp
>>209
>>210
そういう清濁併せ呑む森の政治スタイルを念頭に置くと、このスレで時々思い出したように湧いてくる「森が許さないから谷垣総裁は絶対にない」というありえないとわかる。
実際の可能性はともかく、「絶対ありえない」ことがないのが森というか自民党の真骨頂。
214無党派さん:2005/06/20(月) 23:33:18 ID:ydcEEdxY
森派3(4?)連続がないというのが共通認識だとすると
青木は何を考えているのだろうか。
215無党派さん:2005/06/21(火) 00:05:03 ID:GP3k7BoA
>>208
現状の亀派を半分に割る事が出来れば、平沼に付いてくる分の頭数は
敵が減る計算になる
単純に打算で考えても、森がバックに付いた上に選挙も安泰でまだ先のある
平沼と、金以外は他にもう何も無い亀なら、どちらを選ぶかは自明だと思われ
その場合、亀についてまた2年反主流派か、形だけでも総裁派閥かの選択でもある
現状の森がそこまで考えているかどうかは別として、事がそこまで至れば
平沼の決断次第だと思うんだがな
まあ平沼も腰が据わらんヤシではあるが

後、>>213のような「谷垣が有り得ない、というのは有り得ない」論だが
>>213も触れているが、可能性が非常に薄い事には変わりない
加藤の乱の時に悪印象を持ったのは間違いないわけで
麻生や平沼のアテ馬という事で、今後も財務や総務辺りの、重要だが
しんどいポジションに嵌め込まれて便利使いされて最終的にチョン、と
いうのが結末ではないかと思われるのだが

>>214
青木はなんか最近、角栄総裁当時の大平に見えてきた
216無党派さん:2005/06/21(火) 00:22:05 ID:xjViVjo4
>>204
対米隷属vs亜細亜最強連合
217無党派さん:2005/06/21(火) 00:58:31 ID:dFhDI2Sg
>>216
つ【脱亜論】
218無党派さん:2005/06/21(火) 01:02:02 ID:WcmXTFbE
執行部で平沼が干されてるのは(本人のせいではあるが)少しもったいない気がする
219無党派さん:2005/06/21(火) 01:03:50 ID:xjViVjo4
>>217
日本は太平洋を隔てた米の対中露防衛の盾、欧米の牛後だからねw
220無党派さん:2005/06/21(火) 01:04:58 ID:tzHH9Hcn
脱アロンて地政学的には微妙だな。ブロック経済化が進んでいるのに。
221無党派さん:2005/06/21(火) 01:26:19 ID:ZIZICEAR
外交での親米・反米、経済での親米・反米がこれからの政界における軸だね。
222無党派さん:2005/06/21(火) 01:53:23 ID:IMc5toJB
>>218
平沼を立てると攻める側は攻めやすい。それが見えてるだけに立てにくい。
223無党派さん:2005/06/21(火) 07:25:49 ID:pwQdgYwh
麻生本人も言っているが橋本派はずっと主流派だっただけに
河野Gのように、それなりに旨い冷や飯の食い方知らないな。
224223:2005/06/21(火) 07:26:47 ID:pwQdgYwh
あーマジごめん誤爆だw
225無党派さん:2005/06/21(火) 12:42:29 ID:+db1Axr1
>>215
失礼ですが、おいくつなんですか?
226無党派さん:2005/06/21(火) 16:39:10 ID:RDNW5HEf
大宏池会・橋本派・亀井派大連合で
森派を干し上げよう。
227無党派さん:2005/06/21(火) 16:50:57 ID:OssEUWy6
誰が頭になるんだよw
小沢とか言ったら笑うが
228無党派さん:2005/06/21(火) 18:52:09 ID:o4+HE7E4
431 名前:無党派さん 投稿日:04/02/25 22:37 ID:rL61Ghhr

小泉政権下に於ける派閥会長のお立場

【橋本派、橋本龍太郎クン】
国連の水賢人会議議長に抜擢される。
何だかんだの難はあるが一応は総理経験者。
立てるところは立てる姿勢が伺える。

【森派、森善朗クン】
我が世の春を満喫中。

【堀内派、堀内光雄クン】
総務会長として小泉政権の中枢に位置する。

【亀井派、亀井静香クン】
徹底的に無視される。

【山崎派、山崎拓クン】
なにぶんにも流浪の身では・・・・・・・

【高村グループ、高村正彦クン】
変に利口ぶった態度が純ちゃんの怒りを買ったのだが・・・・・・
しかし、亀井よりは重用される可能性が大。

【河野グループ、河野洋平クン】
三権の長の一角、衆院議長に抜擢される。
思い残すことはないだろう。
-------------------------------------------------
こんなものが見つかったんだけど、これの現在版をつ
くってくれませんかエロイ人。
229無党派さん:2005/06/21(火) 19:16:06 ID:XpnUkm7c
あとは小里派と二階Gか?
230無党派さん:2005/06/21(火) 19:36:38 ID:cmtm1ccQ
【橋本派、派閥会長不在】
総裁選で二連敗・会長が日歯連疑惑で派閥離脱と散々だが脱落者も出ず小康状態を保つ。
次代のリーダーと目される額賀・藤井がともにパッとしない。幹部は頭の痛いところ。

【森派、森善朗クン】
依然として我が世の春を満喫中。
小泉首相や安倍幹事長代理のフォローに精を出す毎日。とても幸せそうである。

【堀内派、堀内光雄クン】
先の執行部・内閣改造で国家公安委員長ポストのみしか与えられず、
大ダメージを背負っている。総裁候補がいない派閥ゆえにナメられた?

【亀井派、亀井静香クン】
干され続けている。郵政民営化でも採決に欠席するくらいが関の山か?
次の平沼がイマイチのため、それでも派閥会長の位置はキープ。

【山崎派、山崎拓クン】
先日の補選でようやく復帰。小泉首相の数少ない友人として
対東アジア外交・郵政民営化に積極的に動く。派自体も優遇されている。
231無党派さん:2005/06/21(火) 19:37:21 ID:cmtm1ccQ
【高村派、高村正彦クン】
派の入閣候補・オカラ義兄が入閣しほっと一息。
しかし総裁選に一度出馬した割には総裁候補としても影が薄い。

【小里派、小里貞利クン】
派閥の総裁候補・谷垣を総理にと虎視眈々と狙っている。
小派閥の割には財務大臣・議運委員長といった要職を抱え意気軒昂。

【河野グループ、河野洋平クン】
衆院議長になり一丁上がりか・・・と思いきや
総理経験者を集めて共同アピールするなど意外と骨を見せる。

【二階グループ、二階俊博クン】
少人数グループの長の割には総務局長・郵政特別委員長と
選挙運営と国会運営の中枢で働き場を与えられている。仕事師の面目躍如。
232無党派さん:2005/06/21(火) 19:55:25 ID:ZRRcz1LK
>【河野グループ、河野洋平クン】
「凄味がない」と読売朝刊四面で橋本五郎に揶揄されてた。

>【二階グループ、二階俊博クン】
古賀と組んで人権擁護法案でも暗躍。安倍を恫喝。
が、小泉のいいなりでもある。天秤にかけているのかな?

>【高村派、高村正彦クン】
小渕内閣外相としてシナと丁丁発止してきたのに
今シナねたが党内を飛び交う中にあっても静か…なんで?
233無党派さん:2005/06/21(火) 20:16:37 ID:XpnUkm7c
234無党派さん:2005/06/21(火) 20:24:07 ID:ZRRcz1LK
>>233
やっぱ少ないね…

高村 靖国 の検索結果 7 件
加藤 靖国 の検索結果 約 55 件
河野 靖国 の検索結果 約 172 件
橋本 靖国 の検索結果 約 97 件
古賀 靖国 の検索結果 約 92 件
野田 靖国 の検索結果 約 82 件 ←野田聖子と野田毅が混ざっている
麻生 靖国 の検索結果 約 30 件
235無党派さん:2005/06/21(火) 20:43:06 ID:hsx8Oruk
ジャスコ岡田の義兄って誰だよとぐぐったら、
村上誠一郎の事か。村上水軍の末裔って事以外知らなかった
236無党派さん:2005/06/21(火) 20:49:51 ID:VqTa3Lx4
>>【高村派、高村正彦クン】
>小渕内閣外相としてシナと丁丁発止してきたのに
>今シナねたが党内を飛び交う中にあっても静か…なんで?

日中友好議連会長としてもうすぐ訪中するはず。
237無党派さん:2005/06/21(火) 21:45:28 ID:RDNW5HEf
>>234
Googleニュースでその件数だと当てになんないよ。
通信社配信ニュースは地方紙各紙がそれぞれヒットするし。
238無党派さん:2005/06/21(火) 23:08:47 ID:Lu+fUhrq
森派の独裁を潰したかったら民主党の小沢G+αを取り込めばいい
平成研は、小沢派経政会として再出発すればいい

これで森派を質量ともに圧倒する
239無党派さん:2005/06/22(水) 00:23:10 ID:08ELBg9L
小泉って意外と執念深いから、次の選挙で亀の選挙区に新人無所属候補を出す
とかありえないかな?保守層を食い合って、比例でもあぼーんとか。
熊谷の選挙区に森派が城内を出したときみたいに。
240無党派さん:2005/06/22(水) 00:33:00 ID:+3EM/+G+
地元の理解が得られれば。
そういうことを許してきたら、そのうち自民党が潰れるからな。
241無党派さん:2005/06/22(水) 00:47:28 ID:Jq0qTBs4
>>238
小沢狂信者は民主スレへお帰りを。
242無党派さん:2005/06/22(水) 01:37:13 ID:HJm7mLJE
>>240
トンカツや村岡みたいな事例で嫌がらせで無所属候補を取り込むことはあるかも。
いよいよ関係修復が絶望的になって、政界再編で腹を括るなら大々的な対立候補擁立もやってやれないことはない。
ただその場合は促成栽培候補軍団ではよくて守旧派候補と相打ちできるくらいなので、民主分裂含みの二手三手先を読んでる必要はある。
243無党派さん:2005/06/22(水) 03:04:23 ID:heePa7XS
福田前官房長官が訪米へ OBサミットに代理出席
http://www.sankei.co.jp/news/050620/sei071.htm

福田さん、ヨーダの代理。各国の長老とのパイプ作り。


「日本側の努力必要」 加藤氏、中国要人と会談
http://www.sankei.co.jp/news/050620/sei080.htm
「大宏池会」構想が再浮上 古賀、加藤両氏が連携合意
http://www.sankei.co.jp/news/050621/sei089.htm

加藤が谷垣を潰しそうな予感。
河野G、というか麻生は乗らないだろうなぁ。
244無党派さん:2005/06/22(水) 04:16:02 ID:lBLLEmBO
>>243
>宮沢氏の要請で代理出席することになった。

ヨーダから妖婆へか。つか海部とか羽田とかヒマそうなのいっぱいいるじゃん。
ところで福田康夫は商社マン時代に駐在経験あるらしいけど英語上手いのか?
245無党派さん:2005/06/22(水) 05:20:41 ID:L8iglxGA
>>238
取り込めもへったくれもそんなもん自民党執行部が承認せんわw
馬鹿草
246無党派さん:2005/06/22(水) 17:31:11 ID:JJygU3l8
>>240
亀って地元でも評判よくないんだろ?
そんなことしなくても次の選挙じゃ比例で復活当選かもな。
247無党派さん:2005/06/22(水) 19:47:25 ID:f98tFwW1
>>238は素人だね。自民党内ではもう小沢は過去の人で話題にも出ないよ。
248無党派さん:2005/06/22(水) 21:08:37 ID:JFcFnQ3w
素人というより十年前で頭が止まってしまった人
249無党派さん:2005/06/22(水) 23:14:09 ID:eI5hbYwd
 森 (喜朗) ─ 小泉 (純一郎) と二代続いている清和会政権。 これに対して古賀誠元自民党幹事長が、 「次は宏池会 (:連合) 政権」 と言い出した。

子飼いの野田聖子を “ジャンヌ・ダルク” にして、政権を奪取しようというのか。

一方、清和会は─。 派閥の小泉政権を支える立場にある森喜朗前首相の発言が少し変わってきた。

「森は、再登板がないことを知り、キングメーカーに徹する構えだ。 言うことを聞かない小泉を見限り、福田康夫前官房長官に乗り換えた」 (政治部記者)

「福田 VS 聖子」 か。 いずれにせよ、国民にはあまり関係ないようだ。
http://www.rondan.co.jp/html/kisha/index.html
250無党派さん:2005/06/22(水) 23:17:10 ID:eI5hbYwd
「安倍 (晋三) 人気、長続きせず」 と言い切ったのは、同世代の岡田克也民主党代表だが、
安倍人気が急降下しているのは事実らしい。

「結局、話が詰まってくると小泉擁護に回るのは、禅譲を期待しているということだろう。 
安倍には、政権を自分でとりにいくという気概が感じられない。 

マスコミ人の中にも、 『思ったほど大物じゃない』 という声が出始めているし、
週刊誌記者の間では 『総理になったらすぐクビをとってやる』 という会話すら出ている」 (政治部記者)
http://www.rondan.co.jp/html/kisha/index.html
251無党派さん:2005/06/22(水) 23:30:18 ID:B49JWMzv
日中友好wwww
http://www.rondan.co.jp/html/china/index.html

で、「安倍人気急降下」って論壇は何年前から言ってるんだwwwwwww
記者は少しは過去ログ読めよ
252無党派さん:2005/06/22(水) 23:52:55 ID:66CzyUeR
福田前官房長官の場合、小泉政権最後の内閣改造で党三役あるいは何がしかの閣僚ポストを得ないとポスト小泉を狙うのは難しいのではないかと思われ。
確かに仕事のできる切れるヤツ。っていうイメージだが何しろ高齢で当選回数だってそう多くない。なおかつ、若手の面倒見がいいっていう話きいたことない。

確かに、小泉以降自民党における総理大臣像が大きく変わってきたのは事実だけど、小泉、安倍、野田聖子のようなタイプならいざ知らず福田のような寡黙な
仕事師はやはり若手の面倒を見て他派閥への牽制や取り込みを水面下でやりながら総理総裁を虎視眈々と狙うしかないと思うが…。

確かに森をはじめ党内の長老格や公明党などプロの永田町住民には評判良さげだが、国民受け(もちろん総選挙参院選挙に直結する部分で)は期待できず。
なにより次の次『安倍総理』を意識すると清和会四連投は考えられない。この上、福田が総理になったりしたら、安倍の総理は次の次どころか10年待たされるよ。
253無党派さん:2005/06/22(水) 23:56:41 ID:JFcFnQ3w
福田さんは次の内閣で外相出来ればOKっぽいけどなぁ。
ポスト小泉に、って言ってるのは周りの人間だけっぽい。
254無党派さん:2005/06/23(木) 00:07:10 ID:FnOimAgS
どの派も人材不足だねえ。親小泉・反小泉問わず二世三世が多い現状が、中長期的凋落にひびいている。
255無党派さん:2005/06/23(木) 03:11:33 ID:sTsqI0tc
あの野中が、福田を推してたしな。
バランス感覚が優れていて素晴らしいと。
256無党派さん:2005/06/23(木) 03:15:13 ID:jrmoRxgk
>>249
>「森は、再登板がないことを知り、

ってどういう意味? 森自身の再登板ってこと?
257無党派さん:2005/06/23(木) 17:17:58 ID:UgxnM7LG
サマワで陸自車列に攻撃か 爆発、負傷者なし
http://www.sankei.co.jp/news/050623/kok060.htm

ついに路肩爆弾に狙われた。死者が出たら政局になるよな?
258無党派さん:2005/06/23(木) 17:47:40 ID:StoTkezE
自民は野中古賀以外は全員派遣賛成に回った手前、党内政局にはなりようが無い
野中は既に亡く、ぐだぐだ言いそうなのは古賀と決議当時落選中だった加藤くらいか
郵政ならまだしも、イラク派遣で今更造反したら小泉以外にも敵に回る連中が
少なくなかろうから野党だけではどうにもなるまい
259無党派さん:2005/06/23(木) 18:47:31 ID:dCFAqKhj
小池が次の次でよいんじゃない。
次期政権で外相、幹事長やって、経済通の石原を副総理で。
やっぱり、世襲抜きで台頭してきて実力ある女性だし。
発展途上国の生活経験あるから、苦労も知ってる。
何より女性に希望与えるし、日本の対外イメージも良くなる。
260無党派さん:2005/06/23(木) 18:51:38 ID:26OYuw3o
そんなこと言われても。
261無党派さん:2005/06/23(木) 19:51:51 ID:+RoXfFnb
>>258
自衛隊員が死んだらマスコミが騒ぎ世論が変わってくる。
解散ブラフが効かなくなる。
262無党派さん:2005/06/23(木) 20:04:40 ID:26OYuw3o
基本的に安全だから死なないよ。
263無党派さん:2005/06/23(木) 21:10:26 ID:dEBSkBIP
小池なんて顔だけでしょ・・・
小沢とデュエットして取り入っていた姿を俺は永遠に忘れないだろう
264無党派さん:2005/06/23(木) 21:13:04 ID:qkNFXF5x
>>261
遺族が政治問題にしないでくれって言って終わり。オカラあたりが勝手に死者を偶像化して政府批判やったりしても、逆に叩かれる。
イラクが全面的内乱になって、何十人何百人単位で死者が出たりしない限り、この問題は政局にならない。
個人的にその場合靖国をどう扱うかが気になるが。
265無党派さん:2005/06/23(木) 21:30:11 ID:VqdM8GEm
>>264
同意。全く政局にならないと予想。無論オカラは吼えると思うけど意味なし。
自民党党内でウダウダしそうなのは加藤古賀の二名だけっすね。

>個人的にその場合靖国をどう扱うかが気になるが。
東南アジアで亡くなった自衛官の方は靖国には合祀されていないよね?
イラクで自衛官が亡くなったらどうなるんだ?>靖国
266無党派さん:2005/06/23(木) 22:31:37 ID:YUEtT8t4
>265

古賀と加藤のみならず多分亀井もウダウダいうに違いない。もちろん、小泉蛙の面にションベンで気にもとめずシカト決め込む。

古賀は多分政治思想的な部分でウダウダ言うんだろうけど、亀井と加藤は私怨の部分でウダウダ言うよ。
亀井は干されコケにされ続けることへの怒りで、加藤は加藤政局で森内閣内閣不信任に賛成する決意を
小泉にリークされたとかヤマタフを自分から奪い取ろうとしているとかいう部分での嫉妬。

もともとYKKは加藤にすれば自分を軸に参謀ヤマタフにオマケの小泉という意識でいたのだろうが、
加藤政局以降は小泉大宰相、参謀ヤマタフにオマケの加藤という逆転現象が起きた。

YKKはやっぱりヤマタフあればこそだな。磁石でいえばS極が『Y』のヤマタフならN極が『K』の小泉、加藤
K同士は反発しあいYKは仲良くくっつくんだよ。
267無党派さん:2005/06/23(木) 22:57:42 ID:7EJbTUds
>>266 加藤って結構厚顔無恥なのかな。
みんな泣き顔のヘタレ小僧ってイメージがあると思うから
恥ずかしくて人前に出れないと思うんだけど、結構最近マスコミに出てる。
それも普通の人が聞いたら恥ずかしくなるような悪口とか言わない。
268無党派さん:2005/06/24(金) 00:32:26 ID:95tSNdL4
政局よりは、次の選挙で足を引っ張る材料になるだけ。
269無党派さん:2005/06/24(金) 00:51:46 ID:9Utpyz4e
山拓と加藤は今でも寝る前にお休みコールを欠かさないらしい
てか意外と頑固なところがある加藤も山拓の意見だったら聞き入れるよ
最後は山拓が加藤説得のパフォーマンスをして終了
残りは亀ちゃんだね
270無党派さん:2005/06/24(金) 01:13:11 ID:PS770moq
では、大宏池会の派閥人事でも勝手に予想しましょ!

会長、副会長、事務総長、名誉会長と。
最高顧問は宮沢元首相で決定かな。
271無党派さん:2005/06/24(金) 01:36:01 ID:65zHpvrC
最高顧問 宮沢喜一
名誉顧問 河野洋平
特別顧問 加藤紘一
名誉会長 小里貞利
相談役   堀内光雄
会長    谷垣禎一
会長代行 麻生太郎
事務総長  川崎二郎
代表世話人 丹羽雄哉
座長     古賀誠
政策委員長 太田誠一
  
272無党派さん:2005/06/24(金) 02:15:40 ID:EYW/3Vy+
>>271
加藤と河野の憎しみはもはや修復不可能なので。
河野が加藤と同じ派閥に収まることはありえない。
273無党派さん:2005/06/24(金) 02:22:09 ID:nQBXyPXT
それ言ったら大宏池会できないじゃん。
野中が小沢と組んだときぐらいの無理を前提にしなくちゃ。
274無党派さん:2005/06/24(金) 02:24:48 ID:bqjD6KHL
河野引退だって誰か書いてなかったか?
275無党派さん:2005/06/24(金) 02:27:12 ID:rY2odcjh
河野引退でもいいけど、じゃ誰が河野Gの財布を受け持つんだ?
金の面では麻生はダメダメだしなぁ。
276無党派さん:2005/06/24(金) 02:28:19 ID:bqjD6KHL
麻生金持ちじゃない? 集金力ないの?
277無党派さん:2005/06/24(金) 02:31:40 ID:rY2odcjh
自腹を切って政治家する人なんて居ませんよ。
自民党なら特に。ムネオを見なさい。他人の金で活動するのが
本物の自民党代議士です。
278無党派さん:2005/06/24(金) 02:46:25 ID:nQBXyPXT
太郎が継げばいい
279無党派さん:2005/06/24(金) 03:14:19 ID:RzL2f49K
>>273
そこまでの仮定で語らなきゃならないほど政局がらみの話題がないってことですね。

亀、古賀、綿貫、野田あたりはともかく、高村って何考えてんだろね。
自らポスト小泉脱落を選択したとしか見えないんだが。
http://www.sankei.co.jp/news/050623/sei075.htm
280無党派さん:2005/06/24(金) 03:20:47 ID:bqjD6KHL
平沼もいるんじゃないの?
281無党派さん:2005/06/24(金) 03:24:30 ID:rY2odcjh
<自民党>士志の会、「郵政法案は修正が必要」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050624-00000015-mai-pol

>平沼赳夫前経済産業相、古賀誠元幹事長、高村正彦元外相、麻生太郎総務相

こういうのもあるけど。
282無党派さん:2005/06/24(金) 04:53:42 ID:EYW/3Vy+
>>273
少しでも現実味を持たせるのなら、まず堀内派と小里Gが合併して
ある程度こなれてきてから、河野親子抜きの河野Gを吸収だろうな。
麻生は河野ほどではないけど加藤嫌い。麻生も残るかもしれない。

>>275
河野は金持ちだけど物凄いケチ。子分にそれほど金ばら撒いていない。
麻生は二億ぐらいかな。幹部としては及第点だけど、領袖としては明らかに
少ない。

>>277
このスレでそんな与太いうなんて酷すぎるぞw
ムネヲは平成研の若手に金をばら撒いていた。ムネムネ会は有名だろ。
だから、資金力のない野中がムネヲを介して若手を支配することで権勢
をふるえたの。
283無党派さん:2005/06/24(金) 07:14:17 ID:RzL2f49K
>>281
あらあら。麻生はせっかくのポスト小泉のトップランナーと評判のポジションをリスクにさらしてることにならないのかな?
他の面々とちがって閣僚なのに。
閣僚が修正必要とコメント出してしまうのは閣内不統一、まず過ぎない?

党内基盤が弱い麻生だけに味方は多い方がいいだろうが、このタイミングで閣内不統一を起こすのは
ちょっとセンスとしてどうなのだろう。
284無党派さん:2005/06/24(金) 11:57:43 ID:bqjD6KHL
>>283
というか、修正されるのはもう決まってますから。
あなたが読めてない。
285無党派さん:2005/06/24(金) 12:39:03 ID:sJDA4hv2
>>284
どこをどう読んだらw
283は修正内容も全然決まってない「この次期」に「現役閣僚」の麻生が、始めから妥協ありきな発言をして
反対派につけいる隙を与えるのは、総理に睨まれて総裁候補としていかがなものかという話をしてるんでしょ。
286無党派さん:2005/06/24(金) 12:42:11 ID:bqjD6KHL
前からそういうポジションだし、調停者気取りじゃん、彼は。
287無党派さん:2005/06/24(金) 12:48:11 ID:KoLIb2ta
俺は竹中が例の政府の郵政に関する広報を知り合いと随意契約した件で失脚するのを見越して
郵政民営化の主務大臣が竹中の特命担当相から麻生の総務相に移ると読んだ上で、
小泉さんに対して譲歩を引き出すと同時に中二階の存在感&その中での自分の優位性を
麻生がアピールするための工作だと読むが。どうだろう。
森派の連中も次を見越して他派とは妥協したいところだろうし、麻生案は渡りに船。
288無党派さん:2005/06/24(金) 12:55:33 ID:EY3YvaHI
竹中失脚は無い。あれはウンコ民主党が他に何もできずに喚いているだけ。
それより郵政民営化成立後の次ネタまだー?
289無党派さん:2005/06/24(金) 12:58:48 ID:bqjD6KHL
>>288
郵政民営化の成立の態様如何で決まるんだが、そのへんわかるか?
290無党派さん:2005/06/24(金) 13:02:20 ID:sJDA4hv2
>>286
というか、それなりに真っ当な283の理屈に対してそもそも何が「読めてない」んだ。

>>287
>竹中が例の政府の郵政に関する広報を知り合いと随意契約した件で失脚するのを見越して
後半はともかく、4年間ほとんど孤立無援で叩かれまくった竹中が、こんなショボいスキャンダルで失脚するだなんて大甘な希望的観測は持っちゃないでしょ。
さすがに勝手に独自案まで作ったら更迭されかねないと思う。別に麻生は余人を以って代えがたいわけじゃないし。
291無党派さん:2005/06/24(金) 13:05:28 ID:bqjD6KHL
>>290
コメント出したわけでも記者会見開いたわけでもないのよ、この類のは。
292無党派さん:2005/06/24(金) 13:21:08 ID:KoLIb2ta
収賄性はないしな。無理か。

ま、どっちにしろ反対派が反発してた政府広報だし竹中だし随意契約だしで
妥協を強いられるのは既定だろうな。
293無党派さん:2005/06/24(金) 14:31:45 ID:sJDA4hv2
塩崎が堀内派入り。確かに小里派に行くよりは閣僚に近づくだろうが、平沢みたいだな。
294無党派さん:2005/06/24(金) 14:51:47 ID:+dinR/us
>>293
塩崎・石原・根本とか、あの辺りはイメージは悪くないんだけど
なんか軽いよね・・・父親と同じ世代なんだけど安心して任せられない
というか。石原さんなんか閣僚経験が何度もあると思えない軽さだし。

政治家に重さも軽さも関係ないって言われりゃそれまでだけど、
それにしても何か軽い。別に嫌いじゃないんだけども
295渡辺喜美:2005/06/24(金) 20:44:28 ID:rDoTv3K2
俺も入れてくれ!
296無党派さん:2005/06/24(金) 21:05:23 ID:g45o+zhX
>295

295よ。お前絶自分のことを坂本竜馬の生まれ変わりだって勘違いしているだろう。
あるいは自分の役どころが坂本竜馬だって妄想しているんじゃないか?

でも、もしあの時代を生きた坂本竜馬が現在の永田町をみたら多分こう言う

『どいつもこいつも世襲の2世3世のボンばっかじゃのう。わしゃー、世襲議員なんぞ認めんきのう』
297無党派さん:2005/06/24(金) 21:42:11 ID:P3vxa3SJ
塩崎ってとんだまがいものだったな
何が政策新人類だよ
ただの裏切り者の抵抗勢力じゃん
298283:2005/06/24(金) 21:51:07 ID:RzL2f49K
なんか>>281の記事ってぜんぜん話題にもなってないしガセだったのだろうか?
閣内不統一上等なんだろうか?小ネタなんで小泉の耳にはまだ入ってない可能性もあるし
知っていても小泉は(表面上は)スルーすることはあっても
民主あたりは必ず持ち出してくるはずで。

確かに郵政法案だけの話なら、落としどころとしてはどういう内容かで修正というのは織り込み済みという
見方もわかるが、問題は麻生の微妙な裏切り行為を小泉はきっと許さないことだと思うがね。

では麻生がこれでミソつけた、と仮定して小泉はその代わりに誰を推すだろうか?
299無党派さん:2005/06/24(金) 21:54:52 ID:KBxRJkQ7
>>298
すごくこだわってるけど、いつも会合開いて同様の結論だしてるじゃんこの4人は。
そんなに特に取り上げるような話題でもないの。
麻生のポジションは変わってないし。
300無党派さん:2005/06/24(金) 21:59:36 ID:FHoh4Nnw
>>294
森内閣の時にしょっちゅうテレビに出てきて
「森やめろ!」と大口叩いてたね>塩崎、のぶてる、根本、喜美
今ではすっかり安倍の腰巾着以下だけど。

結局、4年前の山本一太の日記に書かれているとおりになってる。

塩崎=第2の加藤紘一(゚听)イラネ
石原=親の七光り(゚听)イラネ
渡辺=口だけ(゚听)イラネ
安倍=今は地味だけどきっとクル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

嗅覚だけは天才一太wwww
301無党派さん:2005/06/24(金) 22:02:28 ID:sJDA4hv2
>>298
麻生の代わりというなら一番似た立場の谷垣かな。場合によっては次の改造で三役入りならリーチがかかるんだが。

>>299
まあ本音の所は何考えてようと構わんが、何か考えあってならともかくこういう情報が流れることの影響まで軽視してるなら少し脇が甘いと思う。
302無党派さん:2005/06/24(金) 22:08:37 ID:KBxRJkQ7
>>301
しょっちゅうこの会合開いてることは知ってるよね。
で、郵政法案についても話し合ってる報道が出てることも。
今回だけ切り取って、麻生はこれでマイナスだといわれてもよくわからない。
303無党派さん:2005/06/24(金) 22:16:38 ID:dYbRhxFp
>300
渡辺って自称安倍のライバルで安倍を妙に意識してたけど結局この人ってどうにもなってないね。
河野太郎の日記か何かに、普段は散々官僚のことを批判していたのに
何かの役職についたとたんに言いなりになってるとか
そんな感じでかかれてたのを見て、ああやっぱり口だけなんだなと改めて思ったよ。
ずーっと冷遇されてほしい。
304無党派さん:2005/06/24(金) 22:24:14 ID:sJDA4hv2
>>302
それはそうだが、この一番ピリピリしてる時期にこういうキーパーソンである人物の情報が出てくるから注目される訳で。
この情報の「事実」はともあれ、平時ならともかくギリギリの勝負所で足を引っ張ったって思われたら後に響くと思う。
305無党派さん:2005/06/24(金) 22:34:58 ID:xXaE49mu
>>297
ソースはあんの?
306無党派さん:2005/06/24(金) 22:40:59 ID:KBxRJkQ7
>>304
前から、竹中の足を引っ張りまくりだよ。
本当に本来の理念を尊重して無修正に近い形で通す場合には麻生は余計なことをしているといえる。
でも、竹中の主張を全部通すことはできない状況にあるし、麻生は法案作成の際も、党と竹中の間に立って、
存在感をあげていた。その流れで今も来ていると思うけどな。
それが今現在裏目に出てると分析するのは無しではないが、自分は、相変わらず4人の会で話をあわせてても
特に影響ないと思うけどな。もう皆のスタンスが固定化してきてしまっているでしょう。
それに、実務的には、もう修正作業に入っている。だからこそ、都議選前に通す話になっている。
307無党派さん:2005/06/24(金) 23:25:24 ID:orBVr7TO
別に私的会合で何を言おうが、閣内不統一とかの問題にはならんよ。
国会審議の場で小泉と別のことを言うようなら問題かもしれんが。
308無党派さん:2005/06/25(土) 00:23:54 ID:lOjfEzio
私的会合なら何いってもいいんだ?w
まあ来週あたり民主が取り上げてくるだろうから、そこで麻生がなんて言うかだな。
その答弁内容によって麻生の評価に影響が出る可能性は否定できないね。
309無党派さん :2005/06/25(土) 00:35:43 ID:LBmLsebB
>>300
この日記ってオフィシャルの国政報告のこと?
だとしたらNoいくつか教えてもらえますか。4年前
に、これだけ読めるならかなりすごいな。
310無党派さん:2005/06/25(土) 00:42:14 ID:7/dQu0t7
>>308
何を言っても、の意味がわからんが、別に閣内不統一云々なんて、思想や考えを統一することじゃないし。
国会で大臣としての答弁で「私はこの内容なら閣議で判子を押さない」ってなら、問題になるが。
311無党派さん:2005/06/25(土) 00:55:59 ID:Gomh610c
>>308
というか、修正もうすぐされるんですが。
そこで、民主が「麻生が修正必要だって言ってた」とか言っても意味ないだろ。
312無党派さん:2005/06/25(土) 00:57:05 ID:lOjfEzio
だから首相が連日「法案修正しません。これがベスト」と明言しているところで
総務大臣が「法案修正必要」と言うのが閣内不統一でない、というのは詭弁だわね。

最終的に修正はするだろうから実質的には問題はないが。
313無党派さん:2005/06/25(土) 01:00:47 ID:Gomh610c
そんな民主党(麻生が詭弁)みたいなことを言われても。
民主党も衝いてきませんって。修正法案3日後くらいに出てくるんだからw
314無党派さん:2005/06/25(土) 01:13:15 ID:lOjfEzio
なんで三日後?ちょっとびっくり。
採決は都議選の後とか言ってるのにそんなに早く具体的な修正論議にいくとは思えない。なんか見誤ってないですか?
315無党派さん:2005/06/25(土) 01:30:37 ID:7/dQu0t7
>>312
つか、「閣内不統一」ってのがそもそも詭弁なんだけど?w

戦前の明治憲法では、閣内不統一だと内閣が倒れてしまうので大変だったが、
今は閣僚が抵抗するならクビを切ればいいだけだし。
316無党派さん:2005/06/25(土) 01:55:58 ID:aiV9CntT
>>314
都議選の前に委員会採決と言ってるだろ、今は。
で、小泉がサミット行くから、5日とかには採決になるわけ。
で、審議も考えると、あと何日後には出さなければならず、実際に修正作業にもう入ってるの。
小泉は見て見ぬふりしているけど。ここが郵政法案の事実上のヤマだろう。

小泉がなぜか麻生だけに目をつけて、マイナスポイントつける可能性は薄いと思うが。
317無党派さん:2005/06/25(土) 02:18:11 ID:giwDg4q9
>>303
渡辺は最初は威勢のよいことを言ってテレビにでまくっていたが(今で言えば
平沢のような感じw)
だけど選挙区の後援会組織から「テレビでかっこつけていないで、親父のように
地元に利益誘導しろ!」という猛烈な突き上げでテレビに出なくなったw
渡辺の選挙区は人より牛の数が多い選挙区。そりゃ利益誘導しなきゃ、佐藤Jr
の二の舞になるw
318無党派さん:2005/06/25(土) 12:23:35 ID:TQuWOv7D
>小泉内閣の目玉閣僚といえば、渦中の田中真紀子外相、
>経済財政諮問会議を主宰する竹中経済担当相、
>40代の石原ノブテル行革大臣と中谷元防衛庁長官、
>癒し系として人気沸騰の塩川財務大臣などが連想されるが、
>「小泉政権の隠れた目玉人事」は安倍晋三官房副長官だと確信している。

別の日の日記より(日付は2002年1月28日)
一太はやっぱり天才(腰巾着)wwww
319無党派さん:2005/06/25(土) 12:25:38 ID:jRsr4IM8
安倍は森時代から官房副長官だが?
320無党派さん:2005/06/25(土) 13:49:45 ID:T2VXbOQZ
>319
冷静な突っ込みにワロタw

森も第二次改造のとき、一番の目玉は安倍副長官だ、と言ってたな。
小泉内閣で花開いたわけだ。
321無党派さん:2005/06/25(土) 20:18:15 ID:UmvlGBAc
>>309

8 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 05/02/10 22:16:00 ID:WskyvbKM
政治家としてはともかくw
彼の嗅覚は結構侮れないと思うよ。いわゆる天才腰巾着。

No.0041 「若大将(晋三さん)、頑張って!」 2001年9月23日 ←日付に注目
http://www.ichita.com/03report/data/1014122276.html

当時の知名度は

真紀子>(超えられない壁)>塩崎、ノブテル、ミッチーJr.>>>>>>>>安倍

しかし、一太が下した評価は

安倍>(超えられない壁)>塩崎、ノブテル、ミッチーJr.
322無党派さん:2005/06/25(土) 21:11:15 ID:Fc4cMPWs
イッタは最近河野太郎と仲良くしてる印象があるなぁ

ところで、小泉総理の「任期で辞める」発言のあたりを見直してたら、みんすの質問にヤマタクが「まだやるかもよ」と野次ったのがきっかけだったのな。
何か小泉と二人で話しあってたのかなぁと妄想したり。
323無党派さん:2005/06/25(土) 21:14:35 ID:jRsr4IM8

逝った「河野太郎は将来の首相に相応しいんです!」

逝った「何故なら坊主にしたからです!」
324無党派さん:2005/06/25(土) 21:16:09 ID:W7VNYNTm
政策新人類

河野>>>>>>渡辺>>>>>>>塩崎>>>>>>>>石原

河野が一番ましだったね。しかし塩崎と渡辺がここまで経たれだったとは・・・
325無党派さん:2005/06/25(土) 22:09:24 ID:NdLQ4wXR
>>322
河野が一太と同レベルになってきたということだよ。
たぶん一太はそのうち塩崎あたりと肩を並べると思う。
326無党派さん:2005/06/25(土) 22:35:59 ID:hEZvYkCt
ヘタレスパイラルw
公募組のほうが期待できそうだ。
327無党派さん:2005/06/25(土) 22:38:31 ID:tGOt27H8
しかし塩崎はひどいね
仕事はできるのかもしれないけどこんなへたれいらないよ
328無党派さん:2005/06/25(土) 22:41:56 ID:rPdKeyK8
塩崎って万年入閣候補者ってイメージ。
いっつも竹中がどこかの役職を降りて塩崎入閣か?!といわれるだけの人という感じ。
実際には全く蚊帳の外だしな。
329無党派さん:2005/06/25(土) 22:52:27 ID:LzWBeil/
小泉は次の改造で山拓を重要ポストに押し込む考えらしいけどどこだろうか?
外務は町村がいるし、財務かなやっぱ?
330無党派さん:2005/06/25(土) 23:05:23 ID:LzWBeil/
てかよく考えたら町村は税金使いまくった挙句、常任理事国入り
できなかったんだから責任をとってやめるべきだよね?
だったら山崎外務大臣かな
331無党派さん:2005/06/25(土) 23:06:56 ID:8sdBA14V
小泉政治の基本は脱亜論

なぜ小泉が支那、朝鮮を忌み嫌うのか?
その解答は簡単だ。
小泉の母校慶応義塾大学の先導者が福沢諭吉であるからである。
諭吉は言った。
支那、朝鮮の蛮衆と交接するは百害があって一利もないと。
諭吉の言う【脱亜論】は下記URLを参照されたし。
http://www.chukai.ne.jp/~masago/datuaron.html

ともかく国際社会で名誉ある地位を占めたいと思うなら西洋社会を重要視し支那朝鮮とは一線どころか二線も三線も遠ざからねばならぬ。
その先導者諭吉の教えを忠実に守ろうと心がける小泉なのである。
それゆえに支那朝鮮一味の靖国参拝反対などの申し入れはチャンチャラおかしい。
顔でも洗って出直して来いの心境なのである。
が、一国の宰相ともなれば突っ張ってばかりもいられない。
耐え難きを耐え忍び難きを忍び、支那朝鮮国との未来志向、友好構築を口にするのである。
332無党派さん:2005/06/25(土) 23:07:20 ID:8sdBA14V
しかし、さほど複雑な精神構造保持者でない小泉ゆえに本音部分がしきりに顕れる。
『他の国が戦没者参拝にあれこれ言うんじゃない』
袈裟に隠れた鎧をしきりに見せつけるのである。
それ故に支那、朝鮮は反発度合いを一層強くする。

そしてまた、支那、朝鮮の蛮衆を勢いづかせるのが蛮衆大好き国会議員の存在である。
家業のため一途に支那マンセーを唱える野党党首。
支那女との情交に国益を亡失した元首相。
加藤の乱ならぬ阿呆の乱を展開した元幹事長。
その阿呆の乱を鎮圧した支那朝鮮日本支部長にして同和大将軍の元幹事長。

そういった百鬼夜行軍団が小泉の脱亜姿勢と靖国参拝を入れ替わり立ち替わり批判するのである。
並の神経なら、とうの昔に壊れていてもおかしくないのだが変人の変人たる所以か、意気軒昂度合いを強固にする昨今の小泉である。
任期満了まであと一年少々。
健全な精神状態を保持したまま、その日を迎えて欲しいものである。
333無党派さん:2005/06/25(土) 23:29:47 ID:hEZvYkCt
>>330
常任理事国入りは出来たらラッキーくらいで、失敗しても町村に責任を取らせるのはお門違いだろ。「現在の」外相の管轄外の要素が多すぎる。
334無党派さん:2005/06/25(土) 23:31:13 ID:yR/Rzpud
>330

ヤマタフの処遇について…。

森・青木は苦りきる顔だろうが、内閣に入閣ということであれば外務大臣あるいは防衛庁長官および副総理だろうか…。
自民党役員であれば幹事長ってことだろ?どっちにしろ、小泉ヤマタフの蜜月関係からいうとまぁこれクラスの
扱いはあるだろうねぇ。

森・青木がなぜ反対せずにヤマタフ重用の人事を認めるかというと、もう青木のみならず森も小泉のオモリに飽きが来て
興味関心が次の総理総裁選挙、次の内閣人事に目がいき始めているからだろうと思う。
その後その時の政局にもよるだろうが解散総選挙に突入となるわけで、郵政法案が通ればもう小泉内閣もレイムダック化
してしまうのだからそれで良しとするだろう。

ヤマタフとすればもう一度小泉に自民党総裁選に出馬してもらい、今までどおりの破格の厚遇を続けてほしいのだろうが、
さすがに森・青木も万が一小泉がもう一期総理を続けるといって総裁選に出たがっても、もう認めないと思う。
そうなったら福田を総裁選に出馬させるんでないかな?それ程ここ最近の小泉はこの二人の意見に耳を傾けなくなった。
335無党派さん:2005/06/25(土) 23:55:29 ID:7zsJ/4gz
次の内閣改造の目玉はずばり甘利幹事長。
地味で目立たなかった甘利明が一躍総理候補に躍り出る。
336元甘利の地元民:2005/06/26(日) 00:01:55 ID:UEnH4ecL
>>335
地元でも、「所詮はぼんぼん。親父とは違うね」と冷めた目で見られている甘利が総理候補なんて笑止千万

337無党派さん:2005/06/26(日) 00:09:31 ID:40cQlYH7
根本匠が政策新人類を自認しているのがどうにも解せん。
338無党派さん:2005/06/26(日) 00:10:36 ID:HAEMd8dd
>335 336

甘利幹事長。考えられなくはない。主流派入りしている山崎派の幹部メンバーだし。でも、小泉政権下の幹事長をやったからって
それで一躍総理候補ってことはない。小泉内閣の幹事長は抵抗勢力曰く『茶坊主』で党内の実務を取り仕切る最高責任者っていう
従来の内閣の幹事長のイメージを大きく壊している。

初期の幹事長ヤマタフこの当たりまではまだいいとして、一気に当時の当選3回目の安倍になってその後がなんと武部…。
僕はもう幹事長二階とかいわれても驚かない。『小泉ならやりかねん』って思うだけだ。
339無党派さん:2005/06/26(日) 00:20:21 ID:ksOX+IPt
甘利は知財関係の仕事がやりたいんだろうけど
知的財産担当大臣とかないの?
340無党派さん:2005/06/26(日) 00:22:52 ID:l5LZGxnV
>>333
小泉は君とは全く違う考え方してるけどねw
何でも小泉内閣の最重要課題だって>常任理事国
最重要課題で失敗したら倒閣だろ。普通は。
341無党派さん:2005/06/26(日) 00:22:53 ID:40cQlYH7
>>271
事務総長と代表世話人と座長の役割の違いを教えてくれ。
342無党派さん:2005/06/26(日) 00:25:40 ID:WwGNSIFW
>>339
甘利は予算委員会委員長として、なかなかの手腕を発揮してたぞ
343無党派さん:2005/06/26(日) 00:26:01 ID:ksOX+IPt
町村は最悪だろ
各国から税金使って大使を集めて、すいませんできませんでしたではすまないよ。
普通に責任問題。
他にも特に何の功績も無いしね。2ちゃん受けはいいみたいだけど
344無党派さん:2005/06/26(日) 00:50:15 ID:iqqvTXFl
>>340
最重要課題は郵政民営化なんですが。
希望的観測を元にカキコするのはアンチ・マンセー・政党スレが各種揃っておりますのでそちらへどーぞ。
345無党派さん:2005/06/26(日) 00:52:02 ID:l5LZGxnV
>>344
少しはググって自分の思い込みが正しいかどうかぐらい
チェックしろよw
346無党派さん:2005/06/26(日) 01:37:04 ID:fPyWix8u
>>343
N速だとか運スレだとかだからな,あいつを評価してるのは。
口では威勢がよいが打たれ弱く,大事なところで日和る
詰めが甘い(予測の立てられない)タイプの政治家なんけどな。
347無党派さん:2005/06/26(日) 01:40:33 ID:TJUNYN76
町村とか中川ってやたらと2ちゃんで評価されてるけど、実際
口だけで何もできないのぶてるタイプの政治家だからね
348無党派さん:2005/06/26(日) 01:43:45 ID:JGXiKuVf
民主党幹部の面々

代 表             岡田 克也(自民党経世会出身・外国人参政権賛成・人権擁護法案賛成)
最高顧問           羽田 孜 (自民党経世会出身・外国人参政権賛成)
代表代行(副代表)     藤井 裕久(自民党経世会出身・外国人参政権賛成)
副代表            小沢 一郎(自民党経世会出身・外国人参政権賛成)
                石井 一 (自民党経世会出身・外国人参政権賛成・人権擁護法案賛成)
                中井 洽 (民社党出身・外国人参政権賛成)
                米澤 隆 (民社党出身)
                岡崎 トミ子(社会党出身・韓国での反日デモ参加者)
幹事長            川端 達夫(民社党出身・人権擁護法案賛成)
政策調査会長        仙谷 由人(社会党出身・外国人参政権賛成・人権擁護法案賛成)
国会対策委員長      鉢呂 吉雄(社会党出身)
参議院議員会長      江田 五月(社民連出身・外国人参政権賛成・人権擁護法案賛成)
参議院幹事長        輿石 東 (社会党出身・山教組)
幹事長代理         平野 博文(社会党出身)
役員室長          北橋 健治(民社党出身・外国人参政権賛成)
総務局長          齋藤 勁 (社会党出身・万景峰号の船長招待宴に出席経験有)
組織委員長         大畠 章宏(社会党出身)

ネクスト外務大臣        鳩山由紀夫(自民党経世会出身・外国人参政権賛成)
ネクスト国土交通大臣      菅直人(社民連出身・外国人参政権賛成)
ネクスト厚生労働大臣     横路孝弘(社会党出身・社会党出身者の中心人物)
ネクスト経済財政大臣     峰岸直樹(社会党出身・外国人参政権賛成)
ネクスト国家公安委員長    円より子(フェミナチ・外国人参政権賛成)
349無党派さん:2005/06/26(日) 02:20:36 ID:E0WZM9eV
>>347
中川って昭一の方か?
FTAで実績残してるだろ。
350無党派さん:2005/06/26(日) 02:42:10 ID:dXgOlV6P
>>340
>>345
だから仮に政権の最重要課題なら、どっちみち町村ひとりに責任をかぶせて更迭してはいお仕舞い、ではすまないという理屈になるだろ。
総理自身が責任を取れという理屈のほうがまだ筋が通ってる。
だいたいそういうことを言う輩に限って、総理が悪いから中国様の常任理事国入り支持が得られないって騒いでるのに。
>最重要課題で失敗したら倒閣だろ。普通は。
そりうち森田が同じこと言い出すだろうな。
351無党派さん:2005/06/26(日) 03:18:30 ID:GXjM0g0y
常任理事国入りに意欲を示したのも
「東アジア共同体」という言葉を初めて使ったのも小泉。
352無党派さん:2005/06/26(日) 03:45:27 ID:dXgOlV6P
まあどうせ常任理事国入り失敗したところで、またオカラが中国様への配慮が足りなかったからとか喚いて森田神が大予言しても、
いつも通り小泉政権は小揺るぎもせず結局誰も責任を問わないで、改造とかポスト小泉の方が注目されるだろうが。
353無党派さん:2005/06/26(日) 06:45:28 ID:OL7+6Y5Z
小池百合子は「クール・ビズ」で今年の流行語大賞を
貰うんだろうな。現職環境相の立場で貰えるか前環境相の
立場で貰うのかは分からんが。
354無党派さん:2005/06/26(日) 06:49:05 ID:Tw4rsKsI
>>349
タイと韓国もまとめなきゃ。
355無党派さん:2005/06/26(日) 07:44:25 ID:GOUZkBe0
とりあえずゼニゲバインチキ教祖の池田大作はさっさとガス室送りにして、
こいつの財産約1兆円を没収して、育児給付金として貧しい世帯に分配すべし。
356無党派さん:2005/06/26(日) 07:46:07 ID:GOUZkBe0
塩崎はリーダーとしての資質がない
357無党派さん:2005/06/26(日) 08:57:45 ID:RvGisbC5
>356
だってあの山本一太にまで「人望が無い」とか言われちゃってる男だもんw
358無党派さん:2005/06/26(日) 15:09:15 ID:vKZsKl9P
小泉内閣が終わったら、ただの提灯持ち・山本一太クンもお役御免に
なるんだろうね。
359無党派さん:2005/06/26(日) 15:57:05 ID:aoqM+zDW
>>358
安倍側近兼スポークスマンとして生きていきます
360無党派さん:2005/06/26(日) 15:58:46 ID:YLZdCBfO
山本一太って、進歩がないよな。
361無党派さん:2005/06/26(日) 16:31:32 ID:Ro4II6I+
何年たっても小者臭がするよな>山本一太
でも「自称外務大臣になってもおかしくない男」だから
そのうち外相になるかもねw
362無党派さん:2005/06/26(日) 18:12:58 ID:6wPqOBNr
>>361
戦国時代の大名とブレーンの関係のように、トップかそれを狙う器と、
時代の要請で、そこそこのタイミングにあわせて目立つタイプがある。
山本は後者のタイプだね。
363無党派さん:2005/06/26(日) 19:08:15 ID:6t+FiIs2
山本一太もリーダーの資質がないな
こんな口だけ大将のもとで仕事なんかしたくない
364無党派さん:2005/06/26(日) 19:09:28 ID:6t+FiIs2
>>362
山本一太=穴山信君(梅雪)だな
365無党派さん:2005/06/26(日) 19:56:06 ID:O7b9Qq28
最後は裏切って信長にぶっ殺されるのか?

あれ、それは小山田だったっけか…
366無党派さん:2005/06/26(日) 20:06:01 ID:Tw4rsKsI
参議院とはいえこんなのが地元のセンセイだったら恥ずかしいなw
367無党派さん:2005/06/26(日) 20:15:17 ID:40cQlYH7
>>353
おまい、鋭い!権力者好きの自由国民社だから、何らかの賞が出ることは間違いない。
368無党派さん:2005/06/26(日) 20:48:26 ID:Tw4rsKsI
平沼が本書いたんだって?
369無党派さん:2005/06/26(日) 21:32:18 ID:DwsEqwvC
>>361
外相よりも官房副長官or総理補佐官になりたいらしいw

( ^∀^)ゲラゲラ

どう考えても某内閣の参院官房副長官は世耕だと思うw
370無党派さん:2005/06/26(日) 21:55:01 ID:fCFk+Evq
都議選とか世論調査で都市圏での民主支持率の高さを捏造って言うヤツ多いけど
靖国参拝の支持率のもだけど、なんだかなぁ・・・と
371無党派さん:2005/06/26(日) 22:01:37 ID:BAT0Byrp
>>368
これっすね。町村の本とかよりはいいと思うが。

ポスト小泉へ政権構想 平沼氏、著書で首相批判も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119779660/l50

 自民党の平沼赳夫前経済産業相が、独自の憲法改正案や経済、安保政策、政治理念を
まとめた著書「新国家論」を、7月10日に出版する。「ポスト小泉」を競う来年9月
の党総裁選を視野に、自らの政権構想を打ち出した形だ。

 憲法改正について「いまの日本にとっての最重要課題」と位置付け、9条は(1)日
本国は侵略戦争を行わない(2)国民の安全を確保するため、自衛のための軍隊を保持
する−−と改めるよう主張。「固有の文化や伝統」の継承を盛り込んだ前文も示してい
る。
 小泉純一郎首相の政権運営に関しては「郵政民営化だけにかかずらっている」と批判。
「小泉首相が荒らしまくった国民のすさんだ心を整地」して「まっとうな社会に戻す」
と宣言した。
372無党派さん:2005/06/26(日) 22:48:35 ID:iqqvTXFl
>>371
もう買って読んだのか?w>町村の本よりいい
それともその記事だけ読んでアンチ小泉っぽいからうれしくてしょうがないのか?w

なんにせよ平沼なんてのは攻めどころが多すぎで確実に打ち落とされるよ。無理。
373無党派さん:2005/06/26(日) 23:18:17 ID:fPyWix8u
熊谷のように本の内容はご大層だが政治家としては雑魚という例もある。

著書の内容は殆ど評価材料にならん。どうせゴースト。
ただ、現役政治家が本を出すと言うことはパーティをするのと同義。
幹部級なら派閥力学に変化を与えるサインと捉えた方が良いかもね。
374無党派さん:2005/06/26(日) 23:51:43 ID:BAT0Byrp
>>372
>アンチ小泉っぽいから
そう。w ついでにアンチ亀井なことも書いてあってほしい
375無党派さん:2005/06/27(月) 00:10:10 ID:4lCINirp
【政治】小泉首相の後任、安倍氏なら立ち往生も…森前首相
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050626ia23.htm

自民党の森前首相は26日、金沢市での党支部会合で、来年9月に同党総裁任期
が切れる小泉首相の後任について「マスコミや世論は安倍晋三幹事長代理がいい
と言うが、(首相に)なった瞬間に立ち往生する可能性はある。ライトに球を打つ
のはいいが、レフトにもセンターにも打てないといけない」と述べた。

安倍氏が首相を目指すには、外交面などでの強硬姿勢を見直す必要があるとの考え
を示唆したものだ。森氏は「ポスト小泉」の候補として、「経済界をはじめとして、
政権を安定させると考ると、福田康夫・前官房長官がいいという考えがかなりある」
と語ったほか、平沼赳夫・前経済産業相、麻生総務相、谷垣財務相の名前を挙げた。
376無党派さん:2005/06/27(月) 00:35:26 ID:/u3NH2Nk
>>375
森が再登板すればいい
377無党派さん:2005/06/27(月) 01:12:41 ID:4lCINirp
森の意中の人はこの中にはないと見た!
378無党派さん:2005/06/27(月) 01:13:32 ID:uYi8A/NN
>>347
まあ西村眞悟みたく口だけで強硬論をぶつのは簡単でも、いざ責任ある立場の人間が
それを政策に反映させようとすると膨大なエネルギーと周到な戦略を必要とするからね。

中曽根がチョンボするまでは現職の総理大臣がごく普通に行っていた靖国参拝一つにしたって、
いざ小泉が腹を括って毎年参拝を始めると、中韓は反日ナショナリズムを爆発させ、
中国との首脳間相互訪問は途絶えるわ、その外圧を政局絡みの思惑で利用しようとする
国内政治家共は後を断たないわ、やれ「総理になる前は靖国に行ってなかった」だの
「遺族会の票目当て」だの「保守派へのパフォーマンス」だのあることないこと中傷されるわで、
政権基盤の脆弱な内閣だったら潰れていてもおかしくないほどのプレッシャーの連続だからな。
小泉なりに中韓に配慮した上での参拝にも関わらず。
最早右派が言うような「毅然として毎年8月15日に参拝すればいい」だけでは済まない政治問題と化している。

これが北朝鮮経済制裁や憲法改正の問題になれば尚更の事だし。
安倍にしろ麻生にしろ平沼にしろいざ総理になったらどれだけやれるのやら。
379無党派さん:2005/06/27(月) 01:15:11 ID:wvxCYZl/
あることないことじゃなくて、全て事実だと思うが・・・
380無党派さん:2005/06/27(月) 01:22:47 ID:cbu8QcVu
神奈川県横須賀市は蒲谷氏初当選〈26日の市長選〉
2005年06月26日23時22分
http://www.asahi.com/politics/update/0626/002.html

いろいろ言われてたようだが、順当に地元を固めたもよう。
381無党派さん:2005/06/27(月) 02:12:33 ID:CtsiNe5y
>>378
>中曽根がチョンボするまでは現職の総理大臣がごく普通に行っていた靖国参拝

三木の参拝のやり方って知ってますか。
公式参拝は違憲と定義した上でやったんですよ。
いい加減なこと書いちゃだめだろう。
382無党派さん:2005/06/27(月) 02:39:57 ID:BBLff345
結局妄想してる時が一番楽しいんだよな
いざなると理想を貫くのは難しい

小泉の場合それ程理想を持ってなかったから、
バランス取れてある意味長期政権になったのかもね
383無党派さん:2005/06/27(月) 02:57:39 ID:4lCINirp
竹下政権なんかは、成立当初は長く続きそうな雰囲気があった。
384無党派さん:2005/06/27(月) 04:09:50 ID:RClRgVxu
>>379
少なくとも総理になる前靖国行ってないってのは嘘。
橋本内閣の厚相時代8月15日に参拝している。

>>381
公式参拝か私的参拝か合憲か違憲かはともかく、
佐藤・田中・三木・福田・大平・鈴木等の歴代総理達が、
現職時代ほぼ毎年継続的に靖国参拝を行っていたことを言っているんだろ。
385無党派さん:2005/06/27(月) 07:27:55 ID:NoYmgRfP
>375
森も大変だなw
しかしこういうことを言うとますます安倍待望論が強くなってしまいそうだなw
386無党派さん:2005/06/27(月) 08:12:23 ID:kmIsePI4
靖国参拝すると、散々叩かれるからな。しまいには「総理になる前は靖国に
行ってなかった」なんてデマが飛ばされる始末。まぁ、デマをまきちらす工作員に
「ソースは?」と聞くとなぜか逃げ出すけどw

総理になる前から参拝していたソースなら、いたるところにあるが。
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/yasukuni/news/20010817-186.html
首相は初当選以来ほぼ毎年、終戦記念日に靖国神社に参拝してきた。自民党
総裁選以来の「参拝公約」は首相の自然な思いの表れだった。
387無党派さん:2005/06/27(月) 08:43:51 ID:CtsiNe5y
>>384
それから、A級合祀が大平のころに判明したことで、中国の攻め手が増えた。
三木内閣(後藤田官房長官)の公式参拝違憲論もあり、中曽根が意思を押し通すのは厳しい状況に
なっていたといえるだろうな。
いま、中曽根がA級戦犯分祀とか参拝一時見送りを提唱するのは、自分と重ね合わせてのことだろう。
中曽根当時の見送りは致し方ない面があったと思う。ただ、今は当時に比して強行できる環境ではある。
388無党派さん:2005/06/27(月) 10:34:08 ID:P3QiJ6AB
中国はA級戦犯合祀を知っても、しばらくはスルーしてたよ。
人民日報は「日本国内に首相の靖国参拝を批判する意見もある」みたいな報道の仕方。
389無党派さん:2005/06/27(月) 10:39:18 ID:130BaONZ
飽くまで日本の国論分断のための楔だからね。
中国としてはむしろ解決などせずに延々と日本国内が割れててくれた方が望ましかったりする。
390無党派さん:2005/06/27(月) 10:49:00 ID:wWkkAF5t
三木以降・中曽根までの首相は「私的参拝」と位置づけた上で靖国参拝するのが
慣わしになってた。

中曽根もその慣わしをおとなしく踏襲するか、あるいは私的・公式を明言せず、
あいまいにして参拝しとけば何の問題もなかった。
中国も初めはまったく文句を言ってはいなかった。
>>387どこに「見送りは致し方ない面がある」んだよ?

わざわざ「公式参拝」を声高に叫んで、無用に反対派を刺激し、
彼らや外国政府に騒ぎやすい状況を提供してやり、しかも中国に怒鳴りつけられると、
びびってしまって公式参拝どころか参拝自体をやめてしまった中曽根。
こいつは一貫した信念も美学もない、行き当たりばったりの最低の政治家。

理想(公式参拝)を押し通すのが難しければ、もとの地点・もとの現実(私的参拝)に
戻るというのが物事の常識。もとの地点以前に後退してどうすんだ?
中国ともめた翌年以降、「私のやったことは不適切だった。やはり三木さんに見習います。」とか何とか言って、前のとおりに私的参拝をしておけばよかったんだ。
そうすれば今のような状況にはなっていなかった。
こいつは靖国問題を生み出した元凶であり、靖国について一切発言する資格はないよ。




391無党派さん:2005/06/27(月) 11:03:10 ID:wWkkAF5t
>>387
>中曽根当時の見送りは致し方ない面があったと思う。
>ただ、今は当時に比して強行できる環境ではある。

これは逆でしょ。中曽根のように「公式参拝」を声高に叫んで参拝するのは
「軍国主義」であり「右翼」であり「タカ派」であり悪だが、
三木や大平のように「私的参拝」と位置づけて参拝するのは、
「平和主義」であり「ハト派」であり、容認できるというのが当時のマスコミ世論なんだから。
当時は参拝それ自体が絶対的悪という感じではなかったのだから。
当時の方が今よりはるかに参拝はしやすかったよ。
当時の健全な空気を今のような空気に変えてしまったのが中曽根だよ。

中曽根が自分の「公式参拝」路線の失敗を一たんは認め、
三木や大平のラインを必死に守って、それ以上は後退しないようにがんばっておけば
今のような状況にはならなかった。
392無党派さん:2005/06/27(月) 11:46:13 ID:LLGI7EP9
いいかげんにスレ違いだから他へどぞー
393無党派さん:2005/06/27(月) 19:45:20 ID:ZPRQ3hI8
報知?に安倍包囲網とかの記事があったが。
394無党派さん:2005/06/28(火) 00:34:35 ID:vhMPnbi0
>>392
まぁこの問題もポスト小泉選びにまで影響を及ぼす大きな政局ネタになっちゃったからね。
靖国ネタをしきりに小泉攻撃の材料に利用している古賀誠や加藤紘一の大先輩鈴木善幸が、
首相時代に毎年春秋例大祭、8月15日と靖国参拝していたなんて最早隔世の感がする。
395無党派さん:2005/06/28(火) 01:49:33 ID:UOA/zYIe
確かに結果的には、中曽根が公式参拝を声高に叫んだことが仇になっているのだな。
396無党派さん:2005/06/28(火) 18:41:17 ID:FJ5wrG99
こーえがー
397無党派さん:2005/06/28(火) 21:15:51 ID:bWwDlKcM
靖国参拝支持の議連発足 自民若手116人が参加
http://news.www.infoseek.co.jp/politics/story.html?q=28kyodo2005062801003270&cat=38

すげー、116人集まったか!
398無党派さん:2005/06/28(火) 22:02:58 ID:aV/e1AGU
>>397
それはさすがに集まりすぎだと思うが。
自民っていうのは党内に意見が分かれている柔構造が強みなのに、そんなに一方的に賛成賛成ばかりだと
もろいよ。突っ走るばかりになるのはまずい。
戦前の踏み絵じゃないんだからさ。その数はさすがに集まりすぎ。それも若手だけでしょ?
399無党派さん:2005/06/28(火) 23:01:59 ID:vsAaP33Q
>>398
脆いとかそういう問題じゃなくて
実際30代40代はそれ以外の選択肢をもっているのは
社民、共産、民主の一部に限られるだろ
400無党派さん:2005/06/28(火) 23:06:05 ID:bOHxckoO
衆院採決時期で平行線 公明は都議選後を確認 (共同通信)
http://news.www.infoseek.co.jp/politics/story.html?q=28kyodo2005062801004629&cat=38

それよりこっちが注目。小泉は何かに焦っているのだが、何だ?
401無党派さん:2005/06/28(火) 23:29:42 ID:hD6KXWpQ
サミットでお褒めの言葉を頂戴するためじゃね。
402無党派さん:2005/06/28(火) 23:31:06 ID:zUZn9APk
>>399
>実際30代40代
自民党的には、な。
他党や国民の傾向を勝手に決め付けない方がいい。

>>400
解せない。
403無党派さん:2005/06/28(火) 23:32:32 ID:bOHxckoO
自民党の自称若手って、社会に出たことが無くて、
老人や宗教団体とばかり交流してる人たちでしょ。
404無党派さん:2005/06/28(火) 23:50:47 ID:aV/e1AGU
>>399
それ自体が危ういですね>選択肢がない

というか靖国云々が投票行動の一大問題となる層というのはよほどの引きこもり層
(失礼。老齢の方、事足りている方々)でしょ?
それ、すごい狭いところにアピールしようとしてるようにしかみえないんですよね。なんか>>403が当たってそうなw

他のひとはそれぞれ靖国問題に意見はあっても、それはそれ、の問題だし。
それがあまりにも靖国賛美一辺倒になると足掬われると思うが。
いやあまりにもミンスがヘタレなんでいますぐ足掬われるとは思わないが、
こういう問題は途中下車が難しいだろうからなあ。危惧する。
405無党派さん:2005/06/29(水) 00:15:38 ID:erZ1U/Uq
<郵政国会>自民党の法案修正に公明党反発、対立状態に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050628-00000143-mai-pol
406無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2005/06/29(水) 01:05:34 ID:90vcFSMb
>>400
これ、自らを時間切れ戦略の舞台としたくない参院の意向も強く働いてる上に、
いろんな意味でさっさと進めたい執行部の意向が重なってる。いろんな意味でというのは、
暗に小泉首相に修正案を早く呑ませる意味、早く総務会にかけるという意味。
結果的に、早期にまとまった。実質的にまとめの仕事をしている武部・中川とかにとってはうまくいってる。
だから、小泉はそんなに関係ないんでないの?

でも、もう修正かなったから、都議選後採決後になる可能性がけっこう高いと思う。
明日に注目。
407無党派さん:2005/06/29(水) 01:52:16 ID:aV7Mn2q3
全員一致が鉄の掟だった自民党が多数決とは前代未聞。
我々は自民党が本当に壊れていく瞬間に立ち会っているのかもしれない。
408無党派さん:2005/06/29(水) 02:05:05 ID:328jIBXE
タケベ政治資金規正法違反疑惑www

http://www.asahi.com/national/update/0628/TKY200506280322.html
409無党派さん:2005/06/29(水) 02:33:17 ID:OeZXIX2F
>>403
どこの党の若手も、付き合ってる団体が違うだけで同じだろうに
410無党派さん:2005/06/29(水) 03:16:30 ID:7lDKWte+
靖国議連は中長期的には安倍に従っていきますってヤツの集い。
411無党派さん:2005/06/29(水) 09:14:43 ID:8kxGVqrj
靖国議連は、若手に親中派が居ないことも示しているとオモ。
上の方に 選択肢が無いのは困る とのレスもあるけど、
胡耀邦みたいな親日派が出てくるまでは、こんな調子でもいいんじゃネ?
(もっとも、反日教育が根付いた今日では想像し難いけどね>親日派出現)
412無党派さん:2005/06/29(水) 13:01:20 ID:EykV0rBj
>>407
違う。賛否が分かれる案件は反対議員を説得して退席してもらって
表面上満場一致を取り繕っていたの。
413無党派さん:2005/06/29(水) 20:50:08 ID:aV7Mn2q3
>>412
わざわざどうも。それはわかってるよ。
これまでは曲がりなりにも一応全員一致の形を取っていたのに、
今回は満足な根回しもなく、多数決という手段を採ったことが
旧来の自民党的手法が通用しなくなってきているという意味で、
注目に値するってことさ。
414無党派さん:2005/06/29(水) 20:57:54 ID:B5UtPf6A
テレ東で古賀が宏池会連合と橋本派を手を組んでポスト小泉にと言ってたが、
それで選挙に勝てるのだろうか
415無党派さん:2005/06/29(水) 21:04:39 ID:+WGYBXq2
>>414
総理候補のタマ次第だわな。

野田聖子はギャグとして、「後藤田クン!」でも、塩崎でも見栄えのいい香具師を持ってくれば
多少は勝負になるかもよ。
それに安倍と総裁選で盛り上げて、選挙に雪崩れ込めば、無党派もひきつけられるだろうし。
416無党派さん:2005/06/29(水) 21:05:50 ID:f7waZEbB
世襲政治家が妄言するわけ 主婦 鶴丸折枝 57 (横浜市港南区)

テレビの報道番組で、東条英機元首相の孫の由布子氏が「勝者が敗者を裁いた東京裁判は無効だ」と主張していた。
しかし、この人は日本が勝者だったら、相手にどんなひどい仕打ちに及んだかを想像した事があるだろうか。

東京裁判のように簡単に、多くの指導者を解放することはなかっただろう。 アジアの人々は今でも強制労働に従事させられ、
まいあさ皇居遥拝(ようはい)、君が代斉唱をさせられていただろう。これが当時の支配者の言う「アジアの解放」だったのだろう。

彼女はまた「ひとつでも多くの遺骨を収集したい」とも言っていたが、兵隊たちを無残無しに追いやった張本人が、
ほかならぬ自分の祖父であることに思いを致しているのだろうか。罪滅ぼしという感覚もないようだ。

戦時中に高位にあった子孫で、戦争責任を感じている人はほとんどいないようだ。この脳天気ぶりが不思議でならなかったが、
最近その訳が分かった。 けっきょく取り巻きや親族が本当のことを教えていないのだと思い当たったのだ。この番組でも
彼女に辛らつなことを言う人はいなかった。

小泉純一郎首相や安倍晋三自民党幹事長代理などの世襲政治家が、平然と戦争で日本軍により酷い目に遭った国を
刺激する言葉を吐くのも、そうした環境のせいなのだろう。何も知らないのだ。幼稚なまま年だけとってしまっているのだと
考えざるを得ない。
417無党派さん:2005/06/29(水) 21:07:59 ID:94FTbQPz
>>415
一般の方々は塩崎なんぞ知りません。小泉が首相にある限り日の当たる取り立てられる可能性はほとんどなく
知名度があがる可能性は限りなく低い。野田並に騒ぐという手もあるが、それって
要は古賀に乗る、ってことでしょ?
この期に及んで将来のありそうな香具師が古賀に乗るか?泥船っしょ。
418無党派さん:2005/06/29(水) 21:09:32 ID:VWqoptWL
>>415
後藤田は毛並みの良さと、優秀さのわりに華がなかったんだが、
水野真紀という嫁さん手に入れて、一気に華やかさも手に入れたからな。

安倍晋三と並んで、後藤田は首相候補に上ったな。
選挙の顔になる。

塩崎は安倍・後藤田と比べて華が無いから、
この世代の総理総裁候補としてはちょっとねぇ。。。
419無党派さん:2005/06/29(水) 21:21:59 ID:fiWB7+Io
>>418
いくら何でもまだ後藤田が総裁候補なわけ無いでしょ。
当選2回で何の実績もないし、後藤田プランドと嫁を除けば総裁としての認知度は石原・塩崎以下。
平成研若手の支持なら棚橋のほうがなんぼかまし。
420無党派さん:2005/06/29(水) 22:07:58 ID:brlqwAeR
塩崎なんて安倍の腰巾着じゃん。
あいつが安倍と戦うだけの根性があるとはとても思えんが。
421無党派さん:2005/06/29(水) 22:26:00 ID:2BZduPZP
塩崎まじ最悪
次の総裁が谷垣だったら完全に干されるだろうね
422無党派さん:2005/06/29(水) 22:35:30 ID:YGesd1VN
>>419
>>418は将来の総理候補って言う意味では?
小泉後すぐにとかではなく、2人3人後には、総理候補となる可能性はありそう。
安倍ちゃんと並べるのは、ちょっと評価のし杉と思えるけど。
423無党派さん:2005/06/29(水) 22:35:30 ID:ySPFApEr
日本人は裏切り者が大嫌いだからね
特に塩崎なんて加藤派と堀内派の架け橋になるとかわけの分からないこと
言ってたのに結局これだからね
424無党派さん:2005/06/29(水) 23:21:46 ID:c3sTK0H0
自民党内で右から左までバラバラのことやってるからどうしようもないよな
日本は大政翼賛一党独裁挙党態勢の自民党に一本化して、
政局は派閥政治をメインにすればいんでないの?
最初から
425無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2005/06/29(水) 23:25:42 ID:Ol7CNmv8
あっけなく,公明党の意向を呑みましたね。
でも,サミット前の衆院採決,できなくもないです。
党内の反対派が竹中不信任に同調する気配がないから,民主党が不信任案出し渋るからね。
それにしても,参議院幹部の思い通りにことは運ぶなぁ。
426無党派さん:2005/06/30(木) 01:54:18 ID:i2xJFaSX

自民党の若手は郵政民営化法案に賛成して次はきっちり落選。
小泉のために身を捨てて犠牲になる美しき情景です。
427無党派さん:2005/06/30(木) 02:42:54 ID:O3p99Ftk
反対派が必死なのはわかってるから(笑
428無党派さん:2005/06/30(木) 04:01:06 ID:t3qUKWEq
必死なわりに反対票を投ずるだけの肝もないんだよねえ。
そんなで小泉に勝てるわけないじゃん。まじめにやれよ。
429無党派さん:2005/06/30(木) 04:03:08 ID:i2xJFaSX

そうそう、採決になっても欠席が関の山。それなら通る。
自民党も全然ダメだね。
せいぜいかつての社会党よりいい野党になれるように
準備しておいた方がいい。
430無党派さん:2005/06/30(木) 04:17:58 ID:6F9xfr8d
>>429
代わりの与党には、どことどこがなるの?
431無党派さん:2005/06/30(木) 06:25:33 ID:ypZuF9V7
中国共産党
432無党派さん:2005/06/30(木) 06:33:28 ID:t3qUKWEq
あれでしょ、>>429は本気で郵政解散、自民の分裂選挙で民主党が漁夫の利!とか思ってたひとなんじゃないの?
433無党派さん:2005/06/30(木) 06:38:05 ID:i2xJFaSX

>>432

馬鹿丸出しだな。選挙制度改革ごときで党が割れるのに
郵政民営化など本気でやったら本来は割れる方が当たり前だろうが。
もっとも、今の自民党にそれだけのエネルギーがなくなったという点が違う。

ダメダメ感が漂いまくってる。公明ごときにさえ何一つ逆らえない。
434無党派さん:2005/06/30(木) 06:45:32 ID:6F9xfr8d
435無党派さん:2005/06/30(木) 06:46:55 ID:t3qUKWEq
はいはいw

反対派には選挙戦える顔もイメージもないのだから、突っ張りきれるわけねーよと
鼻っからこのスレの住人の意見はまとまっていた思うが
>>433はレアなご意見をお持ちだったようでw

人生に不満があるのはわかったから、ラジオ体操でも逝け。
436無党派さん:2005/06/30(木) 06:58:11 ID:YXnNrNXZ
>>選挙制度改革ごときで
議員にとって最大の恐怖は落選だけど、選挙制度改革はそれに直結しかねないシロモノ。
人によっては強烈な拒否反応を示すのは、むしろアタリマエ。
郵政なんぞ鼻クソだ。
437無党派さん:2005/06/30(木) 07:17:18 ID:u5FptBpA
>>430
民主党と公明党及び自民からの裏切り者で連立政権。
そして岡田総理の誕生。
438無党派さん:2005/06/30(木) 07:29:44 ID:u5FptBpA
>>435
でもさ、特定郵便局の票を失うのはやっぱ怖いんじゃね?<当落選ギリギリのやつら
439無党派さん:2005/06/30(木) 07:36:23 ID:i2xJFaSX

つまり、有権者よりも党執行部が怖い。
客よりも上司に忠実。
潰れる組織の典型だね。
440無党派さん:2005/06/30(木) 07:48:15 ID:6F9xfr8d
>>439
>>430

……これで3度目。何の反応もなければ、ただの馬鹿だな。
441無党派さん:2005/06/30(木) 07:55:12 ID:i2xJFaSX
>>440

君、誰?w
442無党派さん:2005/06/30(木) 07:59:54 ID:6F9xfr8d
>>441
自民党が野党になるんでしょ? だったら、与党がどこになるか、興味あるじゃない。
貴方が言い出したことなんだから、自民に取って代わる新たな与党の枠組みくらい、
当然予測済みなんだろうなと思って、質問しただけのこと。

で、現在の自公連立に代わって、どことどこが与党になるの?
443無党派さん:2005/06/30(木) 08:15:29 ID:u5FptBpA
>>442
だから民主と公明と自民の一部だって逝ってるだろーが。
444無党派さん:2005/06/30(木) 08:17:22 ID:6F9xfr8d
>>443
貴方、誰? >>441と同一人物?
445無党派さん:2005/06/30(木) 08:22:06 ID:Iva0KH/x
>>331-332 の文章ってコピペ?
時代がかった講談調の言い回しで、名文だと思うが。

446無党派さん:2005/06/30(木) 08:29:48 ID:YXnNrNXZ
>>445
表題でぐぐれ
447無党派さん:2005/06/30(木) 09:30:09 ID:D1fjJJu8
 郵政法案で簡単なシュミレーションしました。衆議院480 欠員2人 与党
284人 野党194人(無3人含む)。で計算したら自民党造反者が60人
でてそのうち30人が反対し30人が欠席すれば与野党同数となりますね。これ
からどう増減するのかみなさんはどう思いますか?
448無党派さん:2005/06/30(木) 09:35:57 ID:WeHKU96E
>>447
浣腸乙(w
449無党派さん:2005/06/30(木) 09:37:20 ID:D1fjJJu8
浣腸乙て何?
450無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2005/06/30(木) 09:54:25 ID:k6lPh6FN
>>447
基本的に、そこまで多数の造反はないと思います。
執行部や閣僚が妙なアシストをしない限り。

ところで、yahoo動画見てたら、安倍チルの城内も反対が持論なんだねぇ。
安倍チルってけっこう反対派抱えてるんだろうか。(採決で反対しないタイプの反対派だとは思うが)
451無党派さん:2005/06/30(木) 10:00:17 ID:Fkejyv+y
>450
まあ城内は安倍系であって小泉系ではないからな。
でも本人は「慎重派」とか言ってたから、賛成に回るだろうね。
452無党派さん:2005/06/30(木) 11:03:00 ID:1ZW0yjBP
>>433
あれは選挙制度を道具にして小沢が出て行っただけに過ぎない。
本質は竹下に敗れて中枢から追い出された小沢が一発逆転を狙っただけ。
政策で割れたわけじゃない。
453無党派さん:2005/06/30(木) 11:06:02 ID:eIBPZAPp
郵政はもはや消化試合だろ。

なにしろあの亀井も結局総務会で反対に回れなかった(欠席)。
これで亀井派は陥落。
がんばっても、欠席だけ。

香具師も足元(選挙区)があぶねーからな。
公明を敵に回すほどの度胸は無かったんだろ。
454無党派さん:2005/06/30(木) 11:17:59 ID:t3qUKWEq
>>453
つまり郵便局長一派よりもソウカガッカイ員の票の方が頼れると亀さんは読んだわけですね。それも最後になって。
そんなところでヘタレるなら最初からやめとけばいい、とか考えなかったのだろうか?

小泉憎しの涙で前がみえなかった?
それともまだ参議院で策略を練るつもりがあるのだろうか?自分がヘタレてからじゃ焚きつけてもなぁ。
455無党派さん:2005/06/30(木) 11:35:09 ID:Fkejyv+y
反対に回った連中と亀の違いはやはり選挙区事情?
456:2005/06/30(木) 11:39:49 ID:oeOfEfTe
>>454 衆議院は解散があるから.反対派も野党も腰砕けになる。参院
で否決の場合.参院には解散もないし.去年の改選組なんかの場合.あと
任期も長いので。造反しやすいのでは?
457無党派さん:2005/06/30(木) 11:54:18 ID:eIBPZAPp
>>456
造反といっても、欠席ではとても否決には届かない(30人以上)。
欠席だけなら10人程度は多分織り込み済み。

参院議員は組織(衆院議員の後援会も含む)のおかげで当選している香具師が多いから
衆院以上に、造反はしにくいものだよ。
衆院橋本派が分裂状態なのに、参院橋本派は青木の下、一致団結幕の内弁当なのはそのため。
無所属議員の悲哀はよーくわかっているだろうし。
458無党派さん:2005/06/30(木) 11:54:45 ID:nuhgHkpg
荒井とか長谷川とかの参院郵政族は反対して除名なんて事になったら、
これから5年どうやっていくつもりなのだろう
459無党派さん:2005/06/30(木) 14:54:50 ID:ENTmt+oQ
>>455
総務会で反対に回った人の選挙事情

高村正彦(山口1区)…鉄板。公明が敵に回っても大丈夫。
野田毅(九州比例)…次回はコスタリカで選挙区に回ることになっているが…
             造反したら選挙区取消、比例下位になるかも知れないのに大丈夫か?
藤井孝男(岐阜4区)…保守の強い岐阜県のさらに「飛騨の山奥」が地盤。鉄板。
村井仁(長野2区)…1区は民主党だが、2区(松本近辺)は余裕。鉄板。
永岡洋治(茨城7区)…当選2回だが、厚い保守地盤。かつて中村喜四郎がいた選挙区。

野田以外は鉄板だな。

参考
亀井静香(広島6区)…広島県の山奥部ではあるが、旧自由党の佐藤守良の息子が肉薄しておりやばい。
野田聖子(岐阜1区)…前回民主の浅野が肉薄。浅野は逮捕されたが、層化が民主に票を入れるとやばい。
綿貫民輔(富山3区)…全国で一番自民鉄板選挙区。

460無党派さん:2005/06/30(木) 15:01:09 ID:mct5LbM9
>>459

藤井さんって金子とコスタリカだけど、今度の選挙って比例じゃない?


461無党派さん:2005/06/30(木) 15:18:33 ID:oTovDIS6
>>460
藤井孝男が造反したら、見せしめに比例での公認取り消しだな。
金子一義も小里派だし、血みどろの争いさせるのも面白いかもな。

双方が疲れきるのを、茶でも啜りながら見物するのも風流じゃ。
462無党派さん:2005/06/30(木) 15:29:38 ID:BchHsOLD
>>461
金子は堀内派ですよ。
463無党派さん:2005/06/30(木) 15:33:01 ID:BchHsOLD
>>459
村井は長野二区で下條に惜敗、北陸信越で比例復活。
選挙区事情は劣悪。
464無党派さん:2005/06/30(木) 15:57:14 ID:nuhgHkpg
鉄板と言われてる議員は新しい自公の公認候補と民主の候補との三つ巴でやっても鉄板なのか?
そんなにすんなりと勝てるかなあ。
465無党派さん:2005/06/30(木) 16:07:15 ID:Fkejyv+y
話は変わりますが、どこかで読んだんですが小泉が解散総選挙に打って出た場合
郵政反対派が小泉総裁を除名し新自民党総裁の選任を行うというシナリオ。
よく亀ちゃんあたりがリコールだとか言って騒いでますね。
もしそうなった場合小泉より人気や知名度がある人物、つまり安倍氏を担ぐということらしいが
安倍がそんなもんに乗るわけないと思うし、このシナリオってありえますかね?
安倍以外を担ぐなんてこともあったりするんでしょうか?
466無党派さん:2005/06/30(木) 16:07:22 ID:qR9BCCef
郵政反対派会合:衆参70議員出席 なかには様子見派も
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20050630k0000m010041000c.html
ほぼ全員造反してやっと否決できるかどうかという所まで切り崩されますた。

郵政特別委:反対派委員差し替えも 小坂国対副委員長
自民党の小坂憲次国対副委員長は29日の記者会見で、衆院郵政特別委員会で郵政民営化関連法案を採決する際の対応について「委員の意思が党の意思と違う場合には、
差し替えのお願いをする」と述べ、反対派の自民党委員を賛成派に差し替える方針を明らかにした。
さらに「差し替えが出来なかった場合は会派離脱をしていただくのが通常だ」と述べ、差し替えに従わない議員には離党を迫る考えも示した。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20050629k0000e010058000c.html
何故か強硬発言な小坂。

>>464
一部微妙なのもいるかもしれないが、地方だと促成栽培候補が相手なら綿貫や高村クラスは何をどうしようが超鉄板。
467無党派さん:2005/06/30(木) 16:16:28 ID:u5FptBpA
>>465
逆に除名されるんじゃないの?<反対派
468無党派さん:2005/06/30(木) 16:25:45 ID:NQ29C2Xm
>>459
>永岡洋治(茨城7区)…当選2回だが、厚い保守地盤。かつて中村喜四郎がいた選挙区。
保守地盤が厚いのは同意だけど、コイツ自身が選挙強いワケではない。複数回落選してる。
県連山口ブヘーVS中村喜四郎が再燃して、喜四郎が立ったら多分アウト。
(全国区ではゼネコンでマックロなヤツだけど、茨城県内では
 老害ブヘーに楯突いてくれる唯一の御仁 って評価なのサ)
まぁ郵政云々とは全く関係の無いお話しだけど

>>465
>どこかで読んだんですが
どこで読んだ?よもやココ?反ファシ?
469無党派さん:2005/06/30(木) 16:27:49 ID:Fkejyv+y
>468
いや、反ファシではありませんw
多分週刊誌かネットで検索したものをたまたま見つけて読んだんだと思います。
470無党派さん:2005/06/30(木) 16:34:03 ID:fwCjGQye
万一リコールできても総理として解散権は握ってるから
直ちに優先民営化の是非を問うとでもして解散仕掛けることは出来る。

総裁が空席で執行部はそのまま,幹事長も多分そのまま。
反対派議員を除名・公募で対立候補立てるんでないかい。
リコールと同時に新総裁・新執行部決定まで出来ないと,
総裁リコールなんて憲法改正並みに機能しない条文だと思う。
仮に新執行部まで作れたとしても解散権については手続き上どうにもならないし。

都議選で自民が現状維持だと反対派も仕掛けにくいだろうな。
471無党派さん:2005/06/30(木) 16:37:35 ID:tu8iKYxU
>>466
>自民党郵政民営化反対派の「郵政事業懇話会」(会長・綿貫民輔前衆院議長)が29日開いた拡大役員会の出席者は、
衆院52人、参院18人の計70人となった。

全員、「欠席」「棄権」じゃなく「反対」に回らない限り、可決じゃん。
まして参院なんて18人しかいないし。

なんでこんなんで騒いでいるんだ?マスゴミは。

あとは賛成票を投じなかった香具師への処分が焦点だな。
単純に選挙区との重複立候補認めず&比例単独は順位下位だけで、亀井うるさ香、野田聖子、藤井孝男、野田毅はあぽーん確定。
472無党派さん:2005/06/30(木) 16:45:03 ID:Fkejyv+y
修正案が自民党総務会で了承された二十八日夜、反対派の若手議員らは都内のすし店に集結。
造反を明言する元郵政相野田聖子は、その場で元幹事長古賀誠に電話し
「私が反対であなたが賛成だったら、政治的影響力を失わせてやる」と言ってのけ、座を沸かせた。
http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/danmen/danmen2005/0629_2.html

これで古賀が賛成に回ったら笑えるんだがw
473無党派さん:2005/06/30(木) 16:47:35 ID:hiWx2Vy8
今解散したら道路公団談合で逮捕される議員も出てくるんじゃないか?
474無党派さん:2005/06/30(木) 17:05:08 ID:5THbHtV+
>>472
これってオトコに棄てられたオンナの絶叫みたいだw
475無党派さん:2005/06/30(木) 17:05:54 ID:5THbHtV+
>>473
選挙のときは、地検は逮捕しないよ。
476無党派さん:2005/06/30(木) 18:47:45 ID:NQ29C2Xm
>「私が反対であなたが賛成だったら、政治的影響力を失わせてやる」
どうやって政治的影響力を失わせるつもりか?
やっぱ下半身スキャンダル?(シーモネータごめん)
477無党派さん:2005/06/30(木) 19:37:07 ID:J58DdqzS
ここまでやって結局欠席どまりなら野田聖子の政治生命アボーンだな
478無党派さん:2005/06/30(木) 19:39:57 ID:hV+z6oGw
実際野田聖子に何ができるんだろ?党内に影響力あるの??
479無党派さん:2005/06/30(木) 19:44:19 ID:J58DdqzS
野田聖子の力の源泉は圧倒的な国民的人気でしょ
480無党派さん:2005/06/30(木) 19:47:28 ID:J58DdqzS
野田聖子が側近を連れて新党野田聖子を結成すればキャスティングボードを
握ることができる。そっからが勝負だろうね。
481無党派さん:2005/06/30(木) 19:48:19 ID:hV+z6oGw
>480
野田聖子の側近て誰になるんだ?キャスティングボードを握れるほど存在するのか?
482無党派さん:2005/06/30(木) 20:03:46 ID:fwCjGQye
ボードにつっこんじゃ駄目なのかねぇ
483無党派さん:2005/06/30(木) 20:14:31 ID:NQ29C2Xm
>新党野田聖子を結成すればキャスティングボードを
>キャスティングボードを握れるほど存在するのか?
この板では一番多い誤字
 casting vote
ぼーど には読めん罠

>野田聖子の側近て誰になるんだ?
だんな
484無党派さん:2005/06/30(木) 20:28:05 ID:o4cBq1zx
亀井は次期公認の話で手を打ったとか。
参院は閣僚枠を増やすことで、とか。
485無党派さん:2005/06/30(木) 20:38:58 ID:qR9BCCef
>>481
新党「郵政」(仮)

野田 聖子総裁
小渕 優子幹事長

鶴保 庸輔参院会長
荒井 広幸参院幹事長
長谷川 憲正参院国対委員長

綿貫 民輔最高顧問
486無党派さん:2005/06/30(木) 21:59:31 ID:6F9xfr8d
で、結局>>429は、「新しい与党」の枠組みを一切語らずか。
くっだらねえDQNだな。どうせID変わったら、またぞろスレ違いの駄文を
垂れ流すんだろうけどよw

党内政局スレなんだから、同じ荒らすのでも、そこに絡めていきゃあいいのに。
487無党派さん:2005/06/30(木) 22:28:41 ID:t3qUKWEq
>>472
「党人政治家としては、耐え難きも云々」と言って生き残るのが古賀だろw
人権擁護法もあるし(たぶん古賀にとってはそっちの方が本命)、もう終わった話題に猪突猛進の聖子ちゃんにはつきあいきれないであろう。
老かいっつーかうっとおしいっていうかw>古賀

それでも「聖子が反対で古賀が賛成」のときだけを抜き出してるのは聖子としては
秀逸なのかもね。
聖子が欠席だったり、古賀が欠席だったりすれば前提条件は満たされず、手打ちも可能だものw

まあ聖子は民主党行くのが正解でしょ。ただ彼女を思いとどまらせているのは地元がガチガチの保守地盤であることだけかと。
488無党派さん:2005/06/30(木) 22:32:59 ID:WrBOnaD1
>>487
岐阜県は保守が強いが、岐阜1区に関しては、ガチガチでもないと思われ。
前回も民主の浅野は落選者の中で惜敗率はトップだったし。
都築が首になって本当は繰り上がり当選のところが、浅野は逮捕されてパーになったけど。
民主から出れば当選できるでしょう。
489無党派さん:2005/06/30(木) 23:16:13 ID:tqsPmO6O
 亀井は詰んだ。
 小泉は政策は間違っているが、政局は勝ち。亀井は政策は正しいが、政局は負け。

 間違いない。
490無党派さん:2005/06/30(木) 23:23:20 ID:MDfs3Z5k
共謀罪は自民党提言なのか?
491無党派さん:2005/06/30(木) 23:27:32 ID:i2xJFaSX

小泉から政局を取ったら何が残るんだよ。w
492無党派さん:2005/07/01(金) 00:11:45 ID:a8vLq5og
>>489
>  小泉は政策は間違っているが、政局は勝ち。亀井は政策は正しいが、政局は負け。

そだね。
つくづく小泉は政局の鬼だと思う。

亀ちゃんバイバ〜イ
493無党派さん:2005/07/01(金) 00:15:23 ID:Tvk5ZzNg

政局の鬼というか、政局ヲタが「自民党をぶっつぶす」と言って
自民党の嫌いな国民の支持をバックに政局ごっこしてるだけだね。
で、党勢は衰える一方と。当たり前か。
494無党派さん:2005/07/01(金) 00:29:29 ID:rVRCmj9L
 このスレは政局を語るスレなんで、政策の良し悪しはどうでもいい。

 政局観として小泉の強さは間違いない。ただしこの四年間、それが国として正しかったかどうかは疑問。中国韓国
をバッシングしてる間に中小企業の愛すべきオジちゃんオバちゃんが構造改革の名前の下で商売を止めていったの
は事実。

 小泉政権が残した教訓は、「現制度では総理大臣が暴走したら止められない」という事実を世に知らしめたことだろ
うな。
495無党派さん:2005/07/01(金) 00:30:57 ID:k2+uD6UX

野田聖子が民主党に流れて、民主党党首となったときは、
安倍総裁でも選挙は五分五分だろうなぁ。

党内反対派の野田聖子は怖くないが、
民主党党首の野田聖子は怪物だろう。
496無党派さん:2005/07/01(金) 00:31:42 ID:gWb9p0il
>>493
自民党嫌いの国民の支持→自民の党勢衰える
民意じゃんw 何か問題あるのか?w

>>494
政策の善し悪しはどうでもいい、といいつつ、パパママストア擁護・小泉批判か。
おもしろいひとだ
497無党派さん:2005/07/01(金) 00:34:42 ID:Tvk5ZzNg
>>496

> >>493
> 自民党嫌いの国民の支持→自民の党勢衰える
> 民意じゃんw 何か問題あるのか?w

問題ないけどそんなことなら技術はいらない。
498無党派さん:2005/07/01(金) 00:37:36 ID:7WroHdDh
技術が文のどういう流れから出てくるのか分からない
499無党派さん:2005/07/01(金) 00:41:30 ID:Tvk5ZzNg

組織の財産を食いつぶしてるだけの放蕩を「鬼」というのは
おかしい。もっと神がかってないと。陳腐すぎる。
500無党派さん:2005/07/01(金) 00:54:27 ID:vl68n756
野田聖子に田中真紀子の怨念が乗り移っている様に見えるのは仕様ですか?
501無党派さん:2005/07/01(金) 00:55:56 ID:6eX1hrs3
>>495
野田聖子にそんな国民的人気はない。
きっと主婦層からも働く女性からも双方から反感買って終わり。
502無党派さん:2005/07/01(金) 00:57:31 ID:SSeKZsDB
そもそも2001年の参院選で小泉担いで快勝してなきゃ、今頃民主政権だったんじゃねーの?
503無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2005/07/01(金) 00:57:36 ID:G1vGE8fh
なんというか、反対派を馬鹿にしたり自民党を馬鹿にしたりして楽しむのはいいけど、
従前の話を繰り返してるだけじゃん、、、

サミット前の衆院採決が成功するかどうかについて分析してよ。
そういう細かいことの積み重ねが大事さ。
504無党派さん:2005/07/01(金) 00:58:07 ID:6eX1hrs3
野田聖子=若い女が少ない永田町村でおっさん(森とか)にちやほやされて勘違いしているに過ぎぬ。
505無党派さん:2005/07/01(金) 00:58:47 ID:Tvk5ZzNg
>>503

成功するに決まってるだろ。反対派は欠席。それで可決。
実際には大したお咎めはなし。もう何回同じ猿芝居やってるのかと。w
506無党派さん:2005/07/01(金) 01:09:28 ID:gWb9p0il
>>505
猿芝居以上には見所はあるでしょ。
「反対する」と明言してる野田の動向とか、
同じく反対を明言している綿貫を本当に公認からはずすのかどうかとか、
綿貫に義理立て・引きずられて何人橋本派からアボーンが出るのか
古賀やら亀井やらがどういう言い訳をして延命をはかるのかとかw

党内力学にはかなりの影響の出る話だと思うよ。
507無党派さん:2005/07/01(金) 01:11:14 ID:Tvk5ZzNg
>>506

> 「反対する」と明言してる野田の動向とか、
> 同じく反対を明言している綿貫を本当に公認からはずすのかどうかとか、
> 綿貫に義理立て・引きずられて何人橋本派からアボーンが出るのか
> 古賀やら亀井やらがどういう言い訳をして延命をはかるのかとかw

おお、まさに猿芝居、興味ないね。
俺みたいなチョー玄人はみんなそう思ってるんじゃねえの?w
508無党派さん:2005/07/01(金) 01:16:52 ID:6eX1hrs3
永田町界隈は昨日あたり、結構緊迫していた。
すわ解散か、という声もちらほら。
サミット前に通るかどうかというよりも、今週衆議院を通らなくなったことで、
参議院の審議時間確保が微妙になってきたとの見方があるため。
509無党派さん:2005/07/01(金) 01:17:18 ID:O1dyMUJs
地方の保守の強い地盤は正直危うい
どんどん支持層が離れてるから
政教一致の学会票で当選してるだけで、
学会票がなければ保守系の大物議員も落選する者がでてくる
510無党派さん:2005/07/01(金) 01:22:32 ID:Tvk5ZzNg

いや、確かに解散は言われてる以上にあり得ると思うね。
それでも面白くない政局。

なんと言うかエネルギーを感じない。
少なくなったパイをセコく奪い合うような印象。
511無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2005/07/01(金) 01:25:53 ID:G1vGE8fh
>>505
本当にそう思う? 延期される要素もけっこうあると思うよ。
そうやって何でも読めてるんなら、今後の日程を全部書いてほしいものだ。

>>506
本当に公認外すとしたら、あくまで「反対」者か首謀者かってなところだとは思うけど、
選挙の時には今の執行部じゃないだろうから、意味あるのかねぇ。反故になりそう。

>>507
でもこの時期に思ったような修正ができてるというのは、参院にとってはベストの展開。
そもそも、盆を跨がない日程を推したのは参院だからね。
でも、本当に参院での審議時間が足りなくなったら面白いけどね。でも、最後はごり押しでいけるでしょう。
年金問題のときみたいに、直後に選挙があるわけではないし。
512無党派さん:2005/07/01(金) 01:28:26 ID:Tvk5ZzNg
>>511

> 本当にそう思う? 延期される要素もけっこうあると思うよ。
> そうやって何でも読めてるんなら、今後の日程を全部書いてほしいものだ。

いや、延期されても結論は同じなので関係ないと。

513無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2005/07/01(金) 01:33:09 ID:G1vGE8fh
>>512
じゃあ、成功するに決まってるだろ、って言わんでくれ。
まぁ興味関心の違いだからしょうがないけど(実際このスレでは郵政日程の話題は自分以外ほとんど書かないし)
514無党派さん:2005/07/01(金) 01:37:34 ID:Tvk5ZzNg
>>513

で、サミット前の可決と後の可決に何の意味があるわけ?
違いがないから猿芝居なわけだが。
515無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2005/07/01(金) 01:39:32 ID:G1vGE8fh
>>514
その後の参院の日程の詰まり方とか、戦術とかに影響すると思うんだけど。
それと、公明党との力関係とか。
猿芝居というのはそうかもしれないけど、いちいち言わなくてもいいです。
わかった上でいってるんだから。
516無党派さん:2005/07/01(金) 01:40:56 ID:Tvk5ZzNg
>>515

だから戦術もクソもないんだって。結論はわかってるんだからさ。
517無党派さん:2005/07/01(金) 01:43:41 ID:aaul5Fqc
>>506
かつて大勲位が総理指名選挙で村山ではなく、海部に投票したときも除名は無かった。
衆院議長という名誉を有する綿貫を除名なんてありえない。

ただし、処分としては比例の重複立候補無し、比例候補は順位を下位にするだけで、
綿貫以外には、相当のダメージなるよ(公明は推薦しない、って明言しているし)。

>>513
よほどのことが無い限り、郵政は荒れないよ。
都議選もほぼ勝負は決まり。
自民は50議席超え、公明はパーフェクトで勝利、民主は30議席がやっとでしょぼーんw
郵政で抵抗する気力なんてもはや無い。

やるとすれば、今日竹中不信任案でも出して、いちかばちか牛歩でもやって、国民の都議選への注目度を
挙げるしかないけど、もはやそれも無い。
都議選なんて長島復帰の前にかすんじまう。

ゲームオーバー。
518無党派さん:2005/07/01(金) 01:44:57 ID:Tvk5ZzNg

都議選で民主が負けるとは思わないが、どちらにしろ政局とは関係ないなあ。
519無党派さん:2005/07/01(金) 01:50:33 ID:Tvk5ZzNg

政局というのはね、バックに数十万からの有権者の票を背負った国会議員同士が
まさに政治の魔力に突き動かされながら、一寸先は闇、未来を占う祭りごとでなければ
ならないのだよ。

ところが、小泉はまず政治的な野心がない。もちろん首相の地位に執着はあるが、
それが目的なのであって政治的野心を達成するための手段ではない。
で、選挙に弱い連中や弱小派閥に所属する連中に使いっ走りをさせて
やれ「選挙後だ」「修正案でいい」だのと馬鹿でも結末がわかる猿芝居を演じている。

そりゃ面白みに欠けるだろ。
520無党派さん:2005/07/01(金) 01:50:52 ID:aaul5Fqc
>>518
参院選では民主は選挙区、比例区ともに自民の1.5倍の得票。
この勢いで議席数が民主>自民だったら、政局は大荒れになってた可能性があった。

でも、一般紙も30議席程度の予測がほぼ並び、夕刊紙系では選対の情報が出てきたが、
少なくとも51人中、19人は全く勝負になっておらず、最大32議席。

もはや民主の勝ち目は無い。

都議選スレでも選挙前、第一党は民主と予測していた民主オタもすっかりいなくなってしまったw
521無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2005/07/01(金) 01:51:10 ID:G1vGE8fh
>>517
竹中不信任案は、自民反対派と結ばない限り無意味なものだと思う。
国民受けもイマイチだしね。反対派ダムがもし決壊するなら、竹中不信任案からだとは思うんだが・・・。

あと、綿貫はもともと比例には搭載されないです。
522無党派さん:2005/07/01(金) 01:54:20 ID:Tvk5ZzNg
>>520

> 参院選では民主は選挙区、比例区ともに自民の1.5倍の得票。
> この勢いで議席数が民主>自民だったら、政局は大荒れになってた可能性があった。

お前、馬鹿だろ?現に参院選で1.5倍の得票を許した後でも
何の政局沙汰にもならなかっただろうが。w
都議選より参院選でその結果が出る方がよほど大問題だろうに。

病気も重くなると痛みも感じないという。
523無党派さん:2005/07/01(金) 01:56:00 ID:aaul5Fqc
>>521
都議選に向けて、政治の話題の提供って意味はある。
金曜日から土曜日にかけて、閣僚の不信任案を連発し、牛歩とかやってごたごたすればな。
それくらい今民主党の影が薄い。

ただし、国民からアホか、と嘲笑される可能性は大きいけどな。
だから、一か八か、ってこと。

今のままではしらけムードのまま都議選に突入、低投票率のまま民主大敗になるだけ。
524無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2005/07/01(金) 01:58:47 ID:G1vGE8fh
>>523
自分はヲタだから、そのあたりの感覚(民主党の影が薄いかどうか)はわからんけど、
正直、あんまり効果ないと思うねぇ。濃い薄いの問題じゃないと思うし。
ただ、言われるほど大敗になるか疑問がある。
何で民主党の話をしてるのかわからんけど。
525無党派さん:2005/07/01(金) 02:00:54 ID:aaul5Fqc
>>522
都議選で自民が比較第一党を他の党に明渡したことはなく、
もし、民主>自民になればマスゴミとか大騒ぎになるよ。

都議選はその直後(1年以内)の国政選挙に影響を与えてきたから、
小泉が解散を口にすれば、「いよいよ民主政権か!」ってマスゴミはあおるし、
民主も攻勢に出られる。
マスゴミも政局にしたくてうずうずしているんだから。
参院よりも都議選の方がインパクトはあるよ。
526無党派さん:2005/07/01(金) 02:03:08 ID:Tvk5ZzNg
>>525

都議選より参院選で比較一党を渡す方が大問題だろうが。
ていうか、解散するかどうかとと都議選の結果には関係がない。
郵政民営化と都議選も関係ないわけで。
527無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2005/07/01(金) 02:05:23 ID:G1vGE8fh
いやーん喧嘩やめて
528無党派さん:2005/07/01(金) 02:08:13 ID:Tvk5ZzNg
>>527

うるせえ、馬鹿野郎
529無党派さん:2005/07/01(金) 02:20:32 ID:wZzTIXl4
       ____
     ,: 三ニ三ミミ;、-、
     xX''     `YY"゙ミ、   
    彡"     ..______.  ミ.      喧嘩しては
    :::::             ::;    
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi        イカンザキ!!!
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /
530無党派さん:2005/07/01(金) 02:22:50 ID:sSmqQ7YS
>>Tvk5ZzNg
猿芝居だのつまんないだの喚いてるだけならわざわざこのスレ来なくていいだろ。
それに他人の罵倒やりたいならどっか他所でやってくれないか?
531無党派さん:2005/07/01(金) 02:23:34 ID:gWb9p0il
>>517
話を除名とすり替えてはいけないね。公認しないという話でしょ。

大クンニのケースはあまり記憶にないが比較第一党の議員が自党の党首に投票するのはある意味筋の通った行動だし
公認しないなんていう事前の引き締め勧告が出ていたわけでもないでしょう。

順位もへったくれも公認なしなんだから、比例下位じゃなくて比例関係なく勝ち上がってこいや話はそれからだ、の世界では?
最終的に救済するか?それはもうその後の造反議員の行動にもよるのではないですかね。
次の総選挙が小泉or親小泉後継政権下で行われれば救済はないだろうし、特に荒井のような
参院の改選がまだまだ先の造反議員への処分とも絡むからそうそう簡単に救済されるとも思えないんですが
532無党派さん:2005/07/01(金) 02:26:20 ID:Tvk5ZzNg
>>530

> 猿芝居だのつまんないだの喚いてるだけならわざわざこのスレ来なくていいだろ。

猿芝居政局を猿芝居と呼んで何が悪い。

>それに他人の罵倒やりたいならどっか他所でやってくれないか?

お前じゃねえか。
533無党派さん:2005/07/01(金) 02:27:17 ID:A8KoedjJ
>>517
公明党の推薦なしだと反対派壊滅だね・・・。
つーか、民主に議席渡すのか?w
534無党派さん:2005/07/01(金) 02:29:31 ID:gWb9p0il
>>533
hint: 安倍御用達公募候補
535無党派さん:2005/07/01(金) 02:31:14 ID:sSmqQ7YS
>>Tvk5ZzNg
つ チラシの裏
536無党派さん:2005/07/01(金) 02:31:18 ID:9VVn2V6O
欠席する人のリストを完璧に予想するのがこのスレだと期待しています。
537無党派さん:2005/07/01(金) 02:34:39 ID:A8KoedjJ
>>534
現職降ろすの?
それやったら内戦になるんじゃ・・・。
538無党派さん:2005/07/01(金) 02:35:00 ID:sSmqQ7YS

朝ナマパネリスト:
(r
加藤 六月(陸軍士官学校卒 元衆議院議員)
(r
ttp://www.tv-asahi.co.jp/asanama/video/Curr/program.html
どうでもいいが加藤六月ってまだ生きてたんだ
539無党派さん:2005/07/01(金) 02:37:15 ID:zaH7ojpf
高村って発言が亀井や野田みたいに過激じゃないからイマイチ分かり辛いけれど、
総務会で反対票を投じたってことはやっぱ強硬な反対派なんだろうね。
540無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2005/07/01(金) 02:42:08 ID:G1vGE8fh
安倍的公募候補は、補選以外で通用するか疑問もある。
確かに、城内なんかは勝ったけど、しかしね・・・。
次の選挙の安倍的公募新候補の目玉は誰だろう? まだ誰もいないか?

ともかく、私も>>536さんに賛成です
>>539
高村は、派閥では、それなりに妥協的な発言をしているようですね。反対票は投じないかも。
私は、平沼が気になる。
541無党派さん:2005/07/01(金) 02:43:31 ID:Tvk5ZzNg
>>539

それは違うな。領袖がだけが反対して派閥を救うためだね。
ちなみに亀井は逃げたんじゃなくて本気で多数決に反対したんだろう。
全会一致の原則は自民党裏憲法第一条と言ってもいい。
542無党派さん:2005/07/01(金) 02:49:18 ID:sSmqQ7YS
>>539
徹底抗戦するかというと微妙な気がする。反対派にあまり義理がなさそうだし。

>>540
平沼は基本的には反対派に近いと思うが、今までの行動と周囲の状況から考えると徹底抗戦はしないと思う。
むしろ亀井より先に日和るかも。
543無党派さん:2005/07/01(金) 02:59:27 ID:gWb9p0il
>>537
内戦という意味がわからないけど、現職しか造反できないんだから現職下ろし以外ないのでは?w
現職下ろし≠民主に進呈という反論を>>533にしてみたかっただけです。

544無党派さん:2005/07/01(金) 03:02:17 ID:Tvk5ZzNg

派閥の領袖クラスと一部の郵政公社との繋がりの深い数名が
欠席するのが関の山だね。だから猿芝居と言ってるのだよ。
545無党派さん:2005/07/01(金) 03:08:43 ID:OoxdVU7d
>>544
で?
546無党派さん:2005/07/01(金) 04:42:33 ID:4MtCTIZ+
欠席する人を完璧に予測したら、レスが止んだ件について
547無党派さん:2005/07/01(金) 05:19:35 ID:b4bzC6GR
道路公団、天下りを組織的あっせん…担当部長を聴取
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050701-00000001-yom-soci

まあこれが改革とやらの実態。
小泉政権になってから天下りの数が増えた。
借金も大幅に増えた。
548無党派さん:2005/07/01(金) 05:21:55 ID:lNgXkWVS
ごまめの歯ぎしり メールマガジン版
  河野太郎の国会日記
==============================================================

(省略)

郵政特の採決が月曜日になる。反対派を差し替えすることになるが、
国対からの指名で差し替え要員になりそうだ。
委員会採決も長くなるのだろうか。待機時間が長くなるだろうから、
おもしろい本でも持っていかなければ

反対派は総理は解散なんかするわけないとタカをくくっているが、官
邸筋からは、むしろ総理が解散したがっているという話も聞こえる。
解散になったら、靖国参拝も国民に問い、堂々と参拝ができるじゃな
いかという話だ。
マスコミは、全く問題なく可決されると見ているようだが、震源地近
くは様子が違う。
549無党派さん:2005/07/01(金) 05:25:27 ID:lNgXkWVS
 ごまめの歯ぎしり メールマガジン版
  河野太郎の国会日記
============================================================
郵政法案。
反対派もマスコミも割と気軽だ。
マスコミはとても否決するほど反対派は根性がないと思っている。
反対派は、否決できないけれどここまで来たらカッコだけはつけようと思っているか、
あるいは総理は解散なんかできないと思っているか。
が、そう簡単ではない。
本会議採決で「反対」する人は約二十人。プラスマイナス五人ぐらい。で、問題は
やたらと「欠席」が多そうだ。下手すると否決されかねない。
これだけ反対すれば、欠席すれば怖くないよという議員がいるが、それでも解散するのが
小泉純一郎だ。

郵政法案その二。
山本一太さんがいつも言うのが、反対した議員を公認しないことができるだろうか、
代わりの候補者を用意していないじゃないか。
そのわりに総理が解散したがっているという話は伝わる。
実は、総理は郵政で国民の信を問うのではなく、郵政法案をきっかけに、もっと大きな
構造改革そのものについて、国民の信を問おうとしているのではないか、という話もある。
郵政反対派をバッサリと切り捨て、自民空白区を作り、そこで構造改革で踏み絵を踏む
民主党の若手と手を組むというのだ。
そういえば、民主党の何人かが飲み会や食事会で荒唐無稽とも言える再編話をしていたっけ。
組合主導の民主党で旧社会党の人と一緒では必要な改革はできないとこぼす民主党議員は
少なくない。橋本派、亀井派の五十人を切って、公務員改革にまで踏み込める民主党若手と
政界再編。
郵政法案は改革反対派を切り捨てるための方便だとしたら...。
そこまで手が回っているか?
550無党派さん:2005/07/01(金) 05:29:22 ID:A8KoedjJ
>>548
官邸の情報に踊らされる太郎ちゃん・・・
551無党派さん:2005/07/01(金) 05:34:03 ID:4MtCTIZ+
さすが、約束を守って坊主にしただけのことはある。
シビレルー!カッコイイ!!
552無党派さん:2005/07/01(金) 05:34:38 ID:nk5Sk/I0
森さんがとめるんじゃない?
553無党派さん:2005/07/01(金) 05:52:15 ID:gWb9p0il
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050701i101.htm
郵政、最新票読み。
反対明言9名....


>>549
2の方は空白区全部に適用されたりはしないだろうが小沢の手あかのついていない連中が民主から出ればありえなくもないか?
でもそれって選挙前じゃないと意味なさそう。自民が空白区を作るとは思えないので公募候補が立ってしまえばそれまでだから。

思い切って自民の公募に民主党員が立候補してみる?w 話題性は満点だな。
554無党派さん:2005/07/01(金) 06:12:17 ID:qXu8+y6C
野田聖子に人気があると思っているのは素人w 
555無党派さん:2005/07/01(金) 08:07:48 ID:urayHrvu
読売の調査では反対25人に棄権が42人あわせて67人で、このままでは
否決されるじゃないの。
556無党派さん:2005/07/01(金) 09:03:42 ID:gWb9p0il
>>555
オマエは日本語も読めない上に算数もできねーのか?
557無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2005/07/01(金) 09:43:28 ID:G1vGE8fh
なんでいきなり喧嘩を始めるのか頓とわからん。
558無党派さん:2005/07/01(金) 09:55:31 ID:ByPfWzJO

【日本国民の切ない望み】

顧みるに森政権末期の自民党というものは私利私欲の集合体のようなものだった。
自民党きっての実力者であった野中広務は加藤の乱を制圧するや前代未聞の幹事長禅譲などということをやってのけた。
なぜ幹事長を退いたかといえば総理総裁就任への下準備であったのは疑いのないところ。
そのためには一の子分の古賀誠を幹事長に据える必要があったのである。
党一番の実力者であるとはいえ野中には日本国主になるためには、かなりのマイナス要素を背負っていた。
当選回数の少なさ、高年齢、それに加えて出目の負い目。
そのような負の要素を一切合切ひっくるめて総理総裁への段取りを古賀に期待しての禅譲であったのだ。
ところが幹事長就任に有頂天の古賀は愛人格の野田聖子を筆頭幹事長に据えたりしての夢見心地状態に浸っていた。
親の心子知らずの一事象と言えるだろう。

一方、同盟国アメリカのブッシュ政権は野中政権樹立を何としてでも阻止する姿勢を強固にしていた。
史上最強の媚中、媚朝政治家の野中が政権を握れば日米同盟解消の恐れさえ生じるだろう。
ブッシュ、森の最後の日米首脳会談の席でブッシュが言った。
『媚中政権をアメリカは望まない』
蚤の心臓、サメの脳味噌と揶揄される森喜郎でもブッシュが野中を拒否していることは察することが出来た。
『では、小泉政権なら米国は支持できるのか?』
森の問いかけにブッシュは大きく頷いたという。
かくして潮目は小泉政権樹立に大きく向きを変えることになった。
地方党員の総裁選参加のシステム変更を始めとして野中が出馬できる環境は消滅したのである。

悪夢のような野中時代から既に四年余。
小泉政権が高支持率を維持し続けるのは、あの時代にだけは戻って欲しくないという日本国民の切ない望みの表れなのであろう。
559無党派さん:2005/07/01(金) 09:57:03 ID:urayHrvu
556>>はあ?計算あってるやんか、読売の記事では反対の可能性があるのは
25人、棄権する可能性があるのは42人と書いてるでしょう。あわせて67
人。与党284から引けば217人、それに194人の野党に反対票プラス25
人で219人。与党の賛成票を上回るでしょうが。
 ちなみに日本テレビでは反対に投票とする自民党議員は30人近くといってた。
560無党派さん:2005/07/01(金) 10:26:48 ID:Tvk5ZzNg

読売の馬鹿記事というか、わざとなのかもしれないがその調査が
事実なら反対も欠席も予想以上に多いというべきだろう。

「6月上旬に行った調査では、法案に反対する可能性が
あるのは80人を超えていた」などは意味がない。
今、6月上旬と同じように回答できるかっての。

ただ、この調査自体がいい加減だろうね。河野太郎が言うところの
マスコミと全く同意見で申し訳ないが、反対は当然として欠席さえ
できないショボいのしか今の自民党にはいない。
561無党派さん:2005/07/01(金) 10:44:41 ID:46juD74y
亀井派、どのくらい反対が出るんだろう?
フタをあけたら亀と荒井と小林だけだったら最高なんだけどな〜。
562無党派さん:2005/07/01(金) 10:46:15 ID:OoxdVU7d
>>561
荒井は賛成票を入れながら、なお反対を唱えそうな悪寒w
563無党派さん:2005/07/01(金) 11:47:29 ID:EcE42ZQp
おらあもうこれ以上の年貢は納められんだべ。
これ以上の年貢ば払えっつうならば、おらんとこじゃだいじなおっ母売らにゃならん。
だけんどもおっ母売ったら、3ヶ月の赤子にだれば乳やるんとよ!
となりの松吉んとこじゃ三番めのむすめばあした迎えがくるんで、じじばばと残りのこどもんとうが、
「ねえちゃん売らんでくれろ」と朝から泣いてんとよ!
しかし、おらたち民がこげに苦しんどるん時、お役人さんたちゃなに楽しげな生活ばしとるんとよ!
街道整備のお役人さまたちゃ、関所の通行料たんとふんだくっといて夜んば夜んば吉原さいっとんば、
御前会議の席だとい顔さ赤らめたまんまでとう領主さまは何考えとん!
世の中まちがッとりゃせんかのう、もうおらたちゃ我慢できねえだ!
領主さまはむかうこつなっけども、もう一揆しかねえだべ
皆の衆、一揆だー、一揆だー、一揆だー、一揆だー、一揆だー、一揆だー、
一揆だー、一揆だー、一揆だー、一揆だー、一揆だー、一揆だー、一揆だー。
564無党派さん:2005/07/01(金) 12:02:49 ID:2cI6KDeE
テレ朝ニュースでも
党執行部による反対派の切り崩しが上手く進んでいないって言ってた
565無党派さん:2005/07/01(金) 12:18:04 ID:urayHrvu
 解散総選挙に一気に進むだろうね。可決・否決半々と見てるけど。
衆議院でぎりぎり可決されも参議院ではどうかな。解散が現実感を
帯びてきて欠席しようとしてた議員はどうするつもりかな。
566無党派さん:2005/07/01(金) 12:36:57 ID:WJjteSxp
除名・解散カードで己の肉を切ってでも強行するよ
567無党派さん:2005/07/01(金) 12:47:00 ID:urayHrvu
民主党が4日の委員会採決に賛成したのも否決の公算が大きくなってきたかららしい。
ますます、週明けから緊迫してくる模様だね。
568無党派さん:2005/07/01(金) 12:51:42 ID:xubVvmTT
>可決・否決半々と見てるけど。
自分は楽勝で可決と見ています。
このスレ的には否決の方が面白いでしょうね…自分もそうですけど
あまり期待しないでおきます。
569無党派さん:2005/07/01(金) 12:54:51 ID:zqASee1B
自分も比較的楽に可決とみた。
反対派と言ってる議員の中に自己保身の強そうな顔ぶれが多いから。
何らかの条件と取引に応じる者が続出すると思うな。
570無党派さん:2005/07/01(金) 13:20:23 ID:IzQa0EQl
新党野田聖子を結成し、民主党と連携して小泉自民党をぶっ潰してほしい
とりあえず荒井と長谷川は確実に離党するだろう
後は亀ちゃんや高村といった大物議員が加担すれば流れは一気に抵抗勢力側に行く
571無党派さん:2005/07/01(金) 13:37:48 ID:A8KoedjJ
俺は結構ギリギリだと思うな。
法案が通ったとしても、郵便局に言い訳できるくらいの
票差にはしたいんじゃない?<反対派
572無党派さん:2005/07/01(金) 13:47:26 ID:Tvk5ZzNg

軽く成立だろ。
今の反対派は欠席も無理。欠席でようやく10名程度。
573無党派さん:2005/07/01(金) 13:50:00 ID:65dr9+E3
解散総選挙なんてナイナイ
創価の住民票異動が・・・

よって法案は否決されます
574無党派さん:2005/07/01(金) 13:53:21 ID:7N2F5q88
朝日は、官邸の意向を受けて、ギリギリの勝負を演出してるんだと思う。
楽に勝ちすぎると、支持率が伸びないから。
亀井や青木、古賀辺りとの取引きが成立して楽勝なもんだから、演出に力を入れてるんだろう。
きたねえ新聞だ。
575無党派さん:2005/07/01(金) 13:55:51 ID:IzQa0EQl
加藤の乱のケースを参考にしてみると、反対なら確実に除名だろうな。
だから結局抵抗勢力は欠席どまりだと思うよ。
576無党派さん:2005/07/01(金) 13:57:48 ID:lh9zIA/S
法案否決なら除名されるだろうけど、
可決の場合はどうするつもりなんだろうか。
まあどの位造反するかによって対応変わるのかな。
577無党派さん:2005/07/01(金) 14:11:47 ID:ZBxeVDNK
「当然の話だ。自民党は屈服した」(公明党の冬柴幹事長が党代議士
会で、自民党が郵政民営化法案の週内採決を断念したことについて)
今朝の新聞で見て、ここまでカルト教団政党に方言され、愕然とした。
選挙で民意に反映する議員を選ぶことは、国民の義務であり、ねじれ
た与党を、日本のために元に戻さねば、日本人は創価学会に屈服
させられる。それは、中国・韓国に屈服させられることでもある。
都議選からの1票が、日本を救う。もう止めよう。
578無党派さん:2005/07/01(金) 14:16:35 ID:dmlqeGWO
>>577
つまり自民党に入れて、公明が無くても過半数を占めるようにする、ってことですね
579無党派さん:2005/07/01(金) 14:31:57 ID:46juD74y
>576
このさい除名してもらわんと。
580無党派さん:2005/07/01(金) 15:06:34 ID:Tvk5ZzNg

自民党が単独で(選挙でも単独で)過半数を占めることは
金輪際永遠にない。
581無党派さん:2005/07/01(金) 15:09:46 ID:ByPfWzJO
亀井という泥沼に乗ったばかりに衆院議長のキャリアを汚しまくっている綿貫。
582無党派さん:2005/07/01(金) 15:11:56 ID:EDh2Bzsg
可決しても解散するんじゃないの?
583無党派さん:2005/07/01(金) 15:53:16 ID:sSmqQ7YS
反対派はギリギリまで大声で喚いているが土壇場で総崩れ。
ガチで反対するのは下っ端で反対を明言している荒井、長谷川、野田あたりの5人以下。
亀井とかの幹部連中は屁理屈をこねて棄権でお茶を濁す。
ただ法案成立で反対票組は処分されるが除名まではいかない。
こんな感じだと思う。
584無党派さん:2005/07/01(金) 15:58:27 ID:zqASee1B
棄権は一定期間冷や飯程度で、実質おとがめなしかな?
この次に来るかもしれない、人権擁護法案の強行採決のからみもあるから
執行部がどういう顛末つけるか興味津々。
585無党派さん:2005/07/01(金) 16:10:17 ID:lnW5rlzH
>>584
棄権は「実質おとがめなし」の公算が大きいだろうね。

でも人数によるだろうけど、衆院採決で反対票を投じたら
除名だろうね。5人以下なら間違いないと思うな。

参院への見せしめにもなるし、任期終了が視野に入ってくる
584の言うとおり今後の政局運営で強い姿勢を見せるのは
プラスになるだろうし。

第一、小泉ー武部コンビが党議拘束を無視した連中に、中途半端な
対応で済ますとは思えない。武部幹事長起用の意味はそこにあるでしょう。
586無党派さん:2005/07/01(金) 16:24:29 ID:spGAYx76
<郵政法案>  4日委員会採決 自民首脳「造反議員公認せず」

衆院郵政特別委員会は30日の理事会で、郵政民営化関連6法案を4日に採決することで合意した。
これで焦点は衆院本会議の採決をめぐる攻防に移るが、自民党首脳は30日夕、
本会議で反対に回り造反する議員は、次期衆院選で公認しない考えを示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050630-00000086-mai-pol

選挙立候補者予測

【広島6区】

佐藤 公治 民主前   民主党公認
 
亀井静香  無所属前  社民党推薦   
587無党派さん:2005/07/01(金) 16:24:48 ID:zqASee1B
そうだね、5人以下の造反なら対応は大体見えてるからある意味ツマラン。
20人程度の造反が出た場合の対応がぜひ見たいなw
588無党派さん:2005/07/01(金) 16:25:40 ID:rSHvw1AY
>>581
心配スンナ。
三権分立すら知らない、もっと阿呆が今衆議院議長やっているし。

議長っていうのは当選回数の多い阿呆のためのポストだろ。
589無党派さん:2005/07/01(金) 16:29:03 ID:46juD74y
しかし亀井もあれだけ猛批判してるわけだから、これで適当にお茶を濁すようなことをしたら
派閥トップの立場がやばくなるんじゃね?
あ、でも、反対して除名されたらそれこそやばいかw
590無党派さん:2005/07/01(金) 16:37:07 ID:zqASee1B
>>589
そんなこと気にするようなタマじゃないって!
何事もなかった顔でまた批判繰り返すよ。
591無党派さん:2005/07/01(金) 16:39:51 ID:rSHvw1AY
亀井静香の除名は見てみたいなぁ。
綿貫とかは血圧上がって死ぬかもw
592無党派さん:2005/07/01(金) 16:46:19 ID:46juD74y
亀井が除名されて一番喜ぶのが亀井派の面々だったりしてなw
これで晴れて平沼派に、と。

ちなみに平沼はどうすんだろ。欠席か?
593無党派さん:2005/07/01(金) 16:53:04 ID:lnW5rlzH
>>587
20人も造反でたらビックリだよね。まあそれはそれで楽しいけど、
普通の法案と違って、総理が異常なまでに執念を持ってる法案
だからねえ・・・罰は下すにしろ、どんな処分だろうね。

>>589
亀井が派閥のトップを辞めたら、困る人より喜ぶ人が多いんじゃない?
派内でも他派閥でも。総理もそれを望んでそうだし。
594無党派さん:2005/07/01(金) 16:56:53 ID:sSmqQ7YS
ところで過去スキャンダル以外で除名処分になった議員ていたっけ?
595無党派さん:2005/07/01(金) 17:01:25 ID:UrmrC5Td
栗本慎一郎。盗聴法への造反で。
596無党派さん:2005/07/01(金) 17:10:32 ID:xubVvmTT
>>595
あったねぇ…今は昔だなぁホント。
そういや、今晩は朝生だな。

カメと綿は本当に反対票を投じてくれるのかな?
荒井は離党。だとしたら愉しいけどネ
597無党派さん:2005/07/01(金) 17:19:06 ID:EDh2Bzsg
参院比例の議員、除名されたら失職ですか?
598無党派さん:2005/07/01(金) 17:21:35 ID:sSmqQ7YS
>>597
確か無所属なら失職にならない。
599無党派さん:2005/07/01(金) 17:22:19 ID:xubVvmTT
>>597
離党するだけと思う。
比例当選議員は、他党には入れない制限があったはず。
失職はよっぽどのことが無い限りは…
600無党派さん:2005/07/01(金) 17:27:39 ID:EDh2Bzsg
なるほど。万が一自民から離れても5年後の選挙だと、戻ってるだろうな。
601無党派さん:2005/07/01(金) 17:30:22 ID:46juD74y
荒井あたりなら安倍が呼び戻しそうだ
602無党派さん:2005/07/01(金) 17:34:20 ID:lh9zIA/S
テレ東の票読みで最大で反対25人、棄権51人とあったけど、
反対はまだしも50人も棄権できるかねえ。
もし↑の通りで否決なんて事になったら棄権の奴も除名だろうし。
あと相変わらず亀井先生は解散なんて無いと息巻いてますな。
603無党派さん:2005/07/01(金) 17:36:39 ID:EDh2Bzsg
亀は以前「小泉再選は500パーセントない」とか言ってたな。
604無党派さん:2005/07/01(金) 17:36:52 ID:2u7MT9IW
>>593
亀が平沼の足を引っ張り続けてくれたほうが
小泉としてはやりやすいんじゃないか?
605無党派さん:2005/07/01(金) 17:39:20 ID:zqASee1B
マスコミは政局混乱したほうがネタになるから煽ってるだけだろ。
606無党派さん:2005/07/01(金) 17:41:49 ID:lnW5rlzH
>>604
なるほど、確かにそうだね。

でもモノは考えようで、亀井を葬った後に平沼の足を
中川昭一が引っ張ってくれるようになったら、もっと
やりやすいんでは?総理が平沼を許したと思えないし。
607無党派さん:2005/07/01(金) 17:46:18 ID:xubVvmTT
>総理が平沼を許したと思えないし
二度目の訪朝のコトだよね?
アレをいつまでも根に持つかぁ

       と言っても、総裁選の時の高村が干されているしなぁ実際。
608無党派さん:2005/07/01(金) 17:49:02 ID:hMPDarmW
>>589
ホントにヤバいなら、昨日の総務会の時点でどうにかなっていると思うが>亀
609無党派さん:2005/07/01(金) 17:56:34 ID:bl+0QuCy
>>607
小泉はものすごく執念深いよね。異常なくらい。
ここまで高村たんが干されるとは思わなかった。
610無党派さん:2005/07/01(金) 18:01:42 ID:lnW5rlzH
>>607
うん。だって平沼のあの発言が無ければ、参院選でもう
一議席は確保できたんじゃないかな。総理と平沼のどちらが
正しかったのかは別としてだけどね。

俺は高村と同じ位に、平沼には根を持ってるんじゃないかと
思うんだけどな。高村は総裁選の前も後も何のポストも貰ってないけど、
平沼は第一次内閣で2度も閣僚に就けてやったから、より一層怒りが
増すんじゃないかな。
611無党派さん:2005/07/01(金) 18:06:24 ID:2u7MT9IW
高村は派閥の領袖でもある。入閣候補の村上を入れてもらったから
去年の9月からはそこそこの待遇といえるんじゃないか?
612無党派さん:2005/07/01(金) 18:11:36 ID:UrmrC5Td
つか、第一次改造内閣でも10人程度の小派閥ながら2人入閣しているし。
613無党派さん:2005/07/01(金) 18:14:33 ID:lh9zIA/S
反対派の票読みでは僅差で否決は可能らしい。
ここだとどうせ尻すぼみに陥ると言う意見が多いけど大丈夫かねえ。
614無党派さん:2005/07/01(金) 18:19:36 ID:lnW5rlzH
>>611
前回の内閣改造からはそこそこの待遇だよね。

>>612
2人といっても、派内No.2の森山が5度目の入閣で高村の
閣僚歴を完全に追い抜いたし、高村とソリが合わなかった大島が
入閣したから内心穏やかでは無かったのではないかと・・・
派としては村上初入閣が至上命題だったわけだし。

615無党派さん:2005/07/01(金) 18:55:00 ID:spGAYx76

亀井静香  無所属前  社民党推薦 
616無党派さん:2005/07/01(金) 19:06:18 ID:jEFod5ay
郵政民営化 自民党反対派切り崩しが焦点 約25人が反対の構え
 郵政民営化法案は4日に委員会での採決が決まり、攻防の焦点は自民党執行部が反対派をどれだけ
切り崩せるかに絞られた。

 自民党執行部は「党議決定に従うようお願いする」と書いた紙を議員の事務所に配布して、締め付けを
強めている。しかし、反対も依然根強く、法案が可決されるかどうかはいまだ余談を許さない状況となって
いる。

 党首脳は5日の衆議院本会議で、反対、あるいは欠席した場合は党からの除名や次の選挙で公認しな
い方針を1人1人に伝え、切り崩しを進めている。しかし反対派の急先鋒(せんぽう)、綿貫前衆議院議長
も30日夜、派閥の若手議員を集めて、本会議で反対するよう結束を確認した。

 46人が反対に回れば法案は否決されるが、日本テレビの調べでは現段階で約25人が反対の構え。約
50人が欠席など態度を決めかねているが、反対派がどれだけ姿勢を貫けるかが焦点となる。

[1日15時32分更新]
政治ニュース(NNN)一覧
617無党派さん:2005/07/01(金) 19:17:12 ID:v0gi87fB
自民党いよいよ分裂ですね
618無党派さん:2005/07/01(金) 19:27:59 ID:0XopyLn+
おらあもうこれ以上の年貢は納められんだべ。
これ以上の年貢ば払えっつうならば、おらんとこじゃ大事な「おっ母」売らにゃならん。
だけんども「おっ母」売ったら、三つきの赤子にだれば乳やるんとよ!
となりの松吉んとこじゃ三番めの娘ばあした迎えがくるんで、爺婆と残りの子供んとうが、
「ねえちゃん売らんでくれろ,売らんでくれろ」と朝から泣いてるんとよ!
しかし、おらたち民がこげに苦しんどるん時、お役人さんたちゃなに楽しげな生活ばしとるんとよ!
街道整備のお役人さまたちゃ、関所の通行料たんとふんだくっといて夜んば夜んば吉原さいっとんば、
小泉領主さまは御前会議の席だとい、顔さ赤らめたまんま出とう御前様に礼儀がなかっとば、 
いっとう何考えとん! 世の中まちがッとりゃせんかのう、もうおらたちゃ我慢できねえだ!
領主さま歯むかうこつなっけども、もう一揆をおこっすしかねえだがー。
  みなの衆、一揆じゃあー、一揆じゃあー、一揆じゃあー、一揆じゃあー、一揆じゃあー。、
     一揆じゃあー、一揆じゃあー、一揆じゃあー、一揆じゃあー、一揆だー。
一揆じゃあー、一揆だー一揆じゃあー、一揆じゃあー、一揆だー、一揆じゃあー。
619無党派さん:2005/07/01(金) 19:29:22 ID:spGAYx76
620無党派さん:2005/07/01(金) 19:45:39 ID:yMKEVKTz
基礎知識としてだが、
反対者46人または欠席者92人で否決。
もしくは92<=反対者×2+欠席者で否決。
合ってる?
621無党派さん:2005/07/01(金) 19:46:43 ID:zIE673ak
選挙ですね。がらがらぽんで政界再編といいたいところだけど、そう簡単
に思いい道理にはいかないだろうね。でも、長いこと自民党支援してきた
けど下野して汚れた垢は取り除く必要だな。
622無党派さん:2005/07/01(金) 19:50:22 ID:Fh2WLA8y
>614
村上を入閣させたくて小泉に直に話そうかと思ってとりあえず安倍に相談したら
「黙ってたほうがいい。言うと外すから」といわれそのまま黙ってたら村上入閣。
高村、良く沈黙を守ったな!w
623無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2005/07/01(金) 19:52:26 ID:SsFJUr93
小泉さんは二桁反対はあるだろうと言ってるし、普通に二桁反対するでしょう。
むしろ、反対の仕方としてもそっちのほうがやりやすい。
みんなで渡れば怖くない、だ。
でも、そんなに選挙したくないだろうから、否決までには行かないだろうね。
都議選で頭が狂わない限りw まだそこまでバカじゃないだろうから、可決だろう。
624無党派さん:2005/07/01(金) 19:55:20 ID:yMKEVKTz
都議選はもう影響ないような。何かショックがあったしても、
心理を守るためにとりあえずはスルーするのが人情w
精神的に消化するのに時間が掛かるものよ。
625無党派さん:2005/07/01(金) 20:22:23 ID:spGAYx76
  落選覚悟?亀井静香 「散るを惜しまず」


亀井静香氏:
東京で油絵個展 「散るを惜しまず」の和歌も
自民党の亀井静香元政調会長が、油絵の個展を東京・丸の内の東京国際フォーラムで開いている。
政治活動の合間を縫って描いた43点。
奈良・吉野の桜を題材にした作品には「何故に心惹かるる櫻花 咲くを惜しまず 散るを惜しまず」の
和歌が添えられている。
毎日新聞 2005年6月29日 17時24分

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050630k0000m010007000c.html
626正道派:2005/07/01(金) 20:25:57 ID:pNKXvDvn
ついに来たのです。
亀井政権誕生の日が!!!!
日本再生!!!
627無党派さん:2005/07/01(金) 20:27:24 ID:xubVvmTT
やっと散ってくださるのか ヨカータ ヨカータ by 平沼
628無党派さん:2005/07/01(金) 20:37:12 ID:j8U+FsP/
正道派
久々に見たw
629無党派さん:2005/07/01(金) 20:49:52 ID:ByPfWzJO
 亀井静香氏が男であることを証明する時節が到来した。
小泉の郵政民営化に断固反対の姿勢を貫き、堂々の反対票を投じるのである。
当然ながら小泉執行部は相応の処分を加えるであろう。
そこで自ら離党を宣言し、綿貫・亀井新党を立ち上げる。
その覚悟は反対議員連盟諸氏はお持ちの筈だ。
いざという段で逡巡するようなことがあってはいけない。
いわば血盟の集団なのであるから。

 一致団結した新党には大きな期待が寄せられる。
打倒小泉の主目的のためなら民主党と組むことも野合とは言わせない。
天下国家の一大事の前には多少の矛盾はかき消えるのは過去の歴史が物語る。

 問題は血盟者がいかほど集結するかということであろう。
新聞によれば25人前後の反対者は確定済みとのこと。
となれば綿貫・亀井新党は自民、民主、公明に次ぐ第4勢力となり得るのである。
ここ数年煮え湯を飲まされ続けてきた小泉一派に復讐するに過不足のない人数と言えるだろう。
男、亀井の真骨頂が見られる時間が刻一刻と迫っている。
大いなる期待を持って見守りたいものである。
630正道派:2005/07/01(金) 20:52:47 ID:pNKXvDvn
>>628
どうやら亀井先生の時代が来たようです。
正道派も復活です。
631無党派さん:2005/07/01(金) 20:53:37 ID:CHQdRGS5
>>629
で、結局亀井はへたれて欠席どまり。
平沼が「あんたが大将なんだから〜(涙)」ですか?
632無党派さん:2005/07/01(金) 21:45:16 ID:mdFXpqaS
カンニング竹山と亀井静香が似通ってきた件について
633無党派さん:2005/07/01(金) 21:52:15 ID:k2+uD6UX
>>632
と言う事は、
カンニング竹山=亀井静香=和泉元やの母
634無党派さん:2005/07/01(金) 22:05:46 ID:PI4k7pnZ
カンニング竹山は武見そっくりってハマコーが言ってた
635無党派さん:2005/07/01(金) 22:34:49 ID:psfhKms5
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は国会議員なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくるのです。
国会議員の選挙に当選したときのあの喜びがいまだに続いている。
「国会議員」・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
国会議員の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは自分で作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
国会議員に対する世間の風当たりも厳しい昨今。
でもそれは将来、日本の財政をになう僕たちを鍛えるための
天の配剤なのでしょう。
国会議員の選挙制度を作りあげてきた先達の深い知恵なのでしょう。
派閥総会で学んだことにより、僕たち国会議員は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき職業哉。
社会的地位も最高峰。先輩たちの残した数々の素晴らしい実績。
余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「国会議員です」の一言で羨望の眼差しが。
国会議員に成って本当によかった。
636無党派さん:2005/07/01(金) 22:39:26 ID:XErH1b4f
加藤紘一・河野が別件で造反(東アジア平和党)
野田聖子を統一首班候補に郵政党・民主党と選挙協力へ

・・・まだ石原亀井新党のほうがマシか
637無党派さん:2005/07/01(金) 22:59:57 ID:gWb9p0il
亀井はもう除名か、欠席でお茶を濁して残りをヘタレのレッテルと生きるかしかないでしょ。または緊急入院かw

古賀、平沼も同じくですな。大掃除大掃除。
まさか聖子ちゃんはヘタレないよね。本人もその方が将来の民主党入りの手みやげとして効くと読んでるはず。
638無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2005/07/01(金) 23:02:42 ID:vbikdeG1
>>637
民主党入りを狙ってはいないと思うんだけどなぁ。
639無党派さん:2005/07/01(金) 23:09:30 ID:mq6X0lD3
けど、反対して除名されたら、それなりにカッコいいな。
640無党派さん:2005/07/01(金) 23:14:44 ID:hMPDarmW
>>625
笑点のゲストコーナー辺りで、円鏡静香W寄席が見られたりするようになるのかなあ
641無党派さん:2005/07/01(金) 23:18:12 ID:gWb9p0il
>>638
狙ってるというより、自民にいても亀井化するんじゃない?万年抵抗勢力。抵抗勢力も無理かも>無派閥だし

売れるうちに高く民主に自分を売るぐらいのことは考えているでしょう。特に手あかのついていない首相候補を持っていない
民主党・特に小沢からすれば欲しいところ。今回の除名はいい機会のはず。
642無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2005/07/01(金) 23:27:57 ID:vbikdeG1
>>641
除名されれば、それを機会にそうなるかも知れないけどね。
除名されると踏んでますか?
643無党派さん:2005/07/01(金) 23:33:43 ID:dTKWtWYy
 
× カンニング竹山=亀井静香=和泉元やの母

正解  ↓  さて誰でしょう?

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200506280007.html
644無党派さん:2005/07/01(金) 23:34:22 ID:gWb9p0il
>>642
それは「あそこまで言った野田が反対票を投じないと思いますか?」という質問に同義のような。
反対しない可能性は猛烈に低くないですかね。

または反対票を投じても自民が除名しない場合ですが、それも今回はないような。
次期選挙に公認しない会派除名だけで自民の除名にはしないというのもあり?あるのかなあ。

ああそうか除名って自民党を除名という話と、衆議院会派としての自民からの除名と使い分ける可能性は残されてますね。
645無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2005/07/01(金) 23:49:50 ID:vbikdeG1
>>644
同義じゃないでしょう。じゃあ、もう除名は決定的ということになりますよね。

次期選挙に公認しない会派除名ってのは、表現としてはともかく、非公認という別の軽いレベルの処分ですね。
次期選挙の時期にも絡みますが、それさえもあるかどうかわからないと私は思いますね。

会派だけ除名というのは、無いです。それは党の処分とは別だから、形の上では任意の会派離脱扱いになるんでしょうね。
646無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2005/07/01(金) 23:52:24 ID:vbikdeG1
会派だけ除名がないというのは、党としての処分になってない、ということです。
言葉不足でした。
647無党派さん:2005/07/01(金) 23:52:49 ID:zIE673ak
山本拓(山崎拓ではない。高市早苗の旦那!)代議士から電話。
おーい、郵政特始まるぞ、早く来い。あっ、今日から僕は郵政特の
委員だった。
ということで、九時の副幹事長会議をパスして、郵政特へ。
が、座って十分で、国対の正副委員長会議へ。(ちなみに私は国対
担当の副幹事長だ)
山口俊一さんが議運、国対を辞めてしまったため、鈴木恒夫代議士
が議運の与党筆頭理事に就任。後半の残り十分でメンバーチェンジ
になりまして、と就任挨拶。大黒みたいじゃん、と声がかかる。
九時半の役員連絡会をパスして厚生労働委員会へ。
大村理事に、今日から郵政特の委員なんでこっち来られないからと
先に謝る。大村さんも国対から郵政特の差し替えをやってくれと頼
まれたそうだ。オレは厚生委員会の理事だぞ、自分はどうなんだと
問いつめたら、国対の副委員長が、いやぁオレは反対なんだ、とぼ
そっと言ったそうだ。
その昔、みなさん村山富市と書いて下さい、と触れ歩いて自分は海
部と書いた鈴木宗男みたいだ。

河野太郎のごまめの歯軋りより。 国体副委員長て小坂だよね。委員
を交代させた張本人が裏切り?
648無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2005/07/01(金) 23:57:44 ID:vbikdeG1
小坂氏は強硬な反対論者だったと思います。
649◇d2Y8b5Xc:2005/07/02(土) 00:01:14 ID:4xtLrcNj
北海道新聞の記事によると
武部氏は道内選出の国会議員に直々に『党議拘束がかかっているんだからな』と電話をするなど
締め付けを強化しているようです。
足元の道選出議員を賛成で固められるかどうか、武部氏の求心力が問われる事態となっているそうです。
現在、自民党道選出衆院議員の中では
今津氏、北村氏、金田氏、山下氏の4氏が投票動向を明らかにしていません。
この中で金田氏は賛成に回る可能性が高いようですが、他の3氏は不明。
3氏の中には「選挙で民営化反対を有権者に訴えた責任がある」と
欠席や反対を示唆している議員もいる模様。
なお、支持基盤からの圧力などで板ばさみになり動向が注目されていた石崎氏は
「結論を出さければならない時期に来た。
 苦しい選択で自分の無力さやふがいなさに悩みながら決めた」
と、賛成を明言した。
650無党派さん:2005/07/02(土) 00:07:28 ID:vkYNZFtR

自民公認不可、公明推薦不可、この条件で当選できる自民党議員はなんぼやねん。
651無党派さん:2005/07/02(土) 00:20:08 ID:GS3NTn4c
自民党内の断固反対派は綿貫民輔や亀井静香ら、せいぜい20人前後。最後の抵抗
手段は採決時の本会議欠席が関の山だ。参院も青木参院議員会長が反対派の説得に回
っているから、否決→廃案のハプニングもなし。国会はすでに終わったも同然だ。

日刊ゲンダイ

もう決着しちゃったみたいだな
652無党派さん:2005/07/02(土) 00:21:38 ID:4uy9+6zV
造反したヤツらがどうなるか見たいから、解散してほしい。
653無党派さん:2005/07/02(土) 00:23:27 ID:Erd40b/T
>>650
小泉純一郎・衆院議員くらいじゃない
654無党派さん:2005/07/02(土) 00:37:49 ID:VKk/Dwz7
>>648
でも上の方の記事でも出てるけど何故か超強硬発言。
よほどいい褒美でもあるのか、弱みでも握られてるのか、あるい真面目すぎるくらい仕事熱心なのか。
後で平成研の同僚との関係は大丈夫なのだろうか。
655無党派さん:2005/07/02(土) 00:40:47 ID:Gp0Zp/Sn
>>646
了解です。筋論はその通りですね。


結局小泉がやりたいのは旧来の自民党因習の解体だと思うので、これで郵政が通ろうが通るまいが
実はどっちでも成功なのではという気がします。否決になって除名した亀井一派と全面対決か
または郵政改革成功で金脈を絶つか。


除名される側から言えば、「抵抗勢力党」と見なされては選挙に勝つ可能性はゼロ。最善でも自民党候補と相打ちでの死屍累々というところか。
野田は看板としての価値がありますが、その取り巻きが亀井、古賀、平沼ではその価値も下がろうというもの。
野田がそんなポジションを受けるかどうかが疑問。民主が乗ってきて選挙協力まで踏み込めれば野田も受けるかもですがねぇ
656無党派さん:2005/07/02(土) 00:43:43 ID:IWreexY+
>>650
小泉
安倍
麻生
657無党派さん:2005/07/02(土) 00:46:58 ID:Gp0Zp/Sn
あと注目してるのが平沼。亀井が暴走して除名になれば、
土壇場で裏切ってでも首をつないでおけば派閥継承が見えてくるw

もちろん派内でも非難囂々ですんなり継承とはならないでしょうが、あそこはどろどろしてるからそういうのはアリだと思う。


逆に亀井に追従すればまたしても亀井の傘下ですか?いい歳なのに。ということになるし。亀井と共に反郵政改革党を作っても
表舞台の役を亀が譲ってくれるとは期待できないし。
658無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2005/07/02(土) 00:48:15 ID:EqOrrd11
そこまで割り切りのいい考え方できないと思うけどね。
659無党派さん:2005/07/02(土) 00:48:37 ID:JRFYFZQY

下らない猿芝居なので反対者0、欠席者せいぜい10名程度と見ていたが、
自民党執行部の書く台本があまりにもマズいので成り行きで解散総選挙も
ありと見ている。

それに加えて、マスコミが無理やり「反対派不利」の情報を必死に流してるのも
気になる。俺みたいなチョー玄人になると記者をせき立てて書かせてる記事と
いうのは目に付く。
660無党派さん:2005/07/02(土) 00:50:59 ID:3oU9/T0k
政局スレっぽく表現してみると、
亀…佐藤栄作
平沼…福田赳夫
中川…角栄

こんな感じだろうか
661無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2005/07/02(土) 00:53:15 ID:EqOrrd11
日ごとに言うこと変えないで下さいorz
反対派不利じゃない記事が、20人の反対と30人の欠席というようなことが現在の流れだと、ふつうに書いてるよ。
662無党派さん:2005/07/02(土) 00:53:16 ID:9I/Sl5RF
もし解散したら選挙はいつですか?
663無党派さん:2005/07/02(土) 00:53:19 ID:jRj6naji
>JRFYFZQY

黙れ
664無党派さん:2005/07/02(土) 00:53:59 ID:IWreexY+
金蔓としてしか存在価値のない亀ちゃんが除名されたら
志帥会の資金源はどうなるんだろう?
665無党派さん:2005/07/02(土) 00:58:56 ID:yla9FVeX
いやあ、今日も慌しかった。
反対派に対する切り崩し工作もますます激しくなっている模様。
土日を挟んで双方がどう動くか?目が離せません。
(ちなみに、加藤の乱の時は土日で野中が鎮圧に成功)

>>553
>http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050701i101.htm
>郵政、最新票読み。反対明言9名
記事には亀井と野田聖子しか書いてないけど、あと誰だろう?
藤井孝男、小林興起、自見庄三郎あたり?綿貫は欠席か。

>>582
>可決しても解散するんじゃないの?
それ、あるかも。永田町のマスコミ連中、議員が今、極度に解散に怯えているんだけど、
そう考えれば説明がつく。
666無党派さん:2005/07/02(土) 00:59:24 ID:JRFYFZQY
>>661

君、ちゃんと記事読んでる?
例えば、

>郵政法案、自民「反対派」が劣勢…衆院議員読売調査

「ああ、反対派が劣勢という記事なのね」と読んで見ると、

>30日現在、法案に反対する可能性があるのは25人だった。
>これ以外に42人が欠席(棄権を含む)する可能性があるとしている。

ここで「おお、いまだに反対派を公言する連中がこんなにいるのか!」と思う。
ところが、

>政府・与党が法案を修正し、自民党が党議拘束を確認したことで、
>反対する可能性がある議員は減りつつあり、反対派は今後、劣勢となる見通しだ。

>党執行部は反対派議員らへの説得を進めるほか、
>各派内で締め付けが進むことから、反対派はさらに減ると見られている

などと主観判断で恐ろしい客観的データをことごとく否定。

「なんだ、この記事。ははん、これは(ry
となるわけだ。
で、「反対派が予想より多い」などという記事はない。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050701-00000101-yom-pol
667無党派さん:2005/07/02(土) 00:59:42 ID:Gp0Zp/Sn
>>662
自民が除名議員の選挙区の公募候補の選考終わってからじゃないですか。
不信任案じゃないから何日までに解散しなければならないというしばりはないですものね。
造反議員からの聞き取り調査だのなんだのと時間をかけると思いますね。

民主がなりふりかまわず除名議員の取り込み&選挙区調整を済ませられるなら、内閣不信任案を今国会中に出してきて可決という展開?
668無党派さん:2005/07/02(土) 01:01:25 ID:eh6aHnFE
自見はたぶん欠席どまりだろう。山拓に散々世話になっておきながら反対なんて許されない。
669無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2005/07/02(土) 01:04:12 ID:EqOrrd11
>>665
可決しても解散・・・ってのは、今日チラリと考えていた。
調子付いてるのは確かに成立後凱歌を上げたころなんだよねぇ。

もし否決されるとすれば、
反対23人、欠席46人ってくらいになる場合かな。
反対24人、欠席44人とかでも否決か。あるいは、反対が28人とかになれば、36人の欠席でいけるんだな。
でも郵政懇のまとまりはどうかな? あるいは郵政懇以外の欠席があるか?
670無党派さん:2005/07/02(土) 01:04:29 ID:Dwgo7UuX
★自見元郵政相が造反示唆=「政治生命懸け民営化阻止」

 自民党の自見庄三郎元郵政相は1日、郵政民営化について
「郵政事業は国家が責任を持つべきだ」と反対する見解を文
書にまとめ、衆参両院の全議員に配布した。

 また、郵政民営化法案の衆院本会議での採決に関しては
「政治生命を懸けて理念なき民営化を阻止する」とし、
造反する可能性を示唆している。ただ、最終的な態度について
自見氏は、記者団に対し、「軽々に言えない」と明言を避けている。 

時事通信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050701-00000137-jij-pol

・自見庄三郎 http://www.jimisun.com/
671無党派さん:2005/07/02(土) 01:05:44 ID:JRFYFZQY
>>669

そこまでいかなくてもそのボリュームなら参院で否決されるだろ。
672無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2005/07/02(土) 01:07:41 ID:EqOrrd11
>>666
確かに、執行部を正義のように扱った記事が多いのは認めるよ。
私が言及した共同の記事も、そういう感じがする。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050701-00000264-kyodo-pol
けれど、ここで執行部が「反対の20は固い」とか言ってるのに、今日になって読売が必死だからとか言われてもなぁ、と。
673無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2005/07/02(土) 01:08:58 ID:EqOrrd11
>>671
参院では否決されないです。参院は執行部の統制が利く。
674無党派さん:2005/07/02(土) 01:10:31 ID:9I/Sl5RF
>>667
ああそうか、ある程度選べるのか。
靖国とか気候とか公明の都合とか考えていつぐらいにするんでしょうね。
常任理事国とかも関係するかな(しないか)
675無党派さん:2005/07/02(土) 01:10:47 ID:yla9FVeX
>>668
>>670も引用してるけど、今日自民党内に郵政懇話会の副会長だかの肩書きで、
郵政民営化反対論をぶち上げた大論文(wを配ってたんですよ。
それで読売記事にいう、ヤマタク派の反対1人というのに符合すると思ったもんでね。
676無党派さん:2005/07/02(土) 01:10:52 ID:Gp0Zp/Sn
ところで票読みで民主は全員出席の上反対に投票するという仮定で語られているわけですが
本当にそうなるのですかね?民主ってそんなにきっちり固めているのでしょうか。

自民から大量除名が出ることを見越して選挙区事情で自民に寝返っておきたいひととかはいないのかな。
自民執行部はそこまで手が回っていないか。
677無党派さん:2005/07/02(土) 01:11:52 ID:dvxGa/Wh
藤井、小林、亀井、自見、野田聖子、野田毅、平沼、高村、山口、綿貫

衆議院ではこの10人が確実に反対票を投じる。
ここに彼らの側近の若手が加われば十分に否決することができる。
小泉内閣あぼーん。
678無党派さん:2005/07/02(土) 01:12:47 ID:3oU9/T0k
>>677
亀は総務会の採決の時点で既にイモ引いたヘタレな訳だが
679無党派さん:2005/07/02(土) 01:13:15 ID:JRFYFZQY
>>672
ちなみに、「yahoo!ニュース・政局」の郵政がらみの記事の見出しを最新の
ものからすべてコピペしてみた。

すべて自民執行部が反対派に戦意を失わせるために読ませたい記事ばかりだ。
俺みたいなチョー玄人からするといつものことだが。

- 首相「郵政法案不成立なら必ず解散」(読売新聞) (1日23時49分)
- 不成立なら必ず解散 首相、武部幹事長らに(共同通信) (1日23時38分)
- <郵政法案>自民造反議員「推薦難しい」 公明国対委員長(毎日新聞) (1日20時56分)
- <郵政法案>参院も特別委設置を 自民・片山参院幹事長(毎日新聞) (1日20時28分)
- 自民造反議員の推薦「難しい」…公明国対委員長(読売新聞) (1日20時16分)
- 造反者は選挙で推薦せず 公明・東国対委員長(共同通信) (1日19時20分)
- 規正法改正案8日審議入り 与野党合意(共同通信) (1日18時55分)
- 参院でも特別委設置へ 与党、郵政法案審議で(共同通信) (1日18時47分)
- 郵政法案、反対なら選挙支援困難=東公明国対委員長がけん制(時事通信) (1日17時1分)
- 郵政法案、自民「反対派」が劣勢…衆院議員読売調査(読売新聞) (1日10時2分)
- <郵政法案>4日委員会採決 自民首脳「造反議員公認せず」(毎日新聞) (6月30日20時43分)


http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/politics/
680無党派さん:2005/07/02(土) 01:14:40 ID:3oU9/T0k
>>679
玄人を主張したいなら、チョーはやめとけ
681無党派さん:2005/07/02(土) 01:14:47 ID:3HHuASW3
首相「郵政法案不成立なら必ず解散」

小泉首相は1日夜、首相公邸で、自民党の武部幹事長や衆院郵政民営化特別委員会の二階俊博委員長、
山崎拓筆頭理事らと会談した。

出席者によると、首相は郵政民営化関連法案について「不成立に終われば、
必ず(衆院を)解散する。総辞職することは全く考えていない」と語った。

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050701i417.htm
682無党派さん:2005/07/02(土) 01:14:48 ID:yla9FVeX
>>676
いろんな可能性を想定するのは楽しいね。
民主若手保守派は実質自民党みたいな香具師がかなりいるからどうなるか分かりませんよ。
ただし、自民党執行部はそこまで気を使う余裕は今んとこ無いと思います。
このスレを飯島さんが見てたら分からんけど(w
683無党派さん:2005/07/02(土) 01:15:49 ID:Gp0Zp/Sn
>>670
「政治生命賭け民営化阻止」と「最終的態度は言えない」というのが、なんというか猛烈に腰砕けな印象が(苦笑

そんなひとのチラシに惑わされて反対意思表明してあとでハシゴ外されたらたまらん、と迷ってる議員は考えるでしょうね。
684無党派さん:2005/07/02(土) 01:16:03 ID:zRfYXLt0
山崎派からは自見と野田が造反?こりゃ武部と山拓の責任問題じゃね?なにやってんの
685無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2005/07/02(土) 01:16:20 ID:EqOrrd11
>>676
基本的に、無し。
変な行動を起こす人(田中真紀子とか)はそもそも反対派だろうし、若手や小沢は対自民のアイデンティティ重視。
686無党派さん:2005/07/02(土) 01:17:27 ID:JRFYFZQY

大体さ、本会議採決で否決されるから全会一致の原則が
自民党の鉄の掟になってるんだからさ。
細川内閣誕生より、あの日こそ歴史的一日と言っていいね。
687無党派さん:2005/07/02(土) 01:17:44 ID:41UaMDWx
>>676
分裂選挙やってくれた方が民主党議員にとっては
ありがたいんじゃ?
688無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2005/07/02(土) 01:18:19 ID:EqOrrd11
>>683
まぁべつに言わなくてもいいんじゃないの。亀井のようなことをしても無意味だったりするわけだし。
689無党派さん:2005/07/02(土) 01:19:00 ID:qw8IAKIE
まじで面白くなってきたな。小泉もここまで抵抗勢力の意志が固いとは思わなかっただろう。
これはもう確実に否決で解散の流れだよ。選挙がどうなるか楽しみだ。
690無党派さん:2005/07/02(土) 01:20:38 ID:JRFYFZQY
>>683

> 「政治生命賭け民営化阻止」と「最終的態度は言えない」というのが、
>なんというか猛烈に腰砕けな印象が(苦笑

その新聞の読み方はいただけないね。わざとそういう印象を与えるために
書かれてる可能性も高いからね。

戦略上、今は言わないのも当然ありうるわけで。

酷いのになると、一番激しく多数決という採決自体を否定して棄権した
亀井を「亀井氏は態度を明確にせず」などやってたからね。
691無党派さん:2005/07/02(土) 01:23:49 ID:yla9FVeX
>>678
亀は総務会の採決の時点で既にイモ引いたヘタレな訳だが

この点に関しては、>>541の発言にある、
>ちなみに亀井は逃げたんじゃなくて本気で多数決に反対したんだろう。
ということだと思います。
部会・政審・総務会は全員一致が自民党立党以来の伝統なんだから、
そもそも、賛否の決を採る多数決の土俵には乗らないよ、ということ。
692無党派さん:2005/07/02(土) 01:28:14 ID:yla9FVeX
>>690
>戦略上、今は言わないのも当然ありうるわけで。
そそ、忠臣蔵の大石じゃないが、はかりごとをなすにはそれくらいの配慮は当然。
自見タンがそれだけの器かどうかは別だけど(w
693無党派さん:2005/07/02(土) 01:31:13 ID:3HHuASW3
信念が強く 有言実行がトレードマークの亀井静香 解散ならリコール間違いなし!!

亀井静香元政調会長「小泉リコールだ」 

衝撃発言は6日の講演で飛び出した。
亀井氏は「郵政問題は政治家が己の信念で行動するか、ありもしない解散に脅されて
ひっくり返るかが問われている」と反対派の結束を呼びかけたうえで、「国会議員の2分の1、
都道府県代表の2分の1が『ノー』といったら自民党総裁はリコールできる」と語ったのだ。

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/jimin.html?d=07fuji56135
694無党派さん:2005/07/02(土) 01:32:31 ID:6kZe2TCx
反対票を投じる議員が出るたびに、本会議場が沸きそうだな。
もし否決ラインにいきそうになったら、議場のボルテージは
最高潮に達するだろう。まあ期待はずれに終わるだろうけど。
695無党派さん:2005/07/02(土) 01:34:32 ID:KijIQbun
加藤の乱以来の久々の政局イベントだね。
この日は家に帰ってテレビの前に釘付けになる有権者がいっぱいいるだろう
696無党派さん:2005/07/02(土) 01:35:38 ID:JRFYFZQY

だからさ、猿芝居の脚本も書けない執行部だと荒れちゃうのよ。
697無党派さん:2005/07/02(土) 01:37:16 ID:2E54DLxi
俺の票読みでは大差で否決されると出ている。
亀井派が一丸となって反対票を投じ、それに橋本派の一部、堀内派が
呼応すればこれは自民党の革命とも言うべき大きなうねりとなるだろう。
698無党派さん:2005/07/02(土) 01:38:03 ID:JRFYFZQY

一応、派閥単位で否決するのは禁じ手なのよ。
でも、もうなんでもありになっちゃったからね。
699無党派さん:2005/07/02(土) 01:38:16 ID:9I/Sl5RF
7月4日は亀タンのインデペンデンスデイになるのだ。
700無党派さん:2005/07/02(土) 01:38:53 ID:3HHuASW3
>>643
亀井 病が再発したのか?

  綾小路きみまろ みたいになったなw

701無党派さん:2005/07/02(土) 01:39:35 ID:OiEQJYbU
自民党から独り立ち。
無所属・亀井静香って疑獄の当事者みたい。
702無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2005/07/02(土) 01:40:13 ID:EqOrrd11
なんかこのスレもここ二日で大きな転回をしたな。。。
703無党派さん:2005/07/02(土) 01:40:41 ID:3HHuASW3
>>699

ハルマゲドンの間違いだろw
704無党派さん:2005/07/02(土) 01:41:46 ID:2E54DLxi
何でこんな一大イベントだというのに世間ではあんまり盛り上がってないんだろうか・・・
テレビの扱いもなんだか小さいし
705無党派さん:2005/07/02(土) 01:42:05 ID:Gp0Zp/Sn
>>693
「ありもしない解散に...」って亀井は毎度吠えるけど、よほど解散がこわいんだねw 
706無党派さん:2005/07/02(土) 01:43:16 ID:3oU9/T0k
>>704
結局何も起こらないまま粛々と進むって見方が大半を占めてるからだろ
反対派の人相も悪すぎる支那
707無党派さん:2005/07/02(土) 01:43:17 ID:nzowUeqp
そういや産経の記事みた?
山崎派からもう一人くらい反対しそうだが。
708無党派さん:2005/07/02(土) 01:43:41 ID:JRFYFZQY
>>704

明らかに、マスコミが沈静化に荷担してるからだね。
これはチョー玄人の俺が断言する。

マスコミが本当にニュース性だけで「報道」をすれば
加藤のときより大騒ぎになってる。
これは絶対に間違いない。
だから何かあるごとに反対派が予想を上回ることがわかる。
709無党派さん:2005/07/02(土) 01:44:26 ID:nUxG4dpo
30名ほど離反に回って離党すれば、
創価学会の支援があっても小泉自民党は野党落ちするよ
創価学会も小泉政権とは距離を起き始めてるからね
710無党派さん:2005/07/02(土) 01:44:47 ID:2E54DLxi
>>707
野田と自見でしょ
711無党派さん:2005/07/02(土) 01:45:16 ID:3oU9/T0k
>>708
だからチョーはよせと
痛々しいし
712無党派さん:2005/07/02(土) 01:45:48 ID:yla9FVeX
>>707 これのこと?
http://www.sankei.co.jp/news/050702/sei002.htm
遠藤議員が山崎派退会届
713無党派さん:2005/07/02(土) 01:46:23 ID:nzowUeqp
そうどんな人かはよくしらんが
714無党派さん:2005/07/02(土) 01:50:03 ID:yla9FVeX
>>713
漏れも当選5回もしてるとは知らなかった。
小泉政権下では閣僚になれないタイプだな。なんとなく。
715無党派さん:2005/07/02(土) 01:50:49 ID:3HHuASW3
亀井静香氏マニフェストの主な内容】

 高速道路は将来無料化。まず夜間9時以降の無料化
 治安維持の警察官増員と、警察署間に競争原理導入
 郵便局に地域の行政機能を補完させる
 70歳以上に年間400万円を支給


郵便局に地域の行政機能を補完させる
http://www2.wagamachi-guide.com/japanpost/search/map.asp?GPOS=139.76584685331,35.6855131235069&GSCL=3&IDS=

千代田区は行政が行き届くね  ↑
716無党派さん:2005/07/02(土) 01:51:24 ID:6kZe2TCx
2003年選挙得票
広島6区
 1 亀井静香  自由民主党 前 117,659 当選
 2 佐藤公治  民主党 前 100,677 比例区当選
 3 寺田明充  日本共産党 新 10,846

これで亀井の自民党の公認がなくなって、別の自民候補が立候補したら・・
717無党派さん:2005/07/02(土) 01:51:49 ID:nzowUeqp
うーんルックスといい
HPの主張といい確かにそんなかんじかも・・・
718無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2005/07/02(土) 01:52:51 ID:EqOrrd11
遠藤武彦の選挙も、非公認なら面白くなるぞー、
近藤息子との争いに第三者が絡むか?
とか言ってたら、全国の議員について話さなきゃならんからキリないな。
719無党派さん:2005/07/02(土) 01:54:59 ID:3oU9/T0k
地元民だが、加藤六月久し振りに見た
720無党派さん:2005/07/02(土) 01:57:07 ID:Gp0Zp/Sn
>>710
野田は無派閥でございますな。


>>715
それマジですかw 財源は?というツッコミはバラマキ行政の信奉者には意味のない問いかけでしょうかw
721無党派さん:2005/07/02(土) 01:57:38 ID:9I/Sl5RF
677の
藤井、小林、亀井、自見、野田聖子、野田毅、平沼、高村、山口、綿貫

とりあえずこの人たちの当落を予想して下さい。
722無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2005/07/02(土) 01:57:58 ID:EqOrrd11
>>720
あーたあーた
723無党派さん:2005/07/02(土) 02:04:45 ID:Gp0Zp/Sn
>>722
ああ釣られた馬鹿ですね>俺 スンマセン
724無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2005/07/02(土) 02:10:29 ID:EqOrrd11
>>723
というか、野田毅でしょ、と、言いたかったです。
それと、反小泉を毎レス露骨に叩きすぎだと思うんだけど、それは個性だからしょうがないか・・・
725無党派さん:2005/07/02(土) 02:12:09 ID:6kZe2TCx
>>721
無公認でも磐石なのは平沼、高村、綿貫くらいだろう。
あとなんだかんだで野田聖子も勝つんじゃないかな。
民主も自民も候補者を立てた中で戦うと仮定したら、その3人か4人しか
残らない可能性はある。
藤井なんてコスタリカだったから、金子一義との勝負になるから厳しそう
だが。そうなる可能性も承知で反対票を投じるのだろう。
726無党派さん:2005/07/02(土) 02:13:14 ID:3HHuASW3
>>723
マジで亀井静香が総裁選で出した公約だぞ?

727無党派さん:2005/07/02(土) 02:45:00 ID:9I/Sl5RF
>>725
そうっすか。ありがとう。
地方は創価票より大樹(が象徴する地元のしがらみ)の方が
大きいような気がするんですがねえ。
全国の勝敗で民主が善戦することになったら、
保守系無所属は復党ですよね。
728無党派さん:2005/07/02(土) 02:58:15 ID:elzwqtLl
さすがに否決はないんじゃね?
最初から反対票を投じようとしていた確信犯はともかくとして、多くの議員は
法案の成立を前提に特定郵便局長会への義理立てやアリバイ造りとして欠席・棄権を
考えていたに過ぎない。
なまじここ数日で否決→解散の危険性が現実味を帯びてきた以上、かえって欠席者は
減ると思うけどね。
729無党派さん:2005/07/02(土) 03:45:08 ID:JRFYFZQY

>自民党幹部は現時点での票読みについて「二十人が反対で、
>四十−五十人が棄権だろう」との見方を示した

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050702-00000003-san-pol


全然切り崩せてないじゃないか。公明の推薦発言や「必ず解散」発言は
焦りの裏返しだな。それにしても、またマスコミは嘘ばかり流していたわけだ。
730無党派さん:2005/07/02(土) 03:53:58 ID:JRFYFZQY
追レス

よくもまあ、これだけ官邸と自民党執行部の指示どおり記事を
出すものだ。
官邸の意向どおりの記事だけを出すなら最初から官報を名乗れ。
731無党派さん:2005/07/02(土) 04:07:10 ID:3oU9/T0k
>>729-730
よしよし、チョーは止めたんだな
少しでも賢そうに見せるための努力は怠るなよ
732無党派さん:2005/07/02(土) 04:11:02 ID:JRFYFZQY
>自民党幹部は現時点での票読みについて「二十人が反対で、
>四十−五十人が棄権だろう」との見方を示した

馬鹿か?これはチョー玄人の俺じゃなくても多少政局について
知識があればいかにすごいことかわかるはずだ。
なぜ大ごとのようになってないか。マスコミが官邸の意向を受けて
鎮火してるからだろうが。客観的な数字だけは嘘をつけない。
733無党派さん:2005/07/02(土) 04:29:10 ID:41UaMDWx
週末、地元に帰った議員は大樹会の連中に脅されまくりだろうな。
欠席くらいなら・・・と思う議員も出るかもしれんw
734無党派さん:2005/07/02(土) 04:34:28 ID:JRFYFZQY

反対が二十数名、欠席が五、六十名なら執行部のいう
ペナルティーを課すのは不可能。
解散総選挙といっても自民党は必ず下野することになる。
それでは元も子もない。

したがって否決のときは、小泉内閣が総辞職するしかなくなる。
どうせ小泉で後何年もやるわけじゃないから、否決した場合、
郵政民営化を阻止できる上に総理・総裁が一年早く変わるだけである。

党としての合理的な判断としては否決が最有力なのではないか。
735無党派さん:2005/07/02(土) 04:35:43 ID:lmMtCxqj
「反対派の集会」とやらで話し合ってるのは、誰が最後まで残るか、
誰が賛成に回るか、カメラの前では誰が何を言うか、
誰が「あんたは大将なんだから」と言って泣くか…etc
736無党派さん:2005/07/02(土) 04:36:35 ID:9I/Sl5RF
もしそんなに造反を出したら
幹事長は責任を問われないんですか?
737無党派さん:2005/07/02(土) 04:37:51 ID:JRFYFZQY

加藤の乱のときとは違って、郵政民営化反対派はあらゆる意味で
自民党的な「正統性」を持っている。

まず本音で言えば絶対に民営化反対派の方が多数派である。
世論も実際のところ賛成を後押ししていない。
しかも、全会一致を経なかったのは決定的である。
738無党派さん:2005/07/02(土) 04:40:03 ID:Gp0Zp/Sn
反対派がいかに解散を恐れているいるかということはひしひしと感じられるねw
「解散はできないんだ」と涙目で希望を事実のように言うばかり。
739無党派さん:2005/07/02(土) 04:40:49 ID:J17o8q5x
チョー厨、元気だなあ。
740無党派さん:2005/07/02(土) 04:44:44 ID:JRFYFZQY

「赤信号、みんなで渡れば恐くない」ではないが、20名も反対票を
投じれば絶対に除名されることもないし、さらにそれが否決につながっても
絶対に解散はできない。下野するとわかってる解散など絶対にできない。

森派の連中も必ず総辞職でまとまる。後はチキンレースだが、反対派が有利である。
741無党派さん:2005/07/02(土) 04:56:06 ID:OrIdmn3e
チョー素人の漏れから言わせてもらえば、可決はないよ。
土日を挟んだのがまずかったね。地元に帰れば森派でもほとんど反対派なんだから。
742無党派さん:2005/07/02(土) 04:58:11 ID:JRFYFZQY
>>740

追レス

したがって、

反対派の行動パターンは二通りになる。
反対派強いのも民営化にとどまる問題ではないからである。

@賛成票を投じ、小泉に勝利をもたらし、支持基盤を失い、
非主流派のまま弱体化を余儀なくされ、ポスト小泉の元でも
党内非主流派であり続ける。

A一定人数(2、30名)で反対票を投じ、支持基盤を守り、
一年早い小泉政権総辞職後の党内主流派を形成する。

これなら反対派が多くて当然である。
743無党派さん:2005/07/02(土) 05:04:53 ID:vQAMC8zF
結局自民党のセンセイ方はみんな、小泉が怖いんですね・・
情けないなぁ・・
744無党派さん:2005/07/02(土) 05:05:24 ID:JRFYFZQY

20名程度の反対者がいた場合。

可決されてもこれだけの議員を除名はできない。
否決されても解散など絶対にできない。
745無党派さん:2005/07/02(土) 05:06:35 ID:JRFYFZQY
追レス

処分は「全会一致」を満たさなかったから今回は「例外」で収まる。
746無党派さん:2005/07/02(土) 05:11:20 ID:lmMtCxqj
百歩譲って党内主流派を形成しても、総選挙で勝つには
今以上に層化に頼るしかなくなるんじゃないの?
>>742なら@しかありえないし、可決でお咎めも実質なし。
次の選挙がヤバくてメディア露出したい議員の中から何人かが
「造反」役を演じるだけだろ。
747無党派さん:2005/07/02(土) 05:14:46 ID:JRFYFZQY
>>746

それは全く問題ないね。
公明は自民の主流派につくのであって、それが入れ替わったら
そちらにつくだけのことだね。別に公明は民営化に賛成というわけでもない。

どうせ小泉がやっても後一年だし解散など絶対にできないしね。
748無党派さん:2005/07/02(土) 06:03:36 ID:JRFYFZQY

否決で解散総選挙はまず無理。

仮に全自民党議員に反して小泉が一人で解散を決意した場合、
反対者は賛成票や棄権よりも反対票を入れた方がいい。
反対票を入れた連中の方が当選する。

どっちにしろ解散は無理だが。
749無党派さん:2005/07/02(土) 06:09:15 ID:41UaMDWx
小泉って負け戦をするほど愚かじゃないでしょ。
750無党派さん:2005/07/02(土) 06:22:29 ID:OrIdmn3e
小泉は政局ではいつも負け戦だったよ。カトゥの乱で野中に乗っかって初めて勝った。
森から禅譲を受けたのは政局とは言わない。森派が決めたルールで戦えるんだから。
体制側になれば実力以上のものが出せるのは当然。自民党史上で現役総裁が出馬して再選されなかったことは無い。
751無党派さん:2005/07/02(土) 06:22:53 ID:JRFYFZQY

負け戦というか、唯一の目標だからね。

解散といえば、法案成立後の方がむしろ解散の可能性は高い。
法案成立の勢いを買って反対派と野党に対せる。
752無党派さん:2005/07/02(土) 07:24:08 ID:ValuouvO
>>750
>自民党史上で現役総裁が出馬して再選されなかったことは無い。
福田がいるだろ
753無党派さん:2005/07/02(土) 08:41:02 ID:vkYNZFtR
【日本国民の切ない望み】

顧みるに森政権末期の自民党というものは私利私欲の集合体のようなものだった。
自民党きっての実力者であった野中広務は加藤の乱を制圧するや前代未聞の幹事長禅譲などということをやってのけた。
なぜ幹事長を退いたかといえば総理総裁就任への下準備であったのは疑いのないところ。
そのためには一の子分の古賀誠を幹事長に据える必要があったのである。
党一番の実力者であるとはいえ野中には日本国主になるためには、かなりのマイナス要素を背負っていた。
当選回数の少なさ、高年齢、それに加えて出自の負い目。
そのような負の要素を一切合切ひっくるめて総理総裁への段取りを古賀に期待しての禅譲であったのだ。
ところが幹事長就任に有頂天の古賀は愛人格の野田聖子を筆頭副幹事長に据えたりしての夢見心地状態に浸っていた。
親の心子知らずの一事象と言えるだろう。

一方、同盟国アメリカのブッシュ政権は野中政権樹立を何としてでも阻止する姿勢を強固にしていた。
史上最強の媚中、媚朝政治家の野中が政権を握れば日米同盟解消の恐れさえ生じるだろう。
ブッシュ、森の最後の日米首脳会談の席でブッシュが言った。
『媚中政権をアメリカは望まない』
蚤の心臓、サメの脳味噌と揶揄される森喜郎でもブッシュが野中を拒否していることは察することが出来た。
『では、小泉政権なら米国は支持できるのか?』
森の問いかけにブッシュは大きく頷いたという。
かくして潮目は小泉政権樹立に大きく向きを変えることになった。
地方党員の総裁選参加のシステム変更を始めとして野中が出馬できる環境は消滅したのである。

悪夢のような野中時代が終結して四年余が過ぎた。
小泉政権が高支持率を維持し続けるのは、あの時代にだけは戻って欲しくないという日本国民の切ない望みの表れなのであろう。
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0507/050701-3.html
754無党派さん:2005/07/02(土) 09:33:20 ID:cb7MCdy1
 小泉総理は自民党分裂でも選挙するでしょう。30人の反対がでようと
が40人の欠席がでようが。
755無党派さん:2005/07/02(土) 09:34:45 ID:TOcZPukR
ID:JRFYFZQYはどこの工作員なのかと思って抽出したみたけど
初めは解散有り、終わりは解散無しってなってるから、ただの素人だわ
756無党派さん:2005/07/02(土) 09:34:56 ID:0LW6NWyT
>715
天皇は京都へ引っ込め、ってのもなかったっけ?w
757無党派さん:2005/07/02(土) 09:59:25 ID:QJQsOjQ0
反対派を切るでしょ。小泉なら。
758無党派さん:2005/07/02(土) 10:03:19 ID:KL9K7i2J
>>702
>なんかこのスレもここ二日で大きな転回をしたな。。。
したねぇ。住人のほとんどが、ここ3スレ位「郵政民営化は政局にならない」でスルーだったけど…
自分は「可決&選挙ない」派だもんで、反対するやつが本当に反対票を投じるのかがポイント。大注目

>>712
武彦結構歳だし、民主候補も比例復活してっから引退で桶。

>>729
総裁選の時もそうだけど、この手のイベントの際には観測気球記事は山の如く発生する。
どれが正解か、誰にも見極めはできん。出来たとしてもスレで晒すには根拠が薄い。

>>750
>小泉は政局ではいつも負け戦だったよ。カトゥの乱で野中に乗っかって初めて勝った。
>森から禅譲を受けたのは政局とは言わない。森派が決めたルールで戦えるんだから。
森政権は橋本派のルールの上に乗っかって成立した。
2001年の総裁選での小泉の勝利は森からの禅譲ではない。
政権取った瞬間にルールを換骨奪胎して森派のルールにした小泉の勝ち。

>>757
切ると面白い   が、どうだろう… 切ってほしいなぁ
759無党派さん:2005/07/02(土) 10:06:41 ID:QJQsOjQ0
次の内閣改造では反対派だけど賛成票を投じた奴を処遇する気がする。なんとなく。
760無党派さん:2005/07/02(土) 10:08:21 ID:KL9K7i2J
>>759
具体的に誰か、予想してみて
761無党派さん:2005/07/02(土) 10:10:50 ID:vkYNZFtR
民営化が否決されても解散できなかったら小泉内閣は死に体
そんなことに美意識過剰の小泉がなるわけがない
解散して自民党をぶっ壊す
公約通りのことになるのは間違いない
762無党派さん:2005/07/02(土) 10:16:32 ID:QJQsOjQ0
>>760
荒井w
763無党派さん:2005/07/02(土) 10:16:38 ID:KL9K7i2J
>>761
否決=解散で同意。でも、結局、可決されるんで解散はない と予想。
反対票を投じたヤツに対する除名処分が行われるか否かが注目点。
亀井、野田聖子、平沼、高村の乗るかそるかがかかっている
(いや、もう亀井はそりまくっているけどサ)
764無党派さん:2005/07/02(土) 10:19:06 ID:qcVljmK7
★国民に言葉の暴力をはき続ける自●党の職員!

自●党本部の電話オペレーターは、態度が最悪。
こちらが「意見があるのですが」と言ったら、
「忙しくて、関わってられないんですよ」などと
怒鳴られ、暴言まで吐かれました。
その瞬間を、私はテープに録音しました。

「どうしてそんな言い方をするんですか?」と
きいたら暴言を吐かれて、電話が切れました。
まるでヤクザみたいな対応だったので驚いた。

いままで何度も、用事で自●党に電話をしましたが、
失礼なオペレータがワンサカいます。
言葉遣いも最悪です。丁寧語は一切使わないし。
「ガラの悪いヤクザ」そのものです。

自●党を応援している人は、幻想を抱いているだけ。
あのトップにいるペテン氏の「キャッチフレーズ」に騙されているだけ。
口先だけのきれい事に惑わされないでください。
党本部は、クズのような人格の無礼者の巣窟ですよ。
765無党派さん:2005/07/02(土) 10:19:07 ID:KL9K7i2J
>>762
wwwwwうぇっうぇっwwwwwwwおまっwwwwwwテラワロスwwwwwwwwww


思わず、びっぱぁ になってしまいました。うざくて申し訳なし。
766無党派さん:2005/07/02(土) 10:19:22 ID:qcVljmK7
★続き
別の自●党職員からも、暴力的な言葉を吐かれて、
驚いたので、「いまの会話のテープを
インターネットで公開しますよ」と警告しました。

そしたら男性の党員は「脅迫するのか?!」などと
ヤクザのような、ブッキラボウな口調で威嚇してきました。
・・・ついに本性が出たね。

でもその党員は、暴言テープが公開されるのが
やっぱり怖くなったみたいで、こんどは「逆ギレ」して、
いきなり言い訳をベラベラしゃべり始めました。
直後に私は、電話を五分間も放置されるという、嫌がらせを受けました。
767無党派さん:2005/07/02(土) 10:19:35 ID:qcVljmK7
★続き
すいませんけど、自●党の職員は、言葉遣いが最悪。
頭の悪い小学生よりも最悪です。
それを支持する人も頭悪いです。もっと勉強しましょう。

国民に「言葉の暴力」を浴びせてくる党なので、
こんなのを支持していると、国がつぶれますよ。
はやく脳内の幻想を解いてください。汚い党ですから。

幻想だけで支持するのはやめ、党の現実を見てください。
態度も、言葉遣いも、すべてが幼稚ですから。
自●党本部の職員はとても汚いしゃべり方をします。

テレビの裏では、道徳とは逆のことをしている、
悪魔のような自●党。こんなクズ集団を支持したら、
日本が悪くなりますよ。
768無党派さん:2005/07/02(土) 10:19:49 ID:qcVljmK7
自●党の支持者って、性格の悪い人が多い印象です。
769無党派さん:2005/07/02(土) 10:21:26 ID:KL9K7i2J
>>768 ID:qcVljmK7
自民党政局ウォッチャー ≠ 自民党支持者
というかスレ違い。当該スレッドへどうぞ。
770無党派さん:2005/07/02(土) 10:27:32 ID:crYHL5sP
今日の朝日に否決は困難な情勢とか書かれてた
771無党派さん:2005/07/02(土) 10:34:03 ID:lD7ejKOY
まあそうだろうな。
推進派の中に利権ベッタリの面子が多いもんな。
自民出たら美味しい話にありつけない。
772無党派さん:2005/07/02(土) 10:34:51 ID:lD7ejKOY
間違い

×推進派
○反対派
773無党派さん:2005/07/02(土) 10:45:00 ID:41UaMDWx
>>770
朝日の記事は信用できんからなぁw
774無党派さん:2005/07/02(土) 10:49:57 ID:KL9K7i2J
>>773
昨日の読売朝刊2面にも同じような記事があった>否決困難
もっとも、どれが観測気球記事か判らん。

ちゃんと採決の際に誰が反対票入れたか、欠席したか、ちゃんと書けよ>マスゴミ
この手のことは毎度議員名が不明確で、こちとら不満たらたら
775774:2005/07/02(土) 10:51:35 ID:KL9K7i2J
『ちゃんと』がかぶった…
誤> ちゃんと採決の際に誰が反対票入れたか、欠席したか、ちゃんと書けよ>マスゴミ
正> ちゃんと採決の際に誰が反対票入れたか、欠席したか、書けよ>マスゴミ
776無党派さん:2005/07/02(土) 10:59:38 ID:Gp0Zp/Sn
http://www.asahi.com/politics/update/0702/002.html
これによれば反対表明は25から減って21人。

21人?w 最終的には20人も切りそうかな。それぐらいなら文句なしに公認切れるね。
元々綿貫さんなんかは引退コースだったろうし。
古賀、平沼はどうすんだ?反対するのかな。古賀は郵政関連でまったく発言を慎んできたから逃げると思われるが。
777無党派さん:2005/07/02(土) 11:06:46 ID:KL9K7i2J
>古賀は郵政関連でまったく発言を慎んできたから逃げると思われるが。
古賀と野田聖子はここで切れるかも。
そうなった場合、野田はなんの為に高村派から逃走したかって話しになるね。
こっそり旦那の派閥に混ぜてもらうか。
778無党派さん:2005/07/02(土) 11:28:49 ID:lD7ejKOY
平沼〜〜、亀なんかの泥船と心中するなよ〜。
頭切り替えて人権擁護法の成立阻止に全力を尽くせ。
779無党派さん:2005/07/02(土) 11:35:34 ID:VKk/Dwz7
>>776
>古賀は郵政関連でまったく発言を慎んできたから逃げると思われるが。
そういえば反対派会合に出てた割りにいつのまにかフェードアウトしたなあ。師匠を見習って九州男児らしく散ればいいのに。
でもキャスティングボート握ってるわけじゃないので、どう行動してもあんまりうまく行きそうにないが。
780無党派さん:2005/07/02(土) 11:45:18 ID:41UaMDWx
>>776
朝日の記事ってそんなに信用できるのか?w
781無党派さん:2005/07/02(土) 12:07:22 ID:yla9FVeX
>>774
インターネット配信の「衆議院TV」を見て、青票投じた議員をチェックするのもありかと。
782無党派さん:2005/07/02(土) 12:18:57 ID:Gp0Zp/Sn
>>781
ああそうか。そういうのも可能なんだ。
あれって何順で投票すんの?

それの早い段階で「反対」と思われていたひとが賛成票投じたら日和見棄権派総崩れ起こすよね。
まあまた逆も真だが。麻生あたりが青票を初っぱなに入れたら大混乱だろうなw
783無党派さん:2005/07/02(土) 12:39:50 ID:dgemsH68
>>782
閣僚が「青票」入れるわけないだろw
入れるなら閣僚を辞任してから。

そんなことをしたら、賛成派はもちろん、反対派からも非難を浴びて
政治生命を失う。
784無党派さん:2005/07/02(土) 13:04:35 ID:JRFYFZQY

ここで欠席する連中というのは徹底的にセンスがないね。
どう転んでも上手くない。次の選挙で落選する。

浮上するにはまとまった人数で反対票を投じるに尽きる。
これならどちらに転んでも悪くならない。
785無党派さん:2005/07/02(土) 13:07:58 ID:jRj6naji
>784
基地外、巣にカエレ(・∀・)つI
786無党派さん:2005/07/02(土) 13:14:32 ID:FmWkYSjz
民営化反対派が新党結成って本当ですか?
             デマですか?
787無党派さん:2005/07/02(土) 13:22:25 ID:JRFYFZQY

デマ
788無党派さん:2005/07/02(土) 13:53:20 ID:vkYNZFtR
亀井は総裁選の時も負けたら石原新党を作るとほざいていた。
石原に速攻で拒否されたけど・・・(*^_^*)
789無党派さん:2005/07/02(土) 13:55:26 ID:JRFYFZQY

否決して総辞職に持ち込めるのに新党つくる馬鹿はいない。
790無党派さん:2005/07/02(土) 14:03:30 ID:lGK8r9L+

野田聖子が反対票投じて、離党→民主党入り
これがあるか無いかが見ものだな。
791無党派さん:2005/07/02(土) 14:05:23 ID:JRFYFZQY

だから否決、総辞職という実に簡単な話だよ。
何を考慮することがあるのかと?
処分も「全会一致がなかったから」で済む話。
792無党派さん:2005/07/02(土) 14:20:16 ID:OrIdmn3e
そういえば、あの時は羽田が真っ先に賛成票入れて、流れを決めたな。
今回は亀井かな。腐っても領袖だし。
793無党派さん:2005/07/02(土) 14:23:21 ID:lD7ejKOY
羽田が今どうなってるかを見れば、反対貫ける議員はそういないと思うな。
794無党派さん:2005/07/02(土) 14:35:57 ID:JRFYFZQY

選挙制度変えるという話と郵政民営化は全く別の話だな。
795無党派さん:2005/07/02(土) 14:36:55 ID:bO/Q4zcp
日曜の政治討論番組を盛り上げるための操作だよ。
法案は可決ってことは動かない。
796無党派さん:2005/07/02(土) 14:42:05 ID:0zHFSDjo
採決時の行動予想

綿貫・・・・・・・・反対
古賀・・・・・・・・賛成
野田・・・・・・・・反対
藤井・・・・・・・・反対
亀井・・・・・・・・棄権
平沼・・・・・・・・棄権

こんなところかな?
797無党派さん:2005/07/02(土) 14:46:59 ID:Gp0Zp/Sn
>>796
すごく当たってそうな予想ワロス
裏切り者古賀、野田から呪いをもらうなw
798無党派さん:2005/07/02(土) 14:50:13 ID:JRFYFZQY

亀井が棄権という時点で全くわかってない。
799無党派さん:2005/07/02(土) 14:52:30 ID:crYHL5sP
亀井とか散々吼えておきながら棄権できるのだろうか
800無党派さん:2005/07/02(土) 14:55:15 ID:Zn21Xwza
亀ちゃんは綿貫よりもテレビカメラの前で吼えてるから今更後には退けないね。
亀ちゃんの場合、棄権した方が政治生命終わりでしょ。
801無党派さん:2005/07/02(土) 15:02:59 ID:lmMtCxqj
否決だ総辞職だと騒いでるのは民主信者?
懲りない人たちですね。
802無党派さん:2005/07/02(土) 15:07:43 ID:oPAz/m+A
亀ちゃんの選ぶ道はどれでしょう?

1:賛成
2:反対
3:棄権
4:入院
5:一身上の都合により欠席
6:その他
803無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2005/07/02(土) 15:10:15 ID:EqOrrd11
なんでそんなことを話し合ってるのかわからないなぁ。。
まとまって反対回避→ほとんど反対が出ない状況にならない限り、亀井は反対でしょ。
804無党派さん:2005/07/02(土) 15:10:31 ID:QJQsOjQ0
亀井は総務会の採決で棄権したのでは?
805無党派さん:2005/07/02(土) 15:11:54 ID:Zn21Xwza
綿貫、亀井(静)、野呂田、藤井、野田(聖)、小林(興)らは反対確実
中村(正)、津島、堀内、平沼、古賀、亀井(久)、斉藤(斗)、自見らは棄権の可能性アリ
高村、野田(毅)、北村(直)あたりは一転して賛成の可能性
806無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2005/07/02(土) 15:12:11 ID:EqOrrd11
>>804
それは>>803への反論ですか?
807無党派さん:2005/07/02(土) 15:12:22 ID:JRFYFZQY
>>804

だからそれは採決自体に反対した一番強い反対の意思表示だっての。
ド素人が多いな。
808無党派さん:2005/07/02(土) 15:14:16 ID:QJQsOjQ0
>>807
数少ない玄人さまの詳しい解説をお願いします。
809無党派さん:2005/07/02(土) 15:15:44 ID:41UaMDWx
>>802
亀井の選択は案外(1)だったりしてw
810無党派さん:2005/07/02(土) 15:17:59 ID:JRFYFZQY

なしくずし的に事態を運ぼうと執行部はしているが、
亀井のやってることは極めて自民党的な常識にかなっている。

総務会での多数決自体に反対して棄権するというのは自民党の
議員としてはもっともな行動だ。

当然、本会議での採決時には反対票を入れる。
811無党派さん:2005/07/02(土) 15:18:13 ID:QJQsOjQ0
総裁選以来、亀井棄権→ヘタレというイメージがありまして。
また今回もそうなのかなあと思った次第であります。
812無党派さん:2005/07/02(土) 15:19:02 ID:ts92Xjwy
>>805
亀井と平沼が別行動→亀井派分裂なんてことになれば面白いけどな
813無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2005/07/02(土) 15:19:09 ID:EqOrrd11
村井、今村、八代、小泉(龍)、森岡、小林、永岡、能勢、平沢、坂本、亀井(久)、山口(俊)
あたりも、反対か欠席なのではないかな。
まだまだあったらよろしく。

>>808
これに関しては、私も、あの棄権はその時点での採決入りへの反対だったと思うけど。
なぜ、それを根拠に本会議でも棄権だと思うのかわからない。
党議拘束をかける採決に根本で反対だったということで、
現在のとこと、もっとも拘束を無視している立場だから。
814無党派さん:2005/07/02(土) 15:20:04 ID:VKk/Dwz7
JRFYFZQYは内容以前に無意味に偉そうなのがムカツク
815無党派さん:2005/07/02(土) 15:20:56 ID:CWvQIemM
>>811
あれは当時派閥を抑えていた中曽根の厳命だから従わざるを得なかった。
816無党派さん:2005/07/02(土) 15:22:11 ID:QJQsOjQ0
>>815
自分で自分の行動を決定できないなんて、やっぱりヘタレじゃん。
817無党派さん:2005/07/02(土) 15:28:47 ID:CWvQIemM
>>816
亀井としては当時は派閥の会長代行、いずれ派閥を継承するという思惑があったし、
無理して中曽根系に反旗を翻す必要はなかった。
出ても期待できる結果が出ないことはわかっていたから、小泉支持した方が得策との
思惑もあったし。
安竹宮渡時代から、派閥の実権は元首相のオーナーが握っているのは明白だし。
818無党派さん:2005/07/02(土) 15:29:30 ID:JRFYFZQY

現状では二つのケース以外考えられない。

@否決。小泉内閣総辞職。

A欠席者多数だが可決。欠席者は執行部・公明の双方に
 頭を下げて許してもらう。

どちらになるかはまさにチキンレース。
反対派がまとまればそのまま@になる。折れたらAになる。
他の要素はない。

だからマスコミを使っての情報操作にこれだけ必死になる。
819無党派さん:2005/07/02(土) 15:34:19 ID:crYHL5sP
解散総選挙じゃなくて内閣総辞職なのか?
820無党派さん:2005/07/02(土) 15:37:12 ID:QJQsOjQ0
>>817
なるほど。
亀井が中曽根を早めに引退させていれば状況は違っていたのかね。
まあ無理だったろうけど。
821無党派さん:2005/07/02(土) 15:37:48 ID:Gp0Zp/Sn
反郵政の連中は比例復活した選挙に弱い議員を大量に抱えているんでね。
「選挙なんてないんだよぉ〜」って言い続けなきゃいけないわけですね。

小泉がすごすご辞職なんてするような香具師だとは反郵政の旗振りの人間でさえ思ってないでしょ。
言ってるだけ。
822無党派さん:2005/07/02(土) 15:39:40 ID:M0/MI+p2
解散総選挙なんて池田大作が許さないでしょう
823無党派さん:2005/07/02(土) 15:41:12 ID:JRFYFZQY

客観的に見て、解散など絶対にできないのだから反対派は
当然否決に向かうわな。
小泉政権自体、続いてもあと一年だ。

ここで欠席、可決でポスト小泉の主導権まで握らせるメリットは
ひとつもないね。
824無党派さん:2005/07/02(土) 15:41:45 ID:crYHL5sP
だからこそ公明党も推薦しないぞと圧力かけて解散を防ごうとしてるんだろ。
825無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2005/07/02(土) 15:41:53 ID:EqOrrd11
>>821
そのへんも含めて駆け引きだと思う。
826無党派さん:2005/07/02(土) 15:45:29 ID:JRFYFZQY

選挙なんかやれるわけないだろうが。
そのまま自民党が潰れるよ。
827無党派さん:2005/07/02(土) 15:48:49 ID:QJQsOjQ0
>>826
なぜそんなに選挙を恐れる?
内閣支持率と民主党の支持率を見ればなんとかなるんじゃ?
828無党派さん ◆MACDJ2.EXE :2005/07/02(土) 15:49:52 ID:EqOrrd11
>>826-827
無意味な会話はやめましょう。
829無党派さん:2005/07/02(土) 15:51:22 ID:JRFYFZQY
>>827

内閣支持率・政党支持率ともの先の総選挙より悪い。
少なくともよくはない。

それで反対票を入れた連中を非公認、欠席した連中に公明の推薦なしの
分裂選挙なんかやってどういう結果が出得るのかと。
830無党派さん:2005/07/02(土) 15:52:20 ID:crYHL5sP
ここ二、三日で急に解散なんて出来っこないと言う奴がニュー速とかでも増えたな
831無党派さん:2005/07/02(土) 15:54:24 ID:JRFYFZQY
>>830

切り崩しが全然上手く行ってないことが判明したからな。
ずっと自民党執行部が政局を上手くさばけてないのは
うすうす感じられたが。全会一致が取れなかったのは大きい。
832無党派さん:2005/07/02(土) 15:54:25 ID:Gp0Zp/Sn
N速+だと
解散なら小泉を「物理的に阻止」するって言ってますw もうなにがなんだか。
833無党派さん:2005/07/02(土) 16:07:50 ID:3oU9/T0k
>>802
7:円鏡師匠と一緒に末広亭の高座にあがる
834無党派さん:2005/07/02(土) 16:13:36 ID:VKk/Dwz7
8:謎の失踪後東京湾で(r
835無党派さん:2005/07/02(土) 16:16:34 ID:QJQsOjQ0
可決した場合の反対派の処分予測
・事前に反対を明言している議員 → 穏便な処分
・賛成派の票読みに入っているのに反対した議員 → (・∀・)ワクワクテカテカ
836無党派さん:2005/07/02(土) 16:19:04 ID:JRFYFZQY

そんな「差別」できるわけないだろ。w
837無党派さん:2005/07/02(土) 16:21:07 ID:FOMjipVz
亀ちゃんが党首となって新党郵政を結党するらしいよ
838無党派さん
>837
選挙弱そうだなあ〜w