138 :
無党派さん:2005/10/07(金) 06:45:15 ID:OW8lQsjl
公明党や創価学会内で中選挙区制復活論強まる
衆院選での自民党圧勝を受け、公明党や支持母体の創価学会の中に、
大政党に有利な小選挙区比例代表並立制を見直し、
中小規模の政党でも一定の議席が確保できる中選挙区制を復活させるべきだとの意見が再び強まっている。
同党は水面下で制度見直しを働きかけていく考えだが、
衆院選圧勝で自民党側の動きは鈍い。
創価学会の原田光治中央社会協議会議長は五日の公明党・創価学会連絡協議会後の会見で、
「中選挙区にし、もっと民意を反映できる方が分かりやすい」と述べた。
公明党の魚住裕一郎選対委員長も四日の参院予算委員会で、現行制度について
「得票数と議席数との乖離(かいり)があり、比例復活も非常に評判がよくない。
民意が反映できるような選挙制度にしていくべきだ」と訴えた。
衆院選で公明党が確保した三十一議席のうち選挙区での当選は八議席にとどまり、
中選挙区制復活は同党にとって「ぜひ実現したい悲願」(幹部)。
都市部の選挙区を中心に定数二−四の中選挙区を設ける案をまとめたこともある。
ただ、自民党内での見直し論は衆院選の圧勝でなかなか高まらず、
小泉純一郎首相も魚住氏の訴えを「選挙制度はどれも一長一短がある。
将来、改善すべき点があるのなら衆参一体で考えるべきだ」とかわしている。<後略>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051006-00000006-san-pol
139 :
無党派さん:2005/10/07(金) 18:21:02 ID:bm6MJIbe
これで自民の反小泉派&民主の小沢・松下政経派以外は全員「小選挙区制反対」
で一致する事になったのでは。
140 :
無党派さん:2005/10/07(金) 18:39:02 ID:8GMw/pgH
割合で言えば全体の2割か3割
141 :
無党派さん:2005/10/08(土) 05:04:38 ID:jxSt+6eD
>>139 「自民の反小泉派」?w
事実上、「自民の反小泉派」は消滅したよ、今回の選挙で(苦笑
142 :
無党派さん:2005/10/08(土) 05:14:39 ID:4lyflPja
創価は中選挙区導入に必死だな
143 :
無党派さん:2005/10/08(土) 09:09:16 ID:rDVYKNV6
>>141 それなら自民はまさに小泉の主張通り小選挙区制反対政党になった。廃止は今が
チャンス!
144 :
無党派さん:2005/10/10(月) 01:46:45 ID:NUavxil4
>>143 小泉に選挙制度改革に対する熱意はまったく感じられないけどな。
小選挙区制反対政党なら、
「衆院選圧勝で自民党側の動きは鈍い」はずはないだろw
それに「反小泉」で自民党を追い出された亀井は、中選挙区制復活論者だわな。
145 :
無党派さん:2005/10/11(火) 19:40:37 ID:vMZYwqc+
<選挙制度>小選挙区比例代表制 「改めるべき」が65%
毎日新聞が8、9日に実施した全国世論調査(電話)では、
現在の衆院小選挙区比例代表並立制について「改めるべきだ」と考える人が65%に上り、
「維持すべきだ」の29%を大きく上回った。
改めるべきだと答えた人に具体的な改善点を聞いたところ、
「小選挙区で落選しても比例代表で復活当選できる仕組みをなくす」と回答した人が52%で半数を超えており、
現行の重複立候補制度への批判の強さを浮き彫りにした。
支持政党別では「改めるべきだ」とした人は自民支持層50%▽民主支持層76%▽公明支持層59%
▽共産支持層78%▽社民支持層83%――など。
野党支持層で特に多く、与党支持層でも5〜6割を占めた。
「改めるべきだ」とする人の挙げた具体的な改善点では、復活当選の廃止がトップ。
「比例代表をなくし、小選挙区だけにする」「以前の中選挙区制度に戻す」がいずれも16%で、
並立制の制度自体の見直しを求める「抜本改革派」も3割を超した。
「比例代表の割合を増やす」は6%だった。
比例代表の復活当選者は制度が導入された96年には定数200のうち84人だったが、
今年9月の衆院選では定数180のうち117人を占める。<略>
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051011-00000063-mai-pol 重複立候補制が廃止される可能性はあるが、
「並立制」という枠そのものは変わりそうもないな。
146 :
無党派さん:2005/10/11(火) 19:48:42 ID:8OwwQEAN
「基本的に小選挙区制なんだけどちょっとだけ中選挙区制」とか、
「やや小選挙区制」や「どっちかといえば中選挙区制寄りの小選挙区制」
を導入しなさい
147 :
無党派さん:2005/10/11(火) 20:28:17 ID:vgntVXxQ
「比例だけにする」という案採用決定。
148 :
無党派さん:2005/10/12(水) 02:59:09 ID:SMfcycwc
重複立候補を禁止したら何かいい事があるんだろうか?
候補者の質が落ちるだけだと思うんだが
149 :
無党派さん:2005/10/12(水) 05:01:23 ID:NSNGGfrm
幹部が比例に回ってくれれば席が空く、とか。
150 :
小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :2005/10/12(水) 07:34:43 ID:JRCpiTQw
「ゾンビ」とか「復活はおかしい」とか分り易いだけの言葉に踊らされ過ぎなんだよな。
現在重複制度を利用しない政党は主要5党の中で公明一党だけなんだが
現行制度から比例重複制度を無くしたりしたら、比例を気にかける必用が無くなる
自民党の小選挙区候補は「比例は公明へ」と言いやすくなり後援会は比例で
丸々公明に投票するようになって自公は一層強固な不可分の関係になる。
公明は比例でも上積みされるから 創禍にはとっては旨いばっかりの話になるんだよね。
>>148 逆に比例出馬に小選挙区出馬を義務付けたりすると一番困る政党も公明。
比例単独出馬の現職23人+αに小選挙区を割り当てようとすれば自民と当然ぶつかるからね。
>>146 選挙区2位以下の候補が当選する 現行重複製を廃止して、同様に2位以下の候補が
当選する中選挙区に取って替えなければならない意味がわからない。
151 :
無党派さん:2005/10/12(水) 13:41:13 ID:SMfcycwc
現行制度なら単独政権を目指すとしても300人程度の候補を用意すればいいが
重複立候補を禁止すれば小選挙区300+比例100くらいは立候補させる必要がある
候補者の質の劣化は避けられないな
152 :
無党派さん:2005/10/13(木) 16:54:17 ID:qlSRUKJq
衆議院の選挙を全国区で毎週1人を選ぶ方法に変更。
10万票では当選できなくて、1人で何千万票獲得で当選に。
任期6年。解散無し。参議院廃止。移行期間終了までは参議院との入れ替えで行う。
選挙1年間52回×6年=衆議院定数312人
投票は指紋認証式投票カードで無人化し、開票も全自動。
郵便局ATMに選挙投票機能を付加する。
地域集計による票の総取りなど、地域利権の発生する集計は行わない。
NHKのチャンネル1つを候補者討論番組専門チャンネルとし、
候補者は6日間NHKに缶詰になり、毎日8時間合計48時間討論する。
候補者全員参加。候補者が順番で司会者になる。候補者以外は参加できない。
8時間×放送3回×6日間=144時間放送
テレビ討論以外の選挙活動を全て禁止にする。
ポスター、はがき、電話、選挙カー、CM、広告、チラシなど全て禁止。
国政を担う候補者を選ぶのに候補者以外の意見が影響してはいけないので応援演説も禁止。
純粋に候補者本人の政治家としての資質を見分けるために、
選挙活動は缶詰状態のテレビ討論だけに限定する。
供託金を2000万円以上にすることで制度変更の費用を回収。
回収後の選挙は国からの支出が無くなる。
(地縁血縁、地域利権、支持者間の利害対立)が無くて確実な基礎票がある公明党が有利で、
逆の自民党が不利で、他の党は候補者次第で、無所属は出易い選挙制度です。
153 :
無党派さん:2005/10/15(土) 03:39:53 ID:WRHF9RZ8
>>150-151 有権者のほとんどは、選挙制度のしくみついて、詳細は知らないからね。
だから、テレビで「ゾンビ議員なんておかしい」
「落選した議員がいつのまにかに当選しているなんて変ですね」
などとコメンテーターやキャスターが批判すれば、
有権者もそれに影響され、重複立候補制度反対派が多数を占めることになる・・・
テレビの影響力は大きいよ。
(選挙直後の特番で、みのもんたが重複立候補制度廃止を出演議員に強く迫っていた)
>>152 おもしろいとは思うが・・・実現可能性ゼロパーセント
>>153 朝ズバは選挙前後、選挙を取り上げる際にはほぼ毎日一度は重複制度批判をしてたね。
他局でも岸井が出るたび重複制度を叩いていたりと
TBS・毎日はあまりにあからさまに重複制度を叩いてて
創禍公明の意向を汲んでる意図が透けて見えちゃってるんだよね。
155 :
無党派さん:2005/10/16(日) 01:42:26 ID:iIrts4VG
衆は小選挙区比例代表併用制
参は完全比例代表でよくない?
どちらにしろ比例代表が一番公正に議席を分けられる。
156 :
無党派さん:2005/10/16(日) 11:52:41 ID:cHbcylxJ
併用制含めて小選挙区は全廃。
157 :
無党派さん:2005/10/16(日) 15:30:29 ID:JWoG+bfV
158 :
無党派さん:2005/10/16(日) 16:21:52 ID:uY4+JRUU
159 :
無党派さん:2005/10/16(日) 19:15:10 ID:JWoG+bfV
>>156 320:無党派さん:2003年11月21日2時5分
いいよもう単純大選挙区制で。全国単一選挙区。もしくは比例代表非拘束名簿で。
参議院は全員国民の中から抽選。
321:無党派さん:2003年11月21日2時20分
320は面白い!
160 :
無党派さん:2005/10/17(月) 04:05:46 ID:5abUoV/v
伊選挙 比例代表制に
下院可決 小選挙区中心から戻す
【パリ=浅田信幸】イタリア下院は十三日、
小選挙区制中心の現行選挙制度を比例代表だけの制度に戻す法案を、圧倒的多数で可決しました。
賛成三百二十三、反対六、棄権六でした。
現行制度は定数六百三十議席のうち75%を小選挙区制で、残り25%を比例代表制で選出するもの。
一九九三年、政治資金にからむ政界スキャンダルが続く中、
国民投票で83%の賛成で小選挙区制導入が決定された経緯があります。
今回、比例代表制への復帰については、
支持が低落している与党、保守連合が来春行われる総選挙で後退を最小限にとどめることをねらったためといわれ、
これを党略的と批判する野党は反対し、採決では多数の野党議員がボイコットしました。
比例代表制では第一党の党首に首班指名がおこなわれるのが通例。
改定された制度で選挙が行われれば、独自の政党をもたない野党連合指導者のプローディ氏に不利とみられています。
同法案はこの後、上院で審議されますが、可決は確実です。
しかしチャンピ大統領は、国民投票で承認された現行制度を国会の議決だけで覆すのは
「憲法違反」と指摘していると伝えられます。
大統領が署名を拒否すれば発効に「待った」がかかります。
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-10-15/2005101507_02_3.html 与党側の露骨な党利党略による選挙制度改変だが・・・日本とはアベコベで
左派勢力が「小選挙区制支持、比例制反対」なんだよなあ。
161 :
無党派さん:2005/10/17(月) 08:27:17 ID:olALrIfX
>>157 相変わらず「小選挙区は政権交代が起きやすい」とかいう妄想を信じてるんだろうか
どうしようもないな
そもそも議員定数削減は理念なき人気取り政策でしかない
議員歳費は民主主義の必要経費と割り切って
国会を通じて国民が官僚に対する監視を強める事を考えるべきだ
日本では比例代表の比重が大きいほど政権交代が容易くなろうことが
明らかだろうとどうだろうと、小選挙区偏重+議員数削減で起る小党及び新党の排除で
民主党は自党が得られる利権・既得権を手放したくないんだもの、
小選挙区信奉を装い続けなきゃ仕方ないんだろうね。
163 :
無党派さん:2005/10/22(土) 04:40:49 ID:JlHouOFi
■伊下院、完全比例代表制の選挙法案可決
イタリア下院は13日、現行の小選挙区・比例代表制度の併用から
完全な比例代表制度へ戻す新選挙制度法案を323対6の賛成多数で可決した。
反対してきた野党側は「与党連合に都合良く変えただけの悪法」として、採決をボイコットした。
法案は上院へ送られ、可決されれば来春に予定される総選挙は新選挙制度のもとで行われる。
93年にできた選挙制度では上院(定数315)、下院(同630)とも75%を小選挙区制で、
残り25%を比例代表制で選出する。
新選挙制度法案ではこれを完全比例代表制に戻し、
政党が議席を獲得するための最低得票率を下院は2%、上院は3%などと定めた。
ベルルスコーニ首相が率いる中道右派の与党連合は、新制度について
「より民意が反映され、政治の安定に貢献する」と説明。
中道左派の最大野党「左翼民主党」のファシノ書記長は、
「首相は自分に合うように法律を仕立て上げた。
総選挙の直前になって選挙制度を変える民主主義国家がほかにあるだろうか」などと強く批判した。
http://www.asahi.com/international/update/1014/006.html
164 :
無党派さん:2005/10/22(土) 05:14:31 ID:rsm+8pB8
伊もメチャクチャだな‐‐‐
このスレで独の併用制いいと言ってた人どした?
また日本は↑2国とafoの枢軸組むのか?
165 :
無党派さん:2005/10/22(土) 05:25:28 ID:GJvwaxrj
日本の衆院は、「完全比例代表+5%条項+サンラグ式(または修正
サンラグ式)」でいいんじゃない?
サンラグにするのは、共産・社民への餌(5%条項=違憲と喚くから)
166 :
無党派さん:2005/10/22(土) 10:05:40 ID:Ip6x2AHM
%条項=違憲だから無しでいいだろ。
167 :
無党派さん:2005/10/22(土) 10:12:10 ID:ynygxGE4
>>164 何をメチャクチャと言ってるのか明らかにしろよ
選挙直前に選挙制度を変える事なのか
比例代表制そのものなのか
168 :
無党派さん:2005/10/25(火) 02:22:16 ID:WLLlKyzv
169 :
無党派さん:2005/10/28(金) 02:11:02 ID:ubgAukDb
社説:参院定数是正 もう対症療法で済ませるな
自分たちの置かれている状況がまるで分かっていないのでは−−と感じた人も多いはずだ。
参院改革協議会の専門委員会が提示した参院の定数是正に関する報告書案のことだ。
それによれば、定数4の選挙区のうち有権者が少ない栃木と群馬の議席を2ずつ減らし、
東京(定数8)と千葉(同4)に振り分けるのが「有力な意見」なのだという。
まだ最終決定ではないとはいえ、この「4増4減」案は自民党が提案し、
他党にも容認する動きが出ている。
議員1人当たりの有権者数が最多の東京と最少の鳥取(同2)とでは、
1票の格差は昨年9月現在で5・16倍に達する。
一方で参院が是正を放置してきたことには司法から厳しい警告が続いている。
「4増4減」案だと格差は4・76倍。利害が関係する選挙区は少なく、
「5倍さえ切れば違憲判決は免れるかもしれない」という期待があるのは明白である。
しかし、こんな対症療法で有権者が納得すると本当に思っているのだろうか。
民主党は、鳥取と同県に次いで有権者の少ない島根を一つの選挙区にするよう提案しているが、
報告書では「慎重論も多い」と記された。
確かに両県の有権者は不満だろう。
だが、この案でも格差は3・88倍にしか縮まらないのだ。
今年8月現在で最大格差が2・17倍となっている衆院小選挙区に比べれば差は歴然としている。
総定数を増やし格差を縮小する方法もなくはない。
しかし、その場合は議員報酬を半額にでもしない限り、国民の理解は得られそうにない。
それができなければ、もはや選挙制度自体を抜本的に見直す以外にないのではないか。
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/archive/news/2005/10/20051017ddm005070017000c.html
170 :
選挙屋 ◆.5R3v1B87M :2005/10/28(金) 02:28:19 ID:1QKPYMjM
↑公正な選挙のためには、総定数を増やすしかない。世論受けを狙ってこの簡単な解決法を無視し続けるのは許せない
171 :
無党派さん:2005/10/28(金) 03:06:17 ID:ubgAukDb
169の記事のような小手先の改正ではなく、
<選挙区廃止、比例代表制(ブロック制)一本で定数200(改選数100)>
くらいの思い切った改正が必要だと思うが、
結局<「4増4減」案は自民党が提案し、
他党にも容認する動きが出ている」>となっているとおり、この案が通るんだろうな。
>「4増4減」案だと格差は4・76倍。利害が関係する選挙区は少なく、
>「5倍さえ切れば違憲判決は免れるかもしれない」という期待があるのは明白である。
>しかし、こんな対症療法で有権者が納得すると本当に思っているのだろうか。
同感だが、こんな小手先だけの数字合わせしかできない点が、「自公政権」の限界だ。
172 :
無党派さん:2005/10/30(日) 15:07:31 ID:FXS7md5l
参議院の選挙制度はデタラメだな。
173 :
無党派さん:2005/11/02(水) 11:42:47 ID:v6tF9Ud+
sage
174 :
無党派さん:2005/11/05(土) 10:36:56 ID:EUn6j7hF
sage
175 :
無党派さん:2005/11/10(木) 03:32:19 ID:c+PGpth/
?
176 :
無党派さん:2005/11/12(土) 14:59:51 ID:BnL1ElB6
ムリだな。。。
177 :
無党派さん:2005/11/16(水) 18:44:05 ID:HwWZq/Qp
sage
178 :
無党派さん:2005/11/19(土) 16:38:24 ID:ESUc4LIO
sage
179 :
無党派さん:2005/11/23(水) 04:48:06 ID:KQSeTVA4
sage
180 :
無党派さん:2005/12/08(木) 11:54:51 ID:gTixYBUb
衆参選挙制度見直し指示 首相、2010年までに
小泉純一郎首相は7日夜、自民党の武部勤幹事長や公明党の神崎武法代表ら
与党幹部と都内で夕食を共にしながら会談し、
衆参両院の選挙制度について、小選挙区と比例代表の重複立候補や
定数削減など選挙制度を自公両党で見直すよう指示した。
同時に、新制度による国政選挙は2010年10月以降が望ましいとの考えを明らかにした。
同年夏の参院選後から適用したいとの考えを示したとみられる。
首相は、衆院の重複立候補制度に党地方組織や有権者から批判が根強いことを踏まえ
「選挙制度を変えなければ駄目だろう。
衆参それぞれ同時に選挙制度を改革し、共に定数削減も実現すれば
(国民の)理解を得られる。自公でぜひ検討してくれ」と述べた。
その上で重複立候補制度を廃止し
「衆院は300議席、参院は150議席ぐらいがいい」とした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051208-00000001-kyodo-pol
181 :
無党派さん:2005/12/08(木) 11:55:38 ID:gTixYBUb
選挙制度見直しを指示=定数削減案を例示、2010年10月から−小泉首相
小泉純一郎首相は7日夜、都内のホテルで
自民党の武部勤幹事長や公明党の神崎武法代表ら与党幹部と会談し
「2010年10月以降の選挙から、国会議員定数を削減し、
衆参一体で新たな選挙制度の導入を与党で検討してほしい」と述べ、
選挙制度の見直しを指示した。
具体的な検討項目として首相は、
衆院選での小選挙区と比例代表の重複立候補見直しに言及。
国会議員定数については「行財政改革をやっているのに、
議員だけ今のままでいいはずはない」と述べ、
「衆院300、参院150」とする案を例示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051207-00000177-jij-pol
182 :
無党派さん:2005/12/08(木) 11:56:22 ID:gTixYBUb
首相 選挙制度改革検討を 衆参、22年10月以降(5年後)導入
小泉純一郎首相は七日夜、自民、公明両党幹部との会合で
「衆院と参院で違った選挙制度にすれば国民の理解が得られやすい。
平成二十二年十月以降の選挙から、衆参一体で新たな選挙制度の導入を
自公両党で検討したらいい」と述べ、衆参両院の選挙制度改革を検討するよう指示した。
新制度導入時期を二十二年十月としたのは、
今の衆参両院全議員が任期を満了した後が望ましいとの判断だとみられる。
首相は「今回の衆院選では(重複立候補者の)比例復活当選に国民のブーイングがあった。
国会改革が遅れており定数削減も考えた方がいい」と指摘。
そのうえで「衆院三百(現行四百八十)、参院百五十(同二百四十二)議席くらいに減らした方がいい。
重複立候補はやめた方がいい」と例示し、
衆院の重複立候補制と衆参の議員定数削減を検討対象に挙げた。
自民党の青木幹雄参院議員会長は
「一選挙区で(比例復活を含め)三人も通るのはおかしい」とし、
公明党の冬柴鉄三幹事長は「衆院選で都市部は中選挙区制に戻すべきだ」と主張した。
首相は「私は昔から中選挙区制がいいと思っている。
だが反対していた小選挙区制で勝った」と述べ、
中選挙区制に戻すべきかどうかについては明言を避けた。
「自分は来年九月に辞める。自分のためにやるのではない」とも語った。
出席者からも議員定数削減案や、衆院選の比例復活の条件を惜敗率95%以上とする案も出された。
首相の指示を受け、自公両党幹部は同日夜、与党協議を開始する考えを表明。
自民党幹部は衆院について「中選挙区制は難しいし、単純小選挙区制は公明党が認めない」と述べ、
現行制度を軸とした改革になるとの見通しを示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051208-00000005-san-pol
183 :
無党派さん:2005/12/09(金) 06:52:52 ID:sq6exPRw
184 :
無党派さん:2005/12/09(金) 13:37:40 ID:5kGvq4ff
非拘束名簿式や移譲式なら比例代表制でも直接選べるぞ。
185 :
無党派さん:2005/12/13(火) 10:23:39 ID:prtvtUqe
>>184 賛成だ。
しかし、残念ながら、
小泉や自民党に「比例中心の選挙制度に変えよう」という考えはないだろう。
186 :
無党派さん:2005/12/13(火) 16:07:40 ID:J05U0LWA
小泉は中選挙区制論者だったんだがな。
187 :
無党派さん:
>>186 この人、意見がころころ変わるからな。
自衛隊の海外派兵に慎重派で、日本の国連常任理事国入りも慎重派で、
どちらかといえばハト派に近い感じの人だった。
状況が変われば意見が変化する人なんだろうな。