☆比例代表制導入のための政策協定と選挙連合☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1比例代表制(ドイツで導入されている小選挙区比例代表併用制も含む)
岡田克也代表は10日午前、シュレーダー・ドイツ首相と都内で会談。
昨年の衆院選・今年の参院選で民主党が比例第一党となったことを岡田代表は告げ、
「ドイツの選挙制度であったならば、当然与党になっていた」
などとするやり取りから始まり、 充実した意見交換が行われた。(後略)
ttp://www.dpj.or.jp/news/200412/20041210_01okada.html
比例代表制とは、得票数に応じて各政党に議席を比例配分する選挙制度である。(中略)
死票が少なく、…民意が議席に正確に反映されるといった利点が大きいので、
多くの国で国政選挙に採用されている制度である。(後略)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%94%E4%BE%8B%E4%BB%A3%E8%A1%A8%E5%88%B6
(前略)ドイツで導入されている小選挙区比例代表併用制とは、
全体の議席配分は政党に対して投票された票を比例配分して決め、
各党に配分された議席から、全国の小選挙区で当選した人に優先的に議席を与えていくというもの。
簡単な例を挙げましょう。ある政党Aに比例代表区から計20議席与えられ、
同時にその政党の候補者が14の選挙区で勝ったとしましょう。
すると比例の20のうち、14をその小選挙区当選者へ、
残りの6議席を比例代表区の名簿の上から順に6名に与える、という仕組みになっています。(後略)
ttp://www.info.sophia.ac.jp/fs/doitsu/kawasaki.html
(前略)もし、全議席が比例代表中心(例えばドイツのような小選挙区比例代表併用制)だった場合はどうでしょうか?
1996年の総選挙では全500議席が比例代表制だったすると、
自民党173、新進党148、民主党87、共産党65、社民党27という結果になります。
2000年は自民党138、民主党126、公明党70、共産党53、自由党50、社民党43という結果になります。
ttp://www.janjan.jp/government/0411/041110545/1.php
もし、全議席(定数480)が比例代表制だった場合、得票率に応じて議席を単純配分した場合、
2003年は、自民党167、民主党181、公明党70、共産党37、社民党24という結果になります。
このように比例代表制は、非自民勢力にとって非常に有利な選挙制度といえます。
 民主党、共産党、社民党の三党は「政権交代後、選挙制度を比例代表制中心の選挙制度に変更する」
という趣旨の政策協定を締結した上で、選挙協力すべきはないでしょうか。
2無党派さん:2005/05/13(金) 11:48:47 ID:MpPncTpH
選挙制度・議会制度に関するスレッド6
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1109700918/
3無党派さん:2005/05/13(金) 14:42:25 ID:mJ1SBJcb
比例代表制(ひれいだいひょうせい)とは、
得票数に応じて各政党に議席を比例配分する選挙制度である。(中略)
死票が少ない、全国区やブロック制、道州制のような広い選挙区のみが前提になるので、
1票の格差による定数是正がいらないかあっても限りなく少なくてすむ、
候補者と選挙民との個人的癒着が起こりにくい、政党選挙なので政策重視型の傾向を作れる、
そしてなによりも民意が議席に正確に反映されるといった利点が大きいので、
多くの国で国政選挙に採用されている制度である。(後略)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%94%E4%BE%8B%E4%BB%A3%E8%A1%A8%E5%88%B6
4無党派さん:2005/05/14(土) 04:44:07 ID:zLRSjf8C
「自公」政権を前提にすると、
現行の並立制維持か
「自公案」の都市部中選挙区制(地方小選挙区制)という不毛な二者択一しかない。

しかも、「自公」政権は、定数配分方式を変更することによって
一票の価値の格差を1対2倍未満に是正するという最低限の改革さえできない。

とすれば、比例代表制(ドイツ式小選挙区比例代表併用制も含む)を支持する人たちは、
その実現のためには民主、共産、社民に選挙制度に関する政策協定を締結させるしかないだろう。
<政権交代後、併用制を導入する代わりに、
共産、社民が小選挙区で民主に対して、積極的あるいは消極的に選挙協力する>
という趣旨の政策協定だ。
これで、併用制が実現すれば、まちがいなく共産、社民は大躍進するのだから、
共産、社民にとって“お得で安い買い物”だ。
今の中小政党に圧倒的に不利な並立制がずっと続くよりマシでしょう。

比例代表制中心の選挙制度を実現するにはこれしか方法はない。
5無党派さん:2005/05/14(土) 12:41:25 ID:16MhFLdJ
しかし民主党が約束を破る可能性もある
6無党派さん:2005/05/14(土) 18:17:24 ID:3c1BwTIK
政策協定はちゃんと紙に書いて残しとかないとね。
7無党派さん:2005/05/15(日) 05:53:37 ID:UYgjFnrJ
>>6
もちろんその通り。
政策協定はある意味、「公党間の統一マニフェスト」であるから、
各党の「マニフェスト」よりも重みは上。
よって、「文書」にすることはもちろん、
それを大々的にメディアに発表、HPにも掲載して
有権者に周知徹底を図ることが大切。
もちろん、各党はそうするでしょう。
「共社」は比例代表制実現のために、「民主」は選挙協力を成功させるために
利害は一致するから。
8無党派さん:2005/05/15(日) 15:45:26 ID:QFVhfSq7
英紙 比例制キャンペーン
小選挙区の弊害批判
35%得票で55%の議席 “総選挙結果は問題”
国民の叫び。『民主主義をわれわれに返せ』」の見出しで報じるインディペンデント紙11日付(左側)と10日付
【ロンドン=西尾正哉】英国での先の総選挙で与党労働党が約二割の有権者の支持しか得ていないにもかかわらず政権を維持したことに関し、
英有力日刊紙インディペンデント紙は、小選挙区制の弊害をなくし、比例代表制度への改正の実現を訴えるキャンペーンを始めました。
五日投票の総選挙(投票率61・3%)で労働党は35・2%の得票率でした。
絶対得票率は21・5%です。議席占有率は54・9%でした。
野党第二党の自由民主党は22%の得票でしたが、議席占有率は9・6%にとどまりました。
インディペンデント紙十日付は一面で、主要政党の得票と議席数をカラーのグラフで示し、
「ブレア首相は“選挙で選ばれた独裁者”となったと憲法問題の専門家が述べた」と紹介。
小選挙区制の非民主性を指摘しました。
同日付社説は「現代の比例代表制度は、有権者の意思をより正確に反映する選挙結果をもたらす」と指摘。
比例代表制導入が必要だと強調しました。<後略>
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-05-14/07_01_0.html
9無党派さん:2005/05/15(日) 15:48:08 ID:QFVhfSq7
今回の参院選の結果を欧州諸国の多くで実施されているような、
すべて単純比例代表制にして算出し直すと以下のようになりました。
(下記の票数は選挙区+比例区の合計)

自民 36,485,641票  32.6%    
民主 43,069,442票  38.4%
公明 10,783,029票   9.6%
共産  9,882,715票   8.8%
社民  3,975,003票   3.5%
女性    989,882票   0.9%
みどり   903,775票   0.8%
新風    128,478票   0.1%
無所属 5,696,505票 5.1% 

これを改選121議席分に割り振りすると、こうなりました。
※(  )内は実際の獲得議席

自民 39議席 (49議席)
民主 46議席 (50議席)
公明 12議席 (11議席)
共産 11議席  (4議席)
社民  4議席  (2議席)
女性  1議席  (0議席)
みどり 1議席  (0議席)
新風  0議席  (0議席)
無所属 6議席  (5議席)

いかに現行の選挙制度が自民党が有利、共産・社民が死票により不利
になっている選挙制度かがわかります。
ttp://www.deep-eco.org/messagebrog/ archives/2004/07/post_4.html
10無党派さん:2005/05/16(月) 11:56:22 ID:e56MW/kl
中小政党が有利になるね。
社共が2〜3倍増か
11無党派さん:2005/05/16(月) 13:38:32 ID:ZGusFzjm
有利というより大政党の取りすぎを本来の姿に戻すという方が正確。
12無党派さん:2005/05/16(月) 19:25:52 ID:ePsWDsG0
>>11
なるほど。
やはり選挙制度抜本改革が必要だね。
自公政権下では、一票の価値の格差の是正という
もっとも初歩的な改革さえできない・・・。
13無党派さん:2005/05/16(月) 19:59:31 ID:3mxJ0Hwh
細川以後、日本の選挙制度は民意の反映より民意の集約を志向している
改革には強力な政権基盤が必要だがそれには民意の集約的な方が望ましい
14無党派さん:2005/05/16(月) 20:33:29 ID:ZGusFzjm
なるほど、選挙で全てが決まってるのなら議会は不必要だね。今すぐ廃止。
<民意集約
15無党派さん:2005/05/16(月) 20:41:14 ID:3mxJ0Hwh
なるほど。脳味噌を使わないとそういう結論が出るわけか。
16無党派さん:2005/05/16(月) 21:59:47 ID:IfK6c0iO
選挙制度を論じるとき必ず議論になる
「民意の反映」に重きを置くか、
「民意の集約」に重きを置くか、という議論。
たしかに、完璧な選挙制度はないわけだし、どの選挙制度も
一長一短があるから、容易に答えが出る論点ではない。

ただ、このスレは比例代表制を支持していることを前提に、では
どうやって導入すべきかその方法論・戦略論について議論・情報交換するスレだから、
比例代表制の是非自体は別のテーマであるから、別のスレでやったほうがいいと思う。
17無党派さん:2005/05/16(月) 22:07:04 ID:9ew3zpgp
どっこい、皆の大好きな民主党は比例区80削減ですから、残念。
18無党派さん:2005/05/17(火) 17:35:57 ID:hk5k/3S5
↑民主党がいつまでもこういう思考をしているから欧州社民に軽蔑されるんだよな。
19無党派さん:2005/05/17(火) 18:17:10 ID:l55WGhJB
そんな事実は君の脳内にしかないが
それはそれとして
民主の差し当たっての目標は労働党だろうし
かの国は完全小選挙区制だわな。
20無党派さん:2005/05/18(水) 00:55:26 ID:lJudt4P8
アメリカ追従だけのイギリス労働党が民主党の目標?それこそ君の脳内にしかないな(笑
21無党派さん:2005/05/18(水) 02:34:17 ID:blT9gM23
労働党=アメリカ追従ってのも随分薄っぺらい認識だな。
なんで政権維持出来たと思ってんだか。
22無党派さん:2005/05/18(水) 19:54:38 ID:OTpN3UD8
>なんで政権維持出来たと思ってんだか。

小選挙区制という歪んだ選挙制度のおかげ
23無党派さん:2005/05/18(水) 20:19:00 ID:blT9gM23
うむ。では比例代表はヒトラーを生む選挙制度ということになるのか。
24無党派さん:2005/05/19(木) 06:04:14 ID:AyfmTKNf
その反省から阻止条項が作られたんだが。あんたバカ?
25無党派さん:2005/05/19(木) 07:13:03 ID:oUlOJFi5
なるほど、それで選挙制度の歪みは是認と。

ダブスタ
26無党派さん:2005/05/21(土) 01:22:38 ID:Vj3fEOF8
>>17
マニフェスト(政権公約)は、選挙で敗北して
政権取れなかった以上、リセットされる。

定数を減らすのはいいが、
「定数を400にしてすべて比例区にする」という政策協定を
「民共社」三党が結べば、次期総選挙は非常におもしろくなる。
その場合、ドイツのように当選者のあてはめに小選挙区を併用してもよい。
27無党派さん:2005/05/21(土) 18:02:14 ID:bvnflBfz
小泉も元来は小選挙区制反対論者だ。上手く説得汁
28無党派さん:2005/05/27(金) 06:53:57 ID:a5QCxETG
>>27
無理だな。
小泉は今や選挙制度に対する関心は薄いようだな。
公明党が中選挙区制復活を自民党に提案したときも
小泉は難色を示し、でてきた自民党側の答えが
都市部中選挙区制という恥ずかしいシロモノ。これを公明党が受け入れ合意。
都市部中選挙区制じゃお話にならない。

比例代表制中心の選挙制度なんてまったく関心ないだろう。
29無党派さん:2005/06/01(水) 02:58:31 ID:xqCZCJpb
政権交代して選挙制度の抜本改革だな。

一票の価値の格差さえ是正できない小泉「自公」政権は最悪だ。
30無党派さん:2005/06/07(火) 01:12:50 ID:BcT5GikS
>>9
比例区だけで計算すると
2004年参議院選挙結果 ()内は、現行制度
党   比例得票率%  議席数
自民党    30.03 38(49)−11
民主党    37.79 47(50)−3
公明党    15.41 18(11)+7
共産党     7.80 9(4)+5
社民党     5.35 6(2)+4
女性党     1.77 2(0)+2
みどりの会議  1.62 1(0)+1 
新風      0.23 0(0)
無所属        (5)
31無党派さん:2005/06/13(月) 03:14:42 ID:FWjA+qPu
ふむ・・・
32無党派さん:2005/06/18(土) 03:42:01 ID:VS1g6DIj
比例代表といっても全国単位かブロック単位か都道府県単位かでまた違ってくる。
あと分配法にしても最大剰余法、ドント式、(修正)サントラーゲ式かでまた違う。
そこら辺どうするのか。
33無党派さん:2005/06/21(火) 07:05:52 ID:tTIQbOEk
>>32
わたしが決めることではないからな。
どれでもいいんじゃないの。

個人的には、現行並立制比例区と同じ
「ブロック単位」&「ドント式」がいちばん移行しやすいんじゃないのか。
34無党派さん:2005/06/29(水) 17:01:36 ID:u7oTZKgG
参院の定数是正もまた小手先の数字合わせに終わりそう。。。(;´Д`)

選挙区を廃止し、比例区一本(ブロック制)にすれば
いちばんすっきりする。
35無党派さん:2005/07/06(水) 01:27:29 ID:JxGt1W1W
>>34
それができればいいんだけど、
自公政権じゃ、選挙制度の抜本改革は無理。
36無党派さん:2005/07/10(日) 00:28:34 ID:OtP7y51Y
参院の選挙制度改革も小手先の数字合わせに終わりそうだし、
結局、選挙制度の抜本改正は、政権交代しないとどうにもならんな。
37無党派さん:2005/07/10(日) 03:11:52 ID:OETvNCh4
小泉も公明も元々は中選挙区制or比例代表制論者。民主党も旧民社系は比例
代表制論者。政策合意さえ出来れば小選挙区制廃止は可能。
38無党派さん:2005/07/16(土) 04:14:55 ID:JESz9Ct9
>>37
その「政策合意」ができないんだよ。
できたらとっくの昔にやっているだろうが。

そもそも、4年前に公明党が自民党に定数3の中選挙区制復活をもちかけたら、
小泉も自民党も受け入れず、その代わり都市部中選挙区制という最悪の選挙制度が
でてきて、結局、潰れただろが。
39無党派さん:2005/07/16(土) 09:45:43 ID:3B/IsBv0
今度は中選挙区比例代表並立制で、都市部だけではなく全都道府県に中選挙区
導入というのでどうか。
40無党派さん:2005/07/18(月) 10:43:23 ID:hmcaeVbs
中選挙区比例代表併用制の方がいいんでない?ドイツ式だと超過議席が発生しやすいが、この制度ならかなり抑えられる。
41無党派さん:2005/07/18(月) 11:25:36 ID:hmcaeVbs
>>38
公明はもっと強く言うべきだな。小選挙区制反対と
42無党派さん:2005/07/18(月) 11:26:54 ID:V21nCY36
中選挙区のどこが良いんだう゛ぉけ。
43無党派さん:2005/07/18(月) 11:33:43 ID:hmcaeVbs
>>37
民主党は党としては小選挙区と言ってるからなあ。
44無党派さん:2005/07/26(火) 00:17:22 ID:Dkl0Sx1r
中選挙区制を復活しようという議員たちが勉強会を始めたそうだが、
いまさら中選挙区制とはね。。。。(呆れた

並立制と中選挙区制(都市部中選挙区制)しかないのかよ、議員の頭のなかは。。。(;´Д`)
45無党派さん:2005/07/26(火) 01:10:27 ID:vcUABv53
比例代表制は実現の目がないから、現行よりは少数意見を反映する制度として中選挙区は妥協できる範囲だろう。
本当は3〜5人区なら非拘束式比例代表の方がいいんだがな。
46無党派さん:2005/07/26(火) 01:11:14 ID:GDGuyzz4
>>40
追加議席が嫌なら追加議席が全く発生しないが
観念的にはドイツと同じ結果になるニュージーランドの連用制がありますよ。
4740:2005/07/26(火) 01:20:18 ID:vcUABv53
併用制はあくまで比例代表制なのだ。小選挙区と比例代表、相反する制度を合わせるよりは、より比例代表的な中選挙区と比例代表を合わせた方が
両者の極端な差異を作らず、より抵抗感が少ない。また個人の選任をより重視できる。
48無党派さん:2005/07/26(火) 01:45:01 ID:GDGuyzz4
屋上屋を重ねても意味ないよ、アフォー君
49無党派さん:2005/07/26(火) 01:47:10 ID:vcUABv53
あーあ、夏厨かあ
50無党派さん:2005/07/26(火) 08:52:03 ID:LCD8m2Zg
>>45
>>47
いっさい妥協しません。
あなたの主張に賛成するところはまったくありません。
中選挙区制、絶対反対。
51無党派さん:2005/07/26(火) 09:10:13 ID:yyt3iz5D
併用性を比例というなら、中選挙区制もセミ比例。
併用制と組み合わせたって、中選挙区制は中選挙区制。
比例代表で人を選ぶなら非拘束名簿式とあまり機能的に変わらない。
中選挙区制は「共倒れの起こる非拘束名簿式」
比例区と組み合わせて擁立エラーが起こりにくくなるようにしたいの?
だったらSTVでもいいじゃん。何が言いたいのか分からないが。何を実現したいのかさっぱりわかりまへんが。

いずれにせよ中選挙区制は最悪の選挙制度なので、悪い冗談は止して欲しい。
おとなしく拘束名簿式比例代表か、小選挙区比例代表併用性でいいじゃん。


52無党派さん:2005/07/26(火) 10:56:42 ID:pdU+AAsX
>>51 おとなしくしません(笑 私の主張は理想は比例代表制、現実には中選挙区制だ。
現実に国会議員の中に中選挙区制論者がある程度いるのであるし、冗談で済ませる話ではない。
ドイツ式は超過議席が発生するが、この場合その政党の比例区議席はゼロ。
大政党にも比例区の裁量を与えるべきだ。ならばあまり重視されない選挙区部分を中選挙区とすれば、超過議席発生の可能性は下がり、
第一党も比例区議席を得ることが出来る。
53無党派さん:2005/07/26(火) 11:01:47 ID:GDGuyzz4
僕は中選挙区制が大好きですぅ、まで読んだ
54無党派さん:2005/07/26(火) 11:09:07 ID:pdU+AAsX
>>51
ちなみに完全拘束の名簿式一本で導入することは反対です。全く個人を選べない硬直的な制度だ。
55無党派さん:2005/07/26(火) 12:08:29 ID:yyt3iz5D
ってか、pdU+AAsXは、文体と主張を見ると以前どこかのスレで水掛け論をやったことがある、
ゼネコン勤務経験があって、公明党と小泉が大好きな例のひと?
56無党派さん:2005/07/26(火) 19:56:49 ID:2Wshun8k
はいはい。アフォーな煽りご苦労様。時間があるときは相手してあげるからね(笑
57無党派さん:2005/07/27(水) 06:43:22 ID:+i2+O5da
>>51
>いずれにせよ中選挙区制は最悪の選挙制度なので、悪い冗談は止して欲しい。

同意同感。

>おとなしく拘束名簿式比例代表か、小選挙区比例代表併用性でいいじゃん。

反対はしないが、これに加えて、
現行参院比例区で導入されている「党名か個人名」を選べる
半非拘束名簿式比例代表制も許容範囲だと思う。
58無党派さん:2005/08/02(火) 10:46:38 ID:F7v/5pUR
しかし、小泉政権は、定数配分方式の改革(基数配分の廃止)さえもできないんだなあ。。。(;´Д`)
もう、5年目なのに・・・
59無党派さん:2005/08/06(土) 07:24:56 ID:onZV9irD
一票の価値の格差の是正さえ満足にできない自公政権
60無党派さん:2005/08/08(月) 23:11:12 ID:u0MwTS38
>>59
それが自公政権の限界ですよ
61無党派さん:2005/08/12(金) 09:20:54 ID:2FIwR2q8
選挙制度改革
62無党派さん:2005/08/13(土) 08:08:49 ID:r0kFm8GY
>>61
今回は争点にならんね。。。残念だけど
63無党派さん:2005/08/14(日) 21:31:32 ID:J4OPmf0J
共産党も社民党も比例代表制にしたいのだろうが、
残念ながら、彼らに争点化の能力はない。
64無党派さん:2005/08/15(月) 01:48:52 ID:9A0rwEc2
>>63
あの政治改革の時も共産党が比例代表を主張してたけど
マスコミの論調は「小選挙区こそ正義」みたいな感じで
比例代表はほとんど無視されてたね
65無党派さん:2005/08/16(火) 02:40:16 ID:5tfpvXiq
>>64
共産党や社民党は、ものすごく組織が硬直化しているのか、
指導部の頭がコチコチの石頭なのか、
あるいはその両方なのか、
まったく戦略がないね。
66無党派さん:2005/08/16(火) 09:29:35 ID:173nCNiF
>>65
というより当時の政界とマスコミが全体的に比例代表に賛成でないような気がしたな
普通は選挙制度と言ったら比例代表(含併用制)か小選挙区になるはずなのに
中選挙区は言っても比例代表はぜんぜん言わないんだから
67無党派さん:2005/08/18(木) 05:52:23 ID:+Sjd+yl0
>>66
当時の記事を縮刷版などで調べてみると、
朝日、毎日は、社説で比例代表制(ドイツ式併用制)を
当時の選挙制度審議会案(並立制)や民間臨調案(連用制)への対案として出していたね。
読売は、選挙制度審議会案を支持。すなわち並立制。

当時、自民党が単純小選挙区制(これは産経の主張と同じ)、
旧社会党が朝日・毎日案にのったのか併用制、
公明党も同じく併用制、
民社党は、都道府県単位の比例代表制、
共産党は、比例代表制・・・
68無党派さん:2005/08/18(木) 17:03:27 ID:Z4D5RQPv
     _______        _______
    . /  ━━  /|        ./  ━━  /|
  ./         /  |     ./         /  |      衆 議 院 総 選 挙
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    |     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    |
  |    投    |    |     |    投    |    |       8 月 30 日  公 示
  |    票    |    |     |    票    |    |      
  |    箱    |    |     |    箱    |    |       9 月 11 日  投 票
  |          |  /       |          |  /
  |          |/         |          |/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
69無党派さん:2005/08/19(金) 12:46:34 ID:QDTfg/fl
age
70無党派さん:2005/08/20(土) 17:45:05 ID:GdOb7mld
嗚呼
71無党派さん:2005/08/22(月) 17:47:34 ID:dgnACEMa
sage,
72無党派さん:2005/08/23(火) 09:07:08 ID:0XjgTZOt
age
73無党派さん:2005/08/24(水) 13:36:17 ID:81rOhx7w
sage.
74無党派さん:2005/08/25(木) 23:35:56 ID:TSDzrZDI
大選挙区制が野次馬的には面白いような機がするけど
75無党派さん:2005/08/26(金) 00:40:36 ID:KnLjjl0L
>>67
民間臨調も併用派だったようだけど、実現可能性を勘案して連用制という新たな提案をしたんだったと思う。
76無党派さん:2005/08/26(金) 00:45:07 ID:sFrqCF0i

現在の制度は、現職の政治家にとってかなり有利な制度だから
なかなか変えられないだろうな。
復活当選はやめられない。
77無党派さん:2005/08/26(金) 11:09:17 ID:aneQOI+Y
>>76
というより比例では勝てない政党が与党に居続けてるのが問題
78無党派さん:2005/08/26(金) 11:23:50 ID:xCp6mMis
比例代表でも二位三位連合与党は当然ありえるが
79無党派さん:2005/08/26(金) 15:31:50 ID:KK06uwIb
>>78
勝てない=比例なら自民公明で過半数割れって意味
80無党派さん:2005/08/27(土) 23:06:37 ID:yESlTyfc
80
81無党派さん:2005/08/29(月) 01:13:00 ID:tX5vITtj
age
82無党派さん:2005/08/29(月) 01:16:08 ID:aqzxAo82

公約が、政党内で民主的な議論を経て有権者に提案されるシステムがない
現状の二大政党制は惨い

年金なんかその象徴
崩壊寸前の国民年金を放置する自公
姿の見えない抜本改革に白紙委任を迫る民主
どちらかを選べと言われても・・・

83無党派さん:2005/08/29(月) 07:51:54 ID:vC+pIrin
衆参とも比例区で何とか体面を維持している民主党が、何で比例定数の大幅削減を
言っているのか? わけがわからん。
84無党派さん:2005/08/29(月) 09:58:37 ID:KAiUTz7k
>>83
小さな政党を叩き潰して二大政党化の実現。

あとは風待ちw
85無党派さん:2005/08/29(月) 13:02:07 ID:Nn3UlwnB
>>83
党内に小選挙区二大政党信者が少なからずいるからだろうな
比例代表制にすれば第一党になれるのに不思議な話だ
86無党派さん:2005/08/31(水) 02:10:50 ID:YDq5YODH
>>82
>姿の見えない抜本改革に白紙委任を迫る

はっきりしているじゃん。
スウェーデン型の一階は最低保障年金、二階は所得比例年金というものじゃん。
数値目標や財源も入っている。野党のなかではいちばん詳細だ。

これで「姿が見えない」「白紙委任」なら、共産党や社民党案はいったいなんなんだ、
ということになる。
87無党派さん:2005/09/01(木) 19:14:46 ID:f3BjwRFd
sage,
88無党派さん:2005/09/02(金) 04:25:00 ID:/8UVYQ9s
age
89無党派さん:2005/09/02(金) 16:59:42 ID:gQkfy7qS
ババンババンバンバン
90無党派さん:2005/09/03(土) 00:10:49 ID:Mbt0nTTD
にゃにゃーん
91無党派さん:2005/09/03(土) 09:35:10 ID:nV9W4eoZ
↓チェリーボーイってよくこういう事言うよね。
92無党派さん:2005/09/03(土) 21:50:17 ID:tNbAcr4P
>>91
つまり、お前は、チェリーボーイなんだね(´ー`)y−~~
93無党派さん:2005/09/04(日) 14:52:57 ID:M8sina3i
>>86
社民案が一番シックリするのだが。
94無党派さん:2005/09/04(日) 17:17:49 ID:a4RaiXH+
スレの流れを無視して書き込みするが、
完全比例代表にでもなれば、自民と民主の連立政権が出来ると思う。
俺は別にそれでも構わない。創価を下野させられるし。
95無党派さん:2005/09/05(月) 09:02:12 ID:bW6p8KgU
大選挙区制がおもしろいと思うけどな
96無党派さん:2005/09/05(月) 09:04:06 ID:SJizE1Mr

1つの選挙区から小選挙区方式で1人と定数2中選挙区方式で2人
の合計3人を選ぶ、という小選挙区中選挙区並立制

これ以上に欠点の無い制度は考えられない。
97無党派さん:2005/09/05(月) 15:10:12 ID:ZRXK3EBs
     _______        _______
    . /  ━━  /|        ./  ━━  /|
  ./         /  |     ./         /  |      衆 議 院 総 選 挙
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    |     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    |
  |    投    |    |     |    投    |    |
  |    票    |    |     |    票    |    |       9 月 11 日  投 票
  |    箱    |    |     |    箱    |    |
  |          |  /       |          |  /
  |          |/         |          |/        最高裁判所裁判官国民審査
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
98無党派さん:2005/09/06(火) 02:06:24 ID:XOPZniME
>>94-96
願望を語っても悪くはないが・・・・
昔はわたしも願望は語っていた。
だけど、選挙制度は願望どおりにはいかないね。
99無党派さん:2005/09/07(水) 00:19:38 ID:vXM6Hixm
tes
100無党派さん:2005/09/07(水) 11:00:26 ID:LEVG0RUw
保守
101無党派さん:2005/09/08(木) 14:03:09 ID:idYbgZzS
革新(死語)
102無党派さん:2005/09/09(金) 10:18:48 ID:nsd1giuY
改革(死語)
103名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:06:49 ID:XaeYlHI2
リベラル
104名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:34:38 ID:r1NSzkDJ
tes
105名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:48:19 ID:iEnFZVoS
pos
106無党派さん:2005/09/12(月) 14:44:30 ID:nkos6RBJ
(;´Д`)ハァハァ
107無党派さん:2005/09/12(月) 20:25:26 ID:FwBmZe6H
age
108無党派さん:2005/09/13(火) 08:19:33 ID:vq1pBz17
>>83
民主党の結果 小選挙区52 比例区63

比例定数の大幅削減をしていたら、もっとひどい結果になっていた。
さすがに、懲りただろう。
109無党派さん:2005/09/13(火) 12:51:45 ID:qJFIADYL
比例にしろドイツ式比例にしろ、公明党が強力なキャスティングボートを
握ってしまう結果になる
自公の連携は必要ならばするだろうから、民主は共社と組まざる終えない
公明党の大躍進と社共の入閣、反カルトと反共反社の人工は無視できない規模がある
民主がこの制度を唱えれば、それらの人は自民単独政権樹立の原動力となりえる

俺は社共の躍進はかまわないが、カルト政党躍進は容認できない
俺みたいな奴は自民に流れず、社共に走る
結果的に中性的な民主支持者が民主からはなれ、民主は躍進できず
民共社の協定も霧散する

完全比例制を導入するならまず今自民が民主で公明党の議員を政界から
排除し、創価を組織票とする政治集団の存在を以後一切認めないという法案を
通さないといけない。今ならそれも可能ただし、公明と連立を組むような
自民にはできないだろうけど
110無党派さん:2005/09/14(水) 01:01:23 ID:xtVXpvpP
そうだね。民主党は壊滅した今こそ、ドイツ式併用制をマニフェストに
入れるべきだね。そうすれば、社共支持者も「よし、民主党政権に協力してやろう」と
いう気にはなるわね。いまの選挙制度じゃ、小政党は、
どんなに必死にがんばってもたいして議席数は伸ばせないからね。
選挙制度変えない限り、政治的な閉塞状況は長く続き、
いくら選挙やってもなにもかわらないし、むしろ悪化する。
111無党派さん:2005/09/14(水) 10:42:35 ID:5UhzrV0T
小選挙区が自分達に有利な自民党が小選挙区支持なのは当然として、
民主党の中にも一種の小選挙区信仰みたいなのがあるからなあ
112無党派さん:2005/09/14(水) 14:43:15 ID:eCxPBSBh
民主は比例80削減謳ってるからな・・・
113のうち今回比例で65くらい取ってるのがなんとも情けなく見える
野党が多党の現状では小選挙区で民主が勝利を得るって言うのは実はかなり現実的に
起こりにくいっていうことを民主は深く認識しておかないといけないと思う
113無党派さん:2005/09/14(水) 21:07:05 ID:gbumvZMR
公職選挙法改正くわしくは
IT選挙と
地域ブロック比例代表制を
2年以内に導入しないと
住人で「自民党落選運動」おこさんとな!
114無党派さん:2005/09/14(水) 21:07:44 ID:/kXa1oZm
選挙制度・議会制度に関するスレッド6
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1109700918/

でやれ
115無党派さん:2005/09/15(木) 05:40:00 ID:aRkBjjPr
>>113
もし、今後4年間の間に、
選挙制度が変わるとしてもそれは、自民党にとって
都合のいい選挙制度にしかなりえないでしょう。
116無党派さん:2005/09/15(木) 12:36:43 ID:vivmwkbv
市議会議員選挙みたいに大選挙区制が絶対面白いって!!
117無党派さん:2005/09/15(木) 12:41:18 ID:KBcV9KPM
>>110-112
民主党の旧自民(鳩・小沢・岡田)
はいずれも小選挙区制信奉者
自己矛盾のかたまり
岡田代表で負けたのは後から考えるとまあ当然かな。
不完全なのに本当に過半数のみを目標にして逆効果になった。
118無党派さん:2005/09/16(金) 05:37:32 ID:mKpln0WO
>>116
そりゃ面白いかもしれないが、
絶対無理だって。
この制度で300議席近い議席を取った自民党が
大選挙区制にするわけないだろ。

>>117
だから、1に書いてある通り、比例代表制中心の選挙制度導入を
マニフェストに掲げるべきなんだよ。
そのマニフェストを掲げて政権交代を目指すべきなんだよ。
でないと、永遠に選挙制度は変わらない。
(自民党にとってますます都合のいい選挙制度という方向で改悪される可能性はあるが)
119無党派さん:2005/09/17(土) 07:33:06 ID:LUlcsDXn
sage
120無党派さん:2005/09/18(日) 17:50:07 ID:R0Xlwnhr
ドイツは併用制で政権交代が起きそう。
逆転はあるか。
121無党派さん:2005/09/19(月) 21:45:27 ID:w9KHHLHA
>>120
接戦のようですな。
与党連合も野党連合も過半数取れず。
どうやら、「左翼党」がキャスティングヴォートを握りそう。
122無党派さん:2005/09/19(月) 21:54:49 ID:DCAucI9u
いや、左派党は社民とも同盟とも組めないだろうから無理ぽ
123無党派さん:2005/09/20(火) 03:21:48 ID:K+E+KJvw
寧ろ羽田孜と対立して小選挙区制に猛反対している小泉純一郎を取り込むか。
124無党派さん:2005/09/21(水) 09:31:22 ID:GGwZMRWF
>>123
小泉は選挙制度に関してはもう何の関心もないよ。
この選挙制度で大勝したわけだし、もう変える目的は何もない。
しかも、あと1年でやめるし。
125無党派さん:2005/09/22(木) 10:30:09 ID:p+vA+TLA
126無党派さん:2005/09/24(土) 09:16:55 ID:nXBTKy59
ドイツの例に学ぶべきでは?(五十嵐仁の転成仁語)
ttp://sp.mt.tama.hosei.ac.jp/users/igajin/home2.htm
127無党派さん:2005/09/24(土) 23:14:20 ID:pkh3YKBr
rex,
128無党派さん:2005/09/26(月) 14:40:50 ID:x8Z1rmvl
>>1
同意。
わたしも、昔から言っているが、比例代表制中心の選挙制度のほうがいいと思う。
今回、公明党は議席減らしているし、
公明党は、現行選挙制度が中小政党にとっていかに理不尽な選挙制度であることを
身に染みてわかっただろ。
比例代表制なら、今回の選挙、公明党は100議席余裕で取っている。
比例代表制を実現できなければ、連立にいる価値はない。
公明党は、自民党に比例代表制実現を迫るべきだな。
拒否すれば、もちろん連立解消。
129無党派さん:2005/09/26(月) 15:57:59 ID:wU2vTnso
衆議院の選挙を毎週行うことにし、全国区で1人を選ぶ。
つまり全国区の小選挙区。1回の選挙で選ばれるのは日本全体で1人。
任期は6年。解散無し。参議院廃止。
選挙1年間52回×6年=衆議院定数312人。
地域集計での票の総取りは地域利権が発生するので行わず、純粋に1人の投票は1票として集計する。
NHKのチャンネル1つを候補者討論番組専門チャンネルとし、
候補者は6日間NHKに缶詰になり、
毎日8時間、合計48時間討論する。
8時間×放送3回×6日間=144時間放送する。
テレビ討論以外の選挙活動を全て禁止にする。
ポスター、はがき、電話、選挙カー、CM、広告など全て禁止。
国政を担う候補者を選ぶのに候補者以外の意見が影響してはいけないので応援演説も禁止。
純粋に候補者本人の政治家としての資質を見分けるために、
選挙活動は缶詰状態のテレビ討論だけに限定する。
投票は指紋認証式投票カードで無人化し、開票も全自動。
小選挙区制度というのは政党を選ぶだけで、
政治家個人の資質を見て選ぶことが難しいけど。
この方法は1年中大統領選挙を行っていることに近いので、
日本全体のための議員を選ぶ選挙にすることができる。
130無党派さん:2005/09/28(水) 01:34:01 ID:Yg4XFUH7
>>129
あえて反対はしないが、実現可能性0%。
131無党派さん:2005/09/29(木) 17:53:13 ID:NEIh1xid
政党間で政策協定さえできないなら、比例代表制(併用制も含む)は無理だわな。
次の4年間の間までに政策協定ができるかどうか・・・望み薄だわな。
132無党派さん:2005/09/29(木) 17:57:17 ID:x7ynxdPK
そういえば選挙と議席数という本を買ったんだった、、、
133無党派さん:2005/10/01(土) 03:19:56 ID:yRM8lMRG
sage,
134 ◆IamDQNS/Wo :2005/10/02(日) 00:36:36 ID:wy0zboSQ
うぉぉぉぉぉぉっ!!!!!
これだぁぁぁ!!!
135無党派さん:2005/10/02(日) 00:57:38 ID:SHGVtHIj
ん?
136無党派さん:2005/10/03(月) 03:15:04 ID:cG2rQOOK
>ドイツで行われている小選挙区比例代表併用制で良いでしょう。
>比例で総議席を決めながら、小選挙区でまず当選者個人を決めていく制度です。
ttp://www.janjan.jp/government/0510/0509293134/1.php?PHPSESSID=0708d1c489f553eb9f8feeb810730a05
137無党派さん:2005/10/05(水) 14:03:47 ID:NpiWTccJ
>>136
それ賛成だけど、
すくなくとも今後四年間は、自公政権だから、
何も変わらないよ。
138無党派さん:2005/10/07(金) 06:45:15 ID:OW8lQsjl
公明党や創価学会内で中選挙区制復活論強まる
衆院選での自民党圧勝を受け、公明党や支持母体の創価学会の中に、
大政党に有利な小選挙区比例代表並立制を見直し、
中小規模の政党でも一定の議席が確保できる中選挙区制を復活させるべきだとの意見が再び強まっている。
同党は水面下で制度見直しを働きかけていく考えだが、
衆院選圧勝で自民党側の動きは鈍い。
創価学会の原田光治中央社会協議会議長は五日の公明党・創価学会連絡協議会後の会見で、
「中選挙区にし、もっと民意を反映できる方が分かりやすい」と述べた。
公明党の魚住裕一郎選対委員長も四日の参院予算委員会で、現行制度について
「得票数と議席数との乖離(かいり)があり、比例復活も非常に評判がよくない。
民意が反映できるような選挙制度にしていくべきだ」と訴えた。
衆院選で公明党が確保した三十一議席のうち選挙区での当選は八議席にとどまり、
中選挙区制復活は同党にとって「ぜひ実現したい悲願」(幹部)。
都市部の選挙区を中心に定数二−四の中選挙区を設ける案をまとめたこともある。
ただ、自民党内での見直し論は衆院選の圧勝でなかなか高まらず、
小泉純一郎首相も魚住氏の訴えを「選挙制度はどれも一長一短がある。
将来、改善すべき点があるのなら衆参一体で考えるべきだ」とかわしている。<後略>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051006-00000006-san-pol
139無党派さん:2005/10/07(金) 18:21:02 ID:bm6MJIbe
これで自民の反小泉派&民主の小沢・松下政経派以外は全員「小選挙区制反対」
で一致する事になったのでは。
140無党派さん:2005/10/07(金) 18:39:02 ID:8GMw/pgH
割合で言えば全体の2割か3割
141無党派さん:2005/10/08(土) 05:04:38 ID:jxSt+6eD
>>139
「自民の反小泉派」?w
事実上、「自民の反小泉派」は消滅したよ、今回の選挙で(苦笑
142無党派さん:2005/10/08(土) 05:14:39 ID:4lyflPja
創価は中選挙区導入に必死だな
143無党派さん:2005/10/08(土) 09:09:16 ID:rDVYKNV6
>>141
それなら自民はまさに小泉の主張通り小選挙区制反対政党になった。廃止は今が
チャンス!
144無党派さん:2005/10/10(月) 01:46:45 ID:NUavxil4
>>143
小泉に選挙制度改革に対する熱意はまったく感じられないけどな。
小選挙区制反対政党なら、
「衆院選圧勝で自民党側の動きは鈍い」はずはないだろw
それに「反小泉」で自民党を追い出された亀井は、中選挙区制復活論者だわな。
145無党派さん:2005/10/11(火) 19:40:37 ID:vMZYwqc+
<選挙制度>小選挙区比例代表制 「改めるべき」が65%
毎日新聞が8、9日に実施した全国世論調査(電話)では、
現在の衆院小選挙区比例代表並立制について「改めるべきだ」と考える人が65%に上り、
「維持すべきだ」の29%を大きく上回った。
改めるべきだと答えた人に具体的な改善点を聞いたところ、
「小選挙区で落選しても比例代表で復活当選できる仕組みをなくす」と回答した人が52%で半数を超えており、
現行の重複立候補制度への批判の強さを浮き彫りにした。
支持政党別では「改めるべきだ」とした人は自民支持層50%▽民主支持層76%▽公明支持層59%
▽共産支持層78%▽社民支持層83%――など。
野党支持層で特に多く、与党支持層でも5〜6割を占めた。
「改めるべきだ」とする人の挙げた具体的な改善点では、復活当選の廃止がトップ。
「比例代表をなくし、小選挙区だけにする」「以前の中選挙区制度に戻す」がいずれも16%で、
並立制の制度自体の見直しを求める「抜本改革派」も3割を超した。
「比例代表の割合を増やす」は6%だった。
比例代表の復活当選者は制度が導入された96年には定数200のうち84人だったが、
今年9月の衆院選では定数180のうち117人を占める。<略>
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051011-00000063-mai-pol
重複立候補制が廃止される可能性はあるが、
「並立制」という枠そのものは変わりそうもないな。
146無党派さん:2005/10/11(火) 19:48:42 ID:8OwwQEAN
「基本的に小選挙区制なんだけどちょっとだけ中選挙区制」とか、
「やや小選挙区制」や「どっちかといえば中選挙区制寄りの小選挙区制」
を導入しなさい
147無党派さん:2005/10/11(火) 20:28:17 ID:vgntVXxQ
「比例だけにする」という案採用決定。
148無党派さん:2005/10/12(水) 02:59:09 ID:SMfcycwc
重複立候補を禁止したら何かいい事があるんだろうか?
候補者の質が落ちるだけだと思うんだが
149無党派さん:2005/10/12(水) 05:01:23 ID:NSNGGfrm
幹部が比例に回ってくれれば席が空く、とか。
150小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :2005/10/12(水) 07:34:43 ID:JRCpiTQw
「ゾンビ」とか「復活はおかしい」とか分り易いだけの言葉に踊らされ過ぎなんだよな。
現在重複制度を利用しない政党は主要5党の中で公明一党だけなんだが
現行制度から比例重複制度を無くしたりしたら、比例を気にかける必用が無くなる 
自民党の小選挙区候補は「比例は公明へ」と言いやすくなり後援会は比例で
丸々公明に投票するようになって自公は一層強固な不可分の関係になる。
公明は比例でも上積みされるから 創禍にはとっては旨いばっかりの話になるんだよね。>>148

逆に比例出馬に小選挙区出馬を義務付けたりすると一番困る政党も公明。
比例単独出馬の現職23人+αに小選挙区を割り当てようとすれば自民と当然ぶつかるからね。


>>146
選挙区2位以下の候補が当選する 現行重複製を廃止して、同様に2位以下の候補が
当選する中選挙区に取って替えなければならない意味がわからない。

151無党派さん:2005/10/12(水) 13:41:13 ID:SMfcycwc
現行制度なら単独政権を目指すとしても300人程度の候補を用意すればいいが
重複立候補を禁止すれば小選挙区300+比例100くらいは立候補させる必要がある
候補者の質の劣化は避けられないな
152無党派さん:2005/10/13(木) 16:54:17 ID:qlSRUKJq
衆議院の選挙を全国区で毎週1人を選ぶ方法に変更。
10万票では当選できなくて、1人で何千万票獲得で当選に。
任期6年。解散無し。参議院廃止。移行期間終了までは参議院との入れ替えで行う。
選挙1年間52回×6年=衆議院定数312人

投票は指紋認証式投票カードで無人化し、開票も全自動。
郵便局ATMに選挙投票機能を付加する。
地域集計による票の総取りなど、地域利権の発生する集計は行わない。

NHKのチャンネル1つを候補者討論番組専門チャンネルとし、
候補者は6日間NHKに缶詰になり、毎日8時間合計48時間討論する。
候補者全員参加。候補者が順番で司会者になる。候補者以外は参加できない。
8時間×放送3回×6日間=144時間放送

テレビ討論以外の選挙活動を全て禁止にする。
ポスター、はがき、電話、選挙カー、CM、広告、チラシなど全て禁止。
国政を担う候補者を選ぶのに候補者以外の意見が影響してはいけないので応援演説も禁止。
純粋に候補者本人の政治家としての資質を見分けるために、
選挙活動は缶詰状態のテレビ討論だけに限定する。

供託金を2000万円以上にすることで制度変更の費用を回収。
回収後の選挙は国からの支出が無くなる。

(地縁血縁、地域利権、支持者間の利害対立)が無くて確実な基礎票がある公明党が有利で、
逆の自民党が不利で、他の党は候補者次第で、無所属は出易い選挙制度です。
153無党派さん:2005/10/15(土) 03:39:53 ID:WRHF9RZ8
>>150-151
有権者のほとんどは、選挙制度のしくみついて、詳細は知らないからね。
だから、テレビで「ゾンビ議員なんておかしい」
「落選した議員がいつのまにかに当選しているなんて変ですね」
などとコメンテーターやキャスターが批判すれば、
有権者もそれに影響され、重複立候補制度反対派が多数を占めることになる・・・
テレビの影響力は大きいよ。
(選挙直後の特番で、みのもんたが重複立候補制度廃止を出演議員に強く迫っていた)

>>152
おもしろいとは思うが・・・実現可能性ゼロパーセント
154小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :2005/10/15(土) 07:07:09 ID:gMURx7uR
>>153
朝ズバは選挙前後、選挙を取り上げる際にはほぼ毎日一度は重複制度批判をしてたね。
他局でも岸井が出るたび重複制度を叩いていたりと
TBS・毎日はあまりにあからさまに重複制度を叩いてて
創禍公明の意向を汲んでる意図が透けて見えちゃってるんだよね。
155無党派さん:2005/10/16(日) 01:42:26 ID:iIrts4VG
衆は小選挙区比例代表併用制
参は完全比例代表でよくない?
どちらにしろ比例代表が一番公正に議席を分けられる。
156無党派さん:2005/10/16(日) 11:52:41 ID:cHbcylxJ
併用制含めて小選挙区は全廃。
157無党派さん:2005/10/16(日) 15:30:29 ID:JWoG+bfV
http://www.dpj.or.jp/news/200510/20051011_08maehara.html
>歳費の1割カットと衆議院の比例代表分の議員数を80名減らすこと
>についても、法案作成に着手するよう指示したことを明らかにした。

民主党が未だに比例80削減を言っているが……。大丈夫か?
158無党派さん:2005/10/16(日) 16:21:52 ID:uY4+JRUU
>>156
イタリアみたいだな
159無党派さん:2005/10/16(日) 19:15:10 ID:JWoG+bfV
>>156

320:無党派さん:2003年11月21日2時5分
いいよもう単純大選挙区制で。全国単一選挙区。もしくは比例代表非拘束名簿で。
参議院は全員国民の中から抽選。

321:無党派さん:2003年11月21日2時20分
320は面白い!
160無党派さん:2005/10/17(月) 04:05:46 ID:5abUoV/v
伊選挙 比例代表制に
下院可決 小選挙区中心から戻す
【パリ=浅田信幸】イタリア下院は十三日、
小選挙区制中心の現行選挙制度を比例代表だけの制度に戻す法案を、圧倒的多数で可決しました。
賛成三百二十三、反対六、棄権六でした。
現行制度は定数六百三十議席のうち75%を小選挙区制で、残り25%を比例代表制で選出するもの。
一九九三年、政治資金にからむ政界スキャンダルが続く中、
国民投票で83%の賛成で小選挙区制導入が決定された経緯があります。
今回、比例代表制への復帰については、
支持が低落している与党、保守連合が来春行われる総選挙で後退を最小限にとどめることをねらったためといわれ、
これを党略的と批判する野党は反対し、採決では多数の野党議員がボイコットしました。
比例代表制では第一党の党首に首班指名がおこなわれるのが通例。
改定された制度で選挙が行われれば、独自の政党をもたない野党連合指導者のプローディ氏に不利とみられています。
同法案はこの後、上院で審議されますが、可決は確実です。
しかしチャンピ大統領は、国民投票で承認された現行制度を国会の議決だけで覆すのは
「憲法違反」と指摘していると伝えられます。
大統領が署名を拒否すれば発効に「待った」がかかります。
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-10-15/2005101507_02_3.html
与党側の露骨な党利党略による選挙制度改変だが・・・日本とはアベコベで
左派勢力が「小選挙区制支持、比例制反対」なんだよなあ。
161無党派さん:2005/10/17(月) 08:27:17 ID:olALrIfX
>>157
相変わらず「小選挙区は政権交代が起きやすい」とかいう妄想を信じてるんだろうか
どうしようもないな

そもそも議員定数削減は理念なき人気取り政策でしかない
議員歳費は民主主義の必要経費と割り切って
国会を通じて国民が官僚に対する監視を強める事を考えるべきだ
162小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :2005/10/18(火) 06:18:59 ID:RVDJBbJk
日本では比例代表の比重が大きいほど政権交代が容易くなろうことが
明らかだろうとどうだろうと、小選挙区偏重+議員数削減で起る小党及び新党の排除で
民主党は自党が得られる利権・既得権を手放したくないんだもの、
小選挙区信奉を装い続けなきゃ仕方ないんだろうね。
163無党派さん:2005/10/22(土) 04:40:49 ID:JlHouOFi
■伊下院、完全比例代表制の選挙法案可決
イタリア下院は13日、現行の小選挙区・比例代表制度の併用から
完全な比例代表制度へ戻す新選挙制度法案を323対6の賛成多数で可決した。
反対してきた野党側は「与党連合に都合良く変えただけの悪法」として、採決をボイコットした。
法案は上院へ送られ、可決されれば来春に予定される総選挙は新選挙制度のもとで行われる。
93年にできた選挙制度では上院(定数315)、下院(同630)とも75%を小選挙区制で、
残り25%を比例代表制で選出する。
新選挙制度法案ではこれを完全比例代表制に戻し、
政党が議席を獲得するための最低得票率を下院は2%、上院は3%などと定めた。
ベルルスコーニ首相が率いる中道右派の与党連合は、新制度について
「より民意が反映され、政治の安定に貢献する」と説明。
中道左派の最大野党「左翼民主党」のファシノ書記長は、
「首相は自分に合うように法律を仕立て上げた。
総選挙の直前になって選挙制度を変える民主主義国家がほかにあるだろうか」などと強く批判した。
http://www.asahi.com/international/update/1014/006.html
164無党派さん:2005/10/22(土) 05:14:31 ID:rsm+8pB8
伊もメチャクチャだな‐‐‐

このスレで独の併用制いいと言ってた人どした?

また日本は↑2国とafoの枢軸組むのか?
165無党派さん:2005/10/22(土) 05:25:28 ID:GJvwaxrj
日本の衆院は、「完全比例代表+5%条項+サンラグ式(または修正
サンラグ式)」でいいんじゃない?
サンラグにするのは、共産・社民への餌(5%条項=違憲と喚くから)
166無党派さん:2005/10/22(土) 10:05:40 ID:Ip6x2AHM
%条項=違憲だから無しでいいだろ。
167無党派さん:2005/10/22(土) 10:12:10 ID:ynygxGE4
>>164
何をメチャクチャと言ってるのか明らかにしろよ
選挙直前に選挙制度を変える事なのか
比例代表制そのものなのか
168無党派さん:2005/10/25(火) 02:22:16 ID:WLLlKyzv
>>167
同感。

>>164
アフォのお前が言ってもなあ〜┐(´ー`)┌ヤレヤレ
169無党派さん:2005/10/28(金) 02:11:02 ID:ubgAukDb
社説:参院定数是正 もう対症療法で済ませるな
自分たちの置かれている状況がまるで分かっていないのでは−−と感じた人も多いはずだ。
参院改革協議会の専門委員会が提示した参院の定数是正に関する報告書案のことだ。
それによれば、定数4の選挙区のうち有権者が少ない栃木と群馬の議席を2ずつ減らし、
東京(定数8)と千葉(同4)に振り分けるのが「有力な意見」なのだという。
まだ最終決定ではないとはいえ、この「4増4減」案は自民党が提案し、
他党にも容認する動きが出ている。
議員1人当たりの有権者数が最多の東京と最少の鳥取(同2)とでは、
1票の格差は昨年9月現在で5・16倍に達する。
一方で参院が是正を放置してきたことには司法から厳しい警告が続いている。
「4増4減」案だと格差は4・76倍。利害が関係する選挙区は少なく、
「5倍さえ切れば違憲判決は免れるかもしれない」という期待があるのは明白である。
しかし、こんな対症療法で有権者が納得すると本当に思っているのだろうか。
民主党は、鳥取と同県に次いで有権者の少ない島根を一つの選挙区にするよう提案しているが、
報告書では「慎重論も多い」と記された。
確かに両県の有権者は不満だろう。
だが、この案でも格差は3・88倍にしか縮まらないのだ。
今年8月現在で最大格差が2・17倍となっている衆院小選挙区に比べれば差は歴然としている。
総定数を増やし格差を縮小する方法もなくはない。
しかし、その場合は議員報酬を半額にでもしない限り、国民の理解は得られそうにない。
それができなければ、もはや選挙制度自体を抜本的に見直す以外にないのではないか。
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/archive/news/2005/10/20051017ddm005070017000c.html
170選挙屋 ◆.5R3v1B87M :2005/10/28(金) 02:28:19 ID:1QKPYMjM
↑公正な選挙のためには、総定数を増やすしかない。世論受けを狙ってこの簡単な解決法を無視し続けるのは許せない
171無党派さん:2005/10/28(金) 03:06:17 ID:ubgAukDb
169の記事のような小手先の改正ではなく、
<選挙区廃止、比例代表制(ブロック制)一本で定数200(改選数100)>
くらいの思い切った改正が必要だと思うが、
結局<「4増4減」案は自民党が提案し、
他党にも容認する動きが出ている」>となっているとおり、この案が通るんだろうな。

>「4増4減」案だと格差は4・76倍。利害が関係する選挙区は少なく、
>「5倍さえ切れば違憲判決は免れるかもしれない」という期待があるのは明白である。
>しかし、こんな対症療法で有権者が納得すると本当に思っているのだろうか。

同感だが、こんな小手先だけの数字合わせしかできない点が、「自公政権」の限界だ。
172無党派さん:2005/10/30(日) 15:07:31 ID:FXS7md5l
参議院の選挙制度はデタラメだな。
173無党派さん:2005/11/02(水) 11:42:47 ID:v6tF9Ud+
sage
174無党派さん:2005/11/05(土) 10:36:56 ID:EUn6j7hF
sage
175無党派さん:2005/11/10(木) 03:32:19 ID:c+PGpth/
?
176無党派さん:2005/11/12(土) 14:59:51 ID:BnL1ElB6
ムリだな。。。
177無党派さん:2005/11/16(水) 18:44:05 ID:HwWZq/Qp
sage
178無党派さん:2005/11/19(土) 16:38:24 ID:ESUc4LIO
sage
179無党派さん:2005/11/23(水) 04:48:06 ID:KQSeTVA4
sage
180無党派さん:2005/12/08(木) 11:54:51 ID:gTixYBUb
衆参選挙制度見直し指示 首相、2010年までに
小泉純一郎首相は7日夜、自民党の武部勤幹事長や公明党の神崎武法代表ら
与党幹部と都内で夕食を共にしながら会談し、
衆参両院の選挙制度について、小選挙区と比例代表の重複立候補や
定数削減など選挙制度を自公両党で見直すよう指示した。
同時に、新制度による国政選挙は2010年10月以降が望ましいとの考えを明らかにした。
同年夏の参院選後から適用したいとの考えを示したとみられる。
首相は、衆院の重複立候補制度に党地方組織や有権者から批判が根強いことを踏まえ
「選挙制度を変えなければ駄目だろう。
衆参それぞれ同時に選挙制度を改革し、共に定数削減も実現すれば
(国民の)理解を得られる。自公でぜひ検討してくれ」と述べた。
その上で重複立候補制度を廃止し
「衆院は300議席、参院は150議席ぐらいがいい」とした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051208-00000001-kyodo-pol
181無党派さん:2005/12/08(木) 11:55:38 ID:gTixYBUb
選挙制度見直しを指示=定数削減案を例示、2010年10月から−小泉首相
小泉純一郎首相は7日夜、都内のホテルで
自民党の武部勤幹事長や公明党の神崎武法代表ら与党幹部と会談し
「2010年10月以降の選挙から、国会議員定数を削減し、
衆参一体で新たな選挙制度の導入を与党で検討してほしい」と述べ、
選挙制度の見直しを指示した。
具体的な検討項目として首相は、
衆院選での小選挙区と比例代表の重複立候補見直しに言及。
国会議員定数については「行財政改革をやっているのに、
議員だけ今のままでいいはずはない」と述べ、
「衆院300、参院150」とする案を例示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051207-00000177-jij-pol
182無党派さん:2005/12/08(木) 11:56:22 ID:gTixYBUb
首相 選挙制度改革検討を 衆参、22年10月以降(5年後)導入
小泉純一郎首相は七日夜、自民、公明両党幹部との会合で
「衆院と参院で違った選挙制度にすれば国民の理解が得られやすい。
平成二十二年十月以降の選挙から、衆参一体で新たな選挙制度の導入を
自公両党で検討したらいい」と述べ、衆参両院の選挙制度改革を検討するよう指示した。
新制度導入時期を二十二年十月としたのは、
今の衆参両院全議員が任期を満了した後が望ましいとの判断だとみられる。
首相は「今回の衆院選では(重複立候補者の)比例復活当選に国民のブーイングがあった。
国会改革が遅れており定数削減も考えた方がいい」と指摘。
そのうえで「衆院三百(現行四百八十)、参院百五十(同二百四十二)議席くらいに減らした方がいい。
重複立候補はやめた方がいい」と例示し、
衆院の重複立候補制と衆参の議員定数削減を検討対象に挙げた。
自民党の青木幹雄参院議員会長は
「一選挙区で(比例復活を含め)三人も通るのはおかしい」とし、
公明党の冬柴鉄三幹事長は「衆院選で都市部は中選挙区制に戻すべきだ」と主張した。
首相は「私は昔から中選挙区制がいいと思っている。
だが反対していた小選挙区制で勝った」と述べ、
中選挙区制に戻すべきかどうかについては明言を避けた。
「自分は来年九月に辞める。自分のためにやるのではない」とも語った。
出席者からも議員定数削減案や、衆院選の比例復活の条件を惜敗率95%以上とする案も出された。
首相の指示を受け、自公両党幹部は同日夜、与党協議を開始する考えを表明。
自民党幹部は衆院について「中選挙区制は難しいし、単純小選挙区制は公明党が認めない」と述べ、
現行制度を軸とした改革になるとの見通しを示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051208-00000005-san-pol
183無党派さん:2005/12/09(金) 06:52:52 ID:sq6exPRw
むしろ、小泉は単純小選挙区制志向。

★衆院、単純小選挙区軸に見直しを=「直接選ぶ方がいい」−小泉首相
小泉純一郎首相は8日夜、与党幹部に衆参の選挙制度の見直しを指示したことに関連し
「(衆院小選挙区で)落選したのに(比例代表で復活)当選してくるのは釈然としない。
比例代表よりも有権者が直接選ぶ方がいい」と述べ、
単純小選挙区制への移行を軸に検討すべきだとの考えを明らかにした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051208-00000219-jij-pol
★重複立候補制は廃止を 首相、与野党協議を指示
小泉純一郎首相は8日夜、与党幹部に検討を指示している衆参両院の選挙制度改革に関連し、
現行の小選挙区比例代表並立制について「政党が順位を決める比例(ブロック)代表よりも、
一般有権者が直接選ぶ方がいい」と述べ、小選挙区を重視し、重複立候補の廃止を検討すべきだの考えを示した。
その理由として「(小選挙区で)落選したのにどうして(比例復活で)当選してくるんだと疑問を持っている人がたくさんいる。
矛盾がある」と、重複立候補の仕組みの問題点を挙げた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051208-00000282-kyodo-pol
184無党派さん:2005/12/09(金) 13:37:40 ID:5kGvq4ff
非拘束名簿式や移譲式なら比例代表制でも直接選べるぞ。
185無党派さん:2005/12/13(火) 10:23:39 ID:prtvtUqe
>>184
賛成だ。
しかし、残念ながら、
小泉や自民党に「比例中心の選挙制度に変えよう」という考えはないだろう。
186無党派さん:2005/12/13(火) 16:07:40 ID:J05U0LWA
小泉は中選挙区制論者だったんだがな。
187無党派さん
>>186
この人、意見がころころ変わるからな。
自衛隊の海外派兵に慎重派で、日本の国連常任理事国入りも慎重派で、
どちらかといえばハト派に近い感じの人だった。

状況が変われば意見が変化する人なんだろうな。