議員板ニューススレ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
頑張ろう!
2無党派さん:05/01/19 21:43:11 ID:cbigaKG2
ああ、スレがたった。
あらゆる意味でこのスレさえ見ていれば
大抵のことがすむというスレをめざします
3無党派さん:05/01/20 12:21:20 ID:ucbAR7wi
国庫負担5割に引き下げ 新議員年金制度を答申
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2005012001001130
 衆参両院議長の諮問機関「国会議員の互助年金等に関する調査会」
(座長・中島忠能前人事院総裁)は20日午前、議員が負担する納付額を
70%以上増やす一方で給付は30%減とし、国庫負担率を72・7%(2004年度予算)
から50%まで引き下げる新議員年金制度案をまとめ、河野洋平、扇千景衆参両院議長に
答申した。これにより、最低受給額が現行の年412万円から288万4千円に減額される。
 議員年金は、国会議員の国民年金保険料の未納問題をきっかけに、公的年金より給付
と負担の面で優遇されているとの批判が強まった。衆参両院は答申を尊重する意向で、
通常国会で関係法案の成立を目指す。
4無党派さん:05/01/20 12:22:24 ID:ucbAR7wi
「イラク戦争支持」最低の39%に 米紙の世論調査
http://www.asahi.com/international/update/0120/005.html
5無党派さん:05/01/20 12:23:34 ID:ucbAR7wi
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050120i503.htm
朝日新聞が週刊新潮の広告掲載拒否…NHK巡る記事で
6無党派さん:05/01/20 12:26:57 ID:0XRV/5H4
村岡氏二男が離党届 秋田3区衆院 自民が警戒
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050120-00000004-khk-toh
 村岡兼造元官房長官の二男で、自民党本荘市第二支部長の
敏英氏(44)が19日、離党届と支部解散届を党秋田県連に提出した。
村岡氏は2003年の衆院選秋田3区で、兼造氏を破り当選した
御法川信英氏の自民入りに反発。県政界に波紋を広げそうだ。

 村岡氏はこの日午前、秋田市の県連事務所を訪れ、
自身の分と併せ、全支部員205人の離党届を提出した。
「いばらの道でも国政を目指す」とも述べ、次期衆院選秋田3区に
無所属で立候補する意思を示した。
 離党のきっかけは、大曲仙北地区を地盤とする御法川氏との
地域間対立。一方で、ある自民県議は「党や旧橋本派幹部に
裏切られたという村岡家の恨みはすさまじい」と指摘する。

 村岡氏は、離党について「(兼造氏の問題とは)関係ない。
無所属で活動する」と強調するものの、「あらゆる方々と話し合う
機会をつくりたい」と、非自民勢力との連携にも含みを持たせる。
 これに対し、御法川氏の事務所は「村岡―民主のラインが
できればやっかいだが、こちらは徹底的に戦うだけ」と対決姿勢を鮮明にする。
7無党派さん:05/01/20 12:28:51 ID:ucbAR7wi
都築前議員 岡田代表の私設秘書に“再就職” 陣営の公選法違反で辞職
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050120-00000006-san-pol
 昨年十一月に元公設秘書の公選法違反をめぐる最高裁の有罪判決を
受けて辞職した民主党の都築譲前衆院議員が十九日、岡田克也代表の
事務所に政策担当の私設秘書として“再就職”した。元国会議員が議員
秘書に転身するのは極めて異例。
 関係者によると、岡田氏は昨秋、都築氏から議員を辞職する意向を
報告された際、自身の秘書として雇用する用意があることを伝えていた。
都築氏は将来的には正式な「政策秘書」に格上げされる予定という。
 都築氏は小沢一郎副代表が率いた旧自由党出身で、議員時代には
一貫して小沢氏と行動をともにしてきた。しかし、小沢氏が距離を置く
岡田氏のもとに身を委ねたわけで、
党内には「雇う方も雇う方だが、雇われる方も雇われる方だ」との声が漏れている。
8無党派さん:05/01/20 12:32:09 ID:ucbAR7wi
官房長官「イラクの日本人拉致、可能性極めて低い」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20050120AT1E2000320012005.html
 細田博之官房長官は20日午前の記者会見で、「日本人技術者」が
イラクで拉致されたとの一部メディアの報道について「事実関係を調査中」と
した上で「そういった可能性は極めて低い」との見方を示した。
細田長官は該当するような日本人がイラク国内にいるとの情報が
ほとんどないと指摘。「どういうことであるか理解に苦しむ。
情報がどうも違うのではないかとも考えられる」と語った。 (11:24)
9無党派さん:05/01/20 19:56:04 ID:nFo2LuaY
格差5・134倍は合憲 昨年の参院選で東京高裁
http://www.sankei.co.jp/news/050120/sha079.htm
 最大格差が5・134倍だった昨年7月の参院選定数配分は、投票価値の
平等を定めた憲法に違反するとして、千葉県の男性が選挙無効を求めた
訴訟の判決で、東京高裁の横山匡輝裁判長は20日、「国会の裁量権が
許される限界を超えているとは言えず、憲法違反とは認められない」として、
請求を棄却した。

10無党派さん:05/01/20 22:26:50 ID:E/bIoPLz
参院の権限を縮小するのに賛成
11無党派さん:05/01/22 11:03:55 ID:4++eOAYh
元建設相「ポチポチ詐欺」撃退 衆院議員の長男に無事確認
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050122-00000015-kyodo-soci

12無党派さん:05/01/23 10:32:40 ID:uNDoXd7d
307 無党派さん New! 05/01/23 10:29:48 ID:eH8C/Oi2
コピペだが、今日の報道2001での中川祭り


報道2001でフジは自分側と安心したからか中川大爆発w
やっぱこいつはダメだw安倍はともかく、中川は朝日の誘導無しにインタビュー通りの事を言ってるなw

フジアナ「NHKの方と合われてどんな話しをされたんですか?」
中川「女子の方を紹介されて、この人は誰ですか?と聞いたら番組ディレクターですと言われ
   今こういう番組をこのような形で検討しています、と言われた」
フジ「えっ?放送後に「検討しています」はおかしくないですか?そんな事いう必要ないですよね」
中川「えっ、あの、それは、あれ・・・」
フジ「放送前ならともかく放送後に検討としている番組とは・」
中川「あの、それは、私も記憶がはっきりしてるとこと曖昧なとこがありまして」
フジ「どうなんですか?」
中川「あれ・・・その・・・こういう放送がありました、と言われたんですかね」
13無党派さん:05/01/23 10:33:12 ID:uNDoXd7d
数億円不記載の疑い 森派、議員への資金提供
http://www.sankei.co.jp/news/morning/23iti001.htm
 自民党森派(政治団体名・清和政策研究会、森喜朗会長)が同派の
政治資金収支報告書に、最近数年にわたり所属する国会議員に配った
資金の明細を記載していなかった可能性の高いことが22日、関係者の
証言で分かった。旧橋本派と同様に、実態のない繰越金を記載していた
疑いも浮上した。森派が所属議員に渡す資金は合計で年間1億円前後とみられる。
小泉純一郎首相は2000年4月から約1年間、森派会長を務めており、
こうした事実を知り得る立場にあった。政治資金規正法で規定された
収支報告書の信ぴょう性を覆す形で、国会でも大きな争点になりそうだ。
 森派は共同通信の取材に対し、所属議員への資金支援を全面的に
否定しているが、複数の議員は「派閥からもらっていた」と証言した。
14無党派さん:05/01/23 10:33:59 ID:uNDoXd7d
現実的な解決策を模索 北方領土交渉で町村外相
http://www.sankei.co.jp/news/050122/sei058.htm
 町村信孝外相は22日午後、北海道新篠津村での会合で、北方領土交
渉について「このまま平行線で交渉を続けても(日露双方に)利益になら
ない。基礎、基本をわきまえ、どこかで現実的な解決策を見いだすという
難しい外交交渉をやらなければいけない」と述べた。四島一括で帰属確認
する基本方針を維持しながらも、将来的に柔軟な対応を検討する可能性
を示唆したものとみられる。

 町村氏は14日のラブロフ外相との会談に触れ、「(北方四島のうち)2つ
は返すが、(日本が)それ以上よこせとは何ごとだ、日本も4でなく2で折
り合えと、平たく言えばそういう主張だ」と、二島返還による決着を強く迫ら
れたことを明らかにした。

 また、中国の軍事力に関して「毎年予算が2けた以上伸びてもいいが、
もうちょっとオープンにしてもらわないと困る。隣に住んでいる国としては
少々の不安を覚えざるを得ない」と透明性を高めるよう求めた。(共同)
15無党派さん:05/01/27 00:10:06 ID:cqXooADW
中堅若手の会:派閥横断の勉強会発足 2月に 
 石原伸晃、塩崎恭久、渡辺喜美氏ら自民党の中堅・若手衆院議員は26日、
派閥横断の勉強会を2月に発足させることを決めた。メンバーは15人で、
世代交代に備えて連携を強化するのが狙い。当面は、
新しい保守政治のあり方や憲法問題などの検討を進める。
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20050127k0000m010100000c.html
16無党派さん:05/01/28 21:00:42 ID:AcdBQWDD
http://www.emaga.com/bn/bn.cgi?shingo

> 馬鹿らしいので今まで黙っていたが、以下申し上げる。

> NHKの番組に対して、国会議員が「馬鹿な番組である」等、いくらでも言っている。
>これが言えない国会議員は、無能である。
> つまり、言論表現に対して、優か良か可か不可か、を国民が言うのが民主主義社
>会であり、その国民から選ばれた国会議員は、さらに、いつも、それを言うだけの見
>識を保持していなければならないのだ。そして、国会議員は、その意見を表明するこ
>とにより、その意見に対する国民の審判を受ける立場にも立つのである。そうでなけ
>れば、国民は判断材料を失い、そもそも自由主義社会が成り立たないではないか。
>(意見の無い、出ない社会は、全体主義社会である)
 
> ましてをや、国民から集めた金で番組を作っているNHKの予算編成を審議し、そ
>のNHK作成の予算が良いのか悪いのか結論を出すのが国会なのだ。
> よって、NHKに関しては、一般より更に、
> 「あんな,あほな番組を,国民から集めた金で作るな、作りたかったら、民営化
>して企業から集めた金で勝手に作れ」
> と言わねばならないのが,国会議員である。

17無党派さん:05/01/28 23:00:30 ID:AcdBQWDD
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000033978

皇位継承の問題について検討する「皇室典範に関する有識者会議」の初会合
が25日、首相官邸で開かれた。
皇室典範第1条では「皇位は、皇統に属する男系の男子がこれを継承する」
と定められているが、現在の皇室には昭和40年の秋篠宮さまご誕生以来、
男子皇族は生まれていない。
同会議では今後、「皇位継承の安定的な維持」(政府)という観点から、女
性天皇の実現にも道を開くかなどを話し合っていくという。
世論調査でも女性天皇を容認する声が多いようだが、僕も同じ意見だ。
日本人はもともと、天皇家と武家を除けば古代から「母系社会」であり続け
た。近世以降、朱子学や儒教の影響を受けた武家の影響によって、一般庶民
も表面的だけ父系制を取り入れたに過ぎない。
江戸時代も町人はほぼ女子相続だった。時代劇などでもおなじみだろうが、
商家では息子がよほど能力があれば別だが、娘がいれば最も優秀な番頭を娘
婿にもらって家をもり立てたものだ。
明治期ならば、女性天皇と結婚する男性が政治に干渉する恐れなども指摘さ
れたが、現憲法下ではそんな心配はない。現に、長い皇室の歴史には、10
代8方の女性天皇が存在している。
欧州でも、英国やデンマーク、オランダなどが女性を容認していることもあ
り、この機会に皇室の伝統を十分踏まえて、徹底的に皇室典範について議論
すべきだと考えている。
18無党派さん:05/01/28 23:01:15 ID:AcdBQWDD
ところで、昨年5月、皇太子殿下が記者会見で述べられたご発言が、僕を含
めて多くの国民を驚かせたことがあった。
日本国憲法第1条では「天皇は日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であ
って、この地位は主権の存する日本国民の総意に基く」とあり、第3条では
「天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内
閣が、その責任を負ふ」とある。
つまり、天皇陛下をはじめ、皇族の方々の言動は、基本的に内閣がすべて責
任を負うということ。何かご意見があるときは、総理大臣かそれに準ずる内
閣に意の伝わる者を呼んで、お伝えになるべきだと思う。それが、憲法の示
す「立憲君主制」のあるべき姿だといえる。
本来なら、小泉内閣は皇室の環境をきちんと整備しなかった責任に加え、皇
太子殿下にあのような発言をさせてしまった責任を取って総辞職すべきだろ
う。
明治憲法ならばではない、日本国憲法だからこそ、そういえるのである。マ
スコミをはじめとして、誰もこの本質的問題を看過していることが不思議で
ならない。
19無党派さん:05/01/28 23:04:17 ID:AcdBQWDD
予算委員会。。。 date: 2005/1/28 16:36

昨日予算委員会に出席してきました。今日もついさきほどまで開かれていて、これ
から本会議において補正予算が採決されるんですが、あの予算委員会、なかなか
曲者?ですね。とりわけテレビ中継されるとなると与野党ともに張り切り具合が違い
ます。なんで予算委員会でああいう議論が戦わされるのかわかんない、っていう方
も多いんじゃないでしょうか。

しかし、インターネットで中傷されるときの私はひどいですよー。「みのりかわの馬鹿
」とか「御法川のクズ」とか言われてます。。。トホホ。。。
http://minorikawa.jp/cgi/fupdiary/fupdiary.cgi
20無党派さん:05/01/28 23:06:03 ID:LBXnXdBg
みのりかわさんカワイソーw
21無党派さん:05/03/05 21:34:50 ID:G2+YcFv3
武部氏「日本は天皇の国」 郵政民営化問題で言及
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050305-00000172-kyodo-pol

 自民党の武部勤幹事長は5日午後、北海道稚内市の会合で、自らが好きな
言葉として、すべてのものには中心があることを表す「中心帰一」を挙げ、その
意味を説明する中で「(日本は)天皇の国。首座がはっきりしている」と述べた。
 続けて武部氏は「どこの組織でもトップに立つ人はその責任をしっかり取って
もらう。しかし周りの人はトップを支えなければ(組織は)成り立たない」と指摘。
党総裁選で郵政民営化を公約した小泉純一郎首相を選出した以上、その方針
に最終的には従うべきだとの考えを示した。
 武部氏の発言は、小泉首相を中心に自民党が結束する必要性を強調する狙
いがあるとみられるが、党内の民営化反対派の反発が強まる可能性がある。
22無党派さん:05/03/05 22:17:22 ID:EAUZOCGQ
>>21
もうこいつ何言いたいのかわからないw
23無党派さん:05/03/06 08:02:42 ID:V/od6U6O
国会終了後の内閣改造示唆 中川国対委員長
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1017976/detail
各地の首長の応援続々 千葉県知事選、石原氏ら
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2005030501004082
NHK予算審議「生中継を」 民主提案へ、実現は不透明
http://www.asahi.com/politics/update/0306/001.html
岡田・民主代表 メディア規制『削除必要』
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20050306/mng_____sei_____002.shtml
24無党派さん:05/03/06 20:11:33 ID:V/od6U6O
全文護憲か9条護憲か、揺れる社民党
http://www.asahi.com/politics/update/0306/003.html
25無党派さん