1 :
無党派さん:
総理大臣になる人って早稲田、東大、慶応・・
こんなのばっかりですが。。
2 :
無党派さん:04/09/23 17:35:29 ID:9EVwWhbk
安倍が首相になったら、村山&羽田以来、2流大学出身って
事でこのスレ終了です。
3 :
無党派さん:04/09/23 18:01:26 ID:eqWkAO5J
4 :
無党派さん:04/09/23 18:14:39 ID:9EVwWhbk
>>3
「高学歴」とは、現代の解釈では高校、大学と学校卒業歴を
積み上げる事ではなく、偏差値が高いという意味。
よって無能の烙印を押された2流大学は低学歴だが
大学非受検者はそうとは言い切れないYO!
5 :
無党派さん:04/09/23 18:15:24 ID:lFSXmZRG
安倍なんかを見てもわかるが、
学歴よりも二世。
6 :
無党派さん:04/09/23 18:16:39 ID:khp7ZI47
7 :
無党派さん:04/09/23 18:17:34 ID:htAYJWkB
>>3 角栄の場合は戦前の話しだからね。
家がど貧乏だったわけで・・・
8 :
無党派さん:04/09/23 18:30:45 ID:eaE6gEh6
>>4 へぇ〜大学非受験者は低学歴じゃないんだ。初めて知った。
教えてくれて有難う、代わりに俺も教えとくね。じゅけんは受験って書くんだよ。
9 :
無党派:04/09/23 18:44:00 ID:F+sxi6Km
安倍の成蹊は三流の位置付け。どうせバカなら国士舘や拓大のほうがマシ。
10 :
無党派さん:04/09/23 18:49:35 ID:nq3CAAU0
偏差値的には
成蹊≧日東駒専≧大東亜帝国≒拓大
じゃね?学部によるが
11 :
無党派さん:04/09/23 18:56:09 ID:9EVwWhbk
野田聖子は早慶じゃないけど、上智だから
2流大学じゃない、ぎりぎりセーフ!
首相として世界にバカにされる事は無い。
12 :
無党派さん:04/09/23 18:56:10 ID:V2u0O9nr
偏差値なぁ・・・
その当時は知らんが、今は希望すればどこでも入れるのでどれも変わらんね。
当時は三流じゃなかったのかな?
13 :
無党派さん:04/09/23 18:56:55 ID:NGz6/2Zz
三流なのは明治とか中央位
14 :
無党派さん:04/09/23 19:00:58 ID:V2u0O9nr
安倍のころは受験戦争厳しかったのか?
15 :
無党派さん:04/09/23 19:11:34 ID:4llvi1S9
学歴厨に集まるのは低脳かいい年こいたおっさんだらけになる。
40、50になって何処が上、下とほざいている奴は「オレが出世出来なかったのは
学歴のせい」としか考えない負け犬。
16 :
無党派さん:04/09/23 19:18:10 ID:9EVwWhbk
>>14 安倍の時代までは、高校進学させてもらえた事を
親に感謝し、高卒後就職する者でも家庭で1〜2時間は真面目に勉学に励んだ。
拠って、2流大学でも結構、難関だった
「太陽は地球の廻りを公転してる」と思ってるゆとり教育”くるくる”バカ世代の今は
勉強など5分もせず、バラエティ番組で更に磨きがかかり、少子化と推薦入学の
氾濫も手伝い、2流大学私立文系&専門は、「バカの楽園」「おとなの幼稚園」と変貌した。
一方で、防衛大生、東大生、医師を目指し、深夜まで猛勉強しる有名進学中学生のこども。
2極化の進んだ今と違って、安倍の時代は2流私大=低脳とは断言出来ない。
17 :
無党派さん:04/09/23 19:22:03 ID:V2u0O9nr
バカ世代、ゆとり教育とか言ってるけど、
現在の親が家庭でそれくらいも教えられないというのが実情。
18 :
無党派さん:04/09/23 19:22:27 ID:NGz6/2Zz
いや安倍は団塊より下だからそんな世代じゃない
それは戦前戦中生まれの時代の人間だ
19 :
無党派さん:04/09/23 19:25:39 ID:NGz6/2Zz
そもそも乱塾という言葉が流行語になったのは安倍が大学生の時だぞ
20 :
無党派さん:04/09/23 19:26:35 ID:MrT6uNYT
20代で当選して、与党にいることだ。
21 :
無党派さん:04/09/23 19:27:58 ID:9EVwWhbk
>>19 その通り!
そもそもクルクルバ〜は大学に入れなかったのだ
22 :
無党派さん:04/09/23 19:29:50 ID:V2u0O9nr
金があっても?
23 :
無党派さん:04/09/23 19:33:18 ID:9EVwWhbk
入れない
24 :
無党派さん:04/09/23 19:41:29 ID:V2u0O9nr
でも、受験生の上から数えて何百万位だったわけでしょ。
25 :
無党派さん:04/09/23 19:43:47 ID:GbA7U1wK
安倍は二世なのに慶応ではないのはどうしてだ?
藤山愛一郎に幼稚舎への入学を阻止されたのか?
26 :
無党派さん:04/09/23 19:46:38 ID:7WxwDvP1
SSS級:東大
SS級 :一橋
S級 :東工 京大
A級 :ICU 中央法 慶應 上智
B級 :神戸 阪大
C級 :東京外大 早稲田
D級 :筑波 横国 お茶 理科 同志社
E級 :都立 名古屋 九州
F級 :阪市 北大 東北
G級 :千葉 横市
H級 :新潟 熊本 岡山 金沢 広島
27 :
無党派さん:04/09/23 19:50:15 ID:VV7cyfCw
ID:9EVwWhbk
コイツは馬鹿だ。
親爺が自民党の有力政治家で有名私立大にコネ入学した奴は
安倍の世代にもいるよw
28 :
無党派さん:04/09/23 20:00:18 ID:bwVmiHDm
小泉・・・・・コネで慶応
安倍・・・・・総理大臣候補のオヤジのコネで成蹊
つまり安倍はよほど成績が悪かった(コネで挽回できないほど)
って事じゃないか?でも幹事長になれたし何も困っていない.
政治家に必要なもの
人脈(2世は最初から持っている)
知名度(これも持っている)
度胸(ここで差がつく)
知識(あっても困らないが,政策オタになるとかえって不利)
要はどこの大学出てても大して関係無いって事だ.
29 :
無党派さん:04/09/23 20:01:10 ID:xDgArEIe
最近で低学歴宰相といえば羽田孜。
30 :
無党派さん:04/09/23 20:03:09 ID:NGz6/2Zz
高村がなれば史上最強の低学歴宰相だな
司法試験合格してるが
31 :
無党派さん:04/09/23 20:06:44 ID:xDgArEIe
>>28 安倍はひょっとしたら実力で大学入試に挑んだのかもね。
昔はどんなに馬鹿でも早慶にコネ枠で入学できた。
コネだということは学籍番号で判断できたよ。
早稲田の場合は文学部、慶応の場合は経済学部がコネ入学の受け入れ先だった。
32 :
無党派さん:04/09/23 20:07:10 ID:9EVwWhbk
>>29 羽田や宇野や村山は、臨時首相だからあまり、参考にするな
33 :
無党派さん:04/09/23 20:09:07 ID:9EVwWhbk
>>31 慶応は「●●政」で有名な法学部政治学科だろ
>>31 森よりはマシだろ
34 :
無党派さん:04/09/23 20:09:50 ID:V2u0O9nr
35 :
無党派さん:04/09/23 20:11:25 ID:jw81l7up
>>31 慶応の法学部もそうだよ。
みんな行きたがらなかったから。
早稲田は(第一・第二)商学部だと思う。
36 :
無党派さん:04/09/23 20:11:40 ID:9EVwWhbk
>>28 小泉=コネなら何で現役で入らなかったのか?
37 :
無党派さん:04/09/23 20:13:06 ID:V2u0O9nr
コネを使えるのは、二世だろ。
ここはそういうのも使えないバカのスレということで。
38 :
無党派さん:04/09/23 20:19:33 ID:jw81l7up
39 :
無党派さん:04/09/23 20:24:56 ID:NGz6/2Zz
小泉は浪人留年だからな
40 :
無党派さん:04/09/23 20:30:09 ID:NGz6/2Zz
小渕も二浪してる
41 :
無党派さん:04/09/23 20:36:33 ID:wg7GXN/q
安倍晋三でも幹事長になれるんだ。
自民党か民主党に入って上にゴマすりまくって、議員になったあとは
人気取りしまくれ。
そうすりゃなれる可能性はある。
42 :
無党派さん:04/09/23 20:46:11 ID:YLRu3VUd
戦後の歴代首相の学歴(中退、専門学校を除く)
東京大学10
早稲田大学5
明治大学2、慶應大学2
京都大学1、一ツ橋大学1、上智大学1、成城大学1、陸軍大学1
これ以外は大学にあらず。
43 :
無党派さん:04/09/23 20:54:34 ID:Up+2zGAC
カクエイは犯罪者だろうが
44 :
無党派さん:04/09/23 21:00:11 ID:IXNpsp4T
本当に日本を指導しているエリートは、創価大学卒が多いんだけど・・・。
45 :
無党派さん:04/09/23 21:09:22 ID:ZL893VzG
安倍は小学校から成蹊で大学までエスカレーター。よってガキの頃から全く勉強などしていない
超の付くバカ。おそらく安倍は日東専駒はおろか大東亜帝国だって受験すれば受からなかった。
安倍が受験でパスできた大学は第一経済大学か日本文理大学ぐらいだろう。
46 :
無党派さん:04/09/23 21:10:00 ID:NGz6/2Zz
んなわけえねえだろw
47 :
無党派さん:04/09/23 21:20:01 ID:V2u0O9nr
なんだ、ぼっちゃん枠かよ
48 :
無党派さん:04/09/23 21:27:32 ID:9eScFYAh
少なくとも、学歴だけで決まるものではないが・・・
二世の学歴はある程度のところに行けるから自動的に高くなる。
東大は官庁を中心に広く、早稲田はマスコミ、慶応は財界に顔が利く。
ゆえに、これらの学校を卒業していると、総理になりやすいと言える。
もちろん、どの分野でも例外と言うものはある。
田中角栄などは好例だが、田中の場合は一高・東大よりも難関の海軍兵学校
入学試験で学力試験に合格した上で身体検査を放棄しているのであって、
学力と言う観点から言えば十分に当時のエリートと伍していたと言える。
49 :
無党派さん:04/09/23 21:48:44 ID:CAkv7Mz1
政治家40人調べました
文系29
高卒6
理系5
理系vs高卒!
50 :
無党派さん:04/09/23 21:49:33 ID:yzg93Pju
51 :
無党派さん:04/09/23 21:56:48 ID:5bLVs5+7
1代で一流大逝ってるならすごいが
2代以上はコネなのかなと思ってしまうことがある
52 :
無党派さん:04/09/23 22:03:56 ID:IXNpsp4T
東大卒なんて世界から見れば、ブッシュ大統領の学歴以下の扱いだよ。
53 :
無党派さん:04/09/23 22:16:10 ID:V+DPVUIe
>>52 うるせえな〜
日本人なんだから
日本の大学いくのは
自然だろ
世界がどうこうじゃね〜よ
おまえは古賀かよw
54 :
無党派さん:04/09/23 22:16:35 ID:B8/43ywO
そんなこと言われても。
じゃ河野太郎総理にしますか?
55 :
無党派さん:04/09/23 23:14:52 ID:xDgArEIe
「学歴ですべてが決るものではない。」
東京大学主席卒業の鳩山邦夫さんが力説しています。
鳩山さんがいたので主席になれなかった舛添さんも大きく頷いています。
56 :
無党派さん:04/09/24 01:17:30 ID:g4ZOy0M7
河野太郎@ジョージタウン大
山本一太@ジョージタウン大
ビル・クリントン@ジョージタウン大
ジョージ軍団で東大早計を蹴散らせ!
57 :
無党派さん:04/09/24 01:22:48 ID:/PIZ9rsW
中卒や小卒で総理になれたら神だな。
幼稚園卒なら宇宙神。
58 :
無党派さん:04/09/24 02:27:50 ID:hFxio+Dv
59 :
無党派さん:04/09/24 06:32:31 ID:VfkSzggt
安倍が総理になったらもう学歴問題は完全に吹っ飛ぶ
60 :
無党派さん:04/09/24 08:08:14 ID:Kh7AD8tt
CIAが国際麻薬取引に関わっていることは、公然の秘密です。そして、組織の
中核はどうやら、元大統領にして、元CIA長官のジョージ・ブッシュ。今度
大統領になった息子も、元麻薬中毒者。
CIAは、米国に敵対する国家や勢力に対峙する際、反政府勢力に資金・武器
援助する手法をとってきました。しかし、議会でこの類の資金支出の承認を
得ることは至難の業です。代案としてCIAが採用したのは、反政府勢力の
麻薬取引を黙認するか、もしくは一部手助けすることで、資金調達させて
きました。結果、麻薬の処女地帯だったパキスタンなどに巨大な消費が生
まれたわけです。これらの麻薬に関わる取引の中でCIA自体も麻薬取引で
利潤を求める構造が出来上がってしまい、CIA=麻薬組織といってもいい
ような惨状となったわけです。
CIAの陰のボスであるブッシュ元大統領は、共和党の中心的存在であり、共和
党は米国に本拠を置く国際金融資本や軍産複合体、石油資本の利益のために
動きます。当然、CIAもこれらの財閥の意のもとに動きます。麻薬は、マネ
ーロンダリングの絡みで、国際金融資本に巨額の利益をもたらします。
また、地域紛争や戦争は、軍産複合体にとって飯の種です。中東で紛争が
起きれば、石油が高騰します。戦争がなくなると困る人たちうのために、
火種を世界中に振りまくのがCIAの仕事です。
世界の麻薬王に、池田も小沢も金丸も取り込まれてしまったワケですね。
池田に小沢に金丸(旧経政会)?なるほど、公明に自由に自民...自自公
ってことね。ヤバイことに関わった三派が、野合して政権固めしたわけか
61 :
無党派さん:04/09/24 11:08:56 ID:axSu0D8g
エール大、マサチューセッツ工科大学出身の議員っているの?
62 :
無党派さん:04/09/24 11:30:57 ID:W5gFXgKo
周りがしっかりしてれば総理大臣なんて大東亜帝国あたりで十分だ。
平成国際大学だって大丈夫だろう。だから安倍のようなバカでも総理には
なれる。
63 :
無党派さん:04/09/24 11:55:38 ID:GpN2A2dE
政界で、日本最高クラスの学歴を持った人材というと
岸信介元首相・宮沢喜一元首相・鳩山邦夫議員・江田五月議員
枡添要一議員辺りでしょうかね?
64 :
無党派さん:04/09/24 11:56:53 ID:6xvxXlg9
>>42 で東大が10名になってるけど、これ全部旧帝大時代の卒業生なんだよね。
戦後の東大卒で総理になったのは0。
アメリカ様の戦略は凄いなあ
65 :
無党派さん:04/09/24 11:56:55 ID:EqZiUXzw
鳩山邦夫首席って本当か?
66 :
無党派さん:04/09/24 12:05:35 ID:Ha1atJ/0
>>63 学士様じゃん。修士や博士が学歴では↑でしょ。
67 :
無党派さん:04/09/24 12:10:10 ID:axSu0D8g
本当だよ。
鳩山が主席、枡添が3番手だった。
この年の次席卒業者はなにやってんだ?
68 :
無党派さん:04/09/24 12:38:06 ID:4LTthcyJ
>>30 高村って高卒なの?
でも、まぁ司法試験に受かってるんだから頭脳的には早慶クラスか
69 :
無党派さん:04/09/24 12:46:43 ID:Ha1atJ/0
高村は中央大学法学部じゃないか?
早慶のクソバカよりは上でしょうね。
70 :
無党派さん:04/09/24 12:53:16 ID:UbKkxIWp
高村は中央大法学部。
ただ、東大卒の谷垣や福島、京大卒の西村が
30歳になるまで受からなかった司法試験に短期合格している。
71 :
無党派さん:04/09/24 16:43:15 ID:49DXaRni
>>45 成蹊って世襲息子の巣窟なのか?
↓こんな世襲議員もいるけど成蹊にはこんなウルトラCがあるんだねw
昭和42年6月 ニューヨーク州リバデイルジュニアハイスクール卒業
昭和42年9月 ニューヨーク私立ハイスクールオブミュージックアンドアート入学
昭和45年9月 同校在学中帰国後、成蹊高等学校編入学←←←←ププww
昭和47年3月 同校卒業
昭和47年4月 成蹊大学経済学部経済学科入学
昭和51年3月 同校卒業
昭和51年4月
〜
昭和59年3月 大正海上火災保険株式会社(現・三井住友海上火災保険株式会社)に勤務
昭和59年4月 外務大臣安倍晋太郎(当時)秘書
昭和59年11月 自治大臣秘書官(第2次中曽根内閣・古屋亨自治大臣)
ttp://www.furuya-keiji.jp/
72 :
無党派さん:04/09/24 17:57:55 ID:HNqS9vRn
麻生太郎は学習院
おれと一緒
73 :
無党派さん:04/09/24 18:23:44 ID:1vB0Me4Z
成蹊と関西の芦屋大学はどっちが上なんでしょう.ワコール創業者の息子が
芦屋大学出身で,息子に社長を世襲したときは,ワコールはつぶれるんじゃないか
とおもったが,結構がんばってる.結局,大学なんか関係ないんじゃないか.
74 :
無党派さん:04/09/24 18:25:57 ID:ShfS8J6x
実業界の世襲に大学名は関係ないでしょ
アグレッシブな人間ならうまくいく
75 :
無党派さん:04/09/24 18:27:20 ID:/2NySjl+
>>73 政治家の学歴スレに何でオーナー企業の息子の話題になるのか?
76 :
無党派さん:04/09/24 18:28:21 ID:YuWrdl/9
>>73 経営の才能は別物だったと言うことだろうね。
いずれにせよ、学校の名前とは別に「頭脳」は必要だな。
難関大学入試に必要な頭脳と、社会に出てから必要な頭脳は異なるからね。
ただ、難関大学出身者のほうが、社会に出てから必要な頭脳を兼ね備えている場合が多いとは言える。
77 :
無党派さん:04/09/24 18:44:00 ID:+6JEFPM2
参考に…
出身大学別・上場企業役員数+管理職数ベスト50
1, 慶應義塾大学SA 2, 早稲田大学 SA 3, 日本大学C
4, 中央大学 A 5, 明治大学 A 6, 同志社大学 A
7, 関西学院大学B 8, 法政大学 B 9, 関西大学 B
10 立命館大学 A 11 立教大学 A 12 青山学院大学B
13 東海大学 C 14 東京理科大学A 15 神奈川大学 D
16 武蔵工業大学D 17 芝浦工業大学C 18 上智大学 SA
19 福岡大学 C 20 専修大学 C 21 近畿大学 C
22 甲南大学 C 23 学習院大院 A 24 大阪工業大学E
25 成蹊大学 B 26 千葉工業大学F 27 工学院大学 E
28 東京電機大学E 29 東洋大学 D 30 西南学院大学B
78 :
無党派さん:04/09/24 18:44:21 ID:+6JEFPM2
31 東北学院大学D 32 東京経済大学E 33 名城大学 D
34 明治学院大学B 35 駒沢大学 D 36 愛知大学 C
37 大阪経済大学D 38 南山大学 B 39 京都産業大学C
40 武蔵大学 C 41 獨協大学 C 42 国学院大学 C
43 関東学院大学F 44 松山大学 E 45 成城大学 B
46 愛知学院大学E 47 千葉商科大学G 48 拓殖大学 F
49 亜細亜大学 D 50 東京農業大学C
79 :
無党派さん:04/09/24 19:45:23 ID:/2NySjl+
首相公選制の可能性は無いの?
そうすれば専門学校&2流大学文系私立はあり得るな
80 :
無党派さん:04/09/24 20:16:47 ID:co0Fr4C4
いやそうなればタレント以外はますます高学歴に偏る
81 :
無党派さん:04/09/24 20:19:34 ID:idZYHgLG
82 :
無党派さん:04/09/24 20:34:14 ID:noFbvYGE
>>25 マジレスすると成蹊の校長だった栗原が↓のような岸の仲間の右翼革新官僚だったから。
「新体制下の青年の任務 (大政翼賛叢書) 第八輯 大政翼賛会青年部長 栗原 美能留 1941/02/25 」
83 :
無党派さん:04/09/24 20:42:32 ID:cvV2n4/Q
確か、成蹊は三菱財閥とのつながりが深かったな。
軍事で儲けてきたのが三菱。
で、三菱は岸と繋がりが深かった。
タカ派の安部・成蹊・軍拡で儲ける三菱
・・・つながった(^^;
84 :
無党派さん:04/09/24 21:31:18 ID:6K/xqdGj
古賀誠 鈴木宗男 村上正邦 あたりにがんばってもらう!
85 :
無党派さん:04/09/24 21:49:02 ID:vhEWpIY8
>>77 ガーン!
俺の出身校、Eだった。
打つ山車農。
86 :
85:04/09/24 21:52:52 ID:vhEWpIY8
しかもCの学校蹴って入った大学がE。
どうなっとるねん。
偏差値はわがE大学のほうがC大より上だったはずなんだがw
87 :
無党派さん:04/09/24 22:19:43 ID:g4ZOy0M7
古賀誠の日大閥は強力だぞ,日歯連も日大歯学部が牛耳っていたし,
土建業界も日大が強い.
日大OBの大物・・・河本,梶山,小沢,古賀(何気に有能な奴らが多い)
88 :
無党派さん:04/09/24 22:21:57 ID:IrVbCg9F
有能つーか、あと一歩でダメだった人が多いな。
89 :
無党派さん:04/09/24 22:32:31 ID:H9HslTI1
>>87 河本敏夫総理・総裁実現を妨害した江崎真澄も日大。
90 :
無党派さん:04/09/24 22:35:09 ID:co0Fr4C4
金丸信の東京農大が最強か
町長レベルなら多いがw
91 :
無党派さん:04/09/24 22:38:42 ID:g4ZOy0M7
日大同士で仲間割れしてんじゃねーw
早稲田なんか小渕から青木を介して森へと絶妙のパス回しだったのに.
92 :
無党派さん:04/09/24 23:08:53 ID:nfxyWoA8
鈴木善幸の水産講習所卒もいいねえ。
ここは今の東京海洋大学らしい。
93 :
無党派さん:04/09/25 01:02:34 ID:Ds8dVSHq
94 :
無党派さん:04/09/25 01:12:54 ID:MJ7UDWv7
東大出身よりはなりやすいかもね。W
95 :
無党派さん:04/09/25 11:02:04 ID:7xlibldD
安倍の成蹊大は関西で言えば甲南大みたいなもんです
賢くもなし、あほでもなし
96 :
無党派さん:04/09/25 11:17:20 ID:2OjeLF//
安倍キモチワルイ顔
97 :
無党派さん:04/09/25 15:12:58 ID:Sz5bB5cB
>>95 成蹊ってやっぱ、低学歴だな、東海地区で言えば南山?
>>71の悲惨な経歴を晒されてる古屋と同じ岐阜で
前回の総裁選で若手から小泉の対抗馬として擁立されかかってた
当選2回の棚橋泰文ってのがいるが東大法、国T&司法現役合格
元通産キャリア。古屋と余りにオツムが対象的で笑えるWW
98 :
無党派さん:04/09/25 15:33:00 ID:6k4qgfy3
政治家に必要なのは、学歴じゃない。
ビジョンと胆力だと何故気づかない振りをしつづけるの?
日本の歴代首相のうち、もっとも低学歴なのは
伊藤博文初代内閣総理大臣・山縣有朋元首相
戦後では田中角栄元首相当たりが筆頭?
99 :
無党派さん:04/09/25 15:34:45 ID:BwdjERSf
伊藤や山縣は当たり前だな。
学校が整って、教育扶助もあるなか、理由のない低学歴はどうなのか・・・
100 :
無党派さん:04/09/25 15:38:42 ID:BsRuwPdd
松下村塾に通った伊藤と山県の二人は
現代の学歴に直すとどこに相当しますかね
101 :
無党派さん:04/09/25 15:55:15 ID:f+pk95ta
102 :
無党派さん:04/09/25 18:09:29 ID:AE9OgooG
明治時代は、薩摩か長州の出身者でないと、政府の要職につけなかった。
まあ、そういう人を海外に留学させてたから、外国の大卒ってことになるのだろうが
103 :
無党派さん:04/09/25 20:53:27 ID:6k4qgfy3
幕府の昌平坂学問所>>適塾>>>>>>>>>>>.松下村塾
大久保利通・江藤新平・小栗忠順・佐久間象山・伊能忠敬等はどう評価する?
104 :
無党派さん:04/09/25 21:02:05 ID:rNrz6uSV
日本史板住人ではないのでわかりません。
105 :
無党派さん:04/09/25 21:03:13 ID:ivP48NCV
論理がおかしいんだよなこの人
106 :
無党派さん:04/09/25 21:08:50 ID:cbQ8tSsn
>>101 ぽいな。
昌平坂が東大、適塾が京大か阪大だろうから、
松下村塾は早稲田かな?
107 :
無党派さん:04/09/25 21:17:53 ID:6k4qgfy3
>>106 現在の情勢にたとえるなら慶応。
小泉首相のもと大躍進中。
108 :
無党派さん:04/09/25 21:19:32 ID:N8+lCsoG
早稲田は東京専門学校
109 :
無党派さん:04/09/25 21:21:13 ID:LhTXZN8a
松下政経塾は、江戸時代だとどこに当たるの?
110 :
無党派さん:04/09/25 21:24:45 ID:2BWtO4Ry
111 :
無党派さん:04/09/25 21:41:36 ID:6k4qgfy3
>>109 各藩の藩校みたいなもんじゃない?
藩校(松下政権塾)で優秀だと認められれば
中央に出られる足がかりができるってことで。
112 :
無党派さん:04/09/25 22:05:26 ID:ZzFv7YQe
113 :
無党派さん:04/09/25 22:23:19 ID:gl9aLoQ3
マジレスだが東大出身の首相は全部
戦前の東京帝国大学卒であって
戦後の東京大学卒の人は意外やまだいない
114 :
無党派さん:04/09/25 22:31:45 ID:Me2rIXOT
谷垣禎一首相が戦後初になるわけか。
115 :
無党派さん:04/09/25 22:56:14 ID:5cKWD6yM
中川昭一かも知れんぞ。
116 :
無党派さん:04/09/25 23:05:40 ID:/0fkTEOE
それとも岡田克也首相かな?
117 :
無党派さん:04/09/26 01:19:26 ID:G1KYiTLl
変に糞大学でるより高卒のほうが良くないか?
118 :
無党派さん:04/09/26 01:23:56 ID:tYVNIufW
>>117 団塊くらいまでだと「家が貧しくて高卒」という人には優秀な人がわりといるけど
今の40代以下だと「成績が悪いから高卒」「登校拒否で高卒」という場合がほとんど。
「登校拒否で高卒」という人には知能は優れている人もいるけど政治家には明らかに向かないだろう。
119 :
無党派さん:04/09/26 01:27:19 ID:tYVNIufW
>>118 一昔前までの社会党や民社党は、家が貧しくて旧制中学→旧制高校→帝大コース
を歩めず、授業料の要らない師範学校や逓信講習所、鉄道講習所にいって労働運動に
入ったという人が多かった。
120 :
無党派さん:04/09/26 01:33:32 ID:CGnBlU05
そうねぇ、家が貧しくて云々は、70年代に高校卒業してた世代
ぐらいなら、結構リアリティがありそうな感じだと思う。
121 :
無党派さん:04/09/26 02:30:39 ID:hx2kHoTz
田中角栄は小学校卒を売り物にしていたので、中央工学校卒を隠していた。
122 :
無党派さん:04/09/26 03:48:26 ID:i0GqZay5
>>117 スレタイみたいに早慶上智理科大までに入れないのに私立文系男クンなら
高卒の方がぜんぜんマシだろ
123 :
無党派さん:04/09/26 03:53:32 ID:K6xuGFlM
>>122 理科大って何?
そもそも理系で総理大臣なんておかしいだろ。そういう意味では民主党の旧二大看板はどうなのか。
124 :
無党派さん:04/09/26 06:38:22 ID:i0GqZay5
>>123 東京理科は2流大学私立文系と違い、小学生みたいな作文小論文書いただけで入れる
公募制(どんな低辺高校からでもOKw)のスポ推くるくる馬鹿が絶対に混じってないという保証のあるブランドだって事
125 :
無党派さん:04/09/26 11:06:00 ID:ZxXr1V9F
>>123 >そもそも理系で総理大臣なんておかしいだろ。
まったくおかしくないよ。
英国のサッチャー元首相もそうだ。
算数さえわからない文系馬鹿の総理大臣のほうが困る。
126 :
無党派さん:04/09/26 11:28:28 ID:FVBjOVTC
蓮池兄は理科大だったような、
++++++++++++菅伸子の犯罪+++++++++++++++++++++++
先日、社会保険届出不実記載で罰則適用はないものの、違法行為を実行
その教唆犯が、政敵の自民党市長の雇用している3流の末端、無名の職員と、
与党の社会保険事務所の窓口職員であるので、政治問題ではあるが、自分は、
悪くないと記者会見をおこなったばかりである伸子氏がなんと、巷間風評の
宍戸なる秘書が暴言脅迫行為を行った被害者からの公認要望が正式にあるかのごとき
風評を何百回も110番や口頭でおこなっていたようだ。その風評だけしかわからない
海江田や、とみた、東京都らの違法110番マニアフェチは、一次公認要望リストで、都議武蔵野市選挙区候補で、
まったく別の名前であると、おどろいたというのだが....
さらに驚いたことに、菅直人自ら、自動車で選挙区を回りながら、あたかも、脅迫がなく
興信書類審査ができたかのような、実質人権侵害プライバシー侵害をおこなっているのかどうか
不明だが、自分のところの代議士や良識の府(このひとは、先ごろ、年金未納で、委員長を引責辞表、
金融再生審議を空転させた、人物でもあるが)の宮城の男性民主議員のある学会での架空名義に等しい所属ぶり
と同等でない実直なこの被害者の行動に、反発が、この御両人からあるので、審査不合格と
つぶやきながらまわったと、家族で学会員の家庭から連絡もはいっているようなのであるが..
128 :
無党派さん:04/09/27 03:59:37 ID:tv/qOCXM
129 :
無党派さん:04/09/27 04:04:18 ID:LtKs+tzl
理屈に合わない世界は嫌というネゴロみたいなのばかりなのかな、理系は。
ネゴロは法だが。
130 :
無党派さん:04/09/27 04:28:52 ID:/Fbij7HU
理系の究極進化が蓮池兄ってことかw
131 :
無党派さん:04/09/27 20:03:29 ID:OaZmW/11
ハマコーの息子 専修大学
132 :
無党派さん:04/09/27 20:07:10 ID:ZNAK6dvJ
理系といえば鳩山(東大工)菅直人(東工大)あたりかね もう可能性はないけど
133 :
無党派さん:04/09/27 20:11:31 ID:jkgpwOHJ
不破哲三や志位和夫も東大理系。
134 :
無党派さん:04/09/28 20:29:28 ID:a2sUmETx
135 :
無党派さん:04/09/28 20:31:31 ID:Ed3G2Chu
学歴が鼻タレでも二世なら大丈夫だよ
136 :
無党派さん:04/09/28 20:34:49 ID:TnXpZ+HE
専修大学はたまにやや大物の政治家が出る。
137 :
専大OB:04/09/28 20:37:01 ID:p4gGezNm
ハマコーの息子 専修は本当です。
入学の時にもらったガイドにOBとして、そのまんま東や永嶋敏行あたりと
一緒にでてた。
ちなみに松浪健四郎が体育の教授だった。
138 :
無党派さん:04/09/28 20:52:50 ID:Pka+O4Ll
川島庄次郎、山下徳夫も専修。
139 :
無党派さん:04/09/28 21:03:01 ID:hTWM3s99
鳩山由紀夫も専修じゃなかった?
出身校じゃなくて、教員として。
140 :
無党派さん:04/09/28 21:34:47 ID:a2sUmETx
>>139 鳩山が2流大学文科系私立の教員なんて彼のプライドが許さんだろ
141 :
無党派さん:04/09/28 21:37:07 ID:EFq6gvHT
142 :
無党派さん:04/09/28 21:37:09 ID:Ed3G2Chu
専修は東大の植民地だからねー
143 :
無党派さん:04/09/28 21:40:17 ID:pnKnGWlL
鳩山由紀夫は専修大学工学部助教授だったと思う。
研究者はどんな大学だろうと首都圏でアカポスを得られれば御の字だ。
144 :
無党派さん:04/09/29 13:50:24 ID:QxLXSrhp
145 :
無党派さん:04/09/29 13:54:09 ID:xs8DjZER
なれるんじゃない?
146 :
無党派さん:04/09/29 14:03:27 ID:GlUgiDJz
教養系の助教授じゃないの?
専大助教授だったのは確かだな。
147 :
無党派さん:04/09/29 14:44:36 ID:1v9NMg+w
>>144 専修大学って文系大学だったのか?
知らなかった。
どこにあるのかもわからない。
小堺一機の母校らしいけど。
148 :
非公開@個人情報保護のため:04/09/29 16:28:09 ID:vB2rlgW6
結局最終的には学歴より金と運に恵まれた香具師が本当の勝ち組だよ。
エンゲル係数の超少ない生活を送れる香具師は神に愛された香具師だよ。
149 :
無党派さん:04/09/29 18:20:36 ID:9af5Um6s
中野寛成 衆議院副議長
冬柴鉄三 公明党幹事長
↑首相にはなれないが、権力は結構あるぞ
150 :
専大OB:04/09/29 20:48:08 ID:Axs2j3ue
専大ネタで盛り上がってありがとう!
松浪健四郎先生を復活させよう♪ 日本打ち水の会
151 :
無党派さん:04/09/29 20:56:54 ID:AQpsTxyj
アフガニスタンで断髪式でもしていてください
152 :
松浪健四郎:04/10/03 21:54:47 ID:1dNXgrpw
ちょんまげはとっくに切りました。
153 :
無党派さん:04/10/08 20:39:19 ID:pLMdqY8Z
オレ〜 オレ〜 松健サンバ〜
オレ〜 オレ〜 ちょんまげサンバ〜
154 :
無党派さん:04/10/09 05:16:06 ID:O/XCujkQ
加藤紘一 東大法科卒
外務省入りした後、1年でハーバード大学院で国際政治の
修士号をとった。
155 :
無党派さん:04/10/10 12:27:23 ID:nNS2/xYQ
>>154 単に1年のプログラムに行っただけでしょ。
156 :
無党派さん:04/10/11 02:26:48 ID:K5sFm+Zf
アメリカには一年でマスター取れる大学院があるんか。
157 :
無党派さん:04/10/11 08:20:53 ID:ipJM6gGD
あるだろ
158 :
無党派さん:04/10/22 22:26:20 ID:PsF+KMjY
>>131 はまこ〜の息子って専修なのかw
江藤隆美の息子の国会議員も成城だっけ?www
159 :
無党派さん:04/10/26 22:21:00 ID:Eeba6fnp
160 :
vv:04/10/28 03:54:23 ID:UPpDAGrE
>>155 >>154 単に1年のプログラムに行っただけでしょ。
何のこといってるの?
大学院という所には"1年のプログラム"なんてパックみたいな出来合いの
ものは用意されてない。 日本の大学や語学学校じゃあるまいし。
研究テーマを自分でみつけ、論文を仕上げ、その出来具合が合格点なら
修士号(マスターオブアーツ)をもらえることになっている。普通2年かかる。
もし学歴詐称でなければ、加藤は1年でとったということ。
アメリカの院をしらないくせに曲がった先入観で決め付けないほうがいい。
1
161 :
無党派さん:
遅レス&長レスですまそm(__)m
>>56 クリントンはジョージタウン出た後オックスフォードに留学して、更にイエール・ロースクール出てるが・・・
他の二人と一緒にすることはクリントンに失礼ではないか?
>>73 それは偉大なパパ(塚本幸一氏)が周りを自分の育てた幹部で固めたおかげだと思うが
現に彼が社長就任後に何らかの新政策を立てて業績向上させたわけでないし
>>87 日大といっても小沢は院から。しかも中退。OBと言っていいのか?
>>117 首相にはいけなかったが野中広務は高卒だよ
もっとも一時期法政卒と詐称してたが