日本で中道左派政権は可能か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
940無党派さん:04/12/22 02:25:06 ID:hUHAeHPN
ほんじゃ「中道でない左派」もしくは「左翼」
941無党派さん:04/12/22 03:05:24 ID:gSK2EaA9
日本共産党はネパール共産党(統一マルクスレーニン主義派)と大して変わらない
942無党派さん:04/12/22 18:51:19 ID:TC7J9s9F
932だけど、トルコのEU加盟はまだでしたね。
現時点では、ネオナチやFront Nationalなどの勢力、
いわゆる「極右」によってトルコと同調できるかが難題。

あと、多文化や移民に対して比較的寛容だといわれている、
オランダでさえ、イスラムの「裏事情」を暴露する映画を作った、
テオ・ファン・ゴッホ(有名な画家ゴッホの子孫)は、
モロッコ系?イスラムから暗殺されたし。
943無党派さん:04/12/24 19:19:11 ID:en1WC52O
十日町市長選挙にでる白川勝彦を応援してくれ〜!!
944無党派さん:04/12/27 00:50:54 ID:SWqt2tgb
親米左翼路線チボンヌ
小林よしのり辺りには死ぬ程叩かれそうだが。
945無党派さん:04/12/27 01:59:21 ID:cE/TbxEY
ベネズエラの民主行動党だな
946無党派さん:04/12/29 14:25:18 ID:EfXihJcB
ルーマニアで中道右派政権が誕生しますた
947ルーマニア:04/12/29 15:09:20 ID:dVVeMGdI
上下両院選は左派の社民党が第1党だから、
あまり政策的には変わらないと思う。
948無党派さん:04/12/29 18:48:49 ID:EcErOBfO
>>947
ハンガリー系政党と決別しても右派の大ルーマニア党の閣外協力がある。
949無党派さん:04/12/29 19:37:33 ID:q3MrN8IC

    / ̄ ̄ ̄ ̄\
    /         |
  /     /   \ |
  |      [・]─[・] |
   (6       つ  |
   |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      /__/ /  < 自民党はそもそも社会民主主義だと思うけどな
 /|         /\   \________

950無党派さん:04/12/29 19:55:29 ID:xQv/NXsS
半世紀に及ぶ政権期間があるのだから一概には言えないが、基本的には保守+自由主義政党だよ。
951無党派さん:04/12/29 20:16:29 ID:q3MrN8IC

    / ̄ ̄ ̄ ̄\
    /         |
  /     /   \ |
  |      [・]─[・] |
   (6       つ  |
   |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      /__/ /  < 保護と規制と護送船団の官僚国家が巨大公共事業で一億総中流にしてきた
 /|         /\   \________

952無党派さん:04/12/29 20:45:42 ID:zvN5v5G6
>>951
それ全部社会民主主義と関係無いし。
953無党派さん:04/12/29 21:01:52 ID:q3MrN8IC
>>951
年功序列で終身雇用で談合体質の上に相続三代で資産がなくなる所得累進課税の高い国は自由主義とは言えんな。
954無党派さん:04/12/30 00:11:13 ID:RvBxfY2Y
>>947
中道連合を組む民主党(PD)も社会主義インターに加盟している。
加盟は社民党(PSD)より先。元々は同じ旧共産党。

>>948
今回PSDと選挙連合を組んでいた小政党、PURが
野党連合に寝返ったらすぃ。

http://www.parties-and-elections.de/romania.html
955無党派さん:04/12/30 00:15:50 ID:fNe4nixv
>>954
人道党に投票した社民党支持者は怒ってるんだろうな
956無党派さん:04/12/30 00:18:36 ID:3cLZUGeM
現実的には今徴兵制を引いても誰も反対しないでしょうね、

国防は公共の福祉ですから、人権は幾らでも制限出来る。

そういった意味ではまずマスコミの完全国有化とネットの完全許認可制が

まず急がれますね。自民がちゃんと説明すれば、実績からしても国民の大半は

支持してくれる。問題なし。これで安心だね。
957無党派さん:04/12/30 00:26:47 ID:IzQyb2rB
共産党の政策盗るなYO!
958無党派さん:04/12/30 00:33:57 ID:EO2T2rsu
>>954
日本の旧民社党みたいに建前中道左派、本音中道右派か。
959無党派さん:04/12/30 00:43:07 ID:3qVTE4rl
ボケ老人田原総一郎(=反日の悪魔)が、また問題発言!

本日のテレビ朝日『サンデープロジェクト』で、
田原総一郎が”また”問題発言を行った。

本日出演の孫正義氏(在日朝鮮人3世)と
王貞治氏(在日台湾?2世)に対し、
『日本人ではないから差別されたでしょう』
と昔日本が、外国人を酷く差別したかの
如く発言していた。

これに対し、
孫氏は
『小学校の頃まで差別はあった。
 最近では韓流で”孫さま”と呼ばれる』と答え、
王氏は
『全く差別されたことはなかった。
 国体には参加できなかったが、
 目標は甲子園だった』と答えた。
『反日の悪魔』である田原総一郎は、
昔日本が朝鮮や台湾の人間を酷く差別していた
かの如く報道したかったのだろうが、
孫氏、王氏の両氏から
その様な期待通りの発言を得ることはできなかった。
田原総一郎が『反日の悪魔』であることは
今に始まったことではないが、
一体、田原総一郎は何を考えているのだろうか?
田原総一郎に限らず、テレビ朝日は
『反日の悪魔の親玉』である。
日本の公共の電波を用いて
朝鮮やシナのプロパガンダを垂れ流す
田原総一郎とテレビ朝日は徹底糾弾されるべきである!
960無党派さん:04/12/30 00:46:58 ID:b8QRInVh


層化の生き残り発見!喪前らなんとかしろ。

反層化弱すぎ記念ageをするスレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1104222430/


961無党派さん:04/12/30 00:51:22 ID:fNe4nixv
>>958
ルーマニア民主党は左翼を標榜している感じではないけどね
962無党派さん:04/12/30 00:53:35 ID:Hm6Zdbqq

           / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆


【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です


963無党派さん:04/12/30 01:08:38 ID:RvBxfY2Y
>>955
まあ統一の比例名簿だからなあ、その辺は選べないよ。
でもPSDの力がなけりゃ、PURなんて
かの国じゃ極めて弱体なキリ民(PNTCD)にも劣る単なる泡沫だぜ。
分不相応に19議席も取りやがって。

>>961
こんど大統領に当選したバセスクが
党首になって急激に右傾化した。
一応綱領には社民主義を謳っており、マークもバラの花なんだが
近年では社会主義インター、欧州社会党(PES)でも完全に浮いた存在だ。

http://www.europeanforum.net/country_updates/romania_update
によれば、PES諸党との連携は維持しているというが、
SIやPESは完全に社民党、ナスタセ(前首相、今回大統領選で敗北)に肩入れしている。
PSDはこの辺の工作を活発にやっている。
肩入れのソースはこちら参照。

http://www.pes.org/scripts/NewsEvents/pressrelease_detail.asp?lang=EN&ID=278
PESの声明では、一方的に、バセスクが大ルーマニア党と連携しようとしていると非難している。

http://www.psd.ro/engleza/presa/afis-presa-doc.php?idpresa=86
これによれば、SI事務局長アヤラからナスタセ支持のメッセージが送られたらしい。
964無党派さん:04/12/30 03:17:19 ID:fNe4nixv
>>963
詳しい解説ありがとうございます。
PESのリンク先見たのですが、PDはすでに中道(centrist)扱いになってますね。
PDも自由主義インターなりに移るとかは考えないんすかね?
965963:04/12/30 04:10:49 ID:RNGXSXjB
>>965
久々の休みなんで夜更かしモードです(笑)

自由主義インター、その欧州版ELDRには、
既に国民自由党(PNL)が加盟しています。PDとの合併話もあるらしいという
観測もあります(実るかどうかは知りません)

数年前ぐらいまでは、PDのほうが正当社民の扱いだったんですが、
えらい変わりようですね。

社会主義インターなりPESってのはほんらいは調整役であって、
上から見解を押し付けるコミンテルンのようなものではないのですが、
(もちろん大きな枠組みはあるとは思います、民主主義とか人権とか)
それだけに積極的に工作を行ったほうの声が通りやすかったりするようです。

先に書きましたように、かつての救国戦線が割れたのがPSDとPDで
同じく社民主義を掲げてもいますし、相当仲が悪いです。
欧州での認知でPSD(その前身はPDSR)はPDに大きく遅れを
取ってましたし、旧PDSRはEuropean standardsに照らして相当
遅れた存在でもあったので、PSDは相当激しく巻き返してきたのが
ここ数年のSI、PESをめぐる情勢ではあったようです。

ひるがえってPDですが、SIなどの会議にあまり出ていないらしく、
あまり熱心でなくなってきているんでしょうかね。

それにしてもcentristというのはヒドイですね。おそらくあのステートメントは
PSD側が文章をある程度用意したとも考えられますが。
PDにすりゃここが辛抱のしどころでもあり、
今後も社会主義的価値を持ち続けるつもりであれば、
SI、PESのレベルでの反転攻勢に出るべきところなんでしょうね。
966無党派さん:04/12/30 04:18:46 ID:W37QSJ9X
>>965
PD≒民社党
PSD≒社会党
967無党派さん:04/12/30 08:47:21 ID:FVfftykB
PTSD=H14.9.17以降の社民党

それはそうと、既に日本は1950年代ごろからずっと中道左派じゃないか??
968無党派さん:04/12/30 10:17:04 ID:aOVPP/lf
>>967
労組への態度、財界への態度をみるとどうなんだろ。
969無党派さん:04/12/30 10:32:04 ID:1f9cbOTF
>>966
ただ主要政党間でNATO、EU加盟に反対しているところはないぜ。
日本の社会党(社民党)だったらNATO反対だろ。
970無党派さん:04/12/30 10:46:17 ID:XT99b7DU
>>967
税制度を見ると中道左派政権だろうね。消費税を導入したぐらいから
中道右派政権になり、橋本のころから右派政権になった。
橋本が消費税を5%に増税して、小渕が所得税・法人税を欧米と変わら
ない水準にまで減税して、小泉が社会保障費を大幅に削った。
971無党派さん:04/12/30 10:52:13 ID:0gr0I/4K
有本さんが拉致事件を人権問題だと思って日弁連に相談したら
「余計な事をするな」と言われたエピソードも有名だ。

「日本政府は謝罪と賠償の要求に応じるどころか、
 政府間交渉で疑惑に過ぎない行方不明者問題や『ミサイル』問題を持ち出して
 朝鮮側の正当な主張をかわそうとしている。破廉恥な行動と言わざるを得ない」

これは誰の発言か? 
土屋公献元日弁連会長がわずか3年前に朝鮮総連の機関紙で述べた言葉だ。
有本さんが社会党・社民党に裏切られ続けて来たのは周知だが、
家族会は日弁連、人権団体、あらゆる政党、そしてメディアに裏切られて来たのだ。
http://www4.diary.ne.jp/user/401628/
972無党派さん:04/12/30 14:22:01 ID:IzQyb2rB
>>970
その例で行くと英国保守党も中道左派だったってなるな。
973無党派さん:04/12/30 14:52:21 ID:lyhTAYho
>>970
増税して高福祉高負担→左派
減税して低福祉低負担→右派

だと思うが、藻前脳みそ腐ってないか。

> 小泉が社会保障費を大幅に削った。
これはNO.一貫して増え続けております。
974無党派さん:04/12/30 15:23:43 ID:aOVPP/lf
>>973
小渕に関しては、流れに逆らってる面があるね。従来のばらまきに回帰したりして。
でもそういったばらまき政策そのものが中道左派なのかはどうかなあ。
また、近時の方向(特に橋本以来)が新保守だか新自由と世界的にいわれるものだというのは間違いないのでは。それが貫徹されるかは別として。
975国民負担率50%は必至:04/12/30 15:42:39 ID:/4CaR1Ws

    / ̄ ̄ ̄ ̄\
    /         |
  /     /   \ |
  |      [・]─[・] |
   (6       つ  |
   |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      /__/ /  < 左右を問わず結局、福祉に関しては低福祉・高負担しか選択はないと思うんだが
 /|         /\   \________

976無党派さん:04/12/30 16:54:58 ID:s5avcygU
経済政策よりも社会政策で左右中が決まるので
保守的な社会政策の自民党は保守になる。
977無党派さん :04/12/30 17:04:43 ID:/h9mJF0K
 経済政策や社会政策に関しては政党や「有識者」,マスコミの反中道左派化が
著しい,アメリカ大統領選挙で「パスポートを持つ人(アメリカでは人口の1割台)」
ではケリー支持が(共和党支持含めても)」多いが残りの「パスポート持ってない人」
ではブッシュ支持が多く,あのような結果になったといわれた.現在の日本では
政治家(民主党で防衛や憲法では左派的な人含む)や経済人や学者,マスコミは
(一般世論と乖離して)構造改革や貧富の格差拡大賛成(としか思えなし)企業金持ち優遇
が多数化している.(以下続く)
978無党派さん:04/12/30 17:12:37 ID:/h9mJF0K
978
ヨーロッパではアデナウアーやドゴールという完全右翼のような政治家でも
企業に負担させて社会保障を充実させてきた.「バターか大砲か」ではなく
「バターも大砲も」をやってきたわけである.サッチャーやレーガンは
「バターを減らして大砲」とやったのとはエライ違いである.
 彼らのような考えは「大きな政府」悪でそのたとえの悪い例として
「第一次大戦において戦争遂行のため役人数が増えたが,戦争が終っても
減らなかった」というが,これは「大砲」のために「バター」を増やすまたは
増やすことを約束したり(暗黙のもの含む)したのが戦後に実現されるためでもある.
社会保障が一次大戦後ににもある程度充実したり戦死者や戦傷者への援護など.
(以下続く)
979無党派さん:04/12/30 17:20:11 ID:/h9mJF0K
978
英国の戦後の「ゆりかごから墓場まで」も実はチャーチル挙国一致内閣に
労働党が協力するための条件のようなもの(勝利の暁には労働党の,労働者
のための社会を実現します,という)を戦後労働党が実現したものである
(その証拠にビバリッジ報告ー戦後の福祉政策の案となる答申はチャーチル
内閣のとき出されている)
 またドイツのビスマルクは「アメとムチ」で軍拡や強権政治をする一方
で年金や失業保険といった当時としては先端の福祉政策を導入している.
現在の小泉や安倍,民主党右翼系とは大違いである.
安倍の祖父岸だって国民年金や国民健康保険を導入またはその道筋をつけている.
また社会的にも貧富の差をなくす方向であった,今の右翼政治家とは大違いである.
980無党派さん:04/12/30 19:20:46 ID:IzQyb2rB
大借金さえ無ければ頷ける話だな。
981無党派さん:04/12/31 00:10:25 ID:NsYQRkb9
日本の民主党は小泉路線と基本的に違わんというのがアホだよな。
大きな政府路線をとって自民と差別化を計り、財政のことを言われたら
「大きな政府が必ず財政赤字になるわけではない」とはっきり言えばいいのに。
欧州やカナダは実際そうなんだし。
982無党派さん:04/12/31 00:17:19 ID:E+YDWTq0
国債残高は無視か。
983無党派さん:04/12/31 00:42:56 ID:k5yJwObD
年金を充実させれば貯蓄率が下がり個人消費が増えると言う理屈もなりたつ。
経済成長によるインフレなら借金は目減りしていく。借りなきゃ損、ってくらいだ。
984無党派さん:04/12/31 12:35:58 ID:KxJAwy3G
自民との違いを模索したら地球市民路線しか残らん。
985無党派さん:04/12/31 16:46:27 ID:bd37Kal9
>982
デフレである限りは増えてもかまわない.
国債は低金利で発行できているし,「個人向け変動金利国債」
でも物価上昇が(5から10% 年)くらいになれば実質目減り
するし,「金利上昇で国債利払い増」というが物価があがれば税収も
ほぼスライドして(名目は)伸びるからむしろ改善する.
「金利上昇」のマイナスや危機を煽るのは小泉(財務)翼賛政治がマスコミや
学界にもひろがっている現れ.
 必要なのは金利の上昇をきたすようなインフレ懸念や物価上昇を起こすこと.
986無党派さん:04/12/31 17:09:32 ID:E+YDWTq0
歳出構造の硬直化の方は?
987無党派さん:04/12/31 18:56:52 ID:uhMVY+Qm
産業構造を変えても、別に生産性や
経済パフォーマンスが改善するわけではない。

むしろ、構造を変えるコストばかり掛かって
無意味どころか有害。
988無党派さん:04/12/31 19:00:25 ID:5y9oNRjo
>971 都合が悪くなると拉致問題か?(藁 有本さんについては、日弁連の話にしても社会党にしても、根拠のないデマの類だろ。
989無党派さん
つまり明治期のままの産業構造でいた方が日本の経済パフォーマンスは良かったと。