【早速】民主党総合スレッド198【運動員逮捕】

このエントリーをはてなブックマークに追加
749名無しさん:04/07/18 21:21 ID:MJ7MT27s
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20040719k0000m010066000c.html
毎日新聞の世論調査:内閣の不支持率44%に 支持率40%を上回る

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20040719k0000m010067000c.html
毎日新聞の世論調査:「衆院解散し民意問え」過半数超える53%
750無党派さん:04/07/18 21:28 ID:178WwF9h
>>746
しかし、一般有権者的には

小沢は、90年代初頭に全盛を謳歌したヒトで、
BC小泉(小泉期限前時代人)。

岡田は、AD小泉(小泉紀元後時代人)ってイメージ。

政治家は、二つの時代は生きられない。
遅れてきた角栄、アーメン
751無党派さん:04/07/18 21:43 ID:SIR2bTDy
小沢は、岡田を馬鹿にして相手にしてこなかったし、岡田は小沢が
生理的に嫌いで、信用してこなかった。新進党からの関係は、そんなと
ころだろ。仲はよくない。
752無党派さん:04/07/18 22:09 ID:eTjeZOo8
民主党の人ってなんか攻めるのは好きだけど守るのは全然弱そう。。。
菅さん然り、岡田さんもなんだか攻められたら逆切れしそう。

早くそんな姿を見てみたいです。
753無党派さん:04/07/18 22:25 ID:cIZCDhTz
皮肉な事に、岡田がマスコミ擁護の元で民主党の党首として確立した所為で、小泉に対抗しうる
党内最大級大物の小沢を封じ込めてしまったのか・・・・
754無党派さん:04/07/18 22:28 ID:SLVlSv4U
>>753
しかも勝ったと言っても結局党としては何も出来ない中途半端な勝ちだからなおさらだな
755無党派さん:04/07/18 22:34 ID:a9Z1FNuK
なんか訳が解らないんだよな。最近のマスコミって。

自民党サイドから最近、消費税値上げも視野に入れたような発言をする人が出だした事に、
一番厳しいのが、

今回の選挙では「自民党が負けた!」という論調が強いマスコミだなんて。。。

本来公約を変えて批判すべきは、掲げた公約でより多くの票を集めた側つまり勝った
側だと思う。
負けた側は当然選挙結果を厳粛に受けとめ、自分達の公約が支持されない点を是正す
るのは当たり前だと思うが。。。

今回の選挙で自民党が負けたと公言している度合いが強いマスコミ程、強い出演者ほ
ど、自分達が負けたといってる側の選挙公約が、選挙後変化するのに批判的だなんて。



ところで今回は誰が見ても民主党の勝利なんだから、今までは負けた以上、民主党の
公約実現がなくなっても、仕方がないと思っていましたが、今回は、ある程度は期待
しています。

いままでは、勝ってないという事で、民主党の選挙公約の実現は、ある程度仕方がな
いという面もありましたが、今回は勝った以上はある程度、実現していくんだよね?
まさか出来もしない事公約していたんじゃないですよね?

と思うが、なんか最近年金問題での3党合意を巡り、民主党困惑気味とかいう記事を
みてると、ここまで勝つと思ってなかったのか?と不安になってしまう。
756無党派さん:04/07/18 22:43 ID:TYUk1gz0
>755
全体的には鋭い指摘をしていると思う。が、

「ぎかいせいみんしゅしゅぎ」のきほんは、しっているかな?
げんゆうぎせきでかはんすうないと、せいさくをとおせないんだよ。
757無党派さん:04/07/18 22:44 ID:N2/817cb
岡田みたいな副長タイプはいいんだぞ。
758無党派さん:04/07/18 22:45 ID:v15I1uZP
>>752
>岡田さんもなんだか攻められたら逆切れしそう。

かつや君は涙目になります。

政権とったら、今みたいに捨て台詞で勝利宣言ってのが
出来なくなるんだよな。
759無党派さん:04/07/18 22:52 ID:a9Z1FNuK
>>756
これからも政策の変更はありうるということ?

という事は、今回の参議院選挙では、衆議院の過半数を取ることは
最初から当然出来ない事は解っていたんだし。
何の為の公約なの?

760無党派さん:04/07/18 22:52 ID:MEHnjSgz
自民党の場合、消費税率とか選挙が終わった途端に言いだすから問題なんじゃないかと。
選挙前には「首相の任期が終わった後」とか言って、選挙が終わればすぐにそういう話し……
761無党派さん:04/07/18 22:57 ID:65Kk3cpB
共産党以外はどこも消費税増税を前提に話してるからなぁ
762無党派さん:04/07/18 22:59 ID:7iz3/ELH
>>760
中曽根も橋本も選挙前に言って痛い目を見てるんだけどね。
その点、竹下は上手かった。

ただ、今のタイミングじゃたとえ民主が年金目的でって言っても消費税率は上げられないだろ。
小泉が上げないって言ってるのだって金融改革に伴う消費不況対策の面が強かったわけだし、
選挙が近くなったから上げないと言ったわけじゃない。


しかし、民主の案ってことごとく中小自営業者に厳しいんだよな。
農家でもサラリーマンでもない自営業者が今一番の弱者かも。
763無党派さん:04/07/18 23:01 ID:TYUk1gz0
>759
もうちょっと伸びて参議院で過半数を取ったときの公約でそ。
衆議院だけでは(原則として)法案を通せないから、与野党協議が必要になる。
そういう意味では、単独過半数に届かなかった今回は民主党の負けなわけだが

つか、なんでこんな基本的なことを説明してるのか俺は。
この板の住人が知らないはずないことばかりなわけで、
いちゃもんつける以外、>755みたいな発言はでるはずないんだが。
764無党派さん:04/07/18 23:04 ID:6dh8NYaM
>>763
今回の参院で単独過半数を取るためには80議席以上必要だったはずだから絶対あり得なかった
つか6月末までに自衛隊の撤退なんてマニフェストがある時点で・・・選挙は何月かと小一(ry
765無党派さん:04/07/18 23:06 ID:VWZkpt0E
有権者は自民・民主ともに重い宿題を与えたということで、
3年?でそれをじっくりやらにゃならんてこった。
766無党派さん:04/07/18 23:08 ID:a9Z1FNuK
>>760
しかし選挙で負けた以上政策変更するのは、批難できないと思うぞ。
今までは、選挙で勝って置いて、選挙後いきなり選挙中と違う事言い出して
いたから、頭にも来たが。
ある面変なことだが、自民党はいつもどおりの公約破りをしていると思うが。
今回民主を下回ったことで、堂々とた政策変更とも取れる事もなくなってい
る。
一方変なことに、むしろ民主党が、中途半端な選挙で、微妙に勝ってしまって
、却って選挙中の公約に縛られて身動きが取りづらくなっている印象が強い。
実現できる出来ないはともかく、次の選挙までには、
「消費税増税」
のプランを出して、それを掲げなくては、いけなくなってしまって、最近民主
党の執行部がなんかみんな元気が無いような印象に見えるのはそのせいかな?

政権交代が無くても、消費税増税案くらいは出せるからね。。。
767無党派さん:04/07/18 23:12 ID:a9Z1FNuK
>>763
民主党は負けたのか?
じゃあ誰が勝ったの?
768無党派さん:04/07/18 23:16 ID:6dh8NYaM
勝ちの定義が人によって違うから一概に言えないな
769無党派さん:04/07/18 23:20 ID:6Q+WD6Ho

まあ、小泉が改革を進めていくと思ってる国民は皆無でしょう。
国民全体としては政権取りの準備を進める民主党待ちの状態でしょう。
770無党派さん:04/07/18 23:24 ID:a9Z1FNuK
>>768
いやだから、自民党は負けと思う人ほど、今から自民党が政策を変えても、
「選挙での敗北を受けて。」
と思えるが。
少なくとも民主党は勝ったと思ってる私は、これから先、民主党が政策が、
公約と違う場合は、その都度何故変えたのか説明してもらわないと思うが?

ところが>>755で書いたように、自民党は敗北という見方の度合いが強い
程、公約と今の自民党の政策との違いに厳しいなんて、

一体公約って何だ?と思ってしまう。

771無党派さん:04/07/18 23:30 ID:a9Z1FNuK
単純に

負けた政党の公約変更→選挙結果を受けての政策変更
勝った政党の公約変更→公約違反

だと思う。

ところが、マスコミとか見てると、自民は負けたと断言してる人ほど、
選挙前と選挙後の言ってることの違いに厳しいなんておかしくないか?
772無党派さん:04/07/18 23:30 ID:7iz3/ELH
いや、民主としては今の小泉改革が続いたほうが良いんだよ。
ほっといても支持母体と自民党の関係が切れて行くんだから。

小泉本人は容赦ない現実主義者だから、現状を少しでも動かせれば改革だと思ってるし実際
そういった舵取りをしている。
しかし、マスコミは極端な減点主義で一夜にして制度が変ったというほどの変化がなければ決
してプラスの評価はしない。
マスコミにリードされる国民の大半もそう。

故に小泉改革が進めば進むほどマスコミからは完璧じゃないと言って叩かれる。
しかし、日本の基礎体力はそれなりに改善されるから、たとえ民主が政権とって下手を打ても
大丈夫。

とにかく、現状通りに小泉にやらせるだけやらせて、文句だけ言ってるのが民主としてはベスト。
773無党派さん:04/07/18 23:31 ID:a9Z1FNuK
どうして選挙結果を受けて負けた自民が、民主党の主張するほうに
歩み寄ったという事にならないの?
最近のマスコミって。。。
774無党派さん:04/07/18 23:40 ID:a9Z1FNuK
>>772
なんとなく近い事考えていた。

今回の選挙でとても不思議なのは。

「小泉改革の失敗の結果による敗北」
という理屈と
「自民党の集票マシンが壊れてる。あるいは機能しなかった。」
という指摘とが、共存している事。

この二つの意見って本当は相反すると思う。

775無党派さん:04/07/18 23:45 ID:a9Z1FNuK
「自民党の集票マシンが壊れてる。あるいは機能しなかった。」

として、これは結果として明らかなんだが、
その結果、とても今の自民党についていけないと、自民党
支持層からもだいぶ民主党に流れたらしいが。

この今の自民についていけないと、集票マシンから脱落した
層や、人って民主党の何に期待して、民主党に流れたんだ?
失った利権を民主党に回復してもらえるとでも?
そう思わせる要素が民主党にあるのか?

なんかありがた迷惑な話だなw
776無党派さん:04/07/18 23:46 ID:GhUdaJpd
l
777無党派さん:04/07/18 23:51 ID:bTFLbDy9
特に橋本派だけが共産並に減らしてるところから見たら集票マシンの方かもなぁ・・・
778無党派さん:04/07/18 23:58 ID:1GbOyAuj
>>771
>選挙前と選挙後の言ってることの違いに厳しいなんておかしくないか?

自民党自体が”負けじゃない”と言ってるからでは
779無党派さん:04/07/18 23:59 ID:cIZCDhTz
結果だけ見ると、岡田はマスコミを使って同じ野党である共産・社民を無力化させてしまい自民党に
利する行為を果たしてしまったように思えるんだが・・・・
780無党派さん:04/07/19 00:01 ID:rur5PXVO
集票マシンが機能しなかったのは明らかだよね。

何故集票マシンが存在したかというと。
それは利権構造のおかげで、
集票マシンが機能しない=利権構造が壊れた=小泉改革の成果

だと素直に思うな。
781780:04/07/19 00:07 ID:rur5PXVO
最後に

=自民党敗北=民主党勝利

をつけるの忘れた。
782無党派さん:04/07/19 00:11 ID:rur5PXVO
>>777
小泉改革って実はそれなりに成果があって、
成果が出れば出るほど、利権構造だよりの橋本派がいなくなり、
その結果、全体として自民党の勢力が後退するというのが、本当
だと思う。
783無党派さん:04/07/19 00:12 ID:rur5PXVO
>失った利権を民主党に回復してもらえるとでも?
>そう思わせる要素が民主党にあるのか?

OZAWA
784無党派さん:04/07/19 00:13 ID:+SsGRXpS
小泉改革が中途半端な物になったからじゃないかな。

集票マシンは、小泉改革で壊れてしまった。また、改革として槍玉に挙がってしまったこと自体がマイナスだった。

一方、その改革は恩恵を受ける側からすると不十分と映った。だから、小泉票が入らなかった。

小泉改革が、小泉のための改革となりつつある証左じゃないかな。
誰も幸せになれないかも。
785無党派さん:04/07/19 00:17 ID:q7SBkiIV
>>783
その小沢は、子分の筈の岡田に相当な差をつけられてしまってますけどね。
9月の代表戦に出馬の意思があるって事は、岡田をコントロール出来てない証拠だし。
786無党派さん:04/07/19 00:18 ID:/bAj3GhF
集票マシンを壊して、自分の人気で無党派をかきあつめる
と言うのが小泉の戦略だったのだろうけど、共倒れに終わったってことか
787無党派さん:04/07/19 00:18 ID:VqsMWZuE
>小泉改革が、小泉のための改革となりつつある証左じゃないかな。

言葉としては格好良いんだが、いったいどういう状態を指してそう言ってるのか今一良く解らない。
小泉が、ただ自慢したいがため、自己満足のために改革してるってこと?
788無党派さん:04/07/19 00:21 ID:Yhif3dP0
小泉には、少なくとも自分が手をつけた日朝国交正常化と郵政の民営化
をやってもらおうじゃないの。2年間その成果を凝視しましょう。

民主党は、その間それ以外の課題をじっくり研究していけばよろしい。
岡田氏はインタビューで長期本格政権をめざすと宣言している。
789無党派さん:04/07/19 00:21 ID:IbTXwLLW
http://www.nakagawahidenao.jp/today/0407/16.htm
もう国にカネが無いから地方に公共事業を回すのは無理。
自民は無党派を民主と奪い合うしかない。
790無党派さん:04/07/19 00:21 ID:aj0FDZpz
小泉は死ぬほど嫌いな橋本派、共産党、社民党をぶっ潰したんだよ
791無党派さん:04/07/19 00:23 ID:IbTXwLLW
で、もう一回ガラポンだろう。小沢の読みどおり…
792無党派さん:04/07/19 00:24 ID:q7SBkiIV
よく考えれば、もし民主党がこの時期に政権交代なんかしたら北との交渉も拉致問題も
全部オシャカになる所だったんじゃないか。

だから民主党は選挙演説に拉致問題と北朝鮮交渉を絶対に出さなかったんだな。
793無党派さん:04/07/19 00:24 ID:rur5PXVO
今回の選挙で一方的に脱落したのは橋本派。

ある面、利権構造の崩壊は確かに進んでると思う。
そして、減った橋本派分を補う力が今の小泉には無くなった。

というのが、全体として、
集票マシン崩壊説と、小泉改革失敗説が共存する所以かもね。
794無党派さん:04/07/19 00:25 ID:IbTXwLLW
>>792
参院選で政権交代?
795無党派さん:04/07/19 00:25 ID:S0CkoaR9
>>788
正常化はないでしょう、アメリカが期限付きの核廃棄を求めたけど応じる見込みはゼロに近いからなぁ
796無党派さん:04/07/19 00:27 ID:Yhif3dP0
>>795
合理的に行動するよ。独裁者は。
797無党派さん:04/07/19 00:27 ID:q7SBkiIV
>>794
民主党は参院選で政権交代するつもりだったらしいけどね。
よく考えればこれもおかしな話だね〜。
798無党派さん
>民主党は参院選で政権交代するつもりだったらしいけどね。
ソースは?