選挙違反摘発 2004参議院選挙

このエントリーをはてなブックマークに追加
280無党派さん:05/02/16 07:24:37 ID:5Zgk6uFm

>>279
>>278 のスレの中にあったから新しい記事かと思って貼ったら
よく見たら同じものだった。
カンパという形を取りながら、実態は半強制的に集めて、その使わ
れ方が全く不透明であるというのはやはりどう考えてもおかしい。
自民党への政治献金は日歯連の関連の事件を見てもわかるように
献金する方はそれなりの見返りを期待しているから、一歩間違うと
国民の不利益になるような働きかけも通ってしまう可能性がある。
ただ報告する義務があるので、ある程度は透明である。
山梨県教職員組合のカンパは不透明であるので、かなり問題だ。
281無党派さん:05/02/19 05:51:25 ID:Ar/tUhEf
山教組問題 カンパ振込先判明 郵便局に口座、金の流れ解明へ

 山梨県教職員組合(山教組)と政治団体の県民主教育政治連盟(県政連)が組織的に民主党
の輿石東参院幹事長の選挙資金を集めていた問題で、県政連が退職した教員からカンパ・会費
を集める際、振込先に指定した郵便振替口座の存在が十八日、産経新聞社が入手した郵便振替
払込請求書兼受領証で明らかになった。この問題では、県政連の幹部三人が政治資金規正法違
反(虚偽記載)の罪で山梨県警に告発、受理されている。口座が判明したことで、資金の具体
的な流れが解明されそうだ。
 受領証は平成十六年三月、県南部の退職教員が会費として五千円を振り込んだもので、口座
の加入者名の欄には「山梨県民主教育政治連盟」と明記されている。
 告発状によると、県政連が十五年中に現職の校長、教頭、一般教員から集めたカンパの総額
は少なくとも一億円にのぼるが、政治資金収支報告書には一切記載されていない。県政連は、
この一億円以外に退職教員からも同年二−三月ごろに会費として一人当たり五千円を徴収。さら
に十二月には、翌十六年の参院選に向けて五千円を臨時徴収された−と複数の退職教員が証言
している。この結果、使途不明金がさらに膨らむ可能性が高い。
 関係者の話では、退職教員のカンパ集めは地域によって(1)退職教員互助組合の担当世話人
が個人宅を訪問して集金(甲府市など)(2)個人宅に振込依頼書が届き、各自で郵便振込を行
う−の二パターンがある。一方、現職教員からは学校内や地域の教育会館、教育委員会の施設
などで現金徴収。県政連最高幹部は産経新聞の取材に対し「(山教組本部がある)県教育会館
内にある金庫に保管するよう、(別の)幹部に指示した」と述べている。(産経新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050219-00000001-san-pol
282無党派さん:05/02/22 12:14:28 ID:e4yqWiN/
連座訴訟、鎌田氏が検察主張認める…今野氏は争う構え

 衆院宮城1区の今野東議員(57)、2区の鎌田さゆり前議員(40)(ともに民主党)両派の
選挙違反事件をめぐり、仙台高検が鎌田前議員に宮城2区からの立候補禁止を求めた行政訴訟の第
1回口頭弁論が22日、仙台高裁(小野貞夫裁判長)であった。
 鎌田前議員側は答弁書で、検察側の主張を認め、即日結審した。判決が確定すれば、鎌田前議員
は宮城2区から5年間立候補できなくなる。
 また、今野議員の当選無効と宮城1区から5年間の立候補禁止を求めた行政訴訟も同日午後、第
1回口頭弁論が行われる。今野議員は全面的に争う見通し。
 この事件では、労組幹部ら5人が2003年の衆院選で、両氏への投票を呼びかける電話作戦を
NTT関連会社に業務委託したとして、公職選挙法違反(利害誘導)の罪に問われ、最高裁で執行
猶予付きの有罪判決が確定している。
 仙台高検は、労組幹部らのうち3人が連座制適用対象の「組織的選挙運動管理者」にあたるとし
ている。(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050222-00000202-yom-soci
283無党派さん:05/02/22 17:11:38 ID:e4yqWiN/
衆院宮城連座訴訟 今野氏、争う姿勢 鎌田氏は請求認め結審

 民主党支持労組による衆院宮城1、2区の公選法違反事件で、連座制対象者の有罪確定を受け、仙台
高検が2区の鎌田さゆり元衆院議員(40)に同選挙区からの5年間の立候補禁止を求めた訴訟の第1
回口頭弁論が22日午前、仙台高裁であった。鎌田氏側は検察側の請求を認め、結審した。午後には1
区の今野東議員(57)の当選無効と同選挙区からの5年間の立候補禁止を求める訴訟が始まり、今野
氏側は争う姿勢を示した。
 鎌田氏は欠席し、代理人が「検察側の請求は争わない」とする答弁書を陳述した。3月22日の判決
で、仙台高裁は検察側が求めた5年間の立候補の禁止を命じる。
 訴えによると、鎌田氏は2003年11月の衆院宮城2区で、選対の組織的選挙運動管理者だったNTT
労組東北総支部の相座芳和・元委員長(54)ら3氏と意思を通じ、組織選挙を展開。相座氏らが有償
による電話作戦を40万―50万円で業者に依頼、公選法の利害誘導罪に問われ、有罪が確定した。
 鎌田氏は昨年12月の最高裁の決定を受けて、議員を辞職した。
 午後に行われた1区の第1回口頭弁論には、今野氏本人も出廷。今野氏側は(1)選挙違反をしない
よう勉強会を開くなど、相当の注意を払っていたので免責事項に当たる(2)組織選挙ではなくボランテ
ィア選挙だった(3)連座制度の乱用は投票した国民の参政権や議員活動に対する侵害になる―などと
主張した。
 連座訴訟は公選法違反事件と同様に、迅速に処理を進める百日裁判が適用される。
[衆院宮城1、2区公選法違反事件]2003年11月の衆院選で労組幹部が宮城1区の今野東氏、2区
の鎌田さゆり氏陣営の電話作戦をNTTソルコ東北支店にそれぞれ約80万円、40万―50万円で業務
委託した。仙台地裁は04年3月の判決で5被告に執行猶予付きの懲役刑を言い渡した。仙台高裁、最高
裁も一審を支持。有罪が確定した。(河北新報)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050222-00000014-khk-toh
284無党派さん:05/02/22 18:25:29 ID:e4yqWiN/
連座制適用は不当と今野氏 元公設秘書を証人尋問へ

 仙台高裁(佐藤康裁判長)で22日午後に開かれた民主党宮城1区の今野東衆院議員
(57)の連座制訴訟の第1回口頭弁論で、今野氏側は「被告は違法な運動が行われな
いよう相当の注意を払っており免責されるべきで、連座制適用は不当だ」と訴えた。
 同高裁は次回3月7日に、今野氏側が申請した今野氏の元公設秘書の証人尋問を行う
ことを決めた。
 今野氏は法廷で意見陳述書を読み上げ「支持者の一部に不正が指摘されたことは反省
しなければならないが、私は選挙違反を犯したことはない」とした。
 今野氏の代理人は公選法違反(利害誘導)の罪で有罪が確定した元NTT労組東北総
支部事務局長(41)が選挙対策本部の役職を担当したわけではなく「組織的運動管理
者」に当たらないと主張。高検は「具体性がなく、主張自体が失当だ」などと反論した。
(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050222-00000131-kyodo-soci
285無党派さん:05/02/23 10:27:03 ID:+gWc61J0
今野氏、争う姿勢 鎌田氏、請求認め結審 衆院宮城連座訴

 民主党支持労組による衆院宮城1、2区の公選法違反事件で、連座制対象者の有罪確定を受け、
仙台高検が1区の今野東氏(57)に当選無効と同選挙区からの5年間の立候補禁止、2区の鎌
田さゆり氏(40)=昨年12月議員辞職=に同選挙区からの5年間の立候補禁止を求めた訴訟
の第1回口頭弁論が22日、仙台高裁であった。今野氏側は全面的に争う姿勢を示し、鎌田氏側
は高検側の請求を認めて結審した。
 今野氏側は「憲法は国会議員の地位を最大限保障しており、連座制度は適正に適用しなければな
らない」と違憲性を指摘。今野氏も「NTT労組は公選法の講習会を開き、不正のない支援活動を
すると聞いていたし、私の事務所も注意していた」と意見を述べ、相当の注意を払った議員は免責
されるべきだと主張した。
 次回弁論は3月7日に行われ、今野氏の公設秘書が選挙運動の実態を証言する。
 鎌田氏は欠席し、代理人が「検察側の請求は争わない」とする答弁書を陳述し、認諾した。3月22
日の判決で、仙台高裁は高検側が求めた5年間の立候補の禁止を命じる。
 訴えによると、2003年11月の衆院選で、今野氏は選対の組織的選挙運動管理者だったNTT労
組東北総支部の加藤雅彦元事務局長(41)と、鎌田氏は同支部の相座芳和・元委員長(54)ら3
氏と意思を通じ、組織選挙を展開。加藤、相座両氏らが有償による電話作戦を業者に依頼し、公選法
の利害誘導罪に問われ有罪が確定した。
 連座訴訟は公選法違反事件と同様に、迅速に処理を進める百日裁判が適用される。
[衆院宮城1、2区公選法違反事件]2003年11月の衆院選で、労組幹部5人が宮城1区の今野東
氏、2区の鎌田さゆり氏陣営の電話作戦をNTTソルコ東北支店にそれぞれ約80万円、40万―50
万円で業務委託した。仙台地裁は04年3月の判決で5人に執行猶予付きの懲役刑を言い渡した。最高
裁も一審を支持し、有罪が確定した。(河北新報)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050223-00000012-khk-toh
286無党派さん:05/02/23 13:35:28 ID:+gWc61J0
山梨の県政連、政治資金収支報告書の寄付額を修正

 山梨県教職員組合などで構成する政治団体「県民主教育政治連盟」(県政連)が
教員らから集めた寄付金を2003年の政治資金収支報告書に記載していなかった
問題で、県政連は個人から1021万円の寄付金があったとして、報告書を修正し
ていたことが23日、わかった。

 修正を届け出たのは今月15日で、同連盟の広瀬智徳会長は「2003年12月に
依頼した寄付金の一部が同月中に届いて保管されていたことが分かった。隠していた
わけではない。修正申告以外の分は、2004年の報告書に記載する予定だ」として
いる。この収支報告をめぐっては、教育関係者らが今月7日、政治資金規正法違反(虚
偽記載)の疑いで、同連盟の幹部を山梨県警に刑事告発している。(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050223-00000405-yom-soci
287無党派さん:05/02/23 16:24:07 ID:+gWc61J0
衆院選・宮城1、2区選挙違反:連座制訴訟初弁論 問われる「選挙と候補者」 /宮城
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050223-00000094-mailo-l04
288無党派さん:05/02/24 20:16:53 ID:aCD7AKgc
県政連の選挙資金集め問題:記載ゼロから、寄付「1021万円」に修正 /山梨

 ◇政治資金収支報告
 県教職員組合(山教組)などで構成する政治団体「県民主教育政治連盟」(広瀬智徳会長)
が、教職員から選挙資金カンパを集めていた問題で、県政連が15日付で03年政治資金収
支報告書の修正申告を行い、当初は記載がなかった個人からの寄付を「1021万円」に改
めていたことが分かった。
 同年の収支報告を巡っては、民間団体のメンバーが7日、「資金カンパは明らかな寄付で、
寄付金収入を記載していないのは政治資金規正法違反(虚偽記載)に当たる」として、広瀬
会長や会計責任者らを県警に告発している。
 広瀬会長は、寄付金を記載しなかった理由について、取材に対し「03年12月にお願い
した寄付について、同月中に入金を確認できなかったので、すべて04年の収入と認識して
いた」と説明。「今回改めて調査した結果、03年12月中に一部届けられて事務所の金庫
に保管されていたことが確認できたので、修正願を出した。隠すなどの他意はなかった」と
話している。
 告発状では、資金カンパは04年7月の参院選で当選した民主党の輿石東参院議員の支援
目的で行われ、校長、教頭、一般教員計約4500人(各3万〜1万円)から少なくとも1
億円を集めた、と指摘している。広瀬会長は、寄付金の総額について明言しなかったが、「修
正分以外の寄付は(3月末までに提出する)04年の収支報告書で申告する」としている。
 政治資金規正法は、政治団体はすべての収入について、その総額(年間1人5万円を超える
寄付については氏名なども記載)を収支報告書に記載しなければならない、と定めている。
意図的に虚偽の記載をした場合、記入者は5年以下の禁固または100万円以下の罰金が科
せられる。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050224-00000063-mailo-l19
289無党派さん:05/02/25 03:21:23 ID:Ak8ufV/M
衆院選・埼玉8区選挙違反:起訴の山下・所沢市議、議員を失職 /埼玉

 03年の衆院選埼玉8区で自民党・新井正則議員派の選挙違反事件で逮捕・起訴されて
いた山下みさ・所沢市議(66)=21議員クラブ=は21日付で議員を失職した。同事
件では、新井氏派の公選法違反容疑で総勢10人の同市議が逮捕・起訴されている。9人
は判決を受け議員辞職したが、山下議員は自己の正当性を主張し上告していた。
 最高裁は同日、上告を棄却し、有罪が確定した。山下議員は23日に岩城正広市議会議
長にこれを報告し、市議会は同日代表者会議を開き、山下議員の判決内容と議員失職が報
告された。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050224-00000047-mailo-l11
290無党派さん:05/02/25 18:25:00 ID:Ak8ufV/M
県政連の選挙資金集め:政治資金収支報告書、寄付金記載し提出−−県政連 /山梨

 ◇寄付「5000万円」記載し提出
 県教職員組合(山教組)などで構成する政治団体「県民主教育政治連盟」(県政連)が、
個人からの寄付金として約5000万円を記載した04年政治資金収支報告書を県選管に
提出していたことが分かった。
 関係者によると、報告書は23日付で、この寄付金は県政連が03年12月に教職員から
集めた選挙資金カンパとみられ、15日に修正した03年報告書の寄付金1021万円と
合わせると、総額約6000万円となる。
 同月の選挙資金カンパを巡っては、県政連の幹部らを政治資金規正法違反(虚偽記載)容
疑で県警に告発した民間団体のメンバーらが、「校長、教頭、一般教員計約4500人から
少なくとも1億円を集めた」と指摘している。
(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050225-00000107-mailo-l19
291無党派さん:05/02/28 09:35:14 ID:vk+YSK8S
山教組問題 県政連会長ら告発へ 元署長ら、あすにも

 山梨県教職員組合(山教組)が政治団体「県民主教育政治連盟」(県政連)を通じて選挙
資金を組織的に集めていた問題で、教育正常化を目指す県民有志グループは二十七日、政治
資金規正法違反(虚偽記載)の罪で、県政連会長ら三人を三月一日にも、山梨県警に告発す
ることを決めた。
 告発するのは、山梨県富士河口湖町の会社員、寺尾敏夫氏ら「山梨の教育を糺(ただ)す
有志の会」の六人。県警元警察署長や元教員も名を連ねている。
 県政連をめぐっては小林正元参院議員ら五人が会長らを県警などに告発したが、県民グルー
プによる告発は初めて。
 告発状によると、県政連会計責任者の高見沢静佳氏は事務担当者と共謀して、平成十五年中
に個人から受けた寄付金が少なくとも一億円に上るにもかかわらず、県選挙管理委員会に提出
した政治資金収支報告書で寄付金をゼロと虚偽記載。広瀬智徳会長は、会計責任者の選任・監
督で注意を怠ったとしている。(産経新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050228-00000020-san-soci
292無党派さん:05/02/28 22:04:12 ID:vk+YSK8S
<選挙違反>信田前議員の連座制提訴 東京高検

 昨年7月の参院選に民主党から比例代表で立候補し落選した信田邦雄・
前参院議員(67)陣営の選挙違反事件で、東京高検は28日、公選法
の連座制規定に基づき、信田前議員の立候補制限を求める行政訴訟を東
京高裁に起こした。信田前議員は行政訴訟に勝訴しない限り、参院比例
代表選に5年間立候補できなくなる。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050228-00000084-mai-soci
293無党派さん:05/03/02 18:22:59 ID:w05+hr4K
県政連の選挙資金集め:「教職員の資金、虚偽記載」県民有志、会長らを告発 /山梨

 県教職員組合(山教組)の加盟する政治団体「県民主教育政治連盟」(県政連)が、教職員
から集めた選挙資金カンパを政治資金収支報告書に記載しなかったとして、県民有志で作る
「山梨の教育を糺(ただ)す有志の会」は1日、県政連の広瀬智徳会長ら3人を、政治資金規
正法違反(虚偽記載)の疑いで県警に告発した。この問題を巡っては、2月7日に県外の教育
関係者が同容疑で告発している。
 告発状を提出した富士河口湖町、会社員、寺尾敏夫氏によると、県政連は03年に校長や教頭、
一般教員から少なくとも約1億円の選挙資金カンパを集めたにもかかわらず、同年の政治資金収
支報告書で寄付金収入をゼロ(2月15日付で1021万円と修正)と虚偽記載した、としている。
 寺尾氏は、「教育を任せている教職員が政治と結託してこんなことをするとしたらたまらない。
疑問を持っている県民がいることを知らせたかった」と告発の理由を説明した。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050302-00000104-mailo-l19
294無党派さん:05/03/03 11:06:46 ID:xnlVK78t
山教組・県政連 16年寄付収入5142万円 会員は激減?不自然な記載

 山梨県教職員組合(山教組)と政治団体の県民主教育政治連盟(県政連)が民主党の輿石東
参院幹事長支援のため、組織的に選挙資金を集めていた問題で、県政連が県選管に提出した平
成十六年の政治資金収支報告書によると、同年中の寄付金収入が約五千百四十二万円に上った
ことが二日、産経新聞が行った情報公開請求で分かった。県政連は、二月には十五年分の寄付
金収入をゼロから千二十一万円に修正しており、十六年七月の参院選などに向けて、教職員ら
からカンパ名目で集めた資金が少なくとも六千百六十三万円にのぼることが裏づけられた。
 また、十六年収支報告書では、三月一日付で、輿石氏の政治団体である「輿石東とともに明
日を拓く会」(東明会)に三千万円、同月二十五日付で、輿石氏の支援団体に三百万円の計三
千三百万円を寄付したとしている。
 県政連の寄付金収入が計上されたのは、平成二年以降では輿石氏の選挙があった八年の六百
三十一万円と十年の四百四十七万円の二回だけ。いずれも十六年の十分の一前後だった。一方、
会費収入はここ数年、約千九百万円と記載されていたが十六年は五百二十万円にとどまった。
会員数についても例年四千五百人前後だったものが、十六年は七分の一以下の六百十四人とな
るなど不自然な記載が目立っている。
 今回明らかになった金額について、山梨県では山教組の組織率は95%以上となることから、
現職教員からは「カンパの総額はもっと大きいはずで数字が合わない」との声が上がっている。
(産経新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050303-00000006-san-pol
295無党派さん:05/03/03 17:14:24 ID:xnlVK78t
県政連の選挙資金集め:県政連、輿石氏団体に3300万円 県選管が情報開示 /山梨

 ◇県選管、政治資金収支報告書を開示
 県選挙管理委員会は2日、県教職員組合(山教組)などで構成する政治団体「県民主教育政
治連盟」(県政連)の04年の政治資金収支報告書を、県情報公開条例に基づき開示した。収
入は5662万8160円で、その9割近くは個人からの寄付金5142万4160円。県政連は、
これらの収入から民主党の輿石東参院議員の後援会「輿石東とともに明日を拓く会(東明会)」
に3000万円、支援団体に300万円を寄付していた。
 03年12月に参院選(04年7月)の選挙資金に充てるため教職員らから集めたカンパを同
年の政治資金収支報告書に記載しなかったとして、県外の教育者で作るグループが、県政連の広
瀬智徳会長ら3人を政治資金規正法違反(虚偽記載)の疑いで2月7日、県警に告発した。告発
状では、教職員らから少なくとも1億円以上のカンパを集めたと指摘した。
 県政連は告発後の同月15日付で、個人から1021万円の寄付があったと03年の収支報告を
修正申告。また、03年12月に依頼した寄付はすべて04年の収支報告書で申告するとしていた。
 輿石氏は取材に「現時点ではカンパが強制されていたかどうかが明らかになっていないため、コ
メントできない」と話した。また、東明会の内藤美茂会長(85)も取材に「強制カンパがあった
かどうか自分には分からないが、県民から疑われる結果を招いたのは非常に遺憾」と話した。
(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050303-00000031-mailo-l19
296無党派さん:05/03/04 05:03:41 ID:ppY8ttVi
山教組問題 渦中の県政連を「私の政治団体」 輿石氏ポロリ本音

 「私自身の政治団体について、一部の政党から批判されていることは承知している」−。
民主党の輿石東参院幹事長は三日の参院予算委員会で、教職員らから組織的に寄付金を
集め、政治資金規正法違反(虚偽記載)の罪で告発された山梨県民主教育政治連盟(県
政連)を「私自身の政治団体」と認めたととれる発言をした。輿石氏はこれまで、県政
連について「コメントする立場にない」「直接関係ない」「当事者ではない」などと関
与を否定してきたが、国会の場で事実上は自分の政治団体であると“本音”をつい漏ら
してしまったよう。
 また、輿石氏は三位一体改革の焦点である義務教育国庫負担金の地方への裁量権移譲
について、文相経験者の町村信孝外相に見解をただしたが、町村氏は「カネだけは国が
用意し、あとは地方が全部好きに使うとなると、どこぞの県の教職員組合と管理者との
ような、よく分からない関係が生まれてきてしまう」と、かつて輿石氏が委員長を務め
た山梨県教職員組合と県教育委員会の密接な関係を揶揄(やゆ)した。(産経新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050304-00000004-san-pol
297無党派さん:05/03/08 16:34:32 ID:x9prh3jV
衆院選・宮城1、2区選挙違反:有料電話戦術、労組の独断−−今野氏の前秘書 /宮城

 民主党支持労組による03年衆院選の選挙違反事件で、宮城1区選出の今野東衆院議員(57)
への連座制適用を求める訴訟の第2回口頭弁論が7日、仙台高裁(佐藤康裁判長)であった。今野
事務所の選挙責任者だった前公設第一秘書(49)が被告側証人として出廷し「陣営では(選挙違
反に問われた)有料電話戦術の禁止を繰り返し確認していた」と証言、連座の免責事由に当たる「相
当な注意」を払っていたと強調した。
 前秘書は「電話戦術は今野選対にいた労組幹部の提案で実行した」と明かし、「『組合員と家族で
電話をかけている』という報告を信じていた。アルバイトの件は一切聞いていない」と述べ、有料電
話戦術が一部労組の独断だったと指摘した。
 次回口頭弁論は22日。今野氏側は電話戦術を提案した労組幹部や、連座対象とされるNTT労組
東北総支部元事務局長(公選法違反で有罪確定)の証人尋問を行い「相当な注意」の立証を進める。
(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050308-00000055-mailo-l04
298無党派さん:05/03/09 05:47:19 ID:KhaX2NHm
山教組問題 県教育委員長を聴取へ 処分の見直しを指導 文科省

 文部科学省は八日、山梨県教職員組合(山教組)と政治団体の県民主教育政治連盟(県政連)
が民主党の輿石東参院幹事長支援のため、組織的に教職員らから選挙資金を集めていた問題で、
同県教育委員会から依然として明確な方針が示されないとして、近く内藤いづみ教育委員長を
呼んで事情を聴く方針を固めた。同省はこれまで二度、真田良一教育長を呼んで全容解明と厳
正な処分実施を指導したが、県教委側が応じていない。地方教育行政機関のトップである教育
委員長が直接、同省に呼び出されるのは極めて異例だ。
 この問題をめぐって県教委は昨年十二月、資金集めにかかわった校長ら十九人について「教育
公務員特例法違反の疑いを招きかねない紛らわしい行為」として、訓告・厳重注意処分とした。
しかし、文科省側は「法令に違反する政治行為に当たる」と指摘、県教委の認識は不十分だとした。
 また、地方教育行政法では、都道府県教委は訓告よりも重く、給与上の不利益も伴う戒告以上
の懲戒処分しか行えない。県教委の処分は法的根拠が不明で手続き上の問題もあり、文科省は「し
っかりと懲戒処分も含めた措置を行うべきだ」(中山成彬文科相)と、処分の見直しも要請中だ。
 一方、真田教育長は文科省の指摘について、二月二十一日の事情聴取で「持ち帰る」として回答
を保留していた。しかし、今月三、四の両日の県議会でも県教委側は「今後も文科省に理解を求め
ていきたい」などとし、八日現在も同省に返答していない。(産経新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050309-00000003-san-pol
299無党派さん:2005/03/22(火) 13:57:36 ID:T0bV+uIP
300無党派さん:2005/03/22(火) 18:40:56 ID:dQhlLrTd
宮城2区連座訴訟 鎌田前議員5年間立候補禁止 仙台高裁判決

 2003年の衆院選宮城2区で当選して議員辞職した鎌田さゆり氏(40)=民主=の連座訴訟の判決
で、仙台高裁の小野貞夫裁判長は22日、同選挙区からの5年間の立候補禁止を鎌田氏に命じた。
 鎌田氏陣営の労組幹部が選挙違反で有罪が確定したのを受け、仙台高検が連座訴訟を提起。鎌田氏が2
月の第1回弁論で検察側の主張を受け入れる答弁をしていた。
 鎌田氏と同様に陣営の選挙違反事件で連座訴訟の被告となった宮城1区の今野東議員(57)=民主=
の弁論も同日、高裁であり、今野議員の元公設秘書(49)と元労組幹部(41)が「陣営として選挙違
反をしないよう注意を払っていた」などと証言した。

[衆院選宮城1、2区選挙違反事件]2003年11月の衆院選宮城1、2区でNTT労組東北総支部の
幹部ら5人が今野、鎌田両氏への投票を呼び掛ける電話作戦をNTTソルコ東北支店に計120数万円で
委託し、公選法違反の利害誘導罪で執行猶予付きの有罪判決が今年1月までに確定した。仙台高検は労組
幹部が連座制対象の組織的選挙運動管理者に当たるとして、今野氏に当選無効と5年間の立候補禁止、議
員辞職した鎌田氏に立候補禁止を求める訴訟を起こした。
301無党派さん:2005/03/22(火) 18:41:29 ID:dQhlLrTd
◎宮城2区補選/来月24日投票、5人が前哨戦

 鎌田さゆり前衆院議員の辞職に伴う宮城2区補選は4月12日告示、同24日投票の日程で、福岡2区
補選とともに統一補選として実施される。既に新人5人が名乗りを上げ、激しい前哨戦を繰り広げている。
 宮城2区補選に立候補を予定しているのは自民党公認の県議秋葉賢也氏(42)、民主党公認の大学院
生門間由記子氏(30)、共産党県常任委員の五島平氏(54)、社民党県副幹事長の田山英次氏(44)、
無所属の前県議菊地文博氏(44)の5人。

◎取締本部を設置/宮城県警

 宮城県警は22日、民主の鎌田さゆり前議員(40)の辞職に伴う衆院宮城2区補選(4月12日告示、
24日投票)の選挙違反取締本部を設置した。取締本部によると、文書掲示違反などに対する警告は同日
現在、出ていない。(河北新報)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050322-00000012-khk-toh
302ホッシュジエンの国内ニュース解説:2005/04/05(火) 20:17:22 ID:rzqLYK0Z
ミ・д・ミ<オジャマシマス

今野事務所の選挙責任者だった前公設第一秘書(49)が被告側証人として出廷し
「陣営では(選挙違反に問われた)有料電話戦術の禁止を繰り返し確認していた」と
証言、連座の免責事由に当たる「相当な注意」を払っていたと強調した。
前秘書は「電話戦術は今野選対にいた労組幹部の提案で実行した」と明かし、「『組合員
と家族で電話をかけている』という報告を信じていた。アルバイトの件は一切聞いていない」
と述べ、有料電話戦術が一部労組の独断だったと指摘した。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    あの選挙では他の選挙区の労組も民主を
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 大規模に支持していたのが実態ですな。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ちなみに太平洋戦争も軍部の独断だった。
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 良く似てますね、シナリオが。(・∀・ )

05.4,5 Yahoo「衆院選連座制訴訟:有料電話戦術、労組の独断−−今野氏の前秘書 /宮城」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050308-00000055-mailo-l04
303無党派さん:2005/04/06(水) 10:35:17 ID:b4zw0awV
山梨県の教員はエロい。

198 :実習生さん :2005/04/05(火) 11:47:59 ID:tykFeM1Z
【社会】「声かけたらついてきて、抑え利かなく」 女子高生にトイレでわいせつ、先生逮捕…山梨

★女子生徒に強制わいせつ容疑、山梨県立高教諭を逮捕

・山梨県警甲府署は5日、同県大月市賑岡町強瀬、県立都留高校教諭
 堀内和容疑者(26)を強制わいせつの疑いで逮捕した。

 調べによると、堀内容疑者は4日午後5時ごろ、甲府市の舞鶴城公園の
 公衆トイレで、高校2年の女子生徒(16)の体を触るなどしたうえ、ビデオ
 カメラで撮影した疑い。堀内容疑者は生徒指導を装って、通りかかった
 女子高生2人に声をかけ、1人をトイレに連れ込んだという。

 女子生徒に助けを求められた通行人が110番通報。駆け付けた署員が
 堀内容疑者に事情を聞いたところ、容疑を認めた。堀内容疑者は
 「盗撮しようと公園まで来た。声をかけたらついてきて、抑えがきかなく
 なってしまった」と供述している。

 堀内容疑者は保健体育の担当で、昨年度は1年生の担任のほか、
 陸上部と生徒会の顧問も務めていた。この日は、陸上部の指導をした後、
 大会の出場申し込みのために甲府市に来ていたらしい。
304無党派さん:2005/04/06(水) 19:20:27 ID:b4zw0awV
強制わいせつ:県立都留高教諭を容疑で逮捕 補導員装い、高2女子に /山梨

 少年補導員を装い女子高校生にわいせつな行為をしたとして甲府署は5日、大月市賑岡町強瀬、
県立都留高校教諭、堀内和(わたる)容疑者(26)を強制わいせつの疑いで逮捕した。容疑を
認めているという。県教委によると、県内の公立学校の教諭が強制わいせつ容疑で逮捕されるの
は初めて。
 調べでは、堀内容疑者は4日午後5時ごろ、甲府市丸の内1の舞鶴城公園で、少年補導員を装
って県内在住の高校2年の女子生徒(16)に声をかけ、園内の公衆トイレの男子用便所の個室
内に連れ込み、体を触るなどのわいせつな行為をした疑い。
 被害者らが110番し、駆け付けた署員が付近にいた堀内容疑者に事情を聴いたところ、容疑
を認めた。同署によると、堀内容疑者は小型ビデオカメラを持って盗撮目的で同公園を訪れたと
いう。
 同高によると、堀内容疑者は体育を担当し、陸上部の指導も熱心に行っていたという。04年
に埼玉県内で行われたさいたま国体に、やりなげで出場した。小俣民男校長は「子供たちに規範
意識の重要性を伝える教師にとって許されざる行為で、弁解の余地もない」と陳謝した。
 堀内容疑者が起訴されれば、分限懲戒諮問委員会を開き、厳重な処罰を検討する。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050406-00000003-mailo-l19
305無党派さん:2005/04/06(水) 19:36:19 ID:BI22zRXL
なげやりになっちゃったんだね
306無党派さん:2005/04/10(日) 17:34:45 ID:2dczd9lh
【山梨県知事も】山梨県教職員組合【逃げまくり】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1100869843/
307無党派さん:2005/04/21(木) 21:55:24 ID:nyRDTAte
中本元議員の立候補を禁止 連座制を適用、東京高裁

 2003年11月の衆院選での選挙違反事件をめぐり、元公設第一秘書の有罪が確定した元
自民党衆院議員中本太衛氏(39)=神奈川14区で落選=について、東京高裁は21日、連
座制を適用し、同一選挙区から5年間立候補を禁止する判決を言い渡した。
 中本氏側は「元秘書が買収を認めたのは虚偽供述。公選法が連座制を適用しない場合として
定めた『寝返り、おとり行為』にあたる」と主張したが、鬼頭季郎裁判長は「捜査機関に寝返
るなどというのは、公選法の規定に当てはまらない」と退け、検察側の主張を全面的に認めた。
 元公設第一秘書は03年10月、票の取りまとめの報酬として現金50万円を中本氏派の運
動員に渡したとして公選法違反(買収)の罪に問われ今年1月、懲役1年6月、執行猶予5年
の判決が確定した。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050421-00000163-kyodo-soci
308無党派さん:2005/04/22(金) 17:37:32 ID:NkoId4il
県政連の選挙資金集め:教員らから参考人聴取−−県警 /山梨

 県教職員組合(山教組)の加盟する政治団体「県民主教育政治連盟」(県政連)が教員から集めた
カンパを政治資金収支報告書に記載しなかったとして、県政連の広瀬智徳会長らが政治資金規正法違
反(虚偽記載)の疑いで県警に告発された問題で、県警捜査2課は、カンパの支払いの有無などにつ
いて現職の教員らから参考人として任意で事情聴取を始めた。
 聴取の対象はカンパの徴収対象となったとされる県内の公立小中学校の校長、教頭、一般教員ら現
職教員と退職教員。4月中旬から県内各署で順次、カンパ支払いの有無、支払い時期、金額、校長会
や教頭会などの組織における役割分担や集金体制などを聴いている。
 県警は、最終的には広瀬会長ら告発された3人からも事情を聴く方針。
 この問題を巡っては2月7日、神奈川県などに住む教育関係者5人が、同法違反の疑いで県警と東京
地検に告発。3月1日には県民有志が作る別の団体も、同じ内容で県警に告発している。
 告発状によると、県政連は04年7月の参院選で当選した輿石東氏の選挙資金にあてるため03年に
資金カンパを実施し1億円以上を集めたが、03年の政治資金収支報告書に記載しなかった。
 県政連は2月15日付で1021万円の寄付金収入があったと修正申告した。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050422-00000022-mailo-l19
309無党派さん:2005/04/23(土) 19:25:40 ID:VtYN52su
県政連の選挙資金集め:県教委ら「推移を見守りたい」−−教員らの参考聴取に /山梨

 「県民主教育政治連盟」(県政連)の選挙資金集め問題で、政治資金規正法違反(虚偽記載)の
疑いで告発を受けた県警捜査2課が教員らから参考人聴取を始めたのに対し、県教委や県政連、県
教職員組合(山教組)は22日、捜査を見守る考えを示した。
 県政連の広瀬智徳会長は毎日新聞の取材に対し「告発を受けている中でコメントをすることは控え
たい」と話した。真田良一・県教育長も「警察で対応している段階であり、今後の推移を見守って
いきたい」と話すにとどめ、山教組も捜査中を理由に「状況を見守っていく」とのみ述べた。
 県警2課は2月、県政連が教員から集めたカンパを政治資金収支報告書に記載しなかったとして同容
疑で告発を受け、県教委や告発者に事情を聴いていたが、4月中旬から県内各署で現職の教員や退職
教員に任意で事情聴取を始めた。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050423-00000031-mailo-l19
310無党派さん:2005/04/27(水) 11:22:58 ID:VSBpwtwb
連座制訴訟、今野氏に判決 制度適用と免責めぐり対立

 2003年の衆院選をめぐる民主党宮城1区今野東衆院議員(57)陣営の選挙違反事件で、
仙台高検が今野氏の当選無効などを求めた連座制訴訟の判決が27日、仙台高裁(佐藤康裁判長)
で言い渡される。
 同じ事件で陣営の有罪が確定した民主党宮城2区の鎌田さゆり元衆院議員(40)は連座制訴
訟で争わず、同一選挙区からの5年間の立候補禁止が確定しており、今野氏にも厳しい判決が予
想される。
 今野氏側は、有罪が確定した労組幹部は組織的選挙運動管理者でないとした上、「違反防止に
相当の注意を払っており、連座制適用は免責されるべきだ」と主張。連座制適用基準を「不明確」
と批判している。
 検察側は今野氏が違反の有無を確認しなかったなどとして「主張は失当」と反論していた。
(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050427-00000015-kyodo-soci
311無党派さん:2005/04/27(水) 12:33:49 ID:VSBpwtwb
宮城1区の連座制訴訟、今野議員の当選無効命じる判決

 衆院宮城1区の選挙違反事件をめぐり、仙台高検が連座制を適用して今野東議員(57)(民主)
の当選無効などを求めた行政訴訟の判決が27日、仙台高裁であった。
 佐藤康裁判長は請求通り、今野議員の当選無効と宮城1区からの5年間の立候補禁止を命じた。判
決が確定すれば、今野議員は失職する。
 2003年11月の衆院選では、今野議員と宮城2区の鎌田さゆり前議員(40)(民主)への投票
を呼びかける電話作戦をNTT関連会社に業務委託したとして、元労組幹部(41)ら5人が公選法違
反(利害誘導)の罪に問われ、最高裁で執行猶予付きの有罪判決が確定。
 仙台高検は今年1月、この元労組幹部が、今野議員陣営の「組織的選挙運動管理者」に当たるとして
提訴。今野議員側は「今野議員は、選挙違反を犯さないよう具体的注意を行えるほど元幹部と密接な関
係になかった。元幹部は組織的選挙運動管理者には該当しない」などと主張していた。
 一方、鎌田前議員は昨年12月に議員辞職。同様の連座制訴訟を提起され、仙台高裁は今年3月、宮
城2区からの5年間の立候補禁止を命じる判決を言い渡していた。(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050427-00000204-yom-soci
312無党派さん:2005/04/27(水) 12:39:40 ID:VSBpwtwb
<連座制>衆院宮城1区・今野東議員の当選無効に 仙台高裁

 03年衆院選宮城1区で当選した民主党の今野東議員(57)に、公選法の連座制に基づき
仙台高検が当選無効などを求めた行政訴訟の判決が27日、仙台高裁であった。佐藤康裁判長は
請求を認め、当選無効と同区からの5年間立候補禁止を言い渡した。今野氏は上告する方針。
 佐藤裁判長は、電話による投票呼び掛けをNTT関連会社に有料で委託したとして公選法違反
(利害誘導)で有罪が確定したNTT労組東北総支部幹部を、連座対象の「組織的選挙運動管理
者」と認定した。
 今野氏側は弁論で「選挙違反をしないよう相当の注意を払った」と連座制を適用しないよう求め
たが、佐藤裁判長は「被告の主張は連座の免責理由には当たらない」として退けた。
 同衆院選では、選挙違反事件で宮城1、2区で民主党支持労組幹部5人の有罪が確定。仙台高検
が今野氏と、2区選出の鎌田さゆり前議員(40)=昨年12月辞職=への連座制適用を求める行
政訴訟を提起していた。鎌田氏は争わず、3月に宮城2区からの5年間の立候補禁止が確定した。
(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050427-00000066-mai-pol
313無党派さん:2005/04/27(水) 12:40:38 ID:VSBpwtwb
今野議員に当選無効の判決 宮城1区連座制訴訟

 2003年の衆院選をめぐる民主党宮城1区今野東衆院議員(57)に対する連座制訴訟の
判決で仙台高裁の佐藤康裁判長は27日、今野氏に当選無効と同一選挙区からの5年間立候補
禁止を言い渡した。
 佐藤裁判長は判決理由で、有罪が確定した労組幹部を組織的選挙運動管理者と認定した上、
「違反防止に相当の注意を払ったとは言えない」などと述べた。
 同じ事件で陣営の有罪が確定した民主党宮城2区の鎌田さゆり前衆院議員(40)は連座制訴
訟で争わず、同一選挙区からの5年間の立候補禁止が確定している。
 今野氏側は、違反防止に注意を払ったことを理由に「連座制適用は免責されるべきだ」と主張。
連座制適用基準を「不明確」と批判していた。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050427-00000090-kyodo-soci
314無党派さん:2005/04/27(水) 14:13:01 ID:VSBpwtwb
民主今野議員に当選無効 辞職表明10月補選へ

 2003年衆院選の民主党宮城1区今野東衆院議員(57)派の選挙違反事件をめぐり、今野氏
に連座制の適用を求めた訴訟の判決で、仙台高裁の佐藤康裁判長は27日、「違反防止に相当の注
意を払ったとはいえない」として、今野氏に当選無効と同一選挙区からの5年間立候補禁止を言い
渡した。
 今野氏は同日午後記者会見し、28日に議員辞職願を提出することを表明。衆院で9月15日にま
でに認められれば、宮城1区の補選は10月23日に実施される。
 判決理由で佐藤裁判長は、支援労組の当時の幹部(41)=公選法違反で有罪確定=について、労
組内での地位や役割などから連座制対象の「組織的選挙運動管理者」に当たると認定。
 今野氏側は「違反防止に相当の注意を払っており、公選法が定める免責事項に当たる」と主張して
いたが、「支援労組に対する選挙運動の適正確保を統括者に任せきりにするなど、措置は通り一遍に
とどまっている」と退けた。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050427-00000132-kyodo-soci
315無党派さん:2005/04/27(水) 14:57:24 ID:VSBpwtwb
民主・今野議員が辞意、連座制適用で…10月補選へ

 民主党の今野東衆院議員は27日午後、衆院宮城1区の選挙違反事件で、仙台高裁が今野議員
に連座制を適用する判決を下したことを受けて仙台市内で記者会見し、議員辞職の意向を表明し
た。今野氏は近く、河野衆院議長に辞職願を提出する。
 今野氏の辞職により、今年10月に宮城1区で補欠選挙が行われる見通しだ。
 今野氏は記者会見で、「『アルバイトなどに対し、候補者は相当の注意義務がある』と裁判所から
指摘されたことを重く受け止め、辞職する」と述べた。(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050427-00000205-yom-pol
316無党派さん:2005/04/27(水) 14:58:52 ID:VSBpwtwb
民主・今野衆院議員が辞職表明=「高裁判断重く受け止める」−宮城1区10月補選

 民主党の今野東衆院議員(宮城1区選出)は27日午後、仙台市内の事務所で記者会見し、2003
年11月の衆院選における自陣営の公職選挙法違反事件で、仙台高裁が同日、今野氏に連座制を適
用する判決を下したことを受け、議員辞職すると表明した。今野氏は会見で「裁判所の判断を重く
受け止める」と語った。28日に河野洋平衆院議長に議員辞職願を提出する。
 今野議員の辞職が承認されるのは確実で、公選法の規定により、衆院宮城1区で10月23日に補
欠選挙が行われる。所属議員の不祥事による補選で、民主党は厳しい選挙戦を強いられそうだ。 
(時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050427-00000562-jij-pol
317無党派さん:2005/04/27(水) 16:22:29 ID:VSBpwtwb
今野東氏の当選無効 宮城1区連座訴訟判決 辞職を表明

 2003年の衆院選宮城1区で当選した今野東氏(57)=民主=の連座訴訟で、仙台高裁は27日、
今野氏の当選無効と1区からの5年間の立候補を禁止する判決を言い渡した。佐藤康裁判長は「今野氏は
選挙違反防止に十分な注意義務を果たさず、連座制適用の免責事由に当たらない」と判断し、連座制適用
を求める原告の仙台高検の請求を支持した。判決を受け、今野氏は同日午後、記者会見し議員辞職を表明
した。辞職に伴う1区の補欠選挙は10月23日の統一補選で行われる見通し。
 判決は(1)今野氏は労組の電話作戦の現場を訪れた際、電話作戦が有償で違法かどうかの確認をしなか
った(2)労組の選挙運営については総括者に任せ切りにした―とし、「違反防止に相当な注意を払ったと
は言えない」と結論付けた。
 判決はまた、「候補者が違反防止に相当な注意を払ったときは連座制の適用を免れる」とする公選法の免
責規定の解釈について、「通り一遍の注意では足りず、選挙中も随時確認する高度の注意義務がある」と判断。
「党の公選法勉強会に出て陣営に違反防止を周知するなど相当の注意を払った」とする今野氏の主張を退けた。
 今野氏は同日午後1時から、仙台市青葉区の事務所で記者会見し、「裁判所の判断を重く受け止めて、衆院
議員を辞職する」と、議員辞職する意向を明らかにした。28日に河野洋平衆院議長に辞職願を提出する。
 判決によると、今野氏派の幹部で、連座制対象者の組織的選挙運動管理者に当たるNTT労組東北総支部の
加藤雅彦元事務局長(41)が、今野氏への投票を呼び掛ける電話作戦を約80万円でNTTソルコ東北支店
に委託し、公選法違反の利害誘導罪で有罪が確定した。
 民主党支持労組による選挙違反事件では、宮城2区の鎌田さゆり元衆院議員(40)が支持労組幹部の有罪
が確定した昨年12月、議員辞職。これに伴う2区補選が24日に行われ、自民党新人が当選した。(河北新報)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050427-00000013-khk-toh
318無党派さん:2005/04/27(水) 17:53:43 ID:VSBpwtwb
信田元議員の立候補禁止 東京高裁、連座制を適用

 昨年7月の参院選をめぐる選挙違反事件で、選挙運動の中核となった北見地区農民連盟
(北海道北見市)の元委員長(68)らの有罪が確定した信田邦雄元参院議員(68)=民
主党比例代表、落選=について、東京高裁は27日、東京高検の請求通り連座制を適用し、
参院比例代表から5年間立候補を禁止する判決を言い渡した。
 秋山寿延裁判長は、元委員長らについて「選挙運動の計画立案や、運動員の指揮、監督を
行っており、組織的選挙運動管理者にあたる」と述べ、連座制の対象と認めた。信田元議員
は事実関係を争わなかった。
 法務省によると、参院比例代表の選挙違反で、連座制適用の判決が出たのは初めて。
(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050427-00000176-kyodo-soci
319無党派さん:2005/04/28(木) 12:12:17 ID:WJ+65hIQ
衆院宮城1区当選無効判決 民主、王国死守へ照準

 連座制訴訟で当選無効の判決を言い渡された民主党の今野東衆院議員(57)=宮城1区=が27日、
議員辞職を表明した。「最高裁まで争う」という主張から一転、議員バッジを外した決断の背景には、
危機感を募らせた民主党本部の強い意向が働いた。24日の宮城2区補選で敗れた「民主王国」は、追
いつめられた状況下で、秋の宮城1区補選を見据えた戦略を練り始めた。
 「今野氏辞職」がささやかれ出したのは、宮城2区と福岡2区補選で民主党が全敗した翌日の25日。
「大人の対応をしてくれ」。党幹部の1人が今野氏に伝え、暗に辞職を促したという。
 7月には次期衆院選の帰すうを占う東京都議選があり、秋には統一補選が控える。政権交代をかけた党
勢回復に向けて、「今野氏の(議員を続けたいという)意向が、あらゆるものに優先されるわけではない」
(党幹部)という判断が働いた。
 今野氏の去就は「民主王国」の宮城にとっても難題だった。連座訴訟を最高裁まで争っても当選無効が
覆ったケースはなく、秋の宮城1区補選が確実視されたからだ。
 宮城2区補選の敗北も県連を焦らせている。2区は過去2回の衆院選で自民党に連勝してきた王国の一角。
党支持労組による選挙違反事件で逆風にさらされ、5年ぶりに議席を明け渡した。
 党県連幹部は今野氏辞職を「このタイミングしかなかった」と言う。10月23日投票の1区補選まで半
年。この間に体制を立て直すことで、王国の象徴である1区の議席を守る方向性を見いだそうという戦略だ。
 1区補選の候補者選びについて安住淳代表は「全くの白紙。まずは有権者の声に耳を傾ける」と述べただ
けだった。選挙違反事件の影響を考慮し、冷却期間を経た上で選定作業に入る。自民党は党支部長で元県議
の土井亨氏(46)を公認候補として擁立する方針。民主党県連内には「自民党に勝てる候補を擁立し、最
後のとりでを守る」という主戦論も出始めた。(河北新報)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050428-00000005-khk-toh
320無党派さん:2005/04/29(金) 06:20:45 ID:J/9OP32X
今野議員が辞職 宮城1区10月補選 衆院選後、民主5人目

 選挙違反事件での連座制適用訴訟で仙台高裁から当選無効判決を受けた民主党の今野東
衆院議員(宮城1区)は二十八日午後、河野洋平議長に議員辞職願を提出し、許可された。
これに伴う宮城1区補選は、公選法の規定により十月二十三日に行われる。
 平成十五年十一月の前回衆院選以降、民主党議員の辞職は、佐藤観樹元自治相(除名)と
古賀潤一郎(同)、都築譲、鎌田さゆりの四氏に次いで五人目。
     ◇
 今野氏辞職による衆院の新たな勢力分野は次の通り。
 自民二五〇▽民主・無所属クラブ一七六▽公明三四▽共産九▽社民・市民連合六▽無所属三
▽欠員二 
(産経新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050429-00000004-san-pol
321無党派さん:2005/05/01(日) 00:57:36 ID:wY0i8eFg
県政連の選挙資金集め:教員参考人聴取 輿石参院議員、静観する考え /山梨

 県民主教育政治連盟の参院選挙に絡む政治資金集め問題で、政治資金規正法違反(虚偽記載)
の疑いで県警が教員らから参考人聴取を始めたことについて、県教職員組合を支持母体とする
民主党の輿石東・参院議員は29日、捜査を静観する考えを示した。
 輿石氏は同日、連合山梨の主催するメーデーに出席。式典後、報道陣に対し、「推移を見守れ
ばいい」と述べた。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050430-00000020-mailo-l19
322無党派さん:2005/05/10(火) 03:27:59 ID:7hkNALhA
山教組問題 県教委に処分見直し“最後通告” 文科省、現地調査へ

 山梨県教職員組合(山教組)とその政治団体が民主党の輿石東参院幹事長支援のため、教員ら
から組織的に資金を集めていた問題で、文部科学省は九日までに、県教育委員会の真田良一教育
長を呼び、県教委が行った不適切な処分を見直すなどの対応を取らない限り「これまでの指導以
外の手立てを取らざるを得ない」と“最後通告”した。具体的には、文科省職員による現地調査
を実施するなど極めて異例の措置となる。
 山教組の資金集めをめぐって県教委は昨年十二月、資金集めにかかわった教員ら十九人につい
て「教育公務員特例法違反の疑いを招きかねない紛らわしい行為を行った」として、給与や昇進
に影響しない訓告・厳重注意処分とした。
 これに対し、文科省は「法令違反の政治行為に当たる」と明確に指摘、県教委幹部を五回呼ん
で再調査・処分見直しを指導した。ところが、県教委は指導に従わず、文科省は「県側による自
浄作用は期待できない」との判断に傾いた。現地調査では、処分対象者十九人や県内各市町村の
教育長から事情聴取することを検討中だ。
 山梨県教委は教育委員六人中三人が元教師で、山教組元幹部も含まれている。
 懲戒処分などを判定する「職員分限懲戒諮問委員会」の委員も八人中四人を教員が占め、「県
教委は山教組と一体化している」(現職教頭)との指摘がある。(産経新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050510-00000007-san-pol
323無党派さん:2005/05/20(金) 23:10:15 ID:gemcrp6L
上げ
324無党派さん:2005/05/21(土) 22:32:08 ID:O989iAw4
山教組:政治活動中止の修正案否決 運動方針から「県政連」削除−−定期大会 /山梨

 県教職員組合(山教組)は20日、甲府市で第72回定期大会を開いた。山教組が加盟する県民主教育
政治連盟(県政連)による選挙資金集めで教員の関与が問題となる中、一部の組合員から政治活動の推進
を運動方針から削除するよう求め修正案が出されたが、反対多数で否決。また、昨年の運動方針で「県政
連などとの連携を強化する」としていたが、今年度は「県政連」を削除した。秋山俊一委員長は冒頭で一
連の問題を陳謝した。
 本部役員や支部代議員ら約386人が参加。秋山委員長はあいさつで「組合員や県民に心配、迷惑を掛
けた」と述べたが、閉会後の取材に「教員の活動(資金集め)は法令違反ではない」との認識を改めて示
した。来賓あいさつ後の議事は非公開とされた。出席者によると、一部組合員が出した修正案は「(スト
権など)教職員の権利が制限される中、議会に代表を送るのは重要なこと」(執行部)などと否決。執行
部が出した運動方針案を賛成多数で採択した。
 昨年の運動方針にあった「県政連などとの連携を強化する」から「県政連」を削除した理由を、秋山委
員長は取材に「幅広い運動をする必要があると考えた」と述べ、非公開の議事には「自由な論議を保障す
るため」と説明した。
 修正案を出した一部の組合員は同日、県政連の選挙資金集めで強制があったかなどを問うた教員アンケート
結果を公表。郵送した約3400通のうち返信されたのは約200通にとどまったが、「カンパは自発的
か」との問いに「そう思わない」とする回答は89・6%に上り、組合の選挙活動に対して92・1%が
「組合活動から切り離すべきだ」と答えた。
 一方、文部科学省が教員の処分見直しを県教委に求めている中、山本栄彦知事は来賓として出席。同日
の定例会見で「政治と教育は切り離すべきだ」と話した。
325無党派さん:2005/05/21(土) 22:33:11 ID:O989iAw4
 ◇資金集め問題一切触れず−−輿石参院議員が来賓あいさつ
 山教組を出身母体とし、自身の選挙に対する教員の資金集めが問題となっている輿石東・参院議員は20日、
来賓として大会に出席した。あいさつで、教育基本法の改正などが国会で議論されていることを批判した
が、資金集め問題については一切触れなかった。
 退席後、輿石氏は、資金集め問題で秋山俊一・山教組委員長が謝罪したことを報道陣から問われたが
「秋山委員長に聞いてくれ」と話し、「あいさつで問題に触れる必要はなかったのか」との質問には、
「ないと思う」とだけ答え、振り切るように車に乗り込み会場を後にした。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050521-00000043-mailo-l19
326無党派さん:2005/06/17(金) 23:43:56 ID:MAf0uRCO
ほんとに臭い
327無党派さん:2005/06/29(水) 21:35:31 ID:iV74gjHU
談合関与の公務員厳罰化へ 民主、改正案提出の方針

 民主党は29日、公共事業発注をめぐる「官製談合」に関与した公務員の処罰規定を強化
する刑法、官製談合防止法両改正案の概要をまとめた。今国会への提出を目指す。
 同党の「独占禁止法・官製談合撤廃プロジェクトチーム」が取りまとめ、直嶋正行「次の
内閣」規制改革担当相が同日の「次の内閣」に報告した。
 仙谷由人政調会長は29日の記者会見で、日本道路公団発注の橋梁(きょうりょう)工事
談合事件を取り上げ「構造的に談合が行われていた。それを防止する法律を緊急に策定しない
といけない」と強調した。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050629-00000208-kyodo-pol

民主党は公務員労働者の違法な組合活動も厳罰化しなければ国民の支持は
得られない。
328無党派さん:2005/07/13(水) 17:21:46 ID:jmSwARd8
県政連の選挙資金集め:県警、山教組委員長も任意聴取 /山梨

 県教職員組合(山教組)の加盟する政治団体「県民主教育政治連盟」(県政連)が教員から集めた
カンパを政治資金収支報告書に記載しなかったとして、県政連、広瀬智徳会長ら3人が政治資金規正
法違反(虚偽記載)の疑いで刑事告発された問題で、県警は12日までに、山教組の秋山俊一委員長
と堀内一義書記長から参考人として任意で事情を聴いた。
 県警は告発を受け、山教組の全9支部ごとに、校長会、教頭会、一般教員、退職教員の計数十人から、
カンパの時期や人数、金額などについて任意で事情を聴いた。県警は、県教委が昨年12月に訓告や
厳重注意とした19人も聴取対象としており、厳重注意を受けた秋山委員長や堀内書記長の聴取も必要
と判断した。
 秋山委員長は取材に対し、県警の参考人聴取に応じたことを認め「聴取では、組合員は県政連の呼び
掛けに応じて自発的にカンパを支払ったと思うと伝えた」と話した。
 県警は現在、一般教員や退職教員から事情を聴いている。集金時期や方法を特定した上で、広瀬会長
ら3人から事情を聴く方針。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050713-00000234-mailo-l19
329無党派さん
民主党県連・連合山梨:総選挙での連携を確認−−連絡会議 /山梨

 参院で郵政民営化法案が否決されれば衆院解散も予想される中、民主党県連(小沢鋭仁代表)
と連合山梨(田中甲子男会長)は3日、連絡会議を開き、総選挙となった場合は従来と同様、
連携して選挙運動を行う方針を確認した。参院で否決されれば、解散に備え選対本部の設置や
選対役員の人選を協議する。
 同県連や連合山梨の幹部、衆院山梨2区で公認された坂口岳洋氏ら19人が出席。竹越久高・
県連代表代行は「全選挙区で候補者を擁立できる初の選挙。地元がしっかり備えることが重要
だ」と述べ、田中会長は「民主党に政権交代すれば連合にも大きな成果になる」と連携を確認
した。
 同県連は総選挙となれば、輿石東参院議員(民主)を選対本部長とし、各選挙区の責任者に
県議を充てる方針を示した。連合山梨は、衆院選での政策として政府税調がまとめたサラリーマン
増税案への批判を強める意向を明らかにした。
 一方、出席者によると、県教職員組合(山教組)の担当者は加盟する県民主教育政治連盟(県政連)
の選挙資金集め問題に触れ、「(矢面に立たされている現状では)表には一切出られない」と理解
を求めたという。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050804-00000077-mailo-l19