選挙の全体的な流れと票を読むスレ Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
前スレ
選挙の全体的な流れと票を読むスレ Part15
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1089292124/

【スレのおやくそく】
信者の主張、煽り合い、予想に関係ないコピペは禁止です。
>>1も読まないアフォはNGワードかあぼ〜んですっきりどうぞ。

関連スレ
2004年参院選 議論雑談情報スレッド4
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1088783937/
★▼★ 世論調査総合スレ 六 ★▲★
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1088809278/
スレ立てるほどでもない質問スレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1068459567/

あとは、>>2-15
2無党派さん:04/07/09 14:43 ID:05KQZcWo
【過去スレ】
来年の参院選を早くも予測
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1068458403/
7月の参院選を早くも予測PART2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1076766348/
7月11日の参院選を早くも予測PART3
http://society2.2ch.net/test/read.cgi/giin/1083478880/
7月11日の参院選を全体的に予測PART4
http://society2.2ch.net/test/read.cgi/giin/1086248744/
7月11日の参院選を全体的に予測PART5
http://society2.2ch.net/test/read.cgi/giin/1087137349/
7月11日の参院選を全体的に予測PART6
http://society2.2ch.net/test/read.cgi/giin/1087784082/
7月11日の参院選を全体的に予測PART7
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1088183794/
7月11日の参院選を全体的に予想予測スレ PART8
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1088507285/
2004参院選を全体的に予想予測スレ PART9
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1088777971/
2004参院選を全体的に予想予測スレ PART10
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1088901201/
2004参院選を全体的に予想予測スレ PART11
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1088964601/
選挙の全体的な流れと票を読むスレ Part12
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1089038848/
選挙の全体的な流れと票を読むスレ Part13
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1089138474/l50
選挙の全体的な流れと票を読むスレ Part14
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1089222238/
3無党派さん:04/07/09 14:43 ID:05KQZcWo
【一人区各紙情勢調査】 (参考データ)
自 民
○ ● 磐石、安定
△ ▲ 優位、やや抜け出す、有利、先行、優勢、リード、追う
☆ ★ 競る、激しく競り合う、つばぜりあい、接戦、横一線、猛追、肉薄
 __ 青岩秋山山三滋奈岡山徳香愛高佐長熊大宮沖 
 __ 森手田形梨重賀良山口島川媛知賀崎本分崎縄 
 朝日 ●★▲○▲▲▲▲●☆△☆☆▲△☆△▲△▲ 
 時事 ▲★★○●★▲★★☆△☆△☆☆★△▲☆▲ 
 産経 ▲▲▲△●★▲★▲△☆☆☆☆△★★▲☆▲ 
 読売 ▲★★☆●★★★▲△△☆△☆☆★★▲☆▲ 
 東京 ▲★▲☆▲☆★▲★△○★○★★★△▲△▲ 
 日経 ●●▲☆●▲★★▲☆△☆△★★▲△▲△▲ 
 共同 ▲★▲△▲★▲▲★△○★○★★★△▲☆▲
 毎日 ●▲▲★●▲▲▲▲☆☆★☆★△▲▲▲★▲ 
 地元 ▲▲▲△?★▲★▲☆△☆△☆△☆△★☆▲
 地方 ▲▲▲△?☆??★☆????★☆☆▲★▲
4無党派さん:04/07/09 14:44 ID:05KQZcWo
改選現有
自50(33+17) 民・新緑39(24+15) 公10(3+7) 共15(7+8) 社・護憲2(0+2) 無の会4(3+1)
 みどり2(2+0) 無所属2(2+0) なお、無所属のうち、副議長1  欠員2・・・鹿児島県2(両方とも自民) 計126(76+50)

非改選現有
自65(44+21) 民・新緑33(21+12) 公13(5+8) 共5(1+4) 社・護憲3(0+3) 無の会0
 みどり0 無所属2(2+0) なお、無所属のうち、議長1 計121(73+48)

雑誌選挙研究の第一人者、文春・宮川予想(6/17号)
自56(39+17)+9-15 民46(29+17)+9-13 公11(3+8)+1-1 
共3(0+3)+5-1 社2(0+2)+1-1 みどり1(0+1)-1 無2(2+0)(内訳新潟、沖縄)+7-1

【各誌予想一覧】
宮川:自56 民46 公11 共3 社2 他3 (週刊文春)
三浦:自58 民42 公11 共4 社2 他4 (サンデー毎日)
福岡:自57 民43 公12 共4 社2 他3 (週刊朝日)
選GO:自56 民47 公11 共3 社2 他2 (選挙予想サイト)
5無党派さん:04/07/09 14:46 ID:05KQZcWo
6無党派さん:04/07/09 15:07 ID:j9ChTHtF
>>1
7無党派さん:04/07/09 15:33 ID:v2B3lKd0
>>1

ついでに

【一人区各紙情勢調査】 (参考データ)
自 民
○ ● 磐石、安定
△ ▲ 優位、やや抜け出す、有利、先行、優勢、リード、追う
☆ ★ 競る、激しく競り合う、つばぜりあい、接戦、横一線、猛追、肉薄

__ 青岩秋山富石福山三滋奈和鳥島岡山徳香愛高佐長熊大宮鹿沖 自民
__ 森手田形山川井梨重賀良歌取根山口島川媛知賀崎本分崎児縄 勝敗
朝日 ●★▲○○△○▲▲▲▲○△○●☆△☆☆▲△☆△▲△△▲ 16勝11敗
毎日 ●▲▲★○△△●▲▲▲○△○▲☆☆★☆★△▲▲▲★△▲ 11勝16敗
読売 ▲★★☆△△△●★★★○○○▲△△☆△☆☆★★▲☆△▲ 15勝12敗
日経 ●●▲☆○△○●▲★★○○○▲☆△☆△★★▲△▲△△▲ 14勝13敗
産経 ▲▲▲△○○△●★▲★△△○▲△☆☆☆☆△★★▲☆△▲ 15勝12敗
東京 ▲★▲☆△△△▲☆★▲△○○★△○★○★★★△▲△△▲ 14勝13敗
共同 ▲★▲△△△○▲★▲▲☆○○★△○★○★★★△▲☆△▲ 13勝14敗
時事 ▲★★○○○○●★▲★△○○★☆△☆△☆☆★△▲☆○▲ 16勝11敗
8無党派さん:04/07/09 16:08 ID:cKog/vh4
前スレの流れを引き継いで

接戦なのは地方1人区が多いのだから、
むしろ自民は経済・農業政策を重点的に訴えるべきでは?と思うんだけどなぁ。
9無党派さん :04/07/09 16:13 ID:cl1Z/TnS
>>8
同意。複数区ではごく一部(群馬、東京)を除いてほとんど獲得できそうな予測が既にある。
逆に秋田や長崎などこれまで考えられなかったところで苦戦しているのだから、
より生活に密着した話題を持ってきた方が本来は有利。
でもやっぱり今日の曽我さん効果にかけているんだろうね。
まあ大して影響なさそうだけど。ワイドショーネタになってしまっているし。
10993:04/07/09 16:16 ID:JT/PlyID
前スレで名前とコメント先間違っちゃったんでもっかい貼っとく。

>>995
漏れは寧ろ、実際の選挙関係者の感触として、山本一太とか中川とかが(HPとかで)今週初めより状況が好転しているようなコメントが気になる。

たとえば今週はじめの各誌の世論調査の結果が出るまでは、このスレでも自民優勢の観測(自民55、民主45前後)一色だったが、その前から既に関係者は自民が厳しいとの感触が漏れ伝わってきて、蓋を開けたら関係者の感触に近い予測が出た。

逆に今週に入ってからは、民主からは上滑りを心配するコメントが増えだし、一方自民サイドから事態の好転を伺わせるコメントの雰囲気になってきているんで、少し潮目が変わってきているようなのが気になるんですがね。

まあこればっかりは蓋を開けてみるまで判りませんがね。
11無党派さん:04/07/09 16:18 ID:1anHal69
スレ違いかもしれませんが、とりあえず私は自民派です
ただ、比例は公明に入れるように言われています
公明=層化とのことですが、層化学界ってそんなにひどいんですか
層化の何が一番の問題点なのですか
誰か教えてください
12無党派さん:04/07/09 16:20 ID:7wZh2EBH
スレ進行早杉
13無党派さん:04/07/09 16:22 ID:nneh9U/u
>>10
前スレの誰かにレスする場合、アンカーにしないのが普通です。
14無党派さん:04/07/09 16:23 ID:h2Vbp/1b
ジェンキンスには「会うだけでいいから」と一億円の現金支払いを約束。
北朝鮮関係者の人件費、諸費用はすべて日本持ち。
チャーター機八千万もろもろで5億掛かったそうだね。
拉致されたのはどこの国だっけか。脱走兵の自己責任って一億もらえることだったわけ?
15無党派さん :04/07/09 16:23 ID:cl1Z/TnS
>>10
まあ確かに選挙は開票してみなきゃわかんないね。それはそうだ。
ただ大勢にそう影響はないと俺は踏んでいるよ。前にも書いたとおり、
比例と地方区でそれぞれ1議席分程度自民が得するぐらいかな、
そう思っているけど。
ちなみに俺の住んでいる滋賀に限って言えば、民主のやや優位がずっと続いている模様。
俺大学3年生なんだけど、大学の同級生が選挙運動員やってて、そこから情報得てる。
よろしく。
16無党派さん:04/07/09 16:24 ID:cKog/vh4
>>9
そうなんすよね。
どうも今回は自民党の選挙ミスが目立つ気が。
都市部は外交・防衛、地方は経済・農政の別戦術で行けば
ここまで酷くはならなかったような。
どうも、今回の選挙では自民党は経済・農政が置き去り気味。
そんな事もあって、今回は民主が西日本で健闘してるんでしょうね。

>>11
ここに行けば、あなたの知りたい事の全てが分かるかも?

創価・公明
http://society2.2ch.net/koumei/
17無党派さん:04/07/09 16:24 ID:JT/PlyID
基地外Dlw0OK63が消えればもう少しマターソとするでしょう
18無党派さん:04/07/09 16:25 ID:v4RL74+I
>>11
創価・公明板があるのでまずはさらっと読んでみて欲しい。
宗教団体が直接候補を立てているのは、オウム(アーレフ)と創価学会だけ。
と亀井静香は言った。要するに憲法の禁ずる政教分離に違反していると
たびたび指摘されているが、与党になった今は自民から追及を受けなくなったので
下火。

http://society3.2ch.net/koumei/
19無党派さん:04/07/09 16:26 ID:k51gSfG6
自民46から48、と見ていいのかな?
50越えとみている人はいるかな?
2011です:04/07/09 16:28 ID:1anHal69
16さん
このスレを辿るのは面倒ですね
もっとかいつまんで層化学界の悪い点を教えてくれませんか
21無党派さん:04/07/09 16:29 ID:VzwUhOM4
>>19 いない。
22無党派さん:04/07/09 16:29 ID:L0a7M9pO
「自民は改選議席維持」
埼玉政経懇話会で矢野絢也氏

http://www.saitama-np.co.jp/news07/09/07p.htm

(前略)
前回より伸びている期日前投票分に自民票が多いことも挙げた。
(後略)
23無党派さん:04/07/09 16:30 ID:h2Vbp/1b
>>20
北朝鮮がいい国だと思うなら創価に一票どうぞ。そして創価の使いの自民候補にも。
24無党派さん:04/07/09 16:30 ID:cKog/vh4
>>20
それだけ創価ネタは奥が深いんです。
そんな簡単には語れないですよ。
2511です:04/07/09 16:32 ID:1anHal69
18さん
政教分離に反しているのは分かります
それ以外に何か層化の教えで悪い点若しくは過去に一般の人に大きな被害や迷惑を
与えた点など簡単に教えてくれれば助かります
26無党派さん:04/07/09 16:33 ID:q0uEtV68
みなさんそろそろファイナルアンサーいきましょう。
27無党派さん:04/07/09 16:33 ID:135z579B
>9
私個人の考えを言えば、彼らは自分で考えて自分で判断して投票しません。
学界の上の方で支持が出て、言われたとおり投票する度合いが一般の国民に比べると異常に高い。

つまり、彼らの勢力が大きくなればなるほど、学界のトップ、つまり一人の人間の意向が日本の政治を決定することにもなりかねません。

私が喪家の勢力拡大を懸念するのは、この状況が拡大すれば、一つの宗教団体の存在が、民主主義に根本的な危機をもたらすのではないか?との危惧がどうしても払拭できないからに他なりません。
28無党派さん:04/07/09 16:33 ID:h2Vbp/1b
詐欺や恐喝がなぜ悪いの?と聞かれても困る。
29無党派さん:04/07/09 16:34 ID:zspoaMHw
池田大作監修 創価学会教学部編 『折伏教典』
「邪宗教の本尊を拝めば、不幸になるのは当然」 P286
「日蓮正宗以外は ぜんぶ邪宗教であり害毒を流すもの」 P286
「釈迦仏法など立てるのは去年の暦と同様で役に立たないしろものである。
 これを使用するから生活に破錠をきたすのは とうぜんである。」P303
「俗にいう日蓮宗を代々やっていると家族に不具者ができたり、
 知能の足りない子供が生まれたり、はては発狂する者ができたりして〜」P321
「日蓮正宗以外の宗派はすべて人々を不幸に落とす力をもっている。」 P323
「仏教は勝負であるから正邪は生活に事実として正は勝、邪は負の現象が出るのである。」P330

創価学会の教義とは?

(1)王仏冥合:創価学会の指導者(仏=池田氏)が世俗社会の指導者(王)になり、合致すること。
(2)折伏(しゃくぶく):折伏(創価学会に信者を勧誘して入信させること)を行えば幸せになれるという教え。
(3)聖教新聞:創価学会の機関紙聖教新聞には、折伏や唱題を行ったので「難病が全快した」とか「職場で出世した」とかの、体験記事が多い。
(4)広宣流布:国民全員を創価学会の信者にしてしまうこと。この広宣流布と王仏冥合を実現するために、公明党が結成された。
(5)破邪顕正:創価学会以外の宗教は邪教であり、排撃しなくてはならないという創価学会の原理。他の宗教(キリスト教・・神道などを否定する)
 また創価学会以外の仏教宗派(日蓮宗・浄土真宗・真言宗など)も邪教である。
(6)折伏経典:創価学会の「信者獲得マニュアル」で、創価学会信者以外は「奇形児が生まれる」とか「仏罰があたる」とされている
(7)F票:創価学会信者以外からの票を獲得すること。F票は、折伏と同様の功徳があるとされている。
(8)池田大作名誉会長:池田大作氏は「仏(ブッダ)」と同一視され、彼の著書は「御書(ブッダが書いた書籍)」と同一視される。
3011です:04/07/09 16:35 ID:1anHal69
そっか層化って宗教団体だから、裏では詐欺、恐喝をやってて当然か
ありがとう28さん
31無党派さん:04/07/09 16:35 ID:q0uEtV68
みなさんそろそろファイナルアンサーいきましょう。
32無党派さん:04/07/09 16:36 ID:PMouHD4b
@@@@@@@@@@@@ コピペ大推奨 @@@@@@@@@@@@@

     【維新】新風投票オフ【政党】
  http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1089300381/

吉野家OFFのように新風投票祭り。

【日時】7月11日 朝7時〜夜8時
【場所】それぞれの地区の投票所
【作法】それぞれ新風に票を入れたのち、「あー投票終えたら腹減ったな」と言う。
    帰りに吉野家で豚丼特盛りつゆ抜きを注文。
     殺伐と喰ったら、家で選挙速報。

       2chねらーの主張にピターリな正論ばかり!
    
・戦後体制(現行占領体制)打破
・北方領土・竹島・尖閣列島に対する露・韓・中国の侵略企図に実力をもって断固たる対応


2chねらーで新風に1議席を与えて、朝日新聞をぎゃふんと言わせてやろうぜ!!

@@@@@@@@@@@@ コピペ大推奨 @@@@@@@@@@@@@
33無党派さん:04/07/09 16:36 ID:qqGA47w/
>>27
むちゃくちゃ危険だよな。

この前のクローズアップ現代で、インドネシアの大統領選の特集やってたんだけど、
イスラムの宗教指導者が、「女性大統領はイスラム法に反する!!」と
発言し、ネガワティに投票しないよう呼びかけてたぞ。

そして、それに賛同しちゃうんだよな。信者は…。
34無党派さん:04/07/09 16:37 ID:q0uEtV68
>>32オフとは名ばかりだな
35無党派さん:04/07/09 16:37 ID:VzwUhOM4
矢野絢也は電波だよ。
36鴻池メルマガより:04/07/09 16:38 ID:bwVPrWe9
こうのとりが運ぶ国会通信
 第135号 平成16年7月9日
                        参議院議員 鴻池祥肇
久し振りに東京。自民党本部では総ての職員が選挙態勢の中で、懸命に働い
ております。あと2日。投票箱の蓋が閉まるまで頑張りましょう。

「苦しい時の公明党頼み」。その効果はひとつの節目の数の51議席にじわり
じわりと近づいているようですが、まだまだ・・・。50に近い40議席台に向
かっているところでしょうか。89年宇野内閣の時は36議席で、橋本内閣では
44議席でそれぞれ退陣しております。

 青木幹事長は九州に飛びました。私は昨日、群馬。今から鳥取に飛びます。
東京は今日も炎暑ですが山陰は雨だそうです。熱中病に気をつけてください。

         7月9日 午後2時半 羽田空港にて
--------------

やっぱり大敗はなさそう。ツマンネ
37無党派さん:04/07/09 16:38 ID:v4RL74+I
>>25
板のスレを読めば分かる………が、一つ指摘すると、政策が全く意味を持っていないのだ。
通常は党内の手続きで政策や人事が決められるものだが、公明党は創価の意向で
朝令暮改があっさり起こる。
代表選挙も事実上存在しない。創価が人事権を握っているから。
38無党派さん:04/07/09 16:38 ID:q0uEtV68
みなさんそろそろファイナルアンサーいきましょう。
39無党派さん:04/07/09 16:39 ID:05KQZcWo
>>30
スレ立てるほどでもない質問スレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1068459567/
こっちで聞いて欲しかった
40無党派さん :04/07/09 16:40 ID:cl1Z/TnS
>>35
同意。矢野絢也氏は公明党出身。今は引退しているとはいえ選挙中の与党に
不利な事は言わないでしょう。
41無党派さん:04/07/09 16:40 ID:f18QnXQR
貧乏人と老人だけが得をした
地域復興券を実行した段階で、俺は公明を支持することは
一生ないと誓った。
42無党派さん:04/07/09 16:41 ID:135z579B
>>28
自分で聞いて自分で答えるならいちいち人に聞くなよ
43無党派さん:04/07/09 16:42 ID:qqGA47w/
結局のところ、自民は40前半という所か?
>>3を見れば、そこら辺に落ち着きそうだな。
毎日の最終予想になれば、最悪、40切ることもありえるんじゃないの?
そこら辺どうよ?
44無党派さん:04/07/09 16:43 ID:135z579B
意外と自民が善戦して52,3議席とるなんてことあないだろおな
4511です:04/07/09 16:44 ID:1anHal69
なるほど 
これじゃ比例は公明にっていわれても入れるわけにはいかないね
でもこれじゃ自民派は困るよね
こんなやつと手組んでいる自民にますますうんざりBABY
46無党派さん:04/07/09 16:44 ID:h2Vbp/1b
自民善戦はありえない。創価善戦で自民47議席までならありうる。
47無党派さん:04/07/09 16:48 ID:135z579B
>>15
>>41
むう・・少し楽観しすぎじゃないか?
今週始め各社の予測が出るまでは、自民55,民主45とかいう予測が圧倒的だったのに、一夜でがらっと変わったんだぞ。
今は世論の潮目が変わるのが早い。投票行動が数%変わっただけで、激戦区の数議席くらいあっという間に黒白が入れ替わる。
48無党派さん:04/07/09 16:48 ID:qqGA47w/
>>44
曽我、オウム、球団合併で、マスコミから参院選の報道が、
殆ど消えちまったが、これの影響はやはりあるのか?
恐らく、明日もジェンキンス再会のニュースやるだろうし…。

それでも、50に到達することは無いだろうと思うが…。
49無党派さん:04/07/09 16:48 ID:+mTzIN32
もし、創価の力だけでオセロゲームみたいな現象が生じたら、
以降彼等は政府に絶大な影響力を行使できるって事だよね。。。

おお、こわっ。
50無党派さん:04/07/09 16:49 ID:VdoNlBXk
宗男ちゃんも食べてくために一生懸命なんでチュ−。
やっぱりセンセイは一度やったらやめられないもんね。
落選したら、僧侶、牧師、あるいは新興宗教の教祖なんかいいかも。
焼き鳥やとか居酒屋のオヤジでもおもしろい。
その他ボディーガード、経営セミナーの講師とか..。
51無党派さん:04/07/09 16:49 ID:swGo4RPQ
個人名得票数 氏名 年齢 肩書 前新元
1,287,650 山本 香苗 30 元外務省職員 新
800,664 木庭健太郎 49 党参国対委長 前
794,546 遠山 清彦 32 党国際局次長 新
699,170 草川 昭三 72 党副代表 新
697,299 渡辺 孝男 51 参国対副委長 前
669,496 魚住裕一郎 48 党政調副会長 前
665,912 福本 潤一 52 参国対副委長 前
663,710 加藤 修一 53 党国際局次長 前

1位が舛添えで
扇が61万票
52無党派さん:04/07/09 16:49 ID:swGo4RPQ
53無党派さん:04/07/09 16:50 ID:135z579B
>>11=43
見え見えの吊りはたいがいにしときや
54無党派さん:04/07/09 16:51 ID:h2Vbp/1b
>>47
なぜ自民55などと誤った予想が出たのかもわかるし、
それは調査に基づいたものでもなんでもない。
55無党派さん:04/07/09 16:52 ID:CtErpY4B
>>40
ところがそうではない。
大作批判はないが、政府批判及び公明批判はしてる>矢野

ゲンダイネットの矢野のコラムみてみ
56無党派さん:04/07/09 16:53 ID:swGo4RPQ
屋のはまた特殊なんだよ
57無党派さん:04/07/09 16:54 ID:h2Vbp/1b
矢野は今も学会員なのか?
58無党派さん:04/07/09 16:56 ID:AOjQaXn+
株板からきました

今日メガバンクをはじめとして全面高になりました
機関投資家や外資が自民勝利の情報を仕入れて買い進んできたとおもい
全力2階建てで買い持ちしたんですけど選挙結果は大丈夫でしょうか?
民主党が勝利するととてもまずいんですけど
59無党派さん:04/07/09 16:56 ID:h2Vbp/1b

まあ、自民は創価に負けるか民主に負けるかの選挙ですよ。
60無党派さん:04/07/09 16:56 ID:AjDih/p6
(※あからさまなのでスレタイも書けません)
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1089338682/

逮捕確実です。
やっちゃいました。
61無党派さん :04/07/09 16:57 ID:cl1Z/TnS
>>54
同意。もともと今回の選挙で自民は程度の差こそあれ比例において確実に民主に負ける
見込みが早くからあった。しかも事前の情勢調査で意外な一人区で苦戦していることも
早くから分かっていた。だからかえって自民55とか過去最低の投票率なんて
それこそマスコミがアナウンス効果を狙ったものとしか思えない。
>>55
たしかにそうだね。教えてくれてありがとう。
まあでも2chで電波扱いされているのは変わらんみたい・・・
62無党派さん:04/07/09 16:57 ID:swGo4RPQ
中国・四国・九州で地殻変動
●1人区、自民に挑む
「中国、四国、九州で地殻変動が起きている。最終盤も四国、九州に入りたい」。6日夜、
民主党本部の選対会議。北橋健治役員室長は、こんな岡田代表の言葉を伝えた。

 5月末から毎週実施した党の独自調査でも「西日本の1人区で民主党が善戦」との結果
が出ていた。公明党がこの日、危機感を募らせる自民党への選挙協力強化を決めた10
選挙区にも西日本の選挙区が入っている。岡田氏の遊説日程はすんなり決まった。
9日=山口▽佐賀▽長崎
10日=熊本▽宮崎▽高知▽香川

http://www2.asahi.com/2004senkyo/topics/zenya03.html
63無党派さん:04/07/09 16:59 ID:swGo4RPQ
>>61
そもそも70年代80年代の矢野さえ知らないんですから皆さんは
64無党派さん:04/07/09 16:59 ID:135z579B
92年の新進党は1250万票で18議席取っているが、そのうち約800万票は喪家で、それ以外は喪家票の半分しかないんだよな・・
そうすると今なら喪家が比例だけで12議席と言うことに・・・

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
65無党派さん:04/07/09 17:00 ID:rb18Emro
でも衆院選と比べて一変したね
今回は小泉信者のおとなしいことおとなしいこと
息も絶え絶えになっているようだ
やはり年金で無茶やったことと多国籍軍参加を
言い出すなど傲慢なやり方、創価との一体化が
ここまで信者の心変わりを生んだんだろうね
お灸を据える人間はかなりいるだろうな今回
66無党派さん:04/07/09 17:01 ID:3jz79nLF
>>64
92年じゃなくて、95年だったと思うが・・・。
この時投票率は、過去最低だったからな。
67無党派さん:04/07/09 17:02 ID:h2Vbp/1b
まあ、自民候補に投票するのは創価に一票入れるのと同じことだからな。
68無党派さん:04/07/09 17:02 ID:CtErpY4B
>>60
え、逮捕になるの?公選法にひっかかるっけ?
69無党派さん:04/07/09 17:03 ID:swGo4RPQ
http://www2.asahi.com/2004senkyo/topics/ito_f01.html


なんか朝日はやっぱすげえな
70無党派さん:04/07/09 17:04 ID:135z579B
参議院比例代表

喪家:12議席
自民:14議席
民主:14議席
共産:8議席
社民:2議席

なんてことも・・

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
71無党派さん:04/07/09 17:04 ID:R6lOcJ4I
>>8
そこで、今日の「(国家)公務員の定期昇給廃止」というニュースがどっちに出るかなんだよね。
「勤務条件は国家公務員に準ずる」と法律で定められている地方公務員にも波及してくる問題だし、
非現業国家公務員に多い国公労連(共産党系)には話が通っていないみたいだし。
72無党派さん:04/07/09 17:04 ID:XMfzIoPZ
今日の曽我報道をみると選挙にあまり影響がないかもね。
前回、前前回との大きな違いは小泉が現場に居ないこと。
そのことで曽我さんと小泉との接点が薄れてる感じ。

「曽我さん良かったね」で終わりそうな感じ。
73無党派さん:04/07/09 17:07 ID:rzaudLL+
与野党にわたる古い自民党-霞ガ関-土建の力を思い知れ!」既定方針シナリオ 大浮上!

小泉自民党 50以下(第一権力 マズゴミ軍団担当)
      ↓
自民党内抗争勃発→党内焼け野原の中、メチャ森下がりの、自民党葬儀委員長選 「平沼 VS 福田」?
      ↓
とにかく清和会系新執行部へ(森担当)→「福田選挙管理内閣」?
(層化を捨てるか、無党派を捨てるか、の究極の選択だが、
 いずれせよ、5.7福田自爆テロが、未納ドミノの引き金を引いた時点からの 与野党にわたる古い自民党同志の密約による 自民党総選挙惨敗シフト)
      ↓(ところが、実は、自民抵抗勢力側は、ハメラレで)
日歯連スキャンダル & 道路公団スキャンダルの 政界ルート 大炸裂!(霞ガ関担当)
(標的:古賀)      (標的:青木)
      ↓
UFJおとり潰し & 三菱自工おとり潰し 断行!(霞ガ関担当)
      ↓
政界スキャンダルの暴風雨 & 経済危機の泥沼
      ↓
マズゴミ軍団、ドト〜の解散ゴリオシ・ヒステリ・キャンペーン手配済み(第一権力マズゴミ軍団担当)
      ↓
秋の臨時国会で、政治倫理にうるさい婦人部とマズゴミのいいなりの、公明党と自民若手が、
内閣不信任案賛成に回る(小沢真紀子 角栄二世組担当)
      ↓
自民党ボロボロの中、11月 解散総選挙に追い込まれ(盟友?ブッシュも敗北?)
年内政権交代(w


74無党派さん:04/07/09 17:08 ID:qqGA47w/
>>70
いや、公共社で比例20議席以上は、流石に無いだろう…。
75無党派さん:04/07/09 17:09 ID:1tw/PKzQ

>>58
金利生活者はやっぱり自民支持なわけだ。アホくさ。

76無党派さん:04/07/09 17:09 ID:swGo4RPQ
>>72
ジャカルタに向かってたりして
77無党派さん:04/07/09 17:11 ID:135z579B
>>72
(あくまでシミュレーションだが)投票率が95年以上に下がれば、十分あり得る。
皆さん選挙にいきませうよ
78無党派さん:04/07/09 17:16 ID:swGo4RPQ
『誰に投票』6割決めず、中部世論調査
http://www.chunichi.co.jp/04saninsen/040709T1004.html
カギ握る“最大勢力”無党派層
投票が11日に迫った参院選で、無党派層は6割がまだ投票する候補者を決めていない
ことが、中部6県で本紙が実施した電話世論調査で分かった。今回の調査でも「無党派」
はどの政党の支持者より多く、投票率や選挙結果を大きく左右する。年金改革に、自衛
隊の問題と、「日本の明日」を問う選挙で、この層がどう動くか、各陣営も注目している。

 今回の本紙の調査で「支持政党なし」と答えたのは全体の34%。自民31%、民主20
%、公明4%、共産4%、社民2%という主要政党の支持率を上回り、有権者の最大勢力
になっている。

 無党派層全体では6割が、投票に「必ず行く」と答えており、選挙への関心度は高いと
みられる。しかし、選挙区でどの候補に投票するかを尋ねたところ、60%が「決めていな
い」と回答した。「決めている」「だいたい決めている」としたのは合わせて40%にとどまっ
た。

 この層で候補者を決めた時期を聞くと「公示(6月24日)前後」「ここ数日」とした人が
計56%に上った。また、候補者を選んだ「決め手」は「候補者の公約や演説内容」とした
人が23%でトップ。「候補者を公認、推薦している政党」とした人も20%おり、無党派と
いえども、政党の公約をじっくり見極めようとする姿勢がうかがえる。

 支持する政党のある人たちでは、自民支持層で34%、民主支持層で27%、社民支持
層で31%が「まだ決めていない」と答えており、ここでもまだ多数が流動的と言えそうだ。
一方、公明、共産の各党支持層では、8割以上が「決めている」「だいたい決めている」と
している。
79無党派さん:04/07/09 17:29 ID:UT2MEKrt
もう一回予想しなおしてみた

     選挙区 比例 合計
自民     32   15   47
民主     32   19   51
公明      3    8   11
共産      0    4   4
社民      0    2   2
無所属    6    0   6

無所属が減って自民が50程度まで増える場合も。
80無党派さん:04/07/09 17:29 ID:4vQXMI+R
>>75
金利生活者だけど民主支持だよ
81無党派さん:04/07/09 17:29 ID:XMfzIoPZ
スレ違いでスマソ。
だけど朝日の懐の大きさを感じた。
http://www.asahi.com/tech/apc/040709.html
82無党派さん:04/07/09 17:35 ID:Hn9B4GBU
投票率20%

自民250万票: 6議席
喪家850万票:18議席
民主250万票: 6議席
共産500万票:11議席
社民300万票: 7議席

喪家・共産連立政権なんてことになったら・・

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
83無党派さん:04/07/09 17:42 ID:3jz79nLF
やっぱり、夕方までに新スレが立ったか・・・
84無党派さん:04/07/09 17:43 ID:f18QnXQR
>>82
ある意味、気持ちいい結果だなw
85無党派さん:04/07/09 17:55 ID:XrDADL3m
矢野絢也の話題が出てるみたいだけど、
内容はさておき、政治評論家の中では一番面白いことを話す人物だと思う。
個人的には一番好き。
やっぱり大阪人だけあって話がうまいし。
86無党派さん:04/07/09 17:57 ID:WnMtzXvT
それではQ極の予測

投票率15%

自民 0万票: 0議席
喪家850万票:25議席
民主 0万票: 0議席
共産500万票:15議席
社民300万票: 8議席

喪家信者、共産信者、プロ市民のみ100%投票。以外は全員棄権。
喪家単独過半数で単独政権成立。
これにてD作と学界を中心にした神ノ国樹立。

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
87無党派さん:04/07/09 17:58 ID:6B1yMO2W
今日の報ステの新聞ラテ欄みた?
「理想の年金国家像・スウェーデンが大成功した舞台裏」だとよ
暗に理想の年金像がスウェーデン方式であるかのような言い回し
ほんとテロ朝は腐ってる
細川連立政権誕生のときを思い出すよ
公平性なんて微塵のかけらもない内容だろうし、
選挙投票2日前に狙っているやってるとしか思えないね

だいたいスウェーデンと日本じゃまるで状況が違うだろ!
人口たった800万人、しかも国民の職業の大半が公務員
自営業者なんて少数しかいないから所得の把握が容易だし、
いわゆる「納税者番号制度」も年金制度創設当初から導入しているから成り立ってるだけだろ!
日本でできるか!

こんな国を日本と比較してんじゃねーよ
マスゴミが!
88無党派さん:04/07/09 18:04 ID:4vE+LiY3
投票率15%の場合の衆議院勢力図

自民   3議席(選挙区0+比例区3)
喪家 390議席(選挙区300+比例区90)
民主   3議席(選挙区0+比例区3)
共産  53議席(選挙区0+比例区53)
社民  31議席(選挙区0+比例区31)

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
89無党派さん:04/07/09 18:09 ID:NCIwiQr4
>>87
年金像は理想でも、経済状況がどうかも
放映して日本と対比させれば別に問題ないとおもうがね。

ただ選挙の2日前にやるのはいささか恣意的とはいえなくもない。

まあ、最初から叩き前提でカキコしてるあんた
(おそらくN即+のこぴぺだろが)とわたしとでは見る向きがちがうわけだが、
それでも私は「どこぞの工作員」なんでしょうか?w
90無党派さん:04/07/09 18:12 ID:TOwp3qlv
佐渡のおばさん、皇族並の扱いだなw
91ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡:04/07/09 18:13 ID:N7Tj19/R
非改選議席は自民65 公明13
過半数を維持すればいいんだから
自民・公明で44以上とればいい
公明さんは10-11取れると思うので
ウチは34とれば勝利
人生いろいろ 選挙もいろいろ 責任もいろいろ
92無党派さん:04/07/09 18:15 ID:XrDADL3m

しかし自公あわせて60未満だと3年後は大変だな。

3年後には衆議院の任期も切れるし、衆参同日か?
93無党派さん:04/07/09 18:16 ID:NCIwiQr4
★民主「きまじめ」で対抗 自民の年金批判広告に

・民主党は、9日の朝刊各紙に同党の年金改革案を説明する全面広告を
 出した。2日前の自民党の民主党批判広告に「対抗」(幹部)するもので、
 あえて自民党の批判には一切反論せず、真正面から政策論を展開した
 のが特徴。

 「約束を守らない民主党」と決め付けた自民党のネガティブキャンペーンに
 対して、「『まじめさ』を前面に押し出し有権者の共感を得る」(幹部)のが
 狙いだ。

 広告は、イラストで描かれた岡田克也代表を思わせる説明役が女性たちの
 疑問や質問に答える形式で同党の政策を訴えており、キャッチフレーズは
 「せいいっぱい説明します」。
 民主党案に消費税増税が盛り込まれていることにも進んで言及し、「消費税が
 上がるんですか?」との質問に、「3%の年金目的消費税を創設します。
 これにより、働いている現役世代だけに負担をかけず、国民みんなで年金
 財源を負担する…」と、るる説明した。
 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=pol&NWID=2004070901002826

※「結局自民の批判に答えられずに論点ずらし」と
はやくも非難ごうごうですが・・・・ 某板では
94無党派さん:04/07/09 18:20 ID:gcwuvjI0
>>93
なんかどっちが与党かわからんねw
N速+では「るる」で盛り上がってるようだけど。
95無党派さん:04/07/09 18:21 ID:yFCBdETq
>>36
少しは誤魔化せばいいのに「苦しい時の公明党頼み」
正直な人だ
96無党派さん:04/07/09 18:29 ID:0Kc7t1E5
>>95
正直に書くのはいいけど、副作用については言及してないねぇ。
公明のゴリ押し年金法案で、実際に火達磨になったのは自民党だってぇのに…
なんか悠長な気もする。
97幸田シャーミン:04/07/09 18:31 ID:7WpIPvz7
シャーミン党に清き一票をおながいしまつ
98幸田シャーミン:04/07/09 18:33 ID:7WpIPvz7
>>87
ジーミン信者は逝ってよし
99無党派さん:04/07/09 18:34 ID:0Kc7t1E5
>>97
今回出てくればヨカータのにネ。
今回、亡きなぁ〜さぁ〜いぃ〜ですら当選ありうるからなぁ
100無党派さん:04/07/09 18:35 ID:XrDADL3m
そういえばレンホウじゃなくてシャーミンが出てくればよかったのになー。
101無党派さん:04/07/09 18:35 ID:4EMi3pED
居れ、正直○蛾さんをみるのが嫌だ。
なんかぶくぶく太ってもう見るに耐えなく(ry

つーかこうゆうのはひっそりと会わせてやるべきじゃないのか?
わざわざ生で中継とかする必要ねえんじゃ???
102無党派さん:04/07/09 18:37 ID:XrDADL3m
日曜は

朝方雨で後晴れか。(関東)
103無党派さん:04/07/09 18:39 ID:0Kc7t1E5
>>102
よいですね。
朝雨:遠出やめぴ!
後晴:さんぽがてら投票。 GJだな>天気
しかし、それでも最初から言われている54%程度なんだろうなぁ…。
104無党派さん:04/07/09 18:40 ID:XMfzIoPZ
>>102
投票率が伸びるベストな天候。
105無党派さん:04/07/09 18:52 ID:0Kc7t1E5
毎度のコトながら、やっぱ金曜日の夕方はレスが少ないナァ〜
リーマンの皆さん、呑みに行ってるんだろうな。

こそこそっと議席予想だ。層化の比例は3年前の票数を下回ると判断。
が、投票率がちょと下がるので、やっぱ8議席げと。
無所属3人は秋田新潟沖縄。(一応、青島辻元ムネヲは落選予想)
1人区で自民が負けるのは青森岩手秋田山梨三重滋賀岡山佐賀大分長崎沖縄の11区

自民 : 50(選挙区36+比例区14)
民主 : 50(選挙区31+比例区19)
公明 : 11(選挙区 3+比例区 8)
社民 :  2(選挙区 0+比例区 2)
共産 :  5(選挙区 0+比例区 5)
無所 :  3(選挙区 3)
106幸田シャーミン:04/07/09 18:53 ID:z4R6JnK3
>>97
今回はシャーミン党から出馬してみました。
シャーミン党に清き一票を御願いne!
107エル:04/07/09 18:54 ID:gQismWt7
どの政党の誰であろうが所詮相手は人間、期待して信じて投票しても
裏切られるもの、1党独断をさせないように有権者がもっとよく考えて
投票するべき、政治家だけが悪いのではなく、有権者の頭も悪い。
108無党派さん:04/07/09 19:00 ID:GcPf7Z8D
>>93
あんな怪文書広告に反論なんてしたら泥仕合になるのがオチでしょ?
109無党派さん:04/07/09 19:05 ID:cbPWBeI4
投票率100%

自民35
公明5
民主62
共産10
社民5
無所4
110無党派さん:04/07/09 19:06 ID:vYzvi9HR
東京は伸びるパターンだね。関西とか西日本は午前晴れ午後曇り。暑く
なりそうだ。
111幸田シャーミン:04/07/09 19:09 ID:z4R6JnK3
民主党 皮を剥いだら シャーミン党
112幸田シャーミン:04/07/09 19:09 ID:z4R6JnK3
そりではこりからシャーミン党すれ
に逝ってきまつ。
113無党派さん:04/07/09 19:12 ID:NCIwiQr4
>>110
微妙な一人区が西日本で今回多いから自民に若干有利に
はたらくか>天気
114無党派さん:04/07/09 19:12 ID:GcPf7Z8D
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1087437514/705
政治板の有名なコテハン氏の予想では自民47〜50で比例は壊滅だそうです。
115無党派さん:04/07/09 19:14 ID:YRfu/viu
自民比例が壊滅しないと考える方がおかしい
なんせ自民候補者が自民に投票するなと言ってんだから
116無党派さん:04/07/09 19:20 ID:0Kc7t1E5
>114 ごめん。コピペさせて(スレごと保存しているので)

705 :闇の声 :04/07/09 15:45 ID:+DMej6tI
ところで選挙だけれども、結果的に自民は50〜47の線で落ち着きそうだ
ただし、比例ではボロ負けであり・・・都市部でもそうなるね
しかも、盛り返しの原動力は公明=創価であり自民党の後援会は殆ど死に体だ
言い換えれば、今度の選挙は自民党の後援会が創価学会の勧誘リストにすり替わってしまった
選挙であり、党員の信仰の自由まで奪ってしまう暴挙を一部の政治家が行ったとも言える
今の日本国憲法のあり方から(それは全て正しいとは言えないが)考えて
これほどまでに個人の思想や信仰の自由を全て金に換えてしまった政治がかつてあっただろうか?
これほどまでに政策を無視して、個人のパフォ−マンスを最優先させた政治があっただろうか?
このツケは、恐らく二年以内に倍返し以上になって庶民を襲うのではないか?
そのツケとは?結果的に税収も増えず、年金は破綻し・・・個人収入も増えないで公共サ−ビスは全て後退する
自己責任の名の下に、一部の金持ちだけがサ−ビスを享受し残りの大衆は、先行きの見えない生活苦と
重税と様々な国家管理に苦しむことになるだろう
その意味でも、今回の選挙は予想を覆すだけの高投票率で自民党を大惨敗に追い込まねばならない
そうすることが、自民党のためでもある
117無党派さん:04/07/09 19:21 ID:8Ot/WXbM
自民が勝てば年金はぼろぼろ
増税とインフレで個人資産収奪
小泉は 軍事予算に金をかけるだろうから
公共事業費と軍事費が国家財政を圧迫

無党派層は寝ていないでほんの10人に1人でも2人でも
いいから 投票にいって自民公明にトドメをさしましょう
118無党派さん:04/07/09 19:23 ID:0Kc7t1E5
>>115
2つ前のスレにコピペされたネットの記事では
「自民 比例15までは固めた」とありました。
…自分も貴方同様、この数字に疑問だったので予想は14にしましたけど>>105
119無党派さん:04/07/09 19:24 ID:+CMmvOKT
日朝交渉再開、岡田民主代表が反対表明

 民主党の岡田克也代表は9日夕、長崎市内で記者会見し、日朝国交正常
化交渉の再開について「交渉のポイントは経済協力の規模と形態
だ。そういう問題(の交渉)を今の段階
でスタートさせるべきだとは思わない」と述べ、反対を表明した。
 岡田氏は「少なくとも安否不明の10人に関する中間
報告くらいは求めるべきだ。いつごろメドが付くのかを求
めずして正常化交渉にすんなり入るのは疑念を持
たざるを得ない。(拉致の疑いがある)特定失踪(しっそう)者の
問題もある」と指摘した。(了)(時事通信)
120無党派さん:04/07/09 19:26 ID:wB3ZDJ7J
>>119
岡田が右に転向しましたなw
121無党派さん:04/07/09 19:28 ID:NCIwiQr4
これで曽我・ジェンキンズが北にいっちゃったら
岡田は致命的・・・

自民は徹底的に攻撃する可能性が。

さてどっちに世論は動くか?
122無党派さん:04/07/09 19:32 ID:XMfzIoPZ
タラップでNHKが代表取材の予定だったらインドネシア政府が許可をしなかった。

民主党支持者の俺にとってはGJ>インドネシア政府!
123無党派さん:04/07/09 19:34 ID:GcPf7Z8D
>>121
岡田は小沢と藤井翁の振り付け通りに動いてるだけだろうて。
終盤に来ての民主の失速ぶりは目を見張るものがございます。
125無党派さん:04/07/09 19:37 ID:8Ot/WXbM
週刊文春 最新号にて宮川氏
自民44 民主55
小泉自民政権への批判が年金 多国籍軍参加で高まっており
選挙予測の自民不利に対しても  バンドワゴン効果
勝ち馬に乗る 効果がでて 民主の大勝は動かない。

しかし安心するな!!!

公明層化の組織票は600万とも800万とも
いわれているから全国の無党派層が寝ていないで
投票にいって投票率を10ポイントでも上げれば
小泉自民は惨敗 戦争屋ブッシュの飼い犬 小泉の退陣決定!!
126無党派さん:04/07/09 19:38 ID:gYYExmI2
>>11
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H16/1603/1603061secret.html
>公明党常任顧問で池田大作の側近でもある【藤井富雄】東京都議と【山口組系後藤忠政】組長
>の「密会ビデオ」の存在。http://www.gikai.metro.tokyo.jp/giinmeibo16/k10a096.htm
>藤井が創価学会に批判的な亀井静香代議士を黙らせて欲しいと後藤組長に依頼する様子が
>録画されており、両者の仲介は【元警視総監】だという。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Olympia/8925/tauros/log1/soka-05.html
> 創価学会は大規模墓苑富士桜墓苑を開発しようとした。【山口組系後藤組】に、反対運動の
>鎮圧を要請。後藤組は反対運動の中心者を日本刀で叩き切り、反対運動を潰した。
> 後藤組長は、八三年三月に、創価学会の池田名誉会長と公明党の竹入義勝委員長に
>約束の履行を求める内容証明郵便を発送したが、そのなかで、富士桜墓苑反対運動潰しや、
>百条委員会での山崎氏の証言を阻止したのは、創価学会の代理人として、当時の土橋昌訓
>公明党富士宮支部長(市議)、稲田圭祐市議、高橋繁元公明党代議士が依頼してきたもの
>であり、自分は刑法に触れてもいいとの信念でこれを遂行したことを明らかにしている。”
http://www.mypostpet.to/sokagakkaikaisan/furukawa-toshiaki.htm
> 【朝木市議】は【東村山市】における【公明党・創価学会】と清掃業者、市当局との癒着を追及してきていた。
> 【朝木市議の転落死事件】について、ドキュメンタリー映画監督の渡辺文樹が徹底的な取材を敢行している。
127無党派さん:04/07/09 19:41 ID:zBSWvr3p
>>121
阿呆か?
曽我・ジェンキンスが北へ行っちゃたら、
総攻撃にされるのは政府・官邸・小泉だろう。
小泉は、第二次訪朝の時にジェンキンスに「ギャランティー」すると根拠も無い確約したんだぞ。
アメリカの保証・言質も何等取ってないのに。

それで、北に戻られたら小泉は完全に舐められたという事だろう。
何せ、小泉は今北朝鮮マンセーに成り下がっちまったんだからな。
128無党派さん:04/07/09 19:43 ID:0Kc7t1E5
>>124
煽り毎度。民主は失速なんてしてません。
最初から風も吹いていないし、走ってもいない。
勝手に自民が自滅しているパターン。比例は公明とかネ。
自民党候補自ら後援会組織の弱体化に拍車をかけている。
自民党支持者なら、自民党候補の暴挙を止めてくるべきでは?
民主党どうこう以前の問題ッス。
129無党派さん:04/07/09 19:43 ID:zBSWvr3p
>>124
自民復調コナイコナイコナイ・・・・・・・・・・!!!!だよ。

何を一人で世論誘導してんだ、お前は(笑
130無党派さん:04/07/09 19:46 ID:bAJ+TJs4
民主が政権を取った方が年金も外交もボロボロになるわけだが。
それにしてもこの板って民主信者だらけだね。
N速+では民主なんて嘲笑の対象でしかないのに…
まるでメジャーで通用せずに韓国や台湾球界に逃げた野球選手みたい。
131無党派さん:04/07/09 19:47 ID:sDeL8f7/
>>130
2ちゃんでもおまいの見解は無理があるぞ
132無党派さん:04/07/09 19:48 ID:FceB5AjF
メジャー=ニュー速+
議員・選挙板=韓国や台湾球界
133無党派さん:04/07/09 19:50 ID:OIfhqn8g
>>130
>民主が政権を取った方が年金も外交もボロボロになるわけだが。

やってみないとわかりませんよ。 
134無党派さん:04/07/09 19:50 ID:0Kc7t1E5
>>130 >>132
全く仰せの通りなので、
こんな下界(選挙板)なんぞを荒らすより、お早めに天上界(N速+)に戻られた方が宜しいかと。
135無党派さん:04/07/09 19:51 ID:AI0g1Z3y
>>130
どちらの板がタイーホ者多いか考えよう。あと、世論調査の率と比べれば民主支持者はまだまだ少ない
136無党派さん:04/07/09 19:52 ID:z4R6JnK3
>>129
は見事な予言だ!天才だ!!
137無党派さん:04/07/09 19:53 ID:0Kc7t1E5
>>133 >>135 煽りに乗らない Cool Down クール クール で夏ぅ〜がクール
138青森在住栃木県人:04/07/09 19:55 ID:rZvnqkCW
>>136
「感動した!!」が抜けとる。まぬけめ。
139無党派さん:04/07/09 19:58 ID:LejvgzKz
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
投稿日:04/07/09 18:13 ID:N7Tj19/R

>非改選議席は自民65 公明13
>過半数を維持すればいいんだから
>自民・公明で44以上とればいい

>責任もいろいろ

3年後は自公合わせて78が改選となる
仮に今回の選挙で、自公合わせて55とすれば、70近く取らなきゃ
ならない。

どうかね?
140無党派さん:04/07/09 20:08 ID:YRfu/viu
>>134
そのまま題目唱えながら昇天していただきたいものですな
ゲキョゲキョ
141無党派さん:04/07/09 20:10 ID:vzKC81QJ
>>140
題目・・・・・ あ、なるほど。N速+で暴れているウヨたちの正体は・・・・・
そうか   そうだったのか(w
142hurahura:04/07/09 20:11 ID:kPnMd+Fu
謎は全て解けた!!(w)
143無党派さん:04/07/09 20:12 ID:vzKC81QJ
話は変わりますが、自民党の比例タレント候補たちの中では、
誰が通りそうですか?
小泉ジェンキンス外交の成功。
国民も政権の安定、継続を望みながら11日の投票日へ。

獲得予測議席 自民55
        (自民GoGo!!)
145無党派さん:04/07/09 20:13 ID:gcwuvjI0
>>143
竹中
146無党派さん:04/07/09 20:14 ID:0Kc7t1E5
>>143
萩原とケケ中が当選しそうです。プロレスラは厳しいらしい。(ソース このスレ アリャリャ)
147純也:04/07/09 20:15 ID:lI8Egvi8
7/9時点での予想:投票率50〜52%:曽我さん効果は、空港到着時のナマ映像なく、限定的

東京 公民民む   

埼玉 自公民  
神奈 自民民  
愛知 自民民  
大阪 公民む  

北海 自民
宮城 自民
福島 自民
茨城 自民
栃木 自民
群馬 自自 
千葉 自民
新潟 自む
長野 自民
岐阜 自民
静岡 自民
京都 自民
兵庫 自民
広島 自民
福岡 自民

民・・・青森、岩手、山梨、三重、滋賀、奈良、岡山、長崎、佐賀、大分、
自・・・山形、富山、石川、福井、和歌、鳥取、島根、山口、香川、徳島、愛媛、熊本、宮崎、鹿児島
む・・・秋田、高知、沖縄
比例
自14 民20 計:自民47
148無党派さん:04/07/09 20:15 ID:hYk0aPN8
>>146
古葉さんは苦しいらしいな
立候補するならもっと前の選挙で出たら良かったのに
149無党派さん:04/07/09 20:15 ID:vzKC81QJ
>>145-146
サンクス。
コヴァさんも無理ですか?

150自眠脂肪宣言:04/07/09 20:16 ID:b3urTdKt

こんどキタキター!!のアフォが書き込んだら、その下に必ずこのコテハンで
書き込もうと思うんだけど、どう?
151無党派さん:04/07/09 20:17 ID:vzKC81QJ
>>146
あれほど中身からっぽではねえ・・・・・
女子プロレスファンの堺屋先生のご推薦かな?(w
152自眠脂肪宣言:04/07/09 20:19 ID:b3urTdKt
>>144
宮川予測に大盤振る舞いで49議席と読んでみたよ。
金曜7時という時間と先行きが鮮明じゃないのでパンチ不足。
あと小泉同席じゃないし。
153無党派さん:04/07/09 20:20 ID:E4HVcMhX
ここ数日の日本人の反応

暑い>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>曽我さん>年金

日曜は30度ぐらいに落ちつくようで、それが一番嬉しい。
154純也:04/07/09 20:23 ID:lI8Egvi8
補足:
最終日の自民は、小泉・安倍をダブルで東京に投入
http://www.jimin.jp/jimin/info/yuzei/yuzei.html

逆に民主は、地方がメイン
http://www.dpj.or.jp/schedule/

参院選はコマが限られていることから、昨年の総選挙の
ように清和会中心、とやってしまうと、伸び悩むことを懸念

東京のやや厳しい自派閥1人より、地方の他派閥3人を当選さ
せたほうが効果的とは思うが、これも投票日の天気と投票率
次第
155無党派さん:04/07/09 20:24 ID:+CMmvOKT
クリアな再会映像はいってきてるじゃねえか!!(TBS)  
これはもう決まったな
156純也:04/07/09 20:26 ID:lI8Egvi8
曽我さん問題で仮にプラスに転じたとしても、自民比例は厳しいことは確か
自民(1)
秋元 司  〈元〉衆院議員秘書 新  
荒井 広幸 〈元〉衆院議員 新   ◎
泉 信也 経済産業副大臣 現   ○
伊良皆 高吉〈元〉沖縄県議長 新  
入沢 肇 〈元〉林野庁長官 現   ○
荻原 健司 〈元〉スキー選手 新  ◎
尾身 朝子 〈元〉NTT社員 新  
加納 時男 〈元〉東電副社長 現  
神取 忍 プロレスラー 新   △ 
北里 敏明 〈元〉消防庁次長 新  △ 
小西 恵一郎 薬剤師連副会長 新  
古葉 竹識 〈元〉プロ野球監督 新  
小原 健史 全旅館連合会長 新  
笹川 博義 〈元〉衆院議員秘書 新  
佐藤 昭郎 全土改良連顧問 現  ○
鈴木 正孝 隊友会相談役 前  
関 肇 68 防衛医大副長 新  
157無党派さん:04/07/09 20:27 ID:WQbkBK3Q
>>151
堺屋先生は尾崎魔弓のファンだろ。
どうして神取を出しちゃったんだか。

>>148
古葉さんは最後の日本シリーズ優勝が昭和59年だっけな。
20年前じゃ苦しすぎるね。
広島カープの一番最近のリーグ優勝は・・・いつだっけ?
というか、監督を持ってくるんじゃなくて、達川捕手で
逝くべきだったな。これなら当選圏内だろ
158純也:04/07/09 20:27 ID:lI8Egvi8
自民比例(2)
ミチオ 高倉 日系新聞代表 新  
田口 一信 〈元〉長崎県副議長 新  
竹中 平蔵 経済財政相 新   ◎
月原 茂皓 〈元〉防衛庁課長 現  △ 
中西 茂昭 歯科技工士会長 新  
中村 博彦 全老人施協会長 新  
西島 英利 日本医師会役員 新   ○
南野 知恵子 日看連顧問 現   ○
長谷川 憲正 〈元〉郵政審議官 新◎  
浜田 卓二郎 〈元〉衆院議員 前    
日出 英輔 全国農政協顧問 現   △ 
松村 祥史 全商工青年会長 新  
水落 敏栄 日本遺族会役員 新   △ 
山谷 えり子 〈元〉衆院議員 新   △ 
横内 正明 〈元〉衆院議員 新  
脇 雅史 〈元〉近畿地建局長 現   △ 
159無党派さん:04/07/09 20:27 ID:zBSWvr3p
>>155
何が決まったの(笑
自民が負けのがか?
160無党派さん:04/07/09 20:28 ID:N6OJrknX
感じいい映像だったな。これは票が動くと思うけど。
しかし、実況ひどすぎw
161無党派さん:04/07/09 20:28 ID:Pqi0ZoNX
さすがにうるっときたな
キスが激しくてワラタが
162無党派さん:04/07/09 20:29 ID:XODVGp1M
ふじで蘇我さんとジェん金子さんのキスシーン北!!!!!!!!
R15指定にしてくれよ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
163無党派さん:04/07/09 20:29 ID:0Kc7t1E5
>>154
>最終日の自民は、小泉・安倍をダブルで東京に投入
そんな最後にとっちらかったように応援演説するくらいなら
最初からまともな候補を東京に立てろってコトでつね。

>逆に民主は、地方がメイン
小沢:岩手長崎佐賀 やっぱココかぁ
164純也:04/07/09 20:29 ID:lI8Egvi8
>>157
比例のスポーツ選手枠は、文教族のドン、森前総理が
顔が広く、割と通ってきたが、今回の顔ぶれはさすがに
スキーヤー以外は厳しいか。

165無党派さん:04/07/09 20:30 ID:zBSWvr3p
しかし、萩原健司って、もう少し利口な奴かと思ってたけどねぇ〜(笑

”ダッチワイフ顔”橋本聖子と同じ程度なんだな・・・・・
166自眠脂肪宣言:04/07/09 20:31 ID:b3urTdKt
>>162
デブ専とフケ専にはたまんねえ映像だな
167無党派さん:04/07/09 20:31 ID:vzKC81QJ
>>158
元郵政審議官と郵政族の荒井。
郵政一家の結束は固いですな。
小泉がレイムダックになれば、郵政民営化反対に本家帰りするかな?>荒井
168無党派さん:04/07/09 20:31 ID:0Kc7t1E5
>>164
森といえばガッツ石松を思い出す。最近元気だよなぁ>ガシシ
小沢といえば野村沙(ry
169無党派さん:04/07/09 20:32 ID:SgwwE4PS
>>165
青森県連の三顧の礼を断った舞の海は頭良いと思った。
170無党派さん:04/07/09 20:32 ID:GcPf7Z8D
>>168
今世間ではガッツブームだからな(w
今出れば当選してたかもね(w
171無党派さん:04/07/09 20:32 ID:h1TZy5mm
民主党が国交正常化反対を表明した事で今後どういう世論になるのか興味深い。
選挙の結果に関わらず今後の動向に注目。
172無党派さん:04/07/09 20:33 ID:wMSIonKH
ジェンキンスと曽我の抱擁キスシーンには、俺が多少のゲテモノ好きでも流石に萎えた。
173無党派さん:04/07/09 20:33 ID:+CMmvOKT
ガッツが選挙で作った借金三億円
あと5000万円で完済
174無党派さん:04/07/09 20:34 ID:WQbkBK3Q
>>169
よし、次回は頭の良い舞の海を出そうw
175無党派さん:04/07/09 20:35 ID:A7rjh1Rk
>>171
民主党は極端。
どうして中国韓国北朝鮮でそんなに態度を変えられるのかと。
176無党派さん:04/07/09 20:36 ID:0Kc7t1E5
>>171
社民共産からも攻撃があるだろうネ。まぁあと1日じゃなんもならんか。

>>173
本CDでゲトする銭でいけるかな。
この経済感覚で是非次期衆院選に… で、また借金こさえたりして。
177自眠脂肪宣言:04/07/09 20:36 ID:b3urTdKt
>>171
核問題と10名をはじめとした100人の安否があるんだけどね。
178純也:04/07/09 20:36 ID:lI8Egvi8
>>167

自民比例の票数の予測(トップ3より)

1.長谷川(郵政)45万
2.竹中(大臣)40〜43万
3.荻原(スキー)
その他、荒井・土地改良・農業の現職・防衛・旧保守新党枠
2名が通り、12−3万票確保の、組織票を確保した候補者が、
ボトムでせめぎあいか。(それでも14-5名程度)


179無党派さん:04/07/09 20:38 ID:BPP720+J
連合会長、渡辺オーナー発言を批判 選手会全面支援へ
http://www.asahi.com/national/update/0709/026.html
 連合の笹森清会長は9日、参院選の応援で訪れた長崎市での記者会見で、巨人の
渡辺恒雄オーナーが、球団合併や再編問題でオーナー側との話し合いを求めた労組
日本プロ野球選手会の古田敦也会長(ヤクルト)に「無礼なことを言うな。たかが
選手が」などと述べたことについて、「働く側にとって見過ごすことのできない発
言だ」と批判した。選手会を全面的に支援するため、古田氏と近く会談したいとの
意向を示した。

「話をしたい」という古田に、渡辺オーナーが「無礼な」
http://www.asahi.com/special/baseballteam/TKY200407080343.html
 労組日本プロ野球選手会の古田会長(ヤ)は8日、合併や球界再編などでの球団
側との話し合いについて「オーナーたちと話をしたいという気持ちはある。その方
が(議論が)開かれた感じがしていいのではないか」と話した。これまで、労使交
渉の窓口は各球団代表クラスになっている。
 発言について、8日夜に報道陣から質問された巨人の渡辺オーナーは「無礼なこ
とを言うな。分をわきまえないといかん。たかが選手が。立派な選手もいるけど。
オーナーと対等に話をする協約上の根拠はひとつもない」と切り捨てた。
(07/08 21:55)

 経営者、自民党、政府の本音があからさまに出ている。
オーナーたちだけで野球が出来るものなら、選手抜きでやってみたら良い。
 年金未納問題や、リーマンやった事のない小泉首相や自民党議員の感覚が
よく現れている。参議院選挙では、自民党には絶対投票するな!棄権もするな!
http://www.jtuc-rengo.or.jp/new/info/touhyou/ikou.html
今参院選に向け民主党と政策協定を締結
http://www.jtuc-rengo.or.jp/new/news/photo/20040623a.html
180無党派さん:04/07/09 20:38 ID:CgAGU+Tq
>>119
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ オワタ・・・・・・
181無党派さん:04/07/09 20:38 ID:0Kc7t1E5
>>175
中共 小泉と対立中
韓国 もうすぐ小泉訪韓 この選挙では対立項にならず
北朝 小泉とブタが蜜月
ただ単に、小泉の逆を取っているだけの話。
182無党派さん:04/07/09 20:39 ID:N6OJrknX
民主党の行動原理は「反自民、反政府、反小泉」だからね。
183無党派さん:04/07/09 20:40 ID:nRG2QjgO
自民47
民主53
公明12
社民2
共産5

これが俺の6月末の予想(エクセルではじき出したもの)だったんだが、
この調子なら大当たりかもな
184無党派さん:04/07/09 20:42 ID:nRG2QjgO
>>175
中韓ベッタリというのが、自民信者の作り話だし

小泉が中国訪問できないのが異常なだけで、民主の対応はごく普通の対応
185純也:04/07/09 20:42 ID:lI8Egvi8
補足:
自民の比例に関しては、新進党との対決から数が伸びない
時代の経緯があるが、数を確保するならば自公協力の度合
いを高め、創価学会の芸術部の面々を、自民党の比例とし
て、担ぎ上げたほうが、より協力が進むと思われる。

(拉致事件の対応で層化を脱会し、自民公認も青木
参院幹事長まで了承されたが、増元さん擁立は、結構
良い戦略だった)

例)久本雅美・中居正広・岸本加代子・山本リンダ
あたりか。

ただ同組織では、公明は親組織の御用聞きのようなものなので、
政治的に瑕がつきかねない、SG幹部の起用は、なお時間がかかると
思われ。


186無党派さん:04/07/09 20:42 ID:+CMmvOKT
>>183
ああ、完璧に近いですねそれ。
187無党派さん:04/07/09 20:42 ID:0Kc7t1E5
>>182
話し合い路線を持った局面もあるんだけどネ。菅が…
小泉が総裁やっている間は、
小沢が「反自民、反政府、反小泉」で民主党内を首尾一貫させようとするだろう。
小泉に策無さそうなんで、それでいいけどサ。
188無党派さん:04/07/09 20:43 ID:h1TZy5mm
>国交正常化交渉再開反対
政策的な整合性が取れるなら国民に選択肢を与えるという事で悪い事ではないですよ
189無党派さん:04/07/09 20:45 ID:UT2MEKrt
>>183
無所属はどこを取れる?
190無党派さん:04/07/09 20:46 ID:0Kc7t1E5
>>183
層化が12!!!!
年金法案で火達磨になるべきは層化なのに
ひでぇ目にあっているヨなぁ>自民47
191無党派さん:04/07/09 20:49 ID:vzKC81QJ
>>190
奴らは、大震災で被災しても確実に選挙に行きますからなあ・・・・・
192自眠脂肪宣言:04/07/09 20:49 ID:b3urTdKt
俺は、

自眠49
民種52
孔明11
社眠2
協賛5

ってとこかな。
小泉微妙、ってとこで。
193無党派さん:04/07/09 20:50 ID:NCIwiQr4
>>170
層化のはなわとコンビで選挙応援・・・しゃれにならんw
194無党派さん:04/07/09 20:50 ID:DwXAQZzY
自民、民主が大接戦 参院選11日投開票
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=pol&NWID=2004070901004060
195無党派さん:04/07/09 20:51 ID:Je84WDsh
自民党を盾に出来る今の公明は強い。
196無党派さん:04/07/09 20:51 ID:NCIwiQr4
>>173
それに映画「カンバック」(カムバックではない)
の製作での借金だろ
197無党派さん:04/07/09 20:51 ID:JOD4GMUQ
比例区では48議席、選挙区では73議席を
争う訳だが比例区において棄権や白紙では無く
「全党ダメ」「適格政党なし」「全員ダメ」
のように、しっかりと意思表示した場合
例えば、投票率100%と仮定し50%の投票意思が
上記のような場合それに見合った議席、つまり
24議席は空席になるのだろうか?
投票比率から議席を決定するのだから
それも有りだと思うのだが・・・

議員達は棄権や白紙を「誰がなっても認める」と
いう事だと勝手な解釈をしているようだが実は違う。
有権者には当選させない権利も有ると思う。
198無党派さん:04/07/09 20:52 ID:EDdGxVIL
普段はアンチ民主党で韓直人や岡田喝やをぼろ糞に言ってる俺達2ちゃんねらーだが
選挙となるとなぜかみんあ民主党に投票する
これは一体どのような心理が働いているのか誰か偉い人教えてください
199無党派さん:04/07/09 20:52 ID:vzKC81QJ
>>192
そのへんでしょうね。
曾我さん等々でいくぶんのゆり戻しがあって、44までは落ちんでしょう>自民

ただ、民主よりも獲得議席が少なければ、執行部の責任は問われるでしょうね。

小泉ジェンキンス外交の成功。
国民も政権の安定、継続を望みながら11日の投票日へ。

一人区19議席
複数区18議席
比例代表16議席
を固めた。そこから更にプラスαへ!!

獲得予測議席 自民55
         (自民GoGo!!)
201無党派さん:04/07/09 20:53 ID:+CMmvOKT
自民、民主が大接戦 参院選11日投開票
 11日投開票される第20回参院選を前に共同通信社は7、8両日、有権者の意識変化
を探る3回目の全国電話世論調査(トレンド調査)を実施した。自民党は、選挙戦終盤で
選挙区を中心に巻き返しをみせており、比例代表も含め民主党と大接戦を演じている
特に、全国で27ある1人区のうち、西日本を中心に約半数の選挙区で両党候補が激
戦となっており、自民党が小泉純一郎首相(総裁)の目標である改選51議席(欠員の
鹿児島選挙区を含む)を獲得できるか否かは、1人区の結果が左右しそうだ。
 調査で参院選に「非常に関心がある」「少しは関心がある」と答えた人は、第2回調査
(6月24、25両日実施)から1・8ポイント増の72・8%にとどまり、選挙への関心は高
まりを見せておらず、低投票率となることが懸念される。
 参院選は選挙区73、比例代表48、計121の改選議席を計320人の候補者が争う。



自民党は、選挙戦終盤で
選挙区を中心に巻き返しをみせており、比例代表も含め民主党と大接戦を演じている
202無党派さん:04/07/09 20:53 ID:unNG/CTA
>197
単純に、選挙やり直しだろ。また無駄に金が使われるだけだ。
203無党派さん:04/07/09 20:54 ID:CgAGU+Tq
変化に対応しきれない民主おやじが多いね・・・。
民主が自民より数字を取るなんて、もうありえん。
少しは世間の空気読んだら。
204自眠脂肪宣言:04/07/09 20:54 ID:b3urTdKt
>>197
そういう制度じゃないから。
誰を選ぶかが大事で空白を作るのが目的じゃないから。
残念でした。
小泉ジェンキンス外交の成功。
国民も政権の安定、継続を望みながら11日の投票日へ。

一人区19議席
複数区18議席
比例代表16議席
を固めた。そこから更にプラスαへ!!

獲得予測議席 自民55
         (自民GoGo!!)
 
206無党派さん:04/07/09 20:55 ID:nRG2QjgO
>>189
しらんw

過去の共同通信の世論調査と選挙結果の傾向から
バランスよく配分すると、大体これぐらいの数字になった
個々の選挙区を全く考慮してないんだよ

ちなみに今の予想は共産が+1
207無党派さん:04/07/09 20:55 ID:K2gQtJEE
┌───┬──┬──┬───┐
│ │議席│改選│非改選│
├───┼──┼──┼───┤
│自民 │49│51│ 66 │
├───┼──┼──┼───┤
│民主 │51│38│ 32 │
├───┼──┼──┼───┤
│公明 │11│10│ 13 │
├───┼──┼──┼───┤
│共産 │ 4│15│ 5 │
├───┼──┼──┼───┤
│社民 │ 2│ 2│ 3 │
├───┼──┼──┼───┤
│無所属│ 4│ 4│ 2 │
└───┴──┴──┴───┘
208無党派さん:04/07/09 20:56 ID:vzKC81QJ
紋次郎は無理か。
せめて奴の政党が「さきがけ」ならもう少し票が取れたと思うのだが・・・・・
209自眠脂肪宣言:04/07/09 20:57 ID:b3urTdKt
>>203
ありえんとは思えんよ。
でもそれが民主支持の結果とは思わんけどね。
積極不支持がどこまで伸びるか?が問題。
逆にそういう空気読んだほうがいいと思うよ、きみみたいな人は。
210無党派さん:04/07/09 20:57 ID:j/NtJNqW
>>207
ズレまくり
211無党派さん:04/07/09 20:58 ID:zBSWvr3p
>>205
もう、そのフレーズ飽きた。
というか、何にも来てないよ、馬〜鹿!
212無党派さん:04/07/09 20:59 ID:0Kc7t1E5
>>203
なんにしても
自民45-55
民主45-55
のとっても狭いスパンでの争い。(根拠:このシリーズスレッド)
この範囲で、どうなるか 正直 判らない。
213無党派さん:04/07/09 20:59 ID:UT2MEKrt
>>206
そうですかw
>>183だと無所属が2の計算なので、いまのところ無所属候補が優勢とされている、
秋田、新潟、沖縄のうち少なくともひとつは落とすという計算なのかなと思って・・・・
214自眠脂肪宣言:04/07/09 21:01 ID:b3urTdKt
>>207
結局自眠51に届くか若干届かないか、くらいの線で、民主は自民に比例で
上回るものの、全体では同数か若干上回る程度だと思うなあ。
本格稼動とは言えないものの、やっぱり層化票が利くでしょ。
しかも微妙な按配で。
215無党派さん:04/07/09 21:02 ID:EDdGxVIL

     ”岡田”民主党 歴史的大敗北まで
     
               ....■■■■
         .あ..と.   ...      ■
               ..■■■■
               .■
               ■■■■  日

216無党派さん:04/07/09 21:03 ID:GcPf7Z8D
>>215
必死だな(w
217無党派さん:04/07/09 21:04 ID:+CMmvOKT
民主は改選を割らないよな?
218無党派さん:04/07/09 21:04 ID:ta+u5nXP
主婦どもに効いてきてるね
蘇我再会
民主党は負けるよ
ご愁傷さま
219無党派さん:04/07/09 21:04 ID:0Kc7t1E5
>>207
>│無所属│ 4│
秋田新潟沖縄とどこだろう 青島?
220無党派さん:04/07/09 21:05 ID:Izo5uGQF
曽我タンサプライズはどの程度の効果?
221無党派さん:04/07/09 21:05 ID:tVeht35O
>>198
喪家だけはイヤ
222無党派さん:04/07/09 21:06 ID:v75b4oJ+
今日フジ【FNN】が選挙番組のリハーサルをやったと制作会社の友達が言ってた。
あくまでも現時点での数字だが…
自民44
公明10
民主55
共産5
社民2
無所属5
223無党派さん:04/07/09 21:06 ID:0Kc7t1E5
>>217
普通に選挙区が固いトコロと比例15程度足せば38は楽勝。
38を下回る予想の方が難しい。     投票率30%とかなら
224無党派さん:04/07/09 21:07 ID:nRG2QjgO
>>205
ちなみに自民が55を取るための政党支持率を考えると
「比例で投票する政党=自民」が28%、
+6%ぐらい改善してないと厳しい
>>213
無所属はさすがに現地の様子で票読みするしかないねえ
一応、無所属3議席とすると、自民46,民主52,公明12、共産5
無所属4議席とすると、自民か公明がさらに−1 かな
225無党派さん:04/07/09 21:08 ID:0Kc7t1E5
>>222
>無所属5
秋田新潟沖縄 と 青島     と    辻元か…かなり嫌
226訂正:04/07/09 21:08 ID:nRG2QjgO
>>224
共産は6で
227無党派さん:04/07/09 21:09 ID:dDO2QT7x
まじめに分析してこの曽我さんの再会が自民支持になるとはどうも…。ファクターにならないんじゃないかな…
228無党派さん:04/07/09 21:09 ID:60yPyPF8
TBSジェンキンス特番の司会は誰でした?
ひょっとして三雲アナ@喪家とか
229無党派さん:04/07/09 21:10 ID:PcPoO3jC
埋もれていた増元さんが浮上
230無党派さん:04/07/09 21:10 ID:9fZ2JTYR
>>218
ウチ家族揃って飯喰いながら見てたけど
あのキス画面で全員揃って噴き出しちゃったよ
小泉ジェンキンス外交のサプライズ
思惑以上にサプライズ杉て、すかしになっちゃいそな印象。
231無党派さん:04/07/09 21:11 ID:0Kc7t1E5
>>228
おっかけ小狸三雲は 喪 家 だったのか… 知らなかった。orz
232無党派さん:04/07/09 21:11 ID:TXTDkebn
>>201
民主、終わったね。
一時は終盤情勢で自民は過去最低水準の14議席、民主は20議席台と出ていた
のにそれが大接戦とは・・・・
マスコミの力って物凄いね、自民大惨敗・民主小泉旋風なみの大勝利がたった
数日で大接戦に持ち込まれるとは恐るべし。
マスコミを味方につける限り自民は永久与党確実だな。
233無党派さん:04/07/09 21:11 ID:j/NtJNqW
>>227
都市部住民はともかく、地方の人間にとっては北朝鮮ネタよりは
地方経済の活性化の方が大事ですから。
現在接戦なのは地方ですからね。あんまり過度な過信は・・・?
234無党派さん:04/07/09 21:12 ID:IIWHpvZG
喪家比例7?
痔孔協力は不発?
235無党派さん:04/07/09 21:12 ID:N6OJrknX
>>227
俺はなると思うけどね。
何より映像が良かったし。嫌味なところがなくて。
そんなに強い指示動機にはならないけど
選挙まで二日だと、その効力は生きてると思う。
雰囲気で動きそうな気が。
236無党派さん:04/07/09 21:13 ID:dDO2QT7x
だよね。なんかすかされたよね。正直ばかばかしい騒ぎで。
237無党派さん:04/07/09 21:14 ID:GcPf7Z8D
マスコミが過剰に騒いでる側面も否定できない罠。
238無党派さん:04/07/09 21:15 ID:0Kc7t1E5
>>234
いや、選挙区ごとシビアに喪家がカウントチェックするので不発は許されない。
具体的に何百万票という数値は見えないが、かなりの票が横流しになったのは明確。
秋谷に青木が手土産なしで会うとは思えない。
ゆえにオリは喪家比例8を予想。これが7で、よもや埼玉で負けたら かなり大揉め
239無党派さん:04/07/09 21:15 ID:zBSWvr3p
>>232
そう言うあんたの「読み」も終わったな(笑
240無党派さん:04/07/09 21:15 ID:mFswjj52
TBS層化多いよな
乱交安住クンとか
241無党派さん:04/07/09 21:17 ID:zBSWvr3p
朝から晩まで垂れ流しでやってたら、白け以外の何物も生まないわな。
242無党派さん:04/07/09 21:17 ID:tKoE/0cd
>>154
総裁と幹事長が二人で同時刻に東京に入っても地方区の候補者は一人なんだけど。
>>185
層化芸能人は公明擁立で良いんじゃないか?ベストは非学会員の学者候補だが。
(ex.「板まんだら事件」の鑑定人とか)
243無党派さん:04/07/09 21:17 ID:EDdGxVIL
なんかつまんねー結果になりそうだな
マスゴミはもう事前予想なんてすんなぼけ
244無党派さん:04/07/09 21:17 ID:7pVt2wC7

民主応援してるやつらって、とりあえず経済は置いといてってこと?
245無党派さん:04/07/09 21:19 ID:j/NtJNqW
公明は自民の票献上で嵩上げされて9議席に届く感じがしてきた。

モラル的に、自民は自党の後援会名簿を公明に流すなよな。
激しくムカつく。
246無党派さん:04/07/09 21:19 ID:GP9izj9M
>>232
無党派層が決起して1割でも2割でも投票に行ったら
公明の組織票も効力が半減
自民惨敗確実なのにね

曽我さんの対面は結構だが
これで俺らの年金は増えないし
これで与党に勝たせたら選挙民をなめて
どんな悪政暴政をするかわかったものではない。
247無党派さん:04/07/09 21:21 ID:0Kc7t1E5
>>244
現状で置いておかれてない と思っているの?スゴイナ って煽りにマジレスカコワルイ>オリ
248無党派さん:04/07/09 21:21 ID:nRG2QjgO
>>201
共同の第3回が出てたのか

自民24%(+2.5)
民主24%(+1.1)
公明6.5%(+-0)
社民1.3%(+-0)
共産5.4%(+-0)

として接戦にしてみても、自民48、民主52ってところかな

>>227
俺も、あれを見て、小泉のおかげだと思う人がそんなにいるとは思えないなあ
金正日のおかげだと思う人がいないのと同じだと思う
249無党派さん:04/07/09 21:23 ID:tKoE/0cd
>>238
埼玉で負けないために、層化が岩手で自民候補を支援しているような気がするのだが。
岩手がなければ、小沢は弓削に張り付いたかも知れない。日程を見ると、今日の午後
くらいから小沢は岩手に潜っている感じもするし。
250無党派さん:04/07/09 21:23 ID:9nkU5l23
>>238
>これが7で、よもや埼玉で負けたら かなり大揉め

自民党支持者の良識に期待したいものです
251純也:04/07/09 21:24 ID:lI8Egvi8
>>242
候補者自体は、今後インフラ整備などで比較的票になりやすい
西東京で、安倍と一緒に遊説するものと思われ。
安倍の応援のほうが、きちんと応援になっている。小泉は自分
の話しかしない。

小泉は銀座・浅草なので、比例候補を何人か並べて、応援するのでは。
(プロレス・スキー・学者・ミチオ・郵政以外の職域候補など)
実際に見に行って確認してみるが。

公明はあくまで層化の下部組織。早い話が旧新党平和の衆院の
面々(今の執行部)は人柱の面もあるので、非拘束名簿制になって
から、タレント候補が有利になることは確かなので、今後面子
の戦略は考えたほうが良い。
252無党派さん:04/07/09 21:24 ID:0Kc7t1E5
>>245
>モラル的に、自民は自党の後援会名簿を公明に流すなよな。
>激しくムカつく。
今回の選挙。自民・民主どっちが議席が上回るにしても 勝者は層化
自分達で自分達の根を腐らせている自民党候補はおめでたいヤツらだと思う。
「やったぁ自民党勝利ぃ!」とカキコしている自民党支持者さん達はこのアタリ
どう考えているのか?
253無党派さん:04/07/09 21:25 ID:bAJ+TJs4
共同の調査はどういうこと?
ほんの一週間前は民主圧勝だったはず。
それが比例も含めて大接戦ということはそこまで自民が盛り返してきてるのか?
何か投票日はとんでもないことになりそうだな。
254無党派さん:04/07/09 21:25 ID:+CMmvOKT
>>252
創価票は麻薬と同じなので一度手を出したら死ぬまで逃れられないし、すでに錯乱状態なので
分別などない
255無党派さん:04/07/09 21:26 ID:7pVt2wC7
>>247
どう考えても、民主が政権とったら、アメリカが遠慮なく為替介入批判して、
円高が進んで、株安になると思うが。

ていうか、民主が勝ちそうって報道だけで、今週前半すでに株安。
256無党派さん:04/07/09 21:28 ID:0Kc7t1E5
>>255
>ていうか、民主が勝ちそうって報道だけで、今週前半すでに株安。
というか、自民が勝って株が落ちたコトもあるそうだゾ。
どんなに民主が勝っても政権は動かない。株価は落ち着くところへ落ち着く。
で、自民は経済を置きっぱなしにしなかったの?置きっぱなしにしたの?どちらだろう?
257無党派さん:04/07/09 21:29 ID:dDO2QT7x
>>247
ここは票読みスレだからああいうのはスルースルー
258無党派さん:04/07/09 21:30 ID:hyAvsweT
>>255
円高>株安って図式はいつもあてはまるわけではないのでは。
ここ最近の株価と円相場のチャートを比べると、
驚くほどに円高>株高の相関関係がある。
259無党派さん:04/07/09 21:30 ID:0Kc7t1E5
>>255
ガセかマコトか知らないけど、古泉が
「何にもしないことがイイ ってコトもあるんです!」と街頭演説したって噂あるよ。
正直、現状の自民で経済が云々できるモンでもあるまい、と思うがどうだ?
260無党派さん:04/07/09 21:30 ID:l5KzpbBe
やっぱ、曽我さん再会は影響あるよ。
これがなければ、自民は年金問題でもっと叩かれていたはず。
電波ジャックできた点は大きい。
261無党派さん:04/07/09 21:31 ID:7pVt2wC7
>>256
それは小泉のときじゃないわな。
民主が勝ったら自衛隊をイラクから引き上げるんでしょ?
アメリカは相当怒るわな。
262無党派さん:04/07/09 21:31 ID:9nkU5l23
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   米国産BSE牛肉が早く
|::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/     解禁されますように
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |                 
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
263無党派さん:04/07/09 21:32 ID:dDO2QT7x
くっだらねー。俺株板の人間だけど今週の株安はほとんどまったくNYの株安のせいだよ。べつに民主のせいじゃない。
264無党派さん:04/07/09 21:32 ID:eJpCGr0B
>>179
自民の小林興起が代表世話人になって「プロ野球2リーグ制守るぞ」応援団結成。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20040710k0000m040036000c.html

みんな選挙どころではなそうなんで(もともと無関心層かな?)、
この程度で自民熱が上がるかと言えば非常に疑問だけれど。
265無党派さん:04/07/09 21:32 ID:7pVt2wC7
>>258
それは円高だからというより、もっと円高になるはずの流れに
思いっきり日銀が介入してるから。
266無党派さん:04/07/09 21:33 ID:nRG2QjgO
>>255
今の株安は、世界同時が半分、
あとは、買い控えが半分でしょ

どんどん売られてるわけじゃない。買いが少ない
267無党派さん:04/07/09 21:33 ID:Azo3EJwo
>>258
今治のタオル屋かなんかでしょ彼は
268無党派さん:04/07/09 21:34 ID:rb18Emro
>>261
だから今回民主が勝ったらすぐ民主政権になるのかって
ちょっと考えりゃわかることをなんで考えない
269無党派さん:04/07/09 21:34 ID:j/NtJNqW
>>252
全くもってその通り、少なくとも比例区においては公明党の大勝利で終わりそう。
週明けの聖教新聞が凄いのだろうな。

>>264
小林のスタンドプレイじゃないですか?
読売は自民と創価の良き理解者ですし。
270無党派さん:04/07/09 21:34 ID:tKoE/0cd
>>153
今日の昼間は暑苦しくてテレビなんかつける気がしなかったからな。
>>174
ケケ中が前回の扇千景の得票より少なかったら大臣辞任がスジ。俺も50万は超えないと思うが、
自民党内でトップにならないと大問題になるような気がする。
271無党派さん:04/07/09 21:35 ID:0Kc7t1E5
>>261
>民主が勝ったら自衛隊をイラクから引き上げるんでしょ?
んナわけはない。小沢に聞けば?

>>264
2リーグ制を守るコトで統一協会にメリットがあるのかなぁ とか思ってしまった。
ケケ中は1リーグ制8チーム賛成なんだっけ。党内不一致だな。どうでもイイか
272無党派さん:04/07/09 21:36 ID:7pVt2wC7
>>266
まあ、今週のがどうの、というわけでなく、アメリカにたいしてまったく強みのない
民主政権なら今ほど介入できんでしょ、ということ。
273無党派さん:04/07/09 21:36 ID:Azo3EJwo
>>268
竹中がいつもの自由競争マンセー淘汰マンセーの調子で
1リーグ8チーム制賛美したがさっそく揉み消されたw

つーか新規参入認めない球界のどこが自由競争なんだ?
274無党派さん :04/07/09 21:37 ID:524qe5Ey
>>260
確かに不発とまではいかんけど、逆に大してそう効果もなさそうだと思う。
ずっと前にも書いたけど、政府はどうせなら蓮池・地村両家族と一緒に
再会させるべきだった。これが一番有権者には利く。
曽我さん再会で一喜一憂するような有権者は、そもそも投票なんかしないと思う。
北朝鮮問題をニュース(というよりワイドショー)から得て娯楽として楽しんでいるだけ。
全国調査で自民が巻き返しを図っているというのは、まず公明票取り込み+組織引き締めに
よるものだと思って間違いない。
275無党派さん:04/07/09 21:38 ID:7pVt2wC7
>>271
小沢は国連主導の自衛隊PKF論者だから、いったん引き上げて
PKF結成まで待たなきゃ論理的におかしいでしょ。
276無党派さん:04/07/09 21:40 ID:0Kc7t1E5
>>260
確かに、厚生労働委員会強行採決リピートが無くなった。
衆議院本会議場民主党牛歩のリピートも無くなった。
イーブンか。
もっともハナから牛歩は相手にされてなかったっぽいけど
277無党派さん:04/07/09 21:41 ID:Tp43N1f2
泥酔論説委員の日経の読み方
http://www3.diary.ne.jp/user/329372/

民主党を支持する方々からは、なにやら曽我さんを政治的に利用するなという
悲鳴のような声があるようですが、そうされたくなければ民主党がもっと北朝鮮問題に
コミットすべきだったんです。

選挙を控えていれば、誰が与党でも懸案の事項は片付けておこうとするのは
当然の話で、事態が進展することを評価すれども否定すべきものではないでしょう。

むしろ喜ぶべき話を腐す方こそ政治的に捉えている証左であり、
なんとも卑小な心をお持ちだなと感じます。
驚いたことに、いわゆるブルーリボン運動を公に標榜している方の中にも
このような心情の持ち主がいるようで、
その人の活動自体が売名に過ぎなかったのかもしれません
共同

自民24%(+2.5)
民主24%(+1.1)
公明6.5%(+-0)
社民1.3%(+-0)
共産5.4%(+-0)

自民復調キタキタキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
279無党派さん:04/07/09 21:46 ID:reYkrwd7
で、行方不明者10人はどーなんの?
遺骨と称してアカの他人の朝鮮人の骨を持たせたのは
それだけで謝罪と賠償を要求すべき侮辱だと思うが

まあ日経なんてヤク厨中川秀直でも務まるオリコミ広告会社だし
280無党派さん:04/07/09 21:51 ID:R/oi3QAc
共同通信

51議席割れでも首相続投 安倍氏、自身は辞任意向

 自民党の安倍晋三幹事長は9日夜、参院選の勝敗ラインと位置付けている
51議席を下回った場合の小泉純一郎首相の進退について「衆院選と違い、
政権選択の選挙ではない。政権に対する中間的な評価の選挙だ。首相が
退陣するという話にはならない」との認識を重ねて表明した。
 自らの進退に関しては「最も重い責任の取り方をしなければならない」と述べ、
辞任する意向をあらためて示した。群馬県高崎市内で記者団の質問に答えた。
281無党派さん:04/07/09 22:04 ID:mCiSrdBK
http://www.nakagawahidenao.jp/today/index.htm

「(朝日の昨日の世論調査を受けて)以上の調査結果から次の3点が読み解ける。第1は、
7月に入ってから、自民党の反転攻勢が始まり、民主党に拮抗してきたといえる。具体的
には、3の比例区での投票したいかで、自民党は前回より4ポイント伸ばし、民主党の
3ポイントより1ポイント上回った。この勢いは、今日の曽我さん家族の再会で再加速し、
10日には、逆転し、1ポイント自民党が民主党を上回っていると思う。自民党支持層の
危機バネと再会効果故である。第2は、この現象は同じく選挙区においても同じであり、
更に、公明党の10の重点選挙区対策効果が、重なり、接戦区の1人区、複数区を競り勝ち、
51議席割れの危機は回避できると思う。第3は、内閣支持率の反転上昇である。朝日の
連続調査では、内閣支持率は示されていないが、それに相当する指標が5の小泉首相が
どの位続けて欲しいかである。朝日の6月19日、20日実施の世論調査における内閣支
持率が、40%、不支持率42%、わからない・答えない18%であった。そのほぼ同時期
の第5回連続世論調査(22日、23日)で、小泉首相が1年以上継続が60%。それを基
準に判断すれば第7回が64%と4ポイント増であるから、支持率は反転し、支持、不支
持は再逆転し、一律にはいえないが、朝日の基準でも、内閣支持率は45%前後に上昇
していると思われる。従って、わからない・答えないの18%を精査したところの正値は、
50%の大台に再度乗ったと思う。
今日の曽我さんの再会で、更に確かなものとなる。
こ の内閣支持率50%台の小泉政権の信任投票である参院選の結果が、51議席割れに
なるということは、民主主義の原則からいってありえないことであると思う。民意は小泉政
権に対して正しい評価を下すと見る。
282無党派さん:04/07/09 22:08 ID:GpgMqL/a
投票にいって自民公明の組織票を沈没させよう
無党派の1割 400万から500万は層化の人数に迫るものがあり
投票率の5%から10%の上昇で自民公明は敗退
>>280
自民40議席割れならみんな辞任。
>>232
接戦のところはまた投票率の5から10%の上昇でひっくり返る
比例区もまた同じ。
むしろ民主追い込まれ の記事の方が危機感を持って
みんな投票所に足を運ぶのではないか
283無党派さん:04/07/09 22:13 ID:sizKk4XM
自民53
民主45
公明11
共産 5
社民 2
無諸 5(秋田、新潟、沖縄、青島、辻元)

市場は小泉自民の51超えを織り込み、銀行を中心に暴騰。
結局、公明にとって一番いい結果にたどり着き、公明の選挙上手が改めて驚くことになる。
投票率は50%は超えない。
小泉の比べ全く聴衆が集まらない岡田で勝とうってのがそもそも甘すぎ。
284無党派さん:04/07/09 22:13 ID:nRG2QjgO
>>278
それは俺が適当に作った数字なのに・・・
285無党派さん:04/07/09 22:20 ID:R/oi3QAc
いままでの話題を整理

中川秀直氏と、矢野殉也氏の発言から推測すると、
期日前投票の出口調査では、自公の票が多く
(不在者投票は公明票が多いのは、以前の電子投票の時に
明らかになったので、さほど目新しくもないが・・・)、
朝日や共同の調査でも自民の引き締め効果で
自民へ投票するがやや上向きになっていることから、
改選数の51は取れそうと推測

一方で、安倍晋三氏は、51を下回ったときの予防線を張っている

自民内の調査でも、51を確保できそうと、下回りそうが拮抗しているって
ことなのだろうか

きっと無党派層の投票態度がいまひとつ読めてないのだと思う。
この無党派層が果たしてどれぐらい投票に向かうのか
そして、投票に向かうとして、自と民のどちらに振り分けるのかが
全く未知数なのだと思う。
どこの機関がいくら調査をしても全く分からない数値
神のみぞ知るか
286無党派さん:04/07/09 22:31 ID:sizKk4XM
期日前投票所での出口調査
 公明 57.1%
 民主 10.9%
 自民  6.8%
 社民  5.3%

公明はまあ予想通りではあるが、社民が意外に健闘している。
民主が連合が期日前投票に行こう!って呼びかけているわりにはいまいちという印象。
287無党派さん:04/07/09 22:32 ID:SESPPYbL
これはどう評価すべきなのか
288無党派さん:04/07/09 22:32 ID:BPP720+J
連合会長、渡辺オーナー発言を批判 選手会全面支援へ
http://www.asahi.com/national/update/0709/026.html
 連合の笹森清会長は9日、参院選の応援で訪れた長崎市での記者会見で、巨人の
渡辺恒雄オーナーが、球団合併や再編問題でオーナー側との話し合いを求めた労組
日本プロ野球選手会の古田敦也会長(ヤクルト)に「無礼なことを言うな。たかが
選手が」などと述べたことについて、「働く側にとって見過ごすことのできない発
言だ」と批判した。選手会を全面的に支援するため、古田氏と近く会談したいとの
意向を示した。

「話をしたい」という古田に、渡辺オーナーが「無礼な」
http://www.asahi.com/special/baseballteam/TKY200407080343.html
 労組日本プロ野球選手会の古田会長(ヤ)は8日、合併や球界再編などでの球団
側との話し合いについて「オーナーたちと話をしたいという気持ちはある。その方
が(議論が)開かれた感じがしていいのではないか」と話した。これまで、労使交
渉の窓口は各球団代表クラスになっている。
 発言について、8日夜に報道陣から質問された巨人の渡辺オーナーは「無礼なこ
とを言うな。分をわきまえないといかん。たかが選手が。立派な選手もいるけど。
オーナーと対等に話をする協約上の根拠はひとつもない」と切り捨てた。
(07/08 21:55)

 経営者、自民党、政府の本音があからさまに出ている。
オーナーたちだけで野球が出来るものなら、選手抜きでやってみたら良い。
 年金未納問題や、リーマンやった事のない小泉首相や自民党議員の感覚が
よく現れている。参議院選挙では、自民党には絶対投票するな!棄権もするな!
http://www.jtuc-rengo.or.jp/new/info/touhyou/ikou.html
今参院選に向け民主党と政策協定を締結
http://www.jtuc-rengo.or.jp/new/news/photo/20040623a.html
289無党派さん:04/07/09 22:34 ID:fVQF9//g
学会べったり
自民党

層化だけはまじ勘弁

てか、ほんとにやばくなってきたよ、、、
290無党派さん:04/07/09 22:34 ID:WED2M3bX
日本共産党幹部宅で行われた凄惨な事件を風化させてはいけない。
「東京足立区綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件」
我が国史上最も凶悪かつ残酷な事件
1989年、女の子が41日間渡って監禁され、計100人ぐらい に強姦、朝から晩まで超暴力と超陵辱された。
(主犯格は日本共産党幹部の実の息子)ヤクザ顔負けのリンチで、天井に血が飛び散っていた。
キックボクシング用スタンドに縛り付けサンドバック代わりに殴ったこともあるという。
「なんでもするから家に帰して」という女の子に、自慰(オナニー)を強制され、真冬に裸でベランダに出され、踊らされ、
尻の穴に花火を入れ爆発させ、膣に3センチの 鉄の棒を何度も強引に突っこみ、
性器や尻穴を完全に破壊する。膣をタバコの灰皿代わりにされる。
重い鉄アレイを顔面や身体に投げ落とされ、瞼(まぶた)に熱いろうそくをたらされ、陰毛を剃り、ライターで手足を焼き
(全身にオイルをかけ、点火し火だるまになったこともあるという。)
肛門に瓶を挿入し蹴った、膣にライターを入れられ、点火し、火あぶり、苦しさのあまり何度も気絶する。
(この時ストレスと恐怖のあまり髪が全部抜け落ちていく) しかし、犯人どもは哀れみの情など一切見せず、
大勢の男に大量の精液を飲まされ、大量の尿を飲まされた。ゴキブリも食わされた、
女の子の悲鳴(絶叫)はとても人間とは思えぬものだった。
291無党派さん:04/07/09 22:41 ID:GPY1Us4Z
>>271
いや、自衛隊は撤退させることになっているはずだが
292無党派さん:04/07/09 22:46 ID:f5+CVd+Q
株価のこといってるヤツはあほだろ。
293無党派さん:04/07/09 22:47 ID:fVQF9//g
更新されてた。
あべさらにお怒り?

http://www.parody-times.com/
294無党派さん:04/07/09 22:52 ID:YInMzn5Z
NHKのニュース見てたんだけどさ、これまで週末は晴れの予想だったのが、
いきなり雷雨に変わったよ。
これも自民党に神風が吹いてるってことか・・・

やっぱり潮目は変わってるのかも。
自民、民主競り合いで、公、共、社が比例で相対的に
議席を減らす可能性も出てきたな。
自民の巻き返しは投票率上げに貢献してる。

今まで、自+民=34とはみていたが
自+民=36までもあるなあ。
自17 民19 公7 共3 社2
というのもあり得る。
296無党派さん:04/07/09 22:53 ID:DvETHPl1
いや〜、本当にもう分からんな。
テレビを観ると感情的になって思わず年金問題を忘れてしまいそうだ。
(ってか、もう期日前投票してるけどさ)
どれだけ影響が出るのかも全く読めん。週明けの予測はもちろん、
今日出てきた各紙の調査も正直当てになりそうもない。

で、昨秋の総選挙では大ハズレが連発した各局の出口調査だけど
今回はそれに輪をかけて外しそうな気がする。
多分、NNN辺りは名誉挽回と思ってそうとう力入れてると思うが・・・。
それでも8時の段階じゃ読みきれてないと思う。11時回るくらいじゃないと
本当の情勢が出てこないんじゃないだろうか?
297無党派さん:04/07/09 22:55 ID:AIpzkqnM
「雨が多少降って、午後から晴れる。そして、猛暑にはならない。」
これが一番投票率が高いパターン。
日曜はそれに近くなるかも。
俺が見たところ、自民巻き返しは主にアンダードッグ効果によるもので
曽我サプライズ、公明カンフルのおかげではない。
従来の自民支持層と潜在的自民支持の無党派が投票へ行く気になったのだろう。
(苦戦報道を見て)

民主としてはバンドワゴンを巻き起こせなかったのが痛い。
今日の朝日、共同記事でもう一度のアンダードッグはあり得るのか
299無党派さん:04/07/09 22:57 ID:TXTDkebn
もう自民勝利は確定だよ、民主はまたしてもぬか喜び。
やっぱり民主が勝つなんて事、最初からある訳なかった。
○選挙板悪魔の辞典
「アナウンス効果」
(アンダードッグ効果、バンドワゴン効果)
予想屋が議席予想をはずしたときの言い訳
301無党派さん:04/07/09 22:59 ID:fVQF9//g
コンクリ事件、スレ2つもたってる。
明らかにおかしい。。。

創価やりすぎだぞ。
池田の命令か何か知らんが、気持ち悪いわ。
まじで・・・

日本を、創価が牛耳れるとか勘違いし始めてるんじゃねえのか?
まあ、実際、自民の対応見てたら、勘違いじゃねえのかもしれんがな・・・
302無党派さん:04/07/09 23:00 ID:XUc0+GrK
日曜日も猛暑のようだし投票率低下は必死の状況。
自民、公明、共産が浮上。
民主党大惨敗(特に一人区)の可能性が高まった。
303無党派さん:04/07/09 23:02 ID:f18QnXQR
>>298
民主はもともと追い風を起こして票を上げるしかないからね。
多くの無党派は敗戦色が強くなった民主に魅力を感じなくなる。
つまり棄権を選ぶ可能性が高い。
そこが組織と歴史を持ってる自民と違うところだ。

曽我さんニュースを延々とやった後に
自民苦戦、獲得議席次第では小泉退陣も?なんてニュースになったら
それは困ると投票所へ足を運ぶ無党派は多いかもしれない。
304無党派さん:04/07/09 23:06 ID:HNmuSqum
投票率50切りそうな予感・・・
305無党派さん:04/07/09 23:07 ID:tnO+7AMM
結局、自民が民主を上回りそうなヨカン
306無党派さん:04/07/09 23:07 ID:GcPf7Z8D
>>281
妄想が入ってるな中川
>>277
このおっさんジェンキンスは金正日の顧問云々抜かしてた前科あり。
307無党派さん:04/07/09 23:07 ID:XUc0+GrK
民主がそこそこ勝った所で、参議院議員の半分の改選選挙だし。
有権者も煽りに乗せられるほど馬鹿じゃないって。
308無党派さん:04/07/09 23:09 ID:AIpzkqnM

>>304
そうなったら自民敗北だ(´;ω;`)

<参院選>自民、低投票率を懸念
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040710-00000097-mai-pol

309無党派さん:04/07/09 23:10 ID:KcW9WH+/
予想スレから妄想スレに変質しつつありますね
310無党派さん:04/07/09 23:10 ID:V/TY1Sen
>>302
現在の自民は組織選挙はさほど強くない。
なぜなら小泉人気やパフォーマンス選挙でどうにかしてきてるからね。

もしも投票率が40台にまで落ちたら、
多分勝つのは公明と共産。
あとはみどりの会議や社民福島がどれくらいプロ市民に動員をかけられるか。
311無党派さん:04/07/09 23:11 ID:AcJlsXlX
今回民主が勝っても日本は変わらないが
層化に土下座した自民が勝てば間違いなく日本は変わる
終わりの始まり
312無党派さん:04/07/09 23:11 ID:MY1e+2t1
今日の夕刊フジもゲンダイも悲惨な予想ばかり
自民支持者はネットで妄想でもしてないとやってられんしょ。

なんかあわれだなw
313無党派さん:04/07/09 23:11 ID:GhnbbEch
>>309
元々妄想スレですよ。ここは。
314無党派さん:04/07/09 23:11 ID:7wZh2EBH
今さら自民が勝つとかいうのはもういいだろう
あさってだぞ、最終予想せねば
315無党派さん:04/07/09 23:12 ID:B1onlxaj
選挙まえのテロおきなかったなあ・・
俺明後日は民主党に投票する。。悪いけどな。
しかし今回これだけの状況で日本にテロがおきなかった努力は評価しよう
ぎりぎりまでイラク少年を滞在させ、その切り替え後は北との交渉。
このあたりはつけいる隙を与えずうまかったと評価してやるぜw
316無党派さん:04/07/09 23:13 ID:pUIxiKVt
>>254
小沢は新進党解党と連立離脱で「逃れた」という解釈かな
317無党派さん:04/07/09 23:13 ID:GcPf7Z8D
・比例は民主が第一党になるのは決定的
・選挙区はかなり微妙な情勢
・自民は46〜50の間くらい
・自民支持者の創価アレルギーはどうなる?
・みどりの会議やっぱ議席0
318無党派さん:04/07/09 23:14 ID:pUIxiKVt
>>264
古葉さんにとっていくらかプラスに・・・なるんかいなw
319無党派さん:04/07/09 23:14 ID:EKro+MRL
>夕刊フジやゲンダイ


320無党派さん:04/07/09 23:14 ID:lkKvuDM6
共同の調査で比例並んだってホントか
なら自17見えてくるな
321無党派さん:04/07/09 23:14 ID:R/oi3QAc
曽我サプライズ効果は投票にどう影響?

NHKはなぜか大がかりな特番を組まず
TBSとテレ朝のみが特番を組む

NHKが特番を組まなかったのは、
やはり選挙に利用したと思われたくないからか?
322無党派さん:04/07/09 23:16 ID:lkKvuDM6
悪いが俺は夕刊フジ、ゲンダイより地方にも調査網を持つ共同を信じるわ
323無党派さん:04/07/09 23:17 ID:GcPf7Z8D
>>321
5・22の時に比べても盛り上がりに欠けてるね。
マイナスにはならいにせよ大きなプラスになるか疑問。
324無党派さん:04/07/09 23:19 ID:pUIxiKVt
いや、はっきりいって自民の追い込みは現実だし、
まったくわからないわ、
自民・民主ともに50プラマイ5議席まで巾があると思われ。

出口調査も例によってアレだとおもうので23:00過ぎないと
体制がわからないと思われ。
325無党派さん:04/07/09 23:20 ID:sizKk4XM
>>321
テレ朝は曽我さん関係を延々と垂れ流し、報ステでは女子アナが涙を流すw
これは選挙後の自民報復をおそれてのアリバイ作りだろう。

三田園あたりはちょっとやりすぎた。
おそらく奴には何らかの報復がありそうだ。
326無党派さん:04/07/09 23:20 ID:pUIxiKVt
まあ、今回の選挙は事前予測からいままでずっと異例づくめだと
思うのでいいサンプルになるとおもいまつです。
327無党派さん:04/07/09 23:20 ID:epxcbjMq
>>324
小選挙区みたいに小さい選挙区じゃないから票差も大きい
出口調査は参議院選挙は衆院選よりはるかに正確だと思うぞ
328無党派さん:04/07/09 23:20 ID:pUIxiKVt
>>325
三田園はどうせ将来は政界入り狙っているでしょ。
国政か郷里の首長かはしらないが。
329無党派さん:04/07/09 23:21 ID:Q4FU0iMJ
>>323
あんなキスシーンを繰り返し見せられたらw
始めは感動しても、だんだんうざいって思われたりして(汗

うーん、マイナスにはならないと思うけど、大きくプラスにもならないんじゃ
ないかな?
330無党派さん:04/07/09 23:21 ID:hYk0aPN8
曽我さん問題はワイドショー的盛り上がりで政府とは切り離して見てる人が多いと思う
事前調査を覆すとすれば吉田学校さんが言われているように自民のアンダードッグ効果
の効き具合だろう
331無党派さん:04/07/09 23:22 ID:xJ0SMK0h
>>322
そりゃ常識だよ
332無党派さん:04/07/09 23:22 ID:GcPf7Z8D
>>329
あのシーンで引いた香具師は結構いそう(w
333無党派さん:04/07/09 23:22 ID:as4HkbjF
>>325
確かに三田園はヤバイ気がする。
334無党派さん:04/07/09 23:23 ID:Tk3qDkCa
民主は何が売りなの?
批判?
335無党派さん:04/07/09 23:23 ID:xJ0SMK0h
>>327
でも、信用できないことは間違いないよね
336無党派さん:04/07/09 23:23 ID:sGNZynse
民主党圧勝は見えているから、
自民党支持者は選挙にいかなくてもいいよ。

それより、休日を有効に使おうぜ!
337無党派さん:04/07/09 23:23 ID:uNimgcHN
女性党の対等w
338無党派さん:04/07/09 23:23 ID:as4HkbjF
>>329
ある意味笑えて、キターと思ってるけど(w
339無党派さん:04/07/09 23:23 ID:JUUWdyAw
三反園今年本出す時に小泉に取材申し込んで世話になったくせに、
恩を仇で返すとはこのことだな。
人でなし。
340無党派さん:04/07/09 23:23 ID:o2/PCkZw
共同の予想はあくまで
「民主、自民を上回る勢い」だからな
341無党派さん:04/07/09 23:23 ID:GcPf7Z8D
>>330
ただ自民支持者が棄権に回っている理由には年金問題だけじゃなくて公明党=層化絡みもあるからね。
仮にアンダードッグ効果で勝ったとしても公明党に政策を牛耳られるリスクが大きい。
342無党派さん:04/07/09 23:23 ID:V/TY1Sen
選挙区別の予想はめんどくさいので大枠のみ
・多分投票率は45%前後
・自民は確実に崩れ、おそらく45〜47程度。
・ただしその分を民主が思ったほど取り込めず50〜53程度
・おそらく公明は最低ライン11は確実で、そこから確実に上乗せすると思われる。
・共産は選挙区全滅、かろうじて比例で4〜6確保
・社民は1〜2が限界で、おそらく福島は落選。
・東京・大阪で自民が選挙区を落とす可能性アリ。無所属が躍進か。
・東京で青島が、大阪で辻元が議席を取った場合、みどりの会議が1議席確保する可能性大。
343無党派さん:04/07/09 23:24 ID:lkKvuDM6
ここのスレの住人には悪いが(民主支持が多そうなので)
普通に
自 52
民 48
位になりそう
結構でかい無党派おばちゃん票にはさすがに曽我さんききそう
344無党派さん:04/07/09 23:24 ID:DvETHPl1
一人区の3割くらいが11日中には確定しそうもないな。
月曜は寝不足だ。
345無党派さん:04/07/09 23:24 ID:pUIxiKVt
>>339
しかしなあ、朝日の記者時代に自民について厳しい署名入り記事を
書いていた松島みどりオバサンだって今は森派の代議士だからな。

わからないんだよな。
346正道派:04/07/09 23:24 ID:F8FRbS2H
ついに、本当についに、あと3日くらいで、小泉退場が見れそうだ。

そして、ついに!!!
    亀井内閣樹立!!!
日本経済急浮上だYO!!

最期の審判が下されるのだ!
347無党派さん:04/07/09 23:24 ID:sizKk4XM
ゲンダイは自民49、民主51の予測。
一時に比べかなり追い込んできた、っていう記事。
1人区で自がとるか民がとるかで「いってこい」で2つ分数字は動く。
自民公明連合が3選挙区勝てば、自民52、民主48になる。
ゲンダイでは1人区は青森、岩手、秋田、山梨、岡山、大分、沖縄は確実、
三重、滋賀、奈良、高知、佐賀も民主が取れるという前提。
348無党派さん:04/07/09 23:25 ID:Fj/iEHSM
月曜仕事があるけど、日曜はずっと起きてそう
349フェラチ王:04/07/09 23:25 ID:PNiZylEK
共産は選挙区は少なくて1多くて3はとるわヴォケ>342

曽我サプライズに踊らされる愚民は多くないので、自民は敗退だコラ
350無党派さん:04/07/09 23:25 ID:pUIxiKVt
>>343
別に悪くない。一部の狂信者以外はその数字だしても
「さもありなん」で通るよ。

さすがに自民・民主60over予測だと(゚Д゚)ハァ?だろうが
351無党派さん:04/07/09 23:26 ID:as4HkbjF
>>346
ひさしぶりに見た。
352無党派さん:04/07/09 23:26 ID:R/oi3QAc
ここへ来て、良い意味で民主にも引き締め効果が出るかも

事前予想では圧勝→意外と一人区苦戦

じゃ投票行こうかと

あとは、押しの一手で、
イオンバーゲンサプライズを出すか
353無党派さん:04/07/09 23:26 ID:gMrWcdJ0

だって、あの橋龍が負けた時より
比例の議席が少ないらしい。

竹中効果恐るべしwww
354無党派さん:04/07/09 23:27 ID:pUIxiKVt
>>346
自民負けで、その負けが亀井派の議員だらけだったら
どうすんだよ(w
355無党派さん:04/07/09 23:28 ID:pUIxiKVt
>>352
組織的な買収供応だと警察に仕立てられて大漁タイーホw
356無党派さん:04/07/09 23:29 ID:GcPf7Z8D
漏れの予想
・投票率は46〜52%あたり
・自民は比例で総崩れ、でも層化に頭下げて巻き返してきてはいるので45〜50あたり
>>342氏と同意見で民主が思ったほど取り込めず50〜53程度
・おそらく公明は最低ライン11は確実で、そこから確実に上乗せすると思われる。
・竹中は30〜40万票程度で巨泉・大仁田以下になるのは必至。
・神取落選確定?
>>342氏と同意見で共産は選挙区全滅、かろうじて比例で4〜6確保
・社民は1〜2で最悪福島落選の可能性大
・東京・大阪で自民が選挙区を落とす可能性は高い、辻元やっぱ当確か?
・現状だとみどりの会議0の可能性大
357無党派さん:04/07/09 23:29 ID:lkKvuDM6
話はかわるが亀井の兄ちゃん強すぎw
兄弟とは思えん程人当たりいいし品もある
358無党派さん:04/07/09 23:29 ID:AIpzkqnM

小泉首相 キスに激怒 「なぜ外務省は濃厚な接吻を許したのか」と秘書官に【共同】

らいおん丸がライオンのように怒った。
曽我ひとみさんとジェンキンズ氏再会場面でのキスシーンに激怒したというのだ。
気色悪い濃厚なキスシーンに国民は白け、内閣支持率も急落したというのがもっぱらの見方。
首相がそれに怒った。
秘書官によると、TVを見ていた首相はキスシーンを見るやいなや、TVを蹴飛ばした。
「斉木は何やってるんだ?これじゃ台無しだ。中山を殴りてー」と絶叫し頭を抱えた。
359無党派さん:04/07/09 23:30 ID:V/TY1Sen
>>343
おばちゃん層が大量に流れ込んだ場合…
・投票率は60%前後
・曽我さん効果で自民が圧勝。
・民主は惨敗するも比例で白や喜納など変わり種が議席を確保。
・公明は組織力が機能せず議席を8〜10くらいまで減らす。
・共産は比例で3〜4の大惨敗
・社民は議席1だが福島が議席確保。
・青島、辻元が議席を確保する可能性が高い。
・中村敦夫が比例最多得票落選者になる見込み&紋次郎と書かれた無効票が多分増える。
360無党派さん:04/07/09 23:31 ID:sizKk4XM
ゲンダイネタだけど、
長崎、宮崎、香川、滋賀、奈良、三重はまだ自民がリードらしい。
滋賀、奈良、三重がまだ自民がリードだと苦しい。
自公が最後の追い込み逆転はお手の物だから。
三重を落とすようでは岡田も真っ青じゃねーの。
361無党派さん:04/07/09 23:31 ID:pUIxiKVt
(´-‘).。oO(・・・そういや漏れ昼は職場だからまだ見てないんだよな 再会映像
         みないほうがいいのか?・・・・・・)
362正道派:04/07/09 23:31 ID:F8FRbS2H
正道派の読みだと、自民はけっこう行きますけどね。
亀井派はけっこう安全圏が多いです。
今度こそ、いけます。

亀井内閣成立!!!
363無党派さん:04/07/09 23:32 ID:R/oi3QAc
>>352
自己レス

冗談のつもりで書いたが、
イオンのHPで確認したら、
10日・11日は、
ジャスコ・サティパワーアップセール第2弾
開催だと

なぜか、HPでは、日付が10日・12日に間違ってるのが笑えるが

http://www.aeonshop.com/aeon/p_sale/
364無党派さん:04/07/09 23:32 ID:n0IWjrA1
>>329
>>332
君たちはおそらく男性・若年層・独身であるとおもう。
あの場面でマイナスな印象を持ったのだから恐らくそうだろう。

普通に家族を持って、それなりに家族を大切にしている多くの人たち
としてみれば、あのキスのシーンは「人前で恥ずかしい」位は思っても
嫌悪の対象ではない。

365無党派さん:04/07/09 23:33 ID:wB3ZDJ7J
>>362
おまえは試験勉強でもやってろよ
366無党派さん:04/07/09 23:33 ID:pUIxiKVt
>>363
サティもそうかいな。
近くにジャスコないけどサティあるから買い物行くかな(w

367無党派さん:04/07/09 23:35 ID:YGrEvn/5
(´_ゝ`)<358プププッ
368無党派さん:04/07/09 23:35 ID:s01052Pp
投票率20%

自民250万票: 6議席
喪家850万票:18議席
民主250万票: 6議席
共産500万票:11議席
社民300万票: 7議席

なんてことになったら・・

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
369_:04/07/09 23:35 ID:3X/6xqvn
370無党派さん:04/07/09 23:36 ID:sizKk4XM
>>364
俺は男だけど、いいシーンだと思った。
あんな爺さんなんて曽我さんは本当にほれているのか?って思ってたから。
あの年で「キス」が出来るってのは、夫婦にとっては憧れであっても嫌悪の対象じゃないよ。
トクに女どもにとっては。
371無党派さん:04/07/09 23:37 ID:V/TY1Sen
>>368
そうなったら少なくともみどりの会議は2議席は確保、
女性党も議席確保するでしょう。

それでも新風は多分怪しいと思うが…
372無党派さん:04/07/09 23:38 ID:LuxXtEA6
今日9日は首都テロの最危険日だと思っていたが無事に過ぎたな
373無党派さん:04/07/09 23:39 ID:5wL3LOWU
>>323
繰り返し見せるほうが悪い。
374無党派さん:04/07/09 23:40 ID:7wZh2EBH
三反園って鹿児島の指宿出身なのか
>>364
俺も男だが、あのキスを見て、
本当に曽我さんよかったなあと思った。
これが映像の魔力だが、少しくらい魔力に浸ってもいいと思った。
個人的には、曽我さんのキスよりも、キスを見守るおそらく外務省の随員が
ちょっと泣きそうになりながら、ジェンキンス一家に一礼したところで
不覚にも貰い泣きしそうになってしまった(仕事中なのに)
376無党派さん:04/07/09 23:40 ID:B3H9Wr7U
皆さん7/11は参議院選挙の投票日です
忘れずに投票に行きましょう。
当日無理な方は期日前投票に行きましょう。

某県 選挙管理委員会からでした〜
選管の啓発活動で 団扇を配り、周りました
俺が汗で、顔がぐちゃぐちゃに、なってました
377無党派さん:04/07/09 23:41 ID:126Zv3Df
今回の選挙は読みにくいが…
ただ一つハッキリしているのは、
もはや「自民の勝利」はないということ。

民主の勝利か、
公明with創価の勝利かのどちらかだ
378無党派さん:04/07/09 23:41 ID:TXTDkebn
>>370
であのキスシーンで女性票が大量に動いて自民勝利、
3年間の白紙委任状ゲットか・・・
曽我さんはもちろん何も悪くない、でも正直言ってこの国に
絶望しそうになってしまうよ。
日本人に民主主義なんて所詮見果て夢だったんだね・・・・
379無党派さん:04/07/09 23:42 ID:spUBG8XS
>375
今日の今日でなければ、素直にそう思えただけに残念。
380俺様の予想・最終最強改:04/07/09 23:42 ID:k/s0vqVU
1人区
自民 富山、石川、福井、和歌山、鳥取、島根、徳島、鹿児島
民主 青森、岩手、山形、山梨、三重、滋賀、奈良、岡山、山口、香川、愛媛、佐賀、大分、長崎、熊本
野無 秋田、高知、宮崎、沖縄

2人区
自民 北海道、宮城、福島、茨城、栃木、群馬、千葉、新潟、長野、岐阜、静岡、京都、兵庫、広島、福岡
民主 北海道、宮城、福島、茨城、栃木、群馬、千葉、長野、岐阜、静岡、京都、兵庫、広島、福岡
野無 新潟

3、4人区
公明 埼玉、東京、大阪
民主 埼玉、埼玉、東京、東京、神奈川、神奈川、愛知、愛知、大阪
共産 神奈川、愛知
野無 東京、大阪

選挙区計+比例区
自民23+12、公明3+8
民主38+22、社民0+2、野無7
共産2+4
381正道派:04/07/09 23:43 ID:F8FRbS2H
今ごろ、ほくそえんでいるだろうなぁ。

そして、月曜日には、亀井首班へ!!

日本経済急浮上!!
382無党派さん:04/07/09 23:43 ID:YInMzn5Z
>>378
民主主義の意味を取り違えるなよ。
お前の思い通りになることが民主主義じゃなくて、世の中の多くの人が
望む方向に行くのが民主主義だよ。

日本では民主主義はほとんどの場合においてきちんと機能してる。
383無党派さん:04/07/09 23:44 ID:GcPf7Z8D
>>369
漏れは曽我さん再会はよかったなと思ってるけどマスコミや政府が過剰に煽ってるのにはちょっと引いたね。
ホテルとか機内食のことまで報道してるんだから。
384無党派さん:04/07/09 23:45 ID:jLVLJNI8
>364
あの一家は3つの文化圏背負ってるんだな、ってよくわかるシーンだった。
日本人女性といえど西洋の男と一定以上の関係になったらあのぐらいは当然ですよ。

関係ないのでsage
385無党派さん:04/07/09 23:46 ID:yoDVQi1/
9日発売の英週刊誌「エコノミスト」は最近の日本外交に関する特集記事を
掲載し、小泉純一郎首相は大衆人気に支えられて自衛隊イラク派遣や9条を
含む憲法改正の主張など安保政策の転換を図ってきたが、11日投票の参院
選で自民党が敗北すれば、外交政策の足場を再び築くのは困難になるだろう
と予測した。(毎日新聞)
386無党派さん:04/07/09 23:46 ID:R/oi3QAc
無知な主婦層の流れ

曽我さん再会に涙(完結)

明日、新聞の折り込みに、
イオン・サティ パワーアップセールのチラシが
早速買い物へGO(完結)

結局日曜は選挙があることを忘れた
ってことにならなければいいけど
(一番可能性が高いだけに怖い)
387無党派さん:04/07/09 23:46 ID:gSWV03p1
自民党って一体どこまで薄汚い政党なんだ
腹が立ってしょうがない
=おれの職場の同僚たちの多数意見=都市部無党派
388無党派さん:04/07/09 23:47 ID:s01052Pp
いよいよ そうはい勘崎政権の樹立が近づいてきたんだね

手下の自民には何人デ〜ジン分けてやろ〜かな〜♪

楽しみ♪楽しみ♪
389無党派さん:04/07/09 23:47 ID:as4HkbjF
>>378
あなたが描いている民主主義って何?

>>379
まあ、選挙対策と見る人達は元々自民に入れない層だからなあ。
390無党派さん:04/07/09 23:48 ID:7wZh2EBH
最終予想
自民44
公明11
民主55
共産5
社民2
無所属4

これでいいや適当
日曜日を待つ
391無党派さん:04/07/09 23:49 ID:+C+LJ/Bh
>>390
まんま宮川最終予想じゃないか
392無党派さん:04/07/09 23:49 ID:DvETHPl1
曽我さんのキスシーンはあのアングルに救われてる。
ジェンキンスさんの顔しか映っry
393無党派さん:04/07/09 23:50 ID:s01052Pp
>>379
バカかおまいは。

月曜日には勘崎首班だよ

妄想厨痛杉だね〜♪
394309:04/07/09 23:51 ID:KcW9WH+/
>>313
そうか。
オレの勘違いだったようだな。
395無党派さん:04/07/09 23:51 ID:7wZh2EBH
>>391
マジかよ
でももういい
396無党派さん:04/07/09 23:52 ID:spUBG8XS
>389
俺は自民に入れることもあるよ。他にいれることもあるけど。
397無党派さん:04/07/09 23:52 ID:EKro+MRL
何が神埼首班だ
自公圧倒的勝利で小泉信任

民主党大泣き
いつものパターンだwww
398無党派さん:04/07/09 23:53 ID:n/o7yukd
 おれは、民主圧勝にかけていたんだが〜〜

 某新聞社の夕刊でのよそうが〜
 自民50 民主51 だった、何故何故??
 自民42 民主60 ぐらいで、ないと、おもしろくないぞ〜〜
399無党派さん:04/07/09 23:53 ID:L12XBGIV
>>397
あと二日夢でも見てろ
400フェラチ王:04/07/09 23:53 ID:PNiZylEK
自民党に鉄槌を食らわせるために折れ様は明後日の選挙は
選挙区で民主党。比例では共産党に入れるわヴォケ
401無党派さん:04/07/09 23:54 ID:3evW02Rd
>>398
あれって民主派無党派を煽ってるんじゃないかと
「ホレホレ民主追い上げられてるよ〜」ってさ
402フェラチ王:04/07/09 23:55 ID:PNiZylEK
自民党の糞選挙策略のための曽我サプラ伊豆

しらけるぜ・・・・・・ヴォケドモコラ
403無党派さん:04/07/09 23:55 ID:uxrp2/7i
>>400
比例も民主党の方が自民党のダメージは大きいと思うぞ
404正道派:04/07/09 23:56 ID:F8FRbS2H
正道派による正しい予想!!

1人区
自民 青森、山形、石川、福井、滋賀、奈良、和歌山、鳥取、島根、山口、愛媛、徳島、鹿児島
民主 岩手、富山、山梨、三重、岡山、山口、香川、佐賀、大分、長崎、熊本
野無 秋田、高知、宮崎、沖縄

2人区
自民 北海道、宮城、福島、茨城、栃木、群馬、千葉、新潟、長野、岐阜、静岡、京都、兵庫、広島、福岡
民主 北海道、宮城、福島、茨城、栃木、群馬、千葉、長野、岐阜、静岡、京都、兵庫、広島、福岡
野無 新潟

3、4人区
自民 埼玉、神奈川、愛知
公明 埼玉、東京、大阪
民主 埼玉、東京、東京、神奈川、神奈川、愛知、愛知、大阪
野無 東京、大阪

選挙区計+比例区
自民31+13、公明3+8
民主33+21、社民0+2、野無7
共産0+4
405無党派さん:04/07/09 23:57 ID:tKoE/0cd
本日のサプライズ「巨人、渡辺代表、プロ野球に天皇杯創設」を主張。
天皇杯は一競技一つしか下賜されない事になっているのだが、野球では既に東京六大学野球連盟に
下賜されているので、プロ野球に天皇杯を作るには東京六大学連盟から賜杯を強奪することが必要。
東京六大学野球を見に通った人には到底受け入れない話で、自民党びいきの読売が大自爆w
406無党派さん:04/07/09 23:57 ID:TXTDkebn
>>399
民主支持者は悪夢を見るでしょう。
前回は出口調査で1-2時間ほど夢を見た後、現実へと引き戻された。
しかし今回の衝撃はその比ではない。
407フェラチ王:04/07/09 23:58 ID:PNiZylEK
君。右翼?コラ>404
408無党派さん:04/07/09 23:59 ID:XUc0+GrK
2人区と3.4人区が多すぎ。
一人区をもっと増やした方が公平。
2.3.4人区だと糞候補でも自民か民主の公認になれば当選だろ。
一人区だけガチンコ勝負は良くないな。
409フェラチ王:04/07/09 23:59 ID:PNiZylEK
これで自民党が勝利したら日本は「愚民集団国」と認定してやるコラ
410無党派さん:04/07/09 23:59 ID:s01052Pp
>>395
そうはい神崎
411無党派さん:04/07/09 23:59 ID:Q4FU0iMJ
俺は民主支持だが今回は40議席後半までいければ十分だと思ってるよ。
412無党派さん:04/07/10 00:00 ID:dyAxO2ff
選挙直前に外交パフォーマンスやれば万事解決
とか思われたらかなわん

おごれる自民党、有権者をバカにしてる自民党に
鉄槌を下してやる
413無党派さん:04/07/10 00:01 ID:+sn3v+Zc

しかし、当初は出来レースでつまんねって思ってたけど、

なんか、結構流動的になってきたなぁ・・・おもろいからいいけど
414正道派:04/07/10 00:01 ID:UcpiFGSh
自民党の負けすぎは良くない。
自民は44議席になるのだYO!

そして、亀井ー小沢ー古賀による救国改革政権で日本経済急浮上!
415無党派さん:04/07/10 00:02 ID:iG68w7Qz
投票率20%で神崎政権を樹立しよう!

小ねずみ惨敗自民大泣き
楽しみ♪楽しみ♪
416無党派さん:04/07/10 00:02 ID:ymSOEDbW
548 名前:無党派さん[] 投稿日:04/07/09 21:02 ID:Jq5H0vKl

昨日、香川で行われた小泉遊説に行って来た。持ち物検査を受け、金属探知機の
ゲートをくぐって会場入りしたが、県民ホールで行われた遊説は、大ホールの3階席
まで満杯。通路にまで人が腰を下ろしていました。(定員2001名)

さらに1000人以上の人が中に入れず、ホールの外で屯していたらしい。

演説の内容は、7月4日にNHKで放送された「党首は訴える」の内容とほとんど同じ
だったけど、冒頭で県民性をほめて(長野は長寿、香川はプロジェクトXで取り上げ
られた讃岐うどんの話)、笑いと拍手を誘い、場を和ませてから年金やイラク問題
について自分のペースでどんどん話し、ジョークを交えながら聴衆を引き込んで
いく話しっぷりはさすがだなと思った。

会場からは自然に笑いが起き、拍手が鳴る、そんな感じ。

笑いや拍手を度々受けながら時間いっぱいまでエネルギッシュに話した後、
ひときわ大きなスタンディングオベーションに送られて、休む間もなく次の遊説先
の宮崎に向かっていった小泉さんでした。(移動は飛行機とのこと)

そういえば、小泉さんのズボン、ヨレヨレだったなあ。移動中しか休憩時間が
ないんだろうけど、激務だよな。お疲れでした。
417無党派さん:04/07/10 00:03 ID:CnKZyOwW
>>412
牛歩パーフォ万スの民主党も同じようなもんだと思うが。
あのとき年金法案が衆院ときみたいに粛々と可決されていたら、
民主は惨敗だったんだろ。
418無党派さん:04/07/10 00:03 ID:PvZyr0Cc
韓国製品不買運動

【飲食系】
・ロッテ(お菓子、アイス)・ロッテリア(ファーストフード)
・JINRO(焼酎「真露」グループ焼酎メーカー)
・白木屋、笑笑、魚民、笑兵衛、暖暖、和吉(居酒屋、モンテローザ系列店)
・安楽亭(焼肉、飲食店)・モランボン(焼肉調味料)
【電化製品、I T系】
・サムスン(電化製品)・LG電子(電化製品)・DAEWOO(電化製品)
・Yahoo!BB(インターネットプロバイダ)
【娯楽】
・パチンコ、パチンコ店の8割〜9割が在日朝鮮企業
・歌広場(カラオケ)・千葉ロッテ(プロ野球)・漫画広場(漫画喫茶)
【TV、出版、書籍系】
・ソフトバンクパブリッシング(書籍、雑誌「ネットランナー」など)
・イエローキャブ(セクシータレント事務所)
【金融】
・サラ金のほとんどが朝鮮系
・青空銀行・朝銀(破綻後は「ハナ信金」)・Eトレード証券
【量販店】
・オリンピック・ドン・キホーテ
【交通】
・大韓航空・アシアナ航空・MKタクシー
【車メーカー】
・ヒュンダイ(自動車)

他にも、激安の衣料品、靴もメイドインコリアじゃないか注意しましょう。
激安の加工食品と外食は避けましょう。命にかかわります。
韓国と提携していない国産企業を応援しましょう。
419無党派さん:04/07/10 00:05 ID:w7ZwiVCr
>>404
おまい、それで亀井派が何人落ちるか数えたのか?
選挙区だけでw
自民巻き返しの焦点は民主から議席を取り戻すことであるが
あまり巻き返しすぎるとどうなるか。

以下妄想である。
無党派はおろか公明の消極的F票も奪うことになったらどうなるか。
巻き返しが功を奏しすぎて、F票が2割、K票が5%、自民に流れることがあるかもしれない。
もともと自民支持で、指示もあって、しようがないから公明に入れているようなF票もある。
政策が近いのは自民と公明。反民主も自民と公明。
公明票も自民に流れる可能性は小さくない。
421無党派さん:04/07/10 00:07 ID:9FW/jxBd
>>378
でも,おばはん連中の中にも,今日の再会を「選挙利用」って冷めた見方している人も少なからずいると思われ。

それにしても読めねーー。
今日一日で,選挙区情勢がひっくり返る可能性もあるし。
3年前も,東北の某県で党トップが最終日に必死でテコ入れして,逆転勝利したって前例もあるし。
422無党派さん:04/07/10 00:07 ID:Fj9NPLPX
しかし、おもしろくなってきたね〜
これほど読めない選挙も珍しいな
立派にエンターテイメント
423無党派さん:04/07/10 00:08 ID:iG68w7Qz
誰も吊れないなあ・・・
424正道派:04/07/10 00:08 ID:UcpiFGSh
>>419
大分と岡山ですね。現職がやばいのは。
新人の当選でなんとか現有維持です。
425無党派さん:04/07/10 00:09 ID:NmrtZY2j
最終予想したらすっきりした
これでマターリと情勢を見守れる
426無党派さん:04/07/10 00:09 ID:siqU2ED7
もう組織が死んでるから以前のようなテコ入れは無理
小泉は公約どおり建設、農業、郵政等自民党の組織をことごとくぶっ壊した

特に竹中擁立が最悪。あれで地方の自民党の票がどれだけ奪われたことか
427無党派さん:04/07/10 00:09 ID:w7ZwiVCr
>>422
でもしらけて低投票率なんだよね(´・ω・`)

どっちが勝ってもいいからみんな投票しる!
428無党派さん:04/07/10 00:09 ID:BxQUJCbj
小泉には政策と呼べるようなものはないし、したがって反対する価値のあるものもない。
「こんないい加減な男では話にもならない」。これだけで十分。
民主党は小泉に反対などしてない。「話にならない」と拒絶してるだけだ。
極めて真っ当な対応。
429正道派:04/07/10 00:10 ID:UcpiFGSh
まあ、分かっていることは、来週には、

     !!!!亀井内閣発足!!!!

しているということです。
430無党派さん:04/07/10 00:10 ID:MpJK4YvG
久米宏がまだ生きれてれば民主にもう2議席ぐらい増えてたと思う。
431無党派さん:04/07/10 00:11 ID:yy+m5JR0
「曽我物語」のファン=おばちゃん票は、投票所にはこないと思われ。
曽我効果に左右される層は、もともと選挙には関心が薄いので
ここのところの真夏日で外には出てこないだろう。
また、曽我報道が、どれだけ自民党と結び付けられているかも
よくわからない。結果、曽我効果は自民党にとっては当てにならない。
432無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/07/10 00:11 ID:f71XjQfE
こんばんわ。荒れてるのかな?これから読みます・・・
433無党派さん:04/07/10 00:13 ID:FxND+MHq
>>430
テレ朝本体が総務省と自民党にビビッてるんだから無理
434無党派さん:04/07/10 00:15 ID:w7ZwiVCr
>>429
そうかそうか、津和野藩の亀井正興さんがねえ
435無党派さん:04/07/10 00:16 ID:w7ZwiVCr
>>432
まあ予想された範囲で。

でも自民が巻き返してる模様>各紙の選挙情勢
436無党派さん:04/07/10 00:17 ID:Fj9NPLPX
>>431
そういう意味ではむしろ投票率上がったほうが自民有利だな
民主支持者は蘇我ごときでは揺れないし、小泉憎しで投票行く気マンマンだろうし
437無党派さん:04/07/10 00:18 ID:4/fCZ4QN
テレ朝が一番ビビったのは、曽我さん問題でジャスコ岡田と北朝鮮を天秤にかけなければ
ならなくなった事だろうな。

スポンサーをとるか御主人様をとるか。多分、選挙後はテレ朝の誰かの首が飛ぶと思われ。
438無党派さん:04/07/10 00:18 ID:+jHT1zTF
>>436
むしろ層化に頭下げたのがボディーブローのように効いてくると思われ。
439無党派さん:04/07/10 00:18 ID:2qpbq6sk
まあ、兎にも角にも、泣いても笑っても明日で最後!
結末や如何に!!!
440無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/07/10 00:19 ID:f71XjQfE
>>253
「比例も含めて」大接戦と思われ。
441正道派:04/07/10 00:20 ID:UcpiFGSh
>>439
議席数の些末はともかく、

    小泉退陣、亀井政権樹立

の流れはもう誰にも止められない・・・。
442無党派さん:04/07/10 00:22 ID:iRJk3zPA
やはり「新説」が出て来たね。俺が数日前、今の状況では低投票率はかえって
民主に有利に働くかも知れないと言ったら否定されたけどな。
443無党派さん:04/07/10 00:23 ID:uT0dzBjx
今の20代はほんとに老人思い
老人のため自ら進んで年金を負担することを望んでいるから
自民党支持するわけだし、選挙の棄権もする
さらには憲法改正されていずれは徴兵制になっても
お国の為に命を捨てても構わないと思っているから
自民党を熱烈に応援する。なかなかできないよ
最近の20代は素直でお利口さんで政府にとって
ありがたい世代だね
曽我問題で「これで曽我さん問題に終止符」とか思う人も多そう。
マジな話をすれば、曽我さん母問題、ジェンキンス氏訴追問題、
子供の国籍問題、就職問題、そして陰に隠れたよど号問題
(よど号は闇の部分が多すぎ)と問題山積なはずなのだが・・・

スレ違いなのでこの辺でやめておく。
445無党派さん:04/07/10 00:23 ID:qq47ROCW
>>441
それをテレビでどんどん流して欲しいね。
446無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/07/10 00:25 ID:f71XjQfE
>>442
自分はかねてよりそう言ってきたけれども、
誰が投票にいくのか行かないのかがまず問題だよねぇ。
447無党派さん:04/07/10 00:25 ID:0K4tTzC9
>>440
じゃあ1人区は自民圧勝な訳ね。
あーあ、マスコミの横槍で見事に夢と消えたね>>民主勝利
悔しいけどどうしようもないね。
自民・創価・マスコミ・共産・社民の大連合+北朝鮮(今回限り?)
これが相手じゃどうしようもないよ。
448無党派さん:04/07/10 00:25 ID:5KKBunqr
亀井はないだろ
平沼だろう
449無党派さん:04/07/10 00:26 ID:LJUBvTFr
>>443
皮肉を書くならもうちょい分かり安くしようね。
450無党派さん:04/07/10 00:27 ID:eiyb0n2l
民主は改選38、共産の減り分10

民主党は48以上取らないと勝利とはいえません
451無党派さん:04/07/10 00:29 ID:HniykbiJ
かって、自民党大物が「毛バリ」発言なるものをしたけど、曽我サプライズ
なんかで自民が大勝したら、それこそ自民支持者は毛バリに引っかかった
魚だな。
452 ◆pww.X/1uYI :04/07/10 00:29 ID:BxQUJCbj
民主54、自民46で間違いなさそうだ。かなり自信ありの予想だ。
453無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/07/10 00:29 ID:f71XjQfE
あんまり予想に進展なかったな。

でも、>>105さんの予想は好きだな。

>>447さん、圧勝って言うけれど、ちょっと感覚的過ぎるのでは。そりゃまあ絶対落とさないところがあるから。
もうそろそろスレも終盤なのだから、これまでに知ったことを取り入れて緻密に書いてみるといいのでは。
454無党派さん:04/07/10 00:30 ID:uT0dzBjx
>>449
今の20代はほんとに官僚思い
官僚の失敗の尻拭いを進んで引き受けようというのだから
もう官僚は20代に感謝感激
今後もよろしく by官僚

どう分かり易くなったかな
455無党派さん:04/07/10 00:31 ID:BxQUJCbj
>>450
自民は創価依存分+小泉の下での前回参院選獲得議席65=70議席が勝敗ラインだな。
「絶対ない」と思った「目標」51に遠く及ばないわけだが。
456無党派さん:04/07/10 00:32 ID:CnKZyOwW
>>451
牛歩という毛ばりに引っかかる民主支持者よりはマシだろうw
「曽我さん」はいいことだけど、牛歩はけしからんことのはずなんだし。

個人的には自民51、民主49、公明11あたりが面白い。
小泉 「自公で過半数の62を制した。国民の信任を得た」
岡田 「比例で第一党、さらに議席数でも無所属3人を含めれば自民を超え、第一党の信任を得た」
ってお互いに勝利宣言という摩訶不思議な光景となる。
457無党派さん:04/07/10 00:33 ID:cJIt1nNH
今となったら、民主党執行部は50以下ならお通夜だろうね。
ところで、不在者投票でも出口調査始めたの?
これは、8時発表バージョンが今回は当たるかもね。
458無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/07/10 00:34 ID:f71XjQfE
ここ数日の調査の結果は、自民党・公明党ともに票を固めていってる感じでは。
朝日の調査も共同の調査も。
着実に盛り返してはいる。
でも、元から空気が悪いから、当日になってどれだけひっくり返るかわからないんだよね。
トレンド調査の共同の記事は悪文の典型

あれだと
1巻き返す選挙区の当選者+比例の当選者が民主と大接戦である
2選挙区は巻き返しているし、比例は民主と大接戦である
3選挙区は巻き返しており、選挙区も比例も民主と大接戦である

の3通り読める。1と3はほぼ意味は同じだが
ほぼの違いはとりようによっては大きく違う。

460無党派さん:04/07/10 00:34 ID:uT0dzBjx
投票率はホントに上がって欲しい
それで自民が勝とうが民主が勝とうがもういいよ
みんなが真剣に考えて投票に行ってくれた結果なら
自分の意見と違っても納得いけるし
461無党派さん:04/07/10 00:35 ID:XBCIHiFX
>>456
自民51、民主49+無所3、公明11か  いいな、それ。
どうすればそうなる?東京在住なんだけどさ。
462無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/07/10 00:35 ID:f71XjQfE
>>457
お通夜はないとは思うけれども、あまりいい気分じゃないかもね。
ただ、推薦含め50(ずっと前の岡田談)ってのには近づいてるような気がする。
秋田・新潟・沖縄に高知も入りそうなのが大きい。
463無党派さん:04/07/10 00:36 ID:cJIt1nNH
共同は、自民選挙区↑
自民(選挙区+比例区)≒民主(選挙区+比例区)
という意味。
464無党派さん:04/07/10 00:37 ID:u0Cztj9A
岡田が最初「目標は50」と言った時はトチ狂ったかと思ったが、
まさかこんな状況になるとは・・・
465無党派さん:04/07/10 00:38 ID:9FW/jxBd
>>456
勝者なき選挙ということで,去年の総選挙のデジャブを見そうな悪寒。
でも,なんだかんだで,獲得議席数は民主>自民で落ち着くのでは?圧勝(惨敗)はないにせよ。
466とく:04/07/10 00:38 ID:acVOTN0D
やっぱ、どの程度が投票に行くかにかかってる。
投票に強く行きたいと思う層が、
どこに入れたいか。
問題はそこだ。
467無党派さん:04/07/10 00:39 ID:3L2PveIj
自民・創価・マスコミ・共産・社民の大連合+北朝鮮(今回限り?)
凄い連合だだれも太刀打ちできないし(ププ
民主党包囲網?
468無党派さん:04/07/10 00:39 ID:cJIt1nNH
>>462
新潟って本来は社民のはずだけど。。。
沖縄も国会では社民と会派組むはず。
福島が落選すれば、ドボンと民主にぶち込むか。

>>464
既にノルマが50、目標が55ぐらいだな。
469無党派さん:04/07/10 00:39 ID:HslOQWsL
曽我報道で自民が増えると思ってるお目出たい奴が意外に多いのな

スペインでテロがあったから与党が選挙負けたみたいにいわれてるけど
実際には選挙に不都合そうだと咄嗟に歪曲しようとしたのが
致命傷になったわけで

そこまででなくとも人道問題を露骨に選挙に利用しようとしてるのが透けると
かえって逆風になりかねんのにな。
大手新聞・メディアに首相が絶対11日までにと厳命したなんて
ばらされた時点で自民の50越えは消えたなと。

下手すると本当に45切りそうね。
なんか今回やけにマスコミが首相に辛いし。
470無党派さん:04/07/10 00:40 ID:+jHT1zTF
>>464
50いかなかったら岡田辞任の予感。
あの人原理主義者だからな。
471無党派さん:04/07/10 00:40 ID:BxQUJCbj
>>467
民主に票が集中するパターンだな。
>>462
「推薦含めて50」と「公認のみで50」では意味合いが大きく違う。
俺の実感では、その間でもみ合ってる感じ。
公認のみで50が一種の壁になってるか・・・・
473無党派さん:04/07/10 00:41 ID:0K4tTzC9
>>463
ほんの6日前には民主は6-7議席以上のリードとの予想が互角な訳で。
しかも再開前の調査の時点でだ。
これから投票日まで週末でまともな報道番組はなくワイドショー垂れ流し。
マスコミの力は凄すぎるね、見事に民主勝利を粉砕した。
474無党派さん:04/07/10 00:41 ID:BxQUJCbj
民主の推薦含めて50はすでに確保済みだが。
475無党派さん:04/07/10 00:42 ID:BJr3+ddH

だれも言わないけど、
今回の選挙で自民が50割れして小泉が政権を下ろされると、
やっぱ、ジェンキンスさんも訴追投獄を恐れて北朝鮮に帰国
てことになるのは間違いないな
476とく:04/07/10 00:43 ID:acVOTN0D
明日は、幹部はどこに入るか。
とりあえず、私は民主を調べます。
岡田さん>熊本、宮崎、高知、香川
藤井さん>奈良、滋賀、東京
鳩山さん>群馬、東京、静岡
羽田さん>愛知、静岡、神奈川
小沢さん>岩手、佐賀、長崎
石井さん>愛媛
477無党派さん:04/07/10 00:43 ID:CnKZyOwW
>個人的には自民51、民主49、公明11あたりが面白い。
小泉 「自公で過半数の62を制した。国民の信任を得た」
岡田 「比例で第一党、さらに議席数でも無所属3人を含めれば自民を超え、第一党の信任を得た」
ってお互いに勝利宣言という摩訶不思議な光景となる。

さらに付け加えるとこの数字だと
神崎 「比例11人は結党以来最高の数字。大勝利!」
瑞穂 「無所属の2人(新潟、秋田)と辻元さんを含めれば事実上5議席。改選議席数から躍進!」

と共産意外の4党が勝利宣言をするという摩訶不思議な選挙結果となるw 
478無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/07/10 00:43 ID:f71XjQfE
>>468
社民と会派を組むかは微妙なところだと思うけどねぇ。
むしろ、沖縄や黒岩あたりと親和性があるのでは・・・
確かに社民だけど、かたちだけでも民主推薦なんで。
479無党派さん:04/07/10 00:44 ID:YvRKmbcO
みなさん、曽我サプライズこれで終わりだと思ってません?
第2弾ありますよ
曽我さん一家、今日夜電撃帰国します
小泉さんが羽田まで出迎え、報道各社は特番の嵐、日曜日には1面トップです
自民党圧勝です

ジェンキンスさんどう説得するかって?
アメリカは訴追を断念した、と一言耳元でささやいてあげればいいんですよ
事実かどうかなんていいんです。選挙さえ乗り越えればあとはどうとでもなります
480無党派さん:04/07/10 00:44 ID:cJIt1nNH
小泉「ジェンキンスを日本に拉致せよ」

ぐらいは言いそうだな(藁
481無党派さん:04/07/10 00:47 ID:EHtduhGX
>>475
それは自民党内事情だべ

まあジェンキンスと曽我は北朝鮮でVIP待遇で生活するのが幸せだべ
小泉ジェンキンス外交の成功。
国民も政権の安定、継続を望みながら11日の投票日へ。

一人区19議席(自民19勝8敗、圧勝!!)
複数区18議席
比例代表16議席
を固めた。そこから更にプラスαへ!!

獲得予測議席 自民55
         (自民GoGo!!)
483無党派さん:04/07/10 00:48 ID:2JLPi1Y9
フタを開ければ投票率は50〜55%で自民、民主は共に50議席前後を確保して、
結局何もかわらないよ。
日本の政治家に期待する馬鹿はいないだろ?
そろそろ海外に出る準備をしなきゃね。
>>478
黒岩、糸数、近藤、辻元、青島なら5人になる。
+広田、鈴木陽なら社民を上回る
>>479
今日の産経「ジェンキンス氏猶予判決も」記事も気になるのだが
485無党派さん:04/07/10 00:49 ID:w7ZwiVCr
(´-`).。oO(・・・毛ばり発言の本来の意味を知らない厨房同士の言い争いは笑える・・・・・・)
486無党派さん:04/07/10 00:50 ID:CnKZyOwW
>>478
社民は今度の選挙で5人(非改選3、改選2)になる。
で、辻元、黒岩、新潟のなんとか、沖縄糸数に青島を含めて統一会派を組むのでは?
10人いるといないとでは、党首討論とか法案提出権とかぜんぜん違うし。
無所属候補も政党交付金が1人あたり3000万円入るしね。
487無党派さん:04/07/10 00:50 ID:9FW/jxBd
>>479
明日の参院選は乗り越えれても,その後の外交で失敗すれば,
総スカンを喰らって,いずれ悲劇的な結末になりかねないよ,自民にとって。
488とく:04/07/10 00:51 ID:acVOTN0D
たしかに、自民が盛り返しつつあるようにも
感じるのだが。
実際に自民支持層が投票に行くかどうか。
年金がらみで怒りにかられてる層は、
投票に行くと思うが。
現状の支持率のみで判断するのは稚拙な感じも。
489 ◆pww.X/1uYI :04/07/10 00:51 ID:BxQUJCbj
自民が無党派に浸透してるならともかく、元々の組織票を少し固めただの
創価票を取りに言っただのでは意味がない。
焦点は「まだ決めてない」人がどちらに投じるかだからね。
490無党派さん:04/07/10 00:52 ID:RBwXOJTa
>>482
どこの調査?脳内?
491無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/07/10 00:52 ID:f71XjQfE
>>486
黒岩はほとんど民主だから今さら社民なんかと組まないと思う。青島も糸数も。
社民から離れなければならない事情のある人間ばかり。広田松下は絶対ダメだし・・・

社民にもうそんな力はないと考えるのが妥当だろう。
引っ張れるとしても鈴木陽悦と近藤の2人。
492無党派さん:04/07/10 00:54 ID:ck3NmCHv
>>482
毎日毎日、ごくろうさん(w

曽我サプライズは、国民も冷静に受け止めているから、
そんな大逆転は無いよ。

一人区 14議席
複数区 18議席
比例   12議席

44議席±4 でFA!
493無党派さん:04/07/10 00:54 ID:hQj9pRNo
曽我報道で



「自民の高笑いが聞こえる」
494無党派さん:04/07/10 00:55 ID:w7ZwiVCr
>>488
>>年金がらみで怒りにかられてる層
「野党が牛歩やって審議をしなかったから時間切れで
ああいう年金制度にならざるをえなかったんだ!」で
自民圧勝という罠
>>486
黒岩、糸数、近藤、辻元、青島が社民と統一会派か
あり得るな。
参院社民=福島、又市、渕上、太田、田

市民派ばかりの会派だな。こういう会派が1個くらいあってもいいな。
496らいおそはーと ◆6aMMDJRxsU :04/07/10 00:55 ID:3isX6/EU
ども曽我再会後の予想です。
岩手 自→民
静岡 自民→自自
他は変更無し。

【選挙区編】
北海道  自民
青森   民
岩手   民
宮城   民自
秋田   無(野)
山形   自
福島   自民
群馬   自自
栃木   民自
茨城   自民
千葉   民自
埼玉   民自公
東京   民公自共
神奈川  自民民
新潟   自無(野)
富山    自
石川    自
福井    自


497とく:04/07/10 00:56 ID:acVOTN0D
>>489
そうであるし。
実際に投票に行くひとが、
どこに入れたいと思ってるか。
これが重要であると思う。
実際に、投票箱を開けて開票しないと、
わかんないな。
とりあえず、私の予想を
自民47から50
民主48から51
公明9から11
共産4から5
社民2
みどり0から1
無所属4から5
498無党派さん:04/07/10 00:56 ID:LJUBvTFr
福島落選、辻元党首へってのはあり?
499無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/07/10 00:57 ID:f71XjQfE
>>491
辻元を忘れてた。

>>489
それでも、自民党は自分の所の票は固めてきたんじゃない?
東京でも今調べれば、中川まさはるが6割以上は固めてきてそうな予感。
それで、なんとか当選圏内だろう。
曽我さんのも自民の滑り止め程度にはなったんじゃないかと思うし。
500無党派さん:04/07/10 00:57 ID:o9Hlny3o
>>496
世界に羽ばたく妄想狂キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━ !!!!!
501 ◆pww.X/1uYI :04/07/10 00:57 ID:BxQUJCbj
>>497
その予想は一番ない。必ずどちらかにぶれる。
502らいおそはーと ◆6aMMDJRxsU :04/07/10 00:57 ID:3isX6/EU
山梨    民
長野   民自
静岡   自自
岐阜   自民
愛知   自民民
三重   民
滋賀   自
京都   自民
大阪   民公自
奈良   自
和歌山  自
兵庫   自民
岡山   民
広島   自民
鳥取   自
島根   自
山口   自
香川   自
愛媛   自
徳島   自
高知   自
503とく:04/07/10 00:58 ID:acVOTN0D
>>496
御名前変えられたんですか?
504らいおそはーと ◆6aMMDJRxsU :04/07/10 00:59 ID:3isX6/EU
福岡   自民
佐賀   自
長崎   自
大分   自
宮崎   自
熊本   自
鹿児島  自
沖縄   無(野)

自42 民24 公3 共1 無(野)3

【比例区編】

自18 民17 公9 共4 社2

【議席数】
自60 民41 公12 共5 社2 無(野)3 

以上
505 ◆pww.X/1uYI :04/07/10 00:59 ID:BxQUJCbj
>>499
どれだけ固めたかではなく、どういう傾向で票が動いてるかが重要。
506無党派さん:04/07/10 00:59 ID:CnKZyOwW
>>491
青島は憲法改正反対を主張しているし、糸数も同じ。
真紀子が民主と統一会派組んだように、統一会派までは組めるのでは?
辻元も同様。
無所属では質疑も出来ない。
西川きよしもそれでずいぶんと悲哀をなめている。
10人はそろえるようにすると思われ。

ただ、共産が4人だと、非改選の5人とあわせて9人になり、糸数の取り合いの可能性はある。

思い切って社共全部で統一会派組めばいいのにな。
507無党派さん:04/07/10 00:59 ID:ck3NmCHv
>>504
ワロタ(w
508無党派さん:04/07/10 01:00 ID:PrzOjU26
>>502
自民党の追い上げがすさまじい
岡田の涙が見れますね
>>499
中川は最後の最後までわからない。
日が経つにつれて、票を落としている様相だ。
票固めで相殺されるか?
明日の安倍、小泉揃い踏みでどうなるか。
安倍が他党を罵倒するようなことがあれば、アウト。
猛暑の中、環境を訴えるとセーフかも。
510無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/07/10 01:00 ID:f71XjQfE
>>496>>502
だんだんありそうな予想になってきてますね。いいことです。
511とく:04/07/10 01:00 ID:acVOTN0D
>>494
まあ、開けてみないと、わからんけど。
512無党派さん:04/07/10 01:00 ID:3L2PveIj
(´_ゝ`)<その前に与党そのものがもう終っている層化がいないと選挙
      は負ける。
      小選挙区制でないとかてないわな、なんとかインチキで勝って
      はいるがな。
      与党が勝つと国民だけがいつも困る頑張って投票率あげないとな(笑)
513無党派さん:04/07/10 01:01 ID:cJIt1nNH
>>510
偉そうに。何様のつもりだw
514無党派さん:04/07/10 01:01 ID:Gctbz90o
JANJANの選挙区予測に、自民有利の補正を独断で加えてみると、大体こんな感じになる。
(左は最低限の獲得議席数、右が可能性のある最大獲得議席数)

自民:23−48
民主:15−39
公明:0−3
共産:0−3
与無所属:0−1
野無所属:0−6
515無党派さん:04/07/10 01:02 ID:6Lg/A4hA
自民党某組織候補の選挙の手伝いをしているが、
当初は楽勝ムード。公示の頃なんてイケイケドンドンだったのが
日曜の苦戦報道で一気に重苦しい雰囲気に。
連日やや強引とも思える電話作戦に出ている。
その他詳しくは書けないがいろんな形で票集め(違反はしてないと思うが)。
組織引き締めって具体的にどんな感じかと思っていたが、
その一端を垣間見る思いがした。
どこまで奏功するか。 全くふたを開けてみないと分からないというのが今の観測。
みんなで夜中まで開票速報を見守ることになりそうだ。

別スレに誤爆してしまった。疲れてるな。。。
516無党派さん:04/07/10 01:02 ID:LJUBvTFr
環境なんか票にならんだろ。
環境問題に興味ある人は自民支持層と重ならないし。
普通に「小泉政権をここで潰すわけにはいかない。どうか東京から
自民党議員を国会に送り込んで下さい」と土下座した方がなんぼかまし。
自分についても反省だが
「最後の最後までわからない」などの語句は
このスレで予想するひとは、なるべく使わないようにしましょうか。
518とく:04/07/10 01:04 ID:acVOTN0D
>>501
まあ、どちらかに、ふれやすいのが、
参議院選挙であるがね。
519無党派さん:04/07/10 01:04 ID:ck3NmCHv
>>514
公明と社民の数字入れ替わってる上に、
公明の予想獲得議席数がないんじゃないの?
520無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/07/10 01:05 ID:f71XjQfE
>>506
共産党が糸数についてかなり神経質になってるのは間違いない。
521無党派さん:04/07/10 01:05 ID:FxND+MHq
岡田退陣かよw


民主支持者のアホっぷりには今回も笑わせてもらった
522 ◆pww.X/1uYI :04/07/10 01:05 ID:BxQUJCbj
>NHKの期日前投票出口調査を漏れ聞くと、序盤は公明50%、民主25%、自民10%とのこと(サンプル数約8000)。

これもかなりすごい数字だし。
523無党派さん:04/07/10 01:05 ID:dPfEWphw
>>514
こんなにレンジが広くて予想と言えるのか(w
524無党派さん:04/07/10 01:05 ID:CnKZyOwW
参議院は単純に言って、おばはんが鍵を握っている選挙。
年寄りは自民だし、中年男性は野党第一党、若者は選挙に行かないって決まっている。
この移り気なおばはんが与野党どちらに入れるかで選挙の結果が決まる。
土井や橋龍のときはおばはんは大挙野党に入れて自民は惨敗。
小泉ブームのときはおばはんは大挙自民に入れて自民は圧勝。

今度の曽我パフォでおばはんの大部分は自民に入れる。
結果、自民圧勝、民主惨敗というサプライズになると見る。
525無党派さん:04/07/10 01:07 ID:LJUBvTFr
この「らいおそはーと」って人は曽我さんの問題があろうがなかろうが
ずっと自民60って言ってる気がするのだが・・・。

>>517
断わる。素直に書いた方がいい。
526無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/07/10 01:07 ID:f71XjQfE
>>515
自分の友達はケケ中の選挙のお手伝いをしているよ・・・
電話かけてるみたいね・・・
527無党派さん:04/07/10 01:07 ID:Gctbz90o
>523
いや、予想というよりは、単に材料を提供しただけのつもりなんだが。
あと、公明と共産の0−3は全く意味が違って、共産の3はほとんどあり得ないと思う。
528無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/07/10 01:08 ID:f71XjQfE
>>524
圧勝ってどれくらいと聞いていいのかな・・・
529無党派さん:04/07/10 01:09 ID:raA4hao7
拮抗しているっていう報道のせいで
選挙民のバランス感覚が働いて
最後の最後で自民がやはり落とす予感

自民45程度
民主56程度

こんなものでは?
530無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/07/10 01:10 ID:f71XjQfE
>>505
自民候補がこれまで、「自民支持層」さえもつかめてなかったことからすると、
「固める」ってな表現でもいいのかと。

でも、考え方としてはあなたと近いですよ。
531無党派さん:04/07/10 01:10 ID:E7+XybuN
>>517
最初から最後までわからない。
532無党派さん:04/07/10 01:11 ID:w7ZwiVCr
>>525
だってほんとにわからんもんね。今回は
533とく:04/07/10 01:12 ID:acVOTN0D
>>517
貴殿の気持ちは理解するが、
明けてみない事には最後はわからない。
あと、わたしの予想は、>>497
534 ◆pww.X/1uYI :04/07/10 01:12 ID:BxQUJCbj
曽我でどうこうという話なら最初から自民がこんなに苦戦しない。
というか苦戦でもないと思うが。40台後半取れれば「健闘」でしょう。公明の。
535無党派さん:04/07/10 01:14 ID:CnKZyOwW
>>528
自民60、民主42、3とかw
俺は中曽根同日選から見ているけど、参議院選挙ってサプライズの連続なんだよね。
驚かなかったのは小泉2001くらいで。
ここで予測されいるような自、民伯仲って結果にはならないような気がする。
536とく:04/07/10 01:14 ID:acVOTN0D
あすは、小泉さんが大阪と東京か。
安倍さんが、静岡と東京か。
さてと、どう有権者に影響を与えるか。
537無党派さん:04/07/10 01:16 ID:w7ZwiVCr
>>535
もちろん、希望もコミの予想だろ?(w
538無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/07/10 01:17 ID:f71XjQfE
>>535
なるほど・・・
そこまで行けばたしかに自民圧勝だなぁ。
539無党派さん:04/07/10 01:17 ID:LJUBvTFr
>>535
今だからサプライズだけど、
一ヶ月前なら、その結果でもサプライズじゃないよね。
540無党派さん:04/07/10 01:18 ID:EqCCIFYZ
世論調査と実際の投票行動はやはり別なんじゃないかと。
現時点で世論調査を行なった場合、曽我さんサプライズで
自民と内閣の支持率が多少上向くかもしれないが、
これが実際の投票に結び付くかどうかは疑問。
これまでの支持率アップの要因になったのは首相の訪朝という直接的なアクションであり
彼の顔が見えたけれど、今回の場合は、曽我さん良かったねで終わるんじゃないか。
やはり年金とイラクが尾を引くんじゃないかと。
541とく:04/07/10 01:18 ID:acVOTN0D
>>535
それで、比例と、1人区と2人区、3人区、4人区の内訳は?
詳細聞かせて下さい。
それなら、自民圧勝だけどね。
542 ◆pww.X/1uYI :04/07/10 01:18 ID:BxQUJCbj
>>535
なぜ小泉2001が予想どおりだったかというと、一人区を全部自民が取ったから。
だからサプライズでなくても「伯仲」とは真逆の結果。
参院選が伯仲にならないのは根拠もあるし今回もならない。
543無党派さん:04/07/10 01:19 ID:BJr3+ddH

で、なんで岡田民主党が勝つって言われてるんでしたっけ?
特に何か面白いことをやったわけでもなし。
不況を政府のせいにする関西人の八つ当たりですか?
544 ◆pww.X/1uYI :04/07/10 01:20 ID:BxQUJCbj
>>540
それだと不十分。前回総選挙ではっきりした通り、支持率が上がったところで
票には結びつかない。
545無党派さん:04/07/10 01:20 ID:PVfgBz4P
どうも自民51行きそうな流れになってきたな。
546とく:04/07/10 01:21 ID:acVOTN0D
>>540
私もほぼ同意見ですわ。
予想としては、>>497
の内容ですけど。
547無党派さん:04/07/10 01:22 ID:LJUBvTFr
>>543
また、小泉の神経並にぶっ太い釣り針だなぁw
面白いことをやれば勝てるってのは関西人の感覚ですか?
548無党派さん:04/07/10 01:22 ID:4tF/Cd78
よし。決めた。
これから投票まで寝んぞ。
549無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/07/10 01:23 ID:f71XjQfE
>>542
2001年は複数区で複数出してりゃもっと増えたね。
(今となればもっと勝っておけばよかったのかどうなのか)
ただの頑固そうなジジイがダブルスコアで圧勝してるんだからなーあの選挙・・・
550無党派さん:04/07/10 01:24 ID:FxND+MHq
年金とイラクなんか忘れてるよ
曽我にオウムにプロ野球に

民主支持のアホは既に半泣きw
551無党派さん:04/07/10 01:24 ID:LJUBvTFr
>>548
明日の朝に期日前投票するってことか?
552無党派さん:04/07/10 01:24 ID:bucsl2P6
>>548
明朝、投票するんでしょ?

期日前投票で。
553無党派さん:04/07/10 01:24 ID:Gctbz90o
選挙区は、

自民:33、民主:32、公明:3、野無所属:5

と、ほぼ拮抗するとみるが、どうか?
554535:04/07/10 01:24 ID:CnKZyOwW
俺は正直民主60、自民40そこそこかな、と思っていた。
ただ、ここにきて自民の追い上げ、民主がもたついているように思える。
演説も下手な岡田には相変わらず人気が出てこないし。

むしろ中曽根同日選のような感じになるような気がする。
あのときも最初は「うそつき!」ってマスコミからがんがん批判されていたけど、
その後野党がもたついているのに対して、自民が追い込み
あっと驚く衆院300議席だったからな。

いずれにしても、ここで最大公約数の自民伯仲の可能性は低いように思う。
555無党派さん:04/07/10 01:25 ID:4tF/Cd78
>>547
>面白いことをやれば勝てるってのは関西人の感覚ですか?

そういう質問に迷惑している関西人ってけっこういるよ。オレもそうだ。
まぁ、君が想像するような連中が多いのは確かだと思うけど。
556 ◆pww.X/1uYI :04/07/10 01:25 ID:BxQUJCbj
>>554
野党がもたついてる感は全然ないね。
557無党派さん:04/07/10 01:25 ID:ck3NmCHv
>>548
Щ(゚Д゚Щ)アナタハダンダンネムクナール…
558無党派さん:04/07/10 01:27 ID:NoiB+cQe
曽我さんのキスシーンは女性関係板では評判いいようですよ。
一緒に泣いたとか、あんな夫婦になりたいとか。
559無党派さん:04/07/10 01:28 ID:BJr3+ddH
>>547
いや、関西人のくせに面白くないやつに投票するのは、
心情的にどうかと。
560無党派さん:04/07/10 01:28 ID:w7ZwiVCr
>>548
意味あるのかよ(w 寝ない
561無党派さん:04/07/10 01:29 ID:k28LfCKX
「選挙後の民主信者の言い訳を考えるスレ」がそろそろ必要かと。
562とく:04/07/10 01:29 ID:acVOTN0D
とりあえず、まじめに予想していこう。
自分自身の支持政党を中心でなく、
選挙戦の動向等を見ながら、
予想していきましょう。
比例や選挙区の内訳示しながら。
>>497が全体予想で、
自民(比例14から15)(選挙33から35)
民主(比例19から20)(選挙29から31)
公明(比例7から8)(選挙2から3)
共産(比例4)(選挙0から1)
社民(比例2)
みどり(比例0から1)
無所属(選挙4から5)
563無党派さん:04/07/10 01:30 ID:numE6cAC
>>558
実際、家庭を持っている人ならそう思うだろうな。
あのシーンは人間らしさが感じられたし。
564無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/07/10 01:31 ID:f71XjQfE
>>554
すごい風の読み方だなぁ。20議席ごっそりか?
565無党派さん:04/07/10 01:31 ID:LJUBvTFr
>>555
気を悪くしたなら謝る。すまん。
別に俺自身は関西人がどうとか思わんが543氏が関西人に拘ってる
みたいだから、それに引っ掛けて皮肉ったつもり。
でも559を見る限り伝わってないみたいw
566 ◆pww.X/1uYI :04/07/10 01:32 ID:BxQUJCbj
今回の年金はマスコミが叩いてるのはなく、世論をマスコミが後追いしたわけだが。
567無党派さん:04/07/10 01:33 ID:p/H1leqB
あのキスシーン、評判いいのか。。。あれで引いた人が多いと思っていたが。
それにしても、寝たきりのジェンキンス氏の映像ばかり見てきたから、
元気なのかよと思った。
568とく:04/07/10 01:33 ID:acVOTN0D
>>565
大阪です。
おもしろいからといって、投票しません。
町内会の役員や生徒会の役員ならまだしも。
569535:04/07/10 01:37 ID:CnKZyOwW
>>564
橋竜のときは15議席動いているし、中曽根同日選のときは衆院しか記憶にないが
260〜270と1週間前予測されていたのに300.
民主に絶対入れる!って雰囲気は感じないし、すごく動きやすい選挙だと思われる。
570無党派さん:04/07/10 01:37 ID:ck3NmCHv
>>567
人それぞれだろ。
俺もブチューは、ちょっとびっくりした。
571とく:04/07/10 01:37 ID:acVOTN0D
>>554
それで、比例や1人区や2人区や3人区、4人区の内訳は?
どんな具合なんですか?
572無党派さん:04/07/10 01:39 ID:w7ZwiVCr
>>561
たてろたてろ
573 ◆pww.X/1uYI :04/07/10 01:39 ID:BxQUJCbj
>>569
>民主に絶対入れる!って雰囲気は感じないし

それはデタラメ。民主に投票の層が選挙に強い関心をもっている。
574とく:04/07/10 01:39 ID:acVOTN0D
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20040709/20040709a1370.html

自民、民主が大接戦 参院選11日投開票


575無党派さん:04/07/10 01:42 ID:CnKZyOwW
>>573
若い人?
今の雰囲気は土井ブームや、新党ブーム、小泉ブームとはレベルが違うでしょ。
あのときは社会党なり、日本新党や新生党、小泉に入れない奴は異常みたいな雰囲気だったわけで。
「小泉を 支持しない自分は 変人か?」とかいう川柳もあったでしょ。
576無党派さん:04/07/10 01:43 ID:BJr3+ddH
>>568
面白いから投票するとは言ってないよ。
面白くないやつには投票しないのが関西人の暗黙の了解なんじゃない?
そういう余裕が感じられないから、今の関西は名古屋にすら劣る。
577無党派さん:04/07/10 01:44 ID:w7ZwiVCr
>>575
そういうあんたはオッサンですかw
578無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/07/10 01:45 ID:f71XjQfE
>>569
しかし、公示前自民安定→公示後むしろ民主完勝→結果は自民完勝
ってなら前代未聞だな。空気的にそこまで戻せないと思うけれどもねぇ。
政治家が誰か死んだわけでもないし。
579無党派さん:04/07/10 01:46 ID:lZsa8Neb
野党の攻撃力が低くても、自民の基礎体力が弱まっているから敗れると
いうのだと、負け方としては過去最低だろうけどね。
特にブームがおきなくても負けちゃうわけだから。
580とく:04/07/10 01:46 ID:acVOTN0D
>>576
まあ、関西といっても、
京都、北摂、河内、泉州、神戸で、
土地柄も違うし。
まあ、純粋に予想に戻りましょうや。
581 ◆pww.X/1uYI :04/07/10 01:48 ID:BxQUJCbj
ブームが起きれば民主は軽く60を越えるわけだが。
というか大政党になれば「ブーム」はそれだけ起きなくなる。
「小泉ブームは自民で起こったじゃないか」というかも知れないが
2001小泉の場合、小泉党という新党かつ少数党があったと
考える方が正しい。与党は「抵抗勢力」。
582とく:04/07/10 01:48 ID:acVOTN0D
>>578
そうどすなあ。
>>579
たしかに、弱ってきたような。
583無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/07/10 01:49 ID:f71XjQfE
>>579
これで自民が55程度取っても45程度でも、それは小手先のことであり、趨勢は変わらないと自分は思います。
支持の詳しい状況や選挙戦のやりかたでそういうのが見えますね。
584無党派さん:04/07/10 01:50 ID:CnKZyOwW
>>577
中曽根同日選でデビューした40前のおっさんだw

>>578
やはり橋本惨敗が前代未聞だったね。
いまだにあのトラウマから自民とマスコミは立ち直ってないように思える。
585とく:04/07/10 01:50 ID:acVOTN0D
>>583
貴殿はどのラインで現時点で予想してる?
586無党派さん:04/07/10 01:52 ID:EHtduhGX
>>578
中曽根の衆参同日選のときってそのケースじゃないかな…
よく知らんけど
587 ◆pww.X/1uYI :04/07/10 01:52 ID:BxQUJCbj
>>584
今回も橋本なみのショックはあるでしょう。自民は40前半の可能性も半分。
参院選でここ十年、与党は勝っていない。2001は>>581の通り。
588無党派さん:04/07/10 01:53 ID:w7ZwiVCr
>>582
長期的に見るとね。
問題は「ねらーみたいな(w20代の新保守層を
どれだけ増やして投票所にいかせるか」だね>自民

まあそのために改憲や民族問題を前面に出していくと思うが。
589無党派さん:04/07/10 01:53 ID:CnKZyOwW
今、予想されている民主20ってのはブーム波の数字。
野党が民主に一本化したといっても、社会2、共産4、公明7なら
かつて民社3、共産5、公明7時代とそう変わらん。
要するに自民が惨敗、民主ブームって並の数字ってこと。
土井のときは自民は13、社会22くらいだったかな。
590無党派さん:04/07/10 01:54 ID:nXOBZiqg
>>536
総裁と幹事長が同じ時間に東京に来ても、中川雅治の身体は一つしかないのだが。層化に中川雅治
への投票を依頼するのかな?
>>554
「死んだふり解散」の時は社会党が一回衆議院選挙態勢を解いたから、最初から自民独走だったよ。
解散の仕方にマスコミ等から批判はあったが、三公社民営化は支持を集めていたし、石橋がヒステリック
に「うそつき」演説するたびに票を減らした感じ。
591無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/07/10 01:54 ID:f71XjQfE
>>586
そうなんすか。自分は知らないんで、何も反応できず申し訳ない。
592とく:04/07/10 01:54 ID:acVOTN0D
>>588
そうですな。
ここの人々は、投票行くんだろうか?
593 ◆pww.X/1uYI :04/07/10 01:55 ID:BxQUJCbj
>>590
演説で政局の話をしてウケルわけないわな
594とく:04/07/10 01:57 ID:acVOTN0D
>>590
東京では、公明も擁立してるから、無理でしょ。
そこまでしたら、自民も落ちぶれてるよ。
595無党派さん:04/07/10 01:57 ID:w7ZwiVCr
>>592
いくでしょう。N速+や極東・ハングル板はしらないがね(w
596無党派さん:04/07/10 01:57 ID:lZsa8Neb
>588
新保守層は外交では新保守主義、タカ派でも
内政では弱肉強食主義、緊縮財政主義なんだよ。
だから、自民は経済政策の上では非常に支持を得にくい。


597地獄耳:04/07/10 01:57 ID:Vzctffuo
7月10日、小泉は熱中症を装い、失神入院の演技で
選挙日のテレビ報道を独占し、同情票を買う可能性が出て来ました。
大平正芳の前例があり、効果が大きいらしい。
小泉曰く:「小泉になったら、不可能は可能になった。」
「人生色々、会社も色々、社員も色々」
598とく:04/07/10 01:59 ID:acVOTN0D
>>595
じゃあ、みなさんに聞いてみますか?

投票行きますか?それとも、行かれましたか?

私は、期日前投票してきましたが。
599無党派さん:04/07/10 01:59 ID:w7ZwiVCr
>>596
だから小泉はウケるわけだ。
「自分が大丈夫」という勘違い層を食えるから(w

(本当に強者なヒトもいるけどね)
600無党派さん:04/07/10 02:00 ID:w7ZwiVCr
>>598
漏れは明日にするか今日にするか迷っている。
すでに「書くヒト」は決めているが。
601無党派さん:04/07/10 02:00 ID:QQ3LSFwI
帰ってきてからざっとこのスレに目を通したけど、
さすがに投票日直前ということもあって、
新しいデータとかはあまり無いですね・・・。

http://www.city.yokohama.jp/me/senkan/what/what160709.html

これは横浜市の期日前投票数のデータ3日前の段階で前回比112%です。
横浜市の有権者数は284万人くらいですから、
もう木曜日の時点で投票率は5%程度ですね。

これを高いと見るべきか、日曜の投票率には関係ないと見るか
興味深いところです。
602無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/07/10 02:00 ID:f71XjQfE
>>585
今ちょっと迷ってますねぇ。本日の昼までには最後の予測を書いておこうとは思いますが・・・
とにかく、選挙区は89年に社会党が躍進したときくらいに一人区個々で接戦になると思います。
(それでも雪崩現象が起きる可能性も起きない可能性もあると思うけど)
とりあえず、三重や高知で自民は勝てないと予想します。

大阪は自民厳しい(辻元当選)、東京は自民議席維持と見ます。
群馬や静岡は自民と民主が1議席ずつ。
比例は迷いの対象ですが、民主20議席突破かと。
603無党派さん:04/07/10 02:00 ID:aQBX+Jls
>>573
選挙に強い関心を持ってる層が
民主に絶対入れるとは言ってない。
むしろ、民主に絶対入れる層は自民に絶対入れる層より少ない。
なんだかんだ言っても、将来不安年金不安だから、
与党じゃないとこに入れた方がいいのかな程度の動機だよ。
604無党派さん:04/07/10 02:00 ID:ZsKr+ZVi
>>598
漏れはもう期日前で済ましてきた
605無党派さん:04/07/10 02:01 ID:CnKZyOwW
>>590
自民独走って記憶はないな。
過半数は超えるだろう、とは予測されていたが。
感じとしては去年の衆院選みたいな感じでは?
それに中曽根ってそれまで選挙に弱かったし。

300議席のときは、マスコミや野党支持者はもちろん、自民支持者や財界で「勝ちすぎ」って
ため息をついたような状況。
それほど「300」のインパクトは強かった。
「自民が暴走しなければいいが…」と多くの国民が不安を持ったのが見事に売上税とかで的中。
あのときから、国民は与野党伯仲ってのを強く望むようになったように思う。
606 ◆pww.X/1uYI :04/07/10 02:01 ID:BxQUJCbj
小泉ブームと小泉の政治的スタンスは関係ないよ。
もともと加藤の乱が火をつけたわけだ。
607無党派さん:04/07/10 02:01 ID:w7ZwiVCr
>>601
・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーヘェー  漏れは横浜市民
608とく:04/07/10 02:01 ID:acVOTN0D
>>600
今日か明日?
それはなぜ?
609無党派さん:04/07/10 02:01 ID:BJr3+ddH
>>599
なら、民主が躍進してるのは、「大丈夫じゃなかった」
て人が増えてるからなんやね。
610無党派さん:04/07/10 02:03 ID:w7ZwiVCr
>>608
2日しかないやん。
明日クリーニングにいって通院したあとツーリングにもいきたいしぃ・・・
611無党派さん:04/07/10 02:03 ID:lZsa8Neb
>599
端的にいってその通りでしょ。
外交面で強気、内政で緊縮財政主義。
実は小沢がなっても政策的にはかなり近いんで、
どっちも新保守主義者には受けるんだけど
あとはルックスとキャラw
612無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/07/10 02:03 ID:f71XjQfE
>>596>>599
政治思想というより、心情的に味方につけるって感じになるだろうね。
まぁ、だから、確たる地盤にならないでしょう。
トップが変わると、一度に支持を集めたり失ったり激しそうだから。
613無党派さん:04/07/10 02:03 ID:CnKZyOwW
>とにかく、選挙区は89年に社会党が躍進したときくらいに一人区個々で接戦になると思います。
あのときは半分以上の選挙区で社会党が独走で、接戦なんてもんじゃなかったよ。
残りの半分で接戦で、開票速報を見ているときは、自民全滅かと思ったくらい。
最後なんとか富山と佐賀と和歌山を深夜にようやく当確とったけど。
614無党派さん:04/07/10 02:05 ID:IUX8vDGT
新保守層は外交にしか興味がないような・・・
新風に入れようみたいな
新保守層には10代も多いし、社会に出て選挙権を得るころには彼らもかわって来るんでは?
615無党派さん:04/07/10 02:05 ID:w7ZwiVCr
>>611
あと「勘違い層」のほかに
「どうせ漏れ自身はダメでも、何が正しいか見極めて
いたい」という知識偏重型

「どうせ漏れはダメだけど、ちょっとでも気分が(・∀・)イイ!!
と思えるヒトを支持したい」という刹那型

「どうせ漏れはダメなんだ、だから他の連中もダメになればいい!」
っていう破滅型

・・・はっきりいってこの3つはN速+に多いタイプだとおもうが(w
616とく:04/07/10 02:05 ID:acVOTN0D
>>602
たしかに、1人区がポイントですな。
公明の本部から、指示出しても、
地方の公明で、民主との関係で、
指示どおり動かないと考えられるところもあるし。
>>562のようには予想しておきましたが。
1人区では14から16くらい自民が取るのでは。
617無党派さん:04/07/10 02:06 ID:oSit/6X+
四国、九州では自民が全勝なんだろ?
618無党派さん:04/07/10 02:06 ID:w7ZwiVCr
>>617
(沖縄除いて)全勝できたら自民は55Overは確実。
619無党派さん:04/07/10 02:07 ID:lZsa8Neb
それと小泉支持者と本物の新保守主義者の本質的な違いは

自民小泉支持=あとあと公平で幅広く利益がいきわたる(例、年金)
       ためには、手段として緊縮財政や規制緩和がいい

小沢自由・米共和=緊縮財政、規制緩和によって可能な限り勝ち組みに
         富が集中できる状態を作る

というところ。小泉も実は下の路線が本音なんだろうけど
巧妙に勘違いを利用しているふしがある。
620とく:04/07/10 02:09 ID:acVOTN0D
>>610

なるほど

621無党派さん:04/07/10 02:10 ID:mccm94j5
>>614
そのころには労働者の過酷な現実を知らされて
ヒッキー以外中道左派な考えに修正されますw
622無党派さん:04/07/10 02:10 ID:w7ZwiVCr
>>619
もともとは小沢自身が新保守主義者だからね。
羽田派についていった連中は一部(熊谷・岡田ら)を除けば
ほとんどが「新保守?シラネーヨ でも選挙地盤情報握られてるからなあ」
でついていった連中がほとんど。

あとから付いてきた石破とか岩屋(復党したが)は新保守主義者であったが。
623無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/07/10 02:10 ID:f71XjQfE
>>613
あ、そうですか。
その富山とか奈良とか山形とかの保守地盤での接戦イメージが強く・・・。
自民が大して強くないところはひとたまりもなかったんですねぇ。
自分のイメージはあの選挙の保守地盤についてかな。

これまで何かないと接戦になりえなかったようなところでも接戦になるということだとお思いください・・・。
624無党派さん:04/07/10 02:10 ID:UewkY1wE
>>147の予想がかなり的を得ていると思う

ただ、山口と山形が、自民と民主どちらが勝利するか微妙。
625とく:04/07/10 02:11 ID:acVOTN0D
>>613
たしかにそう思いますわ。
近畿も、滋賀、奈良、三重激戦になりそうや。
四国や九州で、これほど、激戦になるとはね。
626無党派さん:04/07/10 02:12 ID:lZsa8Neb
614の新保守層の定義 =小林よしのりなどにかぶれちゃった
             10代〜20代

俺の新保守層の定義=サッチャー主義、IMF、アメリカ共和党、シカゴ学派
         など従来日本じゃ受け入れられなかったアングロサクソン
         タカ派を受け入れる層
           20代〜30代

このタームの違いを理解してください。
                      
627無党派さん:04/07/10 02:13 ID:bi/0Yzrl
>>598
期日前投票の立会人をサービス残業でやっているけど
当日に投票します。課の係長級以上は持ち回りなんだよねえ。

やっぱ、オバサン連中が期日前投票をしているね。
628無党派さん:04/07/10 02:14 ID:UewkY1wE
>>625
滋賀は民主が勝ちそうな雰囲気。但し投票率が下がれば苦しそう。
629とく:04/07/10 02:15 ID:acVOTN0D
>>604
お疲れさまです。
>>627
お疲れ様です。
630香川県民 ◆Qq/JiYzZWQ :04/07/10 02:15 ID:8oHqfc5J
最終局面

1人区
自民 山形、富山、石川、福井、和歌山、鳥取、島根、山口、愛媛、徳島、佐賀、鹿児島
民主 青森、岩手、山梨、三重、滋賀、奈良、岡山、香川、大分、長崎、熊本
野無 秋田、高知、宮崎、沖縄

2人区
自民 北海道、宮城、福島、茨城、栃木、群馬、千葉、新潟、長野、岐阜、静岡、京都、兵庫、広島、福岡
民主 北海道、宮城、福島、茨城、栃木、群馬、千葉、長野、岐阜、静岡、京都、兵庫、広島、福岡
野無 新潟

3、4人区
自民 埼玉、神奈川、愛知
公明 埼玉、東京、大阪
民主 埼玉、東京、東京、神奈川、神奈川、愛知、愛知、大阪
野無 東京、大阪

選挙区計+比例区
自民30+15=45
公明3+8=11
民主33+20=53
社民0+2=2
野無6
共産0+4=4
631無党派さん:04/07/10 02:15 ID:QQ3LSFwI
http://www.kobe-senkyo.com/pdf/2004_0708.pdf

神戸市の期日前投票者数データです。
木曜時点で前回比118%

投票者数は121万人で投票率は6%弱です
632無党派さん:04/07/10 02:16 ID:nBIKw7lR
学会票を取り込んで多少巻き返しても、本質的には自民の重大な敗北。
一人区は候補者のタマの良し悪しにより勝ち負けはあるが、システムとしての自民党が
崩壊しつつある。その傾向が顕著なオレ的注目区。

東京 自民中川落選
候補者を一人に絞っても自民ブランドでは勝てないことが証明される。
システムとして自民の主要な候補者供給源である官僚OBではもう勝てない
-->自民が供給できる候補は世襲議員ばかりになり、しがらみまみれで変革に対応できずに衰退傾向が加速へ。

奈良 自民落選
首都圏では都心に通う勤労者が多い選挙区はすでに民主が席巻。
同様に、近畿圏で最後に残った保守王国奈良の落城で、これが傾向ではなく公理である
ことが証明される。

 
633無党派さん:04/07/10 02:17 ID:cpRF1hAE
岸は安倍以上のアホで評判悪いけど
それでも逃げ切る空気

大泉には岸印のブランドを差し置いて投票させる
何かが足りないんだよなあ
激戦の割りに投票率は伸び悩みそう
634とく:04/07/10 02:17 ID:acVOTN0D
>>628
滋賀は民主が取りそうですが、激戦になると思います。
岡山、奈良、香川、高知、長崎、佐賀、大分、沖縄
この辺りは白熱しそうですな。
山口、和歌山も個人的には注目してますが。
635とく:04/07/10 02:20 ID:acVOTN0D
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040710-00000021-kyodo-soci

吉田元衆院議員を立件へ 特捜部、前日歯会長ら2人も

636無党派さん:04/07/10 02:20 ID:w7ZwiVCr
じゃ 漏れも

一人区
自 18 青森 山形 富山 石川 福井 三重 和歌山 鳥取 島根 山口 徳島 愛媛 高知 佐賀 熊本 宮崎 鹿児島
民 9 岩手 秋田 山梨 滋賀 奈良 香川 大分 長崎 沖縄

二人区 自 16 (静岡で2)
民 14

三人区 自3 (大阪で落とす)
民6 (埼玉は1)
      公2
      む1 (辻元)
四人区 自1 民1 公1 む1(青島)

比例 自16 民18 公8 共4 社1 み1
※みずほは落選 渕上だけ

計 自54 民48 公11 共4 社1 み1 む2

(自・民は無所属推薦含む)
637今亜寿 ◆nlHjMum/8M :04/07/10 02:21 ID:w7ZwiVCr
あ、せっかくだからコテハンだしとくわ(w
638無党派さん:04/07/10 02:23 ID:boSedClb
北海道は自(中川)、民(峰崎)がほぼ既定扱いになっているが、
無(鈴木)の動向も見逃せないぞ。
鈴木が得票を伸ばす=中川票を食い潰すの図式だから、
民(西川)の地滑り的勝利もあるかもだぜ
639 ◆pww.X/1uYI :04/07/10 02:23 ID:BxQUJCbj
>>636
この予想か、民56自46のどちらかにぶれるだろう。
640今亜寿 ◆nlHjMum/8M :04/07/10 02:24 ID:w7ZwiVCr
ありゃ岡山が抜けていた。これは民主ね orz

一人区は自民が17-10か

自53 民49(無所属コミ)
641 ◆pww.X/1uYI :04/07/10 02:24 ID:BxQUJCbj
>>638
「地滑り的勝利」の使い方が・・・
642無党派さん:04/07/10 02:27 ID:zalOVDT9
自民50割れ、40台後半ということで、
その後のことを考えたほうがいいのでわ。
643無党派さん:04/07/10 02:27 ID:boSedClb
>>641
おっとすまそ
644今亜寿 ◆nlHjMum/8M :04/07/10 02:27 ID:w7ZwiVCr
これだと自・民どちらも党首は続投、
ただし2ちゃんでは「50言ってないから岡田辞めろコール満載」
で溢れ返るかと(w

まあ目標50で勝敗ラインとは言ってないけどそこが2ちゃんねるであって(w
645無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/07/10 02:27 ID:f71XjQfE
>>635
選挙終わるの待ち構えてるなぁ・・・。
選挙に影響はあるのかなあ。
11日に地方紙に掲載されるとちょっとあるかも知れず。
地検はまだ動かなくても共同が動くw
646とく:04/07/10 02:27 ID:acVOTN0D
1人区
自民 (岩手)山形、富山、石川、福井、鳥取、島根、山口、和歌山、愛媛、徳島、佐賀、熊本、宮崎、鹿児島

民主 青森、(岩手)秋田、山梨、三重、滋賀、奈良、岡山、香川、高知、大分、長崎、沖縄
647無党派さん:04/07/10 02:31 ID:BJr3+ddH

なんか、誰も比例に関しては
自民 14 民主 20
を疑わないみたいだけど、昨日おとといの調査から考えて、
こんなに差がつくとは思えん。
自民 17 民主 18
くらいだと思われ
648無党派さん:04/07/10 02:33 ID:j7ouHdVL
>>635
中日に載ると影響が出るかな?
649無党派さん:04/07/10 02:34 ID:9tYiiXfM
千葉県・兵庫県の投票率が下がりそうな気がするが、
この2県在住の方で、どれ位盛り上がっているか聞きたい。
650とく:04/07/10 02:35 ID:DwXi2ZQG
>>645
>>648
どういう報道になるかどうか。
651無党派さん:04/07/10 02:36 ID:UewkY1wE
>>647
確かに、14:20は差がありすぎか。

自民 15  民主 19(18)
ぐらいじゃないか?

さすがに差がたった1議席ということはないと思う。
652無党派さん:04/07/10 02:36 ID:fWN1LZ5v
>>647
別に自民14、民主20で予想が落ち着いていることはないと思うが。
自民14、民主18はいくだろうが、あとは投票率次第かな。
漏れは、自民15、民主19と予想。
653無党派さん:04/07/10 02:36 ID:boSedClb
結局投票率次第なんじゃないの
654とく:04/07/10 02:37 ID:DwXi2ZQG
>>649
大阪住みであるが、兵庫県南東部も近いので、
コメントしておきますが、あまり盛り上がってないようですね。
655無党派さん:04/07/10 02:37 ID:/2a6j2BH
俺の注目区

東京…ここで自民中川が負けるか、4位当選なら、自民は東京で候補者選びの根本からやり直すことが要求される。
   今後は若手弁護士などが対象になるのでは?
岡山…民主江田優勢が伝えられているが、いずれにしても負ければ平沼はポスト小泉の資格を失う。
   平沼ももう65歳。次の次はかなり厳しい。亀井平沼派は崩壊するかもしれん。
三重…前回小泉ブームでも民主が取ったことから、2ちゃんでは民主当確だが意外に苦戦。
   負ければ岡田はかなりやばいことになりそう。もっとも、逆に民主にとっては、世代交代が進みいいかもしれん。

656とく:04/07/10 02:38 ID:DwXi2ZQG
>>647
終盤の盛り返しなど予想して、
自民15民主19と読む。
657無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/07/10 02:40 ID:f71XjQfE
自分は
自15 公8 民20 共3 社2 とりあえずね。
658無党派さん:04/07/10 02:41 ID:dQikaheD
三重で民主は議席取れないですか?
曽我パフォがなければ取れたと思うのですが。。
659無党派さん:04/07/10 02:42 ID:q6xAo2p0
一人区
自民   山形 富山 石川 福井 和歌山 鳥取 島根 山口 香川 徳島 愛媛 宮崎 熊本 鹿児島
民主   青森 岩手 山梨 三重 滋賀 奈良 岡山 大分 長崎 佐賀
無所属  秋田 高知 沖縄

二人区
自民   北海道 宮城 福島 茨城 群馬 栃木 千葉 新潟 長野 静岡 岐阜 京都 兵庫 広島 福岡
民主   北海道 宮城 福島 茨城 群馬 栃木 千葉 長野 静岡 岐阜 京都 兵庫 広島 福岡
無所属  新潟

三人区 四人区
自民   埼玉 神奈川 東京 愛知 大阪
民主   埼玉 神奈川 神奈川 東京 東京 愛知 愛知 大阪
公明   埼玉 東京 大阪

比例
自民 15
民主 19
公明  8
共産  4
社民  2

合計
自民 49
民主 51
公明 11
共産  4
社民  2
無   3


660無党派さん:04/07/10 02:42 ID:LSa0IZms
インディーズに入れればいっしょ。
661無党派さん:04/07/10 02:44 ID:UewkY1wE
比例の中村敦夫は、議席獲得は無理か?
662とく:04/07/10 02:44 ID:DwXi2ZQG
>>655
>>658
三重は、北川さんの動きと、三重県議会の会派「新政みえ」次第では、
「新政みえ」は、北川系議員と、民主、社民、公明の共同会派。
663無党派さん:04/07/10 02:45 ID:E9UhJwAA
三重は接戦だな。案外自民が勝つかも。
664無党派さん:04/07/10 02:48 ID:/2a6j2BH
>>658
三重はまだ民主は自民を逆転していないらしい。
自民としても、敵の大将の地元の勝つってのは、他の1人区以上に意味があるし。
もし深夜まで当確が出ないようなら、岡田の顔色も悪くなりそう。
2000年のぽっぽみたいに。
665無党派さん:04/07/10 02:49 ID:K6W8kYMg
引き篭もってマスコミの調査だけを頼りにしてると
必ず外れる。
666無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/07/10 02:49 ID:f71XjQfE
>>662
社民は知りませんが、今、公明は自民と会派組んでますよ。
そこで、自公連携は当初から進展してそうなのだが、
安倍要請に対して三重を冬柴が断ってるのがどうだろうかと。
667無党派さん:04/07/10 02:50 ID:xVUm9DxX
前代表代行の岩手も激戦だぞ〜
改選議席を上回っても三重と岩手を落としたら敗北感は否めないなあ・・・
668 ◆pww.X/1uYI :04/07/10 02:51 ID:BxQUJCbj
敵の大将うんぬん言ったところで神奈川は民主が二議席だろ。
669とく:04/07/10 02:52 ID:DwXi2ZQG
>>666
野呂さんになって変わったのかな。
670無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/07/10 02:52 ID:f71XjQfE
>>667
逆に自民党は、一人区をかなり押さえても、東京大阪比例で失敗すると、空気は悪そう。
671無党派さん:04/07/10 02:55 ID:9Y8PB/m0
>>659
 かなり「いい読み」してるような気がする。
 でも、わたしの予想では最終的には自民が民主を上回るんじゃないかなー
 と思う。
     自民51〜52
     民主49〜48
 とか、そんな感じ。
672東大阪市民:04/07/10 02:57 ID:myN5d9XK
実はあんまり当たってほしくないけど予想出しときます

自民54(38+16) 民主46(28+18) 公明11(3+8)
共産4(0+4) 社民2(0+2) 無所属4

最後の与党側の攻勢(曽我さんを使った北朝鮮問題を中心に)で
主に都市部で巻き返す予感
年金・イラクも焦点だがそれで民主に入れる人は7/5〜6の
新聞予想に折り込み済み(なので民主優勢の数字が出た)
あの時点で「まだ決めてない=年金問題をあまり重視しない」3〜4割が
直前に投票行動を決めるきっかけはやはり曽我さんの映像か
「選挙利用」と怒る層のマイナスよりプラスが多いかな…と見ました
大都市圏、接戦区、比例で伸ばして自民がこれくらい
逆に地方で民主優勢なところはそのまま民主が勝つ

以上で寝ます
673予想屋 ◆cIKjc2gOWg :04/07/10 02:57 ID:aQBX+Jls
選挙区は自民党は鬼のように盛り返してきてる。
自34〜39 民26〜33 公明3 無所属3〜7 共産0〜1 

自36 民主30 公明3 無4 共0

比例は読めんね。
自14〜17民17〜20公明8共産4社民2
こんなもんかね。
自15民19だと自民はかなりきつい。
自16民18だとかなり楽。

トータルでは、
自51 民49 公11 共4 社2 無4

もう多分最終予想もこの数値になると思う。
自民が序盤で絶望的と思われてた50台に乗せる可能性はかなり高くなった。
674 ◆pww.X/1uYI :04/07/10 02:58 ID:BxQUJCbj
議席が均衡するという予想は投げたコインが横に立つという予想と一緒だね。
衆院と違って参院ではまずない。
675無党派さん:04/07/10 02:58 ID:TlJ8V6zg
甘いな
民主党はもう正直下り坂のような気がする(´・ω・`)
これからの予想は民主が前回の38議席取れて40議席確保かどうかになる予感
一人区では民主ほとんど勝てないかも・・・
676無党派さん:04/07/10 02:58 ID:u3EIIzeS
>>671
根拠は?

単なる数字だけの予想じゃあないんだよね?
677無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/07/10 03:00 ID:f71XjQfE
もうそろそろ最終予想でいいでしょ、これから何があるっていうん・・・
678とく:04/07/10 03:02 ID:DwXi2ZQG
テロ?台風?党首急死?
地震?原発事故?
679無党派さん:04/07/10 03:03 ID:fWN1LZ5v
自民 47(32+15) 選挙区25、比例区14は当確
公明 11(3+8) 
民主 51(32+19) 選挙区24、比例区16は当確
共産 4(0+4)
社民 2(0+2)
他  7(6+1)
680無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/07/10 03:03 ID:f71XjQfE
芝、津田氏 接戦でラストへ / 参院選 終盤情勢
http://www.isenp.co.jp/news/_2004/0709/news01.htm
 参院選は十一日の投票日まで残すところあと三日となった。三重選挙区(改選数一)は民主
党の芝博一氏(54)、共産党の中野武史氏(30)、自民党の津田健児氏(34)=届け出順=の新人
三候補が出馬。一つのイス″をめぐりしのぎを削っているが、芝、津田両氏が接戦のまま、最
終盤にもつれ込んだ。芝氏は民主党の支持母体の労組票を固めつつ、岡田克也氏の代表就任
効果や、民主党への追い風を武器に、無党派層に支持拡大を狙う。斎藤十朗参院議員の後継
の津田氏は、議席を失えば自民空白区になるとの危機感を前面に出し、保守層の掘り起こしを図
る。「最近三回の参院選で、いまだかつてない支援をしている」(公明党県本部)という公明党から
の支援も得る。中野氏は二大政党化のはざまで厳しい戦いを強いられている。各地域の終盤情勢
を紹介する。

 芝氏が優勢か / 北勢

 〈北勢〉芝、中野、津田の三氏とも最後の追い込み。民主党支持者を固めた芝氏と自民を固めた
津田氏が激しくトップを争っている。いまのところ、芝氏優勢。中野氏は伸び悩んでいる。

 芝氏の陣営は、地元の岡田克也氏の党代表就任を最大の追い風に、陣営を確実に固めている。
全国を飛び回っている岡田氏も八日までに、公示後三度の県入りを果たす力の入れよう。衆院選
同様、「自民対民主」の対決構図が鮮明な選挙となり、非自民の労組系は組織内の指示を徹底し
ている。

 津田氏の陣営は、北勢の党組織を着実に引き締め、足場は固めている。小泉首相のほか、青木
幹雄参院幹事長らも県入りし、党挙げての総力戦≠展開。
681予想屋 ◆cIKjc2gOWg :04/07/10 03:04 ID:aQBX+Jls
三重と岩手両方取る可能性はかなりある。
岡田の地元って言っても、もともとは自民王国。
参院はずっと自民が抑えていたわけだし、自民が取ってもおかしくない。

岩手は、小沢の側近中の側近が自民についた。
土建屋を使って県を支配してきた小沢手法は、
土建不況で完全に崩壊。
自民党が勝つとしたら、小沢の影響力が低下しただけと言える。

神奈川は民主2つかな。
682無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/07/10 03:05 ID:f71XjQfE
1区でほぼ互角 / 中勢伊賀

 〈中勢・伊賀〉1区では、ほぼ互角の戦いで推移し、最終盤にもつれこんだ。

 保守票と労組票がきっちり分かれる津市は、中盤にきても芝、津田両陣営の動きが鈍く、い
ずれも支持層を固めきれていなかったが、今週明けから動き始めた。

 津田氏は川崎二郎衆院議員をはじめ、自民県議・市議、公明市議とタッグを組んで運動を展
開するが、どこまで支持が浸透できるか。芝氏は固定の労組票に、民主への追い風を無党派
層にどう拡大するか。

 上野、名張市も接戦が続く。伊賀地域は斎藤十朗氏の地元とあって、津田陣営は期待を強め
るが、もともと「斎藤票」は川崎、中井票を合わせた票のため、斎藤票イコール津田票にはならな
い。津田陣営はいかに保守層を掘り起こすかがカギ。芝陣営は芝氏の出身地・名張市をはじめ、
民主への追い風で勢いをつけたいところ。

 芝、津田氏デッドヒート / 南勢東紀州

 〈南勢・東紀州〉都市部で大量得票を狙う芝氏と、郡部など保守的な地盤で優勢な津田氏が、
激しい争いを展開。中野氏は引き離されている。

 芝氏は、労組の組合員が多い伊勢市や度会郡北部で支持拡大を図っている。八日夜、民主
党の菅直人前代表を招いて伊勢市で開いた演説会には約二千人(主催者発表)を集め、陣営
幹部も手応えを感じている様子。「伊勢市では労組票の75%は固まっているのでは」とみている。

 昨年の総選挙で、初当選した自民公認候補の十一万二千票に対し、民主公認候補の得票は
64%の七万二千票にとどまったが、「それ以上はクリアできると思う。ぎりぎりのところまで追い
上げたい」と話す。

 津田氏陣営は、演説会に谷垣禎一財務相や石原伸晃国土交通相を応援に呼ぶなど、てこ入
れに必死。鳥羽・志摩地域や度会郡南部などで支持を固めつつある。
683659:04/07/10 03:06 ID:q6xAo2p0
まず訂正を。合計のところの無所属は4でした。

>>671
どうもです。
確かに自民党の巻き返しの有無や投票率次第で、
一人区で2〜3はどちらにもひっくり返る可能性があると思うので、
最終的に自民が勝つ可能性は十分あると思います。
ただ、「自民=49、公明=11」の予想をした最大の理由は、
自公あわせても改選過半数にかろうじて届かないようなぎりぎりの数字を、
有権者は選択するのではないかという点です。

684とく:04/07/10 03:09 ID:DwXi2ZQG
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040708-00000006-mai-l03

[’04参院選・岩手]“大物弁士”、続々県内に−−終盤の選挙戦 /岩手


685予想屋 ◆cIKjc2gOWg :04/07/10 03:09 ID:aQBX+Jls
>>677
曽我効果がどれくらいか読みきれてないのと、
天気(気温)がどうなるか。
あとは、投票までに大ニュースが入る場合。
686無党派さん:04/07/10 03:10 ID:r/86OPLN
>>632
まったくその通り。
今回の選挙で自民が何議席を獲るかなんて実はどーーーーーでもいいこと。
大事なのは、創価公明と組んでの選挙を何回やらせるかという点。
やらせればやらせるほど、自民は公明と一体になって、
自分で自分の首を締めていく。死に近づく。

民主党支持者である俺から見れば、
創価公明と組んだ国政選挙を一回経るたびに
民主は勝利に近づいているということ。

議席数?まったく興味なし。

公明と自民を組ませて選挙やらせてる時点で、民主は勝っているんだから。
687無党派さん:04/07/10 03:11 ID:gd1l74+z
イラクで大事件でも起きれば…かな…

報道するかどうかはまた別だけど
688とく:04/07/10 03:11 ID:DwXi2ZQG
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040705-00000118-jij-pol

主浜、高橋が競り合い=参院選情勢・岩手【20参院選】

689無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/07/10 03:12 ID:f71XjQfE
http://www.saga-s.co.jp/kizi1.asp?ID=20040709&COL=1
 参院選佐賀選挙区は自民と民主が競り合い、小泉政権の命運をかけた激しい政治決戦の
縮図の様相を呈してきた。ともに「票が読めない」という事態に、自民は陣頭指揮に立つ青木
幹雄参院幹事長が八日、佐賀市入り。対する民主は党の顔・岡田克也代表が急きょ三度目
の来援に。各地で攻勢と巻き返しを繰り広げながら、最終盤へとなだれ込む。

 「自民にとってまさに命運をかけた選挙だ」。八日夜、佐賀市で開かれた自民現職岩永浩美
氏の総決起大会。「苦戦」の報に、青木幹事長と橋本龍太郎元首相は険しい表情で檄を飛ば
した。

 各種団体、公明の推薦も得て、序盤を優位に進めてきた自民。だが、民主新人の川崎稔氏
が年金制度改革を訴え、都市部を中心に支持を拡大。先週末の新聞各紙の世論調査でも「接
戦」「追い上げる」情勢となった。

 切迫した事態に、自民本部は五日深夜、全国十の最重点地区に佐賀を入れ、公明に最後の
「テコ入れ」を要請。公明県本部は「徹底浸透」を合言葉に動き出した。

 佐賀市の岩永事務所の壁には市選出の県議、市議の名前が並んだ「出席表」が張られ、事
務所に顔を出した日が一目瞭然。議員を核に総動員態勢を組む。
690予想屋 ◆cIKjc2gOWg :04/07/10 03:12 ID:aQBX+Jls
個人的には、予想しといてなんだが、
民主がここまで取れるとは思えない。
40〜45程度で落ち着くんじゃないかと思うんだが、
個別の分析から総合的に予想すると40台後半という予想になる・・。
691無党派さん:04/07/10 03:12 ID:FxND+MHq
岩手や三重で競ってるようでは
民主の負けが見えたな
692無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/07/10 03:12 ID:f71XjQfE

 対する民主は、原口一博衆院議員の後援会をフル稼働させるとともに、急きょ岡田克也代表
に「三度目の県内入り」を要請。九日の佐賀市入りが実現し、十日には小沢一郎前代表代行も
駆け付けることになった。

 党の看板となった岡田氏と、旧自由党からの支持者を持つ小沢氏。最終盤、大物二人を投入
するという異例のてこ入れで、当落を左右するとされる無党派層への浸透、保守層への食い込
みを狙う。

 自民・保利王国といわれてきた唐津市も、世論調査結果では「ほぼ互角」の激戦地となり、保
利耕輔衆院議員は五日、飛行便を早めて地元入り。待ちわびていた県議に「ここまで切迫して
いるとは」と漏らし、「自分がいて民主に票を食われるのは申し訳ない」。3区に張り付き、支援
に専念する。

 一方、七日夜、川崎氏の唐津市決起大会は「風が吹いています」のアナウンスで始まった。
支援する同市選出県議は街演の際、有権者が立ち止まって話を聞いたり、手を振ってくれると
いい、「これまでの選挙とは違う」と手応えを強調。「不況や小泉政権への不満が川崎氏に流
れているようだ」と分析する。

 共産新人の武藤明美氏にとっても党の浮沈をかけた戦いとなり、年金改革、プルサーマル反
対などを訴え、切り込みに懸命だ。

 自民が勝敗ラインに設定した五十一議席を割れば「政局流動化」も予測される中、青木幹事
長は大会終了後、そのまま佐賀市内に投宿。陣内孝雄参院議員らが慌ただしく出入りし、夜
遅くまで明かりは消えなかった。
693とく:04/07/10 03:13 ID:DwXi2ZQG
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040705-00000001-mai-l03

[選挙]参院選 中盤情勢 主浜了氏、優位な戦い−−毎日新聞調査 /岩手

 

694無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/07/10 03:14 ID:f71XjQfE
「自民は改選議席維持」埼玉政経懇話会で矢野絢也氏
「公明党は本格的な選挙協力をしている」と話す矢野絢也氏=さいたま市のホテル「ラフォーレ清水園」
http://www.saitama-np.co.jp/news07/09/07p.htm
 埼玉政経懇話会の七月例会は八日、公明党の書記長、委員長を歴任し現在は政治評論家の
矢野絢也氏が「参院選挙をめぐる政局」と題して講演。十一日投開票の参院選で「自民党は目標
の五十一議席は獲得する」とし、改選議席を維持できるとの見方を示した。

 報道各社は世論調査で自民の改選割れを予測している。これに対し矢野氏は、比例代表で一千
万票を目標にする公明党が協力することから「仮に(公明の比例票が)九百万票としても(独自候
補を立てない三選挙区以外の)選挙区では、それだけ自民に投票する」と指摘。前回より伸びてい
る期日前投票分に自民票が多いことも挙げた。

 小泉首相について矢野氏は「総理という地位の重さ、権力のリアリズムを知っている」とした上で、
仮に自民が改選議席を割り込んでも「四十六―四十七議席なら問題なく続投。四十四議席だと(二
○○一年参院選の大敗で引責辞任した)橋本元首相と同じだが、やはり辞めない」と話した。

 ただ公明の支持母体である創価学会には「自民は政党としてよみがえる可能性はあるのか」と自
民との連立を危ぐする声もあるという。矢野氏は自民が苦戦する場合、公明が「閣外協力など自民
と距離を置くことになるかもしれない」と話し、今回参院選の結果次第では「政局変動の芽にもなる」
と強調した。
695予想屋 ◆cIKjc2gOWg :04/07/10 03:14 ID:aQBX+Jls
>>691
いや、単に有力議員の言いなりで団体が動かなくなったというだけで、
全体的にはあんまり関係なかったりする。
ただ、岩手みたいな象徴的な選挙区を取れば、
今後の自民に勢いが付くだろうけどね。
696無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/07/10 03:15 ID:f71XjQfE
>>690
個人的な感覚を入れたほうが面白いとは思うんですけれども。。。
697とく:04/07/10 03:18 ID:DwXi2ZQG
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040708-00000003-san-pol
本紙・FNN合同激戦区世論調査 奈良、岡山で民主が優勢


698無党派さん:04/07/10 03:18 ID:FxND+MHq
小泉に批判的だった矢野絢也にも自民の勝ちだと言われちゃったな
民主党
終了
699無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/07/10 03:20 ID:f71XjQfE
http://www.bcap.co.jp/s-hochi/n040710.html
 参院選も、残すところ一日となった。滋賀県選挙区(改選数一)に立つ自民新人の上野賢一
郎候補(38)に、党本部から続々と大物政治家が応援に駆け付け、最重点選挙区として相当な
力の入れようだ。支援の公明党をバックに、旧さきがけ武村正義元大蔵大臣のひざ元・八日市
で最後の切り崩しをうかがう。

 六日の遺族会集会にニ百人が集まった。上野候補は熱く語る。「伯父はフィリピンで戦死、父
はシベリアへ抑留されていた」と。応援に駆け付けた橋本龍太郎元首相と古賀誠元幹事長の日
本遺族会前・現会長は、自分の生きざまのごとく振り返った。

 とりわけ古賀会長は「物が豊かになった反面、人の心を失った」と嘆く。戦後の貧しい中で母親
が教えてくれた「家族・家庭のきずなを取り戻すことが、遺族会に求められている。この英霊の教
えを肌で感じ、生かせるのは上野候補しかいない」と、日本再生に期待を寄せた。

 橋本元会長も「長浜の商店街に生まれ、中小企業の苦しみも知っている。自治省時代に岩手
県へ出向し、地方自治の経験から経済特区を立案した。民主の相手候補と政治を目指す原点
には大きな差がある」と、人物本位の選択を促した。
700無党派さん:04/07/10 03:20 ID:/2a6j2BH
1人区は結局自民がほぼ勝てるような気がする。
そもそも民主は接戦に持ち込まれるとまず勝てない。
埼玉でさえ、民主が勝ったところは優勢のところばかりで接戦ではことごとく落としている。
優勢と伝えられる青森、岩手、(秋田)、山梨、岡山、大分、(沖縄)と+、1、2選挙区がいいところと思われ。
自民の18勝9敗だな。
701無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/07/10 03:20 ID:f71XjQfE
 八日市市役所前の約六百人を前にして、安倍晋三幹事長は、年金改正への批判を謙虚に受
け止めた上で、年金財政の破たんを食い止めるのが先決。今後は「社会保険庁にメスを入れ、
国民が納得できる社会保障全体を見直す」と誓った。

 その上で「自民・公明・民主の三党合意を無視し、国連のアナン事務総長に約束した自衛隊の
多国籍軍参加を反古(ほご)にしようとしている。約束が守れない党に責任を委ねるわけにはいか
ない」と声を荒げた。

 七日の総決起集会には、会場満杯の八百人が訪れた。亀井善之農水相、石破茂防衛庁長官、
野田聖子元郵政相らが応援に駆け付け、農と食、国際貢献、子育ての立場から、責任政党の重
みを訴えた。また、公明党の加川泰正市議も壇上に登り、選挙区は「上野賢一郎候補」、比例区
は「谷合正明候補(31)」への記名投票を呼び掛け、自民支援を明確にした。

 岩永峯一選対本部長は「出遅れも横一線にこぎ着けた。最重点の滋賀で上野候補を落とすこ
とはできない。それだけ滋賀が注目されていることだ」と、支持拡大へゲキを飛ばした。残す一日
に最後のダッシュをかける。
702無党派さん:04/07/10 03:21 ID:5pIuHQ3j
あさってのリレー唱題会に備えて寝まつ
703無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/07/10 03:22 ID:f71XjQfE
>>703
埼玉の例がよくわからないのですが。
704無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/07/10 03:23 ID:f71XjQfE
まちがえた。
>>700
埼玉の例がよくわからないのですが。
705無党派さん:04/07/10 03:24 ID:GEegZ6Tw
>>704
補選じゃないか
706予想屋 ◆cIKjc2gOWg :04/07/10 03:24 ID:aQBX+Jls
>>696
総選挙も前回もそれで誤差が大きくなりすぎてしまったんだが、
個人的な感覚でこれくらい取れるだろうという予想だとこんな感じ。

選挙区
自36〜45 民20〜31 公明3 無所属3〜7 共産0〜1 

自40 民主25 公明3 無5 共0

比例
自16民18公明8共産4社民2


トータルでは、
自56 民43 公11 共4 社2 無5

自民勝利民主躍進公明手堅い無所属もそれなりに。
って感じになるんじゃないかなぁ。
選挙区での幅が広すぎるけど、これは岩手も含めて、
接戦区を全部幅に含めたらこれくらいになるのは仕方ない。
多分、この程度はあと1日であっても、
何らかの事件があれば全部ひっくり返るような不安定な激戦になってると思う。
自民が選挙区で民主にダブルスコアは現実的な可能性があると思う。
707 ◆FhKfi6ijAo :04/07/10 03:25 ID:UewkY1wE

東京 公 民 民 む 

埼玉 自 公 民 
神奈 自 民 民  
愛知 自 民 民  
大阪 公 民 む  

北海 自 民   宮城 自 民
福島 自 民   茨城 自 民
栃木 自 民   群馬 自 自 
千葉 自 民   新潟 自 む
長野 自 民   岐阜 自 民
静岡 自 民   京都 自 民
兵庫 自 民   広島 自 民
福岡 自 民

民・・・青森、岩手、山梨、三重、滋賀、奈良、岡山、長崎、佐賀、大分、
自・・・山形、富山、石川、福井、和歌、鳥取、島根、山口、香川、徳島、愛媛、熊本、宮崎、鹿児島
む・・・秋田、高知、沖縄

比例
自15 民19 公8 共4 社2


自民 47  民主 51  公明 11  共産 *4  社民 *2  無所 *6

但し、自民が大阪や1人区の岩手、三重、滋賀、奈良などで議席を獲得すると、
2〜3議席程度上積みの可能性も
708無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/07/10 03:26 ID:f71XjQfE
>>705
文脈を見るにそれは違うようだし、衆院選のことなら、疑義があるんだけど。
709予想屋 ◆cIKjc2gOWg :04/07/10 03:26 ID:aQBX+Jls
どー考えても、
今の空気で民主圧勝は予想できない。
民主への風が全然感じられない。
でも、総選挙でも風は感じなかったのにあれだけ伸ばしたのだから、
今回もと思うとどうしても予想が慎重になるんだよな。
710無党派さん:04/07/10 03:27 ID:geNyFn6X
昨日の夕刊フジの予想
自 48〜50
民 49〜51

同じく日刊ゲンダイの予想
自 49
民 51

711無党派さん:04/07/10 03:28 ID:/2a6j2BH
>>704
俺が住んでいるところw。
全国でも有数の民主が強い県&自民の弱い県。
知事は元民主の上田、枝野などの影響で都市部はほぼ無風に近い。
自民は有力議員は全くと言っていいほどいないし。
そんな県のそれも都市部の選挙区でも接戦になると民主は負ける。
712 ◆pww.X/1uYI :04/07/10 03:29 ID:BxQUJCbj

「フタを開けたら自民が強かった」なんて選挙はここ最近はまずない。
713無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/07/10 03:30 ID:f71XjQfE
>>709
今回は、要は、自民批判票がそっくり民主に上乗せされるかどうかってところですね。
714とく:04/07/10 03:30 ID:DwXi2ZQG
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040710-00000096-mai-pol

<参院選>「西日本決戦」最終盤の攻防に


715予想屋 ◆cIKjc2gOWg :04/07/10 03:30 ID:aQBX+Jls
ただまぁ、自民は50は完全に射程圏内に入ったと思う。
これはかなり慎重に予想しても50の大台は底堅い。

選挙区で自民がかなり盛り返してるし、
危機感が総選挙の時とは全然違う。
総選挙の時は、小泉が支援候補の選別までしてた。
今回は接戦区はことごとく厚く支援してる。
選挙区の数が総選挙とは比べ物にならないくらい少ないから、
切り札バンバン切れるし最終的には組織もある程度は機能するだろう。
716無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/07/10 03:32 ID:f71XjQfE
>>711
埼玉は後半ナンバーの選挙区で自民圧勝だったのが盛り返した感じで、
前半ナンバーは接戦区が多かったと思うんだが・・・

自分なんか、石田勝之とか大島とかの勝利を予測して、8勝7敗だろう、とか書いたら、
ずいぶん罵倒されたし・・・
717予想屋 ◆cIKjc2gOWg :04/07/10 03:33 ID:aQBX+Jls
>>713
そうですね。

ほんとは単なる批判票の受け皿でなく、
欧米のように民主党自体の政策ももっと論議されるべきなんだけど、
日本はまだそこまで政治的に成熟はしていないと思う。

718 ◆pww.X/1uYI :04/07/10 03:35 ID:BxQUJCbj
新聞の事前予想で自民40議席台では50には乗らないでしょう。
投票直前に決める無党派が民主に入れるから。
719とく:04/07/10 03:35 ID:DwXi2ZQG
>>711
私の住むところこそが全国で最も弱い自民党を擁する自治体であります。
720 ◆pww.X/1uYI :04/07/10 03:36 ID:BxQUJCbj
>>717
自民の票の大部分は「政権党だから」なわけだが。
もちろん民主票も反政府票だが。
721無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/07/10 03:37 ID:f71XjQfE
>>718
その傾向はあると思うんだけど、調査時点で自公の支持層が固められてなかったのが
気になるんだよね。このところ内向きに着実に固めてきてる印象があるので。
722無党派さん:04/07/10 03:37 ID:rKy9pIuw
ここ数日の調査で自民が盛り返してきてるっていうが、
ただ、平日にアンケートをやったから、自民支持の割合が高い
主婦や老人の割合が高かっただけではないかな。
土日にやった調査のほうが精度は高いような気がするが。。。
723無党派さん:04/07/10 03:38 ID:/2a6j2BH
>>716
石田勝之は確かに接戦ぽかったけど、実際はかなり楽勝ぽかったよ。
少なくとも最終段階では。

大島って層化だろ。
埼玉では層化が選挙区を勝てるほどまでは強くはない。
参院でも落選するとすれば(民主に抜かれるとすれば)、層化候補だし。
724無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/07/10 03:38 ID:f71XjQfE
>>716
ごめん、訂正。6区公明8区民主で予想してたんだった。どうでもいいけど。
725 ◆pww.X/1uYI :04/07/10 03:39 ID:BxQUJCbj
>>721
だから接戦なわけだ。
726無党派さん:04/07/10 03:40 ID:jq5ufPZo
接戦の1人区 投票率しだいで全くわからん。
当日まで熱波続けば自公が有利になるが。。。
727 ◆pww.X/1uYI :04/07/10 03:40 ID:BxQUJCbj
>>722
確かに、サラリーマン層はどう調査するんだ?
まあ、同じ平日に調査を続けていけばトレンドはある程度つかめるが。
728曽我サプライズは成功かも:04/07/10 03:41 ID:x8zggapc
>>715
私も、それほど負けないのではないか、という説に同意です。
個人的には不本意ですが。

私は、この国のマスコミの酷さというものを感じております。
・一週間前の自民党不利の報道は謀略ではないかと言う説があるが、事実とすれば
自民・公明の要請を唯々諾々と受け入れてしまうこと。
・選挙までだというのに、一日中朝から晩まで曽我さん曽我さん曽我さん・・・・・・
この時期に曾我さんとジェンキンスさんの再会を演出したのはどう考えても選挙目当てが
みえみえなのに、それを検証しようとしjない。

国民が馬鹿だからマスコミがこのレベルなのか、それともマスコミが輪をかけて馬鹿なので、
国民が更に馬鹿になっていくのか。
729無党派さん:04/07/10 03:41 ID:a6EnazPZ
結局、創価学会の力を知らない馬鹿・民主党信者が
前回の衆院選の出口調査の予想議席と同じく
浮かれまくって自爆した参議院選挙でした
730無党派さん:04/07/10 03:42 ID:U3J/8MnC
>>722
先週土日に家で引きこもっていたヤシは、今週は遊びに行って選挙なんか
行かんだろ。
731 ◆pww.X/1uYI :04/07/10 03:42 ID:BxQUJCbj
出口調査は民主60、自民40くらいで出るんじゃないか。
732予想屋 ◆cIKjc2gOWg :04/07/10 03:43 ID:aQBX+Jls
>>718 >>721
今回は、年金問題で自民が叩かれていたところからのスタートで、
いつもの餌をばらまいてからスタートする選挙とは違うからね。
自民党の支持団体は緩みまくっていたし。
終盤になって明らかに自民の動きは良くなってるから、
ある程度支持層を固めてきてるでしょう。

曽我さんのことだって、いくまでは散々色んな議論があったのに、
いざ行ったら曽我さん一色になってるわけだから、
最後の最後までわからないね。

>>720
もっと国民が政策をチェックしていくようにならないといけないですね。
形だけの二大政党ごっこなんて事態が起きれば、
それこそ自民党一党支配よりも惨い状況になりかねないと思いますよ。

どこかのコピペじゃないけど、二大政党が政策で競わず
単なるサービス競争やりだしたら日本は終わりかねない。
733無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/07/10 03:43 ID:f71XjQfE
>>723
最後には楽勝ぽかったん?

まぁ、それはどっちでもいいんだけど、
今回のは埼玉で言えば、後半ナンバーの部分が報道段階で伯仲と出てるようなもんだと思うんだよね。
それが結果どうなるかというようなことで。

結論として、過去の埼玉のケースと今回の選挙はあまり比較できないかと思うんだけど・・・。
(できるとしたら、土屋対武山?)

結果的に公明が票を読んできっちり差しきってくる、というなら、今回もわからんでもないが。
でも、県区だし、そこまで票が読めるかどうか。
734無党派さん:04/07/10 03:43 ID:NAx1qYlO
ttp://www4.diary.ne.jp/user/429793/

■2004/07/09 (金) ジェンキンスに1億円提供の馬鹿小泉

●ジェンキンスに1億円提供の馬鹿小泉
 安倍幹事長が一部の記者に「今回は1億かかった」ともらしていた。記者たちは最
初なんのことかわからなかったようだ。地村、蓮池の子供を引き取りに行ったチャー
ター機の代金は八千万円だったので、今回の再会の飛行機代かと思ったらしい。
 しかし、ジェンキンスに日本側が「1億円提供するから会ってくれ」ともちかけ、
この申し出にジェンキンスは色気を見せて同意し、北朝鮮には「曽我一家を投票日前
に再会させてくれれば、国交交渉を必ずやって正常化するから」と、すべてのカード
を切ってしまったのだ。
 これに北も同意したのだ。ジェンキンスの日本帰国は有り得ない。国交交渉の担保
のためにジェンキンスは北に戻ることになっている。それは小泉も承知している。そ
れでも曽我ひとみに説得役をまかせて、だめでも小泉の責任にはならないから狡猾。
裏で今回のシナリオができているのに。ジェンキンスの心臓病も大うそ。心臓が悪い
人間なら煙草は禁止されているはず。
 小泉の土下座外交のために飛行機も日本側から出すことになり、ジャカルタのホテ
ルに何とスイートルームを3つもとっている。北からは北の同行者の費用まで求めら
れて、さすがにこれは拒否したと言われてるが、別ルートで負担することで決着した
ようだ。
 小泉の投票日前のパフォーマンスのために今回の再会のために費用は5億円以上か
かるようだ。毅然として日本側が要求していれば、こんな馬鹿馬鹿しいイベントはな
かったはず。拉致被害の国がどんどんたかられるというのは、一体どういうことか。
ジェンキンスは勝手に北で暮らしてもらえば。
735ありえない予想:04/07/10 03:44 ID:dFZap5G3
民主岩手は楽勝、三重は自民の勝利もあると。
背水の陣をひいた川崎二郎の例もあるし。
四国九州は今回ALLオアSUMになると思う。
民主の13勝0敗まであると思う。
736無党派さん:04/07/10 03:45 ID:ZsKr+ZVi
小泉は氏ね
737 ◆pww.X/1uYI :04/07/10 03:45 ID:BxQUJCbj
どうしても曽我を選挙に使うなら、前日か当日にするべきだったな。
二日後では早すぎる。
738予想屋 ◆cIKjc2gOWg :04/07/10 03:45 ID:aQBX+Jls
>>731
総選挙と違ってそこまで極端な数字は出ないと思うが、
自45民55くらいで出そうな気はする。

739曽我サプライズは成功かも:04/07/10 03:46 ID:x8zggapc
>>731
「出口調査なら」あるかもしれませんね。
特に創価の者どもが「民主に入れた」と嘘をつけば。
結果としては絶対ありえない数字だが。
740無党派さん:04/07/10 03:46 ID:1beeePwT
712 : ◆pww.X/1uYI :04/07/10 03:29 ID:BxQUJCbj

「フタを開けたら自民が強かった」なんて選挙はここ最近はまずない。


そうなんですよね。このあたりやはり曽我サプライズなのか。
741 ◆pww.X/1uYI :04/07/10 03:46 ID:BxQUJCbj
>>738
実際の議席の予想は民54、自46なので。
742 ◆pww.X/1uYI :04/07/10 03:47 ID:BxQUJCbj
>>740
というか、「フタを開けたらここまで自民は弱ってたのか」という結果が多い。
743無党派さん:04/07/10 03:48 ID:/2a6j2BH
>>728
マスコミも偏向報道に反省して、自民にこびているんだろw
テレ朝なんか多分そう。じゃないと朝から晩までやらんわな。

ミタゾノなんてかなり醜い。今朝なんて
「今回の争点は年金です。こんなでたらめに怒りをぶつけなくていいんですか?とみなさんにいいたい。
3年は選挙無いんですよ。44議席を割ればさすがに小泉さんは退陣です。それを決めるのはみなさんの一票です。
選挙に行きましょう」だぞ。
さすがに俺もびっくりしたけど、ゲストの江川昭子も財部誠一もあぜんぼーぜん。
江川がそのあと「まあ、自民を支持したい人も野党を支持したい人もとにかく選挙に行きましょう」ってフォローいれていたけどさ。


744無党派さん:04/07/10 03:48 ID:QlaC9Kmq
小泉自爆したな。ジェンキンス一味は北朝鮮に帰ることが決定。
自民党が拉致問題や中小ビラをばら巻いてまで選挙対策に奔走した週末も、
結局は失敗に終わったのである。
745とく:04/07/10 03:48 ID:DwXi2ZQG
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin2004/news/20040708ia27.htm

民主党、皮をはいだら社民党?…福島党首が対抗意識

746無党派さん:04/07/10 03:49 ID:u3EIIzeS
有権者の多くは
「参院選では政権交代はない」ということに気づいているのだろうか?
気づいていたら民主に若干プラスに働くと思うのだが・・・。

国民の潜在的なタカ派拒絶反応。以前は小泉さんの甘いマスクで
ごまかされてきたものだけれどそれも通用しなくなってきた。
これを曽我さんサプライズでごまかすことに成功できたろうか?

日曜日の天気は、30度前後の暑いがここ最近ほどではないとの模様。
関東から北陸、東北にかけてはくもり、ときどき、雨。
湿度にもよるが悪いコンデションでもない。
747無党派さん:04/07/10 03:49 ID:U3J/8MnC
ミタゾノ、あいつ、ちょっとヤバクないか?
748無党派さん:04/07/10 03:49 ID:9wo03Q73
>>737
でも時間が空きすぎると、重箱の隅を突付かれるだろうから
中身のない年金問題すっ飛ばして、安全保障を意識させる狙いとしては
よい時期かもしれぬ。
749 ◆pww.X/1uYI :04/07/10 03:50 ID:BxQUJCbj
>>745
その文句を自民が言ってるなら普通の悪口だが、なんと社民党が言ってるのよね。
750 ◆pww.X/1uYI :04/07/10 03:51 ID:BxQUJCbj
>>748
曽我で「安全保障」を意識するわけ?w
751とく:04/07/10 03:52 ID:DwXi2ZQG
>>749
暑さで熱中症なのかも?
大丈夫なのかね?
752無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/07/10 03:53 ID:f71XjQfE
>>745
古いニュースも混じってるんでそういうのは貼らなくてもいいかと。。。
753とく:04/07/10 03:53 ID:DwXi2ZQG
>>747
ワーカホリックなのでは。
少し暑さもあって、お疲れ気味なのでは。
754無党派さん:04/07/10 03:53 ID:a6EnazPZ
イラク人質事件のこと考えて見ろよ

(無責任なw)与党側からの自作自演だの自己責任論などの攻撃に対して
抵抗も出来ず守ってやれないチンカス野党では選挙に勝てるわけ無いんだよ
役立たずが
755無党派さん:04/07/10 03:55 ID:/2a6j2BH
>>746
政権交代は無くても小泉退陣はありえる、ってのは有権者がわかっているように思えるが?
有権者は小泉退陣までは望んでいない。
小泉が辞めたら、亀井だ、平沼だ、麻生だ、みたいな連中じゃしょうもないと思っている。
細川のあとに羽田がいたように、それなりの人が後に控えていたら、はっきり小泉退陣を目指していただろうけど。
安倍や谷垣はまだ早いって感じだしな。
756無党派さん:04/07/10 03:56 ID:A3KaQ7l+
>>744
投票前にバレなきゃいいんじゃない
757無党派さん:04/07/10 03:56 ID:RCZoOeaO
758無党派さん:04/07/10 03:56 ID:GC37orEl
無所属は、秋田・新潟・高知・沖縄+アホ島幸雄
東京都民が、アホ島幸雄を当選させようが知ったことではない。
大阪府民としては、ただ辻元清美を落選させるのみ。
759無党派さん:04/07/10 03:56 ID:U3J/8MnC
>>745
明日あたり共産党が
「民主党は我が党より左だ。極左冒険主義だ」とか言ったりして。
760 ◆pww.X/1uYI :04/07/10 03:58 ID:BxQUJCbj
前回の総選挙なんて風がないどころか、自民に風があったよ。
安倍抜擢で直前まで支持率も60%を越えていた。
それでも結構ショッパイ結果。
761無党派さん:04/07/10 03:58 ID:u3EIIzeS
新聞が来た。

一面デカデカと曽我とジェンキンスが抱き合っているシーン。
ここ何ヶ月かで一番大きな扱われ方。 

北陸生まれの母親は、曽我さん再会を政府のあざとい選挙利用だと理解している。
そして曽我さんを、気持ち悪いと評価している。けれど、自民に入れそうだ。
東京生れの父親は、曽我さん再会を政府のあざとい選挙利用だと理解している。
けれど曽我さんには、同情的だ。だから、民主に入れそうだ。

選挙利用だってことはほとんどの家庭は理解しているよな?
投票に結びつかないはずだ・・・と信じたいのだが・・・。
762無党派さん:04/07/10 03:58 ID:u0Cztj9A
参院選あす投開票 小泉政権の実績問う
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040710-00000001-san-pol
 自民党は勝敗のカギを握る一人区で民主党と競っている。
 公明党は改選十議席に一議席でも多くの上積みを目指している。
 民主党は自民党をしのぐ勢いで、目標の五十議席獲得が現実味を帯びている。
 十二議席以上が目標の共産党と、目標七議席以上とする社民党は自民、民主両党による
二大政党化の流れから苦戦を強いられている。(産経新聞)[7月10日3時16分更新]

民主余裕だな。
763無党派さん:04/07/10 04:00 ID:gd1l74+z
>>728
>国民が馬鹿だからマスコミがこのレベルなのか、それともマスコミが輪をかけて馬鹿なので、
>国民が更に馬鹿になっていくのか。

国策としての洗脳マシンですから。
マスコミ業界は寡占事業で、新規参入はムリな構造でしょ?

国民に選択の自由は実際には担保されてないわけで。
764 ◆pww.X/1uYI :04/07/10 04:01 ID:BxQUJCbj
お前ら、祭り状態が続いてほしいだろ?
民主に入れようや。w
765無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/07/10 04:02 ID:f71XjQfE
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040710-00000096-mai-pol
 小泉純一郎首相と自民党の安倍晋三幹事長は今週、西日本の1人区を集中的に回った。9
日、首相は滋賀、奈良、三重の各県で街頭遊説。選挙戦最終日の10日は大阪を回り、帰京
後、下町の浅草で遊説を締めくくる。これに対し、岡田克也民主党代表は9、10両日とも四国、
九州に張りつく。激戦の7選挙区を回り、最後の訴えは高松市。野党第1党の党首が東京、大阪
以外で最終日を迎えるのは異例だ。

 「連立が崩壊するかもしれない危機です。皆さんに頼るしかない」

 「自民党苦戦」を伝える報道各社の調査が出そろった5日夜、参院自民党の青木幹雄幹事長
は東京都内のホテル内にあるすし屋で創価学会の秋谷栄之助会長と会談、劣勢が伝えられる
選挙区名を具体的に挙げ、頭を下げた。同じころ、安倍幹事長は冬柴鉄三公明党幹事長に電
話を入れ、14選挙区について支援を要請。冬柴氏は「民主党を下回らないよう、頑張りましょう」
と応じ、翌6日、公明党は合計10の「重点支援区」を決めた。

 「今までまったく歯が立たなかった四国や九州で、自民党と互角の戦いをしている」

 岡田氏は7日、東京都内の街頭演説で声を張り上げた。「西日本重視」は岡田氏自ら決断し
た。「ある意味ではバクチだ。吉と出るか……」。民主党の幹部が声を潜めた。

 九州、四国を中心とする1人区が勝敗のカギを握る「西日本決戦」。公明党が重点支援区に決
めた選挙区はもちろん、それ以外の選挙区でも、自民党の「公明党頼み」は顕著になる一方だ。
766無党派さん:04/07/10 04:02 ID:u3EIIzeS
>>755
小泉退陣を望んでいないのは3割くらいじゃないかな。
(この層は確実に自民に入れるだろう、そして投票率も高い)
もう3割は今すぐにでも辞めて欲しい層。
(この層は野党に入れるだろう、そして投票率も高い)

だが残りの3、4割は、やめてもやめなくてもいいという層だとみてもいいと思う。
もちろんこの層の投票率は高いとは言えない。
767 ◆pww.X/1uYI :04/07/10 04:02 ID:BxQUJCbj

ぶっちゃけ、最近はマスコミが肩を持った方が負ける。
768無党派さん:04/07/10 04:02 ID:/2a6j2BH
>>761
中高年はもともと民主投票層でしょ。
むしろおかあちゃんが自民にいれる影響が大きいね。
年金など金にシビアなのはオバちゃんたちだから。
769無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/07/10 04:02 ID:f71XjQfE
 改選数が2から1に減り、事実上、自民、民主両党現職の一騎打ちとなった岡山選挙区。7日夕、
津山市の文化施設「グリーンヒルズ津山」で自民党候補の個人演説会が開かれた。

 「友党である公明党の皆様方も一生懸命応援していただいておりますので、どうぞ、よろしくお
願いします」

 演壇に立った地元(衆院岡山3区)選出の平沼赳夫前経済産業相は、10分間の演説をこう締
めくくった。平沼氏はその直前、岡山市の創価学会岡山文化会館に足を運び、支援を改めて要
請、応対した稲田健三副会長が「学会票の9割は行きますよ」と請け合った。

 平沼氏は自民党が野党時代、「反創価学会」の急先ぽうだった。有志でつくる「憲法20条(政教
分離)を考える会」の中心メンバーとして、講演で辛らつな創価学会批判を展開した。その平沼氏
が礼を尽くして創価学会に協力を求め、学会が確約する――。これが最終盤の自公協力の実態
を象徴する場面だ。

 400人収容の多目的ホールにあふれ返る聴衆の中には、平沼氏の最後の言葉を確かめ、深く
うなずく公明党支持者も少なくなかった。

 逆風の中、伝統的な支持団体の集票力も低下した自民党は、改選議席51確保に向け、公明党・
創価学会の支援に望みをつなぐ。選挙区で公明党の支援を受ける見返りとして「比例は公明に」
と訴える戦術も事実上、黙認されている。「政党の根幹をむしばむ逸脱」という批判は消えた。

 自民党内には「自公協力も過ぎれば、古くからの自民党支持者が離れていく」(幹部)という懸念
がある。プラスマイナスの影響が読み切れぬまま、公明党依存へどんどん傾斜している現状だ。
小泉純一郎首相は9日、滋賀県彦根市の街頭演説で、「自民党は、公明党との信義を守ります」
と声を張り上げた。

 公明党側からは「頼まれたことはやるが、責任は持てない。うちは補充するくらいのこと。結局は
自民党がやることだ」(幹部)という反応も出ている。自民党が自前の支持層を固めきれていない
ことに対するいら立ちがあるようだ。同党は既に改選の10議席をほぼ確保したとみられており、
「自民党と運命共同体といわれても……」と警戒する声もある。
770とく:04/07/10 04:03 ID:DwXi2ZQG
さすがに期日前投票してきたから、
もう投票行動は変えれんな。
771 ◆pww.X/1uYI :04/07/10 04:03 ID:BxQUJCbj
>野党第1党の党首が東京、大阪以外で最終日を迎えるのは異例だ。

妙な迫力を感じる。
772無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/07/10 04:03 ID:f71XjQfE
 「あうんの呼吸で敵(自民党)も分かっている。これは壇ノ浦だ」

 民主党の岡田克也代表の側近、北橋健治同党役員室長は、参院選最終盤の攻防を、1185
年の「壇ノ浦の戦い」になぞらえた。壇ノ浦は山口県下関市にある。新興勢力の源氏が潮目の
変化に乗じて驕(おご)る平家を討った戦は史上に名高い。もちろん、攻める民主党が源氏、守
る自民党が平家――という見立てだ。

 民主党は今回の参院選を「政権交代へのステップ」と位置付け、当初から1人区を重視してき
た。自民党の金城湯池を崩さない限り、政権への展望が難しいとの判断があった。

 1人区は東北、北陸、中国、四国、九州の各地方に集中する。序盤戦から菅直人前代表、小
沢一郎前代表代行、鳩山由紀夫元代表、羽田孜前最高顧問らが積極的に票の掘り起こしに動
いた。しかし、「北陸、山陰の壁は厚く、東北はほぼ決着」(幹部)と判断、最終盤の決戦の舞台
として「創価学会が比較的浸透していない」(同)と見た西日本を選んだ。

 一方、共産、社民両党は自民、民主の2大政党の争いに埋没することを警戒、年金改革・イラ
ク問題という2大争点に加え、護憲の立場を前面に出しながら、自民・民主両党を攻撃し、「本物
の野党」を名乗る選挙戦を展開している。
773無党派さん:04/07/10 04:05 ID:/2a6j2BH
>>766
朝日では すぐやめろ 3分の1、
     1年程度  3分の1
     1年以上  3分の1
だったよな。
この「1年程度」って層は変わりが出てきて欲しいなー、って層だろ。 
774無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/07/10 04:06 ID:f71XjQfE
朝日のその調査ははっきり言ってどうでもいいかと。
トレンドを追わなければ、内閣支持率以上に意味がない。
775 ◆pww.X/1uYI :04/07/10 04:07 ID:BxQUJCbj
>>772
頼朝・・・岡田
木曾義仲・・・菅
俊寛・・・藤井
清盛・・・小泉
忠盛・・・福田
俊寛・・・藤井
776無党派さん:04/07/10 04:08 ID:u3EIIzeS
>>773
それそれ。一年程度の層は小泉を積極的に望んでいる層だとは言えないし、
必死に続投を望む層だとも言えない。
777無党派さん:04/07/10 04:09 ID:n4Wb4x+N
2005年2月
                        ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|/ 野中 \|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|

    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    (    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )(,    ;)
   野中のバカが死んだ。ざまーみろ!!  これで日本も平和になるな  
778 ◆pww.X/1uYI :04/07/10 04:10 ID:BxQUJCbj
>>775
俊寛・・・藤井じゃだめだ。w

「文覚・・・藤井」の間違い。もう言わないけど訂正だけさせて。
779無党派さん:04/07/10 04:10 ID:/2a6j2BH
>>775
いやいや
頼朝 …小沢
義仲 …菅
義経 …岡田
梶原景時…藤井爺
清盛 …森
宗盛 …青木
知盛 …小泉
惟盛 …安倍

この選挙が終わったら、岡田はぽい
780 ◆pww.X/1uYI :04/07/10 04:12 ID:BxQUJCbj
>>779
平清盛が森なのか・・・
深いな・・・
781無党派さん:04/07/10 04:15 ID:o9Hlny3o
>>761
東京新聞一面は「日歯連吉田立件へ」ですた

連合がプロ野球選手会支援に回るらしいが民主党はおおっぴらに支持できるかなー
それこそパフォーマンスと言われそうではあるがさりげなく出来ないものか
782無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/07/10 04:15 ID:f71XjQfE
埼玉の人は、前にも、その前にも埼玉の話題をしに来てた人だよね。
で、岡山で江田が勝ったら小泉の代わりがいないと政局スレでよく言ってる人だよね。
なんかアイデンティファイできるようになってきたw
783無党派さん:04/07/10 04:16 ID:0kHiLpoD
>>558
曽我&ジェンキンスのキスシーン
ま〜いろいろな感じ方あるだろが、我が家のカアちゃんは根っからの自民支持。
曽我ファミリーの放映は飽きもせず見てたが、あのシーンは評判悪かったぞ。
うちのカアちゃんは曽我サプライなんか無くとも自民へ投票だもん、サプライ見て地滑り的に自民回帰は懐疑だね。
784  :04/07/10 04:16 ID:x8zggapc
>>777
ナベツネスレに改変コピペさせていただきました(w
785無党派さん:04/07/10 04:17 ID:/2a6j2BH
>>780

一応前の総理だし。
ただ、生きていないとってことなら、平時忠。
786無党派さん:04/07/10 04:18 ID:U3J/8MnC
>>785
平時忠は中川秀直あたりで。
787 ◆pww.X/1uYI :04/07/10 04:19 ID:BxQUJCbj
本当に山口の壇ノ浦で勝てば政権交代も見えてくるな。
788無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/07/10 04:22 ID:f71XjQfE
その映像見た人はいいかもしれんが、自分は見てないです。
あまり、そのシーンばかり話題にするというのも(笑)。
本日だとブロードキャスターで流されるくらいですかね。

どっちにしろ、もし自民党が持ち直してもこの影響かわかりませんね。
今と間逆に、選挙が終わったら、曽我さんは関係ないとか言うんでしょうけど、応援団さんは。
789無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/07/10 04:27 ID:f71XjQfE
でも実際のとこ、>>768的な支持固めの効果はありそうなんですよね。
小泉&安倍 だったのが、 安倍&拉致問題感動 くらいに。
前よりは相対的に弱いけれど。
790 ◆pww.X/1uYI :04/07/10 04:28 ID:BxQUJCbj
拉致は総選挙でも票になってないと思うが。
791無党派さん:04/07/10 04:28 ID:4Edb7xPA
今回自民が惨敗して、小泉退陣でも自民内の政局に止まり、
民主が政権取るはず無いんだけど。
それとも民主巻き込んだガラガラポンが起こるのか?
792予想屋 ◆cIKjc2gOWg :04/07/10 04:30 ID:aQBX+Jls
>>791
今の制度では衆院解散時以外にガラガラポンは起きない。
793無党派さん:04/07/10 04:31 ID:L0UL++Ox
とりあえず、青木が創価に頭下げた時点で「自民56」は
消えたと思う。自民の単独過半数獲得を堂々と邪魔できる。
創価にとってこんなに良い事はない。51〜53くらいで
小泉の面目を保たせて、一層牛耳るのでは。

まぁ確実に言えることは・・・
「何議席だろうと、小泉自民は参院選前より安定しなくなる」
ってことだろう。
794 ◆pww.X/1uYI :04/07/10 04:31 ID:BxQUJCbj
>>791
この選挙で自民惨敗、小泉辞任なら一年以内に総選挙だよ。いや、もっと早いな。
795無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/07/10 04:34 ID:f71XjQfE
>>790
安倍ブランドの維持には役立ったのかと思う。
間接的な影響かな。
↓の小林先生がおっしゃるように、曽我ハートフル自体よりも、他の報道が減ることがプラスかも。
これも、間接的といえるか・・・。

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040710&j=0073&k=200407103000
 「年金や多国籍軍参加の問題で政権批判が強まる中、曽我さん家族再会が大きく報じられ、
政権にマイナスの報道は減る」。慶応大の小林良彰教授(政治学)はこう分析し、「再会は自民
に有利な要素」とみる。
796無党派さん:04/07/10 04:36 ID:4Edb7xPA
>>794
その根拠は?どういう流れで総選挙に繋がる?
797 ◆pww.X/1uYI :04/07/10 04:37 ID:BxQUJCbj
>>796
根拠?むしろ常識の部類だな。
798無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/07/10 04:39 ID:f71XjQfE
3年後の参院選までまともな民主党政権ができる可能性はないよ。
もし政権交代あるとしてもね。
799無党派さん:04/07/10 04:42 ID:4Edb7xPA
>>797
俺はバカだから分からん、マジで教えてくれよ。
流れだけ大まかでもいいからさ。
別に脳内ソースでもかまわないからさ。
800予想屋 ◆cIKjc2gOWg :04/07/10 04:42 ID:aQBX+Jls
>>797
なんで常識なんだよ。
3年もあれば立て直しの時間としては十分だ。
負けるとわかってる選挙なんかやんないよ。

だいたい、こんな短いスパンで選挙やったらそれこそ白ける。
801 ◆pww.X/1uYI :04/07/10 04:45 ID:BxQUJCbj
持たないから解散。それだけ。
802無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/07/10 04:46 ID:f71XjQfE
年内選挙はないにしても、1年以内ってのはないこともないよな。
その場合>>801ってな感じだろうね。
803無党派さん:04/07/10 04:49 ID:u3EIIzeS
自分も、年内の総選挙はないと思うわ。

あるとすれば、小泉さんの逆ギレくらいか。
小泉さんが党首で居つづけて、野党との戦いに挑むケース。

年内ならば経験値不足でたよりなく見える民主党との勝負に
勝つことはそう難しくないことだろうからね。
(でも情勢次第では負ける可能性も充分ある) 
804 ◆pww.X/1uYI :04/07/10 04:50 ID:BxQUJCbj
誰だよ、年内選挙とか言い出したやつは。
805無党派さん:04/07/10 04:50 ID:4Edb7xPA
うーん、あまり根拠はないって事ね。
806無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/07/10 04:51 ID:f71XjQfE
◆pww.X/1uYI さんは選挙結果から政局まで見通してる感じだね、まるで。
本当にそうなったらすごいっすよね。自分は覚えておきますよ。
807無党派さん:04/07/10 04:52 ID:gd1l74+z
>>799
自民惨敗 → 激しい小泉下ろし → 小泉辞任 → 我も我もと自民総裁選
→ 総裁決定、ただし自民党内に激しい不協和音 → 党内不協和音を消すために
衆院解散・総選挙

こんな感じかな
808無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/07/10 04:53 ID:f71XjQfE
>>804
ごめん、自分が言い出しっぺみたいになってたw

週刊新潮(だっけ?)に五輪選挙って書いてあったよー。
809 ◆pww.X/1uYI :04/07/10 04:55 ID:BxQUJCbj
>>806
いや、「自民惨敗なら」という話が出てたから一年以内と言っただけ。
自分の予想の民主54、自民46なら惨敗とまでは言えないか。
自民40台前半ならさすがに一年以内に解散させられるでしょ。次の総理は。
810無党派さん:04/07/10 04:56 ID:nPQ6mNQd
ばかもの。自民大勝だよ。51どころか55は取るよ。
共産と社民はゼロね。
811無党派さん:04/07/10 04:56 ID:u3EIIzeS
自民惨敗→ 激しい小泉下ろし → 小泉拒む→ジェンキンスが日本人になる→
それでも激しい小泉下ろし→小泉拒む→ブッシュ敗北→小泉拒む→小泉逆ギレ→
小泉暴走→飯島も暴走→総選挙
812 ◆pww.X/1uYI :04/07/10 04:57 ID:BxQUJCbj
>>807
そんな自民が元気な解散じゃないでしょ。w
野党が元気に暴れまくって追い込まれる解散でしょう。
自民が惨敗すればの話よ。
813無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/07/10 04:58 ID:f71XjQfE
>>809
はぁ、そういうことですか。了解。
814無党派さん:04/07/10 04:59 ID:u3EIIzeS
>>810
公明党と合わせたらそれくらい取れそうだな。
815無党派さん:04/07/10 05:01 ID:nPQ6mNQd
自民、公明で安定多数。憲法改正。アメリカと一緒に戦争できる体制。
貧富の格差拡大。間違いない。
816無党派さん:04/07/10 05:04 ID:2mIEvqm1
★あなたとピッタリの候補は 参院選で阪大が検索HP

 あなたが望む政策と一致する候補者をお探しします−。11日投開票の
参院選に向け、質問に答えるだけで候補者を選ぶことができるホームページを
大阪大フロンティア研究機構(大阪府吹田市)が開設している。
 同機構の島広樹特任教員によると、今回の参院選に立候補した320人に
憲法や年金、教育・育児など30の政策についての質問票を送付。回答した
約150人が検索の対象となる。
 有権者が自衛隊の海外派遣や年金の財源などの質問に関する複数の政策の
中から一つを選択すると、自分の選んだ政策に近い選挙区と比例代表の候補者が
表示される。
 質問に一つしか答えなくても検索はでき、完全に一致する候補者だけを探す
ことも可能。このほか、選挙区や名前などから特定した候補者の質問に対する
回答を見ることもできるという。

河北新報 http://www.kahoku.co.jp/news/2004/07/2004070701005460.htm

◆政策CPプロジェクト − 参院選2004プログラム アドレスは http://seisaku.jp/

817無党派さん:04/07/10 05:06 ID:9Y8PB/m0
今朝の日経朝刊に出てるが、自民44議席以上なら小泉続投という
党内気運になってきたらしい。次の総理候補と言われる連中の誰もが
勝敗ラインを下回った場合でも総理の責任を問う声をあげていないと
いうのが理由。

従って、小泉内閣が後三年続くことは、ほぼ確実と思われる。
そうすると、今後の動きで注目すべきは、もともと無理な合流をして出来上がった
民主党は内紛勃発が必至。離散集合が起きるだろう。
818 ◆pww.X/1uYI :04/07/10 05:07 ID:BxQUJCbj
>>817
つっこみ所が多すぎるな。w
819無党派さん:04/07/10 05:10 ID:Nq07pPXq
>>817
自民党って元気の無い党ですね。
820無党派さん:04/07/10 05:10 ID:yx3IZl3D
>>818
ほっといてやれ。
821無党派さん:04/07/10 05:10 ID:u3EIIzeS
>>817
やっと政権交代の見えてきたこの時期に離散集合だって???バカな!
そんなはずはない!少数政党を作って分裂すると言うのか?
自民に帰って窓際議員になるっていうのか?それとも瀕死の社民にいくというのか?

しかし自民の44議席って、相当低い勝敗ラインだな。
少なくとも40はどう見積もってもとれるだろ。
822 ◆pww.X/1uYI :04/07/10 05:11 ID:BxQUJCbj
>>819
もっと殺伐としてないとね。強い頃は自民も巨人も中で仲が悪かった。
823無党派さん:04/07/10 05:11 ID:nPQ6mNQd
つうか小泉には憲法改正、徴兵制制定、貧富の差を拡大という大事な
日本米国化の仕事が残っているから、続投は当然だろう。
824無党派さん:04/07/10 05:13 ID:fWN1LZ5v
>>823
北逝って政策継続したら?
825無党派さん:04/07/10 05:51 ID:Dox/Df0j
山本一太
No.0910 「大物続々」 2004年7月9日 パート2
陣営のムードはかなり盛り上がってきた。
明日の前橋市リレー決起集会は、早朝から午後8時ギリギリまでのハードな日程だ。
東京に戻って「新しい背広」に着替え、午後10時過ぎの新幹線で再び地元に入り
、高崎に一泊する。選挙戦最終日の出勤時刻は、なんと午前6時40分。最大の
武器である「声」には(ちょっとハスキーではあるが)十分、余力がある。あと1日、
とにかくベストを尽くす。保守王国の底力を証明するために。
http://www.ichita.com/03report/data/1089382922.html
826無党派さん:04/07/10 05:53 ID:dPfEWphw
>>821
>やっと政権交代の見えてきたこの時期に離散集合だって???バカな!
>そんなはずはない!少数政党を作って分裂すると言うのか?
>自民に帰って窓際議員になるっていうのか?それとも瀕死の社民にいくというのか?

公明党の呪縛を切るだけの兵隊を連れてきたら、
大臣のポストは用意するよ。(さすがに外相とかは無理だけど)

君たちも松下政経塾で死ぬまで万年野党の議員になるために、
勉強してきたわけじゃないだろ。
ちゃんと行政に参画してこそ本望だろ?

おいで、おいで・・・
827無党派さん:04/07/10 05:54 ID:RZ90ucYB
予想

        選挙区  比例
自民 52   37   15
民主 49   30   19
公明 11    3    8
共産  4    0    4
社民  2    0    2
緑会  0    0    0
新風  0    0    0
女性  0    0    0
828無党派さん:04/07/10 06:00 ID:jq5ufPZo
>>821
公明票があれば、どう見積もっても44は取れると思われます
投票率低ければ53前後はあるんだろね。

小泉続投で民主分裂は。。。
現執行部が保守寄り=旧社会党系が離脱? 笑い話デスナ
保守系は、わざわざ選挙に強い党から弱い党に移るなんてアリエナイw
829無党派さん:04/07/10 06:01 ID:yx3IZl3D
>>826
考えがまあ何というかお子様。
脳内とイデオロギーで政治が決まると思ってるお花畑の典型。
きみの期待するようなもんじゃないんだよ、現場は泥臭くって。
ま、選挙制度の変更や選挙区の調整が簡単に出来るなら、合併
離合集散は簡単におきるよ。
830無党派さん:04/07/10 06:13 ID:yx3IZl3D
衆院における現在の選挙事情において、二大政党制に近い形へ収斂したのは
結果論ではなくて、細川内閣時に実施された政治制度改革によって導かれ結実
したもの。
小規模の移動ならともかく、大規模な分裂が起きた場合、殆どの選挙区で対立
候補を擁する自民に合流などかなりに無理。
よって小党分立となる他なく、それは選挙対策として議員の自殺行為。
小党であっても選挙協力をする他無い。
割れても一緒にやる他無いのに、何故割れるのか?
党運営において割れることで失われるものも大。
よって意味無し。割れる時は自民民主がほぼ同時に割れる他ない。
831無党派さん:04/07/10 06:40 ID:J2S4W7Zw
おい、層化のクソども!おまえらは選挙用「マシーン」なんだから
「マシーン」らしく黙って投票逝って来い!
「人間様」が議論してるところに割り込んで来るんじゃねーよ!
832無党派さん:04/07/10 06:42 ID:pyD/rqhO
民主の敵はむしろ社民と共産ですな
833 ◆pww.X/1uYI :04/07/10 06:44 ID:BxQUJCbj
>>832
社民・共産に勝ちつづける民主。公明に食われつづける自民。
834無党派さん:04/07/10 06:46 ID:uaKMxqMq
今回東京選挙区の中川が注目。
もし中川が落ちるようなら都市部ではもはや自民は絶対勝てないことを意味する。
よって、今後民主のいいタマ、選挙に強いタマを引っ張り込む活動が盛んになるだろう。

小沢がのさばるようなら、枝野、野田のように選挙に強く、反小沢の連中は自民に移ることも考えられる。
30人引っ張り込めれば、もはや民主は万年野党確定だし。
835無党派さん:04/07/10 06:48 ID:pyD/rqhO
>>833
そういやそうか。前回の衆院選はそういう結果だった。
836無党派さん:04/07/10 07:03 ID:6bGasa+q
何だかんだいって小泉は強いと思う。あの運の良さと曽我・高速道路のサプライズ連発で
盛り返し、50は行くんじゃないの? 他に首相の適任者もいないのは事実だし。

民主はねー、自民と違って思想的に内部矛盾してるから。立っている候補が民主でございます
とか言っても、自民党より自民党的なのもいれば共産党より赤い人もいるのでどうにもこうにも。
最後にイオンバーゲンサプライズwを出してきたが、週末だしこれくらいはいつものことなので
全然驚きゃしない。

見事な「バランス感覚」でどっちも50くらいだと思われるが。民主もここで大勝しても本番の
衆院選で自民同情票で負けるので、欲張らずに50くらいにしとけ。

まぁ、そうなると公明がキャスティングボートを握り続けるんだけどな。
837 ◆pww.X/1uYI :04/07/10 07:04 ID:BxQUJCbj
>>834
自民から出たらまず落選だわな。
838無党派さん:04/07/10 07:04 ID:6/V4l3BO
>>834
民主の若手を引き込むには、政策立案の中心に据える約束をする事だね。
自民若手の政策通と良く調整してね。政策企画担当大臣なんかを創設して
大臣、副大臣を若手から抜擢すると良い。もちろんスタッフは民間研究機関から
15名ぐらいは揃えて、重点施策の提案を国民を交えてすると良い。さらには、
期日を決めて野党にも、その施策毎の提案を求めるわけだね。そして、全国紙
に論評を求めればいい。野党の政策能力の未熟さが際立って、党勢にも有利になるよ。


839 ◆pww.X/1uYI :04/07/10 07:11 ID:BxQUJCbj
ていうか、今さら自民の泥舟に移るやつなどいない。
840無党派さん:04/07/10 07:12 ID:mh5ubb/G
>>838
>野党の政策能力の未熟さが際立って、
別に自民の政策能力が高いわけじゃない。
自民は官僚を使って政策を作れるわけ

だから、そういう風に官僚抜きで政策立案を考えて、たいしたものが作れるかどうか
金もないしね。
841無党派さん:04/07/10 07:19 ID:A4MVtnHd
>>837
反小沢の枝野、野田、前原あたりは余裕で当選だよ。
横浜市長になった中田も新進党解党後無所属(本籍自民)だったけど余裕で当選だったし。

>>838
枝野は金融国会で石原たちと政策立案したときの感動をいまだに忘れられないらしい。
外野席の野党と政策に実際携わる与党の違いを痛感しているのだろう。
かくして、ヤッシーから「大臣病患者」と批判される始末。
842 ◆pww.X/1uYI :04/07/10 07:19 ID:BxQUJCbj
「自民が圧勝したら創価を切れる」

これ、完全に「夢」と化したね。
843 ◆pww.X/1uYI :04/07/10 07:20 ID:BxQUJCbj
>>841
>枝野は金融国会で石原たちと政策立案したときの感動をいまだに忘れられないらしい。

それ、野党時代の自民がやたら生き生きしてたのと同じ現象だよ。
844無党派さん:04/07/10 07:23 ID:X4qo8Nqd
創価がいなけりゃ自民は泡沫政党だからな
845無党派さん:04/07/10 07:25 ID:IAg88qBB
で、投票率はどうなるんだろうね。

一応明日の天気は雨らしいけど。
846無党派さん:04/07/10 07:35 ID:9dvVmbQP
>>843
政策立案ができない議員より、よほど見込みがあると思うよ。
自民と民主間で議員が動けば、それはそれで活性化に繋がると思う。
第1、自民と民主の考え方は違うものじゃない。少なし党の幹部レベルではね
847無党派さん:04/07/10 07:41 ID:b2CpLx/h

NY外為(9日):円上昇、自民党の支持率回復で?政治不安が後退
848無党派さん:04/07/10 07:43 ID:hecZ6Stm
投票日の雨は自民民主どちらにどう作用する?
849無党派さん:04/07/10 07:47 ID:QLoJDN2e
>>848
北・東日本は雨模様だが、東海以西は曇りないし、晴れじゃないの?
新聞見た限りではまだら模様。
850無党派さん:04/07/10 07:47 ID:NckdHuGu
今日は層化が最後のお願いをバリバリします。あっ、明日もか。
自民は多分安泰。
851無党派さん:04/07/10 07:54 ID:Dox/Df0j
>>848
雨か晴れかより不快指数が高いか低いかの方が影響するらしい。
高いと投票率は下がるんだと。今朝みののテレビでやってた
852 ◆pww.X/1uYI :04/07/10 07:55 ID:BxQUJCbj

「二大政党制」という言い方は非常におかしい。公明を無視できるはずがない。
853無党派さん:04/07/10 08:02 ID:dPfEWphw
>>837
本当に見込みのある議員ならば、自民党は選挙区空けると思うよ。
二世で筋が悪い人とか、ヨイヨイの爺さんは参院の比例区に回す方向で。
854無党派さん:04/07/10 08:04 ID:grOJwdgW
このスレはあれですね。
予想スレなのに希望で書いてる人が6割。冷静な予想3割。
工作員1割。
855無党派さん:04/07/10 08:04 ID:GC37orEl
今日の正午までに、新スレが立つであろう( ´,_ゝ`)プッ
856無党派さん:04/07/10 08:04 ID:3CSAKDUK

選挙前にこれほど多くのネガティブキャンペーンを受けた内閣は希有だろう
政局待ちのマスコミの欲望が小泉への誹謗中傷を集合させたのである
特に悪質だったのは朝日、毎日、共同、北海道といった左翼新聞
民主党の岡田の公民兼職やジャスコ系列企業に政治経費を負担させていたことは一切無視
その代わり小泉の人生色々発言を悪意を込めて批判し続けたのである
彼等左翼分子が小泉政権を忌み嫌う原動力は親米反中の政権であるということ
彼等が敬愛する支那大陸の共産政権を無視する小泉が憎くて堪らないのである
その伝で、岡田克也をこよなく愛する心情は理解できる

その結果、参院委員会でレイプ裁判を持ち出し、小泉のイメージダウンを企てた醜悪な民主党が何時の間にやら頑固でひたむきな政党との評価が確立する
これほど奇怪な話はないのだが愚民諸君はマスコミのキャンペーンに乗り反小泉の意識を増幅させたのである
選挙前一週間の世論調査では民主圧勝、自民惨敗の流れさえ出来ていたのである
ところが幸いなことに愚民だけが日本国民でないことが立証されようとしている
反小泉の嵐が沈静化し、小泉再評価の機運が高まりつつある
さすが、世界に冠たる大和民族と誇っても良いのではなかろうか
857無党派さん:04/07/10 08:06 ID:QDLRJIA+
>>850
今、まさにうちに来ている
 ワロタ
858無党派さん:04/07/10 08:11 ID:u3EIIzeS
>>856
>選挙前一週間の世論調査では民主圧勝、自民惨敗の流れさえ出来ていたのである
↑↑ここまでが一般的な日本人 ↑↑

危機感をもった自民党はここで公明党に選挙協力を求めます。

>ところが幸いなことに愚民だけが日本国民でないことが立証されようとしている
>反小泉の嵐が沈静化し、小泉再評価の機運が高まりつつある
>さすが、世界に冠たる大和民族と誇っても良いのではなかろうか
↑↑創価学会↑↑ 

世界に冠たる大和民族とは、創価学会のことですか?
859無党派さん:04/07/10 08:15 ID:qxYZ55xm
マスコミによる投票時の出口調査。

本当のことは言わないね。
いつも、いい加減な報道しかしないところに
誰が真面目に答えるかよ!!!

860無党派さん:04/07/10 08:17 ID:tAEeq7gI
選挙は組織を持っている党が有利に決まっている。
無党派・支持無し層の動向がかぎなんてマスコミの
うたい文句で実質的な意味なんてなし。
ま〜今回も与党の勝利で終わるでしょうね。
861 ◆pww.X/1uYI :04/07/10 08:18 ID:BxQUJCbj
>>860
>ま〜今回も与党の勝利で終わるでしょうね

「与党」としてるところに複雑な心境(信教)が垣間見えますね。
862無党派さん:04/07/10 08:20 ID:u3EIIzeS
>>860
組織票ってのは一定の数が見込めるだけに、
動向の読めない無党派・支持なし層ってのはやっぱり重要な意味を持つよ。

ところでそれはネガティブキャンペーンですか?
もし自民党を優性にしようとしてその「あきらめ」発言をしているんだとしたら
アホとしか言えません。投票率の向上は自民にも結果的に利益になるんですよ。
創価の影響力を減らす、という。

自分は民主を応援していますが、自民支持者にも選挙へいってもらいたいです。
863無党派さん:04/07/10 08:22 ID:grOJwdgW
草加は投票所が閉まっても電話かけてくるよ。
「〇〇候補が苦戦してます。お祈りしてください!」ってね。
864無党派さん:04/07/10 08:22 ID:NckdHuGu
マシーンの皆さん、今日も頑張って下さい。
自民党員はエアコンの効いた部屋でのんびりさせていただきます。
865無党派さん:04/07/10 08:23 ID:K6W8kYMg
今のうちから層化と仲良くしておくのが
民主党政権奪取の早道だな…
866無党派さん:04/07/10 08:25 ID:EIRIo5X1
曽我問題で小泉に入れようかなどと思う主婦層は
既に創価学会のF票に組み込まれているような主体性の無い人っぽい。
867無党派さん:04/07/10 08:34 ID:IM6gqffy
自民42と予測。岡田さんのイメージが想像以上にいい。
868無党派さん:04/07/10 08:37 ID:+Jmrzhz/
>>867
その予想もイメージだけだな
869無党派さん :04/07/10 08:38 ID:LeHFnceB
>>866
同意。曽我サプライズに左右されるような有権者は大体投票所に行くような
勤勉な人間じゃないね。単に曽我さん再会を娯楽・ワイドショーとして
見ているだけだと思う。
しかもいろいろ報道を見ていると少々演出が凝りすぎているような印象を受けた。
それに今回は先の2家族帰国もそうだけど、ブランクがせいぜい1年半程度。
既に北朝鮮問題は知られすぎて真新しい印象が少ないんだよな。
まあ不発ってことはないと思うけど、全体にどこまで効果があるものなのか
未知数だね。
870無党派さん:04/07/10 08:38 ID:HslOQWsL
>>856
長いコピペだな。
選挙前になると朝日・毎日が偏向だって奴が必ず現れるのな。
それなら逆偏向の読売・産経は何故スルーするのかというと
結論が先に有るからなんだよね。
871埼玉県民:04/07/10 08:41 ID:cuHGkozS
関係ないことでごめんなさい。
意気衆議院選挙(2〜3年後、早ければ1年後)の結果。
自民系200 民主系233 公明35 社民、共産で13
何と社共がキャスティングボートを握ることに。
そこで共産とくめない民主と、与党に残りたい自民が復活した山拓らの呼びかけに応じて、
民主、自民大連立。民主首相誕生。憲法改正や、消費税上げを政権の実施項目にあげる。
これに反発する自民、民主議員がかなり離党、特に阿倍氏は新党を樹立。これにかなりの議員
参加。あっという間に80人くらい集まる。
その2年後、憲法が改正され、再び総選挙。民主かろうじて過半数確保。安部新党大躍進。
自民は大敗北し、安部新党と民主に吸収される。
その後はこの両党で政権交代。
その時の経済情勢にも寄るけどこんなところが予想です。
872無党派さん:04/07/10 08:45 ID:zQMKl5xg
投票前の世論調査と実際の投票と出口調査は必ずしも一致しない。
特に地方では一家代代の自民党信者が、
世論調査では民主支持を口にしても
投票で本当に民主候補の名前を書くことはすごく勇気がいること。
そこでやはり、ついつい自民候補を書いて精神の安定を保とうとする。
出口調査ではもちろん「民主党に入れました」となるわけだ。

自民50はいくとふんだ。
873無党派さん:04/07/10 08:45 ID:U+oymOMx

最終予想をしてみました。
終盤、学会のテコ入れで自民が山形、山口、香川など
1人区で盛りかえし、逆に公明への見返りで比例マイナス1として

自民46 選挙区32(1人区13)比例区13
民主51 選挙区32(1人区10)比例区19
公明11 選挙区 3       比例区 8
共産 5 選挙区 0       比例区 5
社民 2 選挙区 0       比例区 2
諸無 6 選挙区 6(1人区 4)比例区 0

※無所属のうち、3人は民主系



874無党派さん:04/07/10 08:45 ID:M1D/+lK5
>>871
すごい妄想だな
875無党派さん:04/07/10 08:48 ID:K6W8kYMg
>>871
そんなややこしい事しなくても
民主公明政権で大丈夫でしょw
876無党派さん:04/07/10 08:50 ID:zQMKl5xg
キャスチングボードは普通に公明だろ。
877無党派さん:04/07/10 08:52 ID:E9UhJwAA
しかし、ここまで自民公明の関係が深くなれば
公明が民主と組むことはありえないだろ。
878無党派さん:04/07/10 08:54 ID:zQMKl5xg
>>877
政権交代がない今選挙ではない。
次期総選挙で民主が逆転したら公明は民主に擦り寄る。
政権与党の味を一度味わったらもう渡せない。
879無党派さん:04/07/10 08:56 ID:K6W8kYMg
>>877
あまい、あますぎる…奴らの権力志向を分かってない。
既に衆院選の時から一部地方ではそんな動きあったでしょ。
それに民公政権のほうが、政策的にも無理がないという罠…
880無党派さん:04/07/10 08:57 ID:9dXRpOd2
>>877
前回の時は浜四津は「庶民と権力の戦い」と言って自民をこき下ろしてたけど。
公明は勝ち馬につくので自民が弱いとみれば見放すだろう。
881無党派さん:04/07/10 08:57 ID:+Jmrzhz/
じゃあどっちに転んでも日本は池田大作様に支配されるんだね(プゲラ
選挙行っても無意味だから寝てれば?
882無党派さん:04/07/10 08:59 ID:dPfEWphw
>>879
民公どちらも、対立するほどたいそうな政策なんてないんじゃないの。
883無党派さん:04/07/10 09:00 ID:zQMKl5xg
>>881
そう、その通り。
だから自民は単独過半数を最大目標にしている。
民主も同じはず。
884無党派さん:04/07/10 09:00 ID:E9UhJwAA
>>878
その時は民主は公明と組むのかな?
民主が公明と組んだとき、今創価を批判している民主支持者
はどう行動するんだろう?
885無党派さん:04/07/10 09:01 ID:dPfEWphw
>>881
そうですね。
民主単独過半数か、自民単独過半数がとれなければ
何も変わりません。
886無党派さん:04/07/10 09:02 ID:+Jmrzhz/
>>884
昔創価を批判してた自民支持者を見れば分かるんじゃない?
887埼玉県民:04/07/10 09:02 ID:cuHGkozS
池田氏は政界からの撤退を指示。
または比例のみ候補者擁立。ときの情勢によって、民主か、安部新党を支持させる。
888無党派さん:04/07/10 09:02 ID:K6W8kYMg
ということで、大連立で層化攻撃が一番良いという、振り出しに戻る。
まあ、憲法で一時的に大連立したとしても
層化攻撃は難しいだろうがな…
D作が没すれば、少しは弱体化するのだろうか?
889無党派さん:04/07/10 09:04 ID:zQMKl5xg
>>888
大政翼賛という方法もあるw
890無党派さん:04/07/10 09:06 ID:ASgnnfql
民主が分裂するなんて言ってる奴は
熊谷がどんな目にあったか忘れているのだろうか…
891無党派さん:04/07/10 09:06 ID:dPfEWphw
まぁ、自民・民主で大連立をやるくらいなら、
そもそも選挙なんていらんわけです。

むしろ、民主の分裂を含めた政界再編をして、
憲法改正をやるのがてっとりばやい。
892無党派さん:04/07/10 09:07 ID:yHj8uIXl
そう言えば95年の今ごろ、
自民は公明党創価学会批判のビラを大量にまいてなぁ。
今は完全に池田先生の下僕か・・・
893無党派さん:04/07/10 09:07 ID:hJILG4rx
まあ、アメリカの2大政党制だって宗教がキャスティングボードを握ってんだから
大して変わらんでしょ。政党を持ってるか持ってないかの違いだけ
894無党派さん:04/07/10 09:08 ID:dPfEWphw
>>893
ユダヤ人のこと?
895無党派さん:04/07/10 09:09 ID:TlBMwIlI
>>825
層化の選挙協力が相当裏目に出そうだな>逃げ太
896無党派さん :04/07/10 09:09 ID:LeHFnceB
今日の段階での俺の予想は
自民46(選挙区32、比例14)、民主52(選挙区33、比例19)、公明11(選挙区3、比例8)、
共産5(選挙区0、比例5)、社民2(選挙区0、比例2)、諸派5(選挙区5、比例0)

選挙区で自民・民主が伯仲。一人区は自民13、民主11、諸派3。二人区では双方とも
手堅く固める。比例では自民は6年前の14を維持。民主は当初予想された20前後に落ち着く。
公明は900万票を超え、1千万票に大手をかける。
897無党派さん:04/07/10 09:10 ID:K6W8kYMg
小選挙区制では分裂は無いというのは常識。
しかし、自民・民主同時ならありうる。
でも、そうなるには一旦大連立して一緒になるしかない。
が、大連立の可能性は低い。
よって、自民凋落のこの傾向が続く限り
民公政権誕生が一番妥当性があるという結論に至る。
898らすた ◆r3cCdQf4LU :04/07/10 09:11 ID:HXKBc1La
前々スレで馬鹿にされさらされたものですがもう一度書きますね

自 52(比17)
民 48 (比19)
公 12
899無党派さん:04/07/10 09:12 ID:zQMKl5xg
900無党派さん:04/07/10 09:12 ID:LJUBvTFr
>>898
一人区の内訳もお願いね。
901無党派さん:04/07/10 09:13 ID:dPfEWphw
>>897
自民凋落傾向といってもなぁ・・・
今回はまだわからんが、前回の衆院選は勝っている訳だし。

民主がボロを出す可能性のほうが高いんじゃないの?
902無党派さん:04/07/10 09:13 ID:WNQq2q0d

最終予想をしてみました。
終盤、学会のテコ入れで自民が山形、山口、香川など
1人区でやや挽回し、公明への見返りで比例マイナス1として

自民46 選挙区32(1人区13)比例区13
民主51 選挙区32(1人区10)比例区19
公明11 選挙区 3       比例区 8
共産 5 選挙区 0       比例区 5
社民 2 選挙区 0       比例区 2
諸無 6 選挙区 6(1人区 4)比例区 0

※無所属のうち、3人は民主系
903無党派さん:04/07/10 09:15 ID:K6W8kYMg
>>901
それは今後次第ですね。
まあ、自民は小泉引退の2年後までに
はやくポスト小泉の有力者を盛り立てて置いた方がいい。
904無党派さん:04/07/10 09:18 ID:yrvh9g+v
>それに今回は先の2家族帰国もそうだけど、ブランクがせいぜい1年半程度。
>既に北朝鮮問題は知られすぎて真新しい印象が少ないんだよな。

小泉政権の「拉致問題の解決なくして国交正常化なし」を
民主党は非難して、「拉致問題を先送りして経済援助・国交正常化しろ」
といっていたことはよく覚えておいてもらいたい。
905無党派さん:04/07/10 09:20 ID:v3ZSRgBf
日テレのウエークアップでの日大教授・岩井氏の最終予想

  自民  52
  民主  48
  公明  11
  共産   4
  社民   2
  無所属  4(全員野党系)

だそうで自民の回帰は公明の下支えが大きいようだ、曽我効果は無かったようだ。
906無党派さん:04/07/10 09:20 ID:TlBMwIlI
>>902
当日の天気にもよるね。
今日・明日はいつもより涼しくなる筈だし。
907無党派さん:04/07/10 09:22 ID:TlBMwIlI
>>905
政治板の有名コテハン氏の話では巻き返しの原動力が創価で自民党はもう後援会がガタガタだそうだ。
908無党派さん:04/07/10 09:23 ID:ASgnnfql
今回の勝者:公明となるのだろうか?
特に公明テコ入れ10区がどうなるかだよなぁ
909無党派さん:04/07/10 09:23 ID:XEbp5qPV
>905
こんなの選挙前日にやっていいの?

曽我さん効果は我が家ではあったよ。おかんとおばんには。
910無党派さん:04/07/10 09:23 ID:/5i9xkA5
>>905
この人、CSの番組でついこの前自民の60以下はあり得ないって言ってたよ(苦笑)
福岡みたいなゼミ生と調査してるのかな。
911無党派さん:04/07/10 09:25 ID:dPfEWphw
>>903
小泉は勝っても負けても、あと2年もやらんでしょう、たぶん。
憲法改正が可決するまでは、時間がないかもしれないが、
布石を打ったあたりで勇退して長老入り。

これ以上やると、橋本派もキレるでしょ。
青木さんも今度の参院選には甘甘なコメントを出していることだし。
実際誰になるかは、まだわからないけれどさ。
麻生とかの芽はないだろうね。
その次には、福田か安部だろう。

もっとも、民主党が割れて政界再再編になったらパワーバランスも
変わるだろうけど。
912無党派さん:04/07/10 09:27 ID:TlBMwIlI
>>905
しかし投票前日にこんな予想していいの?
まああのよみうりテレビだからか?
913無党派さん:04/07/10 09:27 ID:hAcOlHAs
>>909
もう少々自民が盛り返したって情報流しても、そうかって自民が緩む事はない
あまりにも危機感をあおりすぎたからね。まだまだ、民主大勝ち予測の余韻が
どっぷりで、自民間隙をぬって、なんとか滑りこみかな。
914無党派さん:04/07/10 09:27 ID:jqLIdj4E
>>905
まぁ無難な予想だな
ただ、今日になってまだマスコミで予想発表するのは必死だなw
915無党派さん:04/07/10 09:28 ID:86ujKTT6
小泉は訪韓して「ヨン様に会いたい」と熱望してるそうだよ。
政府関係者は韓国の政府高官に「おたくの総理大丈夫ですか」と呆れられたそうだ。
916純也:04/07/10 09:29 ID:sAntILWV
>>905
日テレ岩井の分析など、最終盤情勢によって有権者は
またバランスを取っていくことから、若干自民が減らす
可能性はある。

自民のプラス要因:東京の議席確保+比例1−2名
マイナス要因:地方1人区の取りこぼし(長崎・佐賀・香川)
場合により、熊本取りこぼしもあり得る
(自派の1人より、他派閥の3-4名と思うが、どうも前者の
ほうに力点があるようだ。)

ただ当初の予想通り、自民46−48位に落ち着き、与党過半数、
小泉の影響力は衰え、挙党一致体制には十分なり得る。

917無党派さん:04/07/10 09:30 ID:b885mr6I

最終予想をしてみました。
終盤、学会のテコ入れで自民が山形、山口、香川など
1人区でやや挽回し、公明への見返りで比例マイナス1として

自民46 選挙区32(1人区13)比例区13
民主51 選挙区32(1人区10)比例区19
公明11 選挙区 3       比例区 8
共産 5 選挙区 0       比例区 5
社民 2 選挙区 0       比例区 2
諸無 6 選挙区 6(1人区 4)比例区 0

※無所属のうち、3人は民主系
918無党派さん :04/07/10 09:30 ID:LeHFnceB
>>912
「よみうり」ってところがミソだね、これは。
盛り返したといわれているところも大半は初めから接戦でも
自民優位の激戦区だったり複数区だったりだし、まあ最悪ラインより1〜2議席分は
取り返しただろうね。
919無党派さん:04/07/10 09:30 ID:K6W8kYMg
>>911
たしかにこの傾向では総裁任期満了は無いかもな。
まあ、一部週刊誌のようにすぐ退陣させられるとも思えんが。
しかし、小泉以上に票の取れる人材は難しいな…
小泉は最後の自民総理になるだろう。
920無党派さん:04/07/10 09:31 ID:TlBMwIlI
>>916
東京議席確保できるのかね?
青島・小川・レンホー・沢の順番だと言われてるけど。
921無党派さん:04/07/10 09:31 ID:Me2C27IE
11日の天気(Yahoo! 天気情報より・カッコ内は最高-最低気温)

札幌  雨(21-17度)
仙台  晴れのち雨(26-20度)
東京  くもり時々雨(31-25度)
新潟  雨のちくもり(27-22度)
名古屋 くもりのち晴れ(23-32度)
大阪  雨のち晴れ(25-33度)
広島  晴れのちくもり(22-30度)
高知  晴れ(22-31度)
福岡  晴れのちくもり(22-30度)
那覇  晴れ時々くもり(27-32度)
922無党派さん:04/07/10 09:32 ID:Y7rGBgyz
>>759
それはない。
今の共産でさえ、保守反動と思っている支持者がいるくらいだ。
923無党派さん:04/07/10 09:32 ID:ASgnnfql
>>917
香川は公明テコ入れ対象じゃない
自民もなぜか要請すらしていない
924無党派さん:04/07/10 09:32 ID:xaQp9WxR
え?青島トップなの??
925無党派さん:04/07/10 09:33 ID:mxzk1dk0
どこの選挙区でも自民の候補者は学会に土下座してるらしいからな。
宗教団体頼みの政権、人道問題までも選挙に利用する政権・・・
腐りきってるよ、政官財の癒着構造を作り上げた自民党。
926無党派さん:04/07/10 09:33 ID:Me2C27IE
盛岡  雨のちくもり(19-25度)
秋田  くもり(20-24度)
さいたま 雨のちくもり、午後から晴れ(23-31度)
静岡  くもり後晴れ(24-32度)
津   晴れ時々くもり(25-33度)
彦根  くもりのち晴れ、朝方雨(23-30度)
高松  晴れ(24-31度)
長崎  晴れのちくもり(23-29度)
大分  晴れのちくもり(22-31度)
宮崎  晴れ(24-32度)
927無党派さん:04/07/10 09:33 ID:zQMKl5xg
>>921
関東、大阪で雨は民主に痛いんじゃないの?
928無党派さん:04/07/10 09:34 ID:ASgnnfql
青島の支持は高いが、支持者の投票意欲が低い、
というのはどの調査でも共通していたな
一番投票率に影響を受けるのが青島だと思われる
929無党派さん:04/07/10 09:35 ID:WF6Yv1Im
自分も905の感じになると思います。
自民51超え責任問題回避、民主惜しくも自民に及ばず、しかしながら躍進。
公明手堅い選挙今回も、自民をサポート。
930無党派さん:04/07/10 09:35 ID:JGZeFPOo
>>920
沢はかなり微妙じゃないかな?
昨日、学会員の元同級生からはじめて電話依頼がきた。
フジのニュースのスタイルを確立したなどと言ってた。
931無党派さん:04/07/10 09:35 ID:hAcOlHAs
>>918
甘いね。選挙は終盤の3日で決まるんだよ。
選挙区で複数区+1、単独区で+3、比例で+2は堅いと思うよ。
最近の平均は自民48だから、恐らく53・4までは十分回復してる。
932無党派さん:04/07/10 09:35 ID:Me2C27IE
>>927
雨は弱く、昼までに上がる見通し。
気温が適度に下がれば投票率アップの可能性も。
933純也:04/07/10 09:37 ID:sAntILWV
>>920
今日は小泉・安倍ダブルで、午後より東京に投入して応援に当る
ことから、その反応次第ではあり得る。
個人的にはタマ不足により、無いと見ているが。
(昨年総選挙の練馬・目黒(これは比例復活だが)など)

東京では土下座しても、写真撮られて笑われるだけで、票には
無理があるか。

ただ戦略としては、最終日なので自派の1名より激戦1人区を複数
周り、何人か救ったほうが、議席を伸ばせる可能性は強いと思うが
934無党派さん:04/07/10 09:38 ID:ASgnnfql
雨が降った後上がる、というのは
投票率が上がるパターンだろう
935無党派さん:04/07/10 09:38 ID:hbmM/nUr
>>925
市町村合併で失業する地方議員や農協関係者、大樹関係者、医師会も呆れてるね。
こいつらもこいつらだけど。創価にべったりの自民党も自民党だな。
936無党派さん:04/07/10 09:39 ID:0Omon8O4
比例区得票数のみ予想しておこう

民主 2300万票  政党支持率×1.7くらい
自民 1900万票  政党支持率×0.7くらい
公明  650万票  前回より退潮(フレンド票激減・一部学会員離反)
共産  420万票  前回より微増
社民  200万票  前回より減り、ギリギリ二人当選?
みどり  80万票  ギリギリ一人当選に届かず
新風   40万票
その他  40万票

合計、投票率56.3%

支持率をちゃんと計算してないから勘任せだけど
937無党派さん:04/07/10 09:40 ID:TlBMwIlI
>>935
自民党支持者の中には民主党に投票を呼びかけてる香具師もいるそうだが。
これは思った以上に深刻だな。
938無党派さん:04/07/10 09:40 ID:K6W8kYMg
湿度が気になる。
全国的に午前中から昼にかけては雨だな。
午後は晴れか曇り。
じめじめしてると外に出たくなくなる…
939無党派さん:04/07/10 09:42 ID:sE4YL1SS
出口調査で民主54、自民43ぐらいが出て大騒ぎしそうだが、
徐々に公明の期日前投票の効果が出て
結局、民主51、自民47ぐらいか。
940無党派さん:04/07/10 09:42 ID:ASgnnfql
思うんだが自民と公明が非拘束で統一名簿作ったら
すごいことになりそうだな
公明は名前書かせるのが得意だから、
上手く割り振れば上位独占できそう
941無党派さん:04/07/10 09:43 ID:hJILG4rx
>>934
だが今の時期だと気温上昇期に雨が上がると湿度上昇→不快指数上昇となり
外出を控えるから逆に投票率は落ちるだろう
942純也:04/07/10 09:45 ID:sAntILWV
>>940
これは前々から言っているように、比例で自公一体の
色合いを強く出したほうが伸びると思われ。
(逆にそうしないと厳しい)
まずは参院で統一会派(かつての自民+保守)のように
していくことが先決か。

公明有利になるなら、従前の比例順位制として、当選ぎりぎり
のラインに創価学会色の強い候補を入れてくるのが、確実か。
(かつての新進党がよく使った手)
943自由公明党設立:04/07/10 09:47 ID:3N/z/Dji
>>940
てゆうか、本来なら融合すべきなんだよね。
そこまでずるずるべったりで選挙協力を行うのなら。
合併したら、党首選びにあの人の意向は欠かせないな。
944無党派さん:04/07/10 09:48 ID:Me2C27IE
9-18時の湿度

札幌  72-78
仙台  76-86
東京  47-67
新潟  82-94
名古屋 52-72
大阪  52-64
広島  58-68
高知  50-58
福岡  64-74
那覇  72-78
945純也:04/07/10 09:49 ID:sAntILWV
>>930
確かに沢も地味なので、伸びきってはいない様子。
ただ面子もあるので、通してくるだろう。
逆に余力が無く、自民の応援には手が回りにくいか。

東京の波乱要因
・同性候補の存在
・曽我さんの1件で、増元さんに流れる
・投票率が上がれば、青島に行く
・公明が手が回らない

あたりか。選挙区・比例の各動向は、次のスレ冒頭に出す
予定ですので、熟知すべし
946無党派さん:04/07/10 09:52 ID:dPfEWphw
>>943
あの人って大ちゃんのこと?

重態説もあるようだし、次の衆院選にはどうなっていることやら。
後継争いとがどうなるかわからんよ。

俺がもし民主党の代表だったら、ヤバイという応報がはいったら、
衆院解散の機会があっても奴が地獄に落ちるまで待つな。
947無党派さん:04/07/10 09:53 ID:kIx5CioL
投票率が上がるベストな天候だね。
猛暑も一段落して朝方雨が降って午後から回復。
これでも投票率が低かったら最悪。
948無党派さん:04/07/10 09:54 ID:TlBMwIlI
>>945
増元氏に結びつくかどうか微妙だな。
選挙予測でも最下位だしね。
949無党派さん:04/07/10 09:55 ID:XhHlg/s0
>>948
さすがに新風と唯一神には勝つだろ。
950無党派さん:04/07/10 09:55 ID:bgb84OKz
>>936
それをドントしたら、
自民16
民主19
公明6
社民2
共産4
新風0
その他0

になる。
951純也:04/07/10 09:57 ID:sAntILWV
>>948
最下位は、むしろ唯一神と新風のほうでは。
それよりは上、共産よりは下、というような状況では
952無党派さん:04/07/10 09:58 ID:bgb84OKz
>>950の訂正
公明5
みどり1
953無党派さん:04/07/10 10:08 ID:rq7Mpuk5
<参院選>「小泉首相退陣の話にはならず」 安倍幹事長

 自民党の安倍晋三幹事長は9日、自民党が参院選での目標議席としている51議席を下回った場合の対応について
「参院選は,中間的な政権評価のような選挙なので、小泉純一郎首相がそれによって退陣するという話にはならない」と述べ、
目標に届かなくても首相が辞任する必要がないとの考えを改めて強調した。(毎日新聞)
[7月9日22時16分更新]
954無党派さん:04/07/10 10:10 ID:5otwJ1cP
増元は当落線上まで行くと思うんだよなあ。
保守系の無党派層が誰に入れるかって言ったら増元に行くと思うし、
自民支持者でも中川に入れるくらいなら増元にってのもそこそこいると思うんだよなあ。
955無党派さん:04/07/10 10:14 ID:behFXyVK
最終日、所により大雨はどういう影響をもたらすのだろう?
956無党派さん:04/07/10 10:16 ID:V24YpyMV
>>894
ブッシュはキリスト教の中でもオーセンティックでない新興宗派を信じているらしい。
ケリーはカトリック、エドワードはブッシュと同じだったかな?
957無党派さん:04/07/10 10:17 ID:00BITzQ2
>>995
組織票で勝負する政党は投票率が上がって予測不可能な
浮動票が増えるのを非常に嫌う
958純也:04/07/10 10:19 ID:sAntILWV
>>954
曽我さん問題の一件落着により、実質国交正常化交渉と
コメ支援が行われることから、こうした対応に批判的な
保守層が、流れてくる可能性は極めて高い。

自民支持でも環境と、原文兵衛の女婿と言われても、
はあ? となってしまうことが十分ありえるので

959無党派さん:04/07/10 10:20 ID:dPfEWphw
>>954
増元にしようかと思っていたけど、首都で保守全滅というリスクをおかす
のもまずいので中川にいれます。

本当は学会の手先を落としたいのだけれど無理っぽい・・・
すまん。
960無党派さん:04/07/10 10:23 ID:xaTF5Lzz
自民巻き返しの報道があるようだけど
小泉続投のニュースもあるんだよね。

地方の有権者は小泉続投のニュースを
聞いて心境の変化がありそうな気がする。

選挙が終ったら放置プレイされる危険性が高いからなあ。
961無党派さん:04/07/10 10:24 ID:EIRIo5X1
別に保守無党派層は北朝鮮問題だけで決めるわけじゃない。
外交問題にしても、多国籍軍の問題、米国との(経済を含めた)関係もある。
外交以外にも経済政策を含めた上で誰に入れるかを決める。
増元には北朝鮮問題以外の顔が見えないから、何とも言いようが無い。
962無党派さん:04/07/10 10:24 ID:v3ZSRgBf
>>931
甘いかどうか分らんが何を根拠に数字を水増ししてる?
そりゃあお主の期待値だろが
それとも何らかのサンプリングして調査したのかよ、層化に泣きついたり、見苦しい広告、曽我サプライ、52って言う数字も大尼の予想と思うぞ。
横綱相撲とっての選挙やってるかよ!!。
963無党派さん:04/07/10 10:27 ID:cOPom6xG
>>960
小泉退陣を求める層は多くないと思うけどなあ。
内閣支持率見ても、まだまだ高いし。
964無党派さん:04/07/10 10:30 ID:V24YpyMV
>>954
拉致に興味ない人物にとっては、増元なんてイメージ沸かないから当落線上は無理。
拉致関係で受かる可能性があるのは「日銀勤務」というお墨付きがある横田父くらいだと思う。
蓮兄も、発言が強硬な上、人相も悪いし、馬券買いシーンも取られているから駄目だろうね。
>>955
1979年10月のように層化&強酸が有利。石原都知事の「国家なる幻影」にエピソードがある。
965無党派さん:04/07/10 10:30 ID:+V3FZpLw
「投票率が下がったとしても支持組織が崩壊してるので自民有利でない」と
中村慶一郎さんが言ってた。
966無党派さん :04/07/10 10:30 ID:LeHFnceB
>>963
でも実際には支持率はじりじり下がってきているよね。少なくとも
昨年総選挙のときほど有権者は安閑とはしていない。
もっと緊張感をもって政治をしてくれ、もしくはもう辞めてくれ
このどちらかだと思う。
967無党派さん:04/07/10 10:32 ID:xaTF5Lzz
>>963
あくまで地方のコアな自民支持層の話。
今回はこの人たちの動きが鈍いわけで。

それを脅したり賺したりして組織固めしたんだろうけど
こういう人達ってモロに構造改革の犠牲者層と重なると思うんだよね。
968無党派さん:04/07/10 10:32 ID:K6W8kYMg
小泉退陣でもポスト小泉が居ないし
一般人は小泉以外の総裁候補を誰も知らない。
まさか岡田が首相になるなどとは思っても居ないだろうし。
年金・イラクのお灸を据えるだけの選挙。
969無党派さん:04/07/10 10:39 ID:K6W8kYMg
旧来の支持基盤=動き鈍し
都市部保守派層=小泉人気崩壊

…これじゃ黙ってても民主優勢になるよなぁ。
民主政権望んでるわけじゃなくてもね。
970無党派さん:04/07/10 10:41 ID:Me2C27IE
次スレ

選挙の全体的な流れと票を読むスレ Part17
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1089423270/l50
971無党派さん:04/07/10 10:43 ID:EIRIo5X1
地方に来て「郵政民営化は必要です」と言われても、
正直興味も関心も無いんだよね。地方の人にしてみれば。
972無党派さん :04/07/10 10:44 ID:LeHFnceB
っていうか、今回の選挙ではどのみち政党間での(つまり自公から民主へ)政権交代は
ありえないわけだから、>>968が言うように小泉首相におしおきするための選挙だと思う。
小泉首相に退いてもらうか、もっと緊張感を与えて政治を引き締めさせるか、
その二択にしぼられていると思う。
973無党派さん:04/07/10 10:47 ID:00BITzQ2
お 新スレ立ったか
974無党派さん:04/07/10 10:49 ID:I1lXmWt3
読売ソースだが、
自民は51議席以上の獲得は確信しているみたいだけどな。
1人区での巻き返しが凄いらしい。

ガイシュツかな?
975無党派さん:04/07/10 10:51 ID:xaTF5Lzz
後、創価効果も読みにくいな。

普通に考えれば、自民の基盤+創価だけど
今回は創価に名簿まで売ってしまったようだから
創価の自民支配に嫌気が差す層も少なからず出ると思う。

こういう層が民主に流れることも考えにくいが
本来は「自民」と書くところを「白票」にして投票する
有権者も多いのではないだろうか。
976無党派さん:04/07/10 10:52 ID:K6W8kYMg
今小泉が退陣して一番喜ぶのは民主支持者よりも
自民の地方支持者だろう。
しかし、小泉が居なくなったら都市部の保守層は
ますます自民離れを起こすに違いない。
自民党の終わりの始まり。

でも、退陣は無いと見る。44以上は取れるだろ、いくらなんでも…
977今亜寿 ◆nlHjMum/8M :04/07/10 10:59 ID:oEVei8cA
>>658
三重・岩手のうちどっちかを落とすでしょう>民主
青森もあるいは
978無党派さん:04/07/10 11:03 ID:7jmFg2a8
>>974
橋本政権の時も同じようなコメントが前日に載ってたよ(苦笑)
979今亜寿 ◆nlHjMum/8M :04/07/10 11:03 ID:oEVei8cA
>>854
2ちゃんねるそのものが・・・ねえ(w
980無党派さん:04/07/10 11:05 ID:3N/z/Dji
>>977
お久しぶりですなあ。
なんだか、3年ぶりくらいにお名前を拝見したような気がする。
981無党派さん :04/07/10 11:06 ID:LeHFnceB
>>977
三重や岩手はまず通すと思う。むしろ香川や佐賀、奈良で落とす確率が高い。
982無党派さん:04/07/10 11:08 ID:wDrJIgDw
今まで5回選挙に行った。棄権経験なし。
毎回誰に投票するかは記入台で鉛筆を転がして決める。
投票所の雰囲気が好きだから。
983無党派さん:04/07/10 11:08 ID:I1lXmWt3
>>978
週中に実施した自民独自の世論調査結果から51は固いと踏んでるみたいだ。
蓋を開けると自民完勝ってことになりそうな予感はするが…
984無党派さん:04/07/10 11:09 ID:ns4su9Wn
朝日新聞 東京選挙区政策アンケート

項目13番
「永住外国人の地方参政権を認めるべきだ」

青島幸男   1(賛成)
沢 雄二   1(賛成)
上田 哲   1(賛成)
小川敏夫   1(賛成)
中川直人   1(賛成)
今村順一郎  1(賛成)

蓮  舫    3(どちらともいえない)

中川雅治   5(反対)
増元照明   5(反対)
985今亜寿 ◆nlHjMum/8M :04/07/10 11:12 ID:oEVei8cA
前日より一部修正
一人区
自16 青森 山形 富山 石川 福井 和歌山 鳥取 島根 山口 徳島 愛媛 高知 佐賀 熊本 宮崎 鹿児島
民11 岩手 秋田 山梨 滋賀 奈良 三重 岡山 香川 大分 長崎 沖縄

二人区 自 16 (静岡で2)
民 14

三人区 自3 (大阪で落とす)
民6 (埼玉は1)
      公2
      む1 (辻元)
四人区 自1 民1 公1 む1(青島)

比例 自16 民18 公8 共4 社1 み1
※みずほは落選 渕上だけ

計 自 52 民50 公11 共3 社1 み1

(民主は推薦候補4含む)
民主へのバンドワゴンはおこらず、自民の追い上げを
加味してこの数字。
自民・民主ともに党首交代や責任論は出ない。
986無党派さん:04/07/10 11:13 ID:oEVei8cA
>>983
希望的観測、願望乙
987無党派さん:04/07/10 11:47 ID:GC37orEl
987なら辻元清美落選
988無党派さん:04/07/10 11:56 ID:fWN1LZ5v
>>987
面白くない
989無党派さん:04/07/10 11:59 ID:GC37orEl
989なら又吉イエス当選
990無党派さん:04/07/10 12:00 ID:detgPsKI
小鼠の 改革念仏 逝ってよし
991無党派さん:04/07/10 12:01 ID:M1D/+lK5
またーり1000取
992無党派さん:04/07/10 12:02 ID:yIwgCNMz
竹中の擁立が小泉の最大の失敗。
これで、比例区で「自民党」と書けなくなった人が
大勢いる。

今からでも「急病」かなんかにして引っ込めないと
自民党は【絶対】勝てない。
993無党派さん:04/07/10 12:08 ID:fWN1LZ5v
993げと
994無党派さん:04/07/10 12:10 ID:GC37orEl
994なら信長の幽霊
995無党派さん:04/07/10 12:10 ID:iHlsOf1h
創価学会員
http://www2.asahi.com/2004senkyo/topics/setsujitsu07.html

 5日夜。残業をこなしながら東海地方の創価学会員の女性会社員(30)は
いらだっていた。前日の新聞各紙が1面で「自民苦戦、民主好調」
と書いていたからだ。学会の先輩からは数日前、
「このままではだめ。若者が頑張って無党派層を掘り起こせ」と言われていた。

 「早く帰って、知り合いに電話をかけなきゃ」

卒業した短大の同窓会名簿をもとに電話をかけると、
「選挙のたびに電話をくれるけど、どうしてそんなに頑張るの?」と、
旧友からあきれられることもある。

 「平和の党と言うけど自民党と一緒に自衛隊をイラクに出したじゃん」

 そんな反応に「自衛隊はイラクで歓迎されている」と言ったきり、
言葉に詰まることもあるが、すぐに「私の役割は選挙に無関心な人たちに
呼びかけることなんだ」と自らを励ます。

 学会員にとって選挙活動は「政治の戦いではなく、信心の戦い。法戦なのだ」
という。選挙で頑張れば頑張るほど功徳があると信じている。

6月27日、東京都練馬区役所近く。

 「私は公明党が大好きです」。東京選挙区で公明新顔の応援をした
歌手の山本リンダさんが叫ぶと1000人近い聴衆が沸いた。
学会副芸術部長としての登場だった。

 聴衆のほとんどはそのまま区役所の期日前投票所へ

996無党派さん:04/07/10 12:11 ID:1of7I9aR
1000なら又吉当選
997無党派さん:04/07/10 12:11 ID:GC37orEl
1000なら羽柴誠三秀吉が生き返る
998無党派さん:04/07/10 12:13 ID:GC37orEl
1000なら隠れ切支丹
999無党派さん:04/07/10 12:13 ID:Mv7Tx+H4
1000なら又吉当選
1000無党派さん:04/07/10 12:14 ID:QaCcBIUN
1000ならオレ当選
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。