【年金未納】竹中平蔵大臣は詐欺師!【脱税疑惑】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1【年金未納】竹中平蔵金融・経済財政担当相は詐欺師!【脱税疑惑】
◆竹中氏に問う!「億ション売却と住民税逃れ」◆by「週刊ポスト」02.11.1
(3)納税証明書の公表を拒否
(前略)本誌は竹中氏が大臣に就任する前、…
89年から96年にかけての8年間に8回も日本と米国の間で住民票を移動させ(別図参照)、
住民税を節税していたのではないかという問題を指摘した(01年8月17・24日号)。
市民税、都道府県民税などの地方税は、毎年1月1日の時点で住民登録している住民に対して、自治体が徴収することになっている。
しかし、1月1日に住民票が日本になければ、自治体には捕捉できないため、実務上、税金を請求されない。
竹中氏は8年間のうち5回は1月1日に米国在住となっており、日本で地方税を払わなかったのではないかという疑惑である。(中略)
本誌報道後、竹中氏の疑惑は国会でも追及され、民主党の上田清司氏や細野豪志氏らが納税証明書の公表を求めたが、
竹中氏は「アメリカでは閣僚の納税証明書の公表が義務づけられているが、日本ではそうではない」と今に至るまで拒否している。
税法の権威、北野弘久・日本大学名誉教授が改めてこう指摘する。
「…、竹中大臣の住民税未払いは租税ほだつ犯にあたる可能性がある。
わかりやすくいえば、二重帳簿による脱税と同様の悪質さがあるのではないかということです。
1月1日に住民票を海外に置いておけば、地方自治体が住民税を取れないことがわかっていて意図的に行った場合、
犯罪行為にあたる」
竹中氏は今や経済財政大臣に加えて金融大臣を兼務する経済政策の立案と実行に責任を負う立場だ。
問題をウヤムヤにするわけにはいかない。(後略)
http://www.weeklypost.com/jp/021101jp/news/news_3.html
経済のエキスパートである竹中平蔵経済財政&金融担当相に、
あろうことか立て続けに脱税疑惑が取り沙汰されている!(中略)
このほか、初値で「4700円」を付けたあのマック株を未公開時に「1450円」で取得するは、
不動産のインサイダー取引疑惑があるはで、
もはや、カネのためなら悪の限りを尽くす“財テク大臣”として悪名高い竹中さん…。(後略)
http://www.fusosha.co.jp/spapage/2003/spa282701_02.html
自らの年金未納歴を棚上げして年金制度改悪のゴリ押しを支持した竹中平蔵
http://www.asyura2.com/0403/senkyo3/msg/1008.html
2ほほうの名無しさん:04/07/02 18:48 ID:Wf9D70e1
ほほう
3無党派さん:04/07/03 02:10 ID:1GwpzHZn
竹中って、ペテン師っぽいね。
4無党派さん:04/07/03 04:49 ID:k+bTE+2j
竹中氏の住民票移動の記録を追うと、
ハーバード大準教授時代の89年7月に住民票を米国に移し、
翌90年4月、慶応大学総合政策学部助教授に就くと東京・港区に転居した。
以後、96年に教授に昇格するまで毎年のように住民票を日米間で小刻みに移した。

>> ■89年7月(↑米国に転居)
>> ■90年4月(↓東京・港区)
>> ■92年7月(↑米国)
>> ■94年6月(↓神奈川県藤沢市)
>> ■同年10月(↑米国)
>> ■95年5月(↓藤沢市)
>> ■同年11月(↑米国)
>> ■96年3月(↓藤沢市)
>>
――という具合に、慶大助教授になってからは、
93年、94年、95年、96年の4年間にわたって、
「1月1日」は判で押したように米国に居住していることになっているのである。
5無党派さん:04/07/03 05:14 ID:DeDEw/9S
◆竹中候補には石原軍団

 「石原軍団」が3日、自民党比例代表候補の竹中平蔵金融・経済財政担当相(53)の応援に駆けつけることになった。
石原伸晃国交相と俳優・舘ひろしが、横浜中華街で合流。中華街の善隣門をスタートして山下公園へ向かい、氷川丸付近で演説を行う。

 竹中氏と石原国交相は、小泉内閣発足時から閣僚を務めており、親交も深い。
竹中氏によると、舘とは「一度あいさつしたことがある」という。

 竹中氏は2日、東北地区を中心に遊説。仙台へ向かう新幹線でミュージシャン・倉木麻衣と会ったという同氏は「握手をした。小柄な女の子だったよ」。
6無党派さん:04/07/03 05:16 ID:4LENn5/i
だから・・・ソースにあしゅらは使うなと・・・
一気に胡散臭さが増す
7無党派さん:04/07/03 05:25 ID:daSPT6kc
>>6
昨日の報知の記事だよ。
逆効果になりそうな軍団の応援だな(苦笑)
8無党派さん:04/07/03 05:28 ID:EdC+ar7Z
日本経済は、つねに米国の圧力に屈従する形ですすめられています。米国の
ねらいは、アメリカ型金融システムを日本に押し付け、日本の金融と産業を、
米国の大手投資銀行や投資ファンドの支配下におくことにあります。中略

その次は、米国中心の外資による日本の金融と産業の買収がおこります。
その先がけが、あの新生銀行です。旧長銀が破綻し、三兆円を超える国民の
税金を注ぎ込んで「国有化」され、不良債権をきれいに処理したうえで、
米国の投資会社(リップルウッド社)にただ同然(十億円)で売り飛ばされ、
同社はこの銀行から一年間で六百億円もの利益を得ました。
竹中大臣が「学べ」と言っている韓国の実情も、この方針の行きつく先を
しめしています。九七年に経済危機に陥った韓国は、IMFから「資金援助」
とひきかえに、「構造調整プログラム」を強要、その中心は主要銀行の閉鎖
・整理でした。その結果が、巨額の税金を投入しての主要銀行の国有化であり、
米国を中心とする外資による銀行の国有化でした。
これに「学べ」と言って恥じない竹中大臣は、アメリカの大手投資銀行の
代理人というほかない人物であり、大臣にとどまる資格はありません。
http://www3.ocn.ne.jp/~jcp-kc/pages/crpages/cr432.html
9かわで昭彦戦慄&慟哭の報告っ!!!:04/07/03 05:50 ID:va5gxKyv
?????????????幼女投げ捨て事件のメッカ、猪爪おばさん&おでぶとんびの領土ついに週刊新潮
が「この世の果て」と今週号で命名!!????????????????
この領土、自民党は住んでる議員がいないのよ〜ん???????????

************これでも民主党に1票いれるん??????????????????

幼女投げ捨ての当事者のPTAブロックの元会長が売りで、(かわででない)いのつおばさん
が隠蔽する学歴詐称、山崎泰金庫番を隠蔽の真っ最中に、ななんと、取材した、疑獄暗部
の日本一のプロ週刊新潮の記者ににほんで唯一「この世の果て」と命名され、
輪転機がまわって、コンビ二に並ぶ惨事をタイミングよく放ったのは
海江田
とんび
猪爪の疑獄うまいことコンビ..
海江田氏は資産公開で昨年選挙で0.6億円使ったことがタイミングよく一昨日暴露され
満腔に.......
このエリアの幹事長は、般若くぼだそうである......
10無党派さん:04/07/03 05:56 ID:EdC+ar7Z
 ここには当然のことだが、前段がある。10/16付米誌ニューズウィークに
竹中平蔵金融担当大臣が、「四つのメガバンクは大きすぎてつぶせない
のでは?」という同誌の質問に対し、「『大きすぎてつぶせない』とは
思わない」と答えていた。ところがこの記事について竹中大臣は、10/24の
衆議院予算委員会で、「インタビューは英語で行われ、日本語で報じられる
ときに意訳された」と主張し、「そのような発言はいっさいしていない」
と述べ、発言が市場で波紋を呼び、株価の急落を招いた原因は同誌の
「翻訳ミス」にあると示唆した。これに対し、ニューズウィーク誌11/6号は、
「率直過ぎて訳せない発言はない」といかにも皮肉たっぷりなタイトルの
反論を掲載し、「一切していない」と竹中氏が主張する問題発言の原文まで
掲載して、「自らの発言に責任を持たない政治家と同じ感覚の持ち主に
なってしまったとしたら、これほどの不幸はない」と、断じている。

発言をころころと変え、責任を持たないのは竹中氏の特徴とも言えよう。
小渕、森、小泉の3代の首相に仕えたこの4年間、放漫財政も緊縮財政も
時の政権に都合良くあわせ、小渕内閣・経済戦略会議メンバーとして
「バブルの清算は2年で終える」と答申したのも忘れ、アメリカの流行に
あわせてITバブルを煽り、「IT革命が日本を救う」と主張していた
ことも今やわれ関せず。今度は「ハイリスク・ハイリターンの時代が
到来した」と主張、「弱い企業は早く市場から退出させたほうがいい」
と論じ、「マーケットに聞け」が氏の常套句となり、経済のマネーゲーム化
と賭博化に身を任せる、無責任この上ない存在とも言えよう。マグドナルド
から未公開株を譲られたり、住民税をまぬかれるために毎年1/1現在の
住民票を小刻みに米国に移していることを指摘されてもまともに答えられない
人物が金融相兼経済財政相という要職に居座っているのである。
http://assert.jp/data/2002/30001.htm
11無党派さん:04/07/03 10:12 ID:Mi0V4rV3
平蔵、てめぇの住民税納付疑惑はどうした?
12無党派さん:04/07/04 03:05 ID:IwOxqGxT
北野教授が指摘しているとおり、
竹中を租税ほだつ容疑で
検察が立件してほしい。
13無党派さん:04/07/04 06:27 ID:eI9chTYs
平蔵は無党派票を当てにしてるらしいが、
今のところどんな感じなのかな?
14無党派さん:04/07/04 14:26 ID:uwrnRiw6
★参院選後は、竹中平蔵の“納税疑惑”がマスコミのターゲットになる
記  者  倶  楽  部 平成16年6月30日
「この日本には人の悪口だけを言い、人の批判だけして飯を食っている人間がたくさんいる」
竹中平蔵・金融経済財政担当相が言ってのけた。
冗談じゃない。
見せかけの構造改革の名のもとに日本経済をズタズタにした売国奴の言うことか。
竹中平蔵はクビを洗っておいた方がいい。
「参院選後は、平蔵の納税疑惑がマスコミのターゲットになる。…」(社会部記者)
(後略)
http://www.rondan.co.jp/html/kisha/0406/040630-3.html
15無党派さん:04/07/04 17:55 ID:FvLKq0YY
平蔵さん、いつになったら住民税の納付実績を国民の前で公開するのですか?
16無党派さん:04/07/05 01:18 ID:bCruFkFu
>>15
だな。
納税証明書を公表すべきだな。
17無党派さん:04/07/06 07:33 ID:NHyYolyB
■所得格差拡大!
■小泉政治とは腐敗官僚と自民党族議員と1%の金持ちだけが高笑いする国づくり
http://www.asyura2.com/0406/war57/msg/333.html
.
18無党派さん:04/07/06 21:50 ID:eHMzirkX
●竹中大臣に宗男マネー100万円●
竹中平蔵大臣が100万円の宗男マネーを受け取っていたことが発覚した。
きょう発売の「週刊文春」が暴露している。
竹中大臣が鈴木宗男からカネをもらったのは、昨年の6月10日。
鈴木宗男が支部長を務めていた北海道第13選挙区支部の政経セミナーで講演した時の講演料だという。
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=4844
19無党派さん:04/07/08 01:35 ID:r6ziMqVG
>>18
東京湾をみわたせる超高級マンションの35階に住んでると、
100万円も、10円くらいにおもえちゃうんだな。

衆院選のときも、選挙演説がうまかった一番手が、
竹中だったみたいだね。
おもえば、口だけで稼いでるんだよな、竹中って。

ちなみに、竹中の超高級マンション近くの河川敷には
竹中と同年代のホームレスがゴロゴロいると新聞に書いてあったな…
20無党派さん:04/07/08 21:48 ID:ljuk1OvJ
【社会保険庁は】国民年金バファローズ【買収汁】
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1088609308/l100

グリーンピアやゴルフ場、株式投資に年金積立金が使えるなら『大阪近鉄バファローズ』を買ってください。
21無党派さん:04/07/09 08:57 ID:zp2KmXox
頭はいいんだろうが、それを悪い方に使ゃってる。”悪知恵”というやつ。
小泉はこういうのばかりつれてくる。
類は類を呼ぶ、友は類を呼ぶ・・・か。
悪いやつは集まるもんだ。
しかし国政の場には集まってもらいたくないものだ。


22無党派さん:04/07/10 01:34 ID:VQ8o3RV6
>>21
同感です。
悪知恵といえば、
“世論操作”に長けた飯島首相秘書官もそう。
今回の“投票日直前の曽我フィーバー”の演出も飯島のようですな。
23無党派さん:04/07/10 09:45 ID:DGAF/9eK
dana
24無党派さん:04/07/10 09:56 ID:r/86OPLN
さて、ゴールドマン・サックスへの三井住友の優先株割り当てを見て、
どうも裏があるように感じる。
世界の歴史はユダヤ資本によって誘導されているのではないか?
アメリカ政権は彼らの代弁者のような行動を取っていないか?

ここで奇妙な現象がいくつかある。UFJへのメリルリンチの出資、三井住友へ
のゴールドマン・サックスの出資、一見、何ともない当たり前のうちに進んでいる
現象だけれど、竹中金融大臣の昨日のコメントを見ていると(閣議後の記者会見で、
竹中大臣は過剰債務企業に再編や負債の圧縮する動きが活発になっていることに
ついて、「銀行が努力しているサインだ」と評価しました。また、三井住友
フィナンシャルグループがアメリカの投資銀行、ゴールドマンサックスから出資を
受けることについては、「相手が外資だからといって、特別な見方は持っていない」
と述べました。その上で、「新しいビジネスモデルの構築や競争力強化のために
努力し、収益力を向上させてほしい」と話し、不良債権処理に向けた大手銀行の
経営改革を歓迎する姿勢を示しました)見事な演出ではないだろうか?

あれだけ銀行を追い込んでいた姿勢は、当初からこれが狙いだったのだろう。
http://www.irnet.co.jp/tenbou/2003/w20030118.html
25無党派さん:04/07/10 13:01 ID:d8LPa/b7
26名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:01 ID:Ogiq8Sg+
age
27名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:13 ID:/hyEeEaL
http://www.nouminren.ne.jp/dat/200108/2001080604.htm
「農民」記事データベース20010806-504-04
自給率ゼロ%ハンバーガー販売し
マクドナルド株でボロ儲け
小泉内閣経済財政担当大臣 竹中平蔵
国民に「痛み」、自分は「濡れ手に粟」

 小泉内閣が発足して三カ月、「構造改革の痛みを先取り」して
大暴落している株式市場で、七月二十六日、日本最大のハンバー
ガーチェーン「日本マクドナルド」が株式を店頭公開しました。
今年最大規模、大注目されたジャスダック上場初値は四千七百円。
日本マクドナルド株全体の時価総額は六千二百五十億円!
 この株式公開で日本マクドナルドが調達した金額は五百十六億円、
創業者である藤田田(ふじたでん)社長は六百十一億円(息子二人
の保有株も含め一四二〇万株分)を手にしました。

 しかしこの六五円バーガーの原材料は、肉はオーストラリア産、
パン用小麦はカナダ産など「世界で一番安い所から大量に買う」と
いうシステムで世界調達された、自給率はゼロ%というシロモノです。
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0210/021009-6.html
28名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:16 ID:/hyEeEaL
竹中平蔵氏の住民税
竹中氏の住民税を払っていない疑惑 (週刊ポスト、2001年8月17日
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0210/021009-6.html
29名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:45 ID:JuXKkzEk
テレビ局はなんで竹中批判をしないのか    
http://www.asyura.com/0306/hasan27/msg/457.html

「怪しい大臣竹中平蔵」
http://www2.ocn.ne.jp/~kuuzoku/ouka_essay43.html

竹中平蔵大臣の研究 怪しい人物
http://www.adpweb.com/eco/eco271.html

竹中の真実
http://www.asyura2.com/0311/hasan31/msg/277.html
30無党派さん:04/07/12 15:59 ID:EQozC0mn
竹中 平蔵<自民 新>  722,505   ←全国w

辻元 清美<無所 新>  718,125   ←大阪だけ
31無党派さん:04/07/12 20:04 ID:6pC8AuJ5

【社会保険庁は】国民年金バファローズ【買収汁】
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1088609308/l100

グリーンピアやゴルフ場、株式投資、所長のちんこマッサージに年金積立金が使えるなら『大阪近鉄バファローズ』を買ってください。
32無党派さん:04/07/13 11:02 ID:EvjmcoQ2
ミサワ幹部らが竹中氏応援 参院選、UFJ大口融資先

 参院選比例代表で当選した竹中平蔵金融・経財相の選挙運動に、UFJグループの大口融資先で
 あるミサワホームホールディングスの子会社幹部らがポスター張りなどの支援をしていたことが12日、明らかになった。
 ホールディングス執行役員で子会社社長である金融相の実兄が社内に協力を呼び掛けていた。
 実兄は「あくまで肉親としての支援」としているが、UFJ銀行融資先の再建の成否が焦点となる中、
 金融当局トップが対象とされる企業から便宜を受けていたことは論議を呼びそうだ。
 竹中氏は「実兄が肉親の情で手伝ってくれたと理解している。誤解を招いたとしたら不徳の致すところだ」としている。
 実兄によると、金融相の立候補が決まった直後の6月中旬、水谷和生ミサワホームホールディングス社長に
 選挙応援をすることへの理解を求め、電話で全国各地の子会社社長ら10人に約5000枚のポスター張りを要請。
 子会社社長らは社員を使って営業所や社員の自宅などにポスターを張った。(共同通信)
[7月13日2時37分更新]


33無党派さん:04/07/14 03:12 ID:PKZXNrBn
■竹中 会社ぐるみ選挙
「徒手空拳の選挙で70万票」は、やっぱりウソだった。
竹中平蔵経財・金融相が、
UFJグループの大口融資先企業から会社ぐるみの支援を受けていたことが発覚した。(後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=15116
34無党派さん:04/07/14 07:26 ID:K6COH+UY
政治倫理のかけらもない小泉内閣
35無党派さん:04/07/15 08:58 ID:ET29qf2P
■参院選 ミサワ幹部ら竹中氏応援 [中日新聞]
http://www.asyura2.com/0406/senkyo4/msg/486.html
参院選比例代表で当選した竹中平蔵金融・経財相の選挙運動に、
UFJグループの大口融資先である
ミサワホームホールディングスの子会社幹部らが
ポスター張りなどの支援をしていたことが十二日、明らかになった。(中略)
UFJ銀行融資先の再建の成否が焦点となる中、
金融当局トップが対象とされる企業から便宜を受けていたことは論議を呼びそうだ。(中略)
■竹中氏は政治倫理を知らぬ
岡野加穂留・明大名誉教授(政治学)の話:
金融行政の重要課題に密接に関係するところから支援を受けていたとすると、
政治倫理のイロハを知らなかったとしか思えない。(中略)
金融相という微妙な立場、国権の最高機関に身を置くことの意味をかみしめるべきだ。
その行為が納税者や有権者、市場から見てどう映るのか、熟考すべきだ。
政治家としてのスタートで、この単純な倫理観を欠いていたとしたら改革推進の力量に疑問が生じる。
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20040713/mng_____sya_____000.shtml
36無党派さん:04/07/15 18:07 ID:xNRLOpyI

       当 選 御 礼

【年金制度と】高嶋良充応援スレ【社会保険庁を守れ】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1088508428/


  これからも民主党の工作員として頑張ります。
37無党派さん:04/07/15 18:26 ID:ZeJiIt4h
経済学の教授とはいっても、所得税の問題に詳しい人ってほとんどいないと
考えていいでしょう。彼の顧問税理士が組んだスキームとしか思えません。
また、この手口は日米で稼いでいる高額所得者が利用するとメリットのある
ものであり、この手の顧客を多く抱えている税理士法人(又は個人)がアド
バイスしていると見て間違いないでしょう。誰か竹中氏の顧問税理士を知って
いる人いませんかねえ?
38かわで昭彦のメトロポリタンっ!!改革っ!!:04/07/15 18:27 ID:t31pkxLJ
?????????????いのつめおばさんらは見つめなおさないの?*********
「自分を見つめ直したい」菅直人氏、四国巡礼

 民主党の菅直人前代表が十五日、酷暑の中、菅笠(すげがさ)に白装束、手に
はつえの伝統的な遍路スタイルで四国八十八カ所巡りを始めた。「自分を
見つめ直したい」と語り、十日間で室戸岬を目指すという。
 菅前代表はこの日朝、徳島県鳴門市大麻町の一番札所霊山寺に姿を現した
。短く刈り上げたヘアスタイルに、通り掛かった人から驚きの声も。
 自身のホームページに同日付で「この三カ月間、年金未加入問題、代表
辞任など大きな出来事が続いた。今後何をするにしても一度立ち止まって
見つめなおす時間が必要」と記している。(産経新聞)


39hurahura:04/07/15 19:21 ID:TmWnOmDq
民主としては、菅が辞めたほうがよかったのだろうけど、本人は納まらないだろうな。
それがいいほうに出ればいいが、民主の足を引っ張るほうに出ると問題。
40無党派さん:04/07/16 06:48 ID:TI6qM18J
>>36
おい、自民党工作員。
スレ違いネタをマルチして荒らすな!
>>38−39
(゚Д゚)ハア?
なんで竹中スレに菅ネタを貼ったり、レスしたりしているんだよ┐(´ー`)┌
菅スレでやれ!
41無党派さん:04/07/20 03:24 ID:zju/wXeg
■ミサワ幹部らが竹中氏応援 参院選、UFJ大口融資先
参院選比例代表で当選した竹中平蔵金融・経財相の選挙運動に、
UFJグループの大口融資先である
ミサワホームホールディングスの子会社幹部らが
ポスター張りなどの支援をしていたことが12日、明らかになった。
ホールディングス執行役員で子会社社長である金融相の実兄が社内に協力を呼び掛けていた。
実兄は「あくまで肉親としての支援」としているが、
UFJ銀行融資先の再建の成否が焦点となる中、
金融当局トップが対象とされる企業から便宜を受けていたことは論議を呼びそうだ。(後略)
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20040713/20040713a4280.html
42無党派さん:04/07/20 21:05 ID:K1CmK+Jh
国賊ですね。
43無党派さん:04/07/25 09:01 ID:J2vV3M2M
■ 自殺者3万4000人突破/史上最悪!/これは“国家犯罪”じゃないのか
>これは自民党の経済無策、
>とりわけ優勝劣敗の小泉・竹中路線の犠牲者と言っていい。
日刊ゲンダイ 2004年 7月26日号http://gendai.net/
東京湾を一望できる超高級マンションに住む竹中と
そのマンション近くの河川敷に
竹中とほぼ同年代のホームレスがゴロゴロと横たわっている光景は、
竹中経済路線の象徴的な光景だ。
44無党派さん:04/07/29 09:57 ID:G4XHEa1M
●●庶民に「痛み」を強いる「小泉改革」は、金持ちをますます金持ちに、貧乏人をますます貧乏にするもの。
貧富の格差が急速に拡大する。失業者・自殺者がますます増える。
凶悪犯罪がますます多発する。社会不安は増大する…。
セーフティー・ネットを整備し、かつ自民党を支えている既得権益層を破壊しない限り、
弱者に一方的な「痛み」を強いる「改革」の名に値しない「改悪」になってしまいかねない。●●
以下、3年前の小泉政権発足当初の記事7月29日朝日新聞より↓
JR東京駅から車で5分。隅田川に面した高層マンションの47階に竹中平蔵経済財政担当相(50歳)の自宅がある。
別のフロアに仕事部屋と竹中氏の個人会社の部屋もあり、資産価値は計3億円以上といわれる。

川をはさんだ対岸に5人のホームレスが暮らしている。竹中氏と同年配だ。
3年前からいるという男性は大工だった。
「木造の大工じゃ仕事もない。金持ちはどんどん金持ちになっていくね」。

もう開き始めた格差を「小泉・竹中改革」が加速させている。
45無党派さん:04/07/30 06:25 ID:V2M/qysW
竹中改革とは何か
 
さて、竹中改革というのを一言で言うと、銀行の査定方法を変えて、先の
新生銀行に続き、幾つかの主要都市銀行を米国の投資会社の物にする、
という仕掛けだそうである。結果として景気は良くなる「かもしれない」。
ただし、一部の豊かな層と、それ以外の決して豊かではない層に世の中が
別れる可能性が高い。即ち、今のアメリカ社会に近づく事になるのだそうだ。
(中略)
つまり、竹中案は主要都市銀行の経営を悪化させるのを目的としていると
しか思えない。
実は銀行の経営は非常に順調である。大手都市銀行の決算を見ると、2000年度
の決算を合わせて売上げが12兆円で、このうち経費は僅か7兆円であり、
5兆円も儲かっている。何故それなのに銀行の決算が良くないかというと、
不良債権がこの利益以上にあるからである。
という事は、である。もしも今のデフレが収まって、インフレに転じたら、
銀行の利益額は途方もない額になると言う事を意味する。
となると、仮に銀行査定を厳しくして、大手銀行を「処理」し、それを
アメリカの投資会社が買ったとしたら、新生銀行どころではない莫大な利益が
転がり込む事を意味する。
(中略)
最近、アメリカがこぞって竹中案を絶賛し、小泉政権にエールを送っている
のは、これで説明がつく。北朝鮮が正体不明なのと違って、アメリカの行動
はすごく分かりやすい。自国にとって得になる場合は、誉め殺しに近いまでに
絶賛し、逆の場合は悪の枢軸扱いにするからである
http://www.yshimizu.com/itrd/sb2002/itrd-sb10.html
46無党派さん:04/08/04 06:12 ID:OC4vWa5V
「小泉・竹中」の“ペテン師”コンビ

庶民には痛み、ご自分はマック株で濡れ手に粟ですか?
47無党派さん:04/08/04 06:40 ID:KBMof2E+
      //
    / .人
    /  (__) パカ
   / ∩(____)   !?
   / .|( ・∀・)_
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪
竹中ヌケドォナルド〜ウンコ改革で痔眠は壊滅だね泥竹を誉めてあげよう、ありがとう泥竹
これで日本がとことんダメになりますよ、72万票もとるなんてスゴイDETHね
48無党派さん:04/08/04 07:41 ID:uUN/+XUW
★国民の年金不信に責任 自身の未納で竹中経財相

 竹中平蔵金融・経財相は18日の閣議後記者会見で、自らの国民年金
未納問題について「結果的に未納があり申し訳ない。そういうことも含めて
年金不信があると考えている」と述べ、国民の年金不信に自分自身も
責任があるとの認識を示した。(中略)

 選挙活動に関連して「(首相との会談では)得票の話は出ていない。
選挙はやってみないと分からない。近く自身の公約をまとめ、自分なりに
国民に訴えていきたい」と語り、自身の得票目標を明示するのを避けた。

河北新報 http://www.kahoku.co.jp/news/2004/06/2004061801001359.htm
49無党派さん:04/08/05 18:39 ID:wRTNH3Vs
■竹中さんよ 簡保も米国に明け渡すのか
銀行を次から次へと追い込み、
「外資の手先か」とささやかれている竹中金融・経財相にまたまた見過ごせない疑惑である。
竹中が事実上、仕切っている郵政民営化で、外圧がチラつくのだ。
外資を儲けさせるのが郵政民営化の目的だとしたら、トンでもない話だ。(後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=15212
50無党派さん:04/08/10 03:01 ID:zXX0c4Ss
■このままいったらどうなるのか/小泉・竹中売国政権下の国と国民生活
(前略)経済的にはアメリカの国債を買い支え
日本企業を外資に売り渡し中小企業を倒産に追い込んだ。(中略)
▼ 《経済政策》日本経済を弱体化させ米企業だけがボロ儲け ▼
この3年間の小泉内閣の「経済政策」は、すべて米国のためと言っていい。
「グローバルスタンダード」とか言って、
日本の金融機関にムチャな不良債権処理を迫って、
“貸しはがし”に奔走させ、中小企業を次々に潰していった。
3年間で5万4000社の倒産は、どう見ても異常だ。
その結果、どうなったか。
米国のハゲタカファンドにボロ儲けさせただけである。
今や都心の一等地のビルの多くは外資の所有。
国内の有名ゴルフ場も外資に買いあさられている。
現在、日本で一番多くゴルフ場を持っているのはゴールドマン・サックスグループ、2番目はローンスター。
2社合わせて実に132コースだ。
8兆円の税金を使った旧長銀では、リップルウッドが濡れ手でアワで1兆円だ。
そのうえ、米国経済を下支えするために、
円高阻止を口実にガムシャラに米国債を買い続け、膨大な損失を出している。
「日本政府は昨年度、33兆円ものドルを買い、その大半を米国債の購入に充てています。
巨額の財政赤字を抱える米国にとって、米国債の暴落=金利上昇は命取り。
それを日本が必死になって防いだ。
まさに『日本が貢ぎ、米国が使う』という構図です。
日本が保有する米国債は、官民合わせて70兆円超に膨れ上がった。
為替レート上の評価損だけで数兆円単位に上ります」(経済ジャーナリスト・岩波拓哉氏)
散々貢いだ揚げ句、今度は郵政を民営化し、
郵貯と簡保の350兆円を米国に差し出そうとしている。もう狂気のサタだ。(後略)
http://gendai.net/ 日刊ゲンダイ 2004年 8月 9日号
51無党派さん:04/08/15 02:59 ID:7TCK/K7+
■小泉・竹中式改革に汚染され出口なしのこの国
社員のリストラや下請け任せで利益を上げる仕組みの安直な経営がもたらしているこの国の腐敗堕落。
なぜ名だたる大企業に大事故や不祥事が続発しているのか。
何をやっても金さえ儲ければ勝ち組として威張れる
竹中平蔵の誤った経済政策が助長しているバブルからこの頃に至る日本企業の嘆かわしい現状。(中略)
▼社員のリストラや下請け任せで利益を上げる仕組みの安直な経営がもたらしているこの国の腐敗堕落▼
4人死亡7人重傷の大惨事となった関西電力美浜原発の事故。
これまでさんざっぱら原発の安全神話を振りまき、
地元には補償金や補助金をバラまいて原発を稼働させてきたが、事故原因は実にブザマなものだった。(中略)
「事故を起こした3号機は1976年の運転開始以来、一度もパイプ検査をやっていなかったのです。
28年間もチェックしなかったのはズサン以外の何物でもありません。
これは美浜原発だけではない。
原発の耐用年数は30年ですが、
電力会社は『30年以上経過しても補修すれば使用可能』との報告書をまとめています。
3号機のように補修もしないで使い続けるというのですから安全性もへったくれもないでしょう」(原発関係者)
まったく、独占・大企業のオゴリだが、
さらに注目すべきは、被害者の11人に関西電力の社員が1人もいないという事実だ。
原発では長年、危険な仕事は下請け企業に任せ、
作業員の大半が季節労働者や臨時雇いというのが常態化している。
建屋内で放射線被曝した作業員が電力会社を訴えるケースも多く、
会社側は「因果関係が不明だ」と反論してきた。
電力会社は安全管理を怠り、危険な仕事を下請け任せにして儲けてきたのである。
◆ 後を絶たない大企業の事故・不祥事 ◆(後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=15235
52無党派さん:04/08/22 07:16 ID:Q4KDmAmM
竹中クセ者大臣が絡んだUFJ・ダイエー問題の行方
進行する三つのドタバタ抗争に流れる裏側の噂。
(1)銀行と当事者の乱脈経営による破綻をなぜ税金で救済するのか
(2)ハードランディングを公言しながら、
りそなを始め一つも銀行を潰さず税金で救済するのはなぜか
(3)ダイエー球団を追い詰め、
宮内某という怪人物のシナリオが動いているのはなぜなのか (後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=15272
53無党派さん:04/08/22 08:12 ID:1ZASK9nG
竹中プランに「お墨付き」

「米国がここまで露骨に竹中大臣を応援するとは……」
 9月5日に公表されたIMF(国際通貨基金)の「金融特別審査報告」に目を通した
大手銀行の幹部は顔をしかめた。
 その中身を一言で言えば、竹中大臣が昨年10月に発表し、銀行業界を震撼させた
「竹中プラン」は正しいとお墨付きを与えるリポートだったからだ。
 IMFは国際機関とはいいながらも、実態は「米国政府の利害や意見を世界に通す
ための傀儡(かいらい)機関」(有力エコノミスト)。2年前に着手した「金融特別
審査報告」を自民党総裁選直前のこのタイミングで公表した背景には「銀行国有化→
不良債権処理加速の“竹中路線”の継続を望む米国の意向」が強く働いたとみて間違
いない。米国からすれば、日本の不良債権ビジネスでボロもうけできる。要するに
小泉―竹中コンビの続投を米国が側面支援したというわけだ。
 象徴的なのは、同リポートでの繰り延べ税金資産に関する記述である。
「日本の銀行は将来、収益を挙げることを前提にした繰り延べ税金資産によって著しく
自己資本がカサ上げされている」とした上で、「繰り延べ税金資産の算入制限を設けよ」
と提言。さらに「繰り延べ税金資産を厳格に査定した結果、自己資本比率が8%を
割るような大手銀行が出れば、公的資金を注入して対応するべき」とまでご丁寧に
提案している。
 それ以外にも竹中プランが標榜する資産の厳格査定など3原則を高く支持している。
露骨な「竹中プランの礼賛」(銀行担当アナリスト)だ。
 さすがに、あまりにも米国に都合のいいリポートに対して「竹中プランと表裏一体?」
と、三菱証券が急きょリポートを出す始末。
 今回のIMFリポートは、米国にとって竹中大臣が非常に好都合な存在であること
を証明した格好だ。これって正常なことなのか。【上村覚】2003年9月13日 掲載
http://www.gendai.net/contents.asp?c=031&id=1199
54無党派さん:04/08/23 22:43 ID:AFRhP97n
 関岡英夫著『拒否できない日本・アメリカの日本改造が進んでいる』
(文春新書、平成16年4月20日刊)は、全国民に読んでほしい本である。
 ここには、テレビはほとんど取り上げず、新聞が書かず、雑誌すらも
ほとんど取り上げていない日本の真実の姿が鮮やかに描き出されている。
 表紙の裏にこう書いてある。
 「建築基準法の改正や半世紀ぶりの商法大改正、公正取引委員会の
規制強化、弁護士業の自由化や様々な司法改革……。これらはすべて
アメリカ政府が彼らの国益のために日本政府に要求して実現させたもので、
アメリカの公文書には実に率直にそう明記されている。近年の日米関係
のこの不可解なメカニズムのルーツを探り、様々な分野で日本がアメリカに
都合のいい社会に変えられてきた経緯を、アメリカの公文書に則して
明快平易に描く」。 『拒否できない日本』というこの書物、とにかく
全国民に読んでほしい。今の日本で何が起きているかの真実を知って
ほしいのである。全国民が真実を知れば、おのずから道は開かれる。
このままでは、日本はアメリカに食べられてしまう。
 日本のアメリカ化を先頭に立って推進しているのが小泉内閣である。
小泉内閣の3年間の間に、銀行の90%は米国の金融機関に握られてしまった。
製造業の70%が米国に握られた。東京のホテルのほとんどが米国資本の
ものとなった。流通も、食糧も、土木建築業すらも米国資本の傘下に
組み入れられている。最近はマスコミがこれを応援している。それどころか、
マスコミまでアメリカに握られてしまった。
 最近、政官界内部で次のような噂が流れている――「広告業は米国資本に
握られたため、テレビで米国批判を行うものは、テレビ界から排除されることに
なった。ほとんどの大手のコマーシャル提供の大企業は米国資本が握ったからだ」。
 ちょうどその頃、私はあるテレビで米国の日本支配、日本従属国化、
植民地化について語ったあとは出演依頼がほとんどなくなったことを
経験したので、思い当たることがあった。米国の影響力は巨大である。
日本人の頭脳のなかまで変えつつある。
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C0731.HTML
55無党派さん:04/08/26 09:00 ID:g7YnpHZ0
小泉―竹中コンビによる成果はゼロ

 小泉政権で初めて出てきたのは、道路公団改革と郵政民営化くらいである。
それも、一方はムダな道路建設の歯止めにならない格好で決着し、一方は
小泉以前から決まっていた公社化がスタートしただけ。小泉首相が打ち出した
改革プログラムは、いまだ具体的成果ゼロである。
 今の景気好調の要因は第1にデジタル家電だ。しかしデジタルカメラの
売れ行きと小泉改革は何ら関係がない。地上波デジタル放送のスタートが、
ほんの少しでも薄型テレビの販売に寄与しているとしても、これも小泉首相が
決めたことではない。
 第2の要因である中国特需もそうだ。これは近著「“カミカゼ”景気」
(ビジネス社)で詳しく書いているが、本来なら淘汰されるような運命に
あった鉄鋼や海運など、一昔前の産業が元気になってきた。これも小泉改革
とは無縁の動きである。小泉首相が改革を連呼したことで、中国がどんどん
元気になったわけではないのだ。
「構造改革で景気回復」という言葉に、だまされちゃいけない。
http://gendai.net/contents.asp?c=036&id=15132 2004年7月3日 掲載  
56無党派さん:04/08/26 09:01 ID:g7YnpHZ0
前に、「拒否できない日本」という本を紹介した。
米国が、日本に対して勝手なルールを
「グローバルスタンダード」と称して押し付けることで、
日本を都合のいいように改造し、
日本の国益を奪い取っている現状への警告の書だ。
そして、この米国のやり口が日本以上に大成功したのは、
他ならぬ、韓国においてであった。
97年の経済危機の際、今の日本の「エセ構造改革」派のような政策を導入し、
結果として、いまや韓国の多くの金融機関や大企業が
米国資本に乗っ取られてしまっている。
一時、それで経済が好転したように見えたので、
ちょっと前までは日本の「エセ構造改革」派の間では
「韓国のV字回復に学べ」なんてのがスローガンになり、
愛媛当りの典型的なカルト代議士が
盛んに「韓国」「韓国」と騒いでいたのは記憶に新しいだろう。

しかし、そんな政策が上手くいくわけがないのは言うまでもない。
>韓国経済に長期不況の兆し 90年代の日本を想起
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/07/04/20040704000018.html
今や、韓国経済の成長率は明らかに鈍化してきており、
さすがに、最近は例のカルト代議士も口を噤むようになってきている。
しかし、米国としては日本は「韓国に学んで」貰わなくては困るのである。
マスコミが政策を決める今の日本では数字や論理よりもイメージが絶対だ。
いったん、多くの日本人に「韓国のV字回復」が刷り込まれた以上、
あとは、韓国の「良いイメージ」だけを垂れ流しておけば、
このまま、日本は自滅への道を突き進んでくれるのではないか。
今回の「韓国ブーム」はそういう動機からの
米国からの「仕掛け」があるように思えてならない。
http://blog.melma.com/00099352/20040717232331
57無党派さん:04/08/26 11:50 ID:G0ab/B7e
|
|
|⌒彡    竹中の手法は4つ。
|冫、)
|` /
| /
|/   1. リークの積み上げ
|    2. マスコミの援軍
|    3. 国民の動揺
|     4. 外資へのへつらい
58無党派さん:04/08/26 11:52 ID:fKcueYLr
,
59無党派さん:04/08/27 08:30 ID:GHYaRumc
アメリカの「日本叩き落し戦略」の具現者竹中平蔵 
http://www.asyura2.com/0403/hasan35/msg/525.html
60無党派さん:04/08/27 08:34 ID:GHYaRumc
改革ゴッコ政治に終始する小泉政権による大変な結末

重要な「国民の福祉」や「景気の回復」そっちのけで
デタラメ改革に血道を上げている権力亡者に国民から怒りの声。
道路公団民営化や特殊法人改革などと全く同じ
エセ改革の結論が誰の目にも明らかな郵政民営化論議は誰のため何のためなのか。
すべて承知の上なのに、及び腰の大マスコミのたれ流し報道にも怒りの声。
エセ改革で郵政民営化となっても道路公団民営化と同じ結末が待っているが、
こんな政治がいつまでも続いたら内政・外交すべてにわたって悲劇で終わりそう。(中略)
この国では1日平均約100人の国民が自ら命を絶っている。
昨年の自殺者数は、過去最悪の3万4427人。
借金や事業不振、生活苦、仕事の失敗、失業など
「経済・生活問題」「勤務問題」による自殺が3分の1を占めている。
この極めて異常な事態は、政治の貧困がもたらしたものだ。現下の政治の重要な課題は何か。
それは最低限の生活を保障する「国民の福祉」と、安心して暮らすための「景気の回復」だ。
この2つが実現すれば、借金や生活苦で命を絶つ国民を大幅に減らせるはずだ。
だが、この国のトップは国民が苦しもうが、自殺しようが関係ない。
小泉首相は「自殺には特効薬はない」とシレッと言ってのけ、
「改革の本丸だ」と叫んで郵政民営化という“改革ゴッコ”に血道を上げている。
「大騒ぎしているのは、政権浮揚のために残されたカードが郵政民営化しかないからです。
参院選敗北の要因となった年金や自衛隊の多国籍軍参加の目くらましにもなる。
いったい誰のための改革なのか。国民に目が向いていないことだけは確かです」(政治評論家・山口朝雄氏)
国民不在の「小泉改革」、ココに極まれりである。(後略) 2004年8月9日 掲載 
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=15223
61無党派さん:04/08/29 20:04 ID:6CaELY+U
銀行の不良債権比率が下がっており、これが小泉改革の成果と竹中金融担当
大臣はテレビで強調していた。しかし日本経済の実態が良くなって銀行の
不良債権が減ったのではない。融資先、銀行とも、持っていた資産をすり
減らし、利益を注ぎ込んで不良債権を償却したから、不良債権比率が下が
ったのである。また大量の不良債権の償却に伴い、税収がかなり減った。
つまり間接的な国費投入によって不良債権の処理が進んだとも解釈できる
のである。「小泉改革の成果」なんて真っ赤な嘘である。
http://www.adpweb.com/eco/
62無党派さん:04/08/31 05:54 ID:IlRizdBw
これが小泉デタラメ政治4年間の成果/自殺者激増…
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1087547994/

外資の手先竹中経済相!!
http://www5d.biglobe.ne.jp/~iozaki/subK-010.htm

竹中平蔵金融・経済財政政策担当大臣の真実
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0310/031021.html

竹中大臣が加速させた“日本売り”
http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2003_10_01/content.html

経済財政諮問会議の様相・・一つの状況証拠
http://hotwired.goo.ne.jp/altbiz/noguchi/040316/04.html

「構造」なる思考の罠
http://hotwired.goo.ne.jp/altbiz/noguchi/030204/textonly.html

デフレ不況克服の道は新たな需要創出にある
http://www.mediaselect.co.jp/magazine/its/0301/0301140011.html

7月の完全失業率4・9%、6月よりやや悪化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040827-00000202-yom-pol

拒否できない日本 アメリカの日本改造が進んでいる(文春文庫)
http://esbooks.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31363371

エコノミストは信用できるか (文春文庫)
http://esbooks.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31300543
63無党派さん:04/08/31 15:29 ID:ypcur7Td
クリントン時代からのITマネー戦略が行き詰まり、米国から資金が逃げ始める中で、
代わりに潤沢な日本の個人預貯金を奪い取る戦略で米国は動いていた。すなわち
それは日本の大手銀行を手に入れる事を意味していた。イギリスや韓国がやられた
ように…。
思い起こせば1980年代、日本の大手銀行がこぞって世界のトップクラスに
君臨していたのを憶えておられるだろうか。米国のおハコであるはずの“金融”で
属国の日本に負けるのは許しがたい事だったに違いない。それ以来、米国は激しい
日本の銀行バッシングを続けてきた。BIS規制も、金融ビッグバンも、時価会計
制度も、ペイオフ解禁も、全て米国が日本の銀行を疲弊させ、手に入れるために
押し付けてきたものばかりである。日本は言いなりだった。そして10年もたたずに
殆どの大手行が実質債務超過状態になってしまった。そして銀行が予定通り国有化
されれば(竹中プランはそのための最終戦略だった)、日債銀や長銀のように外資に
売られる運命にあったのだ。しかし竹中プランはとりあえず頓挫したが…。
しかし米国は諦めず、株の買占めによって執拗な攻撃を続けていた。銀行株は外資の
空売りによって異常に低い株価に押し下げられた。銀行の格下げをしたのも意図的
だったのかもしれない。それらは安価に株を買い占めるための綿密な戦略だった。
もう相当の持ち株比率となった事だろう。先日の新聞に、UFJの筆頭株主が
外資になったとの報道もあった。
http://www.core-net.jp/cnn/cnn20-1.htm
64無党派さん:04/09/07 22:35 ID:FVgVgRj2
★「小泉・竹中」政権の“成果”↓★
<長崎原爆の死亡者と同数の15万人自殺死亡者(5年間で)>
☆この5年間で不況による死者数15万人に上った。
○絞め殺される日本経済
○「長崎原爆での死亡者数15万人とほぼ同数が、
既にこの5年間で自殺によってこ の世からいなくなってしまった。
ありとあらゆる点で苦しめられている日本経済。
このままでは日本経済は絞め殺される」
○日本経済は、現在絞め殺されそうになっている。悲鳴が聞こえるようだ。
この日本経済の惨状をデータ分析したい。
すべての指標は日本の歴史上最悪である。
○自殺者数は、毎年3万人を超えている。
しかも5年連続だということである。年間3万人超の自殺者。
3万人といえば、東京ドーム1個分の観衆が全員毎年自殺しているようなものである。
15万人といえば、東京ドームの5個分がみな自殺しているような感じだろうか。(後略)
http://www.pressnet.tv/log/view/4144
65無党派さん:04/09/08 07:40 ID:cvqcUSFg
先日、サンデープロジェクトに出演した竹中大臣が昨年度の自殺者の数が
史上最多になったことに感想を求めらた。彼は「構造改革が進んだから
自殺者が増えたのではなく、多重債務者が増えたことが原因」と答えていた。
多重債務者が増えたことにマクロ経済政策は全く関係がないかのような
発言である。つまり自殺者の増加は小泉政権の政策が原因ではなく、
あくまでも個人の問題と言っているのだ。驚くことに今日では数少ない
小泉・竹中信奉者である田原総一郎氏は、このインチキ発言に納得していた
(他の出演者にはささいなことにも食って掛かる田原氏は、この竹中氏に
対してこれまで批難めいたことを言ったことがない)。
引用 http://www.adpweb.com/eco/   04/8/2(355号)
66無党派さん:04/09/09 15:06 ID:OKPxGv3D
<自殺率>日本が先進国でトップに WHO調査

 【ジュネーブ大木俊治】日本の自殺者数が人口10万人あたりの比率に
換算すると世界第10位で、旧ソ連・東欧圏を除く主要先進国の中では
最も多いことが8日、世界保健機関(WHO)の調べでわかった。
99年の前回調査では、日本は16.8人(96年)で23位だったが、
今回は特に45〜64歳の中高年男子の自殺者数が急増した。また、
世界全体の自殺者数は推計で年間約100万人に達し、「殺人や戦争の
死者の総計を上回る」と指摘している。
 調査は、データが入手可能な99カ国を対象に直近の数字を比較した。
日本は00年で、自殺者総数3万251人だった。
 それによると、人口10万人あたりの「自殺率」が最も多いのは
リトアニア(44.7人、02年)で第2位がロシア(38.7人、02年)。
日本は24.1人(男35.2人、女13.4人)で10番目。主要
先進国では米国10.4人(00年)、英国7.5人(99年)、
フランス17.5人(99年)、ドイツ13.5人(01年)など。
 調査にあたったWHO精神保健局は、日本の自殺急増について「十分な
分析はできていないが、不況による仕事でのストレスの増加が大きな理由の
ようだ。また、日本の場合“腹切り”の伝統があるように、自殺に寛容な
文化的土壌もあるのではないか」と話している。
(毎日新聞) - 9月9日11時44分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040909-00000039-mai-soci
67無党派さん:04/09/14 02:21:51 ID:5Tov6Z24
これが「小泉・竹中」改革の実態↓
■1000兆円の国の借金 来年はもっと増える
その返済に大増税必至だが、こんな将来に希望のない国にした責任者は誰なのか。
小泉さんの改革ではこの国は救われない。
ムダな道路を造り続ける道路公団民営化。
巨大会社となって民業を圧迫、抹殺する郵政民営化。
増え続ける国の借金。一向に回復しない景気…。
恐らく役人に操られている今の小泉政治ではこの国は闇の中。(中略)
先週末(10日)、郵政民営化の基本方針が閣議決定されたが、その中身にはギョッとする。
この調子だと、07年4月には化け物のような巨大会社ができあがっているのではないか。
しかも、民営化は名ばかり。
持ち株会社の株は100%政府が保有し、
2017年とか言っている完全民営化後も3分の1超の株を持ち続ける。
懸案だった地域分割も見送り。(中略)
郵政民営化の目的の一つは「民業圧迫の解消」だったのに、全然、話が違うのだ。
▼ 財政改革も手つかずのいい加減さ ▼
郵政民営化のもう一つの目的だった「財投改革」も手つかずだ。(中略)
郵貯、簡保資金は従来通り財投債などを引き受け、特殊法人に金をタレ流すわけである。
元ゴールドマン・サックス投信社長の山崎養世氏は、
「郵政民営化は財投廃止が第一義であるはずなのに、まったく手をつけていない。
実態としては肥大化した半官半民の特殊会社ができてしまう」(毎日新聞9月11日)と書いていたが、その通りだろう。
こうなると、一体、何のための民営化なのか。
法大教授の五十嵐仁氏は「国民のためではなく、小泉さんのための民営化」と言い、
「2017年に完全民営化したら、今度は外資が乗っ取りにくるんじゃないか」と皮肉っていたが、笑えない話だ。(後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=15373
68無党派さん:04/09/14 14:11:20 ID:P3VsFLKz
帝国ホテルで毎週木曜、某協会会長とホモデートしてる竹中
69無党派さん:04/09/21 06:11:37 ID:NdAVpqSs
>>68
マジですか?
できればソースを…。
70無党派さん:04/09/22 22:26:04 ID:ThgnJ2n+

◆小泉政権の竹中平蔵大臣に“脱税”疑惑発覚か!?
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1075100167/

【癒着議員】竹中平蔵は議員辞職しろ!【ミサワ】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1089741976/
71無党派さん:04/09/24 06:39:19 ID:8WYP7P2L
【不良債権ビジネス】
 日本の不良債権処理は「外国企業にとってまたとない参入の機会」と述べた米国外交
問題評議会リポート「新政権のための対日経済指針」にもとづき、米国政府が一貫して
求めてきたのが、不良債権の市場への早期はきだしと、「最も効果的に資産を活用できる
人(「ブッシュ親書」)、すなわち外資ファンドによる売買である。RCCが不良債権の
市場への売却を急げば、時価より安くたたき売ることになり、それを米国投資ファンドが
買って高く売れば、それだけ儲けが増す。RCCの二次損失は日本の国民が負担するので、
米国には痛くも痒くもないという筋書きである。
 これはたんに不良債権の担保になっていた不動産の売買だけのことではない。破たん
企業を安く買い取って、「再生」させて高く売る(企業再生)ことも、外資投資銀行の
主要なビジネスである。
 日本の不良債権の売買市場の正確な規模をあらわすデータはないが、例えば、99年
末までに、ゴールドマンサックス、メリルリンチ、ローンスター、サーベラス、
モルガンスタンレーなどが買った不良債権は八〜10兆円(ただし10兆円は簿価ベース、
実際はその5%〜10%で購入)(『テーミス』2002年5月号)と言われている。
また2001年までに外資がバルクセールで買った不良債権は約30兆円という試算
もある。いずれにせよ、米国投資ファンドにとって、日本の「不良債権市場」は、
「企業再生」もふくめ、世界一大きなマーケットであることは間違いない。しかし、
ダイエーのような企業温存型の再建策では、投資ファンドにはうまみがない。米国政府が
不良債権の市場へのはきだしを急がせる強い理由はここにある。
http://www.daimon-mikishi.jp/ronbun/data/0301759.htm 

ちなみに、竹中大臣は、銀行の不良債権について「一刻も早く損切りすることだ。
持っていても苦しむだけで、経済は発展しない」と述べている。その本心は分からな
いが、収益改善計画を立て、その改善路線を走っている企業の債権まで損切りせよと
言う声が聞こえて来ると、何の為かと思いたくなる。
http://www.olivemart.net/news/back_life/2004-0707.html
72無党派さん:04/09/24 08:09:47 ID:Kh7AD8tt
CIAが国際麻薬取引に関わっていることは、公然の秘密です。そして、組織の
中核はどうやら、元大統領にして、元CIA長官のジョージ・ブッシュ。今度
大統領になった息子も、元麻薬中毒者。

CIAは、米国に敵対する国家や勢力に対峙する際、反政府勢力に資金・武器
援助する手法をとってきました。しかし、議会でこの類の資金支出の承認を
得ることは至難の業です。代案としてCIAが採用したのは、反政府勢力の
麻薬取引を黙認するか、もしくは一部手助けすることで、資金調達させて
きました。結果、麻薬の処女地帯だったパキスタンなどに巨大な消費が生
まれたわけです。これらの麻薬に関わる取引の中でCIA自体も麻薬取引で
利潤を求める構造が出来上がってしまい、CIA=麻薬組織といってもいい
ような惨状となったわけです。

CIAの陰のボスであるブッシュ元大統領は、共和党の中心的存在であり、共和
党は米国に本拠を置く国際金融資本や軍産複合体、石油資本の利益のために
動きます。当然、CIAもこれらの財閥の意のもとに動きます。麻薬は、マネ
ーロンダリングの絡みで、国際金融資本に巨額の利益をもたらします。
また、地域紛争や戦争は、軍産複合体にとって飯の種です。中東で紛争が
起きれば、石油が高騰します。戦争がなくなると困る人たちうのために、
火種を世界中に振りまくのがCIAの仕事です。
世界の麻薬王に、池田も小沢も金丸も取り込まれてしまったワケですね。
池田に小沢に金丸(旧経政会)?なるほど、公明に自由に自民...自自公
ってことね。ヤバイことに関わった三派が、野合して政権固めしたわけか
73無党派さん:04/09/27 19:26:58 ID:KFNLhlDp
●竹中金融相の名誉棄損=講談社に200万円賠償命令

 東京地裁の近藤寿邦裁判長は14日、「写真週刊誌「フライデー」の記事で、
税金逃れの疑いがあると指摘され名誉を傷つけられたとして、竹中平蔵金融・
経済財政担当相が発行元の講談社などを相手に1億円の損害賠償を求めた訴訟の
判決で、記事は真実ではない」として同社に200万円の支払いを命じた。
 問題とされたのは、フライデー02年8月16日号に「竹中平蔵『デヴィ夫人
より悪質な税金逃れ』」の見出しで掲載された記事。
判決によると、同誌は02年8月2日発売号で、竹中氏が92年から96年にかけ、
米国と神奈川県との間で複数回、住民登録を移転させ、故意に住民税を免れた
疑いがあると指摘した。 
 近藤判決は「裏付け取材をせず、根拠が薄いのに住民登録の移転が脱税目的
だったと書いた」「記事は真実でなく、真実と信じた相当の理由もない」と
述べ、「竹中氏の住民登録の移動の目的が住民税を免れるためとは認められない」
と判断、記事が竹中氏の名誉を傷つけたと認定した。

 〈講談社広報室の話〉 権力者に対する批判の自由を踏みにじった恥ずべき
判決であり、控訴審では当方の主張が認められると確信している。
http://www.shihoujournal.co.jp/libel/040921.html
74無党派さん:04/10/01 10:00:21 ID:e8usuH2A
■尾辻厚労相、年金未加入認める 84年9月から2年間/中山文科相、竹中経済財政相らも未納
先の通常国会で論議を呼んだ年金の未納・未加入問題に絡み、
27日に発足した第2次小泉改造内閣で新たに閣僚となった11人のなかで、
尾辻厚労相が首相官邸での記者会見で、年金未加入の期間があったことを認めた。
厚労相の個人事務所によると、84年9月から86年8月末まで未加入だったという。
また、中山文科相は記者会見で
「共済年金から厚生年金に変わるときに(未納が)あったかもしれないが、
だいたい間を置かないでずっと払ってきたと考えている」と答えた。
このほかの新閣僚では町村外相、島村農水相、北側国交相に、
留任閣僚でも小泉首相をはじめ、麻生総務相、谷垣財務相、中川経産相、
竹中経済財政相に
未納・未加入があったことがすでに明らかになっている。(後略)
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/seiji/20040927/K0027201910048.html
75無党派さん:04/10/01 10:57:02 ID:ZUsa4DBp



基本的にアメリカ社会のほうが良いのだが
76無党派さん:04/10/01 10:59:59 ID:qDnyen/9
>>75
では、
客観的な根拠を挙げたうえで論証してください。
77創価とアメリカの関係:04/10/01 12:00:13 ID:kacrf40T
みなさん、狭い視点でものを見てはいけません。ただ、創価学会を批判するだけではその奥にある真実は見えてこないと思います。
創価学会にはもっと深い闇があると思います。在日(北朝鮮)がかかわってるとか、アメリカがかかわっているとかいろんな情報があります。
ただ、行き着くキーワードはユダヤの3文字です。これにはイスラエルやユダヤに洗脳された
アメリカの情報機関などが創価学会にかかわっていると思います。それは、

ユダヤ機関(JAFI:Jewish Agency for Israel). ...

世界シオニスト機構(WZO:World Zionist Organization)  

米中央情報局(CIA).  

連邦安全保障局(NSA:National Security Association)

モサド

であると私は推測します。皆さんこの現実を直視してください。創価学会(創価だけではないが)をみるときは、ユダヤやアメリカの秘密機関が世界覇権という名のもとにかかわっているのではないかと疑ってみてください。オウム事件もそうですね。

創価と関係ないですが、米国同時テロ事件もそうですね。ユダヤがもっとも反ユダヤ的なイスラム(特に中東)を征服するための一歩ですね。その足がかりとして、アフガニスタンを選んだわけです。今度はイラクかイエメンかソマリアのどれかでしょう。

そんなことはおいといて、世界の重要なテロ事件や重大事件の背景には全部ではありませんが、8割、9割方ユダヤがかかわっています。第一次世界大戦や第2次世界大戦,ロシア革命やケネディ暗殺事件や冷戦までもユダヤが裏で手を引いています。
重大なテロ事件や創価学会やエホバの証人や統一教会と言ったカルト組織や巨大な麻薬カルテルなどの犯罪組織にはほぼ裏にはユダヤがいるはずです。
78無党派さん:04/10/01 12:22:44 ID:GYEtjWsh
>>75

群抜く米の「強欲」遺伝子

利益を上げたいという「強欲」の点では、アメリカ最大の企業で最大数の雇用を
提供しているウォルマートが象徴的である。グローバリゼーションを推進し、
その製品は賃金の安い第三世界で作られ、約120万人のアメリカの従業員の
平均賃金は時給8ドル強だ。つまりウォルマートの従業員は、4人家族で貧困世帯
への援助制度である政府のフードスタンプを受ける資格がある。
従業員には健康保険もない。
 その一方でウォルマートの創業者サム・ウォルトンの5人の相続人は、それぞれ
200億ドル以上(約2兆円)を所有し、資産総額は5人合わせると12兆円を超す。
さらにウォルマートは従業員から差別や賃金未払いなど多くの訴訟を起こされている。

 しかしこの経営こそ米政権が示すビジョン、労働者をわずかな賃金で働かせ、
少数の人の手に富が集中することを奨励し、国民が健康保険に加入していない
こともまったく問題ないとする姿勢なのだ。このアメリカ最大の企業のやり方は、
小売業界だけでなく他の業界にも大きな影響を与えている。

 これをグローバル・スタンダードとして「国際競争で打ち勝つために取り入れ
なければ日本は滅びる」と言う経営者がすでに日本にもいるかもしれない。
しかしこの「強欲」な経営手法は国際競争とはなんの関係もない。アメリカと
同じく、ただ少数の者に富を集中させ、大多数の労働者を貧しくすることに
他ならないのだから。
http://www.ashisuto.co.jp/corporate/rinen/totten/ow_text.php?A=1&B=656


79無党派さん:04/10/07 05:28:24 ID:PeheBCRB
test
80無党派さん:04/10/08 22:13:23 ID:1HKtkVtQ
954 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:04/09/26 08:58:10 ID:UgnQPkFt
いま、郵政民営化をめぐる白熱した議論が政府・自民党の間で闘わされている。折もおり、
「拒否できない日本」(文春文庫)の著者=関岡英之氏の「ここまで進んでいるアメリカの日本改造」
という文章が『正論』10月号に載っています。郵政民営化に関する一節だけ紹介します。
知人・友人に大いに宣伝して、読んでもらうべきです。
―――――――――――――――
郵政民営化も米国保険業界の要求

今後、外資の軍門に下ってゆくのは一般事業法人だけではない。いわゆる「構造改革」の名の下に、
通信、エネルギー、交通といった公益部門も民営化、株式会社化されることで外国資本の買収対象に
さらされる。小泉総理は、国民にとっていかなるメリットがあるのかわからない郵政三事業の民営化を、
国民にきちんと説明もしないまま押し進めようとしている。いったいなぜか。

お察しの通り郵政民営化もまた、米国資本の圧力を背景とした『年次改革要望書』の対日要求事項の
ひとつなのだ。『年次改革要望書』二〇〇三年版にはこう書いてある。
「簡保商品および日本郵政公社による元本無保証型の郵貯投資商品の開発および販売にかかわる
法律の改正案の策定につき、米国政府は、総務省が、関連分野における民間活動に影響を
及ぼしうるあらゆる面について、一般市民(外国保険会社も含む)への十分な情報提供および意見の
収集を行う手段を講じることを求める。それは、保険業界や他の民間関係機関(国内外を含む)が
以下の事項に関し、意見を述べ、また総務省の職員と意見交換する有意義な機会を提供することを含む。
・・・…国会提出前の総務省の計画や法案……パブリック・コメント手続きの最大限の活用と実施を伴う、
実施段階前のガイドライン案やその他の規制措置……」。

まるで犯人が自らの犯行を自慢するような文章だが、外国保険会社も日本の一般市民」であるという
奇想天外な発想には仰天ばかりしてはいられない。これぞまさしくグローバリゼーションなるものの
真髄である。まさに目からウロコが落ちる思いではないか。
81無党派さん:04/10/09 13:33:11 ID:KnYneQij
ttp://www.h-ri.org/column/soji/7.html
「第七回 国際金融から、日本の大戦略を考える」より、以下抜粋

『金融奴隷の日本』
日本のマネーと技術力を米国に有利なように使うというのが、米国の基本戦略である。
1984年に日本に対して、時の大統領レーガンは、敢然と、資本市場の自由化、ユーロ円市場の緩和、
国債のディーリング、外銀の進出を認める等を日本政府に認めさせた。これは、米国の日本のメーカー
との競争に必死だった米国のメーカーからの要請をきっかけとしている。日本の金融市場をこじ開け、
円とドルの交換がより自由にすることの戦略の背景には、円ドルのレートを米国に有利なように、
円高・ドル安にもっていこうとした米国の意向が、秘められている。そして、1985年のプラザ会議で、
円高のトレンドを米国につくられた。レーガンは、ソ連を崩壊させたことで米国では、人気があるか、
経済・金融大国である日本を牛耳ったことでも、評価されているに、違い無い。

『日本の構造改革は米国のシナリオ』

クリントンも、日本にビッグバンをやらせ、また、ブッシュも、2001年の日米投資イニチアティブに代表
されるように、日本のマネーと技術力を持つメーカーを支配することを主眼とした戦略を持つ。簡単に
説明すると、米国は日本からの資金を取り入れるのに二つのパイプを用意したいのである。一つは、
米国債を買わせる。もう一つは、民間銀行を押さえ、そこを経由して、ジャパンマネーを取り込む戦略
である。そして、優れた技術力を持つメーカーを安く手に入れる戦略を持っている。つまり、日本の大銀行
を窮地に押し込み、それを手に入れ、さらに所有している株を安く放出させ、それを取るのが、米国の戦略
であり、小泉政権は、それに全面的に協力している。

なおかつ、株式を購入する資金も節約したい米国勢力のために、株式交換による企業買収も認めた
のである。2006年の春から、株式交換で、米国企業は、日本企業を合併・買収することができる。
毎年、米国から出されていた「年次改革要望書」は、まさしく、日本の政治・行政から見ると、お上の
声であり、それに従順にしたがってきたのが、日本の構造改革である。
82無党派さん:04/10/15 23:29:05 ID:0lYnSyqj
◆竹中売国大臣の再就職決定【10/15 (金) 付け二階堂豹介氏(ジャーナリスト)の公開日記】
☆竹中売国大臣の新しい就職先が決まったとか。おめでとうございます。
なりふり構わず売国に精を出した見返りだとか。
この場合の売国先はアメリカなわけですが、
自らも、様々な【情報が先に入る】取引で利益を上げておられるようで。
どこの証券会社とはいいませんが。
検察も触れない、警視庁はもっと触れない、
金融庁なんて飼い犬そのものでおとなしいみたいですね。
権力者の犯罪というのは、同じレベルの権力者が裏切らない限り表に出ないものです。
角栄を刺した三木のようなことがない限りはね。
政治家というのはそんなにカネがほしいのかね。
地位と名誉とカネについての探究心を国家に向けるべきが真の政治家だがそんな人間はもういないようだ。(後略)
http://www.nikaidou.com/column01.html
83無党派さん:04/10/23 05:11:13 ID:W6f2uERH
>>82
竹中、アメリカに“逃亡準備中”?
84無党派さん:04/10/23 13:08:06 ID:Jxfd5b87
マクドナルド株の未公開株問題と、住民税脱税問題、それに参院選の義兄の選挙応援
問題はけりがついたのかな?
85無党派さん:04/10/26 18:47:45 ID:djsNOiOl
外資系企業の献金制限を緩和 集金パイプ拡大で自民が提案

 自民党が外資系企業からの献金制限緩和と、個人献金の税還付手続きの簡素化に
向けてまとめた政治資金規正法などの改正案が22日明らかになった。公明党にも
提案済みで、与党協議で合意できれば、政治団体間献金の上限を年間5000万円
とする改正とあわせ、具体的な法制化に着手する。
 今国会中に団体間献金の上限設定の実現を目指すことで公明党と合意したことに
より、資金集めに影響が出ることを懸念、別ルートの集金パイプを拡大しておく
思惑があるとみられる。
 現行の政治資金規正法では、外国人・外国法人が発行済み株式の過半数を保有
している企業から政治献金は受け取れない。自民党案は、こうした企業でも、
特定株主が3分の1以上保有しているケース以外は、規制から除外する。このため
外国資本100%でも大株主がいなければ献金が可能になる。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=pol&NWID=2004102201004255
86無党派さん:04/11/03 12:03:49 ID:C9aqPddi
>>85
まさに亡国的売国的改正だな。
どうなってんだ?自民党は。
そこまでして献金が欲しいのか?
87無党派さん:04/11/03 13:44:27 ID:P2OLwENn
平蔵、小泉信者って都合が悪くなると逃げるんだよね。
88無党派さん:04/11/03 14:47:03 ID:AgJNaYhD
幸いにも、次期総選挙で自民党が下野するのは確実。
小泉・竹中売国政権も終焉を迎える。
89無党派さん:04/11/12 02:34:53 ID:VkGJadi7
>>88
下野して欲しいが、カルト創価が、自民党延命装置としての役割、
すなわち
アメリカにおけるキリスト教原理主義勢力が果たした役割を
日本で果たすであろう。残念ではあるが。
90無党派さん:04/11/12 11:37:52 ID:+fV6DW54
小泉ってどうして、平蔵や自分たちの疑惑にはほっかぶりなんだろう?
91無党派さん:04/11/12 13:48:52 ID:Res3s9Cv
>>88
そりゃ助かる。日本人の莫大な郵政金融資産をメリケン金融資本に奪われる
改悪はストップしないと。
92日本の金正男 小泉孝太郎をイラクへ!:04/11/12 19:19:33 ID:hIeQHw6F
こいつ、日本国籍を剥奪してアメリカか北朝鮮へ送り込む必要があるな。
93無党派さん:04/11/21 10:18:07 ID:3TdsEjml
竹中平蔵「M&Aで口利き」のウラ素顔−三澤千代治が実名告発
ミサワホーム前会長・三澤千代治、竹中平蔵  週刊現代(12/4)
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/syuukangendai.html
94無党派さん:04/11/22 21:49:19 ID:Qq0aeNhN
闘う気があるのか、日本経済

他国の富、資源、優秀な頭脳・テクノロジーを、国益のために押さえる、明確な
国家意思と戦略を持つ米国に対して、日本はどうすべきか。その憂国の思いの中、
グローバル金融に強い友人より、「三井住友フィナンシャル・グループが、
ゴールドマンサックスに優先株を持ってもらうが、その条件が、国辱的である」
との指摘を受けた。
約1500億円の普通株への転換権付き優先株を、ゴールドマンサックスに買って
もらうのだが、三井住友フィナンシャル・グループが、その見返りにつけた条件に
唖然とした。年率4.5%の配当に加え、優先株取得より、2年間経過すれば、
取得時に比べ、株価が下がった場合、転換株価を1/3にまで下げることができる。
誤解を恐れずに言えば、米系のヘッジファンドが、三井住友フィナンシャル・
グループの株を売り浴びせ、しこたま儲けた後、ゴールドマンサックスは、優先株を、
当初の転換価格の1/3で、普通株に転換させることができるのである。つまり、
場合によっては、当初の転換株価で得られたであろう株数の三倍もの普通株を、
取得できるのである。さらに、悲しい思いがしたのは、そのゴールドマンサックス
の優先株取得資金を、三井住友フィナンシャル・グループが提供するがごときの
条件である。最大21.25億ドル(約2500億円)もの、信用補完を
ゴールドマンサックスの子会社の借り入れに対して提供し、その担保として、
ゴールドマンサックスが発行する債券(デマンドノート)、13億7500万ドル
を購入するものである。  
引用 http://www.h-ri.org/column/soji/4.html
95無党派さん:04/11/22 21:49:45 ID:Qq0aeNhN
 さらに追い討ちをかけるように、三井住友フィナンシャル・グループは、二月
中旬に、3000億円もの優先株を発行し、それを、例のゴールドマンサックスが、
欧米の機関投資家にはめ込むことを、取締役会で決定したという。そして、この
優先株は、今年の四月以降、普通株に転換できるという。開いた口が塞がらない。
国有化を恐れ、一般株主への配慮を忘れ、米国資本に圧倒的に有利な条件を押し
付けられた現経営陣に、バンカーとしての意地も、日本人としての誇りも無い。
三井住友フィナンシャル・グループのトップは、何を恐れて、この様な屈辱的な
条件を受けいれたのか。そして、一般株主としての国民の利益を軽視し、一般
大衆の汗と涙の貯金を預かる身でありながら、米国の投資銀行である
ゴールドマンサックスの優先株・購入資金手当にも力を貸し、助けてもらわなくて
はいけないのか。小泉政権は、なぜ、ここまで、三井住友フィナンシャル・
グループを追い込み、日本にとって屈辱的なディールを看過したのか。銀行の
国有化を迫る竹中プログラムなるものが、米国勢に有利な結果に終ることを、
国民にいったいどのように説明するのか。企業トップは、自らの保身ではなく、
本当に守るべきものを忘れている。外資の導入により、国有化を避け、経営陣の
首を守ったとしても、日本の金融を支えてきた矜持を失って、それで良いのか。
日本経済の再生がうまくいかないのは、国家意識無く漂流する日本のリーダー
にある。それを端的に示したのが、今回の三井住友フィナンシャル・グループ
の外資導入である。国益を守る「心」が欠如している。
引用 http://www.h-ri.org/column/soji/4.html
96無党派さん:04/11/28 18:04:39 ID:Fu2jZuVW
こいつのせいで、メガバンク株が一時4分の1になって、大損した投資家多いんじゃないか。
こいつ「このままでは、4大メガバンクだろうと国有化もありうる」とかぬかして、市場の不安を煽った。
そんなこと、銀行側に内々に伝えればいいだけであって、わざわざ国民に対していうかね。
頭が悪いから、自分の発言がどういう影響を与えるかわからないのかね?それとも、メガバンク株が投売りされたとき、他人名義で株を買い大儲けするつもりだったのかね?
慶応大学って大したことないの教授にしているんだね。でも、金子教授はまともか。
97無党派さん:04/11/29 01:23:11 ID:GgR+pnB1
M&A口利き疑惑
98無党派さん:04/11/29 11:21:22 ID:7YEDe1KE
米国流の市場原理主義を持ち込み、日本経済を破壊したとして、高杉氏はかね
  てから竹中氏に批判的で『竹中不況』という言葉も生み出した。

  竹中路線の継続を機に、高杉氏は《私は、竹中を米系外資の手先だとみなして
  いる》と改めて強調。具体的に竹中氏本人や周辺人物の発言や、外資系証券
  会社との関係など数々の傍証を掲げたうえで、《アメリカの走狗(手先の意
  味)と言われても仕方がない竹中を小泉内閣の枢要に戴く日本国民は不幸であ
  る》と結論づける。 (以下略)

 次ぎの3年間で小泉は日本を完全に叩き潰し、アメリカに全
て叩き売ることを計画しているのだ。
http://www.melma.com/mag/56/m00000256/a00000751.html
99無党派さん:04/11/29 18:27:19 ID:kuT+8Wtp
平蔵の公約というか口約束って、国民に対しては何も説明されなかったね。
100無党派さん:04/12/06 02:18:43 ID:0TieegnX
これまで何度も言っているように、竹中平蔵大臣の行動から察するに
国際金融勢力の手先としか思えないのだ。幾つかの情報筋によれば、
どうやらモルガン・スタンレーのレポーター、たどたどしい日本語で
時々テレビに出ているカマキリのような風貌のあのロバート・
フェルドマンが、どうやら竹中平蔵にそのつどシナリオを書いて、
演技指導してやっているらしい。日本の政治家の多くは、なぜか自分で
自分のセリフは考えない習慣になっているようである。

ソース http://www.chibalab.com/news_otoshiana/documents/20040913.htm
101無党派さん:04/12/08 22:08:28 ID:rwx3bDq7
>>100
同意同意。
102無党派さん:04/12/09 09:33:52 ID:cXpKkP07
銀行業界を震撼させた「竹中大失言」の衝撃〜みずほは『シティバンク』
に買わせる!(週刊新潮11/14号)
http://www.asyura.com/2002/hasan16/msg/229.html
シティバンク無法金融 米大手銀行が日本で犯した罪(2004年10月04日号)
http://www.asahi.com/money/aera/TKY200410120153.html
記者団を激怒させたシティグループCEOの謝罪会見
http://gendai.net/contents.asp?c=031&id=16678
外貨預金の広告に公取委が警告
http://www4.ocn.ne.jp/~onbuzu/040604gaikayokinkoukoku.htm
甘いぞ金融庁 外資銀行は金融治外法権?(2004年11月8日号)
http://www.asahi.com/money/aera/TKY200411090251.html
103無党派さん:04/12/12 01:47:46 ID:Kn3d4zYF
◆竹中平蔵大臣が始めた銀行の不良債権処理に群がった
◆外資系ハゲタカファンドによる日本買い占めの現状とこれから。
◆不良債権は飛ばされただけで今でも100兆円規模は変わらず…
(前略)大手スーパーのダイエー(社員2万2000人)が「解体」「切り売り」されることが決まった。
53店舗が閉鎖され、少なくとも社員2000人が削減されるという。(中略)
残った不良債権については、銀行の債権放棄や公的資金で穴埋めする。
早い話、損をするのは国民や預金者ということだ。
しかも最終的な引受先は、外資になる公算が大だからバカバカしくなってくる。
◆ 小泉政権下で毎年1兆円の資産がハゲタカの手に ◆
小泉内閣になってから一体、どれほど多くの日本企業が外資に買われたことか。
銀行、メーカー、流通、建設、ゴルフ場、リゾート施設……あらゆる種類の企業がハゲタカの手に渡っている。
「97年には外資による企業買収は、わずか18件1550億円でした。
ところが小泉政権発足後は毎年1兆円を超えている。
今年の前半だけでも、ハゲタカ外資は400件もの合併買収を重ねています」(経済ジャーナリスト・松崎隆司氏)
旧長銀は米リップルウッドに、日債銀は米サーベラス、東京相和銀は米ローンスターに買収された。
宮崎シーガイアはリップルの手に落ち、
日本最大のゴルフ場運営会社「日東興業」も米ゴールドマン・サックスに買われてしまった。
他にも日本コロムビア、西友、長崎屋、日本テレコム、ファーストクレジット……とキリがない。
「今年10月にはUFJの大口融資先である国際興業をサーベラスが買収しています。
グループ企業50社を誇る国際興業の傘下には、帝国ホテルも含まれている。
とうとう日本を代表するホテルまでが外資に買収されてしまった形です」(金融関係者)
いまや国内のゴルフ場保有数の1位は110コースを持つゴールドマン、
2位は60コースのローンスターというありさまだ。
オフィスビルも2000物件以上、時価8000億円を外資に押さえられている。
「小泉・竹中改革」のせいで、日本中がハゲタカに買い占められているのが現状だ。(後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=15721
104無党派さん:04/12/19 03:36:28 ID:CknVN1Ew
木村剛氏「接待でセクハラ」一部始終−被害女性が涙の告発
KFi・木村剛代表、日本振興銀行、金融庁  週刊現代(1/1)
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/syuukangendai.html
竹中の“ 盟友”木村剛ピンチ!
105無党派さん:04/12/22 17:50:45 ID:YCy4VOtY
私は、竹中を米系外資の手先だとみなしている。
 その傍証を以下にあげる。
 
(1) 竹中の師匠といわれる加藤寛の「竹中がハバート米CEA委員長の言いなりに
  なったのはまずかった」という発言。
(2) 竹中が金融担当相に就任したとき、モルガン・スタンレー(米系巨大投資会
  社)が、「日本の夜明け」というリポートで歓迎の意を表したこと。
(3) 同社のチーフエコノミストのロバート・フェルドマンとしばしばテレビで共
  演し、フェルドマンを小泉に紹介し「構造改革は進んでいる。実体経済はわ
  るくない」などと言わせていること。
(4) 3・3兆円の血税を投入したあげく、瑕疵担保条項という有利な条件付きで
  ハゲタカファンドにわずか10億円の暖簾代で売却された新生銀行(旧・日
  本長期信用銀行)が強引な債権回収に狂奔し、鬼っ子的存在になっているに
  もかかわらず、ブライテスト・バンクと好評価したこと。
(5) 米国のニューズウイーク誌に「四大銀行であっても too big to fail の考え
  はとらない」と発言し、日経平均株価を暴落させたこと(読売新聞は社説で
  「金融システムの安定に責任を持つ金融相の発言としては軽率極まりない。
  片岡蔵相の失言が引き金になった昭和二年の金融恐慌を想起させる」と批判
  し、国会でも追求された)。

 アメリカの走狗といわれても仕方がない竹中を、小泉内閣の中枢に戴く日本国民
は不幸である。
 2001年4月の自民党総裁選挙で「日本を変える!」と絶叫した小泉は、
竹中の口車に乗せられて、グローバルスタンダードを標榜し、日本のアメリカ化を
推進した。この国を米国の51番目の州にしようとしている、とさえ見る識者も
存在するほど竹中のアメリカかぶれは悪質だ。
引用 http://www.asyura2.com/0311/hasan31/msg/244.html
106無党派さん:04/12/22 18:57:40 ID:o89Kd01G
>>96金子教授はまともか。

ワラタ
売国ヌ乙

107無党派さん:04/12/24 03:47:08 ID:1JIbTytt
外国人カブヌシ存在感、株保有3割以上82社

 国内の有力上場企業で外国人株主の存在感が一段と増している。外国人持ち株比率が3割
以上の企業は2004年9月末時点で82社と、47社だった1年前に比べ7割増えた。5割超の企業も
オリックスなど5社に達する。ハイテク業界だけでなく、流通、サービスや不動産といった内需関連
企業でも外国人の比率が高まっており、日本企業の再生を買う動きが一段と広がってきた。

 新興市場や外資系企業、資本提携で外国人大株主がいる企業などを除くと、外国人持ち株
比率がトップの上場企業はオリックスで54.6%にのぼる。HOYA、ヤマダ電機、キヤノン、クレディ
セゾンも外国人が発行済み株式の過半を持つ。5年前をみると、外国人株主の多い企業はソニーや
ローム、村田製作所といったハイテク業界が上位に並んでいた。企業業績全体の回復を受け、
最近は小売りや金融など内需関連を含めて投資対象が広がっている。外国人持ち株比率が高い
企業のほとんどは1年前と比べ比率が上昇しているのも特徴だ。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20041223AT2D2201S22122004.html
108無党派さん:04/12/24 07:17:30 ID:9o8l8xDN
自民党が民主党潰しの汚いキャンペーンを開始
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1092469867/l50

このような主張は選挙に際して創価学会より支援を受けてい
た新進党のネガティブキャンペーンの一環として、自民党関係者が創価
学会を「オウムより恐い創価学会」などと書かれたビラを街頭で配り、
池田大作会長の証人喚問要求をしたことと同様である。そしてそのよ
うな中傷が政権を維持するための方便に過ぎない事は今日、自民党が
連立政権を公明党と組み、小泉総理が池田大作会長の写真集を購読し
ていることでも明らかである。

 あるいは東京都知事選挙に際して、投票日に石原慎太郎都知事の四
男はオウム信者などといったビラを各戸に投函していた自民党員が逮
捕されたが、貴方の主張はこうした活動と類似していると考えるのは
私だけではなかろう。
109無党派さん:04/12/29 08:51:35 ID:yxyJTQjb
『ハーバード流の改革は僕達を幸にしない』 高杉 良(作家)

国賊、売国奴、亡国の徒、要するに竹中平蔵大蔵大臣は魂を売った、アメリカの
手先ではないかということだ。とても日本国の将来を真剣に考えているとは思えない。
彼は日本的経営をすべて否定し、アメリカ型資本主義を無条件に礼賛している。

不良債権処理の加速策も、まさにアメリカの意向通りだが、そればかりでは景気は
回復しない。何故ならば、不良債権は今の不況の「原因」ではなく、「結果」なのだからだ。
大手銀行は2001年度までの10年間で、計76兆円の不良債権を処理している。
バブルの後始末は、じつはもうほとんど終わっているのだ。今の不良債権は、その後の
デフレ不況が原因でなのである。
よって、まず第一にやるべきはデフレ対策なのだ。しかし「綜合デフレ対策」にしても、
実行性のある中身がサッパリ見えてこない。このまま不良債権処理を加速すれば日本は
どうなるか。銀行の「貸しはがし」が横行し、企業の破綻が相次ぐ。その結果、失業者は
大幅に増え、失業率20%という悪夢もありうる話だ。すでに三万人を超える自殺者は
さらに増える。いずれにせよ「竹中恐慌」は避けられないだろう。

そんな不良債権処理の加速で一番喜ぶのは誰か、日本企業を安く買いたたくことができる
アメリカの投資銀行など「ハゲタカ」たちだ。そのいい例が、わずか10億円の「のれん代」
で長銀を手に入れた新生銀行だ。みずほ銀行やUFJ銀行が長銀と同じ運命をたどらない
といえるだろうか。
ハバート大統領経済諮問委員会議委員長をはじめ、こうした竹中のハードランディング
路線に、盛んにエールを送るのがアメリカだ。ハーバード大学に留学経験がある竹中には、
アメリカの応援団がたくさんいる。国内の田中人脈をみても同じ考えを持つものばかり。
だが、アメリカの人口の1%が富みの30%以上を有する社会である。彼等は日本を
そうした弱肉強食社会にしたいのだろうか。
http://members.tripod.co.jp/mangiku/index-33.html#takasugi
110無党派さん:04/12/30 19:42:54 ID:yhPGhsPU
【スクープ】被害女性が涙の告発
【小泉政権のブレーン】木村剛氏「接待でセクハラ」一部始終
■予備免許が下りた日の宴席で ■握手、膝、そしてお尻に
■数寄屋橋交番に駆け込んだ ■免許認可には疑問の声が
「もう一人の被害者は会社を辞めてしまいました」。
日本振興銀行の社外取締役で、小泉政権のブレーンとしても知られる
木村剛氏に、セクハラ疑惑が持ち上がった。
“孤高のコンサルタント”は、どう釈明するつもりか。
■予備免許が下りた日の宴席で
「『なぜ接待しないんだッ!早く木村(剛)さんの横に座りなさい。
木村さんが機嫌を損ねたらどうするんだッ!』 ……(後略)
http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/article/041223/top_01_01.html
“竹中の盟友”がハレンチ行為?
111無党派さん:04/12/30 19:57:30 ID:o2X3GoYv
世間の朝日批判をまとめました。朝日の社員は、質問番号と
その反論を書き込んでください。

質問@ 歴史問題で、なぜ中国側の残虐行為である通州事件や
   済南事件など〔いずれも日本人虐殺事件〕は報道しないのか
    
質問A 満州は「満州族の土地」であるのに、なぜ漢民族に所有権
    あるような「中華帝国史観」をとなえるのか。

質問B インドネシア人から「日本の戦争」について批判させる
    ために、「オランダ系インドネシア人」にマイクを向ける
    やり方は、インチキではないのか

質問C 東南アジアから、反日的意見を引き出すために、大英帝国の
    代理人だった華僑〔例えば、リー・クワンユーや、中国系マ
    レーシア人の陸倍春など〕から意見を求めるのは、インチキ
    ではないのか

質問C 戦時中の朝日新聞に「従軍慰安婦の募集記事」が載っているが、
    これは「強制ではない」証拠ではないのか

質問D 拉致問題で北朝鮮の味方をしてきたことについて、今でも
    正しかったと思うか

質問E チベットを侵略した毛沢東の墓を参拝するのはOKで、
    中国を侵略した東條の墓を参拝するのは、なぜダメなのか

質問F 南京虐殺の被害者の数が多ければ多いほどうれしそうにするの
    はなぜか〔この心理こそが、反日的日本人なのではないか〕

112無党派さん:05/01/07 04:06:35 ID:9HG+q/ap
■『構造改革』は現代のアヘン戦争■

『構造改革』と称される経済政策は、グローバリズムの名の下
にIMFがアジア・アフリカなどの第三世界の経済を解体収奪
し富を吸い上げる暴力的経済収奪システムのことでありネオ植
民地主義と呼んでよいものである。ノーベル経済学賞受賞者で
あり、世界銀行の上級副総裁であったジョセフ・スティグリッ
ツはアメリカ・IMF主導のグローバリズムと構造改革に強く異
議を唱えている。スティグリッツによれば『構造改革』の実態
は第三世界の経済社会の『構造破壊』であるということだ。即
ち、IMF改革という虚構の下で容赦無くインドネシア、タイ、
韓国、エクアドル、エチオピアなどのアジア・アフリカ諸国の
経済を「緊縮財政強制」により破壊解体し、「資本市場自由
化」と「民営化」によりインフラや主要企業そして資源企業
(石油会社や鉱山会社など)を次ぎ次ぎとアメリカ資本が略奪
して行った。

 小泉構造改革と呼ばれるものは、このIMFによる経済略奪
を、小泉と言う対日傀儡政権と日本の売国マスコミを通じて改
革の名の下に実行しようとする経済的謀略に他ならない。『構
造改革』は21世紀の国際的アヘン戦争であり小泉政権とはアメ
リカの対日搾取のための傀儡虚構政権である。アメリカは第三
世界や日本へ『民営化』を強制する一方で自国の郵政や公共事
業の民営化は一切行わず国益を保護する言うダブルスタンダー
ドを貫徹している。スティグリッツはアメリカ経済の実態を
『クローニーキャピタリズム(身内びいき資本主義)』である
と批判し、これを放置すれば国際的な経済的破局を招来させる
と警告する。
http://www.melma.com/mag/56/m00000256/a00000745.html
113無党派さん:05/01/07 04:11:07 ID:9HG+q/ap
ビル・トッテン氏が「竹中平蔵はスパイだ」と批判(JNNニュースバード)

11月1日夜のJNNニュースバードで、『アシスト』社長のビル・トッテン氏が出演、
日本政府の経済政策を批判した中で、司会者から竹中平蔵大臣について質問され、
「竹中氏は経済学者というよりは、スパイです」と決めつけた。さらに「ハーバード
大学を通る人はみなアメリカの国益に役立つよう養成されるのです。本当の経済学者は、
あまり有名ではなく、大きくない大学で育ちます」と語った。
日本ではハーバード大学出といえば神様のように扱われるが、実際は悪魔であるらしい。
http://www.asyura2.com/0311/hasan31/msg/439.html
114無党派さん:05/01/16 09:00:05 ID:wovjrkr6
■竹中相棒社長就任で日本振興銀内紛ドロドロ
■1年もたたずトップ交代
資金調達に窮する中小企業の駆け込み寺として昨年4月に開業したばかりの
日本振興銀行が、1年もたたずにトップが交代するという異例の事態に陥った。
社外取締役だった金融コンサルタント会社代表で、
竹中平蔵・前金融相との“劇薬コンビ”で名をはせた木村剛氏(42)が1日付で社長に就任。
小穴雄康社長(73)が代表権のある会長に退いた。
異例ともいえる指揮官交代の裏に何があったのか。
木村氏は、4日の会見で小穴社長退任について、「健康上の理由です」と説明。
設立メンバーで懲戒解雇された落合伸治氏(37)が、現経営陣の刷新を求める臨時株主総会を請求する問題に対しては、
「(小穴氏に)負担をかけられない。問題を自らの手で決着させる」とも説明した。
一連のトラブルは設立直前の昨年2月にさかのぼる。
落合氏は当初、同行の社長に就任する予定だったが、
同氏が害虫駆除会社「キャッツ」の株価操縦事件にかかわったとの疑惑が浮上し、社長就任を見送られた。
「このあたりからよからぬ雰囲気がたち込め、昨年11月には社内事情を外部に漏洩(ろうえい)したとして、
落合氏は懲戒解雇された。
落合氏本人は逆に『木村氏が銀行の主導権を握ろうとしている』と息巻いていて、関係はドロ沼状態です」(金融アナリスト)(後略)
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_01/t2005010505.html
115無党派さん:05/01/24 06:23:02 ID:ZOscVmaK
■ ささやかれ出した「ペイオフ1号は木村銀行」のブラックジョーク
▼ 自ら経営に乗り出すものの前途多難 ▼
「中小企業の味方」のフレコミで昨年4月に開業した日本振興銀行。
竹中郵政担当相と親しい経営コンサルタントの木村剛氏が設立に深くかかわったことから
「木村銀行」などと呼ばれているが、いよいよダッチロールである。
同行では営業担当の専務や審査担当の役員などの設立メンバーが次々と去った。
そのうえ、今月1日付で小穴雄康社長も辞任し、
緊急避難的に木村氏自らが社長を引き受けざるを得なくなったのだ。
きのう(4日)会見した木村氏は「現在60億円の融資残高が100億円になれば、
ビジネスモデルとしてうまくいくことを示せると思う。
中小企業向けの少額融資は伸びている」と自信を見せたが、市場の評価は厳しい。
「中間決算では40億円の融資残高に対し、2億2800万円の不良債権が発生し、
約7億円の貸倒引当金を余儀なくされた。この数字も甘い。
融資先は大手から借りられなかった中小企業。
そこに振興銀行は金利10%以上、原則無担保・無保証で貸している。
もっと引当金を積むべきだけど、そうすれば、債務超過になってしまう。
貸し出しを増やせば、リスクも増える。
金融のプロの中には、『子供銀行』の声もあるほどです」(金融アナリスト)(後略)
日刊ゲンダイ 2005年 1月 6日号より一部抜粋
116無党派さん:05/01/29 16:38:24 ID:nd/CwmnS
B日本の巨額な赤字財政を続けられるのはなぜか。日本の巨額な預貯金と、
巨額なドル建て債券が、国家の財政赤字の穴埋めに使われているから
アルゼンチンのように円は暴落することがなく、かえって高くなっている。
日本が経常収支で黒字の間は財政も破綻することはない。しかし米国が
経済破綻してドルが大暴落した場合、日本経済にも破綻がやってくる。
中国も対米黒字国だが日本とは違ってユーロへのシフトは確実に進んでいる。
対米黒字をユーロでヘッジしておけばドルの暴落も回避できるが、
日本の政府・日銀は米国の脅しによってシフトができない。ならばせめて
民間だけでもドルからユーロへシフトしておくべきだ。米国はそれを
警戒して日本の金融機関を米国の資本で買収しようとしている。
小泉首相や竹中金融大臣が日本の銀行や生保を米国に売り渡そうと
するのも、日本の民間資金のユーロシフトを恐れているからだ。
最終的には最大の金融機関である郵貯も民営化して米国へ売られる。
しかしそんなことをしてもその前に米国は破綻する。
引用 http://www.gcams.co.jp/stock/mkt/0311_1.htm#top
117無党派さん:05/01/30 00:09:23 ID:xKjYfB8l
竹中平蔵の家族構成はどうなっているのですか。
知っている方教えてください。
118無党派さん:05/01/30 04:50:18 ID:G7bL92/0

■坂本龍馬に見る開国と国益
http://blog.melma.com/00126120/20050130041138
119無党派さん:05/01/31 18:55:22 ID:gZx1kyGN
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2005011601002329

郵政3社は外資規制せず 民営化法案で政府
政府が、2007年4月の郵政民営化で設立する郵便貯金銀行と郵便保険、持ち株会社である「日本郵政」の3社株式に、
外資規制しない方向で検討に入ったことが16日、分かった。
NTTや航空会社などの株式は、国益の観点から外資の保有割合が制限されているが、最終的に完全な民営化を目指す貯
金銀行などに規制をかければ、海外からの反発が予想されると判断。民営化最大の狙いである市場原理を徹底するためにも、
海外からの出資を規制しないことにした。
政府は、今年3月に国会提出する予定の郵政民営化関連法案に反映させる。しかし自民党内には、外国企業の買収を阻止
するために外資を規制するべきだとの意見が強く、反発は必至。今後、政府と与党間の郵政民営化をめぐる折衝の大きな争点と
なりそうだ。
120無党派さん:05/02/03 22:16:46 ID:csfR2JRl
日本経済は、つねに米国の圧力に屈従する形ですすめられています。米国の
ねらいは、アメリカ型金融システムを日本に押し付け、日本の金融と産業を、
米国の大手投資銀行や投資ファンドの支配下におくことにあります。中略

その次は、米国中心の外資による日本の金融と産業の買収がおこります。
その先がけが、あの新生銀行です。旧長銀が破綻し、三兆円を超える国民の
税金を注ぎ込んで「国有化」され、不良債権をきれいに処理したうえで、
米国の投資会社(リップルウッド社)にただ同然(十億円)で売り飛ばされ、
同社はこの銀行から一年間で六百億円もの利益を得ました。
竹中大臣が「学べ」と言っている韓国の実情も、この方針の行きつく先を
しめしています。九七年に経済危機に陥った韓国は、IMFから「資金援助」
とひきかえに、「構造調整プログラム」を強要、その中心は主要銀行の閉鎖
・整理でした。その結果が、巨額の税金を投入しての主要銀行の国有化であり、
米国を中心とする外資による銀行の国有化でした。
これに「学べ」と言って恥じない竹中大臣は、アメリカの大手投資銀行の
代理人というほかない人物であり、大臣にとどまる資格はありません。
http://www3.ocn.ne.jp/~jcp-kc/pages/crpages/cr432.html
121無党派さん:05/02/07 21:33:12 ID:LGQvRTeb
★竹中平蔵大臣に宗男マネー100万円★(「週刊文春」02.11.21)
…。先日、公表された平成13年の政治資金収支報告によると、昨年1年間に、
資金管理団体と選挙区支部に集められた宗男マネーは実に4億円。
そして、鈴木宗男が支部長を務める北海道第13選挙区支部からは、
9人の自民党国会議員に、50万〜200万円の宗男マネーが流れている。
…。さて、今回、小誌は、こうしたいつもの面々に加え、驚くべき名前を発見した。
「¥1000000 6/10 竹中平蔵」。費目は「講演料」だ。
「昨年6月10日、13選挙区支部の政経セミナーが釧路など三会場で開かれ、
竹中大臣が講師として招かれている。その講演料です」(釧路の自民党関係者)
出席者によると、…竹中大臣は、IT投資の有効性などを語った後、
「鈴木議員は地元に予算を持ってくるため非常に努力されている方です。
予算というのは一番大事。
この緊縮財政の中でも、鈴木議員はきわめて的を射た予算を持ってくる方です」
と、思い切りヨイショ。宗男センセイはいたくご満悦の様子だったという。
「百万円という講演料は、…最高ランク」(関係者)
というだけあって、額に応じたお仕事をきっちりこなされたようである。
しかし、ちょっと待っていただきたい。
このとき既に竹中氏は小泉内閣の経済財政担当大臣に就任している。
宗男からエサをもらってヨダレをたらし尻尾を振るような体たらくで、
厳しい行政の舵取りなど本当にできるのか。
…、昨年1月に閣議決定された「大臣規範」には、行政の公正中立の観点から、
「講演会で著しく高い講演料を受け取ることを禁止」と定められている。
竹中氏は、どういうつもりで百万円を受け取ったのか。
…。政治とカネの問題に詳しい岩井奉信日大教授(政治学)は、こう苦言を呈する。
「講演の公共性を言うなら、それは公務に準ずる行為として、対価を求めるべきでない。
大臣の講演活動は政府の政策を周知する公務と捉えるのが一般的な考え方です。
この点、百万円もの報酬を得るのは、大臣の地位を利用した興行行為であり、
大臣の兼業禁止規定の趣旨にも反するのではないでしょうか」
「有り難く頂戴」している場合ではないのである。
122無党派さん:05/02/08 03:08:31 ID:AHMIoYvJ
◆竹中平蔵大臣が始めた銀行の不良債権処理に群がった
◆外資系ハゲタカファンドによる日本買い占めの現状とこれから。
◆不良債権は飛ばされただけで今でも100兆円規模は変わらず…
(前略)大手スーパーのダイエー(社員2万2000人)が「解体」「切り売り」されることが決まった。
53店舗が閉鎖され、少なくとも社員2000人が削減されるという。(中略)
残った不良債権については、銀行の債権放棄や公的資金で穴埋めする。
早い話、損をするのは国民や預金者ということだ。
しかも最終的な引受先は、外資になる公算が大だからバカバカしくなってくる。
◆ 小泉政権下で毎年1兆円の資産がハゲタカの手に ◆
小泉内閣になってから一体、どれほど多くの日本企業が外資に買われたことか。
銀行、メーカー、流通、建設、ゴルフ場、リゾート施設……あらゆる種類の企業がハゲタカの手に渡っている。
「97年には外資による企業買収は、わずか18件1550億円でした。
ところが小泉政権発足後は毎年1兆円を超えている。
今年の前半だけでも、ハゲタカ外資は400件もの合併買収を重ねています」(経済ジャーナリスト・松崎隆司氏)
旧長銀は米リップルウッドに、日債銀は米サーベラス、東京相和銀は米ローンスターに買収された。
宮崎シーガイアはリップルの手に落ち、
日本最大のゴルフ場運営会社「日東興業」も米ゴールドマン・サックスに買われてしまった。
他にも日本コロムビア、西友、長崎屋、日本テレコム、ファーストクレジット……とキリがない。
「今年10月にはUFJの大口融資先である国際興業をサーベラスが買収しています。
グループ企業50社を誇る国際興業の傘下には、帝国ホテルも含まれている。
とうとう日本を代表するホテルまでが外資に買収されてしまった形です」(金融関係者)
いまや国内のゴルフ場保有数の1位は110コースを持つゴールドマン、
2位は60コースのローンスターというありさまだ。
オフィスビルも2000物件以上、時価8000億円を外資に押さえられている。
「小泉・竹中改革」のせいで、日本中がハゲタカに買い占められているのが現状だ。(後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=15721
123無党派さん:05/02/13 23:03:55 ID:uJoIBIhY
辞任せよ!議員辞職せよ!
124無党派さん:05/02/21 03:38:23 ID:nw28sSGU
「郵政民営化も米国保険業界の要求」だということです。関岡さんはこう
書いています。
 「今後、外資の軍門に下ってゆくのは一般事業法人だけではない。いわゆる
『構造改革』の名の下に、通信、エネルギー、交通といった公益部門も民営化、
株式会社化されることで外国資本の買収対象にさらされる。小泉総理は、国民に
とっていかなるメリットがあるのかわからない郵政三事業の民営化を、国民に
きちんと説明しないまま押し進めようとしている。いったいなぜか。お察しの
通り郵政民営化もまた、米国資本の圧力を背景とした『年次改革要望書』の
対日要求事項のひとつなのだ」。
 続いて「『年次改革要望書』2003年版にはこう書いてある」として、
〈簡保商品および日本郵政公社による元本無保証型の郵貯投資商品の開発
および販売にかかわる法律の改正案の策定につき、米国政府は、総務省が、
関連分野における民間活動に影響を及ぼしうるあらゆる面について、一般市民
(外国保険会社を含む)への十分な情報提供および意見の収集を行う手段を
講じることを求める。〉の文書を引用しています。要するに米国の保険会社の
いうことを聞いて法律改正を行え、といっているのです。

関岡さんは書いています−「小泉政権の目玉である郵政民営化とは、簡保を
解体して日本の保険市場を垂直統合しようと狙っている米国保険業界の
要求事項に過ぎないことが、米国の公式文書には明快に示されている」。
 関岡さんは強調します−「いよいよ世界第二の経済規模を誇る日本の国富が
次なるターゲットというわけだ。日本は先進国の一員という自負があるせいか、
あるいは近代史において欧米の植民地にされた経験が無いせいか、外資に
対する認識が処女の如くナイーブである。警戒心が無さ過ぎる。……為政者が
自国の国民ではなく、外国資本の代理人としてその利益のために奔走する。
これはまさに植民地的買辨という他はない」。
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C0812.HTML
125無党派さん:05/02/22 11:34:58 ID:8v5r2loQ
「ハゲタカ」批判に反論=郵政民営化で竹中担当相

 竹中平蔵郵政民営化担当相は22日の閣議後会見で、外資が協力したライブドアの
ニッポン放送株取得に関連し、自民党内から外資による郵便貯金や簡易保険の
買収が郵政民営化の目的との批判が出ていることについて「かねてから、わたしに
対して『ハゲタカ』との見方があるが、全くナンセンスな議論はいいかげんやめて
いただきたい。小泉純一郎首相もわたしも典型的な日本人だ」と反論した。 
(時事通信) - 2月22日11時1分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050222-00000952-jij-pol
126無党派さん:05/03/02 19:46:17 ID:nk8htFWV
GDP、3期連続マイナス 景気停滞感強まる 10−12月
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050217-00000014-san-bus_all
実質GDP、3期連続減少 景気減速感が強まる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050216-00000117-kyodo-bus_all
実質GDP年率0・5%減、3期連続マイナス成長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050216-00000102-yom-bus_all
【解説】GDP減少 個人消費が失速 景況に陰り 先行き不透明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050216-00000078-nnp-kyu
<ハローワーク>保険料逃れ”黙認” 無年金者増加の恐れ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050208-00000016-mai-bus_all

GDP3期連続マイナス−家計回復せず、日本経済の調整局面
経済評論家・城西翔一/内閣府、GDP  週刊エコノミスト(3/1)

外紙も報じた日本の「景気失速」−GDP3四半期連続マイナス成長
経済財政担当相・竹中平蔵、GDP  週刊新潮(3/3)
127無党派さん:05/03/02 19:47:16 ID:nk8htFWV
竹中経済担当大臣は、まだ踊り場で今年後半には景気は回復するというが、
そう言い続けて一体何年経つのか。
経済運営の大失敗を認めて辞めるのが先決じゃないか。(中略)
借金を莫大に増やしただけの小泉政権の4年のデタラメ政治。
今度は郵政民営化で目くらましを狙う亡国政治をこれ以上続けさせていたら、
いよいよこの国の経済は沈没必至。(中略)
この期に及んでも竹中経財相は「景気判断」を変えるつもりはないらしい。
16日発表の04年10―12月期GDP(国内総生産)は、3四半期連続のマイナスで、あらためて景気の腰折れを裏付けた。
経済界からは「企業業績も不透明感を増す」(北城経済同友会代表幹事)と懸念する声が上がり、
民間エコノミストからも「先行きゼロ成長以下の低迷が続く」
(加藤進リーマン・ブラザーズ証券チーフ債券ストラテジスト)といった見方が強まっている。(中略)
竹中は4年前の「骨太の方針」で「2、3年は集中調整期間になる」として国民に我慢を求めたものである。
それから4年が過ぎたが、国民生活は良くなるどころか悪くなる一方。(中略)
竹中は机上の空論の破綻を認め、すぐに大臣を辞めることが、景気回復の近道だ。
◆ 対米、対中輸出拡大の“神風”も生かせぬ無能 ◆
この4年間、メチャメチャをやりながら景気が底割れしなかったのは、たまたまラッキーにラッキーが重なったからだ。
神奈川大名誉教授の清水嘉治氏(経済学)がこう言う。
「景気が04年度前半一時的に上向いたのは米国や中国・アジアの好景気で輸出が急激に増え、
その関連産業の設備投資が伸びたためで、政策効果によるものではありません。
日本の景気は表面上、良くなっているように見えますが、その内実は上位25%の企業ばかりが栄え、
残り75%の中小零細企業は悲惨なことになっている。
庶民生活もまったく同じで、大手企業のサラリーマンと年収200万〜300万円の二極化が進んでいます。
外需の神風がなければ、今頃は悲惨なことになっています」
しかも、小泉や竹中は好調な外需を内需拡大につなげ、景気回復を図る千載一遇のチャンスをみすみす逃している。
これを無能無策と言わずに何と言うのか。(後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=15979
128無党派さん:05/03/10 00:50:01 ID:VLJ3XuL9
ところで、俺が以前居た会社は、社長と副社長と常務(全員兄弟)が
フィリピンの女に入れ込んでマニラに別荘を建てたりして、遊びほうけて
会社が左前になった。

そこで何をしたかと言うと、従業員の厚生年金と健康保険をこっそりと、
しかも過去に遡って脱退手続きをしたんだよ。
それで払い戻し金がごっそり手に入った。5000万ぐらいかな。
ところが、従業員にばれないように毎月、天引きを続けてたんだ。
これで更に儲かったわけだ。毎月240万。でかいよね。

俺は、虫歯の治療で使った健康保険証が無効だという通知を受けて、
しかも無効な保険証を使ったから詐欺罪に当たるとして警告も受けたので
気付いた。
ところが、同僚に話しても誰も信じなかったね。俺は倒産前に辞めたけど、
最後まで居た奴らは3ヶ月ぐらい給料をもらえないまま倒産の憂き目にあった。
自分が本当に厚生年金に加入しているかどうかは、役所に問い合わせする
しかないのだ。
しかし、問い合わせても安心できないぞ。過去に遡って脱退手続きを
するのは事業主の任意という規定がある。どうしてこんな馬鹿な規定を
作ったのだろうね。国会議員は全員氏ね。
129無党派さん:05/03/11 15:19:22 ID:pfRgupOn
米「買収関連法改正は重要」・規制改革協議で要求

 【ワシントン=吉田透】米政府は10日にワシントンで開いた日米規制改革協議で、外国
企業による日本企業の買収を容易にする手段の確保が「極めて重要だ」とし、買収関連法
の改正を加速するよう強く求めた。日本で自民党が外国株式を対価にした企業合併の解禁
を当初予定より1年先送りする方針を決めたことに、米政府が強い不満を示すのは必至だ。
 日米協議では、自民党から外国株による企業合併に慎重論が急浮上してきたことについ
て、「直近の動きがよくわからない」(日本政府筋)という理由で議論しなかった。しかし、
外資による買収を容易にする手段の拡充は、これまでブッシュ政権が日本に強く求めてき
た措置。このほど公表した2005年米通商政策報告書でも、日本の取り組みを評価したばか
りだった。
 それだけに自民党が解禁の1年凍結を決めたことに、米政府が反発するのは避けられな
い状況だ。7月までに開かれる次回協議などの場で、公式に不満を表明するものとみられる。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20050311AT2M1101L11032005.html
130無党派さん:05/03/17 06:28:25 ID:vf+uYJUO
竹中郵政民営化の虚構「役人に210兆円資産運用」ムリでしょ
竹中平蔵担当相、自民党郵政民営化検討会  週刊文春(3/24)
131無党派さん:2005/03/21(月) 22:26:05 ID:x0W1ufsq
53 :名無しさん@3周年 :04/02/13 06:11 ID:50oLPLp+
◆「改革」と詐称して国を破壊する小泉政権
日本の国民のための政治ではなく、
国益といいくるめて米国資本の利益のために働いている中南米の米国傀儡政権と全く同じ。
アメリカのいいなりにならないと政権を転覆させられると、
ブッシュに屈服している属国政権。
同じ同盟国でも先進7カ国の中でこれほどの奴隷政治はどこにも存在しない。
表に見える「りそな銀行への税金投入」「外資ファンドの日本株買いに特別な情報」
「旧長銀をハゲタカに売り飛ばした闇取引」などなど奇怪な動きは山ほどある。(中略)
国民の税金を8兆円も使って破綻処理した長銀が、新生銀として19日に再上場する。
元手わずか10億円で手に入れたリップルウッドなど米投資会社は
「濡れ手にアワで資産を6000億円に膨らませた」なんて聞くと、
「いい加減にしろよ。財政危機といいながら、日本政府は何をしてるんだ」と、
サラリーマンは嘆きたくなってくる。
日経新聞はじめ、甘っちょろい日本の大手マスコミに代わって、
英国の高級経済紙フィナンシャル・タイムズはズバリ、
<カウボーイは日本の銀行の富を抱えて走り去る>
<日本の納税者には怒る権利がある>と報じたものだ。
日本人はよく分かっていないが、日本政府は、このボロ儲けに課税もできない。
契約で徴税権を放棄してしまっているからだ。まさに踏んだり蹴ったり。(中略)
新生銀は、ほんの一例にすぎない。
「ハゲタカ外資は日本の至るところに“星条旗を掲げ、日本の富をどんどん米国に持っていっている。
この3年間、小泉首相と竹中金融相が“改革”と称して不況政策を進め、
株価を下げ、不良債権という屍をつくり出したために、
日本はハゲタカのエサ場になっているのです」(経済アナリスト・吉見俊彦氏)
一説に、米国にかすめ取られた日本の富は「400兆円」とされる。
これじゃ、景気が回復せず、国民の負担と税金だけが増えるのは当然だが、
どうして、こんなバカなことがまかり通っているのか。(後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=6641
132無党派さん:2005/03/22(火) 22:45:32 ID:9w4qsHN4
39 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:05/03/15 02:59:00
デタラメ経済理論でこの国と国民生活を破壊し続ける竹中平蔵大臣に浴びせられる罵声。
「景気は踊り場」といい続けて経済無策と失政をいい逃れ居直っている
エセ学者大臣にこの国の最重要問題を任せておいたら大変なことになる。(中略)
米国の経済学の定義では、GDP成長率が2期連続でマイナスとなれば自動的に景気後退局面と判断される。
ところが日本では3期連続のマイナスでも景気後退とは言
わないらしい。先月16日、昨年10-12月のGDP速報値が実質0.5%減になった際に、
竹中平蔵・経済財政担当大臣はこんなことを言っていた。
「これまで大局的には回復局面が続いている、と見てきたが、これに沿ったものだ。
『おおむね横ばいでやや弱含み』という踊り場状況が続いている」
「GDPだけでは景気の動向は判断できない。
企業部門が着実に改善を続けており、家計に穏やかに及んでいる」
かつてGDPが上向いた時には「景気は回復局面」と胸を張った竹中だが、
下がるとそれだけで判断しないと言う。
我田引水だが、本当に景気は回復局面なのか。真っ赤なウソだ。
「GDP以外の指標を見ても景気は下降期です。
IT関連分野の在庫調整が長期化していますから設備投資計画の先送りも出てきた。
個人消費も家電ではアテネ五輪特需が終わって冷え込み、デフレによる消費の伸びも止まった。
事実上の景気後退期に入っているのです」(民間エコノミスト)
竹中は「長い踊り場を脱する動きを期待する」とも言っているから、景気回復は単なる願望でしかない。
そんな男のご託宣が政府の公式発表だからいい加減である。(中略)
▼ 竹中路線が不況を加速させている ▼
景気の下降はただの景気循環ではない。もし、それなら放っておいても回復する。
しかし、実際は、小泉インチキ改革=竹中路線がむしろ景気後退を加速させているのだ。
帝京大教授の降旗節雄氏(経済学)が言う。(後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=16045
133無党派さん:2005/03/22(火) 22:54:30 ID:9w4qsHN4
こうしてみてくると、今回の竹中大臣の「加速策」がまったく米国の三つのねらいを
反映したものであることがわかる。
 第一に、銀行を無理矢理、自己資本不足に追い込む「加速策」のシナリオ自体〔
「銀行の資産査定の厳格化(DCF導入)・繰り延べ税金資産見直し」→銀行の自己資本
不足→公的資金注入→(優先株の普通株への転化)国有化→受け皿探し〕が外資(米国
投資銀行)への売却に直結するもので、米国の要求そのものである。
 第二に、「不良債権の市場への即時売却」も、今回の「加速策」のメーンになっている。
具体的には、査定厳格化の手法として、貸出先の将来の収益性などから逆算して現在価値
を割り出す米国流の「ディスカウント・キャッシュ・フロー(DCF)方式」の導入も
盛り込まれているが、そもそもこの「DCF」は、「資産を売却する」ときに必要となる
モノサシである。不良債権の市場への売却前提の資産評価である。
 銀行の債権を「新勘定(優良債権)」「旧勘定(不良債権)」にわけ、「旧勘定」を
RCCか「再生機構」に送るのも市場への売却加速が目的である。
 竹中平蔵大臣はまるで米国の「代理人」のようである。
http://www.daimon-mikishi.jp/ronbun/data/0301759.htm
134無党派さん:2005/03/26(土) 07:44:50 ID:n0nA6gDq
★小泉・竹中コンビのインチキ改革と人心の荒廃★↓
(前略)小泉政権誕生から、まもなく4年。
この国はさながら「無政府状態」とも言うべき混乱の極みにある。
小泉政権がやっているのは「改革」という名の破壊だ。
実際、小泉・竹中コンビのインチキ不良債権処理加速策のトバッチリで、
どれだけの中小零細企業が潰されたか。
ある日、銀行から突然、借金の一括返済を迫られ、追い込まれた末に路頭に迷っている経営者は数知れず。
生き残った企業の社員もリストラの嵐や勤務先の倒産という不安におののいている。
ちょっと業績が悪化している企業は不良債権にされ、「勝ち組」企業にもさらなるコストカットを迫る。
小泉政権はこれを構造改革だと強弁している。
その上、「財政危機」や「年金崩壊」をプロパガンダし、庶民に大増税、負担増を押し付けている。
こんなデタラメ政権を批判するのが大新聞・TVの役割なのに、
「財政改革待ったなし」「消費税についても国民的議論を」とか妙に訳知り顔だから、
世の中、どう考えても狂っている。
財政破綻、年金崩壊、少子高齢化、将来の大増税……と、この国の将来は真っ暗闇だ。
それなのに「ルイ・ヴィトン」「グッチ」「プラダ」といった高級ブランド品を買い漁るOLや
“ヨン様”に熱狂しているオバサンたちを見ていると、この世相は何なのか、と思ってしまう。
グルメブームは相変わらず。つい最近は東京ドームに2万人以上が集まり、老若男女が「マツケンサンバ」で大騒ぎ。
国庫はカラッポで1000兆円も借金があるのに、巨額の税金を注ぎ込む公共事業もどうかしている。
カネがないのに享楽に浮かれるこの国はビョーキだ。
そうでなければ「ヤケッパチ」だ。(後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=16123
135無党派さん:2005/03/30(水) 21:57:06 ID:qSuNBFEy
■郵政民営化「竹中丸投げでは外資に乗っ取られる」の声
(前略)首相は郵政まで外資に売り飛ばすつもりなのか。
外資が支配すれば300兆円の運用にエネルギーを注ぎ、
庶民向けの郵貯・簡保サービスは捨て去るだろう。
そうなれば(竹中氏と同様に)小泉首相も売国奴になってしまう。(後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=021&id=18073
136無党派さん:2005/03/31(木) 23:32:09 ID:tfukf4rC
●竹中平蔵大臣一族に重大異変発生!?
●警視庁が捜査中?(2005.03.06)
最近、警視庁捜査員が密かに関係者先を回り、
竹中平蔵大臣一族に関して聞き込みを行っていることが判明した。
実は兄であるミサワホーム東京社長の竹中宣雄氏は現在、体調を壊したとして入院しているのだが、
入院の本当の理由は別のところにあるのでは、との見方も出ている。
また、竹中平蔵大臣の故郷は和歌山県だが、近年、両親が東京の方に移り住んでいるそうで、
それも実兄同様、何か特別な事情故ではないのか、という見方をする関係者の証言も出ている。
何か異変でもあったのか?
参議院選挙で当選したものの、自民党内でも孤立しているといわれる竹中大臣。
また、本紙既報、選挙中にトヨタ自動車渉外部長・岸本周平氏が竹中選対部長を務めていた
事実を、2月16日の衆議院予算委員会で辻恵委員(民主党)に質問されるなど、
本人はその性格故、それほど気にしていないようだが、
竹中包囲網もいよいよ厳しさを増している最中、いったい、何があったのか?
なお、参考までに、辻委員と竹中大臣とのやり取りの国会議事録該当部分を添付しておく。(後略)
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/cat2333487/index.html
137無党派さん:皇紀2665/04/01(金) 03:39:31 ID:GmjwCZP5
Commented by マスコミ at 2004-11-20 23:44 x

ある自民党の国会議員は、竹中平蔵に対して「100万円」「三井ホーム」と
国会でやじるそうです。その都度、竹中はギクっするとか。その理由は、慶応
大学の三田祭で講演を頼もうとしたら、講演料は100万円と言われたとか。
彼は慶応の教授だったのですよ。ガメツイ!ただでもいいはずなのに。そして
三井ホームの件は、彼が住宅を発注、三井は最高レベルの建築をしたのに、ク
レームばかりつけて支払っていないとか。このまま永遠に支払わないですます
のでしょうか?国会議員、まして大臣なのだから、民間企業に対してもう少し
優しくしてもと思うのはおろかでしょうか?もっとも竹中流で、納得がいかな
ければ支払わないという米国的クレーム主義なのかもしれないので、文句も言
いにくいのですが、日本人のやることではないですよね。こういう人が唱える
経済理論でいいのだろうか?日本はよくなるのだろうか?品格もあり、常識も
わきまえた植草教授の方がどうみてもまともです。
http://yuutama.exblog.jp/1336556/
138無党派さん:皇紀2665/04/01(金) 04:49:20 ID:WDq8YIzu
野放図なTOB合戦招いた小泉改革

さて、今月の「WiLL」で、この堀江社長関連の記事より、私がなるほどと感心した
のは、九段靖之助のコラム『永田町コンフィデシャル』の「日本売り渡し政権は続く」
という記事だ。日本売り渡し政権とは、もちろん小泉内閣のことで、売り渡しの中心
人物は竹中平蔵内閣府特命担当大臣である。
たとえば、今日の野放図なTOB合戦の道を拓いたのは竹中だという。
「日本には株の持ち合い制度があった。安定株主を集めてスクラムを組む。もって
企業買収を防いだ。」
この株の持ち合い制度を竹中改革が解体したところから、企業買収時代がはじまった。
竹中がそうした背景には、アメリカの指令があったという。
「日本人の多くは知らない。毎年十月、アメリカは日本政府に向けて『年次改革要望
書』なるものを突きつける。『要望』と訳したのは日本側で、その実は『命令』だ。
現に『要望書』の英文タイトルは『Submission』=服従だった。毎年三月、その成果を
アメリカ通商代表部が連邦議会に報告する。(略)」
「第一回の『要望書』は九四年に提示された。前年のクリントン・宮澤会談の合意を
根拠とする金融はもとより、産業・経済・行政・司法……日本の各分野に向けて
様々な『要望=命令』を列挙した。以来、日本の『諸力イカク』は『要望書』のシナリオに
沿って進められて来た。株の持ち合い禁止、時価会計、減損会計、ペイオフ……
いずれもアメリカの『要望』で、これらがひたすら日本経済を混乱させて来たことは
論をまたない。」
この見方、大筋正しいと思うが、この筆者がSubmissionを服従と訳すのは誤りで、
外務省訳の要望のほうが、慣用上、正しい。しかし、要望をほとんど命令同然に
とらえて、それに抵抗するなどの自己主張もなく、ひたすらその実現にいそしんできた
のが小泉改革だという見方は正しい。
その結果、この5年間の日本がどれほどひどいことになったかを見れば、いまや
改革さるべきは、小泉政権、小泉改革のほうだといえるのではないのか。
引用元 ttp://nikkeibp.jp/style/biz/topic/tachibana/media/050330_brain/index3.html
139無党派さん:2005/04/04(月) 05:42:11 ID:WGK8+Al3
39 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:05/03/15 02:59:00
デタラメ経済理論でこの国と国民生活を破壊し続ける竹中平蔵大臣に浴びせられる罵声。
「景気は踊り場」といい続けて経済無策と失政をいい逃れ居直っている
エセ学者大臣にこの国の最重要問題を任せておいたら大変なことになる。(中略)
米国の経済学の定義では、GDP成長率が2期連続でマイナスとなれば自動的に景気後退局面と判断される。
ところが日本では3期連続のマイナスでも景気後退とは言
わないらしい。先月16日、昨年10-12月のGDP速報値が実質0.5%減になった際に、
竹中平蔵・経済財政担当大臣はこんなことを言っていた。
「これまで大局的には回復局面が続いている、と見てきたが、これに沿ったものだ。
『おおむね横ばいでやや弱含み』という踊り場状況が続いている」
「GDPだけでは景気の動向は判断できない。
企業部門が着実に改善を続けており、家計に穏やかに及んでいる」
かつてGDPが上向いた時には「景気は回復局面」と胸を張った竹中だが、
下がるとそれだけで判断しないと言う。
我田引水だが、本当に景気は回復局面なのか。真っ赤なウソだ。
「GDP以外の指標を見ても景気は下降期です。
IT関連分野の在庫調整が長期化していますから設備投資計画の先送りも出てきた。
個人消費も家電ではアテネ五輪特需が終わって冷え込み、デフレによる消費の伸びも止まった。
事実上の景気後退期に入っているのです」(民間エコノミスト)
竹中は「長い踊り場を脱する動きを期待する」とも言っているから、景気回復は単なる願望でしかない。
そんな男のご託宣が政府の公式発表だからいい加減である。(中略)
▼ 竹中路線が不況を加速させている ▼
景気の下降はただの景気循環ではない。もし、それなら放っておいても回復する。
しかし、実際は、小泉インチキ改革=竹中路線がむしろ景気後退を加速させているのだ。
帝京大教授の降旗節雄氏(経済学)が言う。(後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=16045
140無党派さん:2005/04/05(火) 12:39:24 ID:G2wolylF
郵貯・保険株「完全放出」は首相裁定に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050404-00000001-yom-pol
>郵貯銀行、保険会社の株式売却については、竹中郵政民営化相が10年以内の
>全株売却を主張。麻生総務相は、持ち株会社による一定の株式保有などを継続し、
>郵便事業会社や窓口ネットワーク会社との経営の一体性に配慮するよう求め、
>意見が対立した。


--------------
II-A-1-b. 特に郵便保険と郵便貯金事業の政府保有株式の完全売却が完了する
までの間、新規の郵便保険と郵便貯金商品に暗黙の政府保証があるか
のような認識が国民に生じないよう、十分な方策を取る。

米政府の日本政府に対する「年次改革要望2004年版」より
http://japan.usembassy.gov/j/p/tpj-j20041020-50.html#mineika-s
--------------
まさに「年次改革要望2004年版」のシナリオどーり
141無党派さん:2005/04/06(水) 22:40:25 ID:iv+JNFjt
◆竹中イカンの嵐、郵政審議ドタキャン
◆民主、不信任決議案提出の声も
◆竹中郵政担当相が国会審議をドタキャンしたことは議会制民主主義軽視の表れ?
竹中平蔵郵政民営化担当相(54)が「多忙」を理由に5日の衆院総務委員会をドタキャンし、
与野党から“集中砲火”を浴びている。
答弁を予定していた大臣が病気などの理由以外で当日になって、欠席したのは極めて異例。
民主党内では「前代未聞で許しがたい」と不満が噴出、不信任決議案の提出も視野に入れる。
竹中担当相の欠席問題は、郵政政局の大きな火種となりそうだ。(中略)
こうした事態に、民主党の安住淳総務委理事(43)は
「大臣出席は先月29日に与党理事と合意していた。
忙しいから国会に出られないというのは閣僚の適格性に欠ける」と批判した。
自民党の郵政民営化反対派も野党に同調し、野田聖子理事(44)は
「大臣自ら答えていただくのも一つの責任だ」と突き放した。
政府サイドは「前日に欠席は伝えた」(関係者)と弁明するが、
国会事務局幹部は「日程は情勢をよく見極めたうえで決めるもので、忙しくなりそうならそもそも設定しない。
多忙を理由にドタキャンなんて、見通しが甘いとしかいいようがない」と切り捨てる。
注目の竹中担当相は6日午後、自民党の郵政関係合同部会に出席。
党内調整が難航を極めるなか、竹中担当相は郵政反対派と直接対決するが、
今回の欠席問題が無用の混乱を招いたことだけは間違いなさそうだ。(後略)
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_04/t2005040627.html
142無党派さん:2005/04/07(木) 10:55:24 ID:d4kyUdC3
★竹中担当相は自ら辞任を 鉢呂氏、委員会欠席問題で

 民主党の鉢呂吉雄国対委員長は6日午後の記者会見で、竹中平蔵郵政
民営化担当相が衆院総務委員会を突然欠席した問題について「議会運営上、
厳しく批判されるべきで、自ら(閣僚を)辞職すべき重大な問題だ」と述べ、
辞任要求を強めていく考えを明らかにした。

 不信任案などの提出に関しては「まず衆院議院運営委員会に竹中氏本人を
呼び、経緯や考えについて質疑したい」と述べ、竹中氏の今後の対応をみた
上で検討する意向を示した。

河北新報 http://www.kahoku.co.jp/news/2005/04/2005040601001678.htm
143無党派さん:2005/04/12(火) 21:45:46 ID:qL4Qkxzm
郵政民営化「竹中丸投げでは外資に乗っ取られる」の声

 口の悪い森派幹部は皮肉交じりに「小泉首相の最後の敵は旧橋本派、
あの怨念は半端じゃない。郵政民営化も、郵政事業に強い橋本派の解体
が当初の目的だった。しかし、橋本派は空中分解。首相も何のために郵
政民営化をやっているのか、ジレンマだな」と言う。「しかし、ここまで走り出
した以上、政治生命をかけてやるしかない。成立しなかったら即辞任だ。
丸投げしている竹中担当相が売国奴みたいなことをやらなければいいが
なあ」と心配する。
 折も折、ライブドアによるフジテレビ乗っ取り問題が飛び出し、その資金
を外資が提供していたことで「外資の日本企業買い」に党内の批判が集
中。揚げ句、「郵貯・簡保資金も外資に乗っ取られる」という声が出てきた。
自民党内には、旧長銀処理を官僚まかせにしたため「外資の食いものにさ
れた」という苦い思いがある。
 亀井元政調会長は「(郵貯、簡保の)300兆円のカネを外資に渡すこと
が、竹中担当大臣の金融改革の最終目標だ」と言い切り、これに民営化
反対派も「郵貯、簡保の資金に『ハゲタカ・ファンド』が目を光らせている。
竹中大臣は外資に郵貯、簡保を売り飛ばそうとしている」と呼応。綿貫前
衆院議長も「竹中にごまかされちゃいけない」と与謝野政調会長にクギを
刺している。
 長銀処理で多額の税金を吸い上げられたことに今ごろ気付くとは、日本
の政治の鈍さ、愚かさだ。ライブドアのおかげで遅まきながら気付いただけ
でも少しは賢くなったと褒めておこう。首相は郵政まで外資に売り飛ばすつ
もりなのか。外資が支配すれば300兆円の運用にエネルギーを注ぎ、庶
民向けの郵貯・簡保サービスは捨て去るだろう。そうなれば小泉首相も売
国奴になってしまう。【永田町一刀両断】 2005年2月22日 掲載
http://gendai.net/contents.asp?c=021&id=18073
144無党派さん:2005/04/14(木) 10:39:16 ID:B/PtGiUr
日本国民の資産(郵便貯金)を白昼の死角・国際金融財閥から救え@

http://www.pressnet.tv/log/view/5669

国際評論家 小野寺光一

過去記事(フジテレビを国際金融財閥から守れ)
http://www.pressnet.tv/log/view/5543 @
http://www.pressnet.tv/log/view/5551 A
http://www.pressnet.tv/log/view/5561 B
http://www.pressnet.tv/log/view/5570 C
http://www.pressnet.tv/log/view/5584 D
http://www.pressnet.tv/log/view/5593 E

最近、新聞を見ていてとても不思議に思うことがある。郵便貯金に預けてある国民資産を
外資にとらせるための民営化政策をなぜか支持しているからだ。
145無党派さん:2005/04/22(金) 07:29:30 ID:WQ1ygEDB
小泉・竹中、拙速すぎる郵政民営化の殉職者36人
小泉首相、竹中平蔵、郵政民営化  週刊文春(4/28)
146無党派さん:2005/04/23(土) 01:50:00 ID:ZM633/jV
米国人ですら、郵政民営化は巨額の郵政資金をハゲタカファンドに渡すということだと、
言ってるんですけどね↓

ビル・トッテンさんのホームページより
http://www.ashisuto.co.jp/corporate/rinen/totten/ow_text.php?A=1&B=676

国民が変化を拒んでいる現われか、日本では世界でもまれな長期政権が君臨している。
その集中した権力は今まさに環境汚染と同じような問題をもたらしている。先日、フィナンシャルタイムズ紙に、
早ければ2月7日にも新生銀行の株式を投資会社リップルウッド・ホールディングスが売却し、
昨年の株式上場に続いてふたたび巨額の利益を手にすることになるという記事が掲載された。
旧長銀を10億円で買い取ったリップルウッドがこれで手にする売却益は約2900億円とされる。

昨年2月、新生銀上場で約2200億円の売却益を得たときにも書いたが、
リップルウッドが破たん企業を安く買いたたいて再上場させ利益を得ることは最初から明白だった。
計画通り、旧長銀が破たんしてから公的資金を約8兆円も投入した銀行を、
リップルウッドは追加投資を加えてもわずか1210億円で手に入れ、今回の売却は世界の「はげたかファンド」の
取引の中でももっともハイリターンの取引となるとフィナンシャルタイムズ紙は記していた。
日本の金融機関が誰も買収に手を挙げなかったとしても、日本の権力者(政治家、官僚)の
協力なしには海外投資家が旧長銀を買い取ることはできなかった。日本の権力者はこうして富裕者をさらに富ます取引を行い、
メディアを使って「世界の流れだからしかたがない」と国民に破壊のための変化をおしつけた。

日本政府が行おうとしている郵政民営化もまったく同じである。民営化の狙いは、巨額の郵便貯金をはげたかファンドの手にわたすことだ。
政権の変化を拒む日本国民が、自分たちのまわりにあふれる情報に無関心であるために、ゆっくりと社会を破壊する変化を結果的に受け入れている。
147無党派さん:2005/04/23(土) 01:54:50 ID:QxoVhvuw
>>146
日本の銀行が「リスクが高い。絶対損する!」と逃げ回った旧長銀を
リスクをとって投資した以上、儲かるのが非難される筋合いは無いんだけどね。
148無党派さん:2005/04/23(土) 10:56:31 ID:iDVYd+h4
★竹中氏に無断渡航疑惑? 民主が質問主意書 

 民主党の平野博文幹事長代理は22日までに、竹中平蔵経済財政担当相の閣僚在任中の
海外渡航について、公用、私用を問わず(1)渡航地(2)期間(3)目的−−を明らかに
するよう内閣に求める質問主意書を、河野洋平衆院議長に提出した。

 野党側は衆院議運委理事会などで「竹中氏は国会や内閣に無断で海外渡航した疑いがある」
と指摘しており、杉浦正健官房副長官が調査を約束している。これに関連し同党の川端達夫
幹事長は記者会見で「事実なら大変な問題だ」と述べた。

 衆院事務局によると、国会会期中に閣僚が海外渡航する場合、議運委理事会に
官房副長官が渡航地などを事前に報告するのが慣例。また内閣法は国会会期中に限らず、
閣僚が国内不在の場合、臨時代理を置くことを定めている。

北海道新聞 http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050422&j=0023&k=200504225299
149無党派さん:2005/04/28(木) 13:43:12 ID:KW7YO8Ad
■竹中平蔵をクビにしないとこの国は危ない
大新聞は彼を被害者のように書いているが…。
こんなペテン師のような一人の大臣に国政の重要事を何もかも任せておいていいのか。
小泉シロウト首相のプロンプターとなって
口から出まかせの大ボラ改革案を吹きまくっている
竹中平蔵大臣は改革をいう前はバブルを煽った張本人で、
その人物が小泉内閣になると銀行にバブルのツケの不良債権処理を強要し、
今は改革者ヅラしているのはおかしくないか。(後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=16189
150無党派さん:2005/05/03(火) 04:03:49 ID:BkPSx7CQ
竹中大臣に新たな疑惑発覚↓
竹中氏に無断渡航疑惑? 民主が質問主意書
民主党の平野博文幹事長代理は22日までに、
竹中平蔵経済財政担当相の閣僚在任中の海外渡航について、
公用、私用を問わず(1)渡航地(2)期間(3)目的−−
を明らかにするよう内閣に求める質問主意書を、河野洋平衆院議長に提出した。
 野党側は衆院議運委理事会などで
「竹中氏は国会や内閣に無断で海外渡航した疑いがある」と指摘しており、
杉浦正健官房副長官が調査を約束している。
これに関連し同党の川端達夫幹事長は記者会見で「事実なら大変な問題だ」と述べた。
 衆院事務局によると、国会会期中に閣僚が海外渡航する場合、
議運委理事会に官房副長官が渡航地などを事前に報告するのが慣例。
また内閣法は国会会期中に限らず、閣僚が国内不在の場合、臨時代理を置くことを定めている。(後略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050422-00000211-kyodo-pol
151無党派さん:2005/05/04(水) 15:23:08 ID:kENaLDpJ
NHK http://www3.nhk.or.jp/news/2005/05/04/d20050504000013.html
(動画)http://www3.nhk.or.jp/news/2005/05/04/v20050504000013.html
TBS http://news.tbs.co.jp/top_news/top_news1184637.html
(動画)http://news.tbs.co.jp/ram/news1184637_2.ram

この会談で安倍幹事長代理は、
「中国が社会的、経済的に安定するためにも、中国の金融市場が整備される必要がある」としたうえで、
「人民元については、現在のような固定相場制度ではなく、もっと柔軟なものにしていかなくてはならない」と述べました。
これに対して、スノー財務長官は、「そのとおりだ。中国の現在の為替制度については、変化が必要だ」と述べ、
中国の為替制度が、現在のように事実上、ドルに固定されるのではなく、柔軟な制度に移行する必要があるという認識で一致しました。

また、スノー財務長官が日本の郵政事業の民営化問題について、
「郵政事業が民営化されたら、公正な競争がなされるようにしてほしい」と述べ、
民営化後の新会社と、従来の金融機関とが、できるだけ対等な条件で業務を行うことに期待を示し、
外国資本にも参入のチャンスが生まれるような形で民営化が進むよう注文を付けた。
 
安倍幹事長代理はスノー長官が、
「(米国は)竹中大臣とも会談を重ねていた。今までもアメリカの考えを伝えていたんだと」
とコメントしたことを述べ民営化に反対する勢力は民営化により
外国資本が参入する余地が生まれると警戒を強めています。

今回のスノー氏の発言が反対派の懸念を裏付けるモノと言えるだけに波紋は必至と言える。
152無党派さん:2005/05/05(木) 15:31:21 ID:RWPfIU2K
273 名前:名無しさん@5周年[sage] 投稿日:2005/05/05(木) 09:49:48 ID:HJHy2zA9
○米澤委員
竹中さんはハゲタカの手先だとか、日本をアメリカに売る男とか、不名誉な言葉が
ついて歩く。火のないところに煙は立たぬといいますが、そういう話が次から次に
文章になってきますとボディーブローできいてくる。その上、この郵政改革の親分は
竹中さんでしょう。もう完全にツーツーに手を結んで、350兆はもう行き先まで
決まっておるんじゃないかという心配をやっておるんです。

○竹中国務大臣 
私のことを外資の手先、ハゲタカ云々というふうな雑誌記事をたくさん承知しており
まして、これは、まあ委員のお言葉ではありませんが、ハゲタカの手先ということを
おっしゃるんだったらその証拠を出していただきたい、それは証拠がないんだったら
言葉は撤回していただきたい、そのことを広く世間に申上げたいと思います。

平成17年3月2日 衆議院予算委員会 
153無党派さん:2005/05/10(火) 02:47:36 ID:2p2KkElc
●なぜ、小泉・竹中は郵政民営化を急ぐのか●↓
郵政改革急ぐワケ…昨年9月ブッシュと“約束”
拉致事件など難問山積みにもかかわらず郵政民営化に固執する小泉首相
小泉純一郎首相(63)が今国会成立を目指して突き進む郵政民営化法案。
自民党反対派とのバトルばかり注目されているが、
実は地方議会の多くは反対・慎重論で占められ、都道府県議会では何と100%が反対・慎重だという。
こうした中、首相が党内世論を無視して法案成立を急ぐ理由について、
7月の日米首脳会談との驚愕(きょうがく)すべき因果関係を指摘する声が出てきた。(中略)
確かに、首相の性急ぶりは尋常ではない。
どうして首相はこれほど民営化を急ぐのか?(中略)
森田氏は解説する。「日米首脳会談で米国が求めてくるのは、
(1)郵政民営化(2)米牛肉輸入再開(3)外資によるM&Aを活発にさせる会社法改正−の3つだが、
牛肉の輸入再開は消費者の抵抗が強く、会社法改正はライブドア問題で法律の施行後1年間、凍結された」
「残りは郵政民営化だけ。首相は昨年9月、ニューヨークでブッシュ大統領と会談したさい、
実現を約束しており、日米行政当局者の間では周知の事実。
何としても今国会中に成立させなくてはならないのです」
首相がここまで郵政民営化に執着する理由は、結局、米大統領への忠誠心ということか…。(後略)
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_05/t2005050603.html
154無党派さん:2005/05/16(月) 12:13:40 ID:e56MW/kl
◆「小泉・竹中」路線の破綻◆
◆ 小泉の無能・無責任ぶりは小渕・森よりはるかに悪質だ ◆
国と地方の借金が1000兆円に膨れ上がり、
「国家破産」が懸念される状態をつくりだした元凶は、小渕―森―小泉の3代の無能首相だ。
3人がいかにメチャメチャかは、国債の乱発ぶりを見れば歴然とする。
それまでは、毎年30兆円台(借換債を含む)ペースだったが。
バラマキしか能のない小渕内閣の手で年間67兆円、80兆円(借換債を含む)に急膨張。
その後を引き継いだ森内閣で92兆円へ拡大し、小泉内閣で100兆円の大台に乗せた。
小泉は3年間で334兆円も乱発、今年も118兆円発行の予定だ。
「構造改革」が大ペテンの証拠だ。
それでも小渕は「世界の借金王」と自嘲しながらも、
首相としての責任の重さを感じて脳梗塞で倒れ、1年9カ月で政権を去った。
森もどうしようもなかったが、それでも無能を自覚する謙虚さがあった。
10カ月で退陣したのも「えひめ丸沈没時のゴルフ」で責任を取ったからだ。
この2人の無能宰相と比べても、どうしようもないのが小泉だ。
借金を増やしただけで景気は回復していない。
それを恥じるどころか、06年4月の任期いっぱい、
政権に居座ろうと政略をめぐらす厚かましさだ。(後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=15823
155無党派さん:2005/05/17(火) 09:08:01 ID:iT2ey0kT
http://www.geocities.jp/primal_id_spiral/page023.html
先日の報道では民営化後の株式について外資の参入の規制をしない方向で協議されているらしい。

例えば、アメリカ企業が経営権を握った場合どうなるのであろうか?
新たにできる銀行には郵貯の350兆円がついてくる。この扱いが微妙である。
まあ、国というバックボーンがなくなれば口座を解約する人間は多数でてくるが、高齢者などはそのまま預け続けるであろう。

仮に一切の口座解約・引き出しがなくなったとした場合、経営権を得た企業・人間はこの350兆円の資金の運用ができるのである。
米国ファンドができたら、この資金がどこに利用されるのか?

現在、郵貯は民間への融資は一切していない。
当分の間は国債購入で運用されることは既に書いているが、米国債で運用されたり、米国企業への資金流出が懸念される。
米国の海外戦略の資金となるだろう
156無党派さん:2005/05/22(日) 07:46:29 ID:zGbRxYXe
竹中は、今はちゃんと住民税払っているか(・∀・)
157無党派さん:2005/05/22(日) 13:25:47 ID:hA1l27W2
ttp://www.adad.co.jp/cgi-bin/adadSettings/NewsBoard/NewsBoardOP.cgi?ObjectCode=2d2-d26e
【資料四】を見ていただきますと、これは為替介入の記録であります。
平成十五年一月から十六年の三月までの十五カ月間で、ここに数字が書いてあ
りますが、三十五兆二千五百六十五億円のドル買い介入をしているわけであり
ます。

では、次のページ【資料五】を見てください。この結果、積み上がった外貨準
備高によりまして、これはアメリカの国債をどの国が幾ら持っているかという
図でありますが、二〇〇三年、二〇〇四年で、この二年間で何と三千三百六十
八億ドル、日本円で約三十五兆円のアメリカ国債を日本は買ったわけでありま
す。
この結果、アメリカは大統領選挙の前に、低金利、株高、好景気になって、そ
の余剰資金が日本の株式に向かったというのがこのデータでおわかりになると
思います。
結局、日本の株を買っている原資は、もとをただせば日本のお金なんですね。

しかも、この日本のたたき売りと相前後いたしまして、小泉政権成立当初、マ
イナス成長だったんですね。にもかかわらず、不良債権の処理を強制したんで
すよ。その結果、ますます株と土地が暴落しました。そして、銀行の持ち株解
消を行い、大量に株が放出され、株価も下落に拍車がかかるとともに、企業の
買収も容易になる。さらに、時価会計の導入によって、ますます企業業績は悪
化しました。

その結果、御案内のように、総理が就任してから二年後の二〇〇三年四月二十
八日に、何と七千六百七円、就任当時一万四千円あった株価が約半額におっこ
ったわけであります。
その結果、先ほど見ていただいたように、この二年間で十六兆買ったわけです
ので、外資がばか安値で日本の企業株式を買ったんですね。
その結果が、一ページ目【資料一】の日本の一部上場企業、第一位から六十位、
外国人がどのくらい株を持っているかという、八割から三五%。実は、第百位
でも三〇%外資が株を持つようになったんですよ。
158無党派さん:2005/05/28(土) 03:52:42 ID:RcvM42yb
(前略)こうまで小泉や竹中が郵政民営化に固執する理由は何なのか。
ブッシュに「早期実現」を約束しているためだ。(後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=16346
159無党派さん:2005/06/02(木) 05:51:08 ID:RZPqIN8i
正気とは思えぬ永田町の政治
内外の難問解決を放棄して郵政民営化だけに血道をあげている
自公政権与党のデタラメ政治に懸念と警告。
大新聞・TVはなぜ傍観し垂れ流し報道に終始しているのか。
郵政国会などと持ち上げ小泉改革対反対派などと
あたかもこの改革が正当なような報道を続けているが、
内外に山積している難問解決からなぜ逃げているのか、
その責任追及と批判をキャンペーンしないのか、できないのか。(後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=16394
160無党派さん:2005/06/06(月) 09:55:27 ID:pkFuSeHB
★竹中・経済財政相、大阪で「子どもトークライブ」

 竹中平蔵・経済財政相らが全国の中学・高校生らと日本の将来像を語り合う
初めての「子どもトークライブ」が5日、大阪府寝屋川市の同志社香里中学・
高校で開かれた。

 経済財政諮問会議がまとめた2030年の日本の目指すべき姿「日本21世紀
ビジョン」を知ってもらおうと内閣府などが開催。竹中経財相は、同校の生徒と
保護者らに原油高騰が生活に与える影響などを例に「経済問題は身近で、かつ
絶対的な正解はない」などと説明していた。

 生徒との意見交流では「少子高齢化で教師になれるか不安」という女子生徒に
「細やかな教育が求められるようになるので、教師は減らないだろう」などと答えた。

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050605ia23.htm
161無党派さん:2005/06/07(火) 01:09:33 ID:7RXidiDy
小泉政権のでたらめぶりがよくわかる!
http://www.mag2.com/m/0000154606.html
国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」
わかりやすい!面白い!得をする!政治経済の裏にある
「あなたが絶対に知らない」ような情報を発信します。
このマガジンを読むと政治経済の謎が解けるでしょう。
独創的な情報分析マガジンです。

162無党派さん:2005/06/07(火) 23:48:04 ID:eEzTG+9d
検証<税逃れ疑惑>竹中平蔵「庶民が羨む豪華資産マンション&別荘」
付近の河原にはホームレスゴロゴロ
竹中平蔵・経財郵政民営化担当相 自殺者3万人時代 フライデー(6/17)
163無党派さん:2005/06/10(金) 23:10:36 ID:tkcJPkg3
○小泉(龍)委員 
私も財務省から出向の形でニューヨークのコロンビア大学に留学をしておりました。
ちょうど竹中大臣も、私も客員研究員だったんですけれども、同じ客員研究員で、
同じ時期にアメリカというものを見てきたわけでございます。
こうして十四年ぶりに、もちろん日ごろ対面はしておりますけれども、議論をさせて
いただくことになった。どうしてこういうふうに道が分かれたんだろうということを
考えてみました。私はアメリカの悪い部分を見、大臣はアメリカのいい部分を見て
こられたと思うんですね。

アメリカの悪い部分。当時、既にアメリカのトップ一%の高額所得者というのが、
全米の国富の、これは土地も金融資産も含めて、四〇%をひとり占めしておりまし
た。そして今、その占有比率は五〇%に高まってしまっている。また、航空自由法
という規制緩和がありました。鉄道の規制緩和もございました。バス事業の規制
緩和もございました。航空自由法が施行されまして、全米で航空機の運送事業が
自由化される。

結局、何が起こったかというと、ワシントンとニューヨークの間だけ一生懸命飛行機
を飛ばすんですね、そこがもうかるから。もちろん民がやることは、もうかるところに
行かなければ株主に対して責任が果たせない。結果として、全米で百以上の地方
空港が閉鎖になりました。一部、三十数カ所はコミューター航空の補助金が出ました。
やがてこれが打ち切られました。その法案に賛成した上院議員が慌てて異を唱えた
けれども、もう遅い。鉄道事業についても同じことが起こりました。全米で千二百の
ステーションが閉鎖をされた。バス事業は、全米で五千のバスターミナルがなくなり
ました。私がコロンビア大学で学んだのは、この厳然たる事実でございます。
もうかるところしか投資をしない、やがて地方は切り捨てられる。これはちょうど
郵政民営化の議論とダブるんですね。
5月31日衆議院 郵政民営化に関する特別委員会
164トヨタが一兆円も受ける理由:2005/06/11(土) 02:34:15 ID:rFhnhQCw

『放送文化基金賞 テレビドキュメンタリー番組賞』受賞記念アンコール

NHKスペシャル  
“追っかけ便”命を削る男たち▽激変物流業界
「トラック・列島3万キロ」

日本の物流の9割を担ってきたトラック業界の今を再び伝える。
配送時間の指定や産地直送など、業界はより安く、より速い運送を企業や消費者から求められている。
その一方で、相次ぐ事故を考慮し大型トラックに対しては時速90キロまでという速度制限装置の着装が義務付けられている。
安全とスピードのはざまで葛藤(かっとう)するトラックドライバーらは睡眠時間を極限まで削り、到着時間を"追う"。
故郷を1カ月近くも離れ、全国各地を転々とする彼らの姿からは、
スピードや効率を求めるあまり大切なものを見失っている現代社会の姿が浮かび上がってくる。

放送日時 6月11日(土)21:15〜22:05 NHK総合 Gコード(2174121)

野球延長に注意して、一時間ぐらい多めに予約しておきましょう。
165無党派さん:2005/06/11(土) 06:03:24 ID:CD5GFtZe
竹中大臣、慶應義塾大学経済学部教授って、数年間、アメリカに住民票を
置き、日本国の住民税を脱税するだけで、数億円のマンションをキャッシュで
転売できるほど、儲かる仕事なんですか?
166無党派さん:2005/06/13(月) 15:33:07 ID:3Vc5SD/c
age
167無党派さん:2005/06/14(火) 17:47:07 ID:PJqRV3Nn
01.作詞:松井五郎/作曲:菊池一仁/編曲:中野寛成
02.作詞:森浩美/作曲:神田晶/編曲:Dr.Betty
03.作詞:置石めぐみ/作曲:葉月京/編曲:石塚知生
04.作詞:桜並あかね/作曲:北野正人/編曲:ゴツボナオ
05.作詞・作曲:川端達夫/編曲:三日月大造
06.作詞:桜並あかね/作曲:川端達夫/編曲:吉田典弘
07.作詞:深見真/作曲:井田ヒロト/編曲:小澤正澄
08.作詞:佐々木美和/作曲:三日月大造/編曲:高見隆二郎
09.作詞:冬杜花代子/作曲:小坂明子/編曲:松永和彦
10.作詞:倉田英之、キムラノボル/作曲:山田秋太郎/編曲:三日月大造
11.作詞:桜並あかね/作曲:大島永遠/編曲:石塚知生
12.作詞:深見真/作曲・編曲:大暮維人
13.作詞:イタバシマサヒロ/作曲:小林立/編曲:葉月京
14.作詞:映島巡/作曲:徳永暁人/編曲:小澤正澄
15.作詞:伊藤康隆/作曲:岡田克彦/編曲:上杉洋史
16.作詞:桜並あかね/作曲:外海良基/編曲:秋重学
17.作詞:松室麻衣/作曲:弓削勇人/編曲:三井辨雄
18.作詞:桜並あかね/作曲・編曲:岡崎武士
19.作詞:荒川弘/作曲:外海良基/編曲:Maes Hughes
20.作詞:土塚理弘/作曲:柴田亜美/編曲:外海良基
21.作詞:渡部真也/作曲:志摩孝嘉/編曲:日本橋恵太朗
22.作詞:桜並あかね/作曲:極楽院櫻子/編曲:藤井裕久
23.作詞:大場つぐみ/作曲:Jean Havoc/編曲:池田大介
24.作詞:松室麻衣/作曲:達増拓也/編曲:田辺恵二
25.作詞:渡部真也/作曲:志摩孝嘉/編曲:徳永暁人
26.作詞:中野独人/作曲:極楽院櫻子/編曲:岡崎武士
27.作詞:織倉真奈美/作曲:今関あきよし/編曲:TATOO
28.作詞:小沢一郎/作曲:達増拓也/編曲:Maes Hughes
29.作詞:桜並あかね/作曲:志摩孝嘉/編曲:上杉洋史
30.作詞:宮台真司/作曲:岡崎武士/編曲:秋重学
31.作詞:渡部真也/作曲:志摩孝嘉/編曲:田辺恵二
32.作詞:織倉真奈美/作曲:極楽院櫻子/編曲:日本橋恵太朗
168無党派さん:2005/06/15(水) 06:46:35 ID:/LFY9n1n
検証<税逃れ疑惑>竹中平蔵「庶民が羨む豪華資産マンション&別荘」
付近の河原にはホームレスゴロゴロ
竹中平蔵・経財郵政民営化担当相 自殺者3万人時代 フライデー(6/17)

金満大臣は“親密企業”に1億5600万円の仕事を発注していた
【疑惑追及】竹中大臣「郵政民営化PR費」の使い道(FRIDAY 05.6.24)
豪華タワーマンションに二つも部屋を所有し、
別荘も持っている“金満”大臣、竹中平蔵経財・郵政民営化担当相……
http://books.bitway.ne.jp/kodansha/friday/scoopengine/article/20050624/ttl2101.html
169無党派さん:2005/06/15(水) 13:01:37 ID:62scqop8

海江田万里さん、よくやってくれました。

この詐欺師、泥棒の正体がばれましたね。
170無党派さん:2005/06/15(水) 13:14:56 ID:62scqop8
 
 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2005061501001302

 竹中氏秘書官の友人が受注 1・5億円の政府広報

 民主党の海江田万里氏は
15日午前の衆院郵政民営化特別委員会で、
郵政民営化をPRする1億5000万円の政府広報をめぐり、
竹中平蔵郵政民営化担当相の秘書官の友人の会社が随意契約で
受注したとして、秘書官が口利きをしたのではないかと追及した。

 竹中氏は「秘書官に確認したところ、
(受注業者と)面識はあるが、何も利害関係はない」と強調した。

 海江田氏は、高額な広報であるにもかかわらず、
随意契約だったことを挙げ、「入札するのは当然だ」と批判した。

 この広報は、竹中氏が民営化の必要性を訴えたチラシ。
 ことし2月に大都市圏を除く全国の約1500万世帯に配布した。
171無党派さん:2005/06/15(水) 13:18:40 ID:6wwkUbA2
竹中最悪だな。所詮保守派政治屋か。
郵政問題で勇ましいことを言いながら、裏では食いもんにしてたとはな。
172無党派さん:2005/06/15(水) 17:22:26 ID:HqgNnob3
所詮、平蔵はアメリカ仕込みの、政商。
173無党派さん:2005/06/15(水) 18:20:48 ID:HqgNnob3
マッチポンプ、政商、竹中平蔵晒しあげ。
174無党派さん:2005/06/16(木) 08:38:18 ID:v7ho+oso
竹中大臣、どうして自分の身内が、政府の郵政三事業民営化の広告を出す
っていう事実を知ったの?
175無党派さん:2005/06/16(木) 23:33:48 ID:fIUFgqk1
★政府広報契約「竹中氏秘書官関与の疑い」…民主が指摘

 民主党は15日の衆院郵政民営化特別委員会で、政府が2月に配布した
郵政民営化に関する新聞の折り込みチラシに関する約1億5000万円の
随意契約に、竹中郵政民営化相の秘書官が関与した疑いがあると指摘した。
政府側は、これを否定したが、審議は断続的に中断した。

 民主党の海江田万里氏はチラシの受注に関し「竹中氏の秘書官が、
知り合いのいる会社に口利きをしたことはあるか」と問いただした。
竹中氏は「秘書官に確認したが、(受注した会社の社長と)面識はあるが
何も利害関係はない」と述べた。

 さらに、民主党の辻恵氏は、独自に入手した資料に基づき、竹中氏が
契約を競争入札ではなく随意契約とする意向を示していたのではないか
と指摘し、政府側に契約の経過を説明するように求めた。

 政府側の説明によると、郵政民営化に関する効果的な広報方法について、
複数の民間有識者に助言を求めた。このうち、チラシ発行を助言した
会社社長の意見を採用し、この社長の会社と政府が、12月に実質的な
契約合意を締結したという。

 細田官房長官は15日夕の記者会見でこの契約について、「発注者や
関係者との癒着関係はないようなので、その点は信用している」と述べた。

讀賣新聞 ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050615ia22.htm
176無党派さん:2005/06/21(火) 17:13:57 ID:Z6hKW2ay
★郵政民営化広報チラシ発注問題で政府答弁を修正

 政府は21日、郵政民営化の利点を広報するため配布した新聞折り込みの
チラシの発注に関する国会答弁の修正見解を衆院郵政民営化特別委員会の
民主党理事に提示した。同党は「疑惑は深まった」として政府への追及を
強める方針だ。
 チラシ製作は、竹中平蔵郵政民営化担当相の秘書官と知り合いの業者に
約1億5000万円の随意契約で発注された。竹中氏は不正はなかったと主張
している。
 修正見解で政府は(1)随意契約に関する国会用想定問答を作成し、竹中氏
に提供した(2)業者に契約通知をしたのは本契約前の12月28日だった(3)1月
になって12月28日付の決裁文書をつくった――などを明らかにした。
 政府は想定問答について「竹中氏に直接上げたという記憶はない」と
説明してきたが、政府広報室が竹中氏の秘書官に渡していた。 (13:01)
日経新聞 ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20050621AT1E2100721062005.html
177無党派さん:2005/06/22(水) 18:37:57 ID:ylnJ2uJn
実態をここに暴露しました。
http://fromiga.s14.xrea.com/cgi/navi//navi.cgi?links=18
178無党派さん:2005/06/29(水) 17:24:04 ID:u7oTZKgG
■この薄汚い疑惑の徹底追及が絶対必要
■汚職まみれの竹中大臣のクビが先決
■デタラメ郵政民営化法案審議よりデタラメ改革PRの新聞ちらし1億5千万円疑惑追及解明が重要という声
連日、国会で取り上げられている郵政民営化PRを巡る疑惑が、異様な展開を見せている。
ウォーターゲート事件さながら、政府高官による内部リークが民主党にもたらされ、
その中には高官同士のメールのやり取りまで含まれているのである。
疑心暗鬼の官僚たちは「内通者は誰なのか」とパニック状態だし、
そんな中、国会では決定的ともいえるメールが暴露された。
「まったく新しいどこの馬の骨だかわからないわからんところと契約する場合、
それ相応の責任を取っていただく必要がある。
会計課に対して、(責任を)もつような説明は当然、準備室で準備していただくことになります」(12月24日23:30)
政府広報室の高官から郵政民営化準備室の高官に出されたメールである。
「どこの馬の骨」と書かれたのは、郵政民営化の折り込みチラシ1500万部の製作を1億5000万円で請け負った疑惑の業者だ。
発足後、1年もたっていない有限会社で、社員は数人。
そんな会社がいきなり出てきて、一般競争入札ではなく、随意契約で仕事を取った。
竹中郵政担当相が率いる準備室の決定に、予算を出す政府広報室は驚き、戸惑った。
その怒りのメールなのである。
「政府部内でも対立があった。それほど怪しい契約だったという証左でしょう。
実績に疑問がある業者と随意契約を結んだだけではありません。
受注した企業の社長は竹中大臣の秘書官の知人。
この業者と随意契約を結ぶために契約した日付を改ざんしていたことも発覚した。
しかも、後に問題化することを恐れ、なぜ、随意契約にしたのかを説明する国会想定問答集まで作っていた。
こんなふざけた契約はありませんよ」(野党議員)
▼ 竹中がやっているのはデタラメ三重唱 ▼
(後略)
日刊ゲンダイ 2005年 6月27日号より一部抜粋
179無党派さん:2005/06/29(水) 19:41:20 ID:WXK3LK9w
01.作詞・作曲:天野こずえ・羽海野チカ/編曲:ゴツボ×リュウジ
02.作詞:小笠原あやの/作曲:渡辺未来/編曲:小澤正澄
03.作詞:桜並あかね/作曲:原一博/編曲:熊谷弘
04.作詞:桜並あかね/作曲:栗林誠一郎/編曲:大橋隆哉
05.作詞・作曲:naked ape/編曲:naked ape、池田大介
06.作詞:桜並あかね/作曲:小澤正澄/編曲:介錯
07.作詞:kenko-p/作曲:BOUNCEBACK/編曲:h-wonder
08.作詞:桜並あかね/作曲:岩井勇一郎/編曲:岩田重吉
09.作詞・作曲:天野こずえ/編曲:大谷靖夫
10.作詞:桜並あかね/作曲:大橋隆哉/編曲:h-wonder
11.作詞:大和屋暁/作曲:AIYAH-BALL/編曲:tasuku
12.作詞:小池百合子/作曲:綿貫正顕/編曲:古井弘人
13.作詞:桜並あかね/作曲:栗林誠一郎/編曲:渡辺秀臣
14.作詞:岡田克也/作曲:北橋健治/編曲:ゴツボ×リュウジ
15.作詞:BOUNCEBACK、イタバシマサヒロ/作曲:BOUNCEBACK/編曲:小林立
16.作詞:大和屋暁/作曲:熊谷弘/編曲:h-wonder
17.作詞:前田たかひろ/作曲・編曲:日本橋恵太朗
18.作詞:小池百合子/作曲:織田哲郎/編曲:Roy Mustang
19.作詞:桜並あかね/作曲:中村一博/編曲:h-wonder
20.作詞:桜並あかね/作曲:綿貫正顕/編曲:tasuku
21.作詞:深見真/作曲:三家本礼/編曲:神崎将臣
22.作詞:青木愛/作曲:川島だりあ/編曲:大橋隆哉
23.作詞:小笠原あやの/作曲:七海慎吾/編曲:大橋隆哉
24.作詞:加藤健/作曲:長瀬弘樹/編曲:tasuku
25.作詞:桜並あかね/作曲:徳永暁人/編曲:岩田重吉
26.作詞:桜並あかね/作曲:栗林誠一郎/編曲:東正明
27.作詞:高町亮子/作曲:大野愛果/編曲:徳永暁人
28.作詞:本間ゆか/作曲:水野英多/編曲:ats-
29.作詞:桜並あかね/作曲:藤江正雄/編曲:鈴木直人
30.作詞:イタバシマサヒロ/作曲:首藤信彦/編曲:岡本公三
31.作詞:中野独人/作曲:弓削勇人/編曲:古井弘人
32.作詞:飯野陽子/作曲・編曲:岩田重吉
180無党派さん:2005/06/30(木) 21:05:47 ID:LEOIN3zL
小泉改革が後押しするアメリカ金融資本一人勝ちの構図

先の「WEDGE」の記事は、これが、バブル崩壊以後、日本で続いている
アメリカの金融資本による日本の富のむしりとり路線の流れの上にで
てきたものであることを指摘している。要するにリップルウッドによる
新生銀行再生プロジェクトでの2200億円荒稼ぎ、ゴールドマン・サックス
による三井住友支援等での1700億円荒稼ぎがいろいろあったが、
そういうむしりとりの一環だということだ。

この記事は、グローバル化の波の中で、各国の金融資本が海外に出て
稼ぐことが基本的に自由化されたが、その自由化(国際的金融ビッグバン)
によって稼ぎまくっているのはもっぱらアメリカの金融資本であるという
ことを指摘して、次のような数字を示している。

米国の海外直接投資による収益率は全世界に対して、10.3%。逆に、
米国以外の国からの対米直接投資の利益率は、平均で4.2%(欧州が
4.5%。日本は5.0%)。要するに、アメリカ金融資本の一人勝ちなのだ。
そして、特に、むしりとられ方が激しいのが日本なのだ。

先に述べたようにアメリカの対外直接投資からの平均収益率は10.3%
だが、その内訳をみると対欧投資からは9.6%にとどまっているのに対して、
対日投資からは、実に13.9%もの収益をあげている。これだけ日本から
のむしりとられ方が異常に進んでいるというのも、いわゆる小泉改革が
アメリカの利益を計るためとしか思えない方向性をもって推進されてきた
からであるという。
引用元 ttp://nikkeibp.jp/style/biz/topic/tachibana/media/050325mushiritori/index1.html
181無党派さん:2005/07/02(土) 19:47:50 ID:IHRyVaLC
01.作詞:関えり香/作曲:三輪真雪/編曲:corin.
02.作詞:霧海正悟/作曲:菊池一仁/編曲:ichtys
03.作詞:桜並あかね/作曲:玉置一弥/編曲:木俣佳丈
04.作詞:原田宗典/作曲・編曲:梅澤春人
05.作詞:浅尾慶一郎、米沢隆/作曲:浅尾慶一郎/編曲:ゴツボ☆マサル
06.作詞:平田正源/作曲:木村有里/編曲:山田秋太郎
07.作詞:深見真/作曲:井田ヒロト/編曲:小澤正澄
08.作詞:佐々木美和/作曲:三日月大造/編曲:高見隆二郎
09.作詞:桜並あかね/作曲:北浦正尚/編曲:渡辺未来
10.作詞:D・A・I、WARHEAD/作曲:D・A・I/編曲:田辺恵二
11.作詞:小沢一郎/作曲:`島邦明/編曲:葉山たけし
12.作詞:井上敏樹/作曲:筒井哲也/編曲:Dr.Betty
13.作詞:映島巡/作曲:跡部准/編曲:小澤正澄
14.作詞・作曲:鵲健太郎/編曲:菱沼義仁
15.作詞:小沢一郎/作曲:藤井裕久/編曲:渡辺秀臣
16.作詞:Satomi/作曲:山口寛雄/編曲:神田晶
17.作詞:川原京/作曲:ササキオサム/編曲:山木隆一郎
18.作詞:売野雅勇/作曲:菊池一仁/編曲:村田昭
19.作詞:桜並あかね/作曲:木村有里/編曲:遠藤海成
20.作詞:Accantino-Rimonti-Festari、海老根裕子(日本語訳)/作曲・編曲:Accantino-Rimonti-Festari
21.作詞:大谷瑠奈/作曲:大谷靖夫/編曲:岩井勇一郎
22.作詞:黒田洋介/作曲:徳永暁人/編曲:corin.
23.作詞:青木久美子/作曲:ヤスダスズヒト/編曲:h-wonder
24.作詞:桜並あかね/作曲:大島永遠/編曲:Dr.Betty
25.作詞:川原京/作曲:木村有里/編曲:村田昭
26.作詞:大谷瑠奈/作曲:紫川弓夜/編曲:徳永暁人
27.作詞:売野雅勇/作曲:上村順一/編曲:水島康貴
28.作詞:桜並あかね/作曲:大野愛果/編曲:Dr.Betty
29.作詞:黒田洋介/作曲・編曲:ヤスダスズヒト
30.作詞:桜並あかね/作曲:綿貫正顕/編曲:村田昭
31.作詞:関えり香/作曲:大島永遠/編曲:水島康貴
32.作詞:井上敏樹/作曲:大野愛果/編曲:池田大介、徳永暁人、Dr.Betty
182無党派さん:2005/07/06(水) 01:43:15 ID:JxGt1W1W
永田町/竹中平蔵が依頼した「郵政広報」の仰天企画書
郵政民営化法案、スリード・谷部貢社長  サンデー毎日(7/10)

その中身を一部紹介すると・・・
「B層(IQが低い層)、すなわち、具体的なことはわからないが、
小泉総理のキャラクターを支持する層」と定義し、
「B層にフォーカスした、徹底したラーニングプロモーションが必要である」
と結論付けている・・・
これは「小泉のキャラを好感している知能指数が低い国民に絞って郵政民営化をPRすべきだ」
と言っているに等しい。完全に国民をバカにした企画書だ。
つまり、「小泉支持層は、皮肉にも小泉・竹中内閣から馬鹿にされ、なめられていた」という事実が発覚したわけだ。
馬鹿だから、簡単に御することができる対象だと思われていたわけだ。
こういう知能指数の低い連中はめくらまし目的の「小泉パフォーマンス」
でころっと騙すことができる対象だと思われていたわけだ。
183かわで昭彦の戦慄の報告っ!! :2005/07/06(水) 10:22:41 ID:p4QYi9QV
(((((((((((((再び問うっ!!この悪徳の限りの候補っ!!実名で暴露っ!!新疑惑入荷っ!!)))))))))
*******このスレッドを見なければ都民でないっ!=暴露っ!!かわで昭彦の戦慄の報告っ!!の報告っ!!↓
http://spaces.msn.com/members/politicaladvantage
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1095077100/l50
=かわで昭彦の戦慄の報告っ!!http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1107171269/l50
=ゲッペルスとみた俊正ぷーのアク禁日記
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1114080157/66
=とみた候補Xデー予測
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1084355579/l50
=学歴詐称と年金未納の次は前科・逮捕歴
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1103821802/334
=疑惑の元女金庫番 猪爪都議候補スレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1105869221/l50
=山崎泰塚原宏司小野田隆元区議岩盤ファミリー
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1107019356/l50
=新宿では既成候補以外は殺戮されたのかっ!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1115595685/l50
=地検特捜捜査確定の100条違反、富田都議候補
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1077202687/l50
=泡沫候補列伝 巻三
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1106833028/l50
=労働貴族プー とみた俊正候補
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1110825649/l50
=東京都議選スレッド Part3
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1110312071/l50
=疑惑都議候補の戦況スレッド
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1054608647/l50
=2005年東京都議会選挙
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1116175738/l50
=新宿おわい選挙区、民主2候補容疑者以外の4番手
184無党派さん:2005/07/10(日) 08:22:11 ID:Ws3MU07I
今週のフライデー見たんだがスゲーなトヨタ。
ミサワホームをインチキで手に入れてることが完全発覚。

・産業再生機構行きの前からトヨタはミサワを狙っていた。
・竹中が奥田と会えと三沢元社長に連絡。(竹中は完全違法行為)
・産業再生機構は資産価値90億の不動産に査定1億等、不正に目減りさせていた。
・ミサワが産業再生機構行きになったことで税金300億円投入、トヨタは実質金を払わずにミサワを取得。

竹中・・・・トヨタから金もらってるのか?
ttp://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/cat2333487/

平蔵、お前は馬鹿でくだらない奴だと自覚しろ。
185無党派さん:2005/07/11(月) 11:59:39 ID:wXKz7d4o
小泉首相の政治生命の終焉(立花隆)
http://nikkeibp.jp/style/biz/topic/tachibana/media/050707_syuen/index.html
(抜粋)
小泉・竹中コンビにトドメ刺す「竹中大臣のPR戦略文書」

今週の「週刊ポスト」が、「竹中『疑惑のチラシ作戦』でバレた『小泉支持者はIQ
が低い』内部文書」という記事で面白いことをバラしていた。

竹中郵政改革担当大臣が雇ったPR業者のPR戦略文書に、「小泉内閣の支持基盤は、
主婦層、子供層、シルバー層など、『具体的なことはわからないが、小泉総理の
キャラクターを支持する』IQが低くて構造改革にはポジティブな層」という分析が
あるという。

このバクロ文書は、小泉・竹中コンビにとって致命傷になるかもしれない。

これから参院の郵政問題の審議がはじまるが、小泉・竹中にこの文書が突きつけ
られ、「あなたは郵政民営化を支持してくれる人達はIQが低い人々と考えるPR業
者に、郵政民営化のPRを頼んでいるのか。あなたは大衆はIQが低いと思っている
のか。あなたは大衆をバカにしているのか」

などと連日にわたって攻めたてられたら、いかにもっともらしい否定答弁をなら
べて切り抜けようとしても、そうすればするほど、そういう文書の存在が喧伝さ
れ、「小泉・竹中イコール大衆をIQが低いとバカにする政治家」というイメージ
ができあがってしまうだろう。

自分をバカにする人間に対する大衆の怒りは、爆発すると、とんでもなく大きい。

おまけに、このPR業者に対する発注それ自体が、不明朗きわまりないもので、ほと
んどスキャンダルといっていい裏事情があることが報道されている。この文書は二
重の意味で、小泉・竹中コンビの致命傷になるかもしれないのである。
186無党派さん:2005/07/15(金) 02:16:13 ID:qBtt911H
【民団】在日外国人を救済…無年金障害者、民主党が改正案【07/13】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1121248625/

"在日外国人らも救済" 民主党年金案
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1118398687/


誰かこの売国政党をなんとかしてくれ・・・
187無党派さん:2005/07/15(金) 02:26:15 ID:PQffI35p
>>186
また、例の大量マルチコピペ荒らしか。。。
「なんとかすべき」だと思うのならおまえがなんとかしろ、このキチガイ(嘲笑
188無党派さん:2005/07/15(金) 02:28:32 ID:2LjSKhdw
01.作詞・作曲:天野こずえ・羽海野チカ/編曲:ゴツボ×リュウジ
02.作詞:小笠原あやの/作曲:渡辺未来/編曲:小澤正澄
03.作詞:桜並あかね/作曲:原一博/編曲:熊谷弘
04.作詞:桜並あかね/作曲:栗林誠一郎/編曲:大橋隆哉
05.作詞・作曲:naked ape/編曲:naked ape、池田大介
06.作詞:土塚理弘/作曲:直嶋正行/編曲:徳大寺有恒
07.作詞:桜並あかね/作曲:木俣佳丈/編曲:徳永暁人
08.作詞:桜並あかね/作曲:五十嵐あぐり/編曲:桜井充
09.作詞:大高忍/作曲:犬塚直史/編曲:玄場公規
10.作詞:小沢一郎/作曲:古賀潤一郎/編曲:篠原孝
11.作詞:大和屋暁/作曲:AIYAH-BALL/編曲:tasuku
12.作詞:小池百合子/作曲:綿貫正顕/編曲:古井弘人
13.作詞:桜並あかね/作曲:栗林誠一郎/編曲:渡辺秀臣
14.作詞:岡田克也/作曲:北橋健治/編曲:ゴツボ×リュウジ
15.作詞:BOUNCEBACK、イタバシマサヒロ/作曲:BOUNCEBACK/編曲:小林立
16.作詞:大和屋暁/作曲:熊谷弘/編曲:h-wonder
17.作詞:前田たかひろ/作曲・編曲:日本橋恵太朗
18.作詞:小池百合子/作曲:織田哲郎/編曲:Roy Mustang
19.作詞:桜並あかね/作曲:中村一博/編曲:h-wonder
20.作詞:桜並あかね/作曲:綿貫正顕/編曲:tasuku
21.作詞:深見真/作曲:三家本礼/編曲:神崎将臣
22.作詞:青木愛/作曲:川島だりあ/編曲:大橋隆哉
23.作詞:小笠原あやの/作曲:七海信吾/編曲:大橋隆哉
24.作詞:加藤健/作曲:長瀬弘樹/編曲:tasuku
25.作詞:与謝野馨、大和屋暁/作曲:鴨下一郎/編曲:辻純平
26.作詞:桜並あかね/作曲:北野正人/編曲:大暮維人
27.作詞:小沢一郎/作曲:川島だりあ/編曲:corin.
28.作詞:本間ゆか/作曲:水野英多/編曲:ats-
29.作詞:桜並あかね/作曲:藤江正雄/編曲:鈴木直人
30.作詞:イタバシマサヒロ/作曲:首藤信彦/編曲:岡本公三
31.作詞:中野独人/作曲:弓削勇人/編曲:古井弘人
32.作詞:桜並あかね/作曲:鈴木大輔/編曲:前嶋康明、中尾昌文
189無党派さん:2005/07/21(木) 10:50:00 ID:fkErk/iH
01.作詞:桜並あかね/作曲・編曲:工藤寛之
02.作詞:二ノ宮知子/作曲:栗林誠一郎/編曲:大西久仁
03.作詞:逸見彰彦/作曲・編曲:植草一秀
04.作詞:桜並あかね/作曲:高瀬志帆/編曲:田崎晴明
05.作詞:桜並あかね/作曲:楠桂/編曲:神田晶
06.作詞:桜並あかね/作曲:大野愛果/編曲:金子善次郎
07.作詞:村上安里/作曲・編曲:鮎川純太
08.作詞:山崎淳也/作曲:二ノ宮知子/編曲:葉山たけし
09.作詞:Alphonse Elric/作曲:Mark Goldenberg/編曲:DAYTRACK
10.作詞:桜並あかね/作曲:住吉文子/編曲:神田晶
11.作詞:田場暁生/作曲:Richard Kelley/編曲:Kanone Hilbert、AIYAH-BALL
12.作詞:江頭美智留/作曲:小澤正澄/編曲:水島康貴
13.作詞:田場暁生/作曲:工藤寛之/編曲:ゴツボ☆マサル
14.作詞:桜並あかね/作曲:植草一秀/編曲:吉田典弘
15.作詞:西きょうじ/作曲:大野愛果/編曲:小澤正澄
16.作詞:桜並あかね/作曲:楠桂/編曲:tasuku
17.作詞:桜並あかね/作曲:猪原大介/編曲:五十嵐充
18.作詞:まっつー/作曲:tasuku/編曲:植草一秀
19.作詞:桜並あかね/作曲:田崎晴明/編曲:吉田典弘
20.作詞:たかしげ宙/作曲:Kanone Hilbert/編曲:金子善次郎
21.作詞・作曲:AIYAH-BALL/編曲:工藤寛之
22.作詞:康珍化/作曲:鮎川純太/編曲:小澤正澄
23.作詞:逸見彰彦/作曲:とびかげ、地獄ゆき/編曲:とびかげ
24.作詞:岡崎トミ子/作曲:菅直人/編曲:植草一秀
25.作詞:桜並あかね/作曲・編曲:BOUNCEBACK
26.作詞:江頭美智留/作曲:楠桂/編曲:吉田典弘
27.作詞:山崎淳也/作曲・編曲:田崎晴明
28.作詞:桜並あかね/作曲:輝門/編曲:工藤寛之
29.作詞:黒田洋介/作曲:工藤寛之/編曲:tasuku
30.作詞:田代まさし/作曲:植草一秀/編曲:鮎川純太
31.作詞:桜並あかね/作曲:BOUNCEBACK/編曲:BOUNCEBACK、tasuku
32.作詞:二ノ宮知子/作曲:喜多嶋俊介/編曲:金子善次郎
190無党派さん:2005/07/22(金) 05:39:46 ID:8KD3S3kp
竹中平蔵の「広報疑惑」を暴く−大量造反で「郵政国会」一寸先は闇
竹中平蔵郵政民営化担当相、岸博幸秘書官  サンデー毎日(7/24)
191無党派さん:2005/07/22(金) 22:53:01 ID:iEEZPbkD
なぜ関西の芸人はきよしをいじらない。
年金未納なんていうおいしいネタがあるのに。そんなにきよしがこわいのか。
だいたいタレントと議員を掛け持ちしてた時点で俺は怪しいと思ってたよ。
テレビでまくり、片手間に国民の代表である国会議員やるなんて、
福祉福祉ってきこえのええことゆうといて、お年寄りの生命線であ
国民年金を裏切ってたんや。トコトンバカにされてるで大阪人。分からんか?
結局何もせずに、自分の金のために国民をだました罪なやつだ.
192無党派さん:2005/07/28(木) 22:57:02 ID:d/ATdzPM
01.作詞:桜並あかね/作曲:達増拓也/編曲:葉山たけし
02.作詞:鳴海まどか/作曲:Denny Brosh/編曲:二階俊博
03.作詞:桜並あかね/作曲:川島だりあ/編曲:Dr.Betty
04.作詞:桜並あかね/作曲:大谷靖夫/編曲:ats-
05.作詞・作曲:酒井ミキオ/編曲:清水信之
06.作詞:桜並あかね/作曲・編曲:徳永暁人
07.作詞:東紗千子/作曲:阿比留隆仁/編曲:ゴツボ×リュウジ
08.作詞:大和屋暁/作曲:Mars Hughes、Jean Havoc/編曲:葉山たけし
09.作詞:小柳順治/作曲:二階俊博/編曲:原田憲
10.作詞:小沢一郎/作曲:岸本聖史/編曲:Dr.Betty
11.作詞:島田智哉子/作曲・編曲:徳永暁人
12.作詞:結崎ひよの/作曲:小室夕貴/編曲:水島康貴
13.作詞:宮崎哲弥/作曲:Denny Brosh/編曲:ats-
14.作詞:熊谷弘/作曲:原一博/編曲:原田憲
15.作詞:鵲健太郎/作曲:岸本聖史/編曲:二階俊博
16.作詞:中山貴美子/作曲・編曲:阿比留隆仁
17.作詞:桜並あかね/作曲:ヤスダスズヒト/編曲:Dr.Betty、酒井ミキオ
18.作詞・作曲:Denny Brosh/編曲:家原正樹
19.作詞:宮崎哲弥/作曲:三井辨雄/編曲:葉山たけし
20.作詞:小沢一郎/作曲:川島だりあ/編曲:徳永暁人
21.作詞:桜並あかね/作曲・編曲:北橋健治
22.作詞:安倍なつみ/作曲:阿比留隆仁/編曲:三井辨雄
23.作詞:渡辺浩弐/作曲:小室夕貴/編曲:ヤスダスズヒト
24.作詞:桜並あかね/作曲・編曲:川端達夫
25.作詞:阿久津健太郎/作曲:日本橋恵太朗/編曲:酒井ミキオ
26.作詞:桜並あかね/作曲・編曲:徳永暁人
27.作詞:桜並あかね/作曲:七海慎吾/編曲:家原正樹
28.作詞:桜並あかね/作曲:三井辨雄/編曲:阿比留隆仁
29.作詞:桜並あかね/作曲:小室夕貴/編曲:ats-
30.作詞:桜並あかね/作曲:川島だりあ/編曲:葉山たけし
31.作詞:結崎ひよの/作曲:大谷靖夫/編曲:二階俊博
32.作詞:あびる優、安倍なつみ/作曲・編曲:阿比留隆仁
193無党派さん:2005/07/30(土) 21:55:39 ID:ZMxc/bTy
検証<税逃れ疑惑>竹中平蔵「庶民が羨む豪華資産マンション&別荘」
付近の河原にはホームレスゴロゴロ
竹中平蔵・経財郵政民営化担当相 自殺者3万人時代 フライデー(6/17)

194無党派さん:2005/08/03(水) 12:48:32 ID:+W+S4a26
01.作詞:渡辺浩弐/作曲:小野寺明/編曲:ichtys
02.作詞:山崎淳也、桜並あかね/作曲・編曲:二階俊博
03.作詞:Maes Hughes、Riza Hawkeye/作曲:Maes Hughes/編曲:池田大介
04.作詞:shungo./作曲:大谷靖夫/編曲:ats-
05.作詞:山崎淳也/作曲:難波一弘/編曲:松井孝治
06.作詞:桜並あかね/作曲:極楽院櫻子/編曲:小澤正澄
07.作詞:shungo./作曲:Roy Mustang/編曲:池田大介
08.作詞:MIZUE/作曲:ichtys/編曲:日丘円
09.作詞:mavie/作曲:栗林誠一郎/編曲:小林哲
10.作詞:Dona Feirstein/作曲:鵲健太郎/編曲:二階俊博
11.作詞:桜並あかね/作曲:Maes Hughes/編曲:徳永暁人
12.作詞:桜並あかね、生方幸夫/作曲:極楽院櫻子/編曲:朝日俊弘
13.作詞:財前杏子/作曲:伊藤達也/編曲:二階俊博
14.作詞:Izumi Curtis/作曲:西尾幹二/編曲:小西貴雄
15.作詞:Weda Feirstein/作曲:Eyes Rutherford/編曲:池田大介、小澤正澄
16.作詞:桜並あかね/作曲:瀬奈陽太郎/編曲:ats-
17.作詞:園田凌士/作曲・編曲:Maes Hughes
18.作詞:桜並あかね/作曲:栗林誠一郎/編曲:瀬奈陽太郎
19.作詞:園田凌士/作曲:BOUNCEBACK/編曲:松井孝治
20.作詞:鵲健太郎、鵲久美子/作曲:鵲健太郎/編曲:ichtys
21.作詞・作曲:BOUNCEBACK/編曲:Der Dritte Zug
22.作詞:山崎淳也/作曲:鴨下一郎/編曲:二階俊博
23.作詞:華屋敷めぐみ/作曲:玉置一弥/編曲:松井孝治
24.作詞:桜並あかね/作曲:大谷靖夫/編曲:Maes Hughes
25.作詞:小沢一郎/作曲:達増拓也/編曲:東貞蔵
26.作詞:両澤千晶/作曲:筒井哲也、喜多嶋俊介/編曲:多賀谷光男
27.作詞:原陽子/作曲:岡野史佳/編曲:玉越博幸
28.作詞:村山吉隆/作曲:赤美潤一郎、河野純子/編曲:清水信之
29.作詞:鵲健太郎/作曲:鈴木大輔/編曲:外海良基
30.作詞:桜並あかね/作曲:ichtys/編曲:ats-
31.作詞:桜並あかね/作曲:D・A・I/編曲:葉山たけし
32.作詞:桜並あかね/作曲:月野定規/編曲:小澤正澄
195無党派さん:2005/08/05(金) 09:59:59 ID:KLuperK0
浮上した竹中郵政担当相「広報チラシ疑惑」(横田一)
http://www.kinyobi.co.jp/pages/vol563/mokuji
196無党派さん:2005/08/08(月) 11:25:44 ID:WV0L+JJV
竹中、最悪だな。
197無党派さん:2005/08/08(月) 14:11:05 ID:yB5Uk3+a
竹中泣きそうだったな
198無党派さん:2005/08/08(月) 14:25:05 ID:q9xPl+tF
顔面蒼白で名誉白人の面目躍如ですねw
199無党派さん:2005/08/10(水) 00:13:53 ID:8E00xC/c
■竹中ブレーン、民主党から出馬「自民には限界」
■岸本周平氏
財務省の課長からトヨタ自動車に移り、竹中平蔵郵政民営化・経済財政担当相のブレーンとして
内閣府政策参与も務めていた岸本周平氏(49)=写真=が、
衆院選に和歌山1区から民主党候補として出馬する準備を進めていることが9日、明らかになった。
岸本氏はトヨタの渉外部担当部長として、奥田碩(ひろし)会長の財界活動をサポートするかたわら、
同じ和歌山県出身で親交が深かった竹中経財相の指名で、
昨年10月に政策参与に就任。政府・経済財政諮問会議の裏方として小泉内閣の構造改革を支えてきた。
岸本氏は「日本の構造改革に貢献したい。郵政民営化を実現できなかった自民党には限界を感じる」として、
8日付で内閣府に辞表を提出、民主党からの出馬を決意したという。
昨年7月の参院選で選挙参謀まで務めた竹中氏とは、たもとを分かつ形になった。(中略)
「岸本氏は出馬を日曜日(7日)に決断した。
トヨタの奥田会長は自民党から出馬させようとしたようだが、
岸本氏は民主党を選んだ。これは、竹中平蔵氏に見切りをつけたということ」(永田町有力筋)(中略)
竹中氏の選挙参謀だった岸本氏が、自民ではなく民主から出馬する。
竹中氏や自民党を取り巻く環境を象徴する出来事といえそうだ。(後略)
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_08/t2005080924.html
200無党派さん:2005/08/10(水) 02:07:33 ID:L0oNWMYE
竹中は絶対責任を取らない。海外に高飛びする秒読み開始。
201無党派さん:2005/08/11(木) 11:19:43 ID:71LIzU2m
>>200
アメリカに亡命かな
202無党派さん:2005/08/12(金) 16:23:33 ID:ZJQjl8nw
公選法違反疑惑について竹中は釈明すべきだな
203無党派さん:2005/08/12(金) 22:16:43 ID:pVqpJ+T6
今日、朝日テレビに午前中出演していたが、
記憶違いかもしれんが、議員バッチをつけていた。
解散したのに何故だ…?
204無党派さん:2005/08/12(金) 22:19:43 ID:j9HOed0x
>>203
竹中のことなら、奴は参議院の現職議員だから。
205無党派さん:2005/08/12(金) 22:22:08 ID:pVqpJ+T6
>>204
そうだった。アリガト。
206無党派さん:2005/08/13(土) 00:04:01 ID:y81u217t
世界のヘイポー
207無党派さん:2005/08/14(日) 21:09:10 ID:J4OPmf0J
★【参考】自らの年金未納歴を棚上げして年金「改革」(年金制度改悪)のゴリ押しを支持した竹中平蔵
http://www.asyura2.com/0403/senkyo3/msg/1008.html
投稿者 一市民 日時 2004 年 6 月 17 日 12:51:29:ya1mGpcrMdyAE
(回答先: 【経済のど素人】竹中経財相、参院比例選に自民から出馬へ (読売新聞) 
【詐欺師が国会議員に】 投稿者 最悪! 日時 2004 年 6 月 17 日 08:25:31)
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/keizai/20040517/20040517a2590.html
・中川、竹中両氏を告発=年金未納、地検支部に−大阪【時事通信】
http://www.asyura2.com/0403/senkyo3/msg/461.html
・小泉内閣、国民年金未納率は41%=国民平均上回る【時事通信】
http://www.asyura2.com/0403/senkyo3/msg/301.html
・「うっかりしてたんでしょ」 閣僚年金未払いで小泉首相
http://www.asyura2.com/0403/nihon12/msg/726.html
他、竹中平蔵にはこんな疑惑も。
・竹中平蔵の化けの皮(こりゃほんとに酷いや!) --- 「株式日記と経済展望」より
http://www.asyura2.com/0311/hasan31/msg/277.html
・竹中大臣の奇妙な住民税不払い答弁【週刊ポスト】
http://www.weeklypost.com/jp/011130jp/edit/edit_3.html
・あの人の[裏ポートフォリオ]が見てみたい!【週刊SPA!】
http://www.fusosha.co.jp/spapage/2003/spa282701_02.html
>竹中平蔵経済財政&金融担当相に、
>あろうことか立て続けに脱税疑惑が取り沙汰されている!
[参考]キーワード:竹中平蔵 住民登録 住民税
 にて検索すれば、この手の情報が続々と入手できます。
208無党派さん:2005/08/16(火) 02:26:47 ID:5tfpvXiq
●“疑惑の総合商社”竹中●↓
(前略)「最も頭のいい政治家だが、詐術を駆使する」。
二十一日の審議で、民主党の五十嵐文彦氏がこう竹中氏を痛烈に批判すると、
竹中氏は「うそをついていない」と必死に反論した。
 五十嵐氏は、竹中氏の秘書官の知人が経営する広告会社が、
郵政民営化をPRする政府広報を随意契約で受注した問題をめぐり、
内部告発とみられる新資料を持ち出して口利き疑惑を追及。
さらに、参院選で竹中氏の陣営が「マル平」マークのシャツを着たことが公職選挙法違反にあたるとの指摘や、
竹中氏が自著の編集者への謝礼を広報予算で工面できないか相談したとの新疑惑も披露する徹底ぶりだった。
 竹中氏側はいずれの疑惑も否定しているが、
昼休みをはさんで約二時間半という長時間に及んだ五十嵐氏の質疑は、
担当官僚の答弁をめぐってしばしば中断し、
竹中氏は針のむしろに座らされたような様相を呈した。(後略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050622-00000004-san-pol
209無党派さん:2005/08/16(火) 12:00:08 ID:TWnxnXiG
01.作詞:桜並あかね/作曲:中野寛成/編曲:ichtys
02.作詞:桜並あかね/作曲:岩田重吉/編曲:水島康貴
03.作詞:Riza Hawkeye、勅使河原美和子/作曲:岸本聖史/編曲:金子善次郎
04.作詞:金子ありさ/作曲:城島正光/編曲:水島康貴
05.作詞:桜並あかね/作曲:五大ゆり/編曲:土居真生
06.作詞:山谷えり子/作曲:織田哲郎/編曲:岡野ハジメ、池田大介
07.作詞:桜並あかね/作曲:七海慎吾/編曲:ichtys
08.作詞:竹本裕太、山本一太/作曲:竹本裕太/編曲:上田信舟
09.作詞:Riza Hawkeye/作曲:野宮匠/編曲:水島康貴
10.作詞:武藤将吾/作曲:道家大輔/編曲:中野寛成
11.作詞:桜並あかね/作曲:金子勇/編曲:土居真生
12.作詞:桜並あかね/作曲:鎌谷悠希/編曲:石塚知生
13.作詞:結崎ひよの/作曲:五大ゆり/編曲:平野博文
14.作詞:たかしげ宙/作曲・編曲:小澤正澄
15.作詞:桜並あかね/作曲:川島だりあ/編曲:ichtys
16.作詞:ほったゆみ/作曲:壱河柳乃助/編曲:柘植久慶
17.作詞:金子ありさ/作曲:道家大輔/編曲:ichtys
18.作詞:桜並あかね/作曲:大畠章宏/編曲:平野博文
19.作詞:武藤将吾/作曲:鎌谷悠希/編曲:金子勇
20.作詞:桜並あかね/作曲:川島だりあ/編曲:中野寛成
21.作詞:山田あゆみ、金子ありさ/作曲:森田忍/編曲:h-wonder
22.作詞・作曲:竹本裕太/編曲:竹本裕太、金子善次郎
23.作詞:岡田克也/作曲:中野寛成/編曲:七海慎吾
24.作詞:たかしげ宙/作曲・編曲:上田信舟
25.作詞:結崎ひよの/作曲:道家大輔/編曲:石塚知生
26.作詞:ほったゆみ/作曲:鎌谷悠希/編曲:中西達郎
27.作詞:たかしげ宙/作曲:DOUBLE-S/編曲:柘植久慶
28.作詞:岡田克也/作曲:道家大輔/編曲:大畠章宏
29.作詞:武藤将吾/作曲:七海慎吾/編曲:土居真生
30.作詞:桜並あかね/作曲:平野博文/編曲:竹本裕太
31.作詞:山本一太/作曲:坂本あきら/編曲:上田信舟
32.作詞:金子ありさ/作曲:七海慎吾/編曲:野宮匠
210無党派さん:2005/08/17(水) 15:48:18 ID:Y3BfJm+n
金満大臣は“親密企業”に1億5600万円の仕事を発注していた
【疑惑追及】竹中大臣「郵政民営化PR費」の使い道(FRIDAY 05.6.24)
豪華タワーマンションに二つも部屋を所有し、
別荘も持っている“金満”大臣、竹中平蔵経財・郵政民営化担当相……
http://books.bitway.ne.jp/kodansha/friday/scoopengine/article/20050624/ttl2101.html
211無党派さん:2005/08/19(金) 12:19:50 ID:QDTfg/fl
■所得格差拡大!
■小泉竹中政治とは腐敗官僚と自民党族議員と1%の金持ちだけが高笑いする国づくり
http://www.asyura2.com/0406/war57/msg/333.html
.
212無党派さん:2005/08/19(金) 23:21:15 ID:FqCDKQ/d


竹中平蔵大臣の行動から察するに国際金融勢力の手先としか思えない」「私たち国民の汗の結晶である350兆円ものお金が、国の管理から離れて、国際金融資本という弱肉強食の涎を垂らした獣の目の前に、無造作に投げ出されてしまう

213かわで昭彦の戦慄の報告っ!! :2005/08/20(土) 22:46:58 ID:ekTxqIp8
スーフリを彩った女たち  ●…キャンペーンガール ○…幹部スタッフ ▲…ミスキャンパスパークに掲載
●塚原綾香(学習院大学法学部)…2002年度ミス学習院・アナウンサーだったっけ?
http://www.angelfire.com/zine2/kalobby/waseda/tsukahara/tsukahara.html
●小湟祐子(学習院大学法学部)…芸名吉岡ゆうこ 元デジドルネットに登録グラビア女。現在色物アイドルとして半裸商売。
http://pics.dmm.com/mono/movie/n_781vear043/n_781vear043pl.jpg
●東紗千子(慶応義塾大学)…SFC(湘南藤沢)総合政策?環境情報?(Cancam読者モデル)
http://jimihen.exblog.jp/274493/
●藤村伊勢(慶應義塾大学文学部)…RCC広島テレビ女子アナ
http://www.rcc-tv.jp/enews/column/050425.htm
●今村貴絵(慶應義塾大学)
http://jimihen.exblog.jp/274493/
●亀井京子(聖心女子大学文学部)…TV東京女子アナ▲
http://www.tv-tokyo.co.jp/announcer/home04/plof/kamei.html
●浅見理沙(フェリス女学院大学音楽部)…(千葉テレビに出演。タレントしてる模様) 元千葉テレビなりギャル
http://www.horiagency.co.jp/Top/H06/H06_1/H06_1A/index13.html
●蜂矢真代(恵泉女子大学)…(芸名はちや真代 スパイス所属。湘南ミルキーズ一員。タレントしてる模様)
●稲井志保美(青山学院女子短期大学家政科)…CanCam読者モデル ▲
http://www3.stream.co.jp/www09/elleseine/2005.html
●竹村優香(立教大学文学部)…テレビ金沢内定
http://www.campuspark.net/hikaeshitsu/room_takemura/index.html
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/campus/etc/rikkyo/05/01.html
●谷浦ありさ(神戸女学院大学)
●妹尾愛美(神戸女学院大学)
http://homepage2.nifty.com/onihei/sakusaku/1_1.htm
●長谷部茜(青山学院大学)
http://homepage2.nifty.com/onihei/sakusaku/1_1.htm
●野々村あす美(愛知学院大学)
http://homepage2.nifty.com/onihei/sakusaku/1_1.htm
●光成遥香(成蹊大学)
○山田由佳(椙山女学園大学)
△吉丸愛里
△荒舘順子(東京女子大学 現代文化?)…03年3/18卒業 公判で実名が挙がった唯一の女性スタッフ なくとも4年間ギャルズ
214無党派さん:2005/08/21(日) 04:11:52 ID:stH9lvDz

また、荒らしか・・・
215無党派さん:2005/08/23(火) 09:19:23 ID:0XjgTZOt
■竹中大臣=暴力団関係者と「高級料亭でのツーショット写真」
■「山口組暴力団組員」の報道
■渦中の郵政民営化担当相に浮上した謎の交際(週刊ポスト 05.9.2)
「こうした写真が流失している以上、竹中大臣は会合に行った経緯や、
写真を撮られた経緯について、国民が納得できる説明をする義務がある」
暴力団関係者と写真に収まったことは、現職大臣として軽率のそしりを免れないのではないか。
216無党派さん:2005/08/23(火) 10:31:29 ID:ngbaMlXB
「公務員は楽だから」=郵政労組を批判−竹中担当相

竹中平蔵郵政民営化担当相は22日夜、都内で演説し、郵政民営化に反対する日本郵政公社の労働組合について
「楽だから国家公務員でいたい。民営化から逃げよう逃げようとしている。そんなことを許してはいけない」
と強く批判した。
同相はまた、
「自民党の抵抗勢力は特定郵便局長の、民主党は労働組合の既得権益を守ろうとしている点で共通している」
と指摘した。(了)
(時事通信) - 8月22日23時1分更新

とうとう言ってしまいました。

しかし郵政公社26万人の職員の大半は外務員です。
雨の日もあれば、風の日もある(台風も含む)。
暑い日もあれば、寒い日=雪の日もある。
怖い犬もいれば、階段だけのビルもある。
バイクでこけるときもあれば、事故に遭うときもある。(竹中は職務中の事故死の死傷者数知ってるのでしょうか?)

本当に楽してるのは竹中本人じゃないでしょうか?
217無党派さん:2005/08/25(木) 01:39:00 ID:Mtp7GCRS
うん 郵便局員ってなかなか重労働だと思う
218文太 :2005/08/25(木) 02:34:56 ID:Rj5e/kEn
中年以上が悪質になって日本の文化お代官さまお許しください、「小判入カステラ」を役人に渡して見逃しをもらう悪習が現在も正確に引き続かれている。ふざけた伝統芸です。
近在の武蔵野税務署、三鷹吉祥寺(脱税指南税理士S)に在住し伝統芸である癒着形脱税を披露している。「武蔵野税務署ぐるみ」で深い芝居を守っている。民主商工会、オブズマンに相談して悪役人とS脱税指南税理士を社会的制裁の処罰を与え納税の公平を計る、運動して下さい
219文太 :2005/08/25(木) 21:06:44 ID:Rj5e/kEn
不正税理士がはびこるのは税理士の多くが国税局、税務署のOBで手先だからと言
う回答を読みました。なるほどと思えます。武蔵野税務署はやはり、おかしい!
脱税指南税理士の2,8億円脱税を内部告発受けているのに他の脱税事件と違い
告発しない、それを更正決定で終わらした。それを反対に不服の異議申立てをされて
いる。おかしい!
おかしすぎる、武蔵野税務署管内に潜む脱税グループを壊滅しなければ余りにも
不公平です。脱税指南税理士と不正国税役人の不正をあばいて処罰する方法を教え
て下さい
220無党派さん:2005/08/27(土) 16:20:30 ID:BBYJRorh
■竹中郵政民営化担当相=暴力団関係者 「高級料亭でのツーショット写真」

■「サラリーマン差別税」で あなたの退職金が激減する!
http://www.weeklypost.com/050902jp/index.html
221無党派さん:2005/08/29(月) 02:20:09 ID:tX5vITtj
竹中は、郵政民営化について語る前に、
まず、自らの暴力団スキャンダルを釈明すべきだな。
222無党派さん:2005/08/29(月) 22:13:47 ID:mr1rZrmr
政界で一番嫌い。
・JNNがこの週末に行った世論調査によりますと、「もし今、選挙が行われれば、比例
 代表では自民党に投票する」と考える人が「民主党に投票する」を大きく上回っている
 ことがわかりました。
 調査は全国20歳以上の男女を対象(有効回答1214)に、金土日の3日間行いました。

 「もし、今衆議院選挙が行われたら比例代表ではどの政党に投票するか」を聞いた
 ところ、「自民党」と答えた人が44%、「民主党」と答えた人は25%、「公明党」は6%、
 「共産党」3%、「社民党」4%、「国民新党」1%、「新党日本」1%という結果でした。
 2週間前に行った調査に比べ、「民主党」がやや減らしたのに対し、「自民党」は変わらず、
 今のところ選挙に向けた自民党の勢いは衰えていないようです。

 郵政民営化法案に反対票を投じた議員に対して自民党が擁立した対立候補の顔ぶれに
 ついては「評価できない」が58%で、「評価できる」の35%を大きく上回りました。
 小泉内閣に対する支持率ですが、「支持する」が2週間前よりさらに増え63.3%、
 「支持しない」は35.8%でした。
 ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20050829/20050829-00000015-jnn-pol.html


やっぱり純ちゃん!凄いね!!!!
224無党派さん:2005/08/31(水) 02:27:11 ID:Yuhv3tl2
「竹中ブレーン」不使用求め文書 民主公認候補に担当相

 竹中郵政民営化担当相は30日までに、
衆院和歌山1区に民主党公認で立候補した元内閣府参与の岸本周平氏に対し、
「竹中氏のブレーン」などと称しているのは事実に反するとして、
こうした表現を控えるよう求める通知書を内容証明郵便で送付した。

http://www2.asahi.com/senkyo2005/news/TKY200508300422.html
225無党派さん:2005/09/01(木) 13:25:09 ID:f3BjwRFd
>>223
また、低IQ小泉自民狂信者の横断板基地害板荒らしか・・・(苦笑
救いようも無いほど、狂っているな、小泉信者は┐(´ー`)┌
小泉自民狂信者はクズだな。
226無党派さん:2005/09/02(金) 05:22:21 ID:yDCGRyEe
■竹中大臣=暴力団関係者と「高級料亭でのツーショット写真」
■「山口組暴力団組員」の報道
■渦中の郵政民営化担当相に浮上した謎の交際(週刊ポスト 05.9.2)
227無党派さん:2005/09/02(金) 10:35:09 ID:0aBhBaQI

ケーキ食い放題、モスバーガー食い放題


さあどっち?
228無党派さん:2005/09/02(金) 16:45:43 ID:98wMDUUf
年収10万以下ですが何か?
229無党派さん:2005/09/02(金) 20:36:15 ID:GXRTX08q
小泉・竹中路線で超格差社会へ

18〜25歳の貧困率  16.6%
この世代ではニートと言う働かない若者が60万人を超えているとされており、
しかもまともに働くという気がない若者が多くいます。
若者の失業率は10%を越えていますが、働かずして親のすねをかじっている若者が多くいるのです。(中略)
今、この“お荷物”が増えてきており、
この先、日本人で若者の5人に1人か4人に1人は貧困層という異常な状態になるのは必至だといえます。(後略)
http://www.collectors-japan.com/nevada/content/c050801_3.html
230無党派さん:2005/09/03(土) 05:21:04 ID:KxkyoOvp
■貧困に喘ぐ日本人の激増
日本は今急速に高齢化が進んでおり、
政府・マスコミからは幸せな高齢化社会という話ばかり出てきています。
では以下の数字は一体どういうことでしょうか?
日本国民貧困率 15.3% *先進国では世界第3位
66〜75歳の貧困率 19.5%
76歳以上の貧困率 23.8%
66歳といえば退職したばかりの年齢層ですが、
ほぼ2割の人が世界的にみて<貧困層>と定義されているのです。
日本は世界でも有数の生活水準の高い国と見られていますが、
それはスポットライトが当たるごく一部の人の話であり、1.2億人の人口のうち15%、
即ち1,800万人もの人が貧困に喘いでいるとされているのです。
マスコミ等で報道されますのは上場会社の社員のボーナスや賃金のことであり、
確かに上場会社の社員は素晴らしい年収を貰いよい生活を送っています。
ところがそれは極わずかな数字であり、95%の国民は関係ない話なのです。
今年7月7日に厚生労働省から発表されました【国民生活基礎調査】によれば、
55.8%の世帯が<生活が苦しい>としており、4,632万3,000世帯がありますから、
何と2,584万世帯が生活苦に直面しているのです。(後略)
ttp://www.collectors-japan.com/nevada/content/c050801_3.html
231鉄腕アトム ◆v/rTh0HxaQ :2005/09/03(土) 05:26:10 ID:m57T483C
竹中が今まで言って事で成果があることってあるか!
ITで景気をよくする、リストラにあった人達を
IT企業がすくいあげる等、こいつは正真正銘の
詐欺師だ!
郵政民営化後に郵貯・簡保を外資に買収しやすくし
そのためにこいつの懐にはいるバックマージンは
10パーセントといわれている。つまり34兆円が
奴のケイマン諸島にある銀行口座に振込まれるって
事だね。
232無党派さん:2005/09/03(土) 13:34:11 ID:Bf1QxmeP
◆「改革」と詐称して国を破壊する小泉・竹中政権
日本の国民のための政治ではなく、
国益といいくるめて米国資本の利益のために働いている中南米の米国傀儡政権と全く同じ。
アメリカのいいなりにならないと政権を転覆させられると、
ブッシュに屈服している属国政権。
同じ同盟国でも先進7カ国の中でこれほどの奴隷政治はどこにも存在しない。
表に見える「りそな銀行への税金投入」「外資ファンドの日本株買いに特別な情報」
「旧長銀をハゲタカに売り飛ばした闇取引」などなど奇怪な動きは山ほどある。(中略)
国民の税金を8兆円も使って破綻処理した長銀が、新生銀として19日に再上場する。
元手わずか10億円で手に入れたリップルウッドなど米投資会社は
「濡れ手にアワで資産を6000億円に膨らませた」なんて聞くと、
「いい加減にしろよ。財政危機といいながら、日本政府は何をしてるんだ」と、
サラリーマンは嘆きたくなってくる。
日経新聞はじめ、甘っちょろい日本の大手マスコミに代わって、
英国の高級経済紙フィナンシャル・タイムズはズバリ、
<カウボーイは日本の銀行の富を抱えて走り去る>
<日本の納税者には怒る権利がある>と報じたものだ。
日本人はよく分かっていないが、日本政府は、このボロ儲けに課税もできない。
契約で徴税権を放棄してしまっているからだ。まさに踏んだり蹴ったり。(中略)
新生銀は、ほんの一例にすぎない。
「ハゲタカ外資は日本の至るところに“星条旗を掲げ、日本の富をどんどん米国に持っていっている。
この3年間、小泉首相と竹中金融相が“改革”と称して不況政策を進め、
株価を下げ、不良債権という屍をつくり出したために、
日本はハゲタカのエサ場になっているのです」(経済アナリスト・吉見俊彦氏)
一説に、米国にかすめ取られた日本の富は「400兆円」とされる。
これじゃ、景気が回復せず、国民の負担と税金だけが増えるのは当然だが、
どうして、こんなバカなことがまかり通っているのか。(後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=6641
233無党派さん:2005/09/03(土) 13:56:34 ID:M6CRXVVP
01.作詞:桜並あかね/作曲・編曲:工藤寛之
02.作詞:二ノ宮知子/作曲:栗林誠一郎/編曲:大西久仁
03.作詞:逸見彰彦/作曲・編曲:植草一秀
04.作詞:桜並あかね/作曲:高瀬志帆/編曲:田崎晴明
05.作詞:桜並あかね/作曲:楠桂/編曲:神田晶
06.作詞:桜並あかね/作曲:大野愛果/編曲:金子善次郎
07.作詞:村上安里/作曲・編曲:鮎川純太
08.作詞:山崎淳也/作曲:二ノ宮知子/編曲:葉山たけし
09.作詞:Alphonse Elric/作曲:Mark Goldenberg/編曲:DAYTRACK
10.作詞:桜並あかね/作曲:住吉文子/編曲:神田晶
11.作詞:田場暁生/作曲:Richard Kelley/編曲:Kanone Hilbert、AIYAH-BALL
12.作詞:江頭美智留/作曲:小澤正澄/編曲:水島康貴
13.作詞:田場暁生/作曲:工藤寛之/編曲:ゴツボ☆マサル
14.作詞:桜並あかね/作曲:植草一秀/編曲:吉田典弘
15.作詞:西きょうじ/作曲:大野愛果/編曲:小澤正澄
16.作詞:桜並あかね/作曲:楠桂/編曲:tasuku
17.作詞:桜並あかね/作曲:猪原大介/編曲:五十嵐充
18.作詞:まっつー/作曲:tasuku/編曲:植草一秀
19.作詞:桜並あかね/作曲:田崎晴明/編曲:吉田典弘
20.作詞:たかしげ宙/作曲:Kanone Hilbert/編曲:金子善次郎
21.作詞・作曲:AIYAH-BALL/編曲:工藤寛之
22.作詞:康珍化/作曲:鮎川純太/編曲:小澤正澄
23.作詞:逸見彰彦/作曲:とびかげ、地獄ゆき/編曲:とびかげ
24.作詞:岡崎トミ子/作曲:菅直人/編曲:植草一秀
25.作詞:桜並あかね/作曲・編曲:BOUNCEBACK
26.作詞:江頭美智留/作曲:楠桂/編曲:吉田典弘
27.作詞:山崎淳也/作曲・編曲:田崎晴明
28.作詞:桜並あかね/作曲:輝門/編曲:工藤寛之
29.作詞:黒田洋介/作曲:工藤寛之/編曲:tasuku
30.作詞:田代まさし/作曲:植草一秀/編曲:鮎川純太
31.作詞:桜並あかね/作曲:BOUNCEBACK/編曲:BOUNCEBACK、tasuku
32.作詞:二ノ宮知子/作曲:喜多嶋俊介/編曲:金子善次郎
234無党派さん:2005/09/03(土) 15:23:15 ID:0HPWlnqU
覇気の無いスレですね
235無党派さん:2005/09/03(土) 18:58:22 ID:BAuiNKq0
加藤あいと木村佳乃って誰が望んでCMに出まくってるの?
何の魅力があるの?
236無党派さん:2005/09/03(土) 22:30:35 ID:PspBLfFT
★【参考】自らの年金未納歴を棚上げして年金「改革」(年金制度改悪)のゴリ押しを支持した竹中平蔵
http://www.asyura2.com/0403/senkyo3/msg/1008.html
投稿者 一市民 日時 2004 年 6 月 17 日 12:51:29:ya1mGpcrMdyAE
(回答先: 【経済のど素人】竹中経財相、参院比例選に自民から出馬へ (読売新聞) 
【詐欺師が国会議員に】 投稿者 最悪! 日時 2004 年 6 月 17 日 08:25:31)
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/keizai/20040517/20040517a2590.html
・中川、竹中両氏を告発=年金未納、地検支部に−大阪【時事通信】
http://www.asyura2.com/0403/senkyo3/msg/461.html
・小泉内閣、国民年金未納率は41%=国民平均上回る【時事通信】
http://www.asyura2.com/0403/senkyo3/msg/301.html
・「うっかりしてたんでしょ」 閣僚年金未払いで小泉首相
http://www.asyura2.com/0403/nihon12/msg/726.html
他、竹中平蔵にはこんな疑惑も。
・竹中平蔵の化けの皮(こりゃほんとに酷いや!) --- 「株式日記と経済展望」より
http://www.asyura2.com/0311/hasan31/msg/277.html
・竹中大臣の奇妙な住民税不払い答弁【週刊ポスト】
http://www.weeklypost.com/jp/011130jp/edit/edit_3.html
・あの人の[裏ポートフォリオ]が見てみたい!【週刊SPA!】
http://www.fusosha.co.jp/spapage/2003/spa282701_02.html
>竹中平蔵経済財政&金融担当相に、
>あろうことか立て続けに脱税疑惑が取り沙汰されている!
[参考]キーワード:竹中平蔵 住民登録 住民税
 にて検索すれば、この手の情報が続々と入手できます。
237無党派さん:2005/09/03(土) 22:34:24 ID:m4JaSsxl
Yahoo!ブログ - 「小泉支持者はIQが低い」という国会資料!
http://blogs.yahoo.co.jp/election_2005_jp/9787030.html
238無党派さん:2005/09/04(日) 02:07:40 ID:a3+LT/Eq
民主党だろうが自民党反小泉派だろうがどっちでもいい!!
小泉・竹中ネオリベ路線を打倒せよ!!
今倒さなければ日本中があのニューオリンズになるぞ!!
日本を救え!!
239無党派さん:2005/09/04(日) 11:17:49 ID:pOyxcGZJ
>>238
ほお〜
詳細、キボンヌ
240無党派さん:2005/09/04(日) 12:06:16 ID:Qt9rOn5u
「みなさん、こんにちは〜! 阪神タイガースファンの、竹中平蔵でぇ〜っす! 甲子園に、やってきたゾー!」
「私の尊敬するアニキ! 金本アニキのような存在!」
「何でも国がやったらダメ。役人天国、好きですか? 違うでしょ! 権力がいつまでも郵政をやってちゃ、巨人みたいになっちゃう!」
「阪神にも苦しい時代はあったが、野村監督、星野監督、岡田監督が立て直した。巨人も構造改革をすればいいんです!」
「公明の支持者も来てるでしょう。民主党はあきまへん! 今回の自民分裂で政権を取ろうとしているが、そうはいかんざき!」
「どうしても応援団の方々と一緒に『六甲おろし』が歌いたい!」
「選挙は9月11日! 9って何ですかぁ〜? 藤本選手の背番号です! 11って何ですかぁ〜? 村山(実=永久欠番)選手の背番号です!」
241無党派さん:2005/09/04(日) 12:23:37 ID:zpD2kCyy
【 民族系銀行に血税投入をやめない小泉・竹中 】

年間自殺者3万人を越えた平成不況。そんな中、不況に逆行するような
売国奴的行為を行う反日政治屋がいまだに跳梁している。
破たんした北朝鮮系の5つの朝銀信用組合の受け皿となったハナ信組
に約4100億円の公的資金が投入

当時責任者: 小泉・竹中

(1997年 5月) 朝銀近畿 3,101 億円(それでも1999年5月に破綻)
(2001年11月) 長銀北東ほか3信組  3,129 億円
    ハナ信金  4,300 億     近畿6信組  3,500 億円 
北朝鮮系 合計 約1兆4,000 億円  韓 国 系  1兆6,000 億円
日本人自身、不況に苦しむ中、在日系金融機関に総額3兆円の税金投入。
この金額は、消費税2%に相当し、有権者一人あたり、30,000円もの負担となる。
これだけは確認しておきたい。
日本国内の銀行は、バブル崩壊で破綻したが
民族系銀行は、北の経済の失敗で送金して自滅しただけである
242無党派さん:2005/09/04(日) 12:26:36 ID:k5wBxljL
売国奴小泉、竹中氏ね。
243無党派さん:2005/09/04(日) 23:32:37 ID:zyHiSJ9G
あの米国を想い この属国を創る

小泉鈍一郎
244無党派さん:2005/09/05(月) 01:17:16 ID:ExZ0Ycsa
↓竹中の正体。(なぜか偶然、石井紘基暗殺日の記事)

竹中代理人説”を裏付けたのは、モルガン・スタンレー証券(東京・
渋谷区)のチーフエコノミストであるロバート・フェルドマン氏。
一昨日(22日)、都内で開かれた投資家向けの講演会で、
「われわれが竹中金融相に知恵を授けた」という趣旨の発言
をしたのだ。講演を聞いた一人が言う。
「フェルドマン氏は、来日中のテーラー米財務次官や、
彼と一緒に来日したモルガン・スタンレーのスティーブ・ローチ氏
、バイロン・ウィーン氏とともに竹中氏に面会した。
そして、不良債権処理を加速させる竹中案の足を引っ張る勢力を
いかに排除するか、直接アドバイスしたことを講演でとくとくと
しゃべったのです」この4人は金融庁の役人や抵抗勢力と
抵抗勢力といわれる政治家たちを”反竹中勢力”と定義。
言うことを聞かない役人には人事権を行使してクビを切り、
政治家には”北朝鮮カード”を使えと竹中金融相に迫ったのだ。
「北朝鮮カードとは、破綻した朝銀絡みの問題です。
北朝鮮への送金でうまい汁を吸っていた政治家については
金融庁がチェック済みだろうから、それをネタに政界からの引退に
追い込めという理屈でした」(前出の参加者)「来日中の3人は、
一部では竹中応援のための”ドリームチーム”と呼ばれている。
しかし実際は、応援というよりも尻をたたいているといった方が
正解じゃないですか。モルガン・スタンレーは日債銀の譲渡先選定
を仲介するフィナンシャル・アドバイザーを務めたことがある。
今回もメガバンクが国有化されれば、その売却でひともうけできる
という思惑があるのでしょう。竹中氏はそのお先棒を担いでいる
わけです」(金融関係者)(日刊ゲンダイ、02年10月25日)
245無党派さん:2005/09/05(月) 01:58:39 ID:AL9ifp6K
民主党が勝てば、年金月5万円が補償さる。
議員年金と月5万でなんとか生きていけれね。
246無党派さん:2005/09/05(月) 13:54:01 ID:lkggRGtE
竹中平蔵大臣、岐阜の街頭で野田聖子をコテンパン!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1125894468/l50


247無党派さん:2005/09/05(月) 19:59:47 ID:kRfaVgtp
よくわからん。
248無党派さん:2005/09/06(火) 10:49:39 ID:raqTzdMG
sarasiage
249無党派さん:2005/09/06(火) 16:46:25 ID:ByBTiqN3
小泉竹中コンビの言ってることは、米国関係の強化と米国流改革だと思う。
竹中等は米国を信じてアドバイスを受けるが、本質が分かってない。
郵政改革の中身はウヤムヤでも、とりあえず民営化させれば、
日米の友好と利益になると考える。そして政治家を脅したり現ナマを
積んで買収工作する。
しかし、外資連合から見れば、先ず民営化させる事は、
本丸を落とすため、外堀を埋めさせるという事にすぎない。
外資連合の手の内は見え見え。
長銀売却で日本政府のアドバイザーのゴールドマン・サックスに
不利な条件を付けられ、散々カモられたように、簡単にまたカモれるよ。

ちなみに、内掘りは郵貯簡保の資金運用ゲット。
本丸が日本企業を使って郵貯株のゲット。
後はマネーゲームで日本企業買い叩き。
250無党派さん:2005/09/06(火) 16:56:51 ID:zzCeDb4H
工作員必死だなw

まぁお前らがじたばたしても自民勝つよw
残念だったなwww
251無党派さん:2005/09/06(火) 17:00:20 ID:0LSXZqFD
森田氏の小泉批判は一貫して筋が通っている。彼こそ、侍だ。
それに比べ、岸井、田原、黒岩の体制翼賛ぶりは、目にあまるものがある。
少しは、マスコミ人としての良識をわきまえるべきだ。
小泉の構造改革、郵政改革、一体、誰の為の改革なんだ? ブタさん。

小泉構造改革によって、一般人は、リストラ、賃下げ、フリーターの増加
各種負担増、収入減少に晒され、一方、トヨタなど大企業は至上空前の利益。
この4年間の小泉改革の成果がこれだ。もう、ブタさんでもわかるはずだよ。
小泉の郵政民営化法案は、郵貯、簡保の330兆円の国民の大切な金をハゲタカ
外資に贈呈する法案である事が。



252無党派さん:2005/09/06(火) 17:04:24 ID:zzCeDb4H
>>251
森田実なんてキチガイを支持してるやつがいるとはなwww
金子勝や佐高信も好きなんだろ?
253無党派さん:2005/09/06(火) 17:15:04 ID:ByBTiqN3
読売新聞等の世論調査で自民大勝ほぼ確定か。
無党派層や政権交代きぼんぬ層はわずかな希望も消え、
無駄な投票はせず、投票率が下がり、自公組織票が有利に働く。
自公の思惑どうり。

どの政党もやだという奴も多いし。
254無党派さん:2005/09/06(火) 17:31:38 ID:0LSXZqFD
>>252
小泉内閣になって4年
貴方になんかいい事ありましたか?
貴方は小泉構造改革、郵政民営化が、誰の為の改革か考えた事がありますか。

ブタは、いずれ食べられるのも知らず飼主になついている。

哀れな人だ。
255無党派さん:2005/09/06(火) 17:39:38 ID:5/CiLATQ
今だったらアメリカのポチ
現状維持
民主が政権なんかとった日には
中国、韓国さまの奴隷
今なんかと比べ物にならないほど暗い世の中になる。
奴隷かポチかどちらかを選べといわれたら自分はポチを選ぶ
チベットのようになるのはごめんだ、
256無党派さん:2005/09/06(火) 17:42:33 ID:eR7B8a27
単なるペテン師
演説も意地汚くなってきたなw
257無党派さん:2005/09/06(火) 19:54:57 ID:1FlWIhDF
小泉、竹中の郵政民営化法案が、アメリカの対日年次改革要望書にそった
アメリカの為の改革であって、決して日本の為の改革ではない事は、年次改革
要望書を読めば明白、
それにしても、竹中はアメリカと、郵政改革で1年間に17回も協議しながら
アメリカの年次改革要望書を見た事もないなんて国会で発言したのは、国民を
なめたものだ。
258自民党&公明党はペテン集団だ!:2005/09/06(火) 19:56:12 ID:KywcBBAP
自民党と公明党を支持する思考は正直いってアホだな。

自民党&公明党のマニフェストの議員年金のところをみると、
本来なら昨年できたはずのことをこれからやるんだとさ。
もう、完全な詐欺・ペテンだよな。

小泉・自民党・公明党は、すでに国民のための本当の改革をしないことを自ら証明した。
本当の改革が絶対にできないのだから、本当の改革を期待するなら自民党と公明党には投票してはいけない。
すでに改革ができないことが証明されているのに、なぜ彼らに改革を期待するのか。

本当の改革を阻害しているのは、小泉・自民党・公明党だ!
259無党派さん:2005/09/06(火) 19:56:26 ID:KeMj0gFx
森田実って時々着物着てテレビ映るよね。国士気取りなんだよ、何の力も無いけどね。
260無党派さん:2005/09/06(火) 19:57:16 ID:q+/DW++7
で?平蔵の脱税問題と、アメリカからの内政干渉は?
>>259
261無党派さん:2005/09/06(火) 19:58:52 ID:KeMj0gFx
森田実=認知症直前のぼやき漫才師。
262無党派さん:2005/09/06(火) 21:15:24 ID:+kUJ6FHs
小泉とブタ国民との関係を述べよ
263無党派さん:2005/09/07(水) 05:05:03 ID:T5ECicHl
竹中とアメリカの関係は?
264無党派さん:2005/09/07(水) 19:39:21 ID:Gy6CjHbt
郵政民営化国会で、工作資金3000億円用意したとか云われてたけど、
自民議員に一人数億円積んだとしても、もらってない人もいるし、
かなり余ったはず。余ったお金はどうなったの?
武部とかがぽっぽに入れたたの?
265無党派さん:2005/09/08(木) 03:05:22 ID:eSJTkCAT
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/TEST03.HTML

これが日本の実情だ。
266無党派さん:2005/09/08(木) 03:06:48 ID:JGA50idq
俺は自営業だから所得税増税なんて痛くも痒くもない!経費水増しで殆ど払わなくていいからな!
源泉徴収やってるようならせっせと税金払え!確定申告面倒くさいからだろ?怠慢サラリーマン!
民主党の言うように消費税引き上げのほうが痛い!
まあ小泉自民に入れるアホ国民がどうなろうと知ったこっちゃねぇがな!
267無党派さん:2005/09/09(金) 04:12:13 ID:8b3dqQ4j
竹中の本性がわかると小泉の本性がわかる
268無党派さん:2005/09/09(金) 04:19:40 ID:PdtsxyPH
>>266
そーだ。俺も自営だが同感だ!
269無党派さん:2005/09/09(金) 19:51:09 ID:flbcsMoO
     ┌-、
     ノ /                       ./ ̄\
     /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|           / ,/\ \
    / / ̄ ̄ ̄! ! ̄ ̄ ̄~         / /    \ \
   ノ /┌──┘└──┐       /゛∠______>. \
  〈__/ .! ┌─┐┌──┘    _/゛/|___  __]\. \__
  . __| .|___| |______ 〈_/____| |____,\_}
   |                |     |____  ____|
   . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄~     <'\   | │  ./~.7 
           ││              .\ \  ! !  / /
           ││         ____,ヽノ_| |__〈_,/_____
           |__,!         .!___________|
270無党派さん:2005/09/10(土) 00:22:03 ID:/jyDpuL5
竹中がいなくなれば株価アップ。
残れば日本企業イジメで下落。&買収。

間違いない。
271名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:59:30 ID:XaeYlHI2
■ミサワ元会長が竹中郵政民営化担当相を告訴
経営悪化で昨年末、産業再生機構入りしたミサワホームの創業者の元会長から、
竹中大臣が「職権乱用罪」で刑事告訴されていることが明らかになった。
ミサワホームはトヨタ自動車がスポンサーになることが決まっている。
再生機構を経由したこの身売り劇≠ノ竹中大臣が違法にかかわっていた疑いが持たれている。
現閣僚が刑事告訴されるという前代未聞の疑惑は今後、大騒ぎになるのは必至か。
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=16799
272名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:31:26 ID:MEpUEIaG
ブ ッ シ ュ と 小 泉 の 次 に 嫌 い だ !!
ケケ 中 国 賊 大 臣、 は よ 辞 め ろ !!
273名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:25:34 ID:XbQmKwny
ふむ。。。
274名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:06:33 ID:tH4MTsvD
■ ミサワホーム“買収”仲介疑惑
三澤千代治元会長 竹中郵政民営化担当相を「職権乱用罪」で刑事告訴
gendai news flash 05.9.5
275名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:08:16 ID:0Q0mxkjI
まだ言ってるよwバカがw
276名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:59:46 ID:96b0Xl7F
インチキ大臣さんよぅ、どの国に税金を納めているのか?
日本国だよなぁ。
アメリカか、バハマか?
セントクリストファーネイビスか、グレナダか?
277名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:02:34 ID:ZoiosZ7u
とっちやんぼうや

とっとと、お家へ帰りなさい!
278名無しさん@そうだ選挙に行こう
アカい政党は違法にして欲しい
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1126409937/l50