年金未納議員を挙げて整理するスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
引き続き、年金未納議員を挙げて整理していきましょう。

前スレ
年金未納議員を挙げて整理するスレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1083468891/

まとめサイト
現役国会議員の国民年金保険料未納・未加入問題について
http://f40.aaacafe.ne.jp/~matome/
2無党派さん:04/05/18 18:17 ID:3jgmTaro
3無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/18 18:45 ID:3jgmTaro
(義:義務化後の未払い期間。国:国会議員としての未払い期間。
 両者とも追納分を計算にいれず。記入がない場合、未納期間と同年)
●自民
・衆院
逢沢一郎(岡山1)(8月)=政務次官
麻生太郎(福岡8)(3年10月)=国務大臣
甘利明_(神奈川13)(15年11月)=義務化後のみの公表値
石破茂_(鳥取1)(1年8月=追納)=国務大臣
今井宏_(比北関東)(14月)=年金切替後(1年)+不明(2月)
今津寛_(北海道6)(1月)=不明。
今村雅弘(佐賀2)(?)=政務官(13月のうち一部)
衛藤晟一(大分1)(11年11月)=初当選以降。議員年金一括と誤認
衛藤征士郎(大分2)(21年)=加入可能後〜60歳。義:15年
嘉数知賢(沖縄3)(14月)=転居(1年)+不明(任意2月)。義:12月、国:0
加藤紘一(山形3)(2年1月)=義務化以後(1年)+官房長官(1年1月)
亀井静香(広島6)(3年5月)=義:2年11月
木村太郎(青森4)(9月=7月追納)=政務官。
熊代昭彦(岡山2)(5年5月)=転職時(2月)+年金切替後(5年3月)。国:5年3月
小泉純一郎(神奈川11)(6年11月)=?(3月)+留学後(8月)+加入可能後(任意6年)。義:0?、国:6年
斉藤斗志二(静岡5)(8月)=政務次官
笹川尭(群馬2)(14月)=政務次官
佐藤信二(比中国)(5年10月)=義務化後のみの公表値〜60歳
塩崎恭久(愛媛1)(3年8月)=秘書官(3月)+初当選後(3年5月)。国:3年半
茂木敏充(栃木5)(9月)=副大臣
七条明_(比四国)(6月)=政務官
園田博之(熊本4)(2年8月)=政務次官+官房副長官
谷垣禎一(京都5)(21月)=転職時(4月)+政務次官(17月)。国:17月
谷畑_孝(大阪11)(5年11月)=初当選後。
谷本龍哉(和歌山1)(23月)=年金切替。国:0
津島恭一(比東北)(1月)=秘書時の議会解散中。国:0
土屋品子(埼玉13)(8年?)=議員年金一括と誤認
4無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/18 18:46 ID:3jgmTaro
中川昭一(北海道11)(21年=2年追納)=初当選後。義:18年
中山泰秀(比近畿)(2月)
長勢甚遠(富山1)(5月)=政務次官
丹羽雄哉(茨城6)(8月)=転職時(2月)+政務次官(6月)。国:6月
根本匠_(福島2)(2年2月)=政務次官+副大臣兼首相補佐官
野田毅_(比九州)(26月)=国務大臣
野呂田芳成(秋田2)(3年)=義務化後のみの公表値〜60歳。
橋本龍太郎(岡山4)(46月=21月追納)=国務大臣。
馳_浩_(比北信越)(9月)=プロレス海外遠征。国:0
林田彪_(熊本2)(8月)=政務官
原田義昭(福岡5)(2月)=転職時。国:0
平沢勝栄(東京17区)(1年11月)=年金切替後
平沼赳夫(岡山3)(11年8月)=政務次官就任後〜60歳
福田康夫(群馬4)(52月=2年追納)=初当選後(4年)+政務次官⇒官房長官辞任
二田孝治(比東北)(12年)=義務化後のみの公表値〜60歳。
船田元_(栃木1)(21月)=政務次官(14月)+国務大臣(7月)
古川禎久(宮崎3)(3月)=転職に伴う事務ミス? 国:0
古屋圭司(岐阜5)(4月)=政務次官
堀内光雄(山梨2)(2月)=国務大臣
保利耕輔(佐賀3)(10月)=国務大臣
町村信孝(北海道5)(5年2月)=義務化後のみの公表値
三ツ矢憲生(三重3)(7月=追納)=転職後
宮腰光寛(富山2)(9月=追納)=政務官
森_英介(千葉11)(13月)=政務次官
森田一_(比四国)(9年1月)=義務化後のみの公表値〜60歳。
望月義夫(静岡4)(1年=追納)=政務官
保岡興治(鹿児島1)(19年)=加入可能後〜60歳。義:13年
柳沢伯夫(静岡3)(1年8月)=政務次官
山本公一(愛媛4)(11月)=政務次官
5無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/18 18:46 ID:3jgmTaro
・参院
上杉光弘(宮崎98)(16年)=議員年金一括と誤認
岡田広_(茨城98補)(5月)=秘書(2月)+転職時(3月)。国:0
尾辻秀久(比例01)(5月)=義務化後のみの公表値。
加治屋義人(鹿児島01)(8年)=義務化後のみの公表値〜60歳。国:0
加藤紀文(岡山98)(11年9月)=議員年金一括と誤認
金田勝年(秋田01)(7年1月)=転職後。国:6年7月
狩野安_(茨城01)(2年4月)=1986年以降の公表値(8月)+年金切替後(1年8月)。国:20月
鴻池祥肇(兵庫01)(20月)=転職時(1月)+政務次官(15月)+不明(4月)。国:19月
後藤博子(大分01)(5月=追納)=転職後
斉藤滋宣(秋田98)(13月=5月追納)=秘書期他(8月)+政務官(5月)他。国:5月
斎藤十朗(三重98)(1年2月)
佐藤昭郎(比例98)(19月)=初当選以降。議員年金一括と誤認
清水嘉与子(比例01)(40月)=年金切替後
陣内孝雄(佐賀01)(13月)=政務次官
田浦直(長崎01)(11年)=義務化後のみの公表値〜60歳
鶴保庸介(和歌山98)(5年4月)=不明(5年3月)+初当選時(1月)。国:1月
二階俊博(和歌山3)(1年5月)=政務次官
野上浩太郎(富山01)(1年)=学生義務化後のみの公表値(大学期)。国:0
萩野浩基(比東北)(2月)
服部三男雄(奈良98)(20年)=転職後。国:12年
林_芳正(山口01)(9月)=政務次官
真鍋賢二(香川01)(3年6月)=義務化後のみの公表値。
矢野哲朗(栃木98)(15月)=政務次官(5月)+政務次官(10月)
山本一太(群馬01)(9月)=年金切替後。国:0
山下善彦(静岡98)(3月)=単なる未納
6無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/18 18:47 ID:3jgmTaro
●公明(党として、国会議員かつ義務化後を公表)
・衆院
池坊保子(比近畿)(3年11月=2月追納)=年金切替後。⇒戒告
石田祝稔(比四国)(10月=8月追納)
漆原良夫(比北陸)(6年7月=2年追納)=議員年金一括と誤認。⇒戒告
遠藤乙彦(比北関東)(4年3月=2年追納)=年金切替後。⇒戒告
神崎武法(比九州)(2年10月)=義:6月⇒譴責
北側一雄(大阪16)(8月)=政務次官。⇒譴責
冬柴鐵三(兵庫8)(8月)=転職後。⇒譴責

・参院
風間昶_(比例98)(11年10月=2年追納)=年金切替後。⇒党役員を解く
千葉国男(比例01)(4年2月=2年追納)=年金切替後。⇒戒告
福本潤一(比例01)(4年=2年追納)=転職後。⇒戒告
森本晃司(比例98)(15年11月)=義務化後のみの公表値〜60歳。⇒党役員を解く
山下栄一(大阪98)(11年9月=2年追納)=年金切替後。⇒党役員を解く
山本保_(愛知01)(1年4月=1年3月追納)=振込み手続ミス。⇒戒告
渡辺孝男(比例01)(1年1月=追納)=政務官
7無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/18 18:48 ID:3jgmTaro
●民主 (党として、国会議員かつ義務化後を公表)
・衆院
青木愛_(比南関東)(?)国:0前スレ781
石井一_(兵庫1)(8年5月)⇒院委員長辞任
石毛えい子(東京23)(1年4月)
伊藤忠治(三重4)(5年1月)
生方幸夫(千葉6)(5年4月)
枝野幸男(埼玉5)(?)国:0
小沢一郎(岩手4)(6年)=加入可能後。義:0
菅直人_(東京18)(10月)=国務大臣
楠田大蔵(比九州)(2月)=大学期。国:0
小平忠正(北海道10)(7年1月)=政務次官〜60歳。
小林千代美(比北海道)(1年)=大学期。国:0
近藤昭一(愛知3)(1月)
鮫島宗明(東京10)(1月)
佐々木秀典(比北海道)(30年)=一切加入せず。国:5年7月
末松義規(東京19)(1月)=転職時。国:0
高山智司(埼玉15)(38月)=学生義務化後のみの公表値(大学期)(36月)+転職時(2月)。国:0
武正公一(埼玉1)(4年6月)=県議初当選までの浪人期。国:0
筒井信隆(新潟6)(12年)
津村啓介(比中国)(1月)=新規加入時。国:0
寺田学_(秋田1)(2年)=大学期。国:0
土肥隆一(兵庫3)(1年7月)
?長島昭久(東京21)(3年10月)=大学院。国:0。→再調査で撤回
野田佳彦(千葉4)(?)国:0
信田邦雄(比北海道)(1年)=満額支給確定。国:0
鉢呂吉雄(北海道4)(4年11月)=議員年金一括と誤認
羽田孜_(長野3)(9年4月)=義務化後のみの公表値。⇒党最高顧問辞任
鳩山由紀夫(北海道9)(11年=2年追納)=初当選〜97年
肥田美代子(大阪10)(8年4月)
8無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/18 18:49 ID:3jgmTaro
藤田一枝(福岡3)(15月)=年金切替後(県議時代)。国:0
本多平直(比北関東)(19月)=松下政経塾期。国:0
松木謙公(比北海道)(2月)=転職時。国:0
松本剛明(兵庫11)(1月)=転職時。国:0
三日月大造(滋賀3)(13月)=大学期。国:0
水島広子(栃木1)(2年)=学生義務化後のみの公表値(大学期)。国:0
山田正彦(長崎3)(8年10月)
横路孝弘(北海道1)(5年8月)=年金切替後〜60歳。国:4年半
渡辺周_(静岡6)(1月)=転職時。国:0
9無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/18 18:51 ID:3jgmTaro


・参院
伊藤基隆(比例01)(3年2月)
岩本司_(福岡01)(2年8月)=転職後(2年)+初当選後(8月)。国:8月
江田五月(岡山98)(6年2月)=加入可能後。義:0。国:5年半
岡崎トミ子(宮城01)(1年11月)
櫻井充_(宮城98)(5年4月)=大学院研究生+無給医局員+大学院。国:0⇒院委員会長辞任
佐藤雄平(福島98)(1月)=秘書時の議会解散中。国:0
田村秀昭(比例01)(3月)
角田義一(群馬01)(7年11月)⇒院委員会長辞任
中島章夫(比例98)(2年6月)
西岡武夫(比例01)(10年)=義務化後のみの公表値〜60歳。⇒会派顧問辞任
峰崎直樹(北海道98)(11年以上=2年追納)=初当選後
羽田雄一郎(長野01)(6月)
平野貞夫(比例98)(3年7月)=転職後〜60歳。国:3年⇒院委員会長辞任
福山哲郎(京都98)(9年=2年追納)=転職後。国:5年9月
本田良一(熊本98)(2年1月)=転職後(県議時代)。国:0
松岡満壽男(山口01)(1年10月)
峰崎直樹(北海道98)(9年6月)
森ゆうこ(新潟01)(3月)=義務化後のみの公表値。国:0
簗瀬進_(栃木98)(7年9月)=政務次官以降。⇒院委員会長辞任
山下八洲夫(岐阜98)(3年)=不明。義:2年9月
山田正彦(比九州)(16年)=1986年以降の公表値〜60歳。国:5年⇒党県連代表代行辞任
山根隆治(埼玉01)(24年=2年追納)=市議当選以来。義:18年、国:2年8月
渡辺秀央(比例98)(1年7月)
10無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/18 18:54 ID:3jgmTaro
●共産 (党として国会議員以後を公表。しかし、その後判明多し)
・衆院
赤嶺政賢(比九州)(4年5月=2年追納)=年金切替後。義:3年6月。国:0
大沢辰美(兵庫98)(5年9月)=義務化後のみの公表値(市議時代)。国:0
高橋千鶴子(比東北)(2月)=転職時。国:0
畑野君枝(神奈川98)(9月)=1986年以降の公表値。国:0
吉井英勝(比近畿)(14年5月)=政治信条による?⇒党国対副委員長辞任


●社民
・衆院
土井たか子(比近畿)(2年7月)=義務化後のみの公表値〜60歳。
横光克彦(比九州)(12年)=役者の低収入期。義=国:0

●他
・衆院
御法川信英(無所属)(秋田3)(1月)=転職時。国:0

・参院
黒岩宇洋(新潟)(39日)=転職時。国:0
中村敦夫(参・他)(15年2月)
島袋宗康(沖縄社会大衆党・無所属の会)(沖縄)(6月)=義務化後のみの公表値
西川きよし(無所属)(大阪98)(約10年)=初当選後〜95年?

・議員外
竹中平蔵(2年11月=2年追納)=国務大臣
山崎拓_(2年4月)=転職時。国:0
11無党派さん:04/05/18 20:18 ID:prnsFsrk
社保庁に照会、首相に未納なし=「予備校生」誤発表を陳謝−飯島秘書官

飯島勲首相秘書官(政務担当)は18日午後、記者会見し、小泉純一郎首相の保険料納付状況を社会保険庁に照会した結果、
国民年金への国会議員の加入が義務化された1986年4月以降、未納はなかったと改めて発表した。
14日に公表した納付状況は、事務所に保存されている記録などで行っていた。
 また、1962年1月からの3カ月間、国民年金への未加入だった時期は、首相が予備校に通っていたと
誤って発表した理由について、「週刊誌報道に引っ張られて予備校生の感覚でいた」と釈明。
「錯誤であり、ご迷惑を掛けてすみません」と陳謝した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040518-00000444-jij-pol
12無党派さん:04/05/18 21:21 ID:3FfAM5dp
↑これさあ、最初から予備校などにいってないの知ってての最初の発表だとしたらさあ
鳥肌立つね。マスコミはそこしか問題にしてないのにそこの大前提が崩れたら総理完全勝利じゃん
13無党派さん:04/05/18 21:30 ID:JoVQxoll
>>12
まだ、留学>帰国から初当選直前までの
8ヶ月未納(未加入?)が残っている。
14無党派さん:04/05/18 21:35 ID:X7CytaM7
>>12
いや、これを意図せずしてやるから逆に凄いと。
15無党派さん:04/05/18 22:11 ID:X7CytaM7
(義:義務化後の未払い期間。国:国会議員としての未払い期間。
 両者とも追納分を計算にいれず。記入がない場合、未納期間と同年
 「X」は国会議員かつ義務化後の未納なし、または追納にて完全納付の人物)
●自民・衆院(1/3)
逢沢一郎(岡山1)(8月)=政務次官
麻生太郎(福岡8)(3年10月)=国務大臣
甘利明(神奈川13)(15年11月)=義務化後のみの公表値
X石破茂(鳥取1)(1年8月=追納)=国務大臣
今井宏(比北関東)(14月)=年金切替後(1年)+不明(2月)
今津寛(北海道6)(1月)=不明
今村雅弘(佐賀2)(13月)=政務官
衛藤晟一(大分1)(11年11月)=初当選後。議員年金一括と誤認
衛藤征士郎(大分2)(21年)=加入可能後〜60歳。義:15年
萩野浩基(比東北)(2月)=政務次官
X嘉数知賢(沖縄3)(14月)=転居後(1年)+不明(任意2月)。義:12月、国:0
加藤紘一(山形3)(2年1月)=義務化後のみの公表値(1年)+官房長官(1年1月)
亀井静香(広島6)(3年5月)=国務大臣他。義:2年11月
木村太郎(青森4)(9月=7月追納)=政務官
熊代昭彦(岡山2)(5年5月)=転職時(2月)+年金切替後(5年3月)。国:5年3月
X小泉純一郎(神奈川11)(6年8月)=留学後(任意8月)?+加入可能後(任意6年)。国:6年
16無党派さん:04/05/18 22:11 ID:X7CytaM7
●自民・衆院(2/3)
斉藤斗志二(静岡5)(8月)=政務次官
佐藤信二(比中国)(5年10月)=義務化後のみの公表値〜60歳
笹川尭(群馬2)(14月)=政務次官
塩崎恭久(愛媛1)(3年8月)=秘書官(3月)+初当選後(3年5月)。国:3年半
茂木敏充(栃木5)(9月)=副大臣
七条明(比四国)(6月)=政務官
園田博之(熊本4)(2年8月)=政務次官+官房副長官
谷垣禎一(京都5)(21月)=転職時(4月)+政務次官(17月)。国:17月
谷畑孝(大阪11)(5年11月)=初当選後
X谷本龍哉(和歌山1)(23月)=年金切替後。国:0
X津島恭一(比東北)(1月)=秘書時の議会解散中。国:0
鶴保庸介(和歌山98)(5年4月)=不明(5年3月)+初当選時(1月)。国:1月
土屋品子(埼玉13)(8年?)=議員年金一括と誤認
中川昭一(北海道11)(21年=2年追納)=初当選後。義:18年
中山泰秀(比近畿)(2月)
長勢甚遠(富山1)(5月)=政務次官
二階俊博(和歌山3)(1年5月)=政務次官
丹羽雄哉(茨城6)(8月)=転職時(2月)+政務次官(6月)。国:6月
根本匠(福島2)(2年2月)=政務次官+副大臣兼首相補佐官
野田毅(比九州)(26月)=国務大臣
野呂田芳成(秋田2)(3年)=義務化後のみの公表値〜60歳
17無党派さん:04/05/18 22:12 ID:X7CytaM7
●自民・衆院(3/3)
橋本龍太郎(岡山4)(46月=21月追納)=国務大臣後。
X馳浩(比北信越)(9月)=プロレス海外遠征。国:0
林田彪(熊本2)(8月)=政務官
X原田義昭(福岡5)(2月)=転職時。国:0
平沢勝栄(東京17区)(1年11月)=年金切替後
平沼赳夫(岡山3)(11年8月)=政務次官就任後〜60歳
福田康夫(群馬4)(52月=2年追納)=初当選後(4年)+政務次官。⇒官房長官辞任
二田孝治(比東北)(12年)=義務化後のみの公表値〜60歳。
船田元(栃木1)(21月)=政務次官(14月)+国務大臣(7月)
X古川禎久(宮崎3)(3月)=転職に伴う事務ミス? 国:0
古屋圭司(岐阜5)(4月)=政務次官
堀内光雄(山梨2)(2月)=国務大臣
保利耕輔(佐賀3)(10月)=国務大臣
町村信孝(北海道5)(5年2月)=義務化後のみの公表値
X三ツ矢憲生(三重3)(7月=追納)=転職後
X宮腰光寛(富山2)(9月=追納)=政務官
森英介(千葉11)(13月)=政務次官
森田一(比四国)(9年1月)=義務化後のみの公表値〜60歳。
X望月義夫(静岡4)(1年=追納)=政務官
保岡興治(鹿児島1)(19年)=加入可能後〜60歳。義:13年
柳沢伯夫(静岡3)(1年8月)=政務次官
山本公一(愛媛4)(11月)=政務次官
18無党派さん:04/05/18 22:13 ID:X7CytaM7
●自民・参院
上杉光弘(宮崎98)(16年)=議員年金一括と誤認
X岡田広(茨城98補)(5月)=秘書期(2月)+転職時(3月)。国:0
尾辻秀久(比例01)(5月)=義務化後のみの公表値。
X加治屋義人(鹿児島01)(8年)=義務化後のみの公表値〜60歳。国:0
加藤紀文(岡山98)(11年9月)=議員年金一括と誤認
金田勝年(秋田01)(7年1月)=転職後。国:6年7月
狩野安(茨城01)(2年4月)=1986年後の公表値(8月)+年金切替後(1年8月)。国:20月
鴻池祥肇(兵庫01)(20月)=転職時(1月)+政務次官(15月)+不明(4月)。国:19月
X後藤博子(大分01)(5月=追納)=転職後
斉藤滋宣(秋田98)(13月=5月追納)=秘書期他(8月)+政務官(5月)他。国:5月
斎藤十朗(三重98)(1年2月)=国務大臣
佐藤昭郎(比例98)(19月)=初当選後。議員年金一括と誤認
清水嘉与子(比例01)(40月)=年金切替後
田浦直(長崎01)(11年)=義務化後のみの公表値〜60歳。
陣内孝雄(佐賀01)(13月)=政務次官
X野上浩太郎(富山01)(1年)=学生義務化後のみの公表値(大学期)。国:0
服部三男雄(奈良98)(20年)=転職後。国:12年
林芳正(山口01)(9月)=政務次官
真鍋賢二(香川01)(3年6月)=義務化後のみの公表値
矢野哲朗(栃木98)(15月)=政務次官
X山本一太(群馬01)(9月)=年金切替後。国:0
山下善彦(静岡98)(3月)=単なる未納
19無党派さん:04/05/18 22:14 ID:X7CytaM7
●公明・衆院
池坊保子(比近畿)(3年11月=2月追納)=年金切替後。⇒戒告
石田祝稔(比四国)(10月=8月追納)=議員年金一括と誤認
漆原良夫(比北陸)(6年7月=2年追納)=議員年金一括と誤認。⇒戒告
遠藤乙彦(比北関東)(4年3月=2年追納)=年金切替後。⇒戒告
神崎武法(比九州)(2年10月)=初当選後。義:6月⇒譴責
北側一雄(大阪16)(8月)=政務次官。⇒譴責
冬柴鉄三(兵庫8)(8月)=転職後。⇒譴責

●公明・参院
風間昶(比例98)(11年10月=2年追納)=年金切替後。⇒党役員を解く
千葉国男(比例01)(4年2月=2年追納)=年金切替後。⇒戒告
福本潤一(比例01)(4年=2年追納)=転職後。⇒戒告
森本晃司(比例98)(15年11月)=義務化後のみの公表値〜60歳。⇒党役員を解く
山下栄一(大阪98)(11年9月=2年追納)=年金切替後。⇒党役員を解く
山本保(愛知01)(1年4月=1年3月追納)=振込み手続ミス。⇒戒告
X渡辺孝男(比例01)(1年1月=追納)=政務官
20無党派さん:04/05/18 22:14 ID:X7CytaM7
●民主・衆院(1/2)
石井一(兵庫1)(8年5月)=義務化後+国会議員時代のみの公表値〜60歳。⇒院委員長辞任
石毛えい子(東京23)(1年4月)=年金切替後
伊藤忠治(三重4)(5年1月)
生方幸夫(千葉6)(26年)=記者期(21年)。+初当選後(5年4月)。国:5年4月
X小沢一郎(岩手4)(6年)=加入可能後。義:0⇒党代表辞退
菅直人(東京18)(10月)=国務大臣
X楠田大蔵(比九州)(2月)=大学期。国:0
小平忠正(北海道10)(7年2月)=政務次官〜60歳。
X小林千代美(比北海道)(1年)=大学期。国:0
近藤昭一(愛知3)(1月)=年金切替時
鮫島宗明(東京10)(1月)
佐々木秀典(比北海道)(30年)=弁護士(25年)+初当選〜60歳(5年7月)。国:5年7月
X末松義規(東京19)(1月)=転職時。国:0
X高山智司(埼玉15)(38月)=学生義務化後のみの公表値(大学期)(36月)+転職時(2月)。国:0
X武正公一(埼玉1)(4年6月)=県議初当選までの浪人期。国:0
筒井信隆(新潟6)(12年)=初当選後(3年6月)+浪人(7年)+当選後(2年)。国:5年
X津村啓介(比中国)(1月)=新規加入時。国:0
X寺田学(秋田1)(2年)=大学期。国:0
土肥隆一(兵庫3)(1年7月)=初当選後(1年5月)+不明(2月)
21無党派さん:04/05/18 22:15 ID:X7CytaM7
●民主・衆院(2/2)
X長島昭久(東京21)(3年10月)=大学期(任意)。義=国:0
X信田邦雄(比北海道)(1年)国:0
鉢呂吉雄(北海道4)(4年11月)=議員年金一括と誤認
羽田孜(長野3)(9年4月)=義務化後のみの公表値。⇒党最高顧問辞任
鳩山由紀夫(北海道9)(11年=2年追納)=初当選〜97年
肥田美代子(大阪10)(8年4月)=議員年金一括と誤認
X藤田一枝(福岡3)(15月)=年金切替後(県議時代)。国:0
X本多平直(比北関東)(19月)=松下政経塾期。国:0
X松木謙公(比北海道)(2月)=転職時。国:0
X松本剛明(兵庫11)(1月)=転職時。国:0
X三日月大造(滋賀3)(13月)=大学期。国:0
X水島広子(栃木1)(2年)=学生義務化後のみの公表値(大学期)。国:0
山田正彦(長崎3)(16年)=1986年後の公表値〜60歳。国:8年10月⇒党県連代表代行辞任
横路孝弘(北海道1)(5年8月)=年金切替後〜60歳。国:4年半
X渡辺周(静岡6)(1月)=転職時。国:0
22無党派さん:04/05/18 22:16 ID:X7CytaM7
●民主・参院
伊藤基隆(比例01)(3年2月)=議員年金一括と誤認
岩本司(福岡01)(2年8月)=転職後(2年)+初当選後(8月)。国:8月
X江田五月(岡山98)(6年7月)=選挙準備期間(7月)+加入可能後(6年)+国務大臣(後日追納)。義:7月、国:5年半
岡崎トミ子(宮城01)(1年11月)
X櫻井充(宮城98)(5年4月)=大学院研究生+無給医局員+大学院。国:0⇒院委員会長辞任
X佐藤雄平(福島98)(1月)=秘書時の議会解散中。国:0
田村秀昭(比例01)(3月)=初当選時
角田義一(群馬01)(7年11月)⇒院委員会長辞任
中島章夫(比例98)(2年6月)=初当選後〜60歳
西岡武夫(比例01)(10年)=義務化後のみの公表値〜60歳。⇒会派顧問辞任・県連役職辞任
羽田雄一郎(長野01)(6月)=加入手続き遅れ
平野貞夫(比例98)(3年7月)=転職後〜60歳。国:3年⇒院委員会長辞任
福山哲郎(京都98)(9年=2年追納)=転職後。国:5年9月
X本田良一(熊本98)(2年1月)=転職後(県議時代)。国:0
松岡満寿男(山口01)(1年10月)=政務次官後
峰崎直樹(北海道98)(11年以上=2年追納)=初当選後
X森ゆうこ(新潟01)(3月)=義務化後のみの公表値。国:0
簗瀬進(栃木98)(7年9月)=政務次官後。⇒院委員会長辞任
山下八洲夫(岐阜98)(3年)=議員年金一括と誤認。義:2年9月
山根隆治(埼玉01)(24年=2年追納)=市議当選以来。義:18年、国:2年8月
渡辺秀央(比例98)(1年7月)=義務化後のみの公表値
23無党派さん:04/05/18 22:17 ID:X7CytaM7
●共産・衆院
X赤嶺政賢(比九州)(4年5月=2年追納)=年金切替後。義:3年6月。国:0
X高橋千鶴子(比東北)(2月)=転職時。国:0
吉井英勝(比近畿)(14年5月)=政治信条による?⇒党国対副委員長辞任

●共産・参院
X大沢辰美(兵庫98)(5年9月)=義務化後のみの公表値(市議時代)。国:0
X畑野君枝(神奈川98)(9月)=1986年後のみの公表値。国:0

●社民・衆院
土井たか子(比近畿)(2年7月)=義務化後のみの公表値〜60歳。
X横光克彦(比九州)(12年)=役者の低収入期。義=国:0

●その他・衆院
X御法川信英(無所属)(秋田3)(1月)=転職時。国:0

●その他・参院
X黒岩宇洋(新潟01補)(39日)=転職時。国:0
中村敦夫(みどりの会議)(東京98)(1年6月)=初当選〜60歳
島袋宗康(沖縄社会大衆党・無所属の会)(沖縄)(6月)=義務化後のみの公表値
西川きよし(無所属)(大阪98)(10年)=初当選後〜95年

●その他・議員外
竹中平蔵(2年11月=2年追納)=国務大臣
X山崎拓(2年4月)=転職時。国:0
24無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/18 22:25 ID:GNq2M723
>>13
結局、その期間はどういった扱いになるのだろうか。
25無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/18 22:34 ID:GNq2M723
任意の大学時代に未加入期間 民主・岡田新代表
http://www.asahi.com/politics/update/0518/009.html
 民主党の岡田克也代表は18日の就任記者会見で、自らの国民年金加入歴を公表した。
76年4月に通産省(当時)入省と同時に国家公務員共済年金に加入。衆院選出馬のため88
年7月1日に同省を退職し、共済年金を脱退したが、同2日には国民年金に加入した。以後、強
制加入期間に未加入・未納はないという。ただ20歳になった73年7月から卒業の76年3月ま
での大学生時代、当時、学生は任意加入だったため加入していなかった。
26無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/18 22:36 ID:GNq2M723
首相、留学時代は国外転出手続きせず 加入義務の公算大
http://www.asahi.com/politics/update/0518/010.html
 小泉首相は18日の参院厚生労働委員会で、国民年金に「未加入」だったと説明してきた予
備校生時代の62年1月からの3カ月について、「当時はすでに慶応大の1年生だった。保険料
を納める必要はなかった」と訂正し、任意期間での未加入であり問題はないとの見解を明らか
にした。一方で、ロンドン留学時代を中心とした2年11カ月は、加入義務がありながら未加入だ
った可能性が強まった。

 首相の飯島勲政務秘書官は同日、社会保険庁から17日に取り寄せた首相の保険料納付記
録について記者団の閲覧に応じた。それによると、首相は70年4月から4年7カ月間は不動産
会社「三福不動産」社員として厚生年金に加入。72年12月には衆院議員に当選したが、その
後も2年近く厚生年金に加入していた。

 また、記録では国会議員の国民年金加入が義務づけられた86年4月から、満60歳で納付義
務がなくなる02年1月までの15年9カ月、国民年金保険料を納付していた。

 飯島秘書官は18日に記者会見もし、予備校生と大学生を取り違えたのは「(週刊誌の)報道に
引っ張られ、それに基づいて説明した」と釈明。一方、国外への転出手続きがなければ加入義務
があるロンドン留学時代について「住民票は(神奈川県)横須賀市にあった」と説明した。このため
留学に出た67年5月から帰国して秘書兼不動産会社員となるまでの間は、加入義務がありなが
ら未加入だった可能性が強い。
---
この話題、きな臭いと見るか否と見るか。
27無党派さん:04/05/18 23:28 ID:X7CytaM7
680 :無党派さん :04/05/18 23:21 ID:PUk6eRqz
カラ期間を調べろよ。>all
http://www.city.shizuoka.shizuoka.jp/deps/seikatsu/H16kokunen/nenkin/shurui.html
※カラ期間とは
 受給の資格を満たしているかどうかをみるときには計算されるが、年金額の計算の基礎にはならない次のような期間をいいます。

・学生など国民年金に任意加入できる人がしなかった期間
 (学生は平成3年3月まで、被雇用者の配偶者は昭和61年3月まで)
・昭和36年4月以後、20歳から60歳までの間で海外に住んでいた期間
・昭和36年4月以後、厚生年金保険・船員保険から脱退手当金を受けた期間
 (昭和61年以後に、国民年金の加入期間を有する場合に限る)
・昭和36年4月前の厚生年金保険等の加入期間
 (昭和36年4月以後公的年金期間のある場合、共済組合は引き続き加入している場合のみ)
28無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/19 00:33 ID:t0YnP2pL
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040518211037X500&genre=pol
 民主党の岡田克也代表は18日、就任後の記者会見で、国会議員の国民年金加入が義務付
けられた1986年以前を含め、年金保険料納付状況を公表し、完納していることを明らかにした。
既に党の基準に沿って90年2月の国会議員初当選以降分を発表しているが、任意加入時期も
含めることで、年金問題での「誠実さ」をアピールしたかったようだ。
---
どっちなんだというような。
最近のマスコミは特に脳が飛んでいませんか?
29無党派さん:04/05/19 00:49 ID:eksglSD/
571 :民主党は嫌い :04/05/18 23:51 ID:b2u/RatP
新代表に岡田氏 幹事長には藤井氏 民主
http://www.sankei.co.jp/news/040518/sei092.htm
>岡田氏は17日夜、党内各グループに対して、年金保険料の未納、
>未加入問題を抱える議員は執行部に起用しない方針を伝達。
>国会議員当選前に未納・未加入時期がある枝野幸男政調会長(39)と
>野田佳彦国対委員長(46)の去就が注目される。

ゴチャゴチャ重箱の隅を突くようなことしてないで野田でいけよ。

572 :無党派さん :04/05/19 00:07 ID:4Qk2W9E8
>>571
それは産経の誤報。岡田がはっきり言ってた。誤報だって。

----------------------------------------------
む? どの部分が誤報なんだ?
30無党派さん:04/05/19 00:52 ID:RtVHKtTF

強きをくじいて弱きを助けるのが本当の男。
首相の役割。

女々しく姑息な手段ばっか使うなよ!
31無党派さん:04/05/19 01:00 ID:4Qk2W9E8
>>29
「国会議員当選前に未納・未加入時期がある」
ここが誤報です。今のところ朝日新聞が一番正確かな。
民主党の公式サイトという一次ソースが一番か。
32無党派さん:04/05/19 01:09 ID:eksglSD/
なるほど。
つうことは、枝野と野田が未納(の可能性がある)ことは事実なのか……

どもです。
33無党派さん:04/05/19 01:09 ID:RtVHKtTF

出自による差別が一番腹が立つ!
2世議員、3世議員は何の努力をして政治家になった?
何にも努力してないだろ?
安部なんて本当バカづらして、何だあの顔は?
おまえに何ができる?
何かやったのか?
こそこそと小泉の影に隠れて情けない…

今まで真面目に生きてきたのにお金貯まらず、結婚もできず…
真面目に生きてる人間が、努力している人間が報われる世の中にしてくれ!

2世議員、3世議員は即刻政治家を辞めてくれ!
お願いします!
34無党派さん:04/05/19 01:14 ID:RtVHKtTF
出自による差別が一番腹が立つ!
2世議員、3世議員は何の努力をして政治家になった?
何にも努力してないだろ?
安部なんて本当バカづらして、何だあの顔は?
おまえに何ができる?
何かやったのか?
こそこそと小泉の影に隠れて情けない…

今まで真面目に生きてきたのにお金貯まらず、結婚もできず…
人生に希望が見いだせない。

政治家の皆さん!(世襲議員除く)
真面目に生きてる人間が、努力している人間が報われる世の中にしてくれ!

2世議員、3世議員は即刻政治家を辞めてくれ!
お願いします!

嵐ではないと自認している。細かい話はどうでもよい。
日常生活において鬱積した想いをわかってほしいのである。
35無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/19 01:15 ID:t0YnP2pL
民主党サイトで会見を見たが、>>25>>28では>>25が正しそう。
でも、意外と岡田ごまかすのがうまい。
36無党派さん:04/05/19 01:17 ID:RtVHKtTF
出自による差別が一番腹が立つ!
2世議員、3世議員は何の努力をして政治家になった?
何にも努力してないだろ?
安部なんて本当バカづらして、何だあの顔は?
おまえに何ができる?
何かやったのか?
こそこそと小泉の影に隠れて情けない…

今まで真面目に生きてきたのにお金貯まらず、結婚もできず…
人生に希望が見いだせない。

政治家の皆さん!(世襲議員除く)
真面目に生きてる人間が、努力している人間が報われる世の中にしてくれ!

2世議員、3世議員は即刻政治家を辞めてくれ!
お願いします!

嵐ではないと自認している。細かい話はどうでもよい。
日常生活において鬱積した想いをわかってほしいのである。
37無党派さん:04/05/19 01:32 ID:RtVHKtTF
出自による差別が一番腹が立つ!
2世議員、3世議員は何の努力をして政治家になった?
何にも努力してないだろ?
安部なんて本当バカづらして、何だあの顔は?
おまえに何ができる?
何かやったのか?
こそこそと小泉の影に隠れて情けない…

今まで真面目に生きてきたのにお金貯まらず、結婚もできず…
人生に希望が見いだせない。

政治家の皆さん!(世襲議員除く)
真面目に生きてる人間が、努力している人間が報われる世の中にしてくれ!

2世議員、3世議員は即刻政治家を辞めてくれ!
お願いします!

嵐ではないと自認している。細かい話はどうでもよい。
日常生活において鬱積した想いをわかってほしいのである。

同類の中で主張を繰り返しても意味ないから、異種の中へ入って主張したかった。
政治は私にとって程遠い世界である為、専門的なことはあまりよくわからないが、
一庶民が実感している圧政による苦悩をわかってほしい。
38無党派さん:04/05/19 01:33 ID:hhb4BuKI

公人情報(年金未納) データベース
http://yufuu.com/Tami/FrNenkin.htm

未納期間の計算にちょっとあやしい所がありそうだが。 
39無党派さん:04/05/19 01:36 ID:RtVHKtTF
出自による差別が一番腹が立つ!
2世議員、3世議員は何の努力をして政治家になった?
何にも努力してないだろ?
安部なんて本当バカづらして、何だあの顔は?
おまえに何ができる?
何かやったのか?
こそこそと小泉の影に隠れて情けない…

今まで真面目に生きてきたのにお金貯まらず、結婚もできず…
人生に希望が見いだせない。

政治家の皆さん!(世襲議員除く)
真面目に生きてる人間が、努力している人間が報われる世の中にしてくれ!

2世議員、3世議員は即刻政治家を辞めてくれ!
お願いします!

嵐ではないと自認している。細かい話はどうでもよい。
日常生活において鬱積した想いをわかってほしいのである。

同類の中で主張を繰り返しても意味ないから、異種の中へ入って主張したかった。
政治は私にとって程遠い世界である為、専門的なことはあまりよくわからないが、
一庶民が実感している圧政による苦悩をわかってほしい。

最近、何もかもが信じられなくなってきた。小泉は政治的プロパガンダを多用しすぎだ!
40無党派さん:04/05/19 01:45 ID:ZvfmWqjB
厨による荒しが一番腹が立つ!
厨は何の努力をして今の境遇になった?
何にも努力してないだろ?
厨なんて本当バカづらして、何だあの顔は?
おまえに何ができる?
何かやったのか?
こそこそと匿名の影に隠れて情けない…

今まで真面目に生きてきたのにお金貯まらず、結婚もできず…
人生に希望が見いだせないとわめくばかり。

厨の皆さん!(まともな2ちゃんねらー除く)
まったりとカキコするネラーが、ネタをヲチできる世の中にしてくれ!

厨は即刻荒しを辞めてくれ!
お願いします!

嵐ではないと自認している。細かい話はどうでもよい。
このスレの荒しにおいて鬱積した想いをわかってほしいのである。

同類の中で主張を繰り返しても意味ないから、異種の中へ入って主張したかった。
厨は私にとって程遠い世界である為、専門的なことはあまりよくわからないが、
一2ちゃんねらーが実感している荒しによる鬱陶しさをわかってほしい。

41無党派さん:04/05/19 01:48 ID:OsVSOkTF
>>27
>※カラ期間とは
>・昭和36年4月以後、20歳から60歳までの間で海外に住んでいた期間

転出届を出した上で、海外に住んでいないとカラ期間には当たりません。
当時は、海外に転出届を出してしまうと選挙権がなくなるため、故意に出さないことも考えられます。

また在外公館に在留届をたとえ出していても上記の手続きをやっていないと同じです。

首相、留学時代は国外転出手続きせず 加入義務の公算大
http://www.asahi.com/politics/update/0518/010.html
42無党派さん:04/05/19 01:49 ID:RtVHKtTF
出自による差別が一番腹が立つ!
2世議員、3世議員は何の努力をして政治家になった?
何にも努力してないだろ?
安部なんて本当バカづらして、何だあの顔は?
おまえに何ができる?
何かやったのか?
こそこそと小泉の影に隠れて情けない…
今まで真面目に生きてきたのにお金貯まらず、結婚もできず…
人生に希望が見いだせない。
政治家の皆さん!(世襲議員除く)
真面目に生きてる人間が、努力している人間が報われる世の中にしてくれ!
2世議員、3世議員は即刻政治家を辞めてくれ!
お願いします!
嵐ではないと自認している。細かい話はどうでもよい。
日常生活において鬱積した想いをわかってほしいのである。
同類の中で主張を繰り返しても意味ないから、異種の中へ入って主張したかった。
政治は私にとって程遠い世界である為、専門的なことはあまりよくわからないが、
一庶民が実感している圧政による苦悩をわかってほしい。
最近、何もかもが信じられなくなってきた。小泉は政治的プロパガンダを多用しすぎだ!
43無党派さん:04/05/19 01:50 ID:ZvfmWqjB
厨による荒しが一番腹が立つ!
厨は何の努力をして今の境遇になった?
何にも努力してないだろ?
厨なんて本当バカづらして、何だあの顔は?
おまえに何ができる?
何かやったのか?
こそこそと匿名の影に隠れて情けない…

今まで真面目に生きてきたのにお金貯まらず、結婚もできず…
人生に希望が見いだせないとわめくばかり。

厨の皆さん!(まともな2ちゃんねらー除く)
まったりとカキコするネラーが、ネタをヲチできる世の中にしてくれ!

厨は即刻荒しを辞めてくれ!
お願いします!

嵐ではないと自認している。細かい話はどうでもよい。
このスレの荒しにおいて鬱積した想いをわかってほしいのである。

同類の中で主張を繰り返しても意味ないから、異種の中へ入って主張したかった。
厨は私にとって程遠い世界である為、専門的なことはあまりよくわからないが、
一2ちゃんねらーが実感している荒しによる鬱陶しさをわかってほしい。
最近何もかもが信じられなくなってきた。厨は読まれもしないコピペを多用しすぎだ!
44無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/19 01:57 ID:t0YnP2pL
野田・枝野は産経の記事内記述しかソースがないので要確認かも。
45無党派さん:04/05/19 02:34 ID:RtVHKtTF
出自による差別が一番腹が立つ!
2世議員、3世議員は何の努力をして政治家になった?
何にも努力してないだろ?
安部なんて本当バカづらして、何だあの顔は?
おまえに何ができる?
何かやったのか?
こそこそと小泉の影に隠れて情けない…
今まで真面目に生きてきたのにお金貯まらず、結婚もできず…
人生に希望が見いだせない。
政治家の皆さん!(世襲議員除く)
真面目に生きてる人間が、努力している人間が報われる世の中にしてくれ!
2世議員、3世議員は即刻政治家を辞めてくれ!
お願いします!
嵐ではないと自認している。細かい話はどうでもよい。
日常生活において鬱積した想いをわかってほしいのである。
同類の中で主張を繰り返しても意味ないから、異種の中へ入って主張したかった。
政治は私にとって程遠い世界である為、専門的なことはあまりよくわからないが、
一庶民が実感している圧政による苦悩をわかってほしい。
最近、何もかもが信じられなくなってきた。小泉は政治的プロパガンダを多用しすぎだ!
46無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/19 07:07 ID:t0YnP2pL
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/news/20040518dde007010048000c.html
 ◇武田良太衆院議員(無所属・福岡11区)

 91年4月〜92年3月の間。当時大学4年生。91年度から20歳以上の学生も強制加入とな
ったが、事務所によると「制度に対する認識が薄かった」。毎日新聞の調査には「未納なし」とし
ていたが、その後調べて分かったという。
47無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/19 07:17 ID:t0YnP2pL
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20040519AT1E1800R18052004.html
 小泉純一郎首相が18日、社会保険庁に照会した結果などとして明らかにした国民年金納付状況

 (1)20歳にあたる1962年1月から3月まで、予備校生で未加入だったとした先の発表は誤りで、当時
は任意加入である大学(慶大)生だった(2)国会議員が強制加入になった86年4月から、満60歳を迎
えた2002年1月まで保険料を納付した(3)70年4月から74年11月まで三福不動産株式会社の社員と
して厚生年金に加入していた(4)未加入期間は「ロンドン留学から帰国した69年8月から70年3月まで
の8カ月」と「国会議員が任意加入だった80年4月から86年3月までの6年」の合計6年8カ月(5)ロンドン
留学から帰国した69年8月から住民票は神奈川県横須賀市にあった
48無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/19 07:19 ID:t0YnP2pL
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20040519AT1E1801L18052004.html
 自民党は18日、国会議員による国民年金保険料の未納・未加入問題で、議員の年金加入が
義務づけられた1986年4月にさかのぼって保険料を事後納付できるようにする時限的な特例措
置を創設する方針を決めた。この場合の受給額は減額し、追納に際しては利子分などを上乗せ
する方針だ。
 現在、事後納付は過去2年分までしかできない。未納議員への“懲戒”の狙いを込めて、未納分
の負担を重く、給付を軽くする。公明党と調整したうえで野党にも賛同を求め、議員立法で今国会
中の成立を目指す。
---
これを施行した後に公表⇒未納ありませんでした?
49無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/19 07:33 ID:t0YnP2pL
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2004/pension/news/0519-72.html
 自民党の伊藤公介元国土庁長官(衆院東京23区)が国民年金保険料を一九八六年四月か
ら二〇〇一年十月まで十五年七カ月納めていなかったことが十八日分かった。事務所による
と、議員年金があったため加入しなくてよいと勘違いしたという。

 また自民党の佐藤昭郎参院議員(比例)も九八年七月から二〇〇〇年一月まで一年七カ月
未納だったことを明らかにした。事務所は「制度の理解不足」と説明している。

50無党派さん:04/05/19 07:48 ID:MoD3P2r3
★国民年金 自民党の山本一太参院議員も未納
★★切り替え忘れ9カ月(強制加入期間)★★
国民年金の未納・未加入問題で、県選出の山本一太参院議員(自民)と、
山本龍県議(同)にも未加入期間があることがわかった。
山本一太氏によると、未加入だったのは86年2月から同10月までの9カ月間。
山本氏などの説明では、大学卒業後に務めた民間企業を86年2月に辞め、
当時の国際協力事業団(JICA)に転職した同年10月までの間、
厚生年金から国民年金に切り替える手続きを忘れていたという。
自ら調べ、今週初めに判明した。
山本氏は「政治家として言い訳できず、反省している。
(失点を)カバーするために活動していくしかない」と話している。(後略)
http://mytown.asahi.com/gunma/news02.asp?kiji=3609
51無党派さん:04/05/19 07:50 ID:MoD3P2r3
■逢沢副大臣らも未納
自民党の逢沢一郎外務副大臣(衆院岡山1区)、
自民党の狩野安参院議員(茨城選挙区)の二人が十三日、
国民年金保険料の未納・未加入期間があったことを明らかにした。
逢沢氏は通産政務次官を務めていた一九九二年十二月から九三年八月までの七カ月半、
国民年金に未加入だった。
国家公務員共済年金に加入していると誤認していたという。
狩野氏は九三年七月―九五年二月の一年八カ月と、
議員在職以前の八カ月が未納だった。
このほか、自民党の遠藤武彦衆院議員(山形2区)、
自民党の原田義昭文部科学副大臣(衆院福岡5区)、
自民党の山本一太参院議員(群馬選挙区)がそれぞれ議員在職以前に未納期間があったことを表明した。(後略)
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2004/pension/news/0514-29.html
いずれも加入義務がある期間、未加入。
52無党派さん:04/05/19 07:55 ID:qgNUquu2
>>51
やったじゃん
菅源太郎に追い風だね
53無党派さん:04/05/19 07:57 ID:I7/cz07S
政治家は、これでなかったことにしますw

国民年金、時限措置として86年以降を納付可能へ。その後は時効を5年間
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040519it01.htm
54無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/19 07:58 ID:t0YnP2pL
いつのニュースだという気がしないでもない
55無党派さん:04/05/19 08:01 ID:RlHkgazc
スレ違いの質問っぽいが国民年金の事後納付が二年までしか認められないのは
過去何十年にも渡って納められるようにすると物価が上昇した際不公平になるから?
あ、それと毎年同じ様に入ってこないと国としては困るわけか。自分で結論出しちゃった
56無党派さん:04/05/19 08:07 ID:RlHkgazc
枝野田は議員前に未加入期間無かったのか?
57無党派さん:04/05/19 08:08 ID:qgNUquu2
>>53
これ、今67歳で年金納付年数に25年に足りてなくて
86年まで遡れば年金受給できる人も救済されるのかな?

あと社会保険庁が悪質未納者の差し押さえやってるけど
86年まで遡って強制徴収できるってこと?

もし18年分強制徴収されたらきっつい金額になるぞ
58無党派さん:04/05/19 10:40 ID:hsXqs6jO
>>53
これって"事実上"は"国会議員"の未納を解消するためのものだろ。
これで批判をかわそうなんて考え方がせこすぎる。
与党は糞以下だな。
59無党派さん:04/05/19 10:51 ID:apa5kUas
議員じゃないが、
ドクター中松とか、
又吉イエスとか、
羽柴誠三秀吉とか、
浜田マキコとか、
末広まきことか、
金ピカ先生とか、
月亭可朝とかの泡沫候補って、年金払っているんかいな?
素朴な疑問
60無党派さん:04/05/19 11:06 ID:0S9A6w8r
未納議員の執行部パージと3党合意責任者の執行部パージが
ごっちゃになったような気もする> 3K記事
61無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/19 11:50 ID:3Ndziv0m
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/seiji/20040519/K0019201910003.html
 自民党の安倍晋三幹事長は会談後、記者団に「未納・未加入問題をめぐり政治の混乱ははなはだ
しく、いたずらに国民の年金不信と政治不信が増幅されている。もはや、この問題に終止符を打ち、
年金改革関連法案を本格的に審議すべきだ」と強調した。
---
自民党が公開するほうが終止符になると思うのだが。
62無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/19 11:51 ID:3Ndziv0m
>>60
そうなのかもしれませんね。
ただ、産経というよりも元記事は共同だったと思います。
疑わしい記事であることは確かです。
63無党派さん:04/05/19 11:58 ID:JqDWKRBi
元は共同だよ
64無党派さん:04/05/19 13:47 ID:340t4x0/
>>60
政調会長、国対委員長の未納が明らかになったら、
単独で記事になると思うけどなぁ
65無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/19 14:03 ID:jcPJkSy0
http://www.raijin.com/news/wed/news04.htm
 国民年金の問題で本県選出の尾身幸次氏(自民)に年金未払い期間があることが分かった。これ
で未加入、未納期間がある本県関係国会議員は六人となった。
 尾身氏は、一九八二年六月に旧通産省を退職。その時点で年金受給資格を得ていたため、国民年
金には加入しなかった。その後、八六年四月に法律が改正になり、加入義務が生じたが、これに気付
かず、八七年十一月まで一年七カ月未納となったという。
 尾身氏は「受給資格がある場合は加入する必要はないと思っていた」と誤りを認めている。
66無党派さん:04/05/19 14:36 ID:340t4x0/
>>62
ネタ元は共同
ただこれも単独の記事ではなかった。
それに即座に記事が削除された。
67無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/19 14:40 ID:jcPJkSy0
http://mytown.asahi.com/wakayama/news02.asp?kiji=1914
 国会議員の国民年金の未納・未加入問題で、県選出の自民党の国会議員5人が、年金の加入状
況を明らかにした。二階俊博・衆院議員(3区)と鶴保庸介・参院議員は議員在任中に、谷本龍哉・衆
院議員(1区)は当選前に未納時期があったことを認めた。世耕弘成・参院議員は遅延があり、さかの
ぼって納めた。石田真敏・衆院議員(2区)は国会議員が国民年金に強制加入となった86年以降、未
納・未加入はないとしている。

 議員はホームページや報道機関への問い合わせに対し明らかにした。

 二階氏は運輸政務次官に就任した90年3月から91年7月までの1年5カ月、未納だった。その理由
として、「運輸政務次官就任時に、年金も共済年金に自動的に引き継がれると誤って解釈したため」と
した。

 鶴保氏は初当選直後の98年7月の1カ月が未納で「手続きの十分な説明や理解を得ていなかった
ためと選挙時のため」とした。当選前では学生時代の91年4月から92年3月までの1年間。卒業後の
92年4月から97年3月までのうち、さかのぼって払えた10カ月分を除く4年2カ月分を払っていなかっ
た。免除申請の際に「10年間の猶予がある」と説明されたという。

 谷本氏は議員在任期間中は完納。未納期間は飲食業への従事時で91年11月から92年8月まで
と同12月から94年1月までの計1年11カ月。「契約形態の変化で厚生年金から離れた時期があり、
当時、年金制度に熟知していなかった」とした。

 世耕氏は会社勤務及び議員在任期間中は厚生年金、国民年金に加入し完納。総務政務官に就任
した03年9月、秘書が総務省共済組合への加入手続きをした際、窓口で「年金も共済に切り替わるは
ずだ」と説明を受け、本人の同意のないまま国民年金の資格喪失届を提出。その後、同届をさかのぼ
って取り消したうえで04年2月までの6カ月分を一括して払ったという。
68無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/19 14:49 ID:jcPJkSy0
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news002.htm
 自民党県連は十八日、東京・平河町の党本部で、県選出国会議員と県連常任役員県議の合同会
議を開き、県連会長に笹川尭衆院議員=写真=を再任することを決めた。任期は十八日から一年
間で、笹川氏は、県連会長として四期目になる。
 笹川氏は、郵政政務次官在職中の十四か月間、国民年金に未加入だったことが明らかになったが、
再任にあたっては問題視されなかった。笹川氏は会議後の会見で、再任の妨げになるかどうかを問
われて「全然」と答え、県連会長職とは無関係という認識を示した。
69無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/19 16:22 ID:jcPJkSy0
http://kumanichi.com/news/local/main/200405/20040518000397.htm
 国民年金の未加入・未納問題で、魚住汎英参院議員(比例代表)が十八日、防衛政務次官を務め
た一九九一(平成三)年十一月から九二年十二月までの約一年一カ月間、保険料が未納だったこと
を明らかにした。

 魚住氏は政務次官に就任した際、閣僚の兼職禁止によって、厚生年金から一時的に国家公務員共
済保険に移行。医療保険と合わせて年金も自動的に切り替わると勘違いしていたという。

 魚住氏は当初、熊本日日新聞社の取材に「未納はない」と答えていたが、十四日にあらためて防衛
庁に確認して判明したという。同氏は「当時、事務方から詳細な説明は一切なく、明らかに制度の欠陥
だ。問題点を改め、本質的な年金改革論議に生かしたい」と話している。

 県関係の国会議員十四人のうち、強制加入となった八六年以降、未納が明らかになったのは五議員
となった。党として公表していない自民党の場合、県関係九議員のうち未納が四人、「調査中」が三浦一
水参院議員の一人、そのほかの四人は「確認した結果、(未納は)ない」としている。
70無党派さん:04/05/19 16:52 ID:iaPIlXy/
魚住といえば松岡との殴り合いしか印象が無い
71無党派さん:04/05/19 17:43 ID:rwzwztS+
>>47
首相の1986年4月以降の年金納付状況だけど、「1986年4月から2002年1月まで完納」を証明する
書類をマスコミは見ているの?共済と国民年金との切り替えが必要な三回の閣僚在任期をきちん
とクリアしているか?
クリアしているなら「お見事」だが。
>>62>>63>>66
産経って共同の記事使うの?時事通信への依存率が高いと思っていたが。
72無党派さん:04/05/19 17:45 ID:0S3+5VcG
>>71
社会保険庁に確認したって言ってるから・・
書類は見せてるかどうかはしらない。
73無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/19 17:47 ID:jcPJkSy0
>>71
使ってますねー。
やや外れますが、外電はかなり共同依存です。
74無党派さん:04/05/19 20:42 ID:xTRy8n18
捨民 土井が最低だと思います
年金は一切支払いが無いようです
言い訳が、支払う必要なしと言われたなんて
こんなのが、国民の味方づらしてたなんて

75無党派さん:04/05/19 20:53 ID:eksglSD/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040514-00000001-mai-l12
これ、未出でしたっけ?

◇森、生方氏は就任後も
 ◇倉田参院議長、浜田氏「一切答えぬ」
 年金保険料未納問題で、県選出の国会議員では森英介・厚生労働副大臣
(自民)と生方幸夫衆院議員(民主)に議員就任後も未納期間があること
が13日、毎日新聞の全国会議員調査で分かった。倉田寛之参院議長、浜
田靖一衆院議員は無回答だった。松野博一、水野賢一、実川幸夫(以上自
民)、青木愛(民主)の4衆院議員は就任前に未納期間があった。
 森氏は94〜95年にかけ1年1カ月間、未納だった。94年の労働政
務次官への就任で「国民年金が自動的に共済年金に切り替わったと勘違い
した」と説明した。また、生方氏は02年まで26年間以上、未加入だっ
たことを明らかにした。生方氏は「75年に民間会社をやめた際、国民年
金は任意だったため加入せず、86年に強制加入になったのを知らなかった」
と釈明した。倉田、浜田の両氏は、いずれも「マスコミのアンケートには
一切答えない」と無回答だった。
 就任前に未納期間があったのは4人。松野氏は民間会社から民間会社へ
の転職の間だった。水野氏は学生時代と米国留学時代で「理由は判然とし
ない」と述べた。実川氏は、衆院議員秘書から県議に転じる間で「国民年
金加入を忘れた」という。青木氏は「芸能活動をしている時代に数カ月間、
未納があった。詳細は差し控えたい」としている。
76無党派さん:04/05/19 21:02 ID:eksglSD/
てなんで>>15-23以降まとめ。

●自民・衆院
伊藤公介(東京23)(15年7月)=義務化後のみの公表値〜60歳。
X遠藤武彦(山形2)(?)国:0
尾身幸次(群馬1)(5年6月)=転職後。義:1年7月。国:4年半
X松野博一(比南関東)(1年)=転職時。国:0
X水野賢一(千葉9)(11月)=大学期(任意9月)+学生義務化後(留学中)(2月)。国:0
X実川幸夫(千葉13)(6月)=転職時。国:0

●自民・参院
X世耕弘成(和歌山01)(6月=追納)=政務官
魚住汎英(比例01)(1年1月)=政務次官

●民主・衆院
X岡田克也(三重3)(2年9月)=大学期(任意)。義=国:0
X青木愛(比南関東)(?)国:0

●その他・衆院
X武田良太(無所属)(福岡11)(1年)=学生義務化後のみの公表値(大学期)。国:0

●その他・参院
(訂正)中村敦夫(みどりの会議)(東京98)(14年)=1986年後のみの公表値〜60歳。国:1年6月
77無党派さん:04/05/19 21:34 ID:ndd1G2G5
 <県選出国会議員の年金保険料納付状況>
 ◆衆院議員       保険料未納
 1区 田嶋要(民)   なし
 2区 永田寿康(民)  なし
 3区 岡島一正(民)  なし
 4区 野田佳彦(民)  なし
 5区 村越祐民(民)  なし
 6区 生方幸夫(民)  86年4月〜02年2月(就任は96年10月)
 7区 内山晃(民)   なし
 8区 松崎公昭(民)  なし
 9区 水野賢一(自)  就任前の86年7月〜87年3月、91年4〜5月
10区 林幹雄(自)   なし
11区 森英介(自)   94年7月〜95年7月
12区 浜田靖一(自)  無回答
13区 実川幸夫(自)  就任前の86年4〜7月、90年1〜2月
比例  松野博一(自)  就任前の88年2〜6月、91年1〜7月
比例  渡辺博道(自)  なし
比例  桜田義孝(自)  なし
比例  須藤浩(民)   なし
比例  長浜博行(民)  なし
比例  青木愛(民)   就任前にあり(期間は公表せず)
比例  若井康彦(民)  なし
比例  富田茂之(公)  なし
 ◆参院議員
    倉田寛之(無)  無回答
    椎名一保(自)  なし
    今泉昭(民)   なし
    広中和歌子(民) なし
 ※未納期間については86年4月の強制加入以降分のみ
 (敬称略)(毎日新聞)
78無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/19 22:05 ID:sjMC9mfQ
報道STで新出。

岸田文雄 のみ。
79無党派さん:04/05/19 22:07 ID:UpyZu1Wn
安倍、アンケート回答を生出演で拒否。
80無党派さん:04/05/19 23:35 ID:WkIooYrE
テレビ朝日「ワイド!スクランブル」で、連日、年金未加入・未納議員を激しく
叩いておられる大和田獏先生は週刊誌の年金加入・納付状況の調査に対して
「勘弁してほしい」とコメントされたそうです。さすがは国民年金基金の
イメージキャラクターを立派に務めておられる岡江久美子大王の夫君だと
専らの評判です。

大和田獏先生への応援メッセージはこちらへどうぞ。
http://www.tv-asahi.co.jp/scramble/contents/mail/index.html

マスコミ@2ch掲示板
メディア出演者の年金加入・納付状況(Ver.1.6)
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1084469479/879-881
81無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/20 13:54 ID:BztKHJPW
県選出自民5氏、年金加入状況を公表/和歌山
http://mytown.asahi.com/wakayama/news02.asp?kiji=1914
 国会議員の国民年金の未納・未加入問題で、県選出の自民党の国会議員5人が、年金の加入状
況を明らかにした。二階俊博・衆院議員(3区)と鶴保庸介・参院議員は議員在任中に、谷本龍哉・衆
院議員(1区)は当選前に未納時期があったことを認めた。世耕弘成・参院議員は遅延があり、さかの
ぼって納めた。石田真敏・衆院議員(2区)は国会議員が国民年金に強制加入となった86年以降、未
納・未加入はないとしている。

 議員はホームページや報道機関への問い合わせに対し明らかにした。

 二階氏は運輸政務次官に就任した90年3月から91年7月までの1年5カ月、未納だった。その理由
として、「運輸政務次官就任時に、年金も共済年金に自動的に引き継がれると誤って解釈したため」と
した。

 鶴保氏は初当選直後の98年7月の1カ月が未納で「手続きの十分な説明や理解を得ていなかった
ためと選挙時のため」とした。当選前では学生時代の91年4月から92年3月までの1年間。卒業後の
92年4月から97年3月までのうち、さかのぼって払えた10カ
月分を除く4年2カ月分を払っていなかった。免除申請の際に「10年間の猶予がある」と説明されたと
いう。

 谷本氏は議員在任期間中は完納。未納期間は飲食業への従事時で91年11月から92年8月まで
と同12月から94年1月までの計1年11カ月。「契約形態の変化で厚生年金から離れた時期があり、
当時、年金制度に熟知していなかった」とした。

 世耕氏は会社勤務及び議員在任期間中は厚生年金、国民年金に加入し完納。総務政務官に就任
した03年9月、秘書が総務省共済組合への加入手続きをした際、窓口で「年金も共済に切り替わるは
ずだ」と説明を受け、本人の同意のないまま国民年金の資格喪失届を提出。その後、同届をさかのぼ
って取り消したうえで04年2月までの6カ月分を一括して払ったという。
82無党派さん:04/05/20 14:04 ID:gJZ2y4x3
このスレを「安倍」で検索

>>61>>79のみ。

つまり、安倍は未だに発表していない。
83無党派さん:04/05/20 16:57 ID:DvwWd4dI

未納・未加入を厳格に区別せず、
国会議員の国民年金加入が義務化された1986年4月以降の未納月数に
各年度の国民年金保険料を掛け合わせた金額の合計になっています。
なお、自民党・その他が自由公表であるため、315人が非公表です。
 http:/f40.aaacafe.ne.jp/~matome/

【うっかり?未納・未加入 番付】
1、中川昭一 自民・北海道11・衆 217ヶ月 ¥2359300
2、二田孝治 自民・東北・衆    215ヶ月 ¥2351300
3、甘利明  自民・神奈川13・衆 191ヶ月 ¥2013500
3、森本晃司 公明・比例・参    191ヶ月 ¥2013500
5、上杉光弘 自民・宮崎・参    189ヶ月 ¥2005500
6、伊藤公介 自民・東京23・衆  187ヶ月 ¥1960300
7、吉井英勝 共産・近畿・衆    172ヶ月 ¥1923000
8、衛藤征士郎 自民・大分2・衆  181ヶ月 ¥1880500
9、服部三男雄 自民・奈良・参   143ヶ月 ¥1772300
10、風間永 公明・比例・参    142ヶ月 ¥1759000


84無党派さん :04/05/20 20:04 ID:OT6jP1u4
自民党山崎派の関谷勝嗣会長代行はどうなんだろうか?
85無党派さん:04/05/20 22:19 ID:ZC5hafv3
本日は発覚者なしと。
岸田文雄は前原と一緒で続報待ちですね。

このまま自民党はだんまりを決め込むのかな。なんかそれを許してしまいそう
な空気もあるけど。
86無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/20 22:37 ID:ePfAabpY
年金法案を通すまでには公開してもらいたいものです。
87無党派さん:04/05/20 22:50 ID:of9zOM16
10年以上払っていないのは議員を辞めろ
88無党派さん:04/05/21 22:25 ID:fv47lreZ
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/news/20040520ddm005010156000c.html
 ◇伊藤公介衆院議員(自民・東京23区)

 86年4月〜01年10月の15年7カ月間、未納。「議員年金に加入しており、国民年金に加入する必要はないという認識だった」
89無党派さん:04/05/22 06:23 ID:xJpynZFL
>>2にある未公表議員のうち、すでに未納が公開された議員を除いたリスト

●自民党・衆院
伊藤信太郎(宮城4)小野寺五典(宮城6)佐藤剛男(福島1)佐藤勉(栃木4)
浜田靖一(千葉12)小林興起(東京10)下村博文(東京11)木村勉(東京15)
近藤基彦(新潟2)綿貫民輔(富山3)森喜朗(石川2)川崎二郎(三重1)
石田真敏(和歌山2)村田吉隆(岡山5)安倍晋三(山口4)平井卓也(香川1)
木村義雄(香川2)小野晋也(愛媛3)山本有二(高知3)自見庄三郎(福岡10)
久間章生(長崎2)宮路和明(鹿児島3)
佐田玄一郎(比北関東)蓮実進(比北関東)江崎洋一郎(比南関東)山際大志郎(比南関東)
八代英太(比東京)伊藤達也(比東京)小杉隆(比東京)村井仁(比北陸)
青山丘(比東海)北川知克(比近畿)亀井久興(比中国)河井克行(比中国)

●自民党・参院
愛知治郎(宮城)太田豊秋(福島)田中直紀(新潟)鈴木政二(愛知)
西田吉宏(京都)田村耕太郎(鳥取)青木幹雄(島根)溝手顕正(広島)
森下博之(高知)田村公平(高知)三浦一水(熊本)
大島慶久(比例)南野知恵子(比例)佐々木知子(比例)久世公尭(比例)
宮崎秀樹(比例)泉信也(比例)舛添要一(比例)大仁田厚(比例)
岩井国臣(比例)橋本聖子(比例)武見敬三(比例)福島啓史郎(比例)
山東昭子(比例)有村治子(比例)中原爽(比例)中島啓雄(比例)
扇千景(比例)
90無党派さん:04/05/22 06:24 ID:xJpynZFL
●公明党・参院
山本香苗(比例)遠山清彦(比例)魚住裕一郎(比例)加藤修一(比例)

●民主党・衆院
樋高剛(神奈川18)藤村修(大阪7)市村浩一郎(兵庫6)松本大輔(広島2)
橋本清仁(比東北)加藤尚彦(比南関東)大出彰(比南関東)堀込征雄(比北陸)
村井宗明(比北陸)泉房穂(比近畿)中川治(比近畿)辻恵(比近畿)
山内功(比中国)佐藤公治(比中国)和田隆志(比中国)

●民主党・参院
直嶋正行(比例)広野允士(比例)

●社民党・参院
渕上貞雄(比例)

●その他・衆院
河野洋平(神奈川17)田中真紀子(新潟5)中野寛成(大阪8)

●その他・参院
椎名素夫(無所属の会)(岩手)倉田寛之(千葉)
91無党派さん:04/05/22 06:55 ID:xJpynZFL
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/osaka/news/20040514ddlk27010640000c.html

 国民年金保険料の未納があったと回答したのは、いずれも既に未納事実を公表して
いる北側一雄氏(衆院16区、公明)▽吉井英勝氏(衆院比例、共産)▽山下栄一氏
(参院、公明)▽西川きよし氏(同、無所属)の4議員。

 アンケートに回答したのは37人中30人で、無回答だった7議員のうち、民主党
の藤村修(7区)、中野寛成(8区)、肥田美代子(10区)、中川治(比
例)の4衆院議員は「党で一括して発表するので、個別のアンケートには答
えられない」とした。肥田氏は、アンケートには回答しなかったものの、参
院議員に初当選した89年7月から97年10月までの8年4カ月間、国民
年金保険料が未納だったことを13日明らかにした。谷畑孝衆院議員(14
区)も89年8月から5年11カ月間の未納を公設秘書が公表した。

 また、中山泰秀衆院議員(比例)は、議員当選後の未納ではないものの、
総務庁(当時)長官秘書官だった95年12月から96年1月の2カ月間、
国民年金保険料が未納だったと回答した。
92無党派さん:04/05/22 07:00 ID:xJpynZFL
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040514-00000001-mai-l34
全国会議員の年金保険調査 県関係、1人「未納」3人「未加入」 /広島
 ◆国会議員年金納付状況◆
【衆院】
1区 岸田文雄(自)未加入1カ月(87年4月)
3区 増原義剛(自)なし
4区 中川秀直(自)なし
5区 寺田稔 (自)なし
6区 亀井静香(自)調査中
7区 宮沢洋一(自)なし
比例 加藤勝信(自)なし
比例 能勢和子(自)なし
比例 佐藤信二(自)未納5年11カ月(86年4月〜92年2月)
比例 津村啓介(民)未加入1カ月(91年10月)
比例 斉藤鉄夫(公)なし
比例 桝屋敬悟(公)未加入4年(71年4月〜75年3月)
【参院】
   亀井郁夫(自)なし
   柏村武昭(自)なし
   溝手顕正(自)調査中
   柳田稔 (民)なし
93無党派さん:04/05/22 07:21 ID:xJpynZFL
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040514-00000003-mai-l31

 国民の年金不信を招いた国会議員らによる国民年金保険料の未納問題で、
毎日新聞が衆参両院の国会議員や知事らを対象にした調査結果(12日回
収締め切り)をまとめた。本県関係で回答した川上義博・衆院議員(無所属、
2区)▽常田享詳・参院議員(自民、鳥取選挙区)▽田村耕太郎・参院議員
(同)▽片山善博知事――の4人はいずれも「未納期間なし」と答えた。
94無党派さん:04/05/22 07:24 ID:xJpynZFL
松本大輔

http://www.dakara-daisuke.com/day/index.cgi#200405170
2004年05月16日(日)
地区会
母校の地区会に参加。現役の中高生、ご父兄、先生がたと意見交換。1時間
頂戴して、質問にお応えするとともに、講演をさせていただいた。
 寄せられた質問は、やはり年金問題が多い。「年金払ってますか?」この
質問が一番多かった。年齢を超えて関心を寄せられるのは嬉しいが、不信を
象徴しているところがなんとも辛い。それはともかく、貴重な機会を与えて
くださった皆さん、本当に有難うございました!母校のみなさん、世の中もっ
ともっと面白くするために、お互い頑張りましょう!
-----------------------------
だからおまいは年金を払っているのか払っていないのかと(ry
95無党派さん:04/05/22 07:35 ID:xJpynZFL
http://www.tokyo-np.co.jp/00/gnm/20040514/lcl_____gnm_____001.shtml
群馬
 「未納」…福田康夫(自民・衆)▽山本一太(同・参)▽伊藤基隆(民主・同)
 「完納」…谷津義男(自民・衆)▽小渕優子(同)▽中曽根弘文(同・参)▽上野公成(同)▽加藤修一(公明・同)▽入沢肇(自民・同)。
 「調査中」…佐田玄一郎(同・衆)▽笹川尭(同)
 尾身幸次衆院議員(自民)は同日夕までに回答がなかった。
96無党派さん:04/05/22 07:51 ID:xJpynZFL
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040514-00000002-mai-l28
兵庫
◇県内に主な活動拠点を置く国会議員の国民年金保険料納付状況
【衆院】        保険料未納
 1区 砂田圭佑(自)  ない
 2区 赤羽一嘉(公)  ない
 3区 土肥隆一(民)  ある未納期間=1年7カ月(90年の1年間など)
 4区 井上喜一(自)  ない
 5区 谷公一(自)   ない
 6区 市村浩一郎(民) ない
 7区 大前繁雄(自)  ない
 8区 冬柴鉄三(公)  ある未納期間=8カ月(86年8月〜87年3月)
 9区 西村康稔(自)  ない
10区 渡海紀三朗(自) ない
11区 松本剛明(民)  ある未納期間=1カ月(90年3月)
12区 河本三郎(自)  ない
 比例 小池百合子(自) ない
 比例 赤松正雄(公)  ない
 比例 石井一(民)   ある未納期間=8年5カ月(86年4月〜94年8月)
 比例 泉房穂(民)   ない
 比例 梶原康弘(民)  ない
 比例 土井たか子(社) ある未納期間=2年7カ月(86年4月〜88年10月)
 比例 室井邦彦(民)  ない
【参院】
    本岡昭次(無)  ない
    大沢辰美(共)  ある未納期間=5年9カ月(86年4月〜91年12月)
   鴻池祥肇(自)   ある未納期間=1年7カ月(91年11月からの1年3カ月、95年7月から4カ月)
   辻泰弘(民)    ない(毎日新聞)
97無党派さん:04/05/22 07:54 ID:xJpynZFL
>>96
なんかこれだけ未公表状態がおかしいと思ったら
> 毎日新聞が実施した国民年金保険料納付の全国会議員アンケート。県内に
>活動拠点を置く全23議員のうち7人に未納期間があったことが分かった。
>調査は、回答に各党の発表などを加味した。【まとめ・山本真也】
 なのか。
98無党派さん:04/05/22 08:20 ID:xJpynZFL
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2004/m05/d11/NippoNews_10.html
岩手日報5/11

 国会議員6人「問題なし」

 【東京支社】県選出国会議員は、民主党の達増拓也衆院議員(岩手1区)、
黄川田徹衆院議員(同3区)、小沢一郎衆院議員(同4区)、平野達男参
院議員(岩手選挙区)、無所属の会の椎名素夫参院議員(同)が国民年金
に加入し、保険料の支払いに「問題はない」としている。

 自民党の鈴木俊一衆院議員(岩手2区)は「調査中」、玉沢徳一郎衆院
議員(比例東北)は東京都内の友人の会社を通じ厚生年金に加入し、保険
料の支払いに「問題はない」としている。
99無党派さん:04/05/22 08:23 ID:xJpynZFL
http://www.naoshima.com/views/main.html
直嶋正行談話

 私につきましては、きちんと国民年金(基礎年金)を支払っておりますことを申し添えておきます。
100無党派さん:04/05/22 08:35 ID:xJpynZFL
http://news.hbc.jp/news0510485.html
HBCは道内の国会議員を対象に年金保険料を納めているかどうかについて
アンケートを行っていますが、これまで「調査中」と応えていた5人の国会
議員のうち自民党の橋本聖子参議院議員が「未納期間はない」ことを明らか
にしました。
101無党派さん:04/05/22 08:43 ID:xJpynZFL
http://www.google.co.jp/search?q=cache:Hg8RWCXr5iUJ:headlines.yahoo.co.jp/hl%3Fa%3D20040513-00000341-jij-pol+%E4%BD%90%E3%80%85%E6%9C%A8%E7%9F%A5%E5%AD%90+%E5%B9%B4%E9%87%91%E3%80%80%E6%9C%AA%E7%B4%8D&hl=ja
 森英介、谷畑孝両厚生労働副大臣(いずれも自民)に国民年金の未納・
未加入歴があることが13日明らかになった。森副大臣は、労働政務次官
を務めた1994年7月から1年1カ月間が保険料未納。
 谷畑副大臣は、参院議員だった時期とほぼ重なる89年8月から95年
6月までの5年11カ月間、国民年金に加入していなかった。同時に加入
実績を公表した竹本直一(自民)、佐々木知子(参院自民)両政務官には
未納・未加入はなかった。 (時事通信)
102無党派さん:04/05/22 09:01 ID:xJpynZFL
ところどころで既出情報がまじっているのはご勘弁を。

http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kagawa/news/20040514ddlk37010697000c.html
衆院・香川1区の平井卓也氏(自民)は既に自身のホームページの日記で「年金の未納はない」と説明していますが、
103無党派さん:04/05/22 09:10 ID:xJpynZFL
ようやくチェック終了。てなんでまとめ。

●未納なしと公表
田村耕太郎(鳥取)
加藤修一(比例)
村井宗明(比北陸)
広野允士(比例)
石田真敏(和歌山2)
直嶋正行(比例)
椎名素夫(無所属の会)(岩手)
橋本聖子(比例)
佐々木知子(比例)
平井卓也(香川1)

----------------------------------------------------------------
●自民・衆院
X岸田文雄(広島1)(1月)=秘書期。国:0

●公明・衆院
X桝屋敬悟(比中国)(4年)=大学期(任意)。義=国:0
104無党派さん:04/05/22 15:35 ID:oGcf8iDa
無党派さん ◆MACDJ2.EXE はサイト開設したんだね
105無党派さん:04/05/22 15:43 ID:A1ZMRD0/
出自による差別が一番腹が立つ!
2世議員、3世議員は何の努力をして政治家になった?
何にも努力してないだろ?
安部なんて本当バカづらして、何だあの顔は?
おまえに何ができる?
何かやったのか?
こそこそと小泉の影に隠れて情けない…
今まで真面目に生きてきたのにお金貯まらず、結婚もできず…
人生に希望が見いだせない。
政治家の皆さん!(世襲議員除く)
真面目に生きてる人間が、努力している人間が報われる世の中にしてくれ!
2世議員、3世議員は即刻政治家を辞めてくれ!
お願いします!
嵐ではないと自認している。細かい話はどうでもよい。
日常生活において鬱積した想いをわかってほしいのである。
同類の中で主張を繰り返しても意味ないから、異種の中へ入って主張したかった。
政治は私にとって程遠い世界である為、専門的なことはあまりよくわからないが、
一庶民が実感している圧政による苦悩をわかってほしい。
最近、何もかもが信じられなくなってきた。小泉は政治的プロパガンダを多用しすぎだ!
拉致被害者が帰ってきたところで、日本の自殺率は変わらない。
日本の貧民を救うのが先決だろ!
106無党派さん:04/05/22 21:51 ID:PBugAw9h
拉致被害者や家族は年金の扱いはどうなる?
107無党派さん:04/05/22 21:54 ID:c6rz6tR5
小泉氏と小沢氏は「未加入」ですのでいっしょにしないでください。
108無党派さん:04/05/22 21:56 ID:JT3x9igs
>>106
多分年金未納だから彼らはテレビで語る資格がないよ
109無党派さん:04/05/23 00:36 ID:KFyBIJ/8
■訪朝のドサクサに紛れて公表している奴見つけますた■

自見元郵政相も国民年金未納 15年11カ月間

 自民党の自見庄三郎元郵政相が、国会議員の国民年金加入が義務化された86年4月から02年2月までの15年11カ月、保険料を納めていなかったことを自らのホームページ(HP)で公表した。

 自見氏はHPの中で未納の原因について、「歳費から毎月10万円以上天引きされている議員互助年金が公的年金であると勘違いしていた」と説明。「心から不明を恥じ深くおわび申し上げます」としている。

http://www.asahi.com/politics/update/0523/002.html
110無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/23 00:38 ID:ml5cCbcV
拉致うぜーw
番外編で掲載です。
鈴木宗男元議員も年金未納
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-040522-0034.html
 今夏の参院選北海道選挙区に無所属での出馬を表明している鈴木宗男元衆院議員(56)は
22日、国民年金保険料について、外務政務次官在任中の1990年12月から91年10月までの
11カ月間、未納だったことを自身のホームページ上で明らかにした。
 この中で鈴木元議員は「外務政務次官時代に共済年金の手続きをしており、国民年金もそのま
ま手続きされていたと考えていた」と釈明している。
 鈴木元議員は02年に受託収賄容疑などで逮捕、起訴され、現在公判中。昨年11月の衆院選
は、胃がん治療を理由に出馬を見送った。
111無党派さん:04/05/23 03:03 ID:cyFurzdD
BIGLOBEで未納議員は辞職すべきか?の投票やってます。
http://news.fs.biglobe.ne.jp/special/shuinsen.html
112無党派さん:04/05/23 12:12 ID:ui2+5kEF
後藤田正純氏も一時未加入 国民年金、HPで公表
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=pol&NWID=2004052301000578
 自民党の後藤田正純衆院議員(34)=徳島3区=は23日までに、学生時代の1991年4月から
93年3月までの2年間、国民年金に未加入だったことを自らのホームページ(HP)で公表した。
 後藤田氏の事務所によると、大学3年のときに学生の国民年金加入が義務付けられたが、卒業
まで加入しなかった。
 後藤田氏はHPに「学生時代のこととはいえ、自らの不手際を反省している」とのコメントを掲載
している。
113無党派さん:04/05/23 14:01 ID:KFyBIJ/8
>112
未加入を公表(・∀・)イイ!
未納さえも公表を渋る議員が自民党に大勢いる中、
学生のときの未加入を公表するとは
114無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/23 15:24 ID:ml5cCbcV
http://www.ho-kikaku.net/yashiro/diary/cale_r.cgi?mode=show&year=2004&mon=5&day=19
八代英太
とりあえず未納期間あるっぽい。

それにしても、議員・選挙と関係ないスレッドがよく上がってるな。
同じようなのばかりだし。
115無党派さん:04/05/23 17:38 ID:ZnaTskoe
http://www.toyamakiyohiko.com/dm.files/contents.files/2004/0404/contents040430.html
遠山清彦
(ちなみに、私自身は、未納はありません。チェックしました)。

●未納なしと公表
遠山清彦(比例)

----------------------------------------------------------------
●自民・衆院
自見庄三郎(福岡10)(15年11月)=義務化以降の公表値
X後藤田正純(徳島3)(2年)=学生義務化後のみの公表値(大学期)。国:0
116無党派さん:04/05/23 17:39 ID:ZnaTskoe
ということで、未公表議員まとめ。本当に悪いのはこいつらか。

●自民党・衆院
伊藤信太郎(宮城4)小野寺五典(宮城6)佐藤剛男(福島1)佐藤勉(栃木4)
浜田靖一(千葉12)小林興起(東京10)下村博文(東京11)木村勉(東京15)
近藤基彦(新潟2)綿貫民輔(富山3)森喜朗(石川2)川崎二郎(三重1)
村田吉隆(岡山5)安倍晋三(山口4)平井卓也(香川1)木村義雄(香川2)
小野晋也(愛媛3)山本有二(高知3)久間章生(長崎2)宮路和明(鹿児島3)
佐田玄一郎(比北関東)蓮実進(比北関東)江崎洋一郎(比南関東)山際大志郎(比南関東)
八代英太(比東京)伊藤達也(比東京)小杉隆(比東京)村井仁(比北陸)
青山丘(比東海)北川知克(比近畿)亀井久興(比中国)河井克行(比中国)

●自民党・参院
愛知治郎(宮城)太田豊秋(福島)田中直紀(新潟)鈴木政二(愛知)
西田吉宏(京都)青木幹雄(島根)溝手顕正(広島)森下博之(高知)
田村公平(高知)三浦一水(熊本)大島慶久(比例)南野知恵子(比例)
佐々木知子(比例)久世公尭(比例)宮崎秀樹(比例)泉信也(比例)
舛添要一(比例)大仁田厚(比例)岩井国臣(比例)武見敬三(比例)
福島啓史郎(比例)山東昭子(比例)有村治子(比例)中原爽(比例)
中島啓雄(比例)扇千景(比例)
117無党派さん:04/05/23 17:40 ID:ZnaTskoe
残り。党として公表済みの公明・民主・社民は除いていいかもしれませんが。

●その他・参院
倉田寛之(千葉)

●公明党・参院
山本香苗(比例)魚住裕一郎(比例)

●社民党・参院
渕上貞雄(比例)

●民主党・衆院
樋高剛(神奈川18)藤村修(大阪7)市村浩一郎(兵庫6)松本大輔(広島2)
橋本清仁(比東北)加藤尚彦(比南関東)大出彰(比南関東)堀込征雄(比北陸)
泉房穂(比近畿)中川治(比近畿)辻恵(比近畿)山内功(比中国)
佐藤公治(比中国)和田隆志(比中国)

●その他・衆院
河野洋平(神奈川17)田中真紀子(新潟5)中野寛成(大阪8)
118無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/23 18:20 ID:ml5cCbcV
後から調べたら実は、のパターンがけっこうあるからなー
119無党派さん:04/05/23 21:03 ID:GryCQpIO
倉田と河野と綿貫、それと田中夫妻と幹雄とっとと公表しろ!
120無党派さん:04/05/24 02:24 ID:llYjt/mf
森よしろうと安倍しんぞうかなり怪しいんだけど
121無党派さん:04/05/24 02:32 ID:Pog+3vZI
2世議員、3世議員は即刻政治家を辞めてくれ!
お願いします!
嵐ではないと自認している。細かい話はどうでもよい。
日常生活において鬱積した想いをわかってほしいのである。
同類の中で主張を繰り返しても意味ないから、異種の中へ入って主張したかった。
政治は私にとって程遠い世界である為、専門的なことはあまりよくわからないが、
一庶民が実感している圧政による苦悩をわかってほしい。
最近、何もかもが信じられなくなってきた。小泉は政治的プロパガンダを多用しすぎだ!
拉致被害者が帰ってきたところで、日本の自殺率は変わらない。
日本の貧民を救うのが先決だろ!
小泉は目立たない自国民を殺して、氷山の一角のみを救うヒーローを演出する偽善首相。
122セルジュ・ゲーンズブール :04/05/24 11:42 ID:oKM9CeYY
>>121
勃起した?
123無党派さん:04/05/25 22:29 ID:sJTJCV8C
もう完全に終息したかな……

(義:義務化後の未払い期間。国:国会議員としての未払い期間。
 両者とも追納分を計算にいれず。記入がない場合、未納期間と同年
 「X」は国会議員かつ義務化後の未納なし、または追納にて完全納付の人物)
●自民・衆院(1/3)
逢沢一郎(岡山1)(8月)=政務次官
麻生太郎(福岡8)(3年10月)=国務大臣
甘利明(神奈川13)(15年11月)=義務化後のみの公表値
X石破茂(鳥取1)(1年8月=追納)=国務大臣
伊藤公介(東京23)(15年7月)=義務化後のみの公表値〜60歳。
今井宏(比北関東)(14月)=年金切替後(1年)+不明(2月)
今津寛(北海道6)(1月)=不明
今村雅弘(佐賀2)(13月)=政務官
衛藤晟一(大分1)(11年11月)=初当選後。議員年金一括と誤認
衛藤征士郎(大分2)(21年)=加入可能後〜60歳。義:15年
X遠藤武彦(山形2)(?)国:0
萩野浩基(比東北)(2月)=政務次官
尾身幸次(群馬1)(5年6月)=転職後。義:1年7月。国:4年半
X嘉数知賢(沖縄3)(14月)=転居後(1年)+不明(任意2月)。義:12月、国:0
加藤紘一(山形3)(2年1月)=義務化後のみの公表値(1年)+官房長官(1年1月)
亀井静香(広島6)(3年5月)=国務大臣他。義:2年11月
X岸田文雄(広島1)(1月)=秘書期。国:0
木村太郎(青森4)(9月=7月追納)=政務官
熊代昭彦(岡山2)(5年5月)=転職時(2月)+年金切替後(5年3月)。国:5年3月
X小泉純一郎(神奈川11)(6年8月)=留学後(任意8月)?+加入可能後(任意6年)。国:6年
X後藤田正純(徳島3)(2年)=学生義務化後のみの公表値(大学期)。国:0
124無党派さん:04/05/25 22:30 ID:sJTJCV8C
●自民・衆院(2/3)
斉藤斗志二(静岡5)(8月)=政務次官
佐藤信二(比中国)(5年10月)=義務化後のみの公表値〜60歳
笹川尭(群馬2)(14月)=政務次官
塩崎恭久(愛媛1)(3年8月)=秘書官(3月)+初当選後(3年5月)。国:3年半
茂木敏充(栃木5)(9月)=副大臣
七条明(比四国)(6月)=政務官
自見庄三郎(福岡10)(15年11月)=義務化以降の公表値
園田博之(熊本4)(2年8月)=政務次官+官房副長官
谷垣禎一(京都5)(21月)=転職時(4月)+政務次官(17月)。国:17月
谷畑孝(大阪11)(5年11月)=初当選後
X谷本龍哉(和歌山1)(23月)=年金切替後。国:0
X津島恭一(比東北)(1月)=秘書時の議会解散中。国:0
鶴保庸介(和歌山98)(5年4月)=不明(5年3月)+初当選時(1月)。国:1月
土屋品子(埼玉13)(8年?)=議員年金一括と誤認
中川昭一(北海道11)(21年=2年追納)=初当選後。義:18年
X中山泰秀(比近畿)(2月)=秘書官期。国:0
長勢甚遠(富山1)(5月)=政務次官
二階俊博(和歌山3)(1年5月)=政務次官
丹羽雄哉(茨城6)(8月)=転職時(2月)+政務次官(6月)。国:6月
根本匠(福島2)(2年2月)=政務次官+副大臣兼首相補佐官
野田毅(比九州)(26月)=国務大臣
野呂田芳成(秋田2)(3年)=義務化後のみの公表値〜60歳
125無党派さん:04/05/25 22:30 ID:sJTJCV8C
●自民・衆院(3/3)
橋本龍太郎(岡山4)(46月=21月追納)=国務大臣後。
X馳浩(比北信越)(9月)=プロレス海外遠征。国:0
林田彪(熊本2)(8月)=政務官
X原田義昭(福岡5)(2月)=転職時。国:0
平沢勝栄(東京17区)(1年11月)=年金切替後
平沼赳夫(岡山3)(11年8月)=政務次官就任後〜60歳
福田康夫(群馬4)(52月=2年追納)=初当選後(4年)+政務次官。⇒官房長官辞任
二田孝治(比東北)(12年)=義務化後のみの公表値〜60歳。
船田元(栃木1)(21月)=政務次官(14月)+国務大臣(7月)
X古川禎久(宮崎3)(3月)=転職に伴う事務ミス? 国:0
古屋圭司(岐阜5)(4月)=政務次官
堀内光雄(山梨2)(2月)=国務大臣
保利耕輔(佐賀3)(10月)=国務大臣
X松野博一(比南関東)(1年)=転職時。国:0
町村信孝(北海道5)(5年2月)=義務化後のみの公表値
X水野賢一(千葉9)(11月)=大学期(任意9月)+学生義務化後(留学中)(2月)。国:0
X三ツ矢憲生(三重3)(7月=追納)=転職後
X実川幸夫(千葉13)(6月)=転職時。国:0
X宮腰光寛(富山2)(9月=追納)=政務官
森英介(千葉11)(13月)=政務次官
森田一(比四国)(9年1月)=義務化後のみの公表値〜60歳。
X望月義夫(静岡4)(1年=追納)=政務官
保岡興治(鹿児島1)(19年)=加入可能後〜60歳。義:13年
柳沢伯夫(静岡3)(1年8月)=政務次官
山本公一(愛媛4)(11月)=政務次官
126無党派さん:04/05/25 22:31 ID:sJTJCV8C
●自民・参院
上杉光弘(宮崎98)(16年)=議員年金一括と誤認
魚住汎英(比例01)(1年1月)=政務次官
X岡田広(茨城98補)(5月)=秘書期(2月)+転職時(3月)。国:0
尾辻秀久(比例01)(5月)=義務化後のみの公表値。
X加治屋義人(鹿児島01)(8年)=義務化後のみの公表値〜60歳。国:0
加藤紀文(岡山98)(11年9月)=議員年金一括と誤認
金田勝年(秋田01)(7年1月)=転職後。国:6年7月
狩野安(茨城01)(2年4月)=1986年後の公表値(8月)+年金切替後(1年8月)。国:20月
鴻池祥肇(兵庫01)(20月)=転職時(1月)+政務次官(15月)+不明(4月)。国:19月
X後藤博子(大分01)(5月=追納)=転職後
斉藤滋宣(秋田98)(13月=5月追納)=秘書期他(8月)+政務官(5月)他。国:5月
斎藤十朗(三重98)(1年2月)=国務大臣
佐藤昭郎(比例98)(19月)=初当選後。議員年金一括と誤認
清水嘉与子(比例01)(40月)=年金切替後
X世耕弘成(和歌山01)(6月=追納)=政務官
田浦直(長崎01)(11年)=義務化後のみの公表値〜60歳。
陣内孝雄(佐賀01)(13月)=政務次官
X野上浩太郎(富山01)(1年)=学生義務化後のみの公表値(大学期)。国:0
服部三男雄(奈良98)(20年)=転職後。国:12年
林芳正(山口01)(9月)=政務次官
真鍋賢二(香川01)(3年6月)=義務化後のみの公表値
矢野哲朗(栃木98)(15月)=政務次官
X山本一太(群馬01)(9月)=年金切替後。国:0
山下善彦(静岡98)(3月)=単なる未納
127無党派さん:04/05/25 22:31 ID:sJTJCV8C
●公明・衆院
池坊保子(比近畿)(3年11月=2月追納)=年金切替後。⇒戒告
石田祝稔(比四国)(10月=8月追納)=議員年金一括と誤認
漆原良夫(比北陸)(6年7月=2年追納)=議員年金一括と誤認。⇒戒告
遠藤乙彦(比北関東)(4年3月=2年追納)=年金切替後。⇒戒告
神崎武法(比九州)(2年10月)=初当選後。義:6月⇒譴責
北側一雄(大阪16)(8月)=政務次官。⇒譴責
冬柴鉄三(兵庫8)(8月)=転職後。⇒譴責
X桝屋敬悟(比中国)(4年)=大学期(任意)。義=国:0

●公明・参院
風間昶(比例98)(11年10月=2年追納)=年金切替後。⇒党役員を解く
千葉国男(比例01)(4年2月=2年追納)=年金切替後。⇒戒告
福本潤一(比例01)(4年=2年追納)=転職後。⇒戒告
森本晃司(比例98)(15年11月)=義務化後のみの公表値〜60歳。⇒党役員を解く
山下栄一(大阪98)(11年9月=2年追納)=年金切替後。⇒党役員を解く
山本保(愛知01)(1年4月=1年3月追納)=振込み手続ミス。⇒戒告
X渡辺孝男(比例01)(1年1月=追納)=政務官
128無党派さん:04/05/25 22:33 ID:sJTJCV8C
●民主・衆院(1/2)
X青木愛(比南関東)(?)国:0
石井一(兵庫1)(8年5月)=義務化後+国会議員時代のみの公表値〜60歳。⇒院委員長辞任
石毛えい子(比東京)(1年4月)=年金切替後
伊藤忠治(三重4)(5年1月)
生方幸夫(千葉6)(26年)=記者期(21年)。+初当選後(5年4月)。国:5年4月
X岡田克也(三重3)(2年9月)=大学期(任意)。義=国:0
X小沢一郎(岩手4)(6年)=加入可能後。義:0⇒党代表辞退
菅直人(東京18)(10月)=国務大臣
X楠田大蔵(比九州)(2月)=大学期。国:0
小平忠正(北海道10)(7年2月)=政務次官〜60歳。
X小林千代美(比北海道)(1年)=大学期。国:0
近藤昭一(愛知3)(1月)=年金切替時
鮫島宗明(東京10)(1月)
佐々木秀典(比北海道)(30年)=弁護士(25年)+初当選〜60歳(5年7月)。国:5年7月
X末松義規(東京19)(1月)=転職時。国:0
X高山智司(埼玉15)(38月)=学生義務化後のみの公表値(大学期)(36月)+転職時(2月)。国:0
X武正公一(埼玉1)(4年6月)=県議初当選までの浪人期。国:0
筒井信隆(新潟6)(12年)=初当選後(3年6月)+浪人(7年)+当選後(2年)。国:5年
X津村啓介(比中国)(1月)=新規加入時。国:0
X寺田学(秋田1)(2年)=大学期。国:0
土肥隆一(兵庫3)(1年7月)=初当選後(1年5月)+不明(2月)
129無党派さん:04/05/25 22:33 ID:sJTJCV8C
●民主・衆院(2/2)
X長島昭久(東京21)(3年10月)=大学期(任意)。義=国:0
X信田邦雄(比北海道)(1年)国:0
鉢呂吉雄(北海道4)(4年11月)=議員年金一括と誤認
羽田孜(長野3)(9年4月)=義務化後のみの公表値。⇒党最高顧問辞任
鳩山由紀夫(北海道9)(11年=2年追納)=初当選〜97年
肥田美代子(大阪10)(8年4月)=議員年金一括と誤認
X藤田一枝(福岡3)(15月)=年金切替後(県議時代)。国:0
X本多平直(比北関東)(19月)=松下政経塾期。国:0
X松木謙公(比北海道)(2月)=転職時。国:0
X松本剛明(兵庫11)(1月)=転職時。国:0
X三日月大造(滋賀3)(13月)=大学期。国:0
X水島広子(栃木1)(2年)=学生義務化後のみの公表値(大学期)。国:0
山田正彦(長崎3)(16年)=1986年後の公表値〜60歳。国:8年10月⇒党県連代表代行辞任
横路孝弘(北海道1)(5年8月)=年金切替後〜60歳。国:4年半
X渡辺周(静岡6)(1月)=転職時。国:0
130無党派さん:04/05/25 22:33 ID:sJTJCV8C
●民主・参院
伊藤基隆(比例01)(3年2月)=議員年金一括と誤認
岩本司(福岡01)(2年8月)=転職後(2年)+初当選後(8月)。国:8月
X江田五月(岡山98)(6年7月)=選挙準備期間(7月)+加入可能後(6年)+国務大臣(後日追納)。義:7月、国:5年半
岡崎トミ子(宮城01)(1年11月)
X櫻井充(宮城98)(5年4月)=大学院研究生+無給医局員+大学院。国:0⇒院委員会長辞任
X佐藤雄平(福島98)(1月)=秘書時の議会解散中。国:0
田村秀昭(比例01)(3月)=初当選時
角田義一(群馬01)(7年11月)⇒院委員会長辞任
中島章夫(比例98)(2年6月)=初当選後〜60歳
西岡武夫(比例01)(10年)=義務化後のみの公表値〜60歳。⇒会派顧問辞任・県連役職辞任
羽田雄一郎(長野01)(6月)=加入手続き遅れ
平野貞夫(比例98)(3年7月)=転職後〜60歳。国:3年⇒院委員会長辞任
福山哲郎(京都98)(9年=2年追納)=転職後。国:5年9月
X本田良一(熊本98)(2年1月)=転職後(県議時代)。国:0
松岡満寿男(山口01)(1年10月)=政務次官後
峰崎直樹(北海道98)(11年以上=2年追納)=初当選後
X森ゆうこ(新潟01)(3月)=義務化後のみの公表値。国:0
簗瀬進(栃木98)(7年9月)=政務次官後。⇒院委員会長辞任
山下八洲夫(岐阜98)(3年)=議員年金一括と誤認。義:2年9月
山根隆治(埼玉01)(24年=2年追納)=市議当選以来。義:18年、国:2年8月
渡辺秀央(比例98)(1年7月)=義務化後のみの公表値
131無党派さん:04/05/25 22:34 ID:sJTJCV8C
●共産・衆院
X赤嶺政賢(比九州)(4年5月=2年追納)=年金切替後。義:3年6月。国:0
X高橋千鶴子(比東北)(2月)=転職時。国:0
吉井英勝(比近畿)(14年5月)=政治信条による?⇒党国対副委員長辞任

●共産・参院
X大沢辰美(兵庫98)(5年9月)=義務化後のみの公表値(市議時代)。国:0
X畑野君枝(神奈川98)(9月)=1986年後のみの公表値。国:0

●社民・衆院
土井たか子(比近畿)(2年7月)=義務化後のみの公表値〜60歳。
X横光克彦(比九州)(12年)=役者の低収入期。義=国:0

●その他・衆院
X武田良太(無所属)(福岡11)(1年)=学生義務化後のみの公表値(大学期)。国:0
X御法川信英(無所属)(秋田3)(1月)=転職時。国:0

●その他・参院
X黒岩宇洋(新潟01補)(39日)=転職時。国:0
中村敦夫(みどりの会議)(東京98)(14年)=1986年後のみの公表値〜60歳。国:1年6月
島袋宗康(沖縄社会大衆党・無所属の会)(沖縄98)(6月)=義務化後のみの公表値
西川きよし(無所属)(大阪98)(10年)=初当選後〜95年

●その他・議員外
竹中平蔵(2年11月=2年追納)=国務大臣
X山崎拓(2年4月)=転職時。国:0
132無党派さん:04/05/25 22:37 ID:sJTJCV8C
あと何気に、
「義務化後のみの公表値」と書かれた人間(当時地方議会議員だった人物
除く)も問題ですな。

1986年(正確には1986年年金改革の採決時)に国会議員で、年金の義務化
移行に気づかなかったというのは……
133無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/25 22:38 ID:3N3Uf6UJ
>>130
江田五月は義0じゃなかったですか?結局のとこ。
国務大臣時代の「役所ミス追納」は除いて。
134無党派さん:04/05/25 22:44 ID:VcODHWsr
マスコミが拉致問題に集中しちゃってる感じがあるね。
小泉訪朝は3つの問題(年金未納、UFJ大幅赤字計上、反乱皇太子帰国)を隠す
絶妙のタイミングだったね。金豚に足もと見られたけど。
後、坂口の「守秘義務を守れ」発言が効いた感じも。
135無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/25 23:44 ID:3N3Uf6UJ
http://www.asahi.com/politics/update/0525/011.html
 これに関連して、同党の今泉昭・参院国会対策委員長は同日の記者会見で、小泉首相の国
民年金未加入問題などを追及するとともに、自民党国会議員の国民年金加入状況の公表を
求める考えを表明。「十分な答えがなければ審議を止める」と語った。与党が採決を強行した場
合も「すべての委員会をストップして抵抗する。すべての重要法案も影響を受ける」と述べ、全
面的な審議拒否戦術をとる考えを示した。
---
出すか拒むか。
136無党派さん:04/05/26 17:12 ID:2UchOpiP
未納議員 (自民・民主・公明・社民・共産・首長・地方議員)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E9%87%91%E6%9C%AA%E7%B4%8D%E8%AD%B0%E5%93%A1
137無党派さん:04/05/26 17:19 ID:Tcg+l8k0
小泉辞任まだ?
閣僚7人辞任まだ?
自民党の全員公開まだ? 

と言うのも公開しない自民党議員は全員年金未納!
え、違うって!?

だったら全員公開しろよ!!
138無党派さん:04/05/26 17:26 ID:Tcg+l8k0
あれれ、、、「と言うのも」は削除
139無党派さん:04/05/26 19:20 ID:A1vn5vGV
おい中川、寝言は年金払ってから言え!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040526-00000004-san-pol
140無党派さん:04/05/26 22:11 ID:77FNnuNn
http://www.asahi.com/special/nenkin/TKY200405210256.html

 自民党の全国会議員を対象にした朝日新聞のアンケートや、記者会見・ホーム
ページなどで国民年金の「未納・未加入」が判明した議員は以下の通り。(敬称略)

 【10年以上】*中川昭一、甘利明、衛藤征士郎、二田孝治、伊藤公介、
*衛藤晟一、平沼赳夫、保岡興治=衆院、*上杉光弘、服部三男雄、加藤紀文=参院
 【5年以上10年未満】小杉隆、森田一、島村宜伸、佐藤信二、熊代昭彦、
町村信孝、*谷畑孝=衆院、金田勝年=参院
 【1年以上5年未満】*麻生太郎、塩崎恭久、*福田康夫、*亀井静香、
*園田博之、野田毅、根本匠、*橋本龍太郎、船田元、尾身幸次、石破茂、
*谷垣禎一、二階俊博、今井宏、今村雅弘、笹川尭、柳沢伯夫、森英介、
加藤紘一、望月義夫=衆院、真鍋賢二、清水嘉与子、田浦直、狩野安、
鴻池祥肇、佐藤昭郎、斎藤十朗、矢野哲朗、陣内孝雄=参院
 【1年未満】山本公一、*木村太郎、保利耕輔、茂木敏充、逢沢一郎、
林田彪、斉藤斗志二、七条明、三ツ矢憲生、*長勢甚遠、丹羽雄哉、古屋圭司、
堀内光雄、萩野浩基、今津寛=衆院、*林芳正、世耕弘成、斉藤滋宣、
*後藤博子、鶴保庸介=参院
 (注:*はアンケートで「未回答・回答拒否」だったが、記者会見やホーム
ページなどで自ら「未納・未加入」を公表している議員。対象期間は国会議員
在職中で国民年金が強制加入となった86年4月以降に限った)
141無党派さん:04/05/26 22:29 ID:77FNnuNn
本日の追加人物。

●自民・衆
島村宜伸(東京16)(8年)

いったいいつ公表したんだろう……? まともなソースといえるのが
上記しかない……
142無党派さん:04/05/26 22:39 ID:77FNnuNn
>>133
http://www.eda-jp.com/katudo/2004/5/1.html
> 私の国民年金は、3回に分かれており、
>(1)昭和52年5月26日取得、同年7月10日喪失、月数2月
>(2)同58年7月10日取得、同年12月18日喪失、月数5月
>(3)同61年4月1日取得、平成13年5月21日喪失、月数181月となっています。
> 被保険者対象月数は188月ですが、納付済月数は181月です。

>(1)は裁判官を辞めてから参議院議員に当選するまでの期間、
>(2)は参議院議員の任期満了から衆議院議員に当選するまでの期間、
>(3)は国会議員が強制加入になってから私が60歳になる前日までだと思います。
> そして、納付済みは(3)の期間だと思います。

この記述によれば、彼は国会議員ではない期間には、年金を支払っていません。
この期間は、国民年金の支払い義務があります。

ただ、「国会議員」かつ「年金義務」がある時の未納はありません。

この記述には私も散々悩まされたので、更なる解説が欲しいかたはご希望ください。
143無党派さん:04/05/26 23:07 ID:HrrP1wmU
すみません。
教えて下さい。
 掲示板で未納とニュースになるまえに小○に未納が
あると書いてしまった人は捕まるの?書いてから次の
日のニュースで未納発覚速報やってて怖くなりました。
144無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/26 23:17 ID:R00dkIsV
>>142
国会議員へは納付義務付け前だけど、一般国民にの中には納付義務があった者がいるということですね。
145無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/26 23:21 ID:R00dkIsV
>>143
自分もそれっぽいの書いてましたね。
判例を参照すると、有罪にするのは難しいと思いますよ。
でも、捕まるかどうかは警察次第だから知りません。
146無党派さん:04/05/27 07:21 ID:yNF+xGRr
>>143
おそらく。自首すれば罪は軽くなる
147無党派さん:04/05/27 07:24 ID:1zDsJ+mb
>>143
この程度では捕まらない。
★国民年金 自民党の山本一太参院議員も未納
★★切り替え忘れ9カ月(加入義務のある期間、未加入)★★
国民年金の未納・未加入問題で、県選出の山本一太参院議員(自民)と、
山本龍県議(同)にも未加入期間があることがわかった。
山本一太氏によると、未加入だったのは86年2月から同10月までの9カ月間。
山本氏などの説明では、大学卒業後に務めた民間企業を86年2月に辞め、
当時の国際協力事業団(JICA)に転職した同年10月までの間、
厚生年金から国民年金に切り替える手続きを忘れていたという。
自ら調べ、今週初めに判明した。
山本氏は「政治家として言い訳できず、反省している。
(失点を)カバーするために活動していくしかない」と話している。(後略)
http://mytown.asahi.com/gunma/news02.asp?kiji=3609
「テレビタックル」等、テレビでお馴染みにあの自民党若手議員まで“年金未納”。
それも加入義務期間中の“年金未納”。
149無党派さん:04/05/27 09:04 ID:qUh2mAFB
2004/05/27 (産経新聞朝刊)
民主比例候補に喜納氏を公認( 5/27)

民主党は二十六日、七月の参院選比例代表候補として
新人の喜納(きな)昌吉氏(五五)を四月二十日付で公認
していたことを発表した。

喜納氏は「ハイサイおじさん」などのヒット曲で知られる
ミュージシャンで、二十六日に那覇市内で行った出馬表明には
菅直人前代表、鳩山由紀夫元代表、小沢一郎前代表代行が同席。

喜納氏は「海外にいた時期」に国民年金保険料の未納が
あったことを明らかにした。
■自民党・後藤田正純衆議も一時未加入/加入義務があるにもかかわらず未納
自民党の後藤田正純衆院議員(34=徳島3区)は23日までに、
学生時代の1991年4月から93年3月までの2年間、
国民年金に未加入だったことを自らのホームページ(HP)で公表した。
後藤田氏の事務所によると、大学3年のときに学生の国民年金加入が義務付けられたが、
卒業まで加入しなかった。(後略)
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-040523-0025.html
.
151無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/27 14:45 ID:8C/3YvU4
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH
厚労相も未加入 国民年金
【14:39】 坂口力厚生労働相は27日午後の参院厚生労働委員会で、自らの国民年金への加入につ
いて「国会議員が任意加入だった1984年、85年は加入していなかった」と明らかにした。
152無党派さん:04/05/27 15:41 ID:J7gcZSR6
ふざけてる
153無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/27 17:02 ID:8C/3YvU4
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20040527/20040527a1020.html
 坂口力厚生労働相は27日午後の参院厚生労働委員会で、自らの年金加入状況に関して国会議
員の加入が任意だった一時期、未加入だったことを明らかにした。
 坂口氏は、これまで記者会見などで「国会議員が国民年金に強制加入となった1986年4月以降、
60歳になるまで年金に加入し保険料を支払っていた」と説明していた。
 この日の委員会で坂口氏は「1980年5月に落選して3年間ほど地元にいたが、この間は国民年金
に入っている。(当選して)こちらに戻った後、1984、85年は任意期間で、この間は加入していない」
と述べ、国会議員に強制加入が義務付けられた86年4月以前に未加入だった時期があったことを認
めた。
154無党派さん:04/05/27 18:16 ID:ZRe5iF5k
参議院民主党が「未納議員公開法案」を出すみたいだね。
差し違いの覚悟かな。
このままだと参議院選挙の投票率が50%切るかもね(7月18日投票だったら確実に5割切ったな)。
>>123-131
乙。
今日、スパモニが年金問題取り上げていたみたいだね。小泉訪朝もあの程度の成果なら賞味期限
短いだろうし、テロ朝は未納キャンペーン再開かな?
ただ、>>124の鶴保は参議院じゃないか?
それにしても奥さんにミッチリ油を絞られそうだな>鶴保。野田聖子は美人だけど、怖そうだしw
>>132
中川昭一はそうだな。
155無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/27 18:51 ID:8C/3YvU4
勤務実態なく給料支給 首相一転、認める
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=pol&NWID=2004052701002824
 小泉純一郎首相は27日の参院イラク復興支援・有事法制特別委員会で、自身が1970年から約
4年半不動産会社の社員として厚生年金に加入していたことに関連し、勤務実態がなかった上、それ
にもかかわらず給料を受け取っていたことを認めた。
 首相は26日の参院本会議では「勤務実態がなかったということはない」としていたが、一転して「(社
長は)『あんたの仕事は選挙で当選することだ』と。実にいい社長でしたねえ、『会社なんか来なくてい
い』と言うんだから」と開き直った。
 「出勤」したのは「たまに会社の旅行会とか、『きょうは大事な人が来るから来たらどうか』というお誘い
は受けた」という程度だったことも告白。「30年以上も前はそういう太っ腹な、いい社長、支援者がたくさ
んいた」と述べた。
 民主党の斎藤勁氏への答弁。
156無党派さん:04/05/27 19:24 ID:F3arSz71
おい、総理正気か
というかこれも罠か
157無党派さん:04/05/27 21:06 ID:T/5X8A/a
>>154
> ただ、>>124の鶴保は参議院じゃないか?
その通りです。ご指摘ありがとうございました。
他にもリスト誤りありましたらご指摘願います。

>>144
その通り、このリストには一般国民としての義務期間も計算に入れています。

●公明党・参院
X坂口力(比東海)(2年)=再当選後(任意2年)。義:0

別に問題視するべき未払いではないのですが……このタイミングというのは、
さすがに。
158無党派さん:04/05/27 21:08 ID:T/5X8A/a
って言ってるそばから間違ってるよ……

坂口衆院だ。
159無党派さん:04/05/27 22:05 ID:y6UziMrk
>>155-156
これはもう駄目かもしれんね
160無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/27 23:31 ID:etTO186m
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=pol&NWID=2004052701004559
 坂口力厚生労働相は27日午後の参院厚生労働委員会で、自らの国民年金加入に関して「1
984、85年はいわゆる任意期間で、この間の加入はしていない。86年から加入をして、今日に
至っている」と述べ、国会議員が加入を義務付けられた86年4月以前に、2年間余りの未加入期
間があったと説明した。
 厚労相は4月23日の記者会見などで既に加入状況を公表しているが、27日は事情などを説明。
未加入期間は84年1月から86年3月だったとし、86年4月からは国民年金に入っていた。
 また「65年3月に大学院を卒業し、家内の扶養家族になっていた時期があり、その間の記録は
なく、抜け落ちている。私の(公的年金加入の)スタートは65年8月からだ」とも答弁し、任意加入
だった65年4月から同年7月までの間も加入していなかったとした。民主党・新緑風会の辻泰弘氏
への答弁。
---
扶養家族の期間って義務あるんですかね?
161無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/28 00:04 ID:lFIP0nDm
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/seiji/20040527/K0027201222011.html
 また、坂口氏は、大学院を修了して三重県赤十字血液センターに就職するまでの65年4〜7
月の間についても、「県職員の妻の扶養家族の時期もあった。(加入)記録はない」と述べた。当
時は会社員や公務員の配偶者に扶養されている場合、任意加入扱いになり、国民年金への加
入義務はなかった。
---
なかったということです。
162無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/28 02:29 ID:8QpxbzXA
3割が年金未加入・未納 中国地方の自民党国会議員
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04052804.html
 中国新聞社は、所属議員の年金納付状況を公表していない自民党の中国地方選出の国会
議員三十三人に対し、アンケートを実施した。その結果、国会議員に国民年金加入が義務化
された一九八六年四月以降で、かつ初当選以後に未加入・未納のあった議員が、三割近い九
人に上った。さらにアンケートに答えず、独自公表もしていない議員が三人。議員の判断に委ね
た党の方針では、必ずしも説明責任が果たせていない実態も浮かんだ。
 アンケートは十九、二十の両日、本人または、事務所に手渡し、二十五日までに回答を求め
た。三十三人のうち一人は党所属議員ではないが、党の派閥に入会しているため対象に加え
た。納付状況を問うた期間は民主党の公表基準に合わせた。
 さらに未加入・未納の理由▽所属議員の納付状況を公表しない党方針の是非▽任意加入時
期に未加入だった国会議員の責任―を質問した。
 その結果、文書回答十七人▽口頭回答七人▽未回答だが、記者会見やホームページなどで
公表済み六人▽未回答で独自公表もしていない三人―となり、これを基に納付状況を集計した。
 未加入・未納の理由では「議員年金を厚生年金と同様だと誤解」「厚生年金から国民年金に切
り替える手続きを忘れていた」と多くが単純ミスと説明した。
 主要政党で自民だけが議員の納付状況を公表しない方針については「公人としておのおのが
説明責任を果たすべきだ。政党が一律に強制するべきではない」(岸田文雄氏・広島1区)など
疑問視する声はなかった。「事後納付の時限的な特例措置や社会保険庁からの徹底通知を」
(中川秀直氏・広島4区)と、再発防止策に力点を置くべきだ、との意見もあった。
163無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/28 02:30 ID:8QpxbzXA
中国地方の自民党国会議員の
年金未加入・未納状況
未加入・未納
亀井 静香(衆院広島6区) 2年10カ月
逢沢 一郎(衆院岡山1区) 7カ月
熊代 昭彦(同2区) 5年4カ月
平沼 赳夫(同3区) 11年8カ月
橋本龍太郎(同4区) 2年1カ月
石破  茂(衆院鳥取1区) 1年7カ月
佐藤 信二(衆院比例中国) 5年10カ月
林  芳正(参院山口) 9カ月
加藤 紀文(同岡山) 11年9カ月

非公表
高村 正彦(衆院山口1区)  
亀井 久興(衆院比例中国)  
溝手 顕正(参院広島)
---
あら?岸田文雄は?義務化or議員当選前?
164無党派さん:04/05/28 18:05 ID:7lRfLnqT
まとめサイトがグーグルの検索対象から除外されてる模様。
どこかから圧力がかかってるのか??

現役国会議員の国民年金保険料未納・未加入問題について
http://f40.aaacafe.ne.jp/~matome/
165無党派さん:04/05/29 12:43 ID:3FsXcgtd
羽田バカボンと羽田バカボンパパは、親子で未納なのだー。
166無党派さん:04/05/29 14:24 ID:GBWtcwqJ
X坂口力(比東海)(2年4月)=就職前(任意4月)。再当選後(任意2年)。義:0、国:2年
と。

>>163
村田吉隆(岡山5)安倍晋三(山口4)河井克行(比中国)青木幹雄(島根)

は未納(少なくとも閣僚公開基準によれば)なしですか。意外な……

なお、岸田文雄の未納時期は国会議員前です。
167無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/05/29 21:22 ID:8iAGDrKS
>>166
記者会見などで、と言ってるので、微妙な答え方をしている人(例:安倍チャソ)なんかはね・・・
青木さんも、もし未納でも絶対に公開したくなさそうだし・・・
168無党派さん:04/05/31 20:31 ID:T3EPGcbf
『民主党元副代表、鹿野道彦の厚生年金違法加入事件』

02年2月に発覚した、当時の民主党副代表、鹿野道彦氏の厚生年金違法加入事件である。

鹿野氏は、76年から義弟が勤める建設会社の顧問に就任し、91年2月から同社の“社員”として
厚生年金と健康保険に加入していた。三重社会保険事務局の聞き取り調査によって、鹿野氏はほ
とんど出社せず、電話でアドバイスする程度だったため、勤務実態がないと判断され、被保険者の
資格が取り消された。

鹿野氏はそれまでに同氏と家族が受けた医療費の保険給付分の返還を迫られて、年金加入歴も
抹消された。また同時に鹿野氏が違法加入をもとに社会保険料控除を受けていれば、その分が
脱税にあたるとも指摘された。

結局、刑事事件としての立件は見送られたが、鹿野氏は民主党を離党した。
169無党派さん:04/06/01 08:21 ID:ZlsKNhcg
>>168
これ見たら小泉も完全にアウトだな
170無党派さん:04/06/01 08:24 ID:wI//d9U+
>>168
鹿野は副代表を辞任し、離党したんだから、
厚生年金違法加入の小泉も総理総裁を辞任し、離党すべきだな。
それができなければ、小泉は鹿野以下だな(w
あと、小泉はレイプ疑惑を釈明しろや。
★小泉首相レイプ事件裁判および、北朝鮮へ機密費贈与疑惑
http://www.pressnet.tv/log/view/3827
★小泉首相が、慶応大学の学生だったころに、
女子大生を強姦しようとして警察につかまり、
そのときに、彼がなんと言ったかというと、
「僕の父親は、防衛庁長官だぞ。早く連絡しろ」だったそうである。 
この事件のことは、地元・横須賀の市会議員たちの間ではよく知られている話だ。
だから小泉は地元には滅多に帰らない。
昔のことをあれこれ詮索されるのがいや
だから、帰りたくないのである。(後略)
以上、「第496号」(2003.11.19)より一部抜粋
副島隆彦常葉学園大学助教授 副島国家戦略研究所(SNSI)主宰
http://www.soejima.to/
http://soejima.to/boyakif/index.html
171無党派さん:04/06/01 09:20 ID:sz9EtEpk
>>168
東大阪市長のように逮捕加茂名。
172無党派さん:04/06/01 09:47 ID:E/BcKnT7
地村保彦君は加入したのでしょうか?
173無党派さん:04/06/01 21:17 ID:Ta8YaKIy
鈴木宗男元議員も年金未納 政務次官時代の11カ月間
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040522-00000123-kyodo-soci
174無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/06/01 22:18 ID:Dk3AWleh
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20040602k0000m010082000c.html
 毎日新聞は5月28日から6月1日、衆参両院の全国会議員725人を対象にした国民年金保
険料の納付状況に関する調査(5月8日から13日に実施)で回答しなかった議員に対し、再調
査を行った。その結果、新たに自民党議員12人に保険料未納があることが判明、未納議員は
先の調査と合わせ、自民、民主、公明、共産、社民、みどりの会議の各党にまたがる119人に
上ることが分かった。未納議員の割合も1.6ポイント上がり16.4%に達した。

 主要5党のうち、自民党だけが所属議員の未納実態を公表していない。このため、今回の再調
査を経ても、自民党は全議員360人のうち、依然37人が結果を明らかにしておらず、未納議員
は実態としてさらに膨らむとみられる。無所属4人と無所属の会の1人も回答をしていない。納付
状況が分かったのは683人となり、判明率は94.2%になった。

 一方、先の調査で「無回答・調査中」だった議員のうち、新たに46人について未納がないことが
分かった。

 新たに未納が分かった自民党議員の内訳は、衆院9人、参院3人。年金制度改革関連法案を
強行採決し、可決した衆院厚生労働委員会の衛藤晟一委員長も含まれている。

 再調査結果も加えた未納議員の人数を政党別にみると、自民党70人(未納議員割合19.4%)
▽民主党32人(同13.1%)▽公明党13人(同22.8%)▽共産党1人(同3.4%)▽社民党1人
(同9.1%)−−だった。

 新たに判明した議員の未納理由は、政務次官などに就任した際に国家公務員共済年金に加入
すると誤認した▽国会議員互助年金を公的年金と勘違いした−−にほぼ二分された。

 国会議員は86年4月からいずれかの公的年金への加入が義務付けられており、今回の再調
査でも国会議員当選後でかつ86年4月以降に保険料の未払い期間があった議員を未納議員に
分類した。
175無党派さん:04/06/01 22:29 ID:r4oTVktW
168 鹿野氏は離党後復党し、シャドーキャビネットの閣僚について
います。
176無党派さん:04/06/01 23:23 ID:JJ9VyHIl
>>174
氏名・期間等の公表一切なしですか。むう。
177無党派さん:04/06/02 00:17 ID:C/eiWNfc
>175
選挙で禊は済ませた。
178無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/06/02 00:22 ID:qfwLtPEF
国民年金再調査:「無回答」42人 うち自民党が37人も
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20040602k0000m010116000c.html
 衆参全議員を対象とした毎日新聞の国民年金保険料納付状況調査に対し、「無回答」だった
のは最終的に42人で、うち主要政党として唯一納付状況を公表していない自民党が37人と9
割近くを占めた。

 無回答議員の内訳は、衆院小選挙区16人▽衆院比例代表5人▽参院選挙区10人▽参院
比例代表11人。

 自民党の浜田靖一衆院議員や倉田寛之参院議長、愛知治郎参院議員らは「他のものを含め
報道関係のアンケートには回答をしていない」と回答しない理由を説明。また、衆院の河野洋平、
中野寛成正副議長は「正副議長は答えない」という申し合わせを行ったとして回答をしていない。
田中真紀子前外相は「マスコミの個別アンケートに回答するのではなく、国会の責任において開
示すべき事柄」としている。

 一方、新たに未納期間があったことが明らかになった12議員の未納理由は、小杉隆・自民党
衆院議員らのように「国会議員互助年金を公的年金と勘違いしていた」のが5人、「運輸政務次
官就任で共済年金加入と勘違い」(二階俊博・自民党衆院議員)など、政府の役職就任に伴うミ
スが5人などとなっている。
179無党派さん:04/06/02 05:12 ID:kcaToeeh
マスコミのアンケートに答えていない人から
HPや会見で公開している人を引いたら何人残るんだろうか?
この場合アンケートに答えない数より公開していない人の数のほうが重要だろう。
2,3週間前のTBS調査の段階で公表していない自民党議員の総数が
たしか35,6人くらいで、それから調査を継続しているだろうから、
すくなくともTBSは数を掴んでいるんじゃないかな?
もったいぶらずに公表汁。
180無党派さん:04/06/02 10:31 ID:QqpjfqA7
「福祉政策研究の掲示板」

http://www.geocities.jp/i2s2i2w/index.html

社会保障に関心をもつ方に活用していただければ幸いです。
どうぞお気軽に。
181無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/06/03 15:45 ID:wZnwvl0q
年金未納:高村元外相も計1年10カ月
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20040603k0000m010056000c.html
 自民党の高村正彦元外相(衆院山口1区)は2日、政務次官在任時の計1年10カ月間、国民年金
の保険料が未納だったと明らかにした。期間は防衛政務次官だった87年11月10日〜88年12月
29日と、大蔵政務次官だった89年6月5日〜90年2月28日。

 毎日新聞が4月から5月にかけて実施したアンケートには、「60歳まで25年間以上支払い、65歳
からの受給資格あり」と答えていた。その後、確認したところ未納が判明したという。高村氏は「政務
次官就任時に行政の指示に従ったものだが、自己責任を免れない」と話している。
182無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/06/03 15:46 ID:wZnwvl0q
★加入義務を事実上認める 国民年金で首相
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20040603/20040603a1450.html
 小泉純一郎首相は3日午後の参院厚生労働委員会で、ロンドン留学から帰国後の国民年金未加
入期間について「義務だったのか。私は払わなくていいと思っていた。そういう法律だったと知らなか
ったことは不明だ」と述べ、加入義務があったことを事実上認めた。
183無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/06/03 17:56 ID:wZnwvl0q
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20040603/20040603a1500.html
 小泉純一郎首相は3日午後の参院厚生労働委員会で、自身のロンドン留学後の国民年金未加入
問題について「今(加入義務に)気付いたわけで当時は気付かなかった。今から考えれば払うべきだ
ったのかなと思っているが、当時は全く気付かなかった」と述べ、加入義務に反していたことを初めて
認めた。
 首相は「指摘されて確かに義務だったのかな、私の不明の致すところかな、と思う。そういう法律だ
と知らなかった」と釈明した。しかし責任論については「当時は全く気付かなかったのだから仕方のな
いことかなと(思う)」とした。同時に「国会議員になってから払うべき期間は払っていたのでご理解を
いただけると思っている」とも述べた。
 質問に立った民主党・新緑風会の山本孝史氏は、首相が4月下旬の衆院厚生労働委員会で「議員
になる前は詳しく覚えていないが、払うべき期間は払っていた」などと答弁していたと指摘。「国会でど
れだけ未納が問題になったか。年金制度崩壊の引き金を引いているのは首相だ」と厳しく批判した。
 首相の年金加入状況については、父純也氏の死去でロンドン大留学から戻った1969年8月から70
年3月までの間の「国民年金未加入」と、衆院当選前後の70年4月から74年11月までの間の「勤務
実態なき厚生年金加入」の問題が指摘されてきた。
184無党派さん:04/06/03 19:55 ID:uxA8B90S
小泉の場合は国民年金の未納よりも
勤務実態がない厚生年金加入と
旧郵政・旧厚生大臣在任時の国民年金加入かどうかの方が
問題ではないかと
185無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/06/04 00:26 ID:NI5wk1VR
http://www.asahi.com/politics/update/0603/010.html
 小泉首相は3日の参院厚生労働委員会で、留学から帰国後、国民年金に加入していなかっ
た8カ月間について「当時は全く気づかなかった。今指摘されて、『ああ、やっぱり義務だったの
かな』と思う。私の不明の致すところ」と述べ、加入義務違反だったことを認めた。

 民主党の山本孝史氏の質問に答えた。首相は父親の急逝でロンドンから帰国後、不動産会社
社員になって厚生年金に加入するまでの69年8月から70年3月まで国民年金に未加入だった。
飯島勲秘書官は「留学の継続も含め、身の振り方を最終決断する間、結果的に未加入になった」
と説明していたが、首相は国会で議員になる以前も「払うべき期間は払っていた」と説明していた。

 この点について首相は3日夜、「説明が矛盾するのではないか」との記者団の指摘に対して、「払
うべき時、払っていると思った。まさか学生が払わなきゃならないと知らなかった」と語った。
----
あの人とかあの人とか逃げきりそうだ・・・
186無党派さん:04/06/04 09:59 ID:7l+mx0Xs
<国民年金再調査>「無回答」42人 うち自民党が37人も

 衆参全議員を対象とした毎日新聞の国民年金保険料納付状況調査に対し、「無回答」だ
ったのは最終的に42人で、うち主要政党として唯一納付状況を公表していない自民党が
37人と9割近くを占めた。

 無回答議員の内訳は、衆院小選挙区16人▽衆院比例代表5人▽参院選挙区10人▽参院
比例代表11人。

 自民党の浜田靖一衆院議員や倉田寛之参院議長、愛知治郎参院議員らは「他のものを含
め報道関係のアンケートには回答をしていない」と回答しない理由を説明。また、衆院の
河野洋平、中野寛成正副議長は「正副議長は答えない」という申し合わせを行ったとして
回答をしていない。田中真紀子前外相は「マスコミの個別アンケートに回答するのではな
く、国会の責任において開示すべき事柄」としている。

 一方、新たに未納期間があったことが明らかになった12議員の未納理由は、小杉隆・
自民党衆院議員らのように「国会議員互助年金を公的年金と勘違いしていた」のが5人、
「運輸政務次官就任で共済年金加入と勘違い」(二階俊博・自民党衆院議員)など、政府
の役職就任に伴うミスが5人などとなっている。(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040602-00000116-mai-pol

「無回答」は、未納議員!!

187無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/06/06 10:07 ID:/zND3xTB
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news005.htm
 民主党県連(細川律夫代表)は五日、執行役員会を開き、国民年金保険料の未納問題で県
連幹事長職の辞意を表明していた山根隆治参院議員について、辞表を受理しないことを正式
決定した。細川代表はその理由について、「山根氏は率先して未納を公表し、繰り返し報道され
たことで社会的制裁を受けた」と説明した。
188無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/06/06 11:56 ID:/zND3xTB
http://www.gotaro.com/nenkin/nenkin.html
自民・参院
吉村剛太郎(福岡98)(13日)納付書郵送されず 義:0
189無党派さん:04/06/06 12:14 ID:F7Ox64/y
>>116
> ということで、未公表議員まとめ。本当に悪いのはこいつらか。
>
> ●自民党・衆院
> 伊藤信太郎(宮城4)小野寺五典(宮城6)佐藤剛男(福島1)佐藤勉(栃木4)
> 浜田靖一(千葉12)小林興起(東京10)下村博文(東京11)木村勉(東京15)

            ↑
ここに−−− 菅原一秀(東京9) −−−が抜けてまつ。


> 近藤基彦(新潟2)綿貫民輔(富山3)森喜朗(石川2)川崎二郎(三重1)
> 村田吉隆(岡山5)安倍晋三(山口4)平井卓也(香川1)木村義雄(香川2)
> 小野晋也(愛媛3)山本有二(高知3)久間章生(長崎2)宮路和明(鹿児島3)
> 佐田玄一郎(比北関東)蓮実進(比北関東)江崎洋一郎(比南関東)山際大志郎(比南関東)
> 八代英太(比東京)伊藤達也(比東京)小杉隆(比東京)村井仁(比北陸)
> 青山丘(比東海)北川知克(比近畿)亀井久興(比中国)河井克行(比中国)

190無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/06/06 13:01 ID:/zND3xTB
アンケートとかに、「その件については回答済み」とか「事務所が説明している」とか書いてても
公表済み扱いになってる可能性があるね。
191無党派さん:04/06/07 01:08 ID:EJgRJR0A
西川きよし 国民年金 約10年間未納
192無党派さん:04/06/07 11:48 ID:8euqbnpy
窪塚洋介は国民年金に加入してないといきついだろうな
193無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/06/08 13:55 ID:h8w0gXbP
昨日の報道ステーションは不意打ちで、重要なところが録画できませんでした。
194無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/06/12 20:00 ID:AjInCKLQ
亀井久興衆院議員も/国民年金未加入
http://mytown.asahi.com/shimane/news02.asp?kiji=4124

 国民年金の保険料未納・未加入問題で、自民党衆院議員の亀井久興氏(64)=比例区中国
ブロック=が、衆院議員に初当選後の9年9カ月間、未加入だったと自身のホームページで明
らかにした。同氏の事務所によると国会議員の加入が義務化された86年4月以降、同6月まで
の参院議員時代も未加入だったという。

 同事務所の説明では、亀井氏は国会議員が国民年金の適用外だった74年に参院議員に初
当選。任意加入となった80年に社会保険庁に問い合わせたが、「議員年金に加入しているので
入る必要はない」と言われたという。90年2月の衆院議員初当選後も加入手続きをせず、その後
の落選期間を含めて60歳になるまで未加入だったという。

 ホームページでは90年2月以降の加入状況だけが公開されているが、同事務所は「国会議員
でない時期については公開の必要がない」としている。亀井氏は「議員年金の保険料に国民年金
の保険料が含まれていると思っていた。認識が誤っていたことは誠に申し訳ない」とコメントしてい
る。(6/11)
195無党派さん:04/06/14 09:36 ID:QFcpSY0s
週刊漫画ゴラクのゾク議員の主人公蜂矢市議は20歳から母親が納付済
196無党派さん:04/06/18 12:59 ID:sfOnfpwW
一応ほしゅあげしときますね
197無党派さん:04/06/19 10:01 ID:8bUJm91J
なんで今頃発表?
>>194
198無党派さん:04/06/25 08:40 ID:NHOnuaIo
大杉だな
199無党派さん:04/06/30 08:02 ID:umnRI3Xu
ほしゅ
200無党派さん:04/07/01 19:48 ID:PmN9ZJNo
国会議員、官僚への不信高まる=4割近く「ほとんど信頼できない」−中央調査社

http://nvc.halsnet.com/jhattori/rakusen/
201無党派さん:04/07/01 20:01 ID:+pF9kVNG
http://ime.nu/www.paw.hi-ho.ne.jp/tomegen/chirashi_1.pdf
「はったり」いろいろ、「もんだい」もいろいろ、「おごり」だっていろいろ
               複製歓迎 回覧歓迎
おぼえていますか?  小泉総理発言集    
戦後は終り、今は戦前・・・・
  こんな首相でよかったら
人気
「日本女性すべてが私にとり、ファーストレディだ」
01 年9 月発売小泉純一郎写真集
「トロというのは太った女性のことなんだよ。
マグロが寝ている、って言うだろ」
 02 年3 月26 日テレビ朝日系バラエティー番組出演中
「そもそも小泉グッズなんか買うほうがおかしいん
だ」  02 年10 月16 日新聞各社論説委員との懇談で
改革
「構造改革が順調に進んでいる現れではないか」
01 年12 月6 日青木建設が破綻したことを聞いて
「消費税引き上げはわたしの在任中は行わないが、
次の内閣はたいへんだ」
03 年6 月17 日政府税調の方針を受けて
道路公団の民営化は「まれにみる画期的な大改革だ」
               04 年2 月18 日党首討論
イラク戦争
「その場の雰囲気だ」アメリカが国連決議なしでイラク
を攻撃した場合の政府の方針を問われて03 年3 月12 日
「フセイン大統領はいまだに見つかっていないんで
すよ。見つかっていないからイラクにフセイン大統領
が存在してなかったということが言えますか、言えな
いでしょう」大統領のことではなく、開戦理由とされた
大量破壊兵器について問われて03 年6 月11 日 党首討論
「(イラクが大量破壊兵器を) 持っていたと断定して
も不思議はない」04 年2 月5 日参議院イラク特別委員会
202無党派さん:04/07/02 03:51 ID:TG4YEQYS
未納期間第5位の上杉光弘の出身地は
宮 崎 県 西 都 市 三 納 (み の う)w
203無党派さん:04/07/05 01:08 ID:Sn2r1FVz
保全
204無党派さん:04/07/07 17:25 ID:DVSVnqSo
このスレすててしまっていいものだろか
205無党派さん