★★★ 世論調査総合スレ 3 ★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
マスコミの世論調査をとおしてあ〜だこ〜だと語り合いましょう。



過去スレ

世論調査総合スレッド
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1070290275/
【支持率・世論調査総合スレpart2】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1080095473/
2無党派さん:04/05/16 17:09 ID:zU6g6pGF
重複したので

【支持率・世論調査総合スレpart3】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1084694790/

こちらへどうぞ
3無党派さん:04/05/23 03:32 ID:zOQdXAfj
やばいな自民
4無党派さん:04/05/31 19:46 ID:HcQo3KaW
やばいな自民
5無党派さん:04/06/05 18:13 ID:FD/J2+Bd
上田哲がんばれ
6無党派さん:04/06/07 23:57 ID:rCsEETwg
なんか衆院選のときより民主に勢いがあるよ

■参院選で投票したい政党(自民は衆院選比暴落です)
自民29% (去年の衆院選1ヶ月前の調査では48%)
民主27% (去年の衆院選1ヶ月前の調査では20%)

■参院選で勝ってほしい政党
自民30%
民主32%
7無党派さん:04/06/07 23:58 ID:G/0ZAw4B
ここが事実上のpart 4か
8無党派さん:04/06/07 23:59 ID:tvMvyZqr
9無党派さん:04/06/08 00:01 ID:HP2ganP5
衆院選1ヶ月前のときの調査は自民と民主はダブルスコアで、久米がつまらなそうにしていたのを思い出す
今回は互角。
10無党派さん:04/06/08 00:04 ID:hX62Bnxw
岡田みたいなフランケンじゃ選挙戦えないと思ってたけど、
意外と善戦するかな
11無党派さん:04/06/08 00:04 ID:TJab4cgL
>>6
454 名前:名無しさん@4周年 :04/06/07 23:59 ID:85cwMb1V
4月の衆・参期日統一補選の時の世論

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040427-00000001-mai-l11 
>17、18の両日の毎日新聞世論調査では「事件を考慮するか」
>66%が「考慮する」と答えている。
>年金問題とともに事件を争点にするのは当然だった。
>しかし「結局、事件が薄れて選挙に結びつかず、政治への関心もなかった。


毎日 [4月27日19時10分更新]

結果は自民全勝 
さてと66%「考慮する」なのに
結果的に考慮されなかった。

12無党派さん:04/06/08 00:07 ID:fRbXqNPF
>>11
補選は投票率低いから自民が勝つのが当たり前
橋本惨敗参議院選挙直前の補選も自民全勝だった。

投票率の高くなる大きな選挙だと、民主は強いよ
13無党派さん:04/06/08 00:08 ID:HP2ganP5
NHKが世論調査をしなかったのもわかる気がする。
サミット直後の世論調査をするつもり。
わざわざ公共放送が小泉と自民支持急落の調査を発表するわけないでしょう
14無党派さん:04/06/08 00:10 ID:z+IIu3Ig
ID:H3Z0jSuF=
ID:qxIuTos9=
ID:DUBk6Kik=

>>12
>>13
できれば自己申告でw
15とく:04/06/08 00:10 ID:gtlGptF2
テレ朝の調査結果には、驚いたが、
ほんとうにあの内容なのか?
16無党派さん:04/06/08 00:10 ID:kckmmbKW
>>13
NHK情けないな
17無党派さん:04/06/08 00:13 ID:HP2ganP5
もしかしてマスコミは民主支持が急落すると思って緊急調査したのかもw
18無党派さん:04/06/08 00:15 ID:odtEupmY
サマワ電撃訪問の直後にNHKが調査するとの噂が。
19無党派さん:04/06/08 00:16 ID:z+IIu3Ig
>>17
ID:H3Z0jSuF=ID:HP2ganP5 ?
20無党派さん:04/06/08 00:19 ID:69G/DXBD
ID厨は一体何がしたいんだ?
21無党派さん:04/06/08 00:19 ID:odtEupmY
そっとしておいてあげなよ。
22無党派さん:04/06/08 00:20 ID:HP2ganP5
岡田代表は新鮮で 小泉が古臭く見えてるのかも
23無党派さん:04/06/08 00:20 ID:odtEupmY
岡田何才だっけ
24無党派さん:04/06/08 00:31 ID:z+IIu3Ig
>>20
いや、しばらく調べようと思って。w
25無党派さん:04/06/08 00:39 ID:X0XUM7fQ
>>17
どういう風に世論が動くにせよ、年金問題を巡る与党の強行採決、それに抗する
野党側の抵抗戦術とも、どちらが有権者に支持されるのかに関する「賭け」という
意味合いがあるのは与野党とも共通のこと。
結果としてどちらが一般の好感触を得ることに成功したかを見るために、この時
期の調査は必要不可欠なものだろう。
26無党派さん:04/06/08 00:41 ID:esvgyQpD
一瞬だけ国会議員になって、
で、年金法案白紙にして議員撤退。。。
ってどうよ?
そろそろ国民の力を見せねばなるまいて・・・。
27無党派さん:04/06/08 00:42 ID:X0XUM7fQ
>>23
50歳。
28無党派さん:04/06/08 01:09 ID:mFcLNGFK
内閣支持率
TBS(JNN)
支持する  55.8%
支持しない 43.4%

テレビ朝日(ANN)
支持する  44.5%
支持しない 42.1%
29無党派さん:04/06/08 01:10 ID:mFcLNGFK
TBS(JNN)
自民党 31.7% -2.8pt
民主党 17.5% +0.6pt
公明党 4.7% +0.5pt
共産党 3.6% +0.2pt
社民党 1.4% -0.1pt
それ以外の政党を支持 0.4% -0.2pt
支持する政党はない 37.8% +0.2pt
答えない・わからない 2.8% +1.4pt

テレビ朝日(ANN)
自民党 35.7% -10.4pt
民主党 23.7% +1.7pt
公明党 3.9% -0.9pt
共産党 3.5% +0.3pt
社民党 3.1% +1.3pt
支持無し・わからない 29.5% +8.0pt
30無党派さん:04/06/08 01:14 ID:odtEupmY
>>27
若いな。当選5回か。自民だったらやっと大臣になれそうなぐらいか。
31とく:04/06/08 01:16 ID:3Gqzme8u
>>28
よく見れば、支持しないというのが、
ほど同程度の数字だよね。
これ以外に、「わからない」「どちらでもない」という、
選択肢が、テレ朝の調査にはあったのだろうか。
支持すると支持しない足して、86.6%だし
32無党派さん:04/06/08 01:48 ID:X0XUM7fQ
>>31
少なくともはっきりした「内閣不支持層」が40%台前半の数字であるのが現状だ
ということは確からしいね。
33無党派さん:04/06/08 01:53 ID:YKhyB2IB
>>12
広島・鹿児島は投票率55%で、参院選の投票率はそれより低いと思われるが
34無党派さん:04/06/08 08:52 ID:0c7CpFEt
>>33
地盤も見ろよ・・・
単純だな君は・・
35無党派さん:04/06/08 13:23 ID:YKhyB2IB
>>34
投票率低いと、自民が買収で逮捕された選挙区でも
民主が負けて当たり前と思っている人に言われちゃった・・・
36無党派さん:04/06/08 13:27 ID:HP2ganP5
小泉の場合、
期待を持たせてきたから、反動も大きい。

毒にも薬にもならないような真っ白な党首の方が自民は参院選で勝てる
今の現状↓
高村自民党であれば負ける可能性はないが
小泉自民は惨敗の可能性はある
37無党派さん:04/06/08 13:28 ID:U7RZ7pPC
テレ朝

牛歩などをした民主党にがっかりした 92%

この結果を隠して、「小泉内閣の支持率激減」と騒ぐところはさすがにテレ朝。
38無党派さん:04/06/08 13:32 ID:ETikOSPS
テレ朝って必死に自民支持率落とそうってしてるね
わざと写真と名前間違えたり、
発言内容歪曲して報道したり、
これはいま始まったことじゃないけどね。
去年の選挙前も不公平な報道して、
与党幹部怒らして問題起こしたし
39無党派さん:04/06/08 13:34 ID:ecpBUeGM
党員資格

自民党: 日本国民 
共産党:18歳以上の日本国民

民主党:18歳以上の個人(在外邦人及び在日の外国人を含む)
公明党:18歳以上の者は、国籍を問わず党員となることができる。
社民党:18歳以上の者 ※国籍明記なし

自民党 ttp://www.jimin.jp/jimin/jimin/tousoku/tousoku-1.html#102
民主党 ttp://www.dpj.or.jp/seisaku/unei/kiyaku.html
公明党 ttp://www.komei.or.jp/about/rule/1_1.htm#2
共産党 ttp://www.jcp.or.jp/jcp/Kiyaku/index.html
社民党 ttp://www5.sdp.or.jp/central/03tousoku.html#02

40無党派さん:04/06/08 14:27 ID:53jEvqcM
NHKは毎月第一週に世論調査する。
しかし何故か?今月はサミット・サマワ訪問後の第二週にやるみたいだな。
魂胆ミエミエw ごますりヨイショッと。
NHK俺んちへTEL掛けて来い。間髪いれずに小泉NO!だー。
41無党派さん:04/06/08 14:59 ID:eoT4Jg1P
>>40
けっこう二週目にやってるようだが。
ttp://www.nhk.or.jp/bunken/news-jp/bnl-yo-r.html
42無党派さん:04/06/08 17:27 ID:+raqotSe
>37

強行採決した自民党にがっかりした という項目はないの?
43無党派さん:04/06/08 17:45 ID:O/W0mOOf
92%がみんしゅとうにがっかりしてるんだね。
もうおわりだね民主党
44無党派さん:04/06/08 17:48 ID:uQB9aDdx
勤務実態のない元公設秘書の給与約1700万円を国から
だまし取ったとして、詐欺罪に問われた前民主党衆院議員で
元自治相、佐藤観樹被告(62)の初公判が8日、
名古屋地裁(伊藤新一郎裁判長)で開かれた。
佐藤元自治相は「間違いありません」と起訴事実を全面的に認めた。
45無党派さん:04/06/08 19:02 ID:aeX9gYNC
>>42
似たようなのはあったよ。「自民公明がが強行採決したのはよくない」って奴。
でも、92%も行ってなかったな。つまりは民主党への失望の方が大きい。
46無党派さん:04/06/08 19:30 ID:OBW1kCeA
自民豚焦る
47無党派さん:04/06/08 19:40 ID:at92jeHC
がっかりしたというのは期待感がそれだけあったことの裏返し
だから、まだまだ回復可能と考えた方がいいだろうね。民主党に
政権とらせたら牛歩なんてことをする必要もなくなるわけで。

そもそも数の上で完全に負けている民主党に法案を廃案に追い込む
ことなんか普通に考えれば不可能なのはわかりきった話。自民党が
野党に回っても、他に方法がなかったら牛歩でもなんでもやるでしょう。
民主党に多少なりとも期待するんなら、がっかりする前に票を入れれば
いいことで、それが有権者にとっては唯一の抵抗手段なんだよね。
48無党派さん:04/06/09 02:53 ID:TF62E6NP
さて、岡田さんの件でどうなるか
49無党派さん:04/06/09 06:27 ID:8ymTo9Vc
5月27日に行われた第8回知的財産戦略本部議事録において、
金子一義行政改革・構造改革特区担当大臣が、
中古販売を禁止する考えを明言しました。

> ○金子行政改革・構造改革特区担当大臣
> 一言だけ、コンテンツ産業について、今、法律を議論してもらって
> いるんですけれども、この中で、やはりゲームソフトの問題で、
> 中古流通市場がいびつな形なので、産業としてなかなか育って
> いかないと。これは既存の法律の枠組みでは難しいと思います
> ので、是非枠を越えて。経産省もこれ受けてくださいよ。
> 経済産業省、おられるかと思いますけれども、是非お願い
> します。以上です。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/dai8/08gijiroku.html
50無党派さん:04/06/09 15:07 ID:rGqnNdoQ
>37
詳細に書きなさい。100人に赤丸シールをボードに貼り付けることで賛否を答えてもらったと。
世論調査と間違えてる人がいるみたいだから
51民主の獲得議席:04/06/11 01:21 ID:N4lwIT3W
投票率55%
比例19議席
3〜4人区8議席
2人区14議席
1人区7議席
合計48議席


まかり間違って投票率60%
比例21議席
3〜4人区8議席
2人区14議席
1人区9議席
合計52議席
52無党派さん:04/06/11 05:20 ID:vi+bL3YE
神奈川県警座間署には政治家の私設秘書に内部情報を漏らし、
便宜を図っている者がいます。褒章の意味で署内から署長が
任命された事も有ります。
 座間署が便宜を図っている相手はハンナン浅田会長と共犯
で、既に収賄などの罪で起訴されている鈴木○男の私設秘書
です。
53無党派さん:04/06/11 13:04 ID:TB0O5kME
ジャスコの兼業問題とイオンの売国問題、民主の追い風にできるかな?
54無党派さん:04/06/11 13:16 ID:St80DbgQ
>>53
どう考えても逆風にしかならんだろ。
55無党派さん:04/06/11 17:29 ID:/vLGTqUZ
出生率が影響するかどうかだの
56無党派さん:04/06/11 17:48 ID:ZWmivYJt
参院選は元々自民党に対するガス抜き選挙だからなあw
民主党を信用できない人でも、衆院選は自民に入れるが、参院選はお灸をすえるという人が結構いるし
57無党派さん:04/06/11 17:50 ID:rCa0nlg5
岡田は駄目だね。
公務員の兼職禁止違反は罰則規定まである立派な犯罪!
真面目な人間が犯罪は犯さないでしょう。

さらに!
兼職禁止を知らなかったと言うのも嘘。理系学生の俺でも公務員の兼職禁止ぐらい知っていたのに
東大法学部卒の岡田が知らなかった訳がない。岡田は嘘をついて自分の違法行為を誤魔化そうとした。

それに週刊誌に追求されるまで、兼職禁止違反を隠していた。
それで小泉のカラ年金加入疑惑を厳しく追及していたんだから手に負えない。

菅との比較でも、菅の年金未納は犯罪ではない。単なるケアレスミス程度の話。
菅は自分が未納である事も知らなかった。ずっと国民年金加入なんだから
全額払っている筈と思って未納閣僚の批判もした。ここでも自らの兼職禁止違反を
知りながらそれを隠して他党批判をしていた岡田の罪は更に重い。

つまり菅が代表辞任が適当なら、岡田は議員辞職が適当。
民主党の恥さらし、犯罪者岡田克也はさっさと議員辞職しなさい。
58無党派さん:04/06/11 17:52 ID:0fg8q1vl
>>56
その結果、公明党と連立を組まざるを得なくなったことも有権者は理解しているだろう。
59無党派さん:04/06/11 17:58 ID:/vLGTqUZ
理解してるわけないじゃないか
60無党派さん:04/06/11 18:03 ID:hSYcxgOr
兼職禁止違反は小学校の社会科でも習うからねぇ
61無党派さん:04/06/11 18:46 ID:pC8xDAdF
62無党派さん:04/06/11 19:32 ID:MtlexZxh
自民豚の焦りっぷりが笑えるねw
63無党派さん:04/06/12 08:30 ID:tWpJojed
参院選で議席増望む党、民主28%
--------------------------------------------
参院選に向け朝日新聞社は9、10の両日、第4回の連続世論調査を
実施した。「議席が増えてほしい政党」は、自民党が20%、民主党が
28%で、前回の自民29%、民主22%から逆転した。

http://www.asahi.com/politics/update/0612/001.html
64無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/06/12 08:33 ID:AjInCKLQ
こういうことになるから朝日をネタに煽るのはやめましょう。
65無党派さん:04/06/12 08:35 ID:NTUpyiel
>>63
コイズミさんがイラクで自爆して逝ったら少しは持ち直すかもねw
66無党派さん:04/06/12 11:21 ID:mXkhhvjI
>>65
大平以来の弔い選挙希望w
67無党派さん:04/06/12 11:31 ID:5C1N5TRf
戦争反対!参院選で「反戦」の一票を!
反戦選挙プロジェクトhttp://thepogues.hp.infoseek.co.jp/rakusen/top.html

68朝日の見出しは恣意的:04/06/12 11:54 ID:TDZwrhz/
どの政党を支持するか
自民28 民主15 公明4 共産2 社民2

好きな政党(好き+どちらかといえば)
自民30 民主24 公明8 共産8 社民7

嫌いな政党(嫌い+どちらかといえば)
自民25 民主26 公明50 共産51 社民41

自民党中心の政権それとも民主党中心の政権
自民党中心38 民主党中心28
69無党派さん:04/06/12 11:56 ID:eVJFMmkC
こりゃ自民惨敗だなw
70無党派さん:04/06/12 12:06 ID:eVJFMmkC
やはり自民は消えるでしょうね。
自民は相撲と一緒で、20世紀の遺物でしょ。
それに自民は臭いという重大な欠陥がありますからね。
71無党派さん:04/06/12 12:07 ID:htD874z1
eVJFMmkC
そこらじゅうでご苦労様です。
72朝日の見出しは恣意的:04/06/12 12:07 ID:TDZwrhz/
>>70
うんうん。民主はとてもクリーンな政党だからね
73無党派さん:04/06/12 12:07 ID:eVJFMmkC
自民は、同じ年寄り仲間の
相撲のように落ちぶれていくのでしょうか?
74無党派さん:04/06/12 12:22 ID:PxzGGg73
75無党派さん:04/06/12 12:26 ID:8UVuFqY1
>>72
そうでもないと思うが?
年金では互いに傷ついてるし、古賀の問題も・・・
76無党派さん:04/06/12 12:40 ID:WwAYALfS
75はいつからネットやってるんだよ
77無党派さん:04/06/12 12:40 ID:NMAKvnBp
>>72
今のところ岡田の方にクリーンイメージはあるね。
小泉=親父の縁故で建設会社に入り仕事もしないで社員として給料をもらう。
   そして厚生年金にも入れてもらう。答弁で「人生いろいろ」と居直る。
岡田=父親が会社を興す時息子なので公務員ではあったが無報酬で
   役員名簿に名前を貸した。こんな些細な事でもきちっと謝罪した。

まあカウンターパンチをモロにくらってKOされた菅と比べたら岡田はうまくかわした。
事業を興した経験のある人から見たら小泉は×岡田は◎だな。
   
78朝日の見出しは恣意的:04/06/12 12:43 ID:TDZwrhz/
>>77
法律論からいえば
はっきり違法行為なのが岡田
グレーゾーンなのが小泉だ
本人も認めてるんだからこの点については間違いない。
しかも岡田の違反には刑事罰の規定もある。
79無党派さん:04/06/12 12:46 ID:WwAYALfS
>>78
あんまりそんなところは関係無くてヨウはどう国民が思うかっすから
80無党派さん:04/06/12 12:48 ID:EWGX/Eta
ID:TDZwrhz/

これはあれかわからんね。
81無党派さん:04/06/12 12:51 ID:AjInCKLQ
○政党支持
自民31 → 27 → 33 → 28
民主19 → 12 → 12 → 15

○好きな政党(好き&どちらかといえば好き)
自民 24 → 28 → 39 → 30
民主 27 → 20 → 18 → 24

○嫌いな政党(嫌い&どちらかといえば嫌い)
自民 23 → 25 → 17 → 25
民主 22 → 30 → 29 → 26
公明 49 → 51 → 47 → 50
共産 53 → 52 → 52 → 51
社民 43 → 41 → 42 → 41

○自民党中心の政権と民主党中心の政権のどちらがよいか
自民中心 38 → 40 → 44 → 38
民主中心 35 → 28 → 24 → 28

○無党派層の好感度
自民 15 → 11 → 17
民主 14 → 13 → 9

○参院比例区でどこに投票するか
自民 25 → 23 → 27 → 21
民主 18 → 15 → 14 → 17
82無党派さん:04/06/12 12:52 ID:VUx/jqBs
>>77
会社を興すとか、そういうシロモノじゃなくて、
岡田一家の不動産管理専任のペーパーカンパニーらしい。
他人に頼まずに、息子に頼んだというのは
ある意味自然かも知れない。
83無党派さん:04/06/12 14:20 ID:7RSVB/1u
この週末で、参議院選挙事前情勢の調査をやる会社はあるのかな。
一先ず報道2001の調査が明朝発表だから、そこでの変動の有無に注目だな。
84無党派さん:04/06/12 14:24 ID:AjInCKLQ
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/031012.html
報道2001はこういう感じになるかも。(政党支持率出ない)
85無党派さん:04/06/12 15:45 ID:tbiOfAPO
まあ〜小泉支持が、ある程度あったほうがいい
馬鹿が勝ったつもりになるから、単純だしね。
86無党派さん:04/06/12 16:37 ID:/e/qeHre
代表就任の最初の外遊先が韓国か!

ジャスコらしいね。トミコと同じことをしてしまいそうな悪寒。
87無党派さん:04/06/12 22:24 ID:SFI6g5tX
>>86
実際のところ、韓国ぐらいしか相手にしてくれないから。
菅の辞任寸前の外遊の悲惨さを見ればわかる。
88無党派さん:04/06/12 23:29 ID:AjInCKLQ
今日の朝日新聞のデータを補充できる方、いたらお願いします。
89無党派さん:04/06/13 00:40 ID:2snlhjQT
90無党派さん:04/06/13 00:46 ID:U/VWRXrN
>>89
>参院選に「関心がある」人は67・4%で、「小泉人気」に沸いた平成13年参院選前の調査時に比べ13・9ポイントの大幅減。

投票率10%以上低下するかもな
91無党派さん:04/06/13 00:55 ID:DvUxENmw
>>89
お国柄というべきか、共産党が比較的高い数字を出しているね。
92無党派さん:04/06/13 08:58 ID:FA1XPrOw
6/13 報道2001(首都圏500人)

自民 26.6%
民主 21.6%
小泉支持率 53.4%
93無党派さん:04/06/13 09:07 ID:2snlhjQT
公明党の6.2%
94無党派さん:04/06/13 09:08 ID:2snlhjQT

昨年の11月以来。
まぁ誤差の範囲か。
95無党派さん:04/06/13 09:32 ID:inPmaZF/
なんであげないの
96無党派さん:04/06/13 09:33 ID:OPtFwMMN
民主党の失態より自民党への(国会運営?)批判の方が強いな。
97無党派さん:04/06/13 09:36 ID:inPmaZF/
先週の数字

自民党 30.0%(↓)
民主党 19.8%(↑)

支持する 56.0%(↓)
支持しない 39.0%(↑)
98無党派さん:04/06/13 09:37 ID:inPmaZF/
問】あなたは、イラクが主権委譲された後も派遣された自衛隊は多国籍軍に参加して駐留を続けるべきだと思いますか。

YES 36.0%
NO 55.8%
(その他・わからない) 8.2%
【問】年金改革関連法案が成立しました。あなたは、これを評価しますか。

YES 15.6%
NO 76.0%
(その他・わからない) 8.4%
99無党派さん:04/06/13 09:37 ID:0YiZVX0s
年金強行に出生率隠しが追い討ちをかけてサミット効果も消した
100無党派さん:04/06/13 09:38 ID:inPmaZF/
>>96
まさにその通りで

>参院厚生労働委員会で質疑を打ち切って採決を強行したことなど、今回の年金法成立に
>至る政府・与党の動きをみて、小泉内閣への評価が「悪くなった」と答えた人が51%。
>4回の調査を通じて内閣評価を最も悪化させた要因となっている。小泉氏に首相を
>「続けてほしくない」も、前回の17%から今回27%に急増した。
>これに対し、審議引き延ばしをはかった民主党への評価が「悪くなった」は38%。
>年金法成立をめぐる混乱のダメージは、政府・与党に対する方が、より大きい。

与野党双方批判を受けたがやや与党の方がダメージを受けた
101無党派さん:04/06/13 09:48 ID:BKYuauNB
【問】あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。
自民党 26.6%(↓) 無所属の会 0.0%(↓)
民主党 21.6%(↑) 自由連合 0.0%(―)
公明党 6.2%(↑) 無所属・その他 2.4%
共産党 3.0%(↓) 棄権する 3.6%
社民党 0.4%(―) まだきめていない 36.2%

【問】あなたは、小泉内閣を支持しますか。
支持する 53.4%(↓)
支持しない 40.0%(↑)
(その他・わからない) 6.6%

ttp://www.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/040613.html
102無党派さん:04/06/13 10:00 ID:inPmaZF/
自民と民主の数字が5%以内になったのは約二ヶ月ぶり
103無党派さん:04/06/13 10:07 ID:vHvQQ5pH
>>101
小泉内閣の不支持率が目立ってきましたね。
民主の上昇も目立つ。(自民への批判)
104無党派さん:04/06/13 10:12 ID:NkRoz8uM
しかし精度に疑問の残る報道2001のこと、
もう1週見てみたい。
105無党派さん:04/06/13 10:18 ID:0YiZVX0s
多国籍軍と年金(出生率隠し)が争点だろうね
106無党派さん:04/06/13 10:22 ID:inPmaZF/
先週一週間「来週から報道2001は数字を出さない」といっていた彼はなんだったんだ
107無党派さん:04/06/13 10:33 ID:2snlhjQT
>>106
だなぁ。調査日の関係かな?
あるいは、衆院選と参院選は別か?
108無党派さん:04/06/13 10:34 ID:fSOqeh4q
>>106 告示以後は出さないけどね。単純に間違えたんでしょ。
109無党派さん:04/06/13 10:59 ID:u/HsE8DP
>>102
それ以前は自民より民主のが上だったわけだが
110無党派さん:04/06/13 15:53 ID:gMCEwPQ9
民主党の支持率上がったのは、結局、岡田の兼職は響かないどころか、好感触だった。ってわけ?
111無党派さん:04/06/13 15:57 ID:BKYuauNB
>>110
あまり話題になってないから影響力低かったんじゃない?
出生率低下あたりが響いたんじゃないかと。
この問題ならNHKでもかなりやっていたから。
112無党派さん:04/06/13 16:23 ID:fNgWOjri
>>111
マスゴミが報道拒否したせいでな、死ねよマスゴミ
113無党派さん:04/06/13 16:31 ID:sfm1QUHS
日テレの調査早くでないかなあ
114無党派さん:04/06/13 17:58 ID:sGQRgY0z
今まで小泉はマスコミをコントロールすることで

自分の利権を守ってきた。小泉の間抜けによって

マスコミが暴走して、小泉を袋叩きにするのは、

自業自得だ。ブーメラン効果。問題ない。
115無党派さん:04/06/13 18:10 ID:0YiZVX0s
橋本内閣の稲垣元長官の逮捕の件が意外に響いているのかも。
116無党派さん:04/06/13 18:21 ID:6gvTLVCl
また選挙前の民主アップ現象が始まりましたか。
117無党派さん:04/06/13 18:23 ID:sGQRgY0z
民主アップで、小泉あっぷあっぷ
118無党派さん:04/06/13 18:30 ID:KNEYgJ6p
>>100
>民主党への評価が「悪くなった」は38%

こんなものは自民党支持者が「悪くなった」と言ってるだけじゃねえか。
119無党派さん:04/06/13 18:34 ID:sGQRgY0z
>>118
そうか!ソウカ!創価!
120無党派さん:04/06/13 18:39 ID:KNEYgJ6p
>>119
そうそう、>>118は自民党支持者と公明支持者が「悪くなった」と答えればそのままの数字。
つまり民主党支持者と無党派は悪くなってないわけだ。
121無党派さん:04/06/13 19:39 ID:BKYuauNB
自民支持層からの得票が得られなければ民主党は大敗するよ。
一部、勢力の均衡を望む自民党支持層がいるから、
先の総選挙でも議席を増やせたわけで。
122無党派さん:04/06/13 20:07 ID:sGQRgY0z
前回の総選挙の分析からは、
自民党支持層が棄権に回ったから、
民主党が伸びたというものだったはずだが。
123無党派さん:04/06/13 20:50 ID:d7w2FnZV
報道2001

前回衆院選時5週間前調査
自民党 35.4%(↑)
民主党 17.6%(↓)

小泉内閣支持率
支持する 63.4%(↓)
支持しない 31.8%(↑)
(その他・わからない) 4.8%


今回参院選4週間前調査
自民党 26.6%(↓)
民主党 21.6%(↑)

小泉内閣支持率
支持する 53.4%(↓)
支持しない 40.0%(↑)
(その他・わからない) 6.6%
124無党派さん:04/06/13 21:01 ID:odyvuoDh
日テレはいつ発表されるのか?
125無党派さん:04/06/13 21:09 ID:3W1Un/+W
宗男はムルアカと合流してパワーアップ
http://www.bnn-s.com/bnn/bnnMain?news_genre=17&news_cd=H20021022057


ちなみにツジキヨについてはノーコメント
http://www.bnn-s.com/bnn/bnnMain?news_genre=2&news_cd=220011026566
126無党派さん:04/06/13 21:15 ID:BKYuauNB
>>122
出口調査を分析すると、自民支持層の小選挙区や比例での
民主への投票が民主候補の得票のかなりの部分を占めていることがわかるよ。

まあ、出口調査は層化の妨害や期日前投票のおかげで
小選挙区の勝敗の予測精度が悪くはなっているけど、
投票者の傾向くらいは分かるからね。
127無党派さん:04/06/13 21:33 ID:TdS51urj
俺もかつては自民党の支持者だったが、
政界再編が進み始めた10年前くらいからは
自民党には投票してないな。
新進党か民主党の候補に投票してるよ。
128無党派さん:04/06/13 21:37 ID:kexBpjVH
>>127
俺もそうだったが、今回からは自民党に回帰する。
最近の民主は社会党に回帰しているようだ。
年金対案も財源策なきバラマキだし、安保問題も不安。
129無党派さん:04/06/13 21:57 ID:0YiZVX0s
>128
層化しね
130無党派さん:04/06/13 21:57 ID:fNgWOjri
嫌層化厨はスルー
131無党派さん:04/06/13 22:30 ID:AZiI2mXe
おいおい、頼むから今度自民党全議席失ったって
首相は小泉以外(多分)の自民党員なんだ位わかれよな〜♪

またつまらん自民党議で後は健康保険の値上げとかの
法律強行採決で決まっちまうぞ〜。


132無党派さん:04/06/13 23:28 ID:OZ3CWOtC
>>131
自民が惨敗したら
@総理の座にしがみつこうとする小泉
A安倍幹事長引責辞任
B参院のドンから一転吊るし上げられる青木
C今まで干されていた抵抗勢力の猛反撃
D選挙結果に便乗し政権スキャンダル噴出
こんな面白いことになるじゃないかっ。
133無党派さん:04/06/13 23:30 ID:sGQRgY0z
明日また、新しい世論調査の結果が出て、

自民豚のブヒブヒが見れそうだなw

それではおやすみなさい。
134無党派さん:04/06/13 23:41 ID:8y6KtJ8e
>>128

民主党のヘボさには目も当てられないのは確かだが・・・
ここまでされておいて「まだマシだから」って自民党に入れようと
いう心理が俺には分からない。
 野党が信頼できないのは分かっているが、権力を担っていながら
「改悪」の実績の方が多い自民党を真っ先に選択肢から外した俺は
やっぱりあんたから見たら変なのか?
135無党派さん:04/06/13 23:56 ID:fX3K3CCU
>>134
でも、あんたも「まだマシだから」ってことで社共じゃなくて民主に入れるんでしょ(選挙区はともかく)。
自民も民主も入れる香具師の心理は大して変わらないよ。
寄らば大樹の陰ってことでは。
136無党派さん:04/06/14 00:05 ID:9hNOquqE
>135
自民は層化から800万票もらって選挙をしてる
自民に投票することは層化に投票するのと同じ。
137無党派さん:04/06/14 00:28 ID:nlcZ5K93
民主と自民を拮抗させて
公明党を喜ばせようとしてる層化が必死だな
138無党派さん:04/06/14 00:31 ID:uZBVDz23
そんなに創価がいやならば、有権者が理性を持って、
創価がついた候補を落としていくしかない。
そうすれば層化に頼る党・候補が減る。
根本的な改善ならそれしかないでしょ。ってまた違う話になってるんだな・・・
139無党派さん:04/06/14 01:03 ID:9hNOquqE
日本テレビが世論調査してない。
NHKも日テレも糞
140無党派さん:04/06/14 01:17 ID:uZBVDz23
おいおい、なしかよ。
せっかく待ってたのに。
141無党派さん:04/06/14 01:41 ID:e10kuGuQ
>>138
それじゃあ、無理なんだよ。自民か民主(+社民)が両院で過半数を握らない限り、
政権側は創価と組まざるをえないんだから、創価と組んでない方に投票するだけなら、
創価と組んでる政党の力が落ちる=より創価の影響力が増す、だけなんだから。
そうかを影響力を削ぎたいなら、反創価団体にでも参加して、
そこの力を強めるしかない。
142無党派さん:04/06/14 01:57 ID:SMpq03H8
それにしても、今日の朝日新聞の企業の意識調査は笑えたな。
政府が無能であることを証明したのと同じだ。
「景気回復は構造改革のおかげだ」という与党は、恥知らずだというしかないな。
143無党派さん:04/06/14 03:11 ID:Uy3S0lw6
日テレやNHKは自民党に都合が悪そうだと世論調査を中止するのか?
一体、何のための「調査」なのかと。
144無党派さん:04/06/14 03:21 ID:DAQ+2zu4
層化に嫌がらせなら、
増元か狂惨に入れとけ。
145無党派さん:04/06/14 07:35 ID:SFrPcRZq
>>143
朝日の調査が本当かどうかをまず調査していると思うよ。
やらせの常習犯だからね。
146無党派さん:04/06/14 07:44 ID:hdoGcvUh
いわゆる“小泉レイプ訴訟”が
国民に知れ渡って
内閣支持率が10%くらいに激減したらいいね。
147無党派さん:04/06/14 07:46 ID:hdoGcvUh
★小泉純一郎婦女暴行事件による損害賠償請求裁判第二回公判は6月15日朝10時20分東京地裁609号法廷
http://www.pressnet.tv/log/view/3758
★小泉首相レイプ事件裁判および、北朝鮮へ機密費贈与疑惑
http://www.pressnet.tv/log/view/3827
★「小泉レイプ事件は地元横須賀の市会議員の間では周知の事実」(木村愛二著)
http://www.jca.apc.org/~altmedka/2003aku/aku771.html
★小泉レイプ事件(雑誌「真相の深層」より抜粋)
http://www.asyura2.com/0406/war56/msg/125.html
★記  者  倶  楽  部 平成16年3月23日,同年2月24日
(前略)「ロンドン留学はある個人的スキャンダルから逃れるためだった」(地元記者)との指摘あり。(後略)
http://www.rondan.co.jp/html/kisha/0403/040323-5.html
(前略)小泉純一郎首相の「慶応大学在学中のレイプ事件」がマスコミ界を駆け巡っている。(後略)
http://www.rondan.co.jp/html/kisha/0402/040224.html
岡田さんや志位さんは党首討論で「小泉レイプ訴訟」を小泉に質問すべき
148無党派さん:04/06/14 08:03 ID:JH7Csvzs
>>126
かなりの部分って1000万票くらいなの?
149無党派さん:04/06/14 08:04 ID:JH7Csvzs
一昨日くらいから「日テレ日テレ」言ってる人はなんなの?
150無党派さん:04/06/14 08:10 ID:uZBVDz23
今日の未明に世論調査発表される可能性が高かったから待ってたの。
151無党派さん:04/06/14 08:50 ID:uGqfjEQ1
世論調査は明日発表です
152無党派さん:04/06/14 08:59 ID:bYusG/C8
小泉レイプなんて怪文書レベルだろ
153小泉:04/06/14 09:19 ID:fFrWtROe
40年前の瑣末な事を持ち出すのはいかがなものか


何故この時期に…
154無党派さん:04/06/14 09:44 ID:ioeEp1xx
155無党派さん:04/06/14 09:57 ID:w0NQeJZ6
>>153
てゆーより、捏造じゃん。証拠ゼロだし。
選挙前は何でもありってことでしょ。
156無党派さん:04/06/14 10:00 ID:w0NQeJZ6
去年の衆院選前にも、ものすごいのが貼り付けられたよなー。
出所は確か二階堂サイトだったかなー。
今は、雲隠れしちゃったけど。
157無党派さん:04/06/14 12:00 ID:a+xpCuFm
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040614-00001039-mai-pol
<小泉内閣>支持率急落46%に 毎日新聞調査

 毎日新聞が12、13の両日に実施した全国世論調査(電話)によると、小泉純一郎内閣の支持率は
46%で、首相の北朝鮮再訪問直後に行った前回調査(5月23日)に比べて12ポイント減の急落とな
った。不支持率は6ポイント増の35%だった。今月5日に成立した年金制度改革法については「評価
しない」との回答が70%に達した。同法成立直後に年金計算の前提となる出生率の大幅低下が明ら
かになるなど、政府の年金制度に対する不信感が支持率を押し下げたとみられる。

 内閣支持率は、拉致被害者の家族5人の帰国につながった首相の再訪朝で11ポイント増加した。し
かし、今回の調査では、上昇分が消失し、再訪朝前の5月15、16日に調査した水準(47%)に戻った。
主要国首脳会議(シーアイランド・サミット)に首相が参加した効果も表れなかった。

 内閣不支持の理由では「自民党の首相だから」が前回調査の8%から17%へと倍増した。

 年金改革法について「評価する」との回答は17%にとどまり、自民党支持層でも「評価しない」(53
%)が「評価する」(32%)を大幅に上回った。「評価しない」は無党派層の81%、民主党支持層の87
%に上った。

 また与党が強行採決によって同法を成立させたことについて尋ねたところ、「やむを得ない」は24
%で、「納得できない」が67%を占めた。「納得できない」と回答した人の中では、内閣を支持しない
割合が48%と、支持する33%を上回った。与党の公明党支持層も半数以上が「納得できない」と回
答した。

 5月の2回の調査では「今国会での成立を見送るべきだ」がともに6割前後に達しており、早期成立
に慎重だった世論を押し切って成立させたことが内閣支持率などに影響したようだ。
158無党派さん:04/06/14 12:01 ID:a+xpCuFm
 政党支持率は、自民党が32%で前回調査と同じ。民主党は16%で前回より2ポイント増えた。年
金改革法を「評価しない」人たちについてみると、自民党支持24%、民主党支持19%、「支持政党な
し」44%だった。

 その他の政党は、公明党3%(前回と同じ)▽共産党3%(前回比1ポイント減)▽社民党1%(同)▽
「支持政党なし」の無党派層38%(前回比3ポイント減)――だった。
159無党派さん:04/06/14 12:22 ID:zVsgwqzJ
民主が増えたわけじゃないのか
でも政党支持率や無党派の層は変化してないなあ
160無党派さん:04/06/14 12:24 ID:w0NQeJZ6
上がって下がって元通りか・・・ま、そんなもんでしょ。
急落で、46%あるんか。
161無党派さん:04/06/14 12:25 ID:zVsgwqzJ
訪朝は結局未納騒動を打ち消しある程度効果はあったけど年金法案強行採決でもろもろ含めもとに戻ったと言う事か
162無党派さん:04/06/14 12:25 ID:w0NQeJZ6
>>159 小泉個人の好感度調査だもんな。所詮。
163無党派さん:04/06/14 12:29 ID:w0NQeJZ6
未納騒動は結局菅の悲劇のみで終わったってことか。
何も変らんで元の木阿弥。
それにしても、民主伸びんなあ・・・民主も牛歩が嫌われたか。
164無党派さん:04/06/14 12:31 ID:YhDtUY18
神奈川県警座間署にはハンナン浅田会長と共犯で、既に
収賄などの罪で起訴されている鈴木○男の私設秘書に便
宜を図っている者がいます。かつて、褒章の意味で署内
から署長が任命された事も有ります。

この私設秘書は、鈴木○男が議席を失う迄は自民党の政
治家の一員でしたが、浅田と同様○暴の一員です。
165無党派さん:04/06/14 12:31 ID:YhDtUY18
昨年の10月18日、鈴木は記者会見をして胃がんを発表した。ところ
で、建国義勇団の銃弾入り郵便が鈴木事務所に届いたのは10月20
日。つまり、この郵便は記者会見とほぼ同時に投函されている。

 また、鈴木事務所が「被害」を受けた同じ日、河野洋平議員の自宅
にも銃弾入りの封筒が届いている。外務大臣と裏の外務大臣。共通
点は有るが正反対の二人。
166無党派さん:04/06/14 12:32 ID:YhDtUY18
胃がんを捏造して国民の同情を引き、更に被害者として扱われ、病魔
と戦うクリーンなイメージを国民に与えるよう仕組んだ狂言ではないか。

同時に被害に遭った河野議員は肝臓移植を受けながらも衆院議長を
任命されるほど周囲から信頼された政治家。狡猾な鈴木が利用した
がるのも当然だ。

ハンナン浅田は日本最大闇組織の一員。浅田とのつきあいが長く資金
や高級車セルシオなど提供させ、大声で政府に牛肉買取を迫った鈴木
も若い頃から裏社会と密接だ。
 利用できそうな右翼まがいなどは、○暴や警察の情報網からすぐに割
り出し、永年かけてズブズブに癒着した医師会の黒ヒゲ医者を動かすの
も雑作ないだろう。
167無党派さん:04/06/14 12:33 ID:V6IMqRK4
いや、小泉のパフォーマンスが賞味期限切れであることが大きい。
168無党派さん:04/06/14 12:34 ID:6YerBmoK
自民党支持者は固いけど、
支持なし層からの風当たりがやや厳しくなってきた感じ。
169無党派さん:04/06/14 12:34 ID:zVsgwqzJ
毎日の内閣支持率

4月       51%
5月15、16日 47%
5月23日   58%
今回     46%
170無党派さん:04/06/14 12:36 ID:zVsgwqzJ
>内閣支持率を政党支持者別にみると、「支持政党なし」の無党派層の内閣支持が
>前回調査の33%から52%に伸びており、これが全体の支持率を押し上げたとみられる。

↑が5月23日の毎日調査の時の文章ですけど結局無党派層がフラフラしてる感じですね。
彼らは選挙行くんですかね
171無党派さん:04/06/14 12:38 ID:6YerBmoK
支持なし層でもいろいろいるからな。
相対的には投票率低めだろうが。
172無党派さん:04/06/14 12:41 ID:V6IMqRK4
投票率は民主党が無党派層の怒りをうまく引き出せるかどうか次第。
80%が年金法成立に怒っているのだから難しくはない。
173無党派さん:04/06/14 12:42 ID:6YerBmoK
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040614-00003055-mai-pol
<細田官房長官>内閣支持率下落「年金改革影響か」

 細田博之官房長官は14日午前の記者会見で、毎日新聞の世論調査で内閣支持率が12ポイント
下落したことについて「原因はよく調査しなければいけない。年金改革を理解してもらっていない面が
ある」と述べた。(毎日新聞)
174無党派さん:04/06/14 12:47 ID:M/Go3kWc
毎日の調査だと支持率
自民32 民主16 公明3 共産3 社民1

やはり年金強行採決には怒っているが、野党、とくに民主に支持が流れるという状況ではないな
175無党派さん:04/06/14 12:47 ID:zVsgwqzJ
各マスコミに「年金選挙」って国会終了の日か公示の日に言わせる事出来れば数議席違ってくる。イラクは無視しちゃったほうがいいかもしれない(民主党としては)
176無党派さん:04/06/14 12:51 ID:5I/mhvxx

国家公務員時代に私企業の役員に就任し、そのことを隠蔽し続け満額の退職金を受領して退職した岡田民主党代表。

そのことが週刊誌に掲載されると察知し慌てて弁明の記者会見開く厚顔さ。

その弁明理由が公私兼業が法律に違反することを知らなかっただという。

東大法学部卒のキャリア公務員が知らなかったで済む話だろうか?

問題は、この重大事案に頬被りしているマスコミである。

ジャスコの広告削減がさぞかし怖いのであろうが。
177無党派さん:04/06/14 12:57 ID:zVsgwqzJ
シャープでもびびるイオンですから
178無党派さん:04/06/14 13:01 ID:R+mNVJZb
>>176-177
小泉狂信者、
スレ違いネタを書くな!
179無党派さん:04/06/14 13:46 ID:wdbeKTfT
申し訳なかった、と言っているでしょう。岡田代表は。小泉は、人生いろいろ、などと
ふざけている。国民を舐めるのもいい加減にしろ。
180無党派さん:04/06/14 14:30 ID:mn+jQJwE
読売・産経の世論調査 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
181無党派さん:04/06/14 14:31 ID:V6IMqRK4
182無党派さん:04/06/14 14:35 ID:6YerBmoK
>>180
それよかNHKと日テレだろう。

産経はまともに全国調査する力ないです。
183無党派さん:04/06/14 14:49 ID:mn+jQJwE
>>182
>それよかNHKと日テレだろう。
>産経はまともに全国調査する力ないです。

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー

NHKと日テレの世論調査 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
184無党派さん:04/06/14 15:11 ID:9hNOquqE
小泉さんずいぶん下げたなあ
サミットってマイナスだったんか?
185無党派さん:04/06/14 15:13 ID:Jjrtivf5
自民が下がるのは選挙前の恒例
186無党派さん:04/06/14 15:16 ID:9hNOquqE
自民じゃなくて小泉が下げた
187無党派さん:04/06/14 15:18 ID:7VvyVhas
>>184
そりゃあ、日本のマスコミは、「スパゲティ!」って酔っぱらってはしゃいで
独断で多国籍軍を出すと決めた馬鹿総理、としか報道しないからなあ。
188無党派さん:04/06/14 15:43 ID:No/EZ5fN
JNNの世論調査によりますと、
年金制度改革法について、
4分の3余りの人が「問題はあるが成立はやむをえなかった」と考えていることが、
また、国会での審議について「会期を延長して有意義な論議すべき」と答えた人はわずか7%で、
「会期延長しても不毛」が86%にのぼり、民主党支持者でも8割近くが不毛と答えました。
 
この他、小泉総理が国会議員になる前、国民年金に一時未加入だっ
たり、不動産会社の社員として厚生年金に入っていた、
35年前のことについて、「追求すべき」と答えた人は36%だったのに対し、「今更追求すべきでない」は56%で半数を超えました。
ただ、小泉内閣に対する支持率は「支持する」が55.8%、「支持しな
い」が43.4%で、2週間前の北朝鮮への訪問直後よりは下がりました
が、依然、高い水準を維持しています。



189無党派さん:04/06/14 15:46 ID:nPm3v5md
自民党支持率低下→民主党へ投票でなく、
        →選挙棄権。
だから心配なし。
190無党派さん:04/06/14 15:55 ID:dlXXgH7s
小泉内閣:支持率急落46%に 毎日新聞調査

毎日新聞が12、13の両日に実施した全国世論調査(電話)によると、小泉純一郎内閣の支持率は46%で、
首相の北朝鮮再訪問直後に行った前回調査(5月23日)に比べて12ポイント減の急落となった。
不支持率は6ポイント増の35%だった。今月5日に成立した年金制度改革法については「評価しない」との
回答が70%に達した。同法成立直後に年金計算の前提となる出生率の大幅低下が明らかになるなど、
政府の年金制度に対する不信感が支持率を押し下げたとみられる。

内閣支持率は、拉致被害者の家族5人の帰国につながった首相の再訪朝で11ポイント増加した。
しかし、今回の調査では、上昇分が消失し、再訪朝前の5月15、16日に調査した水準(47%)に戻った。
主要国首脳会議(シーアイランド・サミット)に首相が参加した効果も表れなかった。

また与党が強行採決によって同法を成立させたことについて尋ねたところ、「やむを得ない」は24%で、
「納得できない」が67%を占めた。「納得できない」と回答した人の中では、内閣を支持しない割合が48%と、
支持する33%を上回った。与党の公明党支持層も半数以上が「納得できない」と回答した。

政党支持率は、自民党が32%で前回調査と同じ。民主党は16%で前回より2ポイント増えた。
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20040614k0000e010039000c.html
191無党派さん:04/06/14 15:57 ID:9hNOquqE
内閣支持率は、拉致被害者の家族5人の帰国につながった首相の再訪朝で11ポイント増加した。しかし、今回の調査では、上昇分が消失し、再訪朝前の5月15、16日に調査した水準(47%)に戻った。
主要国首脳会議(シーアイランド・サミット)に首相が参加した効果も表れなかった。

 内閣不支持の理由では「自民党の首相だから」が前回調査の8%から17%へと倍増した。

192無党派さん:04/06/14 16:32 ID:v3L2M0EX
>>190
20日あまりで12ポイント減

なかなか
193無党派さん:04/06/14 16:59 ID:CujeiSOC
>>190
一ヶ月で1ポイント減

なかなか
194無党派さん:04/06/14 17:30 ID:IGlpJWYG
要するに包丁で上昇して年金で下がったってことだろ
つまりもとのまともな数字に戻ったってことだ
195無党派さん:04/06/14 17:34 ID:ERZgTsKN
訪朝で急上昇分は流動的支持だから
いつもの常駐支持に戻ったってことですね。
196無党派さん:04/06/14 17:51 ID:7B5QOjHo
>>193
2ヶ月前から数えるともう少し下がるよ
197無党派さん:04/06/14 18:10 ID:IGlpJWYG
三年前と比較するとかなり下がりますなW
198無党派さん:04/06/14 18:15 ID:9hNOquqE
共同通信の世論調査では

2001参院選1ヶ月前の調査で
小泉内閣支持率88% 
自民党支持率51%
民主党支持率8%だった
199無党派さん:04/06/14 18:24 ID:7B5QOjHo
20001年5月の毎日新聞と比べると自民党支持率は3%上がってるよ
>>197
200無党派さん:04/06/14 18:43 ID:sLiMWACi
>>189
98年と同じこと言ってるな。
201無党派さん:04/06/14 19:08 ID:e10kuGuQ
>>189
首相への支持率は下がったけど、自民への支持率は下がってないみたいね。
202無党派さん:04/06/14 19:11 ID:e10kuGuQ
あれ、NHKは先月より上がってるみたい
203無党派さん:04/06/14 19:11 ID:zekbQYop
NHKの内閣支持率(先月比)
支持54%(1%↑) 不支持37%(同じ)

204無党派さん:04/06/14 19:14 ID:9hNOquqE
NHK世論調査

自民33.6%(先月上旬比+0.1)
民主11.6%(+1.6)
公明3.3%(-0.2)
共産1.4%(-0.8)
社民0.8%(-0.4)
無党派48.2%(-0.2)
205無党派さん:04/06/14 19:15 ID:IGlpJWYG
まあまともな数字
206無党派さん:04/06/14 19:15 ID:9hNOquqE
NHKは先月の6日調査だから、先月下旬の訪朝との比較ではない。

207無党派さん:04/06/14 19:18 ID:e10kuGuQ
>>206
要するに、訪朝と年金が相殺、民主は選挙前の上昇っていう、
いつも通りの結果か。共産がなんで減ってるのかよくわからないが。
208無党派さん:04/06/14 19:18 ID:7B5QOjHo
大丈夫か共産は・・
209無党派さん:04/06/14 19:19 ID:e10kuGuQ
ただ投票しましょうって言うんじゃなくて、成績とかも貼り付けた方が
効果的だったような気がする。
210無党派さん:04/06/14 19:20 ID:e10kuGuQ
すみません、他板のスレと誤爆しました
211無党派さん:04/06/14 19:20 ID:7B5QOjHo
NHK4月
小泉内閣
「支持する」53%
「支持しない」34%
各党の支持率
自民党33.7%
民主党10.8%
公明党 2.9%
共産党 1.8%
社民党 1.6%

NHK2004年5月世論調査
小泉内閣
「支持する」53%
「支持しない」37%
各党の支持率
自民党33.5%
民主党10.0%
公明党 3.5%
共産党 2.2%
社民党 1.2%
「特に支持している政党はない」48.4%
212無党派さん:04/06/14 19:21 ID:sLiMWACi
先月6日というと菅が派手な自爆をかましていた頃か。
213無党派さん:04/06/14 19:23 ID:k6+96Rr/
>>210
野球板のオールスタースレと見た
214無党派さん:04/06/14 19:27 ID:9hNOquqE
NHKの前回は5月10日のだから
訪朝効果が消えたという他の調査と同じ
他の調査も訪朝前と同じになってるし
215無党派さん:04/06/14 19:29 ID:IGlpJWYG
小泉って支持率四割切ったことってあったっけ?
216無党派さん:04/06/14 19:31 ID:DWKJ2pGw
>>215
マコキを切った時に一時的に下がったよ
217無党派さん:04/06/14 19:32 ID:TSDBi72J
NHK前年衆院選一ヶ月前10月の内閣支持率62% 不支持28%
NHK今参院選一ヶ月前6月の内閣支持率54% 不支持率37% 
218無党派さん:04/06/14 19:34 ID:7B5QOjHo
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/sijiriotu.htm

 小泉内閣支持率37%、不支持率46%。構造改革の実現性は、
「実現できない」が68%・「実現できる」は30%。現状の政治に対する不満は
、「大いに不満」が47%(朝日新聞が6月24日に発表〔22〜23日調査〕した世論調査)。

☆ 小泉内閣支持率39%(先月の調査と比べて4ポイント減)、不支持率52%
(同7ポイント増)==NHKが年6月7日から3日間実施した世論調査。

☆ 小泉内閣支持率38%、不支持率47%(朝日新聞社が5月18、19の両日
実施した電話全国世論調査)。



☆ 小泉内閣支持率36.6%、不支持率62.0%(5月19日放送のフジ
テレビ「報道2001」)。



219無党派さん:04/06/14 19:34 ID:UUCK1VO4
>>216
そうだね、真紀子の時一時期36とか見た記憶が。
株が下がりっぱなしの時は、WBSとかでは20台〜30台をうろうろしてた。
220無党派さん:04/06/14 19:37 ID:7B5QOjHo
http://www.tv-asahi.co.jp/n-station/research/siji_datail.html

一番下がったのは5,6月の模様
221無党派さん:04/06/14 19:38 ID:UUCK1VO4
30台が50台まで持ち直して、しかもそれが持続するって凄いよな。

流石にそれは今まで無かった現象じゃないの。
222無党派さん:04/06/14 19:40 ID:Uy3S0lw6
NHK

前年衆院選一ヶ月前10月の内閣支持率62% 不支持28%
今参院選一ヶ月前6月の内閣支持率54% 不支持率37% 

前年衆院選一ヶ月前10月の自民党支持率35.8% 民主党支持率9.9%
今参院選一ヶ月前6月の自民党支持率33.6% 民主党支持率11.6%
223無党派さん:04/06/14 19:43 ID:UUCK1VO4
>>220
面白いね。小渕さん、全く期待されてなかったのがかなりいいとこまで
持ってってた。でも終盤また下がって、心労でああなったのも伺える。

森の終盤の数字は殆どマスコミヒステリーのたまものだな〜。
224無党派さん:04/06/14 19:50 ID:zekbQYop
>森の終盤の数字は殆どマスコミヒステリーのたまものだな〜。

あれで、「自分が叩くと支持率が下がる快感」が
やみつきになってしまったマスゴミが多いのでは。
225無党派さん:04/06/14 20:21 ID:sZuXRhQf
今から考えると森ってあんな支持率になるほど悪い内閣じゃなかったよな。
確かに失言は多かったけど、小泉のほうが疑惑はたくさん有ると思う。
226無党派さん:04/06/14 20:25 ID:sLiMWACi
>>221
海部首相や小渕首相は発足当初低かったけど、上げていったはず。
いったん落ち込んだわけではないけど。
227無党派さん:04/06/14 20:32 ID:SYXFqIeo
228無党派さん:04/06/14 20:38 ID:w0FCMqYE

しかし、朝日と毎日の数字ってのは何なんだ?
どういう聞き方したらああいう数字が出るんだい?
229無党派さん:04/06/14 20:45 ID:iKBcw4e2
結局、内閣支持率は減。不支持は微増。
政党支持率は自民が微減。民主が横ばい。
くらいが適当なのか。
設問を見ると、やはりあの採決がネックに
なってるみたいだね。

参院選で負けても内閣は退陣しないから、
お灸をするつもりで民主に入れる、という人が
結構出そうな気がする・・・。
230無党派さん:04/06/14 20:45 ID:Uy3S0lw6
読売が世論調査やると言って応じるやつが三割もいるのか?
ああ、例によっておど(ry
231無党派さん:04/06/14 20:46 ID:Uy3S0lw6
NHK

【今参院選一ヶ月前6月】
内閣支持率54% 不支持率37%
自民党支持率33.6% 民主党支持率11.6%
【前年衆院選一ヶ月前10月】
内閣支持率62% 不支持28%
自民党支持率35.8% 民主党支持率9.9%


報道2001

【今参院選一ヶ月前6月】
内閣支持率  支持する 53.4% 支持しない 40.0%
政党支持率   自民党 26.6% 民主党 21.6%
【前年衆院選一ヶ月前10月】
内閣支持率  支持する 63.4% 支持しない 31.8%
政党支持率   自民党 35.4%   民主党 17.6%
232無党派さん:04/06/14 20:54 ID:sLiMWACi
社別の内閣支持率統計。
読売>朝日>日経の順らしい。
http://www.nikkei-r.co.jp/report/9901/yoron.htm

ちなみに日経は、
2004/04/01 - 2004/04/04 で支持率 48%。
NHK(>>211)より5ポイント低い。
233無党派さん:04/06/14 20:59 ID:vy17ljlI
小泉支持する奴なんて周囲にいないぞ
岡田支持する奴もいないけどw

内閣支持率インチキ調査は止めろ
234無党派さん:04/06/14 21:08 ID:9hNOquqE
共産・社民の支持率が低迷を続けている
衆院選のときみたいに反自民票が民主に集中しそうな予感
235無党派さん:04/06/14 22:10 ID:hyJgxN2j
内閣支持率54・7%、4・3ポイント下落…読売調査




 読売新聞社が12、13の両日に実施した全国世論調査(面接方式)で、小泉内閣の支持率は54・7%となり、5月の前回調査(59・0%)から4・3ポイント下落した。

 不支持率は3・4ポイント増の34・7%。内閣に優先的に取り組んで欲しい課題で、「景気対策」69%、「年金など社会保障制度改革」66%が依然として突出するなど、
回復の実感に乏しい「景気」に加え、先に成立した年金改革関連法が抜本改革にはほ
ど遠いことへの不満が支持率低下の背景にあるとみられる。

 政党支持率では、自民が36・7%で前回(37・3%)より0・6ポイント減。民主は11・2%
で前回(11・6%)より0・4ポイント減った。

 ◆年金法成立めぐる対応、「自民が悪い」は42%◆

 また、読売新聞社が11日から13日にかけて行った電話による全国世論調査で、
年金改革関連法の成立をめぐり、その対応に悪い印象を抱いた政党(複数回答)を聞
いたところ、「自民党」が42%でトップで、「民主党」30%、「公明党」19%――などの
順となった。参院本会議の採決にあたり「牛歩戦術」などで抵抗した民主党より、同法
の成立を急いだ自民党への反発が大きく表れた格好だ。

 同法成立をめぐる各党の対応を、参院選での投票の判断材料に「する」人は61%
で、「しない」は26%だった。
236無党派さん:04/06/14 22:16 ID:hyJgxN2j
真紀子更迭までは毎日新聞及びJNN系列が一番高い数字よく出してたんだよねえ
237無党派さん:04/06/14 22:21 ID:/OC5FqJq
真紀子更迭の際は、朝日や毎日が擁護してた。
238無党派さん:04/06/14 22:52 ID:goMAwUw0
自民豚がまたまたブヒブヒ逝ってるなw
239無党派さん:04/06/14 23:20 ID:4xnUDQMa
民主豚がまたブヒブヒ逝ってるなw



な。不毛だろ?
だからこんなこと言うの辞めようよ>238
240無党派さん:04/06/14 23:25 ID:IZwu53xL
自民豚をパクッて民主豚

朝鮮人なのか自民豚は
241無党派さん:04/06/14 23:30 ID:goMAwUw0
三回回ってブヒーーーーーと叫べば支持率低下が止まるかもよw

やってみそ。
242無党派さん:04/06/14 23:32 ID:Lsg5+V0K
>>239
言っても無駄だって。ウヨウヨいる。
スルーするのが一番。
243無党派さん:04/06/14 23:34 ID:UbR+roJh
>>242
民主党支持者に「不毛」なんて言ったって・・・
244無党派さん:04/06/14 23:35 ID:IZwu53xL
>>241
>>242
>>243
自民豚焦るwwww
245無党派さん:04/06/14 23:38 ID:4xnUDQMa
>>244

>241のID読め。>>238の民主豚だ。
もちっと落ち着いてカキコしろ
246無党派さん:04/06/14 23:40 ID:goMAwUw0
自民豚はID間違えただけでブヒブヒうなるんだね。

心狭いね。もっと大洋みたいな心になれよw
247無党派さん:04/06/14 23:40 ID:LjoEUgf4
民主支持者って低俗なのが多いな。
248無党派さん:04/06/14 23:42 ID:Lsg5+V0K
スルースルースルー
249無党派さん:04/06/14 23:42 ID:cK2rZjov
<< 偏向報道、テレビ朝日の誘導世論調査の正体!! >>

テレビ朝日が6月7日、小泉総理の支持率を世論調査しました。
小泉総理の支持率が44.5%と10ポイントも急落と喜んで報道しましたが、
しかしその内容は、小泉総理を非難する質問をしまくった後に、小泉総理の支持を聞く悪質なもの。
このような手法を誘導世論調査と言います。誘導手法は、世論調査では禁じ手です。
テレビ朝日以外のマスコミの公正な世論調査で、朝日の誘導がばれました。
世論調査は結果ではなく、中身が肝心です。視聴者のみなさん、朝日にはご用心(w

内閣支持率54・7%、4・3ポイント下落…読売調査
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040614i113.htm
世論調査 内閣支持率54% NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/2004/06/14/d20040614000125.html   
250無党派さん:04/06/14 23:43 ID:9hNOquqE
>249
毎日も46%だよ
251無党派さん:04/06/14 23:44 ID:LjoEUgf4

    ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::: ヽ
   //        ヽ::::::::::::|
  // .....    ........  / ::::::::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||   .)  (     \:::::::::|   .| 平野にレイプ疑惑を質問させたのは この俺様よ。
  .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |  たとえ否定しても国民は小泉にネガティブな感情をもつ。
  .|'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < もしかしたらと思ってしまう。
  |  ノ(、_,、_)\     ノ  ..| これで参議院選挙はもらったな。
  |.    ___  \    |   | ジャスコマネーで脅せばマスコミは簡単に言うことを聞く
  .|  くェェュュゝ    /| . . . ..|  小泉内閣の作る法案はすべて参議院で潰す。
   ヽ  ー--‐     //::::::::::: |  ついでに小泉内閣も潰して俺様が総理よ
   /\___  / /::::::::::::::: \____________
 ../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::    おい岡田、朝日新聞と日経に広告出しとけ

252無党派さん:04/06/14 23:44 ID:4xnUDQMa
>自民豚はID間違えただけでブヒブヒうなるんだね。

こんないちゃもんつけられてはたまらん
間違ったのは焦ってカキコした>>244で、俺はそれを指摘しただけだろが
心が狭いも何もないだろ
もちっと大人になれ
253無党派さん:04/06/15 00:09 ID:6V2RJ4PB
読売も毎日もNHKも内閣支持率出たのに朝日がまだでないね
254無党派さん:04/06/15 00:13 ID:0d0ZFPlx
>>252
だからスルーしろって・・・お前もスルーするぞ?
ガキじゃないんだから・・・
255252:04/06/15 00:18 ID:6V2RJ4PB
すまん。
これ以降はスルーしまつ。
256無党派さん:04/06/15 00:21 ID:0d0ZFPlx
>>255
本当はこの板にくる香具師全員に言いたいんだけどな。放置しない馬鹿が多すぎる。
257無党派さん:04/06/15 00:32 ID:b1qs4lCW
ニュー速+に脳内NHK職員降臨中。
この調査結果は陰謀だそうですよw
民主支持者は応援に駆けつけよう!!
258かわで昭彦発冷酷な元シータク転手発見!!:04/06/15 00:35 ID:wrnmvZTa
http://www.aya.com/banri/

の5月20日の中央に乗ってる久保合介氏はタクシー運転手の経歴隠蔽で、
叙勲を受けた極悪です。風貌を全国の皆様に......
あげくの果てに山崎泰受刑囚の会報を売名につかって、経費を浮かした
選挙も.....民主党の海江田さんの総支部の幹事長に区議でいるのは、
闇サラ金の後援会でももっていそうなふんいきでちゅねw
一遍、都議選挙に海江田派ででて、高田ガン氏にまけたこともあるひとです...
259無党派さん:04/06/15 02:25 ID:5mVeYHZd
まあ自民党が議席を減らしても、小泉を引き摺り下ろす口実ができるわけで
自民党的にはどっちに転んでもいいわけだな
260本来の自民支持者:04/06/15 03:30 ID:NkIh/Iwl
参院選では民主党ががんばってくれぇぇぇ!
うちの地元は公共事業削減で火の消えたような寂しさだ。
地元の民主党候補は「高速道路を作ります」って演説してくれている。
公共事業で弱者救済の民主党まんせー!
261無党派さん:04/06/15 03:36 ID:Cz1ltbDt
>>260
地元ってどこ?
262無党派さん:04/06/15 06:40 ID:znlHf7Qc
>260
馬鹿じゃん。高速ができたら田舎から金と人が吸い取られるよ。
都会が近くなるってことは、近所の店でものを買ってもらえなくなるってこと。
263無党派さん:04/06/15 07:49 ID:Zn9rWKn2
>>253

朝日は内閣支持率を数字で出したくないらしい。
思ったよりひどかった(高かった)んじゃないかな。

ttp://www.asahi.com/special/shijiritsu/TKY200406110359.html
264無党派さん:04/06/15 07:59 ID:GaGExBbF
すいえば土曜日に他の数字は出したのに内閣支持率だけだしてないな
朝日は
265無党派さん:04/06/15 09:48 ID:D/1bKTR6
カリフォルニア知事選を巡る支持率の乱立・迷走振りを見れば,世論調査のインチキさも分かろうというもの.

世論調査と選挙結果の相関関係は複雑.
「勝ち馬に乗りたい」という気持ちが強く働くか,
「勝たせ過ぎは嫌だ」という気持ちが強く働くか.

アメリカを見る限り,最近は後者の牽制効果が優勢なように思えるのだが.
266無党派さん:04/06/15 10:55 ID:aZpf2Tj7
毎日によると多国籍軍参加に反対が50%を超えている。
267無党派さん:04/06/15 11:12 ID:Z3uIVYWU
>>266
それはNHKでも超えてた。
268無党派さん:04/06/15 11:14 ID:GaGExBbF
人道支援目的でさえやっとこさだったのに他国籍軍となると(内容は取りあえずおいといて
とりあえずの国民の反応)・・ちょっと波瀾の要素ではある
269無党派さん:04/06/15 14:04 ID:PxuOuVdE
>>263-264
朝日のは連続調査の一部だから、意味合いが少し違うのかもしれん。
270無党派さん:04/06/15 15:03 ID:PxuOuVdE
http://www3.nhk.or.jp/news/2004/06/15/d20040615000034.html
NHKは、今月11日からの3日間、全国の20歳以上の男女1800人を対象に電話による世論調査を
行い、全体の56.2%にあたる1011人から回答を得ました。それによりますと、小泉総理大臣が、先
月22日、日朝首脳会談を行うため、北朝鮮を再度、訪問したことについて、▽「おおいに評価する」と
答えた人は16%、▽「ある程度評価する」は59%で、あわせて75%に上っています。これに対し、▽
「あまり評価しない」は19%、▽「まったく評価しない」は5%で、あわせて24%でした。北朝鮮訪問を評
価する理由では、▽「拉致問題や核問題を進展させるため、外交関係のない北朝鮮を再び訪れる積極
的な姿勢を示したから」が45%と最も多く、次いで、▽「拉致被害者の家族5人が帰国したから」が38
%、▽「安否不明の拉致被害者10人の再調査が行われることになったから」が15%などとなっていま
す。逆に、評価しない理由では、▽「拉致問題の解明が進まず、核問題でも大きな進展がなかったの
に、食料や医薬品の人道援助を決めたから」が、全体の74%を占め、次いで、▽「安否不明の拉致被
害者などの新しい情報が得られなかったから」が17%でした。そして、拉致事件や核開発問題で政府
は、北朝鮮に対し、どのような態度で臨むべきかを聞いたところ、▽「あくまで対話による解決を目指す
べきだ」は28%で、▽「場合によっては、経済制裁などを含む強い姿勢で解決を目指すべきだ」は68
%でした。さらに、今後の日朝国交正常化交渉について、聞いたところ、▽「速やかに正常化を目指す
べきだ」が11%、▽「拉致や核問題が解決すれば正常化してよい」が81%、▽「正常化する必要はな
い」は5%でした。次に、今度の参議院選挙にどの程度関心があるか聞いたところ、▽「非常に関心があ
る」が21%、▽「ある程度関心がある」が52%、▽「あまり関心がない」が25%、▽「まったく関心がない
」が2%でした。
---
評価上昇中のような感じ。
271無党派さん:04/06/15 16:06 ID:zFUOkKsH
自民はだめかもしれんね
272無党派さん:04/06/15 17:10 ID:K1OeuxWf
>>270
内閣支持率と政党支持率はやんないの?
273無党派さん:04/06/15 17:15 ID:PxuOuVdE
そういやそうだな。一緒に聞いたのかな?
で、支持率があまり下がらなかったとか?
んなこともないか。
274無党派さん:04/06/15 17:23 ID:8f5Tm/Pj
以下の文面がまったく同じなので同時調査だと思う。
>NHKは、今月11日からの3日間、全国の20歳以上の男女1800人を
>対象に電話による世論調査を行い、全体の56.2%にあたる、1011人
>から回答を得ました。
>>249 http://www3.nhk.or.jp/news/2004/06/14/d20040614000125.html
>>270 http://www3.nhk.or.jp/news/2004/06/15/d20040615000034.html
275無党派さん:04/06/15 17:27 ID:vO4n/YOM
ああ同時調査だね。
回答者数が同じ。
何で昨日のニュースでいわなかったんだろ?
276岡田は自民党のスパイ:04/06/15 18:54 ID:UZKvt6sO
複数企業から人材提供 6年半、岡田氏が公表
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=pol&NWID=2004061501002002
 民主党の岡田克也代表は15日の記者会見で、衆院選出馬のため旧通産省を
退職した1988年7月から政治資金規正法が改正される95年1月までの間、複数の
支援企業から自身の事務所要員として人材の提供を受けていたことを明らかにした。
 人材を提供した企業について岡田氏は「地元を含めていろいろある」と説明。具体的な
人数や勤務形態などについては「長期、短期があり、簡単には分からない。選挙の
前後はたくさんいたり、状況によって違う」として明確にしなかった。企業に籍を置いた
ままで、給与は企業から受けていたという。
 企業による人材提供は形を変えた「政治献金」といえる。企業が支払った派遣要員
への給料は当時の政治資金規正法の寄付上限(150万円)や報告義務(100万円
以上は公開)の適用を受けるが、「公開対象にならないよう複数の政治団体で分散処
理した」(周辺)という。
 
277無党派さん:04/06/15 19:17 ID:U35FM8cV
ジャスコは、埃にまみれた糞だ!
278無党派さん:04/06/15 19:26 ID:cZ1GMG6S
全国世論調査:小泉改革に54%が否定的評価
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20040616k0000m010031000c.html
279無党派さん:04/06/15 19:51 ID:UZKvt6sO
◆参院選の選挙区選挙で、どの政党に所属する候補者に投票しますか。
自民党 23 24 22
民主党 16 20 12

恒例の毎日の男女比発表
左から 総合・男性・女性

岡田も「男女格差」はうめられなかったのう
280無党派さん:04/06/15 19:51 ID:X1Nd+jfQ
>>278
何だ。毎日の調査じゃないか。
否定的評価を強調したいなら、政府よりの読売なんかの調査結果で、
「小泉改革に否定的」と出たときにしろよ。
身内の調査で良いとこ取りしてもね・・。
281無党派さん:04/06/15 20:05 ID:9m8YB2lM
>>280
毎日の調査は毎日の調査して見れば良い。
読売が偏っていないかと言えば、ベクトルが違うだけでそんなことはないのだから。
282無党派さん:04/06/15 20:06 ID:9m8YB2lM
>>279
女性はチャレンジャーよりも力や権力をもつ男が好きなんだよ。
283無党派さん:04/06/15 20:07 ID:PxuOuVdE
>>276
過去との差は?
284無党派さん:04/06/15 20:07 ID:PxuOuVdE
>>279でした。
過去との差は?
285無党派さん:04/06/15 20:32 ID:PxuOuVdE
◆小泉首相は就任4年目に入っています。首相が唱える改革は進んでいると思いますか。
進んでいる 5 4 7
ある程度進んでいる 33 36 30
あまり進んでいない 34 31 37
進んでいない 20 23 17
---
改革が進んでなくても(進んでないから?)自民党を支持するのが女性?
286無党派さん:04/06/15 20:33 ID:PxuOuVdE
みどりの会議 ― ― ―
1000人中0人。終わってるかもしれん。
287無党派さん:04/06/15 20:44 ID:UZKvt6sO
>>284
いくら検索しても出てこない。
私のLive2chでは板移転で過去ログ検索が出来ない
誰かもってませんかね
288無党派さん:04/06/15 20:48 ID:PxuOuVdE
ところで、これを見る限り選挙区と比例の差は小さいね。
公明の分が選挙区の自民に少し乗ってると考えれば。
289無党派さん:04/06/15 20:58 ID:HmZN+7A/
全国世論調査:
参院選の投票予定 自民、民主とも微増

 全国世論調査では、参院選(24日公示、7月11日投票予定)でどの政党(候補者)に投票するかも尋ねた。選挙区では自民党23%(先月15、16日調査比2ポイント増)、民主党16%(同3ポイント増)、比例代表では自民党21%(同2ポイント増)、
民主党17%(同2ポイント増)で、両党とも微増となった。
今回の調査では年金制度改革法を「評価しない」が70%に達し、この層でみると、比例代表で民主党は21%と、自民党の15%を上回った。しかし「決めていない」が51%を占め、民主党はなお同法不満層の十分な受け皿になりえていない。

 前回参院選1カ月前の01年6月の世論調査では自民党が選挙区で46%、比例代表で41%と4割を超えた。民主党は選挙区13%、比例代表12%にとどまり、選挙では自民党が64議席を獲得して26議席の民主党に圧勝した。
今回、両党はきっ抗状態で、昨年の衆院選の「2大政党化」の流れを引き継いだ選挙戦になりそうだ。

 他党は、選挙区では公明、共産各3%、社民1%、比例代表では公明4%、共産3%、社民1%だった。先月調査より公明党が選挙区、比例代表でともに1ポイント落とし、共産、社民はいずれも横ばいだった。

 また「支持政党なし」の無党派層は、年金制度改革法を「評価しない」が81%を占めながら、投票では「決めていない」が選挙区で80%、比例代表で76%に達した。

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20040616k0000m010080000c.html
290無党派さん:04/06/15 21:01 ID:HmZN+7A/
去年の衆院選前の毎日新聞の投票意向調査ってどんなだったんだろう
291無党派さん:04/06/15 21:28 ID:lKg+1fhm
>>289
すごいねー。コリァー民主党勝つよ。
前回は選挙区で33%比例区で29%も差があった。
今回は選挙区で7%比例区で4%の差。

民主党は年金を最大の争点にすべし!

拉致もイラクも関心はあっても所詮他人事。しかし年金は自分自身の問題。
私も今までした事ないが、今回は友人知人に棄権しないよう呼びかけるつもり。
「年金選挙だよ」と言えば分かり易いだろう。

292無党派さん:04/06/15 21:34 ID:Zw7av893
参政権の件がある限り民主には投票できない。
結局「現状維持」がベターなんだな・・・
あーなんかヤル気でないよ。
共産にでも入れとくかな・・・
293無党派さん:04/06/15 21:35 ID:HmZN+7A/
3年間選挙がないから、祭りになる政党に入れたいと思う
自民が勝ったら祭りにならない
294無党派さん:04/06/15 21:36 ID:SsUYEZ5r
共産党政権になった場合我々の参政権は保証されるのかなあ?
295無党派さん:04/06/15 21:40 ID:Zw7av893
共産党は政権を取れないので心配いりません。w
ある意味「プロ野党」ですから。
296無党派さん:04/06/15 21:41 ID:Zw7av893
あぁ、IDがヤクザだ・・・・・・
297無党派さん:04/06/15 21:48 ID:aJjD6cKT
>>291
前回って、2001年の事?
そのときは、民主は公明にすら肉薄されてたような・・・
298無党派さん:04/06/15 21:52 ID:vb9AjVCJ
今回だけは民主に入れるよ、ペテン師小泉&自民公明は国民なめすぎ。
というかバカにしてるよな、マジで。
299無党派さん:04/06/15 21:54 ID:HmZN+7A/
2001参院選は
得意の大都市部で民主は自由と共産といい勝負だった
300無党派さん:04/06/15 21:54 ID:oiXvI6bL
2001年の参院選なんて比例では公明に負けてたくらいなんだから
もとより比較対象にはならんでしょう。
301無党派さん:04/06/15 21:54 ID:vO4n/YOM
投票率次第であらゆる結果が変わる
投票率が全てを決する
果たして今年は50%いくだろうか・・・?
302無党派さん:04/06/15 21:55 ID:7p9jSwS2
★真面目で正直なのでいくらでも自白します!
   /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"' ←兼職禁止法違反+企業スタッフ献金
  /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040615-00000140-kyodo-pol
 /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
 |::::::::::|  中国様命    |ミ|  韓国案丸飲み教科書マンセー!
. |:::::::::             .|ミ|
 |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|   ___ビバ政権交代!___
  |彡|.  '''"""    """'' .|/  / http://www2.jp/higashishinakai/
 /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |  | ・中国様を刺激するな! イラク並み油田はくれてやれ
 | (    "''''"   | "''''"  | < ・日本は日本人のものだけじゃない!
  ヽ,,         ヽ    .|  | 在日朝鮮人に 参 政 権 を!在日朝鮮人に年金分配を!
    |       ^-^     |  \
._/|     -====-   |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::;/:::::::|\.    "'''''''"   /
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\   北の洗脳進行中の韓国政界マンセー!@訪問済
国連待機軍(実質 外国軍指揮下)ハァ?
中核基地外・木村愛二の小泉レイプ捏造記事まで擁護ハァ?
303無党派さん:04/06/15 21:57 ID:7p9jSwS2
年金はどうせ後から再審議になる。
反自民という理由だけで、>>302のような政党に
政権を渡すことはできないな。ますます国益を損ねるよ・・・

利益は半島勢力に流れまくるだろうからな
304無党派さん:04/06/15 22:00 ID:lKg+1fhm
2004-06-13 早大周辺商店会が「選挙セール」、ビール1杯が無料など
早稲田大学(東京都新宿区)かいわいの商店でつくる「早稲田大学周辺商店連合会」(475店舗)は参院選の投開票日以降、投票した人に特別なサービスを用意する「選挙セール」を企画している。若者の投票率が低迷する中、学生街の商店主たちが考えた苦肉の策だ。

 セールでは、投票所で受け取る「投票済証」を加盟店で見せれば、サービスが受けられるようにする。ランチにコーヒーがついたり、ビール1杯が無料になったり。投票日前に選挙セールのポスターを各店舗に配り、サービスの内容や実施期間を書き込んでもらう。

 区の選挙管理委員会に相談すると、「公選法上の問題はない。投票率アップに取り組むことに敬意を表します」と歓迎された。今後、都の食肉組合や区の生鮮組合にも参加を呼びかけていく予定だ。

http://d.hatena.ne.jp/jiyuto/20040613
305無党派さん:04/06/15 22:00 ID:7p9jSwS2
特に日本領海内の「イラク並み油田」の件はやばい。
民主は中国や韓国寄りなので、石油を渡してしまいかねない。
ここは自民の保守派か、無所属がいいな・・・。
306無党派さん:04/06/16 02:30 ID:Av8aOQi6
民主支持27%、自民は24%−参院選全道世論調査  2004/06/16 01:08

 北海道新聞社は、24日公示、7月11日投票予定の参院選に向け、北海道新聞情報研究所に委託して電話世論調査を実施し、道内有権者の意識を探った。それによると、
政党支持率では、民主党が27・5%で、自民党を3・3ポイント上回り、1996年秋の結党以来、初めて道内でトップとなった。
昨年11月の衆院選で、道内20議席のうち11議席を得た勢いが続いていることを裏付ける結果となった。
選挙の争点では「年金・福祉など社会保障」が6割近くにも上り、年金問題に対する有権者の関心の高さをうかがわせた。

 民主党の支持率は、四月の前回調査から4・9ポイントの伸びで、結党以来、最高となった。
二大政党制への期待感とともに、年金制度改革関連法案の強行採決などを通じて生じた政府・与党への不信感が、民主党の支持率を押し上げたとみられる。

 自民党は前回から6・2ポイント減少し、24・2%。男性の支持率で民主党に大きく水をあけられたほか、年代別では七十代を除くすべての年代で民主党支持を下回った。

 今後の政権の枠組みでも、「民主党中心の政権が望ましい」が25%を占め、「自民党中心の政権」(20%)を上回った。

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040616&j=0030&k=200406168569
307無党派さん:04/06/16 02:33 ID:Q0uz350D
年金に手をだしたのが失敗だな。
308無党派さん:04/06/16 02:37 ID:ZucBGqgz
>307 
いや、大作先生と手を結んだのが失敗だろう。
309無党派さん:04/06/16 04:34 ID:Vvohz7TV
もともと腐りかけていた自民党が小泉の嘘でまともな政党になりかけているかのように
錯覚させられていただけ。
310無党派さん:04/06/16 06:14 ID:oPY80FyK
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040616&j=0072&k=200406168571

小泉内閣支持せず49% 支持は40%−参院選全道世論調査  2004/06/16 01:13
 小泉内閣を「支持しない」と答えた人は49・4%で、「支持する」と答えた40・6%を約9ポイント
上回った。不支持と答えた人の約三割が「年金改革への取り組みが良くない」ことを理由に
挙げた。年金制度改革関連法成立直後に年金計算の前提となる出生率の大幅低下
が判明するなど、政府の年金制度に対する不信感が、内閣支持率を直撃した形だ。

 小泉内閣不支持の理由として「年金」に次いで多かったのは、
「景気・雇用対策が良くない」(23・3%)で、全国に比べ景気の回復が遅れていることへの
不満や不安が数字として表れた。

 一方、内閣支持の理由では、「リーダーシップがある」(35・0%)、「自民党を中心とした
政権だから」(15・3%)、「行政改革の取り組みがよい」(13・1%)が上位に並んだ。 

 支持政党別では、民主党支持層の76・0%、無党派層の53・8%がそれぞれ「不支持」
とした。また、男女別では、男性の支持(36・0%)と不支持(55・6%)に大きな開きが生じ
たのに対し、女性は支持(44・8%)と不支持(43・7%)がきっ抗した。

 地域別では、上川管内の「支持率」が55・0%に達し、道内で唯一「不支持」派を上回った。


311無党派さん:04/06/16 07:39 ID:YVuunb2F
真紀子のスカートを踏むだけじゃなく、脱がそうとしたなんて!!
なんたる醜態、これは立派な性犯罪だ!!
犯罪者が総理の座にあるなんて、恥ずかしいことだ。
312無党派さん:04/06/16 07:43 ID:1fME27gS
0九036954567
313無党派さん:04/06/16 07:44 ID:/akvZMUR

北海道民の民意がこうじゃ宗男当選の可能性もあるな
314無党派さん:04/06/16 07:52 ID:X8knhfIs
都道府県別の調査は興味深いね
315毎日世論調査続き:04/06/16 07:54 ID:nWVzExMJ
選挙区でどの政党に投票するか
自民23 男24 女22
民主16 男20 女12
公明 3
共産 3
社民 1


比例代表区でどの政党に投票するか
自民21 男23 女20
民主17 男20 女13
公明 4
共産 3
社民 1
無所属の会 1
自由連合 0
みどり 回答なし
その他 1
316毎日世論調査続き:04/06/16 07:58 ID:nWVzExMJ
小泉内閣支持率が大きく下がった毎日の調査だが、
政党支持率やどの政党に投票するかという項目では
いままでの調査と大きく傾向は変わっていない。
「民主党はなお同法(年金改革法)不満層の十分な受け皿になりえていない。」

みどりの会議に投票するという回答例がひとつもなかったのも興味深い。
317無党派さん:04/06/16 08:00 ID:X8knhfIs
毎日は約1000人が回答して上の数字らしいから自由連合の「0」は四人以下とはいえ
答えた人がいたんでしょう。
みどりの方は・・
318無党派さん:04/06/16 08:16 ID:3hkybn/B
>316

もともと小泉支持率と政党支持率はリンクしていない。ただし最終的な
投票行動の指標にはなりうる。
みどりの会議については、そもそも知名度は自由連合以下。
319無党派さん:04/06/16 15:42 ID:sqAa5Aq/
http://www.yomiuri.co.jp/features/monitor2004/news/20040613_01.htm
 7月の参院選を前に、読売新聞社がインターネット利用者1000人を対象に行った「参院選ネットモ
ニター調査」の第1回調査結果が12日、まとまった。

 参院選への関心については、「非常に関心がある」が52%、「多少は関心がある」が40%。投票に
ついても、「必ず行くつもりだ」は73%、「なるべく行くつもりだ」が24%だった。

 昨年11月の衆院選で、解散前の9月末に行ったネットモニター調査では、投票に「必ず行くつもりだ」
が74%、「なるべく行くつもりだ」が24%で、今回とほぼ同じ数字だったが、投票率は過去2番目に低
い59・86%(小選挙区選)にとどまった。モニターは自ら応募した中から選ぶためか、総じて関心は高
くなるようで、2001年の参院選でも、公示までに行ったネットモニター調査では、「必ず行く」が100%
だったが、投票率は56・44%(選挙区選)と低迷した。実際の投票率がどうなるかは、この1か月の政
治の動向にも左右されそうだ。

 一方、小泉首相の再訪朝で注目された北朝鮮との国交正常化交渉については、「拉致、核・ミサイル
問題などが解決しない限り、国交正常化すべきでない」との回答が44%と最も多かった。「現在の政治
体制のもとでは国交正常化すべきでない」と答えた人も24%にのぼった。

 「できるだけ早く国交正常化すべきだ」と回答した人は7%。「拉致、核・ミサイル問題などがある程度進
展してから、国交正常化を図るべきだ」という人も25%にとどまった。

 支持政党別に見ると、どの党の支持者も、拉致問題などの解決が国交正常化の前提と考える人が最
も多かったが、民主党支持者と「支持政党なし」層は、現体制の北朝鮮とは国交正常化すべきでないと
する考えがいずれも29%にのぼった。

 ネットモニター調査に協力している明治学院大の川上和久・法学部長(政治心理学)は、「支持政党な
し層に“対北強硬派”が多いことがうかがえる。無党派層を取り込む綱引きを各党が激化させる中で、参
院選の争点として浮上する可能性がある政策をめぐり、党の対応に変化を与えるかどうか、今後、注目
される」と話している。
320無党派さん:04/06/16 17:41 ID:wrAAwZe2
リアルタイム世論調査@インターネット

【次回参議院選挙の投票】
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1083984370
【政党支持率】
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1083582524
【辻本清美・元衆院議員が出馬表明】
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1087356320

有効/無効評価も忘れずに
321無党派さん:04/06/16 17:53 ID:jK0ElRJK
>>320
予想じゃなくてプロパガンダする人は
2004年参院選総合情報&議論スレッド3
http://society2.2ch.net/test/read.cgi/giin/1087103959/

いや、あんまりな荒れ状態だったんで。
322名無しさん:04/06/16 18:25 ID:76gE5H7P
明日発売の週刊誌『週刊文春』より
“小泉首相「ホントの支持率」たったの29%−新聞調査の54%は大甘”
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/syuukanbunsyun.html
323無党派さん:04/06/17 10:27 ID:QIoDKyw2
■岩手県内政党支持率
民主25.0%(10月衆院選前比+4.5) *2001参院選前比+9.0
自民23.8%(10月衆院選前比-10.7) *2001参院選比-12.1

http://www.iwate-np.co.jp/news/y2004/m06/d17/NippoNews_9.html
324無党派さん:04/06/17 10:46 ID:cmTJhpPJ
週刊文春
2004年6月24日号 / 6月17日発売
定価320円(本体305円)
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/

小誌2000人独自アンケート
小泉首相「ホントの支持率」
たったの29%!
新聞調査の54%は大甘

その内容によれば
総理に相応しい人 小泉 29%
         小沢  4% 石原3% 岡田2% 菅2%
圧倒的に小泉の支持が高かったりする。
残りの60%近い人は「該当者無し」。神様でにも総理をやってもらって欲しいらしい。
325無党派さん:04/06/17 11:34 ID:8tk+Wqty
>>324
内容を捏造ですか。w
326無党派さん:04/06/17 11:47 ID:pk4eLd9s
しかし自民党内には誰かいないんだろうか。
対抗馬が
327無党派さん:04/06/17 12:23 ID:9isY5R3f
小沢と菅と岡田を足しても8%か
しかしなんつう見出しをつけるんだか。
328無党派さん:04/06/17 12:49 ID:SuKm36gZ
>>324
該当者なしを、サンプルにいれるようなアンケートがおかしい。
該当者なしで済むはなしなら良いが。あえて誰かを選ぶとすれば
誰を選びますか。という設問も必要。
329無党派さん:04/06/17 13:49 ID:AMcxoXeB
RDD法って携帯電話にはつながらないんだよね?
都市部ではもう相当乖離がありそうだね。
330無党派さん:04/06/17 14:52 ID:1867HZ1d
>>326
アメリカで「次の大統領にふさわしいのは?」というアンケートをとったら、
共和党は現職のブッシュしか上がってこないだろう。
(すでに民主党側もケリーしか上がらんかもしれんけど)
文春アンケートで、小泉以外に自民候補が上がってこないのは、
当然の結果だと思うぞ。

「小泉後に誰に総理になってほしいか」というアンケートをとれば、
小沢や石原よりも、安倍やそのほかの自民議員が上に来ると思われる。
331無党派さん:04/06/17 14:59 ID:AMcxoXeB
というか、なったらなったで受け入れるから、あまり関係なかったりする。
真紀子などの実力不相応の目立ちたがりが入る傾向もあるし、
地味目のタイプの人は気にすることないのでは?
海部にしても小渕にしても、待望感なくともそれなりにもつものだ。
332無党派さん:04/06/17 16:29 ID:SYu1Vwo6
内閣支持率微減47.2%=参院選、半数が投票政党未定−時事世論調査

 時事通信社が17日まとめた6月の世論調査結果によると、小泉内閣の支持率は前月に比べ1.5ポイント減の47.2%となった。
不支持率は1.7ポイント増の32.3%。小泉純一郎首相の国民年金未加入や年金制度改革法の根拠となる指標が揺らぐなど年金問題をめぐる不信感が、首相の再訪朝の効果を打ち消した形だ。
一方、7月の参院選について、投票する政党を決めてない人の割合がほぼ半数に達した。 
 調査は10日から13日にかけて全国の成年男女2000人を対象に実施。有効回答率は72.4%。
 小泉内閣を支持する理由では「ほかに適当な人がいない」が24.4%で、不支持の理由では「期待が持てない」が16.6%でそれぞれ最多だった。政党支持率は、自民、公明両党がダウンしたのに対し、
民主党は2.7ポイント増の10.3%と4カ月ぶりに2ケタに乗った。共産、社民両党は横ばい。
 参院選の比例代表でどの政党(候補)に投票するか聞いたところ、自民党23.7%、民主党14.0%。選挙区では自民党22.7%、民主党12.6%だった。ただ、「決めていない」が比例代表47.4%、選挙区50.3%に上った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040617-00000604-jij-pol
333無党派さん:04/06/17 16:35 ID:TpRVhtAZ
334無党派さん:04/06/17 16:37 ID:WFR+olWU
時事で47.2%は、高くないかい?
335無党派さん:04/06/17 16:44 ID:jdaxZkaL
選挙でもりあがっているのは 政治家とマスコミだけ

何か変わる気配がしない どうせ今までどおり

政治不信どころでなく 政治嫌悪

投票することでさえ 関わり合いたくない
336無党派さん:04/06/17 16:54 ID:AMcxoXeB
時事の調査では民主一桁だったんだー。
NHK以上に厳しいな。
337無党派さん:04/06/17 17:28 ID:zlxvDz+v
「何か変わる気配がしない」とか「どうせ今までどおり」って言い訳して何もしないから変わらないんだけど。
何もしなければ何もかわらない。
選挙へいけば変わる可能性はある。というより武力を禁じた法治国家ではそれ以外に変える方法がない。
このごに及んでこういう人がいる日本ってどうなってるの?
338無党派さん:04/06/17 18:00 ID:0ZVLg5rx
>>335
ダメだよ投票に行かなきゃ。
335みたいに思っている人がみんな共産党に入れてごらん。政治が劇的に変わるから。
また、良くなるかはわからないけどw
339無党派さん:04/06/17 18:01 ID:Y3SI5uzB
日本国民はどうにかならないと動かない人種なのだ。
それでも、活動してる人は偉いよね。
せめて投票だけは欠かさず参加してます。
340無党派さん:04/06/17 18:23 ID:W8lZzhFU
27 :名無しさん@4周年 :04/06/17 15:16 ID:ZdGUjBP2
■■公明と民主(+共産+社民)「外国人参政権」を日本に?■■
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040616-00000105-kyodo-pol
公明党は16日の両院議員総会で、同党が単独で永住外国人への
地方選挙権付与法案に関し「わが党が連立入りの際、協力して
成立させると文書に明記した。公党間の合意は誠意をもって守らない
といけない。強く警鐘を鳴らしたい」と自民党の対応を厳しく批判した。

自民のみ・・・外国人参政権反対
公明・民主・社民・共産ほか・・・外国人参政権マンセー

(民主の外国人参政権マンセーは旧社会党と小沢含むので注意)
http://www.ozawa-ichiro.jp/policy/05.htm
--------------------------------------------------------
■■さらに民主は、外国人の権利を憲法改正しようとしています■■
「民主の憲法改正案中間報告」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040617i401.htm
--------------------------------------------------------
日本人の主権を守ろう!みんな選挙に行こう!
341無党派さん:04/06/17 18:28 ID:W3IqpXoU
>なったらなったで受け入れる

そう。おとなしい有権者と思われてるから、小泉的な政治家には舐められまくり。
今回本気で政治参加せんと、これから2年半自民・公明やり放題がつづく…。
342無党派さん:04/06/17 18:32 ID:lexoD0X8
>>341
2年半ぐらい我慢しろ。
今は小泉しかいない。
343無党派さん:04/06/17 18:38 ID:8tk+Wqty
>>342
>小泉しかいない

馬鹿が必ずいうせりふ。w
344無党派さん:04/06/17 18:39 ID:lexoD0X8
外国人参政権を封じるには小泉体制しかない。
345無党派さん:04/06/17 18:49 ID:mF8oiaUd
>>342-343
地位が人を作り、人が地位を呼ぶ



代わりがいない訳がない
346無党派さん:04/06/17 18:52 ID:mc9G2hNw
地位を埋めるだけのことなら、代わりは必ずいる。

で、それが国家の不幸を呼ぶことになる。
たとえば、大震災のときの村山首相のように。
347無党派さん:04/06/17 18:55 ID:yiKVoU5T
>>345
代わりはいるだろうけど、岡田が良いのか?
それとも誰だ?福田か谷垣か橋本か安倍か田中か管か
具体的に名をあげてほしい
小泉が良い選択だと思うが
348無党派さん:04/06/17 19:02 ID:8tk+Wqty
まあ、客観的に見て村山内閣よりひどい内閣ですよ。
自民が政権にしがみ付くために作った内閣という意味では一緒だけどね。
349無党派さん:04/06/17 19:02 ID:W8lZzhFU
【政治】「"地球市民的"権利を」 民主党、憲法改正案中間報告
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1087452615/

>>344
同意。
350無党派さん:04/06/17 19:07 ID:9OolOKJy
>>347
小泉に不測の事態が生じたらどうするの?
作らなければならない状態とは、個人の資質に依存する政治や社会ではなくて、
誰がやっても安定する優れた社会システムを作ることだよ。
人材の育成も含めて。
その点では年金対策にしろ公団民営化にしろ少子化対策にしろ小泉は失格だね。
351無党派さん:04/06/17 19:12 ID:SYu1Vwo6
内閣支持率微減47.2%=参院選、半数が投票政党未定−時事世論調査

 時事通信社が17日まとめた6月の世論調査結果によると、小泉内閣の支持率は前月に比べ1.5ポイント減の47.2%となった。
不支持率は1.7ポイント増の32.3%。小泉純一郎首相の国民年金未加入や年金制度改革法の根拠となる指標が揺らぐなど年金問題をめぐる不信感が、首相の再訪朝の効果を打ち消した形だ。
一方、7月の参院選について、投票する政党を決めてない人の割合がほぼ半数に達した。 
 調査は10日から13日にかけて全国の成年男女2000人を対象に実施。有効回答率は72.4%。
 小泉内閣を支持する理由では「ほかに適当な人がいない」が24.4%で、不支持の理由では「期待が持てない」が16.6%でそれぞれ最多だった。政党支持率は、自民、公明両党がダウンしたのに対し、
民主党は2.7ポイント増の10.3%と4カ月ぶりに2ケタに乗った。共産、社民両党は横ばい。
 参院選の比例代表でどの政党(候補)に投票するか聞いたところ、自民党23.7%、民主党14.0%。選挙区では自民党22.7%、民主党12.6%だった。ただ、「決めていない」が比例代表47.4%、選挙区50.3%に上った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040617-00000604-jij-pol

民主4ヶ月ぶりに二ケタ
352無党派さん:04/06/17 19:12 ID:9OolOKJy
>>344
小泉体制が未来永劫続くと思ってるの?
キミは今さえそれを防げればいいと思ってるの?近視眼的だね。
というか、むしろ長期で見ると目先の一つの問題で他の全てを捨てる売国奴。

そして俺も含めてスレ違い。

予想じゃなくてプロパガンダする人は
2004年参院選総合情報&議論スレッド3
http://society2.2ch.net/test/read.cgi/giin/1087103959/
353コピペ推奨:04/06/17 19:13 ID:W8lZzhFU
156 :名無しさん@4周年 :04/06/17 16:01 ID:lTOc32Av
在日朝鮮人の代表と幹事長が会談

 民主党の羽田幹事長は22日、党本部で在日朝鮮人の各界代表と会い、彼らの「定住外国人
の地方参政権」に関する考え方、主張について率直に話し合った。海江田国際交流委員長、
大畠章宏朝鮮半島小委員会事務局長が同席した。

 在日朝鮮人人権協会会長のチョ・ヨンボクさんらは、菅代表宛ての要望書を手渡し、「定住外国
人の地方参政権問題を慎重に扱うよう」要請した。要望書の主な内容は
(1)当事者の意見がひろく取り入れられず、十分な検討と論議もなしに、この問題が国会で議論されることに強く反対する
(2)在日朝鮮人の法的地位問題さえ根本的に解決されない状況下でのこの論議は均等性を欠き、時期尚早
(3)特別な歴史的経緯がある在日朝鮮人にとっての人権問題の基本は民族差別の根本的是正であり、
参政権の付与ではない――など。

 これを受け羽田幹事長らは「税金を納めているのに、自分の住む地域や身の回りのことを決
める権利がないのはおかしい。在日の方にも地方参政権をもってほしいと考える人が民主党内
には多い」と、説明した。
http://www.dpj.or.jp/news/199906/0622_zainichi.html

永住韓国人の地方参政権実現を/在日大韓民国全国民団の代表が党に要請

 在日本大韓民国全国民団の代表が11日、党本部を訪れ、「永住韓国人の地方自治体選挙権の
早期立法化を求める決議文」を中野寛成政調会長に手渡した。訪れたのは全国地方団長・中央傘
下団体長会議の10人の代表メンバー。民主党からは、赤松広隆、池田元久、生方幸男、北橋健治
各衆院議員、山下八州夫、簗瀬進、円より子各参院議員が応対した。

 代表団は「私たちの生活の根は生まれ育った日本にある。みんな、それぞれの地域で住民として
生き、地域を良くしたいという気持ちを持っている。1日も早く立法化を実現させたい」と述べた。
これに対して中野政調会長は、「被選挙権の問題もあるが、まずは投票権から。1つずつ実現でき
るよう一層がんばっていきたい」と応えた。
http://www.dpj.or.jp/news/199905/0511_eijuukankoku.html
354無党派さん:04/06/17 19:14 ID:TpRVhtAZ
355無党派さん:04/06/17 19:17 ID:EHG9fec1
うおー
356無党派さん:04/06/17 19:18 ID:9OolOKJy
>>353
予想じゃなくてプロパガンダする人は
2004年参院選総合情報&議論スレッド3
http://society2.2ch.net/test/read.cgi/giin/1087103959/
357無党派さん:04/06/17 19:18 ID:lexoD0X8
>>350
社会主義を目指してるんですか?
>>352
誰がいいのかどの政党がいいのか書いてくれ。
358無党派さん:04/06/17 19:19 ID:9OolOKJy
>>357
予想じゃなくてプロパガンダする人は
2004年参院選総合情報&議論スレッド3
http://society2.2ch.net/test/read.cgi/giin/1087103959/
359コピペ推奨:04/06/17 19:20 ID:W8lZzhFU
民主が政権とると、

●在日に参政権を与えます!
●財源が危機的状況の年金を在日にも給付します!
●在日に日本国民の基本的権利を付与します!
●韓国の歴史教科書と同じ教科書を採用します!
●拉致被害者は一旦北へ返します!
●イラクの人達は泥水を飲めばいいから自衛隊の給水活動はやめます!
●国連待機軍を創設します!でも国連の多国籍軍に参加は絶対駄目!
●公務員が兼職しても知らなかったら責任はありません!開き直る首相よりマシですから!

…ってことでいいのかな?
360無党派さん:04/06/17 19:22 ID:sGCiusyA
自民豚がブヒブヒ言ってるなw
361無党派さん:04/06/17 19:24 ID:lexoD0X8
>>358
じゃあそっちのスレに書いてくれよ。
俺も行くから。
362無党派さん:04/06/17 21:29 ID:iZCkZhgT
( ´∀`)σ)∀`)こいつう>>353
>公明党の冬柴鉄三幹事長は16日の両院議員総会で、同党が単独で提出した
>永住外国人への地方選挙権付与法案が継続審議となったことに関し「わが党が
>連立入りの際、協力して成立させると文書に明記した。公党間の合意は誠意を
>もって守らないといけない。強く警鐘を鳴らしたい」と、自民党の対応を厳しく批判した。

結局公明に釘さされてるってことは、いずれ近いうちに必ず通っちゃうじゃん。
全議員賛成で可決かなこりゃ。
363無党派さん:04/06/18 00:32 ID:1tsFAkXL
>>351
同じ時事の調査で、昨年総選挙一ヶ月前にはどんな数字が出ていたのかな。
364無党派さん:04/06/18 01:00 ID:yvQ1J6IK
【時事世論調査】2003年と2004年の直前調査を比較
[比例で投票する政党]
自民党・・・2003年32.5%→2004年23.7%(-8.8↓)
民主党・・・2003年18.5%→2004年14.0%(-4.5↓)
365無党派さん:04/06/18 01:13 ID:1tsFAkXL
>>364
これは投票率が相当下がる予感。
366無党派さん:04/06/18 02:08 ID:ateOUJv9
>>364

人大杉で上の方が見れないからアレなんだが・・・
それのオリジナルどこに出てるか分かる??
教えてほすぃです。
367無党派さん:04/06/18 03:48 ID:9ZbHoNbA
つまり公明の勝利という訳か。
368無党派さん:04/06/18 18:16 ID:nGBOkc8Z
時事、14pの差が9.7pの差に縮まったのか
369無党派さん:04/06/18 19:36 ID:8tzeYo5m
ジワリ 女性人気上昇 岡田代表 民主

毎日新聞に面白い特集が載ってたな。
ウェブではみれないが。

小沢民主 女性支持率  8%
岡田民主 女性支持率 14%↑
370無党派さん:04/06/18 19:39 ID:9nqz4o8r
>>369
小沢民主が特別低かった感もある
ただ一応朝日だかなんだかの調査でも女性の期待率は岡田は高かった(その分男性が下がっていて男女合計では小沢とあまり変わらない結果に)
371無党派さん:04/06/18 19:42 ID:c6RPptZM
小沢が嫌われていただけだよ。
当たり前だろ。 小沢なんて古い自民そのまんまじゃねえか。
しかもあの悪党面。
372無党派さん:04/06/18 19:43 ID:VCpcLBGw
>>369
というか、小沢の前の菅時代と同じ数字に戻っただけなんだけどね。
記事のグラフ見ると、女性支持率すら2月より下がってたり・・・。
373無党派さん:04/06/18 19:43 ID:Qu6CdHM2
オレは男で民主支持者だが、岡田には好感もてん。
なんでといわれても理由はないんだけど
374無党派さん:04/06/18 20:52 ID:7vASln03
>>373
漏れ的には可もなく不可もなくって感じだな。
あの「亀井に死刑適用」発言にはさすがに引いたが(w
375無党派さん:04/06/18 21:25 ID:nGBOkc8Z
小沢は男性支持率で菅岡田を圧倒してるからな 
376無党派さん:04/06/18 21:28 ID:nGBOkc8Z
それを実証したのが、党が継続的に実施しているモニター調査結果だった。岡田体制に「大いに期待している」人は、男性41・8%に対し、女性44%。「やや期待している」人は、男性31・5%に対し、女性31・8%。女性の期待感が初めて男性を超えた。

 「小沢一郎新代表」が固まりつつあった5月中旬の毎日新聞の世論調査で、民主党の支持率は男性20%に対し、女性は8%だった。同じ毎日の調査だが、岡田代表就任後の今月12、13日実施分のデータでは、
男性17%に対し女性14%。なお男性優位だが、わずか1カ月の間に女性の支持が急伸して差が縮まった。

 逆に、最近の自民党の選対会議では「激戦区で女性層の支持が落ちている」と報告された。同党幹部は「自民党は女性に支えられている政党。年金のような身近な問題に対する女性の反発が岡田人気と結びついたら危ない」と警戒する。

http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/06/18/20040618ddm005070152000c.html
377無党派さん:04/06/18 21:43 ID:Vp2ZPqK1
女性は、菅は興味なしだが小沢には生理的な嫌悪感を示すようだ。
岡田はクソまじめなイメージが母性をくすぐるのかも。
378無党派さん:04/06/18 21:48 ID:nGBOkc8Z
>>377
小沢に決まる前の調査だから、小沢が嫌われてるというよりも、菅の往生際の悪さで一桁になったんだろう。
小沢が受諾した直後の週末の世論調査では、女性を含めて民主党の支持が上昇に転じてた。
379無党派さん:04/06/18 22:04 ID:Vcn8AgwO
菅はとのもと事件があるまでは女性人気も高かったんだけど、
あれ以来、一向に上がることはなかった。
女性は怖いね
380無党派さん:04/06/18 23:01 ID:0AOjrHeR
いや小沢になってはっきり男性の支持が上がり女性の指示が更に下がったよ
381無党派さん:04/06/18 23:04 ID:0AOjrHeR
朝日5月23日の数字

>岡田民主党への「期待」は、男性34%、女性32%。小沢氏の時は
>男性46%、女性24%だった。小沢氏率いる民主党に比べ、男性の期待度が
>下がって女性が上がり、男女差がなくなった。
382無党派さん:04/06/18 23:05 ID:0AOjrHeR
これは支持率じゃなくてあくまで期待度ね381は
383無党派さん:04/06/18 23:08 ID:FgZt8kbf
民主党の面子で一番主婦層に好かれる要素が高いのは岡田だろう。
秋に再選されたら、かなり認知されていくはず。
384無党派さん:04/06/19 07:37 ID:UZOETvsv
うちの母も小沢だけはイヤとかいってたなあ
385無党派さん:04/06/19 09:57 ID:6Kn9NX7l
田中知事の支持率は53・4%
県世論調査協まとめ 6割切り過去最低に
http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/00/ngn/20040619/lcl_____ngn_____000.shtml
 県世論調査協会が実施した電話による調査で、田中康夫知事の支持率が53・4%と、同協
会の調査で初めて60%を割り込み、過去最低となったことが十八日、分かった。(中沢稔之)

 調査は今月十二日から三日間、参院選に関する調査に合わせて実施。有権者千人から回答
を得た。

 調査によると、田中知事を「支持する」は17・9%、「まあ支持する」は35・5%。一方、「支持し
ない」は19・6%、「あまり支持しない」は24・9%で、不支持が44・5%となった。年齢層では、
三十代で支持率61・0%に上るが、五十代では48・7%と半数を割り込んだ。職業別では、サー
ビス業や主婦で支持率60%を超えるが、役員・管理職などは33・4%にとどまった。

 田中知事は同日の会見で「より具体的な改革が行われる中で、半数を超える方々から支持を
いただき、大変感謝するところ。多くの県民が望むよりよき県をかたちづくるために県民とともに
一層まい進したい」と述べた。
386無党派さん:04/06/19 10:03 ID:8bUJm91J
最後は追われる身だろうね
387無党派さん:04/06/19 10:07 ID:tvVvmAwD
この通り、民主党は磐石であります。
コメントも冴え渡る。

http://www.election.co.jp/news/2004/news0618.html
388無党派さん:04/06/19 10:07 ID:eGYoxWDf
【東京地裁】石井紘基議員殺害事件、被告に無期懲役判決[06/18]

http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1087523892/
389無党派さん:04/06/19 10:11 ID:6Kn9NX7l
田中知事は民主支持層とはやや異なり、女性の方が支持率が高い。
390無党派さん:04/06/19 14:29 ID:dbTdrSgw
>>384
マザコンw
391無党派さん:04/06/19 19:22 ID:iTKIDq3N
小泉内閣支持率47%に下落 参院選トレンド調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040619-00000127-kyodo-pol
 共同通信社は、参院選公示日前から選挙期間中にかけての有権者の
意識変化を探るため17、18両日に1回目の全国電話世論調査(トレンド調査)を実施した。小泉内閣の支持率は47・4%で、5月23、24両日の電話世論調査と比べると7・5
ポイント下落した。不支持率は13・9ポイント増の45・4%となり、政権発足以来、最
悪となった。
 通常国会会期末の与党による年金関連法強行採決や国会議員の国民年金未納
・未加入問題の広がりなどが影響したとみられる。小泉純一郎首相の北朝鮮再訪問
や回復基調にある景気は、政権浮揚にはつながっていないようだ。
 比例代表で「投票する政党」は自民が21・6%で最も多く、次いで民主の18・2%。
公明6・0%、共産3・3%、社民0・9%だった。昨年の衆院選に続き、参院選でも「二
大政党制」の流れが定着しつつあることがうかがえる。ただ、40%近くは「まだ決めて
いない」としており、今後この層の動向が各党勝敗の鍵を握りそうだ。(共同通信)
392前回の共同:04/06/19 19:27 ID:iTKIDq3N
共同通信社が23、24両日に実施した全国緊急電話世論調査の結果、小泉純一郎首相
が北朝鮮を再訪問、金正日総書記と会談したことを受け、日本人拉致問題について「解決
したと思わない」と答えた人が83・9%に上った。再訪朝について「評価する」は68・4%と
なったが、2002年9月の初訪朝直後の調査に比べ17・8ポイント低い。
内閣支持率は54・9%で、15、16両日の前回調査に比べ1・1ポイントの微増にとどまっ
た。不支持率は31・5%で4・1ポイント減。
安否不明者10人について再調査するとした日朝両政府の取り組み姿勢についても「十分
だ」が8・6%だったのに対し「十分だとは思わない」が88・0%となるなど、首相訪朝を全
体として評価しながらも、拉致問題などについての厳しい見方が浮き彫りになった。
日朝会談について「評価しない」は30・7%だった。首相が日朝首脳会談で示した北朝鮮
に対する食糧援助と医薬品の提供については「容認できる」が18・4%にとどまったのに
対し、「容認できない」が約2倍の35・5%に上った。(共同通信)
393無党派さん:04/06/19 19:30 ID:FiJ5J9Vq
>>392
訪朝の時には勘違いした馬鹿サヨメディアでの支持率が上がったからね。

訪朝前の支持率と今回の支持率とあまり変わってないよ。
394無党派さん:04/06/19 19:33 ID:iTKIDq3N
☆ 小泉内閣支持率42・9%、不支持率45・1%(共同通信社が6月1・2の両日に
実施した全国電話世論調査)。
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/sijiriotu.htm
不支持自立だけで見れば共同の最高の数字はこれすかね?
395無党派さん:04/06/19 19:36 ID:iTKIDq3N
>>393
いや、4月5月(訪朝前)からも下落しています(共同は)

(5月15,16日調査)
国民年金の一時未加入を認めた小泉純一郎首相について「退陣すべきだ」と
答えた人は13・2%。57・8%が「政治責任はあるが、退陣の必要はない」と回
答した。内閣支持率は4月の前回調査に比べ1・8ポイント減の53・8%、不支持率は35・6%(前回32・5%)。
396無党派さん:04/06/19 19:38 ID:iTKIDq3N
共同

55.6%→53.8%→54.9%→47,4%

左から4月5月訪朝前5月訪朝後今回
397無党派さん:04/06/19 19:39 ID:CeAlKdH8
>>396
小泉内閣の支持率は前回の7・5ポイント減の41・3%で、同5・3ポイントアップの
不支持率41・5%と同じレベルとなり、01年4月の政権発足以来の最低を記録した。
不支持理由のうち「経済政策に期待が持てない」が38・5%でトップ(前回13・5%)、
次いで「首相に指導力がない」が、発足後最高となる19・2%に大幅に増えた。また、
「首相が信頼できない」も8・6%から9・2%に、「外交に期待が持てない」も5・8%から
8・0%にそれぞれアップした(共同通信社が03年3月15、16両日実施した全国電話世論調査)
398無党派さん:04/06/19 19:41 ID:iTKIDq3N
>>397

それは394の私の書き込みへのレスですかね?396へのレスですかね?
399無党派さん:04/06/19 19:43 ID:6Kn9NX7l
訪朝により不支持率が減少。
その分が年金でまた不支持に戻り、さらに年金はさらに打撃になっているという感じかな。
いまのところ。
400無党派さん:04/06/19 19:49 ID:zIX1iAEY
>>399
再訪朝7割評価、内閣支持率は上昇 朝日新聞社世論調査

http://www.asahi.com/special/shijiritsu/TKY200405230239.html
401無党派さん:04/06/19 19:50 ID:uQiYA1yC
小泉さんとしてはすっごい下げですね。
もう、上がるしか無いな。
402無党派さん:04/06/19 19:51 ID:iTKIDq3N
まあ、「共同の謀略」でしょう
403無党派さん:04/06/19 19:55 ID:6Kn9NX7l
>>400
そりゃいろんなメディアの調査があるけど。
いろいろなメディアのを総合するとそんな感じでしょう。
404無党派さん:04/06/19 20:01 ID:dbTdrSgw
自民は衆院選のときより比例で退潮傾向、民主は底堅く差が縮まっている。公明は伸びている 共産社民は衆院選と同じように苦戦


小泉内閣支持率47%に下落 参院選トレンド調査
小泉内閣の支持率は47・4%で、5月23、24両日の電話世論調査と比べると7・5ポイント下落した。不支持率は13・9ポイント増の45・4%となり、政権発足以来、最悪となった。
比例代表で「投票する政党」は自民が21・6%で最も多く、次いで民主の18・2%。公明6・0%、共産3・3%、社民0・9%だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040619-00000127-kyodo-pol


ちなみに03衆院選のときの10日前の調査
自民、民主の差が5ポイントに 大都市圏では拮抗 衆院選トレンド調査
小泉内閣支持率は48・3%で、前回の50・5%から低下。不支持率は36・9%から40・3%に上昇した。
比例代表で「投票する政党」は自民党24・1%(前回27.9%)、民主党19・4%(前回18%)、公明党は4・6%(前回5・2%)、共産党は2・4%(同3・0%)社民党は1・1%(同0・5%)
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/shuinsen/news/1101-327.html
405無党派さん:04/06/19 20:04 ID:zIX1iAEY
前の衆院選の時には、直前にマスコミが自民党楽勝の
予想を出しまくったからな。
で、選挙では民主党の票が伸びた。
406無党派さん:04/06/19 20:12 ID:JGjoyDZI
>>405
比例ではどこでも民主有利の予想で危機感持った自民の比例票が大幅増加したじゃん。
都合の悪いことは全部マスコミのせいかよ・・・
407無党派さん:04/06/19 20:15 ID:6Kn9NX7l
>>405
01年の参院選ではそれでも自民党楽勝でした。

そもそも楽勝の度合いが違うと思いますよ。
(01年は票数的にも楽勝、03年は無党派層が決めていない段階でギリギリのところが積み重なっていた)
408無党派さん:04/06/19 20:17 ID:zIX1iAEY
>>406
(11/2)自民、単独過半数の勢い――共同通信世論調

http://www.nikkei.co.jp/flash3/election-after/elecnews/20031102d3k0201502.html


どこが?
409無党派さん:04/06/19 20:20 ID:6Kn9NX7l
>>408
当落線上、というのを少し押したら変わる選挙区が多かったですよ。
410無党派さん:04/06/19 20:22 ID:iTKIDq3N
共同の調査で今後公示以降支持と不支持が逆転するか結構注目です
411無党派さん:04/06/19 20:23 ID:zIX1iAEY
>>406
そんな事一言も書いてないな。

自民党は単独で「安定多数」(252議席)まで達する勢い

自民党は小選挙区で保守地盤の強い中国、四国、九州で堅調。東京、
神奈川、埼玉で回復傾向にあり、全国で150議席程度を固めた。さらに
30議席程度が当選圏内にある。比例も70議席前後を確保しそうだ。

民主党は解散時より約20上積みし160議席程度

民主党は北海道、愛知などを中心に小選挙区の60議席程度をほぼ固め、
さらに30議席を首都圏や近畿で与党側と争っている。比例は解散時と
ほぼ同じ60議席超で旧自由党との合併効果は顕著には表れていない。
412無党派さん:04/06/19 20:28 ID:6Kn9NX7l
で、今回もまた民主の議席が「予測以上に」伸びるんでしょうかね、
と実践的にうかがってみたい。
413無党派さん:04/06/19 20:30 ID:zIX1iAEY
>>412  
あくまで直前だから、これは→>>408
急にマスコミが自民党圧勝って連発しだしたから
何かと思ったもん。
414無党派さん:04/06/19 20:31 ID:SzjNYpNB
【共同世論調査】2003年と2004年の直前調査を比較
[比例で投票する政党]
自民党・・・2003年27.9%→2004年21.6%(-6.3↓)
民主党・・・2003年18.0%→2004年18.2%(+0.2↓)  
415無党派さん:04/06/19 20:32 ID:SzjNYpNB
ミスった

【共同世論調査】2003年と2004年の直前調査を比較
[比例で投票する政党]
自民党・・・2003年27.9%→2004年21.6%(-6.3↓)
民主党・・・2003年18.0%→2004年18.2%(+0.2↑)
416無党派さん:04/06/19 20:32 ID:E+2VqNl9
自民党圧勝だな。
417無党派さん:04/06/19 20:33 ID:6Kn9NX7l
>>413
確かに、「このままでいいのか?」という気持ちがたっぷりこもった報道をしているメディアもあった。
だけど、予測としては正当だと思う。
418無党派さん:04/06/19 20:36 ID:E+2VqNl9
但し、投票率次第 w
419無党派さん:04/06/19 20:38 ID:dbTdrSgw
週刊文春2000人独自世論調査

小泉首相を支持しますか/支持する29% 支持しない44%
参院選で支持する政党/民主党27% 自民党22%

◆小泉首相よりも総理大臣にふさわしい人物は?
1位 小沢一郎<民主前代表代行> 97人
2位 石原慎太郎<都知事> 81人
3位 岡田克也<民主代表> 32人
4位 菅直人<民主前代表> 20人
5位 安倍晋三<自民幹事長> 15人
6位 田中真紀子<前外相> 12人
420無党派さん:04/06/19 20:39 ID:zIX1iAEY
>>418
前の衆議院選

直前に自民圧勝の報道 → 投票率が低かった → 民主党が票を伸ばした
421無党派さん:04/06/19 20:40 ID:3DmvkkZC
>>419
つまり総理に相応しい人は
小泉 29%
小沢  5%
石原  4%
岡田  1.5%!
菅   1%

ということですね。
422無党派さん:04/06/19 20:45 ID:6Kn9NX7l
>>420
投票率はそんなに低くなかったんじゃないかな。
今の話の次元からすると。
423無党派さん:04/06/19 20:58 ID:JMyYlhOj
君達2人の話し合いはあまり有益でないので止めてくれないか
424無党派さん:04/06/19 21:05 ID:g4GQGZT8
最近の首相の支持率は水増しというは操作がなされていると思う。。
なぜそうなっているのかはようわからんが、選挙ではきっちり結果がでるだろう
公務員年金やGピアとかに何もふれず、
年金の強行採決だけは絶対に許せないことだと思うしな
425無党派さん:04/06/19 21:09 ID:n5hejPtV
>>424
どちらかと支持するも支持にカウントされてるそうな。
426無党派さん:04/06/19 21:17 ID:dbTdrSgw
◆2004参院選共同通信トレンド調査
第1回調査
自民に投票21.6% 民主に投票18.2%

◆2003衆院選共同通信トレンド調査
第1回調査 
自民に投票27.9% 民主に投票18.0%
第2回調査
自民に投票24.1% 民主に投票19.4%

◆2001参院選共同通信トレンド調査
第1回調査
自民に投票32.0% 民主に投票12.0%
自民に投票32.0% 民主に投票11.0%
427無党派さん:04/06/19 22:03 ID:75qdRA8R
<公明党の力>
自民の依存体質深まる 

当初は自民党の国会議席数を補う存在にすぎなかった公明党。
支持母体である創価学会の組織力を背景に、選挙のたびに
与党内での重みを増し、日本の政治を左右させる存在になってきた
。参院選を前に、現在の公明党の力を点検した。 (参院選取材班)

 公明党の力をまざまざと見せつけたのが、四月二十五日の
衆院埼玉8区補選。自民党候補に圧倒的に不利な情勢をひっくり返して見せた。

http://www.chunichi.co.jp/04saninsen/040619T1209004.html

428無党派さん:04/06/19 22:04 ID:aEu4Wuax
>>427
公明の比例票の中には自民支持者のも多少まざってるからその計算はちと危険だね
429無党派さん:04/06/19 23:18 ID:aDPeZIuC
直前情勢はいつごろ発表ですか?
430無党派さん:04/06/19 23:33 ID:dbTdrSgw
小泉内閣支持率47.4%(-7.5) 不支持45.4%(+13.9)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040619-00000127-kyodo-pol

小泉内閣発足後最悪にまで不支持が急上昇した
支持と不支持がほぼ拮抗
これは危険水域といってもいいと思う。
431無党派さん:04/06/19 23:34 ID:aEu4Wuax
不支持の+13.9%ってのは結構な衝撃すな
432無党派さん:04/06/19 23:37 ID:dbTdrSgw
サプライズの竹中氏擁立も不発だったのかも
今週の大きなニュースだった多国籍軍の派遣で不支持が急上昇したのだろう
433名無しより愛をこめて:04/06/19 23:41 ID:F/ECc3Jf
確かに冷静に見れば、小泉の疲れ切った顔、回らない舌、いい加減な態度などは、明らかに政権末期の
様相まるだしってのもすぐに解りそうなもんだけどねw

既にこのような低下は2回目だけど、前回は訪朝で80%台まで跳ね上がってしまった。それも歴代が放
置してきただけで客観的に見ればサプライズでも何でもないけど、流石に今回の選挙CM「自民党が変
わりました!」はあほらしすぎるだろw 結局小泉改革って言っても何も変わってないのは明らかだし、森
のあと劇薬の小泉にやらせてみたけどやっぱりダメだったっていうのが基本的な大衆意識のトレンド。そこ
に最大の懸案事項である年金であまりにもお粗末な失態を演じてしまった。
これで小泉に対して相当の不信任票が来るのは間違いないところ。つくづく菅の失態が悔やまれるが、まあ
そこはピンチをチャンスに変えて、更に清新な岡田で良かったのかもな。
434無党派さん:04/06/19 23:43 ID:dbTdrSgw

曽我さんと、イラク電撃訪問か




435無党派さん:04/06/19 23:46 ID:5pLkznhM
>>433 
何でこのスレでアジってるの?
で、それは脳内世論調査か?
436無党派さん:04/06/19 23:49 ID:JGjoyDZI
選挙前には野党支持者が内閣不支持に転じるので不支持率上昇
はいつもの事かと・・・
支持率が50%近くはかなり高いし、今回も自民は安泰でしょ。
それに公明のおかげで自民は複数擁立しなくていいから参院では
絶対に負けない。
この後3年間、自公の独壇場決定だよ。
437無党派さん:04/06/19 23:50 ID:sRmKk9SM
よほどのバカでもない限り、いいかげん、
小泉=口だけのペテン師ということに
気づいてるだろ。
438無党派さん:04/06/19 23:51 ID:5pLkznhM
>>437 
よほどの馬鹿でもない限り、スレタイの漢字ぐらい読めるわな。
439無党派さん:04/06/19 23:51 ID:8+YC9paw
小泉内閣の支持率ってのは、好感度調査みたいなもんか?
イラク派兵で下がっても、その後なんとなく理由もなく上がって来たりするからよくわからん。
そもそも小泉の支持率って、自民党への政党支持率とは、それほどリンクしてないんじゃないの?
440無党派さん:04/06/19 23:52 ID:uZC0GEV4
そりゃ野党勢力は反自公非共産で60は取らないと
今年中の政権奪取なんて無いよ。50取れれば御の字。
441無党派さん:04/06/19 23:59 ID:F/ECc3Jf
>>439

まあそうでしょう。森の一桁っていうのも、感じ悪すぎの結果だしw
だから、印象とか好感度とかじゃなくて、政策で見るようにしないといけないんだけど、
現状は残念ながらお茶の間には小泉は受ける罠w だから中身に関係なく見た目の
印象だけでしゃべるようにコーディネートされた究極のタレント首相が小泉だったわけ。

主婦層に政策を浸透させるのってなかなかに難しいよな・・・・・。
442無党派さん:04/06/20 00:03 ID:FRAvqH0W
>>433  >>441
443無党派さん:04/06/20 00:05 ID:a7s0uvRz
>>441 
政策なんて浸透させたら、民主党の支持率が社民並みになっちまう。
選挙が盛り上がらないよ。
444無党派さん:04/06/20 00:07 ID:OIa0npIK
>>443
安倍の人気もガタ落ちになる罠。
445無党派さん:04/06/20 00:09 ID:CsHkOYEj
小泉のような毛ばり政策しか持ってない政治家が
人気出たりしなくなるだろうなぁ。
446無党派さん:04/06/20 00:10 ID:a7s0uvRz
アホみたいに釣れるな、民主党信者は
447無党派さん:04/06/20 00:10 ID:TfV8aqJA
毛狩り隊のような毛狩り政策?
448無党派さん:04/06/20 00:14 ID:+KUS0Ovw
テレビイメージで成功して大成功をおさめてきた政治家が
テレビイメージで失望させ消えるというのは必然だと思われ

黒子の飯島氏がわざわざ出てきているのも
角栄末期の早坂茂三をおもいだす
449無党派さん:04/06/20 00:16 ID:CsHkOYEj
でも自民党内にポスト小泉って居ないジャン。
森のように叩かれまくりながらも、三年は持つと思うよ。
自民内に決起出来る精力なんて無いよ。
450無党派さん:04/06/20 00:36 ID:cm3nninf
支持率40後半で危険水域ってのも凄いな。
451無党派さん:04/06/20 00:39 ID:CsHkOYEj
>>450
橋竜っていう前例があるからな。
452無党派さん:04/06/20 00:40 ID:MG5rA9FR
支持率50%越えても20%の森と同じ議席数なので、50%割れば即危険水域でしょう。
さらに、公示前の支持率急降下は大変危ない兆候というのも選挙の常識です。
453無党派さん:04/06/20 00:43 ID:7isX8RdP
まあこれが危険水域なら、今後の内閣もたぶんほとんど選挙のたびに
危険水域ってことになるだろw

>>452

>支持率50%越えても20%の森と同じ議席数なので、50%割れば即危険水域でしょう。

50%でも20%でも同じ議席数なら、支持率が少なくとも20-50%のうちは議席数は一定という
解釈もなりたちうるよ
454無党派さん:04/06/20 00:50 ID:Fxtvibu0
>>451
橋竜は参議院選挙のときは20%程度だったよ。
佐藤孝行問題から支持率が低くなった。
455無党派さん:04/06/20 01:05 ID:gl+8kruu
>>453

屁理屈はいいからw
456無党派さん:04/06/20 01:08 ID:7isX8RdP
>>455

屁理屈?ドコが?反論できないからってそういうのは止めろよなw
457無党派さん:04/06/20 07:47 ID:Oy5FHiFE
>>454
20%は参院選後の数字
458無党派さん:04/06/20 08:27 ID:F3+20pwn
>>450
支持率47%↓ 不支持率45・4%↑
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20040619/20040619a1670.html
だからでは?
459無党派さん:04/06/20 08:30 ID:TBYWvedw
460無党派さん:04/06/20 09:13 ID:+KUS0Ovw
報道2001世論調査(6月17日調査・6月20日放送/フジテレビ)

【問】あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。
自民24.2%(-2.4)
民主20.0%(-1.6)

【問】あなたは、小泉内閣を支持しますか。
支持する 48.0%(-5.4)  支持しない 46.6%(+6.6)

【問】今国会で成立した年金制度改革関連法をあなたは評価できますか。
YES 13.8%  NO 76.2%

【問】あなたは、自衛隊が多国籍軍に参加してイラクに駐留を続けるべきだと思いますか。
YES 34.4%  NO 58.8%



461無党派さん:04/06/20 09:17 ID:aDAuviXM
いや〜
きたねさすがに

年金イラクだなこれは
462無党派さん:04/06/20 09:26 ID:aDAuviXM
「軍」って言葉がもう駄目なのか説明が足りないのかどっちなんだろうなこの反応は。
463無党派さん :04/06/20 09:27 ID:tA3SL3J7
【東京地裁】石井紘基議員殺害事件、被告に無期懲役判決[06/18]

http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1087523892/
464無党派さん:04/06/20 09:29 ID:/ensgAE1
層化に引きずられて年金法案無理やり通したのは不手際だった


自民を助けるのも潰すのも層化



カルトは怖い(∋_∈)
465無党派さん:04/06/20 09:31 ID:aDAuviXM
【問】あなたは、小泉改革によって景気が回復していると思いますか。
YES 30.4%
NO 63.6%
(その他・わからない) 6.0%


あー これかもなー 企業収益が伸びてるのに自分の所得が回復してないから
なんだろうか。
466無党派さん:04/06/20 09:44 ID:GbYOiBnt
>>465
景気は十分回復していると思うけどな。
企業はバブル以来の高収益だし。

バブルのときみたいに国民みんなニコニコってのは無理。
これ以上景気が上がり、株価が上がろうとすると、今度は国債利回りが上がるため
ここでブレーキがかかってしまう。
467無党派さん:04/06/20 09:46 ID:A/HESkMA
神奈川県警座間署には、既に収賄などの罪で起訴されて
いる鈴木○男の私設秘書に便宜を図っている者がいます。
 褒章の意味で署内から署長が任命された事も有ります。

この私設秘書は、鈴木○男が議席を失う迄自民党の政治
家の一員でしたが、実態はハンナン元会長の浅田と同様
○暴の一員です。
 警察から得た市民などに関する情報は、つき合いの深
い議員候補に渡す事も有るそうです。
468無党派さん:04/06/20 09:47 ID:A/HESkMA
昨年の10月18日、鈴木は記者会見をして胃がんを発表した。ところで、
建国義勇団の銃弾入り郵便が鈴木事務所に届いたのは10月20日。

 つまり、この郵便は記者会見とほぼ同時に投函されている。

また、鈴木事務所が「被害」を受けた同じ日、河野洋平議員の自宅にも
銃弾入りの封筒が届いている。外務大臣と裏の外務大臣。共通点は有
るが正反対の二人。
469無党派さん:04/06/20 09:48 ID:A/HESkMA
鈴木は胃癌だと嘘をついて国民の同情を引き、更に被害者を名乗り
病魔と戦う政治家を印象付けようと仕組んだのではないか。

同時に被害に遭った河野議員は肝臓移植を受けながらも衆院議長を
任命されるほど周囲から信頼された政治家。狡猾な鈴木が利用した
がるのも当然だ。

ハンナン浅田は日本最大闇組織の一員。浅田にカネや高級車セルシ
オな ど提供させ、政府にハンナンの牛肉買取を迫った鈴木も○暴だ。

 利用できる右翼まがいなどは、○暴や警察の情報網からすぐに割り
出 し、永年かけて癒着した医師会の黒ヒゲ医者も共犯だろう。
470無党派さん:04/06/20 09:48 ID:aDAuviXM
>>466
でも、国民はそこまで考えないから。
ニュース見て「企業が最高益」→「なんで俺の給料又下がってるんだ」→「むかつく」
471無党派さん:04/06/20 09:57 ID:JpLL7tS5
>>466
最高益がでても所得が上がらないでは、
何のために働いているのかわからん。
472無党派さん:04/06/20 09:59 ID:aDAuviXM
>>471
給料削った結果最高益という側面が強いじゃないすか。
所得が低いから最高益という
473無党派さん:04/06/20 10:01 ID:7isX8RdP
今までの所得水準が利益に比して高すぎただけだろ?
474無党派さん:04/06/20 10:02 ID:aDAuviXM
>>473
有権者の感情の話レベルまでさがって僕は書いてるだけですから。
475無党派さん:04/06/20 10:05 ID:GbYOiBnt
>>471
この状況で給料が上がってない奴は単に「負け組」。
証券会社の連中はうはうはだし、大企業はボーナス増額だろ。
476無党派さん:04/06/20 10:07 ID:aDAuviXM
負け組と勝ち組の人数比率がどっちが多いかって話ですね。
で、それが選挙結果にどう反映されるかという
477無党派さん:04/06/20 10:08 ID:aDAuviXM
あの、みなさん学生さんですよね?僕はどちらかといったら生徒ですけど
478無党派さん:04/06/20 10:13 ID:77pxSgsI
>>476
じゃ〜負け組が気に入る候補が当選するな
だって、米国型社会になってきて圧倒的に負け組の方が多いだろ
真の勝ち組は一握り(勝ち組と勘違いしてる香具師も多いがねw)
479無党派さん:04/06/20 10:15 ID:JpLL7tS5
>>475
名目GDP成長が0%台なのに給料が増えるやつって
そんなに多いのか?
480無党派さん:04/06/20 10:23 ID:F3+20pwn
>>476
分けるのは斜陽の反映かと。
昇り調子のときは総中流意識になるようだ。
481無党派さん:04/06/20 10:30 ID:Q8wVMza1
>>478
「真の」かどうかはどうでもよくて、本人がどう思ってるかじゃないの。
あくまで投票行動を考えてるだけなんだから。
勘違いしてるヤシが多いなら負け組が気に入る候補が当選とは限らないよ。
482無党派さん:04/06/20 10:34 ID:aDAuviXM
今日明日新聞社は世論調査やってるよね。
483無党派さん:04/06/20 10:49 ID:UyNsbO+7
>>475
勝ち組1:負け組9くらいじゃねーかな。
アメリカ流の国家にするとこうなるのは自明だわな。

それがいやなら、富の再分配型のヨーロッパ流にすべきだと思うが、税負担は今の2倍以上になる。
でも、増税はいやなんだろ。
愚民相手の政治家も大変だw

俺は金融資産1億円以上あるから、一応勝ち組らしいw
484無党派さん:04/06/20 10:54 ID:aDAuviXM
もう資産5000万円以上は没収しよう!
485無党派さん:04/06/20 10:56 ID:MEX5urHX
参院選、投票率しだいじゃどうなるかわからん気がする
486無党派さん:04/06/20 10:58 ID:3ZkjlRRF
福祉をやれば財政が破綻するし減税すれば福祉は切り捨て出し
ゲンダイ辺りが書く軍拡大増税というのが一番電波ですな
487無党派さん:04/06/20 11:00 ID:PPTeZEWf
民主党は投票率上げなきゃ勝てないよー

それと民主党は政党支持率で自民党を上回るぐらいでないと苦しいのうー
自民党には創価票が上乗せしてくるからのう
報道2001の支持率ではもう少しなんだけどのう
488無党派さん:04/06/20 11:03 ID:JpLL7tS5
軍拡しようが福祉やろうが
金利1%台でいくら財政赤字垂れ流そうと
財政破綻なんて殆どありえないことなんだが。
489無党派さん:04/06/20 11:06 ID:3ZkjlRRF
福祉を掲げてる北欧諸国では財政が破綻若しくは破綻状態にある国なんて
多数ある
490無党派さん:04/06/20 11:09 ID:QDDavmYH
大麻からガソリン、エタノールが作れます
http://www.taimado.com/sukuu.html

-------------------------------------------------------------------
よく言われるような大麻栽培がマリファナの生産や使用につながるという懸念は、
具体性に乏しいことです。 なぜならば、産業用大麻の向精神作用成分THC
(テトラ・ヒドラ・カンナビノール)は極微量に品種改良してあるからです。
THC 濃度の非常に低い産業用大麻を吸って快感を味わいたいと思っても、
そのような効果は全く期待できないのです。

http://www.hemp-revo.net/yasyuasa/yasyuasa.htm
-------------------------------------------------------------------

石油利権で戦争するなんて馬鹿馬鹿しい。
麻を見直そう。
491無党派さん:04/06/20 11:11 ID:aDAuviXM
いい磁場も出ますしね
492無党派さん:04/06/20 11:13 ID:3ZkjlRRF
490は反米売国奴
493無党派さん:04/06/20 11:18 ID:C5PVmuJw
反米じゃなくて中国様に配慮
494無党派さん:04/06/20 11:31 ID:JpLL7tS5
>>488
軍拡を掲げたイラクだって財政が破綻状態になった。

軍拡やったら破綻しない、福祉やったら破綻するなどという
発想は妄想の類。

いくら財政支出が出来るかというのはその国のGDPと消費支出
できまる。低金利が続くと言うことは、財政支出をいくら増やしても
大丈夫と言うことだよ。
495無党派さん:04/06/20 11:33 ID:mX54mGCn
国債の金利1%のうちは破綻はしないだろうが、
景気が良くなって、金利が上がってきたら、やばいぞ。
もし4%まで上がれば国債の金利=税収だ!
496無党派さん:04/06/20 11:56 ID:/ensgAE1
>>495
そこで徳政令でつよ

被害を受けるのは禿鷹ファンド(笑)
497無党派さん:04/06/20 12:20 ID:bwxAoATJ
>>496
釣りか?
徳政令にすると、被害を受けるのは最大の貸し手である国民なんだが?
特に土地も株も無い、せっせと貯金している一般庶民w
498無党派さん:04/06/20 12:46 ID:kBt0D5ws
だからこそリスク回避の資産運用が必要ってことだな。
499無党派さん:04/06/20 15:47 ID:kBt0D5ws
<公明党の力>中
当選させるのも信心


 「比例代表は公明党現職の荒木(清寛)さんをお願いね。選挙区は
政権を組んでいる自民党(の候補者)をお願いするんだけど、まだ
自民党の中がもめているみたい。はっきりしたら、あらためてお願いします」

 女性の言葉に、応対した同級生の妻の反応は今ひとつ。女性はすか
さずかばんの中から民主党の年金改革案をマンガ形式で批判する
小冊子を取り出した。「コピーで悪いけど読んでみて。与党がどれだけ
国民生活を考え、民主党がいかに無責任か分かるから」。こう
言い残して次の訪問先に向かった。

http://www.chunichi.co.jp/04saninsen/040620T1039008.html

なんかキモイ
500無党派さん:04/06/20 15:51 ID:N5KsK9Sl
選挙:参院選 公明、推薦議員発表
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/saninsen/news/20040617ddm005010169000c.html
 公明党は16日、参院選の自民党候補33人と無所属候補1人の計34人を推薦すると発表した。
▼自民への推薦
<北海道>中川義雄 <青森>奈良秀則 <宮城>市川一朗
<秋田>斉藤滋宣 <山形>岸宏一 <福島>岩城光英 <茨城>岡田広
<栃木>矢野哲朗 <群馬>中曽根弘文▽上野公成 <千葉>椎名一保
<富山>河合常則 <石川>岡田直樹 <福井>山崎正昭
<静岡>山下善彦▽坂本由紀子 <三重>津田健児 <滋賀>上野賢一郎
<京都>二之湯智 <兵庫>末松信介 <奈良>服部三男雄
<和歌山>鶴保庸介 <鳥取>田村耕太郎 <島根>青木幹雄
<岡山>加藤紀文 <広島>亀井郁夫 <山口>岸信夫 <徳島>小池正勝
<香川>山内俊夫 <高知>森下博之 <大分>仲道俊哉 <宮崎>上杉光弘
<鹿児島>野村哲郎
▼無所属への推薦
 <岩手>高橋洋介
501無党派さん:04/06/20 17:16 ID:gl+8kruu

<島根>青木幹雄

 ( ´,_ゝ`)プッ   こいつには恥ってないんだよなw
502無党派さん:04/06/20 18:16 ID:9lK+4UrH
自分の周り世論調査
503無党派さん:04/06/20 18:26 ID:9lK+4UrH
自分の課で飲み会があって参議院線の話題が出た

*参議院どこの政党に入れるか結果* 

勤めている企業一部上場企業 
通勤首都3件圏14名
年代:20代 3名 30代 5名 40代 4名 50代 2名
積極的自民:0
積極的民主:0
消極的自民:5
消極的民主:9
その他:0 *おそらく公明。共産信者とは大手振っていえないため
        

自民理由:
       民主じゃーーなーー
       菅じゃだめだ
       あんな政党だめだ
       民主はなにやっているかよく分からん
       
民主理由:
       政官業癒着勘弁
       やっていることがせこくで汚い
       なんで公務員だけ年金いっぱいもらえるんだ!!
       公務員は責任とらんくていいね
       道路ばっかり作ってもしょうがない

以上でました
まとめると消極的自民へ投票予定の人は民主のひ弱さやごたごたに不満
消極的民主支持の人は公務員の高待遇と公共事業に不満ありでした。

504無党派さん:04/06/20 18:29 ID:SmzqZcWd
>>503
出来れば業種だけでもお伺いしたい。
505無党派さん:04/06/20 18:29 ID:6S30zhhi
年代別も気になるな
506無党派さん:04/06/20 18:34 ID:9lK+4UrH
東京に本社がある、ITのソリューションを行っている企業です。
意外と選挙に関する関心は高くて結構投票には行っている
みたいです。みんな普段の支持政党はなくその時々によって
札入れるとことかえているみたい。
一番いやなのは政官癒着の構造でこれを打破してくれる
政党ならおそらくこぞってそこに入れると思いますが、
現状だとどの政党がだはしてくれるのでしょう・・・・
507無党派さん:04/06/20 18:38 ID:+KUS0Ovw
民主支持65%
自民支持35%

去年の衆院選の無党派層の流れに合うね
508無党派さん:04/06/20 18:42 ID:OIa0npIK
>>503
ゴタゴタが民主党の最大の弱点ではあるな。
509無党派さん:04/06/20 18:44 ID:CsHkOYEj
まあ、あれはわざとやってる節もある>ゴタゴタ
密室でやるよかマシとでも思っているのだろう。
510無党派さん:04/06/20 18:45 ID:SmzqZcWd
情報関連企業ですか。
あまり投票の締め付けのない業種だと
おおよそ無党派一般と同じ割合になるようですね。
511無党派さん:04/06/20 18:46 ID:9lK+4UrH
議論聞いていたんですが、
年金問題では少なくとも民主党より彼らのほうが
与党追い詰める能力あると思います。
=民主なんて期待していない・・・

こりゃうまいと思ったのが、
他の審議なし、年金で5兆円の失敗した責任を誰が
いつ取るんだこれ一本で政官癒着の構造をあぶりだせる
と言っていた人がいました。

話聞いているとみんな未納問題なんてどうでもよく
使い込みをしている官僚・公務員そしてそれに関して
蓋をしてしまう与党に腹が立っているようです。
逆に言えばここで与党が官僚にきちんと責任とられれば(例:退職金0
給料カット)こぞって自民に票を入れると思います。


裏話ですが弊社がIT企業なんで年金のシステム運用で相当の金
を某社が社会保険庁と癒着独占して甘い汁吸っているのみんな知っているからですわ!!

客観的に書かせていただきましたが
みなさんの周りはいかがでしょう??
512無党派さん:04/06/20 18:57 ID:OIa0npIK
>>509
たしかに密室よりマシだが余りにも低レベルな気がするね。
513無党派さん:04/06/20 19:01 ID:RSip9Wk+
私の職場は情報関係の企業で複数の会社から出向して来た人が
集まってる。
同じグループ20-30台だけの間だけど、10人弱の中で選挙が話題
になったとき、自民支持は1人だけ。
他は「自民ふざけるな!」か「選挙?何それ」って人しかいなかった。
でもそういう人達が選挙終わると「結局何も変わらない」って愚痴を言う。
特に、前回衆院選では不満そうでした。
でも投票には行かない、そういう人が多数派ですね。
514無党派さん:04/06/20 19:04 ID:9pS5HGod
515無党派さん:04/06/20 19:13 ID:9lK+4UrH
弊社も一応一部上場企業で2年前まで
リストラ・給与カットでかなり厳しい思いしてきました。
ようやく一息つけるまで回復してきています。

景気が小泉改革で上がっていると思っているなんて
人正直誰もいません・・・ 企業努力の賜物です。

でもなんで小泉氏をあきらめていないというと
「決断力」だと思います。
うちの会社は以前の企業風土は何もしない人が
得をする会社だったのがチャレンジして失敗しても
認められるような会社に変わりました・・・
したがって支持どちからといえば支持はやっぱり半数以上に
もぼります。

ただ、一方で政官業癒着の構造に乗っかっている自民党に
担がれている首相じゃ所詮改革なんてなにもできんというのも分かりきっている
ことと(分別がある人たちなんで本質を理解しています。)
選挙(義務を果たさず)いかなくて文句言うのはいかんということで

意外と一貫性がなく、なにやっているかよくわかかん民主が善戦する
理由かも知れません・・・

あくまで政治・選挙における都市部の動様式の一意見として参考にいただければと思います。
516無党派さん:04/06/20 19:41 ID:2VR5Uby2
8時から9時にかけて数字出るかいの。土日調査してたら
517無党派さん:04/06/20 19:44 ID:kLXExTNo
>>515
お前の会社が変ったのは小泉のおかげでないだろうが。
小泉が首相でいることとお前の会社の変化に
一体どういう関連性があるのか論理的に説明してみろ。
お前仕事できないだろ?お前みたいなのがいる会社だから
上手く利権にありつけないんだよ。
どうせ自分達が利権にありついたら絶対手放さないくせに。

俺は22歳だが、俺が、
「お前ら全員少しは社会性を身につけろ」と言っていたと伝えてくれ。
あと、勉強していないからわからないだろうが、
「既得権益より危険となりうるのは思想である」という言葉も。
518無党派さん:04/06/20 19:45 ID:F50KCDx4
選挙でやるのは無理だろうけど、世論調査の時に質問に移る前に簡単なテストやってくれないかなぁ。
ホントに簡単なのでいいから。
519無党派さん:04/06/20 19:45 ID:2VR5Uby2
↑この人最近ずっと竹中を評価してる彼ですかね
520無党派さん:04/06/20 19:46 ID:2VR5Uby2
>>517様の事です
521無党派さん:04/06/20 19:49 ID:Z+eoahHx
350 名前: 無党派さん 投稿日: 04/06/20 19:24 ID:2VR5Uby2
自民党が衆参で単独過半数を獲得した以上、自民が一本釣りを開始して
民主が分裂するのは自明だよな
353 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 04/06/20 19:29 ID:2VR5Uby2
>>350
同意。民主党は解党するだろう。
522無党派さん:04/06/20 19:54 ID:K7+K1q8Z
>お前の会社が変ったのは小泉のおかげでないだろうが。
リストラ・給与カットです。*外注たたきあり・・・

>小泉が首相でいることとお前の会社の変化に
>一体どういう関連性があるのか論理的に説明してみろ。

景気が小泉改革で上がっていると思っているなんて
人正直誰もいません・・・ 企業努力の賜物です。
523無党派さん:04/06/20 19:58 ID:CsHkOYEj
マクロの景気とミクロの企業業績をごっちゃにしてる香具師がいるな・・・

まあ、いいけど。
524無党派さん:04/06/20 20:06 ID:kLXExTNo
>>522
小泉が不況にしたおかげで解雇、減給があり、
そのおかげで会社が悲鳴を上げたのが結果的によかったということだな?

永久に悲鳴上げてろ。これから先経済大成長しても。一人で勝手にな。そっちの方がいいらしいから。

525無党派さん:04/06/20 20:19 ID:K7+K1q8Z
>小泉が不況にしたおかげで解雇、減給があり、
>そのおかげで会社が悲鳴を上げたのが結果的によかったということだな?



社員に危機感が生まれて、責任(成果)の所在が明確になったのはよかったが
結果的にいままでの年功序列は完全に崩壊・・・IT関連企業だけにごく一部を
のぞく40代を除いて軒並み苦しい思いしていることは事実。
今後は40歳を給料のピークとした給与体系になると思われる。
ただし小泉が不況にしたとは思えないというか日本が抱えている構造的
な問題がふつふつと沸き上げって来ている感じがする。
したがって企業は収益を出すけど従業員は幸せになれない時代になった
と思う、kLXExTNo氏はどのような意見かわかりませんが、このまま小泉政権が続けば
私ひとりで勝手に悲鳴上げているかもしれません。こんな私はどこの政党に投票すれば
よろしいのかご指導お願いします。
526無党派さん:04/06/20 20:22 ID:J2StcGGA
>>521
接続が切り替わってなかったんだよ。
CATVとADSLの二つでやってるんだが、CATVの切断を忘れて
ADSL接続してもCATVの設定が残ってるからIDはカワラネ
527無党派さん:04/06/20 20:24 ID:7UBNUknp
今日の深夜、明日の未明ごろ、日テレの数字出るかも。
528無党派さん:04/06/20 20:24 ID:kLXExTNo
529無党派さん:04/06/20 20:25 ID:7isX8RdP
>>525

民主党の岡田ビジョンにもこういうのあるぜw

市場のことは市場に委ねて自由な競争が活力をもたらす社会への転換
530無党派さん:04/06/20 21:38 ID:gl+8kruu
>>517様、言ってることは剥げ銅ですが、頼むから最初に就職した会社で上司や同僚とは
政治の話はしないでください。勤労意欲が低下します。
531無党派さん:04/06/20 23:04 ID:+uP4P+Mx
世論調査を読み解くことと、自社や他社の経営状態をガタガタ喚き合うことは
関係ありません。
532無党派さん:04/06/20 23:05 ID:krJ2Jokq
宮川:自56 民46 公11 共3 社2 他3 (週刊文春)
三浦:自58 民42 公11 共4 社2 他4 (サンデー毎日)
福岡:自57 民43 公12 共4 社2 他3 (週刊朝日)
選GO:自56 民47 公11 共3 社2 他2 (選挙予想サイト)
http://homepage3.nifty.com/makepeace/

現有:自50 民39 公10 共15 社2 他8 欠2
533無党派さん:04/06/20 23:06 ID:5a7MdG/O
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2004/saninsen/shijiritsu.html

これ見ると共同の嫌がらせのようなきもする
534無党派さん ◆MACDJ2.EXE :04/06/21 00:51 ID:3h/aZLur
NTV来ました。 支持  不支持 わからない
今 回 (6月) 48.4% 40.5% 11.1%
前 回 (5月) 51.2% 36.1% 12.6%
前々回 (4月) 52.0% 34.0% 14.0%
535無党派さん:04/06/21 00:53 ID:Nj2cegLv
>>534
不支持率上がってますね〜
536無党派さん:04/06/21 00:53 ID:3h/aZLur
[ 問13] あなたは、いま、参議院選挙で投票するとしたら、どの政党の候補者に投票しますか?

(1) 自民党 31.7 %
(2) 民主党 23.4 %
(3) 公明党 5.5 %
(4) 共産党 3.8 %
(5) 社民党 1.7 %
(6) その他(具体的政党名を記入) 0.3 %
(7) 投票しない 2.0 %
(8) わからない、答えない 31.7 %
537無党派さん:04/06/21 00:55 ID:3h/aZLur
[ 問4] あなたの支持している政党を教えて下さい。
(支持政党がないとき→強いて挙げればどの政党ですか?)

(1) 自民党 40.1 %
(2) 民主党 20.2 %
(3) 公明党 4.5 %
(4) 共産党 4.0 %
(5) 社民党 3.0 %
(6) その他(具体的政党名を記入) 0.3 %
(7) 支持政党なし 21.4 %
(8) わからない、答えない 6.5 %

こちらはあまり落ちてないかも。
民主は回復気味。
538無党派さん:04/06/21 00:58 ID:h0w+Bxwk
またアホー・共謀通信の民主マンセープロパガンダ祭りが炸裂するんだろうな。
あーウザウザ。
539無党派さん:04/06/21 01:00 ID:V9TeBRD4
去年の8,9,10月の小泉内閣支持率

8月 支持する59.6% 支持しない29.8%
9月 支持する61.0% 支持しない31.4%
10月 支持する57.9% 支持しない29.8%

今回 支持する48.4% 支持しない40.5%

衆院選前と比べて支持率が10pダウン 不支持率が10p上昇
540無党派さん:04/06/21 01:03 ID:V9TeBRD4
去年の10月の日テレ世論調査(衆院選1ヶ月前)
政党支持率
自民40.7% 民主12.6%
今回↓
自民40.1% 民主20.2%
541無党派さん:04/06/21 01:04 ID:Si2Dyh0O
>>513
学会信者の公明支持は除いて、職場で自民
公明・共産支持を明言する人は見たことない。
542無党派さん:04/06/21 01:05 ID:V9TeBRD4
去年の10月衆院選前の日テレ世論調査
★あなたは、いま、衆議院選挙で投票するとしたら、どの政党の候補者に投票しますか?
自民党36.5%
民主党15.0%

今回の調査
★あなたは、いま、参議院選挙で投票するとしたら、どの政党の候補者に投票しますか?
自民党31.7%
民主党23.4%
543無党派さん:04/06/21 01:09 ID:JbiIO917
>>539
>>540
>>542
ほう、いい感じの数字だね。w
この調子で投票四日前からスパートがベストだな。
544無党派さん:04/06/21 01:10 ID:Nj2cegLv
>>542
民主党の数字が上がっているのは、
年金・多国籍軍参加のプロセスや
小泉首相そのものへの批判が強いということかな?

民主がしっかりしていれば
もっと差は詰まったかも
545無党派さん:04/06/21 01:11 ID:JbiIO917
>>544
これから選挙やるんだからこんなもんでしょ。
546無党派さん:04/06/21 01:22 ID:V9TeBRD4
あなたは、今月5日に成立した年金改正の法律を支持しますか、支持しませんか?
支持する 19.7 %    支持しない 67.0 %

あなたは、来月11日に行われる参議院選挙は、年金問題をめぐる与野党の対応を判断する選挙になると思いますか、思いませんか?
思う 71.3 %    思わない 22.1 %

小泉総理は、国連で新たに採択された決議に基づき、イラクで編成される多国籍軍に、すでに派遣している自衛隊を参加させる方針です。あなたは、これを支持しますか、支持しませんか?
支持する 31.0 %    支持しない 59.0 %

小泉内閣は、日本が多国籍軍に参加しても、自衛隊の指揮権は日本にあるとし、仮に自衛隊に危険が迫った場合は、多国籍軍司令部の指示によらず、日本としての判断で、撤退することができるとの考えを示しました。あなたは、この説明に納得しますか、納得しませんか?
納得する 28.2 %    納得しない 62.9 %

547無党派さん:04/06/21 01:31 ID:I+Sxtod3
この数字を見ると日本人はバカばっかりじゃないんだと安心するが、
内閣支持率や政党支持率に何故この結果が反映されないのかものすごく疑問。
自民党に賛同できることなど皆無なのに。
548無党派さん:04/06/21 01:33 ID:Bme7gB8U
>>547
民主党が信頼できないということも日本人は見抜いているんだよ。
549無党派さん:04/06/21 01:35 ID:JbiIO917
>>547
これは単純明快だよ。日本の政党支持率って「政党に支持されて生活してる人」って
意味だから。だから生活のために選挙区では自民候補に入れても比例では民主に
入れちゃうわけ。参院選はその傾向が弱いから地滑り的な結果が出やすいね。
550無党派さん:04/06/21 01:36 ID:MoGeMBv4
創価学会は貧乏人が入るところですよ
へへ・・・
551無党派さん:04/06/21 01:41 ID:Gd4WJNJ5
民主党を盲信するのは馬鹿だけだろ。
552しげる ◆dz9zyODV/w :04/06/21 01:45 ID:bsO9qWZV
>551
政治家を盲信するのは馬鹿だけだろ。
553無党派さん:04/06/21 08:31 ID:gHnEplgc
ケンカはやめようよ
554無党派さん:04/06/21 08:37 ID:gHnEplgc
おい、君ら産経の部数がいくら低いからって無視するなよ
555無党派さん:04/06/21 08:37 ID:gHnEplgc
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040621-00000009-san-pol


と思ったら報道2001のクソ数字だった・・
556無党派さん:04/06/21 08:45 ID:gHnEplgc
日テレの数字を見ると自民党に多少お灸を据えるが小泉政権継続を認める結果が出るね
56のホントそこらへんが出ると思う
557無党派さん:04/06/21 08:55 ID:gHnEplgc
[ 問14] あなたは、参議院選挙後も、引き続き小泉総理が内閣総理大臣を続けること
でよいと思いますか、思いませんか?

(1) 思う 53.6 %
(2) 思わない 37.8 %
(3) わからない、答えない 8.6 %

558無党派さん:04/06/21 08:57 ID:nMlybKDt
↓小泉信者はこんな顔してるんだろうなw

      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     (  人____)
      |ミ/  ー◎-◎-)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (6     (_ _) )<僕はバカじゃない!!
      |/ ∴ ノ  3 ノ  \_________
      \_____ノ,,    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| | 命 純 | '、/\ / /
     / `./| | ? .一 |  |\   /
     \ ヽ| | ゝ .郎 |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |    
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |  
       |   ┬    |
559無党派さん:04/06/21 08:59 ID:dCLur3jD
↓アホw

      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     (  人____)
      |ミ/  ー◎-◎-)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (6     (_ _) )<日テレの数字を見ろ!!
      |/ ∴ ノ  3 ノ  \_________
      \_____ノ,,    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| | 命 純 | '、/\ / /
     / `./| | ? .一 |  |\   /
     \ ヽ| | ゝ .郎 |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |    
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |  
       |   ┬    |
560無党派さん:04/06/21 09:45 ID:pjwVqms+
民主工作員はこんな顔w


         /::::::::::::::::::::::::^::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /::::::::::/|::::::::/ノ::::::::/ヽ:人::::::::::ヽ
     /::::::::::/ |::://∧::::ノ  ソ ヾ::::::::::::丶
     |:::::::::::/  |/ |ノ |/  ノ  |:::/ヾ::::::::|
    |::::::::::/ :::::::::::::      ::::::::::V::|:::::::|
    |:::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::|
    | =ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ= |
    |:/丶      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ
    /|/  `─── /   ` ───    | |
   (||        (●_●)        |ノ
     |          l l          |
    |      __-- ̄`´ ̄--__      |
    |        -二二二二-       |  岡田さんは「真面目、正直」。
    \                    /
      ヽ      _- ̄ ̄ ̄-_     /
       丶               /
       /| \_______/ | ̄\
   / ̄\ 丶           /
561無党派さん:04/06/21 09:45 ID:V9TeBRD4
>>557
小泉氏の今までの数字に比べればかなり低くない? まだ続けてほしいという数
過半数をやっと上回った感じ
562無党派さん:04/06/21 16:26 ID:3iLjO6EM
今日の記者クラブの党首討論会、あんなにキツイ記者質問はじめてだった
563無党派さん:04/06/21 18:46 ID:a3y6pGe4
記者も小泉政権が続くとつまんないんだよ
政変を起こせば新聞雑誌が売れるし
564無党派さん:04/06/21 19:15 ID:DFE7id+O
>>563
いや日テレの問題で飯島が露骨に出てきたのが大きいと思う。
565無党派さん:04/06/21 19:20 ID:a3y6pGe4
飯島のメディア戦略ついに崩壊気味?
566無党派さん:04/06/21 19:22 ID:V9TeBRD4
NHK世論調査

政党支持率

自民29.9%
民主17.1%
公明4.5%
共産2.3%
社民2.1%
無党派30.9%
567無党派さん:04/06/21 19:25 ID:UMiSI6Pe
民主と社民の支持率の伸びは驚異的
将来、自民、民主が分裂、政界再編になった時社民はリベラルの受け皿として
復活しそうだ。北の問題でたたかれていたのが嘘のようだ
568無党派さん:04/06/21 19:26 ID:vLA+CQL6
>>566
調査方法が違うかもしれないけど、6月11〜13日のNHK調査と比較すると
自民33.6→29.9
民主11.6→17.1
公明3.3→4.5
共産1.4→2.3
社民0.8→2.1
なし??→30.9
自民以外は総じて増加。特に民主は大幅増。
・・・社民も約三倍増(笑)
569無党派さん:04/06/21 19:28 ID:JbiIO917
NHKはこの前やったやつと何が違うんだ、これは。
570無党派さん:04/06/21 19:29 ID:xdwpD2ZO
>>568
選挙前だからだろ
無党派層の中のアンチ自民が民主党支持に回る。
残った無党派層はもう民主支持が特に多いわけではない。
571無党派さん:04/06/21 19:31 ID:58N8sTVH
この世論調査は何?

>>570
はけたかなぁ?
無党派層内のトレンドの可能性もあるのでは。
572無党派さん:04/06/21 19:32 ID:V9TeBRD4
自民33.6→29.9(-3.7)
民主11.6→17.1(+5.5)
公明3.3→4.5(+1.2)
共産1.4→2.3 (+0.9)
社民0.8→2.1(+1.3)
なし48.2→30.9(-17.3)
573無党派さん:04/06/21 19:32 ID:UMiSI6Pe
残った無党派層も投票に行く奴は6割民主に回る。
自民支持層も3割は民主に流れる
比例票で民主が第一党になる
574無党派さん:04/06/21 19:33 ID:a3y6pGe4
というかどこにあるのそのすうじ
575無党派さん:04/06/21 19:33 ID:58N8sTVH
>>568
去年の選挙直後〜今年の初頭に近いかも
576無党派さん:04/06/21 19:35 ID:a3y6pGe4
民主も古賀さん問題やサトカン逮捕 未納自爆と
年明け手からろくなことないな
577無党派さん:04/06/21 19:35 ID:V9TeBRD4
去年の10月は

自民35.8
民主9.9だった
578無党派さん:04/06/21 19:38 ID:kXT8aTTF
NHK前回調査捏造疑惑で・・・。
やり直し。
内閣支持率公表しないのは何故だ!
50%を割ってるはずだ。
NHK公表せよ。受信料払わないぞ!
579無党派さん:04/06/21 19:38 ID:UMiSI6Pe
どこに投票するかを決めていない奴は最終盤で民主に流れる。
自民支持者のうち牽制的投票者が民主に流れる
NHKとか朝日放送とかで民主の支持率が自民の半分以上あれば比例の第一党
は民主
580無党派さん:04/06/21 19:38 ID:cvENE5Um
>572
自民33.6→29.9(-3.7)
民主11.6→17.1(+5.5)
公明3.3→4.5(+1.2)
共産1.4→2.3 (+0.9)
社民0.8→2.1(+1.3)
なし48.2→30.9(-17.3)

だとしても 小泉政権は続く
参議院で負けてもやめる人じゃないでしょ
581無党派さん:04/06/21 19:39 ID:JbiIO917
>>578
でもマジでこの前やったのと何が違うわけ、今回の調査。
一週間前に出ただろ、確か。
582無党派さん:04/06/21 19:39 ID:UMiSI6Pe
その場合抵抗勢力との党内抗争が火を噴く
小泉が辞めないと政界再編へ
583無党派さん:04/06/21 19:41 ID:a3y6pGe4
すいません、そのNHKの数字はニュースで放送されたんですかね?
584無党派さん:04/06/21 19:41 ID:58N8sTVH
ニュース見た人、どういう趣旨で報じてました?
公示直前だからやったのかな?
585無党派さん:04/06/21 19:42 ID:JbiIO917
51議席を下回って小泉が続けることは可能だが、文字通りの「死に体」でしょう。
586無党派さん:04/06/21 19:44 ID:DFE7id+O
>>568
民主があがるのはともかく社民の伸びは異常だな。
587無党派さん:04/06/21 19:46 ID:mwDoW3kP
>>586
調査方法、聞き方が違ったんじゃないかな?
よく見ると無党派が激減してる…
そのぶん野党に少しずつ上乗せ。
588無党派さん:04/06/21 19:46 ID:vLA+CQL6
お答えします。参院選前ということで、18〜20に行った調査という
ことでした。
RDD法という方式(時々聞きますけど、毎回この方式でやってるのか
分からないんですよね・・・)で行われたそうです。
参院選にどのくらい関心があるか、投票には行くか、どの争点を
最も重視するのか、というような項目についての回答が流れたあとで、
政党の支持率が流れた、という感じです。
個人的には、参院選ようなので、あえて内閣支持・不支持は聞いてない
のかな、という気がします。
589無党派さん:04/06/21 19:47 ID:kXT8aTTF
>>562
驚いたね!
きつい質問者は、小泉マンセー読売の橋本五郎、日テレズームインのコメンテーター
590無党派さん:04/06/21 19:47 ID:UMiSI6Pe
自民党から首班指名の候補者として小泉ともう一人でてくる可能性が
民主党は結束してもう一人に投票できるかどうか
本来は前回の参院選で自民が負ければ小泉は本気で党を割るつもりだった
今回それを党内抵抗勢力がやることになるかも
大義名分は地方分権と公共事業促進
591無党派さん:04/06/21 19:47 ID:JbiIO917
>>580
±が合ってなくないか?「なし」の減った17.3%の10%以上はどこに消えたんだ。
592無党派さん:04/06/21 19:50 ID:+as70sXu
>>580
政党支持率を合計しても86%くらいなんだが・・・
593無党派さん:04/06/21 19:50 ID:mwDoW3kP
>>591
あ、ほんとだw
ここで流れるのを待ちましょうか…
http://www.nhk.or.jp/news/2004/06/21/k20040621000087.html
594無党派さん:04/06/21 19:51 ID:LWBrrh5j
岡ちゃんが総理になる日が近づいてまいりました
595無党派さん:04/06/21 19:51 ID:a3y6pGe4
みどりの会議が
596無党派さん:04/06/21 19:52 ID:J4AQH3d9
>>588
無回答の割合が妙に多いのが気になるな・・・
RDDは、ランダムディジットダイヤリング法。
ランダムに電話番号を掛けて世論調査する。
これをすると登録されていない番号にもかかるから
偏りがおきにくくなる・・・らしい。
597無党派さん:04/06/21 19:53 ID:UMiSI6Pe
政界再編になっても岡田が総理になることはなく、民主党が与党になるだけだが
598無党派さん:04/06/21 19:53 ID:DFE7id+O
>>594
それは無いと思う。
何しろ9月までの暫定になりそうな展開だし。
あと今回の選挙である程度の実績を残して引いたほうが将来的には総理のチャンスがあるだろうて。
599無党派さん:04/06/21 19:54 ID:mwDoW3kP
>>594
そういえば最近「総理にふさわしい人は誰か」っていう
アンケートやってないよね?
岡田さんは何%くらいなのだろうか…
600無党派さん:04/06/21 19:54 ID:58N8sTVH
その他、とか、行かない、とか?
601無党派さん:04/06/21 19:54 ID:a3y6pGe4
「行かない」が四割に達する世論調査が見てみたい
602無党派さん:04/06/21 19:56 ID:8cMb1A/O
>>599
民主信者がやたら喜んでいる文春の「小泉の支持率29%」の記事によれば、
岡田が総理に相応しいと答えた人は2000人中32人の1.5%(涙)。
603無党派さん:04/06/21 19:57 ID:58N8sTVH
http://www3.nhk.or.jp/news/2004/06/21/d20040621000123.htmlNHKは、今月18日からの3日間、
全国の有権者を対象にコンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかけるRDDという方法に
よる世論調査を行いました。調査の対象となったのは、2103人で、このうち61.4%にあたる1292
人から回答を得ました。それによりますと、来月11日に行われる参議院選挙について、投票に▽「必
ず行く」と答えた人は56%、▽「行くつもりでいる」は27%、▽「行くかどうかわからない」は12%、そ
して、今回の選挙にどの程度関心があるかを聞いたところ、▽「非常に関心がある」が26%、▽「ある
程度関心がある」が44%、▽「あまり関心がない」が24%、▽「まったく関心がない」は5%でした。ま
た、投票するにあたって、どのようなことを一番重くみるか聞いたところ、▽「年金問題」をあげた人が
47%と最も多く、次いで、▽「景気対策」が20%、▽「イラク支援や北朝鮮問題への対応」が12%な
どとなっています。各党の支持率は、▽自民党が29.9%、▽民主党が17.1%、▽公明党が4.5
%、▽共産党が2.3%、▽社民党が2.1%、▽無所属の会が0.1%、▽「特に支持している政党は
ない」が、30.9%でした。
604無党派さん:04/06/21 19:58 ID:qjabV8y5
NHKはサヨク。信用ならん。世界的に見れば新風が中道。
605無党派さん:04/06/21 19:59 ID:a3y6pGe4
イラク低いね
606無党派さん:04/06/21 20:00 ID:SzaxLFFd
NHK世論調査
必ず投票に行く56%
行くつもり27%

これって投票率高くなりそうじゃないか?
607無党派さん:04/06/21 20:00 ID:QoFZZ3Ow
NHKは、ヨン様ばっかり。
608無党派さん:04/06/21 20:00 ID:58N8sTVH
>>606
そんなことはない。
609無党派さん:04/06/21 20:04 ID:qjabV8y5
>>606
マジレスすると、必ず逝く層×95%くらいが通例。
610無党派さん:04/06/21 20:04 ID:a3y6pGe4
>>606
そもそも電話に回答してない四割を行かないといってしまっても言いと思う
乱暴だけど
611無党派さん:04/06/21 20:05 ID:UMiSI6Pe
だいたい必ず投票に行くが投票率と同じくらいなので
前回並みの投票率が予想される
今回このままだと自民大敗、公明堅調
民主大躍進、共産低迷、社民健闘ということになりそう
それにしても社民の復活には驚かされた。主張は相変わらずだが
カルト的な側面が少ないことが評価されているのか
612無党派さん:04/06/21 20:06 ID:qjabV8y5
>>610
そう言えば、有効回答率×(必ず逝く+なるべく逝く)が
正しい投票率になる、という説も聞いたことがある。

とすると今回の投票率は、51%になります。
613無党派さん:04/06/21 20:07 ID:mI+TIhna
どうして内閣支持率発表しないんだかw

どうして党首討論生放送中止したんだかw

もう受信料払うのやめよう♪
614無党派さん:04/06/21 20:12 ID:lWilzV49
共産って15議席取ったときだって支持率低かったんじゃないの?
まぁ比例5以上は行かないだろうけど、選挙区は1〜2取ったりしそう。
社民は意外に辻本効果があるような気がする。
自民、公明、民主以外の選択肢を選ぶ人は結構いる筈。
615無党派さん:04/06/21 20:13 ID:qjabV8y5
とすると、3人区あたりで、民民共の野党独占もアリか?
616無党派さん:04/06/21 20:13 ID:UMiSI6Pe
NHKは自民に甘め、民主に厳しめよ
そのNHKですらこうなっているということは
青森、岩手、秋田、山梨、富山、奈良、三重、滋賀、岡山、香川、高知、徳島、山口
佐賀、長崎、大分、熊本、沖縄あたりはのきなみ民主になりそう
民主党60議席もありえないことはない。ただ勝ち過ぎだが
617無党派さん:04/06/21 20:14 ID:mwDoW3kP
>>612
そんなとこでしょうな。
衆院選以上行くことはありえないし…
あとは当日の天気次第。
大雨or快晴なら50%切っちゃうかも…
事前に不在者投票するのが良し。
618無党派さん:04/06/21 20:16 ID:cInp4o+q
ついに売国民主政権が誕生するのかねぇ・・・。
619無党派さん:04/06/21 20:18 ID:V9TeBRD4
社民は大幅増って言っても+1.3でしょ
誤差じゃないの。
今回のNHKは調査がちょっと違うみたいだし。
JNNや共同では社民は2%くらいいつもあるよ
620無党派さん:04/06/21 20:18 ID:pajr7egw
>>618
売る先が変わるだけだろ。
621無党派さん:04/06/21 20:19 ID:V9TeBRD4
期日前投票で出口調査の予測がさらに難しくなるのでは
622無党派さん:04/06/21 20:21 ID:58N8sTVH
俺は期日前に行くかも。
みんな行こうぜー
623無党派さん:04/06/21 20:22 ID:UMiSI6Pe
民主党政権が誕生するためには小泉が政権に居座るという高いハードルがある
そうでなければ新首相のもと自民党が今回切り崩された地方の奪回のため
死に物狂いになってくることは目に見えている
624無党派さん:04/06/21 20:22 ID:vG1xA8oC
>ついに売国民主政権が誕生するのかねぇ・・・。

プ
しないから安心しろ。衆議院の優越も知らないなら別だが。
小泉yes か noだからただ単にな。
625無党派さん:04/06/21 20:22 ID:w5/dmtck
>>609
そうね、最近はもうちょっと低そう。

投票に「必ず行く」は79%で、前回(78%)とほぼ同じだった。
ttp://www.yomiuri.co.jp/election/general2003/news/20031103i214.htm

朝日新聞社が総選挙中盤情勢調査と併せて実施した全国世論調査(電話)によると、
「必ず投票に行く」と答えた人は70%
ttp://www2.asahi.com/senkyo2003/news/TKY200311040323.html
626無党派さん:04/06/21 20:28 ID:UMiSI6Pe
衆議院で178確保しているのは自民分裂の際、政権交代の原動力になるよ
今回自民50程度で小泉が居座った場合民主が抵抗勢力を担いで民主政権
というのは荒唐無稽な話ではない
627無党派さん:04/06/21 20:30 ID:qjabV8y5
>>626
無いよ。野党の内閣不信任案に、抵抗勢力が同調して、
解散総選挙が一番高いでしょ。
628無党派さん:04/06/21 20:31 ID:a3y6pGe4
亀が出てきても全然足りないだろうし
629無党派さん:04/06/21 20:32 ID:JbiIO917
51議席割れで小泉居座りなら解散もそう遠くはないでしょう。
630無党派さん:04/06/21 20:34 ID:UMiSI6Pe
その場合民主党の勝利は必至なのでやはり民主政権
首班指名で自民党から2人候補者がでてくることもありうるし
631無党派さん:04/06/21 20:38 ID:J4AQH3d9
前回、日テレ・読売が出した出口調査の数字(自220民200)が現実になっていたら
話は分からなかったけどね。
さすがにここまで差があると、ひっくり返すほどの力は亀にはないでしょ。
632無党派さん:04/06/21 20:38 ID:qjabV8y5
やれやれ。菅の迷走から二ヶ月も経ってないのに、
もう民主党政権の話ですか。岡田は暫定代表じゃなかったの?
一寸先は闇だねぇ。
633無党派さん:04/06/21 20:39 ID:8cMb1A/O
>>629
逆にそこまで自民に逆風になると、小泉の「解散権」に自民の衆議院議員がびびりまくって、
小泉の総理の地位が安定するという皮肉な結果になる。
634無党派さん:04/06/21 20:40 ID:qjabV8y5
>>633
まさか小泉が自殺的な解散に踏み切るとは思わずに、
総辞職狙いで不信任案成立でお願いします。
635無党派さん:04/06/21 20:40 ID:LWBrrh5j
岡ちゃん総理誕生へのカウントダウン中ですが何か?
636無党派さん:04/06/21 20:42 ID:8cMb1A/O
民主党+亀井一派+古賀一派で
「日本道路党」を作ればよろし。
公約は高速無料と高速建設推進でさ。
637無党派さん:04/06/21 20:42 ID:UMiSI6Pe
自民党離党の選択肢を抵抗勢力が取り、民主と選挙協力できる態勢が
整えば、解散総選挙恐るるに足らず
638無党派さん:04/06/21 20:45 ID:mwDoW3kP
>>635
  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   /
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |   寝言言ってないで
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).| <  妄想はあっちでやれ
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   |   スレ違いだ。
 |.   ___  \    |_   \
 .|  くェェュュゝ     /|:\_  【橋本退陣】民主党総合スレッド188【小泉退陣?】
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::     http://society2.2ch.net/test/read.cgi/giin/1087570554/
  /\___  / /:::::::::::::::      
../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
639無党派さん:04/06/21 20:47 ID:eANLrkzZ
>>636
道路族はもう道路を造る道筋はつけてあって大満足だから、
今さら道路問題を取り上げて欲しくもないよ。
640無党派さん:04/06/21 20:47 ID:UMiSI6Pe
亀井派、古賀派、加藤グループは潜在的には離党してもおかしくないと
思うが。51を割って敗北しているのに小泉が首相に居座り続けたら
それだけで反旗を翻す理由になる
自民党ががたがたすると公明党だってどう転ぶか?
641無党派さん:04/06/21 20:57 ID:a3y6pGe4
1リーグ派34%、2リーグ存続派40% 本社世論調査
http://www.asahi.com/sports/update/0621/145.html
プロ野球の運営方法について、朝日新聞社が全国世論調査(電話、19、20両日実施)で
聞いたところ、「ひとつのリーグにした方がよい」と答えた人が34%だったのに対し、「いま
の2リーグのままの方がよい」とする人が40%とやや上回った。


これって政治の調査と一緒にやったのかね?

>>640
宏池会は本流意識が強いから難しいよ
 
642無党派さん:04/06/21 21:01 ID:UMiSI6Pe
もう一つあった橋本派だ。自民党の利権の象徴とも言うべきこの派が反旗を
翻してなお、小泉が居座った場合自民の大分裂は必至になる
橋本派と民主党が手を組めば小沢の大竹下派構想が10年以上経て
ようやく実現することになる
この際、自民党を本気でぶっ壊すならなんだっていいよ
643無党派さん:04/06/21 21:03 ID:mwDoW3kP
644無党派さん:04/06/21 23:09 ID:qjabV8y5
テレ東で世論調査来たぞ。
645無党派さん:04/06/21 23:09 ID:qjabV8y5
小泉支持率45%くらい。前回比−7%
646無党派さん:04/06/21 23:14 ID:X0JIX5Sz
http://www.tv-tokyo.co.jp/biz/obell/days/040621/f1.htm
テレビ東京が実施した電話世論調査で、小泉内閣に対する支持率は2カ月前の調査に比べて
7ポイント近く下げ、45.8%となりました。政府の年金改革に不満を感じている人は80%でした。政
党支持率に大きな変化は見られませんでしたが、来月の参議院選挙で議席を伸ばして欲しい
政党はどこかという質問に対しては、民主党が32.8%で自民党を上回りました。
647無党派さん:04/06/21 23:15 ID:X0JIX5Sz
http://www.tv-tokyo.co.jp/biz/nms/days/040621/t5.htm
テレビ東京が実施した電話世論調査で、小泉内閣に対する支持率は2ヵ月前の調査に比べて
7ポイント近く下げて、再び50%を割り込みました。年金改革への対応をめぐって、小泉総理に向
けられた世論の厳しさを裏付ける結果となりました。
世論調査は全国の有権者1000人を対象に国会会期末を迎えた先週、電話によって実施しまし
た。この中で、小泉内閣の支持率は45.8%で、前回の2ヵ月前比べて6.8ポイントダウンしました。
また、政府の年金改革について、不満に感じている人が80%にも上っていて、内閣支持率の低下
は小泉内閣の年金政策への有権者の不満が表れた結果ではないかと見られます。一方、年金
財源として、民主党が主張している消費税の引き上げについて、引き上げるべきでないと答えた
人は49.7%で、逆に引き上げるべきと答えた人は36.9%いました。消費税の引き上げを支持する人
の中には30%近くが今すぐ引き上げるべきと答えるなど、男性を中心に消費税引き上げに積極的
な考えを持つ人が増えてきていることがわかりました。
また、政党支持率は、各政党とも大きな変化は見られませんでしたが、来月の参議院選挙で議
席を伸ばして欲しい政党はどこですかという質問に対しては、野党の民主党が32.8%で、自民党を
上回りました。
648無党派さん:04/06/21 23:24 ID:JbiIO917
朝日新聞もきたな。
649無党派さん:04/06/21 23:24 ID:ZqYvRO/w
>>589
そうだったのか。
いつもニュースで官邸でのなぁなぁな記者質問見せられてる者にとっては驚いたんだが。
650無党派さん:04/06/21 23:27 ID:ZqYvRO/w
>>589
小泉まるで野党の国会質問に答える時の口調だった。あと神崎の脂汗と福島の顔のテカリが気になった。
651無党派さん:04/06/21 23:33 ID:X0JIX5Sz
http://www.asahi.com/politics/update/0621/008.html
(数字は%。質問文の一部と「その他・答えない」は省略。カッコ内は5月23日調査)

◆小泉内閣を支持しますか。支持しませんか。
 支持する   40(54)
 支持しない  42(30)

◆いま、どの政党を支持していますか。
 自民党    30(37)
 民主党    15(14)
 公明党     4(2)
 共産党     2(2)
 社民党     1(1)
 その他の政党  0(1)
 支持政党なし 40(37)
 答えない・わからない   8(6)

◆参院選の比例区では、候補者の名前か政党の名前かどちらかを書いて投票します。あなた
は、どの政党または政党の人に投票したいと思いますか。
 自民党    22
 民主党    19
 公明党    4
 共産党    2
 社民党    1
 みどりの会議 0
 女性党    0
 その他の政党 0
 まだ決めていない   35
 答えない・わからない 17
652無党派さん:04/06/21 23:36 ID:Si2Dyh0O
今の時点でここまで支持が迫ってるのは
自民党にとってはキツいんじゃないかなぁ。
653無党派さん:04/06/21 23:38 ID:QVTVoFMu
654無党派さん:04/06/21 23:40 ID:qjabV8y5
漏れは小泉不支持なのかも知れないが、
こんなに支持率が下がるのは、何か恐いぞ。
何が起きてるんだ?
655無党派さん:04/06/21 23:41 ID:V9TeBRD4
去年の2003衆院選の公示前の朝日新聞の調査

比例区にどの党に投票するか

自民党33%
民主党21%

4年前の2000衆院選の公示前の朝日新聞の調査

比例区にどの党に投票するか

自民党25%
民主党12%
656無党派さん:04/06/21 23:44 ID:I+Sxtod3
ここまで無責任な政治をしておいて、こんなに支持率がまだあるほうが恐いんだが・・・。
657無党派さん:04/06/21 23:44 ID:2lWw4orI
落ちる時期早すぎ。あの男のことだ、投票日直前にまた何か仕掛けてくるに違いない。
658無党派さん:04/06/21 23:45 ID:X0JIX5Sz
民主党が増えてるというよりも自民党が減っているね。
ゆるい自民党支持者に棄権者が多いのかもしれない。
よくわからんが。
659無党派さん:04/06/21 23:46 ID:pXKPDx/Q
テレ東のアンケート結果
 自衛隊のイラク派遣反対
 年金に不安だが消費税の増税も反対
これって、共産の主張と合致
しかし、これが即投票行動と結びつかないのが選挙のおもろいところ
660無党派さん:04/06/21 23:46 ID:qjabV8y5
>>656
下がるべきときに下がらずに、特に何かあったわけでもないのに、
ドカン下げつーのがなぁ。

>>657
そしてそれが自爆として自分にトドメを刺す事になるか。
何年か前の某総理の恒久減税発言のように。
661無党派さん:04/06/21 23:48 ID:ncCy9cVS
民主党が受け皿になってないのが笑える
662無党派さん:04/06/21 23:52 ID:QVTVoFMu
>>661
01年参議院選挙以外、民主党は投票直前一週間で、急激に支持率が上がる傾向が
ある。
663無党派さん:04/06/21 23:53 ID:JbiIO917
>>662
まあ、支持者が政治でメシを食ってるようなゴロツキじゃなくて
都会の真面目な有権者が民主党を支えてるからね。
664無党派さん:04/06/21 23:53 ID:VXEQvSu2
岡田が自信満々に自民党の議席を超えるのを
目標にすると言ってたのは、それなりの
調査結果があるからなんだろ。
665無党派さん:04/06/21 23:54 ID:9WPlaGO+
自民豚の元気が無くなってきたなw
666無党派さん:04/06/21 23:54 ID:X0JIX5Sz
最近の有権者はその日に投票先を決めたりするからなあ
667無党派さん:04/06/21 23:54 ID:qjabV8y5
岡田は ネ申 になる股間
668無党派さん:04/06/21 23:55 ID:qjabV8y5
>>665
だな。もっとブヒブヒ逝って欲しいのだが。
669無党派さん:04/06/21 23:56 ID:w5ddcrKT
曽我さんの家族再会パフォーマンスが吉と出るか
670無党派さん:04/06/21 23:57 ID:qjabV8y5
>>669
ダメ。情報ダダ漏れのは、パフォーマンスとは言わない。
671無党派さん:04/06/22 00:00 ID:MXJMZAJU
それにもう小泉のサプライズにはうんざり
672無党派さん:04/06/22 00:01 ID:iwYHzPsw
曽我さんの話はしょせん他人事。
年金は自分の懐が痛む話。
673無党派さん:04/06/22 00:03 ID:LuhND66Z
年金批判で情勢厳しい 安倍氏

参院選の見通しに関し「年金制度改革で国民の厳しい批判がある。謙虚に受け止めなければならない。1カ月前、2週間前とはだいぶ違って、情勢は厳しい」と危機感を強調した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040621-00000210-kyodo-pol

自民党の世論調査でも厳しい結果が出たのかな。
2週間前の自民党世論調査では4県が民主に逆転されたと大騒ぎしてたけど
674無党派さん:04/06/22 00:05 ID:2VpeU9qB
「ゆっくり御家族がお話できる環境を作るためには、私も同席しなければならない」とか言って
曽我さんに頼みもしないのにバリについてくるんじゃね?
675無党派さん:04/06/22 00:06 ID:mOLpxJfm
>>674
それはちょっと自殺行為だなぁ。それより選挙区回って
握手した方が、票になるよ。
676無党派さん:04/06/22 00:07 ID:gW8F3Yy1
小泉の首はともかく、安倍ちゃんは開票速報の場で幹事長の辞意表明かな。
677無党派さん:04/06/22 00:07 ID:CgbgJjak
>>654
訪朝は失敗で、日本が北鮮に屈したことが明白になったからだろ。
その後の杉浦らの曽我さんへの無理強いなんか見れば明白。
678無党派さん:04/06/22 00:09 ID:LuhND66Z
多国籍軍参加が原因だろうね
679無党派さん:04/06/22 00:11 ID:mOLpxJfm
>>677-678
しかし、国民の関心は一に年金、二に年金、三、四が無くて五に景気。
なんか違うような木がする。
680無党派さん:04/06/22 00:12 ID:IJUYQzoT
困った時の将軍様頼みで
今晩あたり、再調査での生存者発見の結果催促の電話してるよ。
681無党派さん:04/06/22 00:12 ID:5tyJM29/
内閣不支持42%、支持は40%に急落 本社世論調査
----------------------------------------------------------------
小泉内閣支持率
 朝日新聞社は24日の参院選公示を前に全国世論調査(電話)を実施した。
小泉内閣の支持率は40%と、再訪朝直後の前回調査(5月23日)の54%から
急落した。年金問題に加えてイラクの自衛隊の多国籍軍参加に58%が反対するなど、
内政、外交の政策判断や政治姿勢に対する厳しい見方が響いたとみられる。
不支持率は42%に達した。小泉内閣発足後、国政選挙の公示前調査では過去2回とも
支持が不支持を大きく超えたが、今回初めて不支持が支持を上回った。
http://www.asahi.com/politics/update/0621/008.html
682677:04/06/22 00:13 ID:CgbgJjak
そしてこれは年金問題にもリンクする。
何故か?
大多数の国民は別に拉致被害者にそこまで肩入れしているわけではない。
拉致被害者というのは、一種のリトマスなのだ。

拉致被害者に対する政府の態度を見て、
年金制度にしても、年金制度の個別の是非については難しくて判らないが
とりあえずこの政府は他人のことを - 延いては国民のことを - 確実に考えていない、と確信するに至った。
それだけのことだ。

ちなみに、多国籍軍は低下にまったく関係無い。
683無党派さん:04/06/22 00:16 ID:vA/gHFiz
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃   第43回衆議院議員総選挙 各局出口調査結果 ( 定数 480 )    ┃
┠──┬────┬───┬──┰────┬───┬──┬─┨
┃    │自由民主│公明党│保守┃_民主党│共産党│社民│他┃
┠──┼────┼───┼──╂────┼───┼──┼─┨
┃NHK│*214-241│*23-38│*2-4┃*170-205│**6-11│2-12│**┃
┃NNN│*****221│****28│***1┃*****205│*****8│***3│14┃
┃JNN│*****230│****32│***3┃*****188│****10│***5│12┃
┃FNN│*****233│****36│***4┃*****180│*****9│***3│15┃
┃ANN│*****220│****35│***3┃*****193│*****9│***7│13┃ ←( ´,_ゝ`)プ
┗━━┷━━━━┷━━━┷━━┻━━━━┷━━━┷━━┷━┛
684無党派さん:04/06/22 00:18 ID:ptNWDhwQ
ようするに足下を見られ出したと言うことだろうな。一端見抜かれたら、小泉の言葉の
空疎さと、無責任さがいやでも浮き彫りになってしまう。

国論を無視してのこのこ出かけていっては調子のいいことを言って帰ってくる。
これでは支持は得られないだろう。
外交というのはもともと地道な積み重ねの上に成り立つものだし、流石の日本人にも
少しは国際感覚や対外的な意味がわかってきたんだろうよ。

小泉の大衆蔑視の発想の限界が図らずも一連の外交失点で暴露された感じだな。
685無党派さん:04/06/22 00:22 ID:LuhND66Z
森内閣一桁時代の2001年3月下旬の朝日新聞の世論調査では「夏の参院選で勝ってほしい政党」は、自民34%に対して民主42%

テレ東の世論調査で民主が勝って欲しい人が自民党より多かったらしい

小泉は森内閣並みに落ちたのか
686無党派さん:04/06/22 00:26 ID:k7Cs9i21
福田辞任→飯島スポークスマソが全ての始まり。
菅をやめさせる先手をとった、というのは一時の喜びだった?
687無党派さん:04/06/22 00:28 ID:I/XLss9h
選挙戦に入ってから
また何か岡田のスキャンダルをリークしてくるに違いない。
688無党派さん:04/06/22 00:28 ID:mOLpxJfm
森並みだとしたら、今度の参院選は1人区でもほぼ全滅する公算になる。
少なくとも20敗以上、多分20代後半の負け星がつく。
689無党派さん:04/06/22 00:33 ID:NqN2z9yd
森の時は創価いなかったよな
小泉が森以下なのは確実

でも創価の力は大きいんだよなぁ
690無党派さん:04/06/22 00:35 ID:k7Cs9i21
>>689
公明党与党にいたよ
691無党派さん:04/06/22 00:35 ID:I/XLss9h
>>689
いたよ。小渕の途中、商品券のときからくっついてる。
692無党派さん:04/06/22 01:01 ID:5tyJM29/

多分、創価は逃げるな。小泉と一緒に沈没したくないからな。
微妙に、少しずつ小泉から離れていくだろう。
勝ち馬にしか乗らない創価だからな。
693無党派さん:04/06/22 08:48 ID:l9bmittG
>>685
あの時は参院選一人区で「自民が勝つのは5議席」とまで言われていた。
そこで出てきたのが小泉。

自民党ってのは怖い所だよ
694無党派さん:04/06/22 08:49 ID:l9bmittG
>>692
ギリギリまで自民党に恩を売ってかつ民主党に懇願されて懇願されて
じらしにじらしまくってから民主党につくと思うよ。閣外協力からだと思うけど
695無党派さん:04/06/22 08:58 ID:sipDgm86
散々層化と組んでると叩かれた自民だが、
今度は民主が叩かれる番になるわけだ。
まあ、これで在日参政権が国会を通るのは
確実になったわけだが・・・。
696無党派さん:04/06/22 09:00 ID:LzJ0v98L
自信たっぶりだな民主党の支持者は(藁
民主党が勝てるわけないじゃん。
大敗くらって、岡田の泣きっつらが今から目に浮かぶよ〜
>>694
ハイハイ、妄想はもういいよw
697無党派さん:04/06/22 09:00 ID:l9bmittG
>>695
多分「民主党と組む層化はいい層化」って珍説が流布すると思われる
698無党派さん:04/06/22 09:01 ID:l9bmittG
>>696
今回の選挙後じゃなくて次の総選挙or三年後以降の話ですよ。しっかりしてください
699無党派さん:04/06/22 09:03 ID:BpK9fQmf
>>695
参院で例え惨敗しても自民は安泰
小泉の責任論は出るだろうが辞任に追い込まれないでしょ
求心力が落ち、ガタガタになりそうだけど
700無党派さん:04/06/22 09:05 ID:l9bmittG
>>699
総理を降ろすんなら早めに降ろしてその後三年かけてなんとか人気を上げて行く小渕方式をとりたいだろうから40議席代になったら小泉降ろし始まるんじゃないすかね。
ただ解散とかされかねないから微妙ですけど
701無党派さん:04/06/22 09:06 ID:sipDgm86
>>697
あー、それはあるかもねぇ。
工作員が必死になって活動しそう。

>>699
党内がガタガタになったら小泉持たない。
自民が安泰とは言いがたいよ。
702無党派さん:04/06/22 09:30 ID:MYfreX1j
ここ最近の包囲網を見てるともう小泉は、そろそろ用済みってことだろう。
マスコミを使っての世論形成はアメリカ主導だからな。
703無党派さん:04/06/22 09:32 ID:LzJ0v98L
>>696

704無党派さん:04/06/22 09:35 ID:LfPaXR8X
なにはともあれ、小泉自民は40議席台に落ち込み、小泉阿部はあぽーん。
ますます公明の力が強くなることだろう。
公明は嫌いだが、とりあえず靖国廃止と外国人参政権の実現、憲法改正×のためならしょうがいない。
めでたいめでたい。
705無党派さん:04/06/22 09:56 ID:l9bmittG
>>703
まったく気付かなかった…
もっとかいぎょうをふしぜんにしてくれ 
706これ既出?中日新聞:04/06/22 11:29 ID:+5uwneRY
投票政党、自・民きん差参院選電話世論調査
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20040622/mng_____sei_____003.shtml
 本紙は二十四日の参院選公示を前に有権者の投票行動などを探るため、全国電話
世論調査を行った。比例代表でどの政党の候補に投票するかの質問では、自民党の
32・1%に対し、民主党が29・2%と接近。選挙区でも自民党33・9%、民主党27・8%で
小差になっている。与党が成立させた年金制度改革関連法に批判的な回答は78・5%、
自衛隊のイラク多国籍軍参加でも反対論が七割を超え、こうした問題が自民党の伸び悩
みにつながっているとの結果が出た。 

 ただ、民主党に投票するとの回答は比例代表でも小選挙区でも、自民党に投票すると
の回答を上回ってはおらず、現段階では、前回二〇〇三年の衆院選比例代表の得票率
で自民党を破ったほど、民主党の支持は拡大していない。

 小泉内閣の支持率は、「支持する」「どちらかといえば支持する」の合計が55・6%で「
支持しない」「あまり支持しない」の43・7%を上回った。

 政党支持率は、自民党36・0%、民主党15・2%、公明党4・7%、共産党2・9%、社
民党1・7%の順。
707無党派さん:04/06/22 11:30 ID:+5uwneRY
政党支持率で自民党と民主党の差は約20ポイントだが、実際にどの政党の候補に
投票するかを聞くと、この差は縮まり、選挙区で6・1ポイント、比例代表で2・9ポイント
しかない。いずれの数字も二〇〇三年衆院選、前回二〇〇一年参院選時の調査に比較
して、民主党が自民党に迫っている。参院選で最も重視する政策は、景気対策(26・0%)
、年金改革(20・8%)、福祉政策(15・9%)などの順。年金改革法の賛否では「評価しない
」「どちらかといえば評価しない」の批判的回答(計78・5%)が、「評価する」「どちらかとい
えば評価する」の肯定的回答(計19・6%)を大幅に上回った。自民党を支持する
層も65・1%が批判的な評価を示した。

 一方、自衛隊の多国籍軍参加は、反対が77・1%で容認の19・7%を大きく上回る
結果になった。

 今回、支持政党がないと回答した無党派は36・3%で、前回参院選時の調
査の24・2%よりも拡大した。
708無党派さん:04/06/22 11:50 ID:+5uwneRY
中部6県 より拮抗
h
 愛知、岐阜、三重、長野、福井、滋賀の中部6県の電話世論調査は18−20日、2000人に実施した。投票に「行く」と答えた8割余のうち、選挙区で自民候補に投票する人は32%、
民主候補に投票する人は27%と接近、比例代表で投票する政党では自民、民主いずれも30%と、より拮抗した。

 比例代表では小泉政権を支持する層でも、自民に投票する人は6割を切っている。また、昨秋の衆院選比例代表で自民に投じた人でも、ほぼ1割が今回は民主に投票する考えを示した。

 自民支持層では、自衛隊のイラク派遣そのものを肯定しながらも、被害が出ないうちに撤退するべきだという人が5割いた。年金改革関連法では「どちらかといえば」も含めた評価しない人がほぼ6割に上る。こうした問題が投票に向けた意識に影響しているようだ。

 一方、中部6県の調査では小泉政権について不支持が49%で支持の42%を上回った。“民主王国”といわれる愛知をはじめとして、民主の支持層が厚い地域性を反映した面もあるとみられる。

http://www.chunichi.co.jp/00/sei/20040622/mng_____sei_____000.shtml
709無党派さん:04/06/22 11:50 ID:+5uwneRY
3大争点、自民に逆風
参院選世論調査


 本紙が実施した参院選に関する全国世論調査で、自民党の「苦戦」ぶりが浮き彫りになった。どの政党に投票するかの質問に対し、選挙区、比例代表とも、
自民党が民主党を若干上回るものの、その差は極めて小さくなっている。自民党支持率も2003年の衆院選時の調査から下降。
年金問題、イラク派遣自衛隊の多国籍軍参加問題での対応が自民党の足を引っ張り、「自・民」接戦の最大の要因になっているのは確実だ。 (参院選取材班)

 比例代表で、どの政党に投票するかの設問では、自民党と民主党の差は01年参院選時の同じ調査では27・4ポイント、03年衆院選時の調査は12・6ポイントあったが、今回の調査では2・9ポイントにまで縮まっている。

 内閣支持率は、小泉人気が頂点だった前回参院選時の88・9%と比べれば、55・6%とかなりダウンしたが、それでも支持が不支持を上回っている。首相の構造改革についてもスピードはともかく「成果が出ている」との回答は56・1%で決してひどい数字ではない。

 首相支持が一定水準を維持しているにもかかわらず、投票する政党で自民党と民主党との差が縮まったほか、自民党支持率が前回衆院選時の41・3%から36・0%にダウンしてしまっている。この原因は何か。
710無党派さん:04/06/22 11:51 ID:+5uwneRY
自民、公明両党が採決を強行し成立した年金制度改革関連法、首相が決断した自衛隊の多国籍軍参加に対しては、いずれも8割近くが反対。首相を支持すると答えた層に限定しても、年金改革法には66・0%、多国籍軍参加には65・5%が批判的だ。
首相に政権を預けるのは構わないが、これらの問題での首相や自民党の対応には拒否率が高いという「ねじれ現象」がある。

 こうした心情が自民党への投票を敬遠させているほか、政党支持率を引き下げ、投票行動では逆に民主党を底上げさせているようだ。昨年11月の衆院選比例代表で自民党に投票したと回答した人のうち、
今回の参院選比例代表でも同党に投票すると回答したのは67・2%にすぎないとの結果も出ている。

 ただ、得票増に期待が出てきた民主党も、「政権担当能力がある」と見込んだのは22・2%と、自民党の53・8%に大きく水をあけられている。

 民主党の政党支持率(15・2%)も昨年の衆院選時の調査よりは近づいたといえ、まだ自民党(36・0%)には遠い。

 民主党に政権を任せるのはまだ早いが、自民党には、今回の参院選を通して年金や多国籍軍参加問題に対する強い反省を求めたい、との有権者の気持ちも感じられる。

 支持政党がない・分からないとする無党派層の中で、民主党に投票すると回答したのは29・7%で最も多い。無党派層が動けば、自民党への“おきゅう”が大打撃になる可能性は高い。
http://www.chunichi.co.jp/04saninsen/040622T1040002.html
711無党派さん:04/06/22 12:18 ID:fh3X40Jv
いずれ層化は民主とくっつくのかね?
712無党派さん:04/06/22 12:25 ID:Rj2zH8Vq
池田D作の証人喚問で脅して協力させればよい。
連立の必要なし。民主提出の法案の賛成要員として使い捨てる。
公明が駄々こねれば、秋谷あたりを証人喚問してびびらせる。
言う事聞かなければ、今度はD作だぞ!と。

公明は創価の組織防衛隊だから、政策なんて実はどうでもよい。
大臣の椅子なんかくれてやる必要なし。

鞭だけを使って創価をこき使うw
713無党派さん:04/06/22 12:26 ID:Y9IalPNg
>>711
思想的には似たようなモノだし

「ビバ! 地球市民」
http://www.hiroshima-soka.jp/infor/infor_0301b.html
714無党派さん:04/06/22 12:27 ID:W4qq/MVX
くっつくときは民主も解体するだろう
715無党派さん:04/06/22 12:35 ID:c5Ev/3OG
投票率の世論調査ほど、あてにならないものはない。

十代の厨房にどっかのサイトで全国の選挙区の模擬投票とか
してみる方が、ずっと興味深いよ。

棄権する大人よりも投票権のない子供たちの政治意識を
育てた方が4年後には面白いと思う。
716無党派さん:04/06/22 12:46 ID:xBxyLybW
民主大勝は決定だよ。
717無党派さん:04/06/22 12:47 ID:fh3X40Jv
公明とくっつくなよ、民主。
社民共産はどうなるんだろう・・・。
718無党派さん:04/06/22 12:49 ID:8TegGnCO
公明無しで政権取るのは無理だよ
719無党派さん:04/06/22 12:52 ID:xBxyLybW
>>717
しかし、公明とくっつかない限り、政権奪取は無理だぞ。
現実的な選択として、いずれ民主と公明はくっつくしかない。
政策だけをみれば、公明は、自民より、民主に近いし。
720無党派さん:04/06/22 12:54 ID:xBxyLybW
民主圧勝。小泉退陣。
で、結局、公明の力が増すだけか。
・・・それもなんかなぁ・・・・
721無党派さん:04/06/22 12:54 ID:sipDgm86
小泉にお灸を据えるつもりが焼き殺してしまった
という結果になりそうだな・・・。
722無党派さん:04/06/22 12:57 ID:8TegGnCO
>>720
小選挙区がある限り日本の政治は公明の物ポ
723無党派さん:04/06/22 12:57 ID:xBxyLybW
>>721
それも仕方ない。
年金も、多国籍軍も、ちょっとまず過ぎ。
小泉は退陣。その後に誰が来るか。小泉以上の支持率は望めんなあ。
724無党派さん:04/06/22 12:57 ID:Bm3eb/ae
退陣無理。
今回は参院選でつよ。
725無党派さん:04/06/22 12:58 ID:8TegGnCO
女性首相かな、持ってくるとしたら。
扇か野田(注・・私はこの参院選で小泉がいなくなるとはあまり予想していない)
726無党派さん:04/06/22 12:59 ID:19yyqcwb
>>722
はあ?  公明は比例のみで保っているような政党だけど。
727無党派さん:04/06/22 12:59 ID:xBxyLybW
>>724
橋龍は退陣したぞ。
奴よりもプライドの高い小泉が、敗退後も居残るとは思えん。
728無党派さん:04/06/22 13:00 ID:RteZTbl3
>>726
自民の選挙区選出議員は鮮やかな創価色に染まってますよ。w
729無党派さん:04/06/22 13:01 ID:19yyqcwb
>>728
選挙区なら民主党議員も支持しているわな。

自民の議席数が増えすぎると困るから。
730無党派さん:04/06/22 13:04 ID:8TegGnCO
公明党に30議席必ずやるから小選挙区で投票できなくさせれば一番いいぞ!


いつまでスレ違いの話を
731無党派さん:04/06/22 13:06 ID:PdT/Qf3i
情勢に影響を与えそうなニュース

================================


<出生率低下>年金改革法の成立前に把握 政府答弁書

 政府は22日の閣議で、1人の女性が一生に産む子どもの数の平均を示す03年の合計特殊出生率が1.29に低下した事実を厚労省が把握した時期について
「5月24日に人口動態・保健統計課長から集計結果の中間的な報告を行った」とする答弁書を決定した。年金制度改革法成立前に集計データを把握していたことになる。(毎日新聞)
[6月22日11時10分更新]

732無党派さん:04/06/22 13:09 ID:BpK9fQmf
>>727
降りないと思う。与党で過半数維持ならば続行(自民30議席割れん限り)
これで選挙はないし
かなり、思い切った施策を取ると思う
733無党派さん:04/06/22 13:09 ID:vA/gHFiz
各種予想で自民堅調なのに、自民敗北のうえ小泉退陣まで妄想する
お前らって馬鹿?
734無党派さん:04/06/22 13:14 ID:8TegGnCO
予想当たった事無いすから
735無党派さん:04/06/22 13:15 ID:hvRKvn1P
予想は内閣支持率が急降下する前に立てられたからね。
736無党派さん:04/06/22 13:25 ID:xBxyLybW
多分に民主圧勝。小泉退陣。
737無党派さん:04/06/22 13:27 ID:A7+hgb3y

民主党の小泉レイプキャンペーンが功を奏して婦人層の小泉離れが出てきた
小沢の懐刀、平野貞夫の捨て身の最後ッペが意外にも効いたようである
738無党派さん:04/06/22 13:30 ID:fh3X40Jv
いいがかりつけてテロ君のゴロツキ気取りか?民主党は
739無党派さん:04/06/22 13:34 ID:AoBj7P2G
> ただ、得票増に期待が出てきた民主党も、「政権担当能力がある」と見込んだのは
> 22・2%と、自民党の53・8%に大きく水をあけられている。
http://www.chunichi.co.jp/04saninsen/040622T1040002.html

…民主増えても政権は任せたくない、と…
中日新聞調査ですらこの有様かよ…あーあ…
740無党派さん:04/06/22 14:00 ID:LuhND66Z
>>739

参院選は自民党にお灸を据える選挙だからな
741無党派さん:04/06/22 14:06 ID:lXu8fybX
>>739
民主党に任せ様なんてのはそうそういねぇよ
742無党派さん:04/06/22 14:42 ID:8hv+ZO79
小泉は、「曽我ひとみ」カードを切ってくるだろう。こういうみえみえの選挙戦術に嵌る国民だから小泉になめられる。
743無党派さん:04/06/22 14:45 ID:tlwyVc0X
>739
世論的には保保連合って事か。それに小泉が含まれるかどうかはよく分からないが・・・・。
744無党派さん:04/06/22 15:00 ID:qEj9rT26
小泉退陣って言ってる奴らは、次は誰にすればいいと思ってるんだ?
小泉だから自民が持ってるようなもんで、変えたら自民の支持率が更に下がるのは
明白じゃん。
自民党の内部の連中だって、小泉以上の組閣は無理だと思ってるから、参院選の
結果がどうあれ退陣はないよ。
745無党派さん:04/06/22 15:01 ID:juj7pqmT
政権担当能力と聞いて、民主党のほうがあると答えたらそれはそれでおかしいだろ
746無党派さん:04/06/22 15:20 ID:FZwdDgvZ
え〜っ、じゃあ今の政治を見て自民党に政権担当能力があると思ってるんだ。
747無党派さん:04/06/22 15:22 ID:jyit8r7a
>>746
バカ?!
748無党派さん:04/06/22 15:23 ID:2tzSmbKv
政権を担当しているのは官僚です。
政治家なぞ飾りに過ぎません。
選挙の結果で何かが変わると言う宣伝こそが
一番のウソなのです。
749無党派さん:04/06/22 15:30 ID:xBxyLybW
民主圧勝。小泉退陣。もう決定。
750無党派さん:04/06/22 15:34 ID:Wxg26NSo
民主党に政権担当能力があるとの回答は僅かでも、
参議院選で民主に票を投じるという人は自民と大差ない。
民主党自体を支持しないにしても
小泉政権の政策への批判がそれだけ根強いということだろう。
自民が改選議席を割れば自民党の政策への警鐘を鳴らすわけだ。
そのような結果になれば自民党は真摯に反省するべき。

民主党は自分たちへの投票が多くとも
それが民主支持と直結しないことを受け止め、
有権者の信頼を得るように努力すべき。
751無党派さん:04/06/22 16:12 ID:+URgmZCM
民主に政権担当能力がないといってる連中の根拠がわからないんだがな

党内党と宗教が組んだ今の政権と民主内部のゴタゴタ
違いがあるとは思えないんだが
752無党派さん:04/06/22 16:17 ID:JFnL5l51
自民以外に保守政党はないんだよ。日本は。
だから立党以来一貫して自民は国権の最高機関における最大勢力で
あり続けてる。
日本人の保守主義志向が一貫してるということなんだよね。
753無党派さん:04/06/22 16:20 ID:tlwyVc0X
って言うか、革新と言う言葉は死語。
754無党派さん:04/06/22 16:21 ID:yVSLYDY3
>>752
自民豚焦るなよ
755無党派さん:04/06/22 16:21 ID:JWVvlymj
喪家学会票に媚びなきゃ選挙できない自民党が保守政党?
顔を洗って出直してきなこのスットコドッコイ
756無党派さん:04/06/22 16:24 ID:tlwyVc0X
保守=抵抗勢力

でいいのか?
757無党派さん:04/06/22 16:26 ID:VO73EwEl
政権担当能力とは何か
連呼する奴は多いが、具体的にどういう能力なのか説明できた奴はいない
758無党派さん:04/06/22 16:26 ID:lXu8fybX
>>755
民主公明参政権融合新党支持者が寝言を言うな
759無党派さん:04/06/22 16:28 ID:JFnL5l51
もっと単純に考えればいいんじゃないか?
天皇制を堂々と支持する唯一の政党なんだよ、自民はね。
760無党派さん:04/06/22 16:31 ID:tlwyVc0X
保守は親米でもいいのか?
761無党派さん:04/06/22 16:34 ID:JFnL5l51
>>760
親米愛国が日本における最もレギュラーな政治的態度なんだよ。
だから自民が最も支持されてる。
反天皇制も反米国粋も、イレギュラーぶりはいうまでもない。
762無党派さん:04/06/22 16:36 ID:poU2sLTI
15:52 対テロ戦の対応でもケリー氏が優位に。ブッシュ大統領支持は急落。米紙が世論調査
763無党派さん:04/06/22 16:40 ID:JWVvlymj
>>759
池田先生は天皇を廃して自ら帝位に就かんと
虎視眈々と窺ってるわけだが
764無党派さん:04/06/22 16:41 ID:yVSLYDY3
ID:JFnL5l51=自民豚www

ブヒブヒ
765無党派さん:04/06/22 16:41 ID:JFnL5l51
>>763
つまり自民がいる限りそれは不可能ということ何んだよね。
何より国民が許さないw
766無党派さん:04/06/22 16:43 ID:LohBdKCS
>>758
こういう奴が55年体制からの遺物なんだよね〜。
今じゃあ層化・公明にケツを貸して、媚売って票を回して貰って政権維持で
利権にしがみつく構造支えてるんだな。
767無党派さん:04/06/22 16:45 ID:tlwyVc0X
>>763
征夷大将軍か関白になりたいと見た。
摂政は血筋的にムリだからな。
768無党派さん:04/06/22 16:46 ID:kyCrkgcn
誠意大将軍も今から源氏の血統にするのも無理だから
やはり関白でしょ 養子に入ればいい


>>767
摂政が無理で関白がOkってどういうこと?
769無党派さん:04/06/22 16:48 ID:hIuLwhEv
なんでこの時期に下がったのでしょうか。
これは、曽我さん親子の再会を早めるな。
じっとしていれば、自民大勝なのにね。
770無党派さん:04/06/22 16:50 ID:tlwyVc0X
>768
関白は平民の秀吉もなっているからな。
それで国立戒壇を創る。
771無党派さん:04/06/22 16:51 ID:kyCrkgcn
というかD作が愛子さんと結婚というのはどうですか
772無党派さん:04/06/22 16:53 ID:BEAyfXTb
【ミニモニでブレーメンの音楽隊、今晩7時スタート!】

政府は子供たちにこのドラマを薦めるべき
大人でも充分楽しめる面白いドラマなので是非ご覧下さい

主演 ミニモニ。・宝田明・本田博太郎・升毅・他
6月22日(火)〜NHK教育で毎週火曜日19:00〜19:25

公式サイト
http://www.nhk.or.jp/ainouta/
辛口ドラマサイトでのレビューはこちら(ネタバレ注意)
ttp://www.ctt.ne.jp/~fufufu/gallery2004/minimoni-b.htm
前回のまとめサイト「ブレーメンの憶測隊」(ネタバレ注意)
ttp://homepage3.nifty.com/nono_cry/okusokutai/
773無党派さん:04/06/22 16:58 ID:juj7pqmT
参院選、73%が関心/県内100人緊急本社アンケート
http://www.jic-gifu.or.jp/np/g_news/200406/0622.htm
【支持政党】 無党派層では8割/「投票したい」自民と民主、拮抗

 「普段の支持政党は」の問いでは、自民30%、民主16%、公明3%、共産2%、社民1%で、「支持
政党なし」が最も多く47%。昨年の衆院選と比べると、自民は41%から11ポイント下がったが、民主
は8%から倍増。前回参院選(二〇〇一年七月)と比較すると、自民は28%とほぼ変わらないが、民
主はやはり8%から伸ばしている。ほかの政党は、ほぼ横ばい状態となっている。

 また、「今選挙で投票したい政党」を聞いたところ、自民21%、民主18%、公明2%、共産3%、社民
1%、決めてない55%。普段の支持政党と比べ、自民が9ポイント下げ、民主が微増し、自民と民主の
差が3ポイントと縮まっている。男女別にみると、男性は民主が26%と自民の24%を上回るが、女性は
自民が18%に対し、民主が10%となる。

 「普段の支持政党」と「今選挙で投票したい政党」を分析すると、自民支持層の六割が自民に投票する
と答えたが、約三割の人が未定と回答。民主支持層では約八割が民主投票としている。無党派層では、
八割を超える人が投票政党を決めておらず、自民が6・4%、民主が8・5%だった。

 全体では半数以上が投票行動を決めておらず、無党派層の多くが、投票したい政党を決めかねている
状況がうかがえる。

【関心度】 女性の関心、低下

 「非常にある」の32%と「少しある」の41%を合わせると73%となり、三年前の前回参院選アンケートに
比べて11ポイント減少した。昨年の衆院選では「関心ある」が76%となっており、関心度はほぼ“横ばい”
の状況だ。

 男女別では、「非常にある」と「少しある」を合わせると、男性が82%(前回88%)に対し、女性は64%(
同80%)で、女性の関心度が大きく低下している。
774無党派さん:04/06/22 17:05 ID:kyCrkgcn
100人アンケートとはいえ岐阜ト言う事考えるとちょっと自民弱い
775無党派さん:04/06/22 17:07 ID:kyCrkgcn
あれ、そうでもなかった
総選挙の岐阜の比例得票率
自24.6
民23.2
公8.1
776無党派さん:04/06/22 17:08 ID:juj7pqmT
去年もそうだけど、選挙前になると、相手の争点に引きずり込まれるよね、自民は。
マニフェストより、年金のほうが痛手だろう。
他の争点を持ち出せるか? 党首討論会ではイラク復興をもってこようとしていたが。
北朝鮮?
777無党派さん:04/06/22 17:18 ID:8/ovCZg1
2004/06/22-15:48
対テロ戦でもケリー氏優位に=大統領支持は急落−米紙

【ワシントン22日時事】2001年9月の米同時テロ以降、ブッシュ大統領が高い評価を維持してきた対テロ戦争への対応で、大統領の支持率が47%に落ち込み、民主党の大統領候補に確定したケリー上院議員の48%を下回ったことが明らかになった。
778無党派さん:04/06/22 17:21 ID:S4MvgOZ4
>>776
>去年もそうだけど、選挙前になると、相手の争点に引きずり込まれるよね、自民は。

マスコミがそうさせているだけの事だな。
779無党派さん:04/06/22 17:26 ID:zai1MKsf
そうそうマスコミの捏造ですね。
もう誰も信じないし、世間は捏造と陰謀で満ち溢れているからね。w
780無党派さん:04/06/22 17:30 ID:kyCrkgcn
そろそろマスコミを規制する時期だね
781無党派さん:04/06/22 17:35 ID:pVGBGd2e
>>770
摂政と関白の違いってわかる?
782無党派さん:04/06/22 17:36 ID:vM4uwCT6
>>779
親の敵のように、毎日毎日延々とキチガイのように小泉バッシング&民主党マンセー
しているテレ朝・TBSのような放送局はあるが、民主党バッシングしているような放送局は
ないわな。

公共放送というは政治的にホントは中立でなきゃいけないんだけど。
無条件にお茶の間に垂れ流されるモノだから。 放送法で決まっているんだよ。
新聞のような出版物とは違ってな。
783無党派さん:04/06/22 17:38 ID:kyCrkgcn
なんで小泉政権がテロ朝とTBSの免許を取り上げないのかが謎
784無党派さん:04/06/22 17:41 ID:vM4uwCT6
>>783
やって欲しいよね。
猛烈な中韓朝の賛美と言い、異常だもんな。

(放送番組編成の自由)第3条 放送番組は、法律に定める権限に基く場合でなければ、
何人からも干渉され、又は規律されることがない。(国内放送の放送番組の編集等)
第3条の2 放送事業者は、国内放送の放送番組の編集に当たつては、次の各号の
定めるところによらなければならない。

1.公安及び善良な風俗を害しないこと。
2.政治的に公平であること。
3.報道は事実をまげないですること。
4.意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。
785無党派さん:04/06/22 17:47 ID:juj7pqmT
愚痴スレになってきた
786無党派さん:04/06/22 17:50 ID:gkORNEdJ

東京新聞の世論調査:内閣支持率55・6%

小泉内閣の支持率は、「支持する」「どちらかといえば支持する」の合計が55・6%で「支持しない」「あまり支持しない」の43・7%を上回った。

政党支持率は、自民党36・0%、民主党15・2%、公明党4・7%、共産党2・9%、社民党1・7%の順。

http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20040622/mng_____sei_____003.shtml
787無党派さん:04/06/22 18:04 ID:zai1MKsf
>>782
被害妄想が過ぎるよ、、、。
前回、マスコミ上げて小泉を祭り上げて大勝利したのをもう忘れたの??
国民の風向きでマスコミは変わる。
あと、一応小学校の社会科で習ったと思うけど
「マスコミは公権力の民間からのチェック機関」
与党がその権力を使う時は常に国民に問題点を訴える。
それで国民が判断するわけ。野党はそこそこに扱って、与党を監視するのが
マスコミの王道なわけ。まぁただ批判してりゃいいのか!っていう問題もあるから、
そのマスコミを批判する与党側の産経みたいなマスコミもアンチテーゼで存在する
必要もあるけどね。
情勢が悪い時だけ「オレは被害者だぁ〜」とか騒ぐのは被害妄想ですよ。
まだ、結果も出ていないし与党なのに、プラス思考が無さ過ぎる、、、。
788無党派さん:04/06/22 18:12 ID:7em2tRtC
結局マスゴミは糞ってことだ。
789無党派さん:04/06/22 18:13 ID:sipDgm86
>>787
マスコミの風向きで国民が変わる、の間違いだろ。

それと、今のマスコミは、すでにチェック機能を逆手にとって
世論誘導を行なう権力機関に成り下がってるよ。
790無党派さん:04/06/22 18:13 ID:OQBj2n6t
>>787
それは幻想なんだよ。
マスコミはディベートの役割分担を殊勝に演じている訳じゃない。
自らの党派性に従って情報を流してる。当然と言えば当然だが、
度が過ぎれば批判されるのは当たり前。
「公権力・与党の監視」というのは空虚なお題目だよ。
民主が政権を取れば、翼賛状態だろうね。特にテレビは。
791無党派さん:04/06/22 18:14 ID:1BUfqzHf
>>787
それで岡ちゃんの兼業問題はケアレスミスで大した事はないのでつか。
792無党派さん:04/06/22 18:15 ID:QVLxrMqj
さすがみなさん森内閣
793無党派さん:04/06/22 18:43 ID:juj7pqmT
兼業問題は自民党がもっと攻めればもっとよかった。
小泉さんにしゃべらせたらみんな注目したと思う。
794無党派さん:04/06/22 19:23 ID:7em2tRtC
>>793
不信任案の時自民の赤城が兼職に触れてたがマスゴミは公明の香具師のを放送。
普通は自民の代表を放送するだろうに・・・最悪
795無党派さん:04/06/22 19:29 ID:fCuiI455
>>786
どちらかといえば支持するってあんまり当てにならないのと違う?
こういう連中って選挙に行かないでしょ。
796無党派さん:04/06/22 19:31 ID:tlwyVc0X
自民党は官僚のOBが多いからねぇ・・・・。
797無党派さん:04/06/22 19:36 ID:GbXfXqnt
ここにきて自民豚がえらく焦りまくってるわけだがw
798無党派さん:04/06/22 19:43 ID:juj7pqmT
http://www.nara-shimbun.com/n_all/040622/all040622a.shtml
 参院選の公示を24日に控え、奈良新聞社は県内有権者の政治意識を聞く世論調査を実施した。年
金制度改革関連法が成立、自衛隊の多国籍軍参加も決まる中で、支持政党なしとする回答が大幅
に増加。政党への不信感が強く現れる格好となった。また内閣支持率も50%を割り込み、与党には厳
しい結果。一方、野党も民主党が過去2回の参院選より支持を伸ばしたものの共産、社民両党は低迷
した。争点では、年金改正問題に7割近い有権者の視線が集まっており、公示日以降の動きが注目さ
れる。

 調査は、18、19日の2日間、県内の有権者を対象に電話による聞き取りを行い、300人から有効回答
を得た。回答者の男女比は男性47.7%、女性52.3%。年齢別は60代が最も多く、次いで50代、40代、70
代以上、30代、20代の順だった。

 4年目を迎える小泉内閣の支持率は「積極的に支持する」が17.3%、どちらかと言えば支持すると答
えた「消極的な支持」28%を合わせても45.3%にとどまり、発足直後だった平成13年の前回選挙(67.8
%)を大きく下回った。

 ただ、どちらかと言えば支持しないとした「消極的な不支持」も加えた「支持しない」人の率は36.3%で、
「支持する」と答えた人の方が、全体では9%多かった。

 小泉内閣は、前回ほどの高い支持率は維持できなかったものの、過半数に近い支持率を保ち、今も
根強い小泉人気が続いていることを物語った。
799無党派さん:04/06/22 19:44 ID:juj7pqmT
 一方、政党支持率は、自民党が23.3%で、橋本内閣が低支持率にあった6年前の平成10年参院選の
ときと同じ水準。3年前の前回選挙に比べると6ポイント下げ、連立与党を組む公明党も前回より支持率
を落とした。

 対する民主党は、11.3%と前回参院選時の調査結果(6.8%)から倍増近い伸びとなり、昨年の衆院選
で見せた躍進傾向が続いている。ただ数字の上ではまだ、自民党との溝が大きく政権交代、2大政党の
確立を目指すには無党派層の取り込み、定着が課題。

 特に今回調査では「支持政党なし」とした、いわゆる無党派層が59.6%にも達し、前回参院選時より11
ポイントも増加。与党離れが見られるとともに、現在の政治に不満を持つ有権者を野党が吸収しきれて
いない面も強く、共産党、社民党も支持率の低下に歯止めがかからなかった。

 選挙の争点を聞いた質問では、年金制度改革など社会保障問題に有権者の関心が集中。69.0%の人
が年金問題を最大の争点(複数回答)に挙げており、先の国会で混乱の中、成立した年金制度改革関
連法の評価が、選挙結果に直結する可能性が強まっている。

 また自衛隊のイラク派遣や憲法改正問題、北朝鮮による日本人拉致の解決など国の姿勢にかかわる
課題に対する関心度も高く、身近で切実な景気・雇用対策と並ぶ回答率になった。
800無党派さん:04/06/22 19:45 ID:Fs5XHWmo
奈良の数字なんか貼るなよ。キモイ
801無党派さん:04/06/22 19:51 ID:juj7pqmT
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/0622ke34470.html
 神戸新聞社は、参院選公示前の十七―十九日、兵庫県内の有権者に電話アンケート調査を実施
した。投票の際に最も重視する争点は「年金問題」が45%でトップ。イラクや北朝鮮問題で揺れる「
外交・安全保障」が18%で続いた。小泉純一郎首相が国会閉会後に表明したイラクでの自衛隊の多
国籍軍参加には、半数以上が慎重な姿勢を示した。

 調査は三百人を対象に電話帳からの無作為抽出で実施(有効回答率80・3%)。参院選の関心度は
「非常にある」「少しはある」を合わせて62%と低調だった。

 最も重視する争点は、「年金」が45%を占め、有権者の関心の高さを示した。続く「外交・安全保障」
は18%で「景気対策」の14%を上回った。「震災」を挙げた人はいなかった。

 自衛隊の多国籍軍参加については、「人道復興支援に限り、日本の指揮下で参加すべき」が30%で
トップ。しかし、「参加すべきでない」が29%、「いったん撤退した上で対応を決めるべき」が22%と、慎
重な対応を求める意見が半数を超えた。憲法改正を前提とした「軍事面でも協力すべき」は10%だった。

 支持政党については、「特になし」が55%で、自民の25%、民主の10%を大きく引き離した。「特にな
し」と答えた人の「小泉内閣三年間の評価」は、「高く評価」「それなりに評価」が計45%。「あまり評価し
ない」「まったく評価しない」も計44%とほぼ並んでおり、無党派層の動向が選挙戦のかぎを握りそうだ。
802無党派さん:04/06/22 19:52 ID:fCuiI455
>>800
田舎の奈良だから面白い。
803無党派さん:04/06/22 20:01 ID:juj7pqmT
なぜかちょっと古いけど
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040622-00000011-yom-pol
 読売新聞社が12、13の両日に実施した全国世論調査(面接方式)で、24日公示される参院選に
「関心がある」という人は56%にとどまり、2001年の前回参院選の事前調査(71%)より15ポイント、
昨年の衆院選の調査より14ポイント下がるなど、関心度の低いことがわかった。
 投票に「必ず行く」も61%で、3年前の調査より6ポイント低下した。一方、参院選(選挙区選)で、ど
の政党の候補者に投票するか――では、「自民党」がトップで34%にのぼったが、前回参院選時より
8ポイント下回り、当時のような“小泉旋風”はみられない。
 参院選への関心度は、「大いに」「多少は」を合わせて56%。「大いに」(25%)だけで見ても、前回参
院選時(35%)より10ポイント減っている。
 前回参院選の調査で、投票に「必ず行く」は67%だったが、実際の投票率(選挙区選)は56・44%
にとどまっており、今回は投票率がさらに低迷することも懸念される。
 参院選の選挙区選で、「自民党の候補者」に投票すると答えた人は34%で、「民主党」の15%を上
回った。しかし「自民党」は、大勝した前回の参院選の事前調査(42%)に比べ8ポイント下がっている
のに対し、「民主党」は前回(7%)より8ポイント伸ばしている。
 以下は、公明党4%、共産党2%、社民党1%など――の順だった。
 比例選の投票先を聞いても、自民党33%、民主党15%で、選挙区選とほぼ同様の数値となって
いる。
 参院選での争点では、「景気対策」67%、「年金制度改革」59%を望む人が特に多く、「雇用対策」
35%、「北朝鮮問題」30%などがこれに続いた。
 今回の選挙の特徴を聞くと、「小泉内閣の実績が問われる選挙」が51%でトップ。以下、「各政党
の実績が問われる選挙」30%、「2大政党制が定着するかを占う選挙」16%――などの順。
 自民党が参院でも過半数の議席を獲得した場合の政権の枠組みでは、「自民党と公明党による連
立政権を続ける方がよい」47%が、「自民党が単独で政権を担当する方がよい」35%を上回ってい
る。
804無党派さん:04/06/22 20:16 ID:dhfX6jbZ
奈良は今の所民主リードだろ。
805無党派さん:04/06/22 20:27 ID:LuhND66Z
読売面接調査

2003年衆院選前調査では
■選挙区
自民37% 民主12%
■比例区
自民35% 民主14%


今回の調査
■選挙区
自民34% 民主15%
■比例区
自民33% 民主15%
806無党派さん:04/06/22 20:52 ID:UZfx26Zq
小選挙区なら簡単にひっくり返るんだけど、参院選は都道府県単位だからね。
一人区は典型的な保守地盤だし。
807無党派さん:04/06/22 21:15 ID:GbXfXqnt
読売は10日前の数字をいまさら発表か・・・
なんか意図でもあるのかねw
808無党派さん:04/06/22 21:57 ID:LuhND66Z
ニュースは新しさが命なのに、10日前の調査をWEBに速報で出して来られても・・・w
809無党派さん:04/06/22 22:15 ID:4oF7ccP+
自民支持率低下、民主は一時の全マスコミ上げての大バッシング
からやや持ち直しといったところか。
ただ各誌調査で投票率の低下は確実な情勢だからまた層化パワー
炸裂だろうね。
層化800万票がある限り自民は無敵だよ。
810無党派さん:04/06/22 22:27 ID:LuhND66Z
自民は自民支持層の6割しか固めていない。
これは層化が協力しても穴埋めにしかならない
自民が苦しいよ
811無党派さん:04/06/22 22:36 ID:LuhND66Z
選挙:
参院選 投票したい候補1位は民主党−−県世論調査 /長野

 県世論調査協会は、7月11日に投開票される参院選1カ月前の県内世論調査の報告書をまとめた。参院選県選挙区で投票したい候補の政党は、
民主党が20・2%と最も多く、自民党が16・9%で続いた。以下は共産党3・9%、無所属3・4%、社民党2・3%。「未定」と答えた人も、48・1%にのぼった。

 参院選の争点に何を重視するか(回答二つ)は「景気・雇用」を重視する声が44・2%と最多、続いて「医療・福祉」が38・7%だった。

 世論調査は同協会が12日から14日まで、県内18市17町12村の20歳以上の1000人(男性490人、女性510人)を対象に、電話による聞き取りで行った。【

http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/06/22/20040622ddlk20010341000c.html

長野は民主候補が1位、比例では民主が第1党になりそうだね
812無党派さん:04/06/22 22:43 ID:NQ688Ut2
中国・四国・九州とかの自民有利な所の
調査はまだなのか?それともここの人間が
敢えて出してないのか?
813無党派さん:04/06/22 22:55 ID:k5Z/0dbK
せびるんなら探してこいよな、頑張って探してるんだぞ
814無党派さん:04/06/22 22:55 ID:ptNWDhwQ
その辺はもう独立して貰ってもいいんじゃないか。死ぬまで「自民党さん」のじじばば
ばっかりだし。自民のせいでこんな悲惨な過疎になったって言うのに・・・・・。

815無党派さん:04/06/23 00:05 ID:ShzZGtxi
>>800
ここのスレッドの主題からして、手に入る世論調査データは、できる限り網羅的に
紹介していただくことが望ましいと考える。
816無党派さん:04/06/23 00:30 ID:p6FKlclB
ドウイ
817無党派さん:04/06/23 00:31 ID:wen+KGIj
じゃあまた見つけたら貼ります
818無党派さん:04/06/23 01:48 ID:ShzZGtxi
よろしくお願いいたします。
819無党派さん:04/06/23 01:52 ID:PQFAkk/k
公明自民はダメ!
820稀代の民主党うぉちゃー!!かわで昭彦戦慄の報告っ!:04/06/23 04:20 ID:tEhLXmUw
??????????????戸野本批判票の胡散霧消で自・民が接近きん差!!参院選投票全国調査???????????
 24日の参院選公示を前に有権者の投票行動などを探るため、かわで昭彦が全国電話世論調査で、
選挙区や比例代表でどの政党の候補に投票するかを山崎泰マネーで尋ねたところ
、自民党と民主党が接近する結果が出た。年金改革や自衛隊のイラク派遣の問題
に加え、従来あった約有権者の1割強あったが、人権問題を配慮して、コメントされなかった
戸野本批判票を民主党が支持層として、ふたたび吸収したのが影響したとみられる。
 全国調査は18−20日の3日間、無作為抽出のいのつめ後援会のおばさんボランティア
が、電話番号を使って3千人から回答を得た。この結果、どの政党の候補者に投
票するかは選挙区で自民34%、民主28%で小差になった。比例代表では自民
の32%に対し、民主が29%と接近した。与党が成立させた年金制度改革関連
法に批判的な回答は79%、自衛隊のイラク多国籍軍参加でも反対論が7割を超
え、戸野本不倫騒ぎも菅夫人の入院で免罪する票が急増、こうした問題が自
民党の伸び悩みにつながっていた。 政党支持率では自民36%、民主15%
で両党の差は約20ポイントだが、実際にどの政党の候補に投票するかを聞く
と、この差は縮まり、選挙区で約6ポイント、比例代表で約3ポイントしかな
い。いずれの数字もスーパーの安売り如何で流動的で予断を許さない状況である。
戸野本の影をひきずるあのひとが前面に出た2003年衆院選、前回2001年参院選時の調査に比較して、民主党が自民党
に迫っていた。

821無党派さん:04/06/23 09:58 ID:HrPnEiWZ
読売面接世論調査の詳細

去年の衆院選比例区で何党に投票したかという質問で
自民党43%、民主党21%だった

読売面接調査が全くあてにならないことが良くわかったw
822無党派さん:04/06/23 11:01 ID:LnXobkbH
>>821
こういうデータを公表しているのは偉いが・・・w
823無党派さん:04/06/23 11:28 ID:VR7qrzRs
読売の調査は拒否した奴が圧倒的にアンチ自民ってことかな。
元々、世論調査に答える奴は自民支持者に多く、
拒否者の多くは潜在的野党支持ってのが定説だけど

>去年の衆院選比例区で何党に投票したかという質問で
>自民党43%、民主党21%だった

この数字からして読売の場合は特にその傾向が強いようだ。
824無党派さん:04/06/23 14:13 ID:yFDUv6HZ
基本的に老人は寂しがりだから、話しかけられれば、
とりあえず応じる人は多かったりするだろうしね。
825無党派さん:04/06/23 14:23 ID:HrPnEiWZ
面接調査って調査員がちゃんと調査したってわかるのかな。
結構適当にしてるんじゃないのw
826無党派さん:04/06/23 14:52 ID:+SVc5jXe
是非やって欲しいが、どこもやってくれない世論調査。
1、岡田代表の公務員法違反を知っているか?
2、民主党に政権を取らせてもいいと思うか?
3、小泉総理に辞めてもらいたいか?
827無党派さん:04/06/23 15:02 ID:UhKkfsEv
漏れは面接式の世論調査を行っている報道機関(名前は勘弁)の
調査アルバイトをやっていたが、あらかじめ世論調査対象者には調査依頼のハガキを送っておき
調査が取れたときはそのハガキを回収、あと調査対象者の生年月日を聞いてこなければならなかった。
でもって、回収した結果を調査責任者に渡すときに、責任者が調査協力者の聞いてきた生年月日を
責任者が持っている生年月日の書かれた調査対象者名簿(対象者は選挙人名簿から抽出されるので生年月日がわかる)
で確認という手続きをとっていた。
828無党派さん:04/06/23 15:06 ID:XX2vuZk/
>>823
元々読売は与党機関紙だからね、もっとも最近はより顕著だ。
読売のデータは与党に甘いし信用はできないよ、大衆娯楽紙と思ってる。
まあ親が購読してるから、俺は見出しだけしか見ないがね。
829無党派さん:04/06/23 16:25 ID:NF+h53km
自民工作員は内閣支持率が下がったといってもまだ40%以上の高支持率だと工作をつよめているが、週刊文春が実施した真実の内閣支持率調査で支持率29%という結果がでて、小泉内閣の支持率がマスコミを巻き込んだ自民党のねつ造であったことが明らかになった。
対して真面目で正直な民主党の岡田党首に対する評価はうなぎのぼりにぐんぐん上昇し、特に女性に支持されている。毎日新聞の調査では男性17%女性14%の支持を得、合わせて36%と小泉の支持率を大きく上回っている。
国民無視で支持を失った小泉は即退陣すべきであり、真面目な岡田首相による救国内閣でこのくにを立ち直らせるべきである。
830無党派さん:04/06/23 16:33 ID:3hXpDkx2
世論調査は無効回答の方が気になる。

公明・共産・社民なんかはほぼ100%有効回答にするだろうし
政策に肯定的意見よりも否定的意見の方が有効回答率が高いと思う。
肯定的意見を持っている人は基本的に現状に満足しているわけだから
日本人的な気質としてわざわざ意見は述べないと思う。
831無党派さん:04/06/23 16:39 ID:KiYOhJpt

世論調査の奇妙なところは報道各社の思惑取りの調査結果が出ることです。
反自民、親民主の姿勢を鮮明にする朝日新聞の支持率調査だと、小泉内閣を支持する40%、支持しない42%の数字が発表されます。
そして、それほどの反自民でも無さそうな東京新聞だと、「支持する」「どちらかといえば支持する」の合計が55・6%。
「支持しない」「あまり支持しない」は43・7%という数字となります。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20040622/mng_____sei_____003.shtml
1000人以上のモニターを対象にした調査だと誤差率は2%前後と言われていますが、朝日と東京の格差は「支持する」の項目で15%もあるのです。
これほどの大差が生じるのには恣意的なものが介在しているからと言わねばならないでしょう。

832無党派さん:04/06/23 16:52 ID:vuMlC8cn

>それほどの反自民でも無さそうな東京新聞
斬新な意見だ。
833無党派さん:04/06/23 17:32 ID:VR7qrzRs
>>831
東京新聞は明らかに反自民系だぞ
それに「どちらかといえば」よいう曖昧な選択肢があると
支持はすごく上がる。
834無党派さん:04/06/23 17:35 ID:HrPnEiWZ
なんでどちらかといえば支持するなんていう選択肢があるんだろう

それは支持とは言わないと思う。
835無党派さん:04/06/23 17:48 ID:t5KA7E7v
>>757
究極的には、予算編成を投げ出さず、行政を止めないことだよ。
「民主には政権担当能力がない」と確信を持って発言する奴は、
予算を投げ出してとんずらした細川政権のことが頭にある。

細川政権を直接的に崩壊させた旧社会党とさきがけの連中は、
政権担当能力なしと非難されても弁解できない。
予算への責任感という点で評価できるのは、その後、
管理内閣として貧乏くじを引いた羽田くらいじゃないの。能力は別として。
836無党派さん:04/06/23 17:51 ID:ADWEHUhb
>>834
消極的支持ということだろう
837無党派さん:04/06/23 18:01 ID:Lat3hLzR
内閣支持率 支持 不支持 政党支持率 自民  民主

6月22日発表
中日新聞 56% 44%         36% 15%   
6月21日発表
朝日新聞 40% 42%         30% 15%     
テレ東   46%  不明
NHK                     30% 17%
6月20日発表 
NNN    48% 40%         40% 20%
報道2001 48% 47%
6月19日発表
共同通信 47% 45%
6月17日発表
時事通信 47% 32%         不明 10%
6月14日発表
毎日新聞 46% 35%         32% 16%
NHK    54% 37%         34% 12%
838無党派さん:04/06/23 19:53 ID:HlZi57BD
>>835
>旧社会党
不可能なように、日本国として与野党を超えて先に成すべきことを成そうなど奇麗事
は言わず、まず徹底的に潰しに掛かったのは自民党だし、その戦犯の片割れを担いで
政権復帰したのが自民党だけど。

ま、野党が徹底抗戦するとみっともない、出席して反対するとだらしないと言われる国
だからね、この国は。徹底抗戦しないとマスコミは話題にすらしないくせに。
839無党派さん:04/06/23 23:02 ID:3/Jr+cL3
>>838
> 野党が徹底抗戦するとみっともない、
> 出席して反対するとだらしないと言われる

この論調をマスコミに洗脳したのが自民党だからね。、
政権交代のない国らしいマスコミ論調

まあ最近国民も利口になってきたから、
小泉の人気が終わったら政権交代しそうだけど
840無党派さん:04/06/23 23:04 ID:3/Jr+cL3
人気じゃなくて任期
841無党派さん:04/06/23 23:30 ID:ShzZGtxi
>>840
いや「人気」の方が、小泉内閣の存立基盤をよく表しているよ。
842無党派さん:04/06/24 00:20 ID:vR+4L895
>>839
朝日の三反園ってヴァカコメンテーターはそういうの顕著。
やじうま見てると凄く感じる。
審議拒否みっともない、牛歩みっともない、易々と年金法通させてみっとも無い、
こんなのばっかり。どうすりゃええっちゅうんじゃ。
民主主義なら少数が多数に勝てないのは明白で、多数が翻意しない限りは
見えてる結果通りじゃないか。
おまえに何かウルトラCな施策でもあるのかと、小一時間(ry
843無党派さん:04/06/24 00:27 ID:UK3gJ5jr
>>842
そういう点では、自民党参議院議員である舛添の方が、「少数派がああいう形で抵抗するのは
当然の事」と『TVタックル』で発言していて、遥かに真っ当だといえる。
844無党派さん:04/06/24 00:32 ID:vR+4L895
>>843
昨日今日や戦後では無い歴史ある抵抗方法だし、争点をマスコミの話題にするにはあれ
しか方法ないからねえ。
自民だって細川改革法では会期延長で審議拒否した訳だし、いずれそれを必要とする
こともあるんだろうから、形だけ見るコメントは止めとけと思うよ。
845無党派さん:04/06/24 00:39 ID:LVTwvkwg
>>844
俺自身は牛歩などの物理的抵抗肯定派だけど、
そもそも民主党は「牛歩は社会党の遺物、われわれは社会党とは違う」
といいながら、牛歩するのは変だと思われ。

どうも民主党は「社会党と一緒にしないでください」といいながら、社会党と同じことしているんだよな。
846無党派さん:04/06/24 00:40 ID:Jo+lb/kg
なんだかんだ言う必要は全くないね。牛歩は大成功だろ。
あそこで抵抗してなかったら年金がここまで争点になってたか?
自公が「三党合意」と言ってもあそこまで抵抗したから民主はつっぱね
られるんだろうが。
847無党派さん:04/06/24 00:42 ID:1mcoi8m7
>>845
党の支持でしたわけじゃないからでは

党の偉いさん 「我々は社会党とは違う。牛歩はやらない」
旧社会党系  「やだ! 牛歩やる!」

良くも悪くも、二大政党制の時代の政党だよ。
党執行部に従順な議員なんてあまりいないはず。アメリカやイギリスみたいに
848無党派さん:04/06/24 00:43 ID:vR+4L895
>>845
その辺のスタンスは実際、頭では牛歩なんてやりたくない、と思いながら、でも現実に
俺達少数が世間に訴える為にはこれしかないじゃん、とヤケでやってるらしい。
そうでもしないと話題にもしてくれないじゃん、ということで。
某議員の話でそう感じた次第。
849無党派さん:04/06/24 00:44 ID:Jo+lb/kg
もっと言えば「秘策」の「副議長散会」も大成功だね。
だらだらと矛を収めるよりは「散会、いざ選挙区へ」、この流れでよい。
850無党派さん:04/06/24 00:44 ID:1mcoi8m7
>>842
>審議拒否みっともない、牛歩みっともない、易々と年金法通させてみっとも無い、
>こんなのばっかり。どうすりゃええっちゅうんじゃ。

日本以外の国での議会運営を参考にすればいい

審議拒否もしないし、よっぽどのことがない限り牛歩はないし
あんな糞年金法案が通ることもない

大して難しいことじゃない
851無党派さん:04/06/24 00:44 ID:/5Kn05g7
我はプロテストす=我は抵抗す

”抵抗”という言葉に崇高な使命感を感じるのが
民主主義が生まれた国での風潮だしねぇ。
抵抗野党の何が悪い。は、日本人のようなサルには
通用しないけどな。
852無党派さん:04/06/24 00:46 ID:vR+4L895
>>846
確かに、三党合意なんて別に現状の法案を賛成した訳でも無いのに、「合意」という
ニュアンスだけが一人歩きして分かり難くなってたから、ああいう物理的抵抗が無
かったら国民は失望だけで、怒りには結びつかなかったかも。
853無党派さん:04/06/24 00:48 ID:vR+4L895
>>850
じゃあ日本じゃ無理じゃんw

いや、いい皮肉だなあと思って。
854無党派さん:04/06/24 00:48 ID:LVTwvkwg
>>848
でも、社会党のまねであることは事実。

俺的には森ゆう子のやったジャイアンリサイタルを延々3日徹夜で入れ替わり立ち代りやるとかして欲しかった。
岡田、藤井、小沢、菅、枝野、野田、前原と言った論客が延々と演説していれば、もっと世論に訴えるものはあったと思う。
参議院の散会もそうだけど、手抜きしすぎ。
855無党派さん:04/06/24 00:49 ID:1mcoi8m7
>>853
国会法をちょっと改正して
自民の頭に政権交代がちらつけば、すぐ改善する

世界中でできることが、日本でだけできないわけがない
856無党派さん:04/06/24 00:50 ID:vR+4L895
>>854
ああ、あれは確かに短いと思った。
昔はもっと凄い奴があったらしいからねえ。

いかん、調査から話題が外れてる
857無党派さん:04/06/24 00:51 ID:Jo+lb/kg
>>854
あんなもん、まともなことを本気で演説したらすぐ止められる。
858無党派さん:04/06/24 00:55 ID:WCgyKlhM
>>857
それに対して抵抗したほうがまだ印象良かったんじゃないかね?
859無党派さん:04/06/24 00:57 ID:Jo+lb/kg
>>858
まあ、そこは結局国民がどう思ってるかだな。国民が白けるくらいやったらお終いよ。
そう考えるとちょうどいい按配だったでしょう。
860無党派さん:04/06/24 00:59 ID:WCgyKlhM
>>859
たしかあのときのやり方に好感持ってるような記事は皆無だったと記憶してるが。
反省すべき点はした方が良いと思うがね。
861無党派さん:04/06/24 01:01 ID:UK3gJ5jr
>>848
今回の件に限らず、対決法案に関して最終的には与党が数で決着をつける、野党側は
長時間演説、牛歩その他、具体的な方法は各種あるにせよ様々な抵抗を試みて法案成
立を遅らせる、という経過を国民注視の前で分かりやすく見せるのは、当たり前の事。
どちらが正しかったのか、については、最終的には次の選挙で有権者が決着をつける
というのが民主社会の常道。
862無党派さん:04/06/24 01:03 ID:Jo+lb/kg
>>860
「記事」?馬鹿丸出しだな。w
新聞社が票をくれるのかと。
863無党派さん:04/06/24 01:03 ID:WCgyKlhM
>>862
新聞記事上の調査な。
864無党派さん:04/06/24 01:06 ID:Jo+lb/kg
>>863
そんな調査ないね。というかできないね。年金を争点化させたメリットと混乱を招いた
デメリットを計りに架けた調査をどうやってやるんだ。
865無党派さん:04/06/24 01:11 ID:vR+4L895
>>860
スレの意味にも通じる話だが、マスコミの言う通りやってたらマスコミに評価される訳でも
ないし、マスコミが話題にしてくれる訳でもない。
粛々と参加して粛々と採決して法案が通ったら?野党はだらしないと言われるだけで、
ネタとして記事も小さい。
マスコミから評価される場合は、人気者が点を稼いだ時だけ。

マスコミ発表の世論調査についても、世代間で実際に投票所へ足を運ぶ層と、批判だけ
して選挙になんて行った事が無い層を渾然一体として発表している。
基礎的データをどこから取っているかも公表していない。
各紙の購読者だとしたら、はじめから偏っていて当然。
おおまかな指標として見るには良いとしても、そのまま鵜呑みにしてたら大変。
866無党派さん:04/06/24 01:11 ID:WCgyKlhM
>>864
だからさ、その作戦に対しての印象さ。
要するに、理屈の通る熱心な演説、説明が出来れば
あんな子供だましの混乱は必要なかったと考える。

争点化させるなら、地道にやればよかった。
それをせず、一種の混乱状態のほうが良しと民主党が判断したのは
そのほうが国民に対して単純で分かりやすいといった、
根底では国民を軽く見ている姿勢を感じるのだよ。俺は。
故に、下らんパフォーマンスと言われたのは忘れて無いだろうね。
867無党派さん:04/06/24 01:15 ID:qNb4TYmZ
読売の面接世論調査の詳細を見たら、
去年の衆院選の比例区でどの党に投票しましたかという質問で
自民党が43% 民主党が21%だった
確か民主は第1党だったような気がするが。。

世論調査の精度ってその程度。
868無党派さん:04/06/24 01:17 ID:vR+4L895
>>866
>争点化させるなら、地道にやればよかった
それはキミ個人の意見だし、
>国民を軽く見ている姿勢
も主に自民支持者や一部マスコミが勝手に貼ったレッテルだし、
>下らんパフォーマンス
であったかどうかを判断するのは、今選挙で投票する人達だと思うが。

この法案を通しては国民の為にならんと、格好つけてないで、出来ることならどんなに
泥臭いことでもやる、という態度に潔さや心意気を感じた人も沢山いると思うよ。
869無党派さん:04/06/24 01:20 ID:vR+4L895
まあ将来に繋がる保証という意味で、実は一番意義があったのは、マスコミが散々批判した
三党合意なんだというのは秘密だよ。
870無党派さん:04/06/24 01:21 ID:WCgyKlhM
>>868
マスコミの言うとおりにしろと言ってる訳ではない。
>>866でも書いたが、ちゃんと説明していく事が必要だった。

あんた達はこの年金問題が野党の起こした混乱で争点化されたと韓違いしてるが
ちがうよ。元からでかいんだ。関心は。
で、あの時、民主党はちゃんと説明し、くだらんパフォーマンスなどせず
対決していればよかったんだよ。

だいたい、牛歩途中でにやにや遊んだり、へんてこな動きをしてげらげら笑っていて
本当に国民が関心を寄せたと思ってるのかね。
勘違いもいい加減にしろよ。国民を馬鹿にしなさんな。
871無党派さん:04/06/24 01:36 ID:vR+4L895
>>870
あまり言いたくないが、一番国民をバカにしてるのはキミだと思う。
何故ならここにいる我々も、勿論私も国民なのだから。
そして議員一人一人も国民。
キミのレスはこうするべきだった、という考えの押し付け。
872無党派さん:04/06/24 01:44 ID:WCgyKlhM
>>871
本当に下らん人間だったな。あんたは。
要するに、あんたの周りでは、牛歩、げたげた笑い、ロボットダンス
そんな事を潔さ、心意気と感じるんだろう。

私は言うよ。そんな事はするべきじゃなかった。
俺の周りではそういうのは不誠実といいます。
もちろん、郵便ポストが青いというのも一意見だが、
間違いは指摘するさ。
いや、別にニタニタわらい、ロボットダンス(しつこいか)。
それが潔いと、心意気を感じるという物好きな方だけを相手にしてるんなら、ずっとそうしてなさいな。
とても私には、日本国民はそのようなくだらない行動を好むなどとは言えません。
873暗部あかるみ、民主党(かわで昭彦戦慄の報告っ!!):04/06/24 01:53 ID:ZAGEFiVl
??????????????世界一残忍な子供喧嘩がついにとみた&、円女史の銀行、
山崎泰金庫番のいのつめの領土で発生..??????
東京都新宿区高田馬場在住の少女(13)は22日午後4時40分ごろ、同区
高田 馬場4の都住宅供給公社の団地外階段の4階と5階の間の踊り場(
高さ11. 6メートル)から、同区大久保1に住む中国籍の男児、孫継
祖(ソンチイーズ )ちゃん(5)を突き落とした疑い。継祖ちゃんは、
在日朝鮮人3世で猪爪 区議のライバル権並前区議(いのつめのあおりで落
選中)の支援者の子弟。  継祖ちゃんは同日正午ごろ、母親(33)に
連れられゲームセンターに隣 接するパチンコ店に行き、継祖ちゃんは1人
でゲームセンターで遊んでいた。少女は午後3時すぎ、ゲームセンターに遊
びに来て、継祖ちゃんに「なぜゲームセンターにいるの」と注意した。ところ
が、「お姉ちゃんだっていつも来ているじゃない。お母さんに言うよ」と言
われた。少女は日ごろ、親からゲームセンターに行かないよう注意されて
いたため、「どうやって高額の献金がいるいのつめぬきで口止めしようかと
思い、突き落とすことを思いついた」という。少女と継 祖ちゃんはこれまで
もゲームセンターで度々会い、顔なじみだったという
874無党派さん:04/06/24 01:56 ID:UK3gJ5jr
>>867
昨日付朝刊に掲載されていた『東京新聞』の3000人全国世論調査も読売ほどではないが
そういう傾向が出ている。

問13 昨年の衆院選比例代表でどの政党に投票しましたか
自民党 38.1
民主党 28.4
公明党 7.4
共産党 4.8
社民党 2.5
その他の政党 2..6
棄権した 10.4
選挙権がなかった 1.3
忘れた 3.3
答えたくない 1.2

もしサンプル抽出が適切に行われているならば、嘘をついている人が相当数いる。
もちろんこの選挙に限らず、既に結果の出ている選挙に関する投票行動に関する
質問ではこういう傾向になる。「俺は(私は)勝ち馬に乗ったのだ」と言いたが
る心理は、人間一般に共通することのようだ。
875無党派さん:04/06/24 01:56 ID:vR+4L895
>>872
>本当に下らん人間だったな

馬脚をあらわしたようだな。
結局、自分の考えのように皆が考えてくれないと気に入らないということは、
自分と考えが違う人間をヴァカにしているということだろ?

これを言ってしまっては、その後に何を言っても説得力無しだ。
それではフィルターを排除して世論調査を見ることも出来まい。
876無党派さん:04/06/24 02:00 ID:vR+4L895
>>874
例えばそれの母数が東京新聞の読者だとして、その基礎データがそもそもそういう比率
だったとしたら、そういう結果になるのも有り。
877無党派さん:04/06/24 02:01 ID:Jo+lb/kg
>>874
嘘じゃねえだろ。民主党に投票する人間の方が新聞社の調査に付き合わなさそうじゃないか。
無回答の多くは民主党に投票してるだろう。
誰がこんな調査に付き合うか。田舎の年寄りくらいだろ。そのまま自民の支持層じゃねえか。
878無党派さん:04/06/24 02:02 ID:vR+4L895
>>874
ときに3000人のうち投票に行ったか行かないか?の数字はきちんと実際の投票率と
一致していたのだろうか?気になる。
879無党派さん:04/06/24 02:03 ID:WCgyKlhM
>>875
だから、あなたらの周りの人間は重要法案の批判の意味合いで
牛歩をしている途中に「ニタニタ笑いながら遊び」「ロボットダンスをする」
事が潔く心意気を感じるんだろ。

俺はこれについては批判して良いと思う。
下らん事に下らんといってなにが悪い。
もちろん「ちゃんとした意見」なら自分と違った意見でも聞くのは当然だ。
でもあなたらがやってるのは国民への侮辱ですよ。
意見ではなく、間違った認識だからね。
そういう違いすら分からんという事だ。あなたらは。
880無党派さん:04/06/24 02:04 ID:vR+4L895
>>877
ああ、確かにそういう調査に付き合わないんだよね、無党派って。
プライバシー侵害みたいな気になって。
かかってきた時点で切ってるってうちのお袋も言ってた。
881無党派さん:04/06/24 02:08 ID:vR+4L895
>>879
>あなたらがやってるのは

申し訳ないが俺は只の無党派。
只の無党派としてやりたりなかった位に思ってる。秘策にちょっと期待した。
格好悪いがしょうがないとも思った。
そう思う私の脳みそに手を突っ込んで、それを変えさせようと思っても変わり
ませんよ、私の考えは。あなたも変わらないでしょう?

それでいいじゃないですか。違いますか?
882無党派さん:04/06/24 02:08 ID:Jo+lb/kg
>>867
自民40%、民主20%で現実に民主が多いような調査で、
「参院選でどこに入れますか」で自民と民主が拮抗したら・・・ガクガクブルブル
883暗部あかるみ、民主党(かわで昭彦戦慄の報告っ!!):04/06/24 02:11 ID:ZAGEFiVl
??????????????世界一残忍な子供喧嘩がついにとみた&、円女史の銀行、
山崎泰金庫番のいのつめの領土で発生..??????

少女はいのつめがこのまま落選しなければ、
皇太子、雅子様から勳6等になるとしっており、
学歴もでたらめ、秘書暦も隠蔽、献金も裏側で、
菅や海江田、岡田や、鳩山のにっこり笑顔で
都合のいい売名でえらくなれるんだから、
この位は隠蔽でweddingbell
できると少女は取り調べでいっているという...

884無党派さん:04/06/24 02:11 ID:vR+4L895
>>882
それはもう、恐ろしい話だ。
選挙で革命が起きる。

数字そのものよりも、事前に調査した結果と実際の選挙の数字を比較して、その乖離を元に
次回選挙の数字をはじき出す、という作業をやらないと、おおよその数字でも分からないかも。
投票率という要因も含めて勘案する必要が有るし。
885無党派さん:04/06/24 02:14 ID:vR+4L895
>>883
既に選挙妨害ですね。
通報しときますわ。
886無党派さん:04/06/24 02:17 ID:UK3gJ5jr
>>877
確かに民主党に投票したと答えた人が実際よりも少ない数字になる要因の一つには
そういうことも考えられるが、選挙結果が出た後、その選挙でどう投票したかとい
う質問をされた時、勝った方に投票したと答える人が多く、実際の得票結果とは大き
く異なる調査結果となるのは今回の調査に限らない。むしろ一般にそういう傾向が出る。

今手許にある谷岡一郎『「社会調査」の嘘』には次のような、96年4月に読売が大阪で
行った調査の例が紹介されている。

昨年4月の大阪府知事選挙では、だれに投票しましたか。
横山ノック                43.1
平野拓也(自、新、社、さ、公推薦)     9.5

以下略

実際の開票結果は次の通り。

横山ノック 1625256
平野拓也  1147416

以下略
887無党派さん:04/06/24 02:17 ID:WCgyKlhM
>>881
違うんだよ。えーと。
要するに、野党の法案反対を非難してるんじゃない。やりゃあいいんだ。
しかし、他にやり方は有ったはずだといってるんです。
少なくともニヤニヤロボットはする必要なんて無いじゃない、ってね。
国民への訴えをあんな形でしか行なえないということに非難しているわけです。
888無党派さん:04/06/24 02:20 ID:UK3gJ5jr
>>886
訂正 ×『「社会調査」の嘘』
   ○『「社会調査」のウソ』
889無党派さん:04/06/24 02:22 ID:vR+4L895
>>887
もう何て言えばいいのかな。
あなたがそれは本質的に違うんじゃないかと思うのはそれでいい、しかし現実問題として
それで上品にやってもマスコミは同調しない、基本的に下品だから、その妙なフィルター
で損をするのは結局国民と私は考えると。

言いたいことが分からない訳じゃないし、聞いた話だとあれが正しいと思ってやってる訳じゃ
ないという議員もいたそうですよ。

私も悪いんですが、調査の話に戻りましょう。
890無党派さん:04/06/24 02:26 ID:vR+4L895
>>886
それもやはり、母数に対してどれだけの人が回答拒否をしたのか数字が欲しいよね。
891無党派さん:04/06/24 02:32 ID:WCgyKlhM
>>889
上品下品の話じゃなくて、失敗だといってるのだが。
何度も言ってるが、マスコミは呆れてただろう?彼らですら。
んで、そのニヤニヤロボットすることがなぜ、マスコミを通して(ここまでは分かる)
国民を理解させるなどとはなるはずが無い。
あれは国民への失望を買ったと俺は思う。逆にマイナスであったと。
牛歩をニヤニヤロボットしなければあなたは取り上げられなかったと本当に思うのか?
取り上げはしたさ。それだけでひとつの意味があったはずだったと思うわけさ。
それからまともに話せば良かった。
だが民主党がしたのは審議拒否、マスコミへの訴えかけすらしなかっただろ。
菅直人の時は精一杯したのに。って話さ。これ国民を馬鹿にしてませんかね。

まあ、俺もそろそろ止めるとする。
892無党派さん:04/06/24 02:41 ID:UK3gJ5jr
>>890
有効回答数の中では、白票1.2、棄権24.7、DK,NA(選挙権なし、忘れた)16.6とある。
大阪の有権者1600人を対象にした調査らしいが、有効回答率までは解らない。
893無党派さん:04/06/24 02:50 ID:vR+4L895
>>891
だから上品下品は私の考え。失敗はあなたの考え。
マスコミの考え≒意見は国民の意見にあらず、小泉訪朝の調査で明らか、
でいいでしょう?
まあ、菅についても言いたいことは有りますけど、どこかで機会があったら
やりましょう。

>>892
有効回答率は絶対に必要ですよね。回答しなかった、というのは回答しない
という意見でもあるのですから。
894無党派さん:04/06/24 03:07 ID:P3ZS5pgk
なんだかんだで調査結果なくてもスレが900まできている。
895無党派さん:04/06/24 07:55 ID:yWDBaYXa
まだスレ違いのアフォが粘着してるな。仕事行かなくて良いのか?w

日本のマスコミの悪いところがすぐ「 」付き中立になろうとするところだろ。常に問題は内容であって、
抵抗の仕方そのものではない。だって議会だもん。決められた規則の枠内で行う以上、どんな規則に
なろうと形を変えて出てくるよ>議会戦術 それを知らずに「ええ?こんなこと国会でやってるの?」って
誰でも思う罠 特に普段政治に関心のない連中なら。多数の横暴で強行採決しまくりの方が遙かに罪が
重いというのにな。

問題は、こんな昔からやってることを今更デカデカと報道するアフォマスゴミだろ。どこの国でも議会戦
術はあるし、一方でマスコミも政党支持の旗幟鮮明にする。いいかげんこんな「ムード」が支配する報道
の仕方を卒業しないとな。まあ、どうあれ今回は年金の内容、訪朝の内容、それにイラク派遣の内容・・・
しっかりと中身で判断できるようになってきている事は明らかだし、あんまり心配してないが。
896無党派さん:04/06/24 08:14 ID:HTsa0zRk
自民40%行くのはおかしいでしょ。
棄権も含め、日本全体じゃ25%くらい。
世論調査に答えてない層では非自民支持者がほとんどか、自民党に入れてないのに嘘をついてるかどっちかだ。
897無党派さん:04/06/24 09:39 ID:0drD1aYi
スレが随分延びてるの世論調査の数字が出てないぞ
馬鹿かお前ら
898無党派さん:04/06/24 10:19 ID:qNb4TYmZ
中川秀直のトゥディズアイの更新が止まってる。
中川氏は世論調査を几帳面に感想書いていたのに、ここ数日の急落でショックを受けたのかな。
899無党派さん:04/06/24 10:22 ID:0drD1aYi
22日まではあるので公示だからストップしたんじゃ
900無党派さん:04/06/24 11:09 ID:qNb4TYmZ
中川氏は今まで支持率が下がったとしても苦しい分析と思われようが世論調査の分析を続けてきた

しかし、21日の最後のコメントは苦しい分析に終始。さすがにさらに支持率が悪化した朝日や東京新聞の調査結果を分析はできなかったのかも
901無党派さん:04/06/24 11:10 ID:qNb4TYmZ
まちがった朝日と東京の分析をしていました
902無党派さん:04/06/24 11:13 ID:qNb4TYmZ
しかし、22日も苦しい分析に終始した
なんで断定調なんだろう。比例で民主に迫られても、これ以上は開くだけとかw
903無党派さん:04/06/24 11:15 ID:qNb4TYmZ
■NHKの内閣支持率は、前回(6月RDDの49、1%ー37、5%ー13、4%)に比べて、4、3ポイント減の44、8%、不支持率は、4、3ポイント増の41、8%、その他・答えないが変わらずの13、4%。
政党支持率は、自民党が0、4ポイント減の29、9%、民主党が4、6ポイント増の17、1%、支持政党なしが12ポイント減の30、9%、その他・答えないが6、6ポイント増の13、0%。
選挙区で投票したい候補者の政党は、自民党25、3%、民主党20、3%、わからない・答えない37、6%。
比例区では、自民党22、6%、民主党20、7%、わからない・答えない40、8%。

904無党派さん:04/06/24 11:37 ID:KQG7SEab
NHKでその数字はやばいんじゃないか?
905無党派さん:04/06/24 11:41 ID:KQG7SEab
>>903の数字は
http://www3.nhk.or.jp/news/2004/06/21/d20040621000123.html
の調査に内閣支持率とどこに投票したいかを追加したもの?ネットで見られる?
906無党派さん:04/06/24 11:42 ID:qNb4TYmZ
NHKが選挙動向調査をニュースで公表しなかったのもわかる気がする
ほぼ拮抗状態だし
907無党派さん:04/06/24 11:43 ID:qNb4TYmZ
>>905
中川秀直氏HPのトゥデイズアイの22日版で中川氏がNHKの調査結果を書いてる
908無党派さん:04/06/24 11:44 ID:KQG7SEab
>>907
ありがとう、
909無党派さん:04/06/24 12:04 ID:KQG7SEab
>>203
NHKの内閣支持率は203で54%もあったんだがなんか急に下がってないか?
なんかおかしいぞ

でも他の数字はあってるしなあ

・・・考え過ぎだけど中川に渡された資料が「真の数字だったり」して
910無党派さん:04/06/24 12:05 ID:KQG7SEab
49、1%ー37、5%ー13、4%(その他答えない)=100だしなあ


これは一体??
911無党派さん:04/06/24 12:09 ID:KQG7SEab
912無党派さん:04/06/24 12:13 ID:KQG7SEab
これが14日の中川の書き込み
>NHKの内閣支持率は、前回(5月7日〜9日)より1ポイント増の53、8%、
>不支持率0、4ポイント増の37、4%、わからない・無回答1、4ポイント減の8、8%。

わからない無回答が8.8%になってるでしょ


これが22日

>■NHKの内閣支持率は、前回(6月RDDの49、1%ー37、5%ー13、4%)に比べて、
>4、3ポイント減の44、8%、不支持率は、4、3ポイント増の41、8%、その他・答えない
>が変わらずの13、4%。

こちらだと前回調査と「変わらず」13,4%が「わからない」ところがこの13.4から8.8を引くと4.6これに49,1を足すと 53.7になるんですよ・・・
913無党派さん:04/06/24 12:23 ID:QgoUewb+
RDDだと低めに出るんじゃないの?

六月RDDと公示直前RDDの違い
支持 49.1→44.8
不支 37.5→41.8
他無 13.4→13.4
914無党派さん:04/06/24 12:25 ID:Jo+lb/kg
え、NHKはここ二週間で三回も世論調査したのか?
915無党派さん:04/06/24 12:28 ID:KQG7SEab
>>913
うーん
不支持率は変わってないんだよね。37%で

>>274にもあるように5月に1回、6月に1回 それでこの前1回だから。
どうもつじつまが合っていない
916無党派さん:04/06/24 12:30 ID:KQG7SEab
まあでもNHKで支持44.8不支持 41.8っていつ以来だろうか
917無党派さん:04/06/24 12:41 ID:Jo+lb/kg
>>916
2001年4月の森政権以来ですね。45%は小泉内閣でも1回だけありますね。
918無党派さん:04/06/24 12:45 ID:KQG7SEab
これNHK9%減ですよ
10日で
919無党派さん:04/06/24 13:00 ID:/PKdGEvH
NHKの調査の元ネタはどこにあるの?
920無党派さん:04/06/24 13:16 ID:KQG7SEab
921無党派さん:04/06/24 13:27 ID:q36Lklps
>>919
NHKは6月2回目、急落した内閣支持率TVで公表しなかった。
政党支持率だけだった。
どうして公表しないんだろう?と思ってたら・・急落だったので隠したんだ。
922無党派さん:04/06/24 13:28 ID:Jo+lb/kg
>>921
ほうほう、さすが、
「それではイラク関連ニュースです」→自衛官が延々と宣伝→「以上、イラク情勢でした」
の放送局だな。
923無党派さん:04/06/24 13:30 ID:Jo+lb/kg
>NHKの内閣支持率は、前回(6月RDDの49、1%ー37、5%ー13、4%)に比べて

これがよくわからねえんだよな。53.8じゃなくて49;1というのはどこからきたんだ。
924無党派さん:04/06/24 13:31 ID:KQG7SEab
>>923
でしょ、そこがわからないんだよ。
そこで編み出された仮説が「その数字が本当の数字で自民党幹部にのみ流された」という陰謀論
925無党派さん:04/06/24 13:32 ID:KQG7SEab
というか僕が勝手にさっきから言ってるだけですけど
926無党派さん:04/06/24 13:33 ID:Jo+lb/kg
>>924
そんなもん公表してるのか、中川は。w
まあ、中川の間違いなんじゃねえのか。どこを間違えてるのかは皆目見当が
つかいないが。
927無党派さん:04/06/24 13:34 ID:KQG7SEab
NHKも内閣支持率9%↓って放送はしたくなかったんだろうか
928無党派さん:04/06/24 13:50 ID:qNb4TYmZ
小泉支持率急落、選挙区比例区で自民と民主が拮抗なんて公共放送が放送できないでしょ
929無党派さん:04/06/24 13:51 ID:Qfa3fAQh
面白いねぇ。出せない情報ってあるんだなぁ。
930無党派さん:04/06/24 13:56 ID:xYz7T8u7
公表されてない世論調査の結果を自民党議員だけは
知ってるのか。
NHKはうさんくさすぎ。もう受信料は一切払わないよ。
931無党派さん:04/06/24 13:58 ID:WP3rArnk
民主党の機関紙・朝日が徹底的に三国人犯罪を隠蔽
中国様・韓国様・民主党様に都合の悪い情報を隠蔽するのと
同じ理由かな?
932無党派さん:04/06/24 14:00 ID:iyq5s5zZ

あれだけNHKは民主党の宗主国・中国様を持ち上げまくって
くれているのにまだ気に食わないの?
933無党派さん:04/06/24 14:01 ID:Qfa3fAQh
>>931
まぁある意味ね。
でもちょっと驚いたね、これ。

選挙区
自25.3 民20.3 わからない答えない37.6
比例代表
自22.6 民20.7 わからない答えない40.8
934無党派さん:04/06/24 14:03 ID:Qfa3fAQh
政党支持率においては、自民党は、民主党の倍あるにもかかわらず、比例、選挙区の投票予定にお
いて8割強にまで迫られている。その理由が、年金と多国籍軍参加への70%を超える反対である。
しかし、この2点は小泉首相を中心に与党が一丸となって懸命に説いて回れば、民意が理解し翻意
することにより、その差は縮まるのではなく広がると思う。8割強がピ−クであるからだ。ちなみに、2003年
の衆院選得票率は、比例では自民35、0%、民主37、4%、選挙区では自民43、9、民主36、7。
しかも、この時は民主党への政権交代期待効果が、共産党、社民党の支持票の死に票効果を誘発し、
比例、選挙区で400万〜500万の加算がなされた上でのものなのである。その傘揚げ効果は今回は
ないのであるから、自民党としては政権政党としての実績と責務を訴えていけば勝利の道が開かれると思う。


中川さんの分析
935無党派さん:04/06/24 14:07 ID:xYz7T8u7
>民主党の宗主国・中国様

お前、頭いかれてるのか???
意味分からないぞ。大丈夫?
936無党派さん:04/06/24 14:17 ID:JaLKCS0G
仕方ないよ、うえからの命令で民主党をけなすときは、そういうように
言われてるんだから。
937無党派さん:04/06/24 14:20 ID:pUcQpJRY
このスレ釣り放題だな、中国共産党直属の民主党信者を
938無党派さん:04/06/24 14:33 ID:SXBuk+sy
中国は自民王国だろ。
民主の地盤は主に愛知、北海道。
939無党派さん:04/06/24 14:38 ID:/wPJQZJ9

朝日の記者が小泉に、支持率下がって嬉しい?って聞かれてたな
940無党派さん:04/06/24 14:38 ID:qNb4TYmZ
>>934

なんで中川氏は衆院選直前の世論調査と比べないのかな。
実際の衆院選の得票率で比べても意味がないと思うが。

国民は政権交代よりも生活がかかってる年金で反自民が強くなるよ

それを自民党の議員はわかっていない。
941無党派さん:04/06/24 14:39 ID:Wo8Hetsg
年金のどこを懸命の説いて回るのだ?w
んなもんどこに正当性があるのか?
議員年金も公務員の年金もGピアの責任者も何も触れられてないのが
どこにいいわけする材料があるのというのだ?
942無党派さん:04/06/24 14:41 ID:R8uQwOx/
>>934

>8割強がピ−クであるからだ。

単にこいいつの願望だろw
943無党派さん:04/06/24 14:41 ID:5aPWh1yJ
何でキチガイ民主党信者って、このスレでアジテーションしているの?
944無党派さん:04/06/24 14:48 ID:qNb4TYmZ
国民は自公年金の中身を説明しろと言っていないのにな
この法案そのものに反対なのに
945無党派さん:04/06/24 14:53 ID:QgoUewb+
中身を説明すれば支持を得られると思っているんだろ。
「バカの壁」を持ち出して説明することを放棄した与党らしくもない行動だがな。
946無党派さん:04/06/24 14:55 ID:qNb4TYmZ
国民は糞年金法の説明など求めてはいない
廃止して作り直して一から出直して来いスットコドッコイといってる

ここに自民と国民のずれがある。

それに気づかないと自民は惨敗だろうね
947参院選は白紙投票で:04/06/24 15:16 ID:MzbbXac9
参院選が近づいてきました。
そろそろ口ばかりで無能な小泉政権にウンザリしている方も多いのではありませんか?
でも他に支持する政党も無く、次の参院選は棄権しようと考えてはいませんか?
そういう方は考え直してください。
なぜなら棄権票は全て小泉政権への信任票と受け取られるのですから。
棄権した人に小泉政権を批判する資格はありません。
投票に行きましょう。
そして白紙投票しましょう。
白紙投票だけが、国民がNO小泉の意志を示せる唯一の手段です。

※このレスをできるだけ多くのサイトにコピペしてください。ネットから白紙投票運動を広めていきましょう。
948無党派さん:04/06/24 15:21 ID:qNb4TYmZ
白紙投票なんて層化や自民を喜ばせるだけだよ
白紙投票=自民層化を信任
949無党派さん:04/06/24 17:02 ID:JK0Q4viO
層化工作員のコピペじゃね?
950無党派さん:04/06/24 17:24 ID:A33s9dC1
NHK、次の世論調査でどういった数字出すんだろ。
選挙後まで沈黙か?
951無党派さん:04/06/24 17:39 ID:dlrmVjd/
いつも選挙期間中は沈黙では?
次は開票速報の出口調査かな
952無党派さん:04/06/24 17:43 ID:LrX51HxV
>白紙投票だけが
それ違うぞ。反対票入れないと一緒だぞ。
自民公明嫌いならその反対票じゃないと。
共産でも社民でも民主でも入れないとな。
953無党派さん:04/06/24 17:47 ID:A33s9dC1
http://www.nhk.or.jp/bunken/news-jp/bnl-yo-r.html
http://www.nhk.or.jp/bunken/yoron-s/yo-si-j.html#000

>>951
公示後は新聞社だけっぽいですね数字出すのは。
954無党派さん:04/06/24 17:59 ID:A33s9dC1
次スレを〜
今スレ乱立してるので比較的立てやすいはずです。

>>953のURLはNHKの数字です
955無党派さん:04/06/24 18:05 ID:DgfoyBeN
>>948
まあ、野党が勝つ選挙であれば、白紙投票は野党への信任になるわけだが
956無党派さん:04/06/24 18:11 ID:V7sXEZg2
>>955
信任の意味が違うような
957無党派さん:04/06/24 18:13 ID:qNb4TYmZ
白紙投票にしたら、公明の議席獲得率が高まる

それより、片岡知恵ぞうって公明と関係あるの?CM使ってるし。
958無党派さん:04/06/24 18:16 ID:V7sXEZg2
前にゴジラを使ったら東宝からクレームが来たらしい。公明党。
今回は了解があるか、なくなってるからか。
959無党派さん:04/06/24 19:40 ID:IxGd0pUm
投票券キタ- 

スギナミ
960無党派さん:04/06/24 19:51 ID:e3ZA+0Sx
>>898-899
更新されてたよ。衆院議員だから関係無いんじゃ

http://www.nakagawahidenao.jp/today/0406/23.htm
http://www.nakagawahidenao.jp/today/0406/24.htm

中川の支持率に対する感想を読むのも結構オモロイな。
961無党派さん:04/06/24 19:54 ID:w2+dJz96
>>957-958
どこかで、亡くなってるからだと聞いたぞ。
現役俳優は、層化と思われるのがいやで、引き受けたがらないらしい。
962無党派さん:04/06/24 21:49 ID:MX6hKcrV
>>944
マスコミが流していない事実が多すぎるんだよ。この年金法案通ってなかったら、
来年度で、年金財政最低4000億円の赤字とかな。国会答弁をまったく、ニュース
で取り上げていない。選挙が近づくと、与党側も生露出増えるから、説明するチャン
スが生まれるんだ。
963無党派さん:04/06/24 21:54 ID:uuik/7fZ
145兆円の積み立てあるから大丈夫だ
964無党派さん:04/06/24 23:15 ID:yWDBaYXa
馬鹿。そうやってどんどん使い込んだから危機になったんだろうが。

藻前には年金ヤラネ (*゚д゚) 、ペッ 
965無党派さん:04/06/24 23:21 ID:/5Kn05g7
図らずも中川が漏らしたNHK裏情報で、
自民豚の元気が無くなって来た訳なのだが…
966無党派さん:04/06/24 23:38 ID:qNb4TYmZ
NHKは一体なんだったんだろう。
ただの中川氏の間違いか、、真実か
967無党派さん:04/06/24 23:39 ID:7k1dE5i6
間違いにしても何の数字かわからなければねぇ。
誰か、メールで聞いてみ?
968獅子:04/06/24 23:57 ID:FJd8FjKq
まあ漏れも
この前の最新のNHKの調査は
政党支持率発表しているのになんで内閣支持率発表しないんだ?と思ったわけだが
969キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!:04/06/25 00:11 ID:22Vj9vAb
比例区「どこに投票」自・民23%で並ぶ 朝日新聞調査
http://www.asahi.com/politics/update/0624/010.html

 朝日新聞社が参院選公示直前の22、23日に実施した第5回の
連続世論調査によると、比例区で「どの政党または政党の人に投票
したいか」との質問への回答は、自民、民主両党がともに23%で
並んだ。一時は自民が民主に2倍近い大差をつけていたが、民主が
急速に追い上げている。ただし最も多いのは「まだ決めていない」人で
全体の37%を占めており、各党がこうした有権者の心をいかに
つかむかが焦点となる。
970無党派さん:04/06/25 00:14 ID:wvD65pkX
NHKも朝日もサヨクだから、当てにならん

by自民豚
971無党派さん:04/06/25 00:19 ID:2Bjxtug5
別に白票でもいいと思うよ。
個人の自由だし。
972無党派さん:04/06/25 00:21 ID:9+YSm4PI
あしたの中川国対委員長の世論調査分析が楽しみ
973無党派さん:04/06/25 00:27 ID:9+YSm4PI
明日土曜発表の第2回共同通信トレンド調査も大変動の予感がする
974無党派さん:04/06/25 00:33 ID:ZFN37RA/
>>972
時期的にやるか微妙かも
975無党派さん:04/06/25 00:58 ID:9+YSm4PI
予想

比例代表で投票したい政党、自民23%、民主23%
去年の衆院選では民主が200万票の差で第1党だった。それが互角とは衆院選ほどの勢いはないということ
これから年金や多国籍軍で自民党は説明をし続ける この結果は民主党にとってピークだろう
976無党派さん:04/06/25 01:01 ID:BqBLUzPP
>>975
2chに代議士が降臨なさるとは・・・
977無党派さん:04/06/25 01:03 ID:D3hkPHnp
>昨年11月の総選挙、01年7月の参院選の同時期には「大いに関心」層がともに4割近くに達しており、国政選挙への関心度としてはまだ低め。特に無党派層で16%、20代では8%で、低い水準にとどまっている。
何気に無党派で関心ありが16%ってのもすごいな。
978無党派さん:04/06/25 01:04 ID:BqBLUzPP
昔は政治に関心のある人はどこかの固定的な支持者だったけど、
今は必ずしもそうじゃないからな。
979977:04/06/25 01:09 ID:D3hkPHnp
さらに言えば、20代で「おおいに関心」が8%ってのは、
この板に書き込んでいる2ちゃねらーだけってことだったりしてw
980次スレ:04/06/25 01:18 ID:22Vj9vAb
★★★ 世論調査総合スレ 5 ★★★
http://society2.2ch.net/test/read.cgi/giin/1088093830/

かぶっていたので 5 としました
981無党派さん:04/06/25 01:40 ID:nROGVMSW
結局民主党はアジアと日本の架け橋になろうとしているの?
でも、彼らにやりたい放題されたら怖いんだけどな。
982無党派さん:04/06/25 01:59 ID:FZ1fYtQE
>>981

だからと言って、ほぼ半世紀やりたい放題してきた
腐敗政党を許さないで欲しい。
983暗部あかるみ、民主党(かわで昭彦戦慄の報告っ!!):04/06/25 02:06 ID:pw1Y7MT6
??????????????????????プレス民主で、河口堰工事廃止での失業者が替え玉で...????????????

あまりの抗議に青木幹事長も中止した河口堰工事廃止での失業者の就職写真が、I教授の替え玉で.
掲載されるミスが発生..
その横には、週刊金曜日の生写真とはとても同一人物ともおもえぬ天野女史の写真も....いったい
どうなっているのか?
                             戸野本特派員
????????????工事現場事務所閉鎖の日に撮った就職用写真も税金で...ああ。。
天野女史って、小雪ちゃんの親戚だったの??どうかんがえても不思議な写真で...??????


赤旗&盛況新聞です...このような写真セレクトは誰なの?




984暗部あかるみ、民主党(かわで昭彦戦慄の報告っ!!):04/06/25 02:24 ID:pw1Y7MT6
????????????????????????????小川敏夫候補「樋口知事候補だけでいいっ」と危険なマニフェスト
をプレス民主編集部がむりやり・・・・??????????????


9ページの岡田代表のポスターも小菅で白状してたまるかといっているようで...
(山田敏彦)
???????????????????????????ずいぶんヒキガエルグループがおもしろがっているようでちゅ?????????
985暗部あかるみ、民主党(かわで昭彦戦慄の報告っ!!):04/06/25 02:39 ID:pw1Y7MT6
??????????????おのきみこさん。。(新宿民主党支部.....)


   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))    |  
  (   从    ノ.ノ      
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\     | 
   |::::::  ヽ     丶.   
   |::::.____、_  _,__)  ∠ 
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |   
   (  (   ̄ )・・( ̄ i
   ヘ\   .._. )3( .._丿
 /  \ヽ _二__ノ|\
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|    
|   ヽ       \o \  
|    |          \o \

986暗部あかるみ、民主党(かわで昭彦戦慄の報告っ!!):04/06/25 02:47 ID:pw1Y7MT6
?????????????????????????????????????????????????

だれひとり、大票田の東京で名前連呼のないふじすえ候補...(長島議員、石毛議員もねたみか...)
マスコミもとりあげない....
落選では国際大学グローコムレベルなだけに、あわれでちゅね....
987無党派さん

最近これやってる工作員は何者?