●国政選挙は全部比例代表制にしろ!●

このエントリーをはてなブックマークに追加
136無党派さん:03/11/11 23:04 ID:R9U1DuHf
大選挙区制の比例にしたら、どうでしょう。
票の多さで比例順位が決まって、かつ、比例でとる
137無党派さん:03/11/11 23:12 ID:VfJr646M
派閥政治が好きなのね
138128:03/11/11 23:19 ID:gNs+WfWR
>>131
だから、「あまり」と言うとるがね。「あまり」と。
どんな選挙制度であろうと違反は存在するんだしね。

自分の理想は、全国単一の拘束名簿式比例代表制かな。
得票率5〜10%程度の議席カット条項を導入、
得票配分もドント式のように「1・2・3・・・」で割るのではなく
「0.5・1.0・1.5・・・」で割って大政党に手厚い配分に変更。
衆議院の任期も2年に短縮して、小まめに解散を行い、有権者の意思を反映。
比例代表制を行う事で無所属議員もいなくなり、
政党本位の政治が行われるかも。

衆議院の選挙制度の変更は熱心なマスコミは
なぜ参議院の選挙改革は訴えないのか?
139無党派さん:03/11/12 11:00 ID:9WvzNQnx
>>138
1・2・3・・・で割る方が大政党に手厚いのだが
140_:03/11/12 11:01 ID:IZuwd3Z6
>>1
 おタカさんが終身一位指名、とかってのが良いのか?
141無党派さん:03/11/12 12:52 ID:QtA2j/ri
http://www2u.biglobe.ne.jp/~kosukes/hitorigoto.htm
ここにも比例主義者が。以下、某メーリングリストから転載。
>>>>>>
もし純粋に「死票」も含めて各政党+政党の候補者に投票した投票数を総計すると、各政党の総得票数(小選挙区+比例区)は、
自民党 40.6%  
民主党 38.1%
共産党  8.3%
公明党  8.2%
社民党  4.1%
保守新党 0.7%
で、「与党」の合計 49.6%、「野党」の合計 50.4%となり、
野党が与党の総数を上回る結果となります。
つまり総得票数においては、有権者は野党により多く投票したことに
なり、比例代表制なら「政権交代」が起こっていたことになります。
また以上の総得票数に応じた、議席配分をあてると、
自民党 195議席
民主党 183議席
共産党  40議席
公明党  39議席
社民党  20議席
保守新党  3議席  計 480議席
という結果になります。 以上の議席配分は、欧州の議会のようにすべてを「比例代表制」にすると
実現するデータ結果です
実は、惨敗した「共産」+「社民」に、実は「60議席分」に相当する票を
有権者が投票していたという計算になるわけです。
(実際の結果は15議席で4分の1)
言い換えれば、上記の総得票に応じた議席配分で「損をすることになる」のは、
自民党オンリーという結果です。
小選挙区制というのが、いかに死票が多く、有権者の意思を反映しにくい
システムになっているかがよくわかると思います。
142無党派さん:03/11/12 13:02 ID:QtA2j/ri
【参考】2000年衆院選の結果の「比例代表制」シミュレーション
http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/4586/senkyo_shosuu.htm
143無党派さん:03/11/12 13:52 ID:THWUUnHs
>>138
それだと党幹部独裁になる。
全政党が公明や共産のようになってしまう。

マトモな党幹部独裁が評価されDQSな党幹部独裁が批判されるとい
う有権者の審判は小党乱立になれば有効に機能するが、

小党乱立でないと機能しないような選挙制度をわざわざ導入するのは
激しく疑問。
144無党派さん:03/11/12 16:33 ID:kLvWm/AY
いっそ、日本全土を「定数500の一つの大選挙区」にしてしまうというのは?
記入は候補者のみ、得票数の多い順から当選という単純明快
党幹部独占という比例の弊害はこれでクリアできる
145無党派さん:03/11/12 17:32 ID:FbTmYHZ6
>>144
それだと情報コスト高すぎ。
立候補者が数百人。全員の経歴や政策を調べて考えるだけでも恐ろしい手間。
そうすると安易に知名度の高いタレント候補に票が流れる・・・。

比例代表には、
「厳正拘束名簿式」「単純拘束名簿式」「非拘束名簿式」「自由名簿式」
といった形式があるけれども、皆さんはどれを支持?
146無党派さん:03/11/12 17:41 ID:XLXZb8KB
>>145
どれもこれも比例代表制自体を支持しない
147無党派さん:03/11/12 23:51 ID:QtA2j/ri
>>145
>「厳正拘束名簿式」「単純拘束名簿式」「非拘束名簿式」「自由名簿式」
どう違うんだっけ?

党派名をかく、候補者名をかく、どっちでもいい
候補者名をかく場合、獲得票数で順番をきめる
党が決めた順位にしたがう

・・・・まだなんかファクターあったっけな
148無党派さん:03/11/12 23:56 ID:ZmN+Zdua
> 得票配分もドント式のように「1・2・3・・・」で割るのではなく
> 「0.5・1.0・1.5・・・」で割って大政党に手厚い配分に変更。
全く同じ結果になりますw
149無党派さん:03/11/12 23:58 ID:34iytjTH
「厳正拘束名簿式」
名簿の順に当選していく

「単純拘束名簿式」
名簿に順位が付いてはいるが個人の得票に応じて多少変動する
変動名簿式

「非拘束名簿式」
名簿に順位がない。個人の得票順。

「自由名簿式」
複数の党から選べる、他にも色々ある。
150無党派さん:03/11/12 23:59 ID:3NyYlt/+
参院は定数100でいいよ。各県から2人ずつ。残りは東京とかから出して。
151無党派さん:03/11/13 00:04 ID:OrdE5OVF
今回のマニフェスト選挙で国民の意識が高まって二大政党への
道筋が開いたとかそういう論評を聞く度にバカじゃねえのか?
って素で思う。もしそうだったらあんな悲惨な投票率になる
はずないじゃないか

自分の票が死票になるほど、次の投票行動への影響としての
選択肢がせばめられていくという分析はなるほどと思う
なんにせよ、小選挙区制は最悪の欠陥制度
152無党派さん:03/11/13 00:08 ID:PUY2ncrB
法案を一本も通せない共産党が国会に議席を持っている意味はない。
「国会に意見が反映されている」ことで満足する欺瞞はもう止める時期が来たって事だ。
153無党派さん:03/11/13 01:36 ID:OXHCIuKg
>>149
さんくす。現行は「単純拘束名簿式」か。
厳正は同じ順位の人が何人もいてはいけない制度なんやね。

>「自由名簿式」複数の党から選べる、
って複数回答可能ってことかな?
154無党派さん:03/11/13 01:59 ID:1sGPd+cP
>>「自由名簿式」複数の党から選べる、
>って複数回答可能ってことかな?
そう。例えば、有権者はひとり5票もってて、すべての政党のすべての候補者の中から自由に選んで振り分ける。
A氏(E党)に2票、B氏(E党)に1票、C氏(F党)に1票、D氏(G党)に1票てかんじで。
この場合、E党に3票、F党に1票、G党に1票投じた事になる。
そして党内で個人の得票の多い順に当選。
155無党派さん:03/11/13 02:02 ID:PUY2ncrB
呼び方分かりにくいから「単純拘束名簿式」ではなく「変動名簿式」と呼んだ方が良いと思う。
英名でもフレキシブルリストだし。

自由名簿式はベルギーがそうらしいけど、バカデカい用紙に候補者名が全部書かれてて
その中から決められた数だけ選ぶんだとか。
それ以外の国ではどうしているかは知らない。
156無党派さん:03/11/13 11:29 ID:+obnxSGQ
>>148
139だが言われてみればその通り
0.5.1.5.2.5・・・で割るサンラグ式と勘違いしてたよ
157無党派さん:03/11/14 09:56 ID:gRfuCybf
>>152
そうだな。
比例信者が、目先の死票にこだわるのも結構なことだが
中選挙区制と比例代表で送り込んだ議員が、50年で数年しか与党にならなかったのが現実。
彼らはろくに法律を作ることができなかったわけで、
結局は彼らに投ぜられた票も無駄だったということに気づくべきだな。
158無党派さん:03/11/14 10:08 ID:wfZBMgUQ
死票より問題なのは社民党の死議席
159無党派さん:03/11/14 14:21 ID:D/Uot+B/
>>157
>中選挙区制と比例代表で送り込んだ議員が、50年で数年しか与党にならなかった

自民党議員は中選挙区や比例代表とは別の方法で送り込まれてたのかい?
160無党派さん:03/11/14 20:56 ID:fdt4Vvgk
>>159
小選挙区で劣っていた野党が
中選挙区や比例で議員を滑り込ませたとしても
それによって増やした議席を何ら有効に使えなかったって事だろう?
161無党派さん:03/11/18 12:18 ID:PHmeRApu
>>160
お前の脳内では日本の選挙制度は小選挙区>中選挙区の順番なのか?
162質問:03/11/19 15:17 ID:JRNEBnN6



 比例名簿って誰が順位つけるの?
163無党派さん:03/11/19 15:22 ID:ioOKL5ci
164無党派さん:03/11/19 15:49 ID:z95UwTAR
ブロック単位の参議院みたいな記名もできる比例代表ならどうだろうか。
165比例廃止がベター♪:03/11/19 16:55 ID:JRNEBnN6
誰が比例名簿の順位つけるか知らないけど、
国会議員を選ぶのは国民だろ。
それを政党が選ぶってのはオカシクないか?
予算の承認とか法案議決を議員にまかせるのはいいとして
その議員の選出までも政党にゆだねてしまうのは・・・疑問。
もともと自分が選んでもいないヤツのところに
票が回ること自体、納得してないというのに・・・。

     どう思う?
166いかくん:03/11/19 17:03 ID:obvOikQ9
組織と個人の関係はいつの世も難しいやね。
あまり比例に固執すると個人が組織に埋没して
最後にはナチスのようになるよ。
何事もバランス感覚が大切ですよ。
167 :03/11/19 17:26 ID:CELWRZFq
創価学会の教義とは?

(1)王仏冥合:創価学会の指導者(仏)が世俗社会の指導者(王)になり、合致すること。
(2)折伏(しゃくぶく):折伏(創価学会に信者を勧誘)を行えば幸せになれるという教え。
(3)聖教新聞:創価学会の機関紙聖教新聞には、折伏や唱題を行ったので「病気が全快した」とか「職場で出世した」とかの、体験記事が多い。
(4)広宣流布:国民全員を創価学会の信者にしてしまうこと。この広宣流布と王仏冥合を実現するために、公明党が結成された。
(5)破邪顕正:創価学会以外の宗教は邪教であり、排撃しなくてはならないという創価学会の原理。他の宗教(キリスト教・・神道などを否定する)
 また創価学会以外の仏教宗派(日蓮宗・浄土真宗・真言宗など)も邪教である。
(6)折伏経典:創価学会の「信者獲得マニュアル」で、創価学会信者以外は「奇形児が生まれる」とか「仏罰があたる」とされている
(7)F票:創価学会信者以外からの票を獲得すること。F票は、折伏と同様の功徳があるとされている。
168:03/11/19 21:02 ID:JRNEBnN6
>>166
比例の存在を認めてるように感じるけど
その理由は何?
169無党派さん:03/11/19 21:10 ID:gc3F+C+y
衆議院で完全比例制度で全国制だったとすれば各党の獲得議席は?
170無党派さん:03/11/19 21:15 ID:z95UwTAR
>>169
完全比例制度だったなら自民党議員が小選挙区は私に、比例は公明になんて言わないので、
予想は難しい。
171無党派さん:03/11/20 23:42 ID:wxebuViK
>>159
>>161
日本語の通じない野郎だな
172無党派さん:03/12/13 16:01 ID:cqibwfxp
定数を200くらいに減らして都道府県単位の大選挙区でいいじゃん。
そんで選挙のたびに人口に応じて定数を増減すればいい。
173無党派さん:03/12/13 16:02 ID:znX92NVv
174無党派さん:03/12/29 15:07 ID:X+SoZvav
test
175無党派さん:04/01/31 12:56 ID:G4GncDx2
日本全国を定数500の大選挙区にしちまうというのは
176無党派さん:04/03/02 13:04 ID:hnu8Rr+I
177無党派さん:04/03/03 12:19 ID:2gwCk+fa
>1
賛成
178無党派さん:04/03/03 16:05 ID:JxXpLGNX
発想逆にして、
「落選して欲しい候補者名を書く」比例式・・
その政党の票として数えられるが、当選順位は
当然落選順位の逆から・・

有名どころの幹部が落ちまくるか・・
179無党派さん:04/03/05 15:43 ID:LWGcKEvj
*週刊新潮 3月11日号 創価学会が竹岡を切れなかった理由
 ・記事スキャンその1 http://ahiru.zive.net/joyful/img/925.jpg (創価幹部Kが竹岡に資金提供していた事実にも言及)
 ・記事スキャンその2 http://ahiru.zive.net/joyful/img/926.jpg (YBB恐喝容疑者竹岡(創価幹部)逮捕に際して、公明党神崎への取材も敢行)
*週刊文春 3月11日号 竹岡(創価幹部)が主催していた団体と、浜四津ら公明議員の関係に言及
 ・記事スキャンその1 http://ahiru.zive.net/joyful/img/923.jpg
 ・記事スキャンその2 http://ahiru.zive.net/joyful/img/924.jpg
(竹岡は、池田大作氏の自宅に呼ばれたこともあるとのこと〜記事より)
*AERA 創価学会とヤフーBBとの接点
 ・記事スキャン http://ahiru.zive.net/joyful/img/927.jpg (ヤフーBB社内に手引きの人物(創価信者)が居て情報漏えいした可能性を示唆)
*週刊ポスト YBB事件と創価学会
 ・記事スキャン http://ahiru.zive.net/joyful/img/914.jpg (選挙活動目的に使えるため、YBBの個人情報が盗まれた可能性を示唆)
*週刊朝日 ヤフーBB事件・有名創価学会幹部の正体
 ・記事スキャン http://ahiru.zive.net/joyful/img/916.jpg
(竹岡容疑者が現役の幹部として犯行に及んだ事実に言及)
*日刊ゲンダイ 創価学会で盗聴などの工作を行っていた現役幹部竹岡氏がYBB恐喝に関与したことを報道
  記事その1 http://ahiru.zive.net/joyful/img/901.jpg
  記事その2 http://ahiru.zive.net/joyful/img/902.jpg

これって、選挙名簿として利用するための創価学会の組織的行動とみてOK?
(住所・氏名・性別・年齢などが判明すれば、替え玉投票なども可能となるし)

1968年の公明党による新宿区集団替え玉投票事件
http://www.weeklypost.com/jp/990716jp/news/news_4.html
http://www.toride.org/study/t103.htm
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E6%96%B0%E5%AE%BF%E5%8C%BA%E3%80%80%E6%9B%BF%E3%81%88%E7%8E%89%E3%80%80%E5%89%B5%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A&lr=
180無党派さん:04/03/05 16:24 ID:O6403VWt
岡田内閣の時に美濃部達吉が比例代表制の導入を主張していた。
岡田内閣の与党・民政党は昭和11年2月20日の選挙で勝利した。
導入の可能性はあった。だが、226ですべて吹っ飛んだ。
もし導入されていたら、歴史は変わったでしょう、
か。
181無党派さん:04/03/05 17:25 ID:czIqeZl7
小党乱立は嫌だから、投票率10%未満の政党は無効にして欲しいね
182:04/03/06 01:45 ID:99LFIMS3
私も大賛成ですよ。拘束名簿制がいいな〜。
183無党派さん:04/03/06 09:07 ID:UFwdAWfg
意外なところで、まともな提言を見つけてしまいました。
http://www.linkclub.or.jp/~sazan-tu/sazanami/021/a1.html



政党名と候補者名のの2票を投じる非拘束名簿制。
議席数は政党名の投票、順位は候補者名の投票で決定する。
投票する政党と、投票する候補者の所属政党は不一致でもよい。
「政党は公日月、候補者は唯一ネ申」

この制度の特色は2つ。

1つは、人気候補の得票によって不人気政党の議席が伸びる余地が少なくなるという事。
「唯一ネ申百万票!!世界経済共同体党百票」

もう1つは、あえて他党の候補に投票することで、他党の当選順位に影響を及ぼし得るという事。
「何とか1議席は確保できたのに、捨民党党首落選!!」
184無党派さん:04/04/06 21:19 ID:0PLPzi2F
民主主義の基本理念は、国民の声が正確に国会に反映されること。
その意味で、比例代表制にするのが当然で、他の制度を主張する方に挙証責任があるんですよね。

>181
今のような大政党独裁より、小党乱立のほうが数段まし。
185無党派さん
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)



             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |     >( c´,_ゝ`)
             |
             J   >( c´,_ゝ`)
                    >( c´,_ゝ`)