民主党総合スレッド95

このエントリーをはてなブックマークに追加
952道民Q:03/10/28 00:07 ID:uEDfNFO2
>>946 なぜに一兵卒の日程まで....
選挙後の小沢の行動、発言が見ものだな。
953無党派さん:03/10/28 00:10 ID:zAyOOwP0
>>952
小沢じゃないと客がこないからでは?
菅代表の演説スケジュールなんぞいらん小沢氏の教えろ(#゚Д゚)ゴルァ!!メールでもあったんでしょう。
954無党派さん:03/10/28 00:10 ID:XC+VQyjh
政策的は公明だな,組んでもいいのは.
社民はダメ.経済が分かってなくて,平和ばかり唱えて行動せず
拉致問題では北朝鮮の言い分を当初支持していた.
無責任な政党だよ.
社民と共産,選択するとしたら共産を選ぶね
955無党派さん:03/10/28 00:15 ID:x+zcAWgN
>>943
社公民ってなつかしいな(w
956赤松事務所:03/10/28 00:17 ID:PiAspkPk
だから、お前ら馬鹿?
政権の枠組み論議なんて無意味なの!

自民は単独過半数から安定多数は、絶対取るよ!

僕が言うんだから間違いない!
957無党派さん:03/10/28 00:22 ID:mD8kImhl
社民が政権入るってことは、土井外務大臣もありえるのか…

   
958無党派さん:03/10/28 00:29 ID:RQGhCu/I
土井国家公安委員長というのもあり
959無党派さん:03/10/28 00:30 ID:WOL+HiDa
国を内部から崩壊させるための活動はスパイと新秩序のイデオロギーを
信奉するものの地下組織を作ることから始まる。この組織は最も活動的で、かつ
危険なメンバーを、国の政治上層部に潜り込ませようとするのである。
彼等の餌食となって利用される「革新者」や「進歩主義者」なるものは、新しいものを
持つ構えだけはあるが社会生活の具体的問題の解決には不慣れな知識階級の中から
目を付けられて引き入れられる・・・・<中略>・・・これらのインテリたちは
ほんとうに非合法な激しい活動は全て避けるからますます多くの同調者を
引き付けるに違いない。彼等の活動は「表現の自由」の名のもとに行われるのだ。

国民をして戦うことをあきらめさせれば、その抵抗を打ち破ることができる。
軍は飛行機、装甲車、訓練された軍隊を持っているが、こんなものはすべて
役に立たないということを、一国の国民に納得させることができれば
火器の試練を経ること無くして打ち破ることができる・・・。
このことは巧妙な宣伝の結果、可能となるのである。

敗北主義-それは猫なで声で最も崇高な感情に訴える。-諸民族の間の協力
世界平和への献身、愛のある秩序の確率、相互扶助-戦争、破壊、殺りくの恐怖・・・
そしてその結論は、時代遅れの軍事防衛は放棄しようということになる。
新聞は崇高な人道的感情によって勇気づけられた記事をかき立てる。
学校は、諸民族との友情の重んずべきことを教える。教会は福音書の慈愛を説く。
この宣伝は最も尊ぶべき心の動きをも利用して、もっとも陰険な意図の
ために役立たせる。このような敵の欺瞞をあばく必要がある。
スイスは征服の野心をいささかも抱いていない。望んでいるのは平和である。
しかしながら世界の現状では平和を守り続けるためには軍隊によって
自国の安全を確保するほかないと、スイスは信ずる。
編著:スイス政府 訳:原書房編集部 「民間防衛」 原書房


960無党派さん:03/10/28 00:37 ID:FyYpK2qY
民主党の最大の失敗は小沢を無役にした事。
961道民Q:03/10/28 00:38 ID:uEDfNFO2
>>957 >>958 いくらなんでも、それだけはない。
土井が入閣したら、国民の暴動まで起きかねない。
社民で、影が薄い人物を環境大臣あたりに置くくらいだろ。
962無党派さん:03/10/28 00:40 ID:r+ppyMjq
>>961
もう議長やってんだから大臣は普通に考えても無いだろ?
副総理ぐらいだ。
963無党派さん:03/10/28 00:40 ID:ab/yGTqX
>>961
福島瑞穂法務大臣
964無党派さん:03/10/28 00:42 ID:L84AA2Wr
その時は治安維持法を成立させる。はむかう者は
北朝鮮で強制労働
965   :03/10/28 00:43 ID:dNy4NZaj
社民党と選挙協力してるから北朝鮮に弱腰なのは間違いない。
966重要:03/10/28 00:46 ID:brwM/dZ+
「2chねるは低能ウヨばっかりだ」というレスをする者は、
仮に左翼勢力が2chねるを席巻したとしても
「2chねるは低能サヨばっかりだ」というレスはしない。
967無党派さん:03/10/28 00:49 ID:pJJZtzZY
なんか自民が勝手に暴走して居るぞ。
対米追従批判を避けて自衛隊派遣人員削減だぁ?論点がずれてる。
968佐藤総研:03/10/28 00:52 ID:kP6rMuQk
□■ 民主党参院埼玉補選の敗因と対策 ■□ (2003/10/27)

参院埼玉補選は、連立与党が民主党を破った。。
直接的には、投票率が異常に低かった事が主な原因であるが、以下に筆者なりによ
り細かく分析を試みた。
合わせて、今後民主党が取るべき対策を筆者なりに示した。

■ 原因
◆ 「玉虫色の自民党」と「先送りも目立つ民主党」との間で議論が噛み合わず、
  「マ ニフェスト選挙」としての盛り上がりが起きなかった事。
◆ 両党とも個別の政策項目は一応提示されているが、それを統合した大きな対立軸
  が見えてこない事。
◆民主党の方が緊縮財政のイメージが強く、景気回復期待感を抱きにくい事。
◆ 当日朝のテレビ政治討論番組等で、菅氏が「親米なれど反ブッシュ」を強調し過
  ぎる等が影響し保守層の取り込みに失敗した事。
  菅氏の主張の是非は別として、この層に次期米大統領選でブッシュ氏が再選した
  場合、菅民主党で安定した日米関係を築けるかの不安を起こさせた事。


■対策
◆ 比較的対立点の明確な「高速道路無料化」VS「道路公団民営化」を戦術の中心
  に据える事。
◆ 上記を切り口にして、民主党の政策を体系付けて語る事。
◆ 体系付けの理論的支柱として、「インフラ、社会保障等の基盤整備には国家が出
  動し、その他は大胆に自由に任せる社会」VS「民営化出来るものは、無条件に
  民営化する社会」を大きな対立軸に据える事。
◆ 景気対策については、特に地方向けには、敢えて言えば「清潔な亀井静香」を演
  じる位大胆に民主党なりの具体的な政策を示し、不安感を起こさせない事。
◆ ブッシュ大統領との対立姿勢を強調せず、「米国の恣意性と強引さを掣肘しつつ
  国連の枠内に押し戻す」等の外交原則を一貫して示す事。

佐藤総研 http://www.mag2.com/m/0000102968.htm
969   :03/10/28 00:56 ID:dNy4NZaj
47 :民主党にパチンコ業者との癒着発覚! :03/09/25 22:23 ID:2gF1XYhH
民主党大躍進パーティー
http://www.dpj.or.jp/fund/h14/02sh11.pdf
対価の支払をした者の氏名(又は名称) 金額 年月日 住所(又は所在地) 職業(又は代表者の氏名)

(株)ダイナム 1,480,000 14.5.14 東京都荒川区西日暮里2-27-5 
970無党派さん:03/10/28 00:58 ID:2dTGGVzk
>>968
そういえばおたく今月号の噂の真相に投稿してたな。
あれあんたか?
971無党派さん:03/10/28 01:01 ID:pJJZtzZY
用は問題を隠そうとしているだけじゃんか。
972無党派さん:03/10/28 01:03 ID:WOL+HiDa
>>969
ダイナムでググってごらん。面白いよ
973佐藤総研:03/10/28 01:10 ID:kP6rMuQk
>>970
そっすよ。
書けるとこあればどこでも書く。
乞う感想。
974無党派さん :03/10/28 01:34 ID:qXEivllj
噂の真相って次点でクズだな。
回線切って首吊って死ねよ。
975無党派さん:03/10/28 01:52 ID:pGps3y+q
あんたら本当にダメだなぁw
ついさっき敗因は投票率が上がらなかった事だって言っていたのに全く学習していないじゃないか。

これで投票率が上がるとお思いかね?
976無党派さん:03/10/28 01:55 ID:5GZguP18
白川に公認だか推薦だか出しそうになりながら、
真紀子が離党したら、「非民主」だっつってんのに、
遠慮して白川を見捨てるんだもんなあ・・・
977無党派さん:03/10/28 02:01 ID:0NQ3JkGq
思ったんですけどね。「政策を重視してくれと」菅さんは仰ってますね。
じゃあ、なんで「政策が合えば場合によっては小泉構造改革を応援する」と発言した鳩山さんを
「与党にエールを送るとはなんたることか」と批判したんですか?
矛盾ジャネ?
978無党派さん:03/10/28 02:09 ID:oEysuEIk
>>977
しかも、政策が違う小沢と簡単に手を組むし。
979無党派さん:03/10/28 02:11 ID:0NQ3JkGq
>>978
公明・社民と組みそうだし。
共産党には閣外協力の引き換えに何を譲るんだろう・・・
980無党派さん:03/10/28 02:12 ID:dcdwTJz2
>>977
しかも小沢と組もうっていった鳩山を引き摺りおろして。
981無党派さん:03/10/28 03:04 ID:5GZguP18
>>979
公明・社民・共産全部が反対してる比例定数削減は当然として、
イラクへの自衛隊派遣の中止、憲法改正を諦める、
消費税増税を伴う年金改革を諦める、あたりは最低条件でしょう。
982無党派さん:03/10/28 03:27 ID:XwjFBHiV
>>981
常識ですね。どこが政策本位なのか小一時間(ry

それより創価のスパイとかしきりに吼えてた菅信者はどこにいったんだか。
真紀子だろうが、共産だろうが、創価だろうが、
釣れそうだとみると手のひらを返すように態度をころっと変えるんだから。
983無党派さん:03/10/28 03:31 ID:m7ipnRnW
矛盾だらけの民主公約(自民党編集)
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/sen_syu43/hanron/mujyun.html

じゃ、反論よろしく。
984無党派さん:03/10/28 03:46 ID:KA4IaRXH



やっぱし、実際に、「保守新党」かなと。


985無党派さん:03/10/28 04:37 ID:5IPjSOzA
日本で一番人気のある政治家と一夜を共にした女性
http://www.weeklypost.com/jp/981204jp/brief/opin_7.html
986無党派さん:03/10/28 04:54 ID:XwjFBHiV
民主党工作員
ID:RECUy2uJ
この深夜に反自民スレ上げに必死の模様
987無党派さん:03/10/28 05:32 ID:EpjhTeHi
高速道路改革 無料化という新鮮な提案 2003年10月27日

私たちは、道路関係4公団民営化推進委員会(推進委)の意見を支持してきた。小泉首相らの、推進委の意見を骨抜きに
しかねない言動を批判してきた。権力と責任に裏打ちされた政策として、現状維持と民営化しか選択肢がなかったからだ。

民主党が、高速道路無料化、公団廃止を提案して情勢は変わった。権力を目指す政党が責任をもって、私たちの主張により
近い政策を提示したのだ。償却の終わった高速道路は無料開放するのが原則だ。
経済的には、国内の流通費用が飛躍的に低くなる。

無料化は大きな政府の選択、という批判は当たらない。すでに巨大な公団が存在する。政策の実現性は、提案者の責任だ。
提案政党のいかんにかかわらず、高速道路については無料化と公団廃止が説得力をもつと考える。
http://www.mainichi.co.jp/eye/shasetsu/200310/27-2.html
988無党派さん:03/10/28 05:38 ID:XfJqmv6h
>>987
毎日じゃあなぁ。
989 :03/10/28 05:41 ID:CkVQlPNj
なんだ毎日じゃんか・・・。
990 :03/10/28 05:43 ID:CkVQlPNj
>>987
毎日に誉められても票が減るだけだしな・・・。
991五味元記者:03/10/28 05:52 ID:O4BiLF9i
毎日程立派な新聞社はないんだぞ。えへん。
992無党派さん:03/10/28 06:04 ID:+11e+fRU
朝日が親民主って書き込みよく見るけど、右派に極端に
冷淡だったりして実はそうでもない。

無条件というか妙な熱意をもって持ち上げまくるのは
毎日なんだよな、なぜか。
993五味元記者:03/10/28 06:06 ID:O4BiLF9i
アンチ菅の聖教新聞刷っている代償なのさ。
994名無しさん:03/10/28 06:26 ID:va9UgEqC
●菅直人は、社民との連立政権を目指しています!!!

〜菅直人の言動〜
○扶桑社の歴史教科書に対する中国共産党政府の内政干渉に同調した
○在日朝鮮人に対する地方参政権付与について、「与えるのが当然だ」と発言している
 ○北朝鮮工作船事件の際、「海上保安庁の威嚇射撃は、正当防衛とは言えない」と海上保安庁の対応を批判した
 ○北朝鮮からテポドンが飛んできた際には、「何発もミサイルが飛んで来たら、対応を考える」とテレビで発言した

 〜岡田克屋の言動〜
 ○拉致被害者5名にむかって「北朝鮮へ返れ」と発言
 ○国会で北朝鮮を名指しするのは、相手の気分を害するから止めろと発言
  ○反日デモに参加した同党の議員・岡崎トミ子について「反日ではなく慰安婦デモ」と誤魔化した
  ○君が代反対の先頭に立つ
995無党派さん:03/10/28 07:03 ID:GlAQvqyH
↑あんたら毎日ご苦労さんだな。
何度も言ってるが、ここで宣伝活動しても無駄だぞ。政治に詳しい
マニアしか来ないからな。一般有権者の多いとこでやりなさい。
996無党派さん:03/10/28 07:10 ID:IFz2B1dZ
最近はどのメディアも民主党に好意的になってきてる。
毎日はだいぶ以前からそうだったと思う。
民主党の努力がそれだけ認められているということだし、政権交代あるいは
与野党伯仲を求める国民の声が大きいから、妥当なことだと思うよ。
権力とニュース源の多くを持ってるのは政府与党の側だから、それにも
関わらず政策本位で評価するのは相当な努力だと思う。
997無党派さん:03/10/28 07:38 ID:m7ipnRnW
埼玉で事実上の勝利しか出来なかったことが、マスコミとしては面白くないと思う。
政治が荒れたほうがニュースの価値が上がると思われ。
998無党派さん:03/10/28 07:40 ID:s/YnvqZu
>事実上の勝利

( ´,_ゝ`) プ
999無党派さん:03/10/28 07:41 ID:s/YnvqZu
>事実上の勝利

( ´,_ゝ`) プ
1000無党派さん:03/10/28 07:42 ID:s/YnvqZu
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。