「民主党総合スレッド67」

このエントリーをはてなブックマークに追加
952無党派さん:03/09/19 23:57 ID:uSBWLGbl
>943
合併発表直後のソースを出してきたな。菅信者らしいね。
その後、菅・小沢が精力的にテレビに出演してアピールして
筑紫や田原、久米に持ち上げてもらったけど、
各種世論調査ではその後じりじり支持率が元に戻って行った。
小泉と菅のどちらが総理大臣にふさわしいかという調査でも
菅は合併発表以来下がり続け、小泉は逆にどんどん上がっている。
これは朝日新聞でさえしっかり記事になっていたからね。
953無党派さん:03/09/19 23:57 ID:O0uExUlV
>>950
内閣改造をうまくやったら、総選挙はもう決まりだよ。
954無党派さん:03/09/19 23:58 ID:O0uExUlV
>>951
というか、合併効果が消えつつあることを認めたくないの?
955無党派さん:03/09/19 23:58 ID:KbQTqDjU
>>952
一応、日経、サンプロ、日経ビジネスは最新の調査結果だよ
956無党派さん:03/09/19 23:59 ID:uSBWLGbl
>951
読売や日経、産経はもともと低いからね(W
957無党派さん:03/09/20 00:00 ID:5IL7DM+c
>>955
時期が問題なんだよ。
合併発表直後からどうなった?
958無党派さん:03/09/20 00:00 ID:lyPrKxw4
ちなみに日経・テレビ東京は露骨に小泉政権支持だし。
959無党派さん:03/09/20 00:01 ID:aY/KY+wd
>>953
接戦区をどれだけものにし、どれだけ自民党に競ることができるか・・・
負けにもいろいろな形がある。
可能性は低いが、民主党170議席越えなら緊張感のある国政が行われるだろう。
960無党派さん:03/09/20 00:01 ID:6RvjYEbw
飽くまで小泉対菅の図式に粘着するつもりだなw アンチ民主どもは。
別にいいけどさ、でもそれって事の本質をとらえてるとは思えないのだけど。
961無党派さん:03/09/20 00:03 ID:5IL7DM+c
>>960
選挙が人気投票じゃないとでも?
962無党派さん:03/09/20 00:04 ID:lyPrKxw4
失言・放言でイメージ最悪の森政権のときでさえ、
民主党は衆議院で130しかとれなかった。
離党者が相次いで、今では110ちょっと。
963一番最新はこれ:03/09/20 00:04 ID:Crui5gAE
朝日新聞社の第4回「連続世論調査」(9、10両日)で、小泉首相と民主党の菅代表のどち
らが首相にふさわしいか聞いたところ、小泉氏は59%、菅氏は16%で、過去3回の調査と
比べて最も差が広がった。前回(8月23、24日)の55%対21%から、小泉氏が支持を
伸ばしたのに対し、菅氏は初の10%台となった。無党派層では小泉氏46%、菅氏18%。

 自民党総裁選の最中の今回、小泉氏を選んだ人は男性で61%と、前回の53%から増えた
のが目立つ。女性は57%で変わらなかった。

 今後の政権のあり方については、「自民党中心」を望む人は41%で、「民主党中心」23
%を大きく上回った。前回(39%対31%)と比べ、「自民」は横ばいだったが、「民主」
が落ち込んだ。無党派層でみると、25%対24%と拮抗(きっこう)している。

 ここでも、男性の支持の動きが特徴的だ。前回は「自民中心」(36%)と「民主中心」
(38%)がほぼ並んでいたが、今回は「自民」が45%と「民主」の26%を大きく引き離
した。女性は「自民」4割、「民主」2割と前回と似た傾向だった。

 次の総選挙で、どの党の候補に投票したいかでは、自民は41%(前回35%)、民主は
16%(同15%)。無党派層では、自民23%(同16%)、民主党18%(同11%)
と、ともに前回より伸びた。 (03/09/12 00:27)

964無党派さん:03/09/20 00:04 ID:8Ej+GMnO
>>961
それぞれの地元小選挙区の候補者に依るんじゃないかな。
小泉VS菅だけ意識して投票するとも思えない。
965無党派さん:03/09/20 00:04 ID:MDdeobk0
小泉VS菅だよ 小泉VS抵抗勢力という茶番は野中引退で終了
966無党派さん:03/09/20 00:04 ID:aY/KY+wd
菅より小泉がよくても、
自民党より民主党の方がいいという人もいるからねぇ。
967無党派さん:03/09/20 00:05 ID:X9FmejoU
菅ははっきり言って政治家としては無能。
自民党のみならず、社民党など他の政党、官僚、財界全部を敵に回すなんて馬鹿としかいいようがない。
政治というのは反対派の一部を取り込みながら、少しずつ前に進むものだ。
青木などを取り込み、亀井野中を葬った小泉のやり方を批判するだけじゃなくて、学んで欲しい。
それが出来ないなら、さっさとクビだ。
968無党派さん:03/09/20 00:05 ID:lyPrKxw4
>960
菅自身が、菅と小泉のどちらが総理大臣にふさわしいか、
なんて言ってるだろ。
969無党派さん:03/09/20 00:06 ID:8Ej+GMnO
>>963
それよりちょっと新しいのがこれか
民主党14.3%(+3.5%)
http://www.ntv.co.jp/yoron/
民主党11.5%(+1.7%)
http://www.tbs.co.jp/newsi_sp/shijiritsu/
970無党派さん:03/09/20 00:06 ID:5IL7DM+c
それにしても、なんで菅はあんなに女から嫌われてるの?
971無党派さん:03/09/20 00:06 ID:7iW0sETh
>>967
何にも変わらないってことだろ
財政再建なんていつできるんだ小泉はw
972無党派さん:03/09/20 00:07 ID:MDdeobk0
98年のときも女に人気なかったよ
973無党派さん:03/09/20 00:07 ID:MDdeobk0
北川正恭はまだ?
974無党派さん:03/09/20 00:08 ID:5IL7DM+c
>>969
自民はどうなってる?
ってか、それで政権交代が可能なの?
朝日でも、
>次の総選挙で、どの党の候補に投票したいかでは、自民は41%(前回35%)、民主は
>16%(同15%)。無党派層では、自民23%(同16%)、民主党18%(同11%)
>と、ともに前回より伸びた。
ってなってるけど?
975無党派さん:03/09/20 00:08 ID:lyPrKxw4
自民党は野中が去り、亀井が負け、まとまりを取り戻すことになる。
民主党はいつまで安保や憲法でもめるつもり?
だいたい北朝鮮工作員釈放に賛同した男がなんで代表なの?
976無党派さん:03/09/20 00:08 ID:aY/KY+wd
つ〜か、民主党自体、女性人気がない。
977無党派さん:03/09/20 00:09 ID:1OJcGg+J
>>973
伊勢湾の海女になったよ。
978無党派さん:03/09/20 00:09 ID:pfCNXASr
女性に人気がないのに、候補者は女が最近多い。
どうせならイケメンを出したほうがいいんじゃないの?
979無党派さん:03/09/20 00:09 ID:8Ej+GMnO
野党は元々女性に人気が出ない。

政策を実行してくれる方と、文句言ってる方だと、
そりゃ実行してる方を支持するよ。よほどのことがないとね。
980無党派さん:03/09/20 00:09 ID:6RvjYEbw
>>960
人気投票って面はもちろんあるよ。大仁田だのサスケだの巨泉だのさ。

だけどここで小泉の方が人気がある、だの主張することに何か意味あんの?
なぜ人気があるのかの分析はいいとしても、古いのから新しいのまで何回も
アンケートの結果をコピペして、アホみたいにスレ消費させて。

小泉の人気にあやかって、彼の政策には真っ向から反対してるくせに総裁
戦では応援する、みたいな政治屋どもに飽き飽きしてるから、こんなスレに
いるわけでさ。

アンタは小泉の人気が高いとそんなに嬉しいの?俺はそれで自民連中が
漁夫の利というか濡れ手に粟と言うか、そんな状況が嫌で嫌でたまらないよ。
981無党派さん:03/09/20 00:10 ID:lyPrKxw4
>970
菅の嫌味ったらしいネチネチ口調、口の悪さ、
筆跡の汚さ、人相の悪さ。
982無党派さん:03/09/20 00:10 ID:unZp40sg
>>971

財政再建は国民にやる気がないからなあ。
民主党もマニを見ている限り、財政再建路線は放棄したみたいだ。
もっとも積極財政ってほどでもないが。


983無党派さん:03/09/20 00:10 ID:7iW0sETh
小泉のあんな公約を支持してるのは頭がいかれてる
常人じゃないよ狂人だよ
984無党派さん:03/09/20 00:11 ID:MDdeobk0
小泉毒まんじゅう政権
985無党派さん:03/09/20 00:12 ID:1OJcGg+J
>>980
自民党に鞍替えしなさい。
986無党派さん:03/09/20 00:12 ID:lyPrKxw4
>976
民主党の女性議員って水島広子・岡崎トミ子・円より子とかだろ。
菅の大好きな左翼プロ市民には支持されても
一般の女性には支持されませんね。
987無党派さん:03/09/20 00:12 ID:8Ej+GMnO
>>982

まあいちおうこんな感じで減らす財源でいろいろやるってことだね。
財政再建というよりは、税金の使い道を変えて税収がどれだけ上がるかが勝負。

・平成16年度に国直轄事業の1割(3000億円)を削減。
・平成16年度に補助金の一部一括化に伴う事務経費削減等で2000億円を削減。
・特殊法人等向け支出の1割(4000億円)を削減。
・平成17年度に国直轄事業の2割(6000億円)を削減。
・補助金の一括交付化の範囲拡大に伴う一括化対象補助金の5%削減で7000億円を捻出。
・特殊法人等向け支出の2割(8000億円)を削減。
・平成18年度に国直轄事業の3割(9000億円)を削減。
・平成16年度以降、川辺川ダム事業に1円も使わない。
・平成16年度以降、吉野川可動堰計画に1円も使わない。
・公務員の人件費を平成19年12月1日までに1割(約4兆円)以上削減する
988無党派さん:03/09/20 00:12 ID:unZp40sg
>彼の政策には真っ向から反対してるくせに総裁戦では応援する
それを言ったら、菅も人格は否定しているけど、人気にあやかって党首になったわな。

政策的には鳩山党首の元での右派路線の方が正しかったと思うけどね。

989無党派さん:03/09/20 00:12 ID:5IL7DM+c
>>981
俺に対するレスだろ?

自分の生活がもうヤバいっていう真の負け組じゃないかぎり、タカ派を支持するよ。
いまの日本人は。俺もそう。
990無党派さん:03/09/20 00:13 ID:MDdeobk0
1000毒まんじゅう
991無党派さん:03/09/20 00:14 ID:5IL7DM+c
>>983
民主主義がすべて。あたりまえのことだろ?
992無党派さん:03/09/20 00:14 ID:MDdeobk0
小泉、毒まんじゅう使用明言 日テレ
993無党派さん:03/09/20 00:15 ID:unZp40sg
>>987

それで捻出する財源は1兆5千億→2兆5千億。
一方、歳出は年金3兆、高速道路3兆、その他もろもろで3兆。
とても足りないわな。
とても財政再建路線とは思えん。
994無党派さん:03/09/20 00:15 ID:aY/KY+wd
>>989
北朝鮮に対する経済制裁には否定的な意見が多かったけどね・・・。
995無党派さん:03/09/20 00:15 ID:lyPrKxw4
>988
たしかに、民主党の右半分がよくも菅のもとで働いているな、と思う。
自由党との合併なんて野合そのものだし。
菅と西村慎吾が同じ党にいるなんて、ものすごく変。
996無党派さん:03/09/20 00:15 ID:8Ej+GMnO
>>993
だから税収をどれかで上げるかが勝負ってことで。
997無党派さん:03/09/20 00:15 ID:1OJcGg+J
1000逝ったか?くたばれ民主党!!!
998無党派さん:03/09/20 00:16 ID:fbXtL6GF
>>970
菅直人のメンタルティが「オバサン」だから。
999無党派さん:03/09/20 00:16 ID:CZPDOy88
1000
1000無党派さん:03/09/20 00:16 ID:5IL7DM+c
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。