【民主自由党】民主党総合スレッド58【マニフェスト】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
過去ログ は、以下のHPにまとめてくれてあります。感謝
http://minshusogo.tripod.co.jp/
前スレ
【自由党解散】民主党総合スレッド57【合流決定】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1058965067/
2無党派さん:03/07/25 04:11 ID:dmBRK6Id
仕方ないので立てておきますた。
立てれると思ってなかたからスレタイ適当だよ。
3無党派さん:03/07/25 04:12 ID:dmBRK6Id
民自党ってすると漫画みたいになりますね。
実際は吸収合併だから民主党のままなのだが。
4無党派さん:03/07/25 04:14 ID:dmBRK6Id
せっかく立てたのに誰も来ないな。
みんな寝てしまったか。
俺も寝よ。
5民主=牛歩:03/07/25 04:17 ID:UkQcYvNR
問責採決で野党議員が牛歩

川口順子外相の問責決議案を採決した24日夜の参院本会議で、野党の一部議員が投票のため登壇する際にゆっくりと歩く「牛歩戦術」を取った。
自民党は本会議後の議院運営委員会で「(牛歩を)やるなら通告すべきだ」と抗議。これに対して民主党は「一部の議員が国対の指示に従わなかったハプニング」と釈明した。
野党は、24日に予定されていた参院外交防衛委員会でのイラク復興支援特別措置法案の採決を阻止するため、川口外相ら関係閣僚の問責決議案を連発した。

野党は国対レベルで、採決にあたって「議員一人一人が抗議の意思を投票行動に示そう」との申し合わせをしただけで、具体的な方法まで指示がなかったことから議員個人の判断で牛歩が行われたようだ。

野党は外相問責決議案が否決された後、参院国対幹部が集まり対応を協議。牛歩戦術が与党側にイラク特措法案の強行採決を行う口実を与えかねないとして、今後の採決では、粛々と採決することを確認した。

牛歩戦術を取った民主党議員は「廃案の方針を決めた以上、実現に向けて徹底抗戦するのは当然だ」と述べた。

参院本会議での牛歩戦術は、最近では1999年8月に成立した組織犯罪対策3法採決で行われた。

http://www.sankei.co.jp/news/030724/0724sei121.htm
6無党派さん:03/07/25 04:21 ID:dmBRK6Id
寝ようと思ったらネタがきたよ。
勝手に牛歩やった奴がいたんだね。
もう、昭和じゃないんだからやらない方がいいんだけどな。
小渕が野党無視戦術取って国民の反発が出なくなった時点で、
牛歩は無意味になったのに。
7_:03/07/25 04:23 ID:VfLRqYK2
8無党派さん:03/07/25 04:38 ID:5QvlJNYE
民主党支持者がどういう人たちかわかって非常にためになる1日でした。
おやすみなさい。
9無党派さん:03/07/25 04:42 ID:Yl9BI3fc
牛歩?
さすが、くそ野党。
それにしても、嫌がらせのためだけに問責決議案とか出すってのは
もう最悪な総会屋なみだな。
10無党派さん:03/07/25 05:00 ID:dmBRK6Id
民主党よ!
本気で政権が欲しいなら、牛歩なんて辞めろ!
下らん問責決議案なんて出すな。
国会から出て、街頭で国民に直接訴えかけよ!
自民党の方ばかり見ていたら政権なんて取れない。
国民の方を向け!
そして、国民の生の声を聞け!
そうして初めて政権が取れるのだ。

11無党派さん:03/07/25 05:04 ID:ejSLIMbU

ID:dmBRK6Id
12無党派さん:03/07/25 05:05 ID:tAO1qi/B
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20030724ig90.htm
そりゃ小泉の薄笑いも止まらんよ、なんとかしれ。
13 :03/07/25 05:22 ID:ADmiAXdT
>>12

民主コテンパンだな。

>派遣される自衛隊員の身になって考えるべきだ。
常識的に考えれば「安全ですよー」とだまされて戦闘地域に行かされる方がたまったもんじゃない、と思うけどなー。
危険なら危険ってはっきり言って貰ったほうが納得がいきそう。
14無党派さん:03/07/25 05:59 ID:JlC/3SEb
無党派には潜在的に民主支持が多い。だが旧社会系がいるために二の足を踏んでいる。
この際だから、旧社会系を切り捨てて政権担当能力がある政党に脱皮すべきだ。
15無党派さん:03/07/25 06:13 ID:jYuBMgqC
>14
旧社会系なんざ、ごく少数派に過ぎない。斬り捨てる必要なし。
小泉に対する抵抗勢力に比べりゃ、蚊ほどの力もない。
自由党の連中が入ってきても、自民ほどバラバラだとは思わんな。
16無党派さん:03/07/25 06:21 ID:JlC/3SEb
>>15
だから、その少数を切り捨てれば、選挙の際にそれ以上の大量当選が見込める
17無党派さん:03/07/25 07:06 ID:0rCX73r+
じゃあなんで自由党が野党第一等になれないの?
18無党派さん:03/07/25 07:27 ID:JlC/3SEb
>>17
はじめから規模が小さいから、2大政党制への期待が持てない。
あとは最近小沢アレルギーが減って得票伸ばしているが、
自ら政争で分裂して数を減らしている。
19無党派さん:03/07/25 08:05 ID:4RHpu6La
社民党・横光克彦「政策的に妥協できれば大同団結すべき」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20030724ia28.htm

ただ幹事長会議では、秘書給与詐欺事件をめぐる党執行部の対応に批判が続出した。
選挙を現場で戦う地方組織は逆風にさらされており、明確な展望が描けていない。

民主、自由両党の合併については、同日の常任幹事会で、
「野党勢力でどう小泉政権を倒すかという意味では大きな影響がある」と評価する声が出た。
さらに、「政策的に妥協できれば大同団結すべきだ」(横光克彦衆院議員)
と明言する議員もいる。
20無党派さん:03/07/25 08:12 ID:o56AbJ4Q

【拉致問題認識度ランキング】

*神……中山恭子内閣参与、小池百合子、西岡力、西村真悟、佐藤勝巳

*天使……安倍官房副長官、石波防衛庁長官、平沢勝栄

*勇者……小泉総理、石原都知事、萩原遼、辛坊治郎、斎木隆昭、重村智計、佐々淳行

*悪くはない……中曽根康弘元総理、福田官房長官、伊豆見元、白眞勲、草野仁、木村太郎、安藤優子

*やや問題あり(日和見)……大塚範一、福留功、辺 真一、李 英和

*知ったかぶり……小沢一郎、猪瀬直樹、小倉智昭、ビートたけし、江藤隆美、テリー伊藤

*かなり問題あり……小此木政夫、久米宏、鳥越俊太郎、小宮悦子、鳩山由起夫

*問題外……菅直人、田中真紀子、田原総一郎

*売名卑族……有田芳生、大谷昭宏、大橋巨泉、田中康夫、愛川欽也

*無慈悲穢多衆……土井たか子、田中均、筑紫哲也、福岡政行、吉田康彦、辻本清美

*極悪畜衆……野中広務、中山正暉、亀井静香、松岡利勝、鈴木宗男

21無党派さん:03/07/25 08:31 ID:gauu1zdu
>>12
>派遣される自衛隊員の身になって考えるべきだ。

一見おおむね平和です。ただし白昼、軍用車両で市街地を走っていると、
たまに対向車線からロケット弾が飛んで来ることがあります。車も人も
四散するので後片付けが大変です。

でも大丈夫、ゲリラ戦は戦闘のうちには入りません。米軍が保証します。
日本人も国際貢献のために大いに血を流すべきです。どうせ自衛隊員な
んて貧乏人の伜でしょ。
22無党派さん:03/07/25 08:58 ID:NIKiGBo5
前スレの最後の方は、明らかに生粋の日本人が騒いでいたな。
こわい、こわい。
23_:03/07/25 09:03 ID:VfLRqYK2
24無党派さん:03/07/25 09:18 ID:BHma4XGj
ラジオ司会者を懲戒解雇=「日本人」の中国侮辱発言−湖南省

 【北京25日時事】24日夜の新華社電によると、日本人と称する中国人の男が
湖南省のラジオ番組で中国人を侮辱し、地元市民の反日感情が高まった事件で、
事件を起こした湖南人民放送局は23日、この番組の司会者ら2人を懲戒解雇し、
同局の幹部2人を更迭したと発表した。
 この事件は今年2月25日未明に発生。「日本人の小原」という男が生放送のラジオ番組に中国語で電話をかけ、「中国人は劣等民族だ」などと挑発的な発言を繰り返した。司会者らは上司から放送中断を指示されたにもかかわらず、従わなかったという。 (時事通信)
[7月25日7時2分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030725-00000024-jij-int

抗議しない政府に圧力を掛けて下さい。
25無党派さん:03/07/25 09:35 ID:wMWbYclF
沖縄の革新と民主党との合流は基地問題でサヨが強く難しい。
26無党派さん:03/07/25 09:36 ID:gauu1zdu
>>24
電波はこわいねえ。
27無党派さん:03/07/25 09:53 ID:eFhszsKl
今日は牛歩やんないの?
28無党派さん:03/07/25 09:55 ID:937sPNFa

【政治家優劣の公式】

金正日≦野中広務≦鈴木宗男≦亀井静香≦松岡利勝≦江藤隆美≦土井たか子≦田中康夫≦大橋巨泉≦小沢一郎≦菅直人(※A)

(※A)<森喜郎<橋本竜太郎<鳩山由起夫<羽田孜<枝野幸男<岡田克也<鴻池祥肇<安倍晋三<中曽根康弘<小泉純一郎
29無党派さん:03/07/25 10:01 ID:IKv02c1x
民主党の普段の歩みが牛歩ですから。
30無党派さん:03/07/25 10:02 ID:WjGbWNVL
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030725-00000017-kyodo-int
イラクの首都バグダッド西方のラマディ付近で24日朝、
毎日新聞の小倉孝保カイロ支局長(39)らが高速道路を走行中、
武装した3人組に襲われ、710ドル(約8万4000円)相当の現金や、
パソコンが入ったかばんなどを奪われた。イラク人運転手も約400ドルを奪われた。けがはなかった。
31無党派さん:03/07/25 10:04 ID:EOHZVcYD
>>25
アメリカが沖縄縮小を言ってるだよ。
なんか 空軍はグアムで
海兵はインドネシアを囲むように
分散配置だと。
紆余が 梯子はずされる日も近い。
32無党派さん:03/07/25 10:07 ID:BHma4XGj
アメリカが成長著しい東アジアそして東南アジアで影響力を
維持できないことをすると思っているの?
33無党派さん:03/07/25 10:11 ID:IKv02c1x
規模の縮小がそのまま戦力の縮小に結びつくと妄想している民主信者。w
34無党派さん:03/07/25 10:11 ID:4RHpu6La
社説1 衆院選へ布陣敷いた民主・自由合流
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20030724MS3M2400N24072003.html

こうした疑問にこたえるために、両党は合流の具体化と並行して、
政権を担ったら何を実現するかの明確な政権公約(マニフェスト)を
早急に有権者に提示すべきである。政策があいまいなら、政権交代の主張も説得力がない。
小沢氏が合流先の民主党でどのような役割を果たすのかもぜひ知りたいところである。

両党の合流により、衆院136人、参院66人、計202人の大野党が誕生する。
強力な野党の出現は基本的によいことである。政権交代の可能性が高まり、
与党を含めた政界全体に緊張感が出てくる。与党と野党が足の引っ張り合いではなく、
政策と人材の両面で競争することが望ましい姿である。
その意味でも政党は政策重視の姿勢を貫くことが大事である。

現行の小選挙区比例代表並立制は二大政党、ないしは
二大勢力による政権選択を有権者に迫る仕組みである。
野党がバラバラで選挙に臨んだら政権交代の可能性は薄く、
有権者には政権選択の選挙にならない。今回の民主、自由両党の
合流が政権選択の選挙を可能にするなら、その意義は決して小さくない。

野党が衆院選への布陣を敷いたことで、小泉純一郎首相と抵抗勢力の対立に
明け暮れる自民党も9月の総裁選を通じて陣形立て直しを迫られることは間違いない。
35無党派さん:03/07/25 10:13 ID:de3lnB0Z
>>34
>小泉純一郎首相と抵抗勢力の対立に明け暮れる
やらせだけどね。
36無党派さん:03/07/25 10:14 ID:uVHE64VS
牛のような歩みを続ける民主党
37無党派さん:03/07/25 10:17 ID:IKv02c1x
牛は遅くても進むが、民主党は後退するのみ。
38無党派さん:03/07/25 10:22 ID:EOHZVcYD
南に展開してインドネシアの石油と中国を睨むんだと
日本と韓国は 21世紀戦略から外れてる。
同じように 駐ドイツ8万をポーランドに移動させる計画があるために
今回ポーランドが いろいろと登場してる。
冷戦後の 米軍は油田(イスラム)包囲で展開される。
アメリカじゃ 頻繁に出てくる話。

いまどき 中曽根の真似してるポチは
先進国の物笑い。ブレアもついでに寄ったが
香港が目的、まぁ、中国では彼方此方いってたよ。
39無党派さん:03/07/25 10:27 ID:In9zpz5q
>>38
沖縄社会大衆党まで民主党に合流する妄想でも描いてるのか。
40無党派さん:03/07/25 10:29 ID:IKv02c1x
>>38
日本語が使えないなら、無理するな。自分の言葉で書けばいいよ。w
41無党派さん:03/07/25 10:31 ID:EOHZVcYD
>規模の縮小がそのまま戦力の縮小に結びつくと妄想している民主信者。w

アメリカのことはアメリカのメディアで調べないと
重要度落とされてるのに 規模縮小性能向上を真に受ける
お人好しに成り下がる、紆余の国防意識の低さはなんとかしてほすぃ。 w

アメリカは 北京より上海を睨みたいので
北ベトナムへの 基地展開がしたいようだ。
42無党派さん:03/07/25 10:32 ID:d6g/eSPg
>>40
煽るなよ。もう少し、やらせとけ。
43無党派さん:03/07/25 10:32 ID:EpGs66VW
>>38ポチ戦略以外に具体的かつ実行可能な戦略ってあるかなあ
どこかでトンデモ理論で飛躍しないと無理な話ばかりだと思うけど。
44無党派さん:03/07/25 10:32 ID:In9zpz5q
>>38
社民党から民主党に移った、上原康助は落選したなあ。
45無党派さん:03/07/25 10:38 ID:IKv02c1x
>>42
ちょっと暇だったんだよぉ、分かってくれよぉ。
46無党派さん:03/07/25 10:48 ID:4foUtsc4
民主党、それも韓信者を唯一大量に見れるこのスレはきわめて貴重だ。
1の過去ログ倉庫の作者からして奸信者なのがすごい。
47無党派さん:03/07/25 10:49 ID:EpGs66VW
>>38先進国が日本様を笑っているなら、彼らには日本の本来の
外交手段が見えているんだよね、それは何なの?
48無党派さん:03/07/25 10:51 ID:EOHZVcYD
4月の 米紙どれでもいいから
通して読んで味噌。

ちなみに昨日 ハワイで行われた米韓会議で
アメリカは朝鮮半島の停戦ラインの警備を9月で
止めて全部韓国に引き継ぐそうだ。

日本自身がしっかりしないと キタチョンが暴れても
アメリカは知らん顔ツウことになってきてるんよ。

知恵ある愛国主義者は 民主党の政策のほうが
結果的に国益にかなうと知っているのだよーん。 
49無党派さん:03/07/25 10:52 ID:zukogLL1
民主党の本部に電話して牛歩をした議員について質問してたら途中で担当者が電話から離れやがった
聞いてる奴がいないのに喋ってたよ。こー言う舐めた真似する党は絶対に支持しない!!
50無党派さん:03/07/25 10:54 ID:a4QyA0Nr
>>48
??

民主党の安保政策ってなんだ?
51無党派さん:03/07/25 10:55 ID:4foUtsc4
民主党が自国の防衛なんて考えてるわけがない。0。
民主党なんてそれどころか、日本は非武装中立がよい、
アメリカには守ってもらって当然だ、とでも思ってるだろうな。
52無党派さん:03/07/25 11:02 ID:EOHZVcYD
>>47
平壌宣言などしない。

8月に話がややこしくなるから行くなとアメリカに言われ
ラム図が北朝鮮は2個の核爆弾を持っていると記者会見し
小沢に 核保有を知ってて行くのかと諭されてるのに
スーダラ出かけていって。

やばくなったら イラクに自衛官の人身御供を送って
アメリカに泣きつく、小泉は日本史上最大の馬鹿。

小泉がいる限り 日本と会わないと金は切れまくってるそうだが
馬鹿切れさすのも馬鹿のやること 金と小泉同レベル。
53無党派さん:03/07/25 11:03 ID:Q49TECly
>>48
>ちなみに昨日 ハワイで行われた米韓会議で
>アメリカは朝鮮半島の停戦ラインの警備を9月で
>止めて全部韓国に引き継ぐそうだ。

これは、前から議論されていた。
米兵が人質に取られていることと同じだからな。

日高レポートでも在韓米軍の地上部隊は、意味がないと言っていた。
北が実際に攻撃できるオプションは、ミサイルかNBC兵器しかないからね。
地上部隊を展開していてもしょうがないでしょ。

>知恵ある愛国主義者は 民主党の政策のほうが
>結果的に国益にかなうと知っているのだよーん。 

興味あるな。もったいぶらずに、その政策を教えてよ。
54無党派さん:03/07/25 11:04 ID:5MLqTgPT
>>52
菅なら拉致問題が解決するのか、
あんな外交音痴に何ができる。
55無党派さん:03/07/25 11:05 ID:a4QyA0Nr
>>52
拉致はあきらめろと言うことね

それと徹底的にアメリカのポチになれと・・・

日本自ら主導してキタとの外交はするなと
言うことですね
56無党派さん:03/07/25 11:07 ID:IKv02c1x
キチガイに直接話し掛けてはいけませんよ。
57無党派さん:03/07/25 11:07 ID:4foUtsc4
キムの御機嫌を伺うのが民主党なんだねw
58無党派さん:03/07/25 11:09 ID:4RHpu6La
大渕議員、民主入りの意向

 無所属の大渕絹子参院議員(新潟選挙区)は24日、新潟日報社の取材に対し、民主、自由両党の合併と同時に民主党入りする意向を示した。
28日の今国会会期末までに参院会派「民主党・新緑風会」に入る手続きをとっていることも明らかにした。
 大渕氏は「今、最も重要なことは政権交代の実現。県政界の与野党構図も変えるきっかけとなるよう、(民主党への)合流を考えた」と話した。


[新潟日報 07月25日(金)]
59無党派さん:03/07/25 11:10 ID:a4QyA0Nr
オレの民主党の安保政策の認識は

世論の流れでコロコロ変わってよくわからないのが
正直な所だなぁ

60無党派さん:03/07/25 11:10 ID:QlcBl/54
>>52
>8月に話がややこしくなるから行くなとアメリカに言われ

はあ? お前はアメリカのポチか。
アメは拉致問題などどうでもよくて、アメリカ本土に届く可能性のある核
につてのみ関心がある。

しかし、日本政府としては、拉致された人間を取り戻すことも
同じくらい重要だろうが。さすが、売国民主党支持者だな。
61無党派さん:03/07/25 11:12 ID:4foUtsc4
菅はシンガンスの釈放を要求するくらいしかできないしねw
62無党派さん:03/07/25 11:15 ID:5MLqTgPT
EOHZVcYDは醜屍かもしれない。
63無党派さん:03/07/25 11:17 ID:a4QyA0Nr
>>60
残念だけど・・・まぁそうだね

オレはコヴァが言う所のポチだけどw
拉致問題を前進させるには、ピョンヤン宣言は
仕方がないと思うのよ

基本的に日本は軍事オプションをを取れないわけだから
エサでキタを誘うしかない。
悔しいけれどね

まぁ実際に経済協力をしたわけじゃないし、マイナス面は
そんなにはないと思うのだけれど・・・
64無党派さん:03/07/25 11:18 ID:61ygWZ/e
醜屍はクサイし、ウザイ。
65無党派さん:03/07/25 11:22 ID:a4QyA0Nr
どうやら落選を恐れて、社民党議員も合流して
来そうな勢いだな・・・

横光は大分の地方組織も魅力だから、まぁイイけれど

土井チルまで来たら、オレは民主は支持できない
左の許容範囲は横路グループまでがいくらなんでも限界だよ



66無党派さん:03/07/25 11:23 ID:4foUtsc4
民主党は右派と左派で全然主張の内容が違うのに
結論だけは無理矢理一致させようとするから、支持者が混乱するんだよね
67無党派さん:03/07/25 11:27 ID:BHma4XGj
もう民主党が愛されるためには、民主党のマスコットキャラクターを作るしかないと思うよ。

当然実在の民主党議員を元にしたキャラクターなんて誰も望んでいないからヨロシク。
68無党派さん:03/07/25 11:28 ID:a4QyA0Nr
>>66
自民は最右翼が小泉、山拓、中曾根・・・

最左翼が宮沢、河野、野中か・・・
69無党派さん:03/07/25 11:30 ID:5MLqTgPT
>>68
自民党の中のマルキストはさすがに稀だろうな。
70無党派さん:03/07/25 11:52 ID:cuYw9myX
合併効果も牛歩で台無しですな。
71無党派さん:03/07/25 11:52 ID:zB9OGRYk
民主党幹部は党内左派を攻撃するという戦略をとればいいのかな。
その方が支持者増えそうってことか・。
72無党派さん:03/07/25 12:04 ID:XMa3g2es
>>71
政権与党じゃないとただの内輪揉めじゃないのかと思うが
73無党派さん:03/07/25 12:30 ID:fJyWaB+V
内輪もめ以前に牛歩をやめないと駄目でしょう。
74無党派さん:03/07/25 12:46 ID:vFF+Z2lW
いったいどんな商品(政策)をつく
ればシェアを伸ばせるんだ。
75無党派さん:03/07/25 12:48 ID:qPDJwaYb
そういえば昨晩、民主党は国益を考えてイラク特措法を廃案に追い込むとかいってる
香ばしいのがいたが、
それならそれで牛歩を徹底するとか閣僚全員の問責を連発するとかやりようがあるんじゃないの?
76無党派さん:03/07/25 13:07 ID:AfBtgPx+
民主党と牛歩は固くイコールで結ばれている
77無党派さん:03/07/25 13:13 ID:3d/U8L9v
また一度しか登場しないIDで牛歩連発か
定期的にくるな
78無党派さん:03/07/25 13:29 ID:fJyWaB+V
100 :無党派さん :03/07/24 01:02 ID:bUx0COt1
>60 名前:名無しさん@4周年[sage] 投稿日:03/07/23 22:31 ID:/2Cdwn1Y
>党首討論のこの部分は当然カットされてますよね?
>小泉「イラクよりもアメリカの方が危険だなんて政権を目指す人間が言っていいんですか?」
>菅「その質問には答えられません。」
>小泉「いや、これは党首討論でしょw」

党首討論でこんなやりとりがあったって本当なのか?

157 :無党派さん :03/07/24 04:56 ID:k0iWvs39
>>100
それは党首討論じゃなくて、反問権のない代表質問のときのヤツだね。
おバカなプロ愛国者が反問権のことを知らないでこのスレでそのこと
を書いて菅を叩こうとしたら「反問権がないのに議長の制止を無視
して何度も聞いた小泉が悪者じゃ」と突っ込まれて撃沈された。

昨日のはちょっと違って、「あなたはブッシュ政権を危険な政権と
断定して・・」云々というヤツ。これは以前の党首討論でも小泉が
同じことを言って、菅に「私はそんなことは言ってませんよ。勝手
に捏造しないでください」釘をさされたことがある。

158 :無党派さん :03/07/24 06:45 ID:eGs297+S
>>157
いやこのやりとりって党首討論だったような。

160 :無党派さん :03/07/24 07:04 ID:eGs297+S
まあもしかすると代表質問だったかも知れないが、
それはそれで反問権がないことをいいことに無責任に言いたい放題言っているという
悪印象は免れないな。
いわば「抵抗勢力」のようなものか。
79無党派さん:03/07/25 13:31 ID:fJyWaB+V
182 :無党派さん :03/07/24 12:50 ID:YohB890C
>>160
>まあもしかすると代表質問だったかも知れないが、
>それはそれで反問権がないことをいいことに無責任に言いたい放題言っているという
>悪印象は免れないな。

いや、だから菅が言ってないことを小泉が勝手に捏造してるんだって。
この「答弁」の前に菅が言ったのはむしろ「日米の同盟関係は重要だとは
思いますが」という前置きで、むしろ小泉のナンクセとは正反対に近い。

だから君がそういう印象を持ったとしたら、小泉の捏造によって騙された
ということだ。ちなみに、この答弁は委員長から何度も制止されている。
「答弁時間が限られて反論して来ないのをいいことに、無責任に言いたい
放題言ってる」のは小泉の方だから、遠慮なく悪印象を持ってやりたまえ。

204 :無党派さん :03/07/24 15:21 ID:eGs297+S
「ブッシュ政権は危険」 民主・菅代表が批判
http://www.asahi.com/special/iraq/TKY200302220240.html
菅民主代表:「ブッシュ政権は危険」
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200302/22/20030223k0000m010028000c.html
80無党派さん:03/07/25 13:31 ID:fJyWaB+V
206 :無党派さん :03/07/24 15:24 ID:eGs297+S
>>182
これだけじゃよく分からないんだけど、誰が何を捏造したの?

http://www.dpj.or.jp/news/200303/20030319_02qt.html
小泉「今日はいい機会だから、国家の基本問題にかかわることだが、先月、
  仙台市の集会での菅さんの発言も取り上げる。ブッシュ政権は危険な
  政権だ。同時多発テロでアフガニスタンを攻撃、次はイラク、場合に
  よっては次は北朝鮮だ。ずっと戦争をやっていれば大統領選挙は勝てる、
  イラクの石油利権を握りたいという思惑も見えると語ったと朝日新聞に
  報道されているが本当か。」
菅 「私が仙台で発言した趣旨は、日米関係そのものを否定してもいないし、
  その信頼関係の重要性を否定してもいない。ただ、ブッシュ政権はクリン
  トン政権を全部ダメだというように、その姿勢はやや危険なところがある
  との個人的感想を申し上げた。日米関係がどうなってもいいなどと申し上
  げていない。」
81無党派さん:03/07/25 14:20 ID:ZUPN4I8p
民主党にサビ残問題の改善を期待しても
いいのかな〜?
82無党派さん:03/07/25 14:21 ID:14nwM+c9
@@@完全無料の着メロサイト!@@@

今週の配信曲は
サザンオールスターズ
『勝手にシンドバッド』

http://f-melo.com/
83無党派さん:03/07/25 15:37 ID:cEG7r837
一国の首相が言ったら大問題な言葉でも、気楽な野党党首だったらOKじゃないの?
84無党派さん:03/07/25 15:37 ID:z/OcwZLS
何回聞いてもマニヘストと聞こえてしまう。>管
85無党派さん:03/07/25 16:07 ID:XMa3g2es
>>80
もしかして朝日が原因なのか?
86無党派さん:03/07/25 16:12 ID:qu+tZf5o
87無党派さん:03/07/25 16:23 ID:fJyWaB+V
>>85
毎日も報じている。
88無党派さん:03/07/25 17:08 ID:JkQpY4AP
菅直人と小沢一郎の政権の誕生で日本は再生

民主党と自由党の合併で無党派層有権者という膨大な浮動票の受け皿が出現し、
自民・公明のデタラメ独裁政治の終わりが始まった。
とにかく全国の心ある有権者は50年続いた自民独裁腐敗政治に終止符を打たせ、
この国をマトモにするため新生民主党に投票して政権交代を実現し、
新政権の手でまず景気を回復させ、それからマトモな改革を断行させる必要が出てきた。
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=5855
89無党派さん:03/07/25 17:11 ID:fJyWaB+V
ああまたゲンダイが電波飛ばしてるよ。
90盗聴器:03/07/25 17:13 ID:bUWrHrpE
http://www.sankei.co.jp/news/morning/25pol002.htm

民主、自由合流の本当の立役者は?
「共通の知人の民間人が仲介」・・・京セラ稲盛会長

7月11日(金)14:05  鳩山前代表より稲盛会長に電話

鳩山「小沢さんが合流時期の結論を出せない菅に怒って、菅の面談依頼拒否しているようで困ってるですが・・・」
稲盛「私も実は気になっていたんですよ・・・」
鳩山「是非稲盛会長に小沢、菅の仲介をお願いしたのですが」
稲盛「では、小沢、菅、鳩山さんと私で今度一度会いませんか」
鳩山「それは絶対駄目です」
稲盛「なぜですか?」
鳩山「菅は私が合流問題に首を突っ込むことにジェラシーを感じているので
   私が同席するのは得策でないので、3人でお願いします。」
稲盛「わかりました」
鳩山「わたしからこの電話があったことも絶対に伏せてください」
稲盛「わかりました」
鳩山「くれぐれもよろしくお願いします」

何もしらない「新永田町のポベット菅直人」は稲盛会長の誘いに快諾し
党内調整を始め、合流の署名にこぎつける。一方鳩山前代表は合流の手柄は菅に上げてもかまわないが
合流後の実質的な党内の権力を小沢と組んで把握できれば十分と考え、早くも合流後の改造人事構想に
に思いをいだきつつある・・・
91無党派さん:03/07/25 17:20 ID:JkQpY4AP
>>90
鳩山はその頃合流をあきらめて小泉との連携を考えていたんでしょ。

鳩山は相変わらずフラフラだよ。そんな用意周到に裏工作できるわけがない。
できるなら、あんな惨めに代表辞任に追い込まれたりしない。
92無党派さん:03/07/25 17:27 ID:QSRlXlvl
菅=マヌケスト
93辻元がだまし取った7963億円:03/07/25 17:29 ID:gC2Z6CJr
 「女のクセに生意気だ!」。
その日はいつもに増してヤジがなんだか殺気立っていた。
議事録を見ると、いたるところに(発言するものあり)とヤジが記録されている。
2001年3月2日・辻元清美
以前、選挙区の小学校のPTA有志の会で講演した時、会場にいた男性が、
このビラの内容とそっくりの質問を私に浴びせかけたことがあった。
ある自民党府議会議員の弟で、平和問題に取り組む拠点の「ピースおおさか」
での映画『プライド』上映で物議をかもした団体の連絡先になっている人らしい。
 選挙区のビラについて被告訴人氏名不詳での告訴の準備中に(2月13日、告訴状受理)、
同じビラが衆議院第一委員会室の中で撒かれたのだ。見過ごすわけにはいかない。
国会内ビラ撒き犯人の目撃証言が次々に出てきた。
無所属議員と共産党議員がはじめに状況を説明し、自民党議員が自分の名を
出さないという条件で「撒いたのは省之介議員だ」と明かしてくれた。
http://esashib.hp.infoseek.co.jp/tuzimoto04b.htm
http://www.linkclub.or.jp/~teppei-y/tawara%20HP/2000.10.2/korega.html
94無党派さん:03/07/25 17:43 ID:Lf1Uey90
>>93凄いなあ、民主の支持者じゃなくて信者レベルでもついていけないよ、
横路が付き合っていられないと離れたのも理解できる、労組軍団とは
何か似たような種類で辻元達は全くの異種だな。

何でこんな奴らが次世代に受け継がれてくんだろう、やっぱり船の上とか
学生をサークルで誘って、何て言うんだっけオルグ?して仲間を増やすのか。
そろそろ歳を考えると絶滅してもいい頃だけど再生産されてるなあ、ピースボートに
誰か乗船してこいよ。

菅もどちらかと言えばこいつらに近いか。
95無党派さん:03/07/25 17:50 ID:+Zr4SDLR
93の替え歌ならぬ替え文

この国を人殺しの利権産業で埋め尽くしたあの時代への回帰を、
断固として進めようとした社民党の女性議員にありとあらゆるマスコミが出演依頼をした。


イカれた教祖に縋ってイカれた妄想を膨らませて行ったイカれた時代の
イカれた者たちのイカれた末裔たちが拉致被害者家族に対して次から次へと
猜疑の目を向けてきた。「拉致なんかでっち上げだ。そんなことより戦後保障を」
この者たちの利権が狙いを定めていたのは言うまでもなく半島から献金である。
戦後60数年、国民の安全を切り裂き、悔悛を煽ることでしか
機能しない病的な利権構造の中でイカれた者たちが腐臭を放ちながら増殖して来た。
来る日も来る日も拉致被害者家族たちは、こういう反日とたたかわなければならなかったのだ
96無党派さん:03/07/25 17:53 ID:L0m9MZxy
牛のように歩こう
97無党派さん:03/07/25 19:35 ID:d/gkOtvJ
牛歩あげ
98無党派さん:03/07/25 20:21 ID:sWcp8Zmt
99無党派さん:03/07/25 20:27 ID:j3VQ1S4C
ど う し て こ の 国 は こ ん な に

風 俗 で は た ら い て い る ひ と が

大 量 に い る ん で し ょ う か ?

ど う し て こ の 国 は こ ん な に

風 俗 で は た ら い て い る ひ と が

大 量 に い る ん で し ょ う か ?
100無党派さん:03/07/25 20:30 ID:rYP8yqj+
風俗嬢の社会的地位が高いからでは
101無党派さん:03/07/25 20:57 ID:gaKL+tHt
みにくいなあ
牛歩やっておきながら委員会の採決に文句言える立場かよ
102無党派さん:03/07/25 20:58 ID:4RHpu6La
7月27日(日)

 ■フジテレビ「報道2001」(7:30〜9:00)

 ■NHK総合「日曜討論」(9:00〜10:00)

 ■テレビ朝日「サンデープロジェクト」(10:00〜11:45)

  → 菅直人代表

7月28日(月)

 ■TBS「News23」(23:30〜24:30)
  → 菅直人代表
http://www.dpj.or.jp/news/200307/20030725_04tv.html

週末はTV占拠。

報道2001では、この前の日テレみたいに袋叩きにされる恐れあり。
町の声を合流反対一色で編集されて。
フジば日テレほどえげつなくないかな。
103無党派さん:03/07/25 21:02 ID:oWlhDtyp
民主党の言う民主主義って何?
104無党派さん:03/07/25 21:07 ID:4RHpu6La
新民主党、小沢副総理浮上−自民は警戒

小沢氏と生死をかけ壮絶な権力闘争を繰り広げてきた自民党の野中広務元幹事長は、
「小沢氏は怖い」と周辺に漏らしており、剛腕同士、危険なにおいを感じ取っているようだ。
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_07/2t2003072505.html
105無党派さん:03/07/25 21:10 ID:XMa3g2es
>>103
民主党第一主義の略でつ
106無党派さん:03/07/25 21:16 ID:oWlhDtyp
>>105
法的に何の瑕疵もない採決を暴力でつぶそうとするなんて、スターリニズムそのものだよ。
アメリカ議会で同じ事したら議員生命終わりだよ。
107無党派さん:03/07/25 21:18 ID:4RHpu6La
菅と鳩山の能力の違いが良く分かる文章だな。
この根回し、党内事情の把握、鳩山坊ちゃんには到底できない芸当

【民由合併】舞台裏 指揮者・菅「白紙」が序奏
http://www.sankei.co.jp/news/morning/25pol002.htm

しかし菅は、五月二十六日の小沢との会談で合流構想を白紙に
戻したことで逆に実現に動き出す。鳩山の影をひきずる合併の流れを寸断、
自らの「指導力」で実現させる環境が整ったと踏んだからだ。
それまであった両党の政権構想協議会を残すことも拒んだ。
(中略)
七月に入り強まる“解散風”とともに菅は合併へのアクセルを踏み始めた。
政調会長の枝野幸男、選対委員長の赤松広隆ら合併慎重派幹部に
個別に会って説得工作に入った。「枝野の合流への姿勢が変わった」。
七月上旬には民主党内で、そんな観測も流れた。
五月に合流構想が白紙となった後、「離党」をちらつかせつつ菅への不満が頂点に達していた
鳩山のグループも七月十日を最後に表立った反発の動きを抑えた。
菅の合併への思いを石井を介して伝えられた鳩山は「反乱」の大義を失った。
(中略)
菅が示した民主党の政策や規約の継承と選挙区調整基準について
小沢は党首会談で決めることではないと難色を示したが、菅が「党内事情」を理由に
合意書への明記をわざわざ申し入れ小沢を納得させた。
菅はその直後から「合意」を踏まえて党副代表の横路孝弘、
国対委員長の野田佳彦ら合流慎重派幹部への最後の説得工作など党内の根回しを進め、
小沢との会談への舞台を整えた。党内の合併への異論は消えていた。
108無党派さん:03/07/25 21:20 ID:KX8IJpFk
>>106
>法的に何の瑕疵もない採決

質問中に「他にご意見もないようなので採決に移ります」
何も見えないのに「起立多数。よって本案は可決されました」

「法的に何の瑕疵もない採決」(藁)
109無党派さん:03/07/25 21:42 ID:KlSNYFJn
>昨年来、「民由」合流推進に奔走してきた
>民主党の鳩山由紀夫前代表は「やっとたどり着いた。
>心から歓迎している。
>これを通過点として、
>自民党を大分裂させるよう行動していきたい」と語った。
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_07/1t2003072402.html
鳩山が今度は「自民党を大分裂させたい」と言い出しだが…。
110無党派さん:03/07/25 21:42 ID:KX8IJpFk
>>80
>これだけじゃよく分からないんだけど、誰が何を捏造したの?

ごめん、記録を調べたら間違えてた
菅「ブッシュ政権は危険」→小泉「菅は『アメリカはイラクより危険』と言っている」だ
111無党派さん:03/07/25 21:49 ID:oWlhDtyp
>>108
委員会は全会一致が原則なのか?
お前、馬鹿だろ?
112ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡:03/07/25 22:03 ID:sq52RWDg
でたな!薩長連合め!!
この慶喜が蹴散らしてやるわ!
容保、馬引けい!!
113無党派さん:03/07/25 22:05 ID:dmBRK6Id
やらせの乱闘で骨折してんじゃねーよw>谷
114無党派さん:03/07/25 22:09 ID:+LnDWKBN
台湾のエロ画像掲示板が今一番ホットと言えませんかね?
http://wossal.k-server.org/tw/
盛り上がってますよ。
115無党派さん:03/07/25 22:13 ID:dmBRK6Id
民主党はもっと道路公団の問題で叩けよ。
どーせ、叩いたら小泉が藤井のクビ切ってまた英雄になるだろうから
それが怖いんだろうけどな。
116無党派さん:03/07/25 22:47 ID:iFmKO3UA
何で大不況と野合の超A級戦犯小沢の合流を許したんだ
鳩山を引きずり降ろした意味無いだろ
117無党派さん:03/07/25 22:53 ID:sVM44wwd
>>111
民主主義は全会一致が原則だよ。
118無党派さん:03/07/25 22:59 ID:mwP3uvc7
>>117
全会一致って全体主義じゃん。
119無党派さん:03/07/25 23:00 ID:CBtLfTiK
>>117
ワラタ。
120無党派さん:03/07/25 23:00 ID:de3lnB0Z
>>117
そのやり方で国際連盟は破綻しましたが何か?
121無党派さん:03/07/25 23:02 ID:VE0pEZak
牛歩に乱闘。民主党って本当にクソですね。
122無党派さん:03/07/25 23:03 ID:sVM44wwd
バカばっかり。日本の法律の過半数は全会一致だよ。
いわゆる夏厨というやつなのか、これが。
123無党派さん:03/07/25 23:13 ID:ZoiqsXeu
>>122
>日本の法律の過半数は全会一致だよ。

ワラタ。
124無党派さん:03/07/25 23:20 ID:Wd+5gF2L
ID:sVM44wwdさんは、PC-8001MarkUの世代の人口知能さんでつね。(w
片面単密のFDDじゃ、やっぱ足りんよな。
HDと漢字ROM増設してっと。
125無党派さん:03/07/25 23:31 ID:tNOSs8VW
自民党総裁選で小泉以外の奴が勝った時に
(オレはそうなると思ってるけど)

その直後の臨時国会開催で
小泉は解散権行使できますか?
それとも新自民党総裁は首班指名されて
解散無しになりますか?
126無党派さん:03/07/25 23:33 ID:0rCX73r+
>125

総裁選で誰が勝とうと、法的に首相でいる間は解散権は小泉にあるよ
127無党派さん:03/07/25 23:36 ID:0rCX73r+
総裁選で小泉が負けた場合は、3つの選択肢がある。

1、総裁選の結果に素直にしたがって総理を辞任する
2、辞任をごねて自民党が内閣不信任案を提出する。その場合、辞任か解散かを
小泉は迫られる。
3、衆議院を解散する。
128無党派さん:03/07/25 23:38 ID:FC8d62p7
解散となるとさあ
小泉は離党することになるよね?
森派は森が押さえつけて
小泉新党で戦うのは
自民の若手の一部だけだと思うけど
そしたら自爆にしかならないと思うよ
129無党派さん:03/07/25 23:42 ID:ysNowFIt
総裁選は無難に小泉でしょ。ろくな対抗候補者がいないじゃない。
130無党派さん:03/07/25 23:45 ID:E5OoCgg3
>>128
その時点の内閣支持率にも依るだろうが…

もしも内閣支持率がある程度低くなった上での離党なら別段怖くない。
問題は内閣支持率が高い場合の離党。
この場合は、若手だけでなく、
現時点できわどい戦いをしている自民党の議員が多く離党する可能性がある。
(旧守派とかそういうのは関係なく)
誰だって落選はしたくはないだろうから。
131無党派さん:03/07/25 23:45 ID:4RHpu6La
藤井孝男で橋本派がまとまると、江亀と堀内派が乗る可能性がある。
そうすれば藤井圧勝。

このシナリオには青木が最後まで抵抗するだろうけど。
132無党派さん:03/07/25 23:46 ID:xkgSow/M
>>125
総裁選、誰が勝つと思う?
その場合総選挙はかなりやばくなると思うけど>自民。
133無党派さん:03/07/25 23:47 ID:rHL/j63s
>>124
いや,パピコンだろ?
きっと音声カプラで繋いでるんだ.
134無党派さん:03/07/25 23:48 ID:FC8d62p7
普通にやったら藤井で決まりなんだよ。
数が多いんだから。
ただ総選挙と来夏の参院選が問題なわけで
2年以上藤井が総理やってたらたぶん可もなく不可もなく乗り切るから
なんとかなるんだよ。
とくに来夏の参院は98年大敗の年のやつなんだけど
98年よりさらに10,15議席減らしても自公は過半数維持できる。
ただ青木が納得しない
135無党派さん:03/07/25 23:49 ID:Bmzuzqi7

『あれほど薄汚い男だとは思わなかった』
菅直人の不倫相手、戸野本優子女史の言葉である。

不倫絶好調の頃、睦み合いながら菅直人は戸野本優子に熱く囁く。
『君のためなら、全てを投げ捨ててもいい』と。
ところが、写真週刊誌に二人の関係がキャッチされると菅直人は手のひらを返す。

エセを共有する筑紫哲也の番組では、一夜は共にしたが男女関係はないと世間の嘲笑を誘う弁明を繰り返す。
そして、戸野本優子に民主党への出入り禁止を、秘書を通じて一方的に伝達したのである。
それ以降、かっての愛人に対し、一片の詫びの言葉もなければ思いやりの言葉もないという。

菅直人は平然と嘘を付き、平然と人を裏切る。
それゆえに、菅直人は多くの人々から軽蔑と憎悪を浴びせられるのである。
それは王道を行けず覇道のみを模索せざるを得ない小沢一郎と一脈通じるところかも知れない。
お天道様に顔向けの出来ぬ政治家が菅直人と言って差し支えがないだろう。

136無党派さん:03/07/25 23:50 ID:FC8d62p7
ただ江亀派 堀内派 橋本派全てのGの若手・中堅はもう別にこいずみがあと3年やろうが
3年たったらいなくなるし選挙も勝てるんだからもう小泉でいいと思ってんじゃないの
焦ってるの野中と亀の二人だけだよ
137無党派さん:03/07/25 23:50 ID:baMRy6cQ
小泉再選は、ほぼ確実でしょ。
藤井や亀井が総裁になったとしたら、総選挙を戦えない。
自民の連中もその辺はわかっているでしょ。

まあ、民主党としては小泉以外が総裁になって欲しいのだろう。
自衛隊派遣も総選挙後になるそうだし、波乱要因は確実に少なくなっている。
138無党派さん:03/07/25 23:51 ID:FC8d62p7
民主党の党首がぽっぽだったら
小泉の首はこの秋に飛んでいたのに・・
139無党派さん:03/07/25 23:54 ID:xkgSow/M
藤井って慎吾タンが「売国奴」発言した時に後ろで野次飛ばしてた奴っていう位
のことしか知らない。
普通の国民は存在すら知らない人のほうが多いよね?
こんなんが総理になって支持されるのだろうか?
140無党派さん:03/07/25 23:54 ID:ysNowFIt
藤井なんて有権者は誰も知らない。亀は黒すぎ。どちらにしろ選挙
を戦える顔じゃないでしょ。
141無党派さん:03/07/25 23:54 ID:JZGJ6X13
>>136
いや、江亀派は完全に干されてるからそんなもんじゃないだろ。
平沼は大臣ポストもらってるから裏切ろうとしてるようだが。
142無党派さん:03/07/25 23:56 ID:FC8d62p7
藤井は誰も知らない
ということはマイナスにはならない
宇野や森よりは戦える
143無党派さん:03/07/25 23:56 ID:Htwk6x7/
藤井でまとまるわけがない

その上笹川まで立候補したぞ!もうメチャクチャだw

候補者出してもまとまらんから、青木、額賀、久間が
反対しているんだろ!

こいつ等も内心では小泉を快く思っているはずが
無いのだから、勝てる見込みがあれば反対するわけが無い

田中、竹下、小渕と30年間に渡って無敗を誇っていた派閥が
今回ガチンコで負けたら二連敗だ!

それに若手の締め付けもうまくいっていない
下手すりゃ議員票が派の数よりも少ないかもしれない

もしそんなことになったら、経世会は崩壊だよ

個人的には嬉しい限りだが・・・
144無党派さん:03/07/25 23:57 ID:7yxsWMog
>>134
いや藤井は無理でしょう。
彼は総理を狙えるような位置じゃない。
かれじゃ橋本派はまとまらない。
145無党派さん:03/07/25 23:57 ID:ysNowFIt
自民の若手連中で自民を出る奴はいないのかな?
146無党派さん:03/07/25 23:58 ID:1p4HpujZ
>>138
>民主党の党首がぽっぽだったら
>小泉の首はこの秋に飛んでいたのに・・

なぜ? オレも菅よりは、鳩の方がいいと思うけど。
147無党派さん:03/07/25 23:58 ID:Htwk6x7/
>>145
わざわざ野党に逝くメリットは?
148無党派さん:03/07/25 23:58 ID:4RHpu6La
藤井、額賀、宗男でプリンスとか呼ばれてたんだけどな。
そんなに藤井って知られてなかったのか。
149無党派さん:03/07/25 23:58 ID:FC8d62p7
>>146
ぽっぽが民主党代表なら
自民党がなめきって小泉降ろしちゃうから
150無党派さん:03/07/25 23:59 ID:tAO1qi/B
民主の若手で民主を出る奴探した方が早いよ。
151無党派さん:03/07/25 23:59 ID:ysNowFIt
>>147

若手は今の自民ではなかなか大きな役職につけない。
152無党派さん:03/07/26 00:02 ID:bbUt9KuT
藤井は梶山を師事してたので
橋本派後継者レースから交代してたけど
ムネオが自爆して額賀も2回も自爆して
ムネオを失った野中に利用されようとしている
153無党派さん:03/07/26 00:04 ID:xmvanJyh
>>151
???

政務次官、副大臣、部会長、副幹事長などなど
野党と比較にならないほどポストがたくさんありますが?

野党の幹部になれるのはごく一部でしょう?

メリットないのだけれど
154無党派さん:03/07/26 00:07 ID:94uB+yOT
>>152
民主党の保守系議員は、自民党から出たかった奴も多いんじゃない?
やっぱり、政権を取らないと何もできない。
155無党派さん:03/07/26 00:07 ID:xmvanJyh
>>152
額賀に責任のあるミスはKSDがらみで辞任した件の一回

防衛庁長官時の問責決議案可決での罷免は、参院の数が
少なかったからで、額賀の責任ではない

だから、藤井と額賀は同一線上
156154:03/07/26 00:09 ID:94uB+yOT
あー >>152は、関係ないです。
157無党派さん:03/07/26 00:16 ID:cj7yYuDY
今の橋本派ってこんな状況よ。いちおう。


905 名前:無党派さん :03/07/25 22:16 ID:Bmzuzqi7

本日の衆院本会議で、小泉内閣不信任案反対演説を行ったのは額賀幹事長代理である。

額賀と言えば橋本派で次世代の座を藤井孝男と激争している人物だ。
総裁選に出馬希望の藤井孝男のライバル額賀に小泉支持の演説をやらせる。
誰が描いた絵か知らないが、まことに味わい深い一品と言える。

この一件から窺えるのは、橋本派内に於ける野中の影響力低下である。
野中が肯定する藤井出馬を青木・村岡といった小泉支持派が阻止する姿勢を明確にした。

長きに渡り自民党の主軸であった経世会の終わりの始まり。
その緒が本日の額賀演説であるのかも知れない。
158無党派さん:03/07/26 00:17 ID:qMPHjVQY
天才策士:俺

民主党、自由党から数多くの議員が適当に理由をつけて離党、自民に移籍。
             ↓
総裁選挙で亀井に投票し、無理やり亀井を総裁に
             ↓
          自民崩壊
             ↓
         民主党に戻る


これ以外に方法はないんじゃない?
今の党首、馬鹿だし。
159無党派さん:03/07/26 00:24 ID:2XYoNBua
>>157
そのコピペなかなか、興味深いね。
やはり、自民党の権力争いはスゴイ。
160無党派さん:03/07/26 00:26 ID:M5AbFBjo
>>158
最高権力についた時の亀井の怖さをなめすぎ

まずは2chへの天下り団体が作られ、2chの経営は、実質公安警察になる

ちょっとでも何か本当のことをいったら別件逮捕され、あるいは「自殺」強要される
161無党派さん:03/07/26 00:30 ID:VJFE+yQX
>>158
同感。
菅、思ったほどにアタマ切れず、失望。
小沢のイチバン新しい、イケニエになっただけ。

小沢シナリオは
橋本派を小泉降ろしに駆り立てさせ
藤井自民党総裁を誕生させ
小泉は首相のままで解散させる。
自民党分裂選挙で惨敗。
自民党から小泉首相はじめ総裁派閥の橋本派以外の勢力を引っこ抜く。
小泉首相-小沢幹事長体制の新政権をつくる。
菅・枝野さきがけ系や横路系、社会党系は
ご用済みで排除。
162無党派さん:03/07/26 00:35 ID:bbUt9KuT
YKK結成の理由<経世会小沢支配への対抗
163無党派さん:03/07/26 00:36 ID:Qa4Tiuz6
自民党は野党に対しては団結するが、
党内抗争だけは常にガチ。
これが自民党の強さの秘訣だ。
民主党は野党だから、抗争本気でやると党を割っちゃう奴が出るからまねは出来ないが。
164無党派さん:03/07/26 00:38 ID:2WJ35POZ
自民党はそう簡単には分裂できないよ。
その理由もわからん>>158はにわか。
165無党派さん:03/07/26 00:46 ID:Qa4Tiuz6
>>161
>自民党から小泉首相はじめ総裁派閥の橋本派以外の勢力を引っこ抜く。
ここまではいい。
でも、その後は反小沢が一致団結。
小泉を筆頭に石原が都知事で参加して新党だろう。
こうなりゃ鳩山はもちろんのこと枝野ら若手も必ずついてくる。
もちろん、自民党からも若手や選挙不安な奴等がまとめてついてくる。

>>164
自民党が分裂できないのは選挙だ。
これをクリアするには、数で見るのではなく強さで見るべき。
小泉新党を30人くらいを中心にして作り、
あとは、選挙区事情が見合うものだけ引き入れていけば解決される。
かつての、小沢の時とは全く違う手法をとれば分裂の可能性はある。
166無党派さん:03/07/26 00:49 ID:qMPHjVQY
>>164
まあ、熱くなるな。
適当に書いただけ。
167無党派さん:03/07/26 00:50 ID:VJFE+yQX
>>162
ちと、あたま固すぎ。
政治家は
文字通り、昨日の敵は今日の友、とまたその逆。

小泉も、自民党で引きずり降ろされても
小沢が首相の地位を保証すると請合えば
小沢と組むさ。

感情にせよ、理念にしろ
いつまでもコリ固まってたら、生き抜けないのが永田町。
168無党派さん:03/07/26 00:54 ID:bbUt9KuT
>>167
さすがにそこまでやわらかくはなれません 
169無党派さん:03/07/26 01:01 ID:iGlKiydZ
まあ。
小沢は、過大評価も過小評価もしちゃいかん。

要は、やくざと同じで、恐れず・侮らず、の姿勢で対処すればいい。
170無党派さん:03/07/26 01:03 ID:ZUwS5GHC
マニフェストなんてカタカナ語使うのやめてけれ
171無党派さん:03/07/26 01:04 ID:VZQepOD2
森ゆうこ
鼻くそじゃないよ。笑はないでね。
http://www.mori-yuko.com/index.html
172125:03/07/26 01:22 ID:FUM3e2ku
>>132
誰がっていうか、『小泉じゃない方』としかいいようがない(w
自民総裁選って地方票も300ぐらいあるんでしょ?
議員分でも小泉が「見た目の星勘定上」不利なのは揺ぎ無いし・・・

総選挙つっても解散しなきゃしばらくやれるしさ。
選挙対策でちょっとした改革やれば乗り切れちゃうだろうし。
173無党派さん:03/07/26 01:35 ID:iAwRVeyZ
結局いつ総選挙になるんだろ。
小泉再選なら11月、小泉敗退なら来年か・・

自民党で名前挙がってる人で菅にまともに対抗できそうなのはいないし、
経済の低迷も続いているし、次の首相は貧乏くじだが・・・。

174無党派さん:03/07/26 01:40 ID:xq3l5iGz
>>172
党員の七割が小泉支持だったわけだが。
議員分も選挙を考えれば、小泉だろ。
自民党総裁でなくても、首相であれば解散可能だし。

仮に小泉が再選されなければ、石原新党の可能性も出てくるね。
175無党派さん:03/07/26 01:44 ID:qMPHjVQY
>>174
石原都知事は汚沢嫌いだから、汚沢が政権に入り込むくらいなら新党を作って対抗するだろうね。
176無党派さん:03/07/26 01:47 ID:ZvNeUNkX
石原は総理に未練がありありだから、マジで小泉が
落選したら新党はありえるかもしれん
177無党派さん:03/07/26 01:49 ID:se9F0O8B
>>145
小泉が自民割ったら可能性もあるけどね
亀井や野中が旗振っても、ついていくヤシは一握りだろ
178無党派さん:03/07/26 01:51 ID:UTjGZfht
>>174
森田実がWBSでこんなこと言ってたぞ。
「地方をいろいろ聞いて回ったが、党員票でもかなり小泉さんは厳しい」だと。
179無党派さん:03/07/26 01:51 ID:Cvt9eUmz
「投票総数 238票
白色票(賛成)136票
青色票(反対)102票
よって、本案は可決されました。(拍手)
本日は、これにて散会いたします」
イラク特措法、あっさり成立。今度は牛歩も無し。
180分析家:03/07/26 01:55 ID:GzhAEI6G
>>178
つまり小泉が勝つ、と…
181無党派さん:03/07/26 01:55 ID:Qa4Tiuz6
>>178
森田実がそう言うってことは、
党員票のほとんどは小泉にいくってことだろw

>>179
夜だからみんな眠いんだよ。
参院は年齢も高いからみんな疲れてるとか言ってたよ。
衆院で抵抗しなかったくせに、参院で乱闘ごっこさせるなって
一部議員が怒ってたらしい。
182無党派さん:03/07/26 01:56 ID:MqUHpEOw
直(なお)きを挙げて、これをまがれるにおけば、民服せん。
まがれるを挙げてこれを、直きにおけば、民服せじ。
(まっすぐな人間を引き上げて、曲がりくねった人間の上に置けば人々は
命令に従うが、まがりくねった人間を引き上げて、まっすぐな人間の上に置けば
人々は命令に従わない、)


183無党派さん:03/07/26 01:59 ID:ZvNeUNkX
>>178
地方は小泉を見限っていると言われていたけれど

地方選は圧勝だったし・・・
184無党派さん:03/07/26 02:01 ID:Cvt9eUmz
>>181
全く、衆議院の無抵抗ぶりには呆れました。
パフォーマンスが見え見え。
本気で廃案を目指すのであれば、嫌われようとももっと早い段階で
徹底抗戦しなければ嘘。盗聴法(通信傍受法)の時はもう少しましだったぞ。
185無党派さん:03/07/26 02:02 ID:v20+YCbp
>>178
自民党員の小泉7割支持は、最近の新聞に載ってたよ。
どこか忘れたけど。

森田と福岡の予想は、常に逆をいく(w
186無党派さん:03/07/26 02:04 ID:xXR5bP+D
森田実の予測は、ほとんど外れるので逆に読めばよし。

つまり、小泉優勢ってこと
187無党派さん:03/07/26 02:06 ID:D5DLlRID
森田と福岡の予想の逆を行けば
人生成功する
188無党派さん:03/07/26 02:08 ID:0hjoZad9
森田実と田岡俊次の言うことは信用しちゃダメだ(w
189無党派さん:03/07/26 02:09 ID:ZvNeUNkX
福岡はどうにもならないね

小泉再選は99パーセントない!!と自身満々に
言い切っていたのに、その弁解を一切せずに
50%にまで上がってきたとか抜け抜けと言うし
本当にコイツは吐き気がしてくる
190無党派さん:03/07/26 02:09 ID:Qa4Tiuz6
牛歩にしても乱闘にしても、
全て事前に与野党で打ち合わせしてやってることだからね。
この前の牛歩は独断でやったらしく、
自民党から民主党に抗議が来て、
国対の支持が徹底してなかったと謝罪してるし。
なにやってんだかなぁ。
191無党派さん:03/07/26 02:11 ID:akItynQ6
森田さん福岡さん江畑さん
どれがいい?
192無党派さん:03/07/26 02:11 ID:20qFz0ys
自民党スレかとオモタ。
おもしろいからいいんだけど。

乱闘、みんなけっこう半笑いじゃなかった?
プロレスラあたりもうちょっと本気顔でできそうなもんだけど・・・
193無党派さん:03/07/26 02:14 ID:Cvt9eUmz
>>190
盗聴法の時も「(民主は)抵抗しない約束だったじゃないか」と自民が
抗議したと報じられましたが(1999/8/11毎日新聞)、馴れ合い政治は一段と
悪化しているようです。

いよいよ日本の議会政治は腐敗が極まった。
政治に絶望してはいけないと思うけれど、自民国対にへーこらする「野党」には
涙が出そうだ。
194無党派さん:03/07/26 02:16 ID:se9F0O8B
>>189
まだうるぐすで江川がやってる連覇値とやらの方が当てになりそうな気がする
195無党派さん:03/07/26 02:33 ID:qMPHjVQY
福岡って白鳳?大学の教授だっけ?
白鳳大学って何よ?日本にあるのか?広告すら見たことないぞ。
196無党派さん:03/07/26 02:39 ID:ZvNeUNkX
>>195
今は立命館の講師だったはず

こんなヤツをまともな教職に就ける大学はないわなw
197無党派さん:03/07/26 02:45 ID:6rgAhXO6
あの3人、競馬の予想もしてくれないかな。
198無党派さん:03/07/26 03:11 ID:xk/rZMD8
野党を軽んじたら(実際軽いが)また 徹夜か
と 爺さん自民はやや硬直(命にかかわるし)
199無党派さん:03/07/26 03:12 ID:Qa4Tiuz6
福岡って、たまたま一発予想あてただけで有名人になった人だしね。
今じゃもうすっかり芸能人気取りさ。
200無党派さん:03/07/26 03:14 ID:Qa4Tiuz6
200ゲット
201無党派さん:03/07/26 03:47 ID:Qa4Tiuz6
迫る衆院解散・総選挙の足音にあおられるように、民主、自由両党が合流へ一気に動きだした。
バタバタ感は否めないし、否定的に受け止めたい。小泉自民党政権が慌てる大改革図は描けまい。

政権奪取へ譲るべきを譲り合えば合流は可能だろう。政治に緊張を取り戻す上でも試みていい選択だ。

与党自民党の総裁選情勢は小泉純一郎首相に代わる有力対抗馬が現れず、小泉氏再選の観測が強い。
首相は劇的な再選を演出して、総選挙への弾みにしたいところだろう。

野党がそれを黙って観戦する必要はない。カイワレや不倫という問題を起こしてきた菅氏と、
自民党体質をいまだ引きずる小沢氏の取り合わせは、
小泉政権の改革の本気度を疑う有権者にすらも、結構懐疑的に映るかもしれないのだ。(東京)
202無党派さん:03/07/26 03:50 ID:YW+h7xZU
結局今回もパフォーマンスだけの中途半端な抵抗でしたね。
そして法案は成立し、民主党は牛歩をやったという不名誉だけが後に残る。
203無党派さん:03/07/26 03:57 ID:9mpwbXnh
迫る衆院解散・総選挙の足音にあおられるように、民主、自由両党が合流へ一気に動きだした。
バタバタ感は否めないが、肯定的に受け止めたい。小泉自民党政権が慌てる大改革図を描けるのなら。

政権奪取へ譲るべきを譲り合えば合流は可能だろう。政治に緊張を取り戻す上でも試みていい選択だ。

与党自民党の総裁選情勢は小泉純一郎首相に代わる有力対抗馬が現れず、小泉氏再選の観測が強い。
首相は劇的な再選を演出して、総選挙への弾みにしたいところだろう。

野党がそれを黙って観戦する必要はない。首相の開き直りに切り込む追及型の菅氏と、
一度は自民党を政権から引きずり降ろした剛腕型の小沢氏の取り合わせは、
小泉政権の改革の本気度を疑う有権者に、結構魅力的に映るかもしれないのだ。(東京新聞社説)
204_:03/07/26 04:03 ID:X4bD7jX7
205無党派さん:03/07/26 04:21 ID:D24tnwyl
牛歩パフォーマンス
206本音だから聞いてね♪:03/07/26 04:26 ID:feq00iZW
毎日きのうみたく、一生懸命国会やって、総理より、議長のほうが、早く
辞任、首がすげかわって、議長選びで、ぎらぎらしたひとが出てくれば、
投票率や、政治不信も変わるよ♪
政治って、闘争なんだよね?国会内(土俵)で闘争する(最低限髷に指入れるのは駄目でも、
回しを水で締めたり、押し倒しで、大横綱 貴乃花のひざを骨折させるのは,おおいに
敢闘結構という、大国技とおんなじ!)ことをほかにもちこまない
だけの事が、選良の意味でいいんでないの?
207無党派さん:03/07/26 06:17 ID:S5X5Bu6Z
>>206
国会は議論の場。
真剣に議論するのは大いに結構です。
でも、あんな牛歩やら実力行使による採決妨害なんてもっての他。
>>206のように相撲で言えば、意味もなく「待った」を連発したり
(相撲の場合一回に10万の罰金)、「行事」を妨害してるだけ。
正直、民主党は何か勘違いしてる。特に市民派みたいな勢力ね。
民主党の保守的な議員はちょっと困惑してるんじゃないか?菅は知らないけど。
208 :03/07/26 06:20 ID:Q8C59V5a
>>207

でもさあ、議論をまともにしようとせず、数でごり押ししようと与党がする以上、
ああいう物理的抵抗も否定できないじゃないの?

自民党が野党のときなんて「細川佐川疑惑」で審議拒否ばっかりだったぜ。

209無党派さん:03/07/26 06:39 ID:eykIat9S
世論の支持が受けられるならやってもいいんじゃない?
210無党派さん:03/07/26 06:50 ID:UCty4Kqk
>>201(ID:Qa4Tiuz6)
おい、お前。
偉そうにいろいろ言ってるが東京新聞の社説を捏造・改竄するとは、
見下げ果てた奴だな(嘲笑。
アンチのモラルのなさの証左だな(嘲笑。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sha/20030724/col_____sha_____002.shtml
211無党派さん:03/07/26 06:51 ID:FpBSYZuu
>>208
抵抗というのは法案を廃案に追い込むためにやるもんですよ。
野党の客引きパフォーマンスのためにやることではないです。

やるんなら閣僚全員の問責決議に加えて徹底的に牛歩を繰り返して
本気で時間切れを狙うつもりでやらないと
中途半端過ぎて誰も支持しないです。
212無党派さん:03/07/26 07:42 ID:O32H5GuF
民由合併 小沢氏は「特別代表」 菅氏方針 総選挙で“党の顔”に
--------------------------------------------------------------------------------

 民主党の菅直人代表は二十五日、九月末までに自由党と合併する際の焦点となっている小沢一郎自由党党首の処遇について、「特別代表」に起用する方針を固めた。
 自由党側に不満が生じないよう人事面で配慮するとともに、自由党支持層を中心に個人的人気が根強い小沢氏を菅氏とともに“党の顔”に据え、次期総選挙に備えようとの狙いがある。

 小沢氏は「ポストは求めない。一兵卒として政権交代を実現させる」としている。ただ、民主党内には「解党する自由党側に尊敬と友情の念を示すべきだ」との意見が根強いことを菅氏が勘案した。

 「特別代表」は副代表会議の議長で、党の意思決定機関・常任幹事会にも出席権がある。昨年末の菅体制発足後は空席となっている。

 党規約によると、「特別代表」は代表が選任、党大会の承認を得る。羽田孜最高顧問が平成十二年九月から昨年末まで務めていた。

http://www.sankei.co.jp/news/morning/26pol001.htm
213無党派さん:03/07/26 08:21 ID:jHshEQD1
何をやってもダメダメだな、民主党は。
214無党派さん:03/07/26 09:07 ID:42DAoXdT
批判したいやつにはさせておけ。
何やったって批判するんだから。特に読売産経は。

とにかく俺は民由合併という大事業を、何の混乱もなくやり遂げた
執行部に敬服するよ。
215無党派さん:03/07/26 09:08 ID:OJYNk/nm
>>189

【北朝鮮の闇を解く】

福岡政行が急激に北朝鮮寄りのスタンスを見せ始めたのは野中広務のためである。
自己顕示欲が強く、口が達者でマスコミ受けする大学教授はいないか。
その野中広務の意中の人となったのが福岡政行であった。

野中広務事務所から福岡に次のような電話があったのは小泉訪朝の二年ほど前のことである。
『 北朝鮮の子供たちの為にボランティア活動をしていただけないでしょうか 』
『 先生のような立派な方に北朝鮮の実体を知っていただきたいのです 』
『 とりあえずは立命館の客員教授、その後の教授の座はお約束します 』

かくして福岡政行は北朝鮮に赴くこととなる。
そして、野中広務の意を受けた北朝鮮サイドは福岡を準国賓待遇でもてなすのである。
北朝鮮の子供たちによる福岡政行を歓迎する歌と踊り。
北朝鮮労働党幹部の礼を尽くした対応に、自己顕示欲が強大な福岡政行は有頂天状態に陥ったのである。

極めつけは平壌高麗ホテルの夜である。
喜び組のアルバムが福岡政行に手渡される。
『 福岡先生、お好きな娘をお選び下さい。一人と言わず何人でも結構です。 』

北朝鮮から帰国した福岡政行は親北朝鮮の姿勢を剥き出しにする。
その傾向は最近顕著さを増すようである。

【 拉致被害者は北朝鮮に戻るべきだ!! 】
【 小泉再選は99%ない!! 】

キンタマを握られた人間は何でもやるという良い見本が福岡政行と言えるのである。

216 :03/07/26 09:21 ID:rJwEjC8X
>>211

つまり「牛歩」などの物理的抵抗も否定はしないってことだね。
もちろん、いまさらになっての「牛歩」はちゃんちゃらおかしいけどね。

本来なら衆院段階からもっと徹底的にやれば良かったと思うし、
さらに言えば「山拓、池田大作擁護法案」である個人情報保護法案で徹底的にやってもらいたかった。

217無党派さん:03/07/26 09:40 ID:4Q1FM+c0
民主党は小沢グループという不満分子を抱えたわけだが。
自ら進んで地雷を抱え込むようなもの。
218無党派さん:03/07/26 10:00 ID:42DAoXdT
>>217
それでも、選挙で妨害しあうよりは議席を増やした方がいい。
いわば、菅、小沢両氏が政治的に賭けに出たってこと。
この気迫が有権者に伝わってくれればいいが。
219無党派さん:03/07/26 10:01 ID:sQ1y96a8
訪朝をスケープゴートにした支配階層の深い闇
http://imho.hp.infoseek.co.jp/data_a/tv_a.html

朝日新聞の闇
http://imho.hp.infoseek.co.jp/data_a/tv_a2.html

「赤報隊」と朝日
http://imho.hp.infoseek.co.jp/data_a/tv_a3.html
220無党派さん:03/07/26 10:04 ID:4UKuU5fu
>>218
>この気迫が有権者に伝わってくれればいいが。

残念ながら……
221無党派さん:03/07/26 10:57 ID:SbDt/PWa
>>214
禿同。マスコミはなぜああも皮肉めいた報道の仕方しかできないのだろうか。
ジャニーズ事務所のホモ疑惑すらまともに流さない連中の癖に。
しかし、自民党ってのは恵まれている。派閥があり、抗争があるのが
まるで当たり前のように報道され、受け止められている。
野党で何かあると「分裂」「ゴタゴタ」扱いだもんな。
今の自民から比べれば民主は一枚岩って言っていい位だぜ(w

222無党派さん:03/07/26 11:04 ID:v1CihsDY
>>221
政権与党には、ポストも利権もたっぷりあるから分裂の危険は少ない。
しかし、野党はねえ。

マスゴミのこというなら、小泉や自民党は叩かれっぱなしジャン。
223無党派さん:03/07/26 11:20 ID:GKUPvT8o
産経読売は「2大政党制の実現を!」とか言っているがこれはうそ。

読売は正力松太郎のA級戦犯の汚名をはらすため、占領軍の作った憲法廃棄できればよく、それに反対する香具師は消えてもらいたい。
産経は水野茂夫元社長が拷問で共産党辞めたという汚名をはらすため、左翼勢力が消えてもらいたいだけ。
224無党派さん:03/07/26 11:25 ID:X0z4nY31
>>211

>>190>>193参照。
もう、自民党菅派、自民党鳩山派、自民党小沢派でいいじゃないか。
そう思いたくなる………。 奮起しろ、民主党!

>>221
同意。
きっと上のように思わせることが御用マスコミの思う壺だろうから。
225無党派さん:03/07/26 11:26 ID:X0z4nY31
>>223
産經は財界の肝いり新聞だからそちらの意向ではなかったか。
旧民社とも仲良さそうだし。
226無党派さん:03/07/26 11:27 ID:+cTawC5Z
>>222民主党は党に対する一切の批判は許しません、民主の政策は
絶対に正しい、批判する奴らは相手が絶対に間違っている。

民主党が与党になった暁には言論を統制しマスコミはA.B.Cにランクわけされて
監視されます、この政策は既に半分実効されています。

A.民主党に対して好意的なマスコミ
B.民主党に対して中立なマスコミ
C.民主党に対して批判的なマスコミ
227無党派さん:03/07/26 11:39 ID:v4UxWOL+
>>226
そういえば、マスコミを評価するとか言ってたな。
228無党派さん:03/07/26 12:03 ID:qU+pV+WB
選挙目当てで何が悪いと言った小沢は立派

民主主義の基本を誰よりもまともに捉えてる
229無党派さん:03/07/26 12:06 ID:vT9JbHgX
>>228
それも選挙において民意を捉え、合流前より躍進出来て初めて正当化される

小沢は社民合流に関してはどう考えてるんだろうな?
230無党派さん:03/07/26 12:07 ID:kRlT5j52
>221
別にホモが悪いのではない。
性交を強要したことが問題なのだ(報道が事実ならば)。
231無党派さん:03/07/26 12:19 ID:qU+pV+WB
>>229
さすがに社民は捨てただろ
今更北朝鮮の工作員を抱えるのは選挙でも重荷になるだけ
232無党派さん:03/07/26 12:28 ID:b/b0BoXk
夏か・・・
233無党派さん:03/07/26 12:41 ID:FpBSYZuu
>>216
本気で法案を阻止する気があるのなら時間稼ぎも一つの戦術ではあるでしょうな。
本気で法案を潰す気があるのなら。

今回は最初から阻止する気などなくアリバイ作りのために抵抗するフリをしただけなので
まったく評価できない。
234無党派さん:03/07/26 12:47 ID:fPixlv85
>>229
>小沢は社民合流に関してはどう考えてるんだろうな?
コメント見る限りでは期待してるとは言ってたな。社民党との連携に熱心だったのは
他ならぬ彼だったのだからね。





235無党派さん:03/07/26 12:50 ID:f8BmZ9+6
小沢と土井は実は仲良しだったりするもんな。
土井はなんだかんだ言っても、「衆議院議長」にしてくれ、しかも仲良しの故奥田敬和を議運委員長にしてくれた
小沢については以外に感謝している。
「衆議院議長」は形だけは、日本で一番えらい役職だし。
236無党派さん:03/07/26 13:01 ID:oDOcFN/2
>218,220
選挙前に共産党と選挙協力を実現させれば十分伝わる。
237無党派さん:03/07/26 13:02 ID:oIOHf8S4
突然ではありますが、都合により、しばらくの間ホームページを
休止いたします。2年間にわたって温かいご厚情を賜りました皆様方に
心から厚く御礼申し上げます。

 平成15年2月25日
                    衆議院議員 野中ひろむ事務所

ttp://www5.ocn.ne.jp/~nonaka-h/
238無党派さん:03/07/26 13:02 ID:EEtB0v+D
名無シネマ@上映中 :03/07/25 21:18 ID:4LPSFSlQ
http://www.hatoyama.gr.jp/

鳩山ってやつは・・・・・・・・


239無党派さん:03/07/26 13:04 ID:OJYNk/nm

野合でも いいよと菅が 言ったから
東北地方は 地震連発
240無党派さん:03/07/26 13:07 ID:kHM7ZtHX
与党案に対して糞対案しか提出できず、
抵抗するにしてもアリバイ作りのパフォーマンスしかできない。

民主党って本当に中途半端ですね。
241無党派さん:03/07/26 13:16 ID:R0JrTFys
露悪抵抗勢力=野中ら自民党内抵抗勢力
偽善抵抗勢力=民主党

どちらにしても、構造改革反対、税金と規制に寄生する連中を保護すると言う点
では同じ。
242無党派さん:03/07/26 13:25 ID:K/6iazP2
メディアを監視評価するのなら、日本にいる各種圧力団体の
ノウハウは絶対に必要だね。

メディアに圧力を掛けうるありとあらゆる在日団体から民主党公認候補者を
募ってみてはいかがでしょうか?
243無党派さん:03/07/26 13:29 ID:HnWWY9XZ
今朝の読売では菅が枝野に事前に話をしていたため
横路らの反対をおさえつけて合流が一気に決まったそうだ。
こういう話を最初に相談されると人間悪い気はしないしな
244無党派さん:03/07/26 13:45 ID:qMPHjVQY
>>242
その下準備として外国人の参政権を認めようとしているのか?
245無党派さん:03/07/26 13:49 ID:RPVeXc0/
民主党は徹底抗戦して悪法を廃案に追い込むんだと息まいていた信者の皆さんへ。

結局右派に配慮して、あるいは世論の反発を恐れて
中途半端なアリバイ作りのようなしょぼい抵抗しかできないというのが民主党の真の姿ですよ。

いい加減民主党の中途半端な実態に気付いて
こんな党に幻想を持つのはやめましょうよ。
246無党派さん:03/07/26 13:56 ID:42DAoXdT
>>243
鳩山では枝野らを説得することはできなかったろうし、
結局、合流という大事業は菅でないと無理だったということでしょうね。
247無党派さん:03/07/26 14:00 ID:WVbz/FAC
「次の衆院選で政権奪取」ってのが菅の公約だったそうだが、
公約が守れなかったら当然、責任を取って辞めるんだろうな
248無党派さん:03/07/26 14:02 ID:HnWWY9XZ
菅の次の代表候補がいないからねえ。参院選までは
続投じゃない
249無党派さん:03/07/26 14:04 ID:WVbz/FAC
小沢
250無党派さん:03/07/26 14:05 ID:v4UxWOL+
>>247
そりゃ、そうでしょ。
まあ、政権奪取は確実だから心配ないけど(w
251無党派さん:03/07/26 14:07 ID:v4UxWOL+
>>248
小沢
252無党派さん:03/07/26 14:08 ID:+cTawC5Z
>>249小沢が立候補したら民主が分裂するかもよ、ってそれが狙いか
253無党派さん:03/07/26 14:13 ID:lw4Sv/I7
>>250
与党に対して抵抗も協力もしきれない中途半端な党に誰が投票するの?

結局議席を減らして「この程度の公約違反は大したことではない」
と開き直るのがおちだろう。
254無党派さん:03/07/26 14:16 ID:pE7lSgVv
イラク法やむなし という感じがする。 
 それよりも自由党の森議員並みの「パフォーマンス」ができる
女性議員が民主党にいなかったことの方が問題じゃねえの。
 大仁田に対抗する奴なら闘龍門のマグナムTOKYOかな。
なんせ元AV男優でレスラーってグレートサスケより本物だし。
 横路の横にマグナムTOKYOが立ってる画はおもしれえと思うよ。
255名無し募集中。。。:03/07/26 14:17 ID:qKOwDTfk
また森あたりが「このところの天変地異は野党の無節操な野合におてんとう様がお怒りになってる」
とか言って被災者に顰蹙かいそうだな
256無党派さん:03/07/26 14:18 ID:U3PvsL3H
>政権奪取は確実だから心配ないけど(w

だろうか?
小沢の狙いは次の選挙で政権交代は無理と踏んで。
菅に責任を取らせて民主党を乗っ取る。
257無党派さん:03/07/26 14:22 ID:Nz1dwufe
>>256
政権交代ができるなんて誰も思ってないから
菅が責任を取らされることもありません。
258名無し募集中。。。:03/07/26 14:23 ID:qKOwDTfk
民主党を潰さないというのが代表選からこっちの菅の行動原理になってるから
選挙で大敗したときはすんなり辞めるんじゃない?その後の烏合の衆をまとめらんないもの
小沢にも立候補させず(確実に党が割れるから)無難な中堅どころに禅譲が落としどころだと思う
259無党派さん:03/07/26 14:26 ID:FUM3e2ku
>>254

そういう意味ではオーニタの対抗馬として
サスケを参院に入れる必要があるね(w
260無党派さん:03/07/26 14:27 ID:VIQ75uPa
民主が議席を伸ばすかどうかが問題になるんでしょ。
実際のとこ議席減らしそうな雰囲気プンプンだけど、社民とか共産が減らす
分を貰って増やしそうな気もする。自民・民主が増、他は減みたいな感じか?
261無党派さん:03/07/26 14:29 ID:FUM3e2ku
>>260

増える気がするけどね。
262無党派さん:03/07/26 14:34 ID:O32H5GuF
石原新党ができない限り、反自民非自民の票は民主党に行きそうな気がする。
共産は退潮傾向に加え、支持層が重なる公明が好調、セクハラ
社民は一連の逮捕でイメージ悪化。

比例区は前回の1400万票から増える可能性も。
選挙区は共産・社民の退潮傾向、唯一の傷のなかった自由が合流したことで民主は結構戦えるのでは。
263無党派さん:03/07/26 14:39 ID:xqW0+4Ky
野党の中では首相候補として筆頭で上げられるから、
とりあえず菅が来年九月の代表選までは党首を務めるだろう。
もちろん次の衆院選で130議席を維持できなかったら
(現有115+自由22−自由脱落者?+無所属?+横光等社民の一部?=選挙前勢力140弱?)
やめるかも知れんが。

問題は次だな。小沢は基本的に裏方を好むタイプなので
神輿がいる限りは前に出てこない。(その最大の成功例が海部内閣)
野田あたりを代表選に出馬させ、民主党を「党代表の若い政党」として
アピールする方向に向かうんじゃないか。
264無党派さん:03/07/26 14:46 ID:E7BOnmxf
総選挙の可能性として、投票率が低ければ、自民の圧勝。
高くなれば、非自民の浮動票が受け皿の民主へ。自民に肉薄。
265無党派さん:03/07/26 14:47 ID:O32H5GuF
今日午前のフジTV’土曜LIVE ワッツ!?ニッポン’

支持する42% 支持しない42% どちらでもない16%

支持する理由で一番多かったのは2大政党制がよい。
266名無し募集中。。。:03/07/26 15:24 ID:xlgxeNjj
支持はするが投票はしないって層だな

小政党にアタマ下げなきゃ逝けないほどの
解党の危機だと言って危機感を煽ったら
お情けで投票しにきてくれるかも
267無党派さん:03/07/26 15:36 ID:vT9JbHgX
>>260
どうなんだろうな
結局右派民主支持者は気に食わないだろうが、社民積極支持層の受け皿って
現状では民主しかいないしな
一連のスキャンダルで社民に拒否反応を示して離れる無党派の方が多いか、それとも
社民を見限って民主に乗り換える社民支持者の方がが多いかって話だわな

結局コアな民主支持層は右左関係無しで大きな動きは無いと思うし
268名無し募集中。。。:03/07/26 15:52 ID:OnK9h28i
共産党って民主集中制や拉致問題の他に
キザなイメージが弱点だと思うんだよね。
穀田みたいに気さくに映るタイプを選挙の顔にすれば
社民支持層の受け皿に成り得ると思うんだけども。
269無党派さん:03/07/26 16:18 ID:q6r2dBW2
>>221
>ジャニーズ事務所のホモ疑惑すらまともに流さない連中の癖に。
そりゃジャニーズはマスゴミにとって自民党みたいな存在だからな。
270無党派さん:03/07/26 16:20 ID:NUnqBiEw
自由党の分の政党助成金は全部CMに回せるな
前回の2倍3倍CMを流すべきだ
271無党派さん:03/07/26 16:20 ID:q6r2dBW2
>>268
共産党の最大の弱点は昔ながらの秘密主義が今も残ってることじゃないの?
筆坂問題でそれが如実に現れた格好だし。
272無党派さん:03/07/26 16:31 ID:OJYNk/nm

【菅直人の党首就任挨拶】

わたくしはシティホテルのスィートルームに戸野本優子さんと宿泊いたしました。

就寝前と起床後にシャワーを使用したことも、ベッドを一つしか使用しなかったことも事実であります。

しかし、わたくしと戸野本優子さんの間に男女関係は存在しません。

このことを明言して、民主・自由の党首就任の挨拶に代えたいと存じます。
273無党派さん:03/07/26 16:37 ID:ysnDTmYc
牛歩あげ
274無党派さん:03/07/26 16:54 ID:BFCANA/L
どうでもいいが、合流までの流れの話が全部違っているよな
275無党派さん:03/07/26 17:33 ID:Z3VAnw6N
>274
夏休みですから
276無党派さん:03/07/26 17:56 ID:pWCqaUod
21世紀の薩長連合になるように、期待するか
277無党派さん:03/07/26 18:00 ID:lS3AWCvj
土肥はどこですか 土井ですか
278無党派さん:03/07/26 18:02 ID:u5/FBtua
薩長土井
279無党派さん:03/07/26 18:03 ID:pkYv+jXy
確かに政治家も悪いかも知れないが、今の若い世代も選挙に無関心過ぎる。
国民総DQN化とでも言おうか。方向性は違っていても、まだ関心があり
アクションを起こした当時の団塊の世代の方がマシかもしれん(大嫌いだが)。
昨日、職場で隣に座る新人OLが静岡県に住む客の電話に
「静岡担当の大阪支社のモノから連絡させます」と言って電話を切った。
おぃおぃ、静岡は東京担当だろ、と指摘したら「え、静岡って大阪の手前ですよね?」って。
大学出た女がこれだもん。俺マジで力抜けたよ。
地図見せながら「神奈川の隣が静岡」と言ったら「あぁー、そういえば富士山静岡ですね」って。
氏ねよヴァカ。
280無党派さん:03/07/26 18:08 ID:20qFz0ys
そうすると組織として強い(?)労組は、
使うだけ使って用済みになり、最終的にどうにもならなくなって、
西郷のように誰かをかついで、
反乱して、立てこもって、つぶされてパージ完了。

薩摩武士団のようにね。
281無党派さん:03/07/26 18:32 ID:Y0IsDiNZ
平成維新期待しています。昭和維新の二の舞にならないことを祈って。
282無党派さん:03/07/26 18:58 ID:6F0ZdvUT
昭和維新て226のこと?
で、平成維新てこの前なかったっけ。熊本の殿様かついでさ。

民主党とか野党が政権取れるようになるには地方で勝てなきゃ
話にならん。>>279みたいに、民度低いから自民に票を入れる
みたいな考えは捨てないと。世の中、偏差値40以下の奴の方が
人口多いんだぜ?

地方の場合、地元に金持ってくる政治家に投票するのは仕方が
ない。人間だもの。
これを打破するには、ウチも当選したら公共事業引っ張ってきま
すよと主張するか、政治の仕組みを変えて、政治家が仕事を持っ
てくることが出来なくするか。
とりあえず小泉には政治・行政の仕組みを変えることは出来そうに
ないということで、民主支持名わけだが。
283無党派さん:03/07/26 19:15 ID:42DAoXdT
>>270
今回は菅と小沢を全面に出したポスターやCMにすべきでしょうね。
いかにも薩長同盟と言うイメージで戦うことができる。

小泉が徳川慶喜って感じ。
284ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡:03/07/26 19:20 ID:bQIidRKO
薩長連合なぞ、この慶喜が叩きのめしてくれるわ!
容保(安倍)!馬引けい!!
285無党派さん:03/07/26 19:29 ID:E7BOnmxf
薩長連合の手引きをした龍馬は暗殺される。犯人は謎だが薩摩だろう。
さて、暗殺される龍馬は誰だ。ハト本か。薩摩は自由党だろうな。
286無党派さん:03/07/26 20:05 ID:zkdJbf9g
>>265
それって東京の新宿かどこかで聞いたやつね。
また合併を支持することに大都会で42%あったというだけで
新民主党を支持すると答えたわけではない。
287無党派さん:03/07/26 20:07 ID:qMPHjVQY
自民が嫌な人には選択肢はこれしかないから、結局議席数もほとんど変わらないんじゃない?
288無党派さん:03/07/26 20:14 ID:zkdJbf9g
薩長連合?
自由党なんて次の選挙で終わってた力のない弱小政党だろ。
薩摩とは比較にならんよ。

289無党派さん:03/07/26 20:16 ID:vT9JbHgX
>>287
反自民、反小沢だと共産に流れる可能性もあるな
反自民てだけで民主を支持してる層は少なくはないだろうが、
そこまで多いとも思えん
290無党派さん:03/07/26 20:17 ID:42DAoXdT
共産はセクハラ騒動の後、飲酒禁止令を出して、「勘違いでした」なんて言ってるようじゃ、
無党派の受け皿としては全然ダメでしょ。
291無党派さん:03/07/26 20:20 ID:vT9JbHgX
>>290
あれは漏れの知ってる範囲では飲酒禁止令の方はあんまり知られてないようだ
セクハラに関しては処分が早かったとか、筆坂が潔かったとか、
頭を抱えたくなるような意見が主流のようだ
漏れの周囲だけかもしれんが、それほどダメージになってないんじゃないか?
それより拉致の方がまだ尾を引いてる感じ
292無党派さん:03/07/26 20:28 ID:p2RrpzFO
民主主義制度下においては、政府の意向が国民の意向。
ぐだぐだ言うなら、選挙に勝って政権取ってから言え。
293無党派さん:03/07/26 20:33 ID:F2NkcEza
>>292
それは全体主義…
国民の意向が政府の意向、なら民主主義だが
294無党派さん:03/07/26 20:40 ID:8nRsKSXv
薩長連合ねぇ・・・
評価が甘いったら、ありゃしない。
それどころか社民・横路グループでチョン連合が出来そうな嫌な予感。
295無党派さん:03/07/26 20:49 ID:K3pOFWfO
>>282
文意には同意。だが突っ込ませてくれ。
>世の中、偏差値40以下の奴の方が人口多いんだぜ?
これはどう考えてもあ り え ん 。
点数がガウス分布に従うと仮定すれば偏差値40以下の人口は16%にしかならん。
296無党派さん:03/07/26 21:02 ID:WA1Vw/18
日本の大学で世界に通用するのは、我が阪大だけ。
灯台は本郷の奴等は嫌いじゃないけど、駒場のキモヲタどもは一人残らず氏んでください。
297無党派さん:03/07/26 21:05 ID:O32H5GuF
>288
あほ。小沢自由党は比例中心だし、支持率も減ってないし、小沢人気も健在だから減りません。
自由党・小沢と合併することでマスコミから相手にされてもらっている。
自由党と合併しなかったら80議席われだっただろう
298無党派さん:03/07/26 21:33 ID:6F0ZdvUT
>>295
そもそも偏差値って言葉が何を基準にしてるかってのも問題だけど、
そこらへんは感覚で。実際、現実の分布は正規分布より後ろに偏って
るもんだし、模試を受けないやつも多い。有権者の何割が大卒なのか
しらんが、今の偏差値40レベルの知識を持ってる奴が有権者の半分
いるかというと、いないんじゃない?
299無党派さん:03/07/26 21:49 ID:VJFE+yQX

ホームレス小沢が民主党にヤドカリ
300 :03/07/26 21:54 ID:FUM3e2ku
>点数がガウス分布に従うと仮定すれば偏差値40以下の人口は16%にしかならん。

わらた。全くだ。


ま、DQNが多いよ。低年齢ほど・・・
お先真っ暗日本。
301無党派さん:03/07/26 22:20 ID:WKOguKMR
来週発売のAERA、週刊ポスト、週刊現代、どれも今回の合併に好意的だな。
302無党派さん:03/07/26 22:21 ID:VJFE+yQX
11月、菅失脚説

@総選挙で政権交代がなければ、菅党首の責任が問われる。

A総選挙で政権交代があれば、下野した自民党から、総裁選負け組みを中心に
 新民主党に雪崩を打って、小沢の盟友が入ってくる。
 新民主党最大ハバツ:小沢派が、過半数以上を占めて
 菅党首を引き摺り下ろし、社民系やさきがけを排除

小沢の本性が久々に見られるのは、この年末頃だなあ。
 
303名無し募集中。。。:03/07/26 22:25 ID:XDtjoESm
>小沢の盟友

誰?
おぶっちゃんも芯だしかなり影響力落ちてるのでは
304無党派さん:03/07/26 22:30 ID:jafiG1kp
小沢は側近に「俺が担いで勝負する気になる民主党議員は鳩山だけ」と言ってらしいじゃないか。
菅はアテ馬なんだな。
305無党派さん:03/07/26 22:30 ID:zkdJbf9g
>>297
それは森政権時代の話だろうが。
森自民党に批判的な保守系の票が
自由党に流れたが、次の選挙で
小泉自民党と戦うことになれば
悲惨な結果が出てたであろうことは明らか。

それと小沢人気なんかどこにあるんだ?(w
マニアのレベルだろ。
306無党派さん:03/07/26 22:31 ID:42DAoXdT
>>305
総理にしたい人ランキングで、永きに渡りベスト5に入るからな。
根強い人気はあるだろう。
307無党派さん:03/07/26 22:32 ID:cYLA9HbV
それにしても省エネスーツって影がうすいね
308無党派さん:03/07/26 22:37 ID:zkdJbf9g
>>306 ああこれね、たしかに5位には入ってる。
で、4位と5位で薩長連合ですか。(w

共同通信 世論調査(2003年5月17、18日調査)
「首相には誰がふさわしいか」
@ 石原慎太郎(東京都知事) 27.7%
A 小泉純一郎(首相)     20.4%
B 安倍晋三(官房副長官)   8.1%
C 菅 直人(民主党代表)   5.2%
D 小沢一郎(自由党党首)   4.8%
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2003051801000267

時事通信 世論調査(2003年5月18日調査)
「次期首相に望ましい人」
@ 石原慎太郎(東京都知事) 27.9%
A 小泉純一郎(首相)     15.6%
B 安倍晋三(官房副長官)  10.2%
C 菅 直人(民主党代表)   5.9%
D 小沢一郎(自由党党首)   3.3%
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=030518140913X935&genre=pol
309無党派さん:03/07/26 22:37 ID:3w1BModt
菅も小沢もこの10年間でいろんなことを学んだ。
小沢はしばらく剛腕を封印するべき。政権奪取後の自民党政治退治こそ手腕の
発揮のしどころだろう。なにしろ自民党政治の中枢を知り尽くした男だからね。

それにしても、リベラル政党に小沢入党というのも時代の流れなんだろうなあ。
ここまで持ってきた菅の力量は後世高く評価されることになるかもしれない。
310無党派さん:03/07/26 22:41 ID:E7BOnmxf
小沢自由隊が武装解除して菅民主軍に合流したようなものだからね。
311名無し募集中。。。:03/07/26 22:43 ID:XDtjoESm
合流してから武装の定義で揉めるヨカーン
312無党派さん:03/07/26 22:48 ID:tAu5k18i
小泉になってからの参院選でも自由は議席伸ばしてるぞ。
枝野なんかは選挙のたびに
「自由は潰れる」「社民と違い組織の無い自由と協力してもメリットない」
発言の繰り返し。自由が議席伸ばしても選挙後はコメントせず。
313無料動画直リン:03/07/26 22:48 ID:9dtlX8Og
314無党派さん:03/07/26 22:53 ID:JsRsJTj4
>>310

それは甘すぎる読みだと思う。
小沢は政局になれば菅の100倍は悪どいから…
315無党派さん:03/07/26 22:53 ID:sbKPgp4K
☆こんなに見えちゃってヤバクない??? ☆
 ↓ ↓ ↓
★貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)★無修正★
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
316無党派さん:03/07/26 22:59 ID:EIKu8Tjc
表層的な見方が多いようが、今回の合併は布石のそのまた布石。
小沢の狙いは民主党を左右2派に割り、右派とともに、自民総裁選で分が悪くなる小泉、安倍一派と新党結成し、次期総選挙を戦うこと。
でなきゃ、こんなに割の合わない吸収合併を呑むわけないだろうが。
世論から批判は必至だが、このくらいドラスティックならかわせるだろうという目算。
317無党派さん:03/07/26 23:05 ID:5mOk+VNp
>>316
大体そういう流れだな。で、本当に小泉は総裁選でヤバいの?
318無党派さん:03/07/26 23:07 ID:0AM/jqyh
>>316

YKKと小沢のドッキングは有り得ない。
319無党派さん:03/07/26 23:07 ID:Rn/3WgkW
トロイの木馬
320無党派さん:03/07/26 23:08 ID:5mOk+VNp
>>318
「政界一寸先は闇」というように、何があってもおかしくない。
「昨日の敵は今日の友」に簡単に成り得る。
321無党派さん:03/07/26 23:08 ID:BWH8OLDz
蟻の一穴
322無党派さん:03/07/26 23:09 ID:iwZhhkm3
あれだよね
この世には参議院の存在を知らない人もたまにいるよね
323無党派さん:03/07/26 23:11 ID:3w1BModt
>>316
民主党の保守系議員は新進党時代に小沢の剛腕に痛い目に遭ってるから、
そういう茶番は有りえないだろう。
それに福田派はもともと反経世会でしょ?そんな必要性もないし。
324無党派さん:03/07/26 23:12 ID:d9vRp9f9
森ゆう子議員パイ揉みされる!?
http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2003/07/26/01.html

大仁田の後ろにいる奴がドサクサに紛れて揉んでまつ。
325無党派さん:03/07/26 23:13 ID:VJFE+yQX
>>318
小泉が総裁選で負けても、首相は辞めず
国会の首班指名選挙で
野党側が勝手に小泉に投票すれば
小泉はそのまま解散を打てる。
自民党分裂選挙で惨敗。
小泉首相-菅党首-小沢幹事長体制ってか。
326名無し募集中。。。:03/07/26 23:15 ID:XDtjoESm
自民党でなければ許さないと言う後援会や系列地方議会議員は多い
そして新進党出戻り議員は動けない

政権復帰の確証があるなら別だが安定過半数を一本釣りの連続で得るのは無理
327無党派さん:03/07/26 23:19 ID:9jmXbUJ2
すでに小沢の意向は、北川と鳩山を通じて、小泉周辺に伝わっているよ。
菅の出方がよくわからんが。
328無党派さん:03/07/26 23:27 ID:VJFE+yQX
小沢を点で考えるのはナンセンス。
特別代表だろ〜が、なんだろ〜が、
親衛隊の自由党派と
>>304 で言ってるように
あくまでも、側近の言として、ポッポにもリップサービスしてやって(竹下もよく使った手口)
菅との連携をひがまないよう配慮してやり
小沢の仲間である民主保守系を取り込み
「新民主党」最大ハバツ=小沢派会長として
新党内に隠然たる力を振るうことになるだろう。
329 :03/07/26 23:28 ID:9VrsetgE
っていうか、新進党にもどっただけじゃん?
330無党派さん:03/07/26 23:29 ID:snwz6/WN
なにかのアクシデントで菅が総理になっても
村山のような醜悪極まりなく見苦しい転向っぷりを晒すだけだと思うがね。
331無党派さん:03/07/26 23:33 ID:0AM/jqyh
>>330

というより、戸野本優子が暴露記事を発表。
三本指の宇野みたいな境遇に陥るだろう。
332無党派さん:03/07/26 23:33 ID:E7BOnmxf
小沢って、新進党の愚を繰り返すほど、馬鹿な奴なのか。
そういうことを言う連中(石原・大田ら)もいるけれど。

どうなんだろね。
333無党派さん:03/07/26 23:39 ID:iHdbLqC1
菅は総選挙までは民主VS自民で争うことを条件に、選挙結果が与野党伯仲なら、小泉グループの離党を前提に小泉首班で連立する選択肢は残している。
自民党の動向次第では、シャッフル再編は有り得るよ。
334無党派さん:03/07/26 23:44 ID:iwZhhkm3
また少ない方の党首が首相になるのか
335今は与謝野事務所私設秘書川出:03/07/26 23:44 ID:feq00iZW
ぼくが、詳しさナンバー1!!
新民主党小沢派の山崎泰信用保証協会金脈疑惑!!!!
*****************************
ハーイ!民主党東京の皆さん、御久しぶり!
わたしは、与謝野事務所で幸せにやっています。民主のときは、
結局1回も、党費払わなくても、新宿区議頭数のため、不問で有難う!
ところで、今日の東スポ1面にでた、森参議院議員(新潟、自由党)
の選対本部長は、ぼくが山崎泰の事務所長だったころの、山崎泰事務所
顧問格の先輩関根さん!いまは、渡辺秀央参議院議員(自由党)の政策秘書に小沢さん
のローテで回ってる!勿論、信用保証協会疑惑にどっぷりの献金企業
はその後はどこにいったかは..........
みんな、山崎泰死すとも、新民主党と献金企業は不滅のわけは、田中
のつくった、新潟関係の小沢派国会議員にありだね!!!!
336無党派さん:03/07/26 23:45 ID:snwz6/WN
自由党って小泉や民主馬鹿に3つくらい輪を掛けたデフレマンセー厨だろ?
これからの民主の経済政策は大丈夫なのかしらね。
小沢鋭仁がブチ切れなきゃいいが。
言っとくけどね、香具師が離党したら野党は御終いよ。
日本の有権者は常に経済問題に対する関心が一番高くて
あれだけ経済に造詣の深い政治家は野党には他におらんのだから。
337大暑:03/07/26 23:47 ID:iU5S1YWi
民主党に政権取らせたら、在日外国人への参政権を与え
中国の傀儡政権を作るだろう。

管、管云うけどこの人の実績は何?

国家を考えない国会議員。

器が小さすぎる。感情だけで選ぶな!!
338無党派さん:03/07/26 23:49 ID:Fe54p1R1
>>329 創価が抜けたんで、浮動票が入りやすい
339無党派さん:03/07/26 23:51 ID:+1vtNIzB
山梨県民がいるな。
340コヨーテ:03/07/26 23:53 ID:PZNIGMpC
341今は与謝野秘書の川出です。:03/07/26 23:54 ID:feq00iZW
関根さんは、港民主の大塚さん→岩国さん→***山崎泰***→森女史→渡辺
参議院議員
の転職歴!!いろいろ動いたような感じだけど、結局、海江田+小沢さんの
ローテで配属換えだけだった!!!!
献金企業も離れないわけだ!!!
342川出です。:03/07/26 23:59 ID:feq00iZW
献金企業さん?むかしのなじみで、与謝野さんの。パー券買ってね!!
電話しま〜す♪
343無党派さん:03/07/27 00:02 ID:b32mHHTN
小泉の総裁再選絶望を受けた合併。(相手が亀井でも4分6、もっとましな統一候補が出たら勝負にならん状況らしいよ)
このまま行けば、民主と小泉グループはくっつきそうだけどな。
344無党派さん:03/07/27 00:05 ID:qkovcsgS
>>343
何で小泉が再選絶望なの?
世論調査でも自民党支持者の7割が再選支持してるのに?
345与謝野の川出!新宿自民の川出!:03/07/27 00:06 ID:ReXDg9oO

きわどくホワイトの山崎泰献金企業の皆様!!!!
みなさん!猪ちゃんへ陣中見舞よりわたくしからの与謝野のパー券!!
企業安泰の妙薬ですね♪
346無党派さん:03/07/27 00:10 ID:T4JaQuYv
>344

今度の総裁選は自民党議員のみの投票だからね。
支持者の意向はあまり意味がない。
347無党派さん:03/07/27 00:10 ID:qkovcsgS
>>346
おい、ちゃんとルール知ってるのか?
348無党派さん:03/07/27 00:11 ID:4EgEWKkh
つーか、海江田って長谷川慶太郎と並んでバブルを煽った超A級戦犯だろ?
こいつの与太を真に受けてナケナシの財産すって首くくった
無辜の良民が大勢いるだろうが!
その罪科は与謝野なんかより遥かに重い、まさに万死に値する。
なんで、そんな香具師が民主党内でデカいツラしてんだよ。
349無党派さん:03/07/27 00:11 ID:fskEZE8d
>>325
そうなったら、一番面白いな。
350無党派さん:03/07/27 00:12 ID:aQqSkArk
自民国会議員の7 割は反小泉で、地方支部も前回みたいな積極支持ではないから、よくて半分の票読み。
やばいと思った山崎が前倒しに動いたが、失敗したというわけ。
351無党派さん:03/07/27 00:13 ID:qkovcsgS
>>350
本当に地方票は半分しか集まらないのか?
ソースはどこ?
352無党派さん:03/07/27 00:13 ID:t0aYOPfl
>>347
ルールは毎回変わっているが、今回はどういうルールでやるんだ?
353無党派さん:03/07/27 00:14 ID:3ZpGzYi4
今回の総裁選は、
議員票計355票(衆院243、参院112)
地方票計300票(基礎票3×47都道府県+党員数に比例した票)
票数総計655票で、争われます
354無党派さん:03/07/27 00:15 ID:qkovcsgS
>>352
今回の総裁選は、
議員票計355票(衆院243、参院112)
地方票計300票(基礎票3×47都道府県+党員数に比例した票)
票数総計655票
355無党派さん:03/07/27 00:15 ID:qkovcsgS
被った
356川出:03/07/27 00:16 ID:ReXDg9oO
皆様ご利用の、QBhouse も、本気で再建!トウキョウ砂漠、前川清で御なじみ、
公費投入ナンバー1のダイヤ建設も、いっぱいよさのさんへの 献金ひいきで
うまくいってます♪
357 :03/07/27 00:17 ID:wLumfB/P
今の経済状況で地方が票入れると思えんけど・・・
例え対抗馬が亀井だったとしても・・・
358無党派さん:03/07/27 00:17 ID:7JGyqWj2
ん〜、小泉は別に再選できなくても構わないと思ってる様な気が・・・。
あいつは野中を引き摺り下ろせばそれでいいと思ってたりして。
昔から犬猿の仲なんだよね?この2人。
359無党派さん:03/07/27 00:18 ID:qkovcsgS
>>357
小泉に票を入れない、ってこと?
360無党派さん:03/07/27 00:18 ID:HxbSHDSq
>>350
>自民国会議員の7 割は反小泉
本当かな? 選挙の弱い若手なんかは、圧倒的小泉支持だが。
361無党派さん:03/07/27 00:20 ID:8YDt+7H8
地方の経済状況次第でどうゆれるかわからないのでは?
362無党派さん:03/07/27 00:20 ID:fEUkzcRP
>>333

するってえと、菅は
前世紀1993、7月総選挙で、自民党に勝った新生党党首:羽田なみのトンビに油揚げ
のトンマオヤジってこったな。
363名無し募集中。。。:03/07/27 00:22 ID:o5yIQZZW
小泉デフレで選挙の実戦担う支持基盤が日に日に崩壊して逝ってるんだから
商工族とか小泉には入れにくいのか
364無党派さん:03/07/27 00:23 ID:T7/eFMDs
>>358
小泉は政策より政局が好きらしいな。
テレビの特集で三回ぐらい見た(w

元々、総理になれると思っていなかった人だし、
総理の椅子にそれほど執着してないだろう。
しかし、転んでもタダでは起きない悪寒。
365無党派さん:03/07/27 00:23 ID:l0Wgfbep
いま自民の反小泉勢力の悩みは、再選阻止後のこと。
「総裁選は藤井あたりでも楽に勝てるとして、本当に藤井で総選挙を戦うことになったらシャレにならんから、やはり、そこそこの統一候補を立てないと」ということ。
366無党派さん:03/07/27 00:24 ID:qkovcsgS
本当に小泉おろしをしてしまったら自民党は総選挙で惨敗するだろう。
韓国の自由党やカナダの改進保守党みたいに、
圧倒的な政権与党であっても議席が限りなくゼロになり得る
(前者は2議席、後者は3議席しか取れなかった)。
367無党派さん:03/07/27 00:26 ID:3ZpGzYi4
創価学会パワーをなめるなよ
>>366
368無党派さん:03/07/27 00:26 ID:qkovcsgS
>>367
いざとなったら層化も自民党を見捨てる。
369無党派さん:03/07/27 00:28 ID:t0aYOPfl

ところで、合併のとき、小沢は涙目だったが、何があったんだろう…
…永遠の秘密かなあ…
370無党派さん:03/07/27 00:28 ID:GoUMCarr
>>367
いや、無党派層を舐めたらいかんよ。
公明の組織票なんて、小泉支持の無党派層に比べたら微々たるもの。
371無党派さん:03/07/27 00:28 ID:hYIGp1kT
去年の参院選の投票率
全然伸びなかったけどね
372無党派さん:03/07/27 00:29 ID:fEUkzcRP
民由合流合意以降、
このスレのカキコも自由党支持者のがひと際目立つようだが
総合すると
どうも、小沢と小泉の間になんらかの密約があるフシが伺われるが
そうだとすると、菅は、かつての細川に総理の座を奪われた羽田新生党党首並みの
間抜けということになってしまうのだが。
373無党派さん:03/07/27 00:30 ID:jzhjxVlS
一つ疑問なんだけど、経済が悪いと言われてるが
それほど実感がないんだよね。給料やボーナスもほぼ横ばいだし。
やはり、地方は厳しいの?
374無党派さん:03/07/27 00:30 ID:qkovcsgS
>>371
小泉自民党の候補者がいずれも抵抗勢力系であることに悩んだのだろう。
「小泉は支持したいが、抵抗勢力の候補を当選させても良いのか」と。
375無党派さん:03/07/27 00:31 ID:qkovcsgS
>>373
都市部と農村部とでは差が顕著になってるのかな?
376東京kitty ◆Q5djHAAgFU :03/07/27 00:31 ID:C8LrV+53
自民党が選挙に勝つには、
「株を上げることを容認」する候補者を立てればいいだけさ(@w荒

政治への信頼度は極めて低下しており、
多分今度は投票率は最低になるから、
組織票をしっかりと固められる候補者を出せばいいだけ。

377無党派さん:03/07/27 00:31 ID:hYIGp1kT
地方では若者の就職がありません
378無党派さん:03/07/27 00:32 ID:hYIGp1kT
おい、誰も相手にしてくれないからってくるんじゃねーよ
>376
379無党派さん:03/07/27 00:32 ID:t0aYOPfl

創価は小泉絶対支持になっているわな。

創価はたしか700-800万票くらいで、
共産が300-400万票くらいだっけ?
380無党派さん:03/07/27 00:32 ID:qkovcsgS
このスレで「小泉再選なし」と言ってる連中は、
もしかしたら小泉が離党して新民主党に合流することを望んでるのか?
381無党派さん:03/07/27 00:34 ID:7JGyqWj2
ふと思ったんだけど、小泉が総裁選負ければ石原が出てきて小泉と新党結成
っていうことはないんだろうか?最近も官邸で2人で会ってたでしょ?
石原は「淳ちゃんで決まりだよ」みたいなこと言ってたけど・・・。
382 :03/07/27 00:34 ID:wLumfB/P
>>359 いれないでしょうな。
383無党派さん:03/07/27 00:34 ID:qkovcsgS
>>376
自民党が小泉をおろしてしまった場合は話が変わってくる。
無党派層だけでなく自民党支持層までもが「反自民」に転じる。
その場合、怒りのエネルギーはすごいものになると思われ。
384無党派さん:03/07/27 00:35 ID:hYIGp1kT
>>383
レスをしてはいかん
385無党派さん:03/07/27 00:36 ID:aD4EKMJC
>>381
可能性はあるね。
問題は金だな。あてはあるのかな?
386無党派さん:03/07/27 00:36 ID:qkovcsgS
今回の選挙では、都市部と農村部との差がはっきり出そうだな。

>>384
何で?
387東京kitty ◆Q5djHAAgFU :03/07/27 00:36 ID:C8LrV+53
小泉再選を望まないのは実は

「森@ヴァカ駄くん=スーパーフリー大卒」だよ(@w荒
388 :03/07/27 00:37 ID:wLumfB/P
>>373
払う側の立場に立てばわかるだろ。

>給料やボーナスもほぼ横ばいだし。

それは貴方がいいところにいるからだよ。
全国平均も下がってる。

株価も下がってるわけだし・・・(小泉就任時12000から考えて)
389名無し募集中。。。:03/07/27 00:38 ID:o5yIQZZW
小泉下ろしで自民支持率が落ちないケースって
安倍禅譲くらいじゃないか?
390無党派さん:03/07/27 00:39 ID:qkovcsgS
>>389
俺もそう思う。もしかしたら、野中の言う秘策って「安倍擁立」のことか?
391無党派さん:03/07/27 00:39 ID:7JGyqWj2
>>385
霊○会あたりが出してくれるとか。そんな金ないか。
392無党派さん:03/07/27 00:40 ID:hKJGcsxk
小泉との連携の可能性については、小沢は菅の了解を得ている。
菅は副総理格で入閣、次の禅譲狙いに切り替えているよ。
小泉が自民党の抵抗勢力に妥協して総裁に再選された場合、総選挙で勝てないことくらい、菅もバカで連立ないからわかるしな。
393無党派さん:03/07/27 00:40 ID:qkovcsgS
それにしても、財界は「小泉再選支持」が多いみたいだな。
日本経団連会長の奥田(トヨタ会長)を筆頭に。
394 :03/07/27 00:42 ID:wLumfB/P
>>389
今、名前が挙がってる亀井以外の香具師なら急落はないでしょ。
支持率低下分以上に株価(等の経済指標)が上がれば
誰も文句言わなくなると思うよ。

実際、小泉は何にもやってなかったわけだから
『何もやらなかったあの馬鹿よりマシだね』
みたいなことになっちゃうかも(w
395無党派さん:03/07/27 00:42 ID:hYIGp1kT
396与謝野川出候補疑獄の玉手箱!!:03/07/27 00:43 ID:ReXDg9oO
*********************************
わたしは知ってるぅ!!新民主党東京3区松原代議士も、塚原最高裁マネーに!!!!!
****************************
物知り王の川出で〜す!
自由党の品川支部長はなんと、最高裁、入牢で御なじみの塚原宏司元候補
の秘書の●●がやってるんだって知ってる????
このひとは、このまえ品川都議選で6000票とってるから、webで調べてみて♪
水道管でがっぽりは、松原仁センセイで決まりだね!!!!♪
397 :03/07/27 00:43 ID:wLumfB/P
>>393 奥田は一応、経済財政諮問会議のメンバーだしな(w
398無党派さん:03/07/27 00:46 ID:qkovcsgS
経済はともかく、外交の方は小泉になってから随分進展した。
他の総理大臣なら訪朝もしなかっただろうし、
その他においても中韓に対して屈辱的な行為を重ねただろう。

>>397
あんたはもしかして中小企業の経営者か何かか?
399無党派さん:03/07/27 00:48 ID:fEUkzcRP
>>376
>>387

鋭いご指摘。
小泉いわく「一瞬にして、総裁選の状況は変わる」と。
あれは、自ハバツの森会長への不信感か。
確かに、森政権に代わっての小泉政権誕生だものなあ。
案外、ルサンチマンが森の中でくすぶってきたのかもなあ。
すると、むしろ小沢と森との間での
小泉降ろし→自民党惨敗→政権交代→小沢の本命「野党首班候補」北川-森同盟なのか???

400名無し募集中。。。:03/07/27 00:48 ID:o5yIQZZW
>>394
小泉が嫌がらせ解散すれば間に合わない
米百俵のスローガンは実はまだ密かに生きてる
小泉の経済政策の不信は成果が上がらないことに対してよりも
構造改革を丸投げしたまま骨抜きにされるのではないかという不信
401無党派さん:03/07/27 00:55 ID:40uizfRF
>398
菅はシン・ガンス釈放に荷担したバカだからね。
菅が総理大臣だったら、拉致被害者は存在しないものとされ、
その家族の運動は蹂躙され、北朝鮮には経済援助、食糧援助が
なされ、そして北朝鮮はますます核開発に勤しんでいたでしょう。
402無党派さん:03/07/27 00:55 ID:21YPCYCX
http://www.dpj.or.jp/news/200307/20030725_04tv.html
7月27日(日)

 ■フジテレビ「報道2001」(7:30〜9:00)

 ■NHK総合「日曜討論」(9:00〜10:00)

 ■テレビ朝日「サンデープロジェクト」(10:00〜11:45)

  → 菅直人代表
403無党派さん:03/07/27 00:57 ID:qEahzWa5
野中は古賀擁立で腹固めたってさ。
隠しだまとかでなく、真正面から勝負できるのは彼しかいないって。
404無党派さん:03/07/27 00:58 ID:qkovcsgS
今度の総裁選は、単に「小泉VS抵抗勢力」というよりは、
アメリカと北朝鮮の代理戦争でもある。

>>401
野中が総理大臣だったらもっとひどいことになっていましたが何か?
菅なら、世論が「北朝鮮を叩け」とわめいたら、そちらに迎合するかも。
北朝鮮の犬野中よりはまだマシだよ。
405無党派さん:03/07/27 00:58 ID:2/1ZF40/
>>399
絶対ねーよw
森は自身を支えてくれた小泉に恩義がある。
同志小泉を捨てて大嫌いな小沢と組むなんてありえない。
406無党派さん:03/07/27 01:01 ID:7JGyqWj2
>>403
総裁選は勝てるかもしれないけど、この人イメージ悪くない?>普通の国民から見て。
407無党派さん:03/07/27 01:01 ID:qkovcsgS
>>403
なるほど。古賀御大の出馬ね。
遺族会あたりの票は集まりそうだが、
総選挙に不安を感じる若手が果たして古賀に投票するかな?

むしろ、野中が出てくれたほうが面白いが。
408無党派さん:03/07/27 01:02 ID:qkovcsgS
>>406
まあ、モロに893顔だからな。
それに、間違って当選してしまった場合にはムネオみたいになるかも。
409無党派さん:03/07/27 01:04 ID:4EgEWKkh
>>404
少なくとも経済は今よかマシだったろうね。
410無党派さん:03/07/27 01:05 ID:2/1ZF40/
まぁ、何にしても面白くなってきたな。

それにしても、小沢狂信者がうざいうざい。
411無党派さん:03/07/27 01:06 ID:qkovcsgS
>>409
経済も大事かも知れないが、やっぱ外交が重要だよね。
小泉に比べれば他の議員など大したことない。
小沢も昔は良かったけどな。
412無党派さん:03/07/27 01:07 ID:2/1ZF40/
新民主自由連合党

党首   西村眞悟  副党首 羽田孜
幹事長  横路孝弘  代理  菅直人
政調会長 鳩山由紀夫 
413無党派さん:03/07/27 01:08 ID:4EgEWKkh
>>411
>経済も大事かも知れないが、やっぱ外交が重要だよね。

年間3万人以上自殺者が出て、その半数は経済的理由によるものと推測されてるのにか?
414397:03/07/27 01:08 ID:wLumfB/P
>>398 いや、普通の会社員っす

>経済はともかく

ちゅーか、経済が一番大事でね〜のかなと
思っちゃうわけなんだけど。
外交が進展したかも疑問だが・・・

ま、民主党ならもっとうまくやったかどうかは知らんが(w
(経済はまだ小泉よりはマシだろうけど外交は・・・)

415無党派さん:03/07/27 01:09 ID:7JGyqWj2
>>411
小泉は経済はダメダメだけど外交は支持って人が多いしね。
416無党派さん:03/07/27 01:10 ID:HTRW1AIj
やはり、野党の動きより自民党の党内抗争の方が100倍面白いな。
ガチでやるからな。これが自民党の力の源かもね。
417無党派さん:03/07/27 01:11 ID:qkovcsgS
>>414
今は終戦直後と同じくらい国際情勢が混沌としているから外交が最優先。
それに、不況の本当の原因はやはり抵抗勢力にある。
こいつらが利権を死守するために中国や朝鮮とつるんだりするから
どんどん景気が悪くなっていく。クリントンもこれを後押しした。
ブッシュの後押しも得て、日本の893層を壊滅すれば、
景気は少しずつであってもマシになっていくのではないか?
418無党派さん:03/07/27 01:12 ID:e9WBvI9d
>>417
こいつ醜屍だな。

みんなスルーよろ。
419無党派さん:03/07/27 01:14 ID:qkovcsgS
>>418
おい、何で俺が醜屍なんだよ?
レス見たら分かるように、俺は小泉再選支持だよ。
420397:03/07/27 01:14 ID:wLumfB/P
個人的にID:qkovcsgSは竹中擁護以来の
スーパーDQNの気がしてきたがどうかの?


ま、外交と経済の優先度はいいとして
貴方は誰を支持してるの?
抵抗勢力を支持してるわけだから
自民党総裁や石原ではないんだよね?
421無党派さん:03/07/27 01:14 ID:7JGyqWj2
>>418
そんなヘンなこと言ってないと思うけど?
422無党派さん:03/07/27 01:15 ID:uHbG+I/9
>>416 確かにw
423無党派さん:03/07/27 01:16 ID:7hMiDaQF
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得セール1枚500円〜980円!急げ!
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
424397:03/07/27 01:16 ID:wLumfB/P
>>420の訂正

抵抗勢力を支持×
抵抗勢力を不支持○

スマソ
425無党派さん:03/07/27 01:16 ID:bRYHMxjQ
古賀なら、森派・山崎グループ以外はほぼまとまりそうだな。
総裁選は古賀が勝つとして、小泉が負けてすんなり引くか、禁じ手を打つか、それ次第だろ?
426無党派さん:03/07/27 01:17 ID:U5E+PnqS
つーか、構造改革だの抵抗勢力だの売国だのはどーでもいいっつーの。
現在の最優先事項は景気対策、雇用対策でしょ。
生活苦に喘いで、今まさに自ら命を絶たんとしてる人たちを
救うのが政治の急務だ。それ以外の話は全て後回しにしろ。
427無党派さん:03/07/27 01:17 ID:a4+ALzd4
何にせよこのままでは、新民主党は駄目なんじゃないの?

例え投票率が大幅に上昇したとしてもね。
250票を超えるところまでは。(社民・共産を加えても)

何かをしないと。プラスアルファの。

自民党への仕掛け
外部からの仕掛け
自民・小泉へのスキャンダル

この辺りでの、何かがないとな。正直。

次ぎの次を目指せばイイ とは思わん。
次の選挙で負ければ、野党陣営はもう無茶苦茶になると思うよ。
逃げ出す奴も続出だし、分裂もするだろうし、国民も呆れ果てるし。
428無党派さん:03/07/27 01:18 ID:iOBvzLRc
>>413
嘘はいかんよ。自殺の理由は、高齢者の健康問題が一番多い。
若者の自殺がよくマスコミで取り上げられるが、あれは数的に極めて少ない。
警察庁の統計をご覧あれ。
429無党派さん:03/07/27 01:21 ID:qkovcsgS
>>426
そういう論調を最も喜ぶのが北チョン。

>>427
新民主党も「反小泉一辺倒」では展望が開けないでしょう。
やはり自民党に手を突っ込んでいかないと。
430無党派さん:03/07/27 01:21 ID:T9GrY/Qj
全小選挙区に候補擁立 次期衆院選で菅氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030726-00000153-kyodo-pol

民主党の菅直人代表は26日午後、都内で街頭演説し、自由党との合併合意に関連し
「次期総選挙では有力候補を(300小選挙区の)全選挙区に立てることによって、
小泉政権を打倒したい」と述べ、今秋にも予想される衆院選での政権交代に強い意欲を表明した。
菅氏は「小沢一郎自由党党首からは全部民主党の責任でやってくれという決断をいただいた」
と指摘。「対等合併では人事でバランスを取るため、うまくいかない例が多い。
一方が責任をもって残り、他方が参加する形の方がうまく役割分担ができる」と述べ、
現民主党執行部主導で党運営に当たる考えを示した。(共同通信)



社民との選挙協力はしないつもりか。
431無党派さん:03/07/27 01:22 ID:a4+ALzd4
@自民党からの離党者が続出した→国民へのインパクト・現行自民支持層への食い込み
A細川氏の日本新党旗揚げ→中央政界とは違うアプローチでの魅せ方
B自民党自体の政治腐敗への国民的憤り

こんな事があった。

単に、民主と自由が合併したからっていってもな・・・・。

何かがないと。何かが。
432無党派さん:03/07/27 01:24 ID:NGB1fF2t
ま、民主は小沢が小泉を口説き落とせるかどうか、にかかってるな。
自民内で総理総裁分離でもやられたら、もうアウト。
433名無し募集中。。。:03/07/27 01:24 ID:o5yIQZZW
社会福祉に不安がなければ高齢者が自殺する必要ないんじゃねーの
高齢者による高齢者介護なんて悲惨の一言だし

ま、「年寄りは 氏んでください 国のため」というのも意見の1つではあるが
434 :03/07/27 01:24 ID:wLumfB/P
>そういう論調を最も喜ぶのが北チョン。

はぁ?

何で北が?
435無党派さん:03/07/27 01:24 ID:qV2AdDpo
>>430
民主党としては有権者にあまりわからない様に
こそこそっとしたいんじゃないw

無党派の保守層が小泉に逃げちゃうからね
436無党派さん:03/07/27 01:25 ID:qkovcsgS
>>432
小泉がムキになったら総総分離はないだろう。
437無党派さん:03/07/27 01:25 ID:2/1ZF40/
>>420
つーか、端から見てても明らかにお前の方がDQNだぞ。
恥を知れっつーの。
438無党派さん:03/07/27 01:26 ID:wx2rg7oc
>>428

確かに半分というのは言い過ぎた。お詫びして訂正する。
しかし経済的困窮が自殺の動機の割合がかなり高いのも事実だろう。
これは政治の努力しだいでかなり改善できると思われる。
少なくとも俺自身は座して看過できない。
とても胸が痛む。
439無党派さん:03/07/27 01:26 ID:7JGyqWj2
自由党支持者が自民支持に戻っちゃうんじゃないかな?
だって横路とか赤松がいるんだよ?
440無党派さん:03/07/27 01:26 ID:2/1ZF40/
>>436
ムキにさせて総総分離をさせちゃう手もある。
そこまでやったら完全に芝居だろうけど。
441名無し募集中。。。:03/07/27 01:27 ID:o5yIQZZW
総々分離なんて自ら御神輿になりに逝くようなこと
小泉が認めるわけないでしょ
442 :03/07/27 01:27 ID:wLumfB/P
>>437
俺は小泉が経済事情から再選されないと
予想してるだけだが・・・

それでどこがどうDQN?
443無党派さん:03/07/27 01:28 ID:qkovcsgS
>>434
野中傀儡の首相なら、当然小泉みたいに親米ではないから、
ブッシュの影響力も弱まり、金王朝の延命につながる。

外交問題(=半島情勢)から日本国民の目をそらせるには
景気問題を喧伝するのが一番の得策。
444無党派さん:03/07/27 01:29 ID:xfnZc67v
経済にしたところで誰を比較に挙げるにしろ、小泉よりマシだったという確証も無いわけで

速水が日銀にいた以上、誰がやっても大差なかったと思う
445無党派さん:03/07/27 01:29 ID:2/1ZF40/
>>430
しないつもりでしょう。
小沢が社民に合流を呼びかけたが、
これはもし乗らなかったら社民を潰すぞという恫喝だろう。
446無党派さん:03/07/27 01:30 ID:uHbG+I/9
>>439 自由党支持者のいくらかは、自民支持に逝くだろーね。
447無党派さん:03/07/27 01:31 ID:2/1ZF40/
>>442
いきなり煽って場を荒れさせようとしてるような奴はDQNだろ。
そういわれたくないなら反省しろ。
448無党派さん:03/07/27 01:31 ID:uUtjwAgq
>>442
いやーどうかなー?
俺も、あのおじさんにはさっさと退いてもらいたいと願ってるクチだけど
なかなかどうして、カナーリしぶといと見てるよ。
あの政権がまだ続くとしたら、相当鬱だが・・・。
449 :03/07/27 01:31 ID:wLumfB/P
外交より経済の方が切羽詰まってるよなぁ・・・(w
ま、それはいいとして

>外交問題(=半島情勢)から日本国民の目をそらせるには
>景気問題を喧伝するのが一番の得策。

そうかぁ?
国民の目は残念ながらどちらにも向いてない気がするけど(w

現状では外交の方こそ煽りが効き過ぎてると思うけど?
450無党派さん:03/07/27 01:32 ID:xfnZc67v
>>445
まあ普通にやりあったところで、妨害が出来るほど社民の地方組織が
機能してるもんか疑わしかったからな
生きてる組織は街道や総連が強いトコだけだろ
451無党派さん:03/07/27 01:33 ID:2/1ZF40/
>>448
小沢と組むくらいなら小泉と組むと公言した奴が
枝野を筆頭に何人いると思ってるんだよ。
民主党の中にも小泉シンパは多い。
松沢ほどに近い奴は少ないだろうけど。
小泉を本気で降ろしたいなら、民主党内の小泉シンパを切らなきゃ無理だろ。
452 :03/07/27 01:33 ID:wLumfB/P
>>447 荒れさせる?どこが?
小泉不支持ってだけで荒らしになるのか
453無党派さん:03/07/27 01:33 ID:qV2AdDpo
話がちょっと極端じゃないか?

外交も冷戦以降は混沌としているのだから大切なのは当然

経済も小泉の逝き過ぎた緊縮財政にも問題があると

外交は小泉で支持されているから支持率が高い
経済では支持されていないんだから

それに比べると外交はもちろんそうだけど、財政政策で
小泉ほどではないにしろ、少し弱くないかな
454無党派さん:03/07/27 01:34 ID:r2iNHhHw
日銀といえば、三冠王の打つ手がまったく読めん罠。
455無党派さん:03/07/27 01:34 ID:qkovcsgS
アメリカは小泉がおろされたらスーパー301条を発動するだろう。
それくらい、アメリカにとって小泉は必要な存在というわけで。

>>449
>国民の目は残念ながらどちらにも向いてない気がするけど(w
なら、景気も重要ではないだろう。
456無党派さん:03/07/27 01:35 ID:qV2AdDpo
>>452

個人的にID:qkovcsgSは竹中擁護以来の
スーパーDQNの気がしてきたがどうかの?

良くらなんでもこれは酷いと思うが
457無党派さん:03/07/27 01:36 ID:2/1ZF40/
>>452
>スーパーDQNの気がしてきたがどうかの?
問題はこの発言。
何勝手に話摩り替えてんだか。
君ちょっと頭悪いよ。
小泉支持だろうが不支持だろうがそんなのはどうでもいい。
自分の意見を述べてるだけなら何も問題はないが、
他人を中傷すれば、場が荒れやすくなるのは事実だ。

458無党派さん:03/07/27 01:37 ID:qkovcsgS
確かに小泉支持者の大半も経済政策は支持していないが、
その分高い支持率は驚異的なものだ。
459無党派さん:03/07/27 01:37 ID:r2iNHhHw
>>455
>なら、景気も重要ではないだろう。

なわけねえだろ!
460無党派さん:03/07/27 01:38 ID:viLFJmXf
>>449
>国民の目は残念ながらどちらにも向いてない気がするけど(w

それは正しい。自分の身にリストラや拉致なんかが関係しない限り、
政治を意識するのはワイドショーの時だけ。

雰囲気で投票する層が多いんじゃない?
だから、小泉を引き降ろして抵抗勢力が総裁になれば、自民党惨敗になる。
マスコミも煽るしね。

461 :03/07/27 01:39 ID:wLumfB/P
>>455 いやいや、あのだからさ

>なら、景気も重要ではないだろう。

いや、あんたが『国民の目をそらすため』なんていうからさ・・・

よってわざわざ目そらしする必要も無ければ
北がそれによってなんか得になるわけでもないわけで
>>429で貴方が指摘した「北が喜ぶ」ってのは変だよね
462無党派さん:03/07/27 01:40 ID:2/1ZF40/
>>461
ID:wLumfB/Pは、株価下落以上の
スーパーDQNだね。
日本語をまともに使えない人のようだし。
463無党派さん:03/07/27 01:42 ID:qkovcsgS
>>459
>>461
確かに語弊はあったかも知れない。
しかし、国民の目が「景気>>>>>>外交」なんてことはない。
464無党派さん:03/07/27 01:43 ID:+6mnVexT
まだ100人以上いるとされている拉致被害者には気の毒だけど
この問題は、ここで打ち切るしかないよ。
もう諦めな、忘れなさい。
465無党派さん:03/07/27 01:43 ID:xfnZc67v
>>462
そういやあいつが言ってた事、結局全部裏目ったなあ
樹海で吊ったりしてなきゃいいが
466無党派さん:03/07/27 01:44 ID:xfnZc67v
>>464
釣り煽りなら間に合ってる
467無党派さん:03/07/27 01:44 ID:iPqb4zeB
というか、宣伝されるほど景気って悪いか?
確かに給料は上がってないけど、生活に困ってないし、仕事も無いわけじゃない。
確かに失業している人は一杯いるんだろうけど、
今、仕事がある人間(そして仕事をもらえるよう努力してきた人間)には、
それほど厳しい世の中って感触ないんじゃないかな?

不景気といっても十年も続いていれば、それが普通なんだから、
いい加減、適応しろよとは思う。
468無党派さん:03/07/27 01:45 ID:qV2AdDpo
>>464
確かに実態は手詰まりでしょう

だかろと逝ってそのセリフを吐いたら
政治家としては失格

多分煽りなんだろうけど、ここの民主支持者の中には
この考えにシンパシーを感じているヤツいない?

例えば菅信者とかに・・・
469無党派さん:03/07/27 01:45 ID:t0aYOPfl

「外交」って、小泉がまとめかけたのを、安倍と平沢がひっくり返した
あの外交のこと?

自民党バラバラじゃのお…
冷戦構造になっているとヤクザの密貿易には都合がいいらしいが、
たいがいにしてほしいね。
470無党派さん:03/07/27 01:46 ID:2/1ZF40/
>>465
ああいう人の不幸を面白がる様なやつは、
樹海で首吊っててくれた方が日本のためにはいいんだけどね。
471無党派さん:03/07/27 01:46 ID:qkovcsgS
>>464
総連の方、ご苦労さまです。

>>467
地域によるんじゃないの?
472無党派さん:03/07/27 01:47 ID:t0aYOPfl
>>468
民社協会と旧三塚派と、キリストの幕屋による外交私物化にはコリゴリです。
473 :03/07/27 01:48 ID:wLumfB/P
>>462

つーかお前だろ
474無党派さん:03/07/27 01:48 ID:rvkZWim7
>>463
んなこたーない。
普通の中産階級より下の層の人たちは、まず会社の先行きや
家のローンやら子供の学費のことで頭が一杯だよ。
この先、払い続けていける保障はどこにもないからね。

しかし呑気だねえ、有閥階級のド金持ちのドぼっちゃまか公務員様でつか?
475無党派さん:03/07/27 01:48 ID:a4+ALzd4
明日(正確には今日)の朝のTVが楽しみだな。色んな意味でw(日テレは除く。あまりにも・・・・)

菅・小沢 両氏には、TV出演頑張って欲しい。
476無党派さん:03/07/27 01:49 ID:l0Wgfbep
ところで民主党が対北朝鮮政策のイメージアップのため、蓮池透を比例区に擁立するって噂、どうなってるんだ?
477無党派さん:03/07/27 01:49 ID:qkovcsgS
>>468
菅信者ですら亀の発言には呆れているだろう。
「マヌケ」で済む話ではないからね。

>>469
確かに、野中みたいなチョン犬の存在も由々しき問題だが、
安倍・平沢といった強硬派の存在も問題なんだよね。
両者に比べて小泉の外交センスは優れているのだが。
478無党派さん:03/07/27 01:49 ID:2/1ZF40/
>>467
パチンコ屋なんか行けば、
平日の昼でも客いっぱいだよ。
風俗店も順番待ちでいっぱい。
行楽地に行けばどこも渋滞。

中小企業は苦しいとこ多いだろうけど、
苦しいって言ってもご飯食えない人なんてほとんどいない。
会社を守ろうと足掻いてどつぼにはまったり、
家やマンションを守ろうとしてどつぼにはまる人が多すぎる。
早めに見切りをつけて、アパートでつつましく暮らすようにすれば、
そのくらいの生活は面倒見てくれるくらいの社会保障はある。
ほんとに景気が悪化したら最低限の生活すらさせてくれなくなるよ。
479 :03/07/27 01:51 ID:wLumfB/P
>>474

経済>>外交 も一部市民(A)
外交>>経済 も一部市民(B)

経済ハァ?外交ハァ?が実際大部分の国民だよ・・・
AとBの数もそう変わらんだろう
480無党派さん:03/07/27 01:51 ID:CBdrCGGE
>>467
はっきり言って、仕事を選ばなければいくらでもある。
将来的には外国人労働者を受け入れないと、
今の経済規模が維持できないと言われているし。

借金さえなければ、デフレでも充分生きていける。
住宅ローンを組んだ奴は地獄だろうけど、自己責任だな。
481無党派さん:03/07/27 01:51 ID:2/1ZF40/
>>473
お前はほんとに気違いだね。
一回病院で診てもらった方がいいと思うよ。

って、お前がやったことそっくり真似してやっただけなんだけどね。
お前はかなり頭が悪いんだね。
482無党派さん:03/07/27 01:53 ID:qV2AdDpo
>>477
安倍の発言は単なる国内向けでしょう

ガス抜きのためのOR進展していない釈明

平沢は単なるバカだからどうでもイイw

実際の交渉担当は田中でしょ?今でも
安倍はキタの交渉役について知らんみたいだからね
483名無し募集中。。。:03/07/27 01:54 ID:o5yIQZZW
対チョソ強行派の拉致問題解決のヴィジョンが見えないんだけど
融和派は実現性はともかく落としどころを描いてはいるじゃん
強行派は圧力だけかけ続ければ解決すると本気で考えてるの?
人質を逃走前にみすみす手放す誘拐犯っていないよね

あとなんで強行派も融和派もあのデタラメな消息リストを(一旦とはいえ)受け入れてるの?
まずあのリストを訂正させるところから交渉すべきなんじゃないの?
484無党派さん:03/07/27 01:54 ID:xfnZc67v
>>476
有り得ない
485無党派さん:03/07/27 01:54 ID:rvkZWim7
つーか、ここで不景気に適応しろとか逝ってる厨は
リオデジャネイロとかサンパウロみたいなのがいいのかね?
富めるものと貧しきものの間に絶望的な断絶が横たわっていて
地上のありとあらゆる不幸が転がっている、どこにも救いのない世界。
日本も不景気が更に進行すれば、今食えてる連中の生活レベルも
徐々に切り崩されて、同じようになるよ。
486無党派さん:03/07/27 01:55 ID:2/1ZF40/
>>480
住宅ローンにしても、家を手放して破産すればなんとかなる。
破産しなくても、支払いはかなり減る。
家を手放したくないという意地が状況を悪化させてるんだがな。
487無党派さん:03/07/27 01:55 ID:a4+ALzd4
小泉は「自民党を飛び出してくれれば」←政界再編への引き金として

たったその一つだけで、"神"になれると思う。政治史に残ると思う。

今後どんな、口先スローガンを掲げて選挙に勝とうがダラダラ政権の座に付こうが。
そんな事より何より、「自民党を壊す」この事実一つで歴史に名前が残るのに・・・・。
その他の事はこの際考えずに、まず「自民党を壊せ」

話はそれからだ。
それだけやってくれたら 神 でイイ。
488 :03/07/27 01:56 ID:wLumfB/P
>パチンコ屋なんか行けば、
>平日の昼でも客いっぱいだよ。

それはそれで・・・

>お前がやったことそっくり真似して

「そっくり」と「真似」の意味がわかってないようだね・・・

キミは病院に行くなよ。
病気じゃないから病院じゃ直らないよ、バカは ・゜・(ノД`)・゜・。カワイソ
489無党派さん:03/07/27 01:57 ID:qkovcsgS
>>476
そこまで行かなくても、西村氏が比例単独上位にでもなれば、
支持を集めることは十分可能。それによって保守票の逃げも防げる。

>>485
ヨーロッパには日本より貧しい国なんていくらでもあるぞ。
むしろ、大半がそうなのではないか?
490無党派さん:03/07/27 01:57 ID:qV2AdDpo
>>487
もうすでに小沢という前任者がいるんですが・・・w
491無党派さん:03/07/27 01:57 ID:2/1ZF40/
>>483
話が核問題に摩り替わってるからな。
いつ飛んでくるかわからない核と拉致被害者では、
核が優先になってしまうのだろう。
492無党派さん:03/07/27 01:58 ID:HmPqTZ5u
>>486
あんた独り者だろ?
家庭持ったら、んな事、言ってられんぞ。
493無党派さん:03/07/27 01:58 ID:96vaTIqR
山さんとゴリさん、犯罪者の説得には両方とも必要なんだな。
494無党派さん:03/07/27 01:58 ID:xfnZc67v
>>485
あのレベルと一緒にするなよ
>>478>>480が言ってるように選ばなければ仕事はあるし、
パチンコ屋は繁盛している
充分マトモなレベルの経済状態だぞ
495無党派さん:03/07/27 01:59 ID:2/1ZF40/
>>488
ぷw
ほんとに日本語まともに使えないんだな。
恥の上塗りとはこのことだね。
でも、お前ほど頭が悪いと理解出来ないんだろうね。
かわいそうな人だ。
496無党派さん:03/07/27 01:59 ID:HGufp1fa
小泉は自民党を壊す気ない
国民の投票によってのみ一党独裁を終わらせることができる
497無党派さん:03/07/27 01:59 ID:qkovcsgS
>>490
小沢の時以上にすごいことになるかも知れない。
少なくとも第1党から転落するかも知れない。
498名無し募集中。。。:03/07/27 02:00 ID:o5yIQZZW
核なんて飛んでくるわけないから拉致問題最優先にしろと思ってるのは漏れだけですかね
499無党派さん:03/07/27 02:00 ID:2/1ZF40/
>>487
状況によっちゃやるんじゃない?
少なくとも、今度の政権公約は絶対飲めない自民党議員がたくさんいるから
総裁選はガチンコでやるでしょ。
結果次第だよ。
500無党派さん:03/07/27 02:01 ID:qkovcsgS
>>498
飛んでこないとも言いきれないからなあ。
それゆえに、ワンパターンの外交姿勢はよくない。
501無党派さん:03/07/27 02:01 ID:2/1ZF40/
>>498
俺もそう思うけどね。
でも、拉致で追い詰めたら核が飛んでくるかも知れないとは思うんだよな。
米軍が攻め込むのが一番いいんだけどな。
502無党派さん:03/07/27 02:03 ID:bwsAdHZP
小泉一派が自民党飛び出したらまたねじれるだろ
民主党と政策理念が近いのは平成研であり宏池会だろうが
503無党派さん:03/07/27 02:03 ID:2/1ZF40/
>>492
家族持ったらこそだろ。
家に拘って、子どもの進学諦めさせるようなことをやる奴はちょっと変だぞ。
家売って子どもにも金をかけてそれなりの生活する方がまともだろ。
504無党派さん:03/07/27 02:04 ID:a4+ALzd4
>>490

まあな。w

でも、正直一人の人間が 自民党を壊して・目先の景気にも配慮して・長期の構造改革にも手を付けて・
イラクや北朝鮮などの外交もやって・個人的な宿願(郵政・道路)もやって・党内の権力闘争もやって

って無理だと思うよ。よっぽどのスーパーマンでも。

だから結局、全て言いっぱなしのやりっぱなし。食い散らかすだけで、結局何一つやり遂げた物がない。
それだったら、彼の公約どおり・また国民の期待通り「自民党を壊す」この一点だけでもやれれば、戦後政治の大偉業だと言えると思うんだけど・・・。

その後の事は、彼の意志を継いだ誰かがやればいい。
それが、菅なり小沢なりかも知れないし。

505無党派さん:03/07/27 02:04 ID:xfnZc67v
>>498
核やるにしろ拉致やるにしろ背景としての米の軍事力は必要
その米の意向が核優先なら仕方無かろう
まあ拉致被害者家族とかが動いて米世論を動かそうとしてるし
いずれ進展もあるだろ
日本だけで拉致優先と喚いても解決しない
506無党派さん:03/07/27 02:04 ID:qV2AdDpo
深夜なのに盛り上がってまいりましたw
507無党派さん:03/07/27 02:05 ID:2/1ZF40/
>>502
枝野は小泉となら組めると言ったし、
前原あたりも十分組める。
旧民社系だって小泉の方が横路なんかより遥かに近い。
小泉が飛び出せば、ガラガラポンだよ。
508無党派さん:03/07/27 02:06 ID:HGufp1fa
自民党は失言の宝庫
509無党派さん:03/07/27 02:06 ID:jVtDjARa
>>489
欧州はあれでいて何百年も前から蓄積された近代市民社会の蓄積があるんだよ。
例えば地域だけでまわるような、ローカルな経済社会が存在して
それがグローバルな開いた社会とうまい具合に並存してるわけ。
だからやっていける。
翻って日本のような遅れてきた先進工業国は
世界中のどの国も経験した事のないような急激な発展・社会構造の変化によって
連綿と続いてきた「世間」てやつが資本の論理(マルキストじゃないよ。勘違いしないでね)に
根こそぎ洗い流されてしまって、そうはいかんのよ。
510無党派さん:03/07/27 02:08 ID:qkovcsgS
結論として、大半の自民党議員にとって「小泉おろし」は
将軍様がアメリカに宣戦布告するようなものだ。
野中や亀みたいに「反小泉」で凝り固まってる連中をみると、
将軍様より頭が弱いのではないかという気さえする。
古賀の方がまだ怜悧。青木は腹が据わってる。
511無党派さん:03/07/27 02:08 ID:qV2AdDpo
>>507
枝野は組めるかな?

どう考えてもリベラルというより中道左派でしょ?

小泉は自民でも有数の右よりだと思うが・・・
512名無し募集中。。。:03/07/27 02:10 ID:o5yIQZZW
ホワイトハウスに核所持までは認めよう(=本土にさえ届かなければどーでもいい)
という勢力が一部に有るって本当ですかね。
韓国民はキタに核開発させてそのまま吸収合併してしまえというのが本音らしいし
そうなると中国が一番頼りになるというのは笑えないブラックジョーク
513無党派さん:03/07/27 02:11 ID:LInFvVmw
>>503
地方によっては高校新卒者の求人が圧倒的に足りないところが
腐るほど存在するんですけど、君の論理じゃこれも本人の努力不足なの?
514無党派さん:03/07/27 02:11 ID:qkovcsgS
>>509
しかし、不況とはいいつつも多くの国民はレジャーとか楽しんでる。
本当に不況がひどいならそんなことしてられんよ。
515無党派さん:03/07/27 02:11 ID:HGufp1fa
官僚との癒着を国民が許すと思うのか?痔眠頭
516無党派さん:03/07/27 02:11 ID:2/1ZF40/
>>511
枝野自身はリベラリストを自称してるけど、
枝野の周りが右よりの人間多いから大丈夫なんじゃない?
そもそも、本人が小沢や亀井と組むくらいなら小泉と組むと言ったんだし。
517無党派さん:03/07/27 02:13 ID:2/1ZF40/
>>513
俺はそんなことは一言も言ってませんが。
他の人と勘違いしてるのか、君の脳内で捏造があったんでは?
518無党派さん:03/07/27 02:14 ID:qV2AdDpo
>>512
そうみたいだね・・・

ただアメはキタの核の完全廃棄じゃなければ体制保証はしないと
言っている訳だから

アメリカにとってもキタが核を持ったらアジアの安保がメタメタに
なるから、核はいくらなんでも認めないと思うが
519無党派さん:03/07/27 02:15 ID:bwsAdHZP
あれだね
菅叩きのニュー速住民が来ると不毛に荒れるけど
来なくても不毛だね
520無党派さん:03/07/27 02:15 ID:xfnZc67v
>>516
外交は合わなさそうだが、対北問題では前原辺りとは一致するだろうしな
経済もさほど相違があるとも思えん
最大の問題点は対北以外での対米姿勢だと思われ
521無党派さん:03/07/27 02:15 ID:2/1ZF40/
>>512
ま、あくまでも一部でしょう。
主流にはなり得ない。あまりにも異端な意見だよ。

>>518
アジア安保体制を考えれば、
これからアジア米軍の軍縮をしようとしているアメリカにとって
北の核は絶対に認められないでしょう。
522名無し募集中。。。:03/07/27 02:18 ID:o5yIQZZW
>>518
そうだと思いたいんだけどアメにとってキタ問題は全く腹の膨れない美味しくない問題ですからねえ・・・
523無党派さん:03/07/27 02:19 ID:2/1ZF40/
>>520
対北以外でも大体あうんじゃないかな。
日本がアメリカに対して取り得る選択肢ってあまりないし。
あえて言うなら、小泉の独自主義をとるか、小沢の国連中心を取るかだろうけど、
実際の運営では、どちらもそれほどの差は出ないと思う。

524無党派さん:03/07/27 02:21 ID:xfnZc67v
>>522
米中両国の極東アジアにおける軍事プレゼンスの低下を考えれば
許しておくとは思えないけどね
525無党派さん:03/07/27 02:23 ID:qV2AdDpo
>>523
>小泉の独自主義をとるか、小沢の国連中心

この二つは大分違うと思うんだが・・・

小泉のはあくまで2国間で外交,安保、経済なんかを進めて
逝くというもので、小沢のは国連で多国間で一括して協議する
というものじゃないの?

オレの認識が間違っているのかな
526無党派さん:03/07/27 02:24 ID:xfnZc67v
>>523
どうだろ
イラク措置法辺りは枝野の心情的には呑めなかったと思うんだけど…
北が無ければ大っぴらに反対してたと思うよ
まあ北が無ければ小泉の方も、わざわざ抵抗の強い法案出す意味も無いんだが
527無党派さん:03/07/27 02:26 ID:qV2AdDpo
>>526
小泉は出したと思うよ

対米関係が外交の中で一番高い優先順位と思っているから

だけどこのような急ごしらえの法案を急いで出すことは
なかったと思う

来年の通常国会に延ばしただろう
528無党派さん:03/07/27 02:33 ID:2/1ZF40/
>>525
何が出来るのかといえばかなり差はあるけど、
じゃあ、現実的にどうするのかといえば、
やっぱり大して変わらないと思うよ。


529無党派さん:03/07/27 02:35 ID:2/1ZF40/
>>526
北がなかったらもっとじっくり詰めただろうね。
枝野とかと組むなら、もっと配慮して作るようになると思うよ。
今の小泉は、何かやらなきゃいけない立場になってるから、
突貫工事的な法案を出しただけだし。
530無党派さん:03/07/27 02:40 ID:zxsDeF0k
極東における米国の役割は増えることはあっても減ることはない。
531無党派さん:03/07/27 03:01 ID:aB7+c/M+
>527

出したわけがないじゃん。そもそも今の対北朝鮮情勢は、
北朝鮮からのアクションが始まりだからね。それがなかったら
従来の外交姿勢を続けていただけのはなしだ。
532無党派さん:03/07/27 03:23 ID:WBM9aOLv
つまり、総裁選で古賀が勝てば政界大再編、小泉が勝てば現状維持、ってことでよろしいか?
533無党派さん:03/07/27 03:30 ID:NwMO0ESY
>>531
キタの問題が顕在化する以前から、小泉の対米重視は
歴代政権と比べても突出していたぞ?

だから、出しただろう
534無党派さん:03/07/27 03:39 ID:2/1ZF40/
>>532
まぁ、そうだろうね。
古賀は出ないとは思うが。
535無党派さん:03/07/27 08:07 ID:T9GrY/Qj
小沢が合流して、マスコミの態度が随分ちがってるな。

今までは「政権なんて取れるわけ無いじゃん、この素人集団」
って感じがミエミエだったんだが、

そういう感じがフジ産経グループの報道2001でさえなくなってきた。
マスコミの態度は意外に重要だから、面白くなってきたと言える。
536無党派さん:03/07/27 08:16 ID:7JGyqWj2
菅が政権とったら北に経済支援をマジでしかねないと思うんだけど。
前にはっきり「まず経済支援して、その中で拉致問題を話し合っていく」
見たいなこと言ってたし・・・。
537無党派さん:03/07/27 08:35 ID:M17Vr30S
日テレで社民党の議員を個別に勧誘中って言ってたね。
538無党派さん:03/07/27 09:31 ID:VRSPSyf6
報道2001首都圏世論調査
【問】あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。

自民党 21.8%↓
民主党 12.4%↑
公明党 4.0%↑
自由党 3.0%↑
共産党 2.0%↓
社民党 1.0%↓
きめていない 46.2%↑
539続き:03/07/27 09:33 ID:VRSPSyf6
【問】あなたは、小泉内閣を支持しますか。
支持する 51.0%(↓)
支持しない 45.0%(↑)


【問】民主党と自由党が政権交代を目指して9月末までに合流することを決定しましたが、あなたは、合流した勢力に政権を担って欲しいと期待しますか。
YES 34.8%
NO 58.6%
(その他・わからない) 6.6%
540無党派さん:03/07/27 09:35 ID:BLDdwLHR
民主党よ、自由党の吸収はは別に構わんが、社民を吸収・個別勧誘するのは
やめてくれよ!
541無党派さん:03/07/27 09:38 ID:T9GrY/Qj
なぜ野党バラバラに戦わせようとする。

与党が一本に絞るのに、こっちが三つに割れてたら
小選挙区で勝てるわけがない。
社民も吸収していくようにしないと。
社民は組織がしっかりしてるから、
反自民票を二万票くらいは奪ってしまうんだよ。たとえ今の状況でもね。
542無党派さん:03/07/27 09:42 ID:HGufp1fa
野党が大同団結して自民と層化に勝つしかない
543無党派さん:03/07/27 09:50 ID:Gjnu09M3
>そういう感じがフジ産経グループの報道2001でさえなくなってきた。

そうか?
高速道路無料化のところで
「17歳の高校生からファックスです。高速道路がタダになるのはいいと思います」。
いくらなんでも、高校生のファックス引用なんてほとんどギャグとしか思えんがw
544無党派さん:03/07/27 09:50 ID:a1PW+Flm
>>541
選挙協力まで

今地方組織があるのは、大分ぐらいだろ
だから横光は入党を歓迎すべき

土井チルまで入れたら無党派の保守層が
大挙して逃げ出す、小泉にね

545無党派さん:03/07/27 09:51 ID:0APNkAxb
>>543
あの番組は報道番組というよりもネタ色が強いので放置がよろしいかと。
546無党派さん:03/07/27 09:52 ID:T9GrY/Qj
>>543
榊原と岩見もその後すぐ無料化に賛意を示してたから、
ネタ色は少なくなったのでは?
547無党派さん:03/07/27 09:54 ID:T9GrY/Qj
>>544
大分の組織は強いから、なんとしても欲しいところですね
福島のコメント聞いても、土井チルは絶対に入党しないでしょ。
548無党派さん:03/07/27 09:55 ID:OJQaj/aa
当事者を含め、マスコミが盛り上がってるのは今だけ。
あと二ヵ月もすれば、従来の既成政党と同じ。
菅直人は結婚したことを後悔することになるだろう。
549無党派さん:03/07/27 09:56 ID:T9GrY/Qj
多分総自民党総裁選のあたりに正式合流になるし、
その後すぐ選挙だから、メディアを総裁選に独占されないまま
盛り上がったまま選挙になだれ込めると思う。
550無党派さん:03/07/27 09:59 ID:a1PW+Flm
>>548
やらなければ、総選挙惨敗だよ

何故菅が急遽決めたのかというと、民主党が独自の総選挙に向けての
世論調査をした(新聞報道によると)

そうしたら、民主党はかなり低かったんだよ

だから、なんとしても話題を作っておかなければならなかった
マニュフェストじゃ評価されなかったということ

秋には総裁選での自民党内権力闘争で新聞、テレビがジャックされる
他には選択肢がなかったとも言えるかもしれないが・・・
551無党派さん:03/07/27 10:00 ID:OJQaj/aa
すでに決まったことで
改めて正式に合流することそのものに
ニュースの価値はほとんどない。
その正式合流でまたゴタゴタすれば
注目されるだろうがね。
552無党派さん:03/07/27 10:03 ID:HGufp1fa
日本は発展途上国じゃないんだから政権交代しろよ。
553無党派さん:03/07/27 10:04 ID:heDzxcAH
なにィ!高校野球でサンプロが放映されない!?

誰か実況しる。
554無党派さん:03/07/27 10:06 ID:QwJ6eBx7
>>550
この合併でも評価されているとは考えにくいが・・・。
要するに、根本から変えないといけない事を直視したくないのか。
555無党派さん:03/07/27 10:07 ID:a1PW+Flm
>>551
確かにその可能性は否定できない

民主党と自由党は合意を急いだために、選挙区調整を棚に
おいたまま見切り発車の形で発表してしまった

だから候補者調整でもめるのはこのさいしかたがない
とにかく、8月中に急いで決めること。時間との戦い

それと人事でもめる可能性もある、これはなんとしてでも
避けなければならない
特に山岡 賢次、渡辺 秀央この二人は要注意人物
前年の代表戦の2の舞になってしまう

後、鳩山にも気をつけなければ
556無党派さん:03/07/27 10:09 ID:eQsrBMnL
腿   \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリスhttp://link.iclub.to/adalt/
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道 http://link.iclub.to/amazon/
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇 http://link.iclub.to/docomo/
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──肛門 http://www.yahoo2003.com/f-set.html
  \_____/\_____/
557無党派さん:03/07/27 10:09 ID:a1PW+Flm
サンプロの世論調査で

評価する40%
評価しない50%

正直驚いた
558無党派さん:03/07/27 10:10 ID:HGufp1fa
次の総理は菅さん
2位だったね。
559無党派さん:03/07/27 10:11 ID:HGufp1fa
石原さんは3位で菅さんの次みたいだね
560無党派さん:03/07/27 10:13 ID:zrdCaCOD
10%で喜ぶ民主エッタ支持粘着
561無党派さん:03/07/27 10:18 ID:OJQaj/aa
>>558-559
他の報道機関とはかなり食い違うサンプロの調査でね。
アカヒ系の調査ではなぜか石原が二桁に届くことはない。これはアカヒだけの現象。

共同通信 世論調査(2003年5月17、18日調査)
「首相には誰がふさわしいか」
@ 石原慎太郎(東京都知事) 27.7%
A 小泉純一郎(首相)     20.4%
B 安倍晋三(官房副長官)   8.1%
C 菅 直人(民主党代表)   5.2%
D 小沢一郎(自由党党首)   4.8%
E 田中真紀子(前外相)    3.2%
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2003051801000267

時事通信 世論調査(2003年5月18日調査)
「次期首相に望ましい人」
@ 石原慎太郎(東京都知事) 27.9%
A 小泉純一郎(首相)     15.6%
B 安倍晋三(官房副長官)  10.2%
C 菅 直人(民主党代表)   5.9%
D 小沢一郎(自由党党首)   3.3%
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=030518140913X935&genre=pol

フジテレビ 世論調査 (2003年6月5日調査)
「首相にふさわしいと思うのは?」
1 石原慎太郎 35,8%
2 小泉純一郎 23,2%
3 安倍晋三  11,6%
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/030608.html
562無党派さん:03/07/27 10:18 ID:QwJ6eBx7
>>555
内部のゴタゴタを最後までどうにもできず、自滅するに2000ペリカ。
563無党派さん:03/07/27 10:19 ID:QwJ6eBx7
>>561
おいおい・・・。サンプロ・・・。

菅が2位に食い込むわけないじゃねえか。
反日放送も、ちとやりすぎだな。
564無党派さん:03/07/27 10:20 ID:Gjnu09M3
マスコミは自民党の1人勝ちでは、「巨人独走」と同じで盛り上がらないし、出番も無いしな。
よって、せいぜい盛り上げてくれるんじゃないの?

565無党派さん:03/07/27 10:30 ID:0A95Lhry
弱いのはオマエのガキの頭だろ、菅
566無党派さん:03/07/27 10:34 ID:QwJ6eBx7
菅人気急上昇!!ねえ・・・。

サンプロ・・・。
567無党派さん:03/07/27 10:40 ID:OJQaj/aa
共同、時事と全く同じ時期の調査でも
サンプロの調査はぜんぜん違う結果を出している。
http://www.tv-asahi.co.jp/sunpro/contents/search/07/img/03.jpg
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2003051801000267
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=030518140913X935&genre=pol
調査そのものに信憑性が全くないね。

1,6%の支持しかなかった菅直人が、民主自由合併での生出演で
いきなり10倍に増える不可思議さ。(ちなみに小沢は5倍に増えている)
568無党派さん:03/07/27 10:41 ID:V3Bim3X0
現在の状況で人気が上がるなら、とっくの昔に政権を取ってたっちゅーの。
きっと、その世論調査では辻元や土井も3%くらいの支持があったりするのだろう。
横路も1%くらい支持があったりして。
569無党派さん:03/07/27 10:48 ID:ImeUTCDg
サンプロに限らずこの手のの調査に信頼性がないなんざ
明らかだが、アンチが焦ってるってのはわかったわ。
570無党派さん:03/07/27 10:51 ID:QwJ6eBx7
なぜ焦ってると思うの??
嘲笑って言葉知ってる?

ああ、総選挙が楽しみ。
こんなに楽しみなのは生まれて初めてだ。
571無党派さん:03/07/27 10:51 ID:uYfFJ9af
今までの無党派層は、反自民勢力が離合集散の中でなかなか政権を取れない事に
失望していた人たちが多いというからね。
これが今回の合併で政権に大きく近づいたとの期待が盛り上がれば、無党派層が
再びリベラル勢力に大挙して戻ってくる。そういう動きがすでに始まっている
ということではないかな。
572無党派さん:03/07/27 10:53 ID:0A95Lhry
リベラル? 民主党が? プッ
573無党派さん:03/07/27 10:55 ID:OJQaj/aa
>>569
>サンプロに限らずこの手のの調査に信頼性がないなんざ

残念だね。
サンプロ、N捨て、アカヒ新聞などアカヒ系メディアだけが
他の報道機関と全く違う結果を出しているんだなこれが。
焦る?
捏造するならもっとうまくやれよと言ってるだけだ。
574無党派さん:03/07/27 10:55 ID:T9GrY/Qj
アンチは焦ってないなら放置しろよ。

まあ、マスコミも盛り上げてくれてるよう出し、
楽しみになってきたよ。
575無党派さん:03/07/27 10:56 ID:zrdCaCOD
日本新党で懲りた
576無党派さん:03/07/27 10:56 ID:V3Bim3X0
>>567

ぶっちゃけ、労組の名簿でも使って調査したんじゃないかと。
民主支持層で10%なら、妥当な数字かもよ(w
577無党派さん:03/07/27 10:57 ID:zrdCaCOD
だからテレ朝内の調査だって!
578無党派さん:03/07/27 10:57 ID:0A95Lhry
おちょくって遊ぶのは自由だからな。 
579無党派さん:03/07/27 10:57 ID:QwJ6eBx7
>>574
バカ野郎、時代錯誤の牛歩なんてやってくれてるんだから、
ここを放置するのは民主党に失礼ってもんだろ?
580無党派さん:03/07/27 11:07 ID:ImeUTCDg
言い訳必死だなプ
581無党派さん:03/07/27 11:08 ID:fEUkzcRP
>>563

もちろん、テロ赤非系は
キッチリ、十年一昔前の1993.7総選挙での
久米-田原連立政権の
昔の夢よもう一度を
狙ってるんだろ。

それにしても、椿元報道局長はお元気かな。
582無党派さん:03/07/27 11:08 ID:T9GrY/Qj
久々にアンチが必死になってくれてるのが嬉しいじゃないか
583無党派さん:03/07/27 11:11 ID:QwJ6eBx7
お前らさあ・・・。
牛歩が君達信者と違う一般の人に、どう見えていたかわかる?

一部がやったなんてどうでもいいこと。
民主党=牛歩
これはかなり強く刷り込まれたよ?俺は民主の余りの馬鹿さ加減に笑ったが。
584無党派さん:03/07/27 11:12 ID:T9GrY/Qj
報道2001の調査でなぜ3.4%も支持率上がったのかな。
牛歩やったのにねプ
585無党派さん:03/07/27 11:20 ID:E4C9fSWI
>>584報道2001は2週間様子を伺った方がいいと思うけど、
来週は-が予想されるよ。

現在の民主コア支持者は10%みたいだ。
586無党派さん:03/07/27 11:20 ID:/FnHwL/b
いや〜、今日のサンプロ素晴らしかったね。
菅さんと土井さんがガッチリ握手なんて。
ざくざくと 社民層の票も議員もいっぱい獲れるぞ。
きっと政権交代間違いなしだね。
587無党派さん:03/07/27 11:21 ID:skROxY/f

【金正日王朝日本支部組織図】
*本尊……金正日閣下
*主席……野中広務
*次席……土井たか子
*補佐……亀井静香・辻本清美・松岡利勝
*主席宦官……筑紫哲也
*次席宦官……菅直人・田中康夫・大橋巨泉・田中均・吉田康彦・大谷昭宏・和田春樹・川村晃司
*主席工作員……古賀誠
*次席工作員……姜尚中・福岡政行・小林よしのり
*宣伝隊長……田原総一郎
*宣伝決死隊……週間金曜日・朝日新聞・毎日新聞・TBS・TV朝日
*暴力革命班長……鈴木宗男
*暴力革命班精鋭部隊……京都同和連合・朝鮮総連京都支部・京都極道連合・覚醒剤密売隊
*金王朝協賛員……自民党野中一派・社民党議員・民主党左派議員・エセ人道主義者・エセ市民団体・共産党員

【金正日から日本を守る会】
★会長……小泉純一郎
★最高顧問……中曽根康弘
★首都担当司令……石原慎太郎
★方面司令……安倍晋三・石破 茂・平沢勝栄・小池百合子・西村真悟・中山恭子
★会員……高質日本人・自民党良識派・民主、自由党分別派・拉致議連(新)・拉致家族会・高質マスコミ・硬質マスコミ

588無党派さん:03/07/27 11:22 ID:QwJ6eBx7
>>586
俺、マジで今危機感持ってるよ!
自民党やばいよ!過半数割っちゃうよ!政権もとられちゃうよ!
589無党派さん:03/07/27 11:22 ID:EBaL45BY
>586
オレもそれを見てワラタ。
菅はやっぱり、空気読めてないね。
590無党派さん:03/07/27 11:25 ID:fEUkzcRP

〈政界壊し屋:小沢のファイナルアンサー〉

橋本派を小泉降ろしに駆り立て
「藤井新総裁」を、自民党に選出させる。
しかし、小泉を、首相のイスにだけはしがみつかせておく。
臨時国会での首班指名選挙で
小沢民主党はじめ野党も、勝手に小泉に投票。
小泉首相が、予定通り、解散する。
自民党は、分裂選挙で大惨敗、政権交代。
小沢民主党ら野党、と自民党の一部とで「第二次小泉政権」発足。

野党落ちした自民党から、同じ大安部派同士の森派、亀井・平沼派、YKKの
加藤Gを吸収した山拓派らが大挙、「小泉−小沢政権」に流入してくる。

一挙に勢力拡大した最高実力者・小沢将軍様は
菅・枝野さきがけ系、横路系、社民党系を排除。

最大ハバツ:小沢派を中心とした「第二次自民党」の出来上がり。

少なくとも、小泉降ろし後、新民主党が小泉首相を担ぐところまでは
菅も、ポッポ・北川を通じて小泉・森も了承済みだとか。

591無党派さん:03/07/27 11:26 ID:7JGyqWj2
いつ見ても菅の無理やり笑顔はキモいな。
>>586
保守系民主支持者は引くと思うんだけど、気付いてないよな全然>菅。
592無党派さん:03/07/27 11:28 ID:JeHRMYSI
>>550

>だから、なんとしても話題を作っておかなければならなかった
>マニュフェストじゃ評価されなかったということ

なるほど。だから、サンプロ、江戸ルネッサンスだか、寝ぼけたことばっかりいってんのか…。
聞こえはいいが具体的な内容がない・選挙時期にマスコミで盛り上げなんて、
批判してる小泉政権そのものじゃん。
たとえ評価されなくても、政権狙うなら、マニュフェストにこだわるべきだろ。
夢を夢ではないと信じさせることができれば、簡単に政権はとれるのに。
593無党派さん:03/07/27 11:31 ID:0A95Lhry
他のスレを見れば、菅信者の狼狽振りが分かる。
594無党派さん:03/07/27 11:32 ID:T9GrY/Qj
合流した後で、どういうマニフェストになるのか非常に興味がある。
報道2001の黒岩がそういっていた。

マニフェストへの興味を高める効果もあったんだな。
595無党派さん:03/07/27 11:34 ID:QwJ6eBx7
無党派層へのアピール力

牛歩>>>>>マニュフェスト

大体、政治の極表面にしか関心がない無党派層にマニュフェストが有効だと
考えているところが・・・・。
596無党派さん:03/07/27 11:41 ID:ImeUTCDg
まぁ牛歩牛歩って騒ぐくらい政治に興味ある奴が、知ったかこいてマ「ニュ」フェスト
って言うぐらいだしな。あまり浸透してないなコリャ。
597無党派さん:03/07/27 11:47 ID:QwJ6eBx7
やった!民主党信者に揚げ足取られた!
これで俺も一人前だ。

で、内容に反論してよ。
598無党派さん:03/07/27 11:54 ID:VRSPSyf6
サンプロ緊急電話世論調査
慎太郎・安倍人気急落

1位 小泉純一郎 <総理大臣>30%
2位 菅直人 <民主党代表>10%
3位 石原慎太郎 <東京都知事> 7%
4位 小沢一郎 <自由党党首> 5%
5位 安倍晋三 <官房副長官> 3%
599無党派さん:03/07/27 11:54 ID:iU9uJuP/
>>596
多分社会党がやった牛歩をリアルタイムで見てない
人だと思うからあんま詳しくないんじゃ
600無党派さん:03/07/27 11:55 ID:V3Bim3X0
正直、土井と組んだら、自由との合併に意味はなくなると思うんだがな。
俺は民主支持者であったが、もうやめた。
二度と投票してやんない。
601無党派さん:03/07/27 11:57 ID:iU9uJuP/
>>600
ワシは逆
社民党との合流には賛成。マイナスよりプラスの方が大きいよ
邪魔される選挙区が減るだけでも。
自由党は自民党の票を食う可能性があるから候補者がかち合っても
民主党に有利になることがあるが
社民党候補は基本的に邪魔にしかならない。
まあ私は民主党に票は入れないが
602無党派さん:03/07/27 11:57 ID:QwJ6eBx7
てか、俺も無党派層に近いと思うよ。

マ”ニ”フェスト云々よりも、党の姿勢が中韓の奴隷志向って時点でダメ。
そこがわかってない。
口先で何言っても、何をしでかすかわからん不安感がある。靖国問題もしかり。

わざとやってるなら別だが。
603無党派さん:03/07/27 11:57 ID:0A95Lhry
菅は自衛隊を「出さない」と断言、
小沢は法を整備し直して「出せるようする」と言ってる。
どうするんだ?
604無党派さん:03/07/27 11:58 ID:fEUkzcRP
5月の岡田幹事長の民由合流に関する党内調査結果の
  合流賛成派 76人のリスト
が、小沢派の多数派工作の草刈場となるんだろう。

ちなみに、合流反対派 55名リストは
新民主党最大派閥会長:小沢のブラックリストにのってしまったZO!

これから、民主党は、毎日が権力闘争の地獄と化すな。
前の細川連立や、新進党のいつかきた道だ。
605無党派さん:03/07/27 11:58 ID:iU9uJuP/
>>602
君は衆院で何選挙区で誰に投票するつもり?
それに牛歩見る前は民主党に投票しようと考えていたの?
606無党派さん:03/07/27 12:01 ID:QwJ6eBx7
>>605
俺は完全な無党派じゃないし。

自民党の変わりは結局いないと考えてるだけ。
石原新党ができたらそちらに投票するだろうな。

で、完全な無党派のうちの両親は”牛歩!?馬鹿じゃない?”と言っておりました。
ナイスアピールですな。

>君は衆院で何選挙区で誰に投票するつもり?
なんでこんな個人情報もわかるようなこと書かなくちゃいけないんだよ。
お前ら民主信者は常識ねえなあw
607無党派さん:03/07/27 12:02 ID:iU9uJuP/
馬鹿一家というのは救いがないですね
あと私が民主信者だと判断できるのもやばいですね
608無党派さん:03/07/27 12:02 ID:DTGCrAFj
詳しいふりして実は夏厨。内容は皆無なので反論するまでもなし。
牛歩にこだわるあたり、ニュー速方面から来て居座ってる奴だろ。
609無党派さん:03/07/27 12:02 ID:thLapqrO
まあ、高校生だろうな
勉強しろよ
610無党派さん:03/07/27 12:02 ID:t41U+y3M
それじゃ本音言って良いですか?

民主党は売国奴を党内に多数抱え、しかも菅民主になってから彼らの活動を
押さえる努力を怠り、しかも旧社会党のように政権を獲っても政権運営できるか
どうか疑問符が付くから支持できないんです。

利権にまみれた実務政治屋の方が、理想を掲げている思想アマちゃん政治家よりも
とりあえず目先の安定は維持できるからです。まぁそろそろ限界かもしれないけど。
611無党派さん:03/07/27 12:03 ID:8W9JqUgv
あまり厨房を煽らないよーに。どうせ、前回の牛歩の時の議長も知らない椰子だ罠。
612無党派さん:03/07/27 12:03 ID:thLapqrO
>>610
なんであなたは民主党を自分の子供のように心配してるの?
613無党派さん:03/07/27 12:03 ID:DTGCrAFj
>>606
しかも未成年か。夏休みだなぁ。
614無党派さん:03/07/27 12:04 ID:puvhno5q
石原新党とか言ってる時点でしゃれにならない深刻さだな。。
615無党派さん:03/07/27 12:05 ID:ut3e4dDg
夏なんだな〜♪
616無党派さん:03/07/27 12:05 ID:QwJ6eBx7
>>613
どこで未成年だと?きちんと選挙権持っておりますが。
617無党派さん:03/07/27 12:05 ID:fEUkzcRP
現民主党も、さらには土井社民党も
所詮は、最高実力者:小沢将軍閣下が
「最大ハバツ・小沢派を中心とした第二次自民党」を仕立て上げるまでの
お雇い外人部隊、といってまずければ、駕籠カキ、ないしは、踏み台、だな。
618無党派さん:03/07/27 12:06 ID:puvhno5q
>>616
未成年でないとしたらなお深刻だ
619無党派さん:03/07/27 12:06 ID:QwJ6eBx7
>>618
民主を信仰してるお前らに言われるとは・・・
620無党派さん:03/07/27 12:09 ID:bxtzI+x3
牛歩擁護してる奴がいるよ。すげえな。
621無党派さん:03/07/27 12:09 ID:QwJ6eBx7
>>614
社民党首と全国ネットでがっちり握手している党首を見て、
なんとも思わない君達も相当・・・。

622無党派さん:03/07/27 12:09 ID:uz9ESfb8
由紀夫ちゃんって何てお人好しなの。
どうして、何でもかんでも菅さんに譲っちゃうんだろう。
自分の旗揚げした党乗っ取られたのよ。
しかも今度の自由党との吸収合併の話は蚊帳の外。
一発、ガーンって言ってやったらいいのに。
由紀夫ちゃんの人のよさに何か腹立ってきた。
由紀夫ちゃん頑張れ。
623無党派さん:03/07/27 12:09 ID:puvhno5q
>>619
どこで民主信者だと?民主党に投票したことはありませんが。
624無党派さん:03/07/27 12:09 ID:9hzFI/MR
牛歩がそんなに嫌ならば法律で規制してもらえばw
民主党議員が何人やったかも分からんでバカの一つ覚えだよな
625無党派さん:03/07/27 12:10 ID:DA3Ys9yk
自民党よりはマシな政党になるのは確か。
626無党派さん:03/07/27 12:10 ID:vu3rU0Im
>>620
民主党で牛歩やった議員 いったい何人いるか正確に教えてよ
627無党派さん:03/07/27 12:11 ID:vu3rU0Im
今回のを牛歩だといえる奴は
旧社会党がやった牛歩を知らないんだろうな
当時生まれてなかったのか?
628無党派さん:03/07/27 12:11 ID:QwJ6eBx7
>>626
一人でも汚職をした人間がいたら党を叩く君達が何を今更。
629無党派さん:03/07/27 12:11 ID:vu3rU0Im
>>628
はいはい
正確には何人?
630無党派さん:03/07/27 12:11 ID:T9GrY/Qj
共産はあきらめるが、社民の妨害擁立をどこまで阻止できるかが勝負だ。
631無党派さん:03/07/27 12:12 ID:eqXycdDF
ID:QwJ6eBx7は選挙権を持っていると言い張っているから当時の牛歩を見ているはずなんだがなあ・・
632無党派さん:03/07/27 12:13 ID:t41U+y3M
>>612
民主党が平成の社会党になったら日本が不幸になるから。
633無党派さん:03/07/27 12:13 ID:+XswGWGT
牛歩ネタを未だに振りかざしてるのは厨房だけですが、何か?
旧社会党時代の真性牛歩など知りませんが、何か?めでてーな
634無党派さん:03/07/27 12:13 ID:QwJ6eBx7
ID:vu3rU0Imは、もしかして牛歩を牛歩でなかったと強弁する気なのか?
それとも人数が少なかったら牛歩ではないと言うのかな?

そういえば、源太郎も世襲じゃないと必死だったな、このスレ・・・。
困ったことがあると、言葉の定義をうやむやにしていく傾向があるなあ。
635無党派さん:03/07/27 12:13 ID:z7+FVZSH
何人でやろうと牛歩は牛歩だよ。
世襲を二世と言い換えて源太郎を擁護したり、
信者は言葉遊びがお好き。
636無党派さん:03/07/27 12:14 ID:ularPfCH
自民が糞なら民主はもっと糞
637無党派さん:03/07/27 12:15 ID:9W2dj4S+
たかだか数人がやった執行部指示でも無いものを党ぐるみと言うんだから証明して見ろよ。
マスゴミも「一部野党議員」としか報道してないだろw
638無党派さん:03/07/27 12:17 ID:QwJ6eBx7
>>637
え?自民党の汚職も党ぐるみだったの?

都合のいいときは党と議員は関係ない・・・か。
また自民を叩くネタを一つ捨てるのだね。
639無党派さん:03/07/27 12:17 ID:eqXycdDF
民主を売国奴だと心配しにくる人は他のスレでの話題について来れないからか
このスレ以外に出て行かないよね
640無党派さん:03/07/27 12:18 ID:eqXycdDF
ニュー速+とかは君と同じ意見の人が多いから
そっちに帰ったほうが楽だよ
641無党派さん:03/07/27 12:18 ID:DTGCrAFj
読売ですらプチ牛歩としか書かなかったのにな。
642無党派さん:03/07/27 12:18 ID:g52dxSMW
社民党と組むぐらいなら民主党解党しろ。
643無党派さん:03/07/27 12:18 ID:VRSPSyf6
土井たか子が野党統一政権公約・新民主との統一会派に乗り気だったが、菅はどうするだろう
644無党派さん:03/07/27 12:18 ID:XHlaxpM/
牛歩について、よく分からず周りが騒ぐから騒いでみたら気づいたら自分たちだけになった夏厨。
645無党派さん:03/07/27 12:18 ID:QwJ6eBx7
言葉遊びが好きなんですね。
646無党派さん:03/07/27 12:18 ID:C97vCm8P

牛歩は革マル派の指示です。
647無党派さん:03/07/27 12:20 ID:t41U+y3M
それじゃ民主党から何らかの訓告なりが牛歩戦術を行なった民主党議員
に対して行なわれたのでしょうか?

合流する自由党からの牛歩戦術参加者は0ですよ。

政府は、戦争不拡大方針でも関東軍はイケイケドンドンで処罰されていないのなら
それは、あなた方の論理では消極的容認ではないのではないでしょうか?
648無党派さん:03/07/27 12:20 ID:y8Vad5A4
牛歩以外話題についていけないんだろうな
649無党派さん:03/07/27 12:21 ID:y8Vad5A4
このスレに引きこもってないで議員板のスレまんべんなく巡回してこいよ。
650無党派さん:03/07/27 12:21 ID:QwJ6eBx7
>>648
そうねえ。
土井とサンプロでがっちり握手している時点でもうこりゃあ駄目だ、
と思いましたが。
651無党派さん:03/07/27 12:21 ID:IheBidLL
>>641
そうだね。牛歩すらも徹底しきれず見せ掛けだけの抵抗パフォーマンスに終始する
野党もどき。
野党としての役割すら果たさない反対野党。
652無党派さん:03/07/27 12:22 ID:QwJ6eBx7
>>647
戦前から来たんですか?

なぜ今戦前の話を持ち出すんだろう・・・。
653無党派さん:03/07/27 12:22 ID:DTGCrAFj
まあ合流が正式に決まって
自民党も恐れているみたいだから
自信持っていいだろう。
654無党派さん:03/07/27 12:22 ID:2NpCH3MR
民由新党で石原は新党結成できる環境を失いつつあるから焦ってる。夏厨が騒ぐのもその影響かねぇ。
655無党派さん:03/07/27 12:22 ID:g52dxSMW
だいたい牛歩なんて、多数決で勝てないからって
会期切れを狙おうなんてセコすぎるんだよ。アフォか
656無党派さん:03/07/27 12:23 ID:y8Vad5A4
また「牛歩」かよ
他になんか書けよ 
657無党派さん:03/07/27 12:23 ID:QwJ6eBx7
俺は問責決議連発を見てどうかと思いました。

まさに濫用。自分達の党利党略しか考えていない。
658無党派さん:03/07/27 12:24 ID:QwJ6eBx7
>>656
世襲批判をしておいて、自分が世襲させようとするんじゃ、筋が通らないよね。
659無党派さん:03/07/27 12:24 ID:QV5jKvFs
>>655
違うよ。彼らのプチ牛歩は会期切れすら狙っていない。
ただの支持者向けのパフォーマンス。
660無党派さん:03/07/27 12:26 ID:JAf1Q2r+
あれだな、政治知識がないという人というのは虚しいな
661無党派さん:03/07/27 12:26 ID:r2E385SS
夏厨は【夏厨専用】民主党を叩くスレ、でも作ってください。
662無党派さん:03/07/27 12:26 ID:QwJ6eBx7
政治理念を持っていない野党も悲しいです。

野党が馬鹿だから、自民がのさばるんです。
663無党派さん:03/07/27 12:26 ID:/9ax33sT
知識だけで、自論が無いのが民主信者。
664無党派さん:03/07/27 12:27 ID:y3sNoQ6R
基本的な政治知識のことですよ
連合参議院とかきかれても知らないでしょ
665無党派さん:03/07/27 12:28 ID:LfZGtOAm
牛歩とか世襲とか、民主党はネタにこと欠かないな。
666無党派さん:03/07/27 12:29 ID:/FnHwL/b
いつも暴動とか牛歩とか有権者の反発買うような事をやらかしのは、解散のない参議院なんだよね。
野党が本気だったら、衆議院通過の方で徹底的にやってるのではといつも思うのですが。
667無党派さん:03/07/27 12:29 ID:QwJ6eBx7
>>664
で、知っててなんで民主党?
そこがわからんのだわ。
668無党派さん:03/07/27 12:30 ID:Tjsnfxbb
民主信者は政策の知識がなさそうだな。
インフレ参照値とか言われても分からなさそう。
669無党派さん:03/07/27 12:31 ID:89tygqfb
このスレをお気に入りにしているってどうよ。大好きなんだろうね民主党が。
670無党派さん:03/07/27 12:32 ID:QwJ6eBx7
そう。何かと気になる存在。早く消えて欲しい。
671無党派さん:03/07/27 12:32 ID:heDzxcAH
>>668
インフレ参照値って何?解説きぼんぬ。
672無党派さん:03/07/27 12:33 ID:89tygqfb
>>668
すまん。インフレ参照値 わかりません。
わかりやすい解説を希望
673無党派さん:03/07/27 12:34 ID:oyMtyV9Y
あれじゃない?
社民党みたいなもんで、こいつらがいると政界再編の邪魔になるとかいう。
674無党派さん:03/07/27 12:35 ID:heDzxcAH
http://www.asahi.com/money/topics/TKY200304260150.html

ちょと調べた。インフレ目標値と同義だな。
675無党派さん:03/07/27 12:36 ID:JOPYCv5x
インタゲを参照値とか言う椰子は珍しいな。個人的興味だがソースは何?必死でネットで調べたの?
676無党派さん:03/07/27 12:38 ID:3H+BLltP
そんなに選挙に勝ちたいんですか?
スガさんもコザワさんも。
あ、そういえばハトポッポは元気ですか?
677無党派さん:03/07/27 12:39 ID:QV5jKvFs
>>671-672
日銀が望ましい物価上昇率を設定し、それに基づいて金融政策を決定する政策。

インフレ目標と違って達成期限が明示されないため、
金融政策の決定打を持たない現状でも日銀が受け入れ可能な政策として提案されている。
678無党派さん:03/07/27 12:39 ID:ut3e4dDg
与党圧勝で野党は要らないと考えてる国民も、
革新保守やリベラル勢力が消滅すればいいと考えてる国民も少数派だよな。
679無党派さん:03/07/27 12:41 ID:t41U+y3M
民主党は、今までの支持者だけでは政権を取れないと言うことを認識していますか?

民主党は、次の選挙以後新しくどういう集団の有権者の支持を得ようと考えていますか?
外国人参政権に熱心だから、在日の外国人達ですか?
それとも実態を分析もしていない無党派層という選挙アンケートに答える5割を超える人たちですか?
彼らがなぜ支持政党無しとなったか考えたことがありますか?若年層の政治無関心だけでは
50%なんて超えないことは理解されていると思いますが。
680無党派さん:03/07/27 12:41 ID:EcSSlm0Q
英訳はインタゲなんじゃないの?
681無党派さん:03/07/27 12:41 ID:89tygqfb
>>677
政府が検討しているの官僚が検討しているの自民党が検討しているの
682名無し募集中。。。:03/07/27 12:42 ID:G00azO5F
石原=亀井=野中=徳州会新党はまだでsky?
683無党派さん:03/07/27 12:43 ID:8lQUkktc
サンプロで土井と固い握手をする菅。最低おばけ

・・・空気嫁
684無党派さん:03/07/27 12:43 ID:Le+J8991
>>974-975
同義じゃないよ。
参照値は、目標値に比べて束縛条件が少ない政策として日銀の側から提案されたもの。
こういうのを単なる逃げと思っている人もいるかも知れないが。
685無党派さん:03/07/27 12:44 ID:JOPYCv5x
民主は支持率7〜10%だから総選挙では50議席だと思うかね?
自民の支持の三分の一しか得票できないのかな〜。
686無党派さん:03/07/27 12:45 ID:ImeUTCDg
バカを味方につけないと政権取れねーよ。世の中の大半はバカなん
だから。と、かの総統も言ってたな。

そもそも自民党の利権体質や今の自・公連立に満足な奴なんてほと
んどいない(学会信徒とか利権どっぷりな奴以外)んだから、あとは
その受け皿としての役割を民主党には期待されてるわけだ。

つまり本質的に民主信者なぞ、いまだ存在し得ない。いるのは「アンチ
自民」の信者。あとは菅・小沢などに代表される個人を崇拝する者。

いまここで必死に民主叩きしてるのは、学会信徒か小泉信者か嫌韓厨。
それしか思いつかんが。
687無党派さん:03/07/27 12:45 ID:89tygqfb
>>685
常識的に考えてそうだろうね
688無党派さん:03/07/27 12:46 ID:89tygqfb
>>686
2ちゃんねるを毎日やっていたらこんな風になりました

って感じの人だよ 叩いてる人は
689無党派さん:03/07/27 12:48 ID:2NpCH3MR
ちょっと・・・。民主が衆院で50議席になると信じてる椰子らなのか!!アンチは!絶句。
690無党派さん:03/07/27 12:49 ID:QwJ6eBx7
学会員は、民主党と協力できる動機があるから、状況次第ではわからんのではないか?
691無党派さん:03/07/27 12:49 ID:QwJ6eBx7
>>689
このスレで、一部を全体化するなって趣旨のレスを何回か支持者から受けましたが。
692無党派さん:03/07/27 12:51 ID:8W9JqUgv
>>691
スマソ。狼狽した。
693無党派さん:03/07/27 12:52 ID:wVZ/0LF+
>>680
なにせ日本独自の概念なので、訳語があるのかどうか疑わしい。
普通に考えればreferenceなんだろうが、
targetと称して似たようなことをやってる国もあるかも知れないし。
694無党派さん:03/07/27 12:54 ID:8lQUkktc
>>686
アホか、アンチ自民が居るんなら、アンチ菅、アンチ民主だっているわ。

695無党派さん:03/07/27 12:59 ID:bxtzI+x3
民主党が真に政権交代可能な政党として目覚めるのは、
彼らが牛歩をしなくなった時。
696無党派さん:03/07/27 12:59 ID:JOPYCv5x
>>694
おいおい、日本語しっかり勉強・・・もとい、国語しっかり勉強しろよ。
内容よく読みなさい。アンチ菅とかの話じゃ無いでしょ?
697無党派さん:03/07/27 13:01 ID:n38SEG+V
自由党との合意が成った今、残るは社民党との選挙協力をうまく進めていくことが重要。
ネット右翼の人々はここぞとばかりに社民叩きをやってるが、日本人には判官びいきの
感情も働くし、彼らは組織票を持ってるからそう簡単に消滅するものではないだろう。
サンプロで小沢が土井に寛容な姿勢を示してたのは正解だと思う。

ただ、政権交代を妨害する100選挙区擁立なんてことを本気でやるなら有権者にそっぽを
向かれることは理解させる必要があると思うが。
698無党派さん:03/07/27 13:03 ID:Tjsnfxbb
自民の利権を壊すためと称して過激派と結託する民主党
699無党派さん:03/07/27 13:05 ID:65aDa4HD
>>697
>ネット右翼の人々はここぞとばかりに社民叩きをやってるが、
辻元や売国行為は見逃せないだろうが。
700無党派さん:03/07/27 13:06 ID:QwJ6eBx7
>>697
社民党は疑惑の人民公社ですが。
701無党派さん:03/07/27 13:06 ID:gJ3aYXku
民主党には是非日航機のハイジャックを支援して貰いたい。
702無党派さん:03/07/27 13:06 ID:uQDVE9oF
少しだけやる気を出したNGCが送る
同名の小説を原作としたMMORPG「Dragon Raja」
2Dなので低スペックでも安心、生産職あり、局地戦や攻城戦のPvPも充実
ラウンジギルドは新規参加者を募集しております!
本スレにカモンヌ!


ラウンコの皆でDragonRajaヤローヨ!
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1057759008/
703無党派さん:03/07/27 13:07 ID:t41U+y3M
2000年6月25日前回の選挙に比べて民主党はどの点が有利になったか分析もちろんしていますよね?

たしか、森首相の神の国発言と選挙は寝ていてくれればいい発言で、メディアは軒並み与党を口撃していましたよね。

投票時間を8時までに延ばして投票率を上げようとしましたよね。
民主党は都心部で完勝といえる選挙結果だったと記憶しています。
今回の選挙でこれらの条件以上の条件が得られない以上、政権交代なんて妄想以外無いと思うのですが
与党攻撃の材料について心当たりがあるでしょうか?
経済の悪化?小泉首相の経済政策に期待している人は1%いるか疑問ですが内閣支持率は50%前後あります。
北朝鮮問題の未解決と外務省に丸投げで政治が解決の努力をしていない?
菅党首、岡田幹事長ならもっと北朝鮮に歩み寄って解決できたのですか?
イラク派兵問題で自衛隊に殉職者が出れば小泉内閣を攻撃できる?アメリカがイラク開戦を表明したときに
先走ったくらいに支持表明をしたから、アメリカとの関係が強化されたとは考えないのですか?
704無党派さん:03/07/27 13:12 ID:5Z9tMoyC
辻元清美の内縁の夫は元日本赤軍で北朝鮮の拉致は捏造とする論文を発表し、
社民党のサイトに掲載されていた。

福島瑞穂は元中核派の弁護士。

かつて社民党は、テロ対策に関する法案に唯一反対していた。
この時には民主党も共産党も賛成していたのにも関わらず。
705無党派さん:03/07/27 13:13 ID:65aDa4HD
>>704
安保政策では社民党と共産党が逆転してるな。
706無党派さん:03/07/27 13:15 ID:8jIhsrly
アダルト激安DVDショップ!1枚500円〜!

http://www3.to/900yendvd
707無党派さん:03/07/27 13:17 ID:MJ6Jam/l
菅も小沢も、本気で秋の?衆議院選挙で政権を取れるとは思っていない。
ネライは、来年の参議院選挙だろうな。

自民総裁選挙で小泉再選・公約がそのまま党の公約に。
秋に北朝鮮で突発事態発生(の予定)、小泉、衆議院解散せず。
来年夏に衆参同日選挙。自民守旧派は公認得られず、分裂選挙。
大敗。
民主党大躍進、単独過半数。公明・共産大敗、保守新、社民はほぼ消滅。
菅政権樹立。
708無党派さん:03/07/27 13:19 ID:QwJ6eBx7
1億円の宝くじを当てたら、アレして、コレして・・・。
と同じくらいの妄想だなあ。

ネタでしょ?
709無党派さん:03/07/27 13:19 ID:a1PW+Flm
>>707

・・・・・

楽しそうだねw
710無党派さん:03/07/27 13:21 ID:9G1HfTs+
>>707
来年まで待ってたら牛歩や審議拒否でますます野党は支持を失なうだけだろ。
711無党派さん:03/07/27 13:22 ID:0APNkAxb
>秋に北朝鮮で突発事態発生(の予定)、
そうかな?
712無党派さん:03/07/27 13:23 ID:/AzqkXcn
まあ現有議席は「森バブル」の賜物だからね…
713無党派さん:03/07/27 13:25 ID:a1PW+Flm
>>712
それは禁句だ!!!
714                  :03/07/27 13:28 ID:xKxTU2j8


  こうなると ゲンタロウ がお荷物だな  


715無党派さん:03/07/27 13:30 ID:PNEsq6sP
>>707は十分に晒す価値があるな。
北の突発事態を前提にした政局予想なんかするなよ。
716無党派さん:03/07/27 13:31 ID:g52dxSMW
民主と自由が合併して新進党になっただけで
どうせまた分裂するんだろ。
茶番だな。
717無党派さん:03/07/27 13:33 ID:a1PW+Flm
サンプロの世論調査で、不支持が支持を上回ったのは正直驚いた

各社も調査するだろうから、それを見んとなんとも言えんが・・・・

楽観はできないな
718無党派さん:03/07/27 13:35 ID:Fs6rZiIg
北朝鮮有事が起これば、逆に親米小泉の方が有利になると思うぞ
719無党派さん:03/07/27 13:36 ID:QwJ6eBx7
だなあ。
マスコミは何故か北擁護。ますます権威失墜、と。
720無党派さん:03/07/27 13:38 ID:oyMtyV9Y
しかし民主党スレは次から次へとアレな人が出てきて見てて飽きないな。
721無党派さん:03/07/27 13:42 ID:t41U+y3M
アレな人っておらのこと?
でも、民主党はアレな人でもコレな人でも支持者を拡大して育てていかなければ
戦後50年以上支持者を育ててきた自由民主党と非常に選挙意識が高く戦略的に行動する
公明党に勝てないと思うんだけど。
722無党派さん:03/07/27 14:00 ID:89tygqfb
テレビ板視聴率スレで野球の数字が下がった下がったといってなぜか日テレの
心配を1年中している人がいるが
それに似ている
723無党派さん:03/07/27 14:01 ID:fEUkzcRP
〈政界壊し屋:小沢のファイナルアンサー〉 近日上映! 乞う、ご期待!

小泉に野中を小突き回させて、橋本派全体を怒らせ、小泉降ろしに駆り立てて
「藤井新総裁」を、自民党に選出させる。
しかし、小泉を、首相のイスにだけはしがみつかせておく。
臨時国会での首班指名選挙で
小沢民主党はじめ野党も、勝手に小泉に投票。
小泉首相が、予定通り、解散する。
自民党は、分裂選挙で大惨敗、政権交代。
小沢民主党ら野党と、自民党の一部とで「第二次小泉政権」発足。

野党落ちした自民党から、同じ大安倍派同士の森派、亀井・平沼派、YKKの
加藤Gを吸収した山拓派らが大挙、「小泉−小沢政権」に流入してくる。
公明党も地方外国人参政権法案や、山拓−冬柴枢軸、小沢側近の平野・東らで
抱き込ませる。

一挙に勢力拡大した最高実力者・小沢将軍様は
菅・枝野さきがけ系、横路系、社民党系を排除。

最大ハバツ:小沢派を中心とした「第二次自民党」の出来上がり。

少なくとも、小泉降ろし後、新民主党が小泉首相を担ぐところまでは
菅も、ポッポ・北川を通じて小泉・森も了承済みだとか。


724無党派さん:03/07/27 14:09 ID:MJ6Jam/l
ボーイング「707」です。反応ありがとう(^_^)
確かにキタ情勢はなんとも言えない面はあるが、今秋の解散はとにかく無い。
小泉は解散するとは一言も言っていない。
(筆坂セクハラ・辻元逮捕、もしかしてみんな計画されたものかもよ。)

みんな小選挙区の怖さを知らないね。
今度の選挙が事実上日本史上はじめての二大政党による選挙になる。
(新進党のときは旧民主党や社民党もあった。)
社民党と全面的な選挙協力。
共産党とも事実上の選挙協力。これ非常に重要。このまえの札幌市長選みたいな感じで。
共産・社民の基礎票が民主に来ると大きい。
勝てそうだとわかれば無党派も乗ってくる。逃げる保守票もあるがこっちが圧倒的に多い。

衆参同日選挙で、51:49でほとんどの小選挙区は民主にひっくりかえる。
逆に自民党は比例代表議席に救われる形になるだろう。
725無党派さん:03/07/27 14:14 ID:NJRhHRBz
やっぱ与党だろ
726無党派さん:03/07/27 14:16 ID:t41U+y3M
民主党って何で、社民党との連立は水面下で進めているのに
共産党との協力は進めないのですか?
727無党派さん:03/07/27 14:23 ID:woE41/Nb
ttp://www.guardian.co.uk/Iraq/Story/0,2763,1006180,00.html

>Yesterday, the best they could manage was a mini-riot in which
>one MP climbed on the table. If they had really wished to delay
>the bill until the end of the current session of parliament on
>Monday, they could have done so with a volley of censure motions.
>
>However, as has often been the case, yesterday's scripted drama
>ended in time for the MPs to take the weekend off.

(イラク特別措置法案を阻止するのに、)野党がやったことはひとりの議員
が机に上った小暴動だけだった。彼らが本当に法案の採択を
国会終了に間に合わせたくなかったら、さらなる問責決議案の
乱発ができた。

しかし、いつものごとく茶番劇は週末休みの前に集結し、
国会議員たちは家に帰った
728無党派さん:03/07/27 14:39 ID:t41U+y3M
>>727
なんて悪意と偏見と差別に充ち満ちた報告書だ。

民主党としては断固、抗議行動を起こしメールF、AX、電話、外務省、
テレビ局、新聞紙、機関誌ありとあらゆる行動を起こして
この記者の謝罪文反省文とガーディアン紙の
全面謝罪広告そして今後民主党の記事を載せるときは
民主党執行部の許可を得ることを相手に認めさせ権利を勝ち取らなければなりません。

偏向メディアと戦い勝利し世界で尊敬される政党No.1を目指す、民主党に栄光あれ!!!
729無党派さん:03/07/27 14:41 ID:xAcx+OTZ
哀れな民主党支持者ですな。

民主党を支持すれば、利権にありつける、
なんていう社会の仕組みそのものが、日本をダメにしている元凶。

そういう仕組みが「現実社会」であるのは、今のところ事実だが、
この現実が、日本を堕落・衰退する要因となってきていることが
国民にも、少しずつ知れ渡ってきている。

「理想論は止めよ。現実を見ろ。」などと、もはや言えない時代。
「現実を理想に近づけろ。地方の利権相乗りを全てやめて現実を変えろ。」
つまり変革が必要な時代となったと見るべきである。

少なくとも、相乗りという今までと同じことを繰り返す政党;民主党など支持しては
いけない時代となった。

民主党は「改革」と口先ばかりで、旧態依然の自民党政権と同じ。
今までと同じことしかできない政権であることが、
利権相乗りの実績で良く分かったであろう。

それでも国民が民主党を支持するなら、
日本を衰退させることになるだろう。
730無党派さん:03/07/27 14:45 ID:5Z9tMoyC
英紙が民主党に批判的な記事を書いたのは自民党の圧力か何かですか?
731無党派さん:03/07/27 14:53 ID:T9GrY/Qj
>>729
「利権にありつける」なんて理由で民主党支持する奴がいるか?
民主党の政策は利権にありつきにくいぞ。

たとえば公共事業受注企業からの献金禁止。
補助金の大部分を一括交付金にする。
まさに利権の温床である献金、補助金がなくなる方向なんだからね。
732無党派さん:03/07/27 15:03 ID:MJ6Jam/l
こんなのもあった。同じように考えている人もいるんだね。
解散は来年という点では違っているけど。

http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1057367948/586-590
1.社民党は解党される
2.異例の共産党との選挙協力
3.選挙後に自民党が分裂、自民党の若手を中心に民主に合流!
4.絵を書いたのはまたも小沢一郎説

総裁選と内閣改造はあるけど、解散は来年夏だよ。タブンネ(^_^)
だから秋には衆院補選がある。
ここがある意味民主の正念場。がんがれ!
733無党派さん:03/07/27 15:04 ID:89tygqfb
秋に解散されるよりは
衆参同時の方が新民主党にチャンスがあるのは確か

ただもう金が持たないだろ
特に若手議員
734無党派さん:03/07/27 15:07 ID:woE41/Nb
>>730
イギリスが他国のイラク派兵を歓迎するのは当然だろ。陰謀論イタすぎ。

それに、この記事は両方の党を叩いている。
茶番劇に参加したのは強行採決をした自民党も一緒。

有権者としてはまじめに国会運営をして欲しいね。
735無党派さん:03/07/27 15:09 ID:toFRvhPl
>>731
あるだろ。労組利権。
736無党派さん:03/07/27 15:18 ID:LhfeYXyx
報道2001でも民主自由の支持率が上昇し、
自民党の支持率は下落してた。
737無党派さん:03/07/27 15:21 ID:t41U+y3M
民主党支持者は、今年の阪神と巨人のゲーム差20と
自民党と民主党の支持率の差の20%どっちが逆転できると考えますか?
738無党派さん:03/07/27 15:25 ID:DTGCrAFj
>>737
明確に後者。選挙が完全比例選なら頭抱えちゃうが。
議席で与野党逆転が成れば支持率はついてくる。
739無党派さん:03/07/27 15:26 ID:89tygqfb
私は民主党支持者ではないが意見をいわせてもらうと
選挙前の政党支持率はかなり参考にはなるが
確実なものではない
例えば98年参院選の場合
http://www.tv-asahi.co.jp/n-station/research/seitou.html

直前まで20%あった支持率の差が選挙後逆転したりする
740無党派さん:03/07/27 15:27 ID:ikSH0up+
>>731
これ(>>729)って、どこかで「自民党」について書かれていたのを
「民主党」に書き換えたコピペだろ。
どうみても民主党批判にはなってないぞ。
741無党派さん:03/07/27 15:29 ID:T9GrY/Qj
>>739
国民最大勢力である無党派層が二者択一を迫られるからな。
だから巨人よりははるかに可能性があるわけで。
742無党派さん:03/07/27 15:31 ID:89tygqfb
ちなみに98年の選挙は橋本総理で人気がなかったからだろ
というようなこと言い出す人がいるかもしれないが
当時加藤幹事長がかなりの強気で候補者を立てたことからもわかるように
自民党圧勝の予想だった。
各新聞者の議席予測も

 ▼朝日 59(±6)
 ▼毎日 61(+6−7)
 ▼読売 60(+6−4)
 ▼日経 60(±5)
 ▼産経 62(±7)
 ▼東京 62(±6)
 ▼共同通信 60(±5)

実際は44議席

選挙はあけてみるまで分からない
743無党派さん:03/07/27 15:32 ID:Q6DkJntr
744無党派さん:03/07/27 15:37 ID:T9GrY/Qj
社民党は共産党とともに、選挙で政権交代の邪魔をするらしい。


民・由合併には参加せず 土井氏、独自路線を強調
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030727-00000049-kyodo-soci

社民党の土井たか子党首は27日のテレビ朝日の番組で、民主、
自由両党の合併合意に関連し「よその党の中にずっぽり全部入ってしまう道は採らない。
少数でも頑張っているという存在が大事ではないか」と述べ、
社民党としては参加しない考えを表明した。

土井氏は両党の合併について「政権交代の可能性が強くなるのは誠に結構だ」と指摘。
次期衆院選後の首相指名選挙では菅氏に投票する考えを明らかにした。
ただ土井氏は、有事関連法が与党と民主、自由両党の賛成で成立したことに関連し
「憲法がじゅうりんされている。付和雷同して多数意見に従う風潮が強まると危ない。
いばらの道を歩まなければならない」と述べ、
次期衆院選は護憲の立場から独自に戦う方針を強調した。(共同通信)
745無党派さん:03/07/27 15:40 ID:hNOeTrxw
>>724
厳しい現実を受けとめるのは辛いが、選挙まで
残り少ないのだから・・・
746無党派さん:03/07/27 15:42 ID:4Mbrla3y

   民主党
+) 自由党
――――――
自由民主党

新しい党名は自由民主党になりました
747無党派さん:03/07/27 15:45 ID:UMucruEn
アダルトDVDが
 最短でご注文いただいた翌日にお届け!
         http://www.dvd-exp.com
        開店セール1枚 500円より
748無党派さん:03/07/27 16:06 ID:FQnd2j94
英紙など、眼中に無い。
英国は、日本の悪口を言うのが好きなお国柄。
悪意に満ちた偏見と意地の悪い見方しかしない。
昔からそういう国民です。
749無党派さん:03/07/27 16:08 ID:DTGCrAFj
>>746
エトゥ並み。断眉式でもやって引退してはいかがか。
750無党派さん:03/07/27 16:42 ID:4A4Q1yHA
>>748
>英国は、日本の悪口を言うのが好きなお国柄。

はてな?
751無党派さん:03/07/27 16:57 ID:Hka9VJj/
今更土井を取り込んでもいいことないから、それでいいと思われ
>>744

大分とか沖縄とか強い地盤があるところの議員と組織を引き入れること
が出来れば上出来。
あとは変なところに候補立てて邪魔されないことを祈るのみ
752無党派さん:03/07/27 17:05 ID:DmOmbvI6
民由合併には興奮したけど・・・・・
この4〜5日の情報を見てみると
結局、「現状では与野党逆転無理」だね。残念だけど。

北川が細川にはなれんだろうし
小泉が 小沢や武村のように自民党を離党しないし

結局、野党1党と野党2党が内輪で合併したように「少なくとも国民の目には」映る

10年前は、@小沢や武村が自民党を割り A細川が地方から駆け上がり Bおまけに公明党まで引き込んだ(賛否はあるにせよ
753無党派さん:03/07/27 17:08 ID:89tygqfb
あと、2回か3回かかるでしょ
政権交代には。
754無党派さん:03/07/27 17:12 ID:hNOeTrxw
>>752
自民党が割れないという前提では公明を
引き込むしかない

ただ公明は野党時の自民による徹底的な学会批判
に懲りているので、現状では無理だなぁ

公明は実は政策なんかはどうでも良い
とにかく、学会の維持繁栄しか頭にない

下手に野党になったら、自民に大作証人喚問、宗教法の
改正、税の問題などを仕掛けられるのが心底恐ろしくて
仕方がないからね

755無党派さん:03/07/27 17:12 ID:Bc+OR/Y5
衆議院議員 赤松広隆
会期中に納涼ビアパーティーとはいい身分だな(しかも貸し切り)
756無党派さん:03/07/27 17:14 ID:hNOeTrxw
>>755
今まで熊の陰に隠れて目立たなかったけど

コイツも政界有数のクソ
757無党派さん:03/07/27 17:17 ID:89tygqfb
バカなことをいうな赤松大先生は横路亡き後の旧社会主義勢力の頂点に立つお方だ
(自民党と連立組むことも辞さず
758無党派さん:03/07/27 17:23 ID:hwq2TWMU
選挙結果は終わってみるまで分からないけど、
この合併、小沢にとってはどう転がるのかな。

「民主党小沢派」が一定の発言力を保とうと
するには、今回の合併条件だと、まず派内の
候補者を揃えるのが難しいんじゃない?
759無党派さん:03/07/27 17:26 ID:DmOmbvI6
>>753

本音では同意。
でもあと2〜3回の選挙を跨ぐ(ということは、あと5年位後?)時まで、
民主党が踏ん張りきれるか?
結局、野党って勝負所で勝ちきってしまわないと、無理をした歪がでちゃうような。
政策や、ポストやら・・・・・・


>>754
そう考えると、「新進党」はある意味 最強野党だったと思う。(いやネタでもなんでもなく)
総理経験者が3人(細川・羽田・海部)いた事で、国民への安心感を一定的に与えた。
公明党のバックアップ。

でも。

で、小沢の豪腕が良くも悪くも 新進党に付きまとう訳だが・・・・
かと言って、羽田や細川や海部だけで あれだけの規模の政党を 創立・維持できたのかも 甚だ疑問だ。

その後、民主党ができ、自由党ができ、(ry
760無党派さん:03/07/27 17:27 ID:89tygqfb
新進党は95年の党首選挙で羽田が勝っていたら
もう少し何とかなっていたと思う
761無党派さん:03/07/27 17:29 ID:Hka9VJj/
…大作逝かないかなぁ…
762無党派さん:03/07/27 17:29 ID:fEUkzcRP
>>752
また、十年前の久米−田原政権(細川政権)のいつかきた道か。
アノ政権唯一の仕事の選挙制度変更のせいで
むしろ、官僚支配が強化されただけだけどなあ。
いったい、日本はいつまでグルグル迷走してるのだか。

しかも、幹部連中は、キッチリ十年分、古ボケてしまって。

今度は、新民主党内部で
小沢将軍様軍と、菅司令官との毎日が内戦、陣地取り合戦だがな。
763無党派さん:03/07/27 17:29 ID:/uy7Kwrb
長崎3区合意に反してるぞ
764無党派さん:03/07/27 17:31 ID:hNOeTrxw
>>761
大作は健康問題があるので数年待てばありえるかも

最近でも入院したみたいだし
765無党派さん:03/07/27 17:31 ID:89tygqfb
もっといえば新進党は初代党首が羽田だったら・・・
小沢が海部に初代党首の座を約束していたという説が濃厚だが
766無党派さん:03/07/27 17:33 ID:Kz0mbaj/
>>756有数のクソでも選挙の地盤は鉄板だよなあ、ガチな後援会を組織してしまえば
大きなスキャンダルに巻き込まれない限り安泰か、そりゃ世襲も無くならん罠。
後援会も跡取息子が立候補してくれれば、組織に大きな変更無くて都合いいもんね。

やっぱり日本は官僚統制と財界主導でいくしかないと個心的には思う
政治家は民主主義やっていますって振りしていればいいよ、
頭脳明晰な政治家も忙しくて勉強する時間なんて普通は無いよな、どんどん
馬鹿になっていく奴も多いのではないか、最初から政策を期待するのが無理ってもんだ。
大まかな方向を指し示して責任だけとってくれればいいよ、後は事務方に任せておけ。
767無党派さん:03/07/27 17:33 ID:fEUkzcRP
>>758

むろん、小沢派は
合流賛成派76名リストを、ポッポか羽田・石井ら旧幕臣から手に入れてるから
まず、この連中を多数派工作の草刈場として
膨張政策を取っていくはず。
768無党派さん:03/07/27 17:36 ID:7T+kAKrk
>>759
新進党は結局、古いものを引きずりすぎていたんだと思う。
日本新党ブームという新しい風もまだあまりに未熟で力不足だった。
小沢の手法も自民党政治そのものだったわけだし。

今回民主党が政権交代を仮にできなかったとしても、新しい遺産を残してくれ
ると思う。それくらい成熟してきていると見ていいんじゃないかな。
769無党派さん:03/07/27 17:41 ID:gHGCK8gC
質問スマソ。菅が「政権採ったら原色知事の閣僚起用」って言ってるけど
コレ誰のこと?片山とか、もすかして康夫?
770無党派さん:03/07/27 17:44 ID:hNOeTrxw
>>766
オレは世襲はもうしょうがないとあきらめている

選挙民はなんだかんだと言って血統を尊重する

そのためにたたき上げは選挙区を鉄板にするために
政治か人生の大半を消費する

こりゃ構造的な問題ではなく、日本人のDNAの問題(苦笑
771無党派さん:03/07/27 17:48 ID:Hka9VJj/
>>770
その意味で菅は結構凄い。完全に何もない状態から地盤を作って
さらに隣の選挙区で公募議員を当選させるほど力をつけた。

民主党の若手で30台の奴が出てきてるし、前原とか枝野も安泰に
近い。引きずられて自民にも本当に若い候補が出てきた。
この傾向が続けば面白い。
772無党派さん:03/07/27 17:51 ID:hNOeTrxw
>>771
ただ当選3期の議員は新党ブームで舞台に
上がれたという点は重要

これから地盤も看板もない若手候補は大変だと思う

当選3期の議員も今度の総選挙でけっこう落選する
可能性がある
773無党派さん:03/07/27 17:57 ID:hNOeTrxw
>>771
野中と亀井、古賀、菅は好き嫌いを越えてすごいと思うね
774無党派さん:03/07/27 18:03 ID:FeOfk9Eu
どちらにしても今回の選挙は勝てんだろう。
そうなると菅代表の統率力低下は否めないのでは?
小沢を筆頭とした有象無象の暗躍により
泰山鳴動して鼠の2、3匹は出て行くような気がするなw
775無党派さん:03/07/27 18:05 ID:Hka9VJj/
>>772
民主党が公募候補を当選させられるか、ここ5年くらいが
分かれ道かな、と思う。

ある程度民主党のやり方が成功すれば自民党も対立候補に
2世を立てにくくなる。風でもブームでも何でも良いから地方の利権集団に
風穴を開けてくれることを期待してる。
776無党派さん:03/07/27 18:09 ID:uCnW7ppp
俺は勝機あると思う。
過去の自民大敗選挙でも選挙前の与野党支持率はかなりの差が開いてる。
選挙前に12〜13%まで上げる事ができれば勝負できる。
15%超えれば圧勝もある。
777無党派さん:03/07/27 18:12 ID:2/1ZF40/
777
スリーセブンでフィーバースタート
778無党派さん:03/07/27 18:12 ID:FeOfk9Eu
選挙に勝つことより
負けた後のことを考えておいたほうが良いかもしれない。
波乱必須だからな・・・
779無党派さん:03/07/27 18:12 ID:Hka9VJj/
>>776
公明(というか層化)が全面バックアップしなければ、その算段も付くんだけど。
自民の組織の地盤沈下、野党候補の一本化の効果を入れてもつらい。
780無党派さん:03/07/27 18:12 ID:8UQftmC8
>>755
>衆議院議員 赤松広隆
>会期中に納涼ビアパーティーとはいい身分だな(しかも貸し切り)

粗探し御苦労w
だが、今日は全国各地で与野党議員の会費集めパーティーが行なわれている。
明日は東京に帰らない予定の自民党議員も少なくない。
781無党派さん:03/07/27 18:14 ID:2/1ZF40/
>>776
15%じゃ勝てません。
最低20%必要。
782無党派さん:03/07/27 18:18 ID:89tygqfb
>>781
98年は14%で勝っているんだよ
783無党派さん:03/07/27 18:21 ID:2/1ZF40/
>>782
議員数が少なかった時と比較しても意味ないですよ。
今回は自民党は現有維持で勝ち。
ハードルは高い。
784無党派さん:03/07/27 18:22 ID:89tygqfb
そういうことじゃないよ
98年の場合は選挙直後自民党の支持率を抜いてるんだよ
785無党派さん:03/07/27 18:28 ID:zaYJAx+9
>>780
資金集めパーティは合法です。
786無党派さん:03/07/27 18:28 ID:uCnW7ppp
>784
野党が勝つときはそんな感じだね。
選挙前にジワジワと支持率上がって勝利。
選挙後ドカンと支持率が上がる。
787無党派さん:03/07/27 18:33 ID:Kz0mbaj/
次の選挙後に小沢が動いたら、菅を応援している人はどうするんだろ
次回で蹴落とすのは現実的に無理だしね、小沢の選挙後にちょっとワクワク。

788無党派さん:03/07/27 19:00 ID:tMewul+E
無党派層を引き付ける策がないと無理っぽいな。
789無党派さん:03/07/27 19:20 ID:T9GrY/Qj
自民党に投票、34・8% 自由党と合併した民主党に投票、25・7%
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030727-00000095-kyodo-pol

次期衆院選で「自由党と合併した民主党」に投票すると答えたのは
25・7%で、両党の支持率合計を上回り、野党として一定の「受け皿」効果が
あることを示した。「自民党に投票」としたのは34・8%だった。
790無党派さん:03/07/27 19:28 ID:SOhDPpDb
合併「民・由」に期待しない45% 共同通信世論調査

共同通信社が26、27両日実施した全国電話世論調査によると、民主、自由両党の合併について「期待する」としたのは25・3%にとどまり、「期待しない」が45・1%だった。
民主、自由両党の支持層で期待感が高い半面、それ以外の政党の支持層で期待感が低かったのが理由。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030727-00000095-kyodo-pol
791無党派さん:03/07/27 19:28 ID:Rolg9qZ4
>>789
ふむ、公明・共産・社民その他合計で39.5%か。
公明5%、共産3%、社民2%くらいとして、約30%が未定だな。
まあ、現時点では民主にとって上出来じゃないかな。
自民の総裁選では小泉以外にロクなのが出てこないから、
これから、どんどん上がってくると思うよ。
792無党派さん:03/07/27 19:36 ID:T9GrY/Qj
>>791
内閣府の調査でここまでいい数字が出てくるとは思いませんでした。
マニフェストでどこまで上げられるかですね。

なんか今度こそ政権交代が少しだけ現実味を帯びてきましたね。
793無党派さん:03/07/27 19:40 ID:LibWNk28
>>771
確かに昔の菅直人は凄かった。
が、バカ息子を公認候補にする今の有様ではもうダメだ。
菅の賞味期限はそう長くなさそうだ。
794無党派さん:03/07/27 19:45 ID:zpGgmM5s
「期待する」と「民主党に投票する」が同じくらいか
割合的にもそれくらいかね
政権交代に期待してるのは
795無党派さん:03/07/27 19:47 ID:zpGgmM5s
総選挙で一気に勝つのは不可能だが
来夏の参院選で一人区でどれだけ取れるかが新党の鍵となる
796無党派さん:03/07/27 20:14 ID:vHCbdPVz
>>773
野中、古賀は金丸から引き継いだ利権のお陰
亀は警察&建設官僚とその利権がバックにいる
いろいろ菅には言いたいこともあるが、徒手空拳からという意味では
他の3人は菅に及ばない
797無党派さん:03/07/27 20:16 ID:OJQaj/aa
小泉、菅、小沢、石原、4氏の国民の好き嫌い度(読売新聞世論調査5/22朝刊)
・好きでも嫌いでもないを50度として10度刻みで好き嫌いの度合いを調査
_____________________________
非常に好き(80〜100度)
石原慎太郎30,8% 小泉純一郎15,8% 菅直人6,3% 小沢一郎4,0%

やや好き(60〜70度)
石原慎太郎28,7% 小泉純一郎28,5% 菅直人18,2% 小沢一郎9,7%

好きでも嫌いでもない(50度)
菅直人39,4% 小泉純一郎35,1% 小沢一郎33,8% 石原慎太郎24,4%

やや嫌い(30〜40度)
小沢一郎26,6% 菅直人20,4% 小泉純一郎12,1% 石原慎太郎8,2%

非常に嫌い(0〜20度)
小沢一郎24,3% 菅直人14,4% 小泉純一郎7,5% 石原慎太郎6,8%
_____________________________

同調査での小泉内閣の支持率 51,3% 不支持率 38,2%

支持率(非常に好き、やや好き)
石原慎太郎59,5% 小泉純一郎44,3% 菅直人14,5% 小沢一郎13,7%

不支持率(非常に嫌い、やや嫌い)
小沢一郎50,9% 菅直人34,8% 小泉純一郎19,6% 石原慎太郎15,0%
798無党派さん:03/07/27 20:16 ID:OJQaj/aa
共同通信 世論調査(2003年5月17、18日調査)
「首相には誰がふさわしいか」

@ 石原慎太郎(東京都知事) 27.7%
A 小泉純一郎(首相)     20.4%
B 安倍晋三(官房副長官)   8.1%
C 菅 直人(民主党代表)   5.2%
D 小沢一郎(自由党党首)   4.8%
E 田中真紀子(前外相)    3.2%
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2003051801000267

時事通信 世論調査(2003年5月18日調査)
「次期首相に望ましい人」

@ 石原慎太郎(東京都知事) 27.9%
A 小泉純一郎(首相)     15.6%
B 安倍晋三(官房副長官)  10.2%
C 菅 直人(民主党代表)   5.9%
D 小沢一郎(自由党党首)   3.3%
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=030518140913X935&genre=pol

フジテレビ 世論調査 (2003年6月5日調査)
「首相にふさわしいと思うのは?」

1 石原慎太郎 35,8%
2 小泉純一郎 23,2%
3 安倍晋三  11,6%
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/030608.html
799無党派さん:03/07/27 20:21 ID:OJQaj/aa
小泉、菅、小沢、石原、4氏の国民の好き嫌い度(読売新聞世論調査5/22朝刊)
・好きでも嫌いでもないを50度として10度刻みで好き嫌いの度合いを調査
_____________________________
非常に好き(80〜100度)
石原慎太郎30,8% 小泉純一郎15,8% 菅直人6,3% 小沢一郎4,0%

やや好き(60〜70度)
石原慎太郎28,7% 小泉純一郎28,5% 菅直人18,2% 小沢一郎9,7%

好きでも嫌いでもない(50度)
菅直人39,4% 小泉純一郎35,1% 小沢一郎33,8% 石原慎太郎24,4%

やや嫌い(30〜40度)
小沢一郎26,6% 菅直人20,4% 小泉純一郎12,1% 石原慎太郎8,2%

非常に嫌い(0〜20度)
小沢一郎24,3% 菅直人14,4% 小泉純一郎7,5% 石原慎太郎6,8%
_____________________________

支持率(非常に好き、やや好き)
石原慎太郎59,5% 小泉純一郎44,3% 菅直人14,5% 小沢一郎13,7%

不支持率(非常に嫌い、やや嫌い)
小沢一郎50,9% 菅直人34,8% 小泉純一郎19,6% 石原慎太郎15,0%
800無党派さん:03/07/27 20:22 ID:T9GrY/Qj
古い数字出してきてるな(w
801無党派さん:03/07/27 20:23 ID:FQnd2j94
「政権とれば自衛隊派遣せず」 菅、小沢両氏が表明(朝日)

案外、自衛隊票がなだれをうって民主に流れるかも。
802無党派さん:03/07/27 20:45 ID:VRSPSyf6
合併「民・由」に期待25% 共同通信世論調査

 共同通信社が26、27両日実施した全国電話世論調査によると、民主、自由両党の合併について「期待する」としたのは25・3%にとどまり、「期待しない」が45・1%だった。
民主、自由両党の支持層で期待感が高い半面、それ以外の政党の支持層で期待感が低かったのが理由。
 ただ、次期衆院選で「自由党と合併した民主党」に投票すると答えたのは25・7%で、両党の支持率合計を上回り、野党として一定の「受け皿」効果があることを示した。「自民党に投票」としたのは34・8%だった。
 9月20日の自民党総裁選で小泉純一郎首相(総裁)の再選を「支持する」としたのは41・2%で、「支持しない」の30・2%を上回った。
次期総裁に必要な能力(複数回答)では、「国民への説明能力」が46・4%でトップ、「リーダーシップ」(39・6%)、「政策立案能力」(33・0%)と続いた。
 内閣支持率は前回6月調査より3・1ポイント減の47・6%。不支持率は5・1ポイント増の41・7%だった。(共同通信)
803無党派さん:03/07/27 20:46 ID:t41U+y3M
自衛隊票といっても自衛隊の戦力は25万で、夫婦あわせても50万人なんですけれど
地雷の除去を積極的に参加したような無知で馬鹿で売国ドナ議員に投票しますかね?
804無党派さん:03/07/27 20:47 ID:VRSPSyf6
次期衆院選で投票する政党は?

自民党 34.8%
自由党と合併した民主党 25.7%
805無党派さん:03/07/27 20:50 ID:pBKsodsg
>合併「民・由」に期待25% 
>「期待しない」が45・1%


この程度か。
806無党派さん:03/07/27 20:51 ID:VRSPSyf6
期待25% 期待しない45% どちらでもない30%では?

この30%がかぎ。
807無党派さん:03/07/27 20:51 ID:T9GrY/Qj
>>804
その比率どうりいけば議席増はほぼ確定だな
808無党派さん:03/07/27 20:51 ID:FQnd2j94
>>803
わが子の生命・肉体の無事を祈る、自衛隊員の親は、強く反応するはず。
よって親の票50万前後も加えるべきだろう。
809無党派さん:03/07/27 20:51 ID:zpGgmM5s
810無党派さん:03/07/27 20:55 ID:VRSPSyf6
次期衆院選で投票する政党は?

自民党 34.8%
自由党と合併した民主党 25.7%
公明共産社民 10%程度
きめていない 30%

きめていない層は野党に流れやすい。合併民主党が3分の2を獲得すれば
合併民主党 45.7%
自民党 44.8%
811無党派さん:03/07/27 20:55 ID:zpGgmM5s
決めていない層は投票に行かないんじゃないかなあ??
812無党派さん:03/07/27 20:59 ID:VRSPSyf6
「ひさし貸して母屋を…」 民・由合併で野中氏


自民党の野中広務元幹事長は27日、岡山市内での講演で、民主、自由両党の合併について
「この10年を思うと、民主党がひさしを貸して母屋を取られないといいが、と思わずにいられない」と述べ、
合併後は小沢一郎自由党党首が主導権を握る可能性があるとの見方を示した。
野中氏は「(小沢氏は)ポストは求めない、政策は民主党の言う通りでいいと言うが、『(政党を)結んで開いて、また結んで開いて』とやってきた」と指摘した。
同時に「自民党も万全ではない。足元を見つめなければならない」とも強調した。
813無党派さん:03/07/27 21:03 ID:Jqgz+ZXo
日本人は社民党を許さない。絶対に。

だから次の選挙で社民党は消滅する。これは確定事項である。

しかし、もし社民が民主と連立や合流となったら、民主も没落すること必至!

しかし、逆に民主から旧社会党の左派を排除したならば、その時は民主も政権交代能力を持てるようになる。


つまり、社民と民主の連立・合流は百害あって一利ナシ。

814無党派さん:03/07/27 21:05 ID:FQnd2j94
旧民主党に新進党の残党がなだれ込んできた時も、羽田らは、保守の
底力を見せてやる、ひさしを借りて母屋をのっとってやる、という類
の話をして息巻いていたな。その結果が、鳩の迷走に結びついたわけ
だが。さて、今度は、…… 。
815無党派さん:03/07/27 21:16 ID:t41U+y3M
今年も8月15日に向けて大日本帝国群の悪をどんどん暴き、中国、共和国、韓国と
朝日、毎日、久米、筑紫の援護の下に与党の横暴と歴史認識に天誅を喰らわすぞっと。
816無党派さん:03/07/27 21:21 ID:0gkF3qdV
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C0571.HTML
> さらに首相の鳩山前代表を通じての民主党取り込み工作。これも失敗した。鳩山前代表は民主党内で孤立してしまった。
ぽぽさん、念書をとるくらに詰めて確実にしてからやらんとまずいでしょ。小泉がそんなことする訳ないんだけど。

紆余曲折あるにしても、野党がまとまったのだから、小泉の馬鹿なんてどうころんでもいらんよな。
一家心中でもして、遺伝子を残さず逝っちゃってください。
817無党派さん:03/07/27 21:23 ID:0gkF3qdV
小泉ちゃん、8月15日解散でもしねーかな。
そうとなると、300選挙区の準備急がんとね。
818無党派さん:03/07/27 21:28 ID:rIF5x08d
>>808
自A隊関係者の主な支持政党は自民と自由だが、
自由が民主に吸収された後、果たしてどうなるかが問題。

横路やトミ子等がいるのみならず、社民との合流が取り沙汰される
民主を彼らが支持するかどうか、極めて疑問に思える。
819無党派さん:03/07/27 21:31 ID:VRSPSyf6
>818
自衛隊票なんてありません

参院選で自衛隊系議員3人中最高得票は自由党の田村秀昭。
得票はわずか7万票
820無党派さん:03/07/27 21:34 ID:T9GrY/Qj
>>816
戦略性も何もなく、ただ
「小泉さんのマニフェスト次第では連携もありうる、民主党にこだわらない」
なんて逝っちゃったからね。

小泉政権打倒と叫んで派閥まで立ち上げたのに、
発言に整合性が全く取れなくなってしまった。仲間に説明できないよね。
鳩山は真性アフォですな。
821名無し募集中。。。:03/07/27 21:35 ID:hHLABeKe
>>812
野中と石原言ってること同じか
仲良いな
822無党派さん:03/07/27 21:36 ID:hVl7CqAk
民主党、だめだな
823無党派さん:03/07/27 21:40 ID:0oMg+D6K
無役になっても初志貫徹し、民自合流に動いた鳩山は立派。
824無党派さん:03/07/27 21:43 ID:heDzxcAH
合併効果かわからないけど、宮崎知事選でリードしてるみたいだ。
825無党派さん:03/07/27 21:43 ID:0gkF3qdV
うーん。他にやることがなかったとも言えると思うが。
826無党派さん:03/07/27 21:46 ID:T9GrY/Qj
>>823
「小泉と連携」なんて言わずに
「小泉政権打倒のために民自合流」と言いつづけてれば立派だったけど、
あれじゃ単なるバカだよ。
827無党派さん:03/07/27 21:51 ID:Hnj63ZoB
>>823
どこが?
あのバカは最初は反対だっただろ。
それに動くも何も、混乱だけを引き起こし、今回も完全に蚊帳の外。
こいつには何の功績もない。まあきっと今度は小泉に協力するとか言い出すんだろうね(w
単なる私怨のくだらねえ思いつきで動くなっての。そんな奴になど誰もついていかねえしな。
828無党派さん:03/07/27 21:54 ID:b32mHHTN
小泉と連携しない民由合流なんて、何の意味もない。
だから鳩山の戦略は正しいし、当然小沢も同じ考えだろう。
民由が合流しただけでは、世の中は何も変わらないわけだからな。
829無党派さん:03/07/27 22:01 ID:Hnj63ZoB
>>828
全然正しくない。バカ丸出しなだけ。
大口叩いて結局何も出来ない(もしくはする気もない)あいつと連携してどうする気だ?
それこそ意味ない。まああいつが「自民党電撃解体」でもやったら認めてもいいがね(w
絶対あいつにできんし、やれんだろ。
830無党派さん:03/07/27 22:03 ID:aQqSkArk
つーか、鳩山のよさがわかるかどうかで、民主支持者の民度がはかれるって感じでは?
菅を絶賛しているうちは、この党はダメだな。
831無党派さん:03/07/27 22:08 ID:Hnj63ZoB
>>830
鳩山の良さなんてない。
菅はここではあまり関係ない。
あの自爆が良さだなどというのは与党支持者だけ。
まあ自創支持者には最高の奴だろうけどな。
そういうことなら良くわかる。
832無党派さん:03/07/27 22:17 ID:6UQnHrOU
>>828 同意
今の民主党では、新進党の二の舞にすぎない。

自民も割ってから再編し(アホ左派は放出)、現実的な問題にも対応できる政党というイメージを造るべき。
833無党派さん:03/07/27 22:18 ID:uCnW7ppp
>828
小泉が寄ってくる訳ないだろ。
ありえない事をいくら考えても無駄。
万が一総裁選に負けたらわからんが。
そうなれば入れてやってもいいかもね(w
834無党派さん:03/07/27 22:19 ID:ULYHtK+x
まあ、いまの自民党の力は
「小泉への支持率」だけだからな。

ありえないけど、もしも、
小泉が民主党に移籍したら、
自民党はあせるだろうな。

誰も頭になるやつなどいないし、
残ってるのは野中とかだけ。
一気に政権がひっくり返る。

あ、安部という手があるが。
835無党派さん:03/07/27 22:20 ID:T9GrY/Qj
福岡正行以外はほとんど小泉再選って言ってるしな。
ほぼあり得ないと見ていいかもね
836無党派さん:03/07/27 22:23 ID:ULYHtK+x
しかし、小沢はひどい。

あれだけ、政策第一といってたやつが、
政権とるためには政策なんかどうでもいいってか。
837無党派さん:03/07/27 22:24 ID:rgojgUAq
よくいわれるけど、
政権狙いで自民の分裂期待というのは、だめ。
下野しない限り、自民党が分裂するわけない。

選挙に勝って民主に政権交代でなければ。
そのための小選挙区制なんだから。
838無党派さん:03/07/27 22:25 ID:7JGyqWj2
もし菅総理なんかになっちゃったら日米関係はどうなるんでしょうね?
サミットとかでも思いっきり冷遇されそう。
839無党派さん:03/07/27 22:26 ID:6BOL3AJ1
まあ、鳩山がいなかったら今回の合併は実現してなかったろう。
また鳩山がいなければ、総裁選挙で負けそうな小泉が自民党を割る可能性もないだろう。
その点、存在感は大きいと思うが、いかんせん説明が下手過ぎて広く大衆から理解されにくい人間だからな。
840無党派さん:03/07/27 22:26 ID:6UQnHrOU
>>835
亀井が捨て身なので(というか、健康問題が)・・・・・

ひょっとすると、何かがあるかも・
841無党派さん:03/07/27 22:27 ID:T9GrY/Qj
真紀子ーパウエル会談の時、ブッシュはわざわざ顔を出したりした。
石油利権発言、アーミテージとの会談ボイコット等、
反ブッシュと呼ばれた真紀子にブッシュは気を使った。

菅にも気を使うんじゃないか?
842無党派さん:03/07/27 22:29 ID:7JGyqWj2
>>841
でも真紀子は鼻から相手にされてなかったというか馬鹿にされてたようだし
どんな馬鹿か見たかったんじゃ?>ブッシュ。
843名無し募集中。。。:03/07/27 22:30 ID:EXi7Q4qr
アメリカ様はもうとっくにサミットなんぞ相手にしてないわけだが
844無党派さん:03/07/27 22:30 ID:Pz1nOyWi
>>841
イラク法案に反対した菅には気を使わないと思う。
845無党派さん:03/07/27 22:34 ID:6UQnHrOU
>>841-843

取らぬ狸の皮算用
846無党派さん:03/07/27 22:35 ID:B3373oWq
自民党は与党連合だから、どんなことをしてでも
政権にしがみつく。もしも選挙で負けて数が足りなくても
民主党を分裂させてでも政権を維持しようとするだろう。
横路らをあまり追いつめると、総選挙後に、
自民・公明・保守新に加えて、社民、民主左派が政権入りの可能性もある。
847無党派さん:03/07/27 22:37 ID:6UQnHrOU
>>846
頭の中、平気????
848無党派さん:03/07/27 22:37 ID:rGJDbJNB
民意は小泉支持、自民党不支持なわけ。
それを理解してれば、小泉に自民党から飛び出させるのが政治家の使命だろ。
それとも、菅総理待望論が国民にあるなんて、本気で思ってるわけ? 鳩山や小沢の発想はまともだよ。
849無党派さん:03/07/27 22:40 ID:uCnW7ppp
>848
小泉本人が「政治家の使命」を感じてないんだから
どうしようもないだろうw
850無党派さん:03/07/27 22:40 ID:mFmUzKVY
安倍への期待もすでに萎みまくりだからなぁ
亀井の盟友石原都知事も一時の勢いがない。

小泉を引き摺り下ろしたいのにまともな人材が一人もいない
自民党の総裁選の結果が楽しみではある。
そのころには社民党が無くなっていてほしい。
851無党派さん:03/07/27 22:40 ID:B3373oWq
>>847
自社さ政権を忘れるな。
あのときは菅も土井たか子も自民党と組んでいたわけだが。
852無党派さん:03/07/27 22:45 ID:Hnj63ZoB
>>848
鳩山はともかく、発言などから見ると少なくとも小沢は小泉のセンでいく気はないはず。
どこからそういう発想がでてくるのか理解できない。
853無党派さん:03/07/27 22:47 ID:6UQnHrOU
>>851
自社さねえ、そういう反論があるかもしれないと思ってたけどな、でもありえない。

あの時点で社会党は衆議院で100人前後(数忘れた)を擁していたから、自民は擦り寄った。

今の社民なんて何の利用価値もない。もしやっても、野合と罵られ、バカを抱える結果にしかならない。


ないよ。
854無党派さん:03/07/27 22:50 ID:heDzxcAH
>>853
ちなみに、社さ合わせて100人ぐらいでした。
855無党派さん:03/07/27 22:52 ID:jh5qWHS4
>>766
政治家のスタッフを増やす制度にするべきだ。

>やっぱり日本は官僚統制と財界主導でいくしかないと個心的には思う
>政治家は民主主義やっていますって振りしていればいいよ、

これ以上そんなこと続けやがったら、民主党支持者のうち下層階級層が
暴動起こす。
他の誰がやらなくとも俺が起こす。
856無党派さん:03/07/27 22:52 ID:k//lQD8C
社会党は70
というか当時は参議院で数が必要だから
社会党がどっちにも必要だった
857無党派さん:03/07/27 22:52 ID:B3373oWq
>>853
旧民主党結成後も、
数が激減した社民・さきがけと、橋本内閣は連立していたわけだが。
858無党派さん:03/07/27 22:55 ID:jh5qWHS4
>>813
>日本人は社民党を許さない。絶対に。

北朝鮮と密貿易しているヤクザに躍らされているバカは、
の間違いだろ?
859無党派さん:03/07/27 22:55 ID:1tY0WVxS
今更この構図のことを書いても仕方ない気もするが。
小泉が首相でいて改革派を標榜している限り、民主を中心とした野党側に
選挙で政権を獲得できるほどの期待が集まることはないだろうと思う。
この場合、小泉の改革が進んでいるかどうかは問題にならない。
小泉はとにかく改革を実行すると連呼していれば良い。
そうすれば国民の多数は小泉を「味方視」し続ける。
抵抗勢力という一見して「敵視」できる存在がいるから。
小泉が味方である以上、民主は政権監視役程度の「脇役視」しかできない。
よほどの失政かスキャンダルが出てこない限りはこの状況は変わらないだろう。

これを打破するには、小泉政権に対して是々非々の姿勢で望むしかないんじゃないか。
小泉を中心とした天秤の両側に民主と自民抵抗勢力が付く形になる。
そして国民から見た「味方」である小泉の頭を民主側に引っ張る。
これによって政策論争が起こる度に民主は注目を浴びるだろう。
もちろん小泉がヘタれた時に妥協する必要はない。まさに是々非々。
それを繰り返してようやく、国民は小泉より民主を「味方」として主役視するようになる。
860無党派さん:03/07/27 22:56 ID:k//lQD8C
いや、違うあのとき自民党は参議院で過半数行ってたか?
861無党派さん:03/07/27 22:56 ID:heDzxcAH
>>857
その時は衆議院の数が足りなかったから。
一本釣りで自民が衆議院の過半数を回復させたら、
さっさと追い出したでしょ。
862無党派さん:03/07/27 22:57 ID:k//lQD8C
>>859
別にそんなことしなくてもあと3年で小泉は退陣するんだから
それから勝負すればいいんじゃないの
863無党派さん:03/07/27 22:57 ID:6UQnHrOU
>>857
そんなもん、それまでのいきさつで単に継続してただけでしょ。
864無党派さん:03/07/27 22:58 ID:jh5qWHS4
>>836
小沢一郎は政局で動く。
政策なんてない。

でもまあ今回は唯々諾々と現民主党執行部に解党合流することに
したから、小沢一郎を許してやる。
何が裏側であったのか知らないが、小沢一郎が涙目だったから
民主党にとって悪いことにはならないだろう。
865無党派さん:03/07/27 22:59 ID:5F6xuGmo
≪852
よく聞いてればわかるはずだが、小沢は小泉自体を否定してない。
自民党のシステムの上にある小泉の無力さを指摘していて、党を割るなら組むと示唆している。
大体、そういう野望がなきゃ、合流する意味ないだろ?
細々やるなら、自由党単独でもそれなりにやってけるわけだしな。
866無党派さん:03/07/27 22:59 ID:DTGCrAFj
>>819
自衛隊が全国的に組織だって投票することはないが
選挙区単位ならムネオがかき集めていたわな。
決して多くはないが、ないわけではない。
867無党派さん:03/07/27 23:00 ID:7JGyqWj2
民主は「外国人参政権賛成」を引っ込めてくれればなー。
支持を考えんことも無いんだけど。
あーでも地元の議員は社会等出身者だから投票対象にもならんわ。
868無党派さん:03/07/27 23:01 ID:jh5qWHS4
>>839
菅がじんわりと下準備していた野党合流構想を一人でぶっ壊して
菅がじっくりと作り上げた民主党を小沢一郎にあげようとして、
民主党への信頼感を下げるだけ下げて、民主党解党の危機を招いた
バカ鳩が何をしたのか故意痴次官
869無党派さん:03/07/27 23:02 ID:6UQnHrOU
>>868
菅信者ってこんな人の事を言うの?
870無党派さん:03/07/27 23:03 ID:jh5qWHS4
>>867
じゃあこのスレに書くなボケ。

公明党にでも投票してやがれ。
871無党派さん:03/07/27 23:04 ID:jh5qWHS4
>>869
事実と違うならキッチリ反論しやがれ。
872無党派さん:03/07/27 23:05 ID:k//lQD8C
今日はすごい角度からの馬鹿が来ましたね
873無党派さん:03/07/27 23:07 ID:Hnj63ZoB
>>865
だからその「党を割る」というのがそもそもナンセンスだといっている。
本気でそんなの信じてるのか?(w
そんなのがあるならとっくの昔に「自民党をぶっ壊している」わけだが。
それこそ、あの「公約」通りにな。とりあえず、まあ小泉はないよ。
それに小沢は社民まで取り込んで野党連合政党で選挙を戦うといっていたしな。
ありえない事を想定しても仕方がない。
こんなのは「石原新党」という幻想と同じくらい馬鹿げている。
せいぜいが笑われておしまいという程度の話。
874無党派さん:03/07/27 23:09 ID:uCnW7ppp
>859
小泉は既にヘタレてる。
その小泉に擦り寄るのは是々非々とは言わないのでは?w
875無党派さん:03/07/27 23:10 ID:uhGDGV2C
菅信者の性格の悪さを見学するスレはここですか?
876無党派さん:03/07/27 23:11 ID:6UQnHrOU
>>871 なにを熱くなってんだか

鳩山が自由党との連携を言い出して、(誰の仕業かわからんが)潰され、鳩山は党首を追われた。

しかし結局、解散風が吹き出すと、突然菅が翻意して合流に向かった。



これが世間の見かただよ。
877無党派さん:03/07/27 23:12 ID:DTGCrAFj
>>874
是非是非だよなw
かつての自公民時代の公明党を嗤った
いしいひさいちの漫画のネタだが。
878_:03/07/27 23:13 ID:0e+UB77I
879無党派さん:03/07/27 23:13 ID:1tY0WVxS
>>862
ま、政権獲得が3年後で良ければそれでいいんだけどね。
小泉から政権を奪う形を求めるならこうするしかないと思う。

>>874
うーん、国民はそう思いはしても見放さないんだよな。
小泉はヘタれた、でも抵抗勢力は嫌だ。小泉もっとガンガレ。
残念ながら民主は蚊帳の外。
880無党派さん:03/07/27 23:14 ID:u7CraPUZ
>>879
日本はイギリス型だから政権取るのに10年以上かかっても致し方ないでしょう
881無党派さん:03/07/27 23:14 ID:u7CraPUZ
まあ旧民主党結成が96年
新民主党結成が98年
08年までには政権についてないときついかな
882無党派さん:03/07/27 23:21 ID:1tY0WVxS
>>880
やっぱそれぐらい見据えてやるしかないのか。
菅や小沢は対決路線で政権獲りを狙っているようだがおそらく・・・
883無党派さん:03/07/27 23:21 ID:SBQ919ky
>>881
民主党があと5年も存在し続けられるとは思えない。
小沢が入る以上、数年以内の分裂・解党は避けられないだろう。
884無党派さん:03/07/27 23:22 ID:uCnW7ppp
>879
だからこそ、中途半端に擦り寄っちゃうと右に抵抗勢力、左に野党、
のバランスの上に小泉が乗っかっちゃって延命させるだけなんだよ。

つっかい棒を外して抵抗勢力と小泉に消耗戦をしてもらうのが一番。
885無党派さん:03/07/27 23:23 ID:u7CraPUZ
戦後数十年自民党一党支配を耐えてきたんだから
あと数年 耐えましょうよ
886無党派さん:03/07/27 23:23 ID:NDfQ2Kxf
よく考えたら
今の時点で辻元逮捕したらまさに野党潰しととられて
できなかっただろうなあ
警察は絶好の時期に逮捕してるなあ
887無党派さん:03/07/27 23:28 ID:QX3teG8/
>>838
アメリカとの関係は、あっちも来年選挙だからそれで、
民主党が勝てば問題ない。この場合は小泉ではまずい。
逆にブッシュ再選で菅総理ならこれは相当まずくなるだろう。

ブッシュ再選はないと思うけどなぁ。
888無党派さん:03/07/27 23:29 ID:u7CraPUZ
アメリカとの関係は仮に菅が総理になってもブッシュとうまくやっていけるよ。
菅はブレアでブレアは菅であるから
889無党派さん:03/07/27 23:29 ID:eDATuHAU
>>815
>今年も8月15日に向けて大日本帝国群の悪をどんどん暴き、中国、共和国、韓国と
>朝日、毎日、久米、筑紫の援護の下に与党の横暴と歴史認識に天誅を喰らわすぞっと。

そういえば、もう15年近く前の8月に、ニュースステーションで「北朝鮮に拉致された
と思われる人たち」の特集をやってて、当時の自民党内閣が拉致疑惑被害者の家族の
陳情に対して何もやろうとしないことを批判していたな。俺が横田氏の両親の顔を見た
のは、このときが初めてだった。
スレ違い御免
890無党派さん:03/07/27 23:32 ID:T9GrY/Qj
>>888
ブレアも最初は「最悪の右翼政権」とかブッシュ政権のこと言ってたからな。
891無党派さん:03/07/27 23:37 ID:OJQaj/aa
東京の窓から 東京MXテレビ 7/19放送
〜「2つの国」との闘いは終わらない〜

ホスト 石原 慎太郎 ゲスト 蓮池 透

石原:今年あるといわれている衆議院の選挙は大きな命題ですよ。これつっこんでいくと
民主党はわけのわからに政党でね、意見が半分に分かれているの。未だに拉致なんかない
でっちあげだ。と言った人間がいるんだから。この際、民主党もばらばらになって自民党も
われてね、政界がシャッフルする機会になるんじゃないかと思っている。そうすると
動きが大きく変わってくると思いますよ。それをさせなきゃだめよ。とにかく総選挙の時
には拉致問題について公約としてどの政党がどうか。というのをはっきりさせたほうが
いい。僕は横でやりますよ。私は今、政党に関係がないから。

蓮池:総選挙にも期待する半面、にわか応援議員がでてくるんじゃないかって。

石原:あー。出てくる。出てくる。(笑)

蓮池:たくさん出てきて、今もそういう兆候がありますけど、とにかく我々家族をご自分の
後援会やパーティーなどに呼んで一緒に写真取って、「私はこの問題に取組んでいる。」
というポーズをして次の選挙に備えようとする。それを我々は一番警戒しているのですが
まず、我々としては総選挙があるとしたら、今までもやったことあるのですが、議員の
皆さんにアンケートを出して、この問題をどう思うかから始まってどういう対処をして
いったら良いかといったまこと細かなアンケートを取ろうと・・・

石原:いや、まこと細かじゃないほうがいい。経済制裁をする気があるかないか。簡単な
問題3つ位でいいよ。その方が言い訳の口実がなくなるから。

蓮池:今までも回収率悪くて10何パーセントとかしか返ってこないんですけど、今度は
そうはいかないと思いますので、是非候補の方にいは今アドバイス頂きましたので
単刀直入な質問でアンケートとってそれを公表して、有権者の皆さんの判断を仰ぎたいな
と思います。
892無党派さん:03/07/27 23:38 ID:T9GrY/Qj
民主党の支持率は10%で、約2年ぶりに2けた台に乗せた
http://www.asahi.com/politics/update/0727/006.html

総選挙があれば与野党どちらの候補者に投票するかでは、
野党が39%で、与党の35%をやや上回った。
893無党派さん:03/07/27 23:38 ID:SBQ919ky
>>888
ブレアは自衛隊のイラク派遣を歓迎しているのだが。
894無党派さん:03/07/27 23:39 ID:OJQaj/aa
ミッキー安川のずばり勝負
ゲスト 自民党 平沢勝栄 民主党 上田清司

ミッキー 僕ね納得できないのが、民主党の中に日教組がいる。
奈々 何でも反対の革新系の人たちが民主党のなかに見えるのが残念。期待できない。
上田 二本民主党。足が二本あってね(w
ミッキー 社会党の連中なんか追い出すことよ。
平沢 日教組なんか北朝鮮バンザイって言ってきた人ばっかりですよ。
上田 ホントそうですよ。

リスナー 民主党の管代表は、党首討論で拉致問題に関して言及がありませんでした。
      岡田幹事長が防衛庁長官に対して北朝鮮からミサイルを打たれたとき
     反撃を検討すると発言した時、具体的な国名を挙げるのは良くないと
      発言しました。民主党の代表がこのような北朝鮮に対しての姿勢では、
     日本を守るという気概が感じられません。ですから、民主党は信頼できない。

上田 管執行部は左派執行部ですからね。旧社会党の基盤に乗ってやってますから。一部
   騙されやすい保守系議員をひっぺがえしてね
    出来た政権ですからね。拉致問題ってのは基本的には、左翼の方は、人権の分野
   に入れてなかったわけですから。
    極端な事言うと陰謀説となえてましたからね。その尾を引っ張ってますよまだ。
895無党派さん:03/07/27 23:40 ID:heDzxcAH
>>892
かなり強烈な上げになってるな。いやはや、菅の采配には驚くばかり。
896無党派さん:03/07/27 23:41 ID:u7CraPUZ
>>893
意味が分からなかったようなので解説すると
菅は首相になったらその権力を離さないためには基本的に
何でもやるそういう人間ですよということを書いた
897無党派さん:03/07/27 23:42 ID:OJQaj/aa
注目され持ち上げてもらって絶頂期に今ですら
アカヒが調査してもこんなもん。あとは落ちるだけ。

http://www.asahi.com/politics/update/0727/006.html
民主・自由合併後、「期待する」36%「しない」52%
--------------------------------------------------------------------------------
 民主、自由両党の合併合意を受けて、朝日新聞社は26日から27日にかけて、
緊急の全国世論調査(電話)を実施した。合併後の新しい政党について「期待する」
が36%で、「期待しない」の52%を下回った。「政権をねらえる」とみる人も
18%にとどまった。
 新しい党に「期待する」は民主支持層で7割、自由支持層でも6割だったが、
他の政党支持層では期待感が薄く、無党派層でも3割強と低い。
 両党は政権交代をめざすとしているが、新しい党が「政権をねらえる」とみる人
は全体で2割弱に対し、「そうは思わない」が62%で、否定的な見方が多かった。
民主支持層でも「ねらえる」は35%にとどまった。内閣不支持層でも否定的な
見方が58%。新しい党の将来性や政権担当能力について、有権者は今のところ
慎重に見ているようだ。
898無党派さん:03/07/27 23:46 ID:OJQaj/aa
http://www.kahoku.co.jp/news/2003/07/2003072701000262.htm
★合併「民・由」に期待25% 共同通信世論調査

 共同通信社が26、27両日実施した全国電話世論調査によると、民主、自由
両党の合併について「期待する」としたのは25・3%にとどまり、「期待しない」
が45・1%だった。民主、自由両党の支持層で期待感が高い半面、それ以外の
政党の支持層で期待感が低かったのが理由。
899無党派さん:03/07/27 23:48 ID:8YDt+7H8
アンチ必死だね。あとは落ちるだけならほっとけよ(w
900無党派さん:03/07/27 23:51 ID:T9GrY/Qj
まあ期待感が低いのはうなずけるよ。
自民党の議席数を上回る政党は
自民党結党以来存在しないわけだからな。

ただこの二つの数字は、ある程度の期待感を抱かせてくれる。

野党に投票 39% 与党に投票 35%
http://www.asahi.com/politics/update/0727/006.html

自民党に投票、34・8% 自由党と合併した民主党に投票、25・7%
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030727-00000095-kyodo-pol
901無党派さん:03/07/27 23:51 ID:54nbIGXD
>897

すると期待値がやたら大きかった小泉の立場はどうなるの?
期待していた分世間の落胆も大きいからな。
902無党派さん:03/07/27 23:53 ID:FQnd2j94
1 自民が政策論・ポリシーで割れない限り、日本の政治・二大政党制はよ
 くならない。
2 しかし、自民は政権与党という権力絶対志向の体質だから、野党に転落
しない限り分裂は無理である。
3よって、自民から政権を奪うために、野党があらゆる合従連衡の策も許
 される。相手が、政権与党主義である限り、野党が政権奪取主義で結束
 しても、それは問題ではない。
4「野合」という言葉は、自民の権力体質、自公の連立にこそ言われてしか
 るべきではないか。マスコミの論調はどこも狂っている感じだ。
903無党派さん:03/07/27 23:54 ID:whPn4YNE
期待感が大きすぎた小泉があの体たらくじゃ、おそらく誰を調査対象にしても
期待感の数値は大きくなることはないだろう。
将来性を期待しないのは小泉への絶望感の裏返しだね。
904無党派さん:03/07/27 23:54 ID:HBIm0BDx
>>895
数ヶ月後には1桁台にリターンかも?
合流して1桁台だったら惨めさだけが残る。
905無党派さん:03/07/27 23:55 ID:heDzxcAH
>>902
マスコミも抵抗勢力(小泉談)ですから。
野党が政権をとって改革することを
マスコミは断固として阻止しなければならない。
906無党派さん:03/07/27 23:55 ID:CAcCTUkl
しかし、何でも賛成の与党には笑える。
907無党派さん:03/07/27 23:58 ID:IeWsUS9L
民主支持率は小渕内閣当時に20%まで達したが、
小泉内閣になってからは低落傾向が続き、一時は5%まで下がった。
908無党派さん:03/07/28 00:00 ID:DzE8aTKv
田原、久米などマスコミが必死に風を吹かそうとしてる
絶頂期の今でも小泉のような期待すらないということ。
喪前らだって本当は国民が冷めてみてることくらい認識してるだろ。
これからはもう持ち上がりようがない。政策出したって報道されない。
人事や人間関係のボロがどんどん出てきて落ちるだけさ。
909_:03/07/28 00:00 ID:4zZPiqw4
910無党派さん:03/07/28 00:04 ID:bYP8uytK
チョと質問。菅て英語はなせるの?
911無党派さん:03/07/28 00:22 ID:oPbsGEHq
つーか、小泉VS菅の構図で選挙したら、民主惨敗は必至だろ?
どう見ても。
だから、自民の反小泉勢力より民主・小泉連合の方が改革が進むと、小泉や国民に訴えるのが唯一の政権奪取の道であり、国民のためでもある。
鳩山と小沢はそう考えている。
912無党派さん:03/07/28 00:23 ID:B8e+c70S
>911

総裁選でも圧勝という予想はないのに?
913無党派さん:03/07/28 00:24 ID:zIMNgjuZ
首相にふさわしいのは?小泉氏46%、菅氏24%
http://www.asahi.com/politics/update/0727/008.html

無党派層でみると小泉氏が35%に対し、菅氏が26%と接近している。
内閣支持層では小泉氏81%、菅氏7%、
不支持層では逆に菅氏が47%で小泉氏の14%を上回った。
 


914無党派さん:03/07/28 00:24 ID:fp5imsh8
民主、自由両党の合併合意を受けて、朝日新聞社は26日から27日にかけて、
緊急の全国世論調査(電話)を実施。小泉首相と民主党の菅代表のどちらが首相に
ふさわしいかも聞いた。小泉氏が46%と半数近くを占め、24%の菅氏のほぼ倍になった。
ただ、無党派層でみると小泉氏が35%に対し、菅氏が26%と接近している。

年代や性別でみると、菅氏が上回ったのは男性20代のみ。支持政党別では、
自民支持層で小泉氏が7割台を占めた。これに対し、菅氏は民主支持層でこそ6割だったが、
自由支持層では小泉氏に水をあけられている。合併後の新しい党の代表に菅氏が内定しているとはいえ、
両党の支持層が描く首相像には違いもあるようだ。

内閣支持層では小泉氏81%、菅氏7%、不支持層では逆に菅氏が47%で小泉氏の14%を上回った。

http://www.asahi.com/politics/update/0727/008.html
915無党派さん:03/07/28 00:29 ID:85m8ntD+
自由党支持層は菅を認めていないんだよね。
まだ鳩山のほうが支持できるでしょ。自由党支持者としては。
916無党派さん:03/07/28 00:34 ID:RUaOnj1l
>>911
どうやって「民主・小泉連合」をつくるんだよ?
小泉が自民党を割らない限り無理。
鳩山が小泉に自民党を割るよう説得するというのなら評価しないまでもないが、
小泉がクビをタテに振るとは思えない。

ありえない話だが、小泉が自民党を割り“小泉新党”なり、
“小泉・鳩山新党”なりをつくれば民主党との連立もおおいにありうるが、
小泉にその気がなければ、総選挙による政権交代を目指すしかありえない。

>鳩山と小沢はそう考えている

鳩山は知らんが、小沢は総選挙による政権交代を目指しているから
民主党と合流したんだよ。そう公言しているじゃないか。
鳩山は民由合流について「想いがかなった。
これからは自民党を割るために行動したい」とか
言ってるけどどうやって自民党を割ろうとしているのかよくわからん。
917無党派さん:03/07/28 00:35 ID:1fYcSwRU
総裁選で小泉が負ける可能性はあるが、民主党には好都合だよ。
首班指名で脱党条件に小泉を推せばいいわけだから。
民意は「民主党が支える小泉総理」なんじゃねえか。
そのくらいのスケールでやらないとな。菅を中心にちまちま、まとまっても展望なし。
918ポカンー:03/07/28 00:38 ID:JA8YKirE
宮崎県知事選は、どうなのよ?
自民・公明両党は自主投票で、民主・社民推薦候補が負けとるが。
919無党派さん:03/07/28 00:38 ID:fW54Vn00
民主党支持でも菅を首相にという人は6割なのか
微妙な結果ですね

しかし無党派の支持がある程度あるのは心強い。
石原を抜いたのもGood
920無党派さん:03/07/28 00:39 ID:RUaOnj1l
>>917
「脱党を条件」にな。
小泉次第だな。そういう密約を小泉と鳩山が結ぶと言うのなら
評価する。
そこまで、鳩山にそこまで行動力があるかどうかだ。

ようするに小泉が自民党を脱党することだ。
それをしないかぎり、
「菅・小沢」で小泉・自民と戦う以外選択肢はないのが
今の民主党・自由党の現状。
921無党派さん:03/07/28 00:43 ID:B8e+c70S
鳩山がそこまで気の利くヤシだったら、民由合流のヒーローは鳩だっただろう。
922無党派さん:03/07/28 00:45 ID:NtAKy55Y
やはり未だ支持率の高い小泉じゃないと選挙は戦えないと自民議員に危機感が
生まれるから、民主党の支持が上がると小泉の自民総裁選勝利の可能性が高まる。

民主党の支持率が上がったと言っても、自民党や小泉政権に対するそれには
及ばないから、選挙ではよくても少し増える程度で、政権交代には足りないだろう。

だからあと3年は小泉政権が続く。

これがもっとも妥当な情勢分析。
923無党派さん:03/07/28 00:45 ID:RUaOnj1l
>>921
だな。
鳩山が自民党を割るために行動するとか言ってるが期待薄だな。

924無党派さん:03/07/28 00:46 ID:yCKQybJY
小泉が何人連れてくれば小泉と民主の票が自民党を上回るの?
925無党派さん:03/07/28 00:47 ID:bYP8uytK
>>919
民主支持者はやはり保守派が多いんだな。
自由支持者は自民に戻っちゃうかも。
926無党派さん:03/07/28 00:47 ID:Nw9WaNuF
小泉が総裁選を勝ち抜いた場合の与党は創価票と浮動票が頼り
もちろん浮動票狙いのパフォーマンスを繰り出すだろうが
従来の自民支持層はあきれて棄権し、投票率が低くなる気がする

総選挙が最大の決戦だが、野党は来年の参院選の準備も怠ってはならない
総選挙の結果がどう転ぼうと参院選で踏みとどまれば次の顔で勝負ができる
927無党派さん:03/07/28 00:49 ID:yCKQybJY
今自公保守が284で無所属自民系が5人とする
そして民主と自由、社民と無所属5人で160人
65人か
小泉が引っ張ってこなきゃいけないのは
928無党派さん:03/07/28 00:50 ID:Nw9WaNuF
鳩山が自民を割るって、弟を連れ戻そうとするのが関の山だろう
反対に与党に引っ張られるのではと危惧するが
929無党派さん:03/07/28 00:51 ID:yCKQybJY
もうちょっと野党系無所属がいるかな。
60人くらいかね必要なのは
930無党派さん:03/07/28 00:51 ID:RUaOnj1l
>>922
自民党大嫌いな
俺でも現時点ではそう思うよ。

願望ではもちろん、「民由」党で過半数だが、
実際はよくて民主党の微増程度になりそうだ。

枝野が「政権は5年後」だとかなんとか言ったそうだが、
おそらくそういう情勢分析にもとづいているのだろう。

自民党側に大スキャンダル・失言の類があったり、
経済状況がきわめて悪化したり、
民主党のマニフェストが大マスコミに高く評価されたりとか、
そういったことが起こらない限り、政権交代はむずかしい。
931無党派さん:03/07/28 00:53 ID:Z8wl9Ssw
鳩山は民由合流と引き替えに、代表の座を棒に振った。
そういう捨て身の行動にかけるしかないだろうな。
菅にその種の手腕を求めるのは無理だし。
932無党派さん:03/07/28 00:56 ID:DzE8aTKv
>>919
質問は小泉と菅の二者択一だろう。
まあ朝日(チョウニチ)新聞の調査なら
石原を抜くこともありえなくもないが。
933無党派さん:03/07/28 00:57 ID:3udSUTWr
小泉は60人も連れなくてイイ。極端な話、一人でいい。選挙が近いから。
脱党しさえすればインパクトは計り知れない。・・・。あり得ない罠。
934無党派さん:03/07/28 01:01 ID:AnU7Q2Qr
>>933
そうだな。自民党が総裁選で小泉降ろしをすれば、政界再編も夢じゃない。
いまだ50%前後の支持を持つ小泉を強引に降ろし、野中界隈政権誕生となれば、
無党派の風は間違いなく動く。
小泉・小沢・菅・鳩山  VS  野中・亀井・古賀   ってことになれば・・・・。
935無党派さん:03/07/28 01:05 ID:m6pRBBkc
政策では鳩山<菅だが、政局では鳩山>菅。
武村を切って民主党を立ち上げたのはどっちだったか、思い出してみろ。
鳩山、小沢ラインができて、今回は小泉を誘い出す最初で最後のチャンスだな。
936無党派さん:03/07/28 01:09 ID:MVYdzlRo
>935
まあ鳩山さんには裏で働いてもらいましょうw
表に出てきてもロクなことないので。
937無党派さん:03/07/28 01:11 ID:SP/6fCmJ
いまや馬鹿の代名詞=鳩山を持ち上げる信者が跋扈しているね。
真悟信者の仮の姿か。
民主党を混迷させて、政党支持率を低落させた張本人だから、
アンチにはたまらないか。
938無党派さん:03/07/28 01:15 ID:fW54Vn00
>>932
サンデープロジェクトの調査で石原を抜いたらしい
939無党派さん:03/07/28 01:16 ID:/G/vC6ny
>>931
>鳩山は民由合流と引き替えに、代表の座を棒に振った。

民由合流をムダにこじらせたのは鳩バカですが 
940無党派さん:03/07/28 01:23 ID:DzE8aTKv
>>938
だからサンプロは朝日だろ。
二ヶ月前の1%がいきなり
10%に増えるというやつ。
さすがにあれは笑った。
941無党派さん:03/07/28 01:26 ID:m6pRBBkc
これでどや
首相―小泉 官房長官―石原ジュニア
財務相―菅
外相―小沢
総務相―北川
北朝鮮担当相―安倍
新党3役
代表―小泉
代表代行―岡田
幹事長―鳩山
政調会長―加藤
(枝野や上田ら若手は副大臣に積極的に起用)
942無党派さん:03/07/28 01:27 ID:Nw9WaNuF
鳩山だってそう愚かなわけではない
細川内閣の官房副長官を務めるなど
与党の座にあれば結構働き者だ

しかし野党指導者の器ではないのだから
政権奪取までは党内融和に汗をかくべき
なのにしかし野党を混乱させる言動ばかりでは…
943無党派さん:03/07/28 01:31 ID:Cjob2kTm
少なくとも、小沢は、有権者に人気のぜんぜんない鳩山を
民主党代表に持ち上げるとは思えない。
菅は良くも悪くも現実主義者なので、小沢の神輿になるには
ちょうどよい人物。
944無党派さん:03/07/28 01:32 ID:RKLbRh41
非自民合同はいいんだが
市民運動上がりには絶対に総理になってもらいたくないな。
945無党派さん:03/07/28 01:34 ID:yCKQybJY
というか小泉が自民党総裁選で負けて離党すればいいっていってる人は
野党が担ぐ小泉首班なら支持するのか?
とてもじゃないが受け付けられん
946無党派さん:03/07/28 01:37 ID:5ez/hyq3
政府を対米追従であると非難するのであれば
牛肉セーフガード撤回や通信自由化に応じないのは何故なのかだろうし
小泉が対米追随と言う連中は上には何故追随しないのかを
説明する必要も有るのではないか。
947無党派さん:03/07/28 01:40 ID:Cjob2kTm
>944
だからこそ、神輿に相応しいんだよ。
強力な支持団体がバックにある人や、官僚出身者は、
逆に動きが束縛されてしまう。
948無党派さん:03/07/28 01:41 ID:28k/sXnw
>945
なんで?
民意は小泉>菅、民主党>小泉以外が総裁の自民党だから、捻れを解消すべきでは?
949無党派さん:03/07/28 01:43 ID:Cjob2kTm
今のところ、菅は、社民党の合流には消極的だそうだが、
それでいい思う。土井やら福島やらが民主党に入ったら、
民主党のイメージが悪くなってしまう。
950無党派さん:03/07/28 01:44 ID:qIwwGCq0
小沢も勘違いしてるんだなこれが。
自由党支持層っていうのが、談合体質の自民党は支持したくないって
いう保守層だったわけだが、これが民主党を支持するとは思えないよ。
951無党派さん:03/07/28 01:47 ID:Nw9WaNuF
>>946
自民党が利権を手放したくない分野だから
牛肉=畜産利権(山中貞則や野中など)
通信=NTT利権(世耕がNTT出身)
952無党派さん:03/07/28 01:49 ID:oPbsGEHq
小泉と安倍をひっこぬいたら、自民党の支持率は1ケタだろうな。
953無党派さん:03/07/28 01:50 ID:GP0YPZJc
>>945
少なくとも自由党支持層は、菅よりも小泉を担ぎたいと思っているよ。
954無党派さん:03/07/28 01:51 ID:GP0YPZJc
民主、自由両党の合併合意を受けて、朝日新聞社は26日から27日にかけて、
緊急の全国世論調査(電話)を実施。小泉首相と民主党の菅代表のどちらが首相に
ふさわしいかも聞いた。小泉氏が46%と半数近くを占め、24%の菅氏のほぼ倍になった。
ただ、無党派層でみると小泉氏が35%に対し、菅氏が26%と接近している。

年代や性別でみると、菅氏が上回ったのは男性20代のみ。支持政党別では、
自民支持層で小泉氏が7割台を占めた。これに対し、

>菅氏は民主支持層でこそ6割だったが、
>自由支持層では小泉氏に水をあけられている。合併後の新しい党の代表に菅氏が内定しているとはいえ、
>両党の支持層が描く首相像には違いもあるようだ.

http://www.asahi.com/politics/update/0727/008.html


955無党派さん:03/07/28 01:52 ID:Cjob2kTm
自由化という言葉に酔うばかりで、
国益を考えない民主党の坊ちゃん議員たちは、
日本の農業をどうするかという観点が欠落している。
EU諸国の農業政策なんて、民主党議員にとっては
保護主義ということになるんだろうか。
956無党派さん:03/07/28 01:53 ID:Nw9WaNuF
今週はスレの流れが速かった
さてそろそろ新スレの時期だ

【臨戦態勢】民主党総合スレッド59【候補者調整】

テンプレ↓は>>1に貼って欲しい

民主党の政策と活動
公式 http://www.dpj.or.jp/
政策 http://www.dpj.or.jp/seisaku/
会見 http://www.dpj.or.jp/video/
世論調査 http://www.research-dpj.com/

国会中継
国会TV(有料) http://www.aii.co.jp/go/kokkaitv.html
衆議院 http://www.shugiintv.go.jp/today.cfm
参議院 http://www.sangiin.go.jp/japanese/frame/joho1.htm

ニュース(Yahoo!)
政局 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/politics/
選挙 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/election/
NNN http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/nnn_pollist.html
JNN http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/jnn_pollist.html
FNN http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/fnn_pollist.html

過去ログリストは
http://minshusogo.tripod.co.jp/
957無党派さん:03/07/28 01:54 ID:zIMNgjuZ
>>952
国民は二人だけしか見てないのかねー。全く困った国民だこと。
958無党派さん:03/07/28 01:54 ID:GP0YPZJc
>自民支持層で小泉氏が7割台を占めた

ここもミソ。自民党支持層の7割が再選を支持している小泉を、自民党がわざわざ降ろしてくれるんだよ。
どうぞ自民党支持やめてください・・・と言ってくれるようなもの。
その上、小泉自民党だったらしぶしぶ支持します、という無党派層も自民党から離れる。

こんな上手いことないだろ?
959無党派さん:03/07/28 01:57 ID:5PuqNuCm
小泉も、郵政や道路公団の民営化は、首相兼民主党総裁としての方が大胆かつ迅速にできる。
外交防衛も北朝鮮問題を含めて折り合えるだろう。
960無党派さん:03/07/28 01:57 ID:mi/GfzEX
小泉も、郵政や道路公団の民営化は、首相兼民主党総裁としての方が大胆かつ迅速にできる。
外交防衛も北朝鮮問題を含めて折り合えるだろう。
961無党派さん:03/07/28 01:58 ID:yCKQybJY
>>948
ああ、僕はどっちかっていうと小泉以外の自民党総裁を
望んでるから
962無党派さん:03/07/28 02:01 ID:Cjob2kTm
確実に言えるのは、菅には対北朝鮮政策は期待できない
ということだ。これは、自民党の総裁候補と言われている人
にもあてはまることだが・・・
963無党派さん:03/07/28 02:02 ID:+E4IyKva
>961
たとえば誰?
964無党派さん:03/07/28 02:05 ID:Daz3jG/l
北朝鮮問題は特命大臣に安倍を起用すればいいから、問題なし。
965無党派さん:03/07/28 02:05 ID:RUaOnj1l
民主党・自由党合流についての鳩山の発言↓。

>昨年来、合流推進に奔走してきた民主党の鳩山由紀夫前代表は「やっとたどり着いた。
>心から歓迎している。
>これを通過点として、自民党を大分裂させるよう行動していきたい」と語った。(後略)
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_07/1t2003072402.html
どうやって「自民党を大分裂させる」つもりだろう。
マスメディアでは公表できないような、なにか秘策でもあるのか。
無理だと思うが、万が一「自民党を大分裂」させたら、
鳩山への評価をよい方向で変えるけどな。
966無党派さん:03/07/28 02:08 ID:/G/vC6ny
967無党派さん:03/07/28 02:09 ID:RKLbRh41
小沢が言葉通りに引っ込んでいてくれるならいいんだが・・・
市民運動上がりを利用してまた引っ掻き回すつもりなら、たとえ政権奪えたとしてもすぐ分裂→崩壊は目に見えているな。
968無党派さん:03/07/28 02:10 ID:Nw9WaNuF
969無党派さん:03/07/28 02:12 ID:Nw9WaNuF
次スレ2でいきなり菅信者呼ばわりされますたw

>>966
チェックありがとん
970無党派さん:03/07/28 02:15 ID:Nw9WaNuF
>>968
971無党派さん:03/07/28 02:15 ID:/G/vC6ny
>>969
おつ。

スレを消化しないままぷかぷかさせておくと、なんかの事故で
消えるかもだから、倉庫入り依頼してくるね。

1000まで埋めれば、自動的に倉庫入りするけど。
972無党派さん:03/07/28 02:15 ID:Nw9WaNuF
ジサクジエン発覚w
誰か乙と言ってくれ
973無党派さん:03/07/28 02:35 ID:1DHmrhpc
974無党派さん:03/07/28 09:54 ID:nUqBRqc4
>>972
乙彼
975無党派さん:03/07/28 09:55 ID:nUqBRqc4
おっと、上げてしまった。

次スレはこちら。
【臨戦態勢】民主党総合スレッド59【候補者調整】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1059325786/l50
976無党派さん:03/07/29 10:35 ID:61IbPSm2
管直人の実績
○辛光洙(シン・ガンス)元死刑囚が韓国で逮捕されたことに対し、平成二年に無罪釈放を求める嘆願書に署名。
その後の批判であまり深く考えずに書名したことを表明。
政治犯=無実の人という単純思考の表れ

○「北朝鮮工作船」事件の際にも「海上保安庁の威嚇射撃は正当防衛とはいえない」と海上保安庁の対応を批判
その後批判を浴びて黙り込む

○北朝鮮からテ゜ポドンが飛んできたときには、「何発もミサイルが飛んできたら、対応を考える」とテレビで発言

○三千里鐵道(朝鮮半島横断鉄道)呼びかけ人&募金者の香ばしくも豪華なメムバー達について管直人の名前が???本人か?
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1039388913/

○中国・上海市で開かれた日中関係に関するシンポジウムで、小泉首相の靖国神社参拝を批判し、「民主党が政権をとれば靖国神社参拝などで中国共産党政府を刺激するようなことはしない。」と発言。中国人から大喝采を得る。

○『扶桑社の歴史教科書』に対する中国共産党政府の内政干渉に同調

○新しい教科書を作る会は政治思想団体だと非難、出版の自由、教科書検定制度も無視して採用妨害をけしかける発言。

○戸野本 優子(32)テレビキャスターの不倫、質問した記者に逆ギレ、こんなことに対して「説明責任」という言葉はないとの主旨の発言

○O157によるカイワレ事件については、知らんふり

○薬害エイズを解決した枝野の手柄を自分の事のように喧伝

○諫早湾の干拓工事で工事事務所長に罵声を浴びせる。

○外国人参政権のためには創価公明とも協力と発言

977「労金裏金疑惑」と民主党:03/07/29 10:54 ID:BRNTbl7/
労金が裏金で国会議員パーティー券?民主党だけ参考人招致に反対
http://www.jimin.jp/jimin/closeup/roukin/index.html

そういえば巨泉担ぎ出す時に、労金から融資だか資金を回すと菅がもちかけたと
報道されてたな。週刊誌を訴訟するとまでは聞いたが、どうなったのかなぁ。
978無党派さん:03/07/29 13:10 ID:GelFhB/b
酒酔い運転:武山衆院議員の長男を逮捕 埼玉・春日部

・埼玉県警春日部署は29日、同県春日部市一ノ割1、自由党の武山百合子
 衆院議員(55)の長男で、コンサルタント会社経営、武山宗司容疑者(28)を
 道交法違反(酒酔い運転)の疑いで現行犯逮捕した。

 調べでは、宗司容疑者は同日午前6時15分ごろ、同市中央1の市道で酒を
 飲んで乗用車を運転した疑い。右折して一方通行を逆走しそうになったため
 バックで戻ろうとしたところ、後続の同市内の無職女性(52)の乗用車と
 接触した。宗司容疑者は知人と同市内の居酒屋で飲酒し、帰宅途中だった。

 武山議員は自由党所属で当選3回。98年からは党県連会長を務めている。

 http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030729k0000e040049000c.html
979無党派さん:03/07/30 09:14 ID:shfEQYgB
自由党衆院議員の長男が酒酔い運転で逮捕

 自由党の武山百合子衆議院議員の長男が、酒に酔って車を運転したうえ、事故を起こし、逮捕された。

 酒酔い運転の疑いで逮捕されたのは、自由党の武山百合子衆議院議員の公設第二秘書で長男の武山宗司容疑者。調べによると、武
山容疑者はけさ早く、埼玉県春日部市で酒に酔って運転したうえ、一方通行の道路をバックし、後ろから来た車と衝突した疑い。

 警察官が駆けつけたところ、武山容疑者は泥酔しており、「おれは、国会議員の息子だぞ。事務所に連絡しろ」などと話したという。

http://www.nnn24.com/5180.html
980無党派さん:03/07/30 09:24 ID:n/p51Ukz
17選挙区制しトップに 次期衆院選シミュレーション

民主党と自由党が9月末までに合併することが24日、正式に決まった。今秋にも想定される次期衆院選に与える影響は大きく、東北の政界地図を塗り替える可能性もある。
両党合併を前提に、前回(2000年)衆院選の比例代表の政党別獲得票から、東北25小選挙区と比例・東北(定数14)をシミュレーションした。

 東北25選挙区ごとの政党別得票数は、民・由が都市部を中心に17選挙区でトップに立つ結果となり、自民の8選挙区を大きく上回った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030725-00000011-khk-toh
981無党派さん:03/07/30 22:28 ID:oHh8lzw2
管はともかくクラッシャー小沢が政権党の
影の幹事長に復活する可能性に期待。
自民党をぶっつぶせるのは、羊(頭狗肉)・小泉でなく、
コイツしかいない。

こんどこそ日本列島改造してくれ…!!
982無党派さん:03/07/30 22:39 ID:0/SJAfNJ
983無党派さん:03/07/31 02:03 ID:3f2GcdF7
民主党総合スレッド、ただいま偽53スレへ避難中…
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1056997561/8n-
984無党派さん

【熱い夏】民主党総合スレッド60【緊張の夏】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1059584535/l50