【会期終了】民主党総合スレッド55【政権公約】

このエントリーをはてなブックマークに追加
966無党派さん
さきがけが懐かしい。
バルカンがいないと
結局 何も出来ない。
967無党派さん:03/07/17 09:01 ID:EoptRbeb
968無党派さん:03/07/17 10:05 ID:/tVmxbBa
>>948
さすが奥田先生は判ってらっしゃる。

民主党は結局、信者の政治オタクを一般市民と勘違いしそれしか見ていないからダメなんだ。
ゲーム機の世界で言えば、セガと一緒。
969無党派さん:03/07/17 10:19 ID:JNO1EsaL
【政権公約】ってのやめようぜ
【マニフェスト】でいいのに
970無党派さん:03/07/17 11:10 ID:3FLxAyWJ
株価下落は最近こんな所に出没してるみたい。

246 :無党派さん :03/07/17 10:52 ID:TLNvO8Zp
竹中続投で株価暴落か。もっとも恐れてた事態だな。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1047356958/246

971無党派さん:03/07/17 11:13 ID:1m8u7+I1

【芸能】秋から始まる新ドラマで鶴瓶師匠が‘あのシーン’を再現!?
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/geino/1058102093/177
972 :03/07/17 12:23 ID:4b3hmY8b
公明党を取り組もうよ
そして小泉みたいに
選挙だけ協力してもえらって
あとは無視でいいじゃん
973無党派さん:03/07/17 12:32 ID:C0aGirLJ
>>972
絶対いやらしいよ
公明を取り込むのは
974 :03/07/17 13:16 ID:8VtwAudd

外国人参政権似賛成してる時点で、他にどんな良い政策を提示
しても絶対支持できないね。
共産党が、共産党綱領を堅持したままどんな奇麗事をいっても
信じられないのと一緒。
国の根幹に関わること(外国人参政権、共産主義)に比べると、
高速料金の値段とかそんなことは些細なことだよ。
975  :03/07/17 20:00 ID:F004EbxE
>>974

高速道路国有化は論外だが、外国人参政権賛成は評価できるか。
「代表なくして課税なし」という民主主義の基本もある。
定住外国人は日本人と同じ税金を払っていることだし、認めるべき。

だいたい、普通の地方公共団体より、はるかに政治的経済的に影響力の大きい大企業には
ゴーンをはじめ外国人社長が次々に登場しているのに、なんで否定するかわからん。
自民党だって、リチャードクーなどの外国人を御用学者として使っているし。
976974:03/07/17 20:53 ID:8VtwAudd
>>975
君の理論でいくと、地方に限らず国政にも外国人の参政権を認めることになるよ。
「代表なくして課税なし」というのは民主主義の基本ではない。
生活保護を貰ってて税金を納めてない人でも日本国民なら参政権はある。

外国人社長が日本の法律に則って経済活動をするのと、その経済活動の
ルール(立法)に口出しをするのとは全然別問題。
最終的に決定権を持つのは国民であるべきで、地方といえども外国人に
決定権を与えるべきでない。

現実にコリアタウンと見間違うほどの外国人比率の多い行政区もあるけど、
そこで外国人が参政権をもって次々を自分達に有利な法律を通す危険がある。
自国人をドンドン呼び寄せることも出来るかもしれないし、自国企業に有利な
法案を成立させていくかもしれない。日本の自治体が持つ情報が、外国に
流出する可能性もある。究極的には、外国人比率が過半数の自治体が、
独立して自国への併合を可決するかもしれない。

大体、民主党が日本国民の主権を損なうようなことを熱心に主張するか全くわからん。
外国人参政権で日本国民の得られるメリットは何?
977無党派さん:03/07/17 21:13 ID:1Un1fbB1
神奈川の松沢知事に続いて上田清司氏が
埼玉知事選に出馬するかも知れんぞ。
民主党内では保守改革派の代表的な存在。
在日参政権問題なんかでも故・石井紘基議員と
一緒に民主党内で反対派を結成したりしている。

知事選 民主は上田氏有力
自民は岡村・川口市長ら浮上
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/saitama/html/kiji01.html
978無党派さん:03/07/17 21:14 ID:F004EbxE
>君の理論でいくと、地方に限らず国政にも外国人の参政権を認めることになるよ。
国政については、憲法が「国民主権原理」を採用しているから、これはありえない(憲法改正しない限り)。
しかし、地方政治については「住民」による自治を憲法は認める。
これは明治憲法のように地方公共団体を国の下請け機関としてではなく、住民自治を認めるもの。
だから定住外国人のような「住民」なら参政権を認めることは、地方政治の基本に沿うことになる。

>「代表なくして課税なし」というのは民主主義の基本ではない。
いやこの原則は民主主義の発展と不可分の関係なんだが。
アメリカ独立戦争も、フランス革命もここから生じているわけだし。
日本でも自由民権運動はこの理念を基本にしていたもの。

979無党派さん:03/07/17 21:20 ID:F004EbxE
>外国人社長が日本の法律に則って経済活動をするのと、その経済活動のルール(立法)に口出しをするのとは全然別問題。
現実には大企業の社長などが立法活動に国会議員と同じように関与しているのが事実。
特にゴーンなど大企業の社長は今後業界団体のトップも占めるようになると思われるが。

>そこで外国人が参政権をもって次々を自分達に有利な法律を通す危険がある。
妄想すぎ。
地方自治体の立法権はあくまで国法の範囲内であって、そんな事態はまず考えにくい。
石原でさえカジノを断念し、銀行税で高裁まで敗訴しているだろ。
まして、一市町村のできるレベルなんてたかが知れている。

要するに、定住外国人に地方参政権を認めることは、住民自治の促進という意味もある。
980無党派さん:03/07/17 21:22 ID:T8Tt8fFb
ちなみに、地方議会で制定できるのは法律じゃなくて条例ね。
981無党派さん:03/07/17 21:25 ID:1Un1fbB1
[地方参政権]
 ◆外国人に認めるのは無理がある◆

 永住外国人への地方「参政権」付与法案を巡る議論の混乱が目につく。憲法や
「国のあり方」という最も基本的な視点が定まっていないからだ。
 この視点に立てば、たとえ地方であっても外国人に選挙権を認めることには
どうしても無理がある。
 憲法一五条は、公務員の選定、罷免権は「国民固有の権利」と定めている。
九五年の最高裁判決が示すように、「国民」が日本国籍を持つ者であることは明白だ。
 賛成論者は、憲法九三条が、自治体の首長や地方議員などは、地方公共団体の
「住民」が選挙するとしている点から、地方選挙権なら、日本国籍を持たなくても
永住外国人に付与できると主張している。
 しかし、最高裁判決は、この「住民」は日本国民を意味すると明言している。
 一方で、最高裁判決は傍論で、永住外国人への地方選挙権付与は憲法上禁止されて
いないとし、立法政策の判断にゆだねている。だが、この傍論は本論と矛盾する。
 法的拘束力のない傍論を根拠に、憲法上問題ないと主張するのは妥当ではない。
 地方であれ、選挙権を行使するにはやはり日本国籍を取得するのが筋だ。
 分権の時代に国と地方とは別という考えもあるが、地方自治体は日本の統治構造の
一部を成す。しかも地方自治体が扱う問題には、安全保障など、国の基本政策と密接
に関連するものも少なくない。
 周辺事態法は、周辺事態が生じた場合の国と地方公共団体との協力を定めている。
日本有事の場合はなおさらだ。
982無党派さん:03/07/17 21:25 ID:1Un1fbB1
 例えば、日本に敵対的な国の国籍を持つ永住外国人が選挙権行使を通じて地方自治
体に影響力を及ぼし、国への協力に支障を来す事態がないとは言えない。そうなれば
国家の存立にもかかわる。
 国際化への対応という観点からの付与論も根強い。だが、それと外国人の選挙権の
問題とは次元が異なる。地域社会の形成も国づくりの一環だ。国家への帰属意識、
愛着心が根底になければならない。
 地域社会に根づき、納税もしている永住外国人の意思を地域の政策決定などに反映
させるためという意見もある。
 もちろん、永住外国人の意思を地方行政に反映させることは必要だが、何よりも
自治体の政策で対応するべき問題だ。ただちに選挙権付与にはつながらない。
 行政サービスを受けている以上、外国人でも納税は当然だ。納税が選挙権行使の
要件なら、日本国民でも納税しない人は投票できないという理屈になりかねない。
 自民党内では、朝鮮半島出身者とその子孫など特別永住者に限定したり、自治体の
判断にゆだねるとの議論もある。
 だが特別永住者に限定すれば、戦後処理の性格を帯び、問題が混乱するばかりだ。
自治体まかせでは、国政が基本政策の判断を放棄したに等しく、無責任だ。
 永住外国人への地方「参政権」付与は問題が多い。将来に禍根を残さないよう、
この際、法案を廃案にするべきである。
983無党派さん:03/07/17 21:27 ID:QV26uJ/D
ソースが産経じぁねぇ>上田知事出馬
984無党派さん:03/07/17 21:29 ID:1Un1fbB1
>>983
アカヒや毎日、共同のソースじゃなきゃダメってか?(w
985誤解が多いな:03/07/17 21:39 ID:F004EbxE
>立法政策の判断にゆだねている。だが、この傍論は本論と矛盾する。
別に矛盾してない。最高裁が言っているのは、定住外国人は「日本国民」ではないから
15条の権利は「無条件に」保障されない、ただし、法律で参政権を与えても問題はない、って言っている。
たとえば、福祉でも外国人には権利として「無条件に」保障されない、しかし立法で福祉をしてもいい、というのと一緒(実際そうなっている)。

>日本に敵対的な国の国籍を持つ永住外国人が選挙権行使を通じて地方自治体に影響力を及ぼし、国への協力に支障を来す事態がないとは言えない。そうなれば
国家の存立にもかかわる。
こんなことは枝葉末節の問題。それは立法でどうにでもなる。
実際沖縄県知事がかつて米軍基地の関係で政府に反抗したが、それは首相の代執行で解決したし、場合によっては、内閣に自治体への命令権を付与すればいだけの話。

>永住外国人の意思を地方行政に反映させることは必要
だったら、必要ジャン。

>納税が選挙権行使の要件なら、日本国民でも納税しない人は投票できないという理屈になりかねない
なりません。日本国民は憲法上誰でも納税の義務を負っている。実際に無所得者、低所得者に納税しないでいいのは法律の問題。

>自民党内では、朝鮮半島出身者とその子孫など特別永住者に限定したり、自治体の
判断にゆだねるとの議論もある。
地方参政権については、最高裁も賛成派議員もまず法律で、と主張している。
地方自治体任せでいい問題ではない。

>だが特別永住者に限定すれば、戦後処理の性格を帯び、問題が混乱するばかりだ。
だから定住外国人。


986無党派さん:03/07/17 21:47 ID:1Un1fbB1
>>985
ぜんぜん説得力ないよ。

>こんなことは枝葉末節の問題。それは立法でどうにでもなる。

この程度の認識では議論にもならない。



987無党派さん:03/07/17 21:56 ID:F004EbxE
>>986

デベイートで言えば、「敗北宣言」ですな。
988 :03/07/17 22:19 ID:8VtwAudd
>>ID:F004EbxE さん
詳しそうなんで聴きますが、外国人参政権で日本国民のメリットは何があるのですか?
民主党が日本の政党である以上、日本国民に有益であると判断したからこそ
外国人参政権を積極的に認めようと行動してるわけですよね。

民主党は、同時に地方分権を推進してますよね。
そうなると、現在地方自治体では出来ない権利の行使が出来るようになるかもしれない。
現在でさえも、地方自治体の許認可権は大きなものがあると思います。
例えば、船の寄港の許可権等もそうです。極端に言えば、北朝鮮の船の寄港を
拒否できないような自治体が出来るかもしれない。
自治体の長の許可がなかった為に、震災の際に自衛隊の活動が遅れた例もあります。
民主党が外国人参政権を要求するのであれば、国政に影響があるような権利は
地方自治体から取り上げていくスタンスであるべきだと思います。
外国人参政権+地方分権推進の民主党の主張には、その意図に不純なものを
感じてしまいます。
989無党派さん:03/07/17 22:53 ID:T8Tt8fFb
>>988
ID:F004EbxE さんではないが。

法律の範囲で抑えるところは抑えれば良いじゃん。
条例は法律に反してはならない(憲法に規定がある)んだから。

地方参政権の問題は、平等の実現・外国人の意見を取り入れることが出来るという観点から、
日本国民にとって益がある話だと思う。
またそう信じる人が多いからこそ、自民党以外の有力政党が賛成に回っている
(これは、突き詰めればそれを支持する人が多いということ)と思う。

外国人に地方参政権を与えることが、回りまわれば日本国民にとっても益になるというのは
一部の人にとっては理解しがたい話かも知れんけどね。
990無党派さん:03/07/17 22:58 ID:dkJGoajA
>>989
>外国人に地方参政権を与えることが、回りまわれば日本国民にとっても益になるというのは
>一部の人にとっては理解しがたい話かも知れんけどね。

一部の人だろうか?俺は大部分の人は理解してないと思うぞ。
俺もわからん。どういう風に回れば日本国民も益になるのか説明してくれ。



991無党派さん:03/07/17 23:07 ID:1Un1fbB1
>>987
( ´,_ゝ`)プッ
まともな反論ができずに都合のよい妄想レスしといて一人で勝利宣言かよ(w
992無党派さん:03/07/17 23:08 ID:T8Tt8fFb
>>990
実質的な益になるというより、社会の平等の実現という意味で
日本国民に益になるのではないか、ということ。
ちょっと古いが、世論調査の結果は以下の記事に掲出。
ttp://www.tv-asahi.co.jp/broadcast/n-station/research/001008/frmain.html#frn
ttp://www.sankei.co.jp/databox/shuin/html/0531pol027.htm
ttp://www.yumenoki.com/dylj-toku/minsin/2000/m20001016_news_sanseiken.html
ttp://www.mindan.org/sidemenu/sm_sansei22.php
993無党派さん:03/07/17 23:14 ID:kpTDhHd4
>990

分かりやすくいえば、ヘタレ日本人社長よりカルロス・ゴーンの方が
世のため人のためになるってこったな。
994988:03/07/17 23:14 ID:8VtwAudd
>>989
法律の範囲で抑えるのはわかるのですが、あえて不必要なリスクを犯すには、
それ相応のメリットがあるのかなあって疑問に思ったので。

>平等の実現・外国人の意見を取り入れることが出来るという
平等の意味するところが、外国人と国民の平等ということであれば、地球市民
の多い政党が支持するのはわかります。
外国人の意見は、現状でも十分に取り入れられていると思います。もともと、
日本人は外国人の意見を尊重して取り入れる気質を持っていますし。
参政権付与は、決定権を与えると言うことなので、意見を聴くと言うことと
全く意味が異なってくると思います。

私には、そのリスクに見合ったメリットはないと思いますが、
多くの政党が外国人参政権に賛成してるからには、それだけ多くの人が
望んでいるということですね。
民主党が外国人参政権を積極的に導入しようとするのは良いのですが、
そのマイナス面も国民に十分説明した上でのことであって欲しいです。
995無党派さん:03/07/17 23:23 ID:nXooSUOj
>>991

はいはい、テイ能無学は黙ってた方がいいよ(爆笑

>>994

まあ、ある意味「制限選挙と普通選挙」でパラレルに考えられるかもしれない。
かつては、愚民にまで選挙権を与える普通選挙は衆愚政治を招く、だからエリートのみに選挙権を与える制限選挙の方がいいと考えられていた。
しかし、今日こんなこと考える香具師はいないだろう。

定住外国人も実際は地域社会において協力関係にあることが地方自治、地方政治において望ましいこと。
だから、義務と同時に権利も、ということなんだわな。
それが地域社会にとって望ましいということ。

あと、反対派から必ず出るのが国防問題だけど、外交と軍事は政府の専権なんだし、必要なことはできるようにすればいい。
たとえば、有事の際に安全保障に協力しない首長については、職務停止、代執行を認めるというものありだと思うよ。

もっとも、俺はそういう状況はまず想定できないけどな。
実際反政府派の定住外国人が首長になったり、議会の多数を占める例なんて考えにくい(特に安全保障上重要な地位を占める県や市など)。
そういう「万が一」の事態を過大に評価するより、地方自治の充実を図るほうが国民にとっていいと思うよ。
996988:03/07/17 23:24 ID:8VtwAudd
あと、「居住者には参政権を与えるのは当然の権利」と民主党が考えているなら、
海外の日本人のために、外国で日本人が参政権を得られるように活動をして
いるのでしょうか?

日本の政党は日本国民のために存在し、日本人のために活動するものだと思います。
日本における外国人の政治参加の権利を要求する以上に、外国における日本人の
政治参加の権利を要求していないのであれば、なぜ日本人のことより外国人のことを
優先するのか?という疑問が出てきます。
997無党派さん:03/07/17 23:25 ID:kpTDhHd4
>996

海外の"日本人だけ"に参政権が与えられるわけがないだろう
998無党派さん:03/07/17 23:34 ID:uULxU4eE
>>995
層化サポーターうざいよ
999988:03/07/17 23:34 ID:8VtwAudd
>>995
参政権を与えれば外国人との協力関係が得られるとの根拠は何でしょうか?
「永住権を与えれば外国人との協力関係が得られる」とするとその主張の
無意味さがわかると思いますが。

地方自治体は、予算もつくしそれなりの権限もある。
外国人の発言権が強まれば、自国の企業に優先的に公共事業を廻すかもしれない。
アメリカのゲートシティーのように、同一集団が集まって地方自治体を形成する
ようなことが将来の日本で起こらないとも言えない。

有事の際の国防問題二関して法整備をしっかりすればってのには同意です。
外国人参政権を主張するなら、有事関連の法整備をして、国政に関わる権限を
地方自治体から奪った上で、議論するべきだと思います。
民主党にも、地方自治体の権限の見直しが先、という合意があった上で外国人参政権を
主張しておられるのでしょうか?
1000無党派さん:03/07/17 23:45 ID:ppp6aRCk
>999

参政権を与えれば、こっちから協力を得ようという動きが出ますよ。
それに、協力しようという動きがなければ、あなたが書き連ねた
懸念はまったく成立しません。
なにしろ外国人は絶対少数派なのですから。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。