【岐阜県】11期43年村長選挙無し【河合村】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん:03/04/21 16:48 ID:TbU7fgs0
最後の審判も無投票?

 二十二日に告示される岐阜県河合村の村長選は、十一回連続、四十三年間
にわたって無投票が続いている。今回も無投票の公算が大きい。村は来年二月、
古川町、神岡町、宮川村と合併し「飛騨市」となるため、今回が最後の村長選。
選挙がないまま村の歴史を閉じそうだ。
 河合村では、一九六〇(昭和三十五)年に村長選の投票が行われたのを最後に、
四人の村長が選挙の洗礼を受けていない。人口約千三百人の村は三人に一人が
六十五歳以上の高齢者だが、有権者も六十代前半までの人が一度も村長選の
投票をしたことがない。
 今回も、村長選には現職の松井靖典村長(六四)ただ一人が立候補予定で、
三回連続の無投票になっている村議選(定数一〇)も、現職十人だけが出馬の見込み。
(中略)
 全国町村会(東京)によると、無投票当選の回数が最多の現職町村長は三人が
計八回で並ぶ。うち一人は、岐阜県で河合村と同じ飛騨地方にある高根村の
中井勉村長で、過去九回の当選のうち、八回までが無投票によるものだった。
 飛騨地方は、今回の統一選で予定されている七町長選のうち、河合村、高根村を
含めて計五村で無投票の公算が大きい。合併を近く予定する村も多く、当選しても
任期が短いことも影響しているとみられる。
(中日新聞4月17日)
2無党派さん:03/04/21 16:51 ID:TbU7fgs0
岐阜新聞の記事
http://www.jic-gifu.or.jp/np/newspaper/kikaku/kikaku2.htm

岐阜県河合村長選立候補予定者
松井靖典(64) 村長  無現3
3無党派さん:03/04/21 17:57 ID:lRrzrZgc
告示まであと1日。
4無党派さん:03/04/21 18:21 ID:N5n2HCsW
二回連続無投票で当選が決まったら
その自治体は他と強制合併させる
とか決めた方がいいのでは?
5無党派さん:03/04/22 00:24 ID:9xcczx93
ついに告示日。誰か出馬する勇者はいないか?
6無党派さん:03/04/22 11:35 ID:PP8bjQV4
最後の選挙届出締め切りまであと5時間少々。
7無党派さん:03/04/22 22:25 ID:Dob/i1X7
こうして12期連続無投票が決定した。もうちょっと話題になると思ったのだが。
しかし上には上がいる。日本の地方選挙はどうなるのだ。

http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=030422180844X808&genre=pol
2003/04/22−18:08

12回連続で無投票当選=岐阜・河合村長選

 22日告示の町村長選で、岐阜県河合村では1人だけ立候補した現職の松井靖典氏
(64)が無投票で4選された。同村長選は1964年から無投票当選が続いており、
今回で12回連続。首長の連続無投票当選は福岡県宝珠山村(51〜91年)、
大分県姫島村(57年から)の13回がある。
8無党派さん:03/04/22 22:26 ID:V3nGMfqs
>>4
そんなの当て馬候補出すだけで
無意味な選挙費用がかかるだけ
9無党派さん:03/04/22 22:31 ID:u/o3hdlQ
アメリカやイギリスじゃあ、そもそも
ド田舎に選挙ってないよね?確か。

日本でもあんまり意味無いよねー。
イッソのこと、法律変えて止めたら?
10無党派さん:03/04/22 22:38 ID:4y295sQ7
>8 こういう意見が多勢を占め、無投票が続いた田舎は政治が停滞化しております
11無党派さん:03/04/23 13:43 ID:tN/1ilHV
首長の無投票はデメリット多し
12無党派さん:03/04/23 15:56 ID:c1bypzBd
選挙忘れてしまったの? 東北の町村長選 半数が無投票(河北新報)
http://www.kahoku.co.jp/news/2003/04/20030423t71022.htm


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030423-00000005-kyodo-pol
276人が無投票当選 町村長選に878人立候補

 総務省が22日夜発表した町村長、町村議選挙の立候補者まとめによると、
大阪府を除く46都道府県の541町村長選に878人が届け出た。
平均競争率は1.6倍で前回よりやや下がった。
 町村長選の女性立候補者は17人で過去最高。
 このうち、岐阜県高根村長選で9回連続無投票で現職(71)が10選を、
秋田県上小阿仁村長選で改選対象村長で最高齢となる現職(80)が5回連続
無投票で6選を決めるなど、276町村で無投票となった。前回より
58町村増えた。改選町村長に占める割合は51%となった。
 町村長選立候補者を党派別にみると、自民党2人、共産党1人、
諸派2人、無所属873人。
 沖縄県を除く46都道府県の1214町村議選には1万9298人が
立候補。無投票当選は4087人で、前回より1839人増えた。(共同通信)
[4月23日1時13分更新]
13無党派さん:03/04/23 20:37 ID:tN/1ilHV
市町村合併明確反対町長も対抗馬無しか
意外だ
14無党派でし:03/04/26 21:44 ID:wZljWFaC
新潟県青海町では、40年ぶりの町長選。
対抗候補の当選よりも、現町長の不信任のパーセント確認か?。
90%の得票取らないとやばいって言ってたよ。(会社の偉い人が)
15無党派さん:03/04/26 22:46 ID:ES7n9yNO
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030423-00000001-mai-l15
(前略)
 ◇青海町長選、40年ぶりの選挙戦に−−4選目指す現職に新人が挑む
 「企業城下町」の青海町は1963年以来、40年ぶりの町長選に突入した。
現職で4選を目指す小野佳一氏(71)=無所属=に、「無投票阻止」を掲げて
立候補した新人の山田良雄氏(59)=同=が挑戦する。
 選挙カーが集落の駐車場に横付けされ、候補者の周囲に聴衆が集まる。
40年ぶりの町長選を前に、反応はさまざまだ。演説に聴き入っていた
無職女性(71)は「選挙に対して関心が高まるからいいこと」と話す。別の
無職男性(73)は「波風が立つ」と町を真っ二つに分けたと言われる40年前の
町長選を思い出していた。
 同町は市町村合併特例法期限の05年3月までに、糸魚川市と能生町の
1市2町で合併することが確実視されており、これが最後の町長選となる。
 選挙カーの声を聞き、家から出てきた無職女性(31)は「ピンとこない」。
通りかかった男性会社員(28)も「投票が面倒」と無関心を決め込んだ。
 同町には電気化学工業(通称・デンカ)の青海工場があり、関連会社の
家族を含めた関係者は人口約1万人の半分近くを占める。町の税収15億円
余りのうち、8億円ほどをデンカや関連企業が納めていると言われている。
 無投票当選を果たしてきた4人の町長は、町の隅々に根を張り巡らされた
デンカの支援を受け、対抗馬が現れないまま連続無投票を9回まで伸ばしてきた。
(続く)
16無党派さん:03/04/26 22:47 ID:ES7n9yNO
>>15より
 小野氏は元デンカ幹部の前町長から後継指名を受け、助役から転身。この日の
出陣式には、デンカの青海工場長が出席し「会社や組合が全面的に支援を申し上げる」
と述べ、小野氏の組織の強固さを印象づけた。
 一方、「政治の無風状態が続き、町に事なかれ主義がはびこっている」と
主張するのは新人の山田氏だ。出馬を最終的に決断したのは告示日前日の21日。
急な立候補のため選挙カーや拡声機を用意できず、自家用車で各地区を回る。
20代のころ5年間ほどデンカにも勤めたこともある山田氏は、運動員もなく
一人で選挙ポスターを張り、「町民不在の町政に風穴を」と肉声で訴えた。
 迎え撃つ小野氏は、初めての選挙戦に「今ひとつ選挙を戦う気持ちが
わいてこない」と話しており、緊張感が伝わってこなかった。【牧野哲士】(毎日新聞)
[4月23日22時54分更新]
17無党派さん:03/04/27 23:51 ID:bBWVT4MN
http://senkyo2.nhk.or.jp/15/ptr_skh1533.html
      青海町長

 有権者 8,216人   確定投票率 87.78% 

 開票終了 
投票総数 7,093  法定得票 1,774  供託金没収点 710

 党派 新旧当選当確 得票 年齢
 小野 佳一 無 現 当  5,548 71
 山田 良雄 無 新     1,545 59

>>14
9割は無理があったようですね。
山田候補は法定得票にあと一歩でした。
18山崎渉:03/05/22 03:41 ID:yz08+2WZ
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
19山崎渉
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉