次期衆院選 新潟選挙区

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
1区 吉田六左エ門(自民)
2区 近藤基彦  (自民)
3区 稲葉大和  (自民)
4区 栗原博久  (自民)
5区 田中真紀子 (自民)
6区 筒井信隆  (民主) 
2無党派さん:02/03/11 07:36 ID:aAx5RwAY
<5区> 真紀子さん 男ども一蹴

<エリア> 長岡市▽小千谷市▽古志郡山古志村▽北魚沼郡川口町、堀之内町、小出町、湯之谷村、広神村、守門村、入広瀬村▽南魚沼郡湯沢町、塩沢町、六日町、大和町

<00年衆院比例選得票率> 自36.7 民17.9 公7.4 共 8.1 社18.0 由11.6
<98年参院比例選得票率> 自29.6 民17.8 公8.5 共10.3 社15.0 由11.4

<地域>
 県下第2の都市・長岡市など県東南部がエリア。故・田中角栄氏の金城湯池だった旧新潟三区のほぼ南半分。
3無党派さん:02/03/11 21:52 ID:dd5DbFLE
□2000年選挙得票
  1  田中真紀子    自由民主党  前      137,866  当選
  2  目黒吉之助    社会民主党  元       50,208  
  3  加藤栄二     日本共産党  新       12,827  

□1996年選挙得票
  1  田中真紀子    自由民主党  前       96759  当選
  2  星野行男     新進党    前       75524  
  3  片岡正英     社会民主党  新       15823  
  4  近藤正行     日本共産党  新        9961  



--------------------------------------------------------------------------------
4無党派さん:02/03/11 22:31 ID:Xpsb5uOe
白川はどうするんだろうか。
5小泉純一六〇郎:02/03/14 04:54 ID:qOG03tEZ
一応貼っときましょう

☆ 新潟補選ー候補予想 ☆
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1009025754/l50
6無党派さん:02/03/16 17:35 ID:V7iwHtMR
 
7無党派さん:02/03/19 00:44 ID:FkK5UMRc
  
8無党派さん:02/03/19 00:46 ID:i98T2ve6
そういえばこんなニュースがあったそうですが。
http://mytown.asahi.com/niigata/news02.asp?kiji=2231
9無党派さん:02/03/19 13:22 ID:lVaJgQCh
>>8
情報サンクス。コピペしとく。
坂上はいい加減に引退すべき。4区は自由・菊田に譲って、他区での協力を得るべきでは。

<民主、次期衆院選の候補者を公募>
 民主党が次期衆院選の候補者を公募する方針を固め、新潟を含む10県が重点地区として内定したことが、
17日までにわかった。4月の参院新潟選挙区補欠選挙では、同党県連が自由、社民両党県連と選挙協定を結び、
統一候補の擁立を実現したばかり。民主党本部が衆院の300小選挙区すべてに公認候補を擁立する姿勢を
明確にしたことから、参院補選での3党結束に微妙な影響がでてきそうだ。
 3党の参院補選での選挙協力は、次期衆院選に向けた協力とは切り離して進められた。ただ、統一候補となる
前参院議員秘書、黒岩宇洋(たか・ひろ)氏(35)は、民主が推して、これを自由、社民が推薦した
格好となっている。それだけに両党は見返りを期待したいところだ。
 自由は次期衆院選をにらみ、新潟4区で自民の栗原博久代議士(54)と前回接戦を繰り広げた
菊田真紀子氏(32)を再び擁立する構え。また社民も、新潟3区に元参院議員秘書の倉持八郎氏(59)の
擁立を決めたほか、比較的地盤の強い新潟1区でも擁立を模索している。
 これに対し、民主は新潟4区で坂上富男前代議士(75)を公認に内定。新潟6区は現職の
筒井信隆県連代表(57)がいる。残る空白区も公募で候補者選びが順調に進めば、自由や社民との選挙協力が
成立しなくなる。参院補選を前にした今月下旬は公募が始まる予定で、同補選で実現した非自民で結集という
枠組み自体が単なる「寄り合い所帯」になりかねない。
 ◇
 民主の候補者公募の重点地区に内定したのは、新潟のほか、岩手、富山、福井、岡山、広島、山口、
熊本、宮崎、沖縄で、いずれも空白区の比率が高い県だ。小泉内閣の支持率が急落するなど政局が激しく動くなか、
年内に解散総選挙の可能性があるとみる同党が、野党第一党として先手を打った。
 候補者公募は前回の総選挙に次いで2度目で、保守地盤の強い栃木1区で新顔の水島広子氏(33)が
自民候補を破るなど、数人が当選を果たした。今回は3月下旬から4月下旬にかけて募集、書類選考、面接などを経て
5月末に合格者を決め、6月から各党県連と選挙区の調整に入る考えだ。
(3/18)
10無党派さん:02/03/19 13:41 ID:3Ap9s176
>9
岩手が民主公募の重点区域かい 自由党への嫌がらせはいい加減にしろ!
11無党派さん:02/03/19 13:50 ID:lVaJgQCh
>>10
ドキュソ厨房の自由狂信者=ID:3Ap9s176はいい加減にしろ!
ここは新潟のスレだ。菊田の話ならともかく、岩手の話がしたけりゃ自分でスレたてやがれ。
12無党派さん:02/03/22 13:40 ID:OHEstQgP
風間県議 次期衆院選に出馬へ

 上越市選出の県議、風間直樹氏(35)=自民=が21日までに、次期衆院選で新潟6区から出馬する意向を固めた。24日、同市で開かれる後援会の集会で表明する。所属する自民党に公認を申請する方針。
 風間氏は新潟日報社の取材に対し「白川(勝彦・元衆院議員)さんの落選、その後の離党で、6区は自民空白区。後援会のみなさんとも相談し、熟慮の結果、出馬することを決めた」と説明、
「若さと情熱、県議の経験を生かし、経済破たん寸前の日本の危機的状況を救うため、国政にこの身をささげたい」と話した。
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=200203229088
13無党派さん:02/03/24 13:47 ID:dzTIqQgD
ttp://mytown.asahi.com/niigata/news02.asp?kiji=2255
白川前代議士出馬の意向 次期衆院選

次期総選挙の衆院6区に、元自治相で00年の総選挙で落選した白川勝彦氏(56)が立候補の意向を示し、
22日までに支援者に伝えた。また、上越市選出の風間直樹県議(35)=自民=も立候補の意向を表明した。
6区では現職の筒井信隆代議士(57)=民主=と、高鳥修代議士=自民、比例北陸信越ブロック=の
長男修一氏(41)も立候補を表明している。
 複数の白川氏側近によると、白川氏は今月10日の後援会の旅行の席上などで、「6区は私しかいない。
政党は関係なく次期衆院選に出馬する」と立候補の意思を語った。白川氏本人は取材に対し、
「今は自分の去就を話す段階ではない」としているが、同氏側近によると近く東京都内の事務所を閉鎖し、
6区での選挙戦に備えるという。
 白川氏は79年に初当選。代議士を6期務めた。01年2月に自民党を離党、01年7月の
参院選比例区に立候補、落選した。
 一方、風間県議は22日に「国を変えなければ地方の発展はないと思う」などとして立候補の意思を表明した。
風間県議は商社員を経て99年の県議選で初当選し、現在は自民党上越支部長。同党の公認を求めていく。
 6区では現職の筒井代議士の対立候補として高鳥修一氏が自民党県連に公認申請をしており、
高鳥氏と風間県議がともに立候補すれば自民党は分裂状態になる。さらに、互いの選挙で強力に応援しあう
「師弟関係」(関係者)にあった白川氏と風間県議が戦えば、「今も6区で影響力の大きい白川派」(同)が
分裂することになり、波乱の様相を呈している。

(3/23)
14無党派さん:02/03/25 03:08 ID:DqkbToiY
>13
新党・自由と希望ってまだ活動してるのか?
無所属出馬になるのか?
いずれにせよ、自由党の推薦はありそうだな。
15無党派さん:02/03/25 13:36 ID:HlU16Rlt
真紀子氏が栗原氏に 「高橋を降ろさないと、あなた(栗原)を次の選挙で落とすわよ」と脅されたらしい
16無党派さん:02/03/28 18:58 ID:Bs+YWHZj
1区の民主候補は誰だい?今のところ支部長は西村ちなみ県議になっているけど。
17無党派さん:02/03/28 19:53 ID:R/jrKzTD
社民は大渕絹子さんで決まり!
18無党派さん:02/04/03 17:58 ID:mvV+dRNE
あげ
19無党派さん:02/04/03 18:22 ID:3TrABHg9
民主党が衆院選候補者公募

 民主党は、次期衆院選に向けて候補者公募を開始した。前回衆院選に続く募集で、候補擁立のめどがたっていない「空白区」の多い本県など10県を重点地区と位置付け、広く人材発掘を目指す。
 同党県連は、次期衆院選で県内の全小選挙区に候補者を擁立する方針。しかし、現職は筒井信隆県連代表(6区)だけ。4区で坂上冨男元代議士の公認が内定。1区で県連副代表の西村智奈美県議らの名前が取りざたされているが、2、3、5区では擁立のめどはたっていない。


[新潟日報 04月03日(水)]
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=200204039337
20無党派さん:02/04/06 23:36 ID:iP2+SG+z
吉田六ざえもんvs西村知奈美はキャラクターが対極にあるので
楽しみだね。
21無党派さん:02/04/09 09:40 ID:+tHbPonA
age
22無党派さん:02/04/11 17:35 ID:jbSj4Ydb
このままだと栗原次回は落選・・・・
23無党派さん:02/04/14 23:44 ID:LDCTcRav
高鳥代議士が進退で発言

 比例代表・北陸信越ブロック選出で自民党の高鳥修衆院議員(72)は14日、上越市で開いた後援会総会で「私が仮に小選挙区で戦うにしても率直に言って無理だ。この際、いさぎよくこの次の衆議院選挙は断念します」と述べ、次期衆院選挙の不出馬を表明した。
ただ、総会終了後、高鳥衆院議員は、報道陣に対し、党から比例代表の出馬を要請されれば受ける可能性は絶無ではない、とも話し、状況次第での出馬に含みをもたせた。
 また、総会で高鳥氏は「なろうことなら、せがれがせっかく志を立ててやろうとしているのだから、やらしてみていただければありがたい」と述べ、新潟6区から自民党公認で出馬の意向を示している長男で秘書の高鳥修一氏(41)への支援を後援会員に要請した。
 総会には後援会員約750人が出席。高鳥氏はこれまで自民党県選出国会議員会議などで、修一氏の6区での公認と自分の不出馬について発言があったが、多数の後援会員を前に公式に明らかにしたのは初めて。
なお、新潟6区の自民党公認をめぐっては、高鳥修一氏のほか、上越市選出の県議、風間直樹氏(35)も獲得を目指し、出馬表明をしている。
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=200204149532
24あぼーん:あぼーん
あぼーん
25あぼーん:あぼーん
あぼーん
26無党派さん:02/04/29 19:54 ID:b+lhhyNk
補選は野党が勝ったね。
27???:02/04/29 20:29 ID:lBG6E/UH
新潟の人に尋ねます。(ゴメン、このスレとは直には関係ないかもしれないけど)
あなたたちにとって真○子氏とは何なの?ひょっとしてご自分の家族の生活がかかっているから投票しているんじゃないの?
議員はたまた人間としての資質ではムネムネとかカンカンと同様と考えるけど・・、いかがかしら。
良識ある人間なら投票するとは思えないけど・・・。
28無党派さん:02/04/30 06:48 ID:LMwuzvAn
>>27
真紀子擁護スレに行って、真紀子支持者に聞いたほうが良いと思われ。
スレ違いです。
29三条市民:02/04/30 23:03 ID:UJoXNrnG
栗原を差替えよう。三条商工会議所では出入禁止に近い。
30小泉純一六〇郎:02/04/30 23:11 ID:44JgFQW8
補選結果、各候補の小選挙区区割りごとの得票(手計算

   黒岩    塚田    桑原
1区 101513 51696 27029
2区  91692 65461 20272
3区  88587 59935 20919
4区  88704 48543 20632
5区  83276 50494 20451
6区  88109 66078 23368
31無党派さん:02/04/30 23:24 ID:hNYQXpon
てーか今回の補選はいくらなんでも参考にならんべよ。
32無党派さん:02/05/01 00:01 ID:mcBUYhZY
 今回の補選では1区選出の吉田六ざえもんが必死に塚田を応援してたね。
この補選で野党共闘が成功したら次の総選挙では1区の野党共闘に弾みが
つくからだと思う。前回の総選挙でも1区では民主プラス社民の票は自民票
を超えていたしね。おそらく西村ちなみがでてくるんだろうと思う。彼女
だったら、ろくざえもんと互角以上に戦えるだろう。社民うけもよさそうだし。
33無党派さん:02/05/01 00:44 ID:11Xd/XVs

田中雄一朗公認会計士、次期総選挙2区に出馬表明。
民主・自由両党、田中氏推薦の方向。
34無党派さん:02/05/01 00:52 ID:3y/HBBCi
>>33
ネタもとは?
35無党派さん:02/05/04 12:52 ID:O7S1nOQ1
これでも自民は公明と組むのか?

◆「創価学会・公明党の犯罪白書」山崎正友著より◆
(公明党・創価学会の最高実力者)池田大作は、自らを 「私は、日本の国主であり、大統領であり、精神界の王者であり、思想文化一切の指導者、最高権力者である」
(高瀬広居著『人間革命をめざす池田大作・その思想と生き方』より) と定義している。
そして、「今、世の中は個人主義、自由主義になっているが、本当は全体主義が一番の理想の形態だ」(第六十一回社長会での発言) と、全体主義・独裁政治が最高だと信奉している人物である。
どんなに恐ろしい暴虐な独裁者も、政権を取るまでは、いかにも物わかりの良い、民衆のための奉仕者のように振舞い、自己宣伝をする。
赤ずきんちゃん≠ノ出てくる狼のように、ねこなで声をし、足に白い粉をぬる。
自己の本心、異常な支配欲をカムフラージュして、さまざまな迷彩を施す。
この欺瞞性、二枚舌こそ、ファシストの本質である。
言うこととすることの距離の大きさは、危険性をはかるバロメーターといってよい。
オウム真理教は、歌やハリボテ人形、さまざまな奇跡の演出などによって、サリンや小銃などを用いる殺人教団の実態をカムフラージュした。
そのカムフラージュや宣伝のお先棒を担ぐ学者やマスコミまで現われた。
池田大作や創価学会もその例外ではない。 彼らは、口を開けば人権∞自由∞反戦平和≠叫び、慈悲による人類救済≠喧伝する。
人間革命≠説き、個人の幸福と社会の繁栄∞王仏冥合∞総体革命≠フ実現をもっともらしく説く。
その勢力拡大の最大のセールスポイントは功徳≠キなわち現世利益である。
だが、こうしたきれいごとの主張とは、まったく裏腹の、恐るべき反社会行為、犯罪行為を平然と行なっているのが、創価学会である。
池田大作は、マインドコントロールした会員を巧みに使い、聖教新聞などのマスメディアと、組織をフルに活用した口コミや裏指令で、目的のために手段を選ばぬ悪辣な手法を徹底して行使するのである。
今こそ、日本と日本国民が、どのように危険な団体によって政治権力が左右されているのかということを、実例≠もって検証することが何よりも必要なのである。
「道理・証文より現証にしかず」 日蓮大聖人が、正邪を判断するのには、理屈や文献よりも、現実の事例をもってするのがベストだと教えられた言葉である。
創価学会自身も、これまで他宗の攻撃に、この論法を用いてきた。
たとえば池田大作みずから書くことが多いという聖教新聞一面の寸鉄≠ニいうコラム(昭和六十一十月十七日付)で、
「厚生省が『健康マップ』発表、宗派別に不幸の統計調査を≠ニの恩師の言を!と」 と、宗派別の不幸の統計をとれ≠ニ、主張しているのである。
したがって、ここに、現証≠あげて、池田大作と創価学会の危険性・有害性を検証されても文句を言えるはずがなかろう。
(「創価学会・公明党の犯罪白書」山崎正友著より)

36自由党支持者:02/05/06 14:49 ID:HmXGEVs4
w真紀子圧勝。
37無党派さん:02/05/07 02:50 ID:D6F6LSTa
age

38無党派さん:02/05/07 09:15 ID:mE+SWPTK
>>33
ほんとでも、2区じゃな。
5区で出て真紀子を倒して欲しいよ。
39自由党支持者:02/05/07 16:33 ID:ZPTJYoMe
>>33マジですか?
40自由党支持者:02/05/09 23:43 ID:KNWQz2b3
一区西村
四区菊田嬢
五区本家真紀子
六区筒井
は決定じゃないの?
二区近藤
三区稲葉
も固そうだな。
ところで二区、三区に野党のタマはいる?
41オリーブの木:02/05/09 23:59 ID:SCMjgmYp
1区、4区、6区Get!

6区は筒井がコスタリカで比例へ!白川が前回の雪辱を果たす。
キンマンコに目に物を見せてやれ!

42自由党支持者:02/05/10 00:14 ID:uij1UJrQ
>>41
民主党はそもそも原則比例単独禁止だぞ。
筒井は六区から出ざるおえんだろ。
そもそも白川はどこの政党所属ででるの?
新党自由と希望(自由党推薦)or無所属(自由党推薦)かやっぱ?
でも白川はリベラルだから自由党と政策的に合わないと思うよ。
それと大作は高鳥Jrか風間を応援するんじゃないの?
後ここは今度、何票差で勝負が決まるかも見もの。
43無党派さん:02/05/10 11:28 ID:gejfYSlf
>>9
>これに対し、民主は新潟4区で坂上富男前代議士(75)を公認に内定。

民主党は阿呆か?
44無党派さん:02/05/10 11:30 ID:lVzkeVCC
>42
自由党はリベラル党だろ
45自由党支持者:02/05/10 12:59 ID:Dr6lr9zf
>>45
でも自由党は新保守主義で、
白川はリベラルでしょう。
どっちかていうと、ぽっぽとかの民主党さきがけ系に近いんじゃないの?
46オリーブの木:02/05/10 19:27 ID:+tTmLm+R
>45
選挙協力をすれば比例単独候補を出さざるを得なくなる。
100%そうなる。でなきゃ収拾つかんもの。
白川は民主党系で出るでしょう。次の総選挙は地元で出るって言ってるし
このまま行けば共倒れは間違いないのだから協力するでしょう。バカでない限り・・
民主党も彼のような武闘派はのどから手が出るほど欲しいでしょう。
統一会派って形になるんじゃないかな?
白川はリベラルですよ。筋金入りの・・・ さきがけそのものでしょう。
しかも武闘派!いいねぇ。返ってこーい。
47自由党支持者:02/05/10 19:44 ID:XFYWjz8M
>>47
だったら、筒井はどうなるの?
長年のライバルで前回も接戦だったんだし。
しかも筒井は(白川の天敵)大作のおかげで勝ったんだよ。
48オリーブの木:02/05/10 20:32 ID:aNm4lomr
>47
筒井?
比例転出ですよ。今回は。
白川が立つ事によって保守票もとれるし、野党票もいただく。
筒井だってバカじゃないから無理押しして共倒れするよりはそっちを選ぶでしょう。
次の次で小選挙区出馬がベスト。白川は比例(統一会派扱いで)
学会票は白鳥に行くでしょう。あくまで白川が相手だからこそ敵の敵は味方という
論理でついたまでで、したがって今回は無理。
49自由党支持者:02/05/10 21:36 ID:mrWfwphU
何度もいうけど筒井は白川のライバルだったんだよ。和解するの?
そんなに簡単にコスタリカできるの?
50無党派さん:02/05/10 21:41 ID:uOsrEZrf
ていうか、自由党支持者さんは4区で民主が坂上の公認内定していることを気にした方が良いと思われ。
51自由党支持者:02/05/10 21:51 ID:mrWfwphU
>>50
いやいや意外と気にならんよ。
あそこの栗原は秘書疑惑と新潟補選のおかげで超落ち目だし、
坂上が票稼げるとは思わんし、
菊田嬢は圧勝するだろう。

52無党派さん:02/05/10 21:58 ID:uOsrEZrf
>51
自由党支持者とは思えない発言だなぁ。
自由党の人間がそんな考えの人ばかりだとありがたいね(w
それで、自由党の候補者にはどんどん降りてもらうと。
53無党派さん:02/05/10 21:59 ID:NNL/eGNh
でも一本化すれば楽勝だろうに。せいぜい共産候補の票が増えるくらい。
54無党派さん:02/05/10 22:03 ID:lVzkeVCC
坂上が出馬しても誰も入れないだろう ていうかヘンに若い候補を出してきたら嫌だ
55自由党支持者:02/05/10 22:08 ID:mrWfwphU
>>52
そりゃ一本化に全力を尽くす。薩長連合の象徴になりうるし。
53の言う通り楽勝でいけるからね。
ただ俺が言いたいのは
菊田嬢には一本化しなくても
楽勝でいけるくらいの力があるし、
他候補は泡沫候補でしかいないということ。
56オリーブの木:02/05/10 22:42 ID:aNm4lomr
>55
4区は自由党にゆずらなきゃね。
1本化すればダブルスコアもありうるね(そりゃいいすぎか?)
>47
両方生かすにはそれしかない。
そうしなきゃ共倒れなんだから納得するもしないもない。
57自由党支持者:02/05/10 22:58 ID:mrWfwphU
>>56
言い過ぎじゃない!一本化すりゃダブルスコアなんて超余裕!
一本化しなくてもダブルスコアいける!他がしょうもなさすぎる!
六区は筒井、白川両方出たら大激戦でほんとに誰が勝ってもおかしくなくなるんじゃないの?
まあここは筒井白川コスタリカでいくように民主党はきっちり調整すべきだね。
58無党派さん:02/05/10 23:00 ID:JW98wu2j
筒井と白川は、年齢も、貧乏育ちであることも、弁護士であることも、
イデオロギー的にも、実にそっくりだからね。
59ななし:02/05/11 16:35 ID:+qTVJQu6
野党の皆様4、6区で候補者を一本化しましょう
60自由党支持者:02/05/11 19:22 ID:wEpVc2XO
ところで二区で
地元出身自由党藤島さん(比例九州ブロック)の出馬が決まったんだけど、
皆さん
藤島さんが近藤に勝てると思いますか?
61無党派さん:02/05/11 20:01 ID:CkOHtsKc
藤島氏が衆院2区出馬へ

 柏崎市出身の衆院議員、藤島正之氏(59)=自由党九州比例=は10日、次期総選挙で衆院2区から無所属で出馬する意向を固めた。
新潟日報社の取材に藤島氏は「2年間の議員生活で、故郷の役に立ちたい思いが強まった。自民党の政治に不満を持つ有権者の受け皿になりたい」と述べた。
 藤島氏は2000年6月の総選挙で初当選。現在、自由党選対副委員長で同党新潟県連顧問。
 無所属出馬について同氏は「政官財のしがらみに支配された自民党政権に終止符を打つ必要がある。従来の自民党支持層を含め、中道保守層に幅広く支持を呼び掛けたい」と説明。既に小沢一郎党首や渡辺秀央県連会長も了承しているという。
 近く柏崎市に事務所を開き、5月下旬にも記者会見して正式に出馬表明する考えだ。
 2区では、前回無所属(現在は自民)で初当選した近藤基彦氏が、次回も出馬することが確実。共産党なども候補者を擁立するとみられる。
 藤島氏は中央大法学部卒。1967年に防衛庁に入り、官房長などを務めた。衆院では安全保障委員会に所属している。
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=200205119974
62オリーブの木:02/05/11 20:03 ID:S9v1Cfyx
渡辺秀央はでないのかな?
63無党派さん:02/05/11 23:43 ID:DsOxOYic
藤島、防衛庁出身だから社民の推薦は得られないだろう。
それどころか案山子を立てられるおそれもある。頭痛い。
64無党派さん:02/05/11 23:46 ID:eaxgquCx
西村がんばれ!
65自由党支持者:02/05/11 23:50 ID:mWixKBRB
>>63
その代わり自民支持層の票を切り崩せるからいいんじゃないの?
66無党派さん:02/05/11 23:52 ID:CkOHtsKc
社民なんかどうでもいいっつーの^^
67無党派さん:02/05/11 23:58 ID:DsOxOYic
新潟は社民強めだし、自由党といえども野党候補が与党支持層の票を切り崩すのは難しい。
ただ、2区は自民系の分裂になれば勝機があるかも。
68無党派さん:02/05/12 00:15 ID:9AlqQYoQ
その頃真紀子は自民を離党してるよ。
69自由党支持者:02/05/12 15:52 ID:HG6I/d59
>>67
前回衆院選新潟二区比例区政党別得票率です。
自38・5%
民18・1%
由12・8%
社11・9%
公9・5%
共8・9%
典型的なガチガチの保守王国といった感じです。
民主、大作カルトが普通の保守王国のとこより弱く
自由、社民が普通の保守王国よりやや強いです。
社民がそこまで強いといった感じではないですね。
でも藤島さんは防衛庁出身だから右寄りな自民支持層にも受けそうだし、
自民党の地元県議、市議があんまり近藤のことを快く思ってないみたいだし、補選の余波もあるしね。
充分勝ち目があるんじゃないの?社民はただでさえ落ち目だし。



70無党派さん:02/05/12 15:54 ID:pSh0uQ09
それより、社民党1区に擁立方針というのを撤回してホスイ。
71自由党支持者:02/05/12 16:10 ID:HG6I/d59
>>71
そりゃ撤回してほしいよ。新潟一区は社民が結構つよいから。
でも無理なんじゃない?社民はけちだから。
それと薩長連合なんだから社民なんか相手にしない方がいいよ。
安保政策が違いすぎるんだから。秘書疑惑で落ち目なんだし。
でも困るな。西村さんにいい迷惑。ろくざえもんは喜んでるだろうね。
それより西村さんは無党派に浸透することを考えた方がいいんじゃないの?
この補選の勢いで、西村さんは余裕で勝ってほしいな。
72無党派さん:02/05/12 18:07 ID:dlemsRP3
民主党県連次期衆院選も3党共闘

 民主党県連は11日、新潟市で幹事会を開き、参院新潟補選で自由、社民両党と共に推薦した黒岩宇洋氏が当選したことを受け、次期衆院選でも両党と選挙協力を進める方針を確認した。近く両党と本格協議に入る。
 幹事会後、筒井信隆代表は、次期衆院選での共闘について「いずれかの党の公認候補を他党が推薦する方向を基本に協議する。ハードルはあるが、何とか乗り越えていきたい。6月下旬ごろまでにめどをつけたい」と語った。
 民主・西村智奈美県連副代表、社民・近藤正道県連代表らが候補として取りざたされ、注目されている1区についても「統一候補の枠組みで協議を進めようという点で近藤代表と合意している。共闘できると思っている」と強調した。
幹事会では、参院補選について、3党と連合、市民団体による「5本柱」の態勢などが勝因となったと総括した。

[新潟日報 05月12日(日)]
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=200205129994
73( ゚Д゚)マズー:02/05/12 18:10 ID:AiBm7sBt
筒井ならやるだろうな。新潟ローカルの選対を
やらせておくには惜しい男だ。
74自由党支持者:02/05/12 18:18 ID:Txy8QQKT
>>72
本当にそういくといいね。社民党が譲ってくれるなら嬉しい。
だったら民主党は素直に、四区は菊田さんに譲りなさい。
一区西村民主党(由、社推薦)
二区藤島無所属(民、由推薦)
四区菊田自由党(民、社推薦)
六区白川無所属(民、由、社推薦)筒井は北信越比例単独へ
で野党は一本化してほしいな。
75無党派さん:02/05/12 19:26 ID:Mbivyz1K
>72
社民党は新潟1区を譲る代わりに、2004年改選大渕絹子さんを推薦するバーターに
なるかも。(社民党唯一の選挙区議席だから絶対死守したいはずだから)。
76オリーブの木:02/05/12 19:47 ID:TP9kFQWE
>75
それがベストか。W選になればそうなるだろな。
77無党派さん:02/05/12 21:34 ID:BlHZJEnd
>>74
2区藤島は自由党から無所属になるのかい?
あと前回3区は自由と社民がそれぞれ出て撃沈したけど、
こっちはまだわからないですね。
まぁ、5区は「捨て」なんですかね…。

6区は選挙協力すると筒井が比例単独に回る可能性があるけど、
原則比例単独候補廃止の方針と矛盾しそうだ。
実際民主北信越ブロックの桑原は石川3区転出の噂あるし。
それにここは前回3議席でほとんど余りがないのが難点。
78無党派さん:02/05/12 21:38 ID:oLg2KTa3
79自由党支持者:02/05/12 21:59 ID:Ios2zARh
>>77
藤島さんは次回無所属として出馬します。61をよく読みましょう。
それとスレ違いになるけど桑原豊は石川三区からの出馬が決定しました。
(落選の可能性が高いのだが党方針に従った)
それと六区は選挙協力の為には筒井さんが例外で比例単独に回ざるおえません。
じゃないと自民党が勝ってしまうかもしれません。

80無党派さん:02/05/12 23:48 ID:p0+qRy/z
1区で社民が独自候補出してきたら最悪。社民こそ抵抗勢力だよ。どうにかしてくれ。
81無党派さん:02/05/12 23:54 ID:p0+qRy/z
5区も何か面白いことあればいいね。野坂あきゆきにまた出てもらうとか。
82無党派さん:02/05/12 23:59 ID:FbXkUJEX
社民が選挙区で勝てる訳ねーだろうが!
大人しく小選挙区では民主・自由に票を提供しやがれ!
83無党派さん:02/05/13 00:02 ID:iLb1TXy2
社民はにくき民主を落とすために選挙やるからな。自民から金もらってんじゃねーの?
84無党派さん:02/05/13 00:06 ID:iLb1TXy2
民主は関山の首を差し出してでも、1区の社民独自候補擁立を阻止して欲しい。
85無党派さん:02/05/13 00:31 ID:OxGt+NL0
>>83
ぎゃくに自社さ時代の選挙協力が生き残っていたりするからな。
86無党派さん:02/05/13 09:26 ID:CUAKp7GB
しかし、参院補選で野党共闘が成功したことは大きいなあ。
87無党派さん:02/05/13 11:49 ID:3zFk7YiJ
民主・社民との選挙協力模索、自由の藤島氏
--------------------------------------------------------------------------------

  自由党県連(渡辺秀央会長)は12日、燕市内のホテルで役員総会を開催。次期総選挙で新潟2区から無所属で出馬の意向を固めた同党の藤島正之代議士(59)=比例区九州ブロック=が、「地元の新潟からやってみないかという多くの声を受け、決心した」と支援を求めた。

  藤島氏は「渡辺会長から無所属で出るべきだとの話を受けた」と述べた。そのうえで、「当選を第一に、政党を問わず、自民党政治に飽き足りない人を取り込みたい」と話し、民主、社民との選挙協力を模索する姿勢を明らかにした。
http://mytown.asahi.com/niigata/news02.asp?kiji=2497
88無党派さん:02/05/13 12:40 ID:FdVzmuUb
こりゃ、新潟は全勝してもおかしくないぞ。真紀子はどうなるか分からないし。
89無党派さん:02/05/13 13:06 ID:MVMwZGVJ
いけー!やったれー!全部ひっくり返せ!
90無党派さん:02/05/13 18:52 ID:oxP/DY+M
真紀子以外は取れると思う。
もし真紀子辞めたら長女とかがでるのかな・・・?
91無党派さん:02/05/13 22:16 ID:3zFk7YiJ
次期衆院選挙も、民主党・社民党と共闘−−自由党県連 /新潟

 自由党県連会長の渡辺秀央(ひでお)参院議員は12日、燕市で開かれた県連役員総会で、先月の参院補選に続き、次期衆院選でも民主・社民との3党共闘を維持する方針を諮り、了承された。
 渡辺会長は記者団に対し、民主と競合の可能性がある4区の状況を「シンボリック(象徴的)な問題とは思っていない」と評し、共闘成立に楽観的な認識を見せた。
民主との協議を優先して進める意向を示し、併せて民主が社民との橋渡し役を務めるとの認識を見せた。6月中をめどに、区ごとの候補者を決めたい考えも強調した
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020513-00000007-mai-l15
92無党派さん:02/05/13 22:19 ID:1Y1jjDDf
是非とも全県での選挙協力を実現してほしい。
1、6が民主。2、4は(実質)自由。3、5が社民でどうよ?
93無党派さん:02/05/14 00:16 ID:UGpNeeI1
1、6は民主。2、4は自由。3と参院選の大渕絹子は社民。5は野坂あきゆき。
94オリーブの木:02/05/14 00:59 ID:n+ocd+2J
白川さんはどうなるの?筒井とバッティングしたら共倒れだよ。
よって筒井をコスタリカで比例へ。白川には民主党と統一会派を組んでもらい
次の選挙で比例へ。民主党は単独比例を廃止するらしいが、選挙協力を本気で
進めるには取り下げざるを得ないと思われ。
95無党派さん:02/05/14 01:26 ID:UGpNeeI1
白川と筒井は思想も近いし、どっちもいいタマだから、6区でガチンコして欲しくないね。
96オリーブの木:02/05/14 01:29 ID:n+ocd+2J
>95
そうなのよ!両方生かすためにはこれしかないと声を大にしていいたい!
97無党派さん:02/05/14 01:29 ID:UGpNeeI1
大阪12区の補欠選挙でも、比例当選の肥田美代子を次回には単独比例上位で当選を約束し、
12区補選で民主も候補者を立てることもあるみたい。民主の単独比例廃止は現実的でないと
思われ。
98オリーブの木:02/05/14 01:39 ID:n+ocd+2J
なぜ?3党選挙協力するんだったら廃止するしかないじゃん?
9997です。:02/05/14 09:17 ID:ZK43ndB7
>98
 日本語の大きな間違いをしました。単独比例が現実的でないのです。
 僕も単独比例廃止賛成派です。だから、肥田も筒井も単独比例に
 回ればいいということ。これから野党共闘をすすめていくのならば、
 単独比例はいくつも必要になってくるでしょう。
100無党派さん:02/05/14 11:11 ID:OuBSmnze
3区、白沢はどうするのかねえ。
野党が倉持で一本化出来るかに注目。
101無党派さん:02/05/14 17:28 ID:VqB9O7JX
>>99
おいおい、>>97の日本語の方が正しいだろ。
>>99の文章は滅茶苦茶だぞ(w

単独比例が現実でない=単独比例は廃止すべき
単独比例廃止賛成派です=単独比例は廃止すべき
肥田も筒井も単独比例に回ればいい=単独比例は存続すべき
単独比例はいくつも必要になってくる=単独比例は存続すべき

結局どっちだ?
102無党派さん:02/05/14 21:48 ID:VcYKUIi3
>>101
単独比例は存続すべきに300万クローネ
103無党派さん:02/05/14 21:51 ID:+grPLClV
いや、比例代表そのものを廃止すべきだが、
政権をとるためなら、比例単独でも何でも使うべき。

に538ムネムネ
10497です。:02/05/15 01:17 ID:FNIMQ9ZA
>>101
ほんとだ。めちゃくちゃだ。恥ずかしい。
 結論として、単独比例は存続すべきです。自民を倒すために。
10597です。:02/05/15 16:48 ID:P9pmlfNv
四区の民主の坂上って公認予定なの?彼はその気で動いているみたいだけど。
106無党派さん:02/05/16 00:57 ID:PnPF6YMk
今の状況で、6区で小選挙区で出た場合、対自民でやるなら、
白川と筒井はどっちが強い?
107無党派さん:02/05/16 04:00 ID:a/JY/oYa
>>105
>>9を読め。
108105:02/05/16 15:53 ID:/9W+A/Fm
>107
 さんきゅ。公認内定なんだね、、、、。しかしなんでこんな年寄りを、、
109無党派さん:02/05/16 23:01 ID:HOleAQbc
坂上支持する人っているの?
すごい勢いで意味わからない。
110オリーブの木:02/05/16 23:05 ID:kC2oZ4AE
>107
最終的には引っ込めるでしょう。本気で選挙協力やる気ならば!!
でなきゃお話にならないよ。
111■とはずがたり:02/05/16 23:19 ID:fqPlrkFO
比例単独候補をなくしていく方向に関しては正しいと思う。
これは党勢拡大のためには惜敗した候補を救うという復活制度の本来の趣旨からみても,また薩長連合で選挙協力する時の調整の余地を残しとくという意味においても。

この2種類の面があるから混乱しているのではないか?選挙協力がなれば当然比例単独候補が多少発生するのもやむを得まい。

4区の坂上氏には辞退して貰わないとしゃーないでしょうねぇ。民主党支持者の俺でもそう思う。
東京あたりでの自由党の泡沫候補を下げて貰うのと引き替えに出馬辞退という方向でないの?
112無党派さん:02/05/18 16:30 ID:13WYK+z1
1区は民主西村、社民近藤どっちがでてくるんだろう?西村じゃないと六ざに
勝てないと思うが。西村だったら絶対に勝てる。
113無党派さん:02/05/18 20:56 ID:PVMq7ABB
4区の坂上は、5区にお国替えという可能性はないかな?
比例優遇でもない限りは、当選不可能だが。

>>112
西村の方が勝つ可能性が高いとは思うが、
統一候補が3区一つで、社民が納得するだろうか。
114無党派さん:02/05/18 21:02 ID:wgUZ+Imm
西村とか泡沫クラスでしょ。選挙よえーよ。
115>114:02/05/18 23:49 ID:SZtE+nm3
ちなちなを舐めるんじゃねえ。
116無党派さん:02/05/19 00:00 ID:W3Ux40jM
>>113
2年後の参院選で大渕絹子の議席を保証すればじゅうぶん満足だろ。
117かんなおと:02/05/19 00:03 ID:W3Ux40jM
社民がちなみに協力すれば勝てると思う。新潟社民をなめるんじゃねーよ。
118ななし:02/05/19 17:14 ID:OrLpcTOB
坂上を比例にまわし、5区を社民にまわす
119無党派さん:02/05/19 17:18 ID:qkh6XS9q
民主と自由は有力候補がいるが 社民はいない。2年後の参院選で大渕絹子を3党全面支援という約束して、衆院選は社民が候補擁立しないように提案すれば?
120無党派さん:02/05/19 21:22 ID:sJO0OwCZ
>119
 全面支援で無くとも、民主、自由が独自候補ださないだけで充分だろう。
2人区だからねえ。強力な無所属候補が出ない限り。
121オリーブの木:02/05/19 21:27 ID:W+23D4Du
>120
前面支援するのが礼儀でしょう。
総選挙で社民の候補を引っ込めるのなら。
122無党派さん:02/05/19 21:30 ID:IQsfb7yK
新潟5区から小室哲哉氏が民主党より出馬の模様。
123無党派さん:02/05/20 10:45 ID:Lsq4sQwZ
小室じゃ真紀子に勝てないな。河井継之介あたりをださないと、、、
124自由党支持者:02/05/20 17:03 ID:2ZRoKgkG
三区の野党候補は誰?
125無党派さん:02/05/20 22:31 ID:CBZRxswN
ねえねえ
仮に5区のクサレマンコがタイーホされたらどうなるの?
126無党派さん:02/05/21 00:22 ID:aIHwWR5/
このスレ盛り上げるために、スレの宣伝をしよう。特に新潟県人に対して。
まわりの人間に声をかけてください。
127無党派さん:02/05/21 12:27 ID:CDHT3DFl
≫124
3区は倉持(社民)。白沢(前回自由)は自由党を離脱で流動的。
128自由党支持者:02/05/21 22:01 ID:muJKcvMC
>>127
稲葉には勝てそう?
129無党派さん:02/05/23 00:23 ID:vFd5rleg
1区のろくざえもんは経歴を詐称しているってホント?
130無党派さん:02/05/23 00:41 ID:+/tE0g6u
3党協力体制の代表が黒岩氏になるかも
131自由党支持者:02/05/23 17:48 ID:mjc16Lzs
西村さんは顔がNHK青山アナに似てない?
132無党派さん:02/05/23 18:06 ID:Zq5++k9p
>131
似ているかも。彼女のほうがでっかいけど。172,3センチあるな。
133自由党支持者:02/05/24 08:22 ID:CflAf5zN
>>133
西村さんのホームページ見たら
西村さんは公称170センチになってます。
134自由党支持者:02/05/24 08:30 ID:CflAf5zN
訂正>>132の間違い
135無党派さん:02/05/25 20:45 ID:puVN9pSc
136自由党支持者:02/05/25 22:14 ID:3bvKn0US
ここ新潟県だけだね。地方組織レベルで民由社選挙協力の協議が進んでいるのは。
全ては参院新潟補選のおかげだね。
衆院選新潟県全選挙区での野党共闘を期待しています。
137無党派さん:02/05/26 01:38 ID:uUp2Uw3S
藤島正之(現 自由党九州比例)が無所属にて
新潟二区より出馬。
138無党派さん:02/05/26 09:09 ID:HNPbLxYi
>137
>>60-61で既出。
過去レス見てから書きこめよ。
139無党派さん:02/05/26 12:16 ID:lzSu6TZr
民主、社民が次期衆院選協力で協議

 次期衆院選での選挙協力に向けた民主、社民両党県連の第1回協議が25日、新潟市で開かれた。両党とも候補擁立方針を示す1区を含め、各選挙区で連携を目指していくことを確認した。
 18日には民主、自由両党の第1回協議も開かれており、3党は民主を仲立ちとして具体的な調整を進める。
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2002052510225
140リベラル:02/05/31 00:31 ID:5JU4zjIb
age
141無党派さん:02/06/02 01:25 ID:/NEZmaix
真紀子離党はあるかな。離党したら自民は5区で別に擁立するだろうな。そうしたら
野党にも芽がでてくる。
142無党派さん:02/06/02 01:43 ID:FCmyatUU
まぁ真紀子離党なんてことになったら
羽田小沢派の集団離党くらいインパクトがあるわけで
それに期待してはいけないだろう。
143自由党支持者:02/06/02 01:50 ID:m1eucQCB
>>142
私もそう思います。
たとえ離党したとしても新潟五区の有権者は自民党というよりは
角栄ー真紀子党のようなんで恐らく田中真紀子は勝つでしょう。
どっちにしろ新潟五区は田中真紀子の牙城なんで野党に勝ち目なんてあるわけないでしょ。
野党は五区以外の選挙協力を急ぎましょうや。
144無党派さん:02/06/02 15:39 ID:EZMd81Wt
3区もいけそう 5月1日の予想だけど。
【3区】
 黒岩氏の得票率は52.3%。県内平均を1.0ポイント下回ったとはいえ、
 得票率50%以上の大量得票は、社民公認で次期衆院選に再挑戦する倉持八郎氏に弾みの付く結果となった。
 前回総選挙では、自民公認の稲葉大和氏が約11万票を獲得して圧勝。倉持氏は3万4000票と大敗を喫した。
 倉持陣営幹部は今回の結果について「無党派層に加え、自民からも相当数、票が流れている」との認識。
取りざたされる民主との連携協議次第では、かつての「社会王国」復活の可能性も出てきた。
 稲葉氏の大勝から一転、黒岩氏に約2万9000票差を付けられて敗れた自民。
村上、新発田、豊栄、五泉の4市をはじめ、ほとんどの市町村で黒岩氏のリードを許し、
 塚田氏が取ったのは北蒲安田町、岩船山北町など7町村にとどまった。
 逆風で離れた票をいかに取り戻すかが焦点となる。
 
http://www.niigata-nippo.co.jp/2002sanhosen/2002sanho0501.html
145自由党支持者:02/06/02 16:34 ID:tH125QNO
>>144
三区もいけるかも。もしかしたら。
でも参院補選とはまた別だと思う。
黒岩氏だから票を取れた分もあると思うし
社民党が結構強い新潟でも社民党候補じゃあなあ。
146自由党支持者:02/06/02 19:13 ID:MkKL4/Xn
2000年衆院選新潟三区比例区得票率
自民党36・9%
自由党16・6%
社民党15・7%
民主党13・7%
公明党 8・5%
共産党 8・3%
自由党、社民党が強く民主党が弱い。
147無党派さん:02/06/07 20:03 ID:MEIdXTyC
http://www.mainichi.co.jp/area/niigata/news/20020605k0000c015001000c.html
民主、社民間で、新潟1区と新潟市長をバーターするって案があるらしい。
もともと新潟市は野党が纏まれば民主、社民どちらでも候補者次第で
勝てるかもしれない所なので実現するといいな。
共闘の障害になっていた関山ももう引退なのだろうし。
148■とはずがたり:02/06/07 22:02 ID:PZLldeQt
民主と社民は民主が1区で次期参院選で改選を迎える大脇とのバーターかと思いきや新潟市長選という手があったか。

成り行きに注目です。

民主党が北海道で強いのも横路が知事やってたからだし,京都は蜷川府政の大阪は黒田府政の名残で共産党が強い。
地道に首長選で野党が非自民の候補者を出していくことが大事だ。
149無党派さん:02/06/10 00:13 ID:fnkcdYIp
どうして、新潟県で自由党が強いんだろう。
社民党はなんか分かる気がするんだけど。

あと、2区で出馬の藤島さんなんで無所属ででるの?
自由党からでればいいのに。
150無党派さん:02/06/10 00:19 ID:cLCaL9TL
>149
小沢は角栄の政治の息子だから
151■とはずがたり:02/06/10 01:05 ID:wwTxzCON
>149
自由党参院議員渡辺氏の後援会の力が大きいと思われる。森ゆうこに続き菊田真紀子も当選すれば自由党内で新潟閥は一大勢力。
岩手に次ぐ地盤に育つ予感。藤島氏が無所属でというのは自由党が突出しないようにとの配慮か?
自民党の桜井系と近藤系の対立に切り込もうという狙いもあるかも。
152ななし:02/06/11 18:49 ID:4o3XOcxB
>149
民主・社民と選挙協力をするため
153無党派さん:02/06/11 21:07 ID:sJDaJVTT
自民県連が長谷川氏の復党認める

 自民党県連は11日、新潟市で党紀委員会(委員長・三林碩郎県議)を開き、長谷川道郎元参院議員の復党を認めた。
 理由は、長谷川氏が先の参院補選で同党公認候補を支援したことなどが評価された。
 自民党員だった同氏は1995年の参院選新潟選挙区に当時の新進党から立候補して当選。その後、同党が分裂したため、無所属となった同氏を自民党本部が入党を認めたが、県連が認めていなかった。
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2002061110535
154無党派さん:02/06/12 00:08 ID:1DFgsubM
>152
社民党の場合、藤島さんが自由如何よりも、
元自衛隊という経歴に問題がある。
選挙協力にしてもせいぜい対立候補を立てない
くらいしかないのでは。
155自由党支持者:02/06/13 14:41 ID:6oi8GdNS
民由社でこうまとまったらいいなあ。
一区 西村 民主党公認(自由党推薦、社民党推薦)
二区 藤島 無所属  (民主党推薦、自由党推薦)社民党は自主投票。
三区 倉持 社民党公認(民主党推薦、自由党推薦)
四区 菊田 自由党公認(民主党推薦、社民党推薦)
六区 白川 無所属  (民主党推薦、自由党推薦、社民党推薦)筒井氏は比例単独へ。
>>149
そら角栄の影響力がおおきいから。
そんでもって150さんの言うとおり小沢党首は角栄の政界の子供だから。
それを物語るのはキクマキ(菊田真紀子氏)の名前の由来。
キクマキの親が越山会関係者で
角栄の娘田中真紀子にちなんで真紀子という名前をつけたらしい。
156無党派さん:02/06/15 14:02 ID:3mrFkCgc
新潟市長の長谷川義明がこの秋の市長選に出馬しないらしいね。秋の市長選の構図が今後の野党の共闘に影響を与えそう。
157吉兵衛:02/06/16 06:36 ID:BuGtZ74C
>155
6区に関しては、筒井を比例単独にすることはまずあり得ないでしょう。
ただでさえ、比例単独を廃止しようとしているさなかですからね。
仮に、筒井を比例にまわすにしても、白川が自由党入りすればともかく、
無所属出馬の場合はコスタリカ方式もできませんからね。
現実的には、次の参院選で民主・自由が推すのが一番いいのでは?
次期参院選では白川(民主・自由推薦)大渕(社民公認)が立ち、
次々期参院選では黒岩(民主・社民推薦)森(自由公認)が立つと。
野党陣営がこの線でまとまってくれれば嬉しいのですが。
158無党派さん:02/06/20 18:15 ID:XWS4thgh
今日の処分で田中真紀子は
次回の選挙自民公認で出馬する可能性はまずなくなったな。
そもそもこれが原因で奴が落選するとも思えないが。
159無党派さん:02/06/20 20:53 ID:EZAb5ym/
自民党5区支部長が事実上不在のまま総選挙になるわけですか。
160自由党支持者〜石原シンパ〜:02/06/22 22:20 ID:fXKCv0r9
>>159
っても影響ないよ。
田中真紀子が勝つに決まっとる。
161無党派さん :02/06/23 10:40 ID:a94Hx+7E
処分のおかげで応援演説をしなくていいから
野党、かなり有利になったね
162自由党支持者〜石原シンパ〜:02/06/23 11:01 ID:E2OxofKK
>>161
そう考えると栗原落選は間違いないでしょう。
次回一区、四区、六区は野党が取ったり。
問題は二区と三区。

163無党派さん:02/07/05 20:42 ID:cpAG1+db
age
164無党派さん:02/07/08 02:28 ID:2zPFjwzC
祝復帰
165無党派さん:02/07/14 15:13 ID:vxD1ztGH
6区自民は結局、誰になったんだ。
166無党派さん:02/07/14 16:44 ID:t9mUmaw2
もし与党が真紀子だけしか勝たなかったらどうするんだろう・・・。
167吉兵衛:02/07/16 01:16 ID:bLYaoRTL
あげ
168無党派さん:02/07/17 23:49 ID:0/hBfDgH
比例選での各党の得票率が
あらゆるところで出てくるくるけど、
前回参議院選の各選挙区の得票率ってわからないの?
169無党派さん:02/07/17 23:55 ID:rh+EUvua
民主党新潟県連は2003年4月の統一地方自治体議員選挙にむけて、県議などの地方自治体議員候補者を公募します。普通の市民が議会に
新しい風を送り込むチャンスです。

 ご応募いただいた方から書類選考、面接などの審査により合格者を決定します。 (個人のプライバシーには十分に配慮し秘密は厳守いた
します。)
 
応募方法
応募資格  日本国籍を有する25歳以上の男女。性別、年齢、学歴、職歴は問わない。
 民主党の理念に賛同し、候補者として確定後、民主党への入党ができる者。
応募方法 履歴書 1通(市販)
顔写真 カラー・サービス版 1枚(バストアップサイズ・3カ月以内の撮影)
※写真裏に氏名・撮影年月日を明記すること
小論文 テーマは、応募の動機、今の政治に対する思い、私の決意など2000字以内
(手書き・ワープロ・書式は問わない)
※末尾に希望する選挙種類および選挙区を明示すること

応募締め切り  2002年8月17日必着(郵送に限る)
審査日程  8月中旬〜 第1次審査(書類審査)
 8月下旬 第2次審査(面接)
 9月上旬 最終選考・合格者発表

郵送先  民主党新潟県連公募係

 〒950-0965
   新潟市新光町17番地 新潟日軽ビル3F
お問い合わせ  民主党新潟県連
   電話番号:025-282-1000
   E-mail [email protected]

170無党派さん:02/07/20 01:48 ID:yRL5ZW1V
菊田真紀子は、確実に当選させたいですね。
野党として。
171無党派さん:02/07/20 02:54 ID:MNvQnOhQ
二区ってさ、社民党が候補を出さなければ、
藤島氏を民・由推薦に決まるんでしょ。
社民党は有力候補がいるならともかく、だれもいないんだから、
候補擁立断念を決定すればいいのに。
172巨人軍:02/07/20 20:06 ID:vQg4SD/3
白川勝彦もう新潟選挙区に見切りつけたらしいYO

東京4区から無所属の会公認(自由党・新党自由と希望推薦)
デ出馬するようです。

それは、公明党の遠藤乙彦に喧嘩を売るということ
森健は比例。(大内啓伍が引退するからその枠に)

表向きは、遠藤が公明党公認(自民・保守推薦)の与党統一候補
でも、自民党の地元区議や森健のファンは層化アレルギーから
白川につくよ

あと、民主党元職の宇佐美登君も!
173無党派さん:02/07/20 20:23 ID:q425RABG
>>172
となると、東京4区は「東京17区(勝栄の選挙区)化」するんですか?
174巨人軍:02/07/20 20:30 ID:vQg4SD/3
それは今始まったことじゃない
前回だって、森健が無所属で孤軍奮闘したじゃないか!!
175無党派さん:02/07/20 20:38 ID:q425RABG
>>174
しかし、勝栄や白川ほど学会と対立していなかったような。
176巨人軍:02/07/20 20:41 ID:vQg4SD/3
>>175

確かに、創価学会を攻撃はしてなかったけど、やはり対立候補をつぶすのが
池田大作を頂点とするファシズム集団・創価学会
177無党派さん:02/07/31 13:13 ID:rAhcix5z
民主党が1区に西村擁立決定

 民主党は30日、次期衆院選新潟1区の候補として同党県連副代表で県議の西村智奈美氏(35)を擁立することを決めた。同日の党本部常任幹事会で公認予定者として決定した。
 西村氏は西蒲吉田町出身で、新潟大大学院修了。新潟国際ボランティアセンター事務局長、大学非常勤講師を経て1999年4月の県議選新潟市区で2位当選し、現在1期目。
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2002073111301
178無党派さん:02/07/31 13:33 ID:zMbB+Ku0
田舎選出の良識派代議士としては、選挙区も隣同士の白川とか秀征がいたけど
ああいうタイプは都会のほうが有利に戦えることは確かだしな。
179無党派さん:02/07/31 13:38 ID:zMbB+Ku0
慶大の卒業式で卒業生総代まで務めた風間直樹・県議は、健闘しそう?
180無党派さん:02/07/31 15:13 ID:/qy96I89
風間ってどうよ?
181無党派さん:02/07/31 21:31 ID:rAhcix5z
菊田真紀子当選を
182無党派さん:02/07/31 23:14 ID:NntHgibA
風間って自民?
183無党派さん:02/08/01 04:21 ID:OgWrePqw
>>172
デタラメ書くな。
森健は前回の総選挙で比例安全圏での出馬を蹴ってまで東京4区から出た。
今回公明に譲れるなら前回譲ってるわ。脳内妄想もそこまで逝けば立派だな。
それに、民主宇佐美は必ず出馬する。白川の支援になど回らない。
つーか、白川が東京4区から出るわけがない。根拠皆無。
184無党派さん:02/08/01 15:44 ID:t8mvEONU
週刊新潮


8月8日号


「真紀子辞職」必至で「息子・雄一郎」擁立の蠢動

185無党派さん:02/08/01 19:21 ID:ElCG2YnH
雄一郎は自由党が口説いていた時期があったと思うが...。
186無党派さん:02/08/01 19:41 ID:tp+cpL/j
>>185
小沢はそのために、マキコ擁護(気味)なのか?
187無党派さん:02/08/02 16:03 ID:PzGDnIms
田中雄一郎<自由・新> 民主・社民推薦
188無党派さん:02/08/11 08:42 ID:mXFEiNSS
諸々の報道を見ると、
5区補選は雄一郎を出馬させる。
しかし、次期総選挙に真紀子は
再び出馬する可能性が高い。
でも、雄一郎を中継ぎには出来ない。

2区より真紀子出馬の可能性が出てきたよ。
そうなったら、藤島も近藤も吹き飛んでしまうよ。
189無党派さん:02/08/11 09:28 ID:Tkg+GOs8
>>187
脳内妄想ですか?
190無党派さん:02/08/11 10:38 ID:Mk5VZcy3
>>188
次期総選挙で真紀子比例転出で比例票稼ぐんじゃねーの?
191無党派さん:02/08/11 10:53 ID:mXFEiNSS
真紀子は比例が大嫌い。(それに党員資格も停止されてるし)

そんなこといってられる場合でもないが。
192無党派さん:02/08/12 00:14 ID:5QbOIphy
真紀子引退。
亭主も辞職。
補選は立花隆当選。
息子は今のままがいいと思います。
193【2004年総選挙予測】:02/08/13 06:53 ID:HmvkTUpg
【新潟5区】
◎桜井よし子(自民現) 現外務大臣
○中塚一宏(自由現) 党幹事長代理
▲田中真紀子(無所属元) 主婦
×加藤栄二(共産新)
194新潟の恥さらし真紀子:02/09/09 15:54 ID:kvTq4JpC
真紀子引退!当たり前だよ!もう君の時代は二度と来る訳が無い!
秘書疑惑を解明せよ!「税金ドロボウ」検察の捜査が見ものだね!
これで終わりって事は無いだろうね!小菅刑務所が君を待っている!
新しく新築したらしいよ!宗男と一緒に「おとがめ」を受けよ!まきこさん
195無党派さん:02/09/10 19:40 ID:DT3geW4o
真紀子が新潟県知事になって、
小泉と対決なんて妄想シナリオが出てきたよ。
196■とはずがたり:02/09/16 17:31 ID:S1abrmoy
ちょっとまとめてみました。
http://members.tripod.co.jp/tohazugatali/seiji/005-02.html#6

それにしても,1区から5区までは何とか調整がつきそうなものだが,
リベラルという意味では同じ白川と筒井は何とか調整つかないもんでしょうかね?
あと3区の稲葉氏が盤石のようですが,誰か反旗を翻しそうな保守系候補は居ないんでしょうか?
197無党派さん:02/09/18 17:08 ID:/XPjX3Ya
1区の現職「R」さん
代議士って言う仕事まだやるつもりですか?
あなたの本職は「や」の付く自由業でしょ。
新潟市民はあなたの3期目を望んでいません。
一日も早く自分の本業に戻り小菅に行って下さい。
あなたも宗男から一杯貰ってたんでしょ・・
198無党派さん:02/09/24 16:49 ID:qb1mE1Yd
西村ちなみ県議・・いいですね。あのフットワーク
彼女ならやってくれるだろう!新潟市民はあなたの
次期総選挙1区当選を願う。これ以上あの人?「6」は
新潟市にはいりません。早く辞職してください。
新潟市民は若返りを願ってます。勿論「かたぎ」の人間でね・
199無党派さん:02/09/30 19:45 ID:zzFAiPSJ
民由社の協力が上手くいって真紀子が出なけりゃ6区とも取れるかも。
200無党派さん:02/09/30 20:26 ID:achGOsgg
age
201無党派さん:02/10/05 03:39 ID:0cGJv4dB
6区はどうなっとんねん?まさか筒井と白川がガチンコなんて
不毛なことにはならんだろうな。どっちも国政には必要な
人材だ。白川は自由党に入党して、単独比例とかにできないかな。
 
202無党派さん:02/10/05 23:39 ID:A9ywfVLT
>>201
前回同様筒井VS白川のガチンコはないでしょう。
どのみち自民党候補が出てくるでしょうけど、調整がいるかもしれないな。
203無党派さん:02/10/05 23:42 ID:tOrZgmrY
4区は調整がうまくいかなくても、
菊田真紀子が取りそうに思うんだけど。
204無党派さん:02/10/11 11:43 ID:5mPIpJA2
次真紀子はでてくるのかしら
205無党派さん:02/10/15 06:44 ID:IXoOxr+g
>>203
民主・坂上はいずれにせよ出そうだからねぇ。
候補者調整すれば菊田で決まりなのだが。
206無党派さん:02/10/15 20:17 ID:Cj7526GV
星野さんの勝ちですね
207無党派さん:02/10/16 09:46 ID:1nH9tdwg
【越後】10/27 衆議院新潟5区補欠選挙【交通】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1028976267/l50
208agee:02/10/29 12:34 ID:EBUY3dWI
agee3
209無党派さん:02/10/29 21:56 ID:qr6U0JEU
sage
210無党派さん:02/11/09 14:00 ID:rzXSWPaE
暴力犯罪多発反日国家 韓国!! 武装スリ団が大量に日本に来る前に
ノービザを阻止しろ!! みんな被害にあう前に なんとかしよーよ! 
2ちゃんねらーでデモ行進(・∀・)イイ!! 
弱腰外交の外務省と偏向報道のマスコミに抗議するぞ!
事前オフは電波2ちゃんねらにオフレポ出てるぞー。
http://bbs5.otd.co.jp/dempa2cher/bbs_tree?base=125&range=1

・参加資格者 現状での韓国へのビザ免除に反対してる人(国籍問わず)

・日  時 11月16日(土) 雨天決行(先着70名様にはレインコートあり)
・集合時間 13:00〜14:00時集合
・集合場所 港区桧町(ひのきちょう)公園
・地  図 http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/44/10.615&scl=20000&
coco=35/39/34.474,139/44/03.700&pnf=1&sfn=all_maps_00&uc=1&grp=all&
icon=mark_loc,0,,,,&nl=35/39/48.229&size=500,500
・最寄り駅 地下鉄日比谷線または大江戸線の六本木駅の7番出口
・解散場所 渋谷区宮下公園
・公式HP http://dempa.2ch.net/prj/page/demo/
・本部スレ 【11/16】韓国ビザ免除・竹島抗議3【デモOFF】
      http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1036416892/l50

ヨロシク
211無党派じゃないけれど:02/11/10 23:26 ID:Cq3dQfjO
本日投票の新潟市長選挙で自民・公明推薦の前助役が落選しました。
212無党派さん:02/11/11 01:07 ID:dMJEbwHH
次回の5区はどうなるんでしょうか。
自民入党の意向を表明している星野と復活を狙う田中真紀子、
あと野党候補(石積か誰か知らないけど)って争いになるのか?
213無党派さん:02/11/13 06:35 ID:owJvUSaC
>>212
星野はもう出ないんじゃないの?
214無党派さん:02/11/20 07:32 ID:v56bmJol
ここのところ新潟県内で市長選がいくつかあったが無投票で決まるところが多いな。
そんなにいい市政をしてるか?
なり手がいないのか?
215無党派さん:02/11/25 10:26 ID:63NEyE+B
風邪ひくなよ
216無党派さん:02/11/27 23:27 ID:MAV50ONK
星野氏の自民復党は時期尚早(11/27 14:18)
星野行男衆議院議員の自民党復党について、地元の自民党小千谷支部は
26日夜、総務会を開き対応を協議しましたが、「時期尚早」という意見が大
勢を占めました。自民党小千谷支部は、11月10日に星野さんから入党届
の提出を受けています。しかし小千谷支部では、1993年の離党以後、2回
の小千谷市長選挙で対立候補を支援するなどした星野さんに対しての反発
が根強く残っていて10月行われた補欠選挙では自主投票を決めたほか、
星野氏を推薦した党の姿勢への批判もあり、60人以上の離党者も出てい
ます。26日夜の総務会でも、出席者の9割が基本的に復党には反対で、将
来的には党の方針に従い、復党を認めるとしても今は時期尚早だという意
見が大勢を占めたということです。
http://www.nt21.co.jp/cgi-bin/news/news.cgi
217無党派さん:02/12/04 14:07 ID:v+YRKs0s
 民主、自由、社民の3党県連のトップと黒岩宇洋参院議員は近く会談し、解散総選挙の可能性も視野に入れながら、少なくとも衆院3・4・6区での統一候補の確定作業を急ぐ。

 自由党県連は今月15日の県連大会で、今後の3党協力のあり方などについて意見交換する見通しだ。
http://mytown.asahi.com/niigata/news02.asp?kiji=3499

3区は社民倉持を統一候補、4区は自由菊田を統一候補、6区は民主筒井を統一候補?
218無党派さん:02/12/05 00:35 ID:twNjKJ5Q
近藤基彦衆院議員の母が重体=八十八カ所巡りの途中、交通事故−高知

 4日午後1時50分ごろ、高知県南国市天行寺の国道32号の根曳峠付近で、近藤和枝さん(73)=新潟市下旭町=が乗った乗用車が道路左側のガードレールに衝突した。
近藤さんは病院に運ばれたが、脳挫傷などで意識不明の重体。近藤さんは新潟2区選出の近藤基彦自民党衆院議員の母。高知県警南国署が詳しい事故原因を調べている。 
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=021204225432X257&genre=pol
219無党派さん:02/12/08 23:33 ID:bgfwptkB
二区も藤島に統一するしか方法はないと思われるが、
その際は社民党は自主投票で関わらないで欲しい。

柏崎と佐渡を抱える二区で社民は野党の足を引っ張らないでね。
220無党派さん:02/12/12 02:50 ID:uz6fVggO
最低 3,4,6区は統一して欲しいね
221小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :02/12/12 22:50 ID:Gxw9/sGt
共産が1区・4区で前回に引き続き川俣幸雄、武藤元美を公認と出てました
222無党派さん:02/12/16 19:41 ID:qFF/k3gd
[選挙]衆院選 3、4、6区共闘へ−−渡辺・自由県連会長 /新潟

 ◇「民主、社民と統一候補」
 自由県連の渡辺秀央会長は15日、三条市で記者団に対し、次期衆院選の小選挙区について、3区で社民新人、倉持八郎氏(59)、4区で自由新人、菊田真紀子氏(33)、6区で民主現職、
筒井信隆氏(58)を民主、自由、社民の3党統一候補として擁立する見通しになったことを明らかにした。民主県連の筒井代表、社民県連の近藤正道代表も内諾しているという。
 衆院小選挙区での共闘に向けた協議は、保守地盤の強い県で野党候補を当選させるには欠かせないとして、5月に始まった。今月6日には筒井、渡辺、近藤の3氏が長岡市で集まり、結束を確認していた。
渡辺会長は「年末から年始にかけて、各政党で調整が図られるだろう」と語った。4区では民主元職の坂上富男氏(75)が同党公認候補に内定しており、菊田氏との調整が課題に残る。
 統一候補となる3氏は、所属政党の公認を得る一方で、残り2党から推薦されて出馬する方向だ。残り三つの選挙区は3、4、6区が決まった後に協議される
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021216-00000002-mai-l15
223無党派さん:02/12/16 19:44 ID:qFF/k3gd
【2000衆院選新潟4区】
当 72,604 栗原 博久 53 自民 亀 前
  69,910 菊田真紀子 30 自由   新
  58,008 坂上 富男 73 民主 社 前
  18,069 武藤 元美 43 共産
224無党派さん:02/12/16 19:46 ID:qFF/k3gd

127,918票 菊田真紀子 自由党 (民主党、社民党推薦)
72,604票 栗原博久  自民党 (公明党推薦)
225■とはずがたり:02/12/16 20:24 ID:RxJexsAr
いいですねえ。新潟の野党共闘が進展してきましたね。
特に菊田氏は次回こそ当選でしょう。筒井氏も保守系の乱立に期待でしょう。
倉持氏は保守地盤の中大変そうであるが頑張って欲しい。
226無党派さん:02/12/19 11:20 ID:DVK65gX5
新潟6区はいつもいつも大激戦だね。前回の白川なんて10万票とったのに
落選。10万とって落選している奴なんか他にいるのかな?ちなみに新潟
6区の前回の投票率は80パーセントを越えた。自分の一票が結果を左右する
となるとみんな投票所に行くのね。このような勢力が拮抗した選挙区が
もっと増えると日本の政治も緊張感がでてよくなるとおもうんだけどな。
227無党派さん:02/12/23 22:16 ID:dyRNfyXG
そういえば星野行男の自民復党って聞かないね。
228無党派さん:02/12/25 19:33 ID:cjZH5VZO
保全あげ
229無党派さん:02/12/26 00:37 ID:PgTxYDCS
MAKIKO?
230無党派さん:02/12/26 23:42 ID:h7VWETfN
星野氏も自民復党

 自民党は26日、無所属の星野行男衆院議員(新潟5区)の復党を内定した。星野氏は
1993年に自民党を離党し、旧新生党、旧新進党などに所属。今年10月の補欠選挙で
自民党などの推薦を受け当選し、復党申請していた。 
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=021226194815X737&genre=pol
231無党派さん:02/12/29 13:17 ID:J/7Txmwo
age
232無党派さん:02/12/29 15:56 ID:H9/AwpO+
「財界にいがた」という地元の雑誌には、1区は六ざえもんじゃ西村ちなみに勝てないので、
現職をひきずりおろして、4月の参院補選で落選した塚田一郎を出してくる可能性も
あると書いてあった。まあ自民県連がこんなことはできんと思うが。
233無党派さん :02/12/30 16:32 ID:FzsC6swU
朝日新聞より、5区、真紀子氏が後援会のあいさつ回りをしているらしい。
結構効果アリだったみたいで、次は星野負けるっぽい。
234無党派さん:03/01/05 22:37 ID:HKCsr1wR
>>233
>次は星野負けるっぽい

星野は変節漢だから
落選してもいいよ
235:03/01/05 22:38 ID:dT9kObAl
236山崎渉:03/01/10 07:40 ID:tUBLBuzG
(^^)
237無党派さん:03/01/16 23:14 ID:X8xcZEfs
保全
238無党派さん:03/01/17 19:08 ID:bEUhOfVR
>>237
サンクス
239無党派さん:03/01/18 20:37 ID:XcbPDeTC
[選挙]衆院選 自由党の比例九州・藤島正之氏、2区から無所属で出馬へ /新潟

 自由党の藤島正之衆院議員(59)=比例代表九州ブロック=は16日、県庁で記者会見を開き、次期衆院選で2区にくら替えし、無所属で立候補する意向を正式表明した。
2区内の柏崎市出身であるためくら替えし、自由以外の支持層をとり込もうと無所属での立候補を決意したという。解散もしくは任期満了までは、自由に所属する。
 2区では他に自民現職の近藤基彦氏(48)と無所属新人で政治団体代表、西川攻氏(57)が立候補する見通し。【平元英治】(毎日新聞)
[1月17日19時25分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030117-00000007-mai-l15
240山崎渉:03/01/18 21:41 ID:5HmCvMH4
(^^)
241無党派さん:03/01/27 20:59 ID:/pXsVvmu
age
242無党派さん:03/01/28 13:12 ID:NlU9V6KZ
民主・西村県議、衆院1区出馬へ

 民主党県連副代表の西村智奈美県議(36)=新潟市区選出=は27日、次期衆院選で新潟1区から出馬するため、4月の県議選には立候補しない意向を固めた。2月2日の後援会会合で正式表明する。
 西村氏は昨年7月に民主党の1区候補に内定したが、一方で民主、自由、社民3党による統一候補擁立への協議が続いていることから、正式出馬表明のタイミングや県議選への去就が注目されていた。
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2003012813970
243無党派さん:03/01/28 13:12 ID:NlU9V6KZ
244無党派さん:03/02/03 22:44 ID:YevAZZCh
[選挙]衆院選・新潟1区 民主公認の西村智奈美氏、出馬を正式表明 /新潟

 ◇3野党共闘、微妙な情勢
 民主県連代表代行の西村智奈美県議(36)は2日、新潟市で開かれた後援会総会で「政権交代が可能な勢力をつくり出し、生活者中心の政策に転換させていきたい」と述べ、次期衆院選に新潟1区から民主公認として立候補することを正式に表明した。
民主、自由、社民の3野党県連は、県内六つの小選挙区での共闘を目指しているが、1区については社民も02年5月、候補を立てる方針を決めている。西村氏が3党統一候補となれるかどうかは微妙な情勢だ。
 西村氏は新潟大大学院修了。ボランティア団体事務局長などを経て、99年4月の県議選で新潟市区から初当選し、現在1期目。民主党本部は02年7月、西村氏を1区での公認候補として内定していた。
1区では他に、自民現職の吉田六左エ門衆院議員(63)と共産新人の川俣幸雄氏(47)が立候補する予定だ。
 3党共闘を巡っては、自由県連の渡辺秀央会長が02年12月、3、4、6の各区で統一候補を擁立できる見通しになったと表明。社民県連も今年1月、これら三つの区でできるだけ早く統一候補を決められるようにする方針を確認している。
 1区については社民の内部で「比例代表北陸信越ブロックと重複立候補すれば、1区で落選した場合でも、ブロックで当選することがあり得る」との見方がある。
このため、社民は候補を決定していないものの、02年5月の方針を変えておらず、3党間の調整も進んでいない状況だ。
 西村氏は同日の記者会見で、社民の対応に関し「(3党)協議の進み方に希望、期待はしている」と話した。社民が候補を立てないことに期待しているのかと問われると「政党間の問題なので、ここではコメントしない」とかわした。【平元英治】(毎日新聞)
[2月3日19時21分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030203-00000001-mai-l15
相変わらず社民って奴は…
245無党派さん:03/02/05 22:48 ID:YudqAhdj
自由党・森氏派選挙違反事件 元公設秘書、猶予判決に−−地裁 /新潟

 01年7月の参院新潟選挙区で初当選した自由党の森裕子氏派選挙違反事件で、新潟地
裁高田支部(板垣千里裁判長)は31日、公職選挙法違反の罪に問われた三条市新光町、
渡辺秀央参院議員の元公設第2秘書、渡辺俊之被告(48)に懲役10月、執行猶予5年(求
刑・懲役10月)の判決を言い渡した。【牧野哲士】(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030201-00000006-mai-l15
246無党派さん:03/02/14 11:19 ID:WsW+/PP6
sage
247小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :03/02/16 04:15 ID:+6xXw+9R
真紀子氏が地元で存在感アピール
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2003021414222
248無党派さん:03/02/25 11:19 ID:3+M0eydz
ほっしゅ
249無党派さん:03/03/01 08:47 ID:uj//9et+
sage
250無党派さん:03/03/06 22:51 ID:y3/QCUa+
sage
251無党派さん:03/03/15 01:36 ID:ww3KAs44
栗原の中の人も次は大変そうかな

2500万返済求め、女性社長が栗原衆院議員を提訴
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030314-00000201-yom-soci
252無党派さん:03/03/15 06:16 ID:rhWcdi+x
e
253無党派さん:03/03/15 06:19 ID:1j8BV0NC
秘書の仕事をしてない長男を政策秘書にしてカラ給与を受け取ってたしな。
栗原は完全にアウトでしょう。
254無党派さん:03/03/15 09:55 ID:1ejUzbpn
6区:風間は勝つよ。少なくとも高鳥息子には。
民主党の市町村議ですら一目置く存在。
白川では勝てず。焦点は筒井対風間。
255無党派さん:03/03/29 14:24 ID:jf7M6jDg
☆このように「お気楽・平和」な政党です。

<最近の日本共産党の性犯罪>

(1)盗撮容疑で日本共産党職員逮捕、パソコンに600人分

 新潟県警生活安全企画課と新潟中央署は13日、女性のスカートの中を盗撮していたとして新潟市寺尾台2、日本共産党同市議会議員団事務局職員、吉富智道容疑者(29)を県迷惑防止条例違反(盗撮)の疑いで逮捕した。
今年7月以降に撮影されたとみられる約600人分、計2500枚の盗撮画像が入力されたパソコンなどが、自宅から押収された。

 調べによると吉富容疑者は先月17日から同20日にかけて、女性4人のスカート内を盗撮した疑い。同20日午後6時ごろ、同市内の書店で、小型のデジタルカメラで撮影していたところを店員に見つかり、110番通報で駆けつけた同署員に取り押さえられた。

 吉富容疑者は、同党の新潟地区委員会に今年1月採用され、同議員団事務局で働いていた。

(2)下校中の小2にわいせつ行為、共産党地区委職員逮捕

 浦和署は14日、埼玉県越谷市赤山三、共産党埼玉東部南地区委員会職員高久博満容疑者(26)をわいせつ目的略取、強制わいせつなどの疑いで逮捕した。調べでは、高久容疑者は先月28日午後3時ごろ、
さいたま市内の路上で、下校途中の小学2年の女児(7)を無理やりワゴン車の中に連れ込み、手足を粘着テープで縛ったうえ、約30分間、わいせつな行為をした疑い。
高久容疑者は実在する教諭の名前を挙げて「先生に会いに行くから小学校への道を教えて」などと近づいた。調べに対し、容疑を認めているという。

 高久容疑者は、同地区委員会で赤旗新聞の配達、集金管理を担当している。

 高久容疑者は約1時間前にも、近くの路上で小学1年の女児(6)を同じ手口で車内に連れ込もうとしたが、同級生の母親が通りかかったため、逃げた。この母親が車のナンバーを控えていた
256無党派さん:03/03/31 08:41 ID:WwXDzxuP
次期衆院選 新潟選挙区
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1015605676/
257無党派さん:03/04/14 01:29 ID:s48ntCED
sage
258山崎渉:03/04/17 14:42 ID:A7iHRmtD
(^^)
259無党派さん:03/04/18 00:16 ID:5bpDT0CC
栗原議員 争う構え
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/search.asp?id=2003041415086
 自民党の栗原博久衆院議員に貸した約1億7000万円が返ってこないとして、
福島市の商事会社の南邦商事(三輪泰子社長)が同議員に対し、貸金の一部
2500万円の返済を求めた訴訟の第1回口頭弁論が14日、東京地裁で開かれ
た。栗原議員側は請求棄却を求め、争う構えを示した。
260山崎渉
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)