やっぱ民主党政権を作る必要があるんだね40

このエントリーをはてなブックマークに追加
101無党派さん
かといって民主もだらしない
102( ゚Д゚)マズー:02/03/05 01:01 ID:n5EzJnfs
>>80
「新古典派」は、正確には「新古典派マクロ」かつての
古典派の二度目の復活だから、ややこしい限りだが。
新保守主義=新古典派マクロ、新社民主義=ニューケインジアン。
103無党派さん:02/03/05 03:03 ID:Il4Qr7iX
有意義な議論の中申し訳ないが、今気づいたけど、今回のこのスレ、
過去ログリストがない…

過去ログリストをまとめてみるけど、そろそろ誰か、今までのスレの
ログをHPあたりに保存してみませんか…?
104103:02/03/05 03:04 ID:Il4Qr7iX
ごめん、>>2にありましたね、過去ログリスト…
勘違いでした…
105無党派さん:02/03/05 06:09 ID:7nVpCOSn
>>98
日本の司法って、個人レベルではともかく組織的かつ制度的に腐敗してるからなぁ。
官僚もそうだけど、個人の汚職は少なくても組織的にえこひいきが横行している状況。
106無党派さん:02/03/05 10:13 ID:A+aVK/1A
司法については問題が多々ある。
改善キボンヌ。
107無党派さん:02/03/05 13:20 ID:1lxBTW9k
民主が衆院選候補を公募

 民主党は5日の常任幹事会で、次期衆院選に向け全国で候補者を公募することを決めた。応募締め切りは4月26日。
履歴書、小論文(2000字)などによる書類選考を行い、面接試験などを経て決定する。同党は5日までに、300小選挙区のうち現職を含め181人の候補者を内定している。
108無党派さん:02/03/05 13:38 ID:JDzRAokU
大阪の石田さんはどうするんだろう?>民主党公募

そういえば大阪13区の民主党新人・岡本準一郎のHPに
九州から政治家を志して大阪に来た人物の話があったけど
彼は応募するのだろうか?

http://www.junichiro.org/

109無党派さん:02/03/05 14:04 ID:ercAIt/Q
「新社会民主主義」がどうのと言ってる奴がその典型だが、
自分で自分のことが頭が良いと思っていて、
他の人間を単細胞だの阿呆だの言う「官僚的」なエリート臭さが民主党にはある。
こういう、言葉遊びで他人をやりこめたつもりになって喜んでる連中が、
議員・支持者問わず、民主党関係者には多い気がするね。
「庶民」の気持ちを掴まなければ、民主党は絶対政権は取れない。
その是非は別にして、何で真紀子や小泉と比べて、鳩山や菅に人気がないのか、
民主党関係者はもっと真剣に考えるべき。
「頭でっかち政党」は、一般庶民は好きじゃないよ。
110無党派さん:02/03/05 14:24 ID:zZGs3xAW
予算委員会混乱中
111無党派さん:02/03/05 18:04 ID:uhwod1ks
>真紀子や小泉と比べて、鳩山や菅に人気がない
例えば、小泉さん以外でこの中で一番「首相」に近いのは菅さんだと思います。
実行力や決断力という点で見れば、菅さんは小泉さんに決して劣らないと思うし、
政策も小泉さんより菅さんの方が理解が深いように思います。
ディベートも強いし。

でも、惜しむらくは、菅さんには一番上に立つ者に一番必要な要素、
つまり「度量」や「確固たる哲学」が感じられません…。
だから厚生大臣とか、そういう部分的な地位だったらすばらしいんですけど……。

民主党に本当に必要なのは、個々の政策より上の「基本的な方針」を決められる人です。
あらゆる分野における「国民と国家の関係」「日本と世界各国との関係」の在り方を
国民に示してくれる人が必要なんです。
112無党派さん:02/03/05 18:05 ID:uhwod1ks
別に居船さんを民主党に迎えたっていいんですよ。
その背景に何か確固とした哲学があるのなら(客寄せパンダとして使う以外のね)。
実際、党内には横路さんとか似たような人達もいるわけですし。
でも結局なにも考えてなかった。だから持て余してしまった。

民主党は、自民党よりは個別的な政策ははっきりしてるけど、
党内に様々に同床異夢な集団を抱え込んでるせいで、
全体的に日本をどういう国にしたいのかがはっきりしない。
構造改革はあくまでも方法であって目的ではないはずです…。

113無党派さん:02/03/05 18:24 ID:uhwod1ks
民主党が理論政党だというのなら、別にそれはそれで構わないんですが、
ガチガチの理論派の人から自民党的な泥臭い人まで、あまりにもいろんな方面から
集まりすぎて、ワケが分からなくなってるのが問題だと思います。
単に手法が違うと言うだけならいいけど、主義主張まで違うときてる。

そこに、根本的な問題である首脳部の指導力不足が加わって、
単なる「選挙互助会」以上でも以下でも無い存在になってしまっている…。

ちなみに一般庶民は「頭でっかち政党」より「方向性の見えない野党」の方が
キライでしょう。「風見鶏」は与党だけで十分ですからね…。
114無党派さん:02/03/05 19:45 ID:2gU0SILF
風見鶏
115あぼーん:あぼーん
あぼーん
116あぼーん:あぼーん
あぼーん
117あぼーん:あぼーん
あぼーん
118無党派さん:02/03/05 20:04 ID:IQEYOFzh
公明関係のコピペヤメレ。
119あぼーん:あぼーん
あぼーん
120あぼーん:あぼーん
あぼーん
121無党派さん:02/03/05 20:08 ID:2gU0SILF
>>115>>116>>117>>119
ソースはどこよ?
読売?産経?それともSOUKA、じゃ無くって聖教新聞?
122あぼーん:あぼーん
あぼーん
123無党派さん:02/03/05 20:09 ID:IQEYOFzh
元ネタの日付ぐらい入れて欲しいなぁ、せめて。(w
124あぼーん:あぼーん
あぼーん
125無党派さん:02/03/05 20:11 ID:2gU0SILF
>>120
「菅氏の“菅グリ”」これは完璧聖教新聞。
池田大作尊師が自ら筆を振るわれる寸鉄でも同じような表現が多いからな。頼むから創価の連中は信者をひきつけるためだけのの自己正当化はやめてくれ。

126無党派さん:02/03/05 20:14 ID:2W/bDKe8
だいたい、何時の記事だ ? どこの新聞だ ?
明記していなければ、信憑性に欠ける。
これ、常識。


127あぼーん:あぼーん
あぼーん
128無党派さん:02/03/05 20:15 ID:IQEYOFzh
与党の支持率が下がり出すととたんにコピペあらしだもんなぁ。
以前の菅スレとか酷かったし。
129あぼーん:あぼーん
あぼーん
130あぼーん:あぼーん
あぼーん
131あぼーん:あぼーん
あぼーん
132あぼーん:あぼーん
あぼーん
133無党派さん:02/03/05 20:22 ID:IQEYOFzh
なんの意図があって去年の記事コピペしてるのかね。
134( ゚Д゚)マズー:02/03/05 20:23 ID:n8kE72zo
ふむ。ソースは聖教新聞のようですな。
135あぼーん:あぼーん
あぼーん
136無党派さん:02/03/05 20:24 ID:IQEYOFzh
ソースコピー出来ないってことは内容に自信ないんだろ。
137あぼーん:あぼーん
あぼーん
138あぼーん:あぼーん
あぼーん
139無党派さん:02/03/05 20:26 ID:HIdMPRkO
公明狂信者かその騙りか
どっちにしても 他の学会員やらF票の人には迷惑でしょうな
140あぼーん:あぼーん
あぼーん
141あぼーん:あぼーん
あぼーん
142あぼーん:あぼーん
あぼーん
143あぼーん:あぼーん
あぼーん
144無党派さん:02/03/05 20:44 ID:VntER2Nc
与党の支持率が下がってるからって荒らすな。
145無党派さん:02/03/05 20:46 ID:2gU0SILF
>>140>>141>>142>>143
これがあの有名な「寸鉄」です。こうやって創価は学会員を洗脳するのね。
自分は別に民主支持ではないが、創価のやることは汚すぎる。今の自民党政権の延命装置となった層化学会よ、
以前の主張と今やっていることがあまりにも違っていることに恥を感じないのか>
146無党派さん:02/03/05 20:50 ID:IQEYOFzh
98年、自自公政権になる前の寸鉄コピペしてやろーか、今度。
どっか図書館に縮刷版でも入ってないかね。
147無党派さん:02/03/05 21:00 ID:An9bfUHX
>>145
馬鹿創価が荒らしてるからって、事件まで捏造してるわけじゃないからな。
気を引き締めて付け入る隙を与えないように改善していかなきゃいけない。
それなのに、お前みたいなお気楽支持者は創価のせいにしてすることが
免罪符だと思ってるんじゃないか?

148終着駅:02/03/05 21:03 ID:3KODPdCH
>>147
そのとおり。創価学会会員はいい人が多いよ(私の知る限りは)
149無党派さん:02/03/05 21:08 ID:sgpQJLBJ
>>145
そもそもそんな常識自体ないだろ。
奴等は完全に狂っているのだから。
だからこそのくだらない荒しやコピペ三昧。
こんな調子の集団だからカルトの烙印押されるんだ。

>>147
まあわからんこともないが、こういう人物は自民党や現与党にだけは
妙に甘かったりすることがある(w
150無党派さん:02/03/05 21:12 ID:4ogPGjhJ
>>148
官僚もそうだけどね。個々人としてはいい人でも、組織になるとなぁ。
151無党派さん:02/03/05 21:13 ID:4ogPGjhJ
>>147
与党で表沙汰になっていない事件とか、更にたくさんあるからね。
司法をコントロールしていることを良いことに。
152盛岡電波:02/03/05 21:13 ID:0odXQw+F
絶対必要age 
153 :02/03/05 21:19 ID:nHcy9PZO
>>145

そうだそうだ>>147の言うとおり
やっぱり不安・混乱の民主党に政権は任せられません
154クニヲ謝罪:02/03/05 21:19 ID:1lxBTW9k
鳩山邦夫議運委員長、週刊誌での民主党批判を陳謝




 鳩山邦夫・衆院議院運営委員長は5日の同委理事会で、鈴木宗男・元北海道沖縄開発庁長官の疑惑に関する民主党の追及姿勢を週刊誌で批判したことについて「議会運営の取りまとめ役という職責からみて不用意で軽率だった」と陳謝した。

 鳩山氏は4日発売の「週刊現代」で、民主党を離党した鹿野道彦衆院議員の元秘書による汚職事件に関連し、「民主党がいくら鈴木宗男問題を追及しても何の説得力もない。言うこととやることが違いすぎる」などと批判。
野党側が「重要な問題について、予算委員会に内部干渉するようなことを言うのは、委員長として不適格だ」と強く抗議し、謝罪を求めていた。
155無党派さん:02/03/05 21:19 ID:2gU0SILF
>>147
民主党がどうなろうが自分の知ったことではない。ただ、学会が今の自公保政権をつくり日本の政治、経済の閉塞感を全力で支えている日和見の創価学会が許せないだけだ。
>>148
確かに私の知る範囲でもいい人が多いです。しかし、政治のことに関しては聖教新聞がすべて、という感じである。
考えてみれば「いい人」であるためにそれだけ与えられる情報に対して無批判に受け入れてしまうのだ。
あと、民主党について言わせてもらえば公明党を自己正当化している部分を除いたら大まかな内容はずれてなろう(ただ、自分らのスキャンダルに関しては完全におかんむり)。
しかし、政党内で色々な議論が出るのは決して悪いことではない(自民党含めて)と思う。少なくとも絶対主義的に一人のトップが決めたことに対して無批判に受け入れてしまうほうがおかしいのではと考えている。
当然、民主党もまだまだ甘い。体質的なことも含めて改善が求められよう。ただ、今の与党よりましだとおもえるのだが。
156あぼーん:あぼーん
あぼーん
157あぼーん:あぼーん
あぼーん
158あぼーん:あぼーん
あぼーん
159あぼーん:あぼーん
あぼーん
160あぼーん:あぼーん
あぼーん
161無党派さん:02/03/05 21:24 ID:4ogPGjhJ
>ID:nHcy9PZO
公明スレか創価板でやってくれない?
162無党派さん:02/03/05 21:24 ID:1lxBTW9k
自民党よりもマシ
163あぼーん:あぼーん
あぼーん
164あぼーん:あぼーん
あぼーん
165あぼーん:あぼーん
あぼーん
166あぼーん:あぼーん
あぼーん
167あぼーん:あぼーん
あぼーん
168あぼーん:あぼーん
あぼーん
169あぼーん:あぼーん
あぼーん
170あぼーん:あぼーん
あぼーん
171あぼーん:あぼーん
あぼーん
172無党派さん:02/03/05 21:34 ID:iGJm0EBB
ID:nHcy9PZO

相当の粘着だな。
173無党派さん:02/03/05 21:37 ID:2gU0SILF
nHcy9PZOさんには是非
>>http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1003968349/l50
についての感想を聞いてみたいものだ
174 :02/03/05 21:41 ID:nHcy9PZO
>>173
問題点の無い組織はないよ
175無党派さん:02/03/05 21:44 ID:iGJm0EBB
>>174
おいおい、それだけか。
176無党派さん:02/03/05 21:45 ID:2gU0SILF
>>174
そこまで公明党が正しいとされてるなら、一回みてほしかったからです。
177無党派さん:02/03/05 21:46 ID:iGJm0EBB
nHcy9PZOの理屈で言えば、

>>115-171
問題点のない組織はないよ。

プププ
178無党派さん:02/03/05 21:49 ID:MbiMYJCf
○FORUM21
これは、凄まじい雑誌が刊行されたものである。
雑誌の名前は『FORUM21』
「宗教と社会のかかわりを考える隔週刊誌」との姿勢を標榜しているが、
内容は、反・創価学会の論陣を張っている定期刊行物である。

創刊号内容
特集1、「言論テロを叫ぶ創価学会の「言論テロ」
特集2、宗教関係裁判レポート
連載/信濃町探偵団「創価学会最新動向」
   有田芳生の情報おもちゃ箱   
以上だが、この中に興味のある記事が載っていた。なんと、あの新潮社が
創賊が最近だいだいてきに宣伝した書籍『言論のテロリズム』を新潮社が名誉毀損で告訴し、
信平信子氏を証人出廷させて、池田大作と対決させようとの検討をしているというものだ。
これは、凄い。
購読希望の方は、已下にお問い合わせ下さい。

[お問い合わせ先]
有限会社フォーラム
〒 162−0822 東京都新宿区下宮比町2−28
           飯田橋ハイタウン326
   販売部     TEL 03−5206−6440   
           Fax 03−5206−6344       
           
購読料は一部250円で、三ヶ月・六ヶ月・年間購読の三種類で、申し込むと本体とともに
振替用紙が同封されてきます。
はっきり云って、中身の濃い雑誌であります。
179あぼーん:あぼーん
あぼーん
180あぼーん:あぼーん
あぼーん
181あぼーん:あぼーん
あぼーん
182無党派さん:02/03/05 21:52 ID:An9bfUHX
>>ID:nHcy9PZO
おい、批判するのは結構だがsageてくれ。
他スレに迷惑かけるな。
183あぼーん:あぼーん
あぼーん
184 :02/03/05 21:54 ID:nHcy9PZO
>>183
おいおい三流週刊誌の言うことを信じちゃいけないよ
185無党派さん:02/03/05 21:55 ID:qM6RQd6y
民主党支持者にID:nHcy9PZOを責める資格はない、
大阪で民主党は公明党と選挙協力してるだろ、
そして地方で自公と相乗りしてるだろ。
186無党派さん:02/03/05 21:56 ID:qM6RQd6y
>>184
池田の言う事は悪魔よりも信用できない。
187終着駅:02/03/05 21:56 ID:s1zb9sWC
過去の寸鉄コピペは悪意を持って張っているとは思えないなあ
要するに民主よ、過去の失敗パターンを研究しろ、同じ過ちを繰り返すな、頑張って我々を見返してくれよという気持ちのあらわれだろう。
実際コピペ読んでいて思い出が走馬灯のように思い出され、改めて闘志が沸いてくる。

ところで、果たして日本はIMF管理下に置かれるのでしょうか?

私はその可能性はかなりある、と考える。
自民党議員は「私はIMFの横暴を許しません!断固戦います!」とか叫んで性懲りもなく当選してくるだろう。
そして自分達の利権と自分に票をくれる団体の安泰が保障されることのみ目指し、そしてそれが保障されれば後は野となれ山となれであろうな。
むしろこれ幸いとばかりに液体ヘリウム並の冷酷な構造改革を国民に押し付けるだろ、「私は抵抗したんですがIMFが言うから…」とね
それはかつてのGHQに対する卑屈なまでの政治家の態度を想起させることだろう!
民主党としては「まさか自民はそーいう腹積もりでいる気じゃないんでしょーね!?」と今のうちから釘を差しておかなくてはなりませんよ。
188無党派さん:02/03/05 21:56 ID:acXmnyRy
>>185
自民党は全国でなー。
小泉改革のエンジンは冥土イン公明

189あぼーん:あぼーん
あぼーん
190あぼーん:あぼーん
あぼーん
191あぼーん:あぼーん
あぼーん
192あぼーん:あぼーん
あぼーん
193無党派さん:02/03/05 21:59 ID:qM6RQd6y
>>188
開き直るのは相乗りと大阪での選挙協力をやめてからにしろ。
194あぼーん:あぼーん
あぼーん
195無党派さん:02/03/05 22:01 ID:acXmnyRy
>>193
いや、大阪や兵庫の選挙協力はおれもマジでやめて欲しいと思ってるわい
196あぼーん:あぼーん
あぼーん
197無党派さん:02/03/05 22:02 ID:qM6RQd6y
>>194
公明党は憲法違反さっさと解散しろ、
池田は政治に一切関わるな。
198無党派さん:02/03/05 22:03 ID:acXmnyRy
>nHcy9PZO

民主党スレよりも、公明宣伝スレ別に立ててそこでやった方がいいんでねーの?

199無党派さん:02/03/05 22:04 ID:acXmnyRy
>>189
これは看過できないですね。
日本にあった制度ってあんた、派閥政治と汚職を永続化させたいきですか?
200無党派さん:02/03/05 22:06 ID:qM6RQd6y
中選挙区制よりは比例代表制が民主主義にあっている。