★各派閥の後継者争い★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
各派閥の次の後継者は誰なんでしょうか?

橋本派は宗男・藤井・額賀って言われてますが、他の派閥はどんな感じなんでしょうか?
2無党派さん:02/02/20 19:31 ID:e0uufhHG
森派 安倍晋三

河野グループ 麻生太郎

山崎派、加藤派は消滅するだろうね
3無党派さん:02/02/20 19:32 ID:XTTtmD6w
>>2
安倍ってまだ当選三回くらいですよね?
じゃあ当分森ってことですか?
町村とかは飛ばしですかね?
4無党派さん:02/02/20 19:34 ID:atjp4sm3
>>3
町村、策はあれども人望は無し。と聞くけど、実際はどうなんでしょうね。

江ガメの江が引退したらどうなるの?>江ガメ派
5無党派さん:02/02/20 19:37 ID:XTTtmD6w
江・亀は永遠に○○・○○派なんですかね?
ホントどうなるんでしょうねジジイばっかだし
6無党派さん:02/02/20 19:41 ID:atjp4sm3
>>5
中川Jr.がイルよん。…ほかには
千葉9区の水野35歳、
抵抗勢力若頭の荒井広幸44歳、
比例東海吉田が40歳
  …って、あらぁ…4人しか若手が居ないワ>江ガメ
7無党派さん:02/02/20 19:46 ID:XTTtmD6w
亀井→平沼→中川かな?
亀井→中川かな?
8無党派さん:02/02/20 19:47 ID:atjp4sm3
>>7
江派とカメ派には分かれないのネ
9無党派さん:02/02/20 19:48 ID:DWf4DOM0
額賀が防衛長官と経済財政相と2度辞任、ムネヲは今回の件
藤井元運輸相だけ無傷で一歩リード
10無党派さん:02/02/20 19:49 ID:XTTtmD6w
>>8
あ、いや、分かれて欲しいです
中川って江藤のほうだったんですか
オヤジの関係で亀井グループかと思ってました
11無党派さん:02/02/20 19:50 ID:GNaVO2Yg
堀内→古賀?
それとも丹羽?
12無党派さん:02/02/20 19:52 ID:XTTtmD6w
>>9
橋本派の力関係ってどんな感じなんですかね
青木が死ぬまでは事実上青木がボスなんですかね?

それと
野中系と村岡系みたいななんかありますよね
三人はどっちよりなんですかね?
宗男は野中でしょうけど
13無党派さん:02/02/20 19:54 ID:atjp4sm3
>>10
あっ、いや、どっちだっけ…中川Jr.

>>11
持っている利権の換金能力の高さ & 後見人がノナカ
ってコトで古賀が2〜3歩リード
14無党派さん:02/02/20 19:58 ID:atjp4sm3
>>12
藤井の前職が議員秘書。誰の秘書をしていたかで、何系かわかるかも…
って言うか、県議から転んだんじゃなければ反ノナカ系である可能性が高い
気がするんだけど。

ヌカは、前職県議。でもちょと判らないナ。
15無党派さん:02/02/20 20:02 ID:pEI0h1Jc
橋本派は、衆院約60人のうち中堅から若手40人くらいが、野中−鈴木ライン。
残り20人が、反野中、非野中かな。
参院40人はほとんど青木が押さえてる。青木と野中の関係は良好ではないが、
二人とも分裂を経験しているので、派を割ることは絶対ないだろうな。

16無党派さん:02/02/20 20:02 ID:XTTtmD6w
>>14
ちょっと調べたけどわからなかったです
17無党派さん:02/02/20 20:05 ID:XTTtmD6w
>>15
久間・野呂田・保利とかはどっちだかわかります?
18無党派さん:02/02/20 20:07 ID:DWf4DOM0
橋龍はマジで親分(会長)として不適切だと思うんだけど・・・
19無党派さん:02/02/20 20:07 ID:pEI0h1Jc
久間は野中とは犬猿の仲。野呂田は非野中。保利は数少ない橋本系かな。
20無党派さん:02/02/20 20:09 ID:XTTtmD6w
>>18
野中だと分裂しそうだから仕方ないんでしょうね

ホントあいつは見てるだけでむかつきますね
何で総理になれたのか不思議です
小泉と一緒で見た目がいいからかな

21無党派さん:02/02/20 20:10 ID:XTTtmD6w
>>19
そうなんですか
ありがとうございます

橋本系もいないわけじゃないんですね
22無党派さん:02/02/20 20:12 ID:atjp4sm3
>>18
小渕が冷えたピザなら、橋竜は1年前のキビ団子
とはいえ、あんだけ頭数がいて、ポスト派閥の長がヌカ・ムネヲ・タカヲ
哀れな派閥ではあるナ…

>>18-20
詳しいヒトが来てくれてウレヒ
23無党派さん:02/02/20 20:13 ID:XTTtmD6w
野中 宗男 

村岡 綿貫 久間 野呂田

橋本 保利

全部分類したいけどほとんどわからない・・
熊代は橋本側近って聞いたけど本当ですかね?
大村は宗男?
西田は野中ですよね?
24無党派さん:02/02/20 20:15 ID:XTTtmD6w
>>22
一番人材いるのはどこなんですかね?森派?
25無党派さん:02/02/20 20:15 ID:atjp4sm3
>>23
>大村は宗男?
>西田は野中ですよね?
大村はムネムネ会だからそうですね。
西田が親ノナカなのは新聞で見た気がします。

>熊代は橋本側近って聞いたけど本当ですかね?
あぁ、コレは判らないなぁ〜
26無党派さん:02/02/20 20:17 ID:XTTtmD6w
>>25
ありがとうございます
もしお暇なら今すぐわかるのだけでも足してもらえませんか?


野中 宗男 西田 大村

村岡 綿貫 久間 野呂田

橋本 保利

27無党派さん:02/02/20 20:19 ID:atjp4sm3
>>24
半分皮肉で、民主党…とか、答えてみたりして。
自民党自体が、人材不足ですね。
モリ派も、中川がヘタレ気味、町村人望なし、
でも、安部、下村、馳、とか珍獣な方々も居ます。あんまり派閥の長には関係ないか…
28無党派さん:02/02/20 20:22 ID:XTTtmD6w
>>27
中川ってあんなに森べったりで他の人との関係どうなんですかねえ

森派は森よりと小泉よりとかあるんですかね?
29無党派さん:02/02/20 20:25 ID:DWf4DOM0
面倒見のいい金丸・竹下・が死んじまってから経世会
はどうもギスギスしてる気がしてならない、
30無党派さん:02/02/20 20:25 ID:atjp4sm3
>>26
奈良の滝実はムネムネ会…あちゃぁ、この程度しか思い浮かばない。
参院の橋本派40人は、ある意味アオキ派ですね。
31無党派さん:02/02/20 20:27 ID:atjp4sm3
>>29
昔からカネ勘定ではギスギスしていた派閥ですよん。利権第一主義。
でも確かに、七奉行とか言っちゃって牧歌的ではあったなぁ〜
32無党派さん:02/02/20 20:29 ID:XTTtmD6w
>>30
野中 宗男 西田 大村 滝実

村岡 綿貫 久間 野呂田

橋本 保利

参院青木派


じゃこれで



33無党派さん:02/02/20 20:32 ID:DWf4DOM0
竹下派七奉行
橋本・小渕・梶山・小沢・羽田・奥田・渡部

小渕・梶山・奥田→死亡
小沢・羽田・渡部→野党
もう橋龍しか残ってねえ、
34無党派さん:02/02/20 20:36 ID:XTTtmD6w
あと約五十人
全て埋まる日は来るかなあ
35無党派さん:02/02/20 20:44 ID:KqKxPZzf
渡部とか羽田とかしばらくメディアで見てないな。

竹下っていうとホメ殺しの親分が南の島でぷかぷか浮いてたってね。
元英語教師のくせにマフィアの親分みたいなことをしてんの(w
36無党派さん:02/02/20 20:52 ID:DWf4DOM0
中学校英語教師時代どんなんだったんやろ?
37無党派さん:02/02/20 21:22 ID:MgXFiJdF
橋本派のベテランは、多少の温度差があるにしてもほとんどが非野中。ただ、惜しむ
らくは一枚岩ではない。
藤井は、参院の実力者だった父・丙午の秘書から、父の急死を受けて参院議員、同じ
派閥の代議士の引退で衆院に鞍替え、現在は村岡に近い。
額賀は、早稲田雄弁会つながりで青木の舎弟分、額賀の舎弟が斉藤斗志二。
38無党派さん:02/02/20 22:35 ID:XTTtmD6w
>>37
ありがとうございます
詳しいですね


後継候補を先に書くか

宗男 野中 西田 大村 滝実

藤井 村岡 綿貫 久間 野呂田 

保利 橋本

額賀 参院青木派 斉藤斗志二
39無党派さん:02/02/20 22:37 ID:jVIurIRa


次の首相は間違いなく真紀子で決まる
もし真紀子にしなかたら、自民党は潰れるよ。 真紀子を総理総裁にしなかったら
新党を結成して、憎き自民党を潰しにかかる。
どうだ、恐れ入ったか真紀子は怖いよ それでも真紀子を総理総裁にしたくないかい
その時は、自民党は確実に崩壊へ向かうだけだ。

40無党派さん:02/02/20 22:49 ID:eaPpZkNB
斉藤斗志二は地元なんだけど、あんまり使える奴とは思えない。
惰性でやってる昔の自民党議員って感じだよ。田舎に多いタイプ。
地元選挙民の率直な感想です。
41無党派さん:02/02/20 22:54 ID:55+yS+9r
堀内派は、宮沢の唱える加藤抜きの宏池会大同団結が実現すれば、次は谷垣
古賀は表に出るタイプではなく裏の実力者として君臨、谷垣の次は岸田か。
42無党派さん:02/02/20 22:57 ID:XTTtmD6w
麻生は?

それと堀内派は谷垣で納得するんですかね?
わざわざ加藤裏切って新派閥作ったのに加藤について行った谷垣が後継で
43無党派さん:02/02/20 22:58 ID:WScalNPa
>>40
富士市民?
44無党派さん:02/02/20 23:01 ID:55+yS+9r
山崎派は、山崎内閣のたぶん官房長官の亀井善か、自見のどちらか。
ただ、派閥の規模が小さいので山崎内閣が実現しない場合は、山崎が
いなくなれば雲散霧消の可能性大。
45無党派さん:02/02/20 23:13 ID:3RAL1Ue5
麻生は大同団結に否定的なのでまずない。
谷垣は人柄によるのか、敵が少ない。池田、丹羽ではまとまらないだろうが
谷垣なら、今すぐはともかく数年後の会長はありえる。
46無党派さん:02/02/20 23:19 ID:XTTtmD6w
>>44
無理っぽいですね山崎内閣は
山崎ってどう思ってるんだろう?
もう総理は無理だから小泉内閣がずっと続いてずっと幹事長でいたいのかな

深谷はどうなっちゃうんでしょうか?

>>45
そうですか

谷垣は人望あるんですね
加藤側近だから敵多そうな感じしてました
47無党派さん:02/02/20 23:22 ID:lGaPAesI
橋本派の人材不足は、やはり小沢一派の離脱の影響が大きい。
48無党派さん:02/02/20 23:32 ID:3RAL1Ue5
でも山崎、今、野中としきりに接触しているらしいよ。
山崎にしたら、自分は小泉みたいに圧倒的な国民の支持をえて、首班指名なん
て考えてないだろうし、最大派閥の支援を得てということなんだろうな。
野中にしても、加藤が完全に失脚した今、手持ちの駒がないからなあ。
49無党派さん:02/02/20 23:37 ID:07gbVyxs
橋本派はムネオ、藤井、額賀の誰かを総裁候補に絞ろうとすると、
分裂しそうだな。
特にムネオは松岡利勝と派閥をつくろうとしてるし。

野中ら幹部は、派閥分裂はデメリットが大きいと考えてるから、
結局、3人は総裁候補にもなれず、
今の幹部が長い間実権を握る可能性がありそうだ。
50無党派さん:02/02/20 23:38 ID:XTTtmD6w
そうなんですか
でも、橋本派の傀儡じゃイメージ悪いし自分も気分悪いだろうなぁ
なんか山崎ってかわいそう
51無党派さん:02/02/20 23:39 ID:XTTtmD6w
>>49
じゃあ江亀も分裂の可能性アリですかね?
そういえば松岡に子分っているのかなあ
しかしなんてイメージ悪い派閥
52無党派さん:02/02/20 23:47 ID:07gbVyxs
>>51
松岡は亀井政権をつくった後で派閥をつくろうとしてるが、
亀井の次の平沼は考えてない。

平沼はムネオと同じ中川一郎の秘書で、
秘書当時のムネオと平沼の仲は悪かったみたい。
それを考えると、
やはりムネオ思いの松岡が平沼を総理総裁にしようという考えはないようだ。
53無党派さん:02/02/20 23:53 ID:XTTtmD6w
そうなんですか
平沼は次の総理に結構近そうだと思ってたんですけど波乱含みですね
54無党派さん:02/02/21 00:01 ID:IJar84Ys
平沼は周囲から「もっと欲(総裁選に立候補や閣僚ポストなど)
を出してもいいのでは・・・」と言われてる。

小泉内閣組閣のときに、小泉から携帯で政調会長になってくれと
頼まれた際、江藤や亀井に言ってしまった。
亀井はやれと言ったけど、江藤が「俺に相談がない」と怒って
破談にしてしまった。
そのとき、平沼が執拗に江藤に「政調会長をやらせてくれ」と
食い下がれば、総理総裁候補に一歩近づいたかもしれない。

このままじゃ、平沼は「松岡の乱」にやられるぞ(藁
55無党派さん:02/02/21 00:05 ID:IJar84Ys
というか、平沼のようなおとなしい人間は、
個性派揃いの江亀派に似合わない(藁
江亀派から橋本派に行った方が、まだ総理総裁への道が近い
56無党派さん:02/02/21 00:08 ID:niKljajs
松岡についていくやつって誰なんですか?

中川は違いますよね?
伊吹文明とか荒井はどうなんですか?
57無党派さん:02/02/21 00:12 ID:qbu+kApS
ムネオの国民不評は、いくら松岡だってわかってるだろ。
いっしょに組めば選挙に勝てるかどうかも怪しくなる。
58無党派さん:02/02/21 00:30 ID:h+MpFknQ
伊吹は、与謝野が落選した今、旧中曽根派の正統を自認しているだろうから
松岡なんか歯牙にもかけてないんじゃないか。
59無党派さん:02/02/21 00:39 ID:Bp8/y5cz
伊吹など全くのお飾り。土地成金に支えられているだけ。
60無党派さん:02/02/21 03:07 ID:JWW3lkLY
竹下派七奉行か、最近はそんな言い方あまりしないな、かつては、

吉田派13奉行、佐藤派五奉行、三木派若手三羽烏、大平派七奉行、竹下派七奉行
安倍派四天王、河野側近四馬鹿

とか、言ったのにな。
61   :02/02/21 03:17 ID:MkcRAHXh
>>60
最近の政治家が小粒になってきたってことだろうねぇ。

>>41 宏池会は、加藤込みの再集結の話もあったけど難しいだろうねぇ。
62無党派さん:02/02/21 03:23 ID:LXtlh0ra
>>55
 それそうだね
63小泉純一六〇郎:02/02/21 07:25 ID:sN7PGNiv
以下のスレ等も宜しくお願いします

とりあえず派閥所属者一覧くらいはおさえとけ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1012896867/l50

江藤亀井派の研究
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1012593763/l50
64無党派さん:02/02/21 14:02 ID:dUzuuF0z
>>60
吉田派は13奉行じゃなくて13人衆って言われてた気が・・・
三木派若手三羽烏、大平派七奉行、河野側近四馬鹿は初めて聞いた。
詳細希望。
65無党派さん:02/02/21 15:06 ID:fNE2iNXV
三木派若手三羽烏・海部俊樹、西岡武夫、山口敏夫
大平派七奉行・鈴木善幸、斉藤邦吉、伊東正義、宮沢喜一、佐々木義武、田沢吉郎
       田中六助
河野四馬鹿・粕谷茂、相沢英之、堀内光雄、麻生太郎
66無党派さん:02/02/22 00:25 ID:Uo7tLs43
今までのまとめっぽいの

橋本派 ムネオ 額賀 藤井
森派 安倍
江・亀 平沼 中川
堀内 古賀
山崎 亀井善 自見
加藤 谷垣
河野 麻生
高村 だれ?
67無党派さん:02/02/22 00:29 ID:SuCVzD45
>>66
 高村=野田聖子じゃん?
68無党派さん:02/02/22 00:33 ID:Uo7tLs43
>>67
え、まじ?
ついに女の領袖誕生?
69無党派さん:02/02/22 22:08 ID:KQES4BGg
高村派は、既に派閥の態はなしていないんじゃないか。
高村が「右向け」って言って右向くやつがほとんどいないんだから、高村にしろ
野田にしろ橋本派にかつがれることしか考えてないんじゃないか。

一方、橋本派は昨日今日の動きを見ると、若手の逃げ足の早いこと早いこと、最早
鈴木の復権は難しいんじゃないか、結局本命の額賀に落ち着くということかな。
70無党派さん:02/02/22 22:14 ID:RX4kQWbS
額賀が本命ってところがかなり末期だなあ
71無党派さん:02/02/22 22:17 ID:kbg9yv8N
額賀は疑惑が多いからな。KSDは逃げれたけど、
小さいのがあるらしいね。口の堅さが定評だから、
本命視されてるが、藤井以外に、他にはいないの?
72無党派さん:02/02/22 22:23 ID:KQES4BGg
KSDから200万預かってただけらしい(藁
実際、他にいないからなあ、額賀の強みは、青木の支援とベテラン組の反発
が少ない。また途中から入って来た石破、小坂らも抑えてることかなあ。
73無党派さん:02/02/22 22:30 ID:kbg9yv8N
>>72その青木も一時期額賀の能力にサジを投げて自自連合を
仕掛けて小沢の抱き込みを図ったと言う噂だから、
小渕の生存中の古い話とはいえ、額賀の能力の無さには
諦めてるだろう。額賀だと、総裁を狙わないワンポイントだな。
74無党派さん:02/02/22 22:33 ID:mzNABh75
甘いな、橋本派に宗男のあとの議運委員長の鳩山を入れ橋本後継さ。
75無党派さん:02/02/22 22:36 ID:kbg9yv8N
>>74それなら納得できる。青木と邦夫は大仁田擁立で
協力してたし、額賀より邦夫のほうが行動力はあるな。
人望はないけど、家柄が補うな。
76無党派さん:02/02/22 22:38 ID:KQES4BGg
青木が官房長官時代、副長官の額賀を評して「額賀君はあんなだったのか」
って言ったことかな。同じ派閥なんだから、もっと早く気づけってと思うけ
ど。
そのことを割り引いても、やっぱり総理総裁候補として額賀だと思う。
情けないことに他にいないから。藤井では弱いと思う、笹川は、いくらなん
でもって感じだし、ほんと他にいない、いたら教えてほしいみたいな。
77Keiji:02/02/22 22:38 ID:Bwqu6l0m
橋本派の額賀と宗男はスキャンダルで難しいのではないでしょうか?
藤井氏も父丙午の遺産で、という感じで本当にいないですよね。
一時、鳩山邦夫復帰説が流れましたが、こうなると信憑性が…、

>>67−69さん、高村派が残るとすれば野田聖子でしょう。眞紀子氏が離党でも
して女性総理候補が求められれば、野田の目は確実にあるでしょう。

山崎派、亀井善之氏はやる気ないんじゃないかなあ?近未来研も山拓事務所
と亀井事務所でやっているくらいで先は明るくないし。
78無党派さん:02/02/22 22:45 ID:kbg9yv8N
橋本派の悲しさは落選組が少ないので
候補者がこれだけと言うところだな。
江藤亀井派ならまだ与謝野がいるが。
79無党派さん:02/02/22 22:46 ID:mzNABh75
ところでマキコ派はできるのかな
80無党派さん:02/02/22 22:53 ID:kbg9yv8N
マキコは旗としては心強いが、大将となると指揮能力が?だな。
小泉も指揮能力がないが、旗としてはまあまあだが、
マキコの方が大きな目立つ旗なので、後ろに下げようとして
失敗したな。小泉と同様、派閥はもてないよ。
81無党派さん:02/02/22 22:59 ID:SuCVzD45
真紀子、派閥を否定してるんだからつくったらだめだろ
82Keiji:02/02/22 23:03 ID:Bwqu6l0m
大体眞紀子氏周辺の人は、本当に彼女を担いで行こうと思っていないでしょ?
周りにいればマスメディア露出&選挙に役立つ、ということじゃないですか?

そうじゃなければ、国会であんな答弁させるわけがない。
83無党派さん:02/02/22 23:18 ID:kbg9yv8N
橋本派:◎額賀○藤井、宗男△石破
江藤亀井派:◎平沼○与謝野
森派:◎安倍○町村
堀内派:◎丹羽○古賀
高村派:◎野田
河野グループ:◎麻生
山崎派、加藤派は想像できない。あえて言うなら谷垣か?
かなり独断が入ってる予想だけど、自民党って層薄くなったな。
84無党派さん:02/02/23 13:28 ID:aqqgMVPF
>>65 大野派三羽烏というのもあった。
村上勇、神田博、有田三郎

高村派は野田聖子じゃまとまらんでしょう。
高村が退いたらどっかの派閥に吸収されるのでは?
もしくは河本みたいに領袖クラスが育つまで旧高村派になるのでは?
85無党派さん:02/02/23 17:32 ID:07Em0VqQ
どの派閥も人材が枯渇してる
中堅若手をみると民主党のほうがまだ有望だ
2世議員ばかりが出るとこうなるのも仕方がないか
86無党派さん:02/02/24 01:51 ID:LgNSzK4W
船田元もお忘れなく。
嫁の問題で味噌をつけたが、
有能であることは間違いない。
87無党派さん:02/02/24 01:54 ID:SqigaLoz
予算委員長の津島って何派ですか?江亀?
88ミニ北一輝 ◆oshiFZ9w :02/02/24 01:56 ID:IRjgRXMB
>>87
橋本派。
89無党派さん:02/02/24 02:03 ID:SqigaLoz
>>88
サンクス。津島は頼りない。何で委員長やってんだろ。
こないだ自由党の山岡に「あんた委員長やめろ」とか言われてたし。

あと、何で河野のところは「河野グループ」なんだ。
「河野派」じゃいやなのかな。
90無党派さん:02/02/24 02:08 ID:nZz5JLPw
>>89
頼りなくない予算委員長っていたかな…?

分裂した一方が極端に少人数だった場合がグループなのでは?
マスコミが勝手に決めてるだけだし。
過去の例としては二階堂、加藤六月等々。山拓派って何人だっけ。
91無党派さん:02/02/24 03:02 ID:8p+KJdVX
橋本派はまさか熊代とか久間を後継者にはしないだろうな
派閥が割れずに喜四郎が元気なら、後継に悩むことが無かったのに
斎藤参議院議長を衆院に鞍替えさせていたら
まだ悩まなくてもよかったな
92無党派さん:02/02/24 03:08 ID:Ey4Sgiiu
久間ってジジイじゃないの。意外と若いのかな。
社民の辻元とは仲が悪そうだ。
93無党派さん:02/02/24 04:21 ID:bdJbdbNK
橋本派は橋龍がお人形さんになってるから駄目。
野中・青木派にした方がいいんじゃない。そうすると分裂するか。
ともかく、人数だけはいる烏合の衆だ。
江亀は橋本派に比べれば個性派ぞろい。だけどダーティだ。
そこへいくと、森派は清和会だけあって、清いイメージの奴らが多い。
小泉、福田、安倍、町村、高市なんかも森派だろう。
会長が脂ぎって馬鹿なので、いまひとつ活躍できないな。

堀内は三役やってるからいいものの、外れたら先はない。
どっかに吸収されるだろーな。

あとの小さな派閥は、みんなまとまればいいのに。
大同団結を嫌がる麻生を無理矢理担いで、数を集めた方がいいんじゃないか。
それか山崎派が音頭をとってまとめるとか…。
山崎は幹事長なんだから、ちょっとは足元固めとけ。
94無党派さん:02/02/24 06:31 ID:TTATkWT4
それぞれ出自が違うから、派閥はなかなか合体しないからな。
亀井グループと旧渡辺派の村上・江藤グループが合併して現在の江亀派になったのは極めて例外的で、
だいたいが小派閥になってやがて雲散霧消ってのが過去の通常のパターン。
或いは大派閥に吸収されるかね。
例)
石橋派→石田派ののち三木派へ
森清派→河野派から中曽根派と分裂。森の死後園田派。のちに福田派へ
中川グループ→石原派を経て福田派へ
石井派・村上派・船田派・藤山派・椎名派→領袖の死または引退後消滅
95無党派さん :02/02/24 07:29 ID:oQv8k7XI
>>89
前に大勇会の名前を付けたとき、「これからは河野派と呼んでくれ」って
新聞記者たちに言ってたけど、まだ河野Gのままだね。
96無党派さん:02/02/24 15:01 ID:2azqjAIq
橋本派後継は額賀というのが濃厚なようだけど…。
額賀は派閥の会長はやっても、総理総裁の器じゃないよ。
口が固いのしか取り柄がないなら、上納問題を話さない官房長官止まり。
総裁選になったら額賀を出すくらいなら俺が、って橋本が動きそう。
橋本が総裁で、額賀が派閥会長…みたいな。

ただ、未来の総理総裁は平沼がいずれ出てくる。
誰かが言ったように、平沼は橋本派に行けば総裁が近いのに。
江亀ってところがネックで痛い。
江亀は静香をもう一度くらい出すような気がするなぁ。
それか、保険で三役に松岡を送りこむとか…。
小泉退陣後は清和会は一回お休みで、三役に町村か安倍を…で手を打ちそう。
高市を入閣させて了承するというのもある。

…と勝手な予想をしてみたり。
97無党派さん:02/02/24 15:04 ID:37jF1tc+
額賀がミスったのが今になって響いているような気がする。
橋本派はどうなるのやら。
野中と青木の中が先々週からまた急速に悪化しているらしいし。
青木の道路公団の件で野中が噛み付いたみたいだよ。
98無党派さん:02/02/24 15:12 ID:40MjNPzJ
>>89 >>95
まぁ、何の政治理念も持たずにただ加藤が嫌いっていうだけで結成したものが
派閥と呼ばれずグループと呼ばれる所以でしょう。
結成当時20人未満だったから、人数多ければ河野派と呼ばれていたかも。
ただグループから派閥に昇格?した例はあまりないですね。
中川グループ、二階堂グループ、加藤六月グループ・・・結局はどこかの派閥に
吸収されたり、自民党離党してしまうのがオチですね。
河野洋平がいなくなれば、おそらく残党も自然と宏池会に出戻りするでしょう。
99無党派さん:02/02/24 16:42 ID:b1AqWKFD
>>97
額賀はKSDで生き残れただけでめっけもんだよ。
よく生き残れたな、って思うよ。
今じゃ、みんな忘れかけてるしね。
ただ、派閥後継の話になった時に、脛の傷としては大きすぎる。

野中もなー…最近、大人しくしてると思ったけど。
やはり、ここは動かずにはいられなかったか。
橋本派は重鎮がゴタつくと、急速に不安定になるな。
後継となるべき若手がイマイチなのが如実に現われているよ。
100無党派さん:02/02/24 18:41 ID:ScqmeZpk
橋本派:◎額賀○藤井(鈴木宗男は完全に脱落)
江藤亀井派:◎平沼○与謝野(与謝野は落選中だが……)
森派:◎町村○安陪(町村派→安陪派か。中川はつらい)
堀内派:◎丹羽○古賀(宏池会系再結集ありうる)
高村派:◎野田(もしくは消滅。大派閥に吸収合併か)
河野グループ:◎麻生○河野太郎(ライバルの衛藤を森派へ追放し麻生若頭確定)
山崎派:◎甘利○自見(年齢的にも本人の意欲的にも亀井善之はない。甘利有望)
加藤派:◎谷垣○森田(両人ともこのまま小派閥で終わるには惜しい人物)
101無党派さん:02/02/24 18:49 ID:kLHvJCUg
丹羽って領袖の器?
102Keiji:02/02/24 18:55 ID:yMmpZr2T
>>95>>98さん、今の規定は忘れましたが、総裁選出馬の推薦人数(30人でしたっけ)
以上いないと派閥と呼ばれないような慣習があったような気が。

>>100、堀内派は加藤紘一の下には付きたかない、という人の集まりなので離合集散の対象
(含む宏池会再結集)の対象でしょう。

>>87、余談ですが、津島氏は元々宏池会で、離党、新進党終了で復党。
103無党派さん:02/02/24 19:35 ID:F9os183h
>>101
丹羽は最近、厚生族を束ねてるからな…。
器があるかどうかは疑問だが、本人はひそかに狙ってると思うよ。
俺いけんじゃないの…とか思っていると思う。
厚生族集めてマイク握ってる時なんか、すでにどっかの派閥の会長ヅラしている。
104無党派さん:02/02/24 23:05 ID:Y7+LMhfn
>>102
津島はもっと早く復党してると思った。
105無党派さん:02/02/24 23:07 ID:I/3BF3xW
106無党派さん:02/02/24 23:08 ID:dKk13ffI
私、厚生族のおかげで暴利をむさぼっております!
一個人といたしましてはこのような美味しい構造は死守したいと思います。
107無党派さん:02/02/24 23:14 ID:Hlot3IyF
額賀は小渕の弟子だから十分ありえる。
108無党派さん:02/02/26 14:15 ID:R+oZtx9R
額賀はムネヲ並に田舎臭い顔だから、都会的な顔立ちの藤井のほうが見た目は良い
109無党派さん:02/02/26 14:17 ID:kpOGd0ND
額賀は竹下派結成のとき
一番最初から参加してた数少ないメンバー
110無党派さん:02/02/26 14:20 ID:dK9xFu8V
河野も我慢して加藤派にいておれば堀内派が
河野派になってたから、少しは影響力もあったのにね
そうすればポスト小泉の麻生擁立もスムーズにできたのに
111無党派さん:02/02/26 23:19 ID:aHob9HUs
www5a.biglobe.ne.jp/~f-nukaga/
112 :02/02/26 23:23 ID:ZYvOpO3+
>>102
そのとおり、柿沢と津島は新進党結党直前に自民に復党している。

113無党派さん:02/02/26 23:55 ID:x0KhJ4+3
age!
114無党派さん:02/02/26 23:58 ID:By6UeZr8
津島といい、柿沢といい、人数の多い方へ移動してる付和雷同型だな。
風見鶏とでもいうか。
特に、津島は橋本派に入ってるし。数が多くなきゃ不安なんだろ。
肝っ玉が小さいなァ。太宰も泣いてるぞ…って、婿サンだっけ。
115無党派さん:02/02/27 00:01 ID:kqC4zua+
津島はしょせん官僚上がりのロートル。
116無党派さん:02/02/27 13:20 ID:WBQYVmg+
 柿沢はミッチーのパシリ。
 離党したのも、小沢がミッチーを細川首相の後釜に据えようとしたため、その
露払いとして行ったもの。でも結局、ミッチー離党せず、その後あの世行き。
117現実味を帯びてきた:02/02/28 23:21 ID:QJtCaWqW
橋本派の次は何派になるんですか?
118無党派さん:02/02/28 23:31 ID:wL3aX1Z2
表面的には村岡派かな、実権握るのは青木。
119無党派さん:02/02/28 23:33 ID:DaWg8ez4
最大派閥の長ってことはいつ村岡が政権担当しても
おかしくないってことになるな…
120無党派さん:02/02/28 23:41 ID:RUImZn2x
橋本危篤でますます落日。。。

青木も最近「いくら最大勢力でも総理候補のいない派閥は弱いわな」と
ぼやいたらしい(新聞報道)

結構危機かも
121無党派さん:02/02/28 23:42 ID:DaWg8ez4
麻生か平沼ぶっこぬけ!
122無党派さん:02/02/28 23:51 ID:RG+6aos4
次期会長は村岡、次の総裁候補含みの会長代行に藤井ってとこか。
123無党派さん:02/02/28 23:53 ID:HVb7C7+4
橋本派は、橋本が死んでもしばらくは「旧橋本派」って名称で通しそうだな。
ところで、旧経世会・前会長の綿貫民輔衆院議長(元自民党幹事長)は、
議長退任後、橋本派内ではどういうポストにつくんだろう。。
一応は前会長だし、それなりのポストじゃないとだめだろう。
あ、でもその頃は議員辞職か?
124 :02/02/28 23:54 ID:QxP1vmfZ
>>123
顧問もしくは名誉会長がいいところ。
中曽根総理後の櫻内的存在だな。
会長職は当分空席か。
125無党派さん:02/02/28 23:57 ID:uc/tZ/eZ
後継者決めたところで、解散総選挙で落選して消える運命だってば。
(・m・)プッ!
126ピカチュウ:02/02/28 23:57 ID:YmxuDQZ9
橋本派は鈴木 宗男と松山 千春が有力で、対抗馬が小渕 優子
森派は、小泉 孝太郎で決まり。
加藤派は消滅しそう。
127無党派さん:02/03/01 00:42 ID:NMdbqUeb
斉藤十朗が代議士だったら、平成研究会は既に斉藤派なのだろうが…
128無党派さん:02/03/01 13:37 ID:R/gTNiSD
橋龍派はもはや参議院派として独立すべし
129無党派さん:02/03/01 14:35 ID:XDbhD44M
橋本派の後継者ってしょぼい。

額賀は二度辞任。
藤井ってだれ?
ムネヲの場合、すっかり世論の標的になってしまった。

誰を総裁候補にしても、派閥が分裂しそう。
野中、青木では総裁候補にならん。

七奉行時代は、候補に不自由しなかったのに。
130ちちんぷいぷい:02/03/01 14:37 ID:1fA+WxvA
橋龍頑張れ!
ついでに、橋本派記念だ!
◎ 村岡 兼造
○ 小渕 優子
▲ 青木 幹雄
△ 綿貫 民輔
△ 竹下 亘
△ 野中 広努
× 鈴木 宗男
131  :02/03/01 14:46 ID:8O0Nm1wh
民主党=自民党鳩山派
自由党=自民党小沢派

とみなしていいでつか?

自民党横路派もあるけど。
132無党派さん:02/03/01 16:34 ID:RL2E4R26
自民党志位派、自民党土井派、自民党椎名派とも言えるわな
この人達のお陰で、民主党の票が減ってるんだから、感謝しないとな
133無党派さん:02/03/02 06:59 ID:dsfP6yTp
中村喜四郎が「健在」なら今頃は中村派だったろうに。
ゼネコン汚職では最も小者とはいえ、平成研にとっては大きな痛手だったわけだ。

>>129
藤井は宗男の前の議運委員長。参院3期、衆院3期。
http://makepeace.tripod.co.jp/link39.html
134無党派さん:02/03/02 07:04 ID:HvOYAi8A
>>131よりは>>132の方が説得力があると思われ。
135 :02/03/02 08:20 ID:OG6JvLut
>>102
総裁選出馬の条件はその都度かわるから。
50人なんていうときもあったし(中川一郎出馬のときね。このときは
中曽根すら派閥は49人だった)

20だったときもあったけどね。
136134:02/03/02 16:46 ID:k1NmrRLQ
>>134は、>>132よりは>>132の方が説得力があると思われ。

に訂正。

橋本派の幹部の顔ぶれ教えろ!
137無党派さん:02/03/02 16:55 ID:jTOftSRh
>>136
ボゲ!おれが134だ。
勝手に人になりすますな。
おまけに>>132より>>132が説得力があるとはどういうことか?

小学校の算数を復習してからここにきなよ、このDQN!
138無党派さん:02/03/02 23:15 ID:iKdppNfJ
ムネヲは獄中からでも出馬しそう
139無党派さん:02/03/03 01:17 ID:3bZFWU/v
>>90
ハマコーが予算委員長やったことがあったよなあ。
140うろ覚え:02/03/03 01:53 ID:C5seoFlo
>>35 :無党派さん
>竹下っていうとホメ殺しの親分が南の島でぷかぷか浮いてたってね。
>元英語教師のくせにマフィアの親分みたいなことをしてんの(w

ホメゴロシした人も元親分(ヤクザ)なので、死んだのがどっちとも
受け取れるけど、死んだのはホメゴロシをした人の親分だった人。
お金のいざこざで子分に殺されたと本には書いてあった。
141無党派さん:02/03/03 21:23 ID:N6aeoN//
>>10>>13
中川昭一は亀井系。

>>55>>96
平沼赳夫は橋本派には行けないでしょう。
橋本派は利権集団、
一方江藤・亀井派は新保守主義(タカ派ともいう)。
憲法問題がタブーになっている頃から「自主憲法の制定」を公約してきた平沼が
橋本派と合うとは思えない。
性格はおとなしいけれど、
否定的に見る人からは「ウルトラタカ派」「軍国主義者」と呼ばれている。
ただ平沼は政治理念が異なる人から肯定的に評価されるという強みがある。
民権塾代表・田中秀征は「マスコミに媚びない政治家」と見ているし、
民主党の佐藤謙一郎は「政治信条は異なるがあっぱれだ」と言っている。
平沼・秀征・佐藤は今の日本の政治家では最も硬派なイメージがあると思う。
142無党派さん:02/03/03 21:25 ID:RU4Vvncu
複雑怪奇
143( ゚Д゚)マズー:02/03/03 21:27 ID:kBxrszUp
平沼は統一教会の犬
144無党派さん:02/03/03 21:36 ID:nCuVaSj9
田中英征は、
落選後、マスコミ業界や民間企業から、エサをもらうようになってから
以前の保守良識派から腐りかけはじめてるようでも
ま、どんな硬派でも、マスコミ業界の飯を三月も食えば
腐臭がただよってくるものだが
145無党派さん:02/03/04 00:36 ID:2PsDlC1A
平沼は宗男が秘書だった頃に
電話機で頭を殴られたって書いてあったぞ。
平成研には行きたくないだろう。
146無党派さん:02/03/04 00:42 ID:dK0cbFL1
>>145
でも、現状じゃムネヲって政治的にも終わってしまったような。
147134 ◆ehWB1lYY :02/03/04 09:45 ID:BBeu1KGF
>>137

あなた、自分の番号間違えてません?
148無党派さん:02/03/05 07:25 ID:/Px89ObV
やじうまで三宅が橋本派の今後を語ってだけど…。
このスレでさんざん議論された話題ばかり言ってた。
まったく何の新鮮味も感じられない。
149無党派さん:02/03/05 07:29 ID:m9Sh4gXU
だって三宅がこのスレに参加しているから
150無党派さん:02/03/05 07:30 ID:/Px89ObV
あ、そうなのか…三宅さーん、見てますかー?
151無党派さん:02/03/05 10:30 ID:9B5Iq8Rz
三宅さんはこのスレを印刷して保存するほど
研究熱心な方です。
152無党派さん:02/03/05 12:10 ID:CdUQtPiB
橋本派の藤井の親父の藤井丙午って、元・新日鉄副社長で「財界政治部長」と言われた人なんだね。
153無党派さん:02/03/05 16:25 ID:5usxrEWz
>>152そうだよ
154  :02/03/06 15:33 ID:vCDu8cCM
三岳?
あの東条英機みたいな人?
155無党派さん:02/03/07 10:17 ID:YBScXw68
橋本派って「あほの坂田」や「バカボン」しかいないのか?
156無党派さん:02/03/07 13:24 ID:kyWkhffo
若手を全部ぶっこぬかれて参議院と爺しか残らなかったからね<小渕派
157無党派さん:02/03/07 17:53 ID:LWk54VS1
>>155
一応、あと一人、藤井孝男が居る。
どんなツラしてんのかは、下記のURLで見てネ。正直、印象薄い。
ttp://www.asp-system.com/HP_jyokyo/Zgiin2/index.asp
今だと、予算委員会で、質問者の真左に居るヨ。
158無党派さん:02/03/07 18:23 ID:tPKVD/mD
加藤派、下手するとなくなりそうなんですが。
159無党派さん:02/03/07 18:24 ID:UHIV3GCH
>>158
無くなりましょう、この機会に。
だって、ヘタレなんですもん。
160無党派さん:02/03/07 18:28 ID:LWk54VS1
>>159
やっぱ堀内にくっつのかナ>カトゥ派
谷垣の出る目が無くなるナァ〜きっと。
161無党派さん:02/03/07 18:48 ID:fzuXnJGQ
そお?
>>41-42>>45-46 を見ていると
谷垣も結構出る目ありそうだと思っていたYO。
彼のような優秀な人にぜひ要職について欲しいのだが。
162無党派さん:02/03/07 18:58 ID:LWk54VS1
>>161
なるほど、表看板:小渕+裏看板:野中&青木 体制の橋本派みたくなるのか
表看板:谷垣+裏看板:古賀&丹羽
…アリかな?いや、実際怖いぞソレ。色んな意味で…
163無党派さん:02/03/07 19:25 ID:fzuXnJGQ
>162
表看板になりうる人材で、かつ政治力が抜群な人がいない現状では、
政権の安定・政策の着実な実行のためにはある程度の裏看板は必要だと思う。

小渕政権後期のように、裏看板が力を持ちすぎると大変なことになるが。
164無党派さん:02/03/07 19:37 ID:NWsHb3Hk
裏番長の古賀はかなり堅いなー。嫌だなあ。
165無党派さん:02/03/07 23:46 ID:Yu4xu0rS
藤井孝男=前田吟
166関連情報:02/03/08 00:27 ID:kSzK3UgN
加藤氏、元秘書の脱税立件なら派閥会長を辞任へ

自民党の加藤紘一元幹事長は7日、
元秘書で事務所代表を務めた佐藤三郎氏が所得税法違反(脱税)容疑で立件された場合、
加藤派会長を辞任する意向を固めた。
加藤派首脳が同日朝「事態の推移を見なければならないが、
立件されれば責任をとらなければならない」と言明した。
加藤氏はこれまで一連の疑惑について
「佐藤氏の会社や個人のことで事務所とは関係ない」と繰り返し表明してきたが、
捜査の進展で監督責任は免れないと判断した。
これに先立ち加藤派は6日夜、都内のホテルで加藤氏と小里貞利会長代理、谷垣禎一事務総長、
原田昇左右座長、森田一氏ら幹部が集まり対応を協議。
佐藤氏が立件されれば加藤氏が何らかの形で責任を取らざるを得ないとの意見が大勢を占めた。
加藤氏はこの後、森田氏と個別に会談し、辞任した場合の後継会長を小里氏か谷垣氏のいずれかにすることを確認した。

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20020307CPPI001707.html
167無党派さん:02/03/08 07:32 ID:/F5hzckK
>>165
前田吟というと、作業着着てて、月刊世界とか読んでいて、
『にいさぁん!』とか言っていて、『おぉ〜い!へろしぃ!』とか呼ばれていて、
『おぉ、がんばっとるねぇ労働者諸君!』とか言われて、(イカ、略)
似ているけど、なんかイメージちゃう。もうちょっとふてぶてしい感じのキャラじゃないか?>藤井
168無党派さん:02/03/08 18:16 ID:mG989j1f
加藤派はどうやら後継の領袖を置かないみたいだから解散の気配が濃厚になってきたね
169無党派さん:02/03/08 18:21 ID:Hvi2aSKr
めいめい好き勝手に派閥を変えるんでしょう
山崎派に行ったり、堀内派に帰ったりするんでしょう
園田、中谷あたりは山崎派かな?あとは堀内派に戻るかな?
170無党派さん:02/03/09 00:27 ID:9FIeHn7m
169はいいところをついている。

動揺の加藤派、山崎・堀内派は将来の合流にらむ
http://www.yomiuri.co.jp/01/20020308ia26.htm
171無党派さん:02/03/09 23:48 ID:eXBdAG37
加藤派は崩壊間近か
山崎派とすれば5-6人でもいいから引き抜きたいだろうな
加藤を庇いながら、加藤派の連中にも外様意識を与えないようにして
受け皿となるんだろうな
ポスト山拓も甘利以外は見当たらないから、谷垣あたりを
キープしたいだろうね
172無党派さん:02/03/10 01:05 ID:WXqTE5L0
カトゥの乱以来無派閥の宏池会系連中はどうするんだろうな。
173無党派さん:02/03/10 01:12 ID:XjYc0mFF
>>172
あいつら実質堀内派だよ。世間から加藤を裏切ったと
思われないために、また加藤から金を貰っていたから
中間派ぶってるけど、加藤がこけたのを口実に帰ると思うよ。
174無党派さん:02/03/10 08:40 ID:4JEjxIli
>>165
似てる。予算委なんかでちらっと見るけど、たしかに顔は前田吟。
ただ、前田吟自身は苦労人なので、雰囲気は違うけど。
175無党派さん:02/03/10 23:21 ID:gKr9AzCf
加藤も古賀を敵にまわして失敗だったな・・・
176名無しさん@腹いっぱい:02/03/10 23:22 ID:lNLdkqcB
3/7(土) 報知新聞より
▼政界隠しマイク▼
小泉首相に『私をとるか真紀子をとるか』とせまり、更迭に追い込んだ官房長官。
森前首相は、『小泉の後継はひとりだけいる。福田だよ』
と述べたことに、当の福田官房長官は最近ご機嫌。
そこで、にわかに浮上してきたのが、『福田・明智光秀説』。
普通なら、首相の目だなどあるわけもない福田が、にわかに後継の目も出てきたことに
口の悪い国会議員はこうささやく。
『いままで、首相の座はあきらめていたが、
小泉の足元をすくって少しでも良いから首相の座に座りたいと
色気が出ているんだよ。』
これが、最近出ている『福田・明智光秀説』である。


177無党派さん:02/03/10 23:24 ID:kEshcAh7
とりあえず、加藤山崎堀内派まとまれ。合計で、橋本派はこえられな
いけどプレッシャーにはなるはず
178無党派さん:02/03/10 23:24 ID:NCp+7EAp
まあ、どうでもいいことですが、、、
前田吟、普段はかなり性格悪いおっさんだよ。
もう二度と仕事したくねー。
179無党派さん:02/03/10 23:58 ID:gKr9AzCf
>>178
てゆうことは性格まで似てるってことだな。
藤井孝男と前田吟。
180無党派さん:02/03/11 06:35 ID:N1FfJe7U
森の馬鹿におだてられて、上機嫌になる福田も福田。
あんな馬鹿の言うことまともに受けてたら…ちょっとねぇ。
「何言ってやがるこの馬鹿」
くらいの態度を見せりゃ、ちょっとは骨があるんだが。

藤井と前田吟は同一人物なのかも。双子とか。
181外閣官房長官・福田康夫:02/03/12 13:05 ID:UcQejbtL
そんなこと言ってたら、前田吟は4月からキャスターだって。
テレ朝のスーパーモーニングの司会だそうだ。
藤井が同番組で取り上げられることを期待。
182無党派さん:02/03/15 13:46 ID:ZHpWBX8W
あげまん
183無党派さん:02/03/15 17:04 ID:MyKDEj1i
あげぞう
184無党派さん:02/03/16 01:01 ID:JxRbtjK0
どんとこーい!
185無党派さん:02/03/16 20:15 ID:7ABEGekY
藤井がポスト橋本当確なの?
186無党派さん:02/03/16 21:36 ID:w2iGN4OP
額賀と藤井の一騎打ち(鳩山クンニ夫の飛び入りもあり)
187無党派さん:02/03/17 23:44 ID:coUnPvLF
しょぼい争いだな
188無党派さん:02/03/18 01:36 ID:d1zuGKy8
キシロー、クンニヲ、ヌカガ、ムネヲとドンドンコロコロバタバタ
藤井は独特の運を持ってるんじゃないか
森並かも(とくに年の離れてない耳毛からすんなり禅譲、なぜか2回も幹事長をやってその時に総理がコロリで総理の椅子が舞込む)
運のよさも実力の内
こうゆう奴の運に日本も便乗しよう
藤井ばんざい
189無党派さん:02/03/21 09:51 ID:59jo5GEL
【橋本派】額賀福志郎
【森派】町村信孝
【江藤・亀井派】平沼赳夫
【堀内派】古賀誠
【山崎派】甘利明
【旧加藤派】谷垣禎一
【高村派】野田聖子
【河野G】麻生太郎
190無党派さん:02/03/21 10:02 ID:AzML//+b
>>189
森派・・町村の目は無いと思う。森が長く居座った後に安倍に禅譲。
橋本派は微妙ですね。
191外閣官房長官・福田康夫:02/03/21 10:06 ID:tqIfD0tb
>>190
清和会の後継に町村は、いきなりはないよ。それは安倍も同じ。
とりあえず、二人とも三役をやって、それからだな…。

橋本派は、この前までは藤井や額賀が有力視されてたけど…。
今は村岡会長代行が、結構サマになってるようで、まだ譲らないな。
192無党派さん:02/03/21 12:32 ID:QZ1Tv44m
>>191
そんな事言って実は虎視眈々で狙ってるな。
眞紀子曰く実質総理さん

ムネヲがこけて野中が派内で自粛気味だからうれしいだわな>兼三
橋本派内の人間関係だけでも結構楽しめるんだわな
193無党派さん:02/03/21 13:56 ID:+w6irXus
橋本派は“宴会部長”藤井が育つか“謹慎中”額賀の禊が済むまでは村岡兼造だね。

それにしても今日の野中は辻本の件で機嫌よさげだったな〜
久しぶりに野中が笑みを抑えきれずにいるの見たよ。
194無党派さん:02/03/21 14:06 ID:X2LOyWjs
橋本派ずばり額賀で中央突破するしかないだろう。ただ
派閥を維持するオーナーも金もないから
利権軍団と参議院軍団の歯車が壊れればばらばらになるだろうな。 
195       :02/03/21 14:13 ID:v2LLOXFH
鳩山bはどういう位置にいるんでせう
196無党派さん:02/03/21 15:19 ID:Dc8ZwvTg
>>195
鳩山邦は歯車が壊れかかった時の切り札。
金持ちだし。
当面の間は、村岡−青木体制が続き、その間に藤井が育てば藤井に
藤井が育たなかったら額賀。
額賀も藤井もダメな場合は鳩山。
197無党派さん:02/03/21 15:38 ID:E/3WdluG
各派後継候補
【橋本派】(村岡兼造が暫定領袖の後)藤井孝男、額賀福志郎
【森派】(森がしばらく領袖を務めた後)町村信孝
【江藤・亀井派】(亀井領袖の後)平沼赳夫、与謝野馨(現在下野中)
【堀内派】(他派と合併がなければ)古賀誠、柳沢伯夫
【山崎派】(山崎がしばらく領袖を務めた後)甘利明
【旧加藤派】(他派と合併がなければ、加藤復帰後)谷垣禎一
【高村派】(高村がしばらく領袖を務めた後、消滅しなければ)野田聖子?
【河野G】麻生太郎(その前に他派との合併等で消滅の可能性大)
198無党派さん:02/03/21 15:48 ID:X2LOyWjs
ただ生きてるってだけで
村岡がそこにいる
199無党派さん:02/03/21 22:09 ID:M9iVzio+
与謝野は下野でなく浪人と言うべきかと。
200外閣官房長官・福田康夫:02/03/22 06:38 ID:QrAyKtWt
>>192
いやいや、このゴタゴタしてる時期に総理総裁やりたい人なんかいるん?
小泉の尻拭いで大変じゃない。すぐに血祭りにされちゃうよ。
こういうのはね、影で操ってるから意味があるんだよ。自分が表に出たらおわりよ。
野中もそうだったでしょ。
影の総理こそ、一番美味しいポジションだね。
201無党派さん:02/03/22 08:53 ID:XuS9gnGJ
野中−ムネオ
青木−額賀
村岡−藤井
なんだっけ。藤井にしろ額賀にしろ表に出て来れるような人間じゃないだろうな。
小泉の後ならとくに。総裁選も組織防衛で1回ぐらい出る事はできても本気で総理を狙う
となると?かといって次々世代にもこれといった玉は無いし。強いてあげれば石破が若さ
で表看板になれないこともないこともない気がするが。
20年後ぐらいには後藤田かブチ子がなかなかよさそうだけど、それまで持ってないな。

>>197
は堀内派と河野Gが合併で 表・麻生 影・古賀丹羽 が濃厚と思われ。河野はさすがに帰れないだろうけど。
麻生は最近貫禄ついてきたし、大派閥に属してあと1回入閣でもすれば文句なく次期総裁候補一番手。
202無党派さん:02/03/22 08:55 ID:WZA1drzU
>>200
>いやいや、このゴタゴタしてる時期に総理総裁やりたい人なんかいるん?
こんな時期でも・・シズカとヨーヘーはやりたがるでしょう。
203無党派さん:02/03/22 09:08 ID:FTPj+4XJ
派閥なんてゴミ同然
204無党派さん:02/03/22 14:18 ID:NMgRljDi
そんなゴミに国政を仕切らせっぱなしなのは我々国民であることを恥じなければ
205無党派さん:02/03/24 04:34 ID:bzrTXLSS
宮沢−河野、橋本−小渕、森−小泉
と同派閥連荘総裁が3回連続している。
(過去は大平−鈴木。佐藤−田中も一緒ちゃー一緒)
これを続けるならどうなる?
順番からいくと亀井−平沼…それなら平沼−与謝野のほうがいいが与謝野が世に出るタイプではない。
希望的観測で大宏池会(宮沢河野死亡&加藤古賀逮捕&堀内小里引退)で麻生−谷垣。
206 :02/03/24 21:53 ID:AlYxDQsi
>205
>大宏池会(宮沢河野死亡&加藤古賀逮捕&堀内小里引退)で麻生−谷垣。
同派閥連荘は面白かったが、大宏池会の場合ここまで行かずとも、
加藤派・堀内派・河野Gが統一すれば(このためには加藤逮捕だけは必要かもしれんが)
麻生―谷垣が大宏池会の総裁候補になることはまず間違いない。
207無党派さん:02/03/25 00:05 ID:BHgd+oQu
>>206
連荘現象に反応者がいてうれしい
(実はもっと反応があると思ってたけど…)
堀内は引退しなくても調整役(総裁候補でない暗黙の確認済の会長もしくは会長代理)としていた方が話が早いし
汚れ古賀、喧嘩古里が自分の役割をしっかりわきまえれば可能性は広がる。
問題は河野の役どころ、昨年の総裁選で麻生出馬時の河野周辺情報がイマイチ伝わってないんだが知っている人いる?
208無党派さん:02/03/26 03:49 ID:J31Bkx5l
河野洋平元外相、生体肝移植手術へ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1017074347/l50
209無党派さん:02/03/26 03:51 ID:RHACQlF9
連荘、おもしろいね。それで流れでは宏池会なのは賛同
210無党派さん:02/03/26 09:59 ID:Qk/4bLBX
宮沢さん復活?交地階
211無党派さん:02/03/27 03:08 ID:4eGAiqnc
保守党のメンツも考慮して各派後継候補予想

【橋本派】@藤井孝男、A額賀福志郎、B鳩山邦夫、C二階俊博
【森派】@安倍晋三、A町村信孝
【江藤・亀井派】@平沼赳夫、A与謝野馨
【堀内派】@丹羽雄哉、A古賀誠、B柳沢伯夫
【山崎派】@甘利明
【旧加藤派】@谷垣禎一
【高村派】@野田聖子
【河野グループ】@麻生太郎
212無党派さん:02/03/27 03:12 ID:vrJPGuiJ
>>205
連荘イイ
213無党派さん:02/03/27 03:16 ID:Lh5eJ3Nc
順番でいけば
中曽根派
亀井
214205連荘自画自賛:02/03/27 09:05 ID:PF37VTI7
町村が最近妙に元気がいいな。
中川チョンボで町村は1人勝ちと勘違いしてる。
一気に3連荘の妄想まで入ってるようだが無理無理。
森派は安倍が後継ぎで決まりだろう。その時は町村は老害になる。
森派3連荘があるなら亀井だったな。
亀井も三塚派の中にいたら森&小泉もいるしトップ目がないから他卓に移ったんだろうが、
まさかこれほど早く三塚が森に無血禅譲し小泉まで片付くとは思ってなかっただろう。
215外閣官房長官・福田康夫:02/03/29 11:08 ID:9orD6R14
町村は切れ者だけど、入閣してもパッとしなかったしね…。
将来有望なのは安倍の方だろう。
ただ、まだまだ育てるのに時間を要する。
すぐに森の後継に…というより、じっと今は我慢する時。
町村はそれまでのつなぎとしては可能かね。
216無党派さん:02/03/31 23:18 ID:BfE8WGLV
あげ
217無党派さん:02/04/03 08:37 ID:VYK201NI
あげ
218無党派さん:02/04/05 23:09 ID:TFOoWISG
219無党派さん:02/04/09 19:24 ID:5viHJgIy
旧加藤派は小里グループを経て谷垣派になるのかね。
220無党派さん:02/04/09 19:31 ID:SvaABHp4
>>219
小泉内閣が倒れたら、堀内派に取り込まれる可能性あり。
その際に谷垣で出てくるかどうか...
221無党派さん:02/04/11 20:12 ID:sHVGsDQQ
>>211
ポストYKKの7回生って歳はほとんど変わらないよな。
若いのは谷垣ぐらいか。
222無党派さん:02/04/12 00:27 ID:RouzEnlN
民主党の勉強会に古賀氏が参加
 民主党の赤松広隆衆院議員らは11日夜、自民党の古賀誠前幹事長を招き、都内の中華料理屋で勉強会を開いた。
古賀氏は「今は小泉純一郎首相を支えるが永遠には続かないので、できるだけ早く次の体制をつくるのが自分の責任だ。それはYKKの次の7回生が中心になる」と世代交代の必要性を強調した。
有事法制の整備には「野中広務氏や私が自民党幹事長だったら議論は出なかった」と批判的な見方を示した。
223無党派さん:02/04/12 07:53 ID:anyhHDRp
有力候補者は西日本それもかなり固まってる
 山崎古賀麻生・・・福岡
 高村安部・・・山口
 亀井・・・広島
 平沼・・・岡山
 谷垣・・・京都

その他泡沫は東だらけ
 藤井野田・・・岐阜
 柳沢・・・静岡
 堀内・・・山梨
 甘利・・・神奈川
 鳩山与謝野・・・東京
 額賀丹羽・・・茨城
 町村中川宗男・・・北海道
224無党派さん:02/04/12 08:46 ID:RO220SWe
実際問題、↓のあたりが一番まっとうな予想じゃないかなと思う。

197 :無党派さん :02/03/21 15:38 ID:E/3WdluG
各派後継候補
【橋本派】(村岡兼造が暫定領袖の後)藤井孝男、額賀福志郎
【森派】(森がしばらく領袖を務めた後)町村信孝
【江藤・亀井派】(亀井領袖の後)平沼赳夫、与謝野馨(現在下野中)
【堀内派】(他派と合併がなければ)古賀誠、柳沢伯夫
【山崎派】(山崎がしばらく領袖を務めた後)甘利明
【旧加藤派】(他派と合併がなければ、加藤復帰後)谷垣禎一
【高村派】(高村がしばらく領袖を務めた後、消滅しなければ)野田聖子?
【河野G】麻生太郎(その前に他派との合併等で消滅の可能性大)

あとは>>100あたりかな。
加藤派(あ、もう旧加藤派か)はどうなっちゃうんだろうね。
独立守るんなら早めに谷垣派にしないとダメだと思うんだが……。

堀内派による加藤派懐柔工作への路線変換に対し、加藤派会長代行の小里氏が反発。意外と山崎派に合流する議員が多いかも?
大宏池会構想には河野洋平が「くだらん」と一括してるけど病床の身……そうなったら河野親子無派閥になるしかないもんなー。
225無党派さん:02/04/12 10:25 ID:U0qcpU3O
>>197
橋本派は纏まっていけるんだろうか?
森派は森がしばらく領袖を務めて安倍まで繋がなきゃ、中川あたりがごねて分裂するよ。
江亀派は亀井の今後が読めない。いきなり平沼赳夫となると政局が面白い。
大宏池会メンバーは団結なくして未来はない。小里古賀が身をわきまえて重鎮黒幕に徹すれば麻生太郎、谷垣禎一だが、その前に河野が逝かなきゃ。
山崎高村は崩壊だ。
226無党派さん:02/04/12 10:45 ID:U0qcpU3O
8亀井静香 昭和11年11月 1日

7平沼赳夫 昭和14年 8月 3日
7古賀 誠 昭和15年 8月 5日
7麻生太郎 昭和15年 9月20日
7高村正彦 昭和17年 3月15日
7谷垣禎一 昭和20年 3月 7日

6額賀福志郎昭和19年 1月11日
6町村信孝 昭和19年10月17日
6甘利明  昭和24年 8月27日

当選7回じゃあ谷垣でも戦中生まれ
戦後となると甘利だがそれなら晋三まで飛んで欲しい

3安倍晋三 昭和29年 9月21日
3野田聖子 昭和35年 9月 3日
227無党派さん:02/04/12 10:52 ID:2JdCyqA4
大宏池会構想ってそもそも誰が積極的なの?
麻生?古賀?宮澤?
谷垣は加藤の乱で裏切った堀内派の連中のことを
どう思ってるんだろう?

>>167
森派は町村なの?あいつ一番嫌いなんだけど・・・
どっちかというと、安倍、福田になって欲しい?
もう一回、福田派、安倍派に先祖帰りしてみるってのはどう?

>>225
山崎派は山崎が引退した後崩壊する可能性は高いけど、
高村派は意外としぶといと思うよ。
何と言っても事実上橋本派別働隊になってるとはいえ、
自民党結党以前から続いてる派閥だしね。その面影もほとんどないけど。
特別高村の求心力が強いわけじゃないし、
野田聖子という人気者も在籍してる。
(ただ、高村→野田にはならないと思う)
228無党派さん:02/04/12 11:00 ID:uaAWizQK
そのうち、議論の前提の多くが脆くも崩壊すると思うけどな。
その時が楽しみだ。
229無党派さん:02/04/12 12:12 ID:iY94UNZp
自民党結党以前から続いてる派閥だから意外としぶといという理由がわからん。
最後の3行辺りになると「ないけど〜わけじゃないし〜してる」と文章になってないぞ。
230197:02/04/12 12:31 ID:wOXoVyGo
あら、盛り上がってますね。
>>225
橋本派分裂は考えられないですよ。行動起こすような人間は小沢と一緒に
もう10年も前に出て行きましたから。
森派も中川が森に反旗を翻すなんて考えられない。
森領袖も持ってあと7〜8年。
安倍は50代中盤ですが、当選回数からいけば町村かと。
難しいのが高村派。領袖タイプの人間がいない。やっぱ野田かな・・・。
231アホですみません:02/04/12 15:22 ID:hSnC8e4r
>>226
すみません。昭和だと計算しづらいのですが。
それぞれ今何歳?
232227:02/04/12 15:53 ID:2JdCyqA4
>>227
まさか2chで添削までしてくれるとは思わなかったよ。あんがと。

>自民党結党以前から続いてる派閥だから意外としぶといという理由がわからん
それだけ歴史のある派閥なんだから、そう簡単に解体したりしないってこと。
宏池会ほどでないにしろ一応名門派閥というプライドも意識もあるでしょ。
高村と三木や河本との関係は一見薄そうだけど、
三木、河本と続いた派閥をきちんと禅譲していく意思は強いよ。
派閥会長就任の際にもちゃんと明言してたしね。
所属してる議員だってその意識は強いだろう。
高村が引退した後に総裁候補がいなければ、しばらくは旧高村派になるんじゃない?
233227:02/04/12 15:54 ID:2JdCyqA4
訂正
>>227>>229
234無党派さん:02/04/12 19:58 ID:EihXQsRx
>>232
だから、「歴史があればそう簡単に解体したりしない」
ってのは派閥であろうと会社であろうと国であろうと組織力と歴史は関係ないでしょ。
最初の人がそのままやってるならまだしも世代交代してるんだから歴史なんて何にも関係ないでしょ。
高校野球で伝統校といっても爺さんが出てくるわけじゃないし、伝統があるから強いなんてナンセンスでしょ。
宏池会の分裂がいい例だし、そもそも自民党自体だって今後どうなるかわかんない。

伝統とかじゃなく、
小派閥から無派閥になってもどうせ変わらないし、
いまさら他派閥に外様として潜り込んでまで出世しようと思わない無欲の負け犬集団だから、
このままダラダラ続いちゃうってのなら解る。
ただ小選挙区制で小派閥から新人が出るか(新人が小派閥に入るか)といったら苦しいでしょ。
よって先細りで旧高村グループと言われる無派閥になっていくでしょ。
235227:02/04/12 23:42 ID:2JdCyqA4
>派閥であろうと会社であろうと国であろうと組織力と歴史は関係ないでしょ。
この認識は正しくないと思う。派閥と会社は全く違うよ。
派閥において歴史と組織力は無関係とは言えない。
そもそも派閥はその領袖を総裁にしようとしている同志の集まりってのが
大前提なんだから。会社は合理性を求めるが派閥は必ずしもそうではない。
派閥の組織力は人間関係や所属している議員の意識がかなりモノをいう。
歴史ある派閥を守ろうと思う人間が多ければ派閥が無くなることはない。

宏池会の分裂も池田派から続く伝統と歴史を重視してるから
二つの宏池会ができたわけだし、今大合同をしようとする動きがあるんじゃないの。

>小派閥から無派閥になってもどうせ変わらないし
これは大嘘。少なくとも今までの自民党政治においては事実と全く違う。
小派閥には小派閥なりの利点がある。大派閥のよりもポストにつきやすいし
党内調整の役割をしたり、キャスティングボードを握ることもある。

>小選挙区制で小派閥から新人が出るか(新人が小派閥に入るか)といったら苦しいでしょ
確かに苦しけど、それはその派閥に属する人の人間関係と求心力、派閥の歴史が
ものをいうでしょう。実際、高村も親が旧三木派だったから派閥に入ったわけだし。

今まで言ったことは、今後も自民党政治と今の派閥システムが続くことを前提に
話してるので、そのシステム自身が崩壊すればまた違う結果が出るんじゃないかなぁ
236無党派さん:02/04/13 05:37 ID:I55aNkZk
>歴史ある派閥を守ろうと思う人間が多ければ派閥が無くなることはない。
歴史ある派閥を守ろうと思う公家が多いから崩壊した宏池会という矛盾。

>宏池会の分裂も池田派から続く伝統と歴史を重視してるから
>二つの宏池会ができたわけだし、今大合同をしようとする動きがあるんじゃないの。
歴史を重視してるからではなく、小派閥ではプライドが許さないからじゃないの?
残念ながら組織のためではなく、見栄っぱりな自分のため。

>小派閥には小派閥なりの利点がある。大派閥のよりもポストにつきやすいし
>党内調整の役割をしたり、キャスティングボードを握ることもある。
連立政権の保守党、参議院の鳥取みたいに小さくても1カウントされる事はあるが、
自民は無派閥でも小派閥並にとりあえずポストは廻ってくる。
残念ながら自民において小派閥が派閥として党内調整の役割をしたり、
キャスティングボードを握った事はない。
三木海部政権は調整役ではないし、キャスティングボードを握った結果でもない。

>確かに苦しけど、それはその派閥に属する人の人間関係と求心力、派閥の歴史が
>ものをいうでしょう。実際、高村も親が旧三木派だったから派閥に入ったわけだし。
残念ながら求心力の一番大きい要因は数。歴史による求心力など遥かに小さい。
正彦が坂彦から世襲したのは中選挙区制時代。
小選挙区制では世襲以外の方法で小派閥から新人候補が出る(新人議員がわざわざ小派閥の入る)可能性は低い。
世代交代を期に大派閥に移籍することはあっても逆はない。

小選挙区制の基で自民が政権政党として存続する限りは小派閥は消滅。
派閥が分裂しても馬糞の川流れ。寄らば大樹の陰。橋本派一極集中。
237無党派さん:02/04/13 06:30 ID:hMkyVjhT
>>235-236
×キャスティングボード
〇キャスティングボート (casting vote) 本来の意味は「賛否同数のとき議長が投ずる一票」
238227:02/04/13 13:19 ID:86YOYMLt
>>236
基本的にあなたの言ってることはわかってるつもりなんですが・・・
ちょっと考え方というか捉え方が違うみたいなんで。

>自民は無派閥でも小派閥並にとりあえずポストは廻ってくる。
無派閥でポストにつくのはだいたい一本釣りでしょ。
それなりの実力と総裁や党執行部との関係がなければ回ってこないよ。
小さいとはいえ派閥にいれば、その派閥の党内での状況次第で
自分からポストを要求することだってできるもん。派閥にいるのといないのでは
まったく違うよ。

>残念ながら自民において小派閥が派閥として党内調整の役割をしたり、
>キャスティングボードを握った事はない。
>三木海部政権は調整役ではないし、キャスティングボードを握った結果でもない。
これも私があなたと認識が違うようだが、三木政権は党内調整、キャスティング
ボー「ト」の結果にできたと思うよ。大福の調整のために三木に天命が下った
わけだし、その裁定をした椎名も小派閥(椎名派)だしね。
(ただ、これは大長老である椎名個人プレーと思えるが)
他にもポスト佐藤の際も三木派や中間派がどっちにつくかで政局が流動したし、
池田三選の時も三木派の動きが焦点だった。(その結果三木は幹事長になった)
そんな例(小派閥が党内調整、キャスティングボート)
は三木派だけじゃなくても小派閥ならゴマンとあると思うけどなぁ。
大派閥に移って外様として冷や飯を食わされた人も多かった。

>残念ながら求心力の一番大きい要因は数
これは同意。もちろん数の力が一番強いことは百も承知。

ただね、三木派の例をだすと
なぜ旧河本派が経世会別働隊と言われながらも現在まで続いているのか?
ってことなんだよね。所属議員数は最低ランクで会長不在。こんな派閥
普通だったらどっかに吸収されるもんでしょ。ところがそうではなかった。
これは明らかに数の論理や組織力を超えた所属議員の「意思」でしょう。
(無論、この「意思」はけしてクリーンなものとは思わないけど)
中川というリーダーを失った中川グループは福田派に吸収されたし
三塚派から離脱した亀井グループは山崎派が抜けた旧渡辺派と合流した。
これが普通の姿のはず。ところが河本派は違った。
その「意思」の中で「伝統ある派閥」であるという意識というか
プライドというのが大きくはないにしろあるんじゃないのか?
239無党派さん:02/04/13 17:03 ID:V1Fz73fb
派閥にいても一本釣りはある。
無派閥でも悪い事をしないで当選回数を重ねれば自然とポストは廻ってくる。
派閥はポスト調整機関であって損得には関係ない。
派閥にいても押しが弱く人脈形成が下手なら後回し、
無派閥でも押しが強く人脈形成が上手けりゃ前倒し。
小派閥のポスト調整力は弱い。大派閥と重複すれば即敗。

三木は調整役ではない。
抗争冷却のための一時凌ぎ役であって、彼自身に調整役を任せたわけではない。
小派閥が決め手ではなく、中間派でクリーンイメージだったから。
椎名も小派閥だから裁定役になったわけではなく、中間派の長老としての個人プレー。
ポスト佐藤は中曽根が早々と田中支持で政局にならなかったのでは?
それ以前はよく知らないが、山崎でも幹事長になれたんだから派閥の長ならタイミングの問題で幹事長もある。(森は2回廻ってきた)
一般論として小党派がキャスティングボートを握るという構図は解るが
現実には事後を考慮して強気になれない方が遥かに多いのではないか。
自社さや自公保などの連立調整より党内調整の方がその傾向は強いのではないか。

旧河本派が経世会に吸収されなかったのは
経世会の巨大化を警戒する他派閥(こうちせいわ)への配慮と
自身が巨大化しすぎると分裂するという過去例のトラウマにより
別働隊扱いが最適と考えていたのではないか。
他派閥の草狩場にもならなかったし、
解散もしなかった(できなかった)のはそのためではないか。
亀井グループは合併目的の離脱だから参考にならない。
中川グループは金庫をムネヲに持って行かれ馬糞の川流れ。激情型リーダーが突然死んで金もパッタリなくなりゃ分裂は当然。
旧河本派は河本が引退後も生きてるのか死んだのか解らないダラダラズルズル状態で解散のタイミングを失ったと言うのもあるかも?


本題を外れてしまって飽きてきた。
「各派閥を●●に例えると」シリーズでもはじめようか?
と思ったが、最初で詰まっている。宏池会など面白いキャラになるんだが
240無党派さん:02/04/14 04:35 ID:dTthpTPn
>>239
>本題を外れてしまって飽きてきた。
>「各派閥を●●に例えると」シリーズでもはじめようか?

おお、賛成です。おもろいかも。

じゃあ俺から。「各派閥をドラえもんに例えると」!!
橋本派……ドラえもん(大きいポッケに夢いっぱいなんでもかなうよ万能道具)
堀内派……スネオ(お金持ちーで理論派ーだけどお公家なのー)
高村派……デキスギくん(優等生だけどいてもいなくてもいいような出番の少ないさ)
江藤亀井派……ジャイアン(俺のものは俺のもの、お前のものも俺のもの!)
ダ、ダメだ……早々にネタ切れ。

「各派閥を戦国大名家に例えると」!!
橋本派……織田家
森派……北条家
江藤亀井派……上杉家
堀内派……今川家
山崎派……島津家
旧加藤派……浅井家
高村派……朝倉家
河野グループ……結城家
つ、つまらん……。
241無党派さん:02/04/14 04:47 ID:JWMHGQrT
昔(80年代前半)は無派閥だと本気で
閣僚ポストがまわってこなかったから
田中派や福田派になんとかいれてもらって
やっとこさなってたようだ
242無党派さん:02/04/14 09:33 ID:SnT5p95M
>>240
戦国や閥末など混乱期は定番なんで考えていたが
宏池会は公家が十八番なんだが公家をよく知らないので思いつかない
243無党派さん:02/04/20 18:29 ID:/VnGXUZZ
平成研が最も人材不足という皮肉。
244無党派さん:02/04/21 03:32 ID:QAX+SMOh
平成研は本籍が他の派や党でも、実質平成研所属の議員がいるので
ある意味人材は豊富。二階も邦夫もノブテルも古賀もある意味平成研。
245無党派さん:02/04/22 03:33 ID:NVwOE6+B
ノブテルと平成研の関係って古賀経由って事?
246無党派さん:02/04/22 03:37 ID:4F83ruRr
平成研は、今は人材いないです。卒業生達ががんばってるけど
247無党派さん:02/04/24 09:55 ID:0N1r+2i5
age
248無党派さん:02/04/28 13:20 ID:EWYdi6go
山崎派の事だけど
自見の悪い噂ってある?
甘利はKSD問題があったみたいだが。
249無党派さん:02/04/29 01:53 ID:66drO2nO
【橋本派】橋本竜太郎(65歳、当13)→◎額賀福志郎(58歳、当6)〇藤井孝男(59歳、当3・参3)
【森派】森喜朗(65歳、当11)→◎町村信孝(58歳、当6)〇安倍晋三(48歳、当3)▲中川秀直(58歳、当7)
【江藤・亀井派】江藤隆美(77歳、当10)→◎亀井静香(66歳、当8)〇平沼赳夫(63歳、当7)▲中川昭一(49歳、当6)
【堀内派】堀内光雄(72歳、当8)→◎古賀誠(62歳、当7)〇丹羽雄哉(58歳、当8)▲池田行彦(65歳、当9)
【山崎派】山崎拓(66歳、当10)→◎甘利明(53歳、当6)〇自見庄三郎(57歳、当6)
【高村派】高村正彦(60歳、当7)→◎村上誠一郎(50歳、当5)〇野田聖子(42歳、当3)
【旧加藤派(小里グループ)】小里貞利(72歳、当8)→◎谷垣禎一(57歳、当7)
【河野グループ】河野洋平(65歳、当12)→◎麻生太郎(62歳、当7)
250あぼーん:あぼーん
あぼーん
251>248:02/04/29 19:27 ID:b0jYFTwS
自見は政教分離を貫く会の世話人じゃなかったっけ。
252無党派さん:02/04/30 01:47 ID:1X2vUF5q
>>249
ホントに橋本派は人材不足だね。
253あぼーん:あぼーん
あぼーん
254無党派さん:02/04/30 06:13 ID:mOcARJuR
>>249
江藤派の会長交代より、山崎派の交代の方が早いかもしれないね。
255無党派さん:02/05/04 19:30 ID:OOihBIIq
>>249
高村派の村上誠一郎ってどんな人?
聞いたことないけど、◎打つほど有力なのか?
256無党派さん:02/05/04 23:33 ID:VXziCPod
>>255
愛媛2区選出の議員。
彼の妹は岡田克也・民主党政調会長の妻という話を聞いたことがあるが不確か。
2571:02/05/04 23:46 ID:15LJh57r
◎ロリータ画像掲示板

http://up.to/lolikon

258無党派さん:02/05/05 03:03 ID:qVNKA+Cz
村上水軍の末裔らしい

259名無し:02/05/05 03:03 ID:mdfZkljF
http://tmp.2ch.net/youth/
まつりにこい!
260無党派さん:02/05/05 03:06 ID:qVNKA+Cz
http://www.ozone.ne.jp/sei/

アクセスありがとうございました。
ただいまリニューアルのため準備中です。

大変申し訳ございませんが、

今しばらくお待ち下さい。





村上 誠一郎
261無党派さん:02/05/05 03:53 ID:em7D5QZ6
甘利は当選6回重ねてまだ53歳か……若いな。戦後世代。
比例代表への登録を断って小選挙区のみで出たんだよな(その前の選挙で小選挙区で新進党に負けてる)。
KSDに、後援会のパーティー券数十万円分買ってもらってたことで問題になってたなあ。
甘利は有望だけど、山崎派を継いだら裏切って脱藩する議員はいないのか?
結局は山拓のお膝元である福岡県内から次の領袖を出す事になるんじゃないか?
262無党派さん:02/05/05 05:03 ID:BpMMix/A
二世ってのは地元の後援会次第で若くても当選しちゃうんだ。
器がな?
263無党派さん:02/05/06 01:39 ID:5vISz2B5
>>261
例えば誰よ?
264無党派さん:02/05/06 10:48 ID:SBAIb4A/
>>261
産業廃棄物利権(ってのがあるんだけど)で黒い噂がある>甘利
領袖に祭り上げられた途端に叩き落される可能性アリ
265無党派さん:02/05/06 21:12 ID:x0PNGWYS
>山崎派

甘利と同じ6回当選で、福岡に自見がいるヨ
ライバルなんかな二人
旧加藤派と合併したら、谷垣が後継領袖かナ!?
266無党派さん:02/05/10 09:57 ID:I22H11d+
甘利って他派閥にいても後継者争いに入ってるのか?
今の橋本派なら間違いないだろうが
267無党派さん:02/05/13 02:05 ID:Oqr71az7
そろそろ出尽くしたか?
268無党派さん:02/05/13 02:31 ID:vsKozrS1
「城山三郎はボケ」発言で村上後退。

【橋本派】橋本竜太郎(65歳、当13)→◎額賀福志郎(58歳、当6)〇藤井孝男(59歳、当3・参3)
【森派】森喜朗(65歳、当11)→◎町村信孝(58歳、当6)〇安倍晋三(48歳、当3)▲中川秀直(58歳、当7)
【江藤・亀井派】江藤隆美(77歳、当10)→◎亀井静香(66歳、当8)〇平沼赳夫(63歳、当7)▲中川昭一(49歳、当6)
【堀内派】堀内光雄(72歳、当8)→◎古賀誠(62歳、当7)〇丹羽雄哉(58歳、当8)▲池田行彦(65歳、当9)
【山崎派】山崎拓(66歳、当10)→◎甘利明(53歳、当6)〇自見庄三郎(57歳、当6)
【高村派】高村正彦(60歳、当7)→◎野田聖子(42歳、当3)○村上誠一郎(50歳、当5)
【旧加藤派(小里グループ)】小里貞利(72歳、当8)→◎谷垣禎一(57歳、当7)
【河野グループ】河野洋平(65歳、当12)→◎麻生太郎(62歳、当7)
269無党派さん:02/05/14 00:43 ID:7G2roJKv
大宏池会が出来るとだいぶ変わってくるな。
270無党派さん:02/05/14 07:50 ID:pjukNWm5
>>268
>【森派】森喜朗(65歳、当11)→◎町村信孝(58歳、当6)
今回、ムネヲ議員辞職決議案に賛成していたコトは吉と出るのか、それとも凶か?>町村
271無党派さん:02/05/14 13:13 ID:DA44jr18
>>270
だれもスタンドプレーだとは見てないよ。
橋本派も了承済み。
他党や世論の反響伺い&ガス抜きだよ。
272270:02/05/14 18:51 ID:pjukNWm5
>>271
そうなんだ。出来レースってワケっすネ。
273271:02/05/15 04:26 ID:Ems6rq+b
>>272
そう思っていたが、自民が議運委員を直前に2人変えたという話を聞いた。
採決で造反の恐れがあるので大事を取ったという事らしい。
ニュースの映像をチラッと見たら森派のデカくて髭を生やして目立つ奴がいない。
ネット日記も14日のが更新されていないのではっきり解らないが、
以前は採決反対の理由を熱っぽく論じていたのに、直近は事実関係を記述しているのみ。
ちょうど2年前の鞍替え直前もこんなだった‥あやしい

274271:02/05/15 04:51 ID:Ems6rq+b
と思ったら
造反予備軍は桜田義孝(橋本派)、上川陽子(堀内派)だった。
さらに解らなくなった‥
275無党派さん:02/05/18 04:03 ID:op6BEDQC
>274
その二人は別に造反予備軍じゃなかったらしいぞ。
つーか、桜井は「ムネムネ会」だから外されたんだろ。
276無党派さん:02/05/18 09:02 ID:OzHAoUEj
桜田な
277無党派さん:02/05/20 01:47 ID:Oe5gol+/
>>268
どこの派閥もベテラン会長だな。
一番若いのが高村か。
278無党派さん:02/05/21 23:29 ID:kp8JYEAV
結局、争うほどの価値もなく
争うほど人材もなく
どろどろとした争いもなさそう

279無党派さん:02/05/25 13:28 ID:5k8kJSYR
ホント、40代や50代の奴等で光り輝く人材がいないからな〜。
額賀、松岡みたいなインチキ臭い奴等は有り余ってるが。
280無党派さん:02/05/29 22:20 ID:CkaVhJe+
あげ
281ぼう:02/05/29 23:42 ID:1nGethwK
メルマガの「マグマグ」のURLは普通一般にはこのようになっておりますね。
http://www.mag2.com/
それで、皆さんが(特定の政党関係だと疑わずに)メルマガに登録したり参加したりするわけで
す。公明党に「敵対」している市会議員さんとかも。<笑>
 
そのCOMドメインの実際のサーバー(ホスト)が↓これのことで
http://www-m.komei.or.jp/auto/www.mag2.com/
その親ディレクトリが・・・
http://www-m.komei.or.jp/
実はマグマグは公明党のサイトだったということですね。
 
偽URLのトリックを使った公明党への嫌がらせの可能性もあるかもしれないので
確認のため逆にリンクを辿ってみたのですが、
赤松正雄公明党衆議院議員のホームページ
http://ws.31rsm.ne.jp/~akamatsu/
の最上段の右から2番目のリンク「komei-m」が
http://www-m.komei.or.jp/
へむけてストレートに通っております。
(いまのうちに保存しといて、消えるかも知れないから<笑>)
ということで上記は正真正銘、公明党のサイトです。 

■ 関連スレッド;
公明党、卑怯なメアド収集活動発覚!
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news/1022421106/
282無党派さん:02/05/30 09:28 ID:g0RrEZB1
283あぼーん:あぼーん
あぼーん
284無党派さん:02/06/08 06:26 ID:7W96PLJZ
【橋本派】橋本竜太郎(65歳、当13)→◎額賀福志郎(58歳、当6)〇藤井孝男(59歳、当3・参3)
【森派】森喜朗(65歳、当11)→◎町村信孝(58歳、当6)〇安倍晋三(48歳、当3)▲中川秀直(58歳、当7)
【江藤・亀井派】江藤隆美(77歳、当10)→◎亀井静香(66歳、当8)〇平沼赳夫(63歳、当7)▲中川昭一(49歳、当6)
【堀内派】堀内光雄(72歳、当8)→◎古賀誠(62歳、当7)〇丹羽雄哉(58歳、当8)▲池田行彦(65歳、当9)
【山崎派】山崎拓(66歳、当10)→◎甘利明(53歳、当6)〇自見庄三郎(57歳、当6)
【高村派】高村正彦(60歳、当7)→◎野田聖子(42歳、当3)○村上誠一郎(50歳、当5)
【旧加藤派(小里グループ)】小里貞利(72歳、当8)→◎谷垣禎一(57歳、当7)
【河野グループ】河野洋平(65歳、当12)→◎麻生太郎(62歳、当7)


こうしてみると、派閥の代替わりは、当分なさそうだな。
285吉兵衛:02/06/16 05:30 ID:BuGtZ74C
>284
江藤・亀井派は近いうちに亀井派になるのでは?
286吉兵衛:02/06/22 17:55 ID:OFnSmHYk
保全
287無党派さん:02/06/24 00:34 ID:XDwSZvdl
保守党も自民党になるから、二階あたりは要注意
288無党派さん:02/06/24 00:52 ID:9u8ks85L
保守党にいるうちは二階もおだてられてるけど
自民党に戻ったら冷や飯の可能性も。
でも二階は敵がいなそう。経世会後継ぎ候補には、なる。
289■とはずがたり:02/06/24 01:01 ID:ErqxIQQ+
>>284
甘利と自見で甘利>自見なのは何か客観的理由があるのでしょうか?
集金力?一般的に言われていること?
290無党派さん:02/07/06 06:45 ID:icXw/nVf
>>284
福田康夫は?
291無党派さん:02/07/08 02:12 ID:2zPFjwzC
>>290
福田は森より1歳年上。
292吉兵衛:02/07/16 02:01 ID:bLYaoRTL
保全
293無党派さん:02/07/24 23:06 ID:HM5t9UP2
ほぜん。
294無党派さん:02/08/19 22:21 ID:nydXVa9X
以前は派閥と言うのは政治信条と金でまとまるものだったけど、2世議員の
大量化で政治信条がなくなり、税金による政党支援のせいで派閥の長が金を
用意する必要がなくなったせいで、議員間の力の差はなくなったよね。端的
にそれを表しているのがが橋本派のリーダー不在であり、それ以外の派閥の
小型化だね。つまり資金的に一人の議員が養える数が減ったし、それぞれの
議員の独立度たかまったということなわけですな。そうすると派閥の長に求
められるのは(=総理総裁候補)タレント性と毛並みの良さでしょう。大衆
受けするのに最も簡単なのは家柄のよさというのは先だっての田中家後継問
題でも顕著に出ているのは御存知の通り。それから今の自民党は世襲だらけ
の貴族社会化しているから先祖がどの程度かということ重要になるわけ。

具体的に言えば次のようになる。
295無党派さん:02/08/19 22:23 ID:nydXVa9X
続き:予測

【橋本派】鳩山邦夫、船田元

基本的にでかすぎて誰かひとりがまとめられる状況にない。派閥が
まとまるには皆の納得するタレント性のあるお神輿が必要。その神
輿の橋龍はもう過去の人なので、新規の強力なタマが必要。そう考
えると、

額賀氏:
キャラ的に総理は無理でしょう。世襲じゃないけど、切れ者でもない。
ただ、竹下に可愛がれただけ。但し、地盤をもらった橋本登美三郎氏
は大物。

藤井氏:
人望もないらしいし、家柄的にも親父は大物とはいえ参議院議員。し
かも親父は表舞台で活躍していないからだめですな。出身大学も成城
大学で総理はまずいでしょう。(まあ羽田さんがいるけどねえ)あと、
高井戸の家がしょぼすぎる。(親父の豪邸は長男が相続。その敷地の
隅にこじんまりある)ワイドショー的に家がしょぼいとだめ。そうす
ると出戻りぼんぼんお二人が登場となります。

鳩山氏:
最強の家柄。御存知、兄貴も野党第1党の党首。本人も東大法学部首席
で卒業。実家も本人宅も兄貴の家もワイドショーが喜ぶ豪邸です。

船田氏:
船田王国。なんだかんだ言って日本人はこうゆうの大好き。爺さんは衆
議院議長。親父は県知事。ありがち慶應義塾大学大学院修了。畑恵の件
だってこれだけ騒がれるのは家柄のせい。南青山のお宅は賃貸住宅付の
お宅は若干古め。
296無党派さん:02/08/19 22:25 ID:nydXVa9X
続き

【森派】安倍晋三

安部氏:
お爺ちゃんは1高2番で卒業の総理大臣。その爺ちゃんの弟は最長記
録の総理大臣。ノーベル賞保持者。その息子が元通産大臣。父ちゃん
は総理目前に病に倒れた外務大臣。親父の異父弟はみずほグループの
トップ。東京でのお家はマンション暮らしらしいが御殿場にお爺ちゃ
んの大別荘あり。弱点は成蹊大学というどう考えても一流とはいえな
い出身大学か。

町村氏:日比谷>東大のありがちエリート。親父が至ってふつーの大
臣経験議員。キャラも官僚的で受けない。
297無党派さん:02/08/19 22:27 ID:nydXVa9X
【江藤・亀井派】平沼赳夫
平沼氏:養子縁組みした父親が戦前の貴族上がり総理大臣。
この時代の慶應法出身で、リーマン>秘書>議員だから同僚の亀
井氏(東大>警察官僚>代議士)のほうがインテリのはずだが、
なぜかこの人インテリ風で殿様オーラがあるらしい。着こなしも
スマート。
与謝野氏:
固いよね。真面目すぎ。だから選挙で海江田氏に負ける。
一応与謝野鉄幹・晶子のお孫さん?なんだけどね。

【堀内派】丹羽雄哉(表)、古賀誠(裏)
丹羽氏:殿オーラ有り。

【山崎派】-
【旧加藤派】-
こうゆうところは数が少なすぎて代替わりの際、分裂してなくなる。
但し、谷垣氏は東大法>弁護士のせいか玄人筋に高し。親父は文部大
臣。家はサザエさんの桜木町。いずれ合従連衡のグループのお神輿か。


【高村派】-
【河野グループ】-
まあ、ここは派閥と関係なく選挙的に自立している人ばかりだからね。
昔のよしみで集まっている。
298無党派さん:02/08/20 12:02 ID:KPm3YppE
>>295
船田元って山崎派じゃないの?
小沢と一緒に自民党割った後、数年後に復党してからは山崎派に属してたような。
299無党派さん:02/08/20 13:36 ID:kluwd5oB
age
300無党派さん:02/08/20 16:29 ID:kemLjrJQ
>>298
一応はね。でも、返り咲き次第、橋本派に復帰というシナリオがあるらしい。
301   :02/08/20 17:19 ID:1L7fiF2K
『中曽根&宮沢リストラ、野中氏らが画策』
自民党が「73歳定年制」厳格適用へ
73歳定年制を本格適用すると、80代の中曽根康弘、宮沢喜一両元首相のクビは飛ぶことになる
猛暑のなか、自民党ではメガトン級のリストラ爆弾が炸裂(さくれつ)している。先に成立した衆院小選挙区の「5増5減」の区割り見直しに伴い、
地盤を失う議員を比例区で救済するため、比例単独候補に「73歳定年制」を本格適用しようというのだ。そのあおりで前回は「党総裁・首相経験者」の例外措置でリストラを免れた
中曽根康弘(84)、宮沢喜一(82)両元首相のクビも飛ぶといった寸法で、永田町は驚天動地の様相である。
「73歳定年制」は、自民党選対本部が平成12年6月に行われた衆院選直前に決定した比例候補の選定基準で、候補者は「原則として公認時に満73歳を超えない」
というものである。ただし、「導入に伴う移行期」として各種の例外措置が用意された。
例えば、「党総裁、首相経験者は最上位に掲載」とされ、年齢オーバーの中曽根、宮沢両氏が堂々と、北関東ブロックと中国ブロックの名簿1位に掲載、“骨抜き”になった経過がある。
定年制厳守は、7月23日に行われた自民党各派を取り仕切る事務総長会談で、森派の中川秀直前官房長官が提案。会談では「『定年制を順守すべきだ』
との意見が大勢を占めた」(出席者の1人)という。
現時点で定年制に該当する可能性のある73歳以上の政治家は、中曽根、宮沢両氏ら12人。任期満了での選挙となればさらに4人増え、最大16人の大リストラが挙行される公算になる
302無党派さん:02/08/20 17:27 ID:y9N/ZtTm
>>301
中曽根は「条件次第で引退する」と言ってるよ。
「衆議院群馬4区を中曽根弘文、5区を福田康夫にするなら、
他の議員と異なり、自分はいつでも犠牲になる」といってる。
303大勲位:02/08/21 00:47 ID:jHgpSYHd
引退の条件:選挙区返せ
304無党派さん:02/08/21 03:00 ID:gJTRYLf0
犠牲になってるようには見えない大勲位のわがままぶり
305無党派魂 ◆Z5sqWpJ2 :02/08/21 04:01 ID:7XFB1C4i
しかし76歳の野中がこの定年制をやるってすごい話だな
306無党派さん:02/08/21 12:15 ID:sqq++f1w
中曽根、宮沢、野中、塩川正十郎、江藤隆美、奥野誠亮、山中貞則、森山眞弓、
葉梨信行、相沢英之、原田昇左右、石川要三

73歳以上ってこの12人か?
307無党派さん :02/08/22 12:20 ID:TXcUkpWP
>>305
野中はどうせ今回でやめるつもりだから問題ない。
最後のご奉公か、どうせ自分がやめるなら
道連れをふやそうという魂胆なのかは知らないが。
308無党派さん:02/08/22 12:34 ID:G/OgjLkG
>>307
そうなの?とてもそんな風にはみえんが・・・
309無党派さん :02/08/23 04:16 ID:8x2AN7BM
週刊誌とかにやめるつもりだって書いてあるよ。
73歳定年制を厳格にするって動いてることは、それを実証してると思うが。
310小泉純一六〇郎 ◆iOvEipc2 :02/08/23 05:00 ID:SismX33L
自民党比例区単独候補73歳定年制限に懸かる現職代議士・前回落選候補者(除くコスタリカ

1918:中曽根泰弘(亀)
1919:宮沢喜一(堀)
1924:大原一三(無)  堀之内久男(亀)
1926:高橋一郎(堀)
1927:林義郎(堀)  (吹田ナ)
1928:熊谷市雄(森)  西田司(橋)  (稲垣実男・亀)
1929:高鳥修(橋)
------------------------------------------------
衆院任期満了までに73歳を超える者
1930:植竹繁雄(堀)  谷川和穂(高)  平林鴻三(橋)  (大内啓伍  平泉渉)
311無党派さん:02/08/23 14:23 ID:El0chxD8
>>309
定年制導入の議論は、比例のみでしょ。
選挙区の人間は関係ないんじゃあ。
山中貞則もやる気マンマンだろうし・・・
312無党派さん:02/08/23 14:29 ID:JaxdbWuD
そう、選挙区は関係ない
313309:02/08/23 17:52 ID:iXj1aBM0
勘違いしてた。すまん。
そういえば、我が奈良が誇る(恥)の奥野先生の名前がないな。
ちなみに、やめるつもりだって話はちょくちょく見る。
314無党派さん:02/08/23 18:39 ID:WV8Mybld
野中先生は院生でウハウハですか。
315無党派さん:02/08/23 19:14 ID:NkrmdSVz
定年制は野中を利するのみ。
適用対象が比例単独であることがその証拠。
316■とはずがたり:02/09/07 22:34 ID:6WiRECzs
自民党思いの野中氏のことだから宮沢や中曽根の首を取って自分も辞めると思っているのではないか?
かなり上がすっきりする。大先輩の首を取る以上(小選挙区出馬で規定には引っかからないが)自分は地位に恋々としたりはしない,と云いそうだが?
317無党派さん:02/09/08 19:48 ID:YkSJvjJa
高村派は、野田聖子の前に大島理森国会対策委員長が
のし上がってくるはず。
大島理森は、内閣官房副長官・議員運営委員長・国会対策委員長と
実力者が経験する出世ポストを務めているし、
環境庁長官、文部大臣と既に2回入閣している。
毎日新聞記者出身でフットワークも抜群だとか。
国会対策委員長になる時も、慶應の大先輩である橋本龍太郎が
強く推薦したと言われている。党3役まではなるだろう。
橋本は、「慶應義塾出身で小泉の次に首相になるのは大島だ。」
と言っているそうだからね。

将来の堀内派は、党務は古賀誠、政策は丹羽が分かち合い、
出戻りなので首相を狙わない太田誠一が、この年代の自民議員には
珍しい経済学博士号取得者として、財務大臣・政調会長候補になるのでは。
太田誠一は、出世コースの「行革畑」の要職を歴任しているし、
桜内義雄元衆議院議長が伯父、福田康夫官房長官や毎日新聞社長は
従姉妹の夫、創始者の池田家も縁続きという大閨閥を誇る。
福岡の太田財閥の御曹司で大金持ち。
閨閥と学歴(博士号所持・慶應体育会柔道部)、資金源がずば抜けている。


318無党派さん:02/09/08 20:05 ID:Vc0lNt9N
出戻りだから首相を狙わないというより、
東邦生命の太田の一族だから狙えないでしょう
許栄仲、亀井との交遊を穿り出されたくないだろう
319お伝え  (先取り):02/09/09 08:31 ID:seLWpddH
(スクープ) ごまかし支持率!
小泉派閥の一部のような朝日系・フジ・NHKを中心に(小泉よいしょの)
 
不利になるようなことはできるだけ報道しなかったり報道規制しています。
 
例えば、不況関係やいじめ等は報道規制しています。 
 
庶民負担倍増で、内閣支持率も25%前後上昇せてます。 (ぐる)
 
国民世論無視の朝日新聞、テレ朝・フジ・NHKの裏側がすごい
(マスコミ・銀行ほくほく)
http://www.asahi.com/politics/update/0902/009.html
http://newsflash.nifty.com/news/te/20020828te022.htm

320無党派さん:02/09/12 20:30 ID:ZjHEPB/6
ほい
321無党派さん:02/09/20 22:37 ID:fLuUiAmE
>>317
>高村派は、野田聖子の前に大島理森国会対策委員長がのし上がってくるはず。
高村は当選7回で60歳、大島は当選6回で56歳。大島の方が若いとはいえ、
ほぼ同世代の大島がポスト高村というのはないだろう。
だから、大島は旧河本派が高村派に名称変更するときに激しく抵抗したわけで。
野田に行くかどうかは別にして、ポスト高村は50歳前後より若い世代に行くだろう。
322無党派さん:02/09/20 22:42 ID:fLuUiAmE
【橋本派】橋本竜太郎(65歳、当13)→◎額賀福志郎(58歳、当6)〇藤井孝男(59歳、当3・参3)★鳩山邦夫(54歳・当7)
【森派】森喜朗(65歳、当11)→◎町村信孝(58歳、当6)〇安倍晋三(48歳、当3)▲中川秀直(58歳、当7)
【江藤・亀井派】江藤隆美(77歳、当10)→◎亀井静香(66歳、当8)〇平沼赳夫(63歳、当7)▲中川昭一(49歳、当6)
【堀内派】堀内光雄(72歳、当8)→◎古賀誠(62歳、当7)〇丹羽雄哉(58歳、当8)▲池田行彦(65歳、当9)
【山崎派】山崎拓(66歳、当10)→◎甘利明(53歳、当6)〇自見庄三郎(57歳、当6)
【高村派】高村正彦(60歳、当7)→◎野田聖子(42歳、当3)○村上誠一郎(50歳、当5)
【旧加藤派(小里グループ)】小里貞利(72歳、当8)→◎谷垣禎一(57歳、当7)
【河野グループ】河野洋平(65歳、当12)→◎麻生太郎(62歳、当7)

※河野グループは河野洋平が病気引退の場合を想定。
323無党派さん:02/09/20 22:45 ID:fLuUiAmE
>>322>>284のコピペ改なので、年齢が1つ増えてる人が居るかも。
324無党派さん:02/09/20 23:02 ID:Kq9Ehr/I
確か93年当時政治改革推進派は小選挙区制で派閥がなくなると言っていたのだが…
325無党派さん:02/09/30 19:09 ID:zzFAiPSJ
>>324
なくなるとは言ってないよ。
「三人寄れば派閥はできる」もの。
三角大福中の時代から見れば、明らかに弱体化している。
326無党派さん :02/10/02 07:36 ID:E8nRzVap
片山と石波の親分は野中?それとも青木?
327無党派さん :02/10/02 08:29 ID:0C0ywlkC
内閣改造で出世レースに変化あるかな?
328無党派さん:02/10/02 10:14 ID:5Lbs6OoF
とりあえず将来の首相候補に安倍が躍り出たわけだが。
小泉後誰かをはさんで安倍になりそうな気がするが将来の首相候補と
早い段階から言われた人はつぶれやすいからな・・・
あと、額賀と谷垣・藤井が復活して高村・平沼・麻生などとの次期総理の座争い
混戦が必死。
329無党派さん:02/10/03 02:03 ID:c9LxgzzI
>>326
片山は青木


高村派は高村より大島の影響力の方が強くなりそうですね
小泉内閣が長く続くと
330無党派さん:02/10/03 03:39 ID:70tdCy3j
>329
大島は人望があまりないらしい。
そんで旧河本派の跡目争いで負けたとか。
331無党派さん:02/10/04 02:50 ID:hHpxnIqq
高村派って派閥と呼べるほど人いないじゃん。
332無党派さん:02/10/04 02:51 ID:THTq6P5D
保守党と大差ない
333無党派さん:02/10/10 17:49 ID:aIdbKoHF
額賀復活。幹事長代理
334無党派さん:02/10/10 21:44 ID:NRpYeKdT
橋本派は額賀で決まり?
335無党派さん:02/10/15 06:46 ID:IXoOxr+g
とりあえず、亀井静香が亀井派会長となるのが一番早そうだな。
336無党派さん :02/10/16 21:10 ID:CnmAYT7F
平成研は橋本が消えたら担ぐものがいなくなって分裂しそうな予感
337無党派さん:02/10/16 21:11 ID:5VunPJrp
>>336
額賀VSクニヲ の予感。
338無党派さん:02/10/16 21:16 ID:RLW1A3KY
>>336伏兵が二階だろうな。与党党首幹事長会議で橋本派代表として頑張ってるよ。
339無党派さん:02/10/18 09:24 ID:Kt148CC+
入り乱れてる
340無党派さん:02/10/18 18:22 ID:zTgJIwlU
っていうか、この3人じゃ、誰がなっても平成研分裂するような気がするなぁ>ヌカ、クンニ、二階
341無党派さん :02/10/23 16:15 ID:d+pFvgGU
平成研は橋本消えたら分裂でしょう
342無党派さん:02/10/23 18:08 ID:3m8FyPyO
参議院青木派と衆議院村岡系と衆議院野中系に分裂
343無党派さん:02/10/23 18:15 ID:qDehXZSh
>>342
不思議なんだけど、ノナカ派って実態的には居ないんじゃないかなぁ、橋本派の中には。
ムネムネ会が無くなって以降は、ノナカにべったりな議員いないっしょ。
344無党派さん:02/10/23 18:20 ID:1XVoS6TH
野中に近いのは西田あたりかな。数は少ないけど、馬鹿には出来ないよ。
345無党派さん:02/10/23 18:45 ID:pz4z7iXq
村岡かぁ、何なのこのジジイ
346無党派さん:02/10/23 18:59 ID:HPvKxYDC
現状は、
橋本派98名(衆議院57名・参議院41名)
しかし、面白い分裂シナリオがある。
野中が小泉と決裂、青木が小泉に接近、
さらに、小泉内閣の支持率が急降下したとき、
野中を中心とする反小泉グループが橋本派を離脱する。
イメージアップのため小渕優子を表看板に据える。
これで、橋本派は小渕派(実質は野中派)と青木派に分裂する。
小渕派44名(衆議院36名・参議院8名)
青木派54名(衆議院21名・参議院33名)
たとえば、このように分裂したとする。
さらに、野党から内閣不信任案が提出されたとき、小渕派が造反して賛成する。
そして、自民党を離党して新党結成に動けば、政界が再編される。
347無党派さん:02/10/23 19:07 ID:1XVoS6TH
青木と野中は狸だから分裂しないと思うけど、
野中が小渕(優子)派なら、青木は竹下(亘)派だな。
348無党派さん:02/10/23 19:13 ID:qDehXZSh
>>346
>イメージアップのため小渕優子を表看板に据える。
....(唖然、呆然)

>>347
オリもアオキとノナカは切れないと思う。なんとなくだけど。

>>344
西田マモル@愛媛っすか。おもわず調べちゃいました。
ほかに思い浮かべられるなら、名前をあげてくんなまんしょ>ノナカ派
他派閥の領袖クラス議員の管理をしている印象があるんだよなぁ>ノナカ
349無党派さん:02/10/23 19:13 ID:TKsN91RC
>>346
参院橋本派は小沢の時も大半が経世会に残留したな。
そのシナリオのままだと一年やそこらで自民が政権復帰だな。
350無党派さん :02/10/23 20:54 ID:nHPQxEvm
>>346
青木の政府批判を見ると小泉&青木ってのは無いんじゃないかな。
351無党派さん:02/10/23 21:00 ID:1XVoS6TH
野中と青木は刑事ドラマの暴力デカと泣き落としデカ。
一見対立してるように見せて、犯人(国民であったり、小泉であったり)を
自分たちの筋書きに誘導して尋問していく。
部分部分で犯人と泣き落としデカが仲がいいように見えても、所詮立場が違う。
352無党派さん:02/10/23 22:54 ID:iiC578lL
つか派閥自体が存続しうるのかが疑問なんだが...
353無党派さん:02/10/25 00:59 ID:yYpRnUEv
根本氏が堀内派入り=自民

 自民党堀内派は24日の世話人会で、内閣府副大臣兼首相補佐官の根本匠衆院議員(福島2区)の入会を了承した。
これで堀内派は、派閥離脱中の堀内光雄総務会長を除くと衆院36人、参院11人の計47人となった。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021024-00000748-jij-pol
354無党派さん:02/10/30 17:01 ID:VlfzRJdU
小泉自身が清和会を大事にしてる事からも、自民党が潰れない限り、大派閥は残る
355無党派さん:02/10/30 17:02 ID:Exy9yuQy
>>353
あぁ〜ヘタレたかぁ>ネモトwithズラ
四騎の会 が 三騎の会 になりマスタな...ってちょっと遅レス。

356無党派さん:02/11/02 20:22 ID:icMs9wrG
ヘタレも何も、もともとは土建屋から金巻き上げてる守旧派だろう
根本匠は加藤、小泉に近寄って、改革派っぽく演じてるだけ
357無党派さん:02/11/02 20:23 ID:fVOcc3Oa
自社さで村山擁立に邁進した小泉は「改革派」ですよね。
358無党派さん:02/11/02 20:30 ID:icMs9wrG
>>357
そうですよ。森喜朗を支持して加藤を失脚するようにマスコミ操作した小泉は
「改革派」ですよ。
359無党派さん:02/11/03 15:25 ID:+9UN0YNm
森派も森は中川に継がせたそうだな
360無党派さん:02/11/03 16:11 ID:kn8EzQz3
堀内派ってどうして加藤を毛嫌いするんだろう。
「加藤の乱」だけで、あんなになるのか?
361無党派さん:02/11/03 20:53 ID:Qzj8Bqag
>>360
多分あのとき加藤が古賀や丹羽(彼は加藤の側近だった)に全然相談しないで
菅やネットのメールばっかりと対話をして勝手にひとりで踊ったというのが
悲しいというか情けないんだと思う。
「なぜ自分達を信用してくれなかったのか」
これがあるから加藤に対して反発してしまうのだと思う。
362無党派さん:02/11/03 23:00 ID:pCKv8ISl
自民公認・推薦の当選議員の派閥の行方は?

 先の衆参統一補欠選挙で自民党の公認・推薦を受けて当選した5
議員が、同党のどの派閥に入るかが関心を集めている。来年9月の
党総裁選をにらみ、勢力拡大の好機ととらえる派閥もあるためだが、
結局は選挙戦で重点的に応援した派閥がそれぞれの議員を獲得するとの見方が有力だ。

 動向が注目を集めているのは、星野行男(衆院新潟5区)、松浪健
太(同大阪10区)、荒巻隆三(同福岡6区)、椎名一保(参院千葉選挙
区)、田村耕太郎(同鳥取選挙区)の各氏。いずれも派閥への正式入
会はしておらず、無所属で当選した星野氏は入党の意向を表明したにとどまっている。

 衆院中選挙区制当時は、選挙前から所属派閥が決まっており、選
挙戦では派閥の応援を受けて他派閥の候補ともしのぎを削る「派閥選
挙」が通例だった。その反省から、政党中心の選挙を目指して導入さ
れた小選挙区制でも、実際には候補者に派閥色がついている例が少なくない。

 今回も、福岡6区では、隣の福岡7区選出の古賀誠・前幹事長(堀
内派)が自分の選対組織をフル回転させ、劣勢を覆して荒巻氏を当選
させた。このため、党内では荒巻氏の堀内派入りが有力視されている。

 また、党内第3派閥で55人の議員を擁する江藤・亀井派は、第2派
閥の森派(58人)にあと一歩と迫っている。江藤・亀井派の亀井静香・
前政調会長は来年の総裁選での「小泉首相続投阻止」を公言してい
るだけに、動きは活発だ。先月31日の同派総会に顔を見せた椎名氏
の入会は確実で、さらに松浪氏の獲得にも意欲を見せている。

 衆院山形4区でテコ入れした森派と、同神奈川8区の公認候補を推
した山崎派は、ともに選挙で敗北を喫し、今回の争奪戦には参戦して
いない。最大派閥の橋本派は「これ以上数を増やす必要はない」(同
派幹部)として、静観の構えだ。 (11月3日22:44)
http://www.yomiuri.co.jp/01/20021103ia21.htm
363無党派さん:02/11/03 23:30 ID:PMzLg7EA
清和会は福田で行くんじゃないか?
安倍もそのうち候補に上がってくる。
宏池会は古賀か丹羽だろう。
もめそうなのは橋龍の後釜だな。
http://members.goo.ne.jp/home/higuchit1102
364無党派さん:02/11/05 18:44 ID:Z0mKl5Gz
福田は年齢的にないだろうね
森は最低あと3年くらいは領袖を続けるだろうから、当選回数や年齢から見て
町村が有力だろうよ
365無党派さん:02/11/05 18:54 ID:/snq3YSe
安倍さんで決まりでしょう。
366無党派さん:02/11/05 19:58 ID:9vuOuwe6
町村は野心は強いけど人望、能力がないからなあ
せめて、尾身、中川、中山ぐらいの人望、能力があればいいんだけど、
多分、三塚のようなワンポイントが入ったとしても、最終的には安倍だろうね
367無党派さん:02/11/05 23:46 ID:sin8cbBF
高村派や河野Gに後継なんてあるのか?
ここまで小さい派閥は、いずれ雲散霧消だと思うが
368無党派さん:02/11/05 23:53 ID:RhaDoa6N
福田の派閥後継はないだろうが、森会長のままで福田内閣の可能性は
3%くらいあるかな、

小泉内閣が行き詰ってワンポイントというのはあるかも、まあ3%だから
オレが競艇で当てるよりも可能性は薄い。
369無党派さん:02/11/06 00:45 ID:pUdT9nvk
なにげに息の長いスレだな
370無党派さん:02/11/06 16:19 ID:OA/k7/My
三塚はワンポイントとはいいながら7年間派閥の会長やってたからね。
もっと早く三塚を降ろして森が領袖になっていれば、今頃代替わりが進んでいたかも
しれん。
371無党派さん:02/11/06 17:20 ID:nffSIdef
>>369
自民党の派閥争いとか、跡目を継ぐとか、なんとなく893っぽくて
なおかつ判りやすい&先読みしやすい からねぇ〜
なんかアサヒ芸能を読んでいるような感じ>このスレ
372無党派さん:02/11/10 23:24 ID:ZJqkGlkS
特に意味は無いかもしれんが、暇だったので調査してみた。

先代と後継者の差

【田中軍団〜経世会】
佐藤栄作→田中角栄 当選回数差−1 年齢差17
田中角栄→竹下登 当選回数差5 年齢差6
竹下登→小渕恵三 当選回数差2 年齢差13
小渕恵三→橋本龍太郎 当選回数差0 年齢差0

【清和会】
岸信介→福田赳夫 当選回数差0 年齢差9
福田赳夫→安倍晋太郎 当選回数差4 年齢差19
安陪晋太郎→三塚博 当選回数差4 年齢差3
三塚博→森喜朗 当選回数差−1 年齢差10
373無党派さん:02/11/10 23:25 ID:ZJqkGlkS
【宏池会】
池田勇人→前尾繁三郎 当選回数差0 年齢差6
前尾繁三郎→大平正芳 当選回数差1 年齢差5
大平正芳→鈴木善幸 当選回数差−2 年齢差1
鈴木善幸→宮沢喜一 当選回数差8 年齢差8
宮沢喜一→加藤紘一 当選回数差1 年齢差20
※宮沢喜一は参議員を3期務めている。
374無党派さん:02/11/10 23:29 ID:ZJqkGlkS
【三木系】
三木武夫→河本敏夫 当選回数差4 年齢差5
河本敏夫→高村正彦 当選回数差12 年齢差31

【中曽根系】
河野一郎→中曽根康弘 当選回数差5 年齢差20
中曽根康弘→渡辺美智雄 当選回数差7 年齢差5
渡辺美智雄→山崎拓 当選回数3 年齢差13

山拓はミッチーから禅譲された訳じゃないけど、参考程度に。
中曽根系は志師会がその後継派閥だけど、村上、江藤はちょっと
領袖と言いにくいので(村上は参議員だしね)やらなかった。
375無党派さん:02/11/11 02:20 ID:Y72Ju2dS
河本と高村の当選回数の差がすごいな・・・。
376無党派さん:02/11/11 18:45 ID:uRRg7BqP
中曽根派は中曽根が自民を離党した後、短期間だけ桜内義雄が会長を務めて
(名称は中曽根派のまま)渡辺美智雄に正式に禅譲された。
その後ミッチー死去に伴い渡辺派から旧渡辺派となって会長職が空席になった。
そこで山崎拓が禅譲を狙うも旧渡辺派幹部が反対。
山拓は山中貞則、関谷勝嗣、深谷隆司、柿沢弘治らと山崎派を旗揚げして派閥を離脱。
所属議員の半分が抜けた旧渡辺派はここでなぜか旧中曽根派と名称変更。
参議院の村上正邦が領袖になり、河野グループ、旧河本派らとの合流を模索。
結果、三塚派から離脱したばかりの亀井グループとの合併が決まり、
村上・亀井派(志師会じゃなくて志帥会です)を結成、その後村上が参議院議長就任に
伴い会長の職を離れ、江藤隆美が後を引き継ぎ江藤・亀井派結成、現在に至る・・・・

という流れですな。
377無党派さん:02/11/11 18:54 ID:3bDwQMn/
>>376
村上は参議院議長じゃなくて参議院自民党議員会長だよ。
378無党派さん:02/11/12 19:09 ID:/WCFcZs4
高村派は七条明で決まり
ただ選挙地盤固められたらの話だけど
379無党派さん:02/11/12 19:13 ID:CH0cbP6l
>>378 対抗馬は仙石由人 まだ小選挙区でガチやったコトないんだよな
380ハム:02/11/12 19:23 ID:jJCkYVSL
どの集団も大変だな
381無党派さん:02/11/15 18:53 ID:NUGVjJ1O
田野瀬がやらかしたな。また山崎派の議員だよ。
このままじゃ山崎派は段々ジリ貧になっていきそう。
382無党派さん:02/11/15 19:01 ID:WYDx2Tk8
タクちゃん
383無党派さん:02/11/23 13:37 ID:WACm6Yn1
ageておく
384無党派さん:02/11/23 13:57 ID:zcoL+K8b
橋本派    額賀福四郎、藤井孝男の集団指導体制
森派     町村信孝
江藤派    平沼赳夫
堀内派    古賀誠
385無党派さん:02/11/24 03:44 ID:UTYkaSkQ
清和は微妙じゃない?
386歴史:02/11/25 17:33 ID:sgt5yEs1
日本が滅びようとしているときに派閥の後継者えらびか?
ソ連軍に包囲されたベルリン総統邸でのヒットラー後継者争いににているな
滅んだ後の指導者を選んだほうがよい。

だれかいるかい?

387はい:02/11/25 17:37 ID:sgt5yEs1
>386
福田赳夫
吉田茂
小沢一郎
388無党派さん:02/12/08 16:02 ID:fh/jfhmj
age
389無党派さん:02/12/08 23:15 ID:2xw7KDqu
茂木敏充がただいま売出し中。(橋本派)
日本新党から途中入党ながら当3で外務副大臣に就任。議員前の経歴がすごい。
次の次ねらいかな。誰に近いんだろう。
>>378
七条明ってそんなに有望なの?お兄さんが北に拉致されてるかもって言った人だよね
390無党派さん:02/12/15 15:34 ID:lVyMXy33
橋本派は復党組頼みな所が弱いな。
脛に傷を承知で額賀かね?
391無党派さん :02/12/15 16:03 ID:GLN9xqi4
額賀は青木から嫌われてるというか失望されてるみたい
392無党派さん:02/12/15 19:05 ID:E+/vYDF+
ここの毒舌メモでスッパ抜かれたってよ。
http://www.nabeshou.com/

マスコミ注目だって。


393無党派さん:02/12/21 16:07 ID:3ngN2gJp
hozenn
394無党派さん:02/12/23 16:37 ID:qyiOIIe0
http://www.rondan.co.jp/html/kisha/index.html
平成14年10月21日
 青木幹雄・参院幹事長が苦虫をつぶしたような顔をしてご意見番を気どることはあるが、もうその存在すら忘れてしまいそうな旧経世会・橋本派。
ポスト橋本の“頭”も決まらず迷走状態だという。 それでも“プリンス”だけははっきりさせておかなくてはいけないのか。 “死んだふり”の野中広務が何やら画策している。
野中といえば、17日に「議員50周年のお祝い」をやったばかり。 時々、「もう辞める」などと言い出したりしているが、この席でもやる気満々だったという。
その野中の考えている“プリンス”は、小坂憲次(長野1区)と鳩山邦夫(東京比例)の二人。
二人は、18日に「財務金融」と「有事法制」の委員長に就任した。 鳩山は形の上では無派閥ではあるが、近く、旧経世会、コップの中の嵐が起きることになる!?
395無党派さん:02/12/24 01:15 ID:BNSMWZx9
          _,,,,,,,,............、_
       ,,,...;;;":;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ー--、,,,,_
     /;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;ヽ
    i;:;:;:;:;:;:;:;:;              :::;;;;;ヽ、
    /;:;:;:;:;:;:;:;彡               ;:;:;:;i
   /;:;;:;:;::;:;;:;:;:彡                ::;;;i!
  /⌒ヾ;:;:;:;:;/   -‐'''""'''-、 ) (     ::;;;;;!
  |  、|;:;:;:;:!     __ ..,,,    :iiiiillll; ,!;;;ノ
  | ( : : : : :   ーニゞンヽ   ,l;:'"_   !;/
  ヾ  : : : : :           l;;'"ヾンゝ  !/
  ,,.-i ノ: : : : : :   `'''''" ,.:  i:  ,,,;::" /
/ |ノ~ : : : : : : :    /r"_   `、    /
  ヽヽ: : : : : : : : . /  `~`'ー'" '    /
   ヽ ヽ : : :i : : : : i " ,,,,,,,,;__,、  、 ',:'
    ゝ ヾ  ゝ y ' ∠-‐''''ー'''ゝ ; :/ムネヲの代わりになる後継者がいないと、
    ヽ, \ ヽ   、`ゞニニン ノ ,:"  青木に対抗できへん・・・
     ヽ  `ヽ、ヾ     ,. ' /\ 
      ヽ   `ヽ、ー-‐‐--'''"
396無党派さん:02/12/27 22:21 ID:KAlssZSp
age
397無党派さん:03/01/02 02:32 ID:oDbxus4T
宏池会(堀内派・加藤派・河野グループ)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/giin/1016246529/
★★★道路族の巣窟〜江藤・亀井派★★★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/giin/1032095645/
江藤亀井派の研究
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/giin/1012593763/
三木派ファンクラブ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/giin/1026759976/
福田派ファンクラブ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/giin/1025201589/

経世会スレはどこですの?
398無党派さん :03/01/08 02:20 ID:hhvJo3Gs
>>397
建ててください
399山崎渉
(^^)