小選挙区比例代表から中選挙区へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
変えるべきではないでしょうか。
衆議院は中選挙区制度の方がいいと思うんだが。
2無党派さん:02/02/06 00:32 ID:cUCBlfWv
カルトは死ね。
3無党派さん:02/02/13 00:48 ID:T8ATTE+7
>>2
お前が氏ね。
中選挙区を主張するとすぐ創価だと決めつける。主張することさえ許さない。
異常だよ。
4無党派さん:02/02/13 00:50 ID:iTlDMbjV
創価は法律でカルトに指定すべきだと思う俺も中選挙区に賛成。
大作の馬鹿のせいで、中選挙区=カルト創価だと言う風潮は納得いかない。
それでも、言う奴はほっといて中選挙区論議をしましょう。
5無党派さん:02/02/13 00:50 ID:NfcVmZvU
中選挙区だと公明・共産に有利なの?
6無党派さん:02/02/13 01:05 ID:c81HgBzw
>>19〔中選挙区制、徹底批判!〕
そもそも、中選挙区制(学問上の分類では大選挙区制)は、政党の恣意が入り込む余地のある時代遅れの欠陥選挙制度。
すなわち、定数を2とするか3とするか4とするかによって、各党の消長が左右される。
しかも、2とするか3とするか4とするか、その違いを合理的に説明することはできない。
また、地域によって2人区になったり、3人区になったり、4人区になったりする。
この違いも合理的に説明するのは、難しい。
個々の選挙区の事情、政党の党利党略といった恣意に左右され、およそ客観的かつ公正な選挙区割りなどできやしない。
「なじみがある」などという「理由」は理由でもなんでもない。
「なじみがある」ということで「欠陥だらけの選挙制度」=「旧弊」を温存する理由にはならない。

他の先進国で、中選挙区制が採用されていない理由の一つがこの選挙制度に合理性がないことと思われ。

85 名前:某政治学科在学中 投稿日:01/09/09 14:22
>83
まさにその通り!激しく同意です。

日本独特の制度である、いわゆる「中選挙区制」は
政治学的にはSNTV(single non-transferable vote)=単記非移譲式投票
(「1人につき1票のみ投票、移譲式を使わない方式」の意)
と呼ばれるもので、外国での採用例はほとんどありません。
83の言うとおリ、選挙制度に合理性がないからです。
百歩譲って、参院のように都道府県ごとに定数を人口比例配分するならともかく、
かっての「中選挙区」のような定数配分の多寡は合理的に説明がつきません。
中選挙区論者はそのあたりをどう説明するんですかね。
特に公明が言う「定数3」なんかは、党利党略以外に説明のしようがないと思うんですが

ちなみに、移譲式とは投票候補に順位をつけ、
1位候補が一定数の得票を得られなければ下位の候補の票を
決戦開票して、一定票になるまで決戦開票をする方式。
7無党派さん:02/02/13 01:06 ID:ibqCQB6A
>>4
こんな世界的にドキュソな選挙制度だと認定されている中選挙区に戻す必要なし。
8無党派さん:02/02/13 01:08 ID:iTlDMbjV
>>5
有利だよ。
共産も公明もどっちもカルトみたいなもんだから
そこが問題なんだけどね。
9無党派さん:02/02/13 01:11 ID:NfcVmZvU
共産党は都市部中選挙区制はどう思ってんの?
10無党派さん:02/02/13 01:13 ID:bHD4cOvc
中選挙区よりも、小選挙区比例代表併用制の方がいいのでは?
11無党派さん:02/02/13 01:15 ID:iTlDMbjV
ほんとは、俺は大選挙区論者なんだがね・・。
次善策としての中選挙区制を支持してんの。
定数に関しては都道府県別に人口比例配分。
これなら、恣意的な要素は一切排除出来るだろう。
12無党派さん:02/02/13 21:26 ID:AfyoD4FK
小選挙区と中選挙区の併用制ってのはどうよ
13無党派さん:02/02/14 07:36 ID:Asgpechu
>1
だったら、「小選挙区比例代表並立制から中選挙区制に変えるべき」という主張の妥当性を
必要性、許容性(理論的に説明できること)の見地から論証してくれよ。

もっとも、中選挙区制は妥当性を欠くということは、以下のスレ等ですでに論証済みなんだけどね。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1002208116/l50
>9
共産党は一部中選挙区制に反対を表明しました。
市川書記長の記者会見での発言が上記スレを遡れば載っています。
この点については、共産党を見直しました。高く評価すべきだと思う。
公明党と異なり、党利党略で選挙制度を変えるという姿勢には賛成しないということでしょう。


>11
定数を都道府県別に比例配分して、都道府県を選挙区にしたら大選挙区(東京は定数が何十人にもなる)になってしまう。
そんな制度は衆院では実現可能性はない。
また、理論的も単記制はおかしい。
定数が複数、例えば5人なら、その選挙区から5人の代表を出すことである。
それなら全有権者がその5人を「誰と、誰と…誰にするか」について意思表示する権利があるはず。
にもかかわらず、単記制では、代表のうち1人についての意思表示しかできない。
結局、大選挙区制にするなら、完全連記制を併用せざるを得ない。

>10
それなら賛成。併用制は実質比例。理論的に整合性あり。
>12
小選挙区と中選挙区の併用制??具体的にどんな制度?

なお、わたしは小選挙区比例代表併用制(ドイツ式)か
完全小選挙区絶対多数2回投票制(フランス式)か
完全小選挙区優先順位付き連記投票制(オーストラリア式)がよいと思っている。
14無党派さん:02/02/14 10:36 ID:EcF+KLII
定数3で2連記制
これ最良では?
各政党とも2人候補者を出せる。
政権交代可能な中選挙区制のような気がするがどうでしょう?
15無党派さん:02/02/14 10:45 ID:EcF+KLII
>小選挙区と中選挙区の併用制??具体的にどんな制度?

これは現在の衆院比例部分をほぼそのまま中選挙区連記制に変えた方が
個人を選べるのでそうして欲しいと言いたかっただけです
16無党派さん:02/02/14 10:45 ID:DaMzi/O8
>14
なんで、定数4あるい5あるいは2ではなく、3なのか、
なんで3連記制ではなく、2連記制なのか、…。
党利党略以外に説明のしようがない。
党利党略だけなら、公明党は定数3にしろというだろう、しかし共産党は定数4にしろというだろう。
そして、民主党は定数2にしろというだろう…。
そんな理念のない選挙制度は論外だ。
17無党派さん:02/02/14 10:51 ID:DaMzi/O8
>15
連記制にすると、近畿ブロックは定数30人だから30人も名前を書かなければならない。
都道府県単位でも、東京は17人もいる。
そんな世界にも類のない奇妙な選挙制度は、実現可能性もなく、非現実的。
しかも、「木に竹を継ぐ」ような理念なき選挙制度という点では、小選挙区比例代表並立制と大差なし。
18無党派さん:02/02/14 11:24 ID:JTJLcsag
>>16
理念大有り。いやむしろ理念のみ。
小選挙区の極端さを修正しなおかつ中選挙区の問題点を考えたら妥当でしょ。
「中庸」だと理念がないように見えるらしいが
19無党派さん:02/02/15 07:56 ID:CshOgd1a
>18
だから、16で指摘したとおり、
なぜ、定数4あるい5あるいは2ではなく、3なのか、
なんで3連記制ではなく、2連記制なのか、…。
党利党略以外に説明のしようがないだろ。
党利党略だけなら、公明党は定数3にしろというだろう、しかし共産党は定数4にしろというだろう。
そして、民主党は定数2にしろというだろう…。

それにあなたのいうところの「中庸」を実現するんだったら、
わざわざ、そんな世界の先進国では類のない奇妙な選挙制度を改めて導入するくらいなら、
現行制度のもとで、小選挙区の定数と比例区の定数を同じにしたらいいだろ。
例えば、小選挙区240、比例区240にしたらいいだろ。
20無党派さん:02/02/15 16:03 ID:RMgAX9ma
>>19
2大政党がそれぞれ2人候補者を出して戦うことを考えたんですが

中選挙区それ自体奇特なんでしょ?
21無党派さん:02/02/15 17:03 ID:O1r9UfTV
http://www.endo-kazuyoshi.com/voice/eouropa.html
>上院の総定数は256。
>まず、このうち208人を直接選出し、48人は自治区で選出する。
>208人の選出は、50の県と2つの海外領土から選ぶ。
>50の県は、各県で原則として4人を選出し、海外領土は各2人を選出する。
>各県で4人を選出するとき、選挙民は三人まで連記投票できる(制限連記制)。

>なぜ、定数4あるい5あるいは2ではなく、3なのか、
>なんで3連記制ではなく、2連記制なのか、…。
>党利党略以外に説明のしようがないだろ。

中選挙区制が特異ではなく単記式が特異、
選挙制度は小選挙区・中大選挙区・比例いずれも党利党略が絡む、
小選挙区制だけは党利党略とは無関係というわけではない、
どの選挙制度でも政党によって有利不利がある以上当然党利党略はからむ。
22無党派さん:02/02/15 17:07 ID:dYu+0HrG
完全連記式ならまだ分からないでもない。個人的には止めた方がいいと思うけど。
23無党派さん:02/02/15 17:10 ID:dtgFWDkJ
うわー、やめてくれ。こんなネタスレ。
世界中で嘲笑の対象になってるドキュソな制度なのに、中選挙区制。。。。。
24無党派さん:02/02/15 17:13 ID:dYu+0HrG
>>23
ネタスレがいやなら、2ちゃんのような最下層でカキコするなや。
25無党派さん:02/02/15 18:32 ID:+1nbLElK
>>23
「世界中」ってどこよ?
26無党派さん:02/02/15 23:11 ID:ymxssV8W

今だ!26番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
27無党派さん:02/02/17 11:30 ID:wgr9laS6
sage
28無党派さん:02/02/17 12:20 ID:jzMt3fzB
だいたい>>1は、現行制度の比例代表部分だけを廃止して、中選挙区制に
移行させろって言ってるんだろ?
わけわからん。「木に竹を接ぐ」ってこのことじゃん。
29無党派さん:02/02/17 12:32 ID:vVj9RTdO
全国単位比例代表が民意を忠実に反映する
30無党派さん:02/02/17 15:31 ID:e8+gXj9c
>1
ドイツ式小選挙区比例代表併用制なら、「民意の反映」重視派からは、
そう文句はでないだろ。
29さんの全国単位比例代表制にも反対しない(ただし、阻止条項は必要)。
選挙制度を知らない一般大衆はともかく、識者やマスコミの評判が悪い
中選挙区制の復活を提案するのは、いかがなものか。

>21
だからといって、「選挙制度を党利党略で変えてもいい」ということにはならんだろ。
あなたは、一部中選挙区制のような選挙制度も仕方がないというのか。
31無党派さん:02/02/17 18:11 ID:u68V8vqx

今だ!31番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
32無党派さん:02/02/17 23:04 ID:MHReCcak
中選挙区派は逃亡中?
33  :02/02/21 02:24 ID:MkcRAHXh
道州別大ブロック制希望です。
34無党派さん:02/02/21 05:40 ID:N7drL6+t
>>25
選挙制度研究者の専門家の世界で中選挙区制は非常に評判の悪い制度ですが、何か?
35無党派さん:02/02/21 11:18 ID:j+qyHAwV
>33
理由ぐらい書けよ。
それに「道州別大ブロック制」だけじゃ、
単記制なのか連記制なのか、もわからん。
それとも、共産党が衆院での導入を主張している「ブロック単位」の完全比例代表制のことを指しているのか?
誰が読んでも、わかるように説明してくれ。

36無党派さん:02/02/21 21:26 ID:bSMLPkj2

今だ!36番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
37無党派さん:02/02/24 18:36 ID:uXpfJK1a
38無党派さん:02/02/24 23:59 ID:thXRzZK0
>>35
ブロック単位の大選挙区個人名単記式
39無党派さん:02/02/25 05:11 ID:wGR2pk8c
>>38
定数が何人になるんだよ(w
候補者の数も相当だろう。
かっての参院全国区よりも大変になる。
妄想だな。
40無党派さん:02/02/26 07:05 ID:AmydKMku
>>39
定数100とかの選挙区はあるだろうね〜。
何でも妄想とか言って片づけるのはよくないよ。
41まだ言ってるよ…:02/03/03 01:04 ID:a/OayPph
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020226-00002073-mai-pol
<与党3党幹事長>選挙制度審議会諮問事項に中選挙区制導入も

 与党3党の幹事長会談が25日、国会内で開かれ、衆院選挙制度の抜本改革で、
政府に設置を求める第9次選挙制度審議会の諮問事項に、公明党が主張している
中選挙区制導入も含めるとの考えで一致した。また、現行制度で行われることが
事実上確定している次期衆院選の区割りについても、早期に結論を得ることを確認した。

(毎日新聞)[2月25日20時26分更新]
42無党派さん:02/03/07 04:37 ID:jNVC6EKR
>>41
審議会設置の目的がわからない。
本気で中選挙区復活を目論んでるのか?
43無党派さん
議員板の中でもまれにみる程度の低いスレだな。