ここでの小泉内閣支持率は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
874無党派さん:02/02/22 17:52 ID:8ZHs7WmR
「痛みに耐えて良く頑張った! 感動した! ありがとう!」

貴乃花の鬼神の如き相撲を見た後のこのパフォーマンスを見た時
他人の褌で相撲取る薄汚い男だと感じたね
正直あれは吐き気するほど寒かった

まぁウチの同居人は感動して涙流してたけどな
875無党派さん:02/02/23 08:43 ID:Tbq63K99
>>871
仕方なくないでしょ。
876無党派さん:02/02/23 09:08 ID:cEDVrpPL
別に公明に口先で気を使ったっていいさ。
問題は政策・政局で小泉がどう動くか。選挙制度あたり
で公明に引きずられるようなら見限るよ。

公明の政策の一部を採用するのは別に悪いわけでもなか
ろうよ。要は中身次第だな。
877無党派さん:02/02/23 12:29 ID:CM1yLQxb
何が悪いのかさっぱり分からん!要は内容でしょう。
層化アレルギーって病気じゃないの?
中身が見てから判断することだよ。
878  :02/02/23 16:44 ID:Cr1x0Gt1
この週末の世論調査のいくつかは、不支持が支持を上回ることは
ほぼ確実みたいだね。
そのときヤツがどう出るか、それ次第でヤツの真価がわかる。
879無党派さん:02/02/23 16:49 ID:KVAvMINK
>876

てうか幹事長の山崎は公明につつかれりゃ
またアタフタかけずり回って調整に動くでしょ
そうすればどんな法案だって足して2で割った
結論にしかならないに20000ムネムネ
880無党派さん:02/02/23 18:10 ID:vnJ9w950
つーか、支持率思いっきり下がった方が危機感もって仕事してくれそ
881無党派さん:02/02/23 22:31 ID:7MEYHjBl
>>877
>何が悪いのかさっぱり分からん!要は内容でしょう。

これほど内容のない口先ペテン師の
どこを評価してるんだ、お前は?

私は盲目信者ですってはっきり言えよ(w
882無党派さん:02/02/25 06:06 ID:Zk2ENsHA
>>880
問題はナカソネがどういう危機感を持つかだ。
883旧日本陸軍:02/02/25 07:00 ID:R9Ku++Pq
自衛隊よ蜂起せよ!
帝都を戒厳令下に置き、腐敗政治家どもを全員逮捕するのだ。
884まーこ:02/02/26 20:29 ID:AwewGWgX
支持します。
いろいろ大変でしょうけど。
期待してますよ。
885無党派さん:02/02/26 22:44 ID:8FJAduZV
あげ
886無党派さん:02/02/26 22:51 ID:mu3e3KMo
支持します。努力はしてると思う。
887無党派さん:02/02/26 22:52 ID:eI6thDo7
どういう努力だ。
ムネオ立てにして自分の失政を目くらまし
なんとかこそこそ乗り切ろうとしてるだけ。
888無党派さん:02/02/26 22:53 ID:7GO1MG2q
絶対的に支持します。熱烈に支持します。
889無党派さん:02/02/26 22:56 ID:AV0RORmd
>>886
小泉は駄目だよ。良いブレーンがいない。
http://www.weeklypost.com/jp/011123jp/news/news_1.html
890無党派さん:02/02/26 23:00 ID:eI6thDo7
頼むからDQN主婦から選挙権奪ってくれ
せめて経済学と政治学と高卒レベルの数学
の資格試験を科してくれ。
頼むよほんと。
891無党派さん:02/02/27 03:29 ID:5UDW3DPv
そんなことしたらDQN主婦が政権転覆させます。
高校、大学はおろか数学さえもなくなります。
892無党派さん:02/02/27 05:07 ID:EzqqewqV
>>891
DQN主導のポルポト体制みたいだな。
893無党派さん:02/02/27 17:52 ID:IAK15qu3
>>892
>DQN主導のポルポト体制みたいだな。
すると、小泉はロン=ノル?
(ロン=ノル政権はポルポト政権によって倒された政権で、
ポルポトで有名になったオートジェノサイドを始めた親米政権)
894無党派さん:02/02/27 17:54 ID:JSjlX6hN
最近の世論調査では男性の支持者のほうが多いよ。
895@:02/02/27 17:59 ID:bvduro+5
女って感情的に判断してしまうものだというのがよく分かった。(鬱
896無党派さん:02/02/27 18:09 ID:41TXgjzQ
支持する。
小泉を下ろした所で好い代案があるとは思えない
897無党派さん:02/02/27 18:22 ID:Ly/TaqwF
支持かな・・・・
898無党派さん:02/02/27 18:25 ID:i9NMPBhM
なーんか、クサイな。
>>896 陳腐な理由ですな。
>>897 他にいないってレスの後に決まって一言レス。ま、いいけど。(w
899無党派さん:02/02/27 18:45 ID:5IPUZMVC
支持かな・・・・

900無党派さん:02/02/27 20:34 ID:9JPwfhp7
クサイのか?
901無党派さん:02/02/27 20:50 ID:Yt0YThkC
>>898
じゃあ、どうしろと?
文句言うだけならサルでもできる
902無党派さん:02/02/27 21:00 ID:9JPwfhp7
とっととインフレターゲティングするべし。
抵抗している財界を誘導してワークシェアリング
推進すべし。
「デフレ対策」やろうっていうんなら、政策転換
した理由をきちんと説明すべし。
903無党派さん:02/02/27 21:09 ID:Yt0YThkC
>>902
インフレ政策採ったら日本から亡命します
インフレをコントロールできる分けないだろうが!
バブル景気すらうまくコントロールできずに
破裂させたのに
904無党派さん:02/02/27 21:15 ID:9JPwfhp7
>>903
ええとあなたの言ってるのは中学生くらいで
習う「インフレ」で、それは実質的にはハイパー
インフレと呼ばれるものだと思います。
現にEU関係諸国のなかのいくつか(ちょっと調べてきます)
はインフレターゲティングを設定してるはずですが。
905無党派さん:02/02/27 21:17 ID:Yt0YThkC
あのね、ヨーロッパは
「インフレを抑えるために上限を設定」してるの
日本は「デフレだからインフレにする」
この違いが分かりますか?
こんな事をやった国は歴史上存在しない
>>904
906無党派さん:02/02/27 21:19 ID:cZbW8oBL
小泉政権を価値有らしめているのは、自民党の利権構造を壊し、
日本政治の病理にメスを振るうことだったはず。
だから、政権発足当初は多少期待していた。
しかし、政権発足からそろそろ1年近く。
小泉政権はとかげの尻尾きりよろしくムネオを切ったあとは、
自民党の「抵抗勢力」との談合によって、見せ掛けの改革と既得権益の二重構造という
今までの自民党政権と同じ道をたどるように見える。
よって、不支持。

ただし、与野党の改革派を総結集すべく「小泉新党」結党を決断したら、
支持。
907無党派さん:02/02/27 21:20 ID:Yt0YThkC
2−3パーセントのインフレを持続できるのなら
確かにインフレ政策もいいかもしれないが、
そんな事をできる保証は何ひとつ無い。
ただでさえ、量的緩和のせいで、市場にはマネーが溢れている。
いつ、何かのきっかけでハイパーインフレになってもおかしくない。
その時、コントロールできる経済主体は存在しない
例え、日銀でも無理だ
908無党派さん:02/02/27 21:22 ID:IbMXlowJ
正直、誰がやっても根本的(その場しのぎじゃなく)に日本を再生させる
特効薬は無いと思う。

だから小泉総理でいい。最低6年はやってもらいたい。
909無党派さん:02/02/27 21:27 ID:fQly4Yqc
>>908
同意。一時的財政出動してもその場しのぎ長期戦しかないと思う。
よって小泉さんで良し。長期政権望む。
910無党派さん:02/02/27 21:29 ID:9JPwfhp7
5%を超えるようであれば、金融引き締めれば
いいでしょ。
911無党派さん:02/02/27 21:33 ID:Yt0YThkC
>>910
だからさあ、その時は日銀でもコントロールできないよ。
もう一度言うけど、市場にはマネーが溢れてるの
枯れ木に灯油がまいてあるようなもんだよ
火がつけば、消火できないよ。
で、ヨーロッパと日本のインフレ政策の違いが分かったかい?
912無党派さん:02/02/27 21:33 ID:cZbW8oBL
非自民政権を作ったほうがマシ。
族議員政党=自民党を中心とする政権では、
道路特定財源の一般財源化、公共事業の大幅削減、公共事業予算についての地方分権化もできない。
医師会の抵抗で高齢者医療の抑制もできない(伸び率管理制度は結局導入できなかった)。

なによりも、おかしいのは、小泉さんを支持するために、
族議員政党の自民党に投票しなければならないということ。
矛盾だらけだ。
913無党派さん:02/02/27 21:34 ID:9JPwfhp7
>>907

小泉のように供給過剰になってる供給サイドを
つぶしていくって言うやり方では、たとえ目的を
達したとしても、供給能力をまた以前のレベルに
もって来るにはすごい時間がかかるはずです。
供給側の能力の変動はすごいゆっくりだから。
それならインフレ目標を定めて需要側をコントロール
した方が全然はなしは簡単。
914無党派さん:02/02/27 21:37 ID:9JPwfhp7
>>911

あ、ちょっとわかった。
多分ヨーロッパは金融緩和はやってないんだね。
915無党派さん:02/02/27 21:41 ID:Yt0YThkC
なんか、話がループしてますね
>それならインフレ目標を定めて需要側をコントロール
>した方が全然はなしは簡単。
実際はこれができないから問題なのでは?
日銀には肝心のコントロールする力がない、ってことが
言いたいの。
コントロールできれば、インフレ誘導もいいけどさ
916無党派さん:02/02/27 21:41 ID:Xaid3fVw
自民政権でも、非自民政権でも、どちらでもいいわ。
(小泉さんのやりやすいほうで)
ただし、総理大臣は絶対小泉さんがいい。
917無党派さん:02/02/27 21:45 ID:9JPwfhp7
>>914

ほんとだ。
でも今のデフレを放置するのも結構前代未聞の
事態でしょ。
デフレ下でインフレ目標定めるのとどっちが怖いんでしょう?
918無党派さん:02/02/27 21:49 ID:Yt0YThkC
>でも今のデフレを放置するのも結構前代未聞の事態でしょ。
>デフレ下でインフレ目標定めるのとどっちが怖いんでしょう?
経済に与える悪影響は
ハイパーインフレ>>デフレでしょう、明らかに
「適度な」インフレが本当は望ましいんだけど、
そんなものは政府日銀が意図的に誘導しようなんて
無理な話。よって、インフレ誘導政策には反対

919無党派さん:02/02/27 21:55 ID:9JPwfhp7
>>915

どもです。
ただ小泉の政策はどう見てもデフレ放置か
デフレ誘導だとしか思えないんですね。
財務省の帳票さえバランスしていれば、
残りの経済指標なんてどうでもいいと考えているか
理解していないように見えます。
920無党派さん:02/02/27 21:58 ID:Yt0YThkC
>>919
そうなんですよねー
じゃあ、結局どうすんだ?と聞かれたら
正直何していいか分かりませんw
でも、インフレ誘導だけは暴論だと思います。
・・・これじゃなんでも反対の某党と変わらないな・・・
逝ってきます・・・・
921無党派さん:02/02/27 22:05 ID:9JPwfhp7
>>920

まあ、こんな未曾有の状況で「これでオケー」なんて
夢みたいな話はありえないでしょうね。

ただ犠牲者だけはとにかく少なくして欲しいもんです。
「改革」が後戻りしないためにも、一定の生け贄を用意
する必要はあると思います(ex.速見総裁くびちょんぱ)
が、国民破産で改革完了!とかじゃ話がめちゃくちゃ。
922無党派さん:02/02/28 02:15 ID:rx99yRYU
>>919 >>920 >>921

他の板でやった方が展開しそうな話だな。

ただ、小泉支持だ、不支持だ、インフレマンセーだ、ハイパーだっていう
議論の前に、変化せざるを得ないのならどんな社会を求めてるのかを
明確にしないといつまでもぐるぐる同じところを廻ると思われ。

小泉は多分、石原と同じ線上で「新」自由主義的な路線を歩もうとし
ていると思うが、どうもあの男のアナウンスは非常にわらりづらい。
アメリカのように経済的弱者を国内に囲い込んで「植民地」状のエリア
を作り経済全体を繁栄させるっていうのがいいと考えてるのがこの国
の今の趨勢かな。

923無党派さん
>>922
「新」どころかナカソネの風見鶏失政のやり直し。
ナカソネ政治を知らん奴らには目新しいかもしれんが。