「政令市などに複数区」は憲法に違反しないか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1東京新聞3面
憲法の前文には、以下のようなくだりがある。
日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し云々。
そして、現在、侃々諤々の議論の末、問題を抱えながらも現行制度がある。
それは、腐敗の極みに達した政治の原因が、政権交代の起こりにくい中選挙区にあるのではないか。
というところからスタートしたのではなかったか?
それに、現行制度は、小選挙区制度と比例代表制度の2つの制度からなっている。
そこに、一部複数区(中選挙区)を導入してしまうと、並立制に期待した効果が損なわれるのではないか?
自公両党は、一部であれ、全部であれ中選挙区制度を復活させる合理的理由、積極的な理由を提示すべきだと思う。
2無党派さん:01/09/18 16:51 ID:h3R46FcQ
党利党略だから理由なんか適当でこじつけ
くたばれ傲慢野郎ども!
3無党派さん:01/09/18 16:53 ID:mYU6yhA6
審議会の答申とおり、定数是正を行い、
プラス自自公合意の残り30議席削減をまずやればいいではないか。
4無党派さん:01/09/18 17:02 ID:3v4OAceE
中選挙区を一部復活するなら比例代表は廃止だ。
5無党派さん:01/09/18 17:22 ID:FoKY46/M
都道府県議会選挙の場合、小選挙区から定員10人以上の大選挙区までありますが
それは「公職選挙法」のルール通りやったら自然にそうなった。
それと同様に「市や区の分割禁止」などを定めて結果的に二人区ができるくらい
なら問題は(法的には)ないんでは?
6無党派さん:01/09/18 17:34 ID:iGZWnRfg
>>1
>一部であれ、全部であれ中選挙区制度を復活させる合理的理由、
>積極的な理由を提示すべきだと思う。

大いに同意。

自公は私利私欲政党ぶり丸出し。
目的のためなら、憲法だって何だって平気で破る・・・
7無党派さん:01/09/18 18:05 ID:eGEHDwwU
参院の2人区は無風でつまらん。
1人と3人の半数改選にして欲しい。
8コピペ:01/09/18 20:47 ID:aRfjYOP2
http://www.chunichi.co.jp/00/sei/20010918/mng_____sei_____003.shtml
大都市限定で複数区
衆院選挙制度 自民が公明、保守に案提示

 自民、公明、保守の与党三党が検討している衆院選挙制度の見直し問題で、
自民党は公明、保守両党に、政令指定都市などの大都市に限って複数区を導入する案を
非公式に伝えていたことが十七日、分かった。
複数の与党幹部が明らかにした。
 同案は、公明党が導入を求める中選挙区制(定数二−四、百四十九選挙区)の対案。
自民党は先に中選挙区制導入について「困難」と拒否したが、
都市部に支持層の厚い公明党に配慮し、一部導入を認めることにした。
十八日の与党三党衆院選挙制度改革協議会で正式に提示する。
 自民党の案は、行政区を分割する選挙区や、東京、政令指定都市を含めた
約九十選挙区を対象に、区割りを変更した上で定数二−五程度の複数区を設ける。
議員一人当たりの人口が少ない島根などの定数も削減する。
 公明党は協議に応じる意向だが、中選挙区制導入をあきらめてはいない。
同案が具体化すれば自民党の該当議員からの反発も避けられず、
調整は難航が予想される。

国民の良識ある声で、この歪んだ選挙制度改悪案をを阻止しましょう!!
9無党派さん:01/09/18 22:17 ID:z5TD3HtM
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20010919k0000m010096000c.html
衆院選挙制度:「一部中選挙区制」導入で基本合意 与党3党

 自民、公明、保守の与党3党は18日の与党衆院選挙制度改革協議会で、
現行の小選挙区比例代表並立制について、(1)行政区が分割されている小選挙区を合区する
(2)合区後の小選挙区は複数定数とする――という「一部中選挙区制」導入で基本的に合意した。
中山正暉座長(自民)が週内に開かれる次回協議会で具体的な内容に触れた試案を提示する見通しだ。

 同案は、同一の市・区内が、小選挙区の区割りで分割されてしまった東京・大田区や熊本市など
17自治体(さいたま市を含む)を、市区が分断されないよう合区するという内容。
さらに全国に11ある政令市をそれぞれ1選挙区として合区する。
合区された選挙区の定数は「2〜5」となる。

 衆院選挙制度改革をめぐっては、公明党が「定数3、全国150選挙区」の
「完全中選挙区制」を求めていたが、自民党が18日の協議会で「党内に異論がある」として拒否。
対案として一部中選挙区制を提案し、公明党も「一つの方法だ」と理解を示した。

 与党3党はこの案をベースにした公職選挙法改正案を27日召集の臨時国会に提出する方針だが、
小選挙区制では党勢拡張が望めない公明党と、大都市部に弱い自民党の利害が一致した
「妥協の産物」だけに、野党などから「党利党略」批判が強まるのは必至だ。
10無党派さん:01/09/18 22:19 ID:Hy.ZhFdI
一部中選挙区制復活なら
・小選挙区に決選投票制を導入
・比例代表は全廃
・定数を400人に是正
をしてもらいたい。
11無党派さん:01/09/18 22:25 ID:6EIyzOIQ
>>129
朝日から産経まで反対する「最悪の選挙制度」。
合理性ゼロ、公正さゼロ、党利党略・創利創略100%。
世界の先進国の笑いものになる選挙制度。
カルト教団に媚びへつらい彼らの組織票にこれからもお世話になろうという自民党・保守党議員の魂胆がミエミエの「日本政治自殺」の選挙制度。
12無党派さん:01/09/19 01:08 ID:1EWct1ms
都市部中選挙区制で

大いに得する政党

公明党・自由党

やや得すると思われる政党

社民党・共産党

あまり関係ない政党

自民党

大いに損する政党

民主党


公明党政権を阻止せよ!
13無党派さん:01/09/19 01:34 ID:gXpLKKDw
公明党を支持する人ってどんな人なんだろう。
池田大作ってそんなすばらしい人ですか?
あなたたちはなにか洗脳されてませんか?
僕たちはいずれ言論の自由も剥奪されるんですか?
14無党派さん:01/09/19 17:37 ID:CyDSFGIQ
地方議員における選挙区決定法のように自動的に都市部は複数区、
農村は小選挙区になるように選挙区がなるようにすれば憲法違反にはならない。
かつての都議選挙の選挙区を思い出してください。
(あくまで法的なことです「政治的」には別です)
15無党派さん:01/09/19 18:27 ID:gHZCEugk
自民党はしょせん池田の奴隷。小泉も池田の奴隷
16無党派さん:01/09/20 00:22 ID:LFjQGKs6
池田よ裏であやつらんでおまえが選挙にでろ!
17無党派さん:01/09/20 00:23 ID:kK3qF8Pk
>16
黒幕は、表に出ないから力を持てる。
池田はそのことをよく知っている。
18無党派さん:01/09/20 08:06 ID:Oz/9UeTM
http://www.kyokusho.com/ranking/cgi-local/k6/k6-13/choice.cgi

党利党略の都市部中選挙区制の断固阻止 1 0.32%

抗議の意思を示して投票しましょう!!
19無党派さん:01/09/20 08:38 ID:vNi/z3yI
>>17
そのとおりだね。
小泉は池田大作の操り人形。
日本国を層化に売った売国奴である。
20無党派さん:01/09/20 11:03 ID:sk8tA0bw
審議会の答申とおり、定数是正を行い、
プラス自自公合意の残り30議席削減をまずやればいいではないか。
21無党派さん:01/09/20 18:19 ID:vCghrzcw
衆院に中選挙区制を一部復活 与党3党合意





 衆議院の選挙制度をめぐり、中選挙区制を一部復活させることで20日、自民、公明、保守の与党3党が合意した。臨時国会での法改正を目指す方針だ。


(17:22)


これで小泉人気も終わり
22無党派さん:01/09/20 18:56 ID:DAphEWVo
民主自由以外の賛成で可決では?
社民共産が自民と協力して。
23無党派さん:01/09/20 20:41 ID:1T8qzfuo
衆院選挙区、大都市圏に2〜4人区=公明に配慮、−与党協議会合意

 与党3党は20日午後、国会内で衆院選挙制度改革協議会(
座長・中山正暉自民党選挙制度調査会長)を開き、合区や定数の複数化で大都市圏を中心に「2−4人区」
の中選挙区を復活させることで合意した。与党は、こうした内容に沿って論議するよう求める
衆院選挙区画定審議会設置法改正案を次期臨時国会に提出する。

民主主義が死んだ日
24無党派さん:01/09/26 18:01 ID:1s3Uif1k
確か日経の社説で、都市部は中選挙区、地方は小選挙区で選ばれるのは問題だと書いていた。
それが憲法違反かどうかはよく分からないが、結果として定数是正を先送りさせている行為は
違憲状態と言えるかもしれない。
25無党派さん:01/09/26 21:56 ID:5LAY1/Ms
でも今回公明党の出した案は、定数格差を残存させる内容なのよ。

単なる「抜本的な定数是正」なら簡単。すでに民主党がその法案を
出してるから、それを引っ張り出せばいい。

どうやっても今回のような意見がよいという理由には結びつかない。
26無党派さん:01/09/27 16:35 ID:WgEtZ8Zw
>>14 創価さんですか?自民党の調査会では、憲法上問題があるという声が出ているよ。それ以前に、この選挙制度は以下のように批判されている。
【読売新聞(9月27日付け)も、政治面で「都市部限定中選挙区制案」を批判!】
「国会議員として、公党として、最後は超えてはならないことがあるはずだ。
議論するだけでも恥ずかしい」
26日の自民党選挙制度調査会(中山会長)で、自民、公明、保守の与党3党の衆院選挙制度改革協議会がまとめた衆院選挙区の一部に中選挙区を復活させる制度改革案に対し、反対意見が続出した。
早くも3党合意の「次期臨時国会での法改正」は難しくなったとの見方が出ており、選挙制度をめぐる今回の合意には強い疑問を抱かざるを得ない。
(中略)
選挙は民主主義の基本であり、選挙制度はわかりやすく、できるだけ公平でなければならない。
全員が納得できる制度の実現は難しいが、少しでも理想に近づける努力が求められる。

20日の唐突な3党合意までに、そんな形跡が見られない。
実際、26日の自民党調査会では、「大都市の一部だけ中選挙区制で、地方は小選挙区制というのは現行憲法下では許されない。
憲法論議を踏まえて話をされたのか」との指摘があった。
これに対し、合意をまとめた中山会長は、「全くなされていない。3党連立を維持していく中で、苦渋の中でなされた」と答えただけだった。

さらに、「公明党が小選挙区での当選が難しいので、テロ対応とのバーターで自民党にのませたといわれている」(菅民主党幹事長)との見方もある。
後方支援法案や自衛隊法改正案の内容のうち、公明党が容認しにくい点も賛成する代わりに、自民党が公明党に有利な中選挙区制復活を認めるという「取引」ではないか、というわけだ。

公明党も自民党も「バーター」を否定しているが、こんな疑いがかかること自体、有権者の信頼を失いかねない。

中山会長は選挙制度改革に関連し、「公明党の冬芝幹事長から定数削減をやめて、代わりに議員歳費を削減するという提案があった」ことも明らかにしている。
衆院議員定数30削減の合意は、自民、自由、公明の3党連立政権から、現在の自民、公明、保守の連立にも引き継がれたはずだ。
中選挙区制が復活できれば、定数削減にはこだわらないというのなら、政党のエゴがむき出しと考えざるを得ない。
27TEA@社説スクラップ yUdd ◆yUddbhrU :01/09/27 17:28 ID:mPXqpV..
>>26
(中略)の部分が知りたいです。
どなたかUPしていただけませんか?

http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/8507/
28無党派さん:01/09/27 17:32 ID:Y.OKcBEU
日本という国の裁判所では違憲判決は出ない事になっている
29無党派さん:01/09/27 17:35 ID:d3JjFrYA
 かえって今は出すかも。
その方が改憲派にとってはありがたい。
ヨーロッパでは改憲の多くは「違憲判決」がきっかけになっている。
たとえば自衛隊派遣の特別立法が違憲とされたら自民と鳩山民主
は改憲をしようとするんでは?
30無党派さん:01/09/27 17:51 ID:Y.OKcBEU
>>29
9条関連では統治行為論というのがあって、裁判所は既に関与を放棄している
31名無しさん:01/09/27 17:59 ID:rLGEvSrE
 最近は他の件では踏みこんだ判決も下級審では出ている。
「一見明白」なら審査の対象になるともいっている。
かえってそういう今までなら統治行為論で自衛隊を支持
してる右よりの判事が「違憲」として改憲への助け船に
する可能性もあるんでは?「自衛隊を違憲」とするのではなく
「特別法は違憲」と「靖国訴訟での公費支出違憲」というのと
同じパターンで。
32無党派さん:01/09/27 18:13 ID:WgEtZ8Zw
>>27
(中略)の部分は次の通りです。

「中選挙区一部復活の3党合意案の問題点は2つある。
この案そのものがわかりにくいことと、もう1つは合意の背景が不透明だということだ。」
33無党派さん:01/09/27 18:17 ID:b0P/QjGU
憲法を変えるためにわざと違憲立法を行うのか?
それはやばいだろ
やるなら憲法を改正してからだ
34無党派さん:01/09/28 00:25 ID:TrXGyqbE
>>31
三権分立を見事なまでに否定したレスだな(藁

>>33
同意
違憲判決が出たから憲法を変えろというのは論理的におかしい
ストレートに改憲を主張するのが筋だ
35ACNクルー:01/09/28 01:26 ID:5Xld6zIU
戦後憲法訴訟史とでもいうものを振り返ってみればわかることだが、
根拠条文を前文に置かざるを得ない場合には「行政」や「立法」はともかく、
「司法」はプログラム論などを採用し、司法作用を発生させる判断は
行わないのが通例であり、最高裁事務総局の意思である。

余談だけど、組織はともかく効用は中国の裁判所と案外似てるよ日本はね。
36無党派さん:01/09/28 07:23 ID:XqxrIbDo
一部中選挙区の是非はともかく
憲法判断だけで言えば100%合憲。
37読売2面、総合:01/09/28 07:30 ID:jqING3fI
「5増5減」画定(於選挙区画定審議会)
それと都市部の区割り見直しで、格差是正。
38無党派さん:01/09/28 09:02 ID:9fTfIUz.
都市部のみ中選挙区がアウトだったら参院選の都道府県区割りも駄目でないの?
39無党派さん:01/09/28 11:57 ID:TJI5jWMg
>34
たとえば「私学助成」に違憲判決とか「オウム信者住民転入届け不受理」
に違憲判決が出たりしたらどうでしょうか?
ヨーロッパでは違憲判決が出ると、「憲法の方が現在の民意からずれている」
と憲法の方を修正することが多いです。
>38
機械的に区割りして結果的に1人区になったり10人区になるなら問題ない。
40無党派さん:01/09/28 12:16 ID:TJI5jWMg
 刑事事件で有罪の認定を厳しくして痴漢やセクハラをほとんど無罪にしたり
すれば田嶋とか福島も改憲に賛成するかもしれない。
41無党派さん:01/09/28 12:40 ID:NAvkMMto
>>39
都道府県区割りなら問題無いという理屈がサパーリ分からんのだが
42無党派さん:01/09/28 18:10 ID:liovSFik
都道府県議会の選挙は機械的にやって(実際には議会の裁量もあるが)
一人区もできるし、10人とか20人区もできるが問題ないように。
43無党派さん:01/09/28 18:19 ID:liovSFik
>35
最近の最高裁はむしろ下級審より踏み込んだ
判決が出ている。「靖国参拝への公費支出を違憲」
といったり「予防接種訴訟」で「時効や除斥期間について柔軟
に解釈」したり「オウム真理教の転入届不受理」で「受理取り消し
の停止」を認めたり、と。
 
44無党派さん:01/09/28 19:27 ID:gV4p2rZc
>>42
それじゃ機械的にやれば題無いという理屈が分からんままだよ
45無党派さん:01/09/28 19:37 ID:liovSFik
 「人口に応じて市郡に議席を割り当てる」
というののどこが違憲?
46無党派さん:01/09/28 23:19 ID:ZvLhv7WU
憲法の前文には、以下のようなくだりがある。
日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し云々
47ACNクルー:01/09/29 15:05 ID:EDyU/MQM
>>46
>>35参照の事
48無党派さん:01/09/29 17:04 ID:qVBEQ0OA
>>47
じゃあ法の下の平等では?
住んでる地域によって選挙制度が違うのはこれに違反してそうだが
49無党派さん:01/09/29 17:50 ID:vGb8Ms9I
>48
それなら都議選で千代田区は一人区で八王子市は4人区も違憲というんですか?
50無党派さん:01/09/29 19:46 ID:3IWED2tk
>>49
都市部のみ中選挙区を違憲というのなら、それも違憲というべきだと思われ
51ACNクルー:01/09/29 23:23 ID:EDyU/MQM
>>48
衆議院に関してならば勝てるかもね。
ただ、政治への介入はフランス司法と同じように嫌うから、
無効判決出しても現状は有効とする判決だしそうね。日本は。
52無党派さん:01/09/29 23:37 ID:.xZLkq.6
>>51
国政における都道府県境、都議選における区境なんてのは意味がないと思う
最初に都道府県に1議席配るというのもね
53無党派さん:01/09/29 23:44 ID:/unDcpzs
日本全国、単純小選挙区にしましょう。
解りやすいのが一番いい。
54無党派さん:01/09/30 02:15 ID:KtKm5JxY
衆院に31中選挙区が復活=地方にも波及、現行制度変容

与党3党の衆院選挙制度改革協議会で合意した一部中選挙区復活案によると、
定数2−4の選挙区が最大で全国17都道府県で31選挙区生まれることが29日分かった。
東京、大阪などの大都市圏だけでなく、岡山、熊本などの地方都市でも中選挙区が復活。
選挙区定数300人の3分の1近くに当たる87人が中選挙区選出議員となる結果となった。


小泉やめてくれよ!!!!
55無党派さん:01/09/30 03:34 ID:7LGlwStM
自民党の誰が合意したんだ?
党首か幹事長か政調会長か
56無党派さん:01/09/30 04:59 ID:DbKRVNzs
57無党派さん:01/09/30 15:16 ID:GsA/VfWw
国政と都政ではレベルが違う。
都民同士の1票の価値も等しくしていくべきだが...。
ところで、毎日もようやく書きましたね。
58無党派さん:01/09/30 15:20 ID:ynrFTyvk
9月30日 毎日新聞社説 選挙制度 エゴ丸出し案は許せない
http://www.mainichi.co.jp/eye/shasetsu/200109/30-1.html
★9月29日公明新聞 対話の最前線 理解と友好の拡大めざして
http://www.komei.or.jp/komei_news/contents/2001/09/29/013.htm

都市部中選挙区制に関する社説スクラップ
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/8507/
59無党派さん:01/09/30 16:26 ID:r9gBp2Uc


       ____
     ,: 三ニ三ミミ;、-、     \/   ̄   | --十 i   、.__/__ \  ,   ____|__l l ー十
     xX''     `YY"゙ミ、    ∠=ー  ̄ヽ |  __|.  |   | /  ヽ  /   __|   ,二i ̄
    彡"     ..______.  ミ.    (___   ノ. | (__i゙'' し      ノ /^ヽ_ノ (__ (__
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ
60無党派さん:01/10/01 18:52 ID:tD2DPMnU
公明党が宗教団体であるのは明白。
そして、地方と中央で選出方法が違う選挙制度は憲法違反。
61無党派さん:01/10/01 19:28 ID:3FF2Sn92
今日発売の週刊ポストに載っていた話だと
小泉首相は民主党の熊谷国対委員長と自衛隊派遣で話をつけており
鳩・菅と手を組んで邪魔をする公明党外しを図っているそうだ
それで公明と癒着している野中が焦って足を引っ張ろうとしている
これは一年前の報道からみてもありそうなことだな

http://www.mail-journal.com/20000517.htm
2000/5/17 No.36    週刊メールジャーナル   読者数7287人(前回)
 「野党と通じる者、自公を批判する者は許さない」という野中通達に対し
て、森派会長の小泉純一郎氏が公然と反発した。
 これは、森内閣が小渕派のカイライ政権であり、いかなる名分のもとでも現
政権をゆるがすような言動は認めないという、小渕派の実体的実力者となった
野中氏一流の恫喝的手法に対する党内の反発が少なくないことを証明したのも
である。
62無党派さん:01/10/03 14:55 ID:lqvx9tDw
あげ
63無党派さん:01/10/03 15:20 ID:kAsNg6.E
>>61
この記事です
http://www.weeklypost.com/jp/011012jp/news/news_1.html
(5) 民主党ラインで法案成立工作
 それでも小泉首相が強気の姿勢を崩そうとしないのは、どんなに憲法上の疑義があっても、臨時国会で新法制定→自衛隊派遣を認めるという民主党との合意がすでにまとまっているからだ。
 水面下の与野党交渉は小泉首相、山崎氏、加藤紘一元幹事長のYKKトリオと民主党の熊谷弘国対委員長の間で進められている。
 7項目の対米支援策をまとめた小泉首相は野党党首との会談を開いた。小沢自由党党首だけは「短い時間で議論はできない」と拒否したが、民主、社民、共産党は応じ、
その中でも鳩山由紀夫民主党代表は自衛隊派遣に前向きだった。実はその会談自体がYKK―熊谷ラインの工作だった。
 民主党幹部の話。
「加藤氏と熊谷氏はかつての金融国会の再現を考えている。小泉首相は新法をできるだけ早く成立させたいが、与党内に後方支援に慎重な公明党を抱えているうえ、
最大派閥の橋本派からも自衛隊法改正に批判が噴き出している。そこで最初から野党第1党の民主党と組んで法案を成立させる。熊谷氏にすれば、国会審議を通してYKKと民主党を一つの勢力にまとめ、
橋本派と公明党連合に対抗し、将来の政界再編の流れをつくれると読んだ。鳩山代表と菅直人幹事長も加わっており、旧社民党グループが反対しても、この際、分裂覚悟でYKKとの提携に踏み切るべきだと判断した」
 小泉首相は加藤氏に自衛隊派遣を審議する特別委員会の委員長就任を要請し、YKK中枢と民主党との連携路線が次第に鮮明になってきた。
64無党派さん:01/10/03 16:02 ID:26aCLxJw
YKK中枢と民主党連携って、多くの国民が
望んでいる政治の姿ジャン
特に若い世代が求めてる
65無党派さん:01/10/03 16:12 ID:kAsNg6.E
最新世論調査を見ても喪家信者は小泉首相離れをしている一方で
民主党支持層の小泉人気はうなぎ登りで「YKK中枢と民主党連携」が望まれるね
http://www.asahi.com/politics/update/1001/004.html
内閣支持率70%で横ばい、景気「悪くなった」77%
 今回の全国世論調査で70%となった小泉純一郎内閣の支持率は、参院選直後に実施した8月調査の69%から横ばいだ。不支持は14%だった。
 公明支持層での内閣支持率が前回の68%から54%に下がる一方、民主支持層は53%から66%に上がり、数字が逆転したのが目立つ。
66無党派さん:01/10/05 02:28 ID:guxVJEb.
あなたが小泉内閣に期待することは何?
http://www.kyokusho.com/ranking/cgi-local/k6/k6-13/choice.cgi
2 党利党略の都市部中選挙区制の断固阻止 240 20.15%
5 公明党は外して欲しい 126 10.58%

政治家を辞めて欲しい人は誰?
http://www.kyokusho.com/ranking/cgi-local/k6/k6-4/choice.cgi
3 公明党の議員全員!!! 362 7.68%
10 神崎武法 90 1.91%  
11 冬柴鉄三 89 1.89%
16 浜四津敏子(信用保証口利き) 60 1.22%

絶対政権を執って欲しくない政党は?
http://www.kyokusho.com/ranking/cgi-local/k6/k6-6/choice.cgi
2 公明党 423 27.56%

一番嫌いな新聞は何?
http://www.kyokusho.com/ranking/cgi-local/k8/k8-2/choice.cgi
2 聖教新聞 78 15.38%
5 創価新報 49 9.66%
6 公明新聞 47 9.27%
67無党派さん:01/10/05 17:40 ID:q7HQ2KVQ
そもそも宗教団体である公明党が「政治上の権力を行使」していることが憲法20条に
違反している。
そして税制で優遇を受けた上に、宗教団体でありながら政党助成金を受けるということは、
俗っぽく言えば二重取り、憲法の条文を引用すれば「国から特権を受け」ということになる。
玉ぐし料訴訟が馬鹿らしくなるくらいの金額である。
その宗教団体が、さらに一般有権者と学会員の「一票の格差」を拡大させようとしているのは
間違いなく違憲であると思う。
68無党派さん:01/10/06 07:18 ID:VGf3WDbo
都市部中選挙区制に関する社説スクラップ   
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/8507/

2001/10/06 土曜日 06:29 更新しました!!   
69無党派さん:01/10/08 04:34 ID:2pJt0XXU
あげ
70無党派さん:01/10/11 15:56 ID:rkjVisQ6
あげ
71無党派さん:01/10/14 13:41 ID:PtVYlXTr
都市部中選挙区制に関する社説スクラップ  
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/8507/
72無党派さん:01/10/17 19:26 ID:KDbY8Eu/
<<抵抗勢力が勢ぞろい>>

首相の経済運営を批判=野中、太田、野田氏ら与党幹部

 自民党の野中広務元幹事長、亀井静香前政調会長、公明党の太田昭宏国対委員長、保守党の野田毅党首ら与党幹部が16日夜、都内の料理屋で会談した。
 出席者によると、経済情勢や衆院の選挙制度改革などが話題となり、特に構造改革を優先する小泉純一郎首相の経済運営について批判が相次いだという。
 この会合は野田氏の党首就任祝いを名目に開かれ、自民党の古賀誠前幹事長、保守党の二階俊博幹事長も同席した。 (時事通信)
[10月17日1時2分更新]     

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011016-00000171-jij-pol
73無党派さん:01/10/18 07:32 ID:lsM2Hv4w
小賢しい知識を振り回して、えらそうになんやら書き込んどるけど
あんたらが、政治を変えられるんか?
みていて、虫唾(むしず)が走るわ

どんな批判をしようと、かまわんけどな
他人の家の台所でションベンするような書き込みは観るによう耐えられん
ここでこれからも書きたいなら、もう少しマナーをもって書いたらどうやねん?
ここは、公明党関係の掲示板なんやから、公明党支持者に受け入れられるように
かけないんか?

公明党支援者はな、ちゃんと考えてんねん
おまえらのような頭でっかちと違ってな
一人一人友達を大事にして公明党を支援してんねん
現実社会に根ざしとんねんえ
そんな人たちの努力を無にするような奴はゆるさへんで

ものを書くならもっと相手を納得させられるように書かんとな
そのためには人の心がわからんとだめやねん。

あんたら人から愛されたことおんねんか?
人を大事にしたことがあるんか?

おまんらは
政治の前に、まず人間性やろ

掲示板を読む連中もな    
おまえの大事にしている人間と同じ人間やねん
そこんとこしっかり考えや

管理人はん
今後、礼を失した書き込みをする奴は出入り禁止にしてや
74無党派さん:01/10/20 19:02 ID:HzCkeYP0
都市部中選挙区制に関する社説スクラップ 
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/8507/     
75無党派さん:01/10/20 19:32 ID:7Z3r/Arq
76無党派さん:01/10/21 20:07 ID:CY3hAODS
今回の「事前承認潰し」をみても、公明党が狂った集団であることは明白。
権力を維持するためには、自分たちの積み上げてきた議論すら否定する。
そのような集団のエゴのために選挙制度など変えてはいけない。
合憲、違憲以前の政党のモラルの問題。
77無党派さん:01/10/21 23:07 ID:7FVAiqiW
あなたが小泉内閣に期待することは何?
http://www.kyokusho.com/ranking/cgi-local/k6/k6-13/choice.cgi
2 党利党略の都市部中選挙区制の断固阻止 240 20.15%
5 公明党は外して欲しい 126 10.58%

政治家を辞めて欲しい人は誰?
http://www.kyokusho.com/ranking/cgi-local/k6/k6-4/choice.cgi
3 公明党の議員全員!!! 362 7.68%
10 神崎武法 90 1.91%
11 冬柴鉄三 89 1.89%
16 浜四津敏子(信用保証口利き) 60 1.22%

絶対政権を執って欲しくない政党は?
http://www.kyokusho.com/ranking/cgi-local/k6/k6-6/choice.cgi
2 公明党 423 27.56%

一番嫌いな新聞は何?
http://www.kyokusho.com/ranking/cgi-local/k8/k8-2/choice.cgi
2 聖教新聞 78 15.38%      
5 創価新報 49 9.66%
6 公明新聞 47 9.27%
78無党派さん:01/10/23 00:23 ID:c5W0Wpui
都市部中選挙区制に関する社説スクラップ
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/8507/
79無党派さん:01/10/23 01:02 ID:nMjr5DAw
>>76
激しく尿意!

公明は3人区以上を要求して2人区には反対する理由を
合理的に説明してみろ!
80無党派さん:01/10/23 01:05 ID:AdrovNoz
>>79
3議席目を取れないから。(藁
81無党派さん:01/10/24 20:36 ID:QH0Nc6QM
公明党は露骨ですね。
しかし、審議会の勧告を凍結させる事だけは阻止すべきだと思う。
82無党派さん:01/10/25 15:11 ID:XT8JzENk
私は反対だが、中選挙区制度を検討するという考え方はあってもいいと思う。
しかし、今回の与党案は党利党略がみえみえでひどすぎる。
また、審議会の答申凍結は「高度な政治判断」とは言えず、明らかに憲法違反。
83無党派さん:01/10/25 15:53 ID:7eq4V81r
 このスレの意見はほとんどがまとはずれ。
「憲法に違反」というのはこういうことにいうのはおかしい。
そういう人に限って自衛隊派遣はかまわないという。
政治的と憲法上ということを自分に都合のいいように使い分けている。
地方議員選挙のように「結果的に小選挙区と複数区に分かれるのは合憲」
「一票の格差が一定を超えるのは違憲(一定の線引きはいりいろあるが)
「党利党略」というのはこのスレとはまったく関係ないこと
84無党派さん:01/10/25 15:57 ID:Ojm7SCwp
>>83
地方選挙のように、あまりにも狭くて、小選挙区と完全連記式が
混在してしまうのと、国政レベルの話を混同してもらっては困る。

衆院選挙は、完全小選挙区にしてまうことは、技術的には簡単なこと。
簡単に出来るのに、恣意的にやらないのが、「法の下の平等」に反する
といっているのだ。
8584:01/10/25 15:59 ID:Ojm7SCwp
完全小選挙区にしてしまう→小選挙区のまま一票の格差を是正する
8684:01/10/25 16:02 ID:Ojm7SCwp
ちなみに、地方選挙や参院の地方区で
選挙区ごとに定数が違うのも、明確な憲法違反だよ。
87無党派さん:01/10/25 16:19 ID:9decNlh1
衆院中選挙区復活案、再考も=自民党幹事長に慎重対応を指示−小泉首相
 小泉純一郎首相は25日午後、首相官邸で自民党の山崎拓幹事長と会談し、
与党3党で合意した衆院選挙制度に一部中選挙区を復活させる案について、
「慎重にことを進めよう。特に野党第1党の理解を得てほしい」と述べ、
最低限民主党の理解を得るよう指示した。
さらに
88無党派さん:01/10/25 16:25 ID:qTSeD8wH
>>1
言わせてもらうが、
政権交代可能な制度を目指すんだったら、
比例代表制こそ、まずなくすべきなんじゃないのかい?

それから、1票の重みがおんなじだったら、
一人区だろうが二人区だろうが
憲法違反とはいえないと思う。
89無党派さん:01/10/25 16:27 ID:Ojm7SCwp
>>88
馬鹿
90無党派さん:01/10/25 16:29 ID:917DXC9M
>84、86

参議院選挙区とか地方選挙は「都道府県(市郡)」を選挙区
とするのが基本にあり、その結果として差がでるのだから問題はない。
(地方では市郡の人口が少なく独立選挙区にできないときに限って周辺
と合区して選挙区を作る。)
 それと87は別スレへ書くべき内容。
91無党派さん:01/10/25 16:55 ID:00a3wge8
>88
選挙ごとに当落が頻繁に代わるのなら小選挙区は
政権交代可能だが、指定席が多いとそうではない。
イギリスは指定席は多いが労働党、保守党の双方
に指定席が相当あるため、一方の独裁にもならず
かつ交代可能となっている。日本では地方の農村だけ
が保守系(ほとんど自民)の指定席となりかねないのが
問題。指定席化を防げるためにある程度の大きさ(定数200人くらい)
にしないと自民独裁になるだけ。小選挙区論者)自由党や民主右派含む)
はそうして保守系議員によって「選挙を気にせずに、国民の反感
を買うようなこともできるようにして」自分たちのやりたい政治
をしたいだけ。
92無党派さん:01/10/25 17:03 ID:m17erMrg
衆院選挙制度見直し:「公明に配慮しすぎ」 自民からも反発
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20011025k0000m010131000c.html

<抜粋>
 公明党の冬柴鉄三幹事長は同日、「有権者の肖像」と題する文書を自民、保守両党幹部に示した。
 蒲島郁夫・東大教授が昨年の衆院選で「いかに多くの自民党議員が公明票に救われたか」をまとめたもので、「公明票がなければ、自民党候補は軒並み落選しますよ」と、定数3の選挙区増を迫る意味があった。

 定数3でなければ当選が厳しい公明党はこれを拒否、同党首脳が国連平和維持活動(PKO)参加5原則の見直し問題と引き替えに定数3の選挙区新設を迫る考えを示した。

 公明党の支持母体・創価学会票をあてにし、PKO協力法まで人質にとられた自民党は対応に苦慮。
 見直し案は「行政分断区をなくす」のが大義名分だが、行政区が分断されている大分、新潟、高知各市は合区を見送る。また、人口が60万人を超す神奈川県相模原市は新たに分断され、見直し案の根拠は崩れている。
93無党派さん:01/10/25 17:14 ID:00a3wge8
 公明党と一般国民の利害が一致する方法として
「小選挙区の各都道府県1議席」を廃止して小選挙区を253
にするのがいいんでは
94無党派さん:01/10/25 17:17 ID:XT8JzENk
それでは自民党は連立解消を選ぶだろう。
95無党派さん:01/10/25 17:24 ID:00a3wge8
>95
「各県1議席廃止」主張の民主党や自由党は小選挙区47削減
には賛成しないんでしょうか?小選挙区は250までなら削減
には反対するのはおかしいはず(単純小選挙区論でも)
96無党派さん:01/10/25 17:25 ID:Ojm7SCwp
議員定数削減は反対だが。。。今は議員が少なすぎる。
97無党派さん:01/10/25 17:27 ID:Ojm7SCwp
>>95
自由党は本来は、衆院300完全小選挙区でしょ。
最近は、その理想を捨てたような行動が垣間見られるが。
98無党派さん:01/10/25 17:28 ID:00a3wge8
 >96
比例区だけ削減しといてそういうのはおかしい。
右派は自分勝手なことばかりいうが、本来の政治改革は
小選挙区と比例区250づつだったはず。それを小選挙区だけ
300に増やし、比例区は減らした。小選挙区は250までは減らすべき。
99無党派さん:01/10/25 17:29 ID:00a3wge8
250に自民が反対したのはそうすると指定席化が困難になる
のを理解してたから。だからこそ250に減らすべき
「政権交代可能」にするために。
100無党派さん:01/10/25 17:31 ID:Ojm7SCwp
>>98
俺が削減したわけじゃないし、自自公のときの
明確に衆院削減は反対だったよ。少なくとも俺は。
101無党派さん:01/10/25 17:32 ID:iWZHDFNR
>>93
むしろ、
完全人口比例方式と定数400の単純小選挙区方式にすれば、
地方自民議員の定数削減によるダメージも避けられるし
公明・社民・共産を追い出すことができる!!
102無党派さん:01/10/25 17:33 ID:00a3wge8
小選挙区は上限250にすべきというのは「政権交代可能」
にしたい人にはわかるはず(バカ以外は)
103無党派さん:01/10/25 17:37 ID:Ojm7SCwp
>>99
その、指定席化を何とか止めさせるのは賛成。
それならば、50減らすのではなく、50増やすべき。
議員と地元の癒着を剥がすのには、同じ効果が期待できる。
104無党派さん:01/10/25 21:27 ID:IcredT6b
複数区よりも審議会の勧告を凍結する動きが危険です。
民主主義が破壊される。
105無党派さん:01/10/25 21:29 ID:c90Og59w
まちゃか、日本に民主主義が存在したことがあったとでも?
106無党派さん:01/10/26 11:49 ID:5E8GmA8x
中選挙区と小選挙区で、多数派、少数派の意見の反映のされ方が違うのはおかしいのでは?
107無党派さん:01/10/27 15:53 ID:RkCbYLBN
>103
選挙区が狭い方が地方では地域との密着、癒着が進み保守系の指定席
化が進むのが理解できないんですか?
つまり「中心的自治体」ごとに選挙区というのが増えて、市長ー議員
のパイプが強固になる。広いとひとつの中心的自治体だけでは構成
できなくなり、二つ以上の中心的自治体ごとに候補が出て)一方自民、他方民主保守
それと政権与党への評価による浮動票の変化によって当落の入れ替わりも
起こりやすくなる。
108無党派さん:01/10/27 15:54 ID:RkCbYLBN
中選挙区が連記制なら?
109無党派さん:01/10/27 15:59 ID:C98yFgFL
>>107
選挙区だけいじって、他の選挙制度にメスを入れなければ
当然そうなるだろうね。もちろん、今のような腐敗防止
しか法律が無ければ、小選挙区でも比例代表でも腐敗は進む。
110無党派さん:01/10/27 16:05 ID:RkCbYLBN
 自由党とか小選挙区論の民主党右派は
「小選挙区250」には反対するんでしょうか?
「各県1」の廃止でも。
111無党派さん:01/10/27 16:08 ID:C98yFgFL
>>107
自民党の癒着の七割が比例代表の動員による
癒着だと気付いていない?職域党員ってやつ。

論点が完全にずれているね。
112無党派さん:01/10/27 16:11 ID:C98yFgFL
癒着するのは、保守系だけじゃないけどね。
公明・共産が凄いみたいだけど。

共通するのが、比例区に棲息し、小選挙区を嫌うこと。
113無党派さん:01/10/27 16:13 ID:RkCbYLBN
>111
若手右派の独裁政治志向の方ですね。
政党名記入の比例区はそうではありません。
政党のイメージが悪いと前回(3年前)とか前々回の
参議院選挙のように得票に結びつきません。
個人記入とか小選挙区だと「自民党は悪くても、うちの先生は別」
といって投票しますが。比例区では自民得票は常に小選挙区とか
選挙区より低いということも忘れてる、頭の固い若い世代(小泉あるいは右翼
の)ですね。
114無党派さん:01/10/27 16:19 ID:C98yFgFL
>>113
俺は、小選挙区制であっても、政党マークシート投票にするべきだと
思っているが。

それから、議員ひとりあたりの人口が多いほうが、
より政治家と有権者が直接対話する機会が増えるのは自明の理。
もちろん、戸別訪問の禁止のような、ばかばかしい法律は改正するべき。

それから、並立制における小選挙区部分の得票と
完全小選挙区制における得票がイコールになりようが
ないというのは、言うまでも無いけどね。
115無党派さん:01/10/27 16:23 ID:RkCbYLBN
>114
単純小選挙区なら現在のように法定得票(これ以下だと再選挙)
が4分の1は低すぎる。4割くらいに引き上げる必要ある。
(25%で当選はおかしいでしょうー一人の代表選ぶのに)
116無党派さん:01/10/27 16:25 ID:RkCbYLBN
>114
選挙区が小さいと町内会化ーつまり指定席化が進む。
人間関係考えてもそう。
小さい町村ほど無投票当選(町村長や町村議の)
が多いことを見ればわかるはず。
117無党派さん:01/10/27 16:35 ID:C98yFgFL
>>116
ある程度は指定席化して上げないと、政治をする暇ないよ(藁
そう言う意味で、小選挙区や拘束名簿は優れている。

要は、全国的に政党の議席比率が固定化しないような方策
(=ランドスライド効果がもろに現れる小選挙区制)か、
政権与党が固定化しないような方策
(=単独過半数が実質的に不可能である比例代表制)が。
118無党派さん:01/10/27 16:38 ID:C98yFgFL
>>115
小選挙区で逝く場合、二大政党にならなければ弊害が大きいので
それを目標にいろいろな方策を練るべきかも。

法定得票の引き上げでもいいし、供託金没収は次点以外全員とか。
俺は、次点候補には、いろいろな特権を与えてもいいと思うよ。
119無党派さん:01/10/27 16:40 ID:RkCbYLBN
>117
だいたい小選挙区論者は「強権政治」志向。
つまり「選挙を気にせずに(選挙区にへばりついてなくても
あるいは世論の反発を買うことしても)政治をしようと
いう「反国民的」な人たちでは?
120無党派さん:01/10/27 16:41 ID:C98yFgFL
>>116
自民党政治=民主政治と勘違いしていると、そういう結論になるだろうね。
小選挙区制においては、中選挙区、比例代表と違い、選挙区は固定ではありません。
121無党派さん:01/10/27 16:43 ID:RkCbYLBN
選挙区が小さい(定数多い)とだいたい固定であとは微調整
になるんでは?
 都市部の感覚で地方を考えてはいけない。
122無党派さん:01/10/27 16:47 ID:C98yFgFL
>>119
比例代表の方が、選挙民から乖離した議員が多いけど。

>>121
今の日本の田舎には、いかなる民主制であってもうまくいかないでしょ。
だからといって、現状維持?比例代表にしたとしても別種の動員が行われるだけ。
123無党派さん:01/10/27 19:34 ID:Mev8EmoN
>122
 小選挙区ならますます民意から離れる。田舎ではとくに。
対立候補支持だと「村八分」になりかねない。
それともそうやって指定席化を進めて強権的政治をしようと
いうんですか? 中村喜四郎が当選してること見れば明らか
小選挙区論者の独善性(汚職議員が当選するのは中選挙区だから、とか
小選挙区では当選に5割の支持が必要、といった)
保守系の横暴や詭弁は許容されるが公明や左翼はダメというんですか?
124無党派さん:01/10/27 20:33 ID:OHRrac/+
2大政党制ならともかく、多党制で小選挙区にするのはデメリットが大きい
2大政党制にするために小選挙区というのも本末転倒だ
125無党派さん:01/10/28 14:39 ID:rMxCDfb/
>>124
因果関係を逆転して論じては困る。社会の分裂×選挙制度=政党制
なのだから、今、多党制であることと、二大政党制になりうるか
ということは、全く無関係。
126無党派さん:01/10/28 14:48 ID:rMxCDfb/
>>123
中選挙区制なら1割の人間を買収すれば、OKだな。
ところで、保守系の横暴って何?公明の詭弁なら知ってるけど。
127無党派さん:01/10/28 15:12 ID:vEsiv3qD
>123
> 小選挙区ならますます民意から離れる。田舎ではとくに。

田舎の市議会は大選挙区ですが、市民全体の「民意」に沿った政策運営だとは思えませんがねぇ。
むしろ、支持基盤の市街化調整区域をどうするかとか、非常に利益誘導的で、市全体の発展を考えているとはとても思えません。
個別利害を基盤にする議員がほとんどですから、市の公共政策を公約に政党が競争する形にもなっていない。

かえって、市長(=事実上の小選挙区で選ばれる)の方が民意にすりように慎重な政策運営をやっていますが(w

これは県レベルでも同じ。
128無党派さん:01/10/28 15:13 ID:vEsiv3qD
>119
>だいたい小選挙区論者は「強権政治」志向。

本当ですか(w
高祖とかは小選挙区だっけ?(w
129無党派さん:01/10/28 15:18 ID:vEsiv3qD
>106
制度によって選好の集計結果は異なります。
小学生みたいなこと言わないで下さい。
130無党派さん:01/10/28 15:20 ID:rMxCDfb/
別に強権志向でもよいけどね。
リーダーシップの有る政治と無い政治では
おのずからどちらがマシか、論じる必要すらなし。

左翼系でも、共産党の党内強権志向はどうなるんだろ。
131無党派さん:01/10/28 15:28 ID:rtDt+d0f
リーダーに権限を委任する代わりに、結果には責任を持ってもらう。

これがイギリス流の議院内閣制の発想ですね。
菅直人の『大臣』、小沢一郎の『日本改造計画』もこの流れ。
自民党の政治家にこうした論客がいないのは自民党的なゆえんだけど、残念。
132無党派さん:01/10/28 15:43 ID:YhMcmrOT
>かえって、市長(=事実上の小選挙区で選ばれる)の方が民意にすりように慎重な政策運営をやっていますが(w

>これは県レベルでも同じ。

民主主義不在の相乗りばっかだもんな。w
133無党派さん:01/10/28 15:56 ID:rMxCDfb/
>>132
首長公選(=大統領制)+大選挙区なら、そうなって当然。
だから?何?

当然、議員内閣制を死守するべきだし、小選挙区にするべき。
134無党派さん:01/10/28 16:32 ID:rtDt+d0f
>>133
同意。
135無党派さん:01/10/28 17:40 ID:T832SWsz
>>125
二大政党制になり得ないとは言ってない
二大政党制のために小選挙区にするのは本末転倒だと言っている
136無党派さん:01/10/28 17:41 ID:rMxCDfb/
>>135
禅問答か何かかな。
Q.選挙制度改革は何のためにする?
A.政党制を変えるためにする。
137無党派さん:01/10/28 18:53 ID:6PjPgUoS
>>136
選挙制度改革は現行の制度に不備があるからするんじゃないのか?
政党制を変えるために選挙制度改革をすると言うのなら俺とは主張が完全に食い違う
議論しても無駄だな
138無党派さん:01/10/28 18:56 ID:rMxCDfb/
>>137
そうかな?広い意味では、すべての改革は、政治をよくするために
あるということは、間違いない。OK?

では、今の政党のありようが、まともじゃない政治を引き起こしている
としたら?そしてその遠因が、選挙制度にあるとしたら?
139無党派さん:01/10/29 07:15 ID:Ya9jQ4fr
(投票しよう!!)
▲絶対政権を執って欲しくない政党は?
http://www.kyokusho.com/ranking/cgi-local/k6/k6-6/choice.cgi
 2 公明党 423 27.56%
▲あなたが小泉内閣に期待することは何?
http://www.kyokusho.com/ranking/cgi-local/k6/k6-13/choice.cgi
 2 党利党略の都市部中選挙区制の断固阻止 240 20.15%
 5 公明党は外して欲しい 126 10.58%
▲政治家を辞めて欲しい人は誰?
http://www.kyokusho.com/ranking/cgi-local/k6/k6-4/choice.cgi
 3 公明党の議員全員!!! 362 7.68%
 10 神崎武法 90 1.91%    
 11 冬柴鉄三 89 1.89%
    
「都市部中選挙区に関する社説スクラップ」
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/8507/
テロ特措法案決裂【検証】連立の“足かせ”重く
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/0110/17/paper/today/politics/17pol001.htm
140無党派さん:01/10/29 13:06 ID:vqy6albq
>>138
二大政党制と多党制の優劣は一概には言えないだろう
多党制だから駄目or二大政党制だから駄目なんて事がはたしてあり得るのかな?
あるにしても政党の中身が駄目だから政治が駄目だというケースの方が遥かに多いと思うが
141無党派さん:01/10/29 14:09 ID:u66XDuo5
いずれにせよ複数人区制度は良くない。
142無党派さん:01/10/29 17:50 ID:bCruk92a
>>140
その通り。政党の数とともに、政党の中身も問題である。
で、中選挙区制であれば、政党の内部組織がどうなるのか。
小選挙区制では?比例代表制では?
143 :01/10/29 18:01 ID:T/5fOopv
「政令市などに複数区」は憲法違反。

むしろ有権者数の少ない区を連記制の2人区にするなら理屈は通る。
(当選者の得票数を有権者数の多い区と同じにする為)
144無党派さん:01/10/29 18:17 ID:gdfgz5JD
>127
大選挙区だから反首長派も議席を獲得して「大政翼賛会化」せずに
現首長派と反首長派の保守系同士で政権交代が起こったり野党も勢力
を得られる。これが小選挙区なら首長とパイプのある候補ばかりが当選
することとなる。 地方の首長選挙では保守系同士が争って現職落選
が結構あるでしょう? それともそういう不毛な争いはやめて翼賛会
化したほうがいいというんでしょうか?     
145無党派さん:01/10/29 20:04 ID:OlSq42Dg
>>142
そんなのは一概には言えないだろ
派閥が出来るから中選挙区は駄目だという事だったけど
小選挙区にしても派閥が無くなるどころか派閥解消を叫んですぐ撤回するヘタレが出る始末
146無党派さん:01/10/31 13:58 ID:x8W009mA
「都市部中選挙区制に関する社説スクラップ」
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=1002452619
147無党派さん:01/11/01 15:34 ID:FAGvhvsx
党首専制で候補や当確がきまる小選挙区や拘束比例区よりも
中選挙区や大選挙区、非拘束式で有権者が決める方がいい。
党首独裁での派閥解消よりは金権選挙でも有権者の投票で決められる
派閥抗争の方がいい。
148無党派さん:01/11/01 15:45 ID:3YTBngFB
共産党なら、党首専制といえないこともないが、
他の党は、党内民主主義があるはずだよ。大政党なら特に。
149無党派さん:01/11/01 16:32 ID:NGSFsWU8
>>147
むしろ党首独裁つうか政党内の一本化を進めるべきなんだよ
国民が政党を選び、政党の行動は国民に約束した内容と同じ
国民は政党を選ぶが、政党の行動は政党内の権力争いでコロコロ変わる
どっちが民主的だと思う?
どっちが有権者の意志が反映されてると思う?
150無党派さん:01/11/01 16:34 ID:NGSFsWU8
149
あとこれは党の決定に絶対服従しろって事ではないよ
党の主張が間違ってると思えば離党すればいいのだから
151無党派さん:01/11/01 16:45 ID:4r9roMXB
>>147〔中選挙区制、徹底批判!〕
中選挙区制は理論的に欠陥だらけなので復活はすべきでない。
あなたの主張を取り入れるなら、非拘束名簿式あるいは単純拘束式の比例代表制の導入を主張すべき。
そもそも、中選挙区制(学問上の分類では大選挙区制)は、政党の恣意が入り込む余地のある時代遅れの欠陥選挙制度。
すなわち、定数を2とするか3とするか4とするかによって、各党の消長が左右される。
しかも、2とするか3とするか4とするか、その違いを合理的に説明することはできない。
また、地域によって2人区になったり、3人区になったり、4人区になったりする。
この違いも合理的に説明するのは、難しい。
個々の選挙区の事情、政党の党利党略といった恣意に左右され、およそ客観的かつ公正な選挙区割りなどできやしない。
「なじみがあるから中選挙区制復活を」という人がいる。
しかし、「なじみがある」などという「理由」は理由でもなんでもない。
「なじみがある」ということで「欠陥だらけの選挙制度」=「旧弊」を温存する理由にはならない。

他の先進国で、中選挙区制が採用されていない理由の一つがこの選挙制度に合理性がないことと思われ。
以下引用。
日本独特の制度である、いわゆる「中選挙区制」は
政治学的にはSNTV(single non-transferable vote)=単記非移譲式投票
(「1人につき1票のみ投票、移譲式を使わない方式」の意)
と呼ばれるもので、外国での採用例はほとんどありません。
83の言うとおリ、選挙制度に合理性がないからです。
百歩譲って、参院のように都道府県ごとに定数を人口比例配分するならともかく、
かっての「中選挙区」のような定数配分の多寡は合理的に説明がつきません。
中選挙区論者はそのあたりをどう説明するんですかね。
特に公明が言う「定数3」なんかは、党利党略以外に説明のしようがないと思うんですが。
152無党派さん:01/11/01 16:47 ID:26+0O+uO
>>147
派閥抗争大好きだなんて、バカ?
153無党派さん:01/11/02 11:52 ID:bYEMVspV
>152
独裁よりはいい。旧長銀や岡田社長時代の三越、磯田時代の住銀には派閥は
なかったですが。
派閥の弊害は独裁の弊害よりははるかに少ない。
派閥が悪いというのはナチスは理想の政治というようなもの。
154無党派さん:01/11/02 12:31 ID:EZ7FOItS
>>153
国民主権と党内派閥争いは全く違う概念
民主的とはあくまで国民の意志が政治に反映されるという事
国民と全く関係無い党内派閥争いをいくらやっても民主的とは言えない

逆にたくさんの派閥が談合を形成して与党を維持する方が独裁だろ?
国民に選択の余地が無くなるんだから
155無党派さん:01/11/02 14:07 ID:bYEMVspV
中選挙区とか非拘束式なら有権者が判断できる。
かつてそうして中選挙区では自民の間での議員交代あった。
そして有権者の支持が多い田中派が勢力を伸ばした、
地元の有権者のためには働いてくれそうだから。
小選挙区とか拘束式では国民の関与の余地なくなる。
とくに小選挙区では2大政党以外の政党への投票は死票になりがち。
2大政党の党首が談合すれば独裁政治に近くなる。
自由競争のために金がかかるのを弊害というんですね?
154のようなバカには理解できないでしょうが中選挙区だからこそ
日本新党のような腐敗した大政党を脱党して議席を得ることもできたんですよ。
頭が悪いですね、それとも妄信的な右派信者で判断力がなくなったのか。
156無党派さん:01/11/02 20:53 ID:zpgZMOr4
「都市部中選挙区制に関する社説スクラップ」
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=1002452619
157無党派さん:01/11/02 22:34 ID:2hQFmIVi
>>155
もとは派閥の是非の話であって中選挙区の話じゃないんだけどな
そっちが中選挙区=派閥形成と認めるのならそういう前提で話を進めるけど

>中選挙区とか非拘束式なら有権者が判断できる

派閥政治でも一応は有権者が判断してるように見えるけど、その後が問題

>中選挙区でかつてそうして中選挙区では自民の間での議員交代あった

しょせん同じ政党の同士討ちだろ
派閥政治では人が変わっても結局そいつの国会での行動は党の主流派と同じ
そうなると選挙区で喋ってたのは一体何なのかという事になる


>小選挙区とか拘束式では国民の関与の余地なくなる

ハァ?
政党を選ぶという当然すぎる関与の仕方があるだろうが

>とくに小選挙区では2大政党以外の政党への投票は死票になりがち

そのために並立制を採用してるわけだが

>2大政党の党首が談合すれば独裁政治に近くなる

二大政党制の英米でそんな事態が起きてるか?
日本では昔も今も派閥政治が行われてるけどな
158無党派さん:01/11/02 23:51 ID:9CUgBb7L
上げてみる?>>155の電波はなかなかのもの。
159155さんへ:01/11/02 23:55 ID:fSEKcAMZ
8年前の新聞縮刷版を読みなさい!
160無党派さん:01/11/03 00:04 ID:X6OJRMzx
日本だとたしかに大政党談合政治になりそうだ
アメリカやイギリスのようにはいかんだろう
161無党派さん:01/11/03 02:15 ID:QfZJycjn
>>160
自民党の誕生そのものが大とはいかないまでも中政党談合だからな
162無党派さん
あげ