国鉄・民営化と郵政・民営化はどっちが難しい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国労
意見を下さい。
2国労:01/09/09 21:02 ID:JoNquw/A
違憲を下さい。
3無党派さん:01/09/09 21:03 ID:gyhfEMTw
郵政民営化は、財投が不良債権化してることを見越しての話しだから、どっちが?ってことは、ぜんぜん問題じゃないよ。
4無党派さん:01/09/09 21:03 ID:0jcXNCrs
合憲
5国労:01/09/09 21:08 ID:JoNquw/A
郵政民営化の際は、国労と同じように差別される全逓の奴がでるのかな?
6無党派さん:01/09/09 21:09 ID:sjnKWHn2
7国労:01/09/09 21:09 ID:JoNquw/A
過激派は郵政民営化に反対ですか?
8国労:01/09/09 21:12 ID:JoNquw/A
>>6
簡保の宣伝に三國連太郎はでてるね。
9国労:01/09/09 21:27 ID:JoNquw/A
異見を下さい。
10国労:01/09/09 21:29 ID:JoNquw/A
自己レスつかれました。
11無党派さん:01/09/09 21:32 ID:iDYaCtpA
郵政事業は、廃止の方が望ましい。

だって全部民間で受け皿が出来上がってるでしょ?

郵便=宅配
郵貯=貯蓄
郵保=生保

存在意味が無いです。郵政省。
12無党派さん:01/09/09 21:33 ID:iDYaCtpA
民間事業を圧迫してる郵政事業は、粉砕して逝ってよし
13無党派さん:01/09/09 21:35 ID:iDYaCtpA
民間から集めた金を、特殊法人第三セクター事業に注ぎ込み、巨大な赤字を生み出して、、、

あるだけ無駄な役人のドル箱郵政は逝ってよし
14全逓:01/09/09 21:38 ID:JoNquw/A
もっと虐めて下さい。
15無党派さん:01/09/09 21:39 ID:LvDbPpw2
国鉄族っていたの?いねーよな。だから民営化できた。
16無党派さん:01/09/09 21:40 ID:LDkKxuFY
でも、郵政は廃止じゃなくて民営化なんだよね?

だとしたら巨大な銀行と巨大な宅配業者が出来るわけだ。
そこんとこ詳しい方説明してちょ。
17無党派さん:01/09/09 21:41 ID:Ul0P5.lY
国鉄族=運輸族だろう。
佐藤栄作が大御所だったはずよ。
18国労:01/09/09 21:42 ID:JoNquw/A
動労千葉がいました。
朝日新聞がいました。
社会党がいました。
>>15
19無党派さん:01/09/09 21:42 ID:Ul0P5.lY
分割民営化すべしという議論も出ている。
20無党派さん:01/09/09 21:44 ID:JoNquw/A
運輸族は民営化に反対だったのかな?
21無党派さん:01/09/09 21:44 ID:iDYaCtpA
国鉄民営化は民営化に賛成する3人の若手が、民営化の主導的立場になったので実現できた。

腐った郵政族は、不正な選挙で議員を当選させてるような、アホしかいないから、無理。

早く廃止しろ。腐った癌。
22国労:01/09/09 21:48 ID:JoNquw/A
郵政族ばかりの悪口いわんで、全逓の悪口も言ってちょ。
全郵政でもいいよ。
23無党派さん:01/09/09 22:00 ID:QktmH.pw
郵政でも積極的に民営化に打って出ようって奴はいないのか?

国鉄でも先見の明があり民営化を主導した人達は
新生JRでも社長になったり責任ある立場になってる。
郵政はクズばっかりなのか?
24国労:01/09/09 22:03 ID:ZWLpkegM
鷲尾は反対なんか?
25無党派さん:01/09/09 22:03 ID:Ul0P5.lY
いや、民営化賛成の若手や中堅職員は
本庁にはきっといるはず。今の状況デそれを公言するのは
はばかられるからいわないだけだよ、きっと。
26国労:01/09/09 22:07 ID:ZWLpkegM
民営化される前に全逓が、無期限スト、をやるらしい。
27無党派さん:01/09/09 22:12 ID:LvDbPpw2
廃止してもかまわないと思います。
28無党派さん:01/09/09 22:21 ID:/7oATqhQ
別に廃止することはない。

JRやNTTのように上場すれば国家財政が潤い、
赤字国債の返済にあてられる。

いままで散々国民に損害を与えてきたんだから、
最後ぐらい恩返しをしてほしいよね。
29無党派さん:01/09/09 22:22 ID:cMZngfEA
民間金融機関に公的資金を入れている現状では
民営化うんぬんもどうしようもないのでは。
国鉄民営化したときの,長期債務もこれから返済
が始まるわけだし。
30無党派さん:01/09/09 22:26 ID:LvDbPpw2
郵便局の次の民営化ターゲットはどこ?

もうJRAぐらいしかねーな。しかもこれほとんど民営化に等しいか。
31無党派さん:01/09/09 22:26 ID:DdJWQyOg
電電公社・民営化の時には、山岸・全電通は協力した。
全逓は、協力するのか。それとも、ストをするのか。
はっきりしろ。
32無党派さん:01/09/09 23:01 ID:MkO2RyNc
>>30
「電電公社」「国鉄」「専売公社」の三公社、
「郵便」「造幣」「林野」「印刷」「アルコール専売」の五現業で
郵政民営化すれば残るは「林野」か?

さすがに現金を民間につくらすわけに行かないからなあ...
33無党派さん:01/09/09 23:24 ID:YzOYcO2A
>>30>>32
肝心の道路公団忘れてない?
34無党派さん:01/09/09 23:35 ID:LvDbPpw2
確かに道路公団が最後の強敵。
35 :01/09/09 23:57 ID:YzOYcO2A
>>34
結構最初の方かもよ
36無党派さん:01/09/10 17:40 ID:rsKDG6Mk
国鉄より郵政の方が「公的」な役割強い。
「書類の内容証明とか配達証明」など。
郵貯や簡保はともかく郵便については
公的、公務員制が必要。
37無党派さん:01/09/10 17:50 ID:TCq.uvlM
>>36
同感
3事業のうち郵便については
結論出すの急がなくてもいいと思う
38無党派さん:01/09/10 18:43 ID:kL1r5Zwo
>>36
佐川のトップ便にすれば。
配達されないで行方不明になる郵便物が、年間にどれぐらいあるんだ?
速達や書留にしないとチャント配達しない郵政は逝ってよし。
39無党派さん:01/09/10 18:48 ID:aDUpENg6
これから電子メールの時代に、一番将来赤字なのが郵便の部門。
利益を追求した多角経営を目指した民間の企業でないと、
高額な書留や配達証明なんて、他の民間の企業が同じサービスをはじめれば、
営業能力の無い国営郵政なんて意味の無い赤字国営企業になって落ちぶれていく。

今以上の赤字を抱えた国営企業など、いらないお荷物かかえていく意味が無い。
40無党派さん:01/09/10 18:49 ID:tGz/8H0A
>36
内容証明だけのためにこんな巨大組織維持の理由にするのはアホらしいぞ。
別に民営でも内容証明に関する制度を作り直せば別にどうってことない。
なお、配達証明はただの書留。宅急便なら普通やっていることにすぎない。
41無党派さん:01/09/10 18:54 ID:tjRFxHXo
>>38
佐川で出すには何処にもっていけばいいの?
民間企業なので公にはされないと思うが、事故は多すぎ。
これは社会人なら、民間に出していたら普通知っていると思う。
42無党派さん:01/09/10 18:57 ID:aDUpENg6
>>41
佐川やヤマトに電話したら取りに来るぞ?おまえんちTVも無いのか?
CM観てないようだな。
ローカルCMしか流れないのかな?もしかして
43無党派さん:01/09/10 18:57 ID:tGz/8H0A
普通郵便は無茶苦茶不着多いぞ。
届かないから気づかないだけ。
体験的には宅急便より分が悪いと思う。
44無党派さん:01/09/10 19:00 ID:UBI1yap6
>>40
物事を簡単に捉えすぎです。
内証はただの制度を作るだけの問題ではすまされない。
そこまでするのなら今の郵便法の中で、民間企業は経営する必要がある。
配達証明をただの書留としか捉えいないなど、ちっょと勉強不足ですね。

まあ、内容証明だけに郵便局うんぬんは正論だが、問題はそれだけではないはず。
45無党派さん:01/09/10 19:02 ID:ljzn3N5U
>>42
郵便が民間に開放された時、取り扱う地域は都市部だけ、という事をすでに証明していますね。
46無党派さん:01/09/10 19:04 ID:dT9F/sOw
郵便が民営化されたら僻地には郵便物が届かなくなるな。
47無党派さん:01/09/10 19:04 ID:kTC06PO6
>>43
体感的に宅急便は誤配が多いな・・・。
先月はコレクトコール(代金引換)を間違って配達したし。
中空けて大人のおもちゃっで、ビビた。
48無党派さん:01/09/10 19:05 ID:aDUpENg6
基本的に民間の宅配物には保険があるの。
届かなかったら保証もあるし、番号でコンピューターの中で管理されているから、郵便のように紛失する割合なんて比べもんにならないほど確率低いと思うぞ。
もし、民間で郵便業を営めば、その保証の在る無しで料金が2分化されると思うが、機械化や人員効率の点では比較にならないほど効率的。

そして民間会社は一つじゃないから、在る会社が事故が多ければ、他のちょっと料金が高くても安全な民間会社を選べば良い。
競争が生まれれば、各社が効率のほかに安全性だって追求する。
消費者も選択の幅がひろがるし、郵政ではできないサービスだって生まれる可能性だってある。

国が郵便事業を行う時代は終わってる。
終わってるのは郵便事業だけじゃないけどね。
49無党派さん:01/09/10 19:10 ID:tGz/8H0A
内容証明は民法上の催告、配達証明は到達の立証に資するのは確かだけど、
民法でそれぞれの手段を郵便に限定しているわけではないから、特別それが
郵便制度現状維持に結びつくわけではない。
他の立証手段でもいいわけで、そこら辺の制度整備ですみ、そっちの方が社
会的コストとしてははるかに安上がり。
50無党派さん:01/09/10 19:10 ID:5yq4RDtI
>>48
保険って不着の場合、具体的に幾らつくんでしょうか?
荷物だけじゃないよね。
51無党派さん:01/09/10 19:12 ID:tGz/8H0A
>46
今も宅急便は僻地でもやっているよ
52無党派さん:01/09/10 19:14 ID:tGz/8H0A
櫻井よしこ「論争」より
宅急便がカバーしていて郵便が行っていない地域が山梨県内で
甲府市積翠寺地区、身延市身延山地区など。
宅急便が地方に弱いというのは迷信にすぎない。
53無党派さん:01/09/10 19:15 ID:dT9F/sOw
>51
では、郵便民営化で僻地が斬り捨てられることはないね。
54無党派さん:01/09/10 19:16 ID:dT9F/sOw
>52
桜井氏は民営化論者なんだね。
55無党派さん:01/09/10 19:16 ID:zRQyL5XI
>>51
それは限りなくウソに近い広告にだまされていますね。
今はしているが、
先の民主党の郵政懇談会で、もし将来郵便が民間にも開放された場合、僻地も配達するか?
と聞かれたとき、はっきりクロネコヤマトはしないと発言しています。
56無党派さん:01/09/10 19:18 ID:aDUpENg6
僻地の問題の解決の鍵は、郵政民営化と合わせて、地方分権にかかっている。
民が出来ない事は官がする。この原則は今ゆがんだ状態なのである。

地方が地方の予算で、ニーズにあったサービスで税を還元させる事業を行う。
これができる世の中になるのはいつのことやらら

まずは分割して、その辺の問題は地方に委ねる土台をつくる必要があるけど、
いまの巨大な郵政の人員をリストラし縮小しなければならないね。
でないと赤字国営を地方に押し付けるだけになってしまうから。
57無党派さん:01/09/10 19:18 ID:8DMfafkA
なんだ。
効率のいい、小荷物、年賀状はするが、通常便はしないのか。
58無党派さん:01/09/10 19:20 ID:dT9F/sOw
都市部と僻地の行政が同一であるのは変だな。
僻地の行政は中央政府が直轄で行なえば良い。
59無党派さん:01/09/10 19:21 ID:aDUpENg6
はあ?直轄でいらない橋やらダムやら高速道路つくってるんだけど?

イタタタタ。。。。>>58
60無党派さん:01/09/10 19:21 ID:8DMfafkA
>>56
それって、要するに地方切り捨て論ですよね。
効率の良いところだけ民間企業が儲けて、採算の合わないところは我々の税金を投入する。
61無党派さん:01/09/10 19:22 ID:aDUpENg6
もともと官の仕事というのはそういうもんだよ?>>60
じゃなければ何のために官があるの?
62無党派さん:01/09/10 19:24 ID:aDUpENg6
民間会社が儲けて何が悪い?税収というのは、儲ける人や会社がいないと上がらないんだけど?
63無党派さん:01/09/10 19:24 ID:8DMfafkA
あのね、税金は一部の企業に設けさせるためだけにあるんじゃない。
国民一人一人の福祉の向上のためにある。
64無党派さん:01/09/10 19:25 ID:tGz/8H0A
暴論だが、自立できないほどの僻地は切り捨てて良し。
そういうところはたいてい公共事業しか産業はない。
税金食わせているだけだ。
65無党派さん:01/09/10 19:26 ID:aDUpENg6
だから効率の悪い僻地にも還元できるんでしょ?官の仕事で
それって弱者の救済のために税金を使うってことでしょが?
それがなんで地方切捨てなわけ?
66無党派さん:01/09/10 19:26 ID:x7N2QXCc
>>62
それって、採算の合わないものを国が肩代わりしてるだけじゃん。
なぜ一企業のシステムの一つに、税金が投入されにャならんのだ?
大きく見れば、ヤマトの赤字を税金でとうにゅうしてるようなものじゃない。
67無党派さん:01/09/10 19:28 ID:Qmk/9e6c
今の問題は、事業が赤字かどうかではなくて民業への開放と財政投融資にみられる非効率な公共事業への資金の出し所を絞り出すということが問題なのでは。
従って、郵貯と簡保を即刻廃止もしくは分割民営化、もしくは民間への売却を行ねばよいのです。
そして、郵便事業については人員整理をしてスリム化をはかり将来をどうするのか考えればよいのでは。
そもそも郵政三事業をそのまま民営化するのはナンセンス。
運用能力のないところにあんな大金を預けてどうするつもり。無責任な役人気質の上層部は、赤字のつけを
国に回してくるのは間違いない。
∴郵貯と簡保はそのまま民営化は不可能。分割売却が一番よいと思う。
68無党派さん:01/09/10 19:30 ID:23pGssXk
赤字を税金で穴埋めしてもいいのならどっちも簡単
69無党派さん:01/09/10 19:32 ID:XJtuuLK2
そもそも3事業が一体である必要は無いよね
ばらして委託関係にしよう
存続するのは郵便事業だけでいいでしょう。
特定郵便局の8割を目標に簡易郵便局にすれば
安くて済むかも
第四事業は完全廃止
70無党派さん:01/09/10 19:32 ID:qupehixM
>59
そういう意味ではなく、僻地にきつくしてやれってこと。
71無党派さん:01/09/10 19:33 ID:aDUpENg6
特定郵便局←こいつが癌だよね
72無党派さん:01/09/10 19:36 ID:aDUpENg6
僻地の郵便配達の問題に限って言うけど、
そういう民が出来ないことこそ官(地方の官)が予算を使うべきことじゃないの?っつーとるだろが?
だれがヤマトや佐川に給付金払えというとるんじゃ?>>66
73無党派さん:01/09/10 19:36 ID:UE5PWXiU
特定郵便局の存在が国鉄の時より障害になる気がするなー。
民営化したら、住宅と一体化した郵便局どうするのよ?
74無党派さん:01/09/10 19:36 ID:x7N2QXCc
>>65
となると、都市部は民間が配達し、地方は官が配達する事になりますよね。
一括されていないシステムは、信頼性がないですよ。
それに料金が都市部だけ安くなるのは当然ですよね。
75無党派さん:01/09/10 19:37 ID:x7N2QXCc
>>72
同じ事だよ。
ちょっと頭冷やして考えてみて。
76無党派さん:01/09/10 19:40 ID:XJtuuLK2
>74
横やりゴメン
僻地=地方じゃないよね
道路もマトモに通ってないとか、定期便が週2回とかいうと僻地だなぁと思うけど
そのへんどうよ?
77無党派さん:01/09/10 19:40 ID:Q0lKLgPM
>>41
俺は郵便配達のバイクに突っ込まれたぞ。
2人で狭い道路をツルンデ走ってた。むちゃくちゃ。
あいつらの事故保険が、どういう仕組みになってるか知ってるか?
だから、あんな暴走族マガイの奴が出るんだ。
民間なら懲戒免職だね。
78無党派さん:01/09/10 19:42 ID:tGz/8H0A
>76
そういうとこの人って買い物どうしているんだ?
本筋から離れてすまそだが
79無党派さん:01/09/10 19:44 ID:aDUpENg6
まー、いままで日本全国横並びを理想に社会主義を走ってきたからナ。
これからは地方に住んで、都市部と同じ生活を望む事自体が贅沢になってくるのもしょうがない。
それを望むなら地方に住みたい個人がコストを掛けないと、都市部の税金が地方にばかり使われる不公平で非効率な現状は、いつまでたっても変わらないね。

認めるよ。地方切り捨て。>>75

だから地方分権で、予算の配分を今よりも増やして、地方の税の還元も効率的にして、
もっと現状とニーズにあったものに使われるようにしなければいけない。
80無党派さん:01/09/10 19:47 ID:UE5PWXiU
>>79
> まー、いままで日本全国横並びを理想に社会主義を走ってきたからナ。

社会主義は官僚主導とよくマッチするからな〜。隠れ蓑としても良い。
81無党派さん:01/09/10 19:49 ID:aDUpENg6
いまはヒモつき予算ばかりで、中央から何をつくるか決まってる予算が補助金としてバラまかれてる。
地方は他のものに予算を使いたくても、中央がそれを認めない。
中央はゼネコン土建に見返りがある箱モノ予算ばかりを指示し、それで都市部の税収を図り、都市部で徴収した予算を都市部に本社がる一企業体にだけ還元している。

地方も都市部も民間人には還元されずにネ。
82無党派さん:01/09/10 19:52 ID:tGz/8H0A
僻地に住むのも自己責任だな。
前に青ケ島スレッドで話題になっていたけど、青ケ島村民一人当たりの
公共投資額は750万だって。
観光関係者、第一次産業従事者など自活できる人々以外は無理して住ん
でもらう必要はないと思う。
83無党派さん:01/09/10 19:53 ID:XJtuuLK2
>78
漁協があってそこで買い物する。
あと人に頼むのと、畑は小さいのを自分で作る
葬式のときは坊主を持ち回りでやる
あ〜定期便、週2回でなく、一日2回だわスマソ
>>76は地方と僻地の差を教えてくれ!
84無党派さん:01/09/10 19:57 ID:tGz/8H0A
>>83
なら漁協で宅急便の取り扱いすればいいのに。ていうか現にしているか。
ちなみに週二日(一日だっけ)しかやっていない郵便局って埼玉の秩父に
実在する。
85郵便屋さん:01/09/10 19:57 ID:mBzNecok
たぶんね、郵政民営化っていっている連中は、民営化したらわれわれが持たないと
思っているんだよ。仮に民営化された郵貯銀行が信金とか信組、地方銀行なんか
がんがん買収するようになってごらん。絶対、国営で、小口の金扱わせといた方が
いいって言うはずだから。郵政民営化をとなえてるのは所詮、銀行の犬。
どうせだったら、三事業を持ち株会社にぶら下げる完全民営化で、日本最強の
ネットワーク企業(金融と物流)になってやる。
86無党派さん:01/09/10 20:00 ID:aDUpENg6
>>85
その意気がほんとうに郵政にあればねー・・・
税金補填あてにすんナよ
87無党派さん:01/09/10 20:01 ID:tGz/8H0A
>85
でも郵貯が特殊法人にまわるより、信組、地銀でも買収してくれて潤沢な
資金が民間に回ってくれた方がよっぽどいいよ。
88無党派さん:01/09/10 20:01 ID:XJtuuLK2
>84
え〜とね
漁協が郵便物の取りまとめしてる
宅急便の受付もしてるよ
でも郵便より電話のほう良く使う
89無党派さん:01/09/10 20:02 ID:QJLeENg6
>>85
それの実現を目指してるんだろ。
あんた勘違いしてるね。
90無党派さん:01/09/10 20:05 ID:XJtuuLK2
>85
・・・でも
郵貯・簡保は金融監督庁の査定を受けないつもりなんだよね
91無党派さん:01/09/10 20:05 ID:aDUpENg6
郵政民営化と同時に、特定郵便物取扱を民間にも開放する。
それで郵政なんざ、自然消滅する。
そこで踏ん張れる自信が無いなら、最初から廃止さ
92無党派さん:01/09/10 20:06 ID:aDUpENg6
受けないなら、税の赤字補填も無し。それで郵政は逝ってよし>>90
93無党派さん:01/09/10 20:09 ID:XJtuuLK2
>>74
ねえねえ
あんた意図的に僻地と地方取り違えていないか?
あんたの言ってる僻地と地方の定義教えろよ
94無党派さん:01/09/10 20:12 ID:QJLeENg6
広義でいえば僻地も地方も同様の解釈でいいだろ。
難癖つけるな。
>>93
95無党派さん:01/09/10 20:13 ID:23pGssXk
>>66
税金を投入するのはヤマトじゃなくて僻地だろう
96無党派さん:01/09/10 20:15 ID:XJtuuLK2
>>94
いやいや74は
>となると、都市部は民間が配達し、地方は官が配達する事になりますよね。
なんてこと言ってるんだ
官が配達する僻地(広義の地方?)がどんなものか聞かなくちゃ!
97無党派さん:01/09/10 22:35 ID:5AoImFEk
郵政はなにかというと僻地には銀行がないっていうけど、
ちゃんと農協や漁協があるんだよ。

「独立採算」といいつつ巨額の免税受けてたり、
あいつらの言うことは嘘ばっかり。
今度の選挙違反事件でも奴らのウソツキぶりはよくわかっただろ。

もう、民営化以外ないんだよ!
98無党派さん:01/09/10 22:47 ID:aDUpENg6
政府と癒着した企業が3つもできるよりは、後腐れなく廃止の方が、世の中のためと思われ
99高専崩れ:01/09/10 23:52 ID:6rZS6xyI
>>1
郵政のほうが圧倒的に難しい。
国鉄は乗客から不評なサービスと効率性の悪さにも増して、
左翼的色彩の強い組合が反対の中心だったから、イデオロギー対立の
一端として社会党や国労を躊躇なく叩くことができた。

郵政の場合は全特と全逓&全郵政が手分けして二大政党に手を回して
組織議員を飼っている分、自民党内の抵抗勢力と闘わなきゃならない
からやりにくい。しかも窓口サービス自体は下手な町役場の職員なんか
より評判も良いし、郵貯や簡保が「庶民の味方」だと思っている人間も
少なからずいる。本来財投による非効率な資金の流れが問題なのだが。
100無党派さん:01/09/11 00:03 ID:nEHNuRsA
百害あって一理無し 郵政逝ってよし
101無党派さん:01/09/11 03:36 ID:A5lqw9bk
あげ
102無党派さん:01/09/11 17:10 ID:V6YscynI
 36です。
配達証明などは裁判上の問題などもあり、それを取り扱うには
公的な身分と責任が必要。NTTは民営化されても「公的」規制があるため
顧客情報を流出させると法的に処罰される。しかし、そうではない携帯代理店
ではプライバシー流出し放題。
ギャンブルとか公示送達、などは公務員的な規制が必要。
それが嫌ならギャンブル関係は完全公務員化(地方ギャンブルのように)
公示送達などは裁判所か法務局が直接おこなう制度にすべき。
103無党派さん:01/09/11 17:15 ID:V6YscynI
 特殊法人の民営化にあたって、一部は国や自治体に移管ということも必要。
つまり「公的」な部分を国や自治体の直轄にしてそうでない部分は民営化ということも。
104無党派さん:01/09/11 19:17 ID:seCfXgD.
>>102
勘違いしていないか。
公示送達というのは書類を裁判所書記官が用意した上で裁判所の掲示板に呼び出しの
掲示を張り出すことを言うんだよ(民事訴訟法111条)。
まあ、それは別にして、民営化後も郵便局宅急便に共通する顧客情報保護の法律を作る
ことには賛成だけどね。
105無党派さん:01/09/11 20:10 ID:10QEHwC6
>>104
このIT時代に時代遅れな事いうな。
電子商取引同様に、メールでやればいい。国は安全性の整備をすれば良い。
106無党派さん:01/09/11 20:18 ID:znHkSJ6.
メールの内容ってどこにでも漏れる可能性があるぞ。
107無党派さん:01/09/11 21:02 ID:GTgE2TZw
>>106
勿論、このカキコミだって漏れてる可能性はある。
でも公務員が守秘義務を守るとも限らない。
俺はネット上でカードを使ったことは無い。怖いから。
でも、デパートでカードを使っても店員はカードナンバーが分かるから、悪用することも出来る。
故に、ハードの面での安全整備とソフトの面(安全性を担保する法整備など)の安全整備を国は
やればよい。そこに、雇用も生じる。
108無党派さん:01/09/11 21:17 ID:O7PMootI
国鉄の方が難しい。
郵政民営化の場合は「赤字地域も切り捨てません」と言っているが
国鉄の場合は「赤字路線は容赦なく廃止します」という感じだったし
現に北海道などのローカル線は廃止された。

でも、国鉄民営化当時、運輸族(鉄道族?)は民営化止む無しという
感じだったから 今で言う抵抗勢力は世論だけじゃない?
109無党派さん:01/09/11 21:36 ID:VDoQujQU
>>108
朝日新聞だけ。
民営化した郵政がプロバイダーをやってもよい。
110無党派さん:01/09/11 21:52 ID:C.iwRuOI
小泉人気が続く限りは郵政民営化の方が易しい。

小泉の抵抗勢力と言われてまで郵政に固執するのは
荒井広幸と野田聖子ぐらいだろう。

小泉が何らかの原因で失脚したら郵政民営化は難しいどころか不可能。
とにかく郵政民営化を成し遂げるまで小泉を応援しよう!
111現役郵便局員:01/09/11 22:00 ID:Ztzz60Ic
郵便局に小包差出に来る(自分で配達すべきなのを)佐川や黒猫をして
民営化ですか?(藁

いいんですか? いち民間企業に個人情報を委ねて・・・
守秘義務があるから第三者には言わないが民営化したら
きっと闇から闇へ流れるよ・・

郵便受け取れなくなるよまじで ま、どうでもいいか 俺転職準備中だし
112無党派さん:01/09/11 22:02 ID:C.iwRuOI
>>111
どうせ郵政だって選挙に名簿使ってるんでしょ。
それに、郵便で得た情報で簡保や郵貯のセールスしてるそうじゃないか?

郵政よりは佐川やクロネコの方がよほど信用できるよ。
113無党派さん:01/09/12 12:20 ID:JfgdwSgQ
>104
裁判が「裁判所から判決書を受け取ってから2週間以内に上訴(それまでに上訴
しないと確定)とか「居所がわからず起訴状を送付できないときは時効停止」
というような規定があるんでは? つまり郵便には裁判所の「執行官」的
な側面もある。 もし民営化なら裁判所に「訴状や判決文を届ける係」の新設
が必要。
114無党派さん:01/09/12 13:53 ID:FAbdosXc
>>113
新設すればいいでしょ。
115無党派さん:01/09/12 18:20 ID:S4Uo4ssM
とにかく郵政を民営化して簡保の金を市場に流せ。
小泉よ。まずそれからだ。
116無党派さん:01/09/12 18:21 ID:Og2exv8w
とりあえず今回の事で先送り
117無党派さん:01/09/12 18:25 ID:yCwGcihA
民間に郵便事業を開放する場合、民間企業には現在より「規制強化」が必要
になってもかまわないんですか? たとえばかつての佐川急便のようなことは
できないような。アルバイトが荷物を捨てたりしたら刑事罰、顧客情報を漏らしても
刑事罰といったぐあいに。
アメリカでさえ郵便事業は民営化してないことをお忘れなく。(郵貯簡保はなくても)
118無党派さん:01/09/12 23:12 ID:n0NgQoKo
119無党派さん:01/09/12 23:21 ID:nLE7jumo
>117
アメリカは国営だと言い張ってるだけ
職員は公務員じゃないしね
120無党派さん:01/09/12 23:21 ID:oNJfiDvg
>>117
郵便局が遵法精神がないことは今回の選挙でわかった。
あまり通信の秘密守っているという建て前もあまり信用できないな。
でも後段の、民間企業に対する通信の秘密・取り扱い荷物廃棄などに対する
法規制強化には反対ではない。業界でもその点は問題はないんじゃないか。
121無党派さん:01/09/12 23:39 ID:n0NgQoKo
郵便局に住民票やパスポートを扱わせる法律が
次の国会で通りそうらしいぞ。

ホント、だれか止めてくれよ!
122無党派さん:01/09/12 23:48 ID:7ld6iKSY
>>121
何で止めなくちゃなんないんだよ。
便利でいいじゃないか。
国民の為の行革であって欲しい。
クロネコ・銀行・民保の為の行革であってはならない。
123無党派さん:01/09/13 00:01 ID:Lt1T5/O.
>>122
民営化を阻止して郵政利権を維持する目的がミエミエじゃないか。
今後も郵政に実質的な補助金をつぎ込み続けることになるぞ。
おまけにあんな奴らに住民票やパスポートが任せられるか?

一見便利そうに見せて、結局ツケは国民に回ってくる。
絶対、阻止する必要がある。
124無党派さん:01/09/13 10:03 ID:ftXdM9Qo
>121
住民票やパスポートを取り扱うなら「公務員」かそれに準ずる身分
と規制が必要。そうしないと流出や偽造の規制は難しい。
(警察を民営化できないのと同じ)
125無党派さん:01/09/13 11:52 ID:Y89bssdw
郵便局でパスポートを扱うなんて、今多発してる外国人グループなどの強盗に狙われ、金と同時にパスポートも盗まれる。

日本の海外でのパスポートの信用性が失われる。

郵政の生き残りの為に、くだらん法律が通らないよう絶対反対しよう!
126無党派さん:01/09/13 11:59 ID:ftXdM9Qo
どんなに民営化が進んでも役所の戸籍係は公務員にせざるをえない。
パスポートや住民票を扱えばそれに近くなる。(公務員か「公社」か
「特殊会社」で準公務員扱い)つまり最大限現在のNTTまで。
127無党派さん:01/09/13 12:03 ID:jAaPJbHE
民間に出来ることは総て民間に。
つまらないお上意識が国民生活を無駄に不便にしてきた。
パスポート・住民票なら郵便局やコンビニで取得代行を
可能にすべき。
128無党派さん:01/09/13 12:10 ID:ftXdM9Qo
コンビニのアルバイトにそんなことさせられない。
携帯代理店みたいにデータ流出必至。
郵便局は公務員という身分があるから可能。
公営地下鉄も可能。
ドイツで民営化できたのはドイツは警察国家で警察
という出先機関の多いところにさまざまな業務(日本では
自治体がやる戸籍とか住民登録なども)が以前からしているから。
郵便局民営化だと将来地域に密着いてサービスするのは警察しかなくなり
「警察国家」になりかねない。(戸籍や住民票、重要公的書類の送達が
警察の担当になりかねない)
129無党派さん:01/09/13 12:18 ID:3.sEd4Fk
データ流出など弊害は法律で規制すれば良い。
郵便局もじきに民営化。民間で出来ることは民間で。

小泉内閣の構造改革に是非ともご支持を。
130無党派さん:01/09/13 12:27 ID:YXXlFBdI
首相、郵政公社化で金融庁の検査を指示
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20010913CPPI054212.html
 小泉純一郎首相は12日、片山虎之助総務相と首相官邸で会談し、
2003年に郵政事業庁(総務省の外局)から郵政三事業を移管する郵政
公社の経営形態について(1)郵便貯金業務などに対する金融庁の検査・
監督の実施(2)法人税などの納税義務付け(3)手紙の集配業務の民間
開放範囲の拡大――の3点を検討するよう指示した。
131無党派さん:01/09/13 12:29 ID:Y89bssdw
出先機関なら、全国にある交番ってのがある。
郵便局なんて警備の手薄なところになんて任せるより、
交番が出先機関になれば?
とにかく郵政民営化と逆行した郵政保全の法律なんて、民営化への橋本派の抵抗だ。
132無党派さん:01/09/13 12:30 ID:F2rX6KWc
公務員でさえ信用できないから民間にだってやらせてもいいのか、
公務員でさえ信用できないけどせめて公務員にやらせたいのか
133無党派さん:01/09/13 12:33 ID:Hmp1lFCI
郵便局は民営化するんですから。
これは親書の民間解放の第一歩なんです。
134無党派さん:01/09/13 17:39 ID:jKpnfWxs
小泉は郵便局を「公務員」から外して、警察に行政の最末端をやらざるをえなくして
「警察国家」を作ろうとしてるんですね?だいたい郵政民営化論者の政治家は右寄り
が多いですから、そういう陰謀なんですね?
野中らはそういう強権政治には反対してるようですが、小泉とか森、石原親子
といった民営論者は強権政治、警察国家を支持してるような人ですね。
135無党派さん:01/09/13 18:42 ID:jKpnfWxs
国鉄民営化では「鉄道公安官」が警察に移管され「鉄道警察」になった。
また公的な研究部門は「鉄道総合研究所」として公的な財団法人化された。
もし民営化なら他の公的機関に移す必要がある仕事(配達証明、引き受け時刻証明
公文書の送達)があるがそのために警察の力を強めるべきではない。
136無党派さん:01/09/13 19:18 ID:ndJOygUs
パスポートなんて何年に一回かしか手続きしないもの、市役所や町役場でいいよ。
単なる郵便局の延命策としか思えんな。
137無党派さん:01/09/13 19:27 ID:jKpnfWxs
>136
それによって役場のコスト減になるのなら納税者としては問題ない。
郵便に関しては、「財投」からみの郵貯や簡保と違って、郵便局
が「各種公的機関の地域密着の総合出先機関」となるんであれば
トータルではかえって行革にもなりうる。役所の窓口の人員削減や
支所統廃合ができれば、総合的行政コストとしては。
138無党派さん:01/09/13 19:38 ID:jKpnfWxs
住民票、パスポートの他にも年金の申請、選挙の不在者投票、
税金の申告受けつけ(簡単なもの)一人暮らし老人の巡回
などなど。これらを郵便局がしないとそれらは警察が行うことになって
警察の強化になりかねない。(ドイツでは警察が住民登録など行ってる)
139無党派さん:01/09/13 19:46 ID:ndJOygUs
警察は財投ないから郵便局よりまし。
140無党派さん:01/09/13 19:53 ID:jKpnfWxs
>139
警察はそうして得た情報を間違いなくストックしますよ。
郵政の選挙に使うどころではない。
それと現在の郵政の給与水準なら郵便局を「総合出先窓口」にしても
社会的コストは安くなる。
郵政職員で民営化支持するのは民営化で給与増額を狙ってる連中。
つまりJRのように民営化なら給与は引き上げられる公算大だから(仕事はきつくなるが)
財投なくすのと郵便部門は関係ない。
アメリカ(郵政公社、準公務員)も財投や貯金保険はない。
141無党派さん:01/09/13 19:57 ID:YXXlFBdI
>140
だからさ、なんで橋本が郵便は国営、郵貯、簡保は民営化
と決めたとき賛成しなかったの?
与野党総動員で行革つぶしたのはなぜかな?
橋本の改革のほうが、小泉より優しかったのに…
(139を郵便局の人と仮定して言っています。違ったらゴメンね)
142無党派さん:01/09/13 19:59 ID:ndJOygUs
世襲の総合出先機関というのも嫌だ。

郵便事業もネットやファックスの進展によりこれからは斜陽化していくのは
確実。こうしたことで延命して欲しくないな。
社会的コスト自体は役所の窓口でやっている今でもそんなに高くはない。郵
便局で出先やったとしても市役所の住民登録係は残さなきゃいけないわけだしね。
143無党派さん:01/09/13 21:25 ID:WSfxEAo6
っていうか、一部住民票などは機械化できてる。パスポートなど申し込みに関しては、機械化することだって可能だ。
申し込みに関してはどこの出先機関だろうと機械を置けば良いのでは?
書類を直渡しは今までどおりで(機械化によるハッカーの心配はこの問題とは別。一般的にはデーターを引き出せる人間が特定できるよう管理すれば良いわけだし)

あとの問題は書類等そのものを受ける方法などでは?
本人確認が必要なものだから、それを郵政職員にやらせるのは、ちょっと頼りなさすぎ。
役所以外となると、警察の方がまだ信用できる。

これからの治安不安を考えると、この程度くらいなら警察を強化しておいても良いのでは?

それに現実、書類差へ整えば本人の承諾も偽造印で誰でもかれでも閲覧できる今の住民票開示のシステムの方が、はるかに個人情報が流出してる。
144無党派さん:01/09/13 21:52 ID:p5syoExc
結局、住民票だのパスポート扱わせるには
よりモラルの高い組織である必要がある。

今回露呈したように、平気で公務員に禁止されている選挙活動やったうえ、
都合の悪い選挙関係書類を平気でシュレッダーにかけたりするような
順法精神のかけらもない奴らに任せられるかって言うこと。
145無党派さん:01/09/13 23:02 ID:pGQpQ/7g
「票」だけで無理を通してきた奴らが
47万票しか出せないんだから、民営化は決まったようなもの。
146通りすがり:01/09/14 02:43 ID:FPHy3wdE
>>145
選挙知らないね。
47万票を無党派層の票と同じと考えたらいけないよ。
この票は自民党に逆風があってもなくても入れてくれた、いわゆる自民党の幹のようなもの。
今の小泉ブームに乗って来た軽い票とは、意味合いが違う。
ブームは必ず過ぎ去ります。
もし47万票を切り捨てたら、その後はどうなってしまうのか。
細川政権や、土井たか子ブームの末路はどうか考えればすぐ分かると思います。
147無党派さん:01/09/14 02:59 ID:2FGSJX1A
>146
だって桝添のハゲにだって150万票とれるんだぜ
郵便局に無駄金使うより、人気者がいたほうが楽だよ
同じ組織票ならJRやNTTもあるんだしさぁ
148無党派さん:01/09/14 04:22 ID:egfZxdM2
>138
あの郵便局に、選挙の不在者投票なんて怖くてできないよ。
強盗に銀行運営させるようなもんだ。
149無党派さん:01/09/14 19:31 ID:tWq3/nf.
150無党派さん:01/09/14 19:53 ID:VOcfc8Ak
>>148
銀行もやってる事は強盗と変りませんよ。
151無党派さん:01/09/14 21:09 ID:DZT7z7uc
>>146
郵便局の価値は大仁田並み...
152無党派さん:01/09/15 04:07 ID:7513XB1E
そんな単純なものではないだろうが、
国鉄ができたんだから郵政もできる、というぐらいの気概をもってやって欲しい。
153無党派さん:01/09/15 21:28 ID:zI30ohtE
郵政ができないネックは政治力だけ。
48万票しかとれなかった時点で出口は見えたんじゃないの?
154無党派さん:01/09/17 05:45 ID:4irfos8Y
郵貯・簡保の民営化実現を望む。
155無党派さん:01/09/17 21:34 ID:J9/d8cao
郵政民営化が、小泉のライフワークじゃなかったの?
だから応援してたのに...
156別の局員:01/09/17 22:02 ID:XftnO2Q2
郵政事業庁自体は郵便部門は3事業の足を引っ張ってると
思ってるんだよね、、、実は。
赤字不採算だから。職員は安い給料から身腹を切ってノルマ稼いでるし。
大体 官がなんでコメとかベレンタインチョコ売ってるんだよ。
郵便局という会社の中では、保険>貯金>郵便 郵便係りはドキュソ扱い
もし郵政が民営化になるなら、郵便、貯金、保険の3つの別会社になるだろうが、
「郵便会社」に激しく逝きたがる局員はよほどのドキュソでないかぎり、
いないだろうね、、、
157無党派さん:01/09/17 23:56 ID:16QPYVHg
>156
かわいそうだね
ゆうパックの商品は天下り団体の企画なんだ
その宣伝を強制的にやらされたり
自爆してまでさばくようにノルマ課せられたり
どうかんがえても国営企業のすることじゃないよね
158無党派さん:01/09/18 17:32 ID:FoKY46/M
 キャリアやノンキャリアでも現業以外は「現業」とは手を切って
「政策官庁」になりたいんでは?
 メーカーが工場を分社化して現場を本社から切り離すように。
>156
それなら郵便だけばら国営維持でも問題は少ないんですね?
(行政を代行してその委託料を収入源として)
民間では全国ネットでやるのはきついし。
(携帯代理店とか「佐川急便」みたいにいい加減な社員を低コストで使ったり
しない限り。)コストを下げるとアメリカの航空会社みたいにいい加減な社員
(ハイジャックに内通するような、この場合は通信の秘密を外部に流すような人)
を採用しかねない。
159無党派さん:01/09/18 21:58 ID:s44OM0yw
>>158
公務員だといい加減じゃないっておかしくないか?

郵政の連中ほど裏表のある信用のできない連中はいないってことは、
今回の事件でよくわかっただろう。
160無党派さん:01/09/20 16:29 ID:wRN5HM72
>159
公務員はかつての国鉄でさえ客の金に手をつけたら懲戒免職、国労
もそういう場合はいっさい文句はいわなかった。
民間だとコスト削減で、いい加減に人を採用する可能性大(佐川急便のように)
流通でもわりとしっかり採用してる老舗デパートは低賃金でいい加減な人も入ってる
スーパーやユニクロに苦戦してる。
 「裏表のある」ということは「裏表のない全部真っ黒」というのよりまし。
交通事故率ダントツの佐川急便の方がいいんですか?
郵便でも郵便物を捨てたりするのは「ゆうメイト」たち。
自由競争では佐川急便のような会社が勢力を拡大するのが問題。
「長時間労働で事故を起こして補償した方が、安全に気を遣うよりコスト的
に有利」というような会社がのさばっていいんですか?
161無党派さん:01/09/21 19:25 ID:2hEU.8oI
ttp://aumy.biwako.shiga-u.ac.jp/staff/kougi/zaijou/yuutyo_iken.htm

郵政三事業の民営化に伴い財投資金として大蔵省資金運用部に預託する制度も廃止されることとなった。これにより財投の4割以上に上る最大の資金源となっている郵便貯金が簡易保険資金と共に自主運用を拡大して行くことになる。
だが自主運用の拡大は巨額の損失を招き、結局は「国民の負担」にしわ寄せされる恐れがある。
いままでの自主運用実績は96年度に177億円の利益を計上しこれで87年度以来黒字を続けたことになる。

今まではリスクの小さい債券の比率が高く、自らは株式に手を出さず「安全で確実な」債権至上主義型の運用であった。
また運用額全体の16%を簡易保険福祉事業団に預託し「預託金利」として大蔵省からの預託金利と同率の利息を運用結果にお構いなく受けとっていた。

年金福祉事業団は運用に失敗した場合自ら損失に見舞われるのに対して郵貯の場合は簡易保険事業団に運用リスクをせおわせている。
郵貯の大蔵省への預託が廃止され全額自主運用になった場合、まず膨大な資金の運用法が問題になってくる。

相当無理をしなければ完全消化できず、またハイリスクを背負うことになり巨額の損失を出す可能性が高まる。
郵貯の大蔵省への預託がなくなれば高金利の固定収入源が消える一方、運用コストがかかってくるため、全郵貯商品の90%を占める定額貯金もこれまでのような金利水準では維持できなくなる。

今まで自動的に郵貯の全額を大蔵省に預けて高金利が保証され、リスクのある融資業務も無く税金や預金保険料、準備預金といった民間銀行の負担を逃れているために、郵貯は「超低コスト」でやっていけたのである。
162無党派さん  :01/09/21 19:29 ID:BNy/isqI
郵便単独で他からの行政事務委託料で穴埋めしてやっていくという手もある。
163無党派さん:01/09/21 19:37 ID:2hEU.8oI

郵貯&簡保は逝かしておくだけ無駄と解りましたね。
解体廃止でOKですね。
164無党派さん:01/09/21 19:40 ID:2hEU.8oI
ドシロート役人の自主運用に切り替わります。


ヘタな地方銀行よりも怖いです。
知らずに預けつづるのは、爺婆だけです。、、、、って、まんまじゃねーか。

165無党派さん:01/09/21 22:26 ID:eq/VHMRo
>164
つーか。
今まで大蔵省理財局の財投運用もすでに不良債権化しているよ。
東京湾横断道路然り、本四連絡橋しかりで。
返ってくると言っても、国の一般財源から将来的に補填されるというだけだろう。
なら、極論だけど民間の破綻企業に貸し付けして、あとで公的資金注入受けても
同じことだ。
まあ、どのみち郵貯簡保の運用はすでに死んでいるから、少しでも良くなる可能性が
あるかぎり変えた方がいいよ。
166無党派さん:01/09/22 02:45 ID:z2dWWx0s
>160
そりゃ民間には泥棒が混じってるから信頼できないってことか?
民間をなめてる訳?
公職選挙法違反は交通事故以下ってか?
167無党派さん:01/09/22 09:00 ID:JotHqdMM
>>
関係無いケド。
公交通事故は人命に関わるが、職選挙法違反で少なくとも人が死ぬということはない。
この差は大きいと思うよ。
168無党派さん:01/09/22 09:46 ID:YzTleCu2
>>167
政治が歪められることで、経済がおかしくなり、
自殺に追い込まれる人もいる。

まあ、基本的には本人の責任だけど、
経済状況が良ければ死なずにすんだ人もいるだろう。
169無党派さん:01/09/22 15:08 ID:NQQC4SUI
>167
すげー詭弁だと思わない?
170無党派さん:01/09/22 18:32 ID:ppIH0EZQ
>167
選挙違反に対する罪の意識が薄すぎだ。
交通事故は好き好んで起こしているわけじゃないのに
選挙違反は故意犯だろう。反省がなさすぎる。
171無党派さん:01/09/22 19:43 ID:0d8afFdI
>>168
交通事故は年1万人、自殺は3万人。
172無党派さん:01/09/25 12:09 ID:5X9WdU02
 佐川急便よりは郵便局の方がまし。
郵便民営化には佐川急便の解散と社員のガス室送りが前提
173無党派さん:01/09/25 12:51 ID:03ta6nrs
>172
あなたが黒猫かペリカン使えばいいだけの話。
まあ、飛脚に憤るところがあるなら、不利用運動すればいい。
もっともな話だったら賛同する人も出てきて、佐川はあぼーん
するか体質変えるだろう。
一企業の問題と、郵政民営化とはちと次元の違う話だろう。
174無党派さん:01/09/25 14:50 ID:5X9WdU02
 企業と最近の消費者は自分にとって便利で都合が良ければ悪行をしてる企業
を選ぶ。 あれだけ事件を起こしても佐川急便の利用は減らないし、
近所迷惑な「ドンキーホーキー」も自分に便利なら利用するし。
 国鉄分割民営化は規制の多い私鉄なみにしたから弊害が少なかっただけ。
郵便に参入する民間企業には私鉄なみの規制強化がないとダメ。
最近「規制緩和」でまた弊害が出ている(赤字路線の廃止、安全基準の引き下げ)
かつての私鉄は事故多く、「規制強化」で安全性を向上させてきたのに。
(昭和40年ごろ大事故多発で)
175無党派さん:01/09/25 15:18 ID:02x68x0M
まあ、民間企業のやっていることは選べるからまだいい。
佐川いやならヤマトにとかね。
信書はいくら高祖に腹が立っても今なら郵便局使うしかない。
自由化されないかぎり、ほかの選択肢がまったくないからつら
いね。
176無党派さん:01/09/25 18:33 ID:VDFYnguc
 それなら民営化にあたって「信書」を扱う企業に厳しい条件をつけて
(鉄道なみに)佐川のような悪行をした企業の参入禁止とか、
取り扱う社員に条件つける(前科あってはダメとか、信書の秘密を漏らしたり
顧客情報を漏らしたり、配達せずに捨てたら本人は刑事処分、会社にも
営業停止とか免許取り消しといった処分をするといった)
ことをしたりといった条件を課すのはどうですか?
 全国的ネットも条件にして。
日通とヤマト以外は参入不可能ですが。(佐川が参入できるような条件
ではダメでしょう)
177無党派さん:01/09/25 18:42 ID:HuZnb.ZA
>176
信書受託に関してある程度の規制を設けるのはいいんじゃないですか。
佐川自体に関してはノーコメントとしますが。
178無党派さん:01/09/25 18:51 ID:VDFYnguc
佐川はまるで昭和30年代以前の私鉄。
当時は国鉄より大手私鉄の方が評判悪かった(運賃高い、すし詰め
しかも安全面めちゃくちゃ、さらにいうと昭和20年代はもっとひどく
運転免許制度もなし、鉄道でのもうけを他の事業に流用し放題)
それで、「規制」によって私鉄はまともになったんです。
179無党派さん:01/09/25 19:00 ID:23NO8JKE
>178
そろそろ企業を規制で型にはめるのやめたら?
昭和30年代といったら、現代と比べると暗黒の時代
戦争経験者が飲み屋で人殺しの話をしていたり
アル中が昼間から酒飲んだり、大の大人が殴りあいしていたり、
工場に出勤したら経営者が夜逃げしていて給料もらえなかったり
郵便局長がヤクザの賭場で負けがこんで局の金に手をつけたり
想像を絶する状況から高度成長のおかげで這い上がった奇跡の時代じゃないか?
「規制」でまともになったなんて考えてるあなたは夢見がちな少女?
180無党派さん:01/09/25 19:09 ID:VDFYnguc
>179
現在はやりの「グローバリズム」とか「規制緩和」
はそういう状態の「自由競争」にしようとしてるんでは?
「公益企業」は規制すべき、独占的なところがあるから。
自由競争の大口だけ安くして小口は高いという「証券会社みたいな」
ことが横行してもいいんですか?
181無党派さん:01/09/25 19:11 ID:HuZnb.ZA
>179
俺は自由化論者だけど、参入規制から最小限の行為規制という流れはあっても
いいと思う。最小限が条件だけどね。
まあ秘密漏洩とか配達物の無断廃棄なんかは最小限のうちに入ると思う。
182無党派さん:01/09/25 19:15 ID:23NO8JKE
>180
ごめん、言ってることがわからないや
証券会社って損失補てんのこと?
違法だから捕まってますけど?
郵便局の話題なのにいろいろ飛びますね
183無党派さん:01/09/25 19:15 ID:HuZnb.ZA
>180
ボリュームディスカウントはいいんじゃない。
コスト違うしね。
184無党派さん:01/09/25 19:15 ID:VDFYnguc
「公益事業」には利益の他への流用の禁止とか
大口と小口の格差の制限も必要。 私鉄や電力ガス
の運賃や料金なみの規制は必要。
185無党派さん:01/09/25 19:26 ID:HuZnb.ZA
独占事業じゃないから、料金の規制の意味はない。
186無党派さん:01/09/25 19:27 ID:VDFYnguc
>185
実質独占「寡占」では?
ビールだってそうでしょう?
187無党派さん:01/09/25 19:35 ID:HuZnb.ZA
ビールは永年酒税法で参入規制がなされていたからね。
運送の場合はほかにもFedexとか準大手的な会社もあるし
フランチャイズで中小運送店集めて全国展開することも十分
可能。潜在的競争にさらされているわけで事情はだいぶ違う
よ。
188無党派さん:01/09/25 19:41 ID:23NO8JKE
改革プログラムの中に
公正取引委員会の機能強化があるでしょう?
郵便局はつくづく時代に逆行してるね
189無党派さん:01/09/25 19:45 ID:gSoXmDlQ
>187
でも責任もって全国的に信書を扱えるのはヤマトと日通くらい、
フランチャイズでは責任体制上問題あるんでは?
190無党派さん:01/09/25 19:51 ID:HuZnb.ZA
>189
それは問題が起きたら、その時点で取り締まればいいだけの話。
ヤマトでも米屋が配達していたりするでしょう。
フランチャイズだからといって駄目と決めつけるのは偏見だと
思いますよ。もちろん本部や各フランチャイズ加盟企業が責任
を持つことは重要だと思いますが。
191無党派さん:01/09/25 19:57 ID:gSoXmDlQ
 信書はそれではダメ。郵便局も小包は委託配達するが
信書はしない。
192無党派さん:01/09/25 20:03 ID:HuZnb.ZA
>191
そら偏見だ。
うちの近所の特定郵便局は隣りの酒屋の家族が代々局長やっているが、
酒屋は安心できて米屋はいけないという法はないだろう(藁
193無党派さん:01/09/25 21:52 ID:xNqqP1HA
俺は郵便局が一番信用できない。
194無党派さん:01/09/26 14:47 ID:lmcS.a0I
>187
でも「責任を持って全国的に」郵便事業を行えるのはかつてのビール会社
なみの数で「寡占」になるんでは?民間が独占や寡占をするよりは国営か
規制が強い状態での公益企業の方がいいですが。
195無党派さん:01/09/26 14:50 ID:IPb.e7XE
>194
あなたはビール国営化運動でもしていなさい。
196無党派さん:01/09/26 14:54 ID:Nqv.YHIU
郵便局はとにかく民営化が嫌ということがわかりました
197無党派さん:01/09/26 14:57 ID:lmcS.a0I
 郵便事業についてはアメリカでさえ民営化してない。
198無党派さん:01/09/26 14:59 ID:lmcS.a0I
 アメリカでの国内線のハイジャックは荷物検査などを
民間航空会社に任せて、安い賃金で前科のある者も含めて
いい加減な社員採用によっていい加減に行うことによっておきた面
もある。 郵便物の爆弾検査などを責任を持ってコストを無視
して行うのは民間では無理
199195補足:01/09/26 15:05 ID:IPb.e7XE
>194
寡占り国営か公益企業での独占の方がいい、というロジックがさっぱり
理解できない。例えば現時点での大手三社と郵便局での四者の競争にな
っても経済学的にははるかに独占よりましだし、また前に書いていた人が
いたけど、超過利潤がそれで出るようであればフランチャイズでの参入は
十分可能。現在も「赤帽」なんてそんな感じでやっているよね。
潜在的競争圧力は十分あるわけだし。
194のロジックはビールも国営化して地ビールも参入させない方が良かった
というのとあまりかわらんよ。
また「信書」としての公益性というかもしれないけど、今の時代、実質的な
意味の信書って電話、FAX、メールの技術的進歩により極めて比率が下が
っているし、将来さらに代替が進み下がるはず。形式論を続けても既得利権擁
護にしかならんと思う。
200無党派さん:01/09/26 15:07 ID:uu9slbz6
>>198
守旧派全逓労組員発見
201無党派さん:01/09/26 15:12 ID:lmcS.a0I
 最近の「規制緩和」をする前の電力や私鉄のような
状態の方が寡占の大手ビール会社よりはましです。
赤字路線の廃止とか大口だけの値下げがなされる
「規制緩和」は問題。
202無党派さん:01/09/26 15:15 ID:IPb.e7XE
>>198
事実確認だが、国内線の爆弾検査って郵便局員がやっているのか?
だとしたら、飛行機に乗るのは民間航空貨物や、旅客の預けた荷物もあるが
どうなっているのかな。ノーチェックなわけないけど。
203無党派さん:01/09/26 15:17 ID:IPb.e7XE
>201
あなたは北朝鮮かキューバに住んだら幸せだと思うよ。
レッツ・ゴー・トゥ・共産圏。
国営ビールをいっぱい飲んで楽しく暮らしてください。
204無党派さん:01/09/26 15:23 ID:lmcS.a0I
>202
郵便局ではなくて、航空会社では?
ただ日本の航空会社は「規制が強く」、「行政の指導で」「コストを度外視して」
検査をきちんとしてるでしょう。いわば日通の社員みたいに。
>203
北欧とかかつての西欧の国営企業多かったです。
205無党派さん:01/09/26 15:42 ID:Nqv.YHIU
高コスト構造を直さないと日本経済復活しない
だからNTTも航空会社も郵便局も構造改革
規制を逆に強化するなんて焼け太り狙いだね
206無党派さん:01/09/26 21:53 ID:xppCaipc
日本の郵便、高すぎ。
アメリカは公社だけど、日本の半額以下だぞ。
207無党派さん:01/09/26 21:54 ID:5LAY1/Ms
参入を拒む規制を減らして、新規参加者を増大させる。
監査を強化して、参加者のルール違反を減らしたり、ルール違反を重ねる
参加者の退場を求める。
結果、しっかりした組織が残りやすくなる。

前段の「規制」と後段の「ルール」を故意にごっちゃにしてない?
208無党派さん:01/09/27 16:11 ID:d3JjFrYA
>207
そういう考えでアメリカの航空会社は事故が増え、ついに今回のハイジャック
にもなってしまった。 安いことが売り物の大韓航空の事故の多さを見よ。
「コスト削減」は国営であってもロクなことはない。 「目に見えない」ところでの
経費削減になるから。
 老舗デパートとスーパーとか新しい(そごう、電鉄系)デパートとの差のようなもの。
老舗(三越、伊勢丹など)は社員の給与(コスト)も高いかわりに採用も
厳重、定着率も高いがスーパーやどごうや電鉄系はそうではなく、定着率も悪いような
のを採用している。そして価格は老舗の方が高い。
そして最近の自分本位な客は老舗にはいかず、スーパーや新しいデパートで買う。
209無党派さん:01/09/27 16:16 ID:d3JjFrYA
 郵便局は大昔は電気通信、つまり電電公社ーNTTに分かれた
仕事をしていたが、やがて分離し、また昭和40年ごろに電報
の受託を電電公社に移管して職員も移籍した。
だから郵貯や簡保が民営化でもその部分の職員を移籍させ、
新たに国や自治体の行政代行受託を本格化すれば、
、その分国や自治体の人員削減や支所廃止につながれば
トータルでは納税者にもプラス。特定局はそのまま
の人員でやれるし、普通局は郵貯と簡保の分
移籍転出。
210無党派さん:01/09/27 17:58 ID:Hu34T2Js
>>208
それがどうかしたのか?
高級百貨店もあり、安売りスーパーがあって消費者が自由に
選べるのが健全な資本主義社会だろう。
安いスーパーで買う消費者を自分本位とするのはいかがなものか。
211名無しさん:01/09/27 18:02 ID:rLGEvSrE
 低賃金で労働者を使い捨て(平均年齢が低い)にしたり
して低価格になっていても?
国内産業を空洞化させる中国製品を売ったり。
212名無しさん:01/09/27 18:04 ID:rLGEvSrE
「貧ずれば鈍ずる」では最近の消費者は?
213無党派さん:01/09/27 19:04 ID:mj8hppaA
なぜ、話が国内産業空洞化まで行くのなぁ…
郵政民営化はまず都市部の特定郵便局を簡易局に変えるところから始めましょう
都市なら代替手段が沢山あるからどうにかなるでしょう
214無党派さん:01/09/27 21:36 ID:3v4aRs4I
>>209
なんでキミらみたいなデタラメな人達に
わざわざ自治体の仕事を分ける必要があるの?

意味不明!
215無党派さん:01/09/27 22:07 ID:89wsTGik
>>208
やっぱりわけがわからん。

>そういう考えでアメリカの航空会社は事故が増え、ついに今回の
>ハイジャックにもなってしまった。

 これの防止に必要なのは、新規参入を妨げる「規制」なのか?
 参加者全員の質的低下を防ぐ「ルール」なのか?
216ななし:01/09/27 22:13 ID:Ku95UsDk
郵便局員だけど、イベントゆうパックのノルマ。年間最低で220個以上。
絶対に達成させられます。民営化を悪用している役職者に泣かされてます。「達成できないと公社に採用されないよ」
国鉄もこんな事あったのかなあ?

厳しい意見希望。
217無党派さん:01/09/27 22:27 ID:zYif4T6Q
>211
>国内産業を空洞化させる中国製品を売ったり。
経済構造の変化というのはいつの時代でもあるものだ。
常に衰退する産業・興る産業というのは存在する。
それを認めないなら、日本はずっと明治期から変わらずに
養蚕や織物産業を今でも主産業として途上国でありつづけ
た方が良いということになる。
今、問題なのは「興る産業」の形成の障害になっている規
制の方だ。
218無党派さん:01/09/27 22:29 ID:zYif4T6Q
>216
簡保なんかの自爆もあるんですか?
219ななし:01/09/27 22:45 ID:lMwiIya2
>218さん。
3事業のノルマがそれぞれございます。
郵便の場合ですが。
(イベントゆうパック・記念切手・かもめーる・年賀状等)

今は、「ゆうめいと」というアルバイトにもノルマ「ゆうパック20個」を課しています。
アルバイトの場合、達成できないと雇い止めもあります。
信じられないかも知れませんが、ノルマは必達です。
実績グラフの張り出しもしています。

誰も信用していただけないのが残念ですが。
220無党派さん:01/09/27 22:49 ID:zYif4T6Q
>219
アルバイトにもノルマですか。きついですね。
「ゆうパック20個」って月当たりですよね?
221ななし:01/09/27 22:49 ID:lMwiIya2
ちなみに年賀は6500枚のノルマです。
郵便局員のセールスしつこいです。
絶対にノルマは必達。数十万円の自腹を切って、営業達成させる職員がほとんどです。
222無党派さん:01/09/27 22:51 ID:xQHKyac.
>>216
それでも局長になるのは世襲のボンボンってみんな納得できてるの?
ノルマこなして関連会社を儲けさせて天下りキャリア養ってていいの?

民間の方が厳しさもあるけど、一方でリーズナブルな所は多いよ。
そうじゃなきゃ、潰れちゃうからね。

一部の世襲局長や天下り放題のキャリア以外は
民営化したほうが幸せになれるとおもうけどねえ...
223ななし:01/09/27 22:53 ID:lMwiIya2
>220さん
20個は年間です。ただし平均のイベントゆうパック3000円×20個=6万円です。
きついですね。
手取り月数万円のゆうめいとさんが身銭切るには。

職員は、本当に数十万レベルです。

あとは用がありますので失礼します。
224無党派さん:01/09/27 22:54 ID:zYif4T6Q
ひゃあ。
年賀6500枚か。すごいなあ。
こりゃ、自腹切るしかありませんな。
225無党派さん:01/09/28 02:48 ID:JKEjzyDA
だからとっとと民営化しましょう
郵便局には真面目な人多いから
猶予期間は充分とって、この人たちの転職が終わった頃にね
特定郵便局長はたくさん貯めこんだだろうから
即日にね!
226無党派さん:01/09/28 02:54 ID:kbAEF53.
なんか民営化したらヤクザな会社になりそうですな。
227無党派さん:01/09/28 11:45 ID:Gt.ofMDU
高祖の票を集めるのとゆうぱっくのノルマ課すのと同じような
やり方したんだろうな。
228独立採算制:01/09/29 00:46 ID:A6cqh7Bo
しってんの?おまえら。
229無党派さん:01/09/29 01:12 ID:mW.YDg52
>228
しってるよ。俺は
230原則非課税:01/09/29 15:09 ID:0UJRd8SQ
しってんの?おまえら。
231無党派さん:01/09/29 16:15 ID:5ayhvhKs
>>228
そりゃそうだろ。
郵便のやりとりを国税から補助するのはおかしい。
郵便を利用するユーザーが利用する分量に応じて負担すべきは当然。
独立採算制は当たり前。
232無党派さん:01/09/29 17:52 ID:vGb8Ms9I
>231
地方のバスや企業による民間による独占のひどさがわからない都市の人
には何をいってもムダのようですね。発電所とかダムに高率の税金をかけて
都市の人に負担してもらうべきですね。
233無党派さん:01/09/29 18:01 ID:5ayhvhKs
>232
地方のバスは長年の参入規制のせいのところが多い。
山梨の国際興行バスは無茶苦茶高かったなあ。最近乗っていないが
今も無茶苦茶高いのかな。あれは金丸-小佐野利権の独占事業だと
地元の人は説明していたけど。
発電所やダムにというのはちょっと筋がわからないが、それで
バス料金に補助金出すということなのかな。それならただ単にバス
会社にさらに儲けさせるだけで反対だ。
234無党派さん:01/09/29 18:07 ID:vGb8Ms9I
>233
「総括原価制」を徹底してなら補助もすべき。
バス路線に金をだせずに廃止するのは自動車会社
に補助金出すようなもの。
 規制緩和でかえって黒字路線はもうけ放題、そういう黒字路線
だけへの参入でいいとこ取り、黒字路線での赤字路線穴埋めがきつくなり
赤字路線廃止に拍車がかかるのわからないの? 規制による総括原価方式
では儲かれば運賃も低くなり「もうけ過ぎ」は抑制されてましたが(だから東京の私鉄とくに東急とか京王は運賃安い)
自由化ではもうけ放題になる。
235無党派さん:01/09/29 18:08 ID:vGb8Ms9I
>233
あなたのような「民間企業にもうけさせるのは反対」
というのならバスや鉄道は国営か公営か3セクにすべきといわないとおかしい
と思いますが。
236233:01/09/29 21:37 ID:EP9s6Lfo
>>234
お答えしたいんだけど、文章もうちょっとわかるように書いてよ。
推測すると個別赤字路線の存廃の話をしているんだよね。話の筋からいうと郵便局全体
としての独立採算制の話からはじまったんだけどなあ。
まあ、お答えするとと自由主義経済のもとでは赤字路線が廃止されてもそれは仕方がない。
しかし、地域住民のニーズが高いなら、そこだけ自治体の公営なり、3セクなり、赤字補填
した上で既存会社に業務委託するなりすればいいだけの話。全体として競争を排除し独占を
許すシステムより、福祉や過疎対策としてまた別枠で考えた方が経済的に弊害は少ない。
>235
なんか勘違いしていませんか。私は、田舎の馬鹿高い超過利潤をあげている独占バスに
補助金をやるのは泥棒に追い銭と言っているだけ、民間企業がもうけるのに反対する
わけないでしょう。
237無党派さん:01/09/30 17:54 ID:d8Db2qf6
>236黒字路線を運行する会社に「義務的」に赤字路線運行を継続させてきたのを
「黒字路線は参入自由、赤字路線は撤退自由」とすれば
「いいとこ取り」をする企業が栄える。独占的公益企業には赤字路線維持
などの責務を科してきた「規制緩和」前の方が公共性にかなってる。
 235
それならバスとか鉄道は全部国営とか公営にして黒字路線での収入を赤字路線
にまわせばいいんですね。
身勝手な都市住民は国鉄の分割民営化でそういったことがなくなるのを支持
しましたが。
238無党派さん:01/09/30 22:33 ID:9WhtMOPI
>>237
旧国鉄時代みたいに財政と交通機関自体をボロボロにしたいみたいだね。
懲りない人だわ。
239無党派さん:01/10/02 09:57 ID:WYlNDu3M
「いいとこ取り」けっこう
過疎地やサービス提供困難な地域は
国が補助すると言ってるんだから
民営化で真空地帯ができることはないよ
だから都市部の郵便局は真っ先に整理だよ
240いしてつ:01/10/02 10:27 ID:WOPn/xsQ
 高祖憲治元参議院議員の選挙運動を巡って、多数の現職の国家公務員が逮捕されるとい
う事態となり、高祖氏は議員辞職へと追い込まれました。高祖氏の辞職はあまりに当然で
すが、問題はこれで終わったわけではありません。今回の事態の背景になった非拘束名簿
方式の導入の推進者でもあった片山総務大臣の監督責任、そして高祖氏を比例名簿に記載
した自民党の責任者である小泉首相の責任も、これから問われなければなりません。
 同時に、このような不祥事を繰り返さないように、郵政事業のあり方そのものの抜本的
な改善に取り組むべきです。一部には、この事件で郵政民営化の動きが加速するとの見方
もありますが、民営化が「ぐるみ選挙」の歯止めにならないことは、逮捕者の容疑が「公
務員職権濫用」であること一つを見ても明らかです。職員が公務員でなくなれば、今回と
同じことを繰り返しても今度は誰も逮捕されないということになってしまうのです。
 今回の不祥事の本質は「公務員である郵便局長が選挙運動をした」ことにあるのではあ
りません。行政組織である管区郵政局が、特定郵便局長や郵政事業の中間幹部に対して、
職務上の権力関係を使って選挙運動を押しつけたということ、つまり郵政事業の業務を歪
めて自民党の「集票マシーン」にしたということです。このことは、特定郵便局長等にと
っても、政党支持の自由・個人としての政治活動の自由を奪われるという人権侵害となっ
ています。
 一方で幹部以外の一般職員に対しては、連合系の労働組合によって特定の野党への支持
がおしつけられていますが、互いに対立するというより、むしろ「棲み分け」をしている
というのが実態です。このことは、職員への過重な労働の押し付けや┌営業活動┌の押し
つけでの両者の連携といった形での職場支配にもつながっています。
 ただ経営形態を変えればよいということではなく、このように郵便局の職場を暗くして
いる問題にメスを入れてこそ、国民本位に郵便事業を発展させる可能性も開けます。
http://www.miyamoto-net.net/
241無党派さん:01/10/05 04:26 ID:KAMxKWaE
まあ、民営化・競争体制となっても当分の間、僻地切り捨てになることは
まずない。
なぜなら、電気・水道など公共料金の請求書、領収書、クレジットカード
明細、税務関係書類、などなど僻地に送る固定的な需要がある郵便物は当分
残るため、それを受託した企業体(現行郵便局か宅急便会社かを問わず)は
僻地にネットワークを新規に構築または既存のネットワークを残さなければ
ならない。とするとそれからさらに僻地住民が送る郵便物を取り扱うことは
利益になりこそすれ、たいしたコストはかからない。
というわけで、存続に関しては当面、理論的には問題はないと思う。あと料金
の問題は残るがそれは工夫次第だと思う。
242無党派さん  :01/10/06 19:07 ID:25GCzae.
>239
都市住民の地方切捨て思考。
小泉も石原(行革相)も都市の利益第一主義。
243無党派さん:01/10/06 19:44 ID:eiqvSWLY
>>241
ありゃりゃ
引き受けと配達をごっちゃにしているよ。
僻地の場合、そこで引き受けるコストはすごく高いよ。
ある一定以上の設備投資は必要だし、人件費がかかる。
配達は地域を1箇所に集約し、そこを基地とすることで人件費、設備投資は減らせる。
現在残念ながら、後者が時代の流れですけどね。

ちなみに郵便が開放されても、クロネコは僻地には配達しませんよ。
民主党の懇談会でそう発言してますし、社員なら皆みんな知ってるよ。
244無党派さん  :01/10/06 19:49 ID:25GCzae.
 都市部の黒字で地方の赤字を埋めてるから全国ネット維持できるんです。
おいしいところだけやって、もうけるのは禁止すべき。
都市住民は自分たちだけ安く便利にしたいから民営化や民間参入を
支持してるんです。
 だいぶまえに山梨のバスの独占批判がありましたが、そうして稼いだ
黒字で赤字路線の維持にまわってることを忘れないでください。
245無党派さん:01/10/06 20:47 ID:r8.u0.dw
>>243>>244
僻地の対策はまた別の自治体かなんかがやれ。
たかだかそのために規制による独占による不効率や政治との癒着、
民業圧迫はもういらない。
246無党派さん:01/10/06 20:49 ID:dv7a0c3U
>>245
>>また別の自治体かなんかがやれ
また別の自治体って?
なんかがって一体?

文章が意味不明なんですけど。
247無党派さん:01/10/06 21:30 ID:r8.u0.dw
>>246
また別の社会政策として、本当に必要あるなら自治体などの事業としてやれ。
つー、ことですな。前後の流れでわかるかと思って言葉省略したので。わから
なかったらすまそです。
248無党派さん:01/10/06 21:41 ID:r8.u0.dw
>>243
引き受けにコストがかかるということの論拠がわかんないんだけど、
今、宅急便が田舎でも農漁協や雑貨屋、米屋、酒屋、コンビニ(あれば)
なんかでも引き受けやっているけど、あれってそんなにコストかかっ
ていの。そうはとても思えないんだが。
249>>248:01/10/06 23:52 ID:wqiuiIpU
>>248
ちょっと脱線。
私の会社は田舎には(別に僻地と言う訳でもないし、電車も走っている)
日曜祝日には、コンビニや酒屋に取りに行きません。
だから本当の事を言えば、翌日お届けというのは嘘なのだ。

うーん、こんな事書いてやばいかな。
ちょっと業界裏ネタでした。
250無党派さん:01/10/07 00:20 ID:8b7MNDEo
>243
こらこら僻地という言葉で遊んでんじゃないよ
あんたの言う僻地って言うのはそこに住む住人ですら往復しがたい場所だろ?
車でいけるとこならクロネコは行くし、
そんな場所には国が援助だすといってるじゃないか
251無党派さん:01/10/10 19:35 ID:/JAe9r2o
「公共事業」バスとか、鉄道、郵便業務(民営の場合)に特別税をかけて
それを採算の取れない地方への助成金にまわす。
そして都市部だけでいいとこどりをいする会社や都市住民にも負担させる。
252清和会
国鉄はバックは主に清和会でした
しかし郵政はバックに経世会を主とした族議員と特定郵便局長
のため郵政は遥かに難しいでしょう