ゲーム業界を変える最強の漢、飯島健男を語れ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
800701=705
うまく伝わらなかったみたいですね
駄文日記によれば,ウィルスメールが毎日のように届いてるでしょ?
この段階で悪意による行為であることは確実です
上の方のレスで書かれていましたが,わざと引っ掛かれば,口実が揃います
あとは発信元が特定できれば,合法的に何百万円単位の金銭が得られますし,
発信者は以後オンライン行為に関して制限を課せられます
敵を再起不能にし,賠償も取れ,メリットばかりなのに,なぜやらないのか?

>>799ミスです.誠に申し訳ない
801701=705:2001/07/18(水) 01:03 ID:???
以下の3通りの可能性が考えられます
A:発信元の特定に支払う代償が,損害賠償収入より多く,赤字になる
=メリットよりデメリットが大きい
B:ウィルスメールは存在しない
C:争いを好まない
法治国家の法的問題ですから,Aは勘違い.警察を介入させましょう
Bは問題外です.Cを主張するのは,問題の認識を誤っています
「グダグダ言うだけで制裁なし」と「グダグダ言わないが制裁キッチリ」では
周囲に安心感を与えるのはどちらか?「筋を通す」に該当するのは後者でしょう