■TAITOってどうなるの!? その2■

このエントリーをはてなブックマークに追加
634教えます
>>624
開発の人間で、自分の腕に多少なりとも自信があるならさっさと辞めるの
が良かろう。ちゃんと仕事が出来る人間なら他の会社でもフリーでもちゃ
んと食えるよ。
オレも現在のプロジェクトが一段落したら辞めるべく準備中。
開発の人間は今回の希望退職が急だったためにプロジェクトの途中で辞め
たくても応募できなかった人間も多い。
ちゃんと状況が理解できて、他でも通用する人間はこれから順次辞めてい
く。(本当にできる人間はもうとっくにいなくなってるけどね)
そして、開発に残る人間はロートル連中と使えないヤツだけになって、開
発部門は終了。
しょせんはフィロソフィなんてものをありがたがっている上の連中がいる
かぎりは、まともな開発体制なんて期待するほうが無理だってことぐらい
は理解できるよな?時間の無駄だってわかってるんだろ?
若いうちは義理人情なんてどうでもいいよ、自分の人生だろ。

それからさ、業務用が悪いとか家庭用が悪いとか、そんな低レベルの罵り
あいしてるヤツら、そんなのんきな状況じゃ無いだろよ。
開発が無くなるかもしれない非常時に、過去のことでウダウダと足の引っ
張り合いしてるようじゃ、ホントにどうしようも無いね。まさにクズだ。
辞める勇気も実力も無くて残るんなら、せめて前向きに、どうすれば開発
が良くなるか考えて働けよ。こんな状況でも辞めないくらいタイトーが好
きなんだろ?
まあオレには、今となっては全部どうでも良いことだけどな。
じゃ、みなさんがんばってくださいね。さようなら。