★XboxとGameCubeはどっちが性能いい? Vol.32

このエントリーをはてなブックマークに追加
636
>>632

>いや、まあそうなんすけど、専用エンジンがパイプラインに
>組み込まれているというのは便利なのではないかと。

いや、そういう所をソフト的に触るのをハード的にサポートしているのが
良いところかと。たとえば反射屈折でfresnel項を考慮する/しない場合とか。
(GCでもCPUで出来るだろうから、不可能ではないだろうけど)
逆に「あるものでできるだけのことをする」という考え方ならそれはそれで
考え方の違いかな。(結局のところこれにつきる)

>どうなんでしょう。確か、本当に「殺す」だけだったような気がするので
>気の利いた処理をしようとすると2パスになってしまいそうな予感はしますが。

たぶんnパスな処理になるでしょうね。1パス目でtexgenを使ってテクスチャ
座標を生成、その座標でtexkill、そのテクスチャ座標を反転して違うテクスチャ
やマテリアルで反転側(1パス目)で失われたフラグメントの側を描画とか。
#ゲームでその処理が重いのかどうかは不明。

>確かにそうですね

いや、もちろんGCも完成されているようには見えるよ。そこにあるのは、
考え方の違いだけなのかもしれない。
#全てのターゲットを全ての人が実際に触る機会があれば、それぞれの
#人にあった「性能いい」ハードが見つけられるはずなのに。