1 :
さかぐちぇ :
2001/07/22(日) 23:14 ID:VLXQueJk
2 :
:2001/07/22(日) 23:14 ID:???
√ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| | / | | / ´ ` | | / _ _ | (6 つ. | 私情を映画に盛り込むな | ___ | | /__/ | | __/
3 :
:2001/07/22(日) 23:14 ID:???
所詮ムービーはムービー
4 :
:2001/07/22(日) 23:15 ID:???
スレたてサンクス
5 :
:2001/07/22(日) 23:15 ID:???
庵のも私情を盛り込んだではないか
6 :
:2001/07/22(日) 23:15 ID:zbqx1t3Y
坂口で始まり坂口で終わる かっこいいじゃないか ワライ
7 :
名無しさん :2001/07/22(日) 23:16 ID:???
>>1 thanks!!
自分もスレ作ろうとしたが、エラーで作れ無かったよ。
8 :
:2001/07/22(日) 23:16 ID:???
いきなり2でくたたんかよ(w
9 :
:2001/07/22(日) 23:16 ID:bvx9n.io
第22回 ゴールデンラズベリー賞 受賞式 __=~~~~~~~~=___ /^ =_ / 丿 \ヘ │ />彡彡丿 l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ │ゞ/ │ |この映画に携わった全ての │/ ━━ ━━│ |人に感謝したい。 (6 <・) <・) │ |また、この賞を映画を見てくれた │ つ │ |観客1人ひとりに捧げたい。 │ /llllllllllll │ | .│ ----┤ .│ < \ ~~~~~ 丿 \________ \_______ノ / ) | ΛΛ| \ λ / / | /| | / ( ヽ / 人 | | | | | ( ) / / \ | | | | | (ラジー賞) | \ | | | | | |  ̄ ̄|| ⌒ξヽ \ \| | | || | __||\ _ノ
10 :
:2001/07/22(日) 23:16 ID:IAo2mnZE
自己犠牲マンセー 母親の死マンセー
11 :
:2001/07/22(日) 23:16 ID:???
鈴木裕のスベリ方をパクルな、ヒゲ!
12 :
:2001/07/22(日) 23:16 ID:???
また火事の話しかよ。 進歩しろ、髭。
13 :
:2001/07/22(日) 23:16 ID:???
あれスクウェアやめたんじゃねーの?
14 :
:2001/07/22(日) 23:16 ID:???
オナニーだ。完全なる自慰だ。
15 :
:2001/07/22(日) 23:17 ID:???
さんきゅー!
>>1 ヒゲ、ファーストクラスで移動。
ふざけんなテメェ!これ以上、赤字を増やすんじゃない。
16 :
:2001/07/22(日) 23:17 ID:???
カメラマンの突っ込みが・・・
17 :
:2001/07/22(日) 23:17 ID:???
フジみろ!
18 :
:2001/07/22(日) 23:17 ID:???
騙された人々か
19 :
:2001/07/22(日) 23:17 ID:???
これがアメリカ版ヲタか……。
20 :
:2001/07/22(日) 23:17 ID:???
でFF10はどうなったのよ?
21 :
:2001/07/22(日) 23:17 ID:???
アメリカンおたくだ。
22 :
:2001/07/22(日) 23:17 ID:IAo2mnZE
楽観的な坂口マンセー
23 :
:2001/07/22(日) 23:17 ID:???
株主は今どういう思いでこの特集を見ているのだろうか
24 :
:2001/07/22(日) 23:17 ID:???
うわん。ヲタだらけだ
25 :
1 :2001/07/22(日) 23:17 ID:???
スコール!!(藁
26 :
:2001/07/22(日) 23:17 ID:???
スコール!!
27 :
:2001/07/22(日) 23:17 ID:nHPc6fyo
米ヲタがたくさん居る・・・
28 :
:2001/07/22(日) 23:17 ID:???
ガイジン出川のコスプレw
29 :
:2001/07/22(日) 23:18 ID:zbqx1t3Y
これで騙された人何人いるのかな
30 :
:2001/07/22(日) 23:18 ID:???
ときメモがライバル
31 :
:2001/07/22(日) 23:18 ID:???
どこの国にもヲタっているんだなー
32 :
:2001/07/22(日) 23:18 ID:???
アメリカのヲタ大集合! こういう奴らしか見ませんでした<チャンチャンっと。
33 :
:2001/07/22(日) 23:18 ID:???
157億って赤字だよなぁ
34 :
:2001/07/22(日) 23:18 ID:???
なんかこの映画 子供のアニメ的な扱いなのか・・・?
35 :
名無しさん :2001/07/22(日) 23:18 ID:???
「落とし穴」どころか棺おけに身体突っ込んでることにそろそろ気がつけYO
36 :
:2001/07/22(日) 23:18 ID:???
深い落とし穴でした
37 :
:2001/07/22(日) 23:18 ID:???
いや、サクラだろこいつ等
38 :
:2001/07/22(日) 23:18 ID:???
ヲタクの教祖気分か。
39 :
:2001/07/22(日) 23:18 ID:???
ヒゲ、上から見つめる。
40 :
:2001/07/22(日) 23:18 ID:???
黒人は黒魔導師
41 :
:2001/07/22(日) 23:18 ID:???
映像って恐ろしいね。 これだけ見ていると大ヒット作思える。。。
42 :
:2001/07/22(日) 23:18 ID:???
米出川
43 :
:2001/07/22(日) 23:18 ID:???
外国の出川必死だな!!
44 :
鈴木尚 :2001/07/22(日) 23:18 ID:???
坂口のお見苦しいシーンをみて不愉快になった方 深くお詫びを申し上げます。
45 :
名無しさん :2001/07/22(日) 23:19 ID:???
さぶぅ
46 :
:2001/07/22(日) 23:19 ID:???
スパコンのCGって、、、エネミーゼロと大差ないじゃん
47 :
:2001/07/22(日) 23:19 ID:???
やらせの拍手だぞ、おい。
48 :
:2001/07/22(日) 23:19 ID:???
まばらな拍手じゃね?
49 :
:2001/07/22(日) 23:19 ID:???
スタンディングオベーションしている連中、いくらもらったのだ?
50 :
:2001/07/22(日) 23:19 ID:???
ヲタクの評価って厳しかったんじゃないの?
51 :
:2001/07/22(日) 23:19 ID:???
宣伝費幾らかかってるんだよ藁
52 :
:2001/07/22(日) 23:19 ID:???
これ見て世のオヤジどもは「FFMはUSで大ヒット!」 って勘違いすんのか・・・。 マスコミって罪深い。
53 :
:2001/07/22(日) 23:19 ID:???
スタンディングマスターベーション
54 :
:2001/07/22(日) 23:19 ID:???
違う意味で今も目頭を押さえているだろうヒゲ・・・
55 :
:2001/07/22(日) 23:19 ID:IAo2mnZE
投げやりな拍手マンセー
56 :
:2001/07/22(日) 23:19 ID:???
一般は受け入れないんだよ
57 :
:2001/07/22(日) 23:19 ID:???
幻想だ。
58 :
:2001/07/22(日) 23:19 ID:???
おお、叩かれとる
59 :
:2001/07/22(日) 23:20 ID:???
海外の評論家いいこというね。
60 :
:2001/07/22(日) 23:20 ID:???
後ろ髪が汚い
61 :
:2001/07/22(日) 23:20 ID:???
新聞誌は冷静
62 :
名無しさん :2001/07/22(日) 23:20 ID:???
果たしてどう締めくくるんだYO
63 :
:2001/07/22(日) 23:20 ID:???
興行成績出さないフジ、いいねぇ。
64 :
:2001/07/22(日) 23:20 ID:???
黒人カコイイ
65 :
:2001/07/22(日) 23:20 ID:???
少し、ゾクっときた
66 :
:2001/07/22(日) 23:20 ID:???
しょうがねえよ、ハリウッド映画じゃねーんだから
67 :
:2001/07/22(日) 23:20 ID:???
黒マドウシ。
68 :
:2001/07/22(日) 23:20 ID:???
SOLDOUTだってよ
69 :
:2001/07/22(日) 23:21 ID:???
つごうのいいところばかりみせる。 フジテレビ!!
70 :
:2001/07/22(日) 23:21 ID:zbqx1t3Y
おいおい、批判的な意見あるだろ藁 それを映せよ
71 :
:2001/07/22(日) 23:21 ID:???
初日1位スゲェ!!!!
72 :
:2001/07/22(日) 23:21 ID:???
全米興行成績一位……。
73 :
_ :2001/07/22(日) 23:21 ID:???
ポケモンは大きく取り上げなかったくせに 髭のオナニーは大きく取り上げたんだな…。
74 :
名無しさん :2001/07/22(日) 23:21 ID:???
市井!?
75 :
:2001/07/22(日) 23:21 ID:???
今ひとつ伸びてない
76 :
:2001/07/22(日) 23:21 ID:???
おいおい、いい感じで終わるよ。 三日天下だろ
77 :
:2001/07/22(日) 23:21 ID:???
客足はいまひとつのびていない!
78 :
:2001/07/22(日) 23:21 ID:???
ナイス森本!!
79 :
:2001/07/22(日) 23:21 ID:???
犬猫に負けたとこみせろ。
80 :
:2001/07/22(日) 23:21 ID:SmVg2OWU
客足伸びてない(マラ
81 :
:2001/07/22(日) 23:21 ID:???
蛾背もいいところ
82 :
:2001/07/22(日) 23:21 ID:???
森本...
83 :
:2001/07/22(日) 23:21 ID:???
ヒゲの後ろ髪が気になる。
84 :
:2001/07/22(日) 23:21 ID:???
森本!!
85 :
:2001/07/22(日) 23:21 ID:???
______ /_ | /. \ ̄ ̄ ̄ ̄| / / ― ― | | / - - | ||| (6 > | | | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | | ┃─┃| < 正直、漏れをヒゲに改造してくれ。 || | | | \ ┃ ┃/ \________ | || | |  ̄  ̄|
86 :
:2001/07/22(日) 23:21 ID:???
客足はあまり伸びていないってさ(ゲラゲラ
87 :
+ :2001/07/22(日) 23:21 ID:08JSDtOo
森本が・・・
88 :
:2001/07/22(日) 23:21 ID:???
FFMはゴールデン洋画劇場で放送されるのかもしれんな
90 :
:2001/07/22(日) 23:21 ID:???
91 :
:2001/07/22(日) 23:22 ID:MDXlfuJg
森本のダメ出しワロタ
92 :
:2001/07/22(日) 23:22 ID:???
坂口は日本の恥
93 :
:2001/07/22(日) 23:22 ID:???
なんだよこのまんせー特集は、とくだねでオヅラもそうだったけど・・・
94 :
:2001/07/22(日) 23:22 ID:???
このフジのFFヨイショぶりは TV放映権まで話が付いてるんかなぁ
95 :
:2001/07/22(日) 23:22 ID:???
こいつは応援したくねぇよ
96 :
名無しさん :2001/07/22(日) 23:22 ID:Bh/Mqgl.
動きが変だよ。
97 :
:2001/07/22(日) 23:22 ID:???
CGはCG
98 :
:2001/07/22(日) 23:22 ID:???
予め作られたシナリオに都合のよい映像だけを、 選りすぐった感じだな。情報操作止めれ。
99 :
:2001/07/22(日) 23:22 ID:???
さすがやらせのフジ、編集のマジックだな(藁
ひっしこいてフォロー(w
101 :
:2001/07/22(日) 23:22 ID:???
ナイス森本!!
102 :
:2001/07/22(日) 23:22 ID:???
日本のCGvsアメリカのCGって、 スタッフは外人ばっかでハワイ製作だろうが!
103 :
:2001/07/22(日) 23:22 ID:UY9gN2l2
CG映画の限界
104 :
:2001/07/22(日) 23:23 ID:???
ヤラセヤメロフジテレビ!!
105 :
:2001/07/22(日) 23:23 ID:???
秋が楽しみだな。
106 :
:2001/07/22(日) 23:23 ID:???
おれも157億かけてオナニーしたい。
107 :
:2001/07/22(日) 23:23 ID:???
限界
108 :
:2001/07/22(日) 23:23 ID:???
ヨイショしてねえじゃん・・・
109 :
:2001/07/22(日) 23:23 ID:9IF.sj3k
morimortoなにもわかってない・・ぷ
110 :
名無し :2001/07/22(日) 23:23 ID:???
森本はオヅラよりイイ!
111 :
:2001/07/22(日) 23:23 ID:???
こんな番組内容にだまされるやついるんだよな・・・
112 :
:2001/07/22(日) 23:23 ID:???
所詮海外映画より劣るね。
113 :
:2001/07/22(日) 23:23 ID:???
真実は森本のダメ出しだけ
114 :
:2001/07/22(日) 23:23 ID:???
この宣伝番組、スクウェアはフジにいくら払ったのだ?
115 :
:2001/07/22(日) 23:23 ID:???
なぁ、あの内容でファンタジーって付ける意味があるのか?
116 :
:2001/07/22(日) 23:23 ID:???
森本、後で怒られそう・・・
117 :
:2001/07/22(日) 23:23 ID:???
カナーリ冷ややかだったな。 今ひとつ伸びてないとかいってるし・・・
118 :
:2001/07/22(日) 23:24 ID:???
日米同時公開なら「千と千尋の神隠し」と比較されて面白かったのになぁ
119 :
:2001/07/22(日) 23:24 ID:???
リアル工房くらいなら今のでだませただろうな。
120 :
:2001/07/22(日) 23:24 ID:???
121 :
:2001/07/22(日) 23:24 ID:???
フジとソニーがベッタリしすぎ。
123 :
:2001/07/22(日) 23:24 ID:uPZS4FAw
1日天下まんせ〜!!!!!!!!!!!!!!
124 :
ゲームドキュン :2001/07/22(日) 23:24 ID:aMU5nfvA
綾タン……
125 :
:2001/07/22(日) 23:24 ID:???
この番組って森本が影で毒吐いてくれるから好き!!
126 :
:2001/07/22(日) 23:24 ID:???
森本なんかうらみでもあるんか?
128 :
:2001/07/22(日) 23:24 ID:???
129 :
:2001/07/22(日) 23:24 ID:???
俺、150億与えられたら何しようかなぁ
130 :
_ :2001/07/22(日) 23:25 ID:???
所で、ポケモン映画の監督は日本人でしょうか?
131 :
:2001/07/22(日) 23:25 ID:???
千と千尋の神隠しと勝負しても勝てないからねー
132 :
:2001/07/22(日) 23:25 ID:???
板が久しぶりに盛り上がったよ!!! ヒゲさん、ありがとう
森本「俺ぁやっぱCGより実在の姉ちゃんの方が好きだなっ!!」
映画で赤字でもゲーム化してペイしちゃうんだろうなぁ〜〜〜
135 :
:2001/07/22(日) 23:26 ID:???
まあどうせ普段は制作費をけちるソニーピクチャーズだしな
137 :
:2001/07/22(日) 23:26 ID:???
真実の人、森本さんマンセー! でも「伸びない」じゃなく「下がってる」だよ。
138 :
:2001/07/22(日) 23:26 ID:QXywIfY.
おとなしくゲーム製作だけやってりゃいいのにね ちょっと金持つと映画に手を出したがるんだよな 畑違いだっーの
139 :
:2001/07/22(日) 23:26 ID:???
最後に森本が真実をいってくれたのでよかったぜ
140 :
:2001/07/22(日) 23:27 ID:???
141 :
:2001/07/22(日) 23:27 ID:???
>>130 日本人だよ。
すべてのポケモン映画は,湯川監督が担当している。
海外に出す時は,少し手を加えている。
手を加えるところでは,ジブリも同じ。
142 :
:2001/07/22(日) 23:27 ID:???
森本発言の詳細きぼんぬ
143 :
:2001/07/22(日) 23:27 ID:???
144 :
_ :2001/07/22(日) 23:28 ID:???
髭自体がシンの毒気にやられたんだな(藁
145 :
:2001/07/22(日) 23:28 ID:???
146 :
:2001/07/22(日) 23:29 ID:???
>>139 流石、不倫スキャンダル男・森本だな(ワラ
147 :
:2001/07/22(日) 23:29 ID:???
なんか 贅沢な車とジャンボ尾崎のような後ろ髪が いかにも成り金という感じでイメージ悪かったな>坂口たん
148 :
:2001/07/22(日) 23:29 ID:???
坂口の人生最大の失敗はいつ放送ですか?フジテレビさん?
149 :
:2001/07/22(日) 23:29 ID:???
FFムービー2が作られるとして(多分無理)どうすればヒットさせられるか? ・制作費150億円の内、100億円をトム・クルーズに差し出して主演してもらう。 ・100億円をジュリアロバーツに差し出して脱いでもらう。 ・150億円を全部サム・ライミに差し出して好きに作ってもらう。 ・150億円を全部ポール・バーホーベンに差し出して好き放題に作ってもらう。 ・150億円を全部ジブリに差し出してジブリ次回作にしてもらう。 ・15億円で作る。
150 :
:2001/07/22(日) 23:29 ID:???
151 :
:2001/07/22(日) 23:29 ID:???
ヒゲがスクウェアを辞めたこといってねえな。
「ポケモン」はシンプルな映画だからウケたんだYO 哲学ぶってるFFに魅力0
153 :
:2001/07/22(日) 23:30 ID:???
ハリウッドに対抗するならCGしかないと言っていたけど それなら、日本で作れよ ハリウッドで作っても意味ないじゃん
154 :
:2001/07/22(日) 23:30 ID:???
石川次郎と森本毅郎は僕等の味方だ!
ソニーピクチャーズの評論家がでたらめいったこともあったな
156 :
:2001/07/22(日) 23:30 ID:???
FFムービー2は全国のピンク映画館で放映されます。
157 :
:2001/07/22(日) 23:30 ID:???
158 :
:2001/07/22(日) 23:31 ID:???
テーマがありきたり、ヒゲには悪いが。
159 :
:2001/07/22(日) 23:31 ID:pYdrYmg2
つーか、主人公がヒゲのかーちゃんの名前なんて萎え・・・
160 :
:2001/07/22(日) 23:31 ID:???
>>141 ,150
湯川でも湯浅でもなく湯山だ(w
161 :
:2001/07/22(日) 23:32 ID:???
「母の死・・・」と字幕が出て、しめっぽいBGMが流れたときは笑ったね。 「ウルルン系ちょっとイイ話」的なまとめ方。ダサっ!
162 :
:2001/07/22(日) 23:32 ID:???
萩本欽一がまだ映画やってたら金出してもらえただろうな
163 :
:2001/07/22(日) 23:32 ID:???
つーか叩く気にはならん ゲームなら叩くけど 違う世界に逝っちゃったんだ 好きにやっちゃってくださいってカンジ
164 :
:2001/07/22(日) 23:33 ID:???
久しぶり盛りあがったね。
ヒゲってすんげーマザコン
166 :
:2001/07/22(日) 23:34 ID:???
え!アキ(だっけ?)ってヒゲママンの名前だったの?
167 :
_ :2001/07/22(日) 23:35 ID:???
ここまで嫌われる人間も珍しいな(藁 この中に■の社員いるのか?
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/22(日) 23:35 ID:mfOV/3bU
つーか洋画をそのままCGにしてような映画だな、どうせならFF8とか10 とか、アニメと実写の中間くらいのでやった方が良かったんじゃないの? モロ実写っぽいと動きのぎこちなさが目立ちすぎ。
169 :
:2001/07/22(日) 23:35 ID:???
フルCGで映画ってのが元々無茶。
170 :
:2001/07/22(日) 23:36 ID:???
自分の親の死を同人ゲームにまで堕落させた男。 物凄い親不孝だと俺は思う。
171 :
:2001/07/22(日) 23:36 ID:???
>>166 ママンが「秋子(しゅうこ)」だから、「アキ」なんだって。
172 :
:2001/07/22(日) 23:36 ID:???
オエー(;´Д`)
173 :
_ :2001/07/22(日) 23:37 ID:???
174 :
:2001/07/22(日) 23:37 ID:???
今回の番組で、髭がマザコンだと言うことが 改めて広められたようだな。
175 :
Φ :2001/07/22(日) 23:37 ID:KNkR5a9k
とりあえず事実を報道しないフジは最低だな ああいう風にヒットは作られるという事だ。 とくにSONYはフジに出資して筆頭株主になろうと画策したことが あるくらい結びつきは深いから 任天堂を貶すことがあってもソニー関係を罵倒するような報道はまずしない まぁ所詮万年視聴率2位の会社だから報道のプライドなんてどうでもいいんでしょ TBSにそのうち追い抜かれるのも時間の問題 27時間テレビなど生中継はホント糞だなフジ
176 :
:2001/07/22(日) 23:38 ID:???
天国で章子さんも泣いていることでしょう。
177 :
:2001/07/22(日) 23:38 ID:???
>>169 アメリカ人は完全に「アニメ映画」って認識みたいだしな。
今日のTV見て良くわかったよ。あれじゃコケて当然。
178 :
:2001/07/22(日) 23:38 ID:???
215 名前:名無シネマさん 投稿日:2001/07/22(日) 23:26
つーかアメリカで「内容が無い」って叩かれてるのがよくわからんな。アメリカ映画の
ほとんどが内容がない大衆向け映画なのに。理解できてないだけなんじゃないのか?
218 名前:名無シネマさん 投稿日:2001/07/22(日) 23:27
>>215 そのアメリカ映画よりさらに内容がなかったのでは
219 名前:名無シネマさん 投稿日:2001/07/22(日) 23:28
>>215 さらに薄い内容なだけだったりして
223 名前:名無シネマさん 投稿日:2001/07/22(日) 23:28
>>215 もっと内容が無いんじゃないの?
233 名前:名無シネマさん 投稿日:2001/07/22(日) 23:32
>>215 どうやら
『アメリカ映画よりさらに内容がなかったのでは』
と言う結論に至ったようです。
179 :
:2001/07/22(日) 23:39 ID:???
180 :
:2001/07/22(日) 23:39 ID:???
アメリカでもヲタクしか観てなかった。 FF10の販促DVDのセルバージョンでもつくっとけばよかったのに。
181 :
:2001/07/22(日) 23:39 ID:???
150億を越える制作費をかけた映画が他にどれだけあるか、 その具体的なタイトルをあげて欲しかったね。 どれだけ無謀なことかがよりダイレクトに伝わっただろうに。
182 :
:2001/07/22(日) 23:40 ID:???
ヒゲが鈴木裕を超えるときが来るとは… 時代も変わったものだ
183 :
:2001/07/22(日) 23:40 ID:???
CGだけの映画なんてどんな頑張っても技術的な評価しか得られんよ。
184 :
:2001/07/22(日) 23:40 ID:???
印象がタイタンAEとあんま変わらん
185 :
_ :2001/07/22(日) 23:40 ID:???
186 :
ss :2001/07/22(日) 23:42 ID:???
タイタンA.EとはFOXアニメ映画部門を破滅に導いた アニメ映画のことです。念の為。 FOXアニメ映画部門は結局アナスタシアとタイタンしか 作れずに逝っちゃいました
187 :
:2001/07/22(日) 23:43 ID:???
アキたんにハァハァしてなかったのが不幸中の幸いだな。 これが、萌え系キャラだったらと思うと恐ろしい限りだな。 母親の名前ヒロインにつけるなよ。
188 :
:2001/07/22(日) 23:44 ID:???
シェンムーを越えるとは なかなかやるな
189 :
Φ :2001/07/22(日) 23:44 ID:KNkR5a9k
章子(ショウコ)で アキです
190 :
:2001/07/22(日) 23:45 ID:???
>>184 俺あの映画思い出したよ
クライシス○○○○(1999?失念)
あれのCG版みたいな。
191 :
:2001/07/22(日) 23:45 ID:???
FFUあたりを映画化すると面白いと思うんだけどね。 求めているのはゲームっぽい映画なんだからね。
192 :
:2001/07/22(日) 23:45 ID:???
ムービーのキャラデザインも野村だったらどうなっていたのだろう?
193 :
:2001/07/22(日) 23:45 ID:???
フジの27時間は今回3分くらいしか見てない。 前に見たときは出演者のイライラがこっちにまで伝わってきて 別の番組に変えた。 今回は芸人さんが人の車に風船つけてそれを 野球のノックで割って点数を競うみたいな事やってて あきれて番組変えた。
194 :
:2001/07/22(日) 23:45 ID:F6M0yQao
アニメ>>>FF という認識になるのだろう、アメリカでは。
195 :
:2001/07/22(日) 23:46 ID:???
>>187 やはりキャラデザは画伯にやらすべきだった。
一般層や批評家はメタクソにけなすだろうが
ヘビーなヲタたちが映画やグッズに大金払ってくれただろう。
196 :
:2001/07/22(日) 23:46 ID:???
サザエさんだけ見た サザエさんが小学校時代からあの髪型だったことがわかって有意義だった
197 :
_ :2001/07/22(日) 23:47 ID:???
>>193 あれは車をあんな風にするのは酷いよな…。
やってることが髭のオナニーと同じだし…。
198 :
伊達杏子 :2001/07/22(日) 23:47 ID:???
どうしてわたしを使ってくれなかったのよ!
199 :
_ :2001/07/22(日) 23:47 ID:???
>>190 2015っすね。NHKが金出して作ったオオコケハリウッド映画。
別所哲也のデビュー作。この映画のおかげで別所は国際俳優気取り
をして、かつてはアカデミー賞の現場に逝ってたのです
200 :
:2001/07/22(日) 23:48 ID:???
FF10のCM一度も見なかった・・・。 地元CMか?
201 :
:2001/07/22(日) 23:49 ID:???
スクウェアはあのCG技術でサザエさんを映画化するべきだ。 人間とみまごうようなリアルCGで再現されたサザエさん世界。 150億円かけたスーパーリアルな野良猫がお魚くわえて それを裸足でおいかけるリアルサザエさん。 それを見てリアルな通行人が笑ってる。 今日もいい天気〜。
202 :
やれやれ :2001/07/22(日) 23:51 ID:1GcwRe6o
あんな人形劇うけるわけねーだろ。
203 :
Φ :2001/07/22(日) 23:51 ID:KNkR5a9k
とりあえず坂口さえいなければもう少しヒットできたと思う。 宮本や中と違って坂口はFF3をヒットさせた時点で 引退しとけば良かったんだよ あとはスクウェアのグラフィックと外部のシナリオライター に書かせとけばここまで批判されることは無いのに・・・ 中身が伴ってないといくら映像が素晴らしくてもバカにされるだけ CNNワールドでもFFの映像は絶賛だったけど ストーリーは糞味噌にバカにされてたからね
204 :
:2001/07/22(日) 23:51 ID:???
27時間さんまのクイズミリオペアの所だけ見た
205 :
_ :2001/07/22(日) 23:53 ID:???
2002年 日本のアニメの代表作 SAZAE san The movieが全米で第一位
206 :
:2001/07/22(日) 23:55 ID:???
「SAZAE the WONDER」
207 :
:2001/07/22(日) 23:56 ID:???
第22回 ゴールデンラズベリー賞 受賞式 __=~~~~~~~~=___ /^ =_ / 丿 \ヘ │ />彡彡丿 l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ │ゞ/ │ | │/ ━━ ━━│ |この賞を母に見せてあげたかった…。 (6 <・) <・) │ |あや、父さんはついにやったぞ! │ つ │ | │ /llllllllllll │ | .│ ----┤ .│ < \ ~~~~~ 丿 \________ \_______ノ / ) | ΛΛ| \ λ / / | /| | / ( ヽ / 人 | | | | | ( ) / / \ | | | | | (ラジー賞) | \ | | | | | |  ̄ ̄|| ⌒ξヽ \ \| | | || | __||\ _ノ
208 :
ローラ :2001/07/22(日) 23:56 ID:???
あんたよりも私のほうが似合うと思うわ
209 :
:2001/07/23(月) 00:15 ID:???
坂口の娘はホントに可愛いのか。 仮に可愛かったら、「許して」と言われれば 坂口を許さざるを得ない
210 :
:2001/07/23(月) 00:16 ID:???
211 :
:2001/07/23(月) 00:17 ID:???
ショウビズCountDownでもやってたね ちこっとだけど。
212 :
_ :2001/07/23(月) 00:32 ID:???
ああ…映画が全米でコケ、FF10も日本では伸び悩み… これで今年■ができることといえば、FFむーびーを日本でヒットさせること しかないじゃん…どうするんだろ■
213 :
/ :2001/07/23(月) 00:37 ID:???
今年はffイヤーです!
214 :
:2001/07/23(月) 00:40 ID:???
FFのファイナルイヤーになったら笑えんぞ。
215 :
:2001/07/23(月) 00:45 ID:???
FFイヤァァァー
216 :
# :2001/07/23(月) 00:46 ID:2B9xBzXc
FFが潰れるって友達に聞いたんだけど マジですか?
217 :
:2001/07/23(月) 00:47 ID:???
>>216 FFで潰れる、なら分かりもしますがそれは意味不明です
218 :
:2001/07/23(月) 00:48 ID:x9GztxoA
219 :
:2001/07/23(月) 00:53 ID:???
■■■■ ■■■■ ■■■■ → ■■■■ ■■■■
220 :
:2001/07/23(月) 00:59 ID:???
>ゲーム(デイリー2001/07/21日付)
>1 GBA マリオカートアドバンス 任天堂 SPT 2001/7/21
>2 PS2 ファイナルファンタジー10 スクウェア RPG 2001/7/19
http://news.yahoo.co.jp/ranking/ori/game/game_d.html __=~~~~~~~~=___
/^ =_
/ 丿 \ヘ NOOOooooooooo.......!!!!
│ />彡彡丿 l 本業のゲームまで二日天下とは・・・・
│ゞ/ │
│/ ━━ ━━│ ・・・おかあさん、IIIやVIIの頃のFF人気・・・
(6 (◎) (◎)│ あれはどこへいってしまったんでしょうね・・・
│ つ │
│ ::\ /llllllllllll /
.│ ::::| |│
\ :::| (O) 丿
\_____ノ
221 :
:2001/07/23(月) 00:59 ID:???
飛行機の中で言ってたね、ヒゲ。 あの雲の切れ目に待つのは未来なのか、落とし穴なのか。 ってな感じの事を。 落とし穴だったね。
222 :
:2001/07/23(月) 01:04 ID:???
自分で掘ったようなもんだから墓穴のほうがいいかもね。
223 :
:2001/07/23(月) 01:04 ID:???
>>220 本業のゲーム?何寝惚けてんだ。
お前んとこは3流映画制作会社以外の何ものでもないだろう。
224 :
:2001/07/23(月) 01:05 ID:???
__=~~~~~~~~=___ /^ =_ / 丿 \ヘ │ />彡彡丿 l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ │ゞ/ │ | │/ ━━ ━━│ | (6 <・) <・) │ | 観てからホザけゴルァ!! │ つ │ | │ /llllllllllll │ | .│ )---┤ .│ < \ ~~~~~ 丿 \________ \_______ノλ モグモグ ( ヽ ( ) ( ) (∩∩∩∩)| \ /
225 :
彩 :2001/07/23(月) 02:16 ID:???
, -― 、 ' ^ ^ ヽ /、、人( )ノ! ), ( _88 ( | ソ| 'レ8 <応援してね =彳《》. ~ ー ~ノ《》= ノ ./^` (゚o)、ヽ) ( ノ| i i | |〉 l |__,/_ l 〔ロ/  ̄| Ll,__|_|」 |_|__」 do ! | | | ! L_ )_)
226 :
しない :2001/07/23(月) 02:21 ID:???
しない
マリカに抜かれたのか・・・もうちょっと早いけど バイバイだな
228 :
:2001/07/23(月) 02:50 ID:???
>>227 3日目のFF10と初日のマリカ。
マリカが勝つのは仕方ない。
229 :
:2001/07/23(月) 02:52 ID:???
売れていないのは明らかだ>FF10
230 :
:2001/07/23(月) 02:58 ID:7VpSBoQk
231 :
:2001/07/23(月) 03:17 ID:???
>>227 -229
あほ?
在庫が切れて売り上げが一時的に落ちたとか想像できないわけ?
232 :
:2001/07/23(月) 03:18 ID:???
在庫は過剰だよ(w
233 :
:2001/07/23(月) 03:19 ID:x9GztxoA
234 :
:2001/07/23(月) 03:20 ID:???
FFって売り切れ御礼なソフトだったのにな。 今では売れ残るんだな・・
235 :
:2001/07/23(月) 03:25 ID:???
>>231 200万本以上出荷して二日で在庫切れてたら800万本くらい売れるって(w
コンビニとかお店行ってみそ。余りまくってるよ。
236 :
:2001/07/23(月) 03:31 ID:???
今回のFFは品薄感がないから どこも7800円くらいで売ってる。
237 :
:2001/07/23(月) 03:37 ID:cAoq0MhU
20億かけてショボイCG映画つくった。 「ホーホケキョ となりの山田君」よりまし。
238 :
:2001/07/23(月) 03:51 ID:???
日本人監督としてヒゲは歴代最高の成績を残したね。 もののけ宮崎なんてアメリカで興行収益2億円の失態を演じたからね。
239 :
:2001/07/23(月) 03:54 ID:???
>>238 ポケモン映画の方が上でしょ 誰が監督かは分からないけど
240 :
:2001/07/23(月) 03:56 ID:???
>>239 湯…何とかって人(すまん藁)。
ミンキーモモの監督と同じだった気が。
241 :
:2001/07/23(月) 04:14 ID:???
ミンキーモモって何だ?
242 :
:2001/07/23(月) 04:16 ID:???
243 :
:2001/07/23(月) 04:16 ID:???
ラブラブ ミンキーモモ
244 :
:2001/07/23(月) 04:16 ID:???
lヽ ♪オナニー映画の次回作つくっちゃうぞ〜〜♪ l 」 ∧_∧ ∩_∩ ∩_∩ ‖( ゚,,,,,,゚ )ガオー! ( ´Д⊂ヽツブレルヨー ( ´Д⊂ヽミタクナイヨー ⊂ つ ⊂ ノ ∩_∩ ⊂ ノ 人 Y 人 Y ( ´Д⊂ヽウワアン人 Y し(_)<ヒゲ .∩_∩し (_) ⊂ ノ し (_) ( ´Д⊂ヽユルシテ 人 Y ⊂ ノ し (_) ∩_∩ 人 Y ∩_∩ ( ´Д⊂ヽヤメテー し (_) ( ´Д⊂ヽタスケテ⊂ ノ ⊂ ノ 人 Y 人 Y し (_) し (_)
245 :
_ :2001/07/23(月) 04:17 ID:???
ラヴラヴミンキーモモ〜
246 :
:2001/07/23(月) 04:17 ID:???
247 :
245 :2001/07/23(月) 04:18 ID:???
かぶった 撃つ氏
248 :
:2001/07/23(月) 04:48 ID:???
FINAL FANTASY 上映館数 2,649 デイリー 1,465,500 トータル 25,758,825
249 :
:2001/07/23(月) 04:53 ID:???
CGが凄いけど生身の人間でやればいいじゃんっていう、ダメ映画の見本
250 :
:2001/07/23(月) 05:00 ID:???
FFムービーが売れなかったのは天気のせいだ・・・。 次回作を作る前に、天気を操る機械を開発せねば・・・。 予算は200億くらいだろうか・・・。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ( `,,,,,,´) ( ) | | | (__)_)世界の監督”Sakaguchi”
251 :
・ :2001/07/23(月) 05:05 ID:bPl5IeLA
\ / _┌┬┬┬┐_ ―――┴┴┴┴┴―――――、 . /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ || __________ /. ∧// ∧ ∧| || ||| || / [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___||| || < Sakaguchiを迎えに来ました ||_. * _|_| ̄ ̄ ∪.|.|. |ヽ. _|| \__________ lO|o―o|O゜.|二二東京|精神病院 || | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||  ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
252 :
:2001/07/23(月) 05:08 ID:???
sakaguche
253 :
227 :2001/07/23(月) 06:36 ID:???
あの・・・自分の周囲だけでなく 何処でも余ってるんですけど・・・自爆しちゃった ね、他の皆が言うように過剰在庫だよ、明らかに そして、さらにデジを使って再出荷する■、ああ嫌だ 泣くのは小売り、そして潰れるのも・・・これは道連れか?
254 :
:2001/07/23(月) 06:39 ID:???
255 :
:2001/07/23(月) 06:43 ID:???
256 :
:2001/07/23(月) 07:02 ID:???
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Λ_Λ | オラオラ、 厨房!
( ・∀・)<
( ) \_____________
| | \ \ グリグリ
(__) (__)
(´Д`)ノ ←
>>255 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Λ_Λ | 早く寝ろ!
( ・∀・) <
( )ペッ\___________
| | | ヽ。
(__)_) (´Д`)ノ ←
>>255
257 :
:2001/07/23(月) 07:34 ID:???
258 :
:2001/07/23(月) 08:37 ID:???
うちの近所だと既にFFX4980円になってます。 不良在庫が多すぎてこのままだと半分もさばけないということで発売の 翌日にいきなりの大幅値下げ。 TVで行列してたのはただのおたくで実際並ばなくても余裕で買えたのに 楽しみで並んでるってだけで実際は実売数は相当低いです。 FFX終わりましたね。。スクウェアどうするんでしょう?  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Λ_Λ ( ´Д⊂ヽ ⊂ ノ 人 Y し (_)
259 :
:2001/07/23(月) 08:41 ID:???
フライング販売に続いて、早くも損切りですか・・・ 小売店必死だな(藁
260 :
:2001/07/23(月) 08:43 ID:???
261 :
:2001/07/23(月) 08:44 ID:???
余ってるのはネタではなく本当。
262 :
:2001/07/23(月) 08:52 ID:???
余ってるのはネタではなく皮。
263 :
:2001/07/23(月) 09:30 ID:???
__=~~~~~~~~=___ /^ =_ / 丿 \ヘ │ />彡彡丿 l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ │ゞ/ │ |次回作はAKIに加えてAYAもだそう。 │/ ━━||━━│ | (6 <・) <・) │ | │ つ │ | │ /llllllllllll │ | .│ )---┤ .│ < \ ~~~~~ 丿 \________ \_______ノλ モグモグ ( ヽ ( ) ( ) (∩∩∩∩)| \ /
264 :
:2001/07/23(月) 12:30 ID:???
しぼーん
265 :
2日ぶり :2001/07/23(月) 12:53 ID:???
しかし、映画の話題がぜんぜんないなこのスレ・・・
266 :
:2001/07/23(月) 13:04 ID:???
FF板にかえれ
267 :
_ :2001/07/23(月) 15:02 ID:???
268 :
:2001/07/23(月) 16:23 ID:???
269 :
:2001/07/23(月) 16:24 ID:???
FFは番号の素因数が多いほど糞になります。 だから素数の2,3,5,7は良くて、 因数2つの4,6,9,10はまあまあ、 因数が3つもある8は最悪でした。(1はちょっと除外) なので4作ぶりの素数であるFF11にはちょっと期待してみたり
270 :
:2001/07/23(月) 16:27 ID:???
>>269 ジャンプのPOLモニターになるとHDDがタダになるらしいから、
応募してみたら?
271 :
:2001/07/23(月) 16:31 ID:???
272 :
:2001/07/23(月) 16:52 ID:???
オープニング歴代記録 No.1:9000万ドル:ロストワールド〜ジュラシックパーク No.2:7510万ドル:パールハーバー 〜水曜封切りなので非公式〜 ・8090万ドル:ジュラシックパークIII ・1902万ドル:FFムービー
273 :
:2001/07/23(月) 17:05 ID:???
274 :
:2001/07/23(月) 17:12 ID:???
でもさここでこんなにFFのことバカにしていて、本当にスクエアが倒産したらどうするんだろう。 それってすごく悲しいかも。なんだかんだ言ってドラクエだけになってしまったらほんとにゲームの 世界がつまらなくなる。ドラクエとFFがあるからこそ対抗しあって面白いのに・・・ 特に信者でもないけど心配になってきた。面白がってる奴らいい加減にしないと後悔するよ。 2ちゃんの影響ってけっこう大きいからね。
275 :
:2001/07/23(月) 17:14 ID:???
マリオとゼルダとポケモンがあるから業界は大丈夫さ。
276 :
_ :2001/07/23(月) 17:15 ID:???
>>274 古き物がたとえ消えても必ず新しいものが現れる…。
スクウェアがたとえ倒産しても落ち込むな。
277 :
:2001/07/23(月) 17:16 ID:???
何をいまさら セガがあんなになったところで「後悔」してる奴なんか 全然いないんだろう ■だって同じことだ
278 :
sage :2001/07/23(月) 17:17 ID:???
279 :
_ :2001/07/23(月) 17:18 ID:???
ドラクエとFFがあるからつまらねぇ〜んじゃね〜の?
280 :
:2001/07/23(月) 17:18 ID:???
2ちゃんで騒いでればスクウェアつぶれるらしいぜ!(激ワラ
281 :
ティーダ :2001/07/23(月) 17:20 ID:???
>>280 セガデマ信者のせいで、セガが駄目になったとか思ってるのもいるくらいだ。
283 :
:2001/07/23(月) 17:20 ID:???
オモチャ業界の雄"ポピー"が消えてもオモチャ業界は滅びませんでした。 なぜならポピーの終焉は「業界の終焉」ではなく「時代から取り残された 一企業の終焉」に過ぎないからです。 そういうことです。
284 :
:2001/07/23(月) 17:22 ID:Z6APzZBk
ドラクエとFFしか楽しめないゲーマーって本当にいるんかい?
285 :
:2001/07/23(月) 17:23 ID:???
時代の最先端を逝ってるスクウェアがやばいから問題なの。
286 :
まんこ :2001/07/23(月) 17:25 ID:yYKwG/hs
グラフィックしか最先端逝ってねえよ。 ゲームとしての進化なら任天堂とセガの方が30歩ぐらい上逝ってる。
287 :
:2001/07/23(月) 17:26 ID:???
まんこに言われても(w
288 :
:2001/07/23(月) 17:27 ID:???
グラフィックが最先端っていっても世の中のライトな人は FFよりも鬼武者2とかの画像見て「CGってすごいね!」 とか言うと思われ
289 :
:2001/07/23(月) 17:28 ID:???
スクウェアが時代の最先端? おへそが茶をわかしちゃうぞ
290 :
:2001/07/23(月) 17:28 ID:???
グラフィックだけでも最先端なのは業界の宝。もっと大切にしよう。
291 :
:2001/07/23(月) 17:29 ID:???
妊娠の俺的には任天堂がプレステに負けて、ゲーム業界ヤバクなったと思う
292 :
:2001/07/23(月) 17:31 ID:???
>>291 同意
プレステがソフトの値段を5800円にしたせいで潰れるメーカーが続出したし
更にムービーだらけのクソゲーが蔓延するようになったからね。
293 :
:2001/07/23(月) 17:31 ID:???
>>291 そこは賛否両論
あのまま任天堂の独占市場じゃどーなったかわからんし
294 :
:2001/07/23(月) 17:33 ID:???
295 :
:2001/07/23(月) 17:35 ID:???
ムービーだけ最先端ならますます■はいらねえじゃん その部門だけどこかが使えばいいんだし
296 :
まんこ :2001/07/23(月) 17:35 ID:yYKwG/hs
任天堂は64で保守に回って、バブルを抑えようとしたって感じだな。 64が天下取ってたら、バブルはなかっただろうが、その後のお寒い状況もなかっただろう。 プレステはバブルを起こそうとした。おかげで凄い祭りになったが、祭りの後が大問題だった。 どっちもどっちだと思うけどな。
297 :
:2001/07/23(月) 17:39 ID:???
■は生かさず殺さずがよろし。憎まれ役も必要。
64は保守だけでない アナログ革新があったと思うが いかがか
もし■が倒産したら… ■の倒産はひとつの痛みに過ぎない。 業界改革のためだと思え。
300 :
:2001/07/23(月) 17:44 ID:???
301 :
:2001/07/23(月) 17:46 ID:???
302 :
:2001/07/23(月) 17:50 ID:???
>>300 任天はゾンビ。叩くとより元気になる。ケアルで誉め殺しがよろし。
303 :
:2001/07/23(月) 17:51 ID:???
304 :
:2001/07/23(月) 17:57 ID:???
>>303 スロー再生される直前に、布団動かしちゃってるね
305 :
:2001/07/23(月) 18:08 ID:???
>>303 その幽霊らしき人寝返りうって
布団うごいとる。たしかに。
306 :
:2001/07/23(月) 18:09 ID:???
274は映画板のコピペだろ。 あそこの連中は映画の事を話しているのに ここのノリで乗り込んでいって赤字だ赤字だ!と オオハシャギしているヤツらはひんしゅく買ってるぞ。 ここだけでやれよ。
307 :
_ :2001/07/23(月) 18:20 ID:???
結局、映画の興行収入のうち、巣クウェアに入るのはどの程度でしょうか?
308 :
_ :2001/07/23(月) 18:28 ID:???
_
309 :
:2001/07/23(月) 18:31 ID:???
>>307 約2〜3割。
映画館が5割、残りをフィルムプリント代等の経費、
配給会社の手数料を差し引いた額がスクウェアの取り分。
アメリカで50億円の配収があったとすれば、スクウェアの
取り分は、5億円〜8億円の収入。
160億円かけて、1割も回収出来ないから深刻なんだよ。
310 :
:2001/07/23(月) 18:33 ID:???
>>307 4分の1ってここの板にかいてあったよ。
311 :
309 :2001/07/23(月) 18:34 ID:???
>>309 あ、けいさんまちがいね。
10〜15億円ね。
312 :
310 :2001/07/23(月) 18:34 ID:???
313 :
:2001/07/23(月) 18:46 ID:???
314 :
:2001/07/23(月) 19:02 ID:???
>>274 仮にスクウェア倒産してもFFの版権どっかが買い取るんじゃないのかねぇ。
315 :
:2001/07/23(月) 19:11 ID:???
チョコボの版権はSCEが買い取るだろうし 問題ないな。
316 :
:2001/07/23(月) 19:23 ID:???
>>314 セガが買い取って、シェンムーのエンジンを使って、
真のゲームと映画の融合を目指します。
317 :
:2001/07/23(月) 19:27 ID:???
仮に倒産したとしたら、 チョコボはSCE、FFはMS、サガと聖剣は任天堂かな?
318 :
:2001/07/23(月) 19:29 ID:???
ウィークエンドの成績っていつ頃でるんでしょうか?
319 :
:2001/07/23(月) 19:29 ID:???
>>309 宣伝費(2000万ドルだとか)も経費に含まれるから、そんなに収入ないです。
というか、配収50億円では、収入なしか赤字の積み増しの可能性が高い。
まあ、そこまでは宣伝費使ってないだろうし、キャラクター・グッズもある
みたいだから少しは収入あるとは思うけど。
320 :
_ :2001/07/23(月) 19:31 ID:???
>>317 スタッフも振り分けられるんだろうね…。
FFがMSということは髭がMSの社員になるということか?
321 :
:2001/07/23(月) 19:32 ID:???
スクウェアが倒産するときはゲーム業界がおわるとき。 売上が800がら900億ある会社の20や30億の赤字なんてどうにでもなるよ。 しかも、最悪の場合FFに特化すれば超有料企業になること間違いなしなんだから。
322 :
:2001/07/23(月) 19:34 ID:???
■は潰れる前に丸ごとMSに買い取られそうだからな
323 :
:2001/07/23(月) 19:34 ID:???
>>321 FFだけでやってくの?
他にコンテンツ無しですか…。
FFファンには超有料企業かもしれないですね。
324 :
321 :2001/07/23(月) 19:35 ID:???
325 :
_ :2001/07/23(月) 19:36 ID:???
>>321 FFにしか特化できないこと自体がゲーム業界の終わり。
もっと冒険の出来るぐらい余裕がないと駄目だね。
326 :
:2001/07/23(月) 19:37 ID:???
売り上げ800億もないし(w 年間売り上げ本数1千万越えない2流会社じゃん
327 :
:2001/07/23(月) 19:39 ID:???
昔■は脱FFを宣言してたな。 そのとき出た新規タイトル チョコボ ゼノギアス パラサイトイブは見事にコケたけど。
328 :
セガ太郎 :2001/07/23(月) 19:39 ID:???
一般人はFF知っていてもスクエアは知らないだろうね。 ドラクエのプログラムがチュンソフトから他会社に変わっても 影響なかったし。(プログラムの質は大きく下がったけど)
329 :
_ :2001/07/23(月) 19:40 ID:???
330 :
:2001/07/23(月) 19:41 ID:???
売り上げが800億超えるのはゲーム関連の会社じゃMSや任天堂ぐらいだし
331 :
:2001/07/23(月) 19:42 ID:???
スクウェアなんてセガと同じで一部の信者が持ち上げてるだけだしね。
332 :
:2001/07/23(月) 19:46 ID:???
>>321 デジキューブが潰れたら年商300億の企業になるぞ。
333 :
321 :2001/07/23(月) 19:53 ID:???
>>332 ほんとだ。連結でやっとこさ750億か。
おっかしーなー妄想じゃないつもりだったんだけど。。すんません。
334 :
:2001/07/23(月) 20:00 ID:???
>>332 売上じゃなくて利益のほうが重要だと思うぞ
335 :
:2001/07/23(月) 20:52 ID:???
1 - Jurassic Park III UNIV $50,300,000 $80,900,000 1 3434 2 - America's Sweethearts SONY $31,000,000 $31,000,000 1 3011 3 1 Legally Blonde MGM $11,050,000 $43,430,000 2 2695 4 2 The Score PARA $10,750,000 $37,150,000 2 2160 5 3 Cats & Dogs WB $6,770,000 $72,376,000 3 3040 6 6 The Fast and the Furious UNIV $5,300,000 $125,000,000 5 2744 7 5 Scary Movie 2 DIM $4,400,000 $61,700,000 3 2802 8 7 Dr. Dolittle 2 FOX $4,351,000 $93,233,607 5 2444 9 4 Final Fantasy: The Spirits Within SONY $3,500,000 $26,700,000 2 2649 10 8 Kiss of the Dragon FOX $2,862,000 $29,607,637 3 1658 Weekend Box Office Estimates (U.S.) Jul 20 - 22 weekend ※2週目(20-22日)の結果です。USYahooより。
336 :
:2001/07/23(月) 22:28 ID:???
最終3500万ドルぐらいかな。 これでスクウエアの収入は10億円ぐらいか。。 やっとこさ一割回収なの? ああぁあああ
337 :
:2001/07/23(月) 22:40 ID:???
338 :
ゲームドキュン :2001/07/23(月) 22:45 ID:moH7oQKQ
339 :
:2001/07/23(月) 22:48 ID:???
スト2の映画も3500万ドルでしたよ
340 :
:2001/07/23(月) 22:50 ID:???
つか、ここホントにゲームしか知らない馬鹿が多いね(藁 FFムービー最終的に黒になるに決まってるだろ。 あの伝説の失敗作ウォーターワールドでさえビデオ化やら何やら黒なんだぞ。 まあ、少しでも経済と映画の素養をつけてから語ろうよ。みっともないの一言だよ。
341 :
:2001/07/23(月) 22:51 ID:???
>>339 スト2ムービーは、制作費に157億円もかけてない
342 :
:2001/07/23(月) 22:51 ID:???
\ /
\, ´  ̄ ` /ヽ
γ _ ´ 二 `/ _ ヽ
/./´ ヽ´ 二 `(´ ヽ l /`)
|( /.l´ ・ `l ゝ l | / ノ
| ー /|´ ̄` | ー | ./ /
>>340 の母親です!
c|. /ノ ´ ̄`ヽ\ / / /) このたびは息子が(以下略
< | | - ̄`´ ̄- l / ̄/ .ノ/
ヽ ゝ」、ニニニニ└/_/ ノ /
 ̄ ̄> ヽ.ー── ´ ノ `ノ ヽ
 ̄ ̄ヽ(二二二 /` 、ヽ ./l \
)(二二ニ/ / | ヽ
ノ(二二/ ノ ノヽ ヽ
 ̄ ̄ヽ(ニ/ ノ ノ / ヽ
343 :
:2001/07/23(月) 22:52 ID:???
ヲーターワールドと赤字額が1ケタ違うんだが
344 :
336 :2001/07/23(月) 22:53 ID:???
>>339 やたー スト2と同じだー でも制作費がちがうんだぁあああああ
345 :
:2001/07/23(月) 22:54 ID:???
ウォーターワールドは興行収入だけで、制作費の8割までは 回収できているのだよベイベー。「パールハーバー」と同じで 「そこそこの興行成績は上げたが、制作費が莫大なので追いつか なかった」パターン。興行成績壊滅のFFムービーとは立場が違う。 その伝でいけば、FFムービーは米国興行収入だけで100億円くらい 回収しないとおっつかないけどな。
346 :
:2001/07/23(月) 22:58 ID:???
コケ映画の代表の用に言われる「ウォーター〜」だが、より現実的には 「記録的大ヒットを狙ったが、そこそこ程度にしかあたらず、結果的に ポシャった映画」というのが正確。 むしろ「カットスロートアイランド」「13ウォリアーズ」「タイタンAE」 「FFムービー」のような、五年後にはみんな忘れているような無名失敗作 こそが収益面ではもっとも悲惨。会社や制作部門が消えたりする。
347 :
:2001/07/23(月) 22:59 ID:???
>>340 FFムービーのDVD・ビデオが売れまくるんですか?
キャラグッヅが売れまくるんですか?
放映権は高騰ですか?
348 :
:2001/07/23(月) 23:00 ID:???
349 :
ゲームドキュン :2001/07/23(月) 23:00 ID:moH7oQKQ
確かウォーターワールドってケビンの薄毛のCG処理に大金かけちまったんだよな。
350 :
:2001/07/23(月) 23:01 ID:???
FFオタってガンオタ並みにきしょい
351 :
:2001/07/23(月) 23:02 ID:???
DVDに関しては映画に出資した中小広告代理店の広美が 扱うと思われ。 バトロワの会社ね。
352 :
:2001/07/23(月) 23:03 ID:Jrsuylk6
あ、そこそこ映画の事知ってる人は居たんだね、この隔離板にも。 まあ、でも経済が駄目な人の比率は実際のゲーム業界並みで酷いね(藁 言っておくけど、黒に仕上げる方法なんていくらでもあるよ。 素材がパールハーバーやウォーターなら、キツいけども、FFなんだよ。 まだ分からない?(藁
353 :
:2001/07/23(月) 23:03 ID:???
ハゲをCG処理して没落したケビン・コスナー ハゲをさらしてトップスターになったブルース・ウィリス ハゲの方が強い
354 :
ウププ :2001/07/23(月) 23:05 ID:HgV.GLDA
>>340 まあ、少しでも経済と映画の素養をつけてから語ろうよ。みっともないの一言だよ。
355 :
:2001/07/23(月) 23:05 ID:???
>>352 ごめん。経済駄目だから分からないや。
詳しく説明して。
356 :
:2001/07/23(月) 23:06 ID:???
>>355 煽りの相手するな。喜んで長文書き始めるから。
357 :
:2001/07/23(月) 23:06 ID:???
>>350 FFオタ=ゲーオタ
残念ながらこれがゲーマーに対する一般人の認識さ。
358 :
:2001/07/23(月) 23:06 ID:???
>>352 上に同じく。
ボクチンに優しく教えて〜ン
359 :
:2001/07/23(月) 23:07 ID:???
ケイザイガダメ
360 :
:2001/07/23(月) 23:08 ID:???
361 :
:2001/07/23(月) 23:09 ID:???
>>352 日本経済再生のために今政府は何をすればいいのか是非お馬鹿な私に教えて下さい
362 :
:2001/07/23(月) 23:10 ID:HgV.GLDA
>>355 期待しない方が良いぞ。
あーゆーもったいぶった書き方するヤツの答えはロクなもんじゃない。
363 :
:2001/07/23(月) 23:10 ID:6FMJViqM
ああ・・・高校の頃ガンオタが居たけど キショかったなぁ。何でああ、地味っていうか不潔っていうか 大学入ってもわかるよ、そういう奴は
364 :
:2001/07/23(月) 23:10 ID:Jrsuylk6
ヒントだけ言うとね、’最終的’に黒になればいいんだよ。 キミらはね、長期的な視野がないからバブルで失敗するんだよ(藁
365 :
:2001/07/23(月) 23:11 ID:???
366 :
:2001/07/23(月) 23:11 ID:???
>>363 今この板に何人ガンヲタがいるか当てて味噌
367 :
:2001/07/23(月) 23:12 ID:???
>>340 地上最大の損失
Movie Year 予算 トータル 回収率 損失額
Final Fantasy 2001 $140.0 m $26.7m 0.19 $113.3m
Cutthroat Island 1995 $95.0 m $14.0 m 0.15 $81m
Virus 1999 $75.0 m $14.0 m 0.19 $61m
The Postman 1997 $85.0 m $25.0 m 0.29 $60m
Rocky & Bullwinkle 2000 $80.0 m $26.0 m 0.33 $54m
Red Planet 2000 $80.0 m $26.6 m 0.33 $53.4m
Battlefield Earth 1999 $75.0 m $27.1 m 0.36 $47.9m
Fathers' Day 1997 $85.0 m $35.7 m 0.42 $49.3m
Titan A.E. 2000 $75.0 m $33.5 m 0.45 $41.5m
Evolution 2001 $80.0 m $42.8 m 0.54 $37.2m
368 :
:2001/07/23(月) 23:12 ID:???
薀蓄語ってるヒマがあるならさっさと書けば?(藁 こんなとこに長居したくないんでしょ?
369 :
:2001/07/23(月) 23:12 ID:???
ヒントだけならみのもんたでも言える
370 :
:2001/07/23(月) 23:13 ID:Jrsuylk6
>>361 マクロとミクロの違いわかる?(藁
今そんな話してないの。
371 :
:2001/07/23(月) 23:13 ID:???
>>367 損失額(制作費-興行収入)ではブッチギリで1位になる可能性大なんだよ。
で、上記の作品の全てが、海外興行や、ビデオ等の二次使用を入れても
赤字なんだ。つまり、アメリカの興行が全てを左右するってこと。
FFだけは特別なんて儚い夢は見ないように。
372 :
:2001/07/23(月) 23:13 ID:???
373 :
:2001/07/23(月) 23:14 ID:???
>>370 お馬鹿な私にマクロとミクロの違いを是非教えて下さい。
374 :
:2001/07/23(月) 23:15 ID:???
ガンオタって飽きないの?
375 :
:2001/07/23(月) 23:15 ID:???
>>370 「ヒントだけ」ってことは答えは言わないワケ?
376 :
:2001/07/23(月) 23:17 ID:HgV.GLDA
>>ID:Jrsuylk6 うーん、そんなに自信タップリに言われると答えが早く知りたくてワクワクしてくるぞ。 まるだ、コナン君みたいだ(w
377 :
:2001/07/23(月) 23:17 ID:???
>370 もったいぶった前置きで肝心の話の中身がスカスカ煽り馬鹿 ■の作品と同じだな(藁 言いたいことがあるならさっさと言えば?
378 :
:2001/07/23(月) 23:18 ID:???
あ〜あ。 また、説明も出来ない なんちゃって知識人が来ちゃった。 まいったね。
379 :
:2001/07/23(月) 23:19 ID:Jrsuylk6
>>371 果してビデオやDVDだけが二次使用かな?長期的に考えようね、ボクちゃん。
>>373 マルクスかケインズでも読んで出直して来い
380 :
:2001/07/23(月) 23:19 ID:???
早く答えないとこのままレスが1000逝っちゃうぞ!
381 :
:2001/07/23(月) 23:19 ID:???
〜Jrsuylk6は今マクロとミクロについてぐーぐるで必死に調べています〜
382 :
:2001/07/23(月) 23:19 ID:???
そろそろ、自分で考えなって 言うよーなこと言い出すぞ。
383 :
:2001/07/23(月) 23:20 ID:???
コンプレックスをつつく煽りはいとも簡単にたくさんレスがつくね。 マミー石田が流行ったわけだ。
384 :
:2001/07/23(月) 23:21 ID:???
>>379 お馬鹿な私にマルクスとケインズについて是非教えて下さい。
385 :
:2001/07/23(月) 23:21 ID:???
結果がこけて理想買いを口にしだすのは、 バブルで高値掴みした奴の典型
386 :
:2001/07/23(月) 23:22 ID:???
387 :
:2001/07/23(月) 23:22 ID:???
>>383 つーか、赤字必至のFFムービーをいかにして黒字にするのか知りたいのだ。
まるで現代の錬金術みたいじゃないか!ロマンを感じます。
388 :
:2001/07/23(月) 23:22 ID:???
ナンデモイイカラハヤクイエ。
389 :
:2001/07/23(月) 23:23 ID:???
んで、そろそろ説明文書くか シッポ巻いて逃げるか決めたら?
390 :
:2001/07/23(月) 23:24 ID:???
391 :
:2001/07/23(月) 23:24 ID:???
>>387 俺もソレ思った
現代に蘇った錬金術師ダヨネID:Jrsuylk6 クンは(゚ε゚)
392 :
:2001/07/23(月) 23:25 ID:Jrsuylk6
>>384 キミの『小さい』脳みそじゃ、ケインズは理解できないよ
393 :
:2001/07/23(月) 23:27 ID:???
オシエテッテイッテモ 「リカイデキナイ」ヨバッカジャン。
394 :
:2001/07/23(月) 23:27 ID:Jrsuylk6
だからねぇ、スクウェアは何の会社だと思ってるんだ? そこ考えればわかるでしょ。
395 :
:2001/07/23(月) 23:28 ID:???
>>392 あなたの巨大な脳味噌とやらを是非見せてください。
396 :
_ :2001/07/23(月) 23:29 ID:???
何故、今更マルクスにケインズなんだ? □の経営に多変量解析のセンスがゼロってのは確かだが
397 :
:2001/07/23(月) 23:29 ID:???
>>392 はい。常套句が出たとこでヘタレ決定!
またおいで遊んであげるから。
バイバイ。
398 :
:2001/07/23(月) 23:30 ID:???
399 :
:2001/07/23(月) 23:30 ID:???
>>394 まさか、映画で使った技術をゲームにも流用するとか言い出さんだろうな・・・
それじゃ坂口の言い訳と同じだぞ。
400 :
:2001/07/23(月) 23:31 ID:???
>>379 >果してビデオやDVDだけが二次使用かな?長期的に考えようね、ボクちゃん。
「だけ」なんて書いてませんよ。「等」って含みを持たせている。
>>371 >で、上記の作品の全てが、海外興行や、ビデオ等の二次使用を入れても
>赤字なんだ。つまり、アメリカの興行が全てを左右するってこと。
ま、それは置いておくとして、どういう二次使用をすれば投下資金を
回収できるんでしょうか?後学の為に教えて下さい。
まさか「ゲームのFF」に使うとか言わないでしょうね。
「FF11」のムービー部分に使い回すとか。ムービーが魅力の殆どを
占めるゲームで使いまわしをやると、それこそFFブランドの崩壊を意味しますよ。
勿論、僕のような常人が思い付いて、すぐ「ダメだ」と気付くような
浅はかな考えはお持ちではないでしょう。是非、スクウェアにアドバイスする
という意味も含めて、教えていただけましたら幸いです。
401 :
_ :2001/07/23(月) 23:31 ID:???
>>394 CG設備のゲームへの転用(ノウハウも含めて)の事か?
まあ、ソレは否定できんな
402 :
:2001/07/23(月) 23:32 ID:???
まさかFFMのゲームを作るとか言うのか? ストリートファイターザムービーを思い出すなあ
403 :
:2001/07/23(月) 23:32 ID:???
MAXではナナが好き
404 :
:2001/07/23(月) 23:33 ID:???
Jrsuylk6無様だな(藁
405 :
:2001/07/23(月) 23:33 ID:???
ノウハウっていうけどFFMはハリウッドで作ったんじゃあ・・・
406 :
:2001/07/23(月) 23:33 ID:???
ケインズ必死だな(藁
407 :
:2001/07/23(月) 23:33 ID:???
坂口の言い訳=アホルダーの言い訳
408 :
:2001/07/23(月) 23:34 ID:Jrsuylk6
もっと言うとね、スクウェアは何を作って儲けてる会社かわかってる?
>>396 流れ読んでればわかるだろ。
阿呆が最初に日本の経済がどうだとか吹っかけてきたんだよ
409 :
:2001/07/23(月) 23:34 ID:???
多分そのうち、 大漁だね!あー面白かった!こいつらムキになるから入れ食いだったヨ! とか言い出すのに1000ペリカ。 とか予想しだすやつが現れるだろうから、やるんなら早目にやっちゃったほうがいいぞ。
410 :
:2001/07/23(月) 23:35 ID:???
>>408 経済がどうだとか吹っかけてきたのはご自分では?
411 :
:2001/07/23(月) 23:36 ID:???
吹っかけてきたのはJrsuylk6(藁 結論から言うのが基本。 言えないなら煽り馬鹿。 議論を楽しみたいってか? 最初こんなトコに来るのは〜って言ってたのは何処の誰ですか(藁
412 :
:2001/07/23(月) 23:37 ID:???
ちなみに、設備の転用は投入した資金の有効活用に繋がることはあるにしろ、 それのみで黒字にするというのとは違うと思うが。 多分彼が言ってるのはそんなことじゃないんだろう。ちょっとわくわく。
413 :
。 :2001/07/23(月) 23:37 ID:???
>>408 ゲーム?
……FF以外最近ボロボロだと思うのだが。
414 :
:2001/07/23(月) 23:38 ID:???
煽るつもりが煽られた〜  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Λ_Λ ( ´Д⊂ヽ <Jrsuylk6 ⊂ ノ 人 Y し (_)
415 :
_ :2001/07/23(月) 23:38 ID:???
>>405 CG製作は、確かハワイ(だったっけ?)に作ったスタジオで行っていた
末端は知らんが、システム管理や研究は□のスタッフの筈
416 :
:2001/07/23(月) 23:39 ID:???
>>Jrsuylk6 はーやくはーやく
417 :
:2001/07/23(月) 23:39 ID:???
>>408 結局ケインズに関しては教えて下さらないんでしょうか?
勿論知ってるからには
お馬鹿な私には理解出来ないような凄まじい知識をお持ちなんでしょうね。
是非その知識の片鱗だけでも見せて頂きたいのですが。
418 :
:2001/07/23(月) 23:39 ID:???
スクウェアもそろそろリストラだな(藁
419 :
:2001/07/23(月) 23:39 ID:???
トリアエズ錬金術師ID:Jrsuylk6は 黒字化の根拠を述べたまえ。
420 :
:2001/07/23(月) 23:40 ID:???
Jrsuylk6=髭
421 :
405 :2001/07/23(月) 23:40 ID:???
>>415 一応スクウェアハワイ支社のサーバとか使ってるわけね
納得
422 :
:2001/07/23(月) 23:40 ID:???
教えてるつもりが煽りになってることに 気づいてないんだよね。 教え方を知らない、妄想知識人。 答えもとんでもなかったらどうしよう...。
423 :
:2001/07/23(月) 23:40 ID:HgV.GLDA
>>408 う〜〜ん、アホな俺には全然わからん!
俺はギブアップだ。もう寝る。
424 :
:2001/07/23(月) 23:40 ID:???
やっぱこの時期厨房たくさんいておもろい!!
425 :
:2001/07/23(月) 23:41 ID:Jrsuylk6
>>399 -400
そのままを流用や転用はしないだろうね。
>>401 蓄積されるのは金だけじゃないよって事だね。
蓄積された技術があれば、金儲けができる。そーいう事。
>>410 ミクロの話してんのに、マクロの事言い出す阿呆が悪いんだよ!
426 :
:2001/07/23(月) 23:41 ID:???
でもさゲームは糞でも売れるよね<■ バウンサーが30万(出荷じゃ50万?)いったのは オカシクて、可笑しくて・・・■ブランドはまだあるのでは?
427 :
_ :2001/07/23(月) 23:42 ID:???
「凄そうだ」との予測はもちろんあったが、ここまで盛り上がるとは思っていなかった「千と千尋」のオープニング。封切り日(7月20日)は徹夜組がなんと700人。その後も続々観客は増え続け、朝6時30分の段階で2000人突破。7時30分には日比谷スカラ座、みゆき座に加え、緊急追加されることになった日比谷映画の3劇場が満員札止めとなった。宮崎監督らの舞台挨拶も、3劇場で5回に渡って実施されるなど関係者は大忙し。ちなみに、初日の興収は「もののけ姫」対比150%にのぼるそうで、早くも「もののけ姫」の興収193億円を上回る200億円が確実なんだそう。もしや「タイタニック」の記録も射程距離に捉えたか? 恐るべし、宮崎アニメ。また、先週末からは「ドクター・ドリトル2」「ウルトラマンコスモス」のファミリー向け2作が公開されているものの、この国民的映画の前にあってはなすすべもない。何しろ週末の「千と千尋」上映劇場は、観客の70%が家族連れなのである。
428 :
:2001/07/23(月) 23:42 ID:???
429 :
:2001/07/23(月) 23:42 ID:???
とりあえず株主総会で言ってた■の目標の 全米年間20〜30位内 6000万〜7000万ドル は無理っぽいんでしょ。
430 :
:2001/07/23(月) 23:42 ID:???
グラフィック技術の向上が 売り上げ増に繋がるわけでないことは FF9→FF10で証明されてるんだけどね。
431 :
:2001/07/23(月) 23:43 ID:???
432 :
:2001/07/23(月) 23:43 ID:Jrsuylk6
>>397 ケインズの「大きい政府」って意味わかる?それと掛けただけだよ。
433 :
:2001/07/23(月) 23:44 ID:???
>>425 >蓄積されるのは金だけじゃないよって事だね。
>蓄積された技術があれば、金儲けができる。そーいう事。
あらら…セガホルダーですか?
シェンムーの時にも似たようなことを仰る方がいらっしゃっいましたね。
434 :
:2001/07/23(月) 23:44 ID:???
つまりJrsuylk6はマクロな話はさっぱり出来ないって事か
435 :
:2001/07/23(月) 23:44 ID:???
436 :
:2001/07/23(月) 23:44 ID:???
CGと映画周りの技術の蓄積が目的で、 収益を期待してなかったんならショートフィルム みたいな感じ(小劇場とかターゲットにして)から始めた方がよかったはず。
437 :
:2001/07/23(月) 23:45 ID:HgV.GLDA
>>425 揚足を取るようで申し訳無いが
それは「映画が黒字」とは言えないのでは・・・
438 :
:2001/07/23(月) 23:45 ID:???
「FF映画ゲーム」みたいなのが出たとして、誰が買うの? そのゲームの売りは、映画のシーンでしょう。 でも、ゲームが出る頃には、レンタルビデオが出回っています。 たかだか400円そこらを出せば借りて見られる映像をゲームとして 7〜8千円出して購入し、見る奴がいるかどうか。FF10だって、 ムービーだけを抜き出してストーリーを組み立てて、事前に レンタルビデオで見られれば、半分も売れないと思いますけど。
439 :
:2001/07/23(月) 23:46 ID:???
>Jrsuylk6 まわりくどいやつだな。さっさと結論だけ言って尻尾巻いて帰れよ ちゃんと言えるならな(藁
440 :
:2001/07/23(月) 23:46 ID:Jrsuylk6
>>430 草がうっそうとしげった草原でも、一度でも草を掻きわけて歩けば、
次に歩く時は楽に歩けるだろ。
441 :
:2001/07/23(月) 23:47 ID:???
あれか? CGタレントの復活か?
442 :
:2001/07/23(月) 23:48 ID:???
スクウェアが蓄積した技術で金儲けをするのと(それが可能かどうかは措くとして)、 FFムービーが黒字になるのとがどう関係するんだ。別の話だろ。 FFムービーで大赤字を出したけれど、そこで得た技術を 元に立ち直りましたってだけじゃん。(それが可能かどうかは措くとして)
443 :
:2001/07/23(月) 23:48 ID:???
いや言ってるんだけど たいしたこと言ってないだけ。
444 :
_ :2001/07/23(月) 23:49 ID:???
∩
⊂○⊃
|
_/:\__
/:::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::,(゜)(゜):::::|
|:::::::::::/ ○ \|
|:::::::/ 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄
|:::::::| __|__ | <
>>425 ハァ?
\:| \∪/ / \____
\__ ̄_/
445 :
:2001/07/23(月) 23:49 ID:???
>>440 最初からそう言え。もったいぶるほどのことじゃないだろ。
446 :
_ :2001/07/23(月) 23:49 ID:???
>>436 確かにそうだな
でもハデに金使って潤った人もいるからイイんじゃない?
447 :
:2001/07/23(月) 23:49 ID:???
そんなショボイ落ちかよ 期待して損した
448 :
:2001/07/23(月) 23:50 ID:???
大漁だね!あー面白かった!こいつらムキになるから入れ食いだったヨ!
449 :
:2001/07/23(月) 23:51 ID:???
まあ所詮はアホルダー
450 :
:2001/07/23(月) 23:52 ID:???
451 :
:2001/07/23(月) 23:52 ID:???
結局映画は赤字じゃん しかもウォーターワールドとの関連性0だし
452 :
:2001/07/23(月) 23:52 ID:???
>>440 他人が草掻きわけたところを歩く方が楽だ。
■もCG以外はコレと似たようなことやってるぞ。
453 :
:2001/07/23(月) 23:52 ID:Jrsuylk6
>FFムービーが黒字になるのとがどう関係するんだ だから、最終的にとか長期的に考えろって再三言ってるじゃあないか。 よーく考えろよな。
454 :
:2001/07/23(月) 23:53 ID:???
次、誰かもっと頭のいい奴いってくれ!
455 :
:2001/07/23(月) 23:54 ID:???
>>453 君の意見は了解した。
しかし、スクエアの体力が持つかが心配である。
456 :
:2001/07/23(月) 23:54 ID:???
457 :
:2001/07/23(月) 23:54 ID:???
さかぐっちゃんは フルCGにこだわってるけど マトリックスがフルCGで作られてたら こんなに受けなかったと想うぞ。 CGの効果的な使い方を学ばないとILMのようには なれないと思われ
458 :
:2001/07/23(月) 23:54 ID:???
>>453 結局、ヒゲや鈴木の言い訳と同じだったね。
459 :
:2001/07/23(月) 23:54 ID:???
460 :
_ :2001/07/23(月) 23:55 ID:???
誰か多変量解析について語ってくれ!
461 :
スネーク2001 :2001/07/23(月) 23:55 ID:spFKaY.Y
ヒゲの暴走を許可した経営陣の責任も問われるのだよ
462 :
:2001/07/23(月) 23:55 ID:???
長期的に自転車操業
463 :
:2001/07/23(月) 23:56 ID:???
そもそもお前が考えた結論とやらを聞かせてほしいんだが>Jrsuylk6 ■が好きだからってハッタリまで真似することなかろう(藁 脳内でしか説明出来ないんじゃしょうがないけどね。
464 :
:2001/07/23(月) 23:56 ID:???
フルCGは凄いと思うが、TVとかで紹介されてる映像が 「ありきたりなSF映画」にしか見えんのはもったいない話だな。
465 :
:2001/07/23(月) 23:56 ID:Jrsuylk6
>>451 どちらも二次使用、三次使用で黒に仕上げてるだろ。
技術なんか真っ先に二次、三次と使用できるものじゃあないか。
>>452 アイデアや他社が築き上げたジャンルをパクルって事?
でも、そればかりだと企業イメージが悪くなるよ。長期で考えれば損だね。
466 :
:2001/07/23(月) 23:57 ID:???
最終的に黒になるのは■であって映画じゃないと思う馬鹿な俺だった
467 :
:2001/07/23(月) 23:58 ID:Jrsuylk6
人間万事塞翁が馬。失敗は成功の母。
468 :
:2001/07/23(月) 23:58 ID:???
FFはPSに移ってからは映像で売ってるんだから それ以外の所で文句言うな。
469 :
:2001/07/23(月) 23:58 ID:???
結論は「映画の技術を使って金儲けウハウハ」ってか? スクウェアそこまでもつの?
470 :
:2001/07/23(月) 23:59 ID:???
ウォーターワールドに特筆すべき技術なんてあったか?
471 :
:2001/07/24(火) 00:00 ID:???
CGってのはあくまで演出や効果の一部になっているからなあ。 それを見せつけるよりかは、うまく利用しないとダメな時代になってると思う。 ハリウッド映画もそうなってきているし。
472 :
:2001/07/24(火) 00:01 ID:???
結局、具体的なプランは無く たんに先行投資と言いたいだけだから、 これ以上突っ込んでももうひろがらんぞ。
473 :
:2001/07/24(火) 00:01 ID:NQ7a4MGE
>>470 二次使用品=ビデオ
二次使用品=技術
技術≠ビデオ
Q.E.D.
474 :
:2001/07/24(火) 00:01 ID:???
いや、だから長期的に見て結果的かつ最終的にスクウェアにとっては 意味のある投資だった、となったとしても、それはFFムービーが黒になった ということじゃなかろ。映画事業が黒に、なら判らんでも無いが、340はFFムービーって いいきっとるしな。仮にそうだとしても、そもそもスクウェアがこの痛手から 立ち直るかどうかだってまだ判らないのに。「決まってるだろ」は言いすぎだと思う。
475 :
:2001/07/24(火) 00:02 ID:???
あ、そろそろ売り上げデイリーの時間だ。
476 :
ゲームドキュン :2001/07/24(火) 00:02 ID:EwdpZT8.
Jrsuylk6が映画館に通い詰めて100億円分くらい使えば解決なんだな。
477 :
:2001/07/24(火) 00:03 ID:NQ7a4MGE
>>472 FFムービーのCG見たでしょ。
あの映画によって■は素晴らしいクオリティのCGを仕上げる事を学んだ。
こんな見込みある先行投資ほど具体的かつ堅実なプランはないよ。
478 :
:2001/07/24(火) 00:05 ID:???
>>477 全く同じ事をやって散々な目にあったセガについて一言。
479 :
Jrsuylk6 :2001/07/24(火) 00:05 ID:NQ7a4MGE
あ、俺ID変わったから。
480 :
:2001/07/24(火) 00:05 ID:???
Jrsuylk6氏は、そこまで自信があるなら■の株を買うと良いと思う こんな所で御親切にもわざわざ吹聴して回らないでさ 「黒字になるのが解ってる」なら、今映画云々で嫌気がしている■株を 買わなきゃ馬鹿じゃん?
481 :
_ :2001/07/24(火) 00:06 ID:???
>>465 まあ確かにフルCG映画なんて前例無いからなあ
どこまでが二次利用か?つーのは微妙な所ではあるな
多大な赤=□脂肪、ってのが軽率なのは確か
しかし黒になるつーのも・・・・ウッカリ舌が滑った?
482 :
:2001/07/24(火) 00:07 ID:???
>>477 授業料が170億か、とってもリーズナブルなお値段ですねッ
483 :
:2001/07/24(火) 00:07 ID:???
>>477 ごめん、煽るつもりはないけど、あのCGをすばらしいクオリティと言うのはいいすぎ。
あれですばらしいとおもうならば「本当に凄いCG」といふものを見た事ない、もしくは見たけどCGだと気づかなかったのだと思われ。
484 :
_ :2001/07/24(火) 00:08 ID:???
>>477 ナムコは160億つかわなくても素晴らしいクオリティのCGを
仕上げる事を学んでますがなにか?
485 :
:2001/07/24(火) 00:08 ID:NQ7a4MGE
>>478 あのね。君の目にはシェンムーとFFムービーのCGが同じに見えるわけ?
シェンムーなんてもうFFXに越されてるやん。
だけど、FFムービーレベルのCGを超えるものは中々でないよ。
486 :
:2001/07/24(火) 00:08 ID:???
つーか映画自体はコケたんでしょ。 次回は受託になるんだっけ? どこが受託してくれるんだろ。
487 :
:2001/07/24(火) 00:10 ID:???
CG技術に劣るDQ7が去年一番売れましたが何か?
488 :
:2001/07/24(火) 00:11 ID:???
>こんな見込みある先行投資ほど具体的かつ堅実なプランはないよ。 堅実な先行投資のせいでで虫の息の■ 笑い話じゃあるまいし。
489 :
:2001/07/24(火) 00:11 ID:???
ヒゲがFFムービーレベルのをリアルタイムで動かせるように なるにはプレステ6ぐらいにならないと無理とか言ってた。
490 :
:2001/07/24(火) 00:11 ID:???
□信者ってのはなんでFFの名前を冠すると特別視するんだろう?
491 :
_ :2001/07/24(火) 00:11 ID:???
>>478 全く同じではないけどね。別の次元の蓄積ではないかと。
492 :
ゲームドキュン :2001/07/24(火) 00:12 ID:EwdpZT8.
ヒゲくんはアヤたんのまんちょビデオを売って損失補填するしかないでしょ。
493 :
スネーク2001 :2001/07/24(火) 00:12 ID:GEomzVSs
優良CGスタジオなんて米国に腐るくらいあるわい。
494 :
:2001/07/24(火) 00:13 ID:NQ7a4MGE
>>483 -484
馬鹿にもわかりやすいように視覚的な話、つまりCGの話だしたけど。
FFムービーで学んだものはCGだけじゃないだろ。
映画作りからハリウッド事情、CG、etc…。
■は、そういうもん全部ひっくるめた価値ある蓄積を得たんだよ。
495 :
_ :2001/07/24(火) 00:14 ID:???
496 :
:2001/07/24(火) 00:15 ID:???
映画もっとうまくやれたんじゃねぇのか? 最初の週末で低予算金髪ラブコメに負けちゃダメでしょ。 まぁCNNによるとストーリが不評だったようだけど。
497 :
:2001/07/24(火) 00:15 ID:???
映画作りやハリウッド事情が■にとって何の価値があるんだYO!
498 :
:2001/07/24(火) 00:16 ID:???
で、■はハリウッド事情や映画作りを学んで蓄積してどうするの?
499 :
:2001/07/24(火) 00:16 ID:???
500 :
:2001/07/24(火) 00:16 ID:???
そういえば坂口は FFムービ、次回作も作らなければ 今回やったことは意味が無くなると言ってたな。 頑張れよ(w 死ぬまで先行投資(w
501 :
:2001/07/24(火) 00:16 ID:???
>>494 それだけ学ぶのに160億かける必要はないと思われ
502 :
:2001/07/24(火) 00:16 ID:???
技術なんてつかわれてなんぼ。だれも使いたくない技術溜め込んだところで 廃れるだけ。 CG俳優が本物の俳優に取って代わることはまずない。
503 :
:2001/07/24(火) 00:16 ID:vRxF/8S6
>>485 >FFムービーレベルのCGを超えるものは中々でないよ。
なんだか■ファンはFFのムービーのCGレベルは最高だと思ってるので断言しとく。
あの映画CGの『量』はジュラシックパークなどに負けてるし、『質』は5年前のハリウッドのCG技術にすら劣る。
504 :
:2001/07/24(火) 00:17 ID:???
社会勉強だYO!
505 :
_ :2001/07/24(火) 00:17 ID:???
ハリウッド事情ってなんですか先生!
506 :
:2001/07/24(火) 00:17 ID:???
ウォーターワールドの全世界での興行収入ってどれくらい?
507 :
:2001/07/24(火) 00:17 ID:???
157億かけて?それってコストに見合うだけのものなのかな。>価値ある蓄積 なんかポリアンニズム(良かった探し)というか、株やら博打やらで 泥沼にはまる思考パターンのような気がするな。
508 :
:2001/07/24(火) 00:18 ID:???
結論: 市場は正直
509 :
:2001/07/24(火) 00:18 ID:???
>>494 たしかにそうかもね。
でも高すぎる授業料だったと思うよ。
次まで持たないかもしれないのが怖い。
510 :
_ :2001/07/24(火) 00:18 ID:???
ふふふ無能な、ちみたち2chのクズどもに教えてやろう この映画を黒字化するにはだなぁ ズバリ、バリエーション展開をするのだっっっ!!!! FF映画(オリジナルバージョン)、FF映画(ディレクターズカット)、FF映画(米国バージョン)、 FF映画(日本バージョン)、FF映画(大阪バージョン)、FF映画(シネスコバージョン)、FF映画(2001年) FF映画(プロデューサーバージョン)、FF映画(フィンランド)、FF映画(ホーホケキョ)、 FF映画(18禁)、FF映画(ディズニー共同)、FF映画(高画質版)、FF映画(黒柳徹子バージョン) はぁ、つかれたけどいくらでもだせるぞ、これで黒字だ
511 :
_ :2001/07/24(火) 00:19 ID:???
FF叩きは構わんが スピルバークやハリウッドマンセーはヤメと毛。痛すぎる。
512 :
:2001/07/24(火) 00:20 ID:vRxF/8S6
503の続き。
>>502 >CG俳優が本物の俳優に取って代わることはまずない
ところがそれがもう5年も前にハリウッドで問題になってるんだな。
CGの俳優が本物の俳優と見分けが付かないくらい近づいたため、俳優の存在価値が問われるという騒ぎになった。
513 :
わにくん :2001/07/24(火) 00:20 ID:AU7sbumw
>>503 マジすか?実際ハリウッド映画で今回のFFムービーを凌ぐほどのモノがあったのですか?
514 :
うんち :2001/07/24(火) 00:20 ID:GEomzVSs
ハリウッド事情とは小峰の馬鹿インタビューを受ける事だ
515 :
:2001/07/24(火) 00:21 ID:NQ7a4MGE
ベートヴェン作曲の第九交響曲(合唱つき)。 今でこそ高い評価を得た第九だが、当時は第四楽章の独唱、合唱には異を唱える者も多かった。 いうの世もエポックメーキングなもの(FFムービー)を 正当に評価できない俗物ばかりで俺はうんざりするよ、馬鹿な大衆に。 そして、失ってから気付く。その繰り返し。 お前らの遺伝子に言ってやりたいよ、「ちったぁ勉強しろ」ってな。(藁
516 :
:2001/07/24(火) 00:21 ID:???
屋台骨を揺らがしてまでの 投資は厳しいよ。 生活費を株に掛けちゃったようなもん。 それはやりすぎ。
517 :
:2001/07/24(火) 00:22 ID:???
518 :
:2001/07/24(火) 00:22 ID:???
>>496 架空評論家と偽観客がバレたのがイタかったな。
519 :
。 :2001/07/24(火) 00:22 ID:wEYUEmFc
>510 おつかれ
520 :
:2001/07/24(火) 00:22 ID:???
ベートヴェンに失礼です
521 :
:2001/07/24(火) 00:23 ID:???
>>515 エポックメーキングゥ?
FFMのどこに新しさがあんだ?物量映画でしかないじゃん。
というか、今そういう話をしてるのか?
522 :
キム :2001/07/24(火) 00:23 ID:YN2nX0FE
企業はあくまで「利益」を追求する物である。 一元副社長のロマンを実現するための物ではない。
523 :
:2001/07/24(火) 00:24 ID:???
>>515 君は錬金術師じゃなかったのか(笑
詩人になる前に
FFM黒字化の根拠をスパッと言って下さいよスパッと。
524 :
:2001/07/24(火) 00:24 ID:???
斬新と糞は違うよ
525 :
:2001/07/24(火) 00:25 ID:???
FFムービーが映画史上に於いてどんなエポックをメークしたのだ?(大藁
526 :
_ :2001/07/24(火) 00:25 ID:???
527 :
うんこ :2001/07/24(火) 00:25 ID:GEomzVSs
ヒゲの退社は先行責任みたいなものなんだね
528 :
あげ :2001/07/24(火) 00:25 ID:???
まあ実験作といわれる類は、収益はひとまず置いといて まず、その意欲を素直に評価するべきとは思うな。 パールハーバーよりは100倍ましだろう。 例え収益で劣っていたとしても。
529 :
:2001/07/24(火) 00:26 ID:???
新しさはあったんでない、YAHOO(米)の方の観客者の投稿に マトリックスのような衝撃とか書かれてたし。
530 :
:2001/07/24(火) 00:27 ID:NQ7a4MGE
>>521 手塚治虫をトイストリーだとすれば、FFムービーは大友かつひろだね。
まあ、リアル等身大で全編フルCGってのが前代未聞。
もう蓄積の話は済んだだろ。後は個人で煮詰めるべきだ。で、違う話を振ったわけ。
531 :
:2001/07/24(火) 00:27 ID:???
532 :
:2001/07/24(火) 00:27 ID:???
533 :
:2001/07/24(火) 00:27 ID:???
534 :
_ :2001/07/24(火) 00:28 ID:???
>>528 概ね同意
パールハーバーや猿の惑星で喜んでいる日本人は氏んでヨシ
535 :
:2001/07/24(火) 00:28 ID:vRxF/8S6
>>513 スチュアートリトル見ただけで完全にFFのが負けとる。
過去ログでも同じような話題がでたけどさ。
FFの映画は見てCGとわかるでしょ?
5年前に作られたバットマンの映画でバットマンがビルから飛び降りてフワっと地面に下り立ち、スタスタと歩くシーンがCGで作られた。
しかし、バットマンが歩くシーンで、そのあまりのリアルさにCGだと言わないとCGだと気づかないような映像になった。
そして俳優の存在価値が問われる騒ぎになり、やむなくそのシーンは映画で使われる事はなかった。
つーかここの住人はみんな映画あまり見ないだろ?みんな普段ゲームのCGレベルに慣れてるからFFのムービーが凄いと思えるんだよね。
ハリウッド映画良く見ている人間にとってあれは時代遅れもいいとこだ。実際ハリウッドのCG技術は人間を書いてもCGだといわなければ気づかないレベル
に達している、それゆえに映画を見た人がCGを使ってる事に気づかない事が多い。
536 :
:2001/07/24(火) 00:28 ID:???
えぽっくめいきんぐ? ふるcg映画の良作なんていくらでもあるじゃん。 しゅれっくにも勝てないで何ほざいてんだ
537 :
:2001/07/24(火) 00:29 ID:???
大友かつひろに失礼
538 :
:2001/07/24(火) 00:29 ID:???
FFM、ストU映画にも負けたと 死ぬまで語り継がれるな。
539 :
:2001/07/24(火) 00:29 ID:???
>>529 マトリックス → 新しい映像表現を発明した
FFムービー → 実写っぽいCGで作ってみた
540 :
:2001/07/24(火) 00:29 ID:???
エポックメーキングなものが往々にして理解されないのは 確かに良くあることだが(しかし常にそうだというわけではないが)、 そのことは評価されないもの(ここではFFM)が全て エポックメーキングなものであることを意味しない。 そんな言明にはFFMへの評価に関してなんの意味も無いのだよ。
541 :
:2001/07/24(火) 00:30 ID:???
パールハーバーは見る価値は無いが 猿の惑星は見たいぞ
542 :
_ :2001/07/24(火) 00:31 ID:???
いいからハリウッドマンセーはヤメロ
543 :
:2001/07/24(火) 00:31 ID:???
ストU映画やマリオの失敗を見ればハリウッド事情なんてすぐ分かる
544 :
:2001/07/24(火) 00:32 ID:???
猿の惑星退屈だったぞ。寝ちまった。
545 :
:2001/07/24(火) 00:32 ID:NQ7a4MGE
マトリックスのタイムスライス技術、マシンガン撮影とかいうヤツ? あれは確かマトリックス発じゃないよ。
546 :
:2001/07/24(火) 00:32 ID:???
んで、NQ7a4MGE氏は■の株買わないの? ってーか、もう既に持ってるとか?
547 :
_ :2001/07/24(火) 00:32 ID:???
そういえばバトルシップトルーパーはフルCGだったっけ?
548 :
_ :2001/07/24(火) 00:32 ID:???
549 :
わにくん :2001/07/24(火) 00:32 ID:AU7sbumw
>>535 実写に合成しているから気付きにくいだけじゃないの?
550 :
:2001/07/24(火) 00:32 ID:???
一番ハリウッドマンセーなのはひげだと思います
551 :
:2001/07/24(火) 00:32 ID:???
ハリウッドマンセーを止めてもFFムービーの評価は上がりませんよ?
552 :
:2001/07/24(火) 00:32 ID:???
__=~~~~~~~~=___ /^ =_ / 丿 \ヘ │ />彡彡丿 l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ │ゞ/ │ |我々はILM・ピクサー │/ ━━||━━│ |を超える!! (6 <・) <・) │ |フルCG映画シュレックをあてた │ つ │ | ドリームワークスSKGの様に │ /llllllllllll │ | 我々のコンテンツがハリウッド・メジャー .│ )---┤ .│ < を脅かすのだ! \ ~~~~~ 丿 \________ \_______ノλ モグモグ ( ヽ ( ) ( ) (∩∩∩∩)| \ /
553 :
:2001/07/24(火) 00:33 ID:???
そういやたけしの挑戦状もエポックメーキング的な作品だよなぁ
554 :
:2001/07/24(火) 00:33 ID:???
猿の惑星は見たいな ティム・バートン好きだし
555 :
:2001/07/24(火) 00:33 ID:???
結局、汚名と借金が残っただけ。
556 :
:2001/07/24(火) 00:33 ID:???
557 :
:2001/07/24(火) 00:34 ID:???
わにくんFFクリアしたのか?
558 :
:2001/07/24(火) 00:34 ID:???
559 :
:2001/07/24(火) 00:35 ID:???
560 :
:2001/07/24(火) 00:35 ID:NQ7a4MGE
>>546 今、どこも急落中なんだぜ。儲ける奴は■の買う前に違うの買うよ。
561 :
わにくん :2001/07/24(火) 00:36 ID:AU7sbumw
562 :
:2001/07/24(火) 00:36 ID:???
どこも急落中だってさ
563 :
:2001/07/24(火) 00:37 ID:???
__=~~~~~~~~=___ /^ =_ / 丿 \ヘ │ />彡彡丿 l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ │ゞ/ │ |敗因はやっぱりソニーだ! │/ ━━||━━│ |そうに違いない!! (6 <・) <・) │ |僕のフルCG映画は傑作のはずだ!! │ つ │ | 全てソニーが悪い!! │ /llllllllllll │ | 僕は世界最強の映画監督だ! .│ )---┤ .│ < 間違いないソニーのせいだ!! \ ~~~~~ 丿 \________ \_______ノλ モグモグ ( ヽ ( )
564 :
:2001/07/24(火) 00:39 ID:???
これが映画「Town&Country」だッ!!
http://www.townandcountrymovie.com/ 全米初登場7位(最高位/この時の一位は同週封切りの「ドリブン」)。
制作費8000万ドルに対して、総興行収入670万ドルという前代未聞問答無用の
コケっぷりで全米を震撼させたモンスタームービーだ!!
FFムービーの失敗に悲しみにくれる人達は、この映画を見て「これよりはマシさ」
と後ろ向きの安堵感にひたって現実逃避しましょう。
あと「ヴァイラス」の制作費7500万ドル、収益1400万ドルというのもなかなか。
565 :
:2001/07/24(火) 00:39 ID:???
│ />彡彡丿 l 全部あんたが悪いんだ │ゞ/ │ ● ● ●|√ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\:: │/ ━━ ━━│ ’ ・ / ̄ ・ ●: |: (6 <・) <・) │ ● / ●:/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|: │ つ │ ● ● ,| / ● |:: │ /llllllllllll │ ●● , ● | / ` , ´ |: .│ ----┤ .│――― ―――――――― | / _ ,_ |: \ ~~~~~ 丿 ――――― ―――― (6 _ _ U つ.U |:: \_______ノ `ー―――--,-一―ー/ ヽヽヽ __ ●: |: ー― 、 ,―一 ( ● (,ヽ_/_/_/_/;))_/ |:: ___―-`-------ヽ_レ' _,・
566 :
:2001/07/24(火) 00:40 ID:vRxF/8S6
>>549 いやいや背景が実写でそこにFFMのクオリティのCGで作られた人間がいたら違和感あるでしょ?
ところがスチュアートリトル見るとわかるけど完全にCGで描かれた直立歩行のネズミが実写の背景を
バックに歩いていても違和感ない、なぜか?そのネズミが実際そこに人形があるかのようにリアルだから。
1度でいいから見てみ、FF映画のCG技術はぜんぜんたいした事ないから。
ハリウッドマンセーというよりFFの映画のCG技術が最高だと思ってる奴が可愛そうなだけだよ。
なんせ洗脳されてるんだからな。
567 :
:2001/07/24(火) 00:41 ID:???
スターシップ・トゥルーパーズはマペットとCGの併用。 あとヒロインの女(名前忘れた)は売女だ。カルメンかわいそう。
568 :
:2001/07/24(火) 00:43 ID:NQ7a4MGE
お前等Vincent van GoghやGalileo Galileiの苦悩がわかるか? 所詮、お前等は信念も知識もない事大主義者なんだよ。 マジョリティー気取っていい気になってるんじゃねーよ。 まあ、見てなよ。直にFFムービーがパラダイムシフト起こすから。
569 :
:2001/07/24(火) 00:43 ID:???
ソニーも確かに敗因の一つには違いないが、 真の敗因は天気が良過ぎた事にある。 次回作完成までには天気を何とかしなければ・・・。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ( `,,,,,,´) ( ) | | | (__)_)<世界の監督"sakaguchi"
570 :
:2001/07/24(火) 00:44 ID:???
568が発狂したので、救急車を呼んでください。
571 :
:2001/07/24(火) 00:44 ID:???
√ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| | /ノ( | | / ⌒ ` | | ´ | | / _ _ | (6 つ. | 内容の弱いもので大きな祭りをやれば | ___ | 必ず大きな反動がくるクタ! | /__/ |\ | ___//\ ー― 、 ,―一(⌒) ノ ~.レ-r┐ ノ__ | .| ト、 〈 ̄ `-Lλ_レ′  ̄`ー‐---‐′
572 :
:2001/07/24(火) 00:44 ID:???
ID:NQ7a4MGEはネタだろ? いくらなんでもここまでのやつは存在しないよ、うん
573 :
:2001/07/24(火) 00:46 ID:???
かんがえてみたらFFM見てもいないんだった。 クソも何も語ることすら変でした。
574 :
:2001/07/24(火) 00:46 ID:???
575 :
:2001/07/24(火) 00:46 ID:???
┌┬┬┬┐
―――┴┴┴┴┴―――――、
/.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ || __________
/. ∧// ∧ ∧| || ||| || /
[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___||| || <
>>568 を迎えに来ました
||_. * _|_| ̄ ̄ ∪|.|. |ヽ. _|| \__________
lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
576 :
:2001/07/24(火) 00:46 ID:???
>直にFFムービーがパラダイムシフト起こすから。 いつだよ
577 :
わにくん :2001/07/24(火) 00:48 ID:AU7sbumw
>>566 スチュアートリトルは見てないから反論できなくなっちゃったけど、
毛の生えた獣なんてCGで描く技術は別段際立って凄いモノでは無いのではないですか?
鉄拳タッグのムービーでもリアルだったし。
実際の人間をCGで描くとハリウッドでは何処が凄いのですか?
578 :
:2001/07/24(火) 00:49 ID:???
FFムービーとレゴワールドはどっちが凄いんだ? どっちもよーやるわって感じなんだが。
579 :
:2001/07/24(火) 00:49 ID:???
580 :
:2001/07/24(火) 00:52 ID:???
>>568 まあ、あれだ。
今後に期待ってことですな。
581 :
:2001/07/24(火) 00:52 ID:???
全編CGだけの映画より 実写の映像の中に違和感無くCGを描く、という技術の方が凄いように思うけど CGの一つの到達点って、実写と見間違えるような映像を作る事でしょ?
582 :
:2001/07/24(火) 00:52 ID:NQ7a4MGE
FFMのおかげで、あと五十年もしたら銀幕の世界に三船や優作が戻ってくるよ、必ず。 FFMを契機にCG俳優の起用がごくあたりまえな世界が広がっている。 正にエポックメーキング!正にパラダイムシフト!正にブレイクスルー! そんな時。てめーらはまたふざけた事抜かすんだろうなぁ。 「俳優はCGが一番だとか」ね(藁 まあ、所詮は事大主義者(藁
583 :
:2001/07/24(火) 00:52 ID:vRxF/8S6
>毛の生えた獣なんてCGで描く技術は別段際立って凄いモノでは無いのではないですか? 何故?毛の生えた獣のが人間を描くより難しいよ。 >実際の人間をCGで描くとハリウッドでは何処が凄いのですか? ハリウッド映画でCG書かれた人間って見た事ある?
584 :
:2001/07/24(火) 00:53 ID:???
だから、Vincent van GoghやGalileo Galileiの苦悩と FFムービーの失敗にはなんの関係も無いことに気づけ。
585 :
582 :2001/07/24(火) 00:55 ID:???
見える!俺の目の前に三船がみえるぅううう!
586 :
:2001/07/24(火) 00:55 ID:???
何で■信者(FF信者か?)はFFMを失敗と認めない んだろう!?・・・俺はDCユーザーだが、シェンムーは 好きだけど失敗だと思うし、言われてもしょうがないと 思ってる 大体蓄積とか何たらって・・・(藁)シェンムーのときのセガ も言ってたよ
587 :
:2001/07/24(火) 00:56 ID:???
588 :
:2001/07/24(火) 00:56 ID:???
>>583 スタントとかモブでは結構使われているよ
589 :
ゲームドキュン :2001/07/24(火) 00:57 ID:EwdpZT8.
試写会にはショッペエ芸能人たくさん招待してほしい。
590 :
:2001/07/24(火) 00:57 ID:???
ゴッホとガリレオを持ってくるあたり、知識が付け焼き刃っぽくて微笑ましい
591 :
わにくん :2001/07/24(火) 00:57 ID:AU7sbumw
>>583 毛の生えた奴は毛を沢山描けばそれなりに見えるでしょ。
でも人間は一番身近な動物だからどんな小さな動きでも少しでもヘンだったら
人間に見えないでしょ。
592 :
:2001/07/24(火) 00:58 ID:???
>>583 EX)タイタニックが沈む時に海に落ちてく人々
593 :
:2001/07/24(火) 00:59 ID:vRxF/8S6
>>591 >人間は一番身近な動物だからどんな小さな動きでも少しでもヘンだったら人間に見えないでしょ。
それをクリアするレベルに達しているんだよ>ハリウ
594 :
\ :2001/07/24(火) 01:00 ID:???
>>582 彼等が戻ってきたら鬼武者2のおかげだとおもうが。
595 :
:2001/07/24(火) 01:00 ID:???
どっちにしてもCG人形にしか見えんだろ。
596 :
:2001/07/24(火) 01:00 ID:???
三井住友銀行調査部 2001年、スクウェア第二四半期前年比40%以上減収減益の見込み。 野村證券広報部 スクウェアの株価は最悪の場合、7月中にも2000円を割る見込み。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Λ_Λ ( ´Д⊂ヽ ⊂ ノ 人 Y し (_)
597 :
わにくん :2001/07/24(火) 01:00 ID:AU7sbumw
598 :
:2001/07/24(火) 01:01 ID:???
■はILMには遠く及ばない、ってとこでいかが?
599 :
:2001/07/24(火) 01:01 ID:NQ7a4MGE
だからね。企業的には価値ある蓄積を得たことでとんとん。 そして、FFMは全世界的に俳優CG化のムーブメントを起こす重要な役割を担った。 それだけでもアカデミー賞もの。 まあ、黒澤が特別賞を貰ったように坂口もいずれ貰うよ、賞を!そして名誉と名声を!
600 :
:2001/07/24(火) 01:01 ID:A8IpYDEY
スターウォーズなんかだと、俳優の演技が気に食わないとCGで顔を書き直したりしてるらしい。
601 :
:2001/07/24(火) 01:02 ID:???
シド博士が妙にリアルだ
602 :
:2001/07/24(火) 01:03 ID:???
603 :
:2001/07/24(火) 01:03 ID:???
>>582 で、CG俳優に三船と同じ演技が、優作と同じ演技ができるのかね?
貴様にとって俳優とはただのハリボテかね?
604 :
:2001/07/24(火) 01:03 ID:vRxF/8S6
>>591 >毛の生えた奴は毛を沢山描けばそれなりに見えるでしょ。
あんた見るとこ間違えてるよ(笑。
そうじゃなくてネズミという4足歩行の無表情の生き物を、2足歩行にして喜怒哀楽の表現まで完璧に
こなしているところが凄いんだよ。DVDに付いているメイキング映像によるとネズミの顔の形に人間の顔の筋肉を
合わせる模型をCGで作るところから始めている。
605 :
:2001/07/24(火) 01:04 ID:???
そろそろ本気なのかネタなのか怪しくなってきたぞ。
606 :
:2001/07/24(火) 01:04 ID:???
>>604 アンツもそうだったね。あんたはスチュアートリトルマンセーということでお終い
607 :
:2001/07/24(火) 01:05 ID:???
いやぁここまでやるとネタでしょう(藁
608 :
:2001/07/24(火) 01:05 ID:NQ7a4MGE
Industrial Light And Magicヲタうざい。
609 :
わにくん :2001/07/24(火) 01:06 ID:AU7sbumw
>>604 だから僕はスチュアートリトル見てないのでスチュアートの顔の表情がどうとかワカランです。
ただ、顔の筋肉とかは最近はどのCG映画でもやっていると思いました
610 :
:2001/07/24(火) 01:07 ID:???
毛云々に関してはダイナソーの方が凄いんじゃない?
611 :
:2001/07/24(火) 01:10 ID:vRxF/8S6
>>597 バットマンとかからここ数年の間に作られた映画全部。
でも見てもCGだとわからないよ。あーもうどうやったらうまく言いたい事が伝わるのかなぁ。
みんなゲームを基準に考えているのはやめようよ>CG
CGってのは現代の技術では本当に実写に見える映像ができるんだよ。FFXみたいな小手先だけの
CGが最高だと思われるのは非常に腹立だしい事なんだYO!
612 :
:2001/07/24(火) 01:10 ID:???
>だからね。企業的には価値ある蓄積を得たことでとんとん。 回収できない先行投資なんて企業的には大迷惑だっちゅーねん。 >そして、FFMは全世界的に俳優CG化のムーブメントを起こす重要な役割を担った。 俳優協会の反発くらうだけだっちゅうねん。 >それだけでもアカデミー賞もの。 >まあ、黒澤が特別賞を貰ったように坂口もいずれ貰うよ、賞を!そして名誉と名声を! 特別賞どころか大賞もらえるちゅーねん。 ラズベリー賞の
613 :
:2001/07/24(火) 01:10 ID:NQ7a4MGE
>>603 人ゲノム解析も佳境に入ってきた昨今
彼等の動き、演技を正確にトレースする事も近いうちに実現可能。
まあ、鈴木あみに三船の殺陣を教え込むよりはよど現実的だね。
614 :
:2001/07/24(火) 01:12 ID:???
>>613 発想がおもしろい!
ヒトゲノムと来たか!
615 :
:2001/07/24(火) 01:13 ID:???
さぁいよいよトンデモがかって参りましたぞ このまま彼はどこまで逝ってしまわれるのか
616 :
:2001/07/24(火) 01:14 ID:???
>>613 悪いがネタとリアルヴァカに突っ込み入れてるほど暇じゃないんだがね。
617 :
:2001/07/24(火) 01:14 ID:???
わーい、これからは俳優は全部クビだね。
618 :
:2001/07/24(火) 01:16 ID:NQ7a4MGE
>回収できない先行投資なんて企業的には大迷惑だっちゅーねん。 今は種をまいた段階。本格的な刈り取りはこれから。 あせると育つものも育たないよ。 >俳優協会の反発くらうだけだっちゅうねん。 ガリレオの時も教会側が猛反対。ですが、今はどうですか?そうでしょう、地球が回ってますよね? まあね、FFMも強く反対されるでしょうが、FFMだけで立ち向かわなくてもいいんです。 FFMが契機になり俳優CG映画が増える。これだけで十分。 数が増えれば事大主義者はすぐ傾きますよ。
619 :
:2001/07/24(火) 01:17 ID:???
倒産ワッショイ
620 :
:2001/07/24(火) 01:18 ID:???
現実を直視出来ないのか・・・哀れな
621 :
:2001/07/24(火) 01:18 ID:???
ガリレオに失礼
622 :
:2001/07/24(火) 01:18 ID:???
ゲーム屋のCGはポリを人間ぽく動かすリアル(違和感あり) 映画屋のCGは実写と違和感の無いリアル
ヘイ・ユー 俳優?
624 :
:2001/07/24(火) 01:20 ID:???
役者の代わりに、CGじゃなくてロボットって手もあるぜ。
625 :
:2001/07/24(火) 01:22 ID:???
>>618 言いたいことは伝わってきてるんだけどね。
今回のFFMは興行的には失敗したことは認めないと
意地張ってるだけに見えちゃうよ。
このあとどう化けるか注目してくれって事でしょ?
626 :
:2001/07/24(火) 01:22 ID:???
アクションやカンフー映画は実写だから面白いんだろ ラブロマンスものだってCGなんかでやられたら興ざめだろ 結局CG俳優なんて殆ど活躍できる場面は無いと思うぞ
627 :
:2001/07/24(火) 01:22 ID:???
>>624 ロボットは既に「ショートサーキット」とかで主役はってるからなぁ(w
628 :
:2001/07/24(火) 01:23 ID:NQ7a4MGE
>>624 ロボットはCGよりもさらに先。
確か五十年後にはサッカーでWC優勝Tに勝てるようにするらしい。
まあ、言わずもがな精密な動きやるには更にかかるわな。
629 :
:2001/07/24(火) 01:25 ID:???
てゆうかコストを考えれば、俳優使った方が断然安上がりじゃない? 大スターには相当な金を払うけど、それはスターだけで客が来るからでいわば宣伝費の一環だろ。
630 :
:2001/07/24(火) 01:25 ID:???
>>628 なるほど。
じゃ、リアルな「着ぐるみ」っていうのはどうだい?
631 :
:2001/07/24(火) 01:27 ID:???
CGアイドルの市場規模がどのくらいか考えてみれば CG俳優の可能性も限定されたもんだろうね
632 :
:2001/07/24(火) 01:27 ID:???
>>626 アクションやカンフー実写でもワイヤーアクションに萎える
633 :
:2001/07/24(火) 01:28 ID:NQ7a4MGE
>>625 えびでタイを釣るとは言うけど、
今回のFFMの場合はタイでシロナガスクジラを釣る だな。
一時は大きな損失かもしれないが、あとでもっと大きな利益を上げられる。
>>626 アクションは人対CGとか面白そうだ。
ラブロマンスの方は最初は人気俳優がCGの声アテレコして、
民衆が慣れてきたら、完全CG音声。まあ、とは言っても俳優アテレコが現実的かな。
634 :
:2001/07/24(火) 01:29 ID:???
CGはスタントや超人系で つかっと毛
635 :
:2001/07/24(火) 01:30 ID:???
>>633 シロナガスクジラでタイを釣ったとおもわれ
636 :
:2001/07/24(火) 01:30 ID:???
>>618 伊達杏子をバカにしたりコナミのCGアイドルをバカにした奴は
ガリレオをバカにしたやつと一緒・・・ですよね?
637 :
:2001/07/24(火) 01:31 ID:???
>>634 1番使いやすいのはエキストラ等のモブという話も…>CG
タイタニックとかみたいに
638 :
:2001/07/24(火) 01:31 ID:NQ7a4MGE
>>630 ロボットがガチャピンの中の人を超えるには五十年どころかあと百年は要するよ。
それならCGで俳優の動きトレースの方が現実的。
639 :
:2001/07/24(火) 01:31 ID:???
>>633 そういえば
そういう深夜番組あったなあ。
640 :
ていうか :2001/07/24(火) 01:32 ID:???
人間とかめれがあれば映画取れるんだから CGで作る必要ないよ
641 :
:2001/07/24(火) 01:32 ID:???
テライユキ=ガリレオ
642 :
:2001/07/24(火) 01:33 ID:???
カニ漁に出たのにフナしたとれなかったって感じ。
643 :
:2001/07/24(火) 01:34 ID:???
CGアイドル、ワープのローラ。
644 :
:2001/07/24(火) 01:34 ID:???
シロナガスクジラを釣ろうとしたらエサだけ持ってかれたって感じ。 その前にシロナガスクジラはタイ食わねえし。
645 :
ゲームドキュン :2001/07/24(火) 01:36 ID:EwdpZT8.
つかドブに捨てといてくれればヒゲマンセースレが立ったのにな。
646 :
:2001/07/24(火) 01:37 ID:NQ7a4MGE
だからね。 三船や優作なしでどう日本の銀幕を盛り上げるのさ? CGで完全コピーしてハリウッドや邦画に出演させるのがベスト。
647 :
:2001/07/24(火) 01:37 ID:???
648 :
:2001/07/24(火) 01:38 ID:???
三船や優作を超えるような人間の俳優が見たいな。
649 :
:2001/07/24(火) 01:38 ID:???
650 :
:2001/07/24(火) 01:39 ID:???
651 :
:2001/07/24(火) 01:39 ID:???
金があればねぇ(´ー`)y-~~
652 :
おいおい :2001/07/24(火) 01:40 ID:???
映画は俳優じゃ無いだろうよ、、
653 :
:2001/07/24(火) 01:40 ID:???
>>646 優作や三船は演技力と個性で評価されたんだよ
CGで演技力まで再現できるのか?
654 :
:2001/07/24(火) 01:41 ID:???
三船をCGで完全再現したところで、「こんなの三船じゃねぇ!」 「所詮は偽物」っつー逆風は当然ある事を考えないとな ってーか、寅さんをCGで完全再現した方が、いいんじゃねぇか?(w
655 :
:2001/07/24(火) 01:41 ID:???
実在モデルCGなら、肖像権で普通の役者使うのと 同じくらい取られるだろ。
656 :
:2001/07/24(火) 01:41 ID:???
だから貴様はどうやってCGに三船の演技をさせるつもりなんだ? 映画が過去の動きの切り張りだけで出来るとでも思っているのか?
657 :
:2001/07/24(火) 01:42 ID:???
>>654 いいねえ(w
□がんばってくれ(マジデ
658 :
:2001/07/24(火) 01:42 ID:???
>>653 ヒトゲノムを解析することで再現できるらしいよ(藁
659 :
:2001/07/24(火) 01:42 ID:???
660 :
:2001/07/24(火) 01:42 ID:???
661 :
:2001/07/24(火) 01:43 ID:???
>>646 今更、三船や優作のCG映画作っても盛りあがりゃしねえよ。
なんか激しく勘違いしてない?
662 :
:2001/07/24(火) 01:43 ID:???
ていうか、思ったんだけど。 あの手のフルCG映画への潜在的な需要をFFムービーの派手な失敗が 打ち消してしまってたら笑うな。
663 :
:2001/07/24(火) 01:43 ID:NQ7a4MGE
>>647 その質問における私に対する「コンテンツくん」と言った意味は一、二のどれですか?
一、私=コンテンツくん
二、私≒コンテンツくん
ニの場合、私がコンテンツくんである断定できる証左をただちに提示しなさい。
疑いをかけた方に挙証責任がある事は言うまでもないですよね。
664 :
:2001/07/24(火) 01:44 ID:???
340 名前: 投稿日:2001/07/23(月) 22:50 ID:??? つか、ここホントにゲームしか知らない馬鹿が多いね(藁 FFムービー最終的に黒になるに決まってるだろ。 あの伝説の失敗作ウォーターワールドでさえビデオ化やら何やら黒なんだぞ。 まあ、少しでも経済と映画の素養をつけてから語ろうよ。みっともないの一言だよ。
665 :
:2001/07/24(火) 01:44 ID:???
352 名前: 投稿日:2001/07/23(月) 23:03 ID:Jrsuylk6 あ、そこそこ映画の事知ってる人は居たんだね、この隔離板にも。 まあ、でも経済が駄目な人の比率は実際のゲーム業界並みで酷いね(藁 言っておくけど、黒に仕上げる方法なんていくらでもあるよ。 素材がパールハーバーやウォーターなら、キツいけども、FFなんだよ。 まだ分からない?(藁
666 :
:2001/07/24(火) 01:45 ID:???
経済に疎いとか脳が小さいとか言ってた奴が何か言ってるよ
667 :
:2001/07/24(火) 01:45 ID:???
映画の素養・・・・
668 :
:2001/07/24(火) 01:47 ID:NQ7a4MGE
まずね。三船や優作のクローン人間を創る事よりは、
CGで完全再現する方が遥かに障害も少ないし経済的だろうよ。
>>663 失礼。
×ニの場合、
〇一の場合ね。
669 :
:2001/07/24(火) 01:47 ID:???
優作がFFMのおかげで蘇る、とかいう イタイ発言をしてるやつがいるが、 ぜんぜんFFMのおかげじゃないよ。 ある俳優の顔だけ優作にすり替え、でいいじゃんか。 それくらいだったらFFM以前の技術で実現可能だろ? FFM関係ないだろ〜がよ? FFMは単に(無意味に)背景からキャラクターまで 全部CGにしただけ。
670 :
:2001/07/24(火) 01:49 ID:???
うん、ヒゲの自己満足だよヽ(´ー`)ノ
671 :
:2001/07/24(火) 01:49 ID:???
もう、眠いのかな?
672 :
669 :2001/07/24(火) 01:50 ID:???
FFMの存在意義は優作とかじゃなくて、 「この世界にまったくありえない世界を構築した」 ところにあると思うよ? ただそれが収入に結びつかなかった。 なぜかっちゅうと観客にはフルCGかどうかなんて関係ないからね。 デジタルアクターかどうか気にしてみる観客なんて ■信者くらいのもんだろうからね。
673 :
:2001/07/24(火) 01:50 ID:NQ7a4MGE
>>661 はっきり言って、今のジャニタレよりはCGの方が遥かにいい演技ができる。
あんな奴等が跳梁跋扈する演劇界に未来はない。
674 :
:2001/07/24(火) 01:51 ID:???
わかったX−boxの幻魔鬼武者が出れば解決するよ!
675 :
:2001/07/24(火) 01:53 ID:NQ7a4MGE
>>672 局地的な話をしたら、優作や三船の話になっただけ。
上のほうでFFMの映画的、企業的な意義については語ってる。
676 :
:2001/07/24(火) 01:53 ID:???
三、君は逝きっぷりはコンテンツ君級だなという皮肉。 四、このままだと、あなたはコンテンツ君と同じように既既知扱いですよ、 という遠まわしな忠告。 五、どういう反応を見せるか試しに言ってみた。 六、647は別に663を直接名指しにしたわけではないという初歩的な引っ掛け。 この辺も追加しておいた方がいいと思うがどうか。
677 :
:2001/07/24(火) 01:53 ID:???
>>673 それ言い過ぎ
ってーか、君が一番巧いと思う役者ってどういうの?
678 :
:2001/07/24(火) 01:54 ID:???
>「この世界にまったくありえない世界を構築した」 笑うとこですか?
679 :
:2001/07/24(火) 01:54 ID:???
NQ7a4MGEさん 興行収入のうち何割が製作会社に入るんですか?
680 :
:2001/07/24(火) 01:56 ID:???
まあ
>>675 は
>>674 の言う
ソフトをみてGCによる俳優の1ステップを見てくれ。
松田勇作をキャプチャーしてるみたいだし、
これにFFMの技術が入った世界を想像して、未来に希望を託してくれ。
681 :
:2001/07/24(火) 01:57 ID:???
682 :
:2001/07/24(火) 01:59 ID:???
FFMがなくても勝手に進化してくと思うけどなあ・・・。 フルCG映画のマイルストーン(踏み台?) であったってことなのかな。 そういう意味では歴史に残るかもね。 あ、もちろん記録的な赤字映画としても。
683 :
:2001/07/24(火) 01:59 ID:s0ZBP7.I
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
684 :
:2001/07/24(火) 02:01 ID:???
松田優作ってくたたんと一緒で在日だったじゃん。 そんなのキャプって喜んでるのはチョンだけ。 鬼武者2なんて買ったらイカンザキ! 日本アゲイン公明党!!
685 :
:2001/07/24(火) 02:02 ID:NQ7a4MGE
>>676 >三、君は逝きっぷりはコンテンツ君級だなという皮肉。
>四、このままだと、あなたはコンテンツ君と同じように既既知扱いですよ、
>という遠まわしな忠告。
これらは私が先に挙げたニに該当します。
>五、どういう反応を見せるか試しに言ってみた。
>六、647は別に663を直接名指しにしたわけではないという初歩的な引っ掛け
もともと私にとっては
>>647 が私の事をコンテンツくんと同一人物と
見なしているか否かが肝腎でしたので省きました。
>>677 目の演技と、その俳優の演じる人間に確かにその役の人物の血が流れているどうかだね。
686 :
:2001/07/24(火) 02:03 ID:???
687 :
:2001/07/24(火) 02:03 ID:???
そういやCDTVはCG俳優使ってんな。
688 :
:2001/07/24(火) 02:05 ID:s0ZBP7.I
ランク王国もCG俳優か?いや人じゃないか
実写ゲームは受けないのに、実写と見まごうキャラのゲームは受けるのか?
690 :
:2001/07/24(火) 02:06 ID:???
日テレにバーチャルアナウンサーとか居なかったか、セガが作ってる奴。
691 :
:2001/07/24(火) 02:08 ID:???
マックス・ヘッドルームを忘れるなよ。
692 :
:2001/07/24(火) 02:08 ID:???
CG俳優が出来たら まず、アダルト業界が食いつくに1票。
693 :
:2001/07/24(火) 02:09 ID:???
アダルト業界なんて金がないのに(w
694 :
:2001/07/24(火) 02:10 ID:???
テライ・ユキを見て日々オナるナムコ信者=出川か・・・
695 :
:2001/07/24(火) 02:10 ID:???
696 :
:2001/07/24(火) 02:10 ID:???
ニューメディアの発展はアダルト産業とは切っても切れない関係 というか、CGのAV俳優ってもういなかったっけか?
ドリキャスのゲームだから知らないだろうが、SPORTS JAMの 司会者の出来はすげえぜ。テカテカなんだが妙に人間っぽい。
698 :
:2001/07/24(火) 02:11 ID:???
CG対人間でセクースするのか?
699 :
:2001/07/24(火) 02:12 ID:???
>>694 テライユキとナムコに何の関係が?
永瀬麗子ともう一人のことか?
700 :
:2001/07/24(火) 02:13 ID:???
701 :
:2001/07/24(火) 02:14 ID:???
バーチャルセックスマシーンて感じかな。 君も○○とヤれる!みたいな。
702 :
:2001/07/24(火) 02:15 ID:???
結局フルCG映画ってのはアニメと同じような位置に落ち着くような気がする。 実写は実写でCGの使い方を洗練させるだろうけど、 CG映画が実写にとって変わるような存在になるとは考えにくいよ。
703 :
:2001/07/24(火) 02:15 ID:???
まぜAV女優よりギャラ安くなるように ならないとな(w
704 :
:2001/07/24(火) 02:18 ID:???
エロが絡むとすぐ財布の紐が緩むからな
705 :
:2001/07/24(火) 02:19 ID:???
706 :
:2001/07/24(火) 02:22 ID:???
まあCGアイドルは きもいフィギアヲタには需要がありそうだな
707 :
:2001/07/24(火) 02:23 ID:???
3DCGは人形には見えても人間には見えない
708 :
:2001/07/24(火) 02:26 ID:???
>>702 どっかで書かれてたけど、CGで人間を書くことに意味があるのか?
CGって、この世に存在しない恐竜や魔物なんかをリアルに実写と合成することに価値があるんじゃないの?
709 :
:2001/07/24(火) 02:26 ID:???
CGならどんなエッチなポーズでもやってくれるYO!
710 :
:2001/07/24(火) 02:27 ID:???
711 :
:2001/07/24(火) 02:28 ID:???
712 :
:2001/07/24(火) 02:31 ID:???
■は、フルCGのAVを作ることに 生き残りをかけたらどうか? 普通にみてる分にはまったくCGとわからないレベルで。 CGなら、どんなありえないシチュエーションでも再現できるからね。 たとえばファンタジー系触手ズルズルのやつを作ればよいのでは。
713 :
:2001/07/24(火) 02:32 ID:???
>>712 AV業界としては破格中の破格シリーズになるな
714 :
:2001/07/24(火) 02:32 ID:???
そんなもの物に満足できるやつはアニメくらいの需要しかないだろう
715 :
:2001/07/24(火) 02:33 ID:???
>>708 物理的な制約無しに写実的な絵が描けるって利点はあるよね
(カメラの制御も含めて)
作品を作る上では意味のある事だけど
コストや、どうしても出てくる違和感を考えると
>>702 の言うようにアニメみたいな位置付けになると思う
716 :
:2001/07/24(火) 02:33 ID:vRxF/8S6
>>708 ビルから飛び降りるシーンを屋上から地面に到達するまで全部カメラで追いかけるとしたら、
どんなスタントマンでも死ぬだろ。
717 :
・ :2001/07/24(火) 02:35 ID:???
イリュージョンのエロゲーのファンが混じってるのか? 知ってる俺もヤバイナーと、先に自分で突っ込んでおこう
718 :
:2001/07/24(火) 02:39 ID:???
FFムービーってそういう実写ではできないような、カメラワーク みたいなもの多様してる? だったら、かなり挑戦的な作品になるかなぁと、
719 :
:2001/07/24(火) 02:43 ID:???
>>718 挑戦的な作戦?当然だよ。
いろいろと挑戦的なことをしましたとも。
なんといっても140億だからねェ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( `,,,,,,´)
( )
| | |
(__)_)<世界の監督"sakaguchi"
720 :
:2001/07/24(火) 02:43 ID:???
>>716 そんな引きでのカメラワーク採用するんなら人形落としたっていいんじゃないのか?
引きじゃないなら役者本人を水色のところで泳がしといて合成すればいい。無理にCGでやる必要ある?
721 :
:2001/07/24(火) 02:45 ID:???
>>716 ポイントだけCGを使えばいいんだよね。
そしてそういう映画ならみんな作ってる。
■のは単なるオナニーでしょ。
722 :
:2001/07/24(火) 02:45 ID:???
>>718 各種レビューから判断すると
そこがFFムービーの欠点だと思われ
CGで普通の映画作ってしまったわけだ
723 :
:2001/07/24(火) 02:48 ID:vRxF/8S6
着地してそのあと画面切替なしに歩き始めるとしたら必要じゃない? マトリックスでもそういうシーンあったし。
724 :
:2001/07/24(火) 02:51 ID:???
>>723 見てないからどういう状況なのかよく分からんけど・・・・確かにそういうのには必要かもね
FFムービーって何か新しい技術とか使ってるんですか? CGで背景や人間そっくりは既に有ったと思うし、 モーションを人間にやらせて声優を当ててるなら別に普通だし。 ただ単にオールCGで一本の映像に仕上げました。ってだけ?
726 :
:2001/07/24(火) 02:58 ID:???
>>722 もしCGで普通の映画を作ってしまったなら、それは監督としての能力
を疑わざるを得ない・・・。
727 :
要するに :2001/07/24(火) 03:00 ID:???
習作を公開しちゃったってことか
728 :
s :2001/07/24(火) 03:19 ID:???
個人的には「観たい!」って思う「絵」があればいいと思うんだが、 FFMではそれが無いんだよな〜。 CGの技術云々じゃなくて。
729 :
:2001/07/24(火) 03:25 ID:???
730 :
:2001/07/24(火) 03:27 ID:???
>>728 そうなんだよね
CGという手法自体に感心する時は終わってるわけで
何を描くかが問われている
既に良くも悪くも普通の絵と変わんない
731 :
:2001/07/24(火) 03:33 ID:???
FF10 東京23区以外の情報 東京の人らにはかなりの田舎だと思われている福岡。 その都心から少し離れた住宅街あたりの情報。 家の周りの量販店、ゲーム屋、コンビニではどこでも入手可能。 特に量販店やゲーム屋は、平均して10数本売れ残っている模様。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Λ_Λ ( ´Д⊂ヽ ⊂ ノ 人 Y し (_)
732 :
:2001/07/24(火) 08:23 ID:???
733 :
:2001/07/24(火) 09:55 ID:???
|| Λ||Λ ( / ⌒ヽ | |信者| ∪ 亅| | | | ∪∪ : : ‐ニ三ニ‐
734 :
:2001/07/24(火) 10:50 ID:???
FFMでスクウェアがやったことって、 ・細かくモデリングする(マツゲの1本1本まで) ・細かくテクスチャを描く(毛細血管まで) ・身体の動きはモーションキャプチャ ・表情はキャプチャしたデータに沿って手付け ・・・結局、手間と時間をかけるだけの方法論。CG技術の進歩に何も 貢献しなかった。だから、同じものをまた1から作ったら、同じだけの 金と時間がかかる。なんだかなー。
735 :
:2001/07/24(火) 11:31 ID:???
結局どのくらいの興行収入があれば損をしないの?
736 :
:2001/07/24(火) 11:46 ID:???
すげーなアメリカのランキングで9位に入ってんじゃん!
737 :
:2001/07/24(火) 11:54 ID:???
>>736 あんまり、煽るなよ…
可哀想じゃんもう。そっとしといてやれ
738 :
:2001/07/24(火) 12:31 ID:???
今うちのショップは23本売れ残ってます。 50本入荷したんだけどなー。 (小売)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Λ_Λ ( ´Д⊂ヽ ⊂ ノ 人 Y し (_)
739 :
:2001/07/24(火) 12:35 ID:???
近所のゲーム屋山積みです
740 :
:2001/07/24(火) 13:41 ID:dmS3Yfm.
リアルCGで作った幼女となら セクース場面を作っても罪にならないよね?
741 :
:2001/07/24(火) 13:54 ID:???
>>740 一見幼女でも「23です」っていえば大丈夫
742 :
_ :2001/07/24(火) 14:58 ID:???
しかし、ゲームでも実写みたいなCGに需要があるのか? 漏れはどっちかというと、デフォルメされたアニメ系の7くらいのCGの ほうが好きなんだが。
743 :
:2001/07/24(火) 16:05 ID:???
744 :
:2001/07/24(火) 16:26 ID:???
>>742 こないだ行った風俗のおねいちゃんは
7とか9より8、10系の8頭身がいいって言ってたよ。
745 :
:2001/07/24(火) 16:28 ID:???
7の方がゲームっぽくて好きだったなー。
746 :
:2001/07/24(火) 16:29 ID:???
>半分ぐらいの席が埋まっていた。これはアメリカの映画館では普通である。 >2週間前に観たA.I.も同じぐらいだった。 山下、必死だな。
やはり最終的には映画である以上、内容の面白さが問われる。 CGであることが重要ではないのだ。だが、Final Fantasy以降、映画が大きく変わるのではないかというレビューが多い。 まだまだコストはかかるけど、イマジネーションを実写のようにフィルムに焼き付けられるのだ。 人間の制約で実現できなかった危険なスタントや大胆なアクションが可能になる。 誰も観たことのないようなシーンを胸の内にしまっているクリエーターだって、そのシーンをフィルムに焼き付けられる。 Final Fantasy以降、映画製作はイマジネーションの限界への挑戦へと進もうとしているのだ。
748 :
:2001/07/24(火) 16:54 ID:???
CGはここまできてる、っていうのだけで、 CGだとこんなことまでできる、っていうのがなかったんだろうねぇ・
749 :
:2001/07/24(火) 16:58 ID:???
>>747 要するに、彼はFF Movieが面白いのか面白くないのかは
言いたくないという事だな。
750 :
たぶん :2001/07/24(火) 17:05 ID:???
飯野って人が作ったんでしょ、これ
751 :
aha :2001/07/24(火) 17:08 ID:IWhdMzN6
がらがら映画館になると思われます 日本でもね。
752 :
:2001/07/24(火) 17:18 ID:???
スーパーリアルか...
753 :
:2001/07/24(火) 17:19 ID:???
√ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| | / | | / ´ ` | | / _ _ | うちの宣伝能力を使えば日本でヒットさせるなど (6 つ. | 簡単なことクタ 日本人はCMに弱いクタ | ___ | . | /__/ | | __/ / ̄ ̄\_/ ̄\ / ____〉 トー1 いい人 | | | | | | (__)――――‐ (_) | | |___∧___| | | | |
754 :
:2001/07/24(火) 17:22 ID:???
でもフルCGになっちゃうと、 俳優を見る楽しみが失せちゃうなぁ。 上手い人とか、これから伸びそうな人とか、 そういう人の作品を追うのも楽しいんだが。
755 :
:2001/07/24(火) 17:28 ID:???
フルCG使わなきゃ実現できないスタントやアクションってあるんか?
756 :
あsf :2001/07/24(火) 17:31 ID:4SC9GXVw
オッサンの顔の方が主人公(?)の女よりもリアルだね
757 :
:2001/07/24(火) 17:33 ID:???
この山下洋一って人は実在してるんですか?
758 :
:2001/07/24(火) 19:14 ID:???
>>747 この人の文章では、ピクサーやPDIがこれまで作ってきた映画や
今作っている映画なんかは、視野にないような気がしますが。
■製フルCGのグラビア雑誌でも出した方がもうかるんじゃねぇの?
760 :
:2001/07/24(火) 20:24 ID:???
FFムービーはエネミーゼロのパクリ!
761 :
gonn :2001/07/24(火) 21:40 ID:iWeiegJk
なんで日本ではギャガが配給するのかな?
762 :
なにぬね? :2001/07/24(火) 21:43 ID:wPmtidys
>>754 意味わかんねぇよ。俳優って職業がなくなるとでも?
763 :
:2001/07/24(火) 21:50 ID:???
764 :
:2001/07/24(火) 23:18 ID:???
>>754 やっぱりスナッフムービーは実写に限るよNE
765 :
ALLEN :2001/07/24(火) 23:21 ID:lqK3KxkQ
NHK教育の「おかあさんといっしょ」の1コーナーでやってる 「AEIOU」というイタリア製の砂アニメを知ってます? 映像的インパクトはCGより遥かに上だと思う今日この頃。
766 :
:2001/07/24(火) 23:24 ID:???
>>765 ニャッキとか。
(祝・ナムコ番ゲット)
767 :
:2001/07/24(火) 23:26 ID:???
映画2作目ははクレイアニメでいきます。
768 :
:2001/07/24(火) 23:27 ID:???
>>765 あれスゴイよね
ニャッキもいいけど、同じ枠で何気なくやってるヤツはどれもなかなかのもんですよね
769 :
:2001/07/24(火) 23:29 ID:???
クレイアニメは手間暇かかる。
770 :
:2001/07/24(火) 23:30 ID:???
771 :
:2001/07/24(火) 23:32 ID:???
772 :
:2001/07/24(火) 23:34 ID:???
最近はクレイアニメとかペーパーアニメ(って言うのかな?)とか CGと組み合わせて作ってる人達もいるね。 (NHKでもやってた) かーなりインパクトがあった。
ほっほっほ既出かも知れんが流れを無視して書くぞい FFムービーはこれまでゲームで成功してきたのとは正反対でマスコミに見放されたといえるじゃろうな なにより封切り直後のヌースは結構な人の見る気を萎えさせた事じゃろう まさかと思うかも知れんがヌースとは其れ程の効果を持つものなのじゃ 元々確実視されていた赤字じゃがこれは大赤字で間違いないじゃろう さらに企業においては利益が出なくてもよいという理論は全く無意味ですのじゃ 企業は社員を養っていかねばならぬ故利益が出ないことはしてはならないのじゃ 赤字のスクエアでこの暴挙を完成させるのは正に硬直の極み 無駄な公共事業を止められない国家のような硬直ぶりがスクエアにはありますのじゃ
774 :
ALLEN :2001/07/24(火) 23:47 ID:j/MA6PHc
「ガキ向け」と言われるかと思いましたが、同意が多くうれしい。 ここ数年、MI2の監督や、ジェット・リーなど、香港系の映画関係者が ハリウッド映画に関わることが多い。 これはCGの影響力がインフレしてしまい、生身の動きの凄さの方が強い映像 インパクトを生むようになったからではないだろうか。 いっこく堂やサルティンバンコが注目を集めること同様。 ライブ感が伴わないと、いくら映像に凝っても金にならなくなった。
775 :
:2001/07/25(水) 00:54 ID:???
>ここ数年、MI2の監督や ジョン・ウーくらい覚えとけ
776 :
:2001/07/25(水) 01:14 ID:???
__=~~~~~~~~=___ /^ =_ / 丿 \ヘ │ />彡彡丿 l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ │ゞ/ │ |おい、おまえら! │/ ━━||━━│ |この坂口一世一代のオナニーを (6 <・) <・) │ |日本公開されたら絶対観に逝けよ!! │ つ │ | │ /llllllllllll │ | .│ )---┤ .│ < \ ~~~~~ 丿 \________ \_______ノλ モグモグ ( ヽ ( ) ( ) (∩∩∩∩)| \ /
777 :
:2001/07/25(水) 02:07 ID:???
778 :
:2001/07/25(水) 02:10 ID:???
このハッタリをやるために今回はコンビニの予告本数を公表しなかったんだな・・・ くたたんも赤面するようなハッタリぶりだな
779 :
:2001/07/25(水) 02:11 ID:???
映画:「ファイナルファンタジー」興行収入最低新記録 公開中のCGアニメーション映画「ファイナルファンタジー〜ザ・スピリット・ ウィズ・イン」(坂口博信監督)の、公開初日の3日間の興行収入が625万円に 留まりし、日本映画の初日から3日間の興行最低収入記録を塗り替えた。 配給したギャガによると、これまで最低記録を保持してきた「映画サラリーマン 金太郎」の同じ期間の成績の約2/3倍。 「ファイナルファンタジー」は今夏全米2500のスクリーンで公開さるも、制作費 157億円に対し30億円弱の収益しかあげられなかった。昨日会見したスクウェアの 鈴木社長は「ゲーム制作で著明な坂口監督の新作への期待が高まり、観客が 押し寄せた。100億円を超える歴史的興行となるはず」と話したが、この予告を 大きく裏切る結果に同社幹部は同様の色を隠せないようだ。 [毎日新聞7月25日] ( 2001-07-25-01:24 )
780 :
:2001/07/25(水) 02:12 ID:???
このハッタリに大騒ぎして浮かれてた ■信者・・・。 はっきり逝って"あほ"ですな。
781 :
_ :2001/07/25(水) 02:37 ID:???
シェンムーのようにこの結果はいわば運命だったのだよ。
782 :
_ :2001/07/25(水) 03:02 ID:???
http://www81.tcup.com/8140/sakugetu.html アメリカでアニメーターをしている友人(日本人)から電話。
FFムービーの様子について聞きました。
「なんだかよくある話で、予定調和的で、今一だったかも。」、というのが彼女の評価。
一緒に行った同僚(アメリカ人)の方の反応は、「ひどい」。ゲームなどが好きな方の反応が「思ったよりも話がひどくなかった」というものでした。
映像的にはすごいと思われるところもあったようです。さすがに服などの動きはすごかったそうです。
逆に、演技の面では、実写映像に比べると物足りないと感じたと話していました。
後は、リップシンクがおかしい。(アメリカのアニメ映像ではリップシンクは鉄則だそうです。日本人だと全く気にならない点なのですが)
社内的にも、アニメーションを実写に近づけようとすることそのものに意味がない(ハリウッドを持つアメリカらしいですね)ので、わざわざ観に行く映画でもないといった意見もあったようです。
彼女の聞いた限りの中では、手放しに誉めてる人はいなかったようです。
何となく条件付きのような。
783 :
:2001/07/25(水) 03:43 ID:???
>>779 はネタだろ。三日間の興収625万円ってなんだよ。(w
784 :
:2001/07/25(水) 03:48 ID:???
>>783 千と千尋の神隠しの記事を捏造したやつらしいよ、アンチも暇だな(藁
785 :
:2001/07/25(水) 04:13 ID:???
見てきたよ。すげえな、ハムナプトラ2。
ほっほっほ 捏造の用法を間違っておるようじゃのほっほっほ 失礼したの揚げ足取り爺さんのあだ名は伊達ではないのじゃよ
そうじゃ 誤解なきよう言っておくがでっち上げの意味では誤りではないぞい 文法がおかしいのじゃ
788 :
:2001/07/25(水) 05:23 ID:???
789 :
:2001/07/25(水) 05:50 ID:???
リップシンクの話だけど 英語を使う人間は日常、相手の唇を見て言葉を判断する という話がありますな
Rank Title Dist. Gross Cumulative Gross 1 Jurassic Park III UNIVERSAL $5,872,140 $87,257,895 2 America's Sweethearts SONY $3,606,584 $33,788,451 3 Legally Blonde MGM $1,801,070 $45,289,717 4 The Score PARAMOUNT $1,229,127 $38,391,712 5 Cats & Dogs WB $1,022,356 $73,442,704 6 The Fast and the Furious UNIVERSAL $819,595 $125,907,020 7 Dr. Dolittle 2 FOX $682,428 $93,965,940 8 Scary Movie 2 MIRAMAX $674,368 $62,498,360 9 Final Fantasy: The Spirits Within SONY $542,735 $27,389,465 10 Kiss of the Dragon FOX $400,496 $30,062,206
791 :
:2001/07/25(水) 06:48 ID:???
金髪にダブルスコアで負けそう。。。
792 :
:2001/07/25(水) 07:39 ID:???
任天堂信者、スクウェアに嫌がらせするのはやめろ
793 :
:2001/07/25(水) 08:45 ID:???
__=~~~~~~~~=___ /^ =_ / 丿 \ヘ │ />彡彡丿 l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ │ゞ/ │ |PS5ぐらいにはFFMレベルの画像を │/ ━━||━━│ |リアルタイムに動かせるようになります。 (6 <・) <・) │ |その時にはより実写に近づいた │ つ │ |プリレンダリングムービーをお見せできると │ /llllllllllll │ |思いますよ。 .│ )---┤ .│ < \ ~~~~~ 丿 \________ \_______ノλ モグモグ ( ヽ ( ) ( ) (∩∩∩∩)| \ /
794 :
:2001/07/25(水) 09:16 ID:???
795 :
:2001/07/25(水) 09:17 ID:???
PS5発売なんかよりも セガのハード業復活の方がまだ可能性高いよ! なんてね
796 :
__ :2001/07/25(水) 09:19 ID:???
元セガのハード技術者だけで新PSを作って、 中身はDCの後継機でありながら、 ブランドはソニーというのが最良の答えだとおもふ。
797 :
:2001/07/25(水) 09:22 ID:???
>>796 最悪やとおもふ。
最良は、「もうハードを作らないこと」。
798 :
:2001/07/25(水) 09:27 ID:???
799 :
:2001/07/25(水) 09:32 ID:???
性能はわるくないんだけどねぇ… いいハードなんだけどねぇ… もったいないねぇ…。 Q.さて、どのハードのことでしょう?
800 :
__ :2001/07/25(水) 09:32 ID:???
そしてゲーム業界は衰退消滅。 後は不法投棄の黒い墓標が死屍累々。 ゲームフリークはフレミアついて高価なドリキャスを 細々と小さな店で売買する そんなビジョンが見えます。
801 :
:2001/07/25(水) 09:37 ID:???
802 :
:2001/07/25(水) 11:27 ID:???
803 :
:2001/07/25(水) 12:37 ID:4ABy46Lo
sage
804 :
:2001/07/25(水) 14:41 ID:???
宮崎監督が、神ワザを見せた−。20日に公開された宮崎駿監督(60)の
最新作「千と千尋の神隠し」が公開4日間で、興行収益約20億円を記録。
配給元の東宝が24日、発表したもので、これは日本映画の過去最高記録。
193億円の興収記録をもつ宮崎監督の「もののけ姫」の約2倍にあたり、
このペースが続けば「タイタニック」の259億円超えも夢ではなくなった。
http://news.msn.co.jp/top/20010725-123814.htm 宮崎はすごいねえ。それに引き換え・・・(プ
2・3日前に宮崎と比較してたヴァカのヴァカさ加減が
証明されたね。(プププ
Rank Title Dist. Gross Cumulative Gross . 1 Jurassic Park III .UNIVERSAL $5,872,140 $. 87,257,895 . 2 America's Sweethearts SONY $3,606,584 $. 33,788,451 . 3 Legally Blonde MGM .$1,801,070 $. 45,289,717 . 4 The Score PARAMOUNT $1,229,127 $. 38,391,712 . 5 Cats & Dogs WB $1,022,356 $. 73,442,704 . 6 The Fast and the Furious .UNIVERSAL $ 819,595 $125,907,020 . 7 Dr. Dolittle 2 FOX .$ 682,428 $. 93,965,940 . 8 Scary Movie 2 MIRAMAX .$ 674,368 $. 62,498,360 . 9 Final Fantasy: The Spirits Within SONY $ 542,735 $. 27,389,465 10 Kiss of the Dragon FOX .$ 400,496 $. 30,062,206
806 :
:2001/07/25(水) 17:26 ID:???
Cats & Dogsの日本語のポスター、見た? 「勝つのはどっちの肉球」だよ。コピー。 「M:I2、マトリックスを超えたアクション」だよ。 FFMでここまで莫迦莫迦しくも人目を集める宣伝、うてるか?
807 :
:2001/07/25(水) 17:28 ID:???
>>805 \
/ ヽ
| 从__∧_ハ_ハ_ | ゲソッ
| | ___ _ | |
| | \ / │|
| (_.| | _⊥ _⊥_ │| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | |||||| __ |│| < そろってないじゃん!
| .人 | / / .| | \_____
| || へ -┬ ' ||
─へ \ /ト─ヽ .|
/ ─ Y〜' | |
808 :
:2001/07/25(水) 17:40 ID:???
809 :
:2001/07/25(水) 17:45 ID:???
>>808 いらないよ
それにこの映画見たいっていってる人
俺の周りに7人もいないよ
810 :
:2001/07/25(水) 17:48 ID:???
そろってる方だと思うが。
811 :
:2001/07/25(水) 17:56 ID:???
812 :
:2001/07/25(水) 18:14 ID:???
813 :
:2001/07/25(水) 20:37 ID:???
>Cats & Dogs : 73,441,880 > A.I. : 74,824,604 「Cats&Dogs」は、このペースだとあと数週で「A.I.」を抜くね。 まさに予想外の大ヒット。 坂口たんも、FFムービーがこれくらいスマッシュヒットすると 思っていたんだろうねえ・・・
814 :
:2001/07/25(水) 20:39 ID:???
スクウェアが株主総会で掲げてた目標 全米年間20〜30位内 6000万〜7000万ドル 結局↑の半分ぐらいですか?
815 :
:2001/07/25(水) 20:43 ID:???
道楽で商売成り立つわけないよね
816 :
:2001/07/25(水) 23:07 ID:???
吉野家280円。
817 :
:2001/07/25(水) 23:09 ID:???
3000万ドルも無理っぽいな。 スト2ムービー(3500万ドル)の勝ち。
818 :
:2001/07/25(水) 23:21 ID:???
スト2ムービー、3300万ドルだった。 でも負けるか。
819 :
:2001/07/26(木) 01:17 ID:???
820 :
任天太郎 :2001/07/26(木) 01:20 ID:MEIknhh6
FFムービーは会社の命を懸けた渾身のギャグですか? 日本では流行るのだろうか?
821 :
:2001/07/26(木) 01:43 ID:???
822 :
:2001/07/26(木) 03:18 ID:???
>>821 この路線のほうが受けるかもよ。
だいたいアニメってさー、非現実的なものほど表現しやすいでしょ。
FFMってキャラがふつうっぽすぎるよね。個性が無さすぎ。
823 :
:2001/07/26(木) 03:53 ID:???
なぜ、ヒロインがプラグスーツを着てるのに萌えないのだ、アニヲタども!
824 :
:2001/07/26(木) 04:00 ID:???
825 :
:2001/07/26(木) 04:03 ID:???
映画:「ファイナルファンタジー」興行収入最低新記録 公開中のCGアニメーション映画「ファイナルファンタジー〜ザ・スピリット・ ウィズ・イン」(坂口博信監督)の、公開初日の3日間の興行収入が625万円に 留まりし、日本映画の初日から3日間の興行最低収入記録を塗り替えた。 配給したギャガによると、これまで最低記録を保持してきた「映画サラリーマン 金太郎」の同じ期間の成績の約2/3倍。 「ファイナルファンタジー」は今夏全米2500のスクリーンで公開さるも、制作費 157億円に対し30億円弱の収益しかあげられなかった。昨日会見したスクウェアの 鈴木社長は「ゲーム制作で著明な坂口監督の新作への期待が高まり、観客が 押し寄せた。100億円を超える歴史的興行となるはず」と話したが、この予告を 大きく裏切る結果に同社幹部は同様の色を隠せないようだ。 [毎日新聞7月25日] ( 2001-07-25-01:24 )
826 :
:2001/07/26(木) 04:35 ID:???
827 :
:2001/07/26(木) 05:00 ID:???
828 :
:2001/07/26(木) 05:45 ID:???
ウィズ・インってなんだ…
829 :
:2001/07/26(木) 09:51 ID:???
シンガポール 先々週(公開)1位 先週 3位 恐竜に負け 8月以降猿やAI公開予定 オーストラリア 本日公開予定
830 :
:2001/07/26(木) 12:37 ID:???
ヒゲと□が忘れた言葉、それは「記号化」。 「記号化」したものをリアルに感じさせるのが作品の力。 映画に限らず今のFFにはそれがない。
831 :
:2001/07/26(木) 12:45 ID:???
|\ |\ \ ) | | .\.|._\ )/ | | ..\ , − ヽ | / | // ヽ ヽ | | | \/ / 君/ \ | 俺 | | /\ | | | | ) ) )` | / | | |ノノノノノノ / | | | | 、 l, |_ | \ ゝ o (| |  ̄ 〉∩/ | ノ O .|| | " ( ̄ ̄/ | / ○ 从|l |ll ハ /~ ̄フ⊃ | ヽ ○ヽ/ || / ̄ ̄ /〜| / / \ ̄||‐ l | /\_/ / / \゛= | | / /| /
832 :
:2001/07/26(木) 12:47 ID:???
833 :
:2001/07/26(木) 12:50 ID:???
>>832 内臓まで吸われてるんだよきっと。
ぢゅるるい
FF映画のここがダメっていうのはやたら書き込まれるんだが そいつらの言ってる事を総合すると映画にならんと思うのだが。 ・・・単に思い通りにいかないと暴れる人?
835 :
:2001/07/26(木) 12:59 ID:???
最初はみんなすごいCGらしいから見るけど 他の映画と比較してリピーターがないってことはクソってことなんでしょう。
836 :
:2001/07/26(木) 13:01 ID:???
つうか、まだ9位に残留してるって事はリピータがいるって事っしょ。
837 :
:2001/07/26(木) 13:02 ID:???
838 :
:2001/07/26(木) 13:02 ID:???
839 :
:2001/07/26(木) 13:08 ID:b6U7Vu7s
生身の役者というものは、 表情一つで情感を表し、観客にドラマを伝える。 CGというかプログラマーが、 そういった数値化困難な部分をどう表現するんだ? 筋肉や骨格を精確に表しただけでは足りないんだよ。 例えば、栗貫がどんなに山田康雄の声を真似ても、 あの間やアドリブを真似ることはできないのと似ている。 器つくって魂入れずの諺もある。
840 :
:2001/07/26(木) 13:09 ID:???
金髪女子大生ラブコメのほうがリピーター多いんでないの?
841 :
:2001/07/26(木) 13:10 ID:???
夏厨が夏厨ゆうな(藁藁
842 :
:2001/07/26(木) 13:14 ID:???
>>839 アニメーターというものは
動きのニュアンスで情感を表現し、観客にドラマを伝える。
役者というか生身の人間が、
そういった微妙な部分をどうやって演技するんだ?
衣装やメイクを合わせただけじゃダメなんだよ。
・・・って言ってる奴がいたらバカだと思うぐらい、お前はバカだと思うな。
843 :
842 :2001/07/26(木) 13:16 ID:???
844 :
:2001/07/26(木) 13:17 ID:???
アニメと実写を一緒にしてるなよ。
845 :
:2001/07/26(木) 13:18 ID:???
>>842 それはそれで合っていると思うよ。
漫画、アニメの実写版がヘボイのはそれをわかっていないからだし。
GCの持つ表現力を活かせないと今回の映画のようになる。
846 :
:2001/07/26(木) 13:19 ID:???
>>844 別に
>>842 を擁護するわけじゃないが、最初にアニメと実写を一緒にしたのは
>>839 少なくともアメリカじゃ「フルCG映画=アニメ映画」ってことになってるらしい
847 :
CG君 :2001/07/26(木) 13:23 ID:???
正直に言っていいかな? 俺は予告編を観る限りは今回のFF映画のグラフィックスは文句なくすごいと 思うんだが、なんでFF映画を攻撃してる人はあのグラフィックスつかまえて 失敗だのなんだの言えるんだろか? あれ以上の物が現在どこにあるのか 教えて欲しいんだが。 いや、マジで。 ジュラシックパークの足が地面から浮いてる恐竜とかを最高と言うのはカンベンな。
848 :
:2001/07/26(木) 13:28 ID:???
>>CG君 過去ログ全部よめ CGに文句なぞ誰も言ってない。
849 :
:2001/07/26(木) 13:28 ID:???
実写に近づけば近づくほど逆に実写との細かな違いが気に なってくるんだろう。FFのCGがすごいリアルなのはだれもが 認めるところ。
850 :
:2001/07/26(木) 13:29 ID:???
なんか前にもでてきたような話題だな。
851 :
:2001/07/26(木) 13:29 ID:???
>>847 見方でしょ。
アニメ映画の一環として見るか、
実写映画を目指しているものと見るか。
前者なら最高峰だが、後者なら全く話にならん。
皮膚にこだわるだのなんだのってとこから見て、
俺はFFMの本質は後者だと思ってる。だから失敗。
>>851 それは”いっこく堂”つかまえて、声がヘンだもっと普通にしゃべれって
言ってる人みたいなんですが?
853 :
:2001/07/26(木) 13:34 ID:???
映画が売れない理由は2つ 内容がつまらない あるいは 宣伝を失敗した
854 :
:2001/07/26(木) 13:36 ID:???
>>853 FFMは両方だったんじゃないの?
もうちょっとうまくやれたと思う。
CGは凄いけど・・・。
あとは天気がだな!
855 :
:2001/07/26(木) 13:38 ID:???
>>852 この際問題なのは存在意義だな。
確かに「人間をCGで書き起す」という技術に関してはピカイチかもしれん
ただ、それが世間にどの程度評価されるかは「需要」の問題じゃないのかな?
856 :
:2001/07/26(木) 13:38 ID:???
>>847 これは個人的な意見として聞いてね。
FFの名前が付いていると言うことでファンタジーっぽい物、
、さらにFFのような派手さを期待していたのかもしれない。
だけど予告編見たらどう見てもSFでどちらかというと地味な映像。
さらに、あっちの興行成績見れば今ひとつの感じがあるし。
FFのなまえが付かなければ印象は変わっていたかもしれないけどね。
ちなみに俺は映像は凄いと思ってるし、頭から叩くようなレスは入れていない
つもり。
857 :
853 :2001/07/26(木) 13:39 ID:???
そうですね 今回の場合は 天気が良すぎたというのがありますね。 私もそれが一番の敗因だと思います。
>>853 どうも内容がもののけ姫ライクな勧善懲悪で”ない”ストーリーらしいんで
(日本のアニメにありがちなヒロインが「やめてっ!」って説得しちゃう奴)
メリケン厨房狙いの映画なのに、当のメリケン厨房からブーイングが出る内容
らしいですな。
あ、もののけ姫が好きなメリケンヲタクは逆に「なんでこれがもののけ姫より
評価が低いんだ? あっちよりテンポがいい分だけよかったぞ?」って書い
とりました。
859 :
:2001/07/26(木) 13:46 ID:???
まあ、内容は(途中から判明してたけど)激しくFFでないからなぁ。 アメリカの観客評読んでると低得点の中にぽつぽつと「剣と魔法が FFだろうがゴラァ! イフリートは?シヴァはどうしたゴラァ!」っていう のがちらほらあってFFマニアには怒ってる人がけっこういるみたいだ。
860 :
:2001/07/26(木) 13:51 ID:???
>>859 トゥームレイダーだってマニアは怒ってるって聞いたよ。
けど、結果は雲泥の差。
予告だけならかっこいいからねぇ。トゥームは。
861 :
:2001/07/26(木) 13:54 ID:???
天気の言い訳が可愛いよね!!
862 :
:2001/07/26(木) 13:55 ID:???
>>860 トゥームの主役「ララ・クラフト」嬢はイギリス人から絶大な支持を受けてます。
FFのヒロインは完全に日本人好みの女性像(容姿)だから人気が無かったのかもナー
どうせなら「ダイ刑事」の「大統領の娘」くらいの濃いやつにすれば受けてたかもしれん
864 :
860 :2001/07/26(木) 13:58 ID:???
>>862 俺も好き。
この映画はアンジェリーナ・ジョリー見るために
行くようなもんだし。
865 :
:2001/07/26(木) 13:59 ID:???
>>863 これって需要なのかなぁ・・・・。このCMあちこちで叩かれてた記憶があるんだが・・・
866 :
:2001/07/26(木) 14:01 ID:???
FFムービーもエリアスとティファ出してFF7ムービー作れば大ヒットしたろうな。
867 :
:2001/07/26(木) 14:02 ID:???
>>864 感性がイギリス人と似ていますね。
ちなみに、人気があるのはララ役の女優ではなく「CGのララ・クラフト」です
868 :
:2001/07/26(木) 14:05 ID:???
>>854 >>857 トータルな数字には天気も関係していると思いますが、デイリーの興収チャートで
公開3日目で前週公開の映画に抜かれたのは、天気とは関係ないでしょう。
870 :
854 :2001/07/26(木) 14:08 ID:.UyIT.Gc
>>868 ネタっす。
なんか関係者が言い訳に使ってたんで・・・。
871 :
864 :2001/07/26(木) 14:15 ID:UyR0p66.
872 :
:2001/07/26(木) 14:16 ID:???
>>871 そうなんか・・・じゃあやっぱ感性は外人に近いんだね。
俺は・・・アニメ絵も種類によるかなぁ・・・・
873 :
857 :2001/07/26(木) 14:17 ID:???
>>868 そこは笑うとこです。
まぁ、最後に(藁 を付けなかった私のミスですね。
874 :
:2001/07/26(木) 14:19 ID:???
天気だ・・・!天気さえ良ければ FFムービーは大ヒットしたのに・・・!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ( `,,,,,,´) ( ) | | | (__)_)<世界の監督"sakaguchi"
>>870 ネタだっけ? 単に去年と比べて今年は映画館自体の入りが少なくて
その理由として、アメリカではあの時期好天が続いて観客がレジャーに
流れたのでしょう。って解説されてた気が。いや、FFじゃなくて映画界
全体の概況として。
876 :
:2001/07/26(木) 14:22 ID:???
877 :
875 :2001/07/26(木) 14:23 ID:???
ノットファウンドっす(笑
878 :
:2001/07/26(木) 14:32 ID:???
天気のせいにするってのはなぁ。 天気条件は他の映画も一緒だと思うんだが。
879 :
:2001/07/26(木) 14:44 ID:???
「最初の週末で勢いをつけたかったが、好天のため数字が上がらず はずみをなくした」 チャートを見せなければこの言い訳は通るかもしれない。 株主総会でも、こういう説明するのかな。
880 :
_ :2001/07/26(木) 17:10 ID:???
881 :
:2001/07/26(木) 17:17 ID:wP.OA3eI
502 名前:イギー 投稿日:2001/07/25(水) 11:32 うーん、デブのアメリカ人は容易に想像できますけど 顔がブサイクなアメリカ人は想像し難い・・・。(でもゲームショーで見た アメリカ人たちはマジオタク顔!!キモいアメリカ人はとても新鮮だった。) でもアメリカ人の子供(赤ちゃんから中学2年生くらいまで)は ほんと天使ですよね。 ワンピースとかカントリーファッションなど大してファッションに 気を使ってなくても絵になる。 高校生くらいになると途端にブサイクになるんだからなぁ・・・。 と、言うことで子供に関するエピソードをお待ちしております
882 :
:2001/07/27(金) 03:11 ID:???
つかFFムービーってアンチを藁わすために作ったんでしょ?
883 :
:2001/07/27(金) 03:21 ID:???
ハハハ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ^∀^)< 160億円使ったお笑い映画! ( つ ⊂ ) \_________ .) ) ) (__)_)
884 :
:2001/07/27(金) 04:02 ID:???
映画が売れない理由はつまらない
885 :
:2001/07/27(金) 04:11 ID:???
1 JURASSIC PARK 3 UNIVERSAL 3,434 5,717,610 1,665 92,975,860 2 AMERICAN'S SWEETHEARTS SONY 3,011 3,734,318 1,240 37,522,902 3 LEGALLY BLONDE MGM/UA 2,695 1,942,807 721 47,231,398 4 SCORE, THE PARAMOUNT 2,160 1,361,544 630 39,754,116 5 CATS AND DOGS WARNER BROS. 3,040 1,182,176 389 74,624,056 6 FAST AND THE FURIOUS, THE UNIVERSAL 2,732 873,425 320 126,777,753 7 DOCTOR DOLITTLE 2 20TH CENTURY FOX 2,434 820,840 337 94,784,121 8 SCARY MOVIE 2 DIMENSION 2,802 722,299 258 63,220,659 9 FINAL FANTASY: THE SPIRIT WITHIN SONY 2,649 642,384 243 28,031,444 10 SHREK DREAMWORKS 1,551 472,278 304 252,767,626
886 :
:2001/07/27(金) 13:02 ID:???
蚊みたいにしつこく残ってるな
887 :
:2001/07/27(金) 18:43 ID:m0qXvpIA
>>886 10位の映画の上映館数が1551ってのが泣かせる。
FFより1000館以上も少ないのに頑張っておる。
888 :
:2001/07/27(金) 18:44 ID:???
空席率の高さが泣かせるね
889 :
:2001/07/27(金) 18:56 ID:???
>>888 ゆったり座れて結構なお話じゃないか(w
890 :
:2001/07/27(金) 19:04 ID:???
891 :
:2001/07/27(金) 19:04 ID:???
今日エクスプレスで映画の紹介を見て 観に行くことを決意しました
892 :
:2001/07/27(金) 20:00 ID:???
1週目 4位 2週目 9位 3週目 圏外
893 :
:2001/07/27(金) 23:25 ID:???
FFMって、たまたまあぶく銭が入ったゲーム屋が、 映画でも作ってみましたといところだろうね。 バブルの頃、儲かった会社が金の使い道がわからず、 ゴルフ場を作りたがったり、不動産を買いあさったのと同じ現象だね。 本業のゲームだってブームはとっくに過ぎてるのに。
894 :
:2001/07/27(金) 23:26 ID:???
ヤバイぞFF、猿が来るぞ・・・
895 :
Φ :2001/07/27(金) 23:30 ID:E/aDr6oo
いったいFFMにはいくらの広告費が注ぎ込まれたんでしょうか? 大作ゲームだと四億から五億くらいが相場ですけど 映画だとどのくらいかけているんでしょうか? たしか米国版ゴジラの広告費は50億だったと思う 実物大の足のボスター作って張ったりとにかく凄かったけど さてSONYピクチャーはFFMにゴジラと同じ期待値で 広告費を注ぎ込んでくれたんでしょうか?
896 :
:2001/07/27(金) 23:33 ID:???
>>895 ソースは不明だけど、過去ログで2000万jぐらいと書いてたね。
とりあえず、広告費は回収できたんだ(w
897 :
:2001/07/27(金) 23:35 ID:???
いま、本体が危機的状況なので
898 :
:2001/07/28(土) 02:18 ID:???
最近の■は失敗続きだねえ。 そろそろ潰れるんじゃないの(w
899 :
:2001/07/28(土) 02:31 ID:???
なんかこう、過去にFFで積み重ねてきたもの(お金だけじゃなくて 信用とか、ブランドイメージとか)を、徐々に食いつぶしてるだけって感じだね。
900 :
:2001/07/28(土) 02:32 ID:???
900Get! とりあえず、FFは20までは行かないでしょう。多分。
901 :
:2001/07/28(土) 03:18 ID:???
902 :
ああああ :2001/07/28(土) 03:25 ID:???
>>901 FF関連のスレに貼りまくっている様だけど、何がやりたい?
903 :
:2001/07/28(土) 05:10 ID:???
あんまりオタに見えんな。
904 :
:2001/07/28(土) 05:21 ID:???
こうして坂口の挑戦は終わった・・・。 __=~~~~~~~~=___ /^ =_ / 丿 \ヘ │ />彡彡丿 l │ゞ/ │ │/ ━━ ━━│ (6 (--) (--)│ │ つ │ │ ::\ /llllllllllll .│ ::::| ----|│ \ :::| ~~~~~ 丿 \_____ノ
905 :
:2001/07/28(土) 05:22 ID:???
/) /) / ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ●。 ● | < FF11はハードディスクとモデム類が必要だぞ。 (〇 〜 〇 ) | 金かかるから、GC買った方がいいぞ。 / | \ | |_/ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
906 :
:2001/07/28(土) 05:41 ID:???
GC買っても小学生用ゲームしかないから意味なし。
907 :
_ :2001/07/28(土) 07:55 ID:???
∧⊂ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (゚Д゚)ノ < 負債に手が回らなくなってきてるよ〜 | ⊃| \__________ | | ⊂ノ〜 <松野取締役 ii II ∪
1 JURASSIC PARK 3 UNIVERSAL 3,434 4,532,880 1,320 102,282,000 2 AMERICAN'S SWEETHEARTS SONY 3,011 3,051,897 1,014 43,683,331 3 LEGALLY BLONDE MGM/UA 2,695 1,801,994 669 50,836,604 4 CATS AND DOGS WARNER BROS. 3,040 1,227,016 404 77,008,377 5 SCORE, THE PARAMOUNT 2,160 1,130,035 523 42,086,768 6 DOCTOR DOLITTLE 2 20TH CENTURY FOX 2,434 961,953 395 96,587,083 7 FAST AND THE FURIOUS, THE UNIVERSAL 2,732 819,600 300 128,389,633 8 SCARY MOVIE 2 DIMENSION 2,802 614,350 219 64,483,419 9 SHREK DREAMWORKS 1,551 505,258 326 253,732,267 10 FINAL FANTASY: THE SPIRIT WITHIN SONY 2,649 481,238 182 29,014,874
909 :
:2001/07/28(土) 09:42 ID:???
こんな客入りの少ない映画を 上映させられている映画館が可哀想だ
910 :
:2001/07/28(土) 09:45 ID:???
911 :
:2001/07/28(土) 09:45 ID:???
成形手術の場合には医療行為利己テムンに公式的な観光商品には入っていない。純然とアルウムアルウムで広がってある。予約は必須。鼻高さと二皮目手術ウェエ最近には下半身肥満治療とラシック手術が人気が高い。 下半身費だけは日本女性の最大コンプレックス。この頃明洞とアックジョン洞の有名成形外科議院には太い太股とこむらやせようとする日本女性が続々と横たわってある。「ラシック手術実力は韓国が世界最高」と言う噂と共に明洞のS眼科議院は顧客の3分1ぐらいが日本女性である。歯牙成形も人気である。日本女性は韓国女性の正常な歯牙をいちばん羨むと。
912 :
:2001/07/28(土) 09:49 ID:???
FFのせいで潰れる映画館もあるんだろうな
913 :
:2001/07/28(土) 10:04 ID:???
SHREKってFF抜いて9位になったね。 FFが下がったのかな? SHREKって結構前からやってるよね ロングランヒットだね。
914 :
:2001/07/28(土) 10:08 ID:???
シュレックもフルCGムービーなんだな まったく同じジャンルなんだな
915 :
:2001/07/28(土) 10:25 ID:tafFYaLg
>>912 不入りな映画一本で潰れるくらいなら、
ほとんどの映画館はとっくに消えてるよ。
たんにFFの上映を打ち切って、
別のに切り替えるだけだろ。
代替はシェンムー・ザ・ムービーだったりしてな。
916 :
:2001/07/28(土) 11:32 ID:???
でも何だかんだ言って40億円ぐらいの収入になりそうだな。 60〜80億でビジネスとして成立するんだから赤字は30億程度済みそうだな。 FFXがヒットしたから30億ぐらいどうってこと無いね。
917 :
:2001/07/28(土) 11:33 ID:???
アメリカ以外で50億ぐらいは儲けるだろうしな。
918 :
:2001/07/28(土) 11:36 ID:???
>>916 40億は厳しいんでない?
60〜80億でビジネスとして成立するっていうソースはどこから?
919 :
:2001/07/28(土) 11:37 ID:???
興行収入=スクウェアの収入、ではないのでなんとも。
920 :
:2001/07/28(土) 11:56 ID:???
FFは日本で大人気だからね。 ハリウッドでシュリがあまりヒットしなくても 韓国でタイタニックを越えるヒットを記録したように FFも日本ではアルマゲドンを越える大ヒットを 記録するよ 世界の監督坂口だし
921 :
:2001/07/28(土) 12:05 ID:???
922 :
:2001/07/28(土) 12:24 ID:???
>>915 今出ている数字(興業収入=興収)は、映画館に入った金額。入場料の合計。
映画館は自分の取り分を取って、歩合(だいたい入場料の5割)で配給会社に渡す。
だから、興行収入の約半分の金額が、配給収入(配収)として配給会社に入る。
配給会社は、公開にかかる費用(フィルムのプリント代も、1本10万円としても
劇場が2000館以上あれば、2億かかる)、や配給手数料を取って、制作会社に
渡す。これが今回のスクウェアの収入になる。
また、宣伝広告費は、配給会社と制作会社が分担で支払うけど、普通は配給会社が
立て替える形になっているので、その分も収入から引かれる。
ということで、FFMの興行収入を最終的に3500万ドルと見積もっても、
宣伝費を1000万ドル以上使っていると、スクウェアには1ドルも入ってこない
ことがありうる。
もし情報通り宣伝に2000万ドル使っていたら、宣伝費が配給収入を上回るから
スクウェアだけでなく、配給のソニーも赤字になる。
923 :
:2001/07/28(土) 12:25 ID:???
924 :
:2001/07/28(土) 13:10 ID:???
60〜80ってのはそういう記事をどっかで見たよ。 宣伝費も全部合わせて130億円ぐらいの支出でしょ。 だから、そう考えとけば、宣伝費なんか考える必要は無いでしょう。
925 :
? :2001/07/28(土) 13:16 ID:sYl7cvU2
確か制作費が、スクウェア負担の分だけで 150億円だったはず。
926 :
名無しさん必死だな :2001/07/28(土) 13:17 ID:MAMvPofA
とうとう10位か…。
927 :
ひげ :2001/07/28(土) 13:18 ID:???
全てデビットがばれたのがいけない
928 :
:2001/07/28(土) 13:19 ID:???
130億って宣伝もいれてだったの?
929 :
:2001/07/28(土) 13:52 ID:???
930 :
__ :2001/07/28(土) 14:05 ID:???
∧⊂ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (゚Д゚)ノ < 負債に手が回らなくなってきてるよ〜 | ⊃| \__________ | | ⊂ノ〜 <ヒゲ ∪ IIIIII
931 :
_ :2001/07/28(土) 14:06 ID:???
∧ ∧ わーい、 ヽ( ´∀`)ノ うれしいなっ、うれしいなったらうれしいなっ♪ へノ / あらまっちゃんでべそのちゅうがえりっと。 ε ノ >
932 :
:2001/07/28(土) 14:08 ID:???
出ビットさえばれなきゃねぇ・・・
933 :
:2001/07/28(土) 14:12 ID:???
リストラ、給与カットしなきゃ潰れるね。
934 :
:2001/07/28(土) 14:23 ID:i5z7F0Wk
ふつうの会社って、100億も赤字を出しても、 責任問題に発展せんの蚊?株主は怒らんの? FFXでいくら儲けても、映画がなければもっと儲かってたろ・・ という話にならんの? 株主は信者なの蚊?
935 :
:2001/07/28(土) 14:26 ID:???
会社は株主のもの、 経営者は運営を委託されてるに過ぎないと 言うことを忘れているなこの会社は。
936 :
:2001/07/28(土) 14:27 ID:???
有限会社化
937 :
:2001/07/28(土) 14:27 ID:9TKNFPoo
>株主は怒らんの? 怒って任天堂に土下座しろと言われたんでしょ。 >株主は信者なの蚊? そうですよ。
938 :
:2001/07/28(土) 14:42 ID:???
>>934 だから映画公開前に坂口は辞任してスクウェアから外に出た。
でも、FFは作らないといけないわけで契約プロデューサーという
随分と都合の良い立ち場に残ったと
939 :
:2001/07/28(土) 15:18 ID:???
株主代表訴訟で坂口とか告訴できないの?
940 :
_ :2001/07/28(土) 15:21 ID:???
株主はこの前のフジTVでやっていたFFMの 特集で坂口がリムジンを乗っている姿を見て どう思ったのか聞いてみたい…。
941 :
:2001/07/28(土) 15:21 ID:???
できるんじゃないの? 予定より70億も超過したんだから
942 :
:2001/07/28(土) 15:49 ID:???
「パールハーバー」は1億5300万ドルの制作費をかけて、 米国内の興収が今のところ1億9300万ドル。 海外での興業はまあまあだから 制作費の回収は確実なんだが、ディズニーの社長は責任取らされてクビ。 それに対して、FFは1億3700万ドルの制作費に対して 今のところ3000万ドルにも届いていない。
943 :
:2001/07/28(土) 15:50 ID:???
>>937 >怒って任天堂に土下座しろと言われたんでしょ。
それはデジキューブのほうだ。まぁあっちは結構切迫してるからな。
うちの株主はバカなので退職慰労金をせしめることに成功したけどな。
まぁバカな株主なんて利用しちまえばいいんだよ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( `,,,,,,´)
( )
| | |
(__)_) 世界の監督”Sakaguchi”
944 :
:2001/07/28(土) 15:52 ID:???
945 :
:2001/07/28(土) 15:52 ID:???
946 :
_ :2001/07/28(土) 16:13 ID:???
こりゃ今まで断りつづけてきたTVアニメシリーズもやらざるを得ないだろうな■も。 スターシップトゥルーパーズもアメリカ・ゴジラも期待通りの興行とはいかずに 何とか元を取ろうとして、つまらないTVアニメシリーズを断行したからねえ。 FFも(フルCGじゃなくセルアニメで)TVシリーズ放映だろうね。
947 :
:2001/07/28(土) 16:21 ID:???
948 :
:2001/07/28(土) 16:25 ID:???
ファックシーンはあるの?
949 :
:2001/07/28(土) 16:25 ID:???
どこがFFなんだ
・この署名はこのサイトのウェブマスターkawachi.nw(本名:荒竹昭光)が責任をもって、任天堂に提出します。 kawachi.nw(本名:荒竹昭光)
951 :
わにくん :2001/07/28(土) 16:50 ID:BxPlr.9w
シュレックにも抜かされちゃってたんだね。 シュレックはゲーム化するけど、流石にそれには抜かされないサ。
952 :
:2001/07/28(土) 16:56 ID:???
953 :
:2001/07/28(土) 16:58 ID:???
こんだけロングランヒット稼いでる ってことはシュレックむこうでは相当人気あるの?
954 :
:2001/07/28(土) 16:59 ID:???
スクウェアって海外で人気ないんだね
さてさて、次スレの季節です。
956 :
:2001/07/28(土) 17:04 ID:???
アメリカ人によると シュレック ファミリー向け エフエフ カルト向け だそうな。
957 :
わにくん :2001/07/28(土) 17:06 ID:BxPlr.9w
ビデオセールスではFFはトップを獲る予感
958 :
:2001/07/28(土) 17:07 ID:???
鰐君痛いからもうやめてくれ
959 :
わにくん :2001/07/28(土) 17:08 ID:BxPlr.9w
>>958 前、ゴーストインザシェルっていうカルトな日本映画がトップとったと聞いたから何となく
960 :
:2001/07/28(土) 17:10 ID:???
>>959 FFムービーも押井にやらせればよかったね。
961 :
:2001/07/28(土) 17:11 ID:???
わにくん・・・。
962 :
わにくん :2001/07/28(土) 17:12 ID:BxPlr.9w
だれか昨日の峰隆太の昼飯前みた?
963 :
画伯 :2001/07/28(土) 17:34 ID:???
964 :
ゲームドキュン :2001/07/28(土) 17:37 ID:2AFuYpbc
965 :
:2001/07/30(月) 09:12 ID:???
966 :
:2001/07/30(月) 10:39 ID:???
Final Fuck the Movie
967 :
:2001/07/30(月) 10:41 ID:???
素晴らしいCGです。買いだー。クソゲーだ。売れ。映画一位だ買え。 ランク落ちた。売りです。POLだぞ。買い。下方修正でるよ〜。売った方がいいかも。 材料合戦の株。
968 :
:2001/07/30(月) 14:54 ID:Ok95DMug
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Λ_Λ ( ´Д⊂ヽ ⊂ ノ 人 Y し (_)
969 :
:
2001/07/30(月) 15:15 ID:??? わにくんもうこの板来ないでくれ。マジで。