■■中古問題だよver.2■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1立った?
2コピペ:2001/06/30(土) 03:48 ID:???
>今日東京へ行き新品販売促進のことで新品だけでやってたFC本部の人たちと
>話してきました。
>新品販売促進は一緒にやっていこうという話ですが、彼等も高裁判決後はほと
>んどの店が中古始めてました。
>まあ新品マージンや約16%あったのが2000年3月より11%くらいに下がって
>ますからほとんど食えませんね。「高裁判決は彼等にとって救いの神だったのかも」と思いましたもっとも判決前から食えなくなってて中古始めてましたから、
>「ほっとした」ということかも知れません。
3コピペ:2001/06/30(土) 03:49 ID:???
>新品販売促進にはメーカーの協力が不可欠でこれから話していくことになります
>。新品マージンが3分の2になるということは新品売上が3分の2になるというこ
>とと同義なんですがソフトメーカーはわかってるんだろうか?わかってない気が
>する。
>バックマージンを戻させないと多少の販売促進やっても低下傾向に歯止めかける
>ことはできませんね。最盛期5500億円の新販売は4000億くらいまで下がるのは
>必定です。新品販売促進も大変ですね。

>掛け率の問題は問題としてあるんだが、ストレートに話してものってくるわけ
>無いし、もっと小さなことで新品の販売促進を実験して信頼関係作らないと
>何時までも対立ですね。
4コピペ:2001/06/30(土) 03:49 ID:???
>それにしても新品(中古でもいいが)の販売促進はどんな手があるのか。
>ユーザーの販売店への不満はどんなところにあるんだろう?

>販売店が自身を持って勧めるソフトベスト10とか、ハード貸し出して面白い
>ソフトはハード無くても遊べるようにするとか・・・・なんかアイデアあります?
>たくさんアイデアだし、店でできることはやり、組合でやったほうがいいことは
>組合でやりたいですねえ。
>教えて!
5 :2001/06/30(土) 03:55 ID:???
おお、立ってる立ってる。

基本的に中古絶対反対を唱えるヒトは居ない。

一体何%メーカーに還元するのか?
どうやって還元するのか?
それともしたくないのか?

ユーザーはどれが一番シアワセか?

これがポイントだよね。
6ロジャー=コーマン:2001/06/30(土) 04:01 ID:Omy6CPUs
ユーザーはどれが一番シアワセか?

レンタル出来て、2000円までで新品が買えるのが
一番幸せだろうな。
7 :2001/06/30(土) 04:05 ID:???
>>6

多分、その水準を維持しようとすると、
ゲームの全てがシンプル1500程度になるけどいい?
8 :2001/06/30(土) 04:06 ID:???
>>5
何%ってのは、市場を緻密に研究するか
当事者同士が納得するまで話し合うか、のどちらかしかないでしょ。
どれだけ還元すれば妥当かなんて、第三者には誰にも分からないよ。
9ロジャー=コーマン:2001/06/30(土) 04:08 ID:Omy6CPUs
>>7

まあ、そうなればなったで市場崩壊するだろうから、
俺は構わんが。ゲームネタ以外でも遊べるし。
10 :2001/06/30(土) 04:10 ID:???
>>9
あんた、議論する気が無いなら、薬のんで寝ろ。
そして2度と起きるな。
11 :2001/06/30(土) 04:13 ID:???
売れているソフトの数に、それぞれのクリアに必要な時間を掛けて
ユーザーの数で割ったら、とんでもない数字になるような気がする。
売れているソフトの数×必要なクリア時間÷ユーザー人口=?

つまり何が言いたいのかというと、ユーザーは今の状態でけっこう一杯一杯ではないかという仮説。
それのガス抜きとして中古市場が機能しているような気がする。
12ロジャー=コーマン:2001/06/30(土) 04:14 ID:Omy6CPUs
>>10

中古問題は、現状維持が、俺の持論だ。

メーカーがどうしても、カネ欲しかったら、車方式を採用しろと。
13 :2001/06/30(土) 04:18 ID:???
>>12
とりあえず、過去のスレ読んでから出直せ。
その手の話題は全部でてる。
14ロジャー=コーマン:2001/06/30(土) 04:19 ID:Omy6CPUs
>>13

じゃあ、議論の余地も無い、このスレは削除依頼した方がいいんじゃないか?
15れんたろう:2001/06/30(土) 04:21 ID:???
セガはレンタルでいくら入って来るんだろう?
16   :2001/06/30(土) 04:23 ID:???
現状維持がいいという人の意見はきかないのかね
17 :2001/06/30(土) 04:33 ID:???
中古の利益がメーカーに還元される場合、
回転率が上がったほうが利益になるから、
「短時間で非常に面白い」
ゲームを模索する必要が出るんじゃないのか?
それはいい傾向かも。
18 :2001/06/30(土) 04:43 ID:???
>>13
建設的な話だったよ。
アンタが出てくるまでは。
19 :2001/06/30(土) 04:43 ID:???
>>16
意見を言えば聞く人もいるんじゃん?
現状維持と言うだけじゃなくてね。
20 :2001/06/30(土) 04:45 ID:???
>>17
>中古の利益がメーカーに還元される場合、
>回転率が上がったほうが利益になるから、
もうちっと詳しく説明してくれ、よーわからん。
21 :2001/06/30(土) 04:54 ID:???
>>20

中古で売買がなされる度に利益が還元されるなら、
バリバリ中古で回転した方が儲かるから、

非常に面白くて、2日程度で終わるものがメーカーにも
ショップにも理想になるんじゃないの?

って意味じゃない?
22サービスゲーマー:2001/06/30(土) 04:54 ID:yiq2YDkU
>>20
17ではありませんが・・・

中古ソフトが売れることによりメーカーに金が入るようなシステムだったら
中古市場が盛り上がってもいいわけだから、
とっつきやすい、すぐ入り込める(ようは熱しやすく冷めやすい)ゲームが
増えてくる。それはいいかも・・・

ってことじゃないですか?
横槍失礼しました。
2320:2001/06/30(土) 05:08 ID:???
ああ、中古を牽制する必要が無くなるゲーム作りになるってことかなあ?
でもそれって、ゲームの長大化が中古抑制策だという仮定に基づくんだよね?
うーん。どうなんだろう。
とりあえずありがとう>>21-22
24とおりすがり:2001/06/30(土) 05:13 ID:???
はい。通りすがりの中小ゲームメーカー企画屋です。

特に何もかもが中古対策というわけでは有りませんが、

出し惜しみする隠し機能、隠れキャラ、隠れコスチューム、
無駄に長いストーリー、無茶な難易度、

このあたりは、やはり中古対策の部分もありますな。

あと、初回限定、初回特典は間違い無く中古対策です。
25 :2001/06/30(土) 06:35 ID:8tgsu8Lg
とりあえず中古対策にレンタルやれってのが前スレの一つの結論だったな
労せず利益を得たいメーカーは嫌がるだろうけど(藁

>>24
ネタはいいよ
26エニクソ逝ってよし:2001/06/30(土) 08:23 ID:mZnPTLHI
>>24

そういえばDQ7のダラダラ振りも中古対策だったよな。
解くのに100時間以上かかった。
27やられた:2001/06/30(土) 08:49 ID:EpRWXIhg
MOTOGP中古で買いました。
まったくつまらないゲームでした。
昨日、売ってきました。
やはり中古は必要ですよ。新品価格で買わされてたらと
思うと、ぞっとします。
エニクソ流の主張だと中古撲滅並の効果を発揮するので
ユーザーとしても認めるわけにはいきません。
販売価格の2〜3%が妥当だと思われます。禁止は一ヶ月が限度だな
28 :2001/06/30(土) 08:52 ID:???
>>27
店頭で試しプレイできる環境整備とかのほうがいい気がする
中古で買ってもダメージでかいのはでかいしね
自分にあったゲームか買う前に試せて、ガキとかがずっと遊ばないシステムみたいのできないかな
29 :2001/06/30(土) 09:17 ID:???
>>24
> あと、初回限定、初回特典は間違い無く中古対策です。

だとすればもの凄く逆効果じゃありませんこと?
発売日から限定商品だけかき集めて未開封で大量に売られちまうし。

http://www.zdnet.co.jp/gamespot/voices/010516/
30 :2001/06/30(土) 10:00 ID:IKF5jxwE
>>26
100時間で中古対策になるか?
クリア時間が50時間が100時間になっても、それで中古に売られなくなる事はありえない
1000時間なら別かもしれんがな(藁

>>29
24はネタだよ
中古にネガティブなイメージを植え付けようとしてるだけ
31名無しさん必死だな:2001/06/30(土) 10:01 ID:???
32名無しさん必死だな:2001/06/30(土) 10:02 ID:???
33 :2001/06/30(土) 10:20 ID:L1.e0VC6
裁判でメーカー側が頒布権にこだわっているのを見ると
メーカー側が中古市場をコントロールしたいっていう意図を感じる。
消費者が一度購入したゲームソフトをどうしようが個人の勝手で
その後の流通にまでメーカーが利益を要求するのは行き過ぎだ。
エニックスなんかドラクエ7を4百万本も売っておいて、これ以上
利益を求めようとする姿勢には守銭奴という印象を受ける。
メーカーが足並み揃えて「ゲームは映画の著作物」と主張し始めたが
ゲームの歴史を考えれば、到底受け入れられない戯言だ。
むしろ過剰供給気味な業界の体質を改めるべきだと思う。
34 :2001/06/30(土) 10:39 ID:BOl8FXYk
>>33
俺もそもそもゲームは映画の著作物じゃないと思うよ
現行法で映画の著作物にあたるのなら、それこそ法改正するべき
35 :2001/06/30(土) 12:50 ID:???
>>34
ゲームは映画の著作物でしょ。裁判でもそういう事になっているし。
ゲームが映画の著作物じゃなかったら、映画をまるごととりこんでゲームにしてしまったり、
逆にFFのムービー集をビデオに落して売りまくったり、むちゃくちゃな事ができるよ。
36名無しさん必死だな:2001/06/30(土) 12:53 ID:???
>>33
エニックスは創業以来無借金経営で、資金繰りに苦労したことは一度もありません。
http://www.asahi.com/market/file/19991225hukusima05.html

>>35
どう考えても「映画」の要件を満たさないゲームもうあるけど、
どうする? メーカーは「(例えばSIMPLE1500の)囲碁や将棋が映画で
あろうが無かろうが知ったこっちゃない」と自暴自棄に陥ってるけど。
37刹那的開発者:2001/06/30(土) 14:58 ID:???
では、多少現状をまとめておきましょうか。

1・東京と大阪両高等裁判所で中古合法の判決が出た。
但し、裁判所の意見としては現行法制の限界点を指摘した。また、学会等における
最近の潮流である「パックマン判決は緊急避難的判決」を明示ではないが支持した。
この高裁判決は原則憲法違反等の問題が無ければ最高裁において最終確定される予定である。

2・ACCSを中核としたCESA原告団は方針を変更しつつある。
過去の資料や記事における、「千円、二千円がそんなに大事ですか」等の中古撲滅
キャンペーンの強硬姿勢を地裁判決前後に、姿勢を極僅かだが軟化させた。

3・ある意味中古問題を根底から覆すワンハードワンソフトプロテクトが静かに進む。
一部報道による指摘が行われたものの不可能的見方が多かった「ワンハードワンソフト
プロテクト」が実は静かに進行していた。SCEのハードに起因するもの意外に、
PSO等によるパスワード認証なども進む。
38ロジャー=コーマン:2001/06/30(土) 15:08 ID:???
中古ソフト販売業者は廃品回収しているに過ぎない。
中古が問題視されてるということは、かなりの数の
ユーザーが売却してるということじゃねえのか?
それは、そのゲームを保持する価値が無いと判断してる、
もしくは、購買価格が適正でないので差額を埋めようとしてるんじゃ?

廃品回収業者から、今になってカネをせびるのは、何故なのか?
ゲームメーカーだけが、それを許されるのか?

現在の定価5800円にしてしまったことがメーカーを疲弊させたのではないか?

こういう素朴な疑問にも目を向けてくれ。


ゲームは、そもそもアーケードの一時的快楽供給物から抜けだせてねえんだよ。
これまで同様、極端に正味期限の短い消耗品として消費されるならば
レンタルこそが、最も相応しい供給形態じゃないか?

それが実現されていないから、中古買い取りが代用してるだけと俺は認識している。
39 :2001/06/30(土) 15:14 ID:???
図書館で無料でできればいいと思う
文化なんだから(w
40刹那的開発者:2001/06/30(土) 15:40 ID:???
まあ、どんなことが実際に起こるか分からんけど、9800位になるのもひとつの
手ではあるよね。嗜好品であることの意味合いをどうしていくかかな。
囲碁・将棋・オセロ・軍人将棋あたりまでは玩具として低価格で供給されるに
しかずだろうけどね。
41_:2001/06/30(土) 15:59 ID:???
 書籍のように、返品可で出荷するなら中古全面禁止っていうのもわかる
んだけどねぇ。
42空白:2001/06/30(土) 16:03 ID:.9Nnm.2A
TUTAYAが今日から中古販売をはじめました。
新品を定価で売っていてはやっていけないのが現実なのです。
43 :2001/06/30(土) 16:42 ID:???
>>42
ん?近所のTUTAYAは結構前に新品の叩き売りをやっていたぞ?
44 :2001/06/30(土) 16:42 ID:???
文意を読み取れよ身障
45 :2001/06/30(土) 16:50 ID:???
>>43
公正取引委員会対策に偽りを続けるソニーのとってコンビニや
ツタヤの様な巨大な展開力は脅威なのです>叩き売り
46 :2001/06/30(土) 17:05 ID:???
中古車市場がアレほど発達していなければ、
誰も新車なんかホイホイ買わないね。
47 :2001/06/30(土) 18:23 ID:???
>>41
中古も叩き売りもなくなったら、ゲームの値段は高いままだ。
ユーザーにそっぽを向かれたら、業界が衰退するって。
48 :2001/06/30(土) 18:33 ID:???
>>40
それよりは、オンライン配信に向かった方がいいだろうな。
データ量が小さいゲームを1000から2000円くらいで売る市場を作るべし。
49 :2001/06/30(土) 18:36 ID:???
なんかまた非建設的なコピペが荒らしてるな
なんでああ言う奴は気に入らないスレを無視できないんだろうな。
5034:2001/06/30(土) 21:06 ID:W1Vy/fGo
>>35
>ゲームは映画の著作物でしょ。裁判でもそういう事になっているし

だからそれなら法改正すればいいと言っている
それと東京地裁ではゲームは映画の著作物ではないとされていたぞ

>ゲームが映画の著作物じゃなかったら、映画をまるごととりこんでゲームにしてしまったり
>逆にFFのムービー集をビデオに落して売りまくったり、むちゃくちゃな事ができるよ

ピーコは違法がこのスレの大前提だろ
映画の著作物じゃないからってそんな無茶苦茶出来るわけがない

「頒布権が無いととんでもない事になる」って嘘ついて煽ってるだけだね
メーカー必死だな(藁
51 :2001/06/30(土) 21:13 ID:???
つーか何の権利もないから焦って頒布権なんて持ち出したんだと思うが。
あれじゃ裁判勝てるわけが無い。
ま、是非はともかく本気でいくなら地道に法改正に向けて動く事が肝要だわな。
5234:2001/06/30(土) 21:28 ID:W1Vy/fGo
>>51
中古を制限できるほど強力な権利は頒布権以外ありえないという逆算だろうね
そして頒布権が認められてるのは映画の著作物だけ

それで結局「映画の著作物だが頒布権は認めない」という判決が出たのには笑える
形式的に解釈すれば映画の著作物=頒布権ありという事なのにな
中古禁止がそれほどまでに非現実的だと裁判所が判断したって事だろう
53  :2001/06/30(土) 21:41 ID:???
>>51
頒布権は映画の上映という特別な興業を
守るためにできた法律だから
ゲームみたいな普通の流通形式では
たとえ映画の著作物であっても使えないと言うだけだよ。
54  :2001/06/30(土) 21:42 ID:???
おっと>>51>>52のまちがい。
5535:2001/06/30(土) 21:55 ID:???
>>50
よくわからんなぁ。
>映画の著作物じゃないからってそんな無茶苦茶出来るわけがない
できるよなぁ。根拠を示せ。

ゲームは映画の著作物だけど頒布権はない、でいいじゃん。
56 :2001/06/30(土) 21:57 ID:???
>>55
映画の著作物の規定自体がおかしいから大阪裁判では
法律で映画の興業性を明文化する必要があると言われているだろう?
条件を整えても最高裁判では映画の著作物と認められないだろうって
事だよ。
57 :2001/06/30(土) 22:10 ID:???
>>56
最高裁判の判決で56の妄想が外れるに一票。
58刹那的開発者:2001/06/30(土) 22:32 ID:???
著作権法の頒布権に対する考え方は文部科学省や経済産業省、総務省の各省でも
揺れ動いていて、一時期一歩引いて見ていた旧通産省は映画的保護も産業的
重要性を鑑みて判断すべしという比較的業界寄りではあった。しかしながら、
実態調査等を進めていくうちにこの姿勢を改めていくことになる。ACCS主導の
キャンペーンも実態調査等の結果に影響を与えたと考えられているらしい。

また気が向いたらちと書くわ。
59 :2001/06/30(土) 22:44 ID:???
くだらない質問はココでしよう。親切な誰かさんが教えてくれるかもよ。
http://www.goresale.gr.jp/ansq/ansq.cgi
60 :2001/06/30(土) 22:50 ID:???
>>59
そこ、なんか自作自演みたいだった。おもしろい。
61 :2001/06/30(土) 22:53 ID:???
自作自演ならこの板と変わらないじゃないか(藁
62 :2001/06/30(土) 23:07 ID:.XP0M95c
34>>55
>ゲームが映画の著作物じゃなかったら、映画をまるごととりこんでゲームにしてしまったり

つうか意味が全く分からんのだけどね
「ゲームをまるごととりこんで映画にしてしまったり」の間違いかとも思えるが
詳しく説明してくれ

>逆にFFのムービー集をビデオに落して売りまくったり、むちゃくちゃな事ができるよ

それは映画の著作物に限らずアウトだろ
音楽CD(≠映画の著作物)の一部だけMDに落として売りまくったりできると思うか?
63 :2001/06/30(土) 23:09 ID:???
>>42
それって事実なら結構大きい出来事じゃないか?
64 :2001/06/30(土) 23:35 ID:???
>>62
わかりやすい例をあげるか。映画の映像を流用したアドベンチャーゲームが、映画の
著作物でないとするなら、一体そのパクリゲームはオリジナルの何の著作権を侵害した
ことになるのかい。

MDに落とした物が音楽の著作物でないと認められたら可能だよ。
65__:2001/06/30(土) 23:37 ID:???
つーか、なんでそう、物事をややこしくとらえようとするんだろ。
素直になれよなんて、2chネラーに言うことでも無いしな。
66横槍:2001/07/01(日) 00:08 ID:???
>>64
それは他の著作権で十分対応できるんじゃないの?
頒布件関係ないし。

映画の著作者がその映像を利用したゲームを出したらどうなるか
っていうのならまだ分かるけど。
但しその場合は、「映画の写真を流用した他の著作物」
との区別をどこでつけるのかというのが争点になるような気もする。
67 :2001/07/01(日) 00:13 ID:UoY/VpQI
34>>64
>映画の映像を流用したアドベンチャーゲームが、映画の
>著作物でないとするなら、一体そのパクリゲームはオリジナルの何の著作権を侵害した
>ことになるのかい。

調べてみたが、著作権法27条の翻案権ってやつだと思う
翻訳し、編曲し、もしくは変形、脚色し、映画化し、その他翻案する権利となってる

>MDに落とした物が音楽の著作物でないと認められたら可能だよ

言ってる意味が分からない
パクる側が著作物でなければ問題ないという事なのか?
パクられる側が著作物であればパクる側に関係なく問題だと思うのだが・・・
68空白:2001/07/01(日) 00:21 ID:gfzXoKMM
>>63
行って来たから事実なのです。
大事なので書きこんだらへんな方向にレスが行ってしまい
静観してたのです。

大鳥居のてんちょも少し前の日記(3/30)で書いてるのです。
http://home.att.ne.jp/green/big-otorii/diary.htm
6934:2001/07/01(日) 00:23 ID:UoY/VpQI
35=55=64の言ってる事がまるで理解できないよ
誰か解説してくれ
70 :2001/07/01(日) 00:30 ID:1JN072Og
>>69

何らかの映画の映像を丸ごと取り込んで、適当に分岐点作ってADVにして売りだした
どの法律に違反するのか?
じゃない?
71 :2001/07/01(日) 00:38 ID:???
>>69
細かいことは置いておくとして、
「頒布権はともかく、ゲームは映画として保護されるのが妥当」
と言いたいんだと思うが。
72 :2001/07/01(日) 00:42 ID:???
つうか、分岐もいらん。
まるで、DVDソフトのようなゲームを売り出したらでいいや。

素直に映画の著作権を侵害した事になると思うんだが。
7334:2001/07/01(日) 00:44 ID:UoY/VpQI
>>71
その結論に至るまでの過程がムチャクチャなんだよ

>ゲームが映画の著作物じゃなかったら、映画をまるごととりこんでゲームにしてしまったり
>逆にFFのムービー集をビデオに落して売りまくったり、むちゃくちゃな事ができるよ。

前半も後半もどう考えても無理だとしか思えない
74おい:2001/07/01(日) 00:46 ID:???
なんだかとんでもない低脳が紛れ込んでないか?
自分の思い込みで解釈しないで著作権について解説してる
サイトにでも逝ってこい。
75 :2001/07/01(日) 01:02 ID:???
たぶんゲームの著作権に関して
1.従来のままでいい
2.映画の著作物としてみるべき(頒布権は無し)
3.新しい著作物として定義するべき(法改正)
という三つの立場がある。

で、今のところ2.の人の理由がわからない。
76 :2001/07/01(日) 01:05 ID:z.0SuPJ.
あげ
77 :2001/07/01(日) 01:20 ID:zJW0wMlM
>>75
1.現状維持
2.映画の著作物とみて頒布権が欲しい
3.法改正して頒布権は映画とゲームにしろ!!

という人達だろうか?

>2.映画の著作物としてみるべき(頒布権は無し)

だとしたら本当にわからん
78 :2001/07/01(日) 01:21 ID:???
>>75
2を挙げる人はACCSの人です
要するに最強の権利が欲しいと言っている訳ですね
>劇場公開も無いし、見ただけではやった事にならないのがゲーム
ゲームは所詮、見ているだけでは全てを楽しむ事が出来ません。
こんな権利を求める方がどうにかしていますね・・・
3番は特別性が認められなければならないので難しいかと
基本的に資金回収が難しいのも小売りが仕入れで市場規模を見誤る
様に、メーカー側も底なしにお金を使う宣伝ソフトに走り続ける
という所にもありますから。アホな業界人や腐れクリエーターを
連れてきたり、扱いきれない技術で代わり映えのしないムービー
を作って無駄金を使うという意味ですけどね。アーマードコア2
等は技術的にも頑張って、利益も上げています。そもそもの目標
に問題があるとも言えるでしょう。まあ、凡作駄作は論外なので、
殆どのメーカーは自己責任で死んでいるのですが・・・
79 :2001/07/01(日) 01:27 ID:gsU8Jkng
75
頒布権無しでもいいから映画の著作物という事にしとく

著作権法改正時に頒布権ゲット

9ヶ月・7%条件再び

ウマー
80 :2001/07/01(日) 01:28 ID:gsU8Jkng
>>75の間違い
75さんスマソ
81 :2001/07/01(日) 01:33 ID:Ig9/Z0Fs
映画の頒布権は
映画の興行形態ゆえに中古禁止規定があったと思ったんだけど

それを単なるパッケージメディアのゲームに適用する事は出来ないでしょ
82 :2001/07/01(日) 01:37 ID:???
>>79
ゲームは映画の著作物じゃないという事にしとく

著作権法改正時に頒布権ゲット

9ヶ月・7%条件再び

ウマー
83 :2001/07/01(日) 01:45 ID:???
中古は合法と認められたんだからギャーギャー言うなって言ってる奴ほど
法改正で利益還元ってことになったらギャーギャー言いそうだよな。
84 :2001/07/01(日) 01:46 ID:???
ACCSロビー活動必死だな(藁
85 :2001/07/01(日) 01:47 ID:???
>>83
それはゲームがこの壁を食い破ると映画や音楽等も追随してくるから
だろう。まあ、俺は利益還元ならレンタル開始しろ派なんだが。
86 :2001/07/01(日) 02:08 ID:oiTWzw0.
レンタル開始しろに同意
87 :2001/07/01(日) 02:18 ID:jrvG7n6k
にしてもACCSはわからんな
名前から考えると
「法改正派」
だと思うのだが
88 :2001/07/01(日) 02:20 ID:???
>>87
強すぎると危惧される位の映像の著作権だからな
これ以上の物を作る事はまず「ゲームという性質上無理(非上映実演型)」
それで「難癖つけて強引に一番強い権利を手に入れる」と安易に
考えたのだろう。目指すは一握りの業界による完全コントロールだよ。
89:2001/07/01(日) 02:23 ID:???
なんでレンタルしないんだろ
映画と同じなんでしょ
90 :2001/07/01(日) 02:25 ID:???
都合のいいときだけ映画の権利を主張し、
都合が悪くなるとゲームと映画は違うというのが
ゲーム業界の主張なのだ。
91 :2001/07/01(日) 02:26 ID:???
>>89
映画と同じなんていう馬鹿な事はACCSも思ってないよ
ただ、「映像の著作物の定義」ならなんとか誤魔化せると思っていた
まあ、勿論、映画と同じレベルの著作権を手に入れても映画と同じ
様なサービスを市民に提供する様な考えは「元から無い」だろうが
<レンタル・上映(家庭用ゲームセンター?)・返品・細かい再販
92 :2001/07/01(日) 02:35 ID:???
>>89
裁判資料読んでみ。すごいぞ。
なぜ映画の著作物なのか?という質問には映画の要件を満たしているからと言い、
なぜレンタルしないのか?と聞くと、映画とは事情が違うし別の問題だと答える。

将棋ゲームなども映画だと主張するのか?と聞くと、主張しているのは裁判に挙げられたゲームについてだと言い、
何故、中古に許諾が必要なのかと聞くと、(全ての)ゲームは映画の著作物だからだと答える。

つぎはぎのモザイク論理。
93 :2001/07/01(日) 02:41 ID:Ig9/Z0Fs
まるで駄々ッ子だな
94 :2001/07/01(日) 03:08 ID:S.H6XK8I
あげ
95 :2001/07/01(日) 03:09 ID:???
裁判負けて当然だな。
ダブルスタンダードどころじゃねえじゃん。
96:2001/07/01(日) 03:16 ID:???
>>92
なんか映画より高等なメディアって言いたいみたいだね
97 :2001/07/01(日) 03:18 ID:???
>>92
別にACCRの擁護なんざする気は無いが一応言っておくと
「映画の著作物」=「映画」じゃないからその部分だけを取り出してもおかしいとはいえないんだよな
でも全体的に見ればおかしいから結果は同じではあるが(藁
98 :2001/07/01(日) 03:22 ID:S.H6XK8I
「レンタル開始しろ」は中古反対派も同意するの?
99 :2001/07/01(日) 03:23 ID:???
>>92
逆に言えばセガはレンタルを一応開始しているんだよな。
これを「他のメーカーがレンタルを開始しないのはメーカーの勝手」と判断すれば
レンタルもしている=映画の著作物という逆説的な理屈を最高裁が唱える可能性も
まったくゼロではないが、どうか? もちろん限りなくゼロだとは思うが。
100名無しさん:2001/07/01(日) 03:23 ID:YYcbcyoE
アイドル系美少女LOVE・GIRLSエッチ
美女完全裏流出画像!ギャル・美少女・アイドル・など。激画像で困る事なし!!毎日更新!
http://www.nakayubi.com/netidol/idolhappy/maki/
http://www.nakayubi.com/netidol/idoler/megu/

遊ぶ美少女達エッチ
ミキの,コスプレ、水着、アイドル、など?映像集が、下の方に有ります絶対見に来てね。

いいかんじモロ見えサイトランキングエッチ
優良モロ見えサイトランキング。毎日更新!無修正裏サイト入口までワンクリックご案内!
http://www.nakayubi.com/netidol/idolhappy/maki/
http://www.nakayubi.com/netidol/idoler/megu/
101 :2001/07/01(日) 03:24 ID:???
そのモザイク論理が、頒布権がないとはいえ認められているのが不思議だな。
102第三弾:2001/07/01(日) 03:26 ID:???
103 :2001/07/01(日) 03:28 ID:???
「映画の著作物」ってのは、
「映画の効果に類似する視覚的又は視聴覚的効果を生じさせる方法で表現され、
かつ、物に固定されている著作物を含むものとする。」モノなんだよ。
つまり、ゲームが映画の著作物ってのはまぁムチャクチャとは言えない話なんだよな。
ただ、頒布権を認めるか認めないかは別問題。
104 :2001/07/01(日) 03:29 ID:???
鬱陶しいくらいムービーばっかりのFFなんかは映画の著作物の条件を満たしてそうだな(藁
105 :2001/07/01(日) 03:35 ID:???
ただ、例えばドラマは映画の著作物だが
野球とかの生中継なんかは映画の著作物じゃない。
そのあたりから考えるとシンプル1500囲碁とかその類は映画の著作物とは言えないといえる。
つまり、ゲームをひとまとめにくくって頒布権よこせってのがそもそもの間違い。
でもそう主張しないとついてきてくれないメーカーがあるんだろうな(藁
106 :2001/07/01(日) 03:37 ID:S.H6XK8I
>>105
ドラマって映画の著作物なの?
知らんかった
107だっふんだ:2001/07/01(日) 03:39 ID:8rtvAUU6
つーか、新品買えばいいじゃん。今やりたい中古品って安い?
新品との差は1000円ぐらいじゃない。もしかしたら、
前の所有者はうんこちゃんみたいに汚いやつかもしれないじゃないの。
うんこちゃんみたいに安く買い取られたソフトが新品と変わらない価格で
売られてるし、安くなるのは、買い手がつかなくなってからでしょ。
そして、うんこちゃんみたいな考えのゲーム会社は、
そんなうんこちゃんみたいな理由つけないで、うんこちゃんみたいに、
中古品として、ユーザーにまわされると、うちの会社は儲からないで、
潰れちゃうから中古駄目なのよと、泣けばいいじゃん。
テレビゲームはもう、ひとつの文化なんだから、映画と同じって言うよりも
テレビゲームを生み出してる会社として、もっと胸張って戦えば
いいじゃない。
108  :2001/07/01(日) 03:40 ID:???
「『映画』と『映画の著作物』は重なりあうが、イコールではない。
 頒布権を認めるか認めないかは『映画の著作物』かどうかとは
 また別の問題。」

なんだよね。
久保田は『映画の著作物』なら頒布権付与も当然と噛みついた
ようだが(w
そのくせ、おそらく映画の著作物だがレンタルには反対とか
言い出すだろう(w
それが悪巣の悪巣たるゆえん
109 :2001/07/01(日) 03:46 ID:???
面白いかつまらないか判断できないから中古必要って意見のヤツで出来ればDC持ちのヤツに質問
もうポシャッたみたいだけど@Baraiはどう思った?
DCなんか持ってねーからシラネーヨとか非建設的な駄レスは勘弁な。
110 :2001/07/01(日) 03:46 ID:ilRhRR4w
>>107
つーか個人の勝手だろ
中古買おうと新品買おうと
111 :2001/07/01(日) 03:49 ID:ilRhRR4w
>>109
>DCなんか持ってねーからシラネーヨとか非建設的な駄レスは勘弁な

持ってないものは仕方ないと思われ
まさかここの議論のためだけにDC買うわけにもいかんし
112 :2001/07/01(日) 03:49 ID:???
>>107 >>110
リアル消防でもやらないようなレベルの煽り合いをするなよ。
113109:2001/07/01(日) 03:51 ID:???
>>111
いや、だからさ。意見が無いなら無理にレスしないでネって意味なんだけど・・・
114 :2001/07/01(日) 03:53 ID:???
>>109
漏れはDC持ってないんだけど、普及すれば面白いと思った
でもああいうのは普及しないと機能しないから…
セガ叩きをしたいわけじゃあないが
セガはああいったもののプロデュースが下手すぎるよ
115だっふんだ!:2001/07/01(日) 03:56 ID:8rtvAUU6
>>110
個人の勝手って・・・。
そりゃそうだね、でも、それだと、うんこちゃんみたいな考えも
個人の勝手になるんだよ。中古をやめてくれの考えも個人の勝手で、
中古を売るのをどこか悪いんじゃも個人の勝手だ。
116 :2001/07/01(日) 03:59 ID:???
>>108
でも法律的には映画の著作物と頒布権は一体というのが
判決前の一般的な見解じゃなかったか?
俺はACCSの味方でもなんでもないが、
司法があんなふうに法を超えた判断をしたのはちょっと不思議。
判決が覆される可能性があるとすれば
そこらへんにありそうな気がするんだが。
117:2001/07/01(日) 04:06 ID:???
映画はシナリオにそって見るだけで
ゲームはプレイヤーがシナリオを操作できるって理由もあったけど
映画にもディレクターカットみたいに見る側が自由に組み合わせて見られる
LDだってあるんだよね。
118 :2001/07/01(日) 04:14 ID:???
>>116
判決前は「映画の著作物」=「映画」だったからでは?
映画の著作物には映画以外の物は法的にはないし、
頒布権は映画の興行を守る権利だし。
もし判決がひっくり返るとしたら
まったくゲーム関係に無知な判事のせいかも?
それ以前に上告が棄却されるかも。
119 :2001/07/01(日) 04:16 ID:???
受け身なゲームは映画だから映画の著作物で頒布権があり、
将棋や格ゲー、シューティングみたいなその他の映画的でない
ゲームは映画の著作物でなく、頒布権がないのか。
でも将棋ゲームその他も含めてすべてゲームは中古販売禁止と。
めちゃくちゃやな。
120 :2001/07/01(日) 04:16 ID:ilRhRR4w
>>116
ファーストセルドクトリンが欧米の常識だとする意見は前々から指摘されてたと思ってたけど

司法は別に法を超えた判断をしたわけじゃないでしょ
頒布権が消尽するかどうかが条約では決まってないというだけ
121 :2001/07/01(日) 04:19 ID:???
映画的表現を多用したゲームは「映画の著作物」として
頒布権があるので中古販売禁止、映画的表現を多用していない
ゲームは「映画の著作物」ではないので
中古販売容認、てことならACCSとしても一貫してたんだけどね。
122 :2001/07/01(日) 04:21 ID:ilRhRR4w
3ヶ月前で記憶があやふやなのだが

大阪高裁・・・頒布権はあるが消尽する
東京高裁・・・複製物じゃないから頒布権がない

だったと思う
超法規的判断はなされてなかったはず
123 :2001/07/01(日) 04:22 ID:???
まぁ、映画と映画でないもの、の境界線をどこに引くのかって問題だな。
124 :2001/07/01(日) 04:23 ID:???
>>121
そうなると、任天堂のゲームはゲームゲームしてるので
中古容認のが多く、スクウェアのゲームは映画映画してるので
中古禁止のが多くなるってことになるな。もっとも、
なぜ映画の著作物なら頒布権が生じるのかを実質的に
考えると配給制度の保護という特殊な沿革にたどり着くから、
結局ゲームに映画的表現があろうと頒布権はなくて
当然となるわけだが。
125 :2001/07/01(日) 04:37 ID:???
頒布権を所有しているらしいACCSのQ&Aによると
Q.中古の許諾
A.将来的に有り得る

Q.いつになるのか
A.一日も早い条件提示に向けて努力している

Q.条件はどうなるのか
A.著作権を持っている各メーカーがそれぞれの立場で決める。

要するに言いなりってことかね。
http://www.accsjp.or.jp/
126 :2001/07/01(日) 06:37 ID:mrgvQdaE
>>109
体験版を金出して買わないと思う。
シンプル1500みたいなのをGDに入るだけ入れてゲームごとにキー解除
すればよかったかもね。
>>114同様にプロデュース下手だと思った
127名無しさん必死だな:2001/07/01(日) 12:12 ID:???
>>99
セガはレンタル開始に当たってACCSやCESAには
一切相談しなかったそうです。小売筋によると「セガはメガドライブの頃から
(米国と同様に)レンタルやりたがってたけど、ACCS加盟企業のほとんどは
『レンタル=コピー激増』と言うFDD時代のトラウマを引きずっていて絶対反対
されるのがわかり切っていたから独断で始めた」とのこと。

ただ、セガのレンタル開始が一部報道で「日本では初めて」とされていたのは
誤り。1990年のネオジオが最初。
128 :2001/07/01(日) 12:24 ID:???
>>118
ときメモカード裁判でコナミを勝たせた第三小法廷でなく
「パソコンゲームが趣味」の町田顕裁判官がいる第一小法廷に審理してもらいたいですな。

http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ghard&key=993840196&st=31&to=32&nofirst=true
129 :2001/07/01(日) 12:28 ID:???
>>123
三国志III事件(東京高裁民事18部は「このゲームは
静止画像ばっかりで『映画』の要件を満たしていない」とコーエーの
主張を一蹴した)の最高裁判決が出たら「映画」と「非映画」の境界線が
見えるかも。

http://www.ne.jp/asahi/law/y.fujita/copy_r/hanketu990318.html
130刹那的開発者:2001/07/01(日) 13:39 ID:???
映画に対する頒布権は次の公表形態を行うために付与される。
撮影所>編集室>配給用フィルム生産>「上映館貸出」>上映(1人1回約2時間2千円)
それに対しゲームは以下の公表形態を行うために付与されない。
制作会社>メーカー>販売用ディスク生産>「小売卸」>販売(n人n回約n時間6千円)

「」で示した部分における「貸出」「譲渡」の違いでもゲームに主張の正当性があまり
ないことは多少でも著作権法をやったことのある人間ならわからなきゃいけないんだが
ACCSはねえ・・・。
考えようによってはACCSは日本国憲法29条に定める財産権を侵害しかねない
のだが答えてはくれないのだろうな。
FSD(ファーストセールスドクトリン)については次で述べる。
131刹那的開発者:2001/07/01(日) 13:40 ID:???
FSD(ファーストセールスドクトリン)は著作権者(ゲームの場合メーカー)が
最初に売り渡すまでの売り渡し先をコントロールできるという考え方で世界的には
これがほぼ常識となりつつある。(欧州理事会指令等を参照)
最初に売り渡すまでの売り渡し先については商学実態的捉え方になるが、一義的に
問屋・小売・消費者を指す。現状形態を捉えてハード会社も入れる向きも僅かある。
(公正取引委員会のSCEに対する調査勧告審判等を参照)

すなわち、仮にゲームに頒布権があったとしてもシュリンク未開封の新品に対価が
支払われるまでが頒布権の限界であり、それ以上にゲームディスク流通のコント
ロール強権を与えると市場が混乱し、ひいては正常な著作物の流通を妨げ消費者にも
害を為し、著作権法の本旨から外れるので、どこに売るかの選択は最初の一回のみ
というのがFSDということになる。
132名無しさん必死だな:2001/07/01(日) 16:03 ID:???
>>131
けど、今やゲーム業界に限らず日本中のあらゆる「著作権者」が
「正常な著作物の流通を妨げ消費者にも害を為し、著作権法の本旨から外れる」
ことを「日本の著作権法は古い」と根拠も無く主張し、要求しているのが現状と
言うことになりやしないですか。

1999年6月の改正で新設された譲渡権(26条の2)は海外の著作権法
http://www.ne.jp/asahi/law/y.fujita/used_sw/hanpu_gaikoku.html など参照)にある
規定に準拠したものであって「日本の著作権法は古い」と言うのはせいぜい
「映画の定義」と1998年改正で新設された公衆送信権(23条)により送信された
データの取り扱いに関するルールが未整備である点だと思うのだが(特許法は来年の
通常国会で改正予定)。
133 :2001/07/01(日) 21:07 ID:???
しかしACCSの中古問題についてのQ&Aはいつ見ても笑えるな。
あくまで中古問題はメーカー主導か…お前等裁判負けたんだろ(藁
134 :2001/07/01(日) 23:09 ID:V2yWbvkE
>「日本の著作権法は古い」と言うのはせいぜい「映画の定義」

その「映画の定義」が中古訴訟では極めて重要なテーマなのだが
新しい「映画の定義」だとどうなるの?
135刹那的開発者:2001/07/01(日) 23:10 ID:???
>>132
今ぱっと読んでみたが文意が取れなかったっす。また後日に頭切り替えて記述します。

まあ、日本の知的所有権法の問題点としてゲーム業界に関連して中古問題も絡むのは
著作権法14条の改正論議かな。中古問題がメーカーに有利に解決してもその条項が
ある限りは実質的にはゲームを作る現場の環境改善が為されるとはいえないからね。
(著作権法14条は法人著作の規定。特許法とは違い著作権が原始取得されてしまう)
136 :2001/07/01(日) 23:27 ID:V2yWbvkE
あげ
137 :2001/07/02(月) 00:57 ID:7.fx.tmk
とりあえず、

中古派のひと<メーカー憎しだけで語るのやめなよバカみたいだ。
反対派のひと<落としどころを探そー。
138 :2001/07/02(月) 01:00 ID:???
ACCSが馬鹿なのはたしかだ。
現状中古反対派の立場も悪くするし、現状中古反対派の意見を見ると、
殆ど違う意見なので、この際無視しるのがイイのでは?

で、中古派のヒトはARTSと同意見な訳?
139 :2001/07/02(月) 01:43 ID:???
えーと、
映画が映画の著作物として見とめられていて、極度に高い保護を受けているのは、
それが文化として認められ、制作に非常に金がかかり、頒布件を見とめないと、
回収が出来ないからでよかったっけ?
140age:2001/07/02(月) 02:25 ID:1X93ysRo
130 名前:刹那的開発者 投稿日:2001/07/01(日) 13:39 ID:???
映画に対する頒布権は次の公表形態を行うために付与される。
撮影所>編集室>配給用フィルム生産>「上映館貸出」>上映(1人1回約2時間2千円)
それに対しゲームは以下の公表形態を行うために付与されない。
制作会社>メーカー>販売用ディスク生産>「小売卸」>販売(n人n回約n時間6千円)

「」で示した部分における「貸出」「譲渡」の違いでもゲームに主張の正当性があまり
ないことは多少でも著作権法をやったことのある人間ならわからなきゃいけないんだが
ACCSはねえ・・・。
考えようによってはACCSは日本国憲法29条に定める財産権を侵害しかねない
のだが答えてはくれないのだろうな。
141あー:2001/07/02(月) 02:49 ID:???
>>137
俺もいくつかメーカー批判の書き込みしてたから
メーカー憎しの人間と思われてるかもしれないな(藁
一応弁明しとくと、俺はメーカーに何の恨みもない。でも疑いは持っている。

ユーザーの考える中古利益還元ということと、
メーカーの主張することには、かなりのズレがあると思っているので、
「中古に条件付賛成」と「メーカー支持」ということを
なるべく分けて考えるように意識している。

現実に中古還元することになったら、
方法はメーカーの手に委ねられる可能性もあるわけだから、
現実の問題の場合、方法を抜きに思想は語れないと思っている。
142 :2001/07/02(月) 02:51 ID:???
中古販売禁止になったらゲーム離れが急速に進むよな。
結局はゲーム業界衰退の危機が・・・・。
143 :2001/07/02(月) 03:03 ID:???
前にACCSが言ってたが中古禁止にしたいのでは無くて、勝手にやられんのが嫌なんだってさ
そんなら自分達で始めろや(藁
144 :2001/07/02(月) 03:22 ID:???
>>142
>中古販売禁止になったらゲーム離れが急速に進むよな。
だから、そういうワケの判らない話は止めろって。
事実上中古禁止だったPSの初期はゲーム離れが進んだか?
今現在、中古解禁状態だが、ゲームは盛り上がっているか?

もう少し、大人の議論をしようぜ
145別のヒトだけど:2001/07/02(月) 03:24 ID:???
>>140
すまんが、もうちっと詳しく教えて欲しい。
その形態だとなんで頒布権なんつー強力な権利が与えられるわけ?
146145:2001/07/02(月) 03:30 ID:???
ちなみに、音楽著作権は強烈に強い(再販&放送)し、
書籍の著作権も再販に守られてる。(中古は古い貸し本屋
時代の流れを組むので、法整備前に実例が出来てた。今モメてる)
映画の頒布権はかなり強いが、業界で適当なところへ落としこんでる。

新品と中古が本当の意味で競合しているのは、ゲームとコミックぐらい
だが、この辺りどうなんかね?

ゲームに関してはやっぱ法整備必要だと思うよ。裁判でも、
現状に問題があることは認めてたし。
もうちっと情報ほしいな。詳しいヒトお願い。
147 :2001/07/02(月) 03:51 ID:W3Sl5nPQ
>そんなら自分達で始めろや(藁

正論だな
148 :2001/07/02(月) 04:03 ID:???
>>147

そんで、メーカーが中古屋始めたら、ゲーム作るより儲かったりして。
ゲーム業界壊滅。
みんな古いゲームの中古で遊べ。それもまた良しかな。
149  :2001/07/02(月) 04:38 ID:???
実際、新品売るより中古売った方がショップは儲かるから、
業界壊滅は、オーバーな話だけどありえるんだよなー。

中古にするには新品が無いと駄目だって?
利益と制作費がカツカツな現在ポコポコ潰れてるよ。メーカー。
150 :2001/07/02(月) 04:48 ID:???
新品の利幅は低いらしいからね。
151 :2001/07/02(月) 04:56 ID:W3Sl5nPQ
中古撲滅→小売店が減る→売り上げが減る→メーカーが減る
デジキューブかネット直販がショックを吸収すればその限りではないが・・・
152 :2001/07/02(月) 05:03 ID:???
>>151
今は撲滅とかそういう話は出てないだろ。
153 :2001/07/02(月) 05:07 ID:???
>>152
発売後9ヶ月の中古取り扱い禁止
標準小売価格の7%のメーカーへの還元では
撲滅に近い状態になると思う。
154 :2001/07/02(月) 05:49 ID:???
>>153
今そんな話してないじゃん。
155 :2001/07/02(月) 06:01 ID:HAF9GwTU
他人の取り引きから利益をピンハネしようという
メーカーの寄生虫思想は許し難いね
ショバ代を要求するヤクザと何ら変わりない
156:2001/07/02(月) 08:22 ID:l90LInUo
とにかくACCSはドキュソ団体だ(藁)
怪鳥がドキュソだからゲーム業界が衰退の一途をたどる。
誰かあいつクビにせいや。
157 :2001/07/02(月) 08:27 ID:???
中古がメーカー主導で行われたら中古取扱店は壊滅だな。
メーカーの本音は今でも中古撲滅だろうよ。
今は消費者の悪印象を避けるため建前で覆い隠しているが、
初めは本音でキャンペーン張ってたからな(藁
158 :2001/07/02(月) 10:26 ID:9pNspFX.
>>157
撲滅という言葉を取り下げたのってやっぱ東京地裁の判決が原因か?
昔はユーザーを犯罪者呼ばわりしてたもんなあ
159  :2001/07/02(月) 11:34 ID:???
ACCSもドキュソだが
それを支持したCESAとエニックスもドキュソ
もうドラクエなんか買っちゃいけません
160名無しさん必死だな:2001/07/02(月) 12:07 ID:???
>>134
現実の取り扱い近づけるだけ。今の定義では「視覚的連続効果が有る」だけで
(極端な話、パラパラ漫画でも)映画になってしまう恐れが有るので「劇場などで
不特定多数の公衆に視聴させることを目的に上映されるフィルム及びこれに
類するもの」と言った定義を追加して「市販のビデオ・DVDなどはこれに含まれない」
と言う方向で整理されるのでしょう。また、配給会社から映画館にデータ配信する
方式が採用されたら、これは公衆送信権(23条)の行使となるので有形物である
フィルムを想定した頒布権自体の必要性が無くなる可能性はかなり高いと言える
でしょう。
161名無しさん必死だな:2001/07/02(月) 12:07 ID:???
>>146
結局、本の場合は業界が「再販制度絶対護持」で思考停止してしまっている点に
問題をややこしくしている原因があり、元から再販価格維持が「禁じ手」扱いのゲーム
業界とは必ずしも同一の争点ではない(「再販価格維持は著作権者の当然の権利」と
言う立場であるACCSが混同するのは勝手だが)。そもそも「再販制度廃止は『知る
権利』の阻害に繋がる」と言う一方で「俺達が決めた値段で本を買えない貧乏人は
本を読むな」と思いっ切り低所得層の『知る権利』を阻害しているとしか思えない暴論を
吐く自称「文化人」の矛盾しまくりな態度は望む・望まざるを問わず再販制度の終焉が
近いことを如実に物語っているものとしか思えない。
162 :2001/07/02(月) 14:20 ID:Ynpb37pI
>>160
そういう厳密な定義にしちゃうとゲームは映画の著作物では無くなるね
新たに作られた譲渡権とやらも消尽するとされてるらしいし
法改正で困るのはメーカーって事ですか
163名無しさん必死だな:2001/07/02(月) 15:33 ID:???
>>162
大阪高裁はそうすべきだと判決文で明記している。
また、旧・著作権審議会が廃止されたのでACCS理事長・辻本憲三(カプコン社長)が
委員をお払い箱になってしまい、新設された文化審議会著作権分科会の委員に
早期から「『映画』の定義を劇場で上映するものに限定すべきである」と提言していた
斎藤博・専修大教授が留任した(つまり、政府提案での著作権法改正は絶望的に
なった)のもメーカー側には痛恨。

既にソニコン独禁法違反事件で「再発防止」を公約した通産省(当時)の顔に
セガが泥を塗りたくったせいで業界は経産省の信頼を失ってしまってるし、今後は
最高裁判決までに細々とロビー活動を継続することに僅かな望みを託すのでは。
164 :2001/07/02(月) 17:10 ID:???
>>149
新品売っても利益0なのが問題
デパート、大型家電店などの中古扱ってないところって、プラマイ0にして客寄せ部門になってるし
165 :2001/07/02(月) 17:48 ID:ZynzDT5Q
昔のボードゲーム(人生ゲーム等)とかは、あまり安売りしてなかった記憶があるが…
あれは単価がTVGに比べて多少安かったからか、タカラなりトミーなりが値段制限仕掛けてたからか、どっち?
166 :2001/07/02(月) 17:56 ID:xdKmZfAs
>>163
メーカー側は踏んだり蹴ったりだな
グローバルスタンダードも駄目、日本政府も駄目、高裁判決も駄目
167名無しさん必死だな:2001/07/02(月) 19:33 ID:???
>>166
それだけ滅茶苦茶な(共産主義国家でもなければ
通用しない)論理を振り回してたってことでしょ。
168おーい:2001/07/02(月) 21:02 ID:???
後ろ向きな発言ばかりじゃ見向きもされないぞー(藁
>その筋の人達
169  :2001/07/02(月) 22:16 ID:???
脱線だが

>>151
中古撲滅→小売店が減る→売り上げが減る→メーカーが減る ってのは
そもそも減るのは中古専門店だろ。売り上げはどうなるかわからんぞ。
そもそも売り上げが落ちるようなことがあればなんか対策考えるだろ、値下げするとか。
小売店と違って新品が売れないことにはメーカーは食えないからな。
現状でロクな対策がされないのはメーカーには中古を制御できないからだろうし。
現時点の売り上げが重要という基本からすれば販売店はメーカーが潰れるとかそんなことどうでもいいだろうから
対策もヘッタクレもないわけだろうし。

ま、撲滅はまず無いだろうからいちいち言うようなことでもないが。
170 :2001/07/03(火) 00:44 ID:???
とりあえず、

メーカーが憎いだけのヒトはもう少し冷静になれ。
どのメーカーが憎いのか知らんが(全メーカー?じゃあゲームすんな)

今のままじゃまずいんだよ。ACCSはキチガイだから置いといて、
なんらかの方法を模索する必要はあるんだよ。
171 :2001/07/03(火) 01:22 ID:tBXB/Yk2
>>170
>なんらかの方法を模索する必要はあるんだよ

現状維持で駄目な理由が全く説明されてないんだけど・・・
172 :2001/07/03(火) 02:33 ID:???
そだな。
メーカー憎し一辺倒の意見もつまらんが、
>>170みたいなこと言うならネタふりくらいせんと。
173情けないぞ業界人:2001/07/03(火) 08:13 ID:rqvTsuxc
ACCSは論外として中古問題に高所から見て前向きな発言をする業界トップ
(社長など)さえ存在しないのが一番の問題なんだよな。聞こえるのは売り上げ
減に対する泣き言ばかりで販売店、特に中古を扱っている販売店に八つ当たり。
これでは消費者の信頼は到底得られないよな。ユニクロとか100円ショップ
のトップの根性見習えよな > ゲーム業界経営陣。
174 :2001/07/03(火) 08:53 ID:???
>>173
ゲームソフト開発とユニクロや100円ショップを一緒にすんなよ。
175:2001/07/03(火) 09:31 ID:rqvTsuxc
>>174

漏れが言いたかったのは需要と比べてゲームの価格が高いって事。
浜崎あゆみのアルバム2本分の価格を平気で提示している今の業界
は企業努力が足らな過ぎるというイメージがある。
しかもケータイという強力なライバルが跋扈している時代に価格対策
に関して殆どアクション(行動)を起こしていないのは大問題。
プログラムのバグ対策に難渋していて人件費がかさむとか設備投資が
かさむとかどうこうというのは一切言い訳には成らないし、ましてや
免罪符にはなり得ない。

価格が高いと感じれば買わないのは何時の時代も同じ事だ。
消費者は結果で判断するのも市場の厳しさの内だ。
176:2001/07/03(火) 09:34 ID:rqvTsuxc
更に言えばゲーム業界は流通構造改革が必要な業界の1つだよな。
今の体質ではコストダウンは期待すべくも無い。
177 :2001/07/03(火) 10:14 ID:???
>>175
じゃあシンプル1500でもやってれば?安いぞ。
内容もそれなりだがな。
178 :2001/07/03(火) 10:42 ID:tBXB/Yk2
>>173
激しく同意

もっと相手の立場を考えられないものかな
返品OKだから利益還元しろとか、中古やらない店にはレンタル許可とか

結局は裁判で強引にねじ伏せようとして逆に負けてる始末
何とかならんのかな
179 :2001/07/03(火) 10:45 ID:???
アメリカには返品OKなシステムがあると聞いたんですが
具体的にはどんなものですか?
180 :2001/07/03(火) 10:51 ID:???
>>173
ゲームの場合は人件費が原価の大半を占めるから安くするのは
容易でないでしょう。
181 :2001/07/03(火) 11:14 ID:???
厨房発言で悪いけど、今ゲームが売れない理由は
ゲームの数が多すぎなのもあるんじゃないの?
年間500タイトル以上も出てる現状で
ユーザーの大半はライトユーザー。
これでメーカーは改善の余地がないというのは
余りにも努力がない。
ラインを削って、内容勝負にしないと
たとえ今回何らかでまとまっても
すぐに業界破綻するぞ。
182 :2001/07/03(火) 11:20 ID:???
メーカーとしてはタイトル数を絞ってコケたら痛いので
ある程度数を作ってリスク分散させたいってのはあるでしょ。
まあ、それにしても供給過多なのは言えるね。毎日1本ずつ
やったとしても遊びきれないし〜。
183 :2001/07/03(火) 11:26 ID:???
>>173
ゲーム内容をしょぼくすれば、いくらでもゲームの値段は下げられるよ。
シンプル1500など、1500円の価格帯はある程度成功したけど、
3000円とか4000円位の価格帯ではベストを覗くと成功例がほとんど無いのだよ。

今の市場の状況は、消費者の選択の結果だと思うぞ。
184 :2001/07/03(火) 11:29 ID:???
>>181 スマソ。なんか藁える
185 :2001/07/03(火) 11:34 ID:???
プレステのバイオハザードシリーズ
なかなかBEST版にならないな・・・まだ売れると思ってるのか。
186181:2001/07/03(火) 11:38 ID:???
>>182
言葉が足りなかった。
リスク分散はわかるが
それが自社のあるいは業界全体の首をしめているのに
今回の裁判では中古だけが業界を圧迫していると
しているのだから、メーカー側にも
改善の余地があることを言いたいだけだよ。
メーカーの言う面白いゲームができる環境は
現状ではメーカーの言いなりになることにしか思えないから。
そんな状況じゃ、業界の破綻は遠くないよ。
187 :2001/07/03(火) 12:10 ID:bxQaY.Ug
むしろ現状で安すぎるからゲーム業界カツカツなんじゃないの?
CDみたいな1時間聞いたら終わりのものと一緒にするなよ
188 :2001/07/03(火) 12:11 ID:???
これからは少数精鋭だ!
189CD:2001/07/03(火) 12:24 ID:???
>>187
ゲームみたいな一度クリアしたら終わりのものと一緒にするなよ
190 :2001/07/03(火) 12:31 ID:???
上場してる株式会社は、年間一定本数以上の実績を作らないといけないのです。
191 :2001/07/03(火) 12:53 ID:nqj.QkWg
ゲームが売れないと言っても全く売ないってわけではない
5万本〜10万本でペイしない高コスト体質が一番の問題
192 :2001/07/03(火) 14:01 ID:???
安いゲームが遊びたければ、美麗グラフィック、重厚な内容などを求めるのはやめましょう。
また、賃金の安い国へソフト制作を丸投げした場合、価格が安くなるかも知れませんが、
低品質なソフトが市場に溢れても文句を言わないようにしましょう。

そんなあなた方に最高の手段があります。ゲームをやめる、ということです。
193 :2001/07/03(火) 14:09 ID:???
つーか糞みたいに金かけないと面白いもん作れないんだったら
ゲーム作るのやめたら?
194 :2001/07/03(火) 14:19 ID:nqj.QkWg
>>192 >>193
2人の意見を合わせると、ゲーム業界は氏ねって事だな(藁
195 :2001/07/03(火) 14:36 ID:???
>>193
その言葉をスクウェアに言ってやれ。
196 :2001/07/03(火) 14:42 ID:???
まー、コスト削減に努めろよってことだな
この不景気の中、ゲーム業界に限ったことじゃないけども
197 :2001/07/03(火) 15:34 ID:???
でも一番売れる任天堂は経費節減なんてみじんも考えてないんだよな。
まあ1本が世界中で異様なほど売れるから出切る訳で。
日本でしか売れないソフトで5万本でペイする作品を安く作るのと
世界中で300万本500万本売れるソフトをじっくり作るのは
どっちが大変なんだろうかね
198名無しさん必死だな:2001/07/03(火) 15:53 ID:???
>>193
糞みたいに投資しても報われないセガに合掌。
199 :2001/07/03(火) 16:32 ID:???
任天堂の売上はセガの2倍だが利益は10倍だと聞いたことがある。
200刹那的開発者:2001/07/03(火) 22:10 ID:???
>>132
>けど、今やゲーム業界に限らず日本中のあらゆる「著作権者」が「正常な著作物の
>流通を妨げ消費者にも害を為し、著作権法の本旨から外れる」ことを「日本の著作権法は
>古い」と根拠も無く主張し、要求しているのが現状と言うことになりやしないですか。

「けど」という接続詞が意味を取りづらくしているようだと解釈したのだけど、
その疑問は>>146の指摘している部分が解になっているとは思います。
いわゆるロビー活動=政治活動の部分まで論じると論議の焦点がボケてしまうので
私はロビーイングの発展としての既得権益の確保はここで論じるべきではないとは
思います。(無関係ではないのは当然に認識していますが)
201刹那的開発者:2001/07/03(火) 22:14 ID:???
(続き)
音楽著作物については仲介業務法におけるJASRACの存在が著作権法の想定した
以上の保護を与えていますし、書籍の再販維持は日本の文化的な潮流でもありますが
時限性撤廃枠も出てきてるのでこれはしばらく流れをみるべきでしょうし、映画は
文化寄与的な面や一期一会的な公開制度、また監督にその権限を集中させる事に
よって事後の権利処理をしやすくしている点にも着目するべきでしょう。
(書籍再販制度については「編集王」最終刊参照)
202 :2001/07/03(火) 22:19 ID:???
経費削減っていっても、「無駄」な部分をカットするってことで
あって、作品の質や量を下げると即信用を失って転落するような気が。
質ってのはハンバーガーに例えると肉に劣悪な安い肉や鮮度の悪く
腐ったのでも使用するように衛星基準を甘くしてい経費削減とかね。
量ってのはハンバーガーなら肉の量を値段下げずに減らしてみたり
チーズを半分にカットしてみたりね。
品質は絶対に落としちゃダメ。ゲームでも同じ。5万本でペイする
開発費に抑えれば経費削減ってのはちょっと違うんじゃないかと。
203名無しさん必死だな:2001/07/03(火) 22:34 ID:???
>>201
> (書籍再販制度については「編集王」最終刊参照)

残念ながら再販制度の全貌を語るうえで活字メディアはほとんどアテになりません。
同書ではフランスの事例(1980年に再販制度を全廃したが、2年後に復活させた)を
引き合いに出していますが当のフランスでは新刊でも5%引きは可能なうえ
時限再販であり、貸本業が日本の漫画喫茶以上に盛んであるなど運用形態は
半永久的に定価が維持され続ける日本とは全く違います。あと、出版業界は
1997年に再販制度が破綻した(が、その後も特に大きな問題は起きていない)
イギリスの事例を必死で隠蔽しています。まぁ、こう言ったツッコミが月刊アスキーで
「再販価格維持は著作権者の当然の権利」などと発言するACCSの某最高幹部に
通用するとは思えませんけど。

取り敢えず東大経済学部・三輪芳郎教授のサイトを。
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~miwa/TAKARA.HTM
204 :2001/07/03(火) 22:40 ID:???
セガ流コスト削減=手抜き工事
205刹那的開発者:2001/07/03(火) 22:57 ID:???
スレ違いだとは思うが経費削減についてコメントするとすれば、
無意味な経営陣というもの以上に無意味な収益流出の問題がある。
この手の思想的表現が産業的になるもの(著作権法が保護に一番近いもの)は
余程の運営形態を取らないと赤字であり、何がしか発信していこうとする
対象への憧憬と敬意と畏怖と新たな寄付金がなければ成立しえない。
今この業界の今後を考えるべきなら収益をきちんと今後の開発に回すかが
非常に鍵になるだろう。
(朝日や読売の新聞社でも集英や講談の出版社でもそう、ハリウッドとかも
そうかな。強固なシステマイズ化もしくはトレンドないしはエモーションに
訴え続けるかのニ極。その為には赤字タイトルの覚悟と収益をきちんと再投資
することを肝に命じなくちゃいけない。それができない経営者は困る)
206 :2001/07/03(火) 22:58 ID:LECTRz2c
最高裁はどうなってるの?
207 :2001/07/03(火) 22:58 ID:???
>>202
5万本でペイできるソフトを想像してみよう。
208刹那的開発者:2001/07/03(火) 23:04 ID:???
>>203
理解してますよ。あまりそこまで突っ走るとあれだから「編集王」を
あげてみました。まずそこで疑問点を持つことが必要だと思うからです。
再販価格維持に疑問でも、書籍の自由価格に疑問でもね。
(たぶん議論についてこれる人極僅かになってると思われ)
私は再販価格維持は著作権者の当然の権利なんて、これっぽっちも
思ってはいませんが再販価格維持には賛成の立場です。古本屋さんも
活用してますしね。
209ALLEN:2001/07/03(火) 23:22 ID:W7G57ILc
レスの流れを完全に無視した発言になりますが、法律関係のペースは激遅だな。
店頭での中古売買が全面的に禁止されたとしても、これだけ情報インフラが
発達してしまえば、ネットで個人売買されるのが一般的になるだけだ。
今は近所に買い取ってくれる店があるからメジャーになっていないだけ。
それに違法コピーにしても往生際が悪いと言おうか、頭悪いと言おうか・・・
そもそもメーカーは、「ソフトの複製が簡単」ということを充分承知して
市場に流しているはずだ。
絶対にコントロールできないことを、権威を傘にすればコントロールできる
と考えているようで愚かしいにも程がある。
「それは違法だ」といくら叫んでも、取り締まることが出来なければ意味がない。
210 :2001/07/03(火) 23:31 ID:???
俺も個人的には活字の再販価格維持には賛成。
けどそれをそのまま全著作物権利者に広げられるかと言うと疑問。
まあ、よくはわからんのだけどね。
211 :2001/07/03(火) 23:42 ID:???
>>192
その手の意見の言いたいことも分かるんだけど、
それは正に責任転嫁で、経営陣の無能さを自ら示すような意見だよ。
「売れているもの」と、「高品質のもの」をごっちゃにしてもいけない。
メーカーが「売れているもの」という目先の利益を求めてきたから
今のような市場が形成されたという面もあるでしょ。

>そんなあなた方に最高の手段があります。ゲームをやめる、ということです。
やめる気があるなら文句なんていわないだろ(藁)
みんなゲームが好きだから文句言ってるんだよ。
文句を言わず黙ってメーカーに従うのが良いお客様ってことか?
そんな業界が長く続くわけが無い。
212 :2001/07/03(火) 23:59 ID:???
ゲーム開発者はユーザーの奴隷で、ユーザーが安くしろと言ったら
開発者は骨身を削ってまで安くしないといけない。
そして更にユーザーの要求はエスカレートして行き、
誰もゲームを開発する者はいなくなったとさ(藁

めでたし、めでたし。
213名無しさん必死だな:2001/07/04(水) 00:05 ID:76miWbL2
>>212
そして誰もいなくなった。
214_:2001/07/04(水) 00:15 ID:dPTh0/KY
>>212

はっきり言うけどさ、ゲーム開発者って浜崎あゆみ以上の存在か?
漏れは別に浜崎あゆみのファンではないけれど彼女のアルバム以上の
価格を平気に提示しているのは傲慢だと思うわけだ。しかもそれに
モーニング娘のアルバム価格を加えても今のゲーム定価の値段では余裕で
お釣りが出るっていう現状だ。この理不尽にゲーム業界人はどう答える?
まさか自分たちは特別な存在だと答えるのではないだろうな(大藁)
215 :2001/07/04(水) 00:15 ID:???
「ソフトの価格1割下げたから、君の給料も1割減で、あとはインセンティブな」
こう言われて納得する開発者がどれだけいることやら(藁
216 :2001/07/04(水) 00:16 ID:???
音楽CDは300円、までしか払わない
217がんばれ:2001/07/04(水) 00:18 ID:???
>>215
誰もいない。そして「ゲーム」は裏でマニアのみに流通する
海外物ばかりになる。
218214:2001/07/04(水) 00:19 ID:dPTh0/KY
ひょっとしたらメーカー側の守旧派の意見と誤解してるかも知れず。
もし、そうで無かったら許してたもれ。
219 :2001/07/04(水) 00:20 ID:???
>>214
なんかすげーな。デムパか?
220214:2001/07/04(水) 00:20 ID:dPTh0/KY
ちなみに>>212にタイするレスだ。
221214:2001/07/04(水) 00:21 ID:dPTh0/KY
>>219

オマエモナ〜
222211:2001/07/04(水) 00:22 ID:???
>>212
ていうか、逆切れしすぎ。
そんなこと誰も言って無いじゃんか(藁
だいたい、ユーザーの言うがままだからいけない
っていう意味でもあるんだぜ>>211は。
品質に自信があるなら、良いものを高く売る方法を考えろってことだよ。
君の言うとおり、開発者はユーザーの奴隷じゃない。
223 :2001/07/04(水) 00:23 ID:???
>>214

>モーニング娘のアルバム価格
俺はモ娘のアルバムなんてゲームの十分の一の価格でも欲しくないが
モノの価値って人によって違うのが当たり前で
君の言ってることは何の意味も無い

つか論旨から外れた発言するなよ
ゲーハー板で唯一マジで論議してるスレなんだからさ
224名無し:2001/07/04(水) 00:26 ID:dPTh0/KY
>>223

音楽ソフトもゲームソフトも著作物って事だ。少なくとも漏れはそう見る。
ゲームソフトは決して特別な著作物で無いって事だ。
225ごめんねぇ:2001/07/04(水) 00:29 ID:???
>>222
現在品質に自信は「ない」。
現在良いものを高く売る方法も「ない」。
現在ゲーム業界利益が前より少ない。金がない。
よって品質のよいものを作る気が「ない」。
続編や移植でじっと身を保つ戦法。
おわかり?
226 :2001/07/04(水) 00:31 ID:???
ソフトの価格下げる
 ↓
開発期間&人員大幅減
 ↓
しかし納期変わらず
 ↓
当然間に合わない
 ↓
伸びた分は無給で働く
 ↓
開発者次々とトンズラ
 ↓
開発中止決定
 ↓
(゚д゚)マズー
227223:2001/07/04(水) 00:33 ID:???
>>224

>音楽ソフトもゲームソフトも著作物って事だ。少なくとも漏れはそう見る。

んな事は今更、力説せんでも解ってんだよ
価格を比べることに意味が無いっつってんだが?
かかってるカネが二桁違うんだからさ

つかマジスレしてる俺ってカコワルイのか?
228そのとおり:2001/07/04(水) 00:33 ID:???
>>226
正解です。
所詮嗜好品の最たるものなのだから。
好景気にならんとどうもならん。
229開発者は辛いね。:2001/07/04(水) 00:37 ID:dPTh0/KY
開発者は辛抱が必要なのは理解出来る。別にかつてのDQとかFFとか
ポケモンとかの極端な結果を必ずしも期待している訳ではない。
ただ、価格に見合うゲームを作る事を消費者は期待しているわけだ。
ひょっとしたら貴方の選択は正しいといえるかも知れない。
もっとも消費者は結果論で評価するからそれなりの覚悟は必要だけど。

肝心なのはゲーム会社のトップの理念だ。只儲けるだけなら賭博の
胴元とか麻薬の密売人でも出来る事だからね。
230ロジャー=コーマン:2001/07/04(水) 00:44 ID:ozCTOHDM
一度クリアしたら、保持する価値が無くなる(と多くのユーザーが
認識している)ものを中古禁止にしようなどとは、それが、そもそも間違い。
231ずれてる?:2001/07/04(水) 00:53 ID:???
>>229
だんだんとかなり「中古問題」からずれてきていますが・・・
>価格に見合うゲームを作る事を消費者は期待しているわけだ。
まあそうでしょうね。それぞれ出費に見合った個人的な「納得」を
期待して購入するのでしょうから。
そしてその「納得」は個人で違う。よって金額に置き換えるのは
いかがなものか。
そしてそれはゲームに限ったことではなく、すべてのものでしょう。
今も昔も「無駄」はあった。
自身が購入するにあたっての選択眼を持つことの方が大事。
232 :2001/07/04(水) 02:37 ID:???
しかし開発者って、経営者に文句無いの?
中古問題に文句言ってるより、そっちの方が問題な気がするんだが。
>>225とか見てると、ただ単に現状に愚痴ってるだけなのかな、とか思う。
233名無しさん必死だな:2001/07/04(水) 02:43 ID:???
>>232
参考になるかどうか不明ですが。
経営者は必ずと言っていいほど「“我々”クリエイター」と言う一人称を使う。
234_:2001/07/04(水) 02:49 ID:???
ゲーム会社はたいていワンマンなので、経営陣は聞く耳持たずです。
(例:死す紺、徒歪来と)
たいてい進言した後、速攻で辞めます。
235 :2001/07/04(水) 03:13 ID:???
それならせめてこういう場所では経営者への文句(というか願い?)も聞いてみたい。
そういうところにも突破口があるかも知れんし。

ユーザーは経営者を通じて開発者への憎しみが倍増し、
開発者は経営者を通じてユーザーへの憎しみが倍増しているのだとしたら哀しいことだ。

注)まるで経営者が悪の権化だと言ってるみたいだが、
必ずしもそう思ってるわけではない(藁
236 :2001/07/04(水) 03:28 ID:KQXhC5zQ
経営者の給与の7%を開発者に還元(藁
237銀銃:2001/07/04(水) 03:38 ID:???
「我々はもう一度考え直すべきです。皆さんにもわかっているはずだ」
238すみっこの開発者:2001/07/04(水) 23:36 ID:YKPr..eE
メーカーに儲けさせても社長が遊んで終わりだという話があるけど、
現状の中古はARTS等の大手中古チェーンの社長が遊んで終わりなんだけど。

まだ、メーカーが儲かる状態の方が、参入メーカーも増えるし、
単純に競争を激化させることが出来ると思うが?

儲けを誰が持っていくかであって、ユーザーが声をそろえて大反対
するような内容なのか?
239名無しさん必死だな:2001/07/05(木) 00:24 ID:???
>>238
メーカー側の態度がこんなん(↓)じゃそんな意見にはまるで説得力が有りません。
http://www.konami.co.jp/osirase/hot/hotnews0530.html
http://www.asahi.com/market/file/19991225hukusima05.html

大体、メーカーに忠義を尽くして来た新品専門店相手にPS2発売の途端、
手のひら返して「バックマージン全廃」と言う恩を仇で返すような真似をし腐ったのは
他成らぬメーカーだと言うことはどう説明する?

その「新品専門店」だった所も今では大半が中古再開or参入しちゃってるけど。
240___:2001/07/05(木) 02:09 ID:???
そーゆー取り引きだったと考えるのが自然なのだが。
241 :2001/07/05(木) 02:16 ID:bJySjxlY
>>238
問題なのは他人の上前をピンハネしようとするメーカーの態度じゃないのかな
そんなに中古商売がおいしいのならメーカーが自ら中古商売やればいいわけで、
他人がやってる所からピンハネしようという発想はヤクザそのものでしょ
242自分の主張じゃないが:2001/07/05(木) 02:20 ID:???
>>238
メーカーの主張がユーザーに痛みを求めるものだからでしょう。
現状のままなら、たとえARTSが私腹を肥やしていようと、
ユーザーは(目先は)損をしないから、どうでも良い、ということでは?
243 :2001/07/05(木) 07:52 ID:???
ゲームなんて所詮は娯楽品、なくても困らない。
暇の潰しようはいくらでも選択肢がある。
それを踏まえた上でユーザーに痛みを求めたら見切りを付けられるだけ。
身銭を切ってまでメーカーに奉仕しようなどという精神は
当然のことだが持ち合わせていない。
244 :2001/07/05(木) 11:36 ID:???
>>241
客観的に見れば現状はショップ側が中古販売でピンハネしてるとも言えるような。
なんか今の状態ってファミコン末期に近いものを感じる。とりあえず出しとけ的な。
マジで景気戻らないと万が一中古禁止にできたとしてもメーカーの売上は一緒かそれ以下のような気がする。

>>227
それは言える。
中古から離れるけどゲームがCDと比較して高い高い言ってるヤツってよくわからん。
ゲームとCDが同列なんだったらずっとCD聞いてろよ。
CDがマンガより高いとか言ってるのと同レベルのバカな話だぞ、それ。
245 :2001/07/05(木) 11:43 ID:???
>>242
結局それだよな…
言い方悪いけど、「ソニーが腐ってる」だの難だの言って中古でゲームやってるヤツって
じわじわとゲーム業界にダメージ与えてるって意味ではそのソニーと同レベルといえるからね。

>>243
じゃ243もとっとと見切りつければ?
中古ユーザーが減ったところでゲーム業界は誰も困らないよ?

どこにでもいるんだよね、なんの貢献もしてないくせに
俺らがいなくなるとおまえらもう終わりだぞとか騒いでるヤツ(藁
246 :2001/07/05(木) 11:51 ID:???
>>245
中古ユーザーはゲーム小売の経営の維持には役立ってるけど
ゲーム小売はゲーム業界じゃないの?
247 :2001/07/05(木) 12:53 ID:???
ちがうよ
248ロジャー=コーマン:2001/07/05(木) 13:31 ID:1Xg/fbhA
>>245

ユーザーに痛みを求めたら見切りを付けるんじゃないか。
ちょっとした娯楽にゲームやってる大勢は、243のように
思うんじゃないか?

ゲームに特別に思い入れがある人、ゲームメーカーの人以外は
現状で特に何の不満も持ってないのが実情だろう。

まあ、国を支える産業という認識がなされてるなら
なんとか助けてもらえるんじゃないか?

業界板だから、業界側からの視点が見れるのはいいが、
ユーザー視点とは全く乖離してるって印象だ。
249 :2001/07/05(木) 14:20 ID:???
て、ゆーか2chに来る自称開発者でモラル持った発言してる奴が少なすぎる
仮にも有識者なんだから>>208ぐらいの建設的な発言をして欲しいね
250自称開発者だが:2001/07/05(木) 14:28 ID:???
>>249
中古問題は過去スレで語り尽くした。
251 :2001/07/05(木) 15:05 ID:FVkWiHzU
メーカーは最高裁でも負けると思うんだけど、
その後はどんな理屈をつけてくるのだろうね
252 :2001/07/05(木) 16:47 ID:???
法改正
253_:2001/07/05(木) 22:00 ID:???
>>252
そうですね。業界としては立法してもらいたいでしょう。
政治家を金つかませて動かしてでも・・・
中古が禁止された場合のゲーム会社・業界の収支を見てみたい。
254 :2001/07/05(木) 23:06 ID:AGit3hi2
>>253
法改正したらゲームは映画の著作物ですら無くなると見られてるんじゃなかったっけ?
譲渡権は消尽するしね
255 :2001/07/05(木) 23:14 ID:noKsQt4I
中古が業界にダメージを与えているって説にもうちょっと説得力があればなあ
今のままじゃ平行線。
だって、金かけたほうが面白いゲームになるってことすら証明されてないんだからね(藁
256 :2001/07/05(木) 23:37 ID:yMaDmcJY
証明でちょっと思いついたけど、中古も販売状況とか一見してわかったらいいのにね。
ゲーム雑誌に新品売上トップ30と中古売上トップ30を併記。
回転数多い(よく売られる)ソフトとか解って面白いのに。
257_:2001/07/05(木) 23:43 ID:???
>>256
PS出る前まではファミ通が毎週やってたね。
秋葉原のソフト相場チェックとか、
ハード別中古ソフト売り上げトップ10とか。

PS以降は圧力かかって中止。
258開発も知りたいのよ:2001/07/05(木) 23:56 ID:yMaDmcJY
>>257
あ、やってたっけ?
復活させて欲しい。純粋に興味ある。

逆に中古を利用した新ビジネスを考えるくらいの心意気が必要だ。
259 :2001/07/05(木) 23:57 ID:???
さきにいっておくけど、中古撲滅を唱える気は無いからね。

例えば、中古撲滅したとする。
それによって中古を利用するユーザーは減ったとしても
メーカーの利益は変化しない。(もともと利益になってないから)

もし、中古ユーザーが主張するように、中古を売って新品を買う
など、複合的な市場を形成している場合、
それこそ中古がメーカーにダメージを与えている証拠。
ようするに、無視できない数字が中古で遊ばれているワケ。

これは新品のみのショップ、新品のみのユーザーが損をかぶっている。
260_:2001/07/06(金) 00:04 ID:???
>>259
その通り。拍手。
261 :2001/07/06(金) 00:05 ID:???
中古が現状のまま伸びていった場合のメーカーの方策として

1ワンハードプロテクト
2ネット等の附加価値
3初回限定などの附加価値
4分納によるメーカー側のリスク回避
5ゲーム業界撤退

こんなところか。ユーザーはこれでいい?
別にいいか。
262 :2001/07/06(金) 00:08 ID:???
>>259
>もし、中古ユーザーが主張するように、中古を売って新品を買う
など、複合的な市場を形成している場合、
それこそ中古がメーカーにダメージを与えている証拠。
ようするに、無視できない数字が中古で遊ばれているワケ。

ごめん。ここの意味がわからない。教えてくれ。
263_:2001/07/06(金) 00:25 ID:???
>>261
おお、まったく同意見の方がいる。

仮に自分が制作・販売側で中古に利益が阻害されているとしたら、
中古販売できないようなシステムをつくります。
ハード側にソフト(CD・DVD)に書き込みをして、特定のハードのみ
でしか起動しないようする。貸し借りもハードごとセットでしか
できない。
また、ソフトの遊べる部分をダウンロード対応で、付加価値のところを
ダウンロード時に個人認証・特定をさせる。
ギャースカさわぐユーザーは無視。
どうせ日本人喉もとすぎるとなんとやらでそのうち慣れるから。
どう?
264_:2001/07/06(金) 00:29 ID:???
>>254
だから、ゲームのみを対象とした立法ね。
映画がどうのとか本がどうのとかとはまったくの別もので。
265 :2001/07/06(金) 00:31 ID:???
メーカーが努力して付加価値を高めるってのは、ユーザーからしてもありがたいね。
266レンタル:2001/07/06(金) 00:31 ID:???
実際、ゲームソフトのレンタルがはじまっても
RPGとかは買ったほうが安くなりそう
267 :2001/07/06(金) 00:35 ID:LBKxwjPc
>>266
昔、ゲーセンで朝から晩までやり続けてドラクエ2をクリアしたことを思い出した…
268 :2001/07/06(金) 00:42 ID:???
>>263
どうって言われてもねえ。。。
自らの首を締めたいメーカーはご勝手に。

ワンハードプロテクトの最大の問題は、新品購入後、
売却を前提としている人の購入意欲を、著しく減退さ
せること。中古市場に流入する商品量から推察して、
無視できない割合である。

ネット配信は言わずもがなですが、誰もがインターネット
に接続している訳じゃないこと。また、効果が不明。
DCの中古本体は、事実上ネット接続不可だったが、
抑止効果にならなかった。
269_:2001/07/06(金) 00:48 ID:???
>>268
ゲームではありませんが、
WINXPはワンハードプロテクトに近い形になるとか・・・
どうなんでしょう?
270 :2001/07/06(金) 00:55 ID:???
>>259
中古で売れなきゃ新品買えないだろ。
どこから金が湧いてくるんだ?

>>263
まあ業界規模が大幅に縮小するのを覚悟の上なら
やってもいいだろうな。俺はまっぴら御免だが。
つーか法的に見て問題ないのか?
271PC信者さん:2001/07/06(金) 00:56 ID:???
>>269
一度認証を済ませてしまえば
後はオフラインで使うぶんには問題なさそうだから
1パッケージで自作マシンに全部入れる
272 :2001/07/06(金) 00:59 ID:???
新作ソフトを買う
 ↓
中古に売れない
 ↓
ざけんな(゚Д゚)ゴルァ!!
 ↓
二度とソフトを買わなくなる
 ↓
売上げ大幅減
 ↓
(゚д゚)マズー
273 :2001/07/06(金) 01:02 ID:???
中古に売れない
 ↓
ソフト選びが慎重になる
 ↓
大作&続編しか売れなくなる
 ↓
中小ソフトメーカ軒並み倒産
 ↓
(゚д゚)マズー
274_:2001/07/06(金) 01:04 ID:???
>>272
そうとも限らないのでは・・・
こればかりはやってみなければわからないが、
買いたい奴は買うでしょう。

なんかマイクロソフトあたりはやってきそうな気がする・・・
そして他ハードメーカーも右ならえで同調しそうな・・・
275MS:2001/07/06(金) 01:08 ID:???
X−BOXのプロテクトは、かなり厳しいものになると思われ。
276  :2001/07/06(金) 01:11 ID:???
あのさ、だから、中古絶対禁止とか言ってるヤツは居ないだろ?
中古派は、勝手に話をこじらせるなよな。

ワンハードプロテクトにしたとしても、パスワード必須だから、
中古売買後、パスワード購入というタイプになるだろ?

後払いシステムみたいなカンジだ。(ちょっと違うがな)
277 :2001/07/06(金) 01:11 ID:???
ワンハード・ワンソフトプロテクト導入
 ↓
中古に売れない
 ↓
ユーザーは安定志向
 ↓
大作&話題作&有名作の続編しか売れなくなる
 ↓
中小ソフトメーカー掃討完了
 ↓
大手ウハウハ
 ↓
しかし市場規模大幅縮小
 ↓
自らの首を絞める結果に
 ↓
(゚д゚)マズー
278ド素人:2001/07/06(金) 01:13 ID:tU8nF7wI
自分は中古売買をしないんだけど、そういう人って稀なの?
279_:2001/07/06(金) 01:14 ID:???
>>277
それでもいいんじゃない?
280_:2001/07/06(金) 01:15 ID:???
>>278
自分も中古で買ったことも売ったこともありません。
281 :2001/07/06(金) 01:17 ID:???
>>276
そのパスワード購入というのは決定事項なのか?
282_:2001/07/06(金) 01:18 ID:???
>>281
さようなら。
283 :2001/07/06(金) 01:18 ID:???
>>278
>>280
何歳くらいの方ですか?
284ド素人:2001/07/06(金) 01:22 ID:tU8nF7wI
>>283
FCから知ってる世代。
で、子供の頃から中古売買した事無いです。
285_:2001/07/06(金) 01:23 ID:???
>>283
なんで?年齢?
なんか変なところから突っ込みがはいるのでふせます。
ごめんね。
286 :2001/07/06(金) 01:24 ID:???
>>284
子供の頃はきつくなかったですか?
ゲーム買うの
287_:2001/07/06(金) 01:27 ID:???
>>286
やはりそういう質問できましたね。
それに対する回答問答ができてしまいました。
しばらく静観します。
個人の経済状態は関係ないからね。
288 :2001/07/06(金) 01:29 ID:???
子供が小遣いで買える金額はせいぜい3000円だからさあ。
それ以上は払えないよね
289 :2001/07/06(金) 01:31 ID:???
しかも三ヶ月くらいためてやっと買えるくらいだよね
290 :2001/07/06(金) 01:32 ID:???
3000円だったら、シンプル1500が2個買えるな。
消費税はしらんが。
291 :2001/07/06(金) 01:33 ID:???
3000円で桃太郎伝説買って最高に嬉しいわけですよ
292 :2001/07/06(金) 01:35 ID:???
買えないヤツは買わなくて良いってのが嗜好品だからなあ。

だいたい、ココで論じてるのは、コドモが買えないじゃなくて、
金持ってるクセになにけちくせーって話じゃないの?
それとも、この議論に小学生参加してる?
293ド素人:2001/07/06(金) 01:36 ID:tU8nF7wI
>>286
特にきつかった記憶は無いよ。
決まった小遣いも無かったし。
ソフト購入はお年玉使ったり、
誕生日とかクリスマスに親に買ってもらったり・・・。
友達との貸し借りとかも頻繁だったしね。

逆に質問だけど、どのくらいの頻度でソフト購入してるん?
294 :2001/07/06(金) 01:37 ID:???
MSは本気でやるかもしれんな・・・
それでいてXBOXソフトがパソゲー並みに高かったら。
X脂肪だな
295 :2001/07/06(金) 01:37 ID:???
>>293
今年に入って2本 新品

>>292
ゲームは子供もやりますよ
296_:2001/07/06(金) 01:39 ID:???
小学生が2chにきちゃだめだろ。
そんな小学生見たくない。
297ド素人:2001/07/06(金) 01:39 ID:tU8nF7wI
>>295
それでもキツイ?
298_:2001/07/06(金) 01:42 ID:???
演技でキツイって言いそう。
子供(子供の頃)にはキツイとかね。
299 :2001/07/06(金) 01:42 ID:???
>>297
いやいやわたしは全然きつくないですよ。
余裕です。
ただ自分が子供の頃の立場になったら
とてもじゃないけど新品買えないでしょ。
それにゲームは嗜好品というよりは
ファミコン誕生以来少なくとも男の子の間では
必需品ですしその市場がなかったら
今までの売上を維持するのも不可能ですしね
300268:2001/07/06(金) 01:42 ID:???
冷静に考えてみると、ワンハードワンプロテクトは
コピー防止の技術と捕らえる方が妥当じゃないかな。
PS2のプロテクトはHDDユニットを考慮したもので、
中古対策とは考え辛いのだが。
あまり詳しくないので技術的な解説求む。
301 :2001/07/06(金) 01:47 ID:???
で、ワンハード・ワンソフトプロテクトにパスワード必須ってなんだ?
302ド素人:2001/07/06(金) 01:48 ID:tU8nF7wI
>>299
てっきり子供なのかと思ってた(笑
自分が子供の頃はキツクなかったんで、あんまり実感がわかない・・・。
実際どうなんでしょ?
303 :2001/07/06(金) 01:52 ID:???
>>302
大学生ですよ(w
最近はゲームあんまりしないですが
子供の頃は友達にRPGを全部半年遅れで借りてましたね。
それはそれで楽しいもんです。
中古を買うといっても年に4、5回GBの値崩れソフトを
なんとか買うくらいが関の山でしたねえ。

まあ別に中古あろうがなかろうが今の自分にとっては
あんまり関係ないですねえ。
ネット時代に本当の糞ゲーをつかむこともないし。
ワンハードワンプロテクトとか中古販売のときメーカーに利益還元でもいいのですが
市場が廃れなければなんでもいいです
304268:2001/07/06(金) 01:53 ID:???
>>301
ワシも疑問だ。そんな記事は読んだことがない。
もしかしてPSO等オンラインゲームのID、パスワードのことか?
305ド素人:2001/07/06(金) 01:54 ID:tU8nF7wI
>>301
本体IDを送信、その本体でしか利用出来ない解除キー受信、
メモカorHDDに保存。
で、ゲーム起動時に認証。
技術に詳しくないけど、こんな感じじゃないかな・・・。
306_:2001/07/06(金) 01:56 ID:???
もちろんお小遣いためて買っている子供もいますが、
両親や祖父母がお金を出す場合が多い。
この親達の財布のひもが硬くなった。

売れない理由は別の相乗効果的なものもあると想定している。
307 :2001/07/06(金) 01:57 ID:???
そりゃ親父の1日の小遣いが500円の時代の核家族には
ゲームを買う余裕などない。
じいさんばあさんはまた特別なポジションだが
308 :2001/07/06(金) 01:58 ID:???
新品オンリー派に聞きたいんだけど
割引で買ったり、処分品買ったりしないの?

考え方によっては中古に依存しないといけない原因にもなるね。

ということはゲームを買った人はすべて
中古に荷担しているのでは?
309268:2001/07/06(金) 01:58 ID:???
>>305
回線接続が前提になっているが、非接続ユーザは
どのようにして遊ぶのでしょう?
310 :2001/07/06(金) 01:58 ID:???
結局、パスワード云々の件はデマ?
やっぱり譲渡も貸し借りも本体ごとじゃないと出来ないのか?
311_:2001/07/06(金) 01:58 ID:???
>>305
そういう方法も考えられるか・・・
ド素人 とは思えない。
312 :2001/07/06(金) 02:00 ID:???
アットバライダナ(w
313 :2001/07/06(金) 02:02 ID:???
>>312
ソース出せ
314ド素人:2001/07/06(金) 02:03 ID:tU8nF7wI
>>309
SCEの認証システムをネットを前提としてるようだし、
それ以外の方法は思いつかない。
>>305のシステムだとすると、対象はネットゲーム限定になるんかな。

将来的に書き込みメディアが採用されたら、
ソフトに本体ID書き込みって方法が採られるかも。
315_:2001/07/06(金) 02:03 ID:???
最近はヨドバシオンリー。
処分品ってなんだ?
中古に荷担することになるのか?
316ド素人:2001/07/06(金) 02:06 ID:tU8nF7wI
>>308
ソフトを購入している近所の店舗が、
発売日当日に買っても割引してるんでね・・・。
317 :2001/07/06(金) 02:08 ID:???
>>259
それって基本的に短期的直接的な考え方だから、今ひとつ説得力を感じないのよ。
中古を利用している人間がゲーム業界の発展に貢献しているって視点がかけているし、
中古も新品も利用しているユーザーという存在に対する考慮が足りていない。
そういった人間が中古が利用できなくなったとき、「ゲーム」という趣味を続けていられるんだろうか?
中古の繁栄と言うのは、経済的な面だけじゃなくて、選択肢の多様性という面が
大きく関わっているとは思わない?
人口としては、そういうユーザーはかなり多いとおもうんだが。
318_:2001/07/06(金) 02:08 ID:???
>>314
DVDRAMとかになったらありえるよね。
ソフト側へ最初の起動時にハード側の情報を書きこんでしまう。
MACアドレスとか・・・
そしてソフト側が起動毎に認証確認をする。
319 :2001/07/06(金) 02:10 ID:???
>>309
メーカーにユーザー認証はがきを出して送られてきた
パスワードを入力するすればいいと思う。
パスワードは他人が流用出来ないように、ゲーム機のIDと
対応させる必要がある。
320 :2001/07/06(金) 02:11 ID:???
めんどくせえ!!
321ド素人:2001/07/06(金) 02:12 ID:tU8nF7wI
>>318
ネットを使わないでやろうとすると、
これくらいしか思いつかなくて・・・。
GBAとかなら今からでも出来そうな感じ。

メーカーがそこまでするかは疑問だけど。
322_:2001/07/06(金) 02:16 ID:???
>>321
個人的にはやってみたらいいと思うよ。
メーカーは中古販売撲滅って言ってるんだから。
後は法的な問題と技術的なシステムでしょう。
(この際中古擁護ユーザーは無視)
MSはやりそうな気がします。
323 :2001/07/06(金) 02:17 ID:???
エミュで昔のゲームやってよ。
そんな時代になったら
324268:2001/07/06(金) 02:20 ID:???
>>318
本体買い替え時に支障が発生するし、ソフトへ書き込む
方法は問題が多いなあ。
さすがにSCEもここまではやらんと思う。
325 :2001/07/06(金) 02:21 ID:???
ワンハード・ワンソフトプロテクトってユーザー購入後もソフトの流通をコントロール出来る
メーカーにとっては夢のようなシステムだな。ユーザーにとっては悪夢だが。
326ド素人:2001/07/06(金) 02:23 ID:tU8nF7wI
>>322
やるとすればネット認証(将来的には書き込みメディア)やろうね。
>>319の方法だと手間と経費が掛かりすぎるし。

個人的には・・・どうだろ。
やっても別に困らないって感じかな。

GBAやWSCが固有IDを持ってるんなら、
それでやってみるのが一番お手軽かな。
327_:2001/07/06(金) 02:24 ID:???
>>325
昨今は技術的に可能になってきたということです。
328メケメケ:2001/07/06(金) 02:27 ID:???
ゲーム開発にかかったコストを割り勘で買い切っているのか
ゲームセンターのように、一時的に遊ぶ権利を買っているのか
考えてみてはどうかな。
329_:2001/07/06(金) 02:27 ID:???
>>324
SCEもありえます。
やらないのは任天ぐらいかな・・・
過去の流通とのしがらみも多いので。
330ド素人:2001/07/06(金) 02:28 ID:tU8nF7wI
>>324
本体買い替え時の支障か・・・。
例えば本体IDをメモリーカード(ROM)に持つとか。
もちろんマジックゲートでプロテクト。

SCEがここまでやるとは思えないけど
331 :2001/07/06(金) 02:29 ID:???
そのメモカのデータが吹っ飛んだりして(w
332ド素人:2001/07/06(金) 02:30 ID:tU8nF7wI
>>331
一応ROMって書いてるんで・・・。
333_:2001/07/06(金) 02:32 ID:???
>>331
笑った。
334ド素人:2001/07/06(金) 02:33 ID:tU8nF7wI
>>328
一生遊ぶ権利を買うって事かも。
335 :2001/07/06(金) 02:35 ID:???
今のゲームで1年以上遊びつづけられる物は
一握りしかないね…
336_:2001/07/06(金) 02:38 ID:???
>>335
そうは思います。1年以上遊べるソフトは過去にもそうないでしょう。

すみません。もう寝ます。また明日見てみます。
337 :2001/07/06(金) 02:38 ID:???
>>328
ゲームセンターのゲームの売り上げをメーカーに還元せよ
ってメーカーが主張したら面白いんだけどな。
弱小ゲーセンがポコポコ潰れる現状じゃ無理か。
338268:2001/07/06(金) 02:38 ID:???
>>329
任天堂は分納があるから、未だ中古が補完流通形態
として有効だからねえ。新品中古併設店もオフィシャル
ショップとして認証しているし。

>>330
なるほど、メモリーカードの利用ですか。
度々ご教示感謝です。
339メケメケ:2001/07/06(金) 02:39 ID:???
>>334
例えば、ゲーセンでこのゲームはお金多めに出せば一生タダで遊んで
いいですよ、って言われて、確かに遊ぶのはもうタダなんだけど
ゲームマシンそのものを勝手に売り飛ばす権利までは売った覚え無い
よって言われているようなものなのかな。
340 :2001/07/06(金) 02:40 ID:???
自分の好き勝手に出来ないということになりますね
買ったあとでも。
341ド素人:2001/07/06(金) 02:44 ID:tU8nF7wI
>>338
素人の思いつきなんで・・・。
>>339
まぁ、そんな感じなんかな。
ただ、お金を多めに出さなくてもいいけどね。
342 :2001/07/06(金) 02:44 ID:???
>>340
それなら掛け捨ての保険みたいに安くして欲しいね。
10回までの限定プレイで1500円みたいに。
343メケメケ:2001/07/06(金) 02:48 ID:???
>>342
結局はそこに行ってしまうんだよね。この話題。
高い、安いって感覚は相対的ですごくあいまい。
中古問題のあいまいさもココからくるのだと思うな。
でも消費者感覚を無視して商売はできない、権利は厳然と
あるし保証されるべきだし、難しいよね。
344 :2001/07/06(金) 02:57 ID:???
権利を買うというのはPCのアプリケーションのように
使用権を得るということか。
では不要になったアプリはメーカーに返却して然るべきだな。
せっせと廃品回収しろよ。
345ド素人:2001/07/06(金) 02:58 ID:tU8nF7wI
>>343
極論すれば、その商品に付けられた値段分の価値を見出せなければ、
買わなければいいし、買わないもの。
中古がある為に、ユーザー、メーカー共に、
適正価格が曖昧になってる部分があるかも。

ま、適正価格って言葉も怪しいけどね。
346 :2001/07/06(金) 03:02 ID:???
いやいくら高くてもやりたいのがゲームなんだよ(泣
347メケメケ:2001/07/06(金) 03:04 ID:???
>>345
怪しい、怪しい。
このゲーム製作にン十億掛かりましたから他のより高いんです
って言われても信じられないよね。その金に社長の車購入代金
とか、営業の接待名目の飲み代幾ら入ってますかとか、聞きた
くなってくる…セコいね俺(w
348メケメケ:2001/07/06(金) 03:06 ID:???
>>344
廃棄する権利は与えられてるよな(w
349ド素人:2001/07/06(金) 03:10 ID:tU8nF7wI
>>347
怪しいねぇ。

適正価格云々だけど、もし中古売買が不可だったら、
FFXを買う人が増えるのか、減るのか・・・。
350 :2001/07/06(金) 03:11 ID:???
50万減るな(私見
351 :2001/07/06(金) 03:17 ID:???
FFは…
中古にかなり救われてると思うよ(私見
352ド素人:2001/07/06(金) 03:25 ID:tU8nF7wI
>>350
50万か・・・もしそうだとすると、中古流通の規模ってかなりデカイね。

たらればは不毛なんで>>349は忘れてください。
353今更だが:2001/07/06(金) 05:21 ID:L0uEWY4w
>>259
>もし、中古ユーザーが主張するように、中古を売って新品を買う
>など、複合的な市場を形成している場合、
>それこそ中古がメーカーにダメージを与えている証拠。
>ようするに、無視できない数字が中古で遊ばれているワケ

これを言うには「ユーザーがゲームに使う金が一定である」という条件が必要だね
あらかじめ決まったパイを中古に食われてるという発想
でもパイの大きさが一定である根拠はどこにも無いだろ?
まあ本数固定のドキュソメーカー理論よりは金額固定の方がマシだけど

>これは新品のみのショップ、新品のみのユーザーが損をかぶっている

自分で選択して新品を選んだのなら損はしていないよ
ソニコンなどに強要されて新品を扱ってるのならば別だけど(藁
354 :2001/07/06(金) 08:30 ID:???
メーカーの主張は、中古で回転した本数をそのまま新品に換算するという
とんでもないドキュソ理論だからな。
355ゲームは商品です:2001/07/06(金) 08:47 ID:dSUSQqx6
ゲームを文化物として保護する運動をユーザーが起こしていけば
いいと思います。
356 :2001/07/06(金) 11:03 ID:vY3M5yKE
>>355
具体的に何やるのか書けよ
357308:2001/07/06(金) 11:24 ID:???
>>315-316
遅レスでごめん。ありがとね。
メーカーくらい無茶を承知で言うけど

大型量販店で買うと、ほかの専門店が売れない。
そうするとほかの専門店も割引せざるを得ない。
そうすると利益が出ずに、利益率の高い中古に頼らざるを得ない。

これが根拠はないことはわかっている。
だけど「メーカーの中古があるからその分新品が売れない。」というのは
これと同じくらい根拠がないのではないかね。

わかりにくくなったんでまとめると
考え方一つ変えると、新品オンリーユーザーも中古の恩恵を
受けている可能性もあるよということ。

もちろんどちらが正しいかとか言ってないからね。
358ゲームは商品です:2001/07/06(金) 20:05 ID:PEy0oSKs
>356
ゲームを文化として成り立っているのかというところから考察していかないと
いけないでしょう。ゲーム市場としては成り立っていますが、本、音楽、映画の
ように公共の娯楽としてゲームが我々の生活に必要不可欠な存在になっているの
か?そこからリサーチしていくべきだと思います。
359_:2001/07/06(金) 23:06 ID:???
>>358
すまんが、いわんとしていることがわからない・・・
「だから何?」って思ってしまう。
ゲームはただの商品だよ。
売り手側がどういう売り方をするかは、売り手側の自由ではないのか?
(あくまで合法でね)
それで買い手側がその商品を買うか、買わないかは買い手側の自由。
需要がなければ供給も止まる。
そんな商品、過去にいくらでもあるだろ。
360_:2001/07/06(金) 23:18 ID:.GZ30cuY
>>358
一個人としては不可欠な存在ではないでしょう。
他の娯楽も一緒だけどね。
社会的にはゲーム産業はもう定着していますよね。

売り手側が貸し借り転売不能またはそれに近いシステム
を構築できていない事から来る泥沼状態なんだと思うな。
プロテクトをしっかりしてから、消費者に受け入れられる
売り方や売価を模索すれば済むこと。
ハード側の対応も必要でしょうね。
ただ、トップシェアのハードを欲しがる人の動機の一つに
仲間内でのゲームの貸し借りは重要な要素なんじゃないか
な。ゲーム用ハードとこの問題は相性が悪そうだ。
361_:2001/07/06(金) 23:24 ID:???
>消費者に受け入れられる 売り方や売価を模索すれば済むこと
同意。中古禁止って言ってるんだから、
やってみればいいこと。
それでユーザーが離れれば考えかえるかもしれないし。
362_:2001/07/06(金) 23:38 ID:50rVTP8A
えみゅ板よりコピペ

@ゲームは毎月10でてるけど俺がかえるのはゲーム1本だけ(エミュが存在しなく、ゲーム業界全体が潤ってる状況)
Aゲームは毎月3しか出てないけど俺はエミュでゲーム3本とも所有できる(エミュが普及して業界が縮小している)

エミュやってる人はどっちがいい?

http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=992186048&st=794&to=894
363_:2001/07/06(金) 23:41 ID:???
>>362
さようなら。
364ド素人:2001/07/07(土) 00:11 ID:8iK46fAE
>>357
聞かれた時から、多分こんなレスが帰ってくるんだろうなと思ってたんで、
分かり難くは無いよ。
新品中古併売店なんかは中古での利益を見込んで、新品の値付けしてるだろうしね。

ただ、積極的、直接的に中古による恩恵を受けているのと、
間接的、結果的に恩恵を受けているのを同じように言われると違和感があるけどね。
365名無信者さん:2001/07/07(土) 00:30 ID:???
書籍、CD、DVDは定価なのに
なんでゲームソフトは値引きできるんでしょうかね
366 :2001/07/07(土) 00:32 ID:???
>>365
メーカーが弱腰だからだろ。
特に量販店にはぺこぺこ状態だからな。
367ド素人:2001/07/07(土) 00:37 ID:8iK46fAE
>>365
書籍は再販制度があるからね。
それに、CDとかは基本的に返品可なので。

ゲームソフトの場合は返品不可なんで、
在庫抱えるよりは売り切ってしまえって事かな。

それにしても、利益率低くて新品は商売にならんとか言いながら、
発売日当日から値引きしてるのが疑問。
368ド素人:2001/07/07(土) 00:41 ID:8iK46fAE
>>366
というか、メーカーは出荷時点で利益確定だから、
店頭価格なんて気にしてないかも。
369 :2001/07/07(土) 00:45 ID:???
>>368
と、いうか定価で売れ、定価で売るから小売りは高く買え、
再出荷で値引きもしねえっていうのがメーカー側の態度です。
値下げしたかったら格安シリーズが出る迄待て・・・と
370268:2001/07/07(土) 00:47 ID:8paMJUzA
>>365
簡単に説明すると、新聞、書籍、雑誌、レコード、
音楽テープ、音楽CDは独占禁止法の適用から
除外されているのです。したがって同法により
禁止されている、再販価格制度が認可されてい
ます。ゲームソフトはこれらに該当しません。

ただし時代の潮流は自由競争に向かっています
から、今後ゲームが再販価格維持が認められる、
著作物と指定される可能性は、極めて低いと思い
ます。
371結論:2001/07/07(土) 00:49 ID:???
ゲームソフトには再販制度がないので値引き競争が
行われる。
 ↓
値引きのないことを前提にした書籍、CDと同じ掛け率75%
だと小売店はやっていけない。
 ↓
再販制度のないゲームソフトでは、他の商品と同じく掛け率
60%が正解。
 ↓
SCEは卸価格はそのままでいいから、希望小売価格をあげるべし。
372ド素人:2001/07/07(土) 00:50 ID:8iK46fAE
>>369
そうなんすか。

PS.comが当初、需要に応じて柔軟な価格設定をするって言ってたんで、
一定期間が過ぎれば卸値下がるようになると思ってたんだけど、
どうも無理だったみたいやね。
373268:2001/07/07(土) 00:50 ID:???
×独占禁止法の適用
○独占禁止法第2条9項、第19条の適用
374365:2001/07/07(土) 00:51 ID:???
いろいろ教えてくれてありがとう
375 :2001/07/07(土) 00:52 ID:???
要するにメーカーは法律の良いトコ取りしたいわけだよね
376 :2001/07/07(土) 00:56 ID:???
やっぱり試体験の充実が必要。
ゲームはリスクの高すぎる商品だ。
そのリスクが回避できるなら、今より多少高くなっても良い。
377ド素人:2001/07/07(土) 01:08 ID:8iK46fAE
>>376
体験版は充実させて欲しいね。

ネットが標準になったら、まずは体験版のDLサービスを。
378刹那的開発者:2001/07/07(土) 01:10 ID:???
PS.comが市場動向によっての価格変動を承認するよう求めた契約書が
どこぞのメーカーの猛反発らしく白紙になったことを思い出したよ。

こういうことが続くようであればユーザーでカンパでもしてゴルゴ13でも
頼むしかないかもな。ユーザーサイドからすればだけどね。ま、悲しいな。
379ド素人:2001/07/07(土) 01:14 ID:8iK46fAE
どこなんでしょう?
聞いたら駄目かな。

PS.comがやろうとしたという事は、SCE的にはOKなんよね。
反発するとしたら自社流通のとこかな?
380 :2001/07/07(土) 01:18 ID:???
サードパーティへの低姿勢を売り物にしてたSCEは
つらいね。ソフトハウスに強気の態度を取れないから。
任天堂だったら自分の方針に合わなければ他で出したら
どうかと突っぱねることが出来るけども。
381刹那的開発者:2001/07/07(土) 01:21 ID:???
いんや私もしらん。急遽あれちゃらになったからと言われたあとに、
これじゃ大手は飲めないだろ、という話が社外でも聞けたのは確かだけどね。
382ド素人:2001/07/07(土) 01:21 ID:8iK46fAE
>>380
スクウェア参入時に譲歩し過ぎたんが響いてるかもね<流通
383ド素人:2001/07/07(土) 01:23 ID:8iK46fAE
>>381
初めて聞いた時、至って健全な方法だと思ったんだけどねぇ・・・。
384 :2001/07/07(土) 01:30 ID:???
やっぱりデジキューブ絡みじゃないかと思ったけど
コナミも自社流通のあったっけ
385 :2001/07/07(土) 01:35 ID:???
ゴルゴより坂本龍馬に出てきて欲しい…
ま、妄想ですが。
386うひ:2001/07/07(土) 01:36 ID:J18HpFcE
政権を、任天皇に返す。
387ド素人:2001/07/07(土) 01:37 ID:8iK46fAE
自分はコナミ絡みじゃないかと思った。
なんか、悪役が板についてるようなイメージが・・・。
388 :2001/07/07(土) 01:50 ID:???
悪役じゃなくて悪だったりして…
389 :2001/07/07(土) 02:02 ID:D4RrbL92
>>378
ネタじゃないの?
真っ先に反対しそうなのがソニコンなのに
390ド素人:2001/07/07(土) 02:04 ID:8iK46fAE
>>389
自分の記憶が正しければネタじゃないよ。
391名無しさん必死だな:2001/07/07(土) 02:40 ID:???
>>389
ps.com開業直後にいきなり本体・ソフトとも小売店への卸値よりも安い
割引価格で販売していたのはもう忘れ去られているのか……。開業して
半年足らずでポイント制に移行したけど。
392 :2001/07/07(土) 03:55 ID:???
>>391
まあ、送料入れると小売と同じぐらいになるように調整してたけどな。
中途半端に気をつかってやがる。

正直なところ、中古をやり始めた時点で小売は敵なんだよな。
ゲームはメーカーとユーザーの繋がりが大きいんで、直販体制が
取れるなら小売は全部叩き潰したいのが心情だろう。

もちろん、これはSCEを攻撃してるんじゃなくて、ココまで拗れた
理由を言っているんだ。
どっちもどっちだって事。
393 :2001/07/07(土) 05:31 ID:hvwlds1s
>>392
>中古をやり始めた

直販をやり始めた、の間違いでは?
394 :2001/07/07(土) 05:51 ID:???
>>393
>(小売店が)中古をやり始めた時点で小売(店)は(メーカーの)敵
という意味だろう。
395268:2001/07/07(土) 06:45 ID:67lAGOZE
>>392
メーカーとユーザーの繋がりが大きいならば、バグの
クレームは当然メーカーへ直接行われるよね。
ところが、小売店へクレームが大量に来る。

この事実が語る意味は、どう理解されますか?
自分の心情を敷衍すると、客観的判断を阻害しますよ。
396 :2001/07/07(土) 06:52 ID:VvxL8M4c
>>394
やっぱり中古は撲滅する気なんだね(藁
397 :2001/07/07(土) 08:43 ID:???
>>396
何を今更(藁
398_:2001/07/07(土) 09:56 ID:nEL.1RfU
駅の七夕飾りを見ていたら「ゲーム屋になれますように」と書いとった。
せいぜい子供の期待を裏切らんといてくれや。
399 :2001/07/07(土) 21:16 ID:???
そういえば、ゲーム屋って昔は子供に人気の職業じゃなかったっけ?
「タダでやれるから」とか(藁
400_:2001/07/08(日) 01:26 ID:jovF2yug
子供のなけなしの小遣いを吸い上げるゲーム会社と中古屋は共倒れが最適かと・・・
401 :2001/07/08(日) 02:13 ID:???
基本的に、

ゲームは再販指定できない商品だから、掛け率がある程度ないと、
商売にならない。
だから、SCEは価格維持を推奨(強制)してた。

で、抜け駆けするショップが出た為、安売り競争に突入。利益率が下がる。
下がった利益は、中古で補う。

SCEの行動は責めてもいいが、価格維持によってゲームの価格を
スーファミ時代(9800円)から、一気に現在(5800円程度)に
下げたのは誉めてもいい。
402 :2001/07/08(日) 02:35 ID:???
>>401
元から値段は下がるもので、定価が維持されてた訳じゃないよ>過去
それにROMとCDでは増産リスクが違いすぎる。
ソニコンの悪い所は糞でもなんでもイメージだけで定価売りを
押しつけようとした所。この世の中が需要と供給で成り立って
いて、下らない作品は原価を割ってでも処分されるという当然
の行為への介入を行った。しかも、自らの値下げをしない理由
をそこに求め、小売りの値下げ要求も突っぱねようとした。
小売りに売り渡す時点で利益が確定するメーカー各社は、その
商品の糞具合によって本来値引きに応じなければならないのだ。
なのに小売りが自腹を切る事にすら介入しようとしたのは誉め
られた行為ではない。
403 :2001/07/08(日) 02:38 ID:LqtWuAXs
>>401
ゲームの希望小売価格を\5800〜に変えたのは確かにSONYの功績だが…
再販とか掛け率とかは…関係無いのでは?

まぁ、現状では\5800が標準ってのはPSに限らず崩壊してるよな。
404 :2001/07/08(日) 02:39 ID:???
だれもそんなところ誉めてないって。
405 :2001/07/08(日) 02:53 ID:???
ソニコンが小売の利益を考えて定価売りを強要してたわけじゃないだろ。
単に値崩れによるブランドイメージの低下を防ぐためだけ。
だから小売の自主的な値下げすら許さなかった。
要するにブランドイメージさえ維持できれば小売がいくら潰れようが
知ったことではないということだ。
406 :2001/07/08(日) 04:40 ID:m0562OBo
>>401
ROMのSFCとCDのPSを単純比較するのは無意味でしょ
ソニコンが下げたんじゃなくてメディアが変わって下がっただけ
407 :2001/07/08(日) 04:43 ID:mq67F6Cc
デフレだから下がっただけ。
408 :2001/07/08(日) 04:46 ID:???
>>406
同じCDROMだったSSのバーチャファイターは8800円だったからな
409ゆうき:2001/07/08(日) 04:48 ID:CMYsmFuU
5800円になったのはSCEの功績が大きいですよ。
410SHO:2001/07/08(日) 04:49 ID:???
ズバリ、五月蝿いでSHO!!
411 :2001/07/08(日) 05:10 ID:???
ソニーやスクウェアなんかは、ゲーム産業の安定化を狙っていたのだろうかね。
一作品の出来で会社の命運が左右されてしまうようなものではなく、
金をかけた分だけ見返りがあるという単純な構造にしたかったんじゃなかろうか。
412 :2001/07/08(日) 06:21 ID:???
>>411
まあ、クソゲー出しまくってもCMと雑誌評価で誤魔化すし、
元々ユーザーの事なんか考えてないんだろうね・・・
413268:2001/07/08(日) 07:35 ID:q9X5i.RE
この論文は問題が俯瞰されており有用です。
中古問題は3章8〜10項で述べられています。
1章のゲーム業界の変遷も面白い。
若干情報が古くなっているが、暇な方は一度読まれたし。

ttp://members.tripod.com/~YSQE/gamebunkaron_jacket.html
414_:2001/07/08(日) 07:57 ID:???
ゲームは映画の著作物とするなら、それでいいよ。
でもビデオやDVDのレンタルがあるんだから、
「ゲームのレンタルを認めるべき」だろう?

ちなみに以前、近所にレンタルショップがあったのは本当の話。
10年ほど前のことで、摘発されたからもうないけど。
そういえば、ディスクシステムの書き換えも
違法?のコピーツールだったな。

>>146
あと古本屋はいわゆる新古書店系で、神田は問題無いわけよ。
>>161
それから低所得層の『知る権利』は、図書館の整備の問題だよ。
アメリカだと、図書館でネットが無料でできる。
ん? そうするとビデオやDVD同様に、
図書館で、ゲームの貸し出しをしてもいいな。
だって「知る権利」だろう
415刹那的開発者:2001/07/08(日) 15:28 ID:???
美術の都パリでは美術品に限っての追求権があるそうな。
状況と次第によっちゃあ悪徳画廊に二束三文で買われてたから致し方ない。
これをゲームに当てはめるなら、法改正に近い形で実際の制作者への
還元が行われる事を前提条件にしなくちゃならない。
これをメーカーが認めるとは思わないけどね。

ちなみに本当に実際の開発者ひとりひとりにまで還元されるなら、
1ヶ月ウェイト100円供託位のはあって欲しいというのが
私の本音かも。
416名無しさん必死だな:2001/07/08(日) 18:34 ID:???
>>414
> あと古本屋はいわゆる新古書店系で、神田は問題無いわけよ。

著作権法でも古物営業法でも両者の区分は存在しないから、
焼き討ちに遭う時は一蓮托生なんだけど。

> それから低所得層の『知る権利』は、図書館の整備の問題だよ。

これは大嘘。今や自称「文化人」たちは図書館が自分の蔵書を配架することにすら
筆誅を加えている。「図書館新設・増築反対」なんて平然と言ってる奴もいるし。
417 :2001/07/08(日) 22:21 ID:???
「ここまでやってくれるなら中古撲滅しても許す」と言うラインを俺なりに想定してみようと思う。

初期のプレステの定価販売の指示って結構惜しい線まで来てたような気がするんだよね。
定価販売→どこの店でも価格が一定→販売店が利益を削って売る必要がない→中古が無くてもやっていける。
過剰在庫と言う難点を抱えてたのは事実だが。
やはりこれを返品制度の施行で補えばあれほど反発喰らうこともなかったような気がする。
あとは価格帯の引き下げだけど、メーカーが中古云々で3割は損してると言うのなら
最悪でもゲームの定価は現在の3/4にする事が可能なはず。
もう一つはやはりユーザーへの事前情報の享受かな。
クソゲーを掴むことがなくなればそれだけでも中古屋の存在意義とユーザーの不満も減るわけだし。
これはやはり体験版CDのレンタルをさらに充実させたり
今後は体験版のネット配信なんかに期待したいところ。

とりあえず俺はこれくらいやってくれるなら中古なくてもいいんだが。どうよ?
418ななし:2001/07/08(日) 22:44 ID:???
リピートビジネスを印象付けるため、
マニュアル無し・簡易パッケージを当たり前にする。
(ついでにマニュアル雑誌を売り、それに新作体験版をつけるとか)
そして定価を500〜1000円下げる。
リピートのスピードを上げて、全国どこでも3営業日で入ってくるようにする

まあ、これは理想論臭いな・・・・・。
7800とか当たり前の状態で1000円じゃ焼け石に水だし。
419斧は壊れてよし。:2001/07/08(日) 23:16 ID:ceOD0XPg
アメリカ合衆国で訴えようとせず、あえて可能性のある日本国で訴えたのが裏目に
出たのが非常に痛いよな(ゲラゲラ) > 斧と絵似糞
420268:2001/07/08(日) 23:39 ID:???
>>417
中古撲滅と謳っている時点どうでもいい。
中古の是非より、自由競争を阻害する発想が、
そもそも受け入れられない。
421 :2001/07/09(月) 01:04 ID:???
>>420
新品と中古のシェア争いを自由競争という単純な単語で語るのは
思考停止をうむよ。
422 :2001/07/09(月) 01:34 ID:???
>>421
中古に対抗する手段を拒否する、中古と共存する道も模索しない
のだからメーカー側は確かに自由の阻害をしていると思いますよ。
現時点で売り切り商品は新品だろうと中古に回される権利がある。
返品制度やレンタル制度、掛け率変動等が充実していれば別ですが・・・
423_:2001/07/09(月) 02:58 ID:???
>>422
自由?
メーカーが中古にできないシステムを導入するのも自由だよね。
いつまでも妥協案がでてこないと、そうなる可能性もあると思うが。
424 :2001/07/09(月) 03:05 ID:???
>>423
> メーカーが中古にできないシステムを導入する

のは独占禁止法第19条14項(優越的地位の濫用)4号(前三号に該当する行為のほか、
取引の条件又は実施について相手方に不利益を与えること。)に違反する可能性が
非常に高い。また、その実施方法がネットワーク経由で行われる場合プライバシー権の
問題が必ずと言っていいほど浮上する為「何やってもメーカーの自由」と言う状況は
現実問題として存在する余地が無い。

そうでなくても、GT3に始まる今年春以降の度重なるPS2ソフトの動作不良(例の
プロテクトが関係していると言う説がほとんど確実視されている)を見ていると
「結局のところメーカー側がバカを見るだけじゃないか」としか思えない。
425420にあらず:2001/07/09(月) 03:44 ID:Wjwctndk
>>421
いちおう著作権侵害かどうかの判断はしてるわけだろ
それで合法だという結論が出そうだという事になってる
無条件の自由競争マンセーではない
思考停止してるのは421じゃないの?
426 :2001/07/09(月) 04:55 ID:???
市場を仕切る権利が一番ありそうなメーカー自身に
独善的な危険思想が垣間見えてしまうからねえ…
どうも現実的な理想的解決方法というのが浮かばない

いっそメーカーがブチ切れて暴走してしまったほうが
みんなで何とかしようということになるような気がする(藁
427名無信者さん:2001/07/10(火) 00:21 ID:???
既出かもしれない
ソフトウェア使用認証システムの案

1)認証システムの提供
 @ハードにID入りのメモリーカードを添付する。
  カードにはID書換防止機能を付加する。(以降これをIDカードと呼ぶ)
 Aゲームソフトにシリアルコード入りのメモリーカードを添付する。
  カードにはシリアルコード書換防止機能を付加する。(以降これをシリアルカードと呼ぶ)
428名無信者さん:2001/07/10(火) 00:22 ID:???
2)認証作業
 @ゲーム機本体のメモリースロットにIDカードとシリアルカードを挿入する。
 Aゲームソフト起動と同時に認証システムが自動起動。
  未認証の場合は認証作業へと自動的に移行する。
 Bシリアルカードに認証コードを自動的に記録。
  認証コードはIDとシリアルコードとゲームソフトコードの3つのコードより生成されるので
  以後このカードでは、他のゲームソフト及び本人以外は使用不能となる。
 C認証コードをHDDに自動的に記録。
  以後シリアルカードはゲームプレイ自体には不要となる。
  故障に備えてカードはユーザに保管してもらう。
  HDDの故障や本体交換の場合は、シリアルカードからHDDへ認証コードをCOPYする。
429名無信者さん:2001/07/10(火) 00:23 ID:???
4)中古対策
 中古ソフトを購入したユーザには、新たなシリアルカードを購入してもらう。
 シリアルカードはメーカ別に販売することにより、売上はメーカへ還元される。
430名無信者さん:2001/07/10(火) 00:24 ID:???
5)問題点
 @各カードのコスト負担
 A技術力の低い児童へのサポート
 B人気メーカのシリアルカードの不足
 Cハッキングカードの流通
 D倒産したメーカのカードの販売終了
431名無信者さん:2001/07/10(火) 00:25 ID:???
問題点の
@は中古対策になるのでメーカに負担してもらいましょう。
Aは店頭や雑誌での啓蒙活動ですね。
Bは中古の販売を待ってもらうとゆうことで。
中古販売の時間的抑制にも使えますね。間違えると中古ショップのイジメに使えるけど。
そうゆうメーカは逝ってヨシとゆうことで買わない。
Cは、ハッキングは難しいので認証済みカードとゆうより、新品シリアルカードの不正な製造。
メーカへは還元されなくなってしまう。
Dはそのメーカの中古ソフトの認証ができなくなってしまう。どうしましょう。
432名無信者さん必死だな:2001/07/10(火) 00:27 ID:???
ミスで
3)
はありません
433 :2001/07/10(火) 23:58 ID:???
ちなみに、
今回の判決で中古売買が大手を振って出来るようになったわけで、
とうぜん、利益率は新品より中古の方が高いからほぼ全てのショップが、
中古に注力するようになる。
当然、利益の回収機会が減るメーカーとしては、中古の損失分は
定価に上乗せせざるを得ない。

それでOK?
434 :2001/07/11(水) 00:10 ID:MMtJx/dk
>>433
高裁判決を契機に中古へ傾倒することはありません。
小売店は新品の重要性を充分認識しています。
新品の売り上げが、中古の買取販売に直結するからです。
したがって従来の仕入れを、つまり過剰在庫にならない
程度の仕入れを、継続するだけです。
435 :2001/07/11(水) 00:54 ID:???
芸術家が作品を誰かに売って、その誰かがそれを又他人に売った時に
芸術家がまた金を取るのは実際にあることなの?
436 :2001/07/11(水) 01:05 ID:???
>>433
メーカーが上乗せしたければ、やればいいんです。
価格の決定権はメーカーにある訳ですから。
ユーザーとしては、ソフトの内容がその価格に見合えば買うだけです。
勿論、価値を見出せなければ買わないだけですが。
とはいえ、価格上昇の代償は当然後者の方が多いでしょう。
437 :2001/07/11(水) 01:13 ID:???
>>436
あんたショップのヒト?

結局さ、PSの時にソフトの値段を下げることが可能だったのは、
中古の否定があったからなんよ。
マスクロムtoCDロムの変化による低コスト化なんかは、
あの規模だとしれたものだしね。
結果として、スーファミ末期状態になるのは、ユーザーにとって
良い迷惑なんだけどさ。
438 :2001/07/11(水) 01:15 ID:???
>>434
いや、ツタヤとかの大手が中古に手をだすよ。
弱小小売は片っ端からダウンだろ。当然メーカーもかなりダウン。
上のヤツがスーファミ末期とかいってるけど、制作費が
あのころの5倍以上だから、もっとタチが悪いよ。
439 :2001/07/11(水) 01:19 ID:???
結局、ARTSもACCSも自分で自分の首シメてるんだよな。

特にARTSなんざメーカーに喧嘩売ったておいて、共存共栄も
なにもあったもんじゃないよな。

ACCSはバカ過ぎてメーカーの立場が悪くなるから、もう少し
マシな団体が必要だけど、力関係がなー。

JASRACのもう少しマシ版がゲームに出来ればいいんだが。
440 :2001/07/11(水) 01:22 ID:???
際限なく上がり続けるハードの性能と、
際限なく上がり続ける制作費、そして
際限なく上がり続けるユーザーの要求。

こりゃ破綻するわけだ。
441CESA白書より:2001/07/11(水) 01:22 ID:sGPusuj.
>>433
中古の損失分をきちんとデータ立証しなければ
メーカー側は厳しいだろうな・・・。

「対応機種別の中古購入本数比率」

機種 平均中古購入本数  新品購入比率 中古購入比率
PS     2.9         68.6       31.4
DC     0.1         92.2       7.8
N64    0.9         83.2       16.8
GB     1.2         90.0       10.0
SS     0.2         35.7       64.3
WS     0.1         97.1       2.9
全体    6.1(総合計購入本数)71.0       29.0

「新品ソフトウェアの販売機会損失推計」

99年度
中古販売本数 38496000本
新品換算金額 198139百万円

98年度
中古販売本数 43599000本
新品換算金額 222224百万円
442 :2001/07/11(水) 01:24 ID:???
>>437
だから、理由話して値段上げれば良いじゃん。
ユーザーの反発があったらその程度の信頼しかないって事だろ。
中古無くなったらユーザーが困るんだよ。
つべこべ言わずに値段上げれば良いんだよ。
中古禁止はあきらめろ。
443ド素人:2001/07/11(水) 01:24 ID:dnp4um5o
>>441
PSの数字みたら、メーカーが中古撲滅と言いたい気分は分かるな。
444 :2001/07/11(水) 01:24 ID:???
アメリカには中古あったけどソフトの値段は40ドルくらい
だったよなあ。どうやって下げたんだろ。
445 :2001/07/11(水) 01:25 ID:???
ACCSが初めにメーカー以外の存在全てに喧嘩を吹っ掛けなければ
これほど問題はこじれなかったと思われ。
446 :2001/07/11(水) 01:25 ID:???
>>440
 当然破綻しますわな。
 でもユーザーとしては際限無く良いもので遊びたいわけで。
 しかも金は今以上払いたく無いわけで。

 だったら、なるべく中古業者よりメーカーに金が行くシステムの
方が良いと思うんだが。
 中古業者がいくら儲かってもゲーム制作費は捻出できないよ。
447 :2001/07/11(水) 01:27 ID:???
>>441
情報の出所がCESAだからなあ。悪いが信憑性0だな。
448ド素人:2001/07/11(水) 01:27 ID:dnp4um5o
>>442
悪いが中古禁止より新品値上げの方が困る。
449 :2001/07/11(水) 01:29 ID:???
>>442
信用云々じゃなく価値観の問題で、高くすると売れなくなるでしょう。
450 :2001/07/11(水) 01:30 ID:???
困る奴は中古不買運動でもして
対抗すればいいだけのこと。
451 :2001/07/11(水) 01:32 ID:???
>>448
値上げしても値下がりあるから大丈夫だと思われ
中古で売ればそんなに変わんないんじゃない?
452 :2001/07/11(水) 01:34 ID:???
中古に合わせて新品の市場価格も
下げざるを得ないよ(w
市場原理にゆだねろ。
453ド素人:2001/07/11(水) 01:37 ID:dnp4um5o
>>451
中古売買しない人間なんで・・・。
454 :2001/07/11(水) 01:38 ID:???
>>449
今まで通りに売れない事を説明すれば価値観はかえられる。
高くして売れなくなるのは信頼が無いから。
出川みたいに盲目的なやつらはSCEに絶対的な信頼を置いてるからああなる。
455ド素人:2001/07/11(水) 01:40 ID:dnp4um5o
>>454
信頼とは何に対してのもの?

それから、何故に中古ユーザーの為の負担を新品購入者がしなければならないのか。
単純に理不尽だと感じるんだが。
456 :2001/07/11(水) 01:43 ID:???
中古のおかげで新品も値崩れするだろう。
457 :2001/07/11(水) 01:43 ID:???
>>454
仮に信頼されたとしても消費者はゲームメーカの都合なんか
知った事じゃないし、ゲーム以外にも娯楽は沢山あるから
割高なゲームは買わなくなるだけ。
458ド素人:2001/07/11(水) 01:46 ID:dnp4um5o
>>456
ほぼ、発売日近辺で購入するんで、値崩れしてくれなくても構わない。
459 :2001/07/11(水) 01:47 ID:???
>>458
せいぜい定価で買ってろよ
馬鹿(w
460 :2001/07/11(水) 01:47 ID:???
>>455
メーカーに対してのもの。

中古ユーザーにも負担があることを忘れずに。
あと、中古ユーザーの為の負担を新品購入者ってのは
つまり中古で売ってるって事だろ?
お互い負担を分散してるとは思わないの?
中古で買う人がいるから中古で売れるんだぞ?
461441:2001/07/11(水) 01:49 ID:RD.MlCg6
>>447

同意。資料としてはかなり?マークだが
中古の損失をデータで立証してあるのは
これしか知らない。

あとの資料は、概念や方法論をこねくり回してるだけで
「この事は、事実か?」
って突っ込まれたら、立証できんのよね。
せいぜい、例え話で相手をなんとなく誘導するだけ。

また何かデータがあったら、書き込むよ。
462ド素人:2001/07/11(水) 01:50 ID:dnp4um5o
>>459
別に定価で買ってるわけじゃないけどね。

>>460
全ての新品購入者が中古を利用してるわけではないのをお忘れなく。
463460:2001/07/11(水) 01:52 ID:???
あと、新品で買って手元に置いとく分には中古とは無縁じゃん。
464ド素人:2001/07/11(水) 01:52 ID:dnp4um5o
>>460
中古ユーザーの負担って言うのは還元を前提の話?
465ド素人:2001/07/11(水) 01:54 ID:dnp4um5o
>>463
中古によって利益を搾取されているから、
新品値上げで補填しようって話じゃないの?
466 :2001/07/11(水) 01:59 ID:???
新品値上げで補填なんて言ってる奴は馬鹿だろ(w
そもそも中古があろうがなかろうが一番儲かるラインで
価格設定するはずだよ。営利企業なんだから
467 :2001/07/11(水) 02:01 ID:???
>>465
ゲームが売れなくなった原因を、全て中古市場に負わすのは、
相当な無理がある。

ゲーム以外の娯楽の増加。
携帯電話等通信費の増加による、その他の娯楽費支出の低下。
PS後期の糞ゲー乱発によるミニATARIショック。
少子化によるゲーム購入層の減少。

様々な要因が絡んでいると思う。
468 :2001/07/11(水) 02:02 ID:???
>>461
CESAの資料で注目すべき点は、中古販売の新品換算金額を
1本当たりおよそ5100円前後で計算してるってこと。
中古といってもピンキリなのにも関わらず、実にデタラメな計算方法だ。
こういうのを見ると、中古の実情を全く知らないのではないか、
という疑念が湧いてくる。まあ、どうせわざと数字を大きくしているのだろうが。
469 :2001/07/11(水) 02:02 ID:???
>>464
還元は前提じゃないよ。
中古ユーザーだってそれなりの金額を負担してるって事。
>>465
つまり中古で売る権利もついてきて、それを行使するかは自由って事。
売らないから損したってのは違う気がする。
470ド素人:2001/07/11(水) 02:03 ID:dnp4um5o
>>466-467
その通り。
なんか、ちょっとホッとした。
471 :2001/07/11(水) 02:04 ID:???
皆が中古売買するようなると1つのソフトを何人もの人が
遊ぶことになるから、利用人口が一定とすれば売れる
本数は少なくなる。逆に、安価に遊べるようになると
利用者は増えるだろう。・・・問題は利益が不利益を上回る
選択肢はどれか、ということ。
472 :2001/07/11(水) 02:11 ID:???
新品ソフトの金額の内訳を知ればいいと思うよ。
何処がどれくらい取ってるか。
473ド素人:2001/07/11(水) 02:18 ID:dnp4um5o
>>469
値上げ云々の話と絡んでたんで、ちょっとね。
新品価格が上がると中古価格も上がる、
価格が上がる事によって、購入者が減少する可能性がある。
こうなると、新品ユーザー、中古ユーザー、メーカーにとって
不利益だと思うんで、中古問題を価格値上げで語るのは
一番避けて欲しいなと思う。

負担の意味合いは、単純に利益の穴埋めの為という意味で、
CESAの統計をみても、新品オンリーのユーザーが一番被るんだと思ったんで。
474 :2001/07/11(水) 02:21 ID:???
例えば5千円のソフトをレンタルなり中古流通で1人5百円の負担
(10人で償却)で遊べた場合に、利用者の伸びが3倍位しかなかった
とすればメーカーは大損することになる。
475 :2001/07/11(水) 02:26 ID:???
>>473
今までの価格が中古禁止が前提で決めた価格であるなら、
ユーザーは値上げも甘受するべきだと思うよ。
それで業界が冷え込むようなら、そこまでだったって事だよ。
一々面倒な事をしてユーザーや小売店の負担を増やすべきじゃない。
もともとゲームなんてマニアのものだったしね。
476474:2001/07/11(水) 02:26 ID:???
また、中古OKということにして購入・売却の差額平均が千円
と仮定すると、利用者が5倍以上に増えない場合メーカーにとっ
て不利益となる。
477 :2001/07/11(水) 02:28 ID:???
>>474
中古流通なら最初に購入者がいるので
その論点は当てはまらない。
仮に10人で償却したとして
そのユーザーが500円だから買ったという可能性も
否定できない。
478ド素人:2001/07/11(水) 02:31 ID:dnp4um5o
絶対に中古前提じゃないと駄目なの?
元々マニアのモノならば、それこそ新品オンリーでもいいんじゃない?

法的なことは分かった上で書いてるんで、そのツッコミはしないでね。
479 :2001/07/11(水) 02:32 ID:???
中古だと言ってすぐに中古市場に戻る訳ではない
昔のパソコンゲーム等の様に即焼ける様な物ではないのだから、
遊んでいる間は家に所有されるし、そのまま所蔵される事も多い。
500円で疑似レンタルになっている!みたいな言い方は間違いかと。
また、短期間に落差が激しい物も多いです>販売・買い取り価格
良作になれば安定しますが、それはそもそも所蔵率が高いというのもある。
糞ゲー駄ゲーほど乱降下が激しく、一瞬で出回るのです。
480 :2001/07/11(水) 02:33 ID:???
このスレ、よくよく考えてみると計り知れないほど不毛だな。
481 :2001/07/11(水) 02:34 ID:???
有毛フサフサなスレなどこの板のどこにあるんだ
482 :2001/07/11(水) 02:34 ID:???
>>477
>そのユーザーが500円だから買ったという可能性も

今ひとつ理解できないが、最初の購入者が中古市場に売却する
というのが前提で、あくまで差額分を支払ったと考える。
483 :2001/07/11(水) 02:34 ID:???
>>480
中古問題はもう語り尽くされているのだが、
なんかメーカーっぽい人とかが何度も何度も
同じ事を書いてくるからね
484 :2001/07/11(水) 02:38 ID:???
単純にゲームソフトを商品として考えると、
本数作って、値段決めて売る。只それだけな気がする。
それが出来ないことに問題があるんだと思う。
中古がどうこうって問題は他の商品でもあることだし、
中古があるから儲けがないって言うのは根本的に間違っている気がする。
485ド素人:2001/07/11(水) 02:40 ID:dnp4um5o
>>484
発売日翌日に中古が出回ってたりするのを見ると、
一概にそうは言えない気もする。
486 :2001/07/11(水) 02:46 ID:???
>>483
しかも必ず中古禁止が前提なんだよな。
487 :2001/07/11(水) 02:47 ID:???
>>485
当日、翌日に売られるソフトは、不正コピー、
クレジットカードを使用した現金調達、窃盗
等のルートが殆ど。

推測ではなく小売店勤務の経験から。
488 :2001/07/11(水) 02:51 ID:???
>>478
中古は前提って言うか当然の権利かな。
自分のものをどう処分しようと構わないでしょって感じなのよ。
俺も新品派だけど、手元にあっても仕方ない糞ゲーは処分したいのよ。
489 :2001/07/11(水) 02:51 ID:???
>>484
新品の値段を上げると中古との価格帯差が開いて新品が売れなく
なる可能性があるから中古の影響はあると思う。
490 :2001/07/11(水) 02:51 ID:???
>>487
最近多いのがギャルゲーの特典目当てで
複数買いのマニアが売ることも有るよ。
なんだ、メーカー得してるジャン。
491 :2001/07/11(水) 02:52 ID:???
PSソフトなんて買って即焼いて速攻中古屋逝きだろ。
だから発売日当日の午後にはもう中古屋に並んでんだよな。
492441:2001/07/11(水) 02:52 ID:h/WNIwHE
>>468

値段をすべて同じように見ているのも問題だけど
俺がこの資料を最初に見て特に問題だと思ったのは
「価格が下がった場合の、ゲームの購入本数の変化分」
について、何も語られていないところ。

441で書いた資料が正しいとすると
値段が上がろうが、下がろうが
固定した売上が見込めるということが前提になる。
493441:2001/07/11(水) 02:54 ID:h/WNIwHE
訂正

「固定した売上」
   ↓
「固定したゲーム本数」
494 :2001/07/11(水) 02:54 ID:???
>>490
あ、そうでした。
ギャルゲーではないけど、遊戯王のカードだけ抜いて、
30本持ってこられたことがありました(w
495 :2001/07/11(水) 02:55 ID:???
>>485
それは、それだけの商品だったって事じゃないかな?
いらないから売る。そう言うことでしょ。
そんなものを作っていてつぶれない会社が正常じゃないんだよ。
496 :2001/07/11(水) 02:57 ID:???
>>489
んなことないです。
中古の初設定価格は定価を参考にします。
497ド素人:2001/07/11(水) 02:58 ID:dnp4um5o
>>478>>475へのレスね。忘れてた。
>>484
中古はあってもいいと思ってる。
ただ、今の泥沼状態を見てるとね・・・。
498ド素人:2001/07/11(水) 03:01 ID:dnp4um5o
>>495
耐久消費財ならそれでいいよ。
でも、ゲームって一応終わりのあるものだから。
いらないから売ると、終わったから売るじゃ、ちょっと違う気がする。
499 :2001/07/11(水) 03:02 ID:???
まあ中古で売れるという保険が無くなれば
ますます売れなくなるのは目に見えているからな。
規制が増えてこの板が死んだようなものだ
500 :2001/07/11(水) 03:05 ID:???
>>498
終わった=いらない、じゃないのか?違うのか?
501名無しさん:2001/07/11(水) 03:08 ID:???
リサイクルしないとゴミだけ増える。
中古販売が駄目なら他人への譲渡を認めろ。
502 :2001/07/11(水) 03:08 ID:???
>>498
本とかCDとかの話を持ってくると面倒になるけど、
いいものは残しておくんじゃないのかな。
一度読み終わった本をいつか読み直す時のために
残しておくのといっしょだと思う。
逆にすぐに売るって事はもう二度と必要ないって事だと思う。
503ド素人:2001/07/11(水) 03:09 ID:dnp4um5o
>>500
極端な話が、見終わった映画のチケット(使用済み)を誰かに売って、
そのチケットで違う誰かが映画を見ると・・・って感じ
504 :2001/07/11(水) 03:11 ID:???
まあここで中古反対派のユーザーやメーカーの腰巾着、
はたまたメーカーの工作員がなんとほざこうとも
中古は絶対になくならないから安心するがいい。
505ド素人:2001/07/11(水) 03:12 ID:dnp4um5o
一応断っとくけど、中古反対じゃないからね。
506 :2001/07/11(水) 03:12 ID:???
>>503
いいじゃんそれでも
507 :2001/07/11(水) 03:14 ID:???
>>505
なんか、中古撲滅!! っていつのって、後に全廃しろといった覚えはないといいだしたCESAのような方だ。
508 :2001/07/11(水) 03:18 ID:???
>>503
その流通過程に映画会社が介入するって言うのはどうなの?
何度でも見れる券ですよって売っておいて、
それを他人に売ったら金よこせって言うのは。
509 :2001/07/11(水) 03:18 ID:???
>>503
使用済みチケットでは入場出来ません。
510ド素人:2001/07/11(水) 03:18 ID:dnp4um5o
>>507
分かりづらくてゴメンね。
中古の穴埋めに新品値上げ云々から話がきてて、
それはどうかという話の流れで・・・。
中古利益の還元が妥協点だと思っとります。
511 :2001/07/11(水) 03:19 ID:???
メーカーが300円で売れば問題は全部解決する
512 :2001/07/11(水) 03:20 ID:???
>>511
飛躍しすぎ(藁
513 :2001/07/11(水) 03:20 ID:???
中古の利益から何%かワタすっていっても
いまいち意味わからんよ。
無理だよ。
514ド素人:2001/07/11(水) 03:20 ID:dnp4um5o
>>508-509
あくまでも例えなので。
>何度でも見れる券
この解釈が論点なんじゃないの?
515ド素人:2001/07/11(水) 03:24 ID:dnp4um5o
>>513
無理かな・・・。
そうなると、ワンハードプロテクトとかいう話になりそうなんで、
落とし所を探した方が懸命だと思うんだけど。
516 :2001/07/11(水) 03:26 ID:???
>>514
メーカーに言わせれば、多人数で使い回されると単純に売上が落ちる
ので利用者限定ということにしたいのでしょう。
517 :2001/07/11(水) 03:28 ID:???
今のままで落ちてるジャン。15年間。
518 :2001/07/11(水) 03:28 ID:???
>>510
還元するにしても厳密な協定作りが不可欠なわけで。
または協定違反した時の罰則もそれなりに設けなければいかんわけで。
メーカー、小売双方が納得するような協定作りはあと数年、
ヘタすると10年単位で掛かると思われ。

もしかするとメーカー側が法改正に働き掛けるかも。
それにしてもすぐには変わらない。
519 :2001/07/11(水) 03:30 ID:???
買った人が手元に残したいと思うようなソフトを作れば問題ないんだよな。
それをしないで、ああだこうだ言ってるのがいただけない。
簡単に言えば「俺らの作った糞ゲーが売れないからお前らちょっと金出せや」
っていわれてる気がするんだよね。
520 :2001/07/11(水) 03:35 ID:???
ユーザーはもっとわがままでよい。
ユーザーはユーザー自身の利益のみ考え、
メーカーのことはメーカーに任せよ。
ユーザーがメーカーの存亡を危惧するなど愚の骨頂である。
521ド素人:2001/07/11(水) 03:35 ID:dnp4um5o
>>517
落ちてないから裁判沙汰になってるんだと思うんだが。
リピート3ヶ月のROMカートリッジ時代は補完的役割を担ってたけど、
光メディアになってリピートが早くなった、開発費の高騰etc.で、・・・。
>>518
そやね。
522 :2001/07/11(水) 03:35 ID:???
>>519
皆がソフトを売らなくなったら中古業界も消滅するな。
523 :2001/07/11(水) 03:36 ID:???
売るほうが勝手に騒いでるだけでしょ。
いやなら売るのやめて会社畳めよ
524 :2001/07/11(水) 03:40 ID:???
>>522
でもそれがベストだろ?
これだけ中古業界が発展したのは結局のところ
手元に残しておいても仕方の無いソフトばかりだったから。
525ド素人:2001/07/11(水) 03:41 ID:dnp4um5o
現状維持でOKなん?
526 :2001/07/11(水) 03:42 ID:???
コレクション以外で一生手元において置きたい
ゲームはほんの一握りしかないでしょう?
難しいよね。
527 :2001/07/11(水) 03:45 ID:???
むしろメーカーが中古店経営すりゃいいジャン
528ド素人:2001/07/11(水) 03:46 ID:dnp4um5o
そういや自動車業界は、メーカーが中古市場に参入したね。
529 :2001/07/11(水) 03:48 ID:???
中古屋ががっぽり儲けてるならともかかく
どこもきいしいからな…
530名無しさん:2001/07/11(水) 03:48 ID:7XASPamw
中古規制後、あきらかにプレイするゲームの数は減ったね。
やっぱりゲーム業界の繁栄はこの

「飽きたソフトを売って、その金を足して新作を買って帰る」

ってサイクルに支えられた部分が実は大きいと思う。
ある程度自由になる金がある社会人の俺でもそうなんだから
子供にとってはあの中古規制は最悪のゲーム離れ促進キャンペーン
だったと思うよ。
531 :2001/07/11(水) 03:49 ID:???
>>527
いいねそれ。買い取りと販売価格の格差が10倍くらいありそうな店になりそうだな。
532 :2001/07/11(水) 03:52 ID:???
>>524
個人的にはゲームも漫画と同じような消耗品と思ってるから
いくら良いものでも遊び終わった時点でやっぱり要らなく
なるだろうな・・・。
533 :2001/07/11(水) 03:54 ID:???
>>530
概ね同意。
やはり中古売買は「違法」ってのが効いたんだな。
何の法的根拠もないのに。
534ド素人:2001/07/11(水) 03:57 ID:dnp4um5o
>>533
いきなり違法キャンペーンはやり過ぎやったね。
業界団体が出来て、突っ走りすぎた感がある。
535 :2001/07/11(水) 03:58 ID:???
エニックスのシャチョウはズラ?
536 :2001/07/11(水) 04:00 ID:???
その発想もそろそろ時代に合わなくなってきている気がする
537 :2001/07/11(水) 04:01 ID:???
>>536
ズらのこと?
538 :2001/07/11(水) 04:02 ID:???
あ、536は>>524な。
>>535じゃないぞ(w
539ド素人:2001/07/11(水) 04:07 ID:dnp4um5o
コンテンツホルダーはモノではなく権利を売ってる感覚が強いんだろうね。
540 :2001/07/11(水) 04:10 ID:???
還元の方法無し、で話が止まってしまうのをなんとか打破したいもんだ
541 :2001/07/11(水) 04:12 ID:???
>>524
雑誌は確かに売られたり捨てられたりする事が多いけど、
面白い本や愛蔵本などはしっかり家にキープされてるよ。
友達の家にいって、単行本見てみなよ。もう読んだ本が
結構残ってるから<スペース喰うのに
542権利を売る:2001/07/11(水) 04:14 ID:7XASPamw
そんなアクロバティックな事業界のだれも考えてなかったろうに・・・
どっかの頭でっかちが「映画の頒布権」っていう”特例”がゲームにも
当てはまるって妄想したんだろうねぇ・・・
543 :2001/07/11(水) 04:15 ID:???
本はそれだけで楽しめるけど
ゲームの場合ハードも必要だし
進化しつづけてるからねえ。。
陳腐化が速い
544 :2001/07/11(水) 04:15 ID:iacRpwRM
>>539
それは後付けの論理っぽい。
本音は中古がうっとうしいだけだろ>メーカー
545 :2001/07/11(水) 04:16 ID:???
メーカーはとにかく金になりそうなところに目をつけただけ。
別にいいんだが。
546 :2001/07/11(水) 04:25 ID:???
>>545
金になりそうなところを見つけたんじゃなくて、
もともと自分の金になる予定の所を持ってかれたから、
むかついてるんだろ?

遊び代なわけだから。
547 :2001/07/11(水) 04:25 ID:???
>>543
いや、本でもそうだと言われたから言ったんだが
548 :2001/07/11(水) 04:25 ID:???
権利を買うってことの問題は、結局「劣化」に行き当たる。
で、「劣化」は結局のところユーザーの問題に行き当たると思うんだがな。
549中小メーカ関連:2001/07/11(水) 04:26 ID:7XASPamw
中古禁止問題の時、うちとつきあいのあった中小メーカーの営業は

「いや〜一回に数十万本売るとこの話でしょ? うちなんかじゃ
 中古が回ってうちのゲームをプレイする人が増えた方が宣伝に
 なるぐらいなんですけどね〜(笑」

って笑っておった。
550 :2001/07/11(水) 04:27 ID:???
懐かしい本を読み返すことはあっても、
懐かしいゲームをやり直すことはあまり無いな・・・
551ド素人:2001/07/11(水) 04:27 ID:dnp4um5o
>>548
劣化っていうのは物理的な意味での劣化?
552 :2001/07/11(水) 04:31 ID:???
遊び代なんてのはそもそも
メーカーが言い出した妄想だと思ってたんだけど
けっこう浸透してるんだね
ACCSは子供の著作権教育に力入れてるらしいけど
狙いは間違ってないってことか
553 :2001/07/11(水) 04:38 ID:???
>>552
んなわきゃない
単純に近場で売りにいける場所が無くなって死蔵され、結果
小遣いが足りなくなって回転しなくなっただけかと。
裁判に負けた今、また中古が広まるから何かの動きを産むかも
知れないね。著作権を正しく理解していたらそもそもメーカー
の言い分がおかしい事に気づくしね<越権行為
554 :2001/07/11(水) 04:39 ID:???
>>551
あまり言われてないことだけど、中古問題における「劣化」の本質は
ユーザーがどう受け止めるかだと思う。
つまり、「ユーザーが中古と新品に差を感じるかどうか」
物理的な側面で見ると、本などよりは明らかに劣化は「遅い」
ただし、解説書や傷の問題もあるし、最近は中古本も綺麗だから一概には言えない。

また、よく言われる「旬」に関しては、個人的には劣化とはあまり思わないけれども、
媒体自体の進化が他の媒体に比べて早いことや、流行で売りすぎるきらいのある業界の現状では
これまた一概には否定できない。
555 :2001/07/11(水) 09:42 ID:???
>>552
妄想というか、CDの製造原価なんて取説込みでも
数百円だろうから定価の殆どは遊び代だよね。
556.:2001/07/11(水) 10:31 ID:???
斧の違法コピーソフト撲滅活動は至極当然の事でその点は応援および協力して処るべきだが
一貫してない中古訴訟はそういった活動の妨げになっているとさえ言えるのが現状。
それが証拠に日本よりも著作権に五月蠅い国で目立った中古訴訟をしてない所に
斧の政治的な意図が見え見え。今のままだったら誰もあの団体を信用しない。
557556:2001/07/11(水) 10:33 ID:???
追記

著作権に五月蠅い国=米国(美国)つまりU.S.A.の事
558 :2001/07/11(水) 11:02 ID:???
仮に中古全廃にして新品が2〜3千円位になるんならそんなに悪い
話じゃないね。中古業者に回る分の金がメーカーに行くからメーカ
ーから見れば利益が上がるし中古で遊び代の平均単価が下がって
いた分はユーザーに一律還元できるし両者ともお得。
中古業者は脂肪だが。
559 :2001/07/11(水) 11:09 ID:???
昔は同じソフトをサルのように何度もやったもんだけどな。
そう言う作品は今でもちゃんと取ってあるしたまにやるとやっぱり面白い。
最近のはクリアもせずに売ってしまうものが多い。
中古禁止だワンハードプロテクトだってのは良いものを作った上で言って欲しいよ。
中古禁止やワンハードプロテクトってのは結局のところ、
手を抜いてもソフトメーカーが儲かるようになるってことなんだよね。
そんな事が社会的に許されていいわけが無いと思うよ。
560 :2001/07/11(水) 11:37 ID:???
>>559
中古禁止にしただけじゃ売上は落ちると思うから、

>手を抜いてもソフトメーカーが儲かるようになるってことなんだよね。

ということになるとは一概に言えないと思う。結局ユーザーは内容に
みあった代価しか支払おうとしないから、中古禁止にしたらそれはそれで
新品の値段を下げないと折り合わない。だからメーカーが儲かるように
なるかどうかは疑問。
561 :2001/07/11(水) 11:41 ID:???
メーカー様に言わせりゃ株主向けに実績で
本数ださないといけないそうだから
たとえ今中古が撲滅されたとしても
定価の値上げやワンハードワンプロテクトは
実行されると思うけどね。
もちろん内容は二の次。
562 :2001/07/11(水) 11:49 ID:???
ソフトの価格が2〜3千円じゃ今迄の倍以上売らないと
同等の利益が得られないわけだからソフトメーカーは全て脂肪だな。
まあ超手抜きソフトであれば話は別だが。
563 :2001/07/11(水) 11:51 ID:???
>>561
そうなったらゲーム離れが益々加速して業界が衰退するだけだろうな。
何の改善にもならないどころか、自分の首を絞めるだけ。

結局、消費者の不利益になることはメーカーの不利益にも繋がるという・・・
564 :2001/07/11(水) 11:53 ID:???
>>562
中古廃止しても新品の需要が倍にはならないか。
565 :2001/07/11(水) 12:01 ID:4rJ..Ov6
中古問題一番嫌がっているのはロイヤリティが入らなくなるSCEでしょ。
ドーセソフトメーカーの上前ハネているだけだけど、このロイヤリティ安くすればソフトかなり安くなるんじゃない?
566 :2001/07/11(水) 12:06 ID:???
>>565
SCEがそんな殊勝なことをするはずもないと思われ。
やる気があるなら段階的に引き下げているはず。
567 :2001/07/11(水) 12:19 ID:???
中古がなくなったぐらいで値下げするはずないだろうが。
「中古に流れない」と言う安心感が、逆に甘えを生むだろう。

中古だけじゃなくて、貸し借りとか違法ピーコとかもあるのに。
わかってるのかな?ゲーム業界のみなさん。
消費者はそんなにヴァカじゃありませんよ。
568 :2001/07/11(水) 12:25 ID:???
甘えで育ってきた産業だからなぁ・・・
569 :2001/07/11(水) 12:51 ID:???
>>567
中古買取があるから違法ピーコが無くならない、ってスタンスじゃなかったっけ?
貸し借りはどうしようもないだろうけど。
570 :2001/07/11(水) 13:07 ID:???
>>569
それだと中古売買してる奴は総じて違法コピーしてるみたいだな。
やっぱACCSはヴァカだ。
571:2001/07/11(水) 13:38 ID:???
安けりゃいいって考えはそろそろやめません!
確かにスーファミの頃のFFやドラクエの
11,400円ての高すぎだけど、1,500円シリーズ
なんかはデフレスパイラルそのものだと思うんだけど。
PS2の2,000円シリーズでさえも売れない(コンパチにした
弊害)で、今度は950円シリーズなんてバカげてる。
宮本さんが「できればソフトは9,800円で売りたい」って
気持ちよくわかるけどなぁ。現状では絶対無理だけど。
572 :2001/07/11(水) 14:35 ID:???
ただ安いのが単発で出てるだけで全然デフレスパイラルではないのだが…
FF10が3800円で出る時代になったらそういえるのだよ。
573 :2001/07/11(水) 14:57 ID:???
>>570
全員とは言ってないと思ったけど。
恣意的解釈はよそうぜ。話がまとまらなくなる。

もちろん、その近辺でユーザーを疑う発言をしたことは問題にすべき点だけどね。
574@:2001/07/11(水) 15:00 ID:???
安いことはそりゃ嬉しいんだがホントに制作費(諸経費も含めて)と比較して「高い」のかどうかは
ユーザー側としてはわかんないからな。
比較対象として外国でのゲームソフト価格事情を知りたいところ。
識者もしくは外国に居住している方詳細キボン。
575 :2001/07/11(水) 15:02 ID:???
>>570
ARTSの味方したい気持ちはわかるが感情的になりすぎだ。頭冷やせ、な。
576 :2001/07/11(水) 15:22 ID:???
なんでCESAはまともな資料出さないのかね。
・違法コピーの被害と中古とのかかわり
・膨大な開発費と回収の状況
・中古による新品売上げの阻害
など、どれもろくなデータが無い。
被害を訴えるなら被害の証明義務みたいなものもあると思うのに、
どれも具体的な証拠ではなく、論理上の説明(風が吹くと桶屋が儲かるみたいな)や
「これでは我々は開発費が回収できない」など抽象的な主張ばかり。
還元だ還元だと言うけど、実際のところ、メーカーがどれだけ損をしていて、
どれくらい儲かれば納得するのかなんてユーザーの誰も分かってないでしょ?
本格的に被害を訴えているにもかかわらず、
これだけ実質的被害の証拠(数値など)が足りていないのも珍しくない?

それでも一部のユーザーの説得に成功しているのはすごいが(藁
577 :2001/07/11(水) 15:48 ID:???

PS2のDVDって、吸い出してDVD-Rとかに書ける?
578 :2001/07/11(水) 16:31 ID:kqJhLQmg
>>576
違法ピーコに関しては違法ゆえにデータが無いのだと思う
そのくせ中古がピーコの温床みたいな事だけは言うメーカーは逝ってよしだが

中古による被害は、これはもう完全にムチャクチャな数字を主張してる
過去ログにあるけど、被害総額/本数が5100円くらい
新品一本売れたってメーカーに入る金は2000円程度のはずなのに(藁
579 :2001/07/11(水) 16:47 ID:???
>>577

氏ね。
580:2001/07/11(水) 16:49 ID:???
>>572
昨年、FFもドラクエも新作が登場してドラクエに
至っては400万本というPS史上No.1の販売本数
を記録したのに「売れない売れない」って言ってたんだよ。
ネームバリューのないソフトは完璧にデフレになってます。
581 :2001/07/11(水) 17:14 ID:???
メーカー&ACCS側は中古を撲滅させるつもりはないと言っておきながら
何一つ具体的な提案をしていない。これはどういうことか。
582 :2001/07/11(水) 18:38 ID:???
意味がわからん。
させるつもりはない以上のことをどう説明するというのか。
お前中古屋の肩持ちすぎ。バカじゃないの?
一生昔のゲームで遊んでれば?
583 :2001/07/11(水) 18:39 ID:???
>>580
あなたデフレはどういう状態だとお考え?
584ゆうき大将軍:2001/07/11(水) 18:40 ID:7avsMBcQ
582いってることがおもしろいよ。
585 :2001/07/11(水) 18:41 ID:???
>>584
ありがとう! やったね、オレこのまま芸人目指そうかな。
586ゆうき大将軍:2001/07/11(水) 18:42 ID:7avsMBcQ
頑張ってください
587 :2001/07/11(水) 18:48 ID:???
つーかさ、ゲームが高い高いと俯いてブツブツ言ってるだけじゃそりゃ安くもならないわな。
で、なんとも出来ないから中古屋利用のゲーム乞食に落ちぶれると。
高いままじゃユーザーのゲーム離れがどうこうとか建前はもう聞き飽きたっつーの。
今の価格が高いと思うならゲームするなよ。それだって高いと言うことを訴える手段だろうが。
ゲームは高いから買いたくないけどゲームはしたいってガキの我侭じゃん。

それで他人を頼りに安くならないかなーじゃいつまでたっても安くなるわけないだろうが。
ホントにゲームが安くなることを望むならもっと声高に叫ぶべきじゃないのか?
いつまでも乞食まがいのことやってるんじゃないっつーの。
588ゆうき大将軍:2001/07/11(水) 18:50 ID:7avsMBcQ
中古車市場で車を買う人→車乞食?
589 :2001/07/11(水) 18:53 ID:???
違うとでも?
俺に言わせればどっちも食堂の裏で残飯漁ってるのと同レベルだよ。
590 :2001/07/11(水) 18:53 ID:???
古本買うやつは本乞食
中古ビデオ買うやつはビデオ乞食
家を買ったら家乞食
591ゆうき大将軍:2001/07/11(水) 18:54 ID:7avsMBcQ
589いってることがおもしろいよ。
592:2001/07/11(水) 18:55 ID:???
      =、
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <>>589よくぞ言った!感動した!
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \_________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
593名無しさん:2001/07/11(水) 18:56 ID:???
自作自演はいいよ>ゆうき
594_:2001/07/11(水) 19:57 ID:???
メーカー各位様へ

ワンハードプロテクトを導入して、くされユーザーを排除してください。
595 :2001/07/11(水) 19:58 ID:???
賛成。それがいいと思う
596 :2001/07/11(水) 21:01 ID:???
急激にスレのレベルが低下してきたな。
話を飛躍させるのが大好きな厨房が紛れ込むといつもこれだ。
597 :2001/07/11(水) 21:13 ID:???
はなからクソスレだ。
598 :2001/07/11(水) 21:14 ID:???
>>596
どこらへんのレベルが高かった?
599      :2001/07/11(水) 21:15 ID:???
600 :2001/07/11(水) 21:41 ID:???
メーカー工作員必死だな(藁
601刹那的開発者:2001/07/11(水) 22:31 ID:???
確かに必死だな。どうしてそこまで「偽」にこだわるかなあ。

ACCSのテキストに一番最初に手を触れてしまったのなら心底同情する。
時期にもよるがACCSのテキストはまずかったと思う。
ある意味つくる会の教科書とは別次元にまずかったと思うよ。
顧問や提携弁護士、協力していた法務実務家・学者が離れたしね。
まっとうに著作権法を学んでいるのなら言う言葉も無い。

近くに現役の裁判官も講師をする著作権の会合があるから、どちらの側も
参加してみてはどうかな。まずは正確に認識するところからはじめようや。
602 :2001/07/12(木) 00:05 ID:???
ACCSがクソなのは、誰もが認める事実だと思うが、
ARTSもかなりのクソだと思うぞ?

中古屋の店長が中古で女囲うのはOKでメーカーの社長が
金策につかうのはダメってのはどこが違うんだ?

それともここは中古屋の工作員ばかりなのかな?
ちなみにオレは非ゲーム系デザイナー。デジタル関連の著作権の
法整備に興味がある。
603 :2001/07/12(木) 00:08 ID:???
なんかさ、中古屋とメーカーの利益の奪い合いでしかないのに、
巧妙にユーザーを丸め込もうとしてるよな>ARTS
604  :2001/07/12(木) 00:09 ID:???
>>602
誰もキミには興味無いんだから
いちいちそんな事いう必要無し
605  :2001/07/12(木) 00:10 ID:o2h7.r7E
際限なくユーザーの要求はあがっていく。
メーカーはそれに応えなければならないが、それには金がかかる。
しかし値上げすれば市場は冷えるからできない。

冷え冷え。
606 :2001/07/12(木) 00:11 ID:???
>>604
いいんじゃないの?
まあ、おれARTSの会長だけど。って自己紹介するやつは
居ないとは思うが。
607 :2001/07/12(木) 00:13 ID:???
>>602
両陣営ともユーザー不在の糞だということは周知の事実。

しかしACCSはユーザーを犯罪者に仕立て上げたり、
妙に恫喝してみたり、千円二千円がそんなに大事ですか
などというユーザー感情を逆撫でするようなことばかり言ってるから
余計に叩かれるんだと思うよ。
608 :2001/07/12(木) 00:15 ID:???
>>604
アホウから「ゲーム開発者発見!」とか言われるからでしょ。
609 :2001/07/12(木) 00:16 ID:???
つーかARTSなんて見向きもされてないんじゃないか?
心底どうでもいい存在。
610 :2001/07/12(木) 00:17 ID:???
>>607
ACCSがクソなのはあんたの言うとおりだ。
だから、現状の中古に異議があるヒト全てをACCSと同意見として
切って捨てるのはどうかと思うのよ。
このスレの中古派の意見って、ほぼ全部それじゃん。
611 :2001/07/12(木) 00:21 ID:???
>>609
>つーかARTSなんて見向きもされてないんじゃないか?
>心底どうでもいい存在。

俺、ゲーム製作者だけどさ、中古は必要悪だと思ってたのよ。
でも、ARTSのHP見ると「ゲームのリサイクル」とか言ってるのね。
ヘドが出た。
612 :2001/07/12(木) 00:34 ID:???
○メーカー側の言い分
ソフトの販売本数と利益の目減りは中古ソフトが
新品ソフトの販売を阻害しているせいだ。
頒布権を盾に中古の流通もコントロールして利益を確保したい。

○ARTS側の言い分
新品ソフトでは冷飯を食わされ続けているから
中古を売買して新作で発生した赤字分を補填したい。
頒布権などもってのほかで、到底認められない。
ただし、利益が欲しいと言うなら中古売買で得た利益の中から
1%までなら支払ってもよい。
--------------------------------------------------------
以後、今日に至るまで話は永遠に平行線(藁
613 :2001/07/12(木) 00:36 ID:3B3jHwW.
>>602
相変わらずワンパだなあ
中古屋がぼってると思えばそれより安い店探せばいいだけだろ
売らない権利はユーザー側にある

ユーザーは売る権利を奪ってほしくないだけ
614  :2001/07/12(木) 00:37 ID:???
ゲーム製作者なんてしんじまえ
615 :2001/07/12(木) 00:41 ID:???
----------- 糸吉  言侖 ------------

結局、双方とも金儲けのことしか頭になく、
消費者であるところのユーザーはなおざり
にされ続けている、ということで。
616      :2001/07/12(木) 00:43 ID:???
つーかさ、ゲームが高い高いと俯いてブツブツ言ってるだけじゃそりゃ安くもならないわな。
で、なんとも出来ないから中古屋利用のゲーム乞食に落ちぶれると。
高いままじゃユーザーのゲーム離れがどうこうとか建前はもう聞き飽きたっつーの。
今の価格が高いと思うならゲームするなよ。それだって高いと言うことを訴える手段だろうが。
ゲームは高いから買いたくないけどゲームはしたいってガキの我侭じゃん。

それで他人を頼りに安くならないかなーじゃいつまでたっても安くなるわけないだろうが。
ホントにゲームが安くなることを望むならもっと声高に叫ぶべきじゃないのか?
いつまでも乞食まがいのことやってるんじゃないっつーの。
617 :2001/07/12(木) 00:49 ID:???
 ┌─────────┐
 │               .|
 │コピペ厨房発生警報!.|
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
618 :2001/07/12(木) 01:24 ID:???
>>610
「中古に異議がある人の意見」を「ACCSと同意見」として切って捨てているってこと?
よくわからん。誰かそんなことしてるのか?
意見に対して意見で答えているのが殆どだと思うが。
619 :2001/07/12(木) 01:28 ID:???
>>618
妄想厨房
620 :2001/07/12(木) 01:55 ID:???
ACCSもARTSも良く知らないけど中古屋がなくなるのは困る。
買ったソフトが糞ゲーでも売れなくなっちゃうじゃん。
オークションでも良いけど、近くの店で気軽に売れる方がいい。
621 :2001/07/12(木) 01:57 ID:???
>>602
>中古屋の店長が中古で女囲うのはOKでメーカーの社長が
>金策につかうのはダメってのはどこが違うんだ?

中古屋は中古容認でメーカーは中古規制
明らかに違うと思うが?
どっちの社長が何してようと、やることやってりゃユーザーには関係ないだろ
発売日の9ヶ月後に店に並べるとすると、
僕らのくそげーは、いくらで買ってもらえるんでしょう?
623 :2001/07/12(木) 03:07 ID:???
>>622
30円
624名無しさん :2001/07/12(木) 04:03 ID:K.nhXl/o
>>581

>メーカー&ACCS側は中古を撲滅させるつもりはないと言っておきながら
>何一つ具体的な提案をしていない。これはどういうことか。

確か、中古の売上を

メーカー側(エニックスだったかな?)が7%、
小売店がメーカーに納めることを主張し

小売店側はそれじゃやっていけないので
3%にしてくれといって

そのまま平行線で、交渉が決裂したと記憶している。
ソースが今手元にないので、話半分で聞いて欲しい。
625 :2001/07/12(木) 07:00 ID:akwcgMlA
>>624
あれは中古価格の7%じゃなくて定価の7%だからな
条件提示は形だけで、事実上の和解拒否だと言われてる
626一消費者:2001/07/12(木) 07:00 ID:???
>>615 禿げしく同意!!

結局、今のところメーカーに値下げ圧力をかける一番の方法は
「買わない」しかないのだよね。そういう事を実行している人
は少なくないのだけど(^_^;)
627 :2001/07/12(木) 07:15 ID:???
>>626
その辺は選挙と同じですわ
長期的に見て何が自分の利益になるのか考えて、なんてのは少数派で
628 :2001/07/12(木) 07:31 ID:???
>>626
こらこら、同意すんな。
現状維持と財産所有権の制限、どちらが著しくユーザーの
権利を侵害するか判るよね?
629624:2001/07/12(木) 07:45 ID:m4rmQzwY
>>625

定価の7%か・・・。
それちょっとひどいな。定価そのまま
メーカー側に入っているわけじゃないのに。
5800でだいたいメーカーの収入は
3000〜2000ぐらいなのに。

あとメーカー側の提示で新商品が出た
9ヶ月の間は中古禁止とかもあったような・・。

しかしこの争いの構図は

メーカー(経営者) VS 小売店

でユーザーとゲーム開発の現場の人間と
流通関係者はどう考えてるのか、今ひとつ
わからない。
630 :2001/07/12(木) 08:39 ID:???
メーカーのことはメーカーに、店のことは店に任せておけばいいのに、
何故かメーカーや店の肩を持ちたがる奴が多いのには驚きだ。
ユーザーはユーザーの利益のみを考え、主張すべき。
631  :2001/07/12(木) 08:54 ID:???
今ソフトが売れないのは、中古問題に対する消費者の抵抗だと
言われてるね。この問題でメーカー側が現状を受け入れないと、
ソフトはいつまでも売れないままでしょう。
632名無し:2001/07/12(木) 10:23 ID:???
つーか飽きられただけだと思うけどね。
売れないのは。
633 :2001/07/12(木) 10:27 ID:mV9vRbyg
>>631
それは言い過ぎ
単に魅力あるゲームが減ったからでしょ
634(^-^)/:2001/07/12(木) 10:28 ID:???
>>631
的外れ
635セガ太郎:2001/07/12(木) 10:40 ID:fqLDPUzo
正確にはPS&PS2が飽きられたんだよね。
636 :2001/07/12(木) 10:40 ID:???
そうだよね。任天堂やDCのソフトは売れまくってるしね
637 :2001/07/12(木) 10:43 ID:???
>>635
PS&PS2 イコール ビデオゲーム
って思い込んでいる人々も少なからずいるでしょうけどね。
勘違いであると気づかせる事も、不可能ではないでしょうけど。
638 :2001/07/12(木) 11:05 ID:???
>>637
正確にはPS&PS2で売れてるゲーム イコール ビデオゲーム
639 :2001/07/12(木) 12:08 ID:???
信者の貶め合いは他所でやってくれ
640-:2001/07/12(木) 12:47 ID:???
ユーザーのために安く売る。
そんな事で赤字で売ってたらキツイって言って
生産中止になっちゃったらユーザーのためも
へったくれもない。
企業だしビジネスとしてメーカーも小売りも
ゲーム売ってるわけだからどこから利益とるかと
いったらユーザーからになるのは当然。
ENIXやコーエーの定価の7%だって、実際払う
ようになったらその分安く買うなり高く売るなり、
しなきゃいけなくなる。
641セガ太郎:2001/07/12(木) 12:57 ID:JK7Zq.Wc
PS2のハッタリ発表から発売されるまで一年間以上も
DC買い控えたのはどなたかな?
642アルゼ:2001/07/12(木) 13:26 ID:5xv9hR/Q
>>629
好意的に解釈するなら
中古に引きずられて新品の価格破壊が起きてるんで、定価の7%+中古ショップ儲け以下の価格設定はしてくれるな
ってことじゃないかと。
そう考えると、100%正しいとは言わないけど、15%くらいは正しいかも。
もちろんメーカー側の主張がそれだけじゃないことは明白だけどね。

ちなみに、開発でも俺みたいな中古賛同派は居るので、そこんとこお間違いなく。
643624:2001/07/12(木) 15:34 ID:???
>>642

なるほど。まぁ、価格を下げるのは
不良在庫の処分も目的だから
儲け以外の目的もあることだし。

ただ価格破壊による業界としての荒利低下は
俺も反対。

あと自分がこの問題について
開発の人間にいろいろ聞いた分には

「中古は別にいいんじゃないの。
ただ、中古の利益に対して何らかの
バックが欲しいという本音はある」

というのを俺が聞いたメーカー側が言ってた。
644 :2001/07/12(木) 15:52 ID:???
そりゃそう思うのは当然だと思う。
モノをつくる人ってのは
「自分の作ったものを見てもらいたい」という感情が強ければ
中古ででもいいから見て欲しいと思うだろうし、
でも、お金はもらえないより貰えた方がいい、給料という意味でも開発費という意味でも。

俺はどっちかっていうとメーカー寄りっぽい発言するのは
販売店に金が回るよりはメーカーに金が回る方が
少なくともゲームの質が向上する可能性があるからにすぎない。
どうせ組織の上の方のバカが無駄遣いするのはメーカーだろうがARTSだろうが一緒だしな。
つまりは面白いゲームがしたいという俺自身のためでしかないんだよ。
こういう考えってダメなのか?
645 :2001/07/12(木) 15:56 ID:???
わんハードワンプロテクト1回やりゃいい。
そのハードは終わりだ。
646 :2001/07/12(木) 16:16 ID:???
終わるならそのハードがそこまでの魅力しかなかったって事だ。

やるだけやってみるのは悪いことでもない。

ちゃんとした面白いゲームが作れた上でワンハードワンプロテクトが実現できたとすれば
中古がないら買わないとか言ってる奴もしぶしぶ新品で買うの目に見えてるしな。
ここでカキコしてるようなヤツがゲーム断ちなんかできるわけ無いじゃん。

ある意味PSOなんかはそれに近い商品だが「DCにしては」売れたしな。
ユーザーも売ることが出来ないという緊張感があればもうすこしまともにゲーム選ぶだろうし
そうなってくればクソゲーが多少なりとも減るんじゃないか?

中古に頼りきりのヤツってゲーム見る目がなさすぎ。蚊ナンテフツー買ワネーヨ。
647 :2001/07/12(木) 16:34 ID:???
続編しか出ない悪循環におちいる
648 :2001/07/12(木) 16:37 ID:???
とっくに陥ってるよ
649     :2001/07/12(木) 16:40 ID:???
バカがいる
650 :2001/07/12(木) 16:42 ID:???
バカが無数に存在することに今まで気づいていなかった649のようなバカがいる。
651 :2001/07/12(木) 16:47 ID:???
学校いこ
652 :2001/07/13(金) 00:06 ID:???
なんかマジメな話になりかけたら、機種別信者が出てきて終わりか。
653 :2001/07/13(金) 00:12 ID:???
んじゃ、ユーザーが一番特をするのはドレかという話を振る。

基本的に現在のような、高度なゲームは求める。金は払いたく無い。
では、メーカーが疲弊していくから最終的にはゲーム自体が
ダメになってしまう。

面白いゲームを作れば儲かり、クソでは話にならないという
システムを作らねば。
(今も昔もクソで商売になっちゃうんだよな)
654名無信者さん必死だな:2001/07/13(金) 00:17 ID:???
>>427>>428>>429>>430>>431>>432
に中古もできるプロテクト案だしたのに
しくしく
655 :2001/07/13(金) 00:37 ID:???
高度さを全てのゲームに求めるからおかしくなるのでは。
個人的にはもっとゲームごとに価格差をつけたほうがいいと思う。
車なんかだと、性能と売上げは区別して評価されている。
最も性能のいいゲーム(FFなど)が最も売れている業界というのは
珍しいんじゃなかろうか。
車を語るときに、カローラとNSXを比べる奴はいない。
最高の性能を求める人はそれなりの金額を払う。
求めてない人は、そこそこの金でそこそこ楽しむのが健全じゃないかな。
656 :2001/07/13(金) 01:01 ID:???
そこそこの金でスゲーゲームで遊びたい欲張りちゃん
から、いかに金を毟るかだな。

すでにシンプル1500とか安いのはあるからな。
657名無し:2001/07/13(金) 01:43 ID:3rDdNqTQ
>そこそこの金でそこそこ楽しむのが健全じゃないかな。

でも、金さえ出せば面白いゲームが出来るとは限らんだろ。
どのみち、車の性能をゲームの面白さに例える話ではない。
658 :2001/07/13(金) 01:47 ID:???
>>653
「面白いゲーム=金のかかった豪華なゲーム」
という事であれば必ずしも儲かるとは限らない。制作費の高騰が進むと
ヒットしなければ赤字という状況も有り得るし、金が掛かる分メーカー
のリスクは大きくなる一方ですな。
659  :2001/07/13(金) 02:30 ID:dOcB69VU

価格が高い≠ゲームが面白い

であるのは全員了解済みだよね。
でもゲームのソフトって
機種が同じなら価格は
全部ほぼ横並びといっていい。
ゲームの面白さは、天と地ほどの差がある場合が多いのに

ゲームソフト全部をくくる規制よりも
ソフトを差別化し
しかるべき団体がいろいろ判定した方が
いいのではないのかな。
660ド素人:2001/07/13(金) 02:57 ID:nPwvJzcc
>>659
日本においてゲームマスコミが機能していない現状を見ると、
それは望み薄なのでは。
というか、ゲームマスコミがそれなりの機能を果たせば良いだけの話。
メーカーとメディアが対等の立場になるような方策はないのかねぇ。
661 :2001/07/13(金) 02:59 ID:???
そんな業界は世界中捜してもない
662 :2001/07/13(金) 03:03 ID:???
物事、流行る時は流行る。
マスコミは流行ってから注目するだけだからあんまり関係無いのでは。
663ド素人:2001/07/13(金) 03:06 ID:nPwvJzcc
別に健全なメディアなんて期待してないんでね。
それなりの機能で充分。
それなりの批評家ならいるんじゃない?
664 :2001/07/13(金) 03:07 ID:???
どこにもいない
665ド素人:2001/07/13(金) 03:10 ID:nPwvJzcc
流行ってる、売れてる、権威があるモノに媚び諂うヤツもいれば、
その手のモノに文句垂れるヤツもいる。
で、文句言うのがもう少し出てくればっていう程度の事なんだが、
それも無理?
666 :2001/07/13(金) 03:12 ID:???
文句言って生きていけるほど広い業界ではないってことが問題なのかもね。
ABCみりゃわかるけど
667名無しさん@:2001/07/13(金) 03:14 ID:G1/wFMt2
人間本当に面白いものにはいくらでも金をかける。
娯楽だから。

問題は本当に面白い物が産まれてこないような業界の現在の体質と
面白い物を評価する、あたりまえのメディアの欠如。
668NANASI:2001/07/13(金) 03:14 ID:EOlh6urA
     |   /__ , .        ‥    "   y'  "|
    λ  /  , -─--、ヾ  ヽ・/    ヽ   /    ,'
     )  <  ( ○) )           i   |     /
    /    `ー-一´ ノ       :  し |     /
    /   、ヽ`ー    : :     `、_ノ  :  /
   /    : ヽ      : :    ^.     .  /
   /    i  ヽ     : :    ;^、     ノ
  (_⌒ヽ ノ    ヽ    ´;'         イ
    ̄ |  --、     ζ     /:    
669 :2001/07/13(金) 03:35 ID:???
>>665
俺は全然無理じゃないと思うけどね。
ユーザーがついてこないと難しいでしょ。
要するに、そういう気概のある雑誌が
ちゃんと売れるような状況じゃなきゃ、誰もやらないだろう。
670 :2001/07/13(金) 04:03 ID:???
>>669
批評系雑誌は発売後のレビュー記事中心になるから、
初回重視のゲーム業界の体質と相まって、読者層は
限定されますわな。

新作情報攻略系雑誌は、レビュー対象と情報源、スポ
ンサーが一体だから、期待できないしな。

インターネット口コミ系メディアは、隠れた佳作、前評判
だけの駄作の情報を得るには適しているが、客観的評価
となるとね。情報ソースが隠蔽されている上に、情報の
偽造も容易だと、信憑性を自ずと疑っちゃうね。
671655:2001/07/13(金) 04:11 ID:???
>>657
そりゃ誤解だ。
車だって安くていい車もあれば、高いのにしょうもない車もある。
誰もがベンツやフェラーリ欲しいわけじゃないでしょ?
大事なのは「需要に見合った価格」がつけられているということ。
ゲームメーカーも制作費が高騰高騰ってぼやくなら、そういう価格をつければいい。
もしそれじゃ売れないと言うのなら、
ユーザーは「そこまでして」そんなもん欲してはいないということだと思うんだけど。
672 :2001/07/13(金) 07:49 ID:CWj9WJVQ
だいたい開発費が上がったから中古撲滅ってのがムチャムチャだからな
本当に頒布権で保護すべきなのなら安かろうと保護するべき
673 :2001/07/13(金) 08:24 ID:???
最近新作ソフトが売れないのは中古問題解決するまでの
消費者のボイコットが原因だよ。
674 :2001/07/13(金) 08:34 ID:???
>>673
アホ発見
逝ってよし
675657:2001/07/13(金) 09:35 ID:3rDdNqTQ
>>671
要するに、需要と供給のバランスによる適正価格ってやつね。
しかし、単純にそれだけで良質なゲームが売れるだろうか。
日本人特有の国民性か、バブルの弊害が未だ根付いている為か
派手なプロパガンダにつられて買ってしまう人間が未だ多い。
巷に溢れる「大人気!今一番売れてます!」こうした言葉に弱く
また「普通」「標準」「みんな」という言葉を好み、よく使う。
こういった状況では、良作を作ってもメーカーは報われにくい。
売られ方ひとつで駄作の洪水に良作が埋もれてしまうのだから。
676 :2001/07/13(金) 10:41 ID:???
メーカーが開発に投資した額に比例してゲームが面白くなるとは
限らないし、面白いゲームを作ったから売れるとは限らない。
出してみるまでどの位売れるかわからないから、ソフトの値段は
無難な線で横並びになる。
677 :2001/07/13(金) 10:55 ID:???
面白くても余り売れてないゲームは沢山あるし、さほど面白くなくても
良く売れているゲームも沢山ある。グラフィック等に金を掛けて豪華に
したゲームは売れる傾向にあるし、逆に金を掛けずに見た目が落ちる
ゲームは売れないねえ。「面白いゲーム→売れる」では無い。
678 :2001/07/13(金) 10:56 ID:???
>>675
良作が必ず売れる国なんてあるの?
良作が売れる確立は,どこの国でも同じようなもの思うけど
679 :2001/07/13(金) 11:24 ID:???
少ない予算で新規性のある面白いゲームをつくる→売れない
高予算で続編などのソコソコのゲームを豪華につくる→売れる

皆売れる方策をとる

似たようなゲームばかり増え、消費者が飽きる。

豪華なだけのクソゲー氾濫

ユーザーのゲーム離れ加速

ゲーム業界衰退
680 :2001/07/13(金) 11:27 ID:Dzt6dKfE
>>675
話ズレるけど、「限定版」とか「最後」とかにも弱いよな。
681メーカー:2001/07/13(金) 11:46 ID:v8U06wuA
中古問題での核心部分は、
「メーカーでないものが勝手にやるな!金よこせ!」
だけなんですよ。
理由付けとしてメーカーサイドがごちゃごちゃ言っているだけ。
実際、業務用ビデオゲームの中古売買は
メーカー自身が中古業者としても大手なので波風が立っていません。
682 :2001/07/13(金) 11:50 ID:???
>>681
じゃ、メーカーが中古なりレンタルなりやってください。
683_:2001/07/13(金) 12:11 ID:???
メーカー(団体)のみが中古店を運営するということで問題解決。
終了。

ってこれはこれで問題ありだし、法的問題は解決しない。
やはり中古にできないシステムが一番いい。
メーカーさんやってみてください。
たぶん売れるから。
うだうだ抜かす奴は買わんでええという姿勢で突っ切ってください。
684 :2001/07/13(金) 12:22 ID:???
確かに、メーカーが「リサイクル品」として販売するなら買うかも。
685-:2001/07/13(金) 14:03 ID:???
だからうだうだ言ってないでメーカーが
小売りまで全部やればいいんだよ。
でも末端の小売りの難しさが分かってるから
メーカーも流通(卸し)までしかやらない。
686ゆうきお母さん:2001/07/13(金) 14:08 ID:TbBrISAE
>>675
どこの国でも宣伝には弱いですよ。
日本だけではなくて人間なら宣伝には勝てない。
687 :2001/07/13(金) 14:15 ID:???
本当に面白ければ同人ゲームでもバカ売れするのが今の日本だよ。
面白いのに売れないってのは面白いと思う客層が狭いからにすぎない。
それが悪いとは言わないけどね。
万人に受ける良作より一部の人に熱狂的に流行る傑作の方が記憶には残る。
688 :2001/07/13(金) 14:29 ID:???
本当に面白ければ池田小学校事件ゲームでもバカ売れするのが今の日本だよ。
面白いのに売れないってのは面白いと思う客層が狭いからにすぎない。
それが悪いとは言わないけどね。
万人に受ける良作より一部の人に熱狂的に流行る傑作の方が記憶には残る。
689 :2001/07/13(金) 14:35 ID:???
>>685
ネットで流通しようとしたら小売がうだうだ言ってこなかったっけ。
690といきち:2001/07/13(金) 14:50 ID:???
>>689
ネットの方が発売日が早かったり
安かったりオマケがついたり配分
多かったりだったので、小売が反
発した事はありましたねえ。
691 :2001/07/13(金) 15:15 ID:???
>>676
そこらへんが産業として未熟なんだねえ。
面白いものが売れるような仕組みを作ったほうが、
大きな目で見ればいいことなのは明らかなんだが。
692 :2001/07/13(金) 17:13 ID:???
>>691
面白いものが売れるような仕組みって
他の産業ではどのような仕組みがあるの?
週間ジャンプならぬ、週間ゲームでもつくれっての?
693 :2001/07/13(金) 17:14 ID:???
売れるようにうまく持っていったもんが売れる仕組み、とか。
そういう仕組みなら、掃いて捨てるほどあると思われ
694 :2001/07/13(金) 17:32 ID:???
>>691>>693
ゲームにもね
695 :2001/07/13(金) 17:34 ID:???
産業として成熟してるのはどこだよ(w
音楽業界か?
696名無し:2001/07/13(金) 17:41 ID:???
歌が下手な鈴木○みがミリオンセラー出していた業界が成熟しているとは思えないね(w
697 :2001/07/13(金) 18:02 ID:???
>>696
鈴木あ○が売れたのはロリオタファンがCD何枚も買ったからだろ。
音楽とは別の話だ。
698 :2001/07/13(金) 18:03 ID:???
歌が下手でも売れる仕組みがあるんだからいいんじゃねーの?
699 :2001/07/13(金) 22:47 ID:???
面白いかどうかなんて人によって変わるし、ある人がつまんない
ゲームと思ってるものでも他の人が見ると凄い傑作だと思う場合も
あるし、そもそも趣向品だから遊ぶ人の感性や主観によって評価が
大きく変わってくる。面白いかどうかなんて、基準をつくる事自体
難しいね。
700 :2001/07/13(金) 23:07 ID:OyuP66Mc
>>683
法的には「中古は合法」で解決だろ
メーカー主導の中古で経営的にも解決
めでたしめでたし

でもロイヤリティさえなければ中古に競合して値下げしていくほうが儲かるんだろうな
CDのゲームならユーザーから買い取るよりは新しくプレスする方が安いから
701 :2001/07/13(金) 23:08 ID:???
ゲームの売れ方が偏っているのは確かかも。
音楽って、たとえバカ売れしなくても
いいアーティストのものはなんとか残っていく気がしない?
702 :2001/07/13(金) 23:37 ID:???
音楽CDはさ、最低レベルなら数人数日で作れるわけだ。
だから、とりあえずバンバンデビューさせて当たったのだけ
拾っていっても儲かる。
ソニーもそれをしようとしてゲームやろうぜとかやってたんだけど、
今は社長がバカのクタだからなぁ。

とりあえず、ユーザーは自分が求めているものがいかに高価か、
理解が足りない部分はある。
703 :2001/07/13(金) 23:57 ID:???
>>702
そんなに高価なものなら、先に安価で提供しておいて
あとから理解しろって言ったって無理なんじゃん?
吉牛が突然「実は最高級松坂牛使ってたんだけど安く売ってました。
あなたちが味を求めた結果です。金返してください」
とか言ったって、知ったこっちゃないでしょ。
704 :2001/07/14(土) 00:02 ID:???
>>703
昔は安かったんだよ。
705 :2001/07/14(土) 00:22 ID:???
中古って昔はあまり問題になってなかった気がするけど。
(コピーは問題になっていたが)
706_:2001/07/14(土) 00:39 ID:???
>>705
そりゃそういうもんだべ。
ゲーム業界自体まだ若いんだから。手が回らないこともあり。
景気が良ければ、うるさくいわないしね。
707ななしさん:2001/07/14(土) 00:54 ID:???
>>705
基本的に中古は法律的にも道義的にも問題なんてない。
ただ、メーカ側が宣伝で意図的に昔の違法コピーを連想させるように
偏向した広告を打っただけ。
ああいうメディア(CD&カートリッジ)で売ってる以上、ユーザーは
それを買ってるわけで、その譲渡にメーカーが文句をつける事自体が
筋違い。

ユーザーが手元でコピーして中古に売ってるなら問題なんだけどね。
とても現状でそれが一般的だとは思えないし。
708_:2001/07/14(土) 00:59 ID:???
法律が現状より古くなるってこともあると思うけどね。
道義も時代によって変わるしね。
709 :2001/07/14(土) 01:55 ID:???
近年になって中古を問題視するようになってきたのは、それだけ
ゲーム業界がヤバイ状況になってきているという事でしょうな。
710 :2001/07/14(土) 02:28 ID:???
でもゲームソフトは恵まれてるよ。
音楽CDなんて、レンタルで借りてダビングして何度も聴ける。
手元にオリジナルのCDがなくてもいいわけだし、ダビングするための
機械も電気店で堂々と売ってる。
同じ事をゲームソフトでやったら、ゲーム業界潰れるだろうな(藁
711 :2001/07/14(土) 02:32 ID:???
CD売れないのは明らかにそれだよな
712 :2001/07/14(土) 03:14 ID:???
>>709
単にコスト意識持ってない馬鹿が増えただけだよ
坂口みたいなね
ゲームは映画だ!=ハリウッド並に金かけろ!
アーマードコア2とかはそこそこの売り上げで利益出てる
PS2を活かしてゲームを作っても利益は上がるんだよ<現状でも
アホみたいな予算の捨て方するから死ぬだけ
713 :2001/07/14(土) 05:30 ID:???
>>708
財産権は近代市民法の根底を成す思想。
開発費の回収や減益が、この根底を覆す
モチベーションになったら、道義が毎年
変わっちまうさ。

法整備は必要でしょう。ただし上映権の不備により、
緊急回避的な判決がなされた「パックマン事件」の
判例が、悪用されないような方向で。
714 :2001/07/14(土) 08:46 ID:xmwVCmBU
頒布権で保護すべきものは儲かってても保護すべき
保護しなくていいものは儲かってなかろうと保護しなくていい
715 :2001/07/14(土) 08:55 ID:???
716 :2001/07/14(土) 08:55 ID:???
hjhuh
717 :2001/07/14(土) 09:05 ID:???
>>710
>同じ事をゲームソフトでやったら、ゲーム業界潰れるだろうな(藁
それで本当に潰れるのかと思う。
セガのレンタルだって全く流行らなかったわけだし。
これが流行るようになったとしても、新しい需要を掘り起こすことに
なり、その宣伝効果からパッケージもさらに売れるようになるという
可能性も考え得る。
音楽業界ではレンタルの解禁に際して全く同じ危惧感を抱いて
いた人が多かったのだけど、フタを開けてみれば、レンタル→コピー自由の
前よりもさらに新作は売れるようになったし。
718 :2001/07/14(土) 09:46 ID:???
>>712
いやいや、ゲームは一部のソフトだけに売上数が偏る傾向があるから
勝ち組に食い込むためやたらと金をかける方向になってきただけだと
思うよ。
719へちょ:2001/07/14(土) 10:29 ID:???
音楽CDってレンタルの店舗数が多いから
レンタル店への販売で儲かってるのもあるんじゃない?
720 :2001/07/14(土) 10:42 ID:???
ゲームは1つで長時間プレイするものが多いからレンタルにしても
貸し出し日数が長くなってしまって結局高くつくよ。
721刹那的開発者:2001/07/14(土) 10:57 ID:???
>>702
私もそのSMEビジネスモデルへの一元化はゲーム業界をダメにすると言った記憶があるなあ。

>>703
「吉野家松坂牛思考」か。ゲーム業界(開発者のみかもしれんが)には受けるな(笑)。
以前に一度つぶれているだけ案外深刻かもしれんなあ。でも、そういうところほど
良心的な経営をしてたりして。(たいていは大手みたいにひっそりと値段が上昇だから)
722 :2001/07/14(土) 13:53 ID:???
>>717
小額でゲームができるシステムで既にゲームセンターというものがある。
最近は落ち目になってしまったが、それは消費者が望む方向ではなくなって
きたからだろう。多少高くても買い取って好きなときにジックリ遊びたい
というニーズが多数を占めるという現状。
723 :2001/07/14(土) 14:52 ID:???
>>717
暗にコピー前提だろ?
724つまり:2001/07/14(土) 15:34 ID:YuiPd/aQ
つまりゲハ板の全スレに自分の立てたいスレの
コピペして荒らしまくれば、管理人も考え方かえるよ(w

このスレは下記スレッドに変更になりました。
『消費税14%でソフト一本買うのも大困り』

昨日、共産党からのチラシみたら、竹中大臣が消費税14
%にする意向があるとの事。もしそうなったら、5800
円のソフトを買うのも高く感じるかも。。。
あっ!でも2ちゃんねらーは金持ちのボンボンだから関係
ないのかな???
725 :2001/07/14(土) 15:56 ID:???
消費税って・・・ゲームだけの問題じゃないジャン。
726717:2001/07/14(土) 16:15 ID:wr89gy.k
>>723
暗にではなく、当然コピーも前提。
それで音楽もうまくいってるし。
ゲームもコピー可能にするべき。
727 :2001/07/14(土) 16:17 ID:???
音楽ヒットチャートの落ちこみよう知ってるのか。
728 :2001/07/14(土) 23:25 ID:???
でもよく考えたら、今発売されてるソフトの何%を僕らは知ってるんだろう?
漫画なら立ち読みして気に入ったものを買えばいいけど、ゲームソフトは
面白いかどうかはやってみないと分からない。
このゲームは面白いんだよ、ってことをメーカーが宣伝しなきゃダメだろう。
しかし、現実はどうだ?
メーカーはゲームショップに定価販売を強制し、中古を取り扱った店には
ソフトの出荷を制限してきた。
本来、メーカーと小売りが協力してソフトを売るべきなのにだ。
売れ残ったソフトをメーカーが買い取ってくれないから、小売店は
抱き合わせ販売をせざるをえなかったこともあった。
リスクを一方的に小売店に押しつけちゃいけないよな。
729 :2001/07/14(土) 23:26 ID:???
メーカーはもっとゲームが売れるように試遊台を貸し出したり
面白いゲームをもっと売れるようにするべきだ。
それにユーザーはいつも新しい遊びを求めている。
有名ソフトの続編ばかりに飛びつくのはハズレを引くリスクがあるから。
それならハズレを引かせない工夫もゲーム業界として考えて欲しい。
ハズレゲームは中古屋に売られて、値段が下がる。
この悪循環を断てなければ、さらなるユーザーの獲得はムリだろう。
730 :2001/07/14(土) 23:38 ID:???
あのさ、メーカーも経営カツカツで随分ツブれてるから、
もう少し現実的なところを探って欲しいもんだ。

一応、プレプレとかがんばっちゃいるんだけどな。
ネットワークがもう少し一般的になれば、体験版とかの配布が
今より盛んになると思いたい。

ちなみに、お験し版で満足して買わない可能性もあるから、
そのへん微妙なんよ。
731  :2001/07/14(土) 23:47 ID:???
映画と一緒でねぇ。
例えば映画の最初15分を大量に無料配布したとして、
今の映画CM以上に客が来るかといえば難しい。

ゲームの体験版で遊ばせるのは、じつはそれに近いんだよな。
ムービーだけの体験版のほうが集客効果がある。
732 :2001/07/14(土) 23:58 ID:???
お試し版で満足しちゃうって事は買ってやるほどの価値がない
ってことなので、まあそれは仕方ないでしょ。
映画みたいに1回見ればそれで満足ってんなら、なおさら中古に
売られるだろうし、それならレンタルにしたほうがいい。
733 :2001/07/14(土) 23:59 ID:???
FF7の体験版なんかは最高にうまかった。その意味で
734 :2001/07/15(日) 00:05 ID:???
RPGは世界観をイメージで伝えられればいいから
宣伝が映像主体になるのも納得できる。
でも、アクションゲームみたいな操作に比重をおくゲームでは
映像を垂れ流すより、実際に遊んでもらった方が効果は高いと思う。
735 :2001/07/15(日) 00:12 ID:???
PCの話でなんなんだけど、
レミングスってゲームでお験し版で4面分遊べたのね。
凄く面白かったんだけど4面分で腹いっぱいになって買わなかった。

アクションゲームも、ドゥームタイプのゲーム、あれら全部、
体験版で腹いっぱい。

体験版が無くて、そのまま買ってても腹はたたない出来ばかり
だけど、一度あそんだら買う気が無くなった。
736 :2001/07/15(日) 00:14 ID:???
コピーOKにしようってバカがいるみたいだけど、
流石にそういうバカは死亡でOKって以降でいいんだよね?
737 :2001/07/15(日) 00:15 ID:???
>>736

OK
738 :2001/07/15(日) 00:15 ID:???
CDコピーしてるひとはいないのかね?
739 :2001/07/15(日) 00:18 ID:???
>>738
購入した音楽CDをMDへコピーしていますが、何か問題でも?
740 :2001/07/15(日) 00:19 ID:???
>>730
経営カツカツで潰れてるメーカーは中古問題が主な原因じゃないと思う。
中古が大量に出回って困っているのは、大手メーカーの大作RPGとかだろう。
むしろ、こういう大作ソフトを発売するメーカーが中小のメーカーを駆逐している。
741 :2001/07/15(日) 00:20 ID:???
なんでレンタルでMDにダビングしないの?
バカ?
742 :2001/07/15(日) 00:22 ID:???
映画に比べると、ゲームの楽しみ方はソフトによって全く変わるからなあ。
制作者と広報がきっちりとゲームの面白さを伝えるような体験版を作って、
なおかつ本作が欲しくなるようにして、買った人が後悔しないようにして・・・
経験積むしかないか。
でも経験が不足してるのって、体験版に力を入れてこなかった証でもあるわけだな。
743 :2001/07/15(日) 00:27 ID:???
CDって、あれだけコピーが普及してるのに売れてるよね。
なんでだろ。
744 :2001/07/15(日) 00:28 ID:???
>>735
言いたいことは分かるが、体験版をやって気に入って買う人も
いるわけで体験版そのものが無駄ってわけでもないだろう。
それとも体験版をやらなければソフトを買っていたと言うなら
話は別だが、人気作品の続編でもない限りそれは無理だろう。
745 :2001/07/15(日) 00:28 ID:???
持ってない人がいるから。PCを。
746 :2001/07/15(日) 00:29 ID:???
>>745
MDがあるよん
747 :2001/07/15(日) 00:31 ID:???
圧縮が気に入らんのかなあ。
あとはFANだったら買うよね。本物を。
748任天太郎:2001/07/15(日) 00:31 ID:IjZolROk
>>743
アーティストのファンならジャケットとかに価値を見いだせるからとかは?
749 :2001/07/15(日) 00:31 ID:WCG5EjY2
>>743
CDもほしいがそのパーケージもほしいから
750 :2001/07/15(日) 00:32 ID:???
>>743
CDはアーティストのファンがいるから新品で欲しい
という人が多いのでは?
751 :2001/07/15(日) 00:32 ID:???
>>741
返却が面倒。
歌詞カードが欲しい。
そもそもレンタルで扱ってくれないジャンル。
…ですが、何か?
752 :2001/07/15(日) 02:37 ID:???
ちょっと売れ線じゃないジャンルだと
とたんにCDレンタルショップにない
需要がないから当たり前だけど
買うしかないし、勿体無いとも思わない
だって聞きたいから
753 :2001/07/15(日) 03:15 ID:???
ゲームと音楽CDじゃ商品としての性質がちょっと違うような。
ゲームと映画も然り。

ゲームにはゲームに合った販売スタイルがあるのではないか?
754 :2001/07/15(日) 15:41 ID:???
>>710
CDなんか録音するだけで終わりじゃん。
あんなもんで1000円だの3000円だの取ってるほうがよっぽどボロいだろ。
ゲームが6800円で買えること考えたらCDなんぞ300円でも高いくらいさね。
755@名無しさん:2001/07/15(日) 18:02 ID:???
>>754
同意。
音楽CDとCD−ROM、媒体が同じカタチしてるからって
同列に捕らえるのはどうかと思う。
日本って邦画DVDにしろ音楽CDにしろボったくり過ぎ。
そっちはなんとも思わないくせにゲームだけ高い高いってアタマおかしいんじゃないのって思うよ、マジで。
756755:2001/07/15(日) 18:04 ID:???
>>754じゃなくて >>753だった。スマソ。
757 :2001/07/15(日) 21:25 ID:???
>>754
ゲームソフトだって、1枚当たりのプレス料金なんて100円足らずだ。
それを6800円で売るってんだから、ボロい商売だと言える。
ゲームソフトはコピー出来ないようにプロテクトが掛けられるけど
音楽CDは機材さえあれば簡単にダビング出来てしまう。
ゲームソフトもレンタルできて、コピーし放題なら言うこと無しだと
思うのだが、音楽CDなら出来てゲームCDだと無理なのか?
758 :2001/07/15(日) 21:26 ID:???
制作費が全然違うだろう。…
759 :2001/07/15(日) 21:33 ID:???
>>758
音楽CDだって、制作費かなりいってるんじゃないか?
760 :2001/07/15(日) 22:06 ID:???
>>759
ゲームに比べたらほんとに少ないよ
761 :2001/07/15(日) 22:20 ID:???
ゲームの場合、クソゲー掴まされるやつもいるからな
そう考えると高いという取り方も出きる。

音楽の場合、レンタルを主に利用して好きなアーティストや
話題性のあるCDは購入すると言う形が既に出来上がっている。

決して高いとは言えないと思うが。
762 :2001/07/15(日) 22:22 ID:???
でもゲーム紹介はゴールデンでやらないからなあ。
763 :2001/07/15(日) 22:22 ID:???
こんなこと言っちゃなんだが
音楽とゲームじゃ文化のレベルがまず違うよな
ゲームは世間で芸術性を認められるほど成熟してないし
比べても無意味っちゃー無意味かも
764 :2001/07/15(日) 22:30 ID:???
ゲームにも音楽が入ってるけど、ゲームの場合それだけじゃ
商品にならないんだよね。音楽ソフトの制作費はゲームソフト
の制作費の「ごく一部」程度でしかない。(普通のゲームで
比較すると数十分の1から数百分の1ぐらいか?)
765 :2001/07/15(日) 22:35 ID:???
音楽CDの制作費が仮にゲームの10分の1だとして
(実際はもっと低いと思うが)制作費と価格が比例するとすれば
レンタルCD200円に対してレンタルゲーム2千円という
事にしなければならない。
766 :2001/07/15(日) 23:45 ID:???
>>765
そうだな、しかもそれは音楽CDと同程度にレンタルが普及する、
そしてCDと同レベルの期間で返却される事を前提とするから。
実際にはさらに難しいとも言える。利益を取ろうと思ったらの話だが。
セガのレンタルはDCの宣伝が前提のレベルのものだったから利益が無いどころか…
767 :2001/07/16(月) 00:52 ID:???
遅レスだが、
ちなみに、CDをMDにコピーするのは、
MDのデッキとMDのメディアに既にJASRAC代金が含まれているから、
合法な。
ゲームのコピーとはワケが違う。
768 :2001/07/16(月) 01:28 ID:???
逆に言えばメディアに含んでもその程度ってくらいのカネでコピーがOKってくらい
コスト的には軽々って事だよな。
そう考えたらCDなんか本当にボッタクリだな。
769 :2001/07/16(月) 01:32 ID:???
まあそういうことだな。

音楽、映画は、1次収入以外に2次3次と稼げるし、制作もノウハウが
確立していて失敗し難い。
日本は市場が狭いという特殊性があるため、日本向き商品はボッタクるのが
基本という構造になってる。
アメリカ映画とかがブロックバスター価格が可能なのは1次で稼ぎの元は
とれてるから。

翻ってゲームは、1次でしか稼げない上に、制作費は映画以上。
無茶苦茶な贅沢品なんだよ。
770 :2001/07/16(月) 01:34 ID:???
ファミコンのときはぼろ儲けしてたところもあったのになあ…
(といっても数社だけだが)
771 :2001/07/16(月) 03:28 ID:???
ボロ儲けは、ブームに乗るか否かだからな。

PSブーム(ゲームバブル)の時も、雨後の竹の子のようにメーカーが
出来ただろ。だいぶはじけたが。

ゲームバブル終了後の今、バブル時のような豪華なゲームで遊びたいなら、
それなりの対価が必要なのは確かだ。
772 :2001/07/16(月) 06:41 ID:KIv9ynHc
制作費をむやみに高騰させたのはメーカー
その責任を中古に転嫁するなど自作自演もいいところだ
773 :2001/07/16(月) 06:50 ID:???
>>772
それを言うなら「自業自得」だぴょん。
774 :2001/07/16(月) 07:46 ID:???
高騰させる原因を作ったのは中古ばっかり買ってるアホなユーザーと
それで儲けようとしたクソみたいな中古屋のせいだろ。
つまりお前が悪い>>772
775 :2001/07/16(月) 08:06 ID:???
>>774
ヴァカ発見。
ハードの表現力が上がれば、それに見合った形でソフトを制作すると
自ずと制作費は高騰するだろう。
どっかの映画でこけたアフォメーカーのようにな。
776 :2001/07/16(月) 10:09 ID:???
>>775
よくわからないけど、ソフトの表現力を上げるなということ
777 :2001/07/16(月) 10:14 ID:???
ゲーム作ってる奴は無給で働けってことだろう
778 :2001/07/16(月) 10:31 ID:???
>>774
開発費の高騰と中古は全然関係ないんじゃない
むしろ中古で開発費を回収できない事によって、
開発費は下がるんじゃない
779 :2001/07/16(月) 10:40 ID:???
中古がメーカーの利益を損ねていても仕方ない。
なにも中古がゲームソフトに限った話では無いのだから。
780 :2001/07/16(月) 10:45 ID:???
>>778
メーカーとしては開発費を下げるか中古撲滅かの2者択一ではないかな。
開発費を下げると競争力と品質が落ちるのは必至だから中古撲滅に走る
のだろう。
781 :2001/07/16(月) 10:46 ID:???
つうか、FEとかシレンとか開発費をバカみたいにかけなくても、それなりに売れてる
作品はあるわけで。
自社の体力を考えずに「大作!=高収益!」って突っ走ったのはメーカー側の完全な
判断ミスだと思われるのだが。
つうか、任天堂みたいに地道に「開発」やってるところもあるし。
メーカーが高騰をいいわけにしてんのはなんか違うんでないかい?
782 :2001/07/16(月) 10:49 ID:???
>>781
じゃあ、FFみたいなのはこれからは氏ねという事だな。
783 :2001/07/16(月) 10:52 ID:???
次世代バブルのどっかでFFとかの売れかたを見て「見た目がいい
キレイなグラフィックのゲームを金をかけて開発しないとミリオン
いかない」って信じちゃったんだろうね>メーカー

実際はミリオン行くソフトっていうのはズバリ「過去の実績」で売
れてるわけで、完全新作はあくまで本当に面白いかどうかが勝負所
のはずなんだけど・・・(面白ければ次のゲームをユーザーが買う)
当のメーカーがそれを忘れてるか気づいてないところがあるからなぁ。
784 :2001/07/16(月) 10:53 ID:???
大作志向で消費者に媚びた大手メーカ全部逝ってよしか。
何社潰れるかな・・・
785 :2001/07/16(月) 10:53 ID:???
FFの開発費って、ほとんどがムービーだったりして(笑)
きっと、ムービーなくせば安くなるよ。
786 :2001/07/16(月) 10:56 ID:???
>>783
過去の実績つーても前作よりパワーアップしてないと消費者は
納得しない訳で・・・・・・やっぱり開発費の高騰は避けられないの
でわ?
787_:2001/07/16(月) 11:05 ID:???
>>786 スーパーロボット・・・いやなんでもない。
788 :2001/07/16(月) 11:09 ID:???
789 :2001/07/16(月) 11:14 ID:???
FFの開発費は数十億だから仮に制作費が10分の1になっても
数億円だぞ。もはや開発費の圧縮でどうにかなるレベルじゃない。
790狼少年ケン:2001/07/16(月) 11:15 ID:???
791 :2001/07/16(月) 11:19 ID:???
>>790 誤爆? あわてんなや。
792 :2001/07/16(月) 11:25 ID:???
>>789
FFクラスで数億円は安いだろう
793 :2001/07/16(月) 11:29 ID:???
>>783
今は、見た目が良い綺麗なグラフィックは必須だから、ある程度お金
をかけないと駄目だね。ゲーム雑誌のゲーム紹介記事を見たとき、
グラフィックがショボいと要らないって思う人が大半だと思うよ。
794 :2001/07/16(月) 11:38 ID:???
>>793
どの程度のグラフィックだとショボいの
795 :2001/07/16(月) 12:32 ID:???
ドラクエ
796 :2001/07/16(月) 12:34 ID:???
もうかんないならゲーム作るのやめるんじゃないの。
各社。それでいいのでは?
ゲームは時代のあだ花だったのでは?
今後消滅してしまうかもね
797 :2001/07/16(月) 12:37 ID:???
ドラクエ7はへぼいムービーなどあるだけ無駄だと気づかせてくれた
ありがたい作品。
798 :2001/07/16(月) 15:05 ID:???
>>796
別にお前にゲームしてくれなんてだれも頼んでない。
消エロウザイ。
799 :2001/07/16(月) 15:08 ID:???
>>796
お願いしますゲームもやってくださいクタ
800 :2001/07/16(月) 22:13 ID:dEGrTw.w
>>789
開発費を数十億円も圧縮しても駄目なのなら
中古禁止などほとんどゴミみたいなものだな(藁
801  :2001/07/16(月) 23:13 ID:???
まさか、メーカーは自社の採算よりも消費者様のことを
考えてましたってわけじゃないよな>大作主義
802 :2001/07/17(火) 01:31 ID:???
消費者の欲望に合わせると、対策主義にならざるを得ないんだよ。
803 :2001/07/17(火) 01:34 ID:???
 例えば、シレンとかゲーム性で評価されるゲームを作ったとして、
そんなに儲かって無いんだよな。

トルネコの方が上がりは大きい。

 ユーザーの嗜好の問題だよ。
804 :2001/07/17(火) 05:25 ID:???
あーなるほどね。

結局は(それこそFFを買うような)一般大衆がゲーム市場の一番の客であって
マニアは中古利用するわ、やかましいわ、わがままだわ、そのくせ
人数は少ないわ、そのワリには自分の意見が大多数みたいなクチ聞くわって
コトなワケね。
805 :2001/07/17(火) 05:43 ID:???
>マニアは中古利用するわ、やかましいわ、わがままだわ、そのくせ
>人数は少ないわ、そのワリには自分の意見が大多数みたいなクチ聞くわって
>コトなワケね。

タチわる〜い
806 :2001/07/17(火) 09:55 ID:???
>>804
人数少なくても、マニアはゲームいっぱい買ってるし
FFのような売れまくるゲーム以外には大事なお客様
中古利用するのは、金持ってない学生が主なんじゃない
それと、安いのを買うほうが賢い消費者だろ
アメリカだって、京都議定書を拒否して、将来地球温暖化
してもいいといっているんだから
我々ゲーム消費者がゲーム業界の将来を考える必要はない
807_:2001/07/17(火) 09:58 ID:???
>>806
地球温暖化も中古問題も、問題は我々に跳ね返ってくるってとこだな。
気温はあがるし、値段もあがるんじゃやってらんねーな。
オレはアンタみたいな考え方はできねー。
ゲーム好きだし、暑いの嫌いだから、どちらも考えるさ。
808 :2001/07/17(火) 10:02 ID:???
ゲーム消費者ってなんだろね。我々だって。
あんた、ゲーム消費者なの?ふーん。>>806
809 :2001/07/17(火) 10:50 ID:???
>>808
バカ?
810 :2001/07/17(火) 10:55 ID:???
ゲーム業界の将来を考えてないのか。
ふーん。
811( ´_ゝ`):2001/07/17(火) 11:00 ID:???
 / ̄ ̄ ̄\__
││  │ノ    \
││  │      │
│ \__/       丿
 \_______/    ふーん
   │   │
   ││││
   ││││
   │(⌒)│
   │  ̄ │
   │   │
   ( ̄ ̄ ̄ ̄)
812 :2001/07/17(火) 11:02 ID:???
>>811
犬の頭に顔が乗ってるように見えるYO!
813 :2001/07/17(火) 11:12 ID:???
>>806
問題を先送りにして最後には破滅する。
人間の愚かな行動パターンの一つだね
814 :2001/07/17(火) 11:13 ID:???
しかも、解決については人まかせ。
815  :2001/07/17(火) 11:27 ID:???
広報活動ご苦労様
816 :2001/07/17(火) 11:31 ID:???
>>815
バカ?
817_:2001/07/17(火) 11:33 ID:???
中古屋氏ね
818 :2001/07/17(火) 11:36 ID:???
>>817=815
それは勘違いだよ。
中古問題を考えていない806に対しての
意見に対して815のスレは場違い。
819817:2001/07/17(火) 11:40 ID:???
>>818
違うっつーの(笑。中古屋氏ね
820818:2001/07/17(火) 11:41 ID:???
>>819
あ、単独スレでしたか。スマヌ
821クボタ:2001/07/17(火) 11:53 ID:???
カツラ山君、オフィスのPC使って変な煽り入れちゃいかんよ
822 :2001/07/17(火) 22:10 ID:???
停滞したのであげとく
823_:2001/07/17(火) 22:13 ID:???

          _人
       ノ⌒ 丿
    _/   ::(
   /     :::::::\      
   (     :::::::;;;;;;;)_      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \_―― ̄ ̄::::::::::\   <  俺は中古のは汚いから買わない
   ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)    \_________
  (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
 / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
(        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
 \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
824 :2001/07/17(火) 23:55 ID:???
停滞したな。

とりあえず、今の状態がユーザーにとっても問題があるってのはOK
かな。
一部のショップ関係者を除いてさ。
825 :2001/07/18(水) 00:06 ID:???
勝手に変な合意を取らないで戴きたい。
大手ドキュソメーカーが捏造した問題、
というのがワシの中古に関する認識。
826 :2001/07/18(水) 00:50 ID:???
捏造したってのも凄いね。ARTS情報鵜呑みにしてるんかな。

パソコンゲームの昔から中古は新品の価値を著しく低下させるため、
問題だったよ。

任天堂が分納メインの商売をしたため、一次的に中古が新品と
バッティングしなくなっただけ。

むかしから続く由緒正しい争いさ。
827 :2001/07/18(水) 01:05 ID:???
>>826
そりゃそうでしょ。違法中古撲滅キャンペーンなんざあ、
「憲法改悪に繋がる憲法改訂に賛成しますか?」ってな
誘導尋問と同じ手口だあね。

パソゲーは違法コピーが問題にされていたが、中古は
ビジネスソフトでもない限り(つまり使用権の販売)、問題
にしようがない。
828 :2001/07/18(水) 01:34 ID:???
中古に全く問題がないというのはARTSの受け売り、
中古に問題があるというのもACCSの受け売り。
本当に問題なのは、
例えば>>806>>807も、どちらも一面的な思い込みでしかないということ。
829 :2001/07/19(木) 03:25 ID:???
中古が新品の販売を阻害しているものは、今のところゲームだけ
なんだよね。中古を待つかとかね。消費マインドの冷え込みは大きい。
ほかには最近問題になってきた新古書店とかね。

これらは、情報を売る著作物であるから、情報だけ見て中古で回転
されると、製作者は丸損になる。

だから、車とかと比べて中古には全く問題がないと主張するのは
全然現状を解ってない。

問題は、その問題が「どの程度なのか」じゃないのかな。
830   :2001/07/19(木) 03:26 ID:???
死ねよ
831 :2001/07/19(木) 03:28 ID:???
>>830
お前が先に死ぬなら考えてやる。
832 :2001/07/19(木) 03:46 ID:nM1iy4..
>>829
あんたの理屈は>>707で論破されてるな。
メーカーがゲームの流通形態を変えない限り、
経営を圧迫しようが法的には他山の石だね。
833 :2001/07/19(木) 11:04 ID:???
つーかもうメーカー直販だけにしたらいいんだよ。
間でピンハネするような小売なんか切り捨ててさ。
834 :2001/07/19(木) 11:19 ID:???
>>833
それなら、外注して販売するだけの会社(エニックス等)も
間でピンハネしてるな
835 :2001/07/19(木) 11:49 ID:???
仮に中古販売にメーカーへのマージンが付いたとして
メーカーはそれを中古店が頒布権(著作権)を認めたような
拡大解釈をしそうなんだけどね。
そこから済し崩しにマージンを決める権利は
メーカーが持つとかやりそうじゃない?

面白いゲームができなくなるかも?という不確実なことより
確実にこうすると言った建設的なプランくらい
メーカーも出して欲しいよ。
836_:2001/07/19(木) 13:15 ID:???
>>832

てことはビデオソフトやDVDなんかにも頒布権は及ばないってこと?
837   :2001/07/19(木) 13:38 ID:???
>>834
エニックスはピンはねしてるんですよ。
丸投げとおなじで。
名前貸してるんだから文句言われる筋合いないけど
838 :2001/07/20(金) 00:05 ID:???
>>832
全然論破されてないよ。あんたちゃんと字を読めよ。
たのむよ。もう少し考えてみろよ。
839_:2001/07/20(金) 00:10 ID:???
>>837
どこでもやってることですけど?
840 :2001/07/20(金) 01:07 ID:???
>>838
>>829>情報を売る著作物であるから

これが決定的に誤りだってことに気付けよ。
書籍は本という「モノ」を、ゲームはゲームソフトという「モノ」を、
買っていると考えるのが普通だろうが。

>中古が新品の販売を阻害しているものは、今のところゲームだけ

そもそも中古販売によって阻害される利益なんかは、
机上の空論であって、企業として期待すべき利益じゃないの。
841 :2001/07/20(金) 10:43 ID:i./mqEHQ
>>829
何のために著作権法があるのか考えろよ
「著作物だから」と言えば何でも通ると思ってないか?
842 :2001/07/21(土) 00:43 ID:???
なんかいも出てるけどさ、

新品市場を中古品が阻害している他の例をあげてみてくれない?
843nanasi:2001/07/21(土) 00:57 ID:3VNfH0FI
>>842 出版業界とか・・・。 ブックオフとかが派手にやっている
から、結構厳しいみたい。 原因は中古だけじゃなくて、(本は返
品制度があるから、小売が過剰に発注だけ出して、売れなかった分
全部返品・・・だし。)小売にもあるんだけど。
844 :2001/07/21(土) 01:35 ID:???
>>843
だから、出版業界は異議を唱えてるでしょう。ブックオフ

あそこは慣例的に古本が見とめられている状態からスタートしたから、
中古には寛大だけど、ブックオフのようなモロに新品と競合する商売を
素直に見とめるわけにはいかないわけ。

車とかの中古と決定的に違うのよ
845  :2001/07/21(土) 01:36 ID:???
何を熱くなってるんだい。
何の意味もないことで
846 :2001/07/21(土) 01:41 ID:VPFpAz/I
自動車だって、中古が新車の売り上げを阻害していない
とは言えないだろう。
847といきち:2001/07/21(土) 01:43 ID:gl8wQijE
古本は、最近週間雑誌(ジャンプとか)の
古本がメジャーになってきたから問題になっ
ているんでしょうねえ。
848 :2001/07/21(土) 01:44 ID:???
著作権と言うあまりにも強すぎる権利を抑制するために
ファーストセールドクトリン(一次消尽)という
ワールドスタンダードがあるのに
なぜゲーム業界だけが守ろうとしないのかね?
849_:2001/07/21(土) 01:45 ID:???
GT3は売ってもいいですか?
850 :2001/07/21(土) 02:01 ID:???
>>848
キミみたいな貧乏人が金もないのにゲームをしたがるからです。
851 :2001/07/21(土) 02:20 ID:???
本の場合、元々価格が安い&中古だと多少傷んでいる場合がある等の
理由で新品の売れ行きは阻害されにくい。

映画の場合、封切りから一定期間はビデオ販売やレンタルをしないので
興業収益には影響が出にくい。

音楽CDの場合、ジャケットや歌詞カード等の付属品に価値を見出す人が
多く、製品の所有欲に訴える部分が大きいので新品で買う人が少なく
ない。(中古は傷んでいる場合があるので新品との差別化になる)

ゲームの場合製品価値の殆どはCDにあり、ケースや取説は音楽CD
などに比べて重要度が低い。付属品が傷んでも比較的価値が下がり
にくく、新品は高価であるため中古を利用するケースが多い。
852  :2001/07/21(土) 02:21 ID:???
CDなんてレンタルでコピーすりゃいいだけだ
853 :2001/07/21(土) 02:33 ID:???
ゲームも音楽CDぐらい安い制作費で作れればいいんだけどね。
854 :2001/07/21(土) 02:54 ID:rjaK4/tI
>ゲームの場合製品価値の殆どはCDにあり、ケースや取説は音楽CD
>などに比べて重要度が低い。

重要度が高くなるようなケースや取説にすればいいだけでは?
設定資料集などがついてるゲームとかってなかなか中古に
出回っていないみたいだし。(だからそういうゲームは高く
買い取ってくれる)
855 :2001/07/21(土) 02:59 ID:???
>>842
どの業界も中古嫌がってるよ
856 :2001/07/21(土) 03:13 ID:???
>>851
それって憶測?
それとも事実?
857 :2001/07/21(土) 05:37 ID:5/olORfA
>>856
憶測に過ぎんわな。
特に>>854が指摘した箇所は、ゲーム業界に都合のよい解釈。

取説がないと操作方法すら判らないゲームもあるのに、
取説、パッケージの重要度が低いと断言できる根拠がない。

更に中古の経年劣化が、他の商品よりも売り上げに左右され
にくいならば、中古店で傷査定が厳しく行われる理由がない。
(CDの場合、傷の研磨すら行う店舗もある)
858 :2001/07/21(土) 05:38 ID:???
>>856
都合の良い様に言っているだけでしょう。
中古の買取、ソフトだけではできないもの。
859_:2001/07/21(土) 07:25 ID:???
それにしても己の構造改革不足や企業努力不足を棚にあげ中古が経営を圧迫してる
とホザく一部のメーカー側の人間の馬鹿発言が目立つわな。屁タレな事言うなよな。
>>844の屁タレメーカー野郎みたいにね(藁)

自動車業界とワケが違うんだというのは一部のゲーム業界人の身勝手な論理に過ぎず
消費者は決してそのようには解釈しない。適価な商品を製造できないメーカーが淘汰
されるのは市場の厳しい掟だ。■ですらコストダウンできるかが厳しく問われている
のが実情だ。今のコストではペイしないのは確かだからな。
860 :2001/07/21(土) 09:35 ID:???
>取説がないと操作方法すら判らないゲームもあるのに

取説は「操作方法を説明する」程度のものでしかない場合が多いね。
それにゲーム中で遊び方の説明がなされるものも多いし。

>更に中古の経年劣化が、他の商品よりも売り上げに左右され
>にくいならば、中古店で傷査定が厳しく行われる理由がない。

完動品中古であっても損耗があれば買う側にとってみれば気分の良い
ものではないので価値が下がるのは確かだと思う。

ただ、ゲームの場合ゲームクリアし一通り遊んで飽きてしまえば再び
プレイする機会が著しく低下する場合が多いので消耗性娯楽品として
の性格が強く、音楽CDのように長期にわたって時折利用されるよう
な商品とは性格が異なると思われる。ゲームは消耗性の高い娯楽なので
消費者の所有欲に訴えにくく、新品に特別な価値を見出しにくいのでは
ないか。
861奈々試算:2001/07/21(土) 09:39 ID:???
・・・俺は取り説紛失の中古シミュレーションゲームは買わないなぁ・・・(笑
862 :2001/07/21(土) 09:40 ID:???
>>860
ゲームや音楽の種類や品質にもよるだろうね。消耗性云々というのは。
ただ、ゲームは音楽と違って長く楽しめるからレンタルに不向きだという
ところからすれば、消耗性はむしろ音楽より低いとは思う。
863 :2001/07/21(土) 09:52 ID:???
>>862
ほとんどの音楽CDをレンタルで借りる人は、
コピーする為に借りるんだろ
音楽CDなんて買ってもコピーして、すぐ売るやつもいるだろうし
そして、そのコピーされた音楽を長く楽しむ

よって、ゲームは音楽より消耗性は高い
ゲームの著作権を守ろう!!
864奈々試算:2001/07/21(土) 09:56 ID:???
>>863 なにが言いたいのかよ〜わからん・・・無視した方がいいのかな?
865860:2001/07/21(土) 09:56 ID:???
>>862
ゲームは購入後の一定期間に利用頻度が集中すると思うので消耗性が
高いという言い方をした訳です。ゲームがレンタルに不向きなのは、
コピー不可な事もあってレンタル期間中に利用頻度が集中し、結局音楽
CDなどと比べて長期間借りなければならなくなるからだと思うん
ですが。
866 :2001/07/21(土) 09:58 ID:???
つーか、ゲームもレンタル→コピーの流れでいいよ。
それが出来ない現状を何とかすべし。
867 :2001/07/21(土) 10:01 ID:???
>>865
音楽も歌謡曲なんてすぐ飽きられて終わりじゃないですか。
昭和の名曲などとして長く歌われるのはごく一部なわけで。
CDだって買ってもそう何度も聞かないですし。
そりゃ聞く人もいるんでしょうが、それだったらゲームも
何度でも楽しむ人もいますし。
音楽も一定期間に利用頻度は集中するから、その点から
消耗性が高いというのはどうかと思います。
868 :2001/07/21(土) 10:04 ID:???
レンタル&コピー可能にしたとして、レンタル料300円、本体価格
6千円と仮定すると6000÷300=20だから、利用者数が今の20倍以上
になるなら実現可能だと思われ。
869 :2001/07/21(土) 10:10 ID:???
>>867
お気に入りのアーティストのCDを買って長期間にわたり
何度も繰り返し聞く=普通

お気に入りのゲームクリエイターのゲームを買って長期間
にわたり何度も繰り返し遊ぶ=重度のオタ
870 :2001/07/21(土) 10:18 ID:???
モーニング娘のCO買って長期間にわたり
何度も繰り返し聞くは?
871860:2001/07/21(土) 10:23 ID:???
>>867
まあ、それはそうなんだけど音楽とゲームの利用スタイル
の違いみたいなものがあって、ゲームのほうが利用頻度の
集中度合いが高いのではないかという比較をしてみたわけで。

音楽は何かをやりながら片手間にでも聞けるけど、ゲームは
それに集中しなくちゃいけないから後々利用する機会が少なく
なるのではないかな?
872奈々試算:2001/07/21(土) 10:38 ID:???
>>869
今でもクレタクとかスペースチャンネル5とか繰り返し遊ぶが・・・
PSだと・・・バストアムーブとか紫炎龍とか・・・
そういう遊び方をするのはやっぱり1時間以内にクリアできるゲーム
だけどな。長編系だとRPGはあまり2度やらないな。世界の謎を知
っちゃうと面白み半減だから。トゥームとかサイフォンとかのアクション系
ならそれなりに再プレイするけど。
873 :2001/07/21(土) 10:41 ID:???
>>872 重度のオタ
874奈々試算:2001/07/21(土) 10:50 ID:???
この板で言われてもなぁ・・・ありがとうって答えればいいのかな?(笑
875 :2001/07/21(土) 11:10 ID:???
>>870
なんだそのインチキ日本語は
876 :2001/07/21(土) 12:50 ID:2R..Cq/M
ふ〜ん
877七誌:2001/07/21(土) 13:02 ID:HyWNd9xk
>>870
モーニング娘。の一酸化炭素ってどこに売ってるんですか?
878 :2001/07/21(土) 14:54 ID:???
>>877
買うまでもないだろ?
WinMXで検索したらすぐみつかるよ。
879 :2001/07/21(土) 14:59 ID:???
音楽CDは価格が2〜3千円程度だからゲームに比べると新品を買い
易いというのはあるだろう。ゲーム機よりCDプレイヤーのほうが安い
というのもあるし、年齢を問わず幅広く楽しまれているしね。
880 :2001/07/21(土) 23:14 ID:???
>>868
無料で大手レンタル店に卸して、回転率に応じてレンタル店とメーカーので
お金分ければいいと思われ
881 :2001/07/21(土) 23:18 ID:???
>>871
それらを事実だと仮定した場合、
今度は「それがゲーム特有のもので変えようがないもの」だということと、
「それらを理由にゲームを保護することの正当性」を証明しないとね。

例えば今後、ゲームの取説に価値を見出した取り引きがされる可能性はないのか。
今後、長期に渡って繰り返し遊ばれる特性をもったゲームが主流になることはないのか。
そして、それらが有り得なかった場合、それは「ゲームの特性上、仕方のないこと」なのか。
現状の曖昧な線引きで、重大な取り決めをすることは出来ない。明らかな違いが認められないと。
882 :2001/07/21(土) 23:58 ID:5/olORfA
>>881
全く同意見だわ。
あと、新品ソフトが数ヶ月で店頭から消えるのは、一概に
中古が原因であるか、回収が困難な程多額な開発費は、
妥当であるか等、検討されてしかるべき事項は多々あるよね。

そしてそれらは規制を求めるメーカーが積極的に提出し、
規制の合理性を消費者へ訴えなければならない。
ところが虚飾に満ちた統計分析だけを根拠にして、ネガティブ
キャンペーンを行い、さも中古売買が違法であるかのような
イメージ戦略に終始している。

高裁判決で姿勢が改まるかと期待したが、どうやら儚い希望
だったようで。平成11年の著作権法改訂で、一層不利な状況に
なった認識もないんだろうな。
883 :2001/07/22(日) 00:03 ID:???
ARTSの人頑張ってるね。ごくろうさん。

普通のユーザーだったら、別に中古屋の取り分の何%かがメーカーに
いっても知ったこっちゃ無いもん。

中古屋がゲーム作ってくれるわけじゃないしさ。
俺は中古利用者だけど、メーカー還元には賛成するよ。
884 :2001/07/22(日) 00:07 ID:???
どうも、ここで法律話して中古の肩もつヒトの言い分ってヘンだ。

今の法律では保護しきれていないから法改正を望むって意見に対し
今の法律では問題ないっていっても意味ないんだけど。
885882:2001/07/22(日) 00:08 ID:???
>>883
>中古屋の取り分の何%かがメーカーにいって

ARTSの主張そのままんやんけ(w
まあ、ワシもそれに賛同なんだけど。
886882:2001/07/22(日) 00:16 ID:???
>>884
残念。メーカーが求めているのは保護ではなく規制なの。
規制が必要ならばその根拠は必須でしょ。
887 :2001/07/22(日) 00:21 ID:???
>>880
メーカーから見た1タイトルあたりの収益が落ちる可能性が高いから
メーカーがゲームを作れなくなってビジネスが成り立たないでしょ。
888 :2001/07/22(日) 00:23 ID:???
映画みたいに新作は一定期間中古禁止にすれば?
889 :2001/07/22(日) 00:24 ID:???
>885
ARTSのいかがわしいところは、メーカーへどういう風に還元するかを
クリアにしていないところ。

新設会社に渡すとか、還元と全く意味の無いこと言ってるし。

あくまでも、売れたゲームに対して金が行くシステムが必要だと思うよ。

そうじゃなきゃ、交鈔力のあるメーカー(大手)か、ARTSに好意的な
メーカーにしか金が行かなくなる。

ユーザーにとって重要なのは、面白いゲームを作った所に金が行くこと。
890 :2001/07/22(日) 05:11 ID:???
メーカーに還元したほうがいいということと、
けれどメーカーに頒布権はないということは、
皆さん概ね賛成なの?
891 :2001/07/22(日) 05:13 ID:???
ARTSのクソは置いとくとして、結局法整備しないと、

ARTSが払うとしても、それ以外のチェーンは払わないとか、
ARTSも払うといいながら、売上を粉飾するとか、

どのみちロクなことは無い。
メーカーが何とかして法的措置を取りたがるのもわからんではない。
無理なんだけどね。
892 :2001/07/22(日) 06:42 ID:???
中古募金なんてどうよ(藁
レジの横に募金箱置いて
「中古で恵まれないメーカーに愛の手を」
て書いておくの
893ななし:2001/07/24(火) 01:56 ID:???
なんか結果発表しているようだ
www.zdnet.co.jp/gamespot/voices/010619/index.html
目新しい意見はないですが。
894 :2001/07/24(火) 04:24 ID:???
ageとこう
GAMESPOTが行った中古に関するアンケートの結果
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/voices/010619/index.html
895 :2001/07/24(火) 20:14 ID:???
次スレはリユース問題だよにしよう
中古はきこえが悪いからな
896  :2001/07/24(火) 20:42 ID:???
もうからねえならゲーム作るのやめればいいだけだな。
897 :2001/07/24(火) 23:05 ID:???
ff10の中古ってもう出回ってる?
898開発者A:2001/07/25(水) 00:24 ID:???
つーかマジでゲーム作ってるのって儲からない。

正規ユーザーは本当に有りがたいけど、中古ユーザーのクレームは
マジでウザイ。

ゲーム業界、衰退して当たり前だわ。
899 :2001/07/25(水) 00:31 ID:???
反応があることを喜ばない開発者が、よい作品を作れるとは
とても思えない…。
そんな開発者ばかりだと衰退の一途でしょうね。
900なも:2001/07/25(水) 00:43 ID:1pzIOnIw
ここの中古反対派の奴って、理論で形勢不利になったとたん、
感情むきだしの中傷レスになるのな。がっかり
901 :2001/07/25(水) 02:08 ID:???
>>898
>ゲーム業界、衰退して当たり前だわ。
これだけ同意('w')
902_:2001/07/25(水) 08:51 ID:???
>>900
>理論で形勢不利

どこで形勢不利になったのか、引用していただけませんか?
903:2001/07/25(水) 09:43 ID:???
確かにARTSは怪しげな団体だと思うがこれをもって中古反対論を展開するのは
滑稽な話だ。ARTS問題=中古問題ではない。
メーカーは中古販売は不可避と捉えて販売戦略を練るべきだ。
904_:2001/07/25(水) 10:15 ID:???
 今度の最高裁判決次第でしょう。基本的には大阪の「頒布権の消尽」で
決着がつくと思いますが。

 そのあとどうなるかでしょうね。ビデオソフト等との兼ね合いを考える
と、一部著作物における消尽しない「譲渡権」なんて概念が出てくるんで
しょうか。
905 :2001/07/25(水) 15:25 ID:mlGj5pT6
http://news.lycos.co.jp/company/story.html?q=25bloomberg9379802

任天堂:ゲーム著作物に関する訴訟提起で午後4時に資料配布 (ブルームバーグ)


2001年7月25日(水)12時55分


  東京 7月25日(ブルームバーグ):ゲーム大手の任天堂は25日、ゲーム著作物に関する訴訟提起について、午後4時に資料配布すると発表した。  内容については「現時点では、一切答えられない」(広報室の豊田憲氏)としている。

  
906 :2001/07/26(木) 02:01 ID:???
>>905
期待あげ
907 :2001/07/26(木) 02:04 ID:???
>>906
何をいまさら。
908 :2001/07/26(木) 12:20 ID:???
>>898
ゲームに金払ってない(中古は払ってるとは言えない)くせに文句だけ言うやつがいるのか。
乞食の分際で生意気な。恵んでもらったものにケチつけてるのと一緒じゃん、それ。
中古買うならサポートなんか受けれなくて当たり前だろ。
モラルもへったくれもないな、中古乞食は。
909_:2001/07/26(木) 13:03 ID:???
>>908
中古屋に売るのはユーザーの勝手だと思うが、中古屋から買うって事の意味を、
分かってないヤツが多すぎるよ。
910ゆうき:2001/07/26(木) 14:09 ID:rm8vfN4s
アハハ
911 :2001/07/26(木) 23:55 ID:???
>>905
期待してたモノじゃなかったな。つまらん。
つーかパクリだと訴える暇があるならFEの新作を作れや。
業界の立役者なんだから戦うべき場所は法廷じゃなくゲームマシン上だろうがと思うんだが。
なんかコナミ並に落ちぶれた印象を受けたよ。今回の訴訟で。
スレ違いスマソ
912 :2001/07/26(木) 23:58 ID:???
>>911
激しくアホですか?
中学生ですか?

特にこれ。
>つーかパクリだと訴える暇があるならFEの新作を作れや。

開発者が訴える手続きなどをしていると思っているの?(藁
913 :2001/07/27(金) 00:34 ID:???
>>912
つまんないよ、君。
小学生ですか?

それとも911=912?
914 :2001/07/27(金) 00:37 ID:???
>>912
>開発者が訴える手続き。
そんな発想が出てくる君のほうがアホですな。
915 :2001/07/27(金) 00:48 ID:???
>>911-912
暇云々はともかく訴えるよりはFEの続編を製作して
真っ向勝負したほうがイメージ的には良いわな。
そんなことより中古の話題に戻ろうや。

>>909
同意。
メーカーによって考え方は違うだろうが中古で買ってる奴は売上に
貢献してないんだからサポート受けられなくて当たり前だってことが
わからない奴がいるもんなんだな。それこそリアル厨房でもわかりそうなもんだが。
金払ってるから一緒だと思ってるのかねえ・・・
916_:2001/07/27(金) 00:50 ID:Z14XtKjo
>>903
ARTSは
ACCSやCESAよりは遥かにましな団体ですよ
少なくともACCSやCESAのようにトップに電波を発する怪人物がいるわけではないから。
917 :2001/07/27(金) 00:56 ID:???
>ACCSやCESAのようにトップに電波を発する怪人物がいるわけではないから。
久○田様を思い出してシマタヨ
918 :2001/07/27(金) 01:03 ID:???
中古のサポートは中古屋がするのが筋かもな
919_:2001/07/27(金) 01:05 ID:Z14XtKjo
久保田さんて裁判でも審判でも結構嘘の証言してるんですよ。
密室の中なんでなかなか明るみに出ませんが。
920_:2001/07/27(金) 01:25 ID:Z14XtKjo
>>918
例えば店長1人バイト1人の中古屋が全ゲームのサボートなんてできるわけないじゃん
経常利益の高い企業上位数社が行うのが筋だろう
それだけで数百憶の資金力があるから
921 :2001/07/27(金) 02:20 ID:???
>>920
金があるからやる。金がないからやらないという問題じゃないだろ
中古屋か?
922_:2001/07/27(金) 02:34 ID:Z14XtKjo
>>921
あなたの言い分は勧善は間違いです。
金のあるところが出資するべきです
現在のゲーム業界の流通システムでは、その性格上、
プラットフォームホルダーが利益の大部分を牛耳っています。
あなたの言い分は完全な間違いです。

金のあるところが出資するべきです。
現在のゲーム業界の流通システムでは、その性格上、
プラットフォームホルダーが利益の大部分を牛耳っています。
その下でソフトメーカーや流通が下働きさせられている。
ユーザーは最下層のゴミ虫扱いをされています。

利益率の高い優良企業という肩書きは、他の多くの者の犠牲の上にのみ成り立つ
虚飾の肩書きに過ぎない。
923  :2001/07/27(金) 02:44 ID:???
>>922
そのレスは勧善は間違いです。

あと資本主義社会を否定しちゃってるね
924 :2001/07/27(金) 02:46 ID:???
日本語も否定しちゃってるような気がする
925 :2001/07/27(金) 02:49 ID:???
>プラットフォームホルダーが利益の大部分を牛耳っています。

SCE赤字です
926 :2001/07/27(金) 04:03 ID:???
そもそも中古でサポートを欲するのが間違ってるんだよ。
920&922なんか本末転倒もいいとこだ。
どこの世界に利益を阻害している(少なく見ても当事者はそう思ってる)もののために
金まで出してサポートしてやらなきゃならないんだか。バカじゃないのか?

中古販売は法律で認められてるからともかく。
中古販売で流通した品物をサポートする義務は法的に存在しないよ。
消防でも考えればわかるような事を恥ずかしげもなく主張するなよな・・・
927下げ:2001/07/27(金) 08:05 ID:???
任天堂は今まで大人の対応をしていたのだけど今回の訴訟で印象を悪くしたな。
余裕が無くなってきたのだろうか?山内氏は。スレ違いなので以下自粛。
928926:2001/07/27(金) 08:29 ID:???
う、日本語おかしいな。スマソ
929 :2001/07/27(金) 09:50 ID:???
>>927
あいかわらず、妙な考え方持ってる人がいるなあ
ここらへん見てみれば

任天堂 VS EB! 提訴関係その5
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ghard&key=996166580
930 :2001/07/27(金) 11:18 ID:6rf6bbfM
>>923
> あと資本主義社会を否定しちゃってるね
ゲームソフト会社って例えれば作曲家ですからね。
その作曲家から「レコード出したいならプロデュース料(ライセンス料)出しなさい」って言ってるようなもんで、
悪質な芸能プロデュース(よくいるこういうの)業と大して変わらない(藁
作曲家に印税払うならともかく、逆にライセンス料巻き上げてるんじゃ悪徳プロデューサーそのものじゃん。
ライセンス料払う法的根拠なんてないし、所詮ショバ代なんだから、もっというと、テキ屋かやくざの脅しが入ってるんで
しかたなくショバ代出してるだけでしょ。
法治国家とは思えないよ。
931 :2001/07/27(金) 11:24 ID:6rf6bbfM
もっというと、テキ屋かやくざの脅しが入ってるんで > まるでSCEはテキ屋かやくざみたい・・・の意
しかたなくショバ代出してるだけでしょ。 > ライセンス料なんて恐喝されて支払っているようなものだ・・・の意
932 :2001/07/27(金) 11:28 ID:???
ライセンス料払いたくなければ、PCに行くか、自社でハード立ち上げろ。
933七氏:2001/07/27(金) 12:57 ID:???
中古に商品が流れるのは、
>>898 のようなドキュソ開発者がてきとーに開発したゲームが多いのも原因。
俺基本的には買ったソフトは売らないけど、
棚のスペース消費するにも値しないソフトと判定した時はうっぱらってるもん。
934 :2001/07/27(金) 17:06 ID:???
>>933
俺は898じゃないがなんで898がドキュソ開発者なんだ?
メーカーの人間は全部開発だと思ってるのか? アルファシステムじゃあるまいし…
そもそも中古で買ってるやつはメーカーからすれば「お客様」じゃないって事理解してる?

「棚のスペース消費するにも値しない」ようなソフトを見極められずに買ってる君のほうがドキュソだよ。
駄目だったら中古に売ればいいって甘えた考えだからそんなクソゲー掴むんだよ。
そもそもクソゲー掴まされたから売ったなんて自分の見る目の無さを公言して恥ずかしくないか?

メーカーがやってることが正しいなんてとても言わないけどさ。
君が絶対的に正しいって事もない。よく考えてみなよ。
935 :2001/07/27(金) 18:01 ID:H3aeYu6k
>>934
激しく同意。
ユーザーの目がもっと肥えて、クソゲーメーカーがことごとく倒産すれば
中古問題に悩まされることもなくなる。
ごく少数のメーカーによる寡占状態。
競争のない世界。選択肢のない世界。
ユーザーは何も考えなくてもいいからすごく楽。
とっても楽しい世界ダネ。
936 :2001/07/27(金) 18:26 ID:???
>>935
全然同意してないじゃん。バカ?
937  :2001/07/27(金) 18:42 ID:???
>>934
クソゲー掴まされないやつって、どれくらいの割合で
いるの?
っていうか、クソゲー掴まされないやつなんて
そういないって
938 :2001/07/27(金) 18:46 ID:???
>>937
DCユーザーは目が肥えているので少ないかも。
PS2ユーザーはソフトに飢えているので多いかも。
939_:2001/07/27(金) 18:54 ID:???
>>937
自慢じゃないが、敢えて地雷を踏む以外は負けたこと無い是。
940 :2001/07/27(金) 19:06 ID:???
>>937
俺は掴んだ事無いぞ、少なくともプレステ出てからは全然。
事前に調べればある程度は見えてくるだろ。普通。
むしろ金が無くて中古って言ってる奴こそのあたりしっかり調べるべきだと思うが。
失敗して中古で売って別の買いなおすってのは結局損してるだけなわけだしさ。
941 :2001/07/27(金) 19:10 ID:???
そもそもヤバそうだと判断したら発売直後はちょっと様子見て
ある程度ネット上で評価が出てから買うとかさ、クソ回避する方法は
いくらでもあると思うぞ。

待ちきれなくて買って失敗したーってのは金が無い時はやっちゃいけないミスだと思うぞ。
942 :2001/07/27(金) 19:20 ID:H3aeYu6k
>>940
失敗だろうが成功だろうが、ゲームに費やす時間って
自分の人生にとってすんごく『損』なような気がする。
瞑想とか、マラソンとかしてた方が全然為になるんじゃないかと思うよ。
とかいいつつ漏れもヘビーゲーマーだけど。
943ゆうきごんちゃん:2001/07/27(金) 19:21 ID:Stf7F8QI
人生とは後悔の連続ナリ
944 :2001/07/27(金) 23:08 ID:???
新品市場は見る目のない客で持ってるところがあるんだよね。
クソ買いを恐れない奴で持ってるというか。即買いの客で持ってるというか。
945_:2001/07/28(土) 00:14 ID:???
書籍業界も実は古本に怒っている
古本を認めないようにする動きが
まだまだ少数だが出て来ているらしい
俺は普通の一般ゲーマーだが
メーカーの事考えたら中古なくなっても止む無しと考えている
946ab1000:2001/07/28(土) 00:25 ID:???
>>942
そうかな?
俺はゲームしてて損とは感じないな
昔と違って今のゲームって
もう子供だけのものでもないと思う
ゲームなんて子供のするものとか言ってる奴って
時代錯誤なかわいそうな奴だと思ってる
TV見たりするのと何が違うんだ?
あ、これは私の個人的な考えであって
批判、煽りではないよ
947 :2001/07/28(土) 00:28 ID:B5KFf3vA
>>932
ライセンス料払いたくなければ、PCに行くか、自社でハード立ち上げろ。
そんな必要ないね。ライセンス料なんか払わなくていいからどんどんゲーム作って売ってしまえ。
それでライセンス料を払わないからって、なんか文句つけられる?
どうせ法的根拠なんかないくせに。何の法律でタイホするんだ? 著作権法か?特許法か?不正競争防止法か?
悪徳プロデューサーが作曲家から逆に印税を巻き上げることを正当化する法律があったら見せてもらいたい。
948 :2001/07/28(土) 00:31 ID:???
>>947
頭大丈夫かお前。
949_:2001/07/28(土) 00:35 ID:???
>>947
ライセンス料払わなかったら
開発サポート打ち切られるのでは
950 :2001/07/28(土) 00:38 ID:???
ロムにハードのロゴも載せられないしな(藁
951 :2001/07/28(土) 00:41 ID:B5KFf3vA
>>950
別にかまわないじゃん。そんなに開発費かけないで細々と売るんだったら。
金さえかければいいゲームができるとは限らん。
952 :2001/07/28(土) 00:41 ID:???
つかランタイムライブラリの不正使用でソフトのピーコと同じことになってとっ捕まる。
953 :2001/07/28(土) 00:44 ID:???
>>951
で、開発機材はどうするつもりなの?
それにライセンス料ケチって得られる開発費なんてたかが知れてるぜ?

はっきり言ってデメリットのほうがデカくて意味ねーよ。
早く宿題済ませろよ、リアル厨房
954 :2001/07/28(土) 00:57 ID:???
>>951
開発できたとして流通はどうするわけ?
ネット販売とか厨房丸出しの回答しかできないだろうけど。
955つーか:2001/07/28(土) 01:11 ID:???
他人の開発したハードにすがってるってことにまず気づけよ
956つーか :2001/07/28(土) 01:18 ID:???
中古の話題からずれてるってことにまず気づけよ
957つーか:2001/07/28(土) 01:21 ID:???
ならついでに新スレ立てろよ>>956
958つーか :2001/07/28(土) 01:22 ID:???
結論は決して出ないってことにまず気づけよ
959つーか :2001/07/28(土) 01:23 ID:???
すべて無駄な議論ってことにまず気づけよ
960つーか:2001/07/28(土) 01:32 ID:???
すべてのスレがそうだってことにまず築けよ>>958-959
961つーか :2001/07/28(土) 01:36 ID:???
>>960
反応してる自分は厨房だってことにまず気づけよ
962つーか:2001/07/28(土) 01:44 ID:???
つまらんからもういいよ・・・
963つーか:2001/07/28(土) 01:50 ID:???
スレ立てられないよ
蚊の煽りスレなんて立てるんじゃなかった
964 :2001/07/28(土) 12:38 ID:???
ゲーム業界は出版業界とでも組んで、
ロビー活動に、せいをだせばいいと思う
965ゆうき:2001/07/28(土) 12:39 ID:6owZ.OT2
とにかく全員死ね
966 :2001/07/28(土) 12:56 ID:???
ゆうきがそう言った瞬間、世界からゆうき以外の人が消えた。
3日後、ゆうき餓死。
967 :2001/07/28(土) 12:57 ID:???
968ゆうき:2001/07/28(土) 12:57 ID:???
三日じゃ餓死しないだろ
969 :2001/07/28(土) 13:06 ID:???
じゃあ4日
970ゆうき:2001/07/28(土) 13:07 ID:???
脂肪と水の供給具合によっては
1週間はいけますよ。
というか人間以外はいるから
971_:2001/07/28(土) 13:10 ID:???
>>970
清浄な水さえあれば、1週間はイケルさ

ゆうきなら、泥水だけで一月ぐらいはイケそうだが。
972969:2001/07/28(土) 13:17 ID:???
>>970
>人間以外はいるから。

あ、そうか。盲点だった。
っていうかこんなネタに付き合ってくれるとは
思ったよりいい奴のような気がしてきたよ。
973 :2001/07/28(土) 13:18 ID:???
974973
がいしゅつだった。スマ