XBOXとGAMECUBEとアレはどれが性能いい? Vol25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
2名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 22:48
全部。
3このスレの1:2001/06/01(金) 22:52
4名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 22:54
??
5名無信者さん:2001/06/01(金) 22:58
あれ?
6本物の1:2001/06/01(金) 22:59
キーワードとしてやっぱGCは必要かとおもって、、
”アレ”が2つあると分かりにくいでしょう
7名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:00
こっちdaro。
8名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:02
「アレ」にはワラタよ。
9名無信者さん:2001/06/01(金) 23:03
まえスレの>>912動画、落とせた人いたらなんか感想お願いします。
10名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:03
>>3の早速アオリっぽいのはいってるんですけど・・・だめだよ
11名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:03
ウェーブレース見てるとGCってテクスチャー言われてるほど酷くないじゃん。
背景のテクスチャーは綺麗なもんだヨ。おまけに近づくにつれくっきり見える。
解像度も高そう。
12名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:05
デビルメイクライのローレゾ疑惑から始めよう。
13名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:05
ハイレゾじゃなかった?<dmc
14名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:10
結論は
XBOX>GC>PS2
だと思うんだけどなあ。
ここはそれを前提に技術的なことを言い合うとこだと思うんだが。
それぞれの得意不得意とか。
15名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:11
>>10
技術的な話は良く解りませんが
ルイージのヤツでホコリとか冷蔵庫から出てくる霧とかを
いちいち細かく掃除機で吸い込んでたりして面白かったです
1615:2001/06/01(金) 23:11
あ >> 9 だった
17名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:15
>>14
上下つけるから荒れるんでは?
後半は同意。
18名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:15
結論は間違いなくGC=XBOX>PS2だと思うよ
XBOXはメモリ−が糞
19名無信者さん:2001/06/01(金) 23:16
あげ
20これは?:2001/06/01(金) 23:18
http://bbs.kidd.ne.jp/?0004/mizet
>スターウォーズ
GAによると、ローグ中隊2を開発中のファクター5によると、このゲームは、

・1320万ポリゴン/秒

であるそうです。
はやくも、昨年のスペースワールドで公表された実際のゲームの想定値「600〜1200
万ポリゴン/秒」を上回ってしまいましたね。

・GAの記事↓
http://www.gaming-age.com/cgi-bin/news/news.pl?y=2001&m=5&nid=24-160.db
21名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:19
>>20
捏造。
スペックダウンのアレじゃあ無理っしょ
22名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:20
23名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:20
XはともかくGC>PS2ってのが確定として、
厨房・工房の持ってるハードが消防の持ってる(であろう)ハードに
性能で負けてるってのはどんなもんでしょね。
24名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:20
所詮PCのまがいものX箱
25名無信者さん:2001/06/01(金) 23:21
あげ
26名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:21
外ナとは?
27名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:21
XBOXは実機が出ないとなんとも言えぬ、というところなんだろうけども
RAMBUSxUMAの相性の悪さを何処まで誤魔化せるか見ものだな

E3見ると結構しんどそうだけど
28名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:21
1000万ポリゴン以上か・・・
うちのマシンはへっぽこエフェクトで150万が最高だというのに。
29名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:23
>>21

お前が言うなよ
お前より遥かに優れた人間が言ってるんだぞ
30名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:24
>>18
全く同意。だがX>GC>PS2って結論が一番おさまりが
良いのでこれで。
31名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:25
X箱は実機だとメモリ−周りがE3のやつより遥かに糞だからね
処理落ち隠すために今必死になってるよ
32名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:26
>>29
ジュリアンはハッタリ
33名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:26
でも GC>PS2 ってのが荒れるんだよなぁ
何故か XBOX>PS2 ってのは文句言われないのに
なんでだ?
34名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:26
結論は間違いなくGC=XBOX>PS2だと思うよ
XBOXはメモリ−が糞
35名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:28
>>33
やっぱ値段と大きさ相応のスペックだと思ってるんじゃないかなあ。
36名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:28
こないだ一足遅れてswのゲーム中の動画みたけど、
lucasartsがいうように確かに完全再現だった
37名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:28
DOA3のCGを見てしまうと
XBOXが圧倒的なNo.1と言うように見えるが
あれがムービーなのかもしれないのでなんとも言えないな
38名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:29
スターウォーズは技術的には凄いかもしれんがどうも面白そうに見えない。
まあここは性能スレだから意味はあるだろうけど。
39名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:29
>>33多分XBOXとPS2は路線が被っているからスペックだけで完全に反論できないけど、
GCは路線が違うから比較しにくいし、発表されたスペックが実行値だのなんだのってややこしいから
揉めてるんだと思う。
40名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:29
GC>PS2は明らかすぎて出川も必死にならざるをえんから
ガキ向けって自分で言っておいてそのハ−ドに性能・価格とも負けてるって惨めだよね
41名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:29
意地でもGC>PS2を認めたくない人がいるみたいだけど
PS2は発売一年以上前なんだし、当たり前といえば当たり前なんだよね
42名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:34
出川は『安かろう悪かろう』という考え方なのかな?
43名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:34
ところでジュリアンって今まで何かハッタリ言ってたっけ?
44名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:34
昨日のテュナイト2見返してはじめて知ったんだけど、またイカサマCG、表に出してるんだね…任天堂…
ピクミンの写真でキノピオの頭みたいな模様した敵の目の陰が落ちてるやつってウソなんね…。昨日の画像見た限り落ちてないじゃん…
アレができると信じてたからショックだ…。
45名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:35
DOA3のムービーならOH!Xのサイトにあったよ。
46名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:36
一年前だからPS2が性能低いのは分かる
ただ価格がPS2のが高いんだよね
SCEってムノウ?
47名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:37
俺もそれがショックでピクミン買う気がおきない
48名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:37
>>44 意味がわからんよ
49名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:37
>>33
GC>PS2 で荒れて、XBOX>PS2 で荒れないってのは
アンチGCとPS2マンセの奴がここを荒らしてるっていう証拠だろ?
ま、すでに暗黙の了解でみんなは見過ごしているがな。
50名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:37
>>33
そりゃあ、GCが気になるからだろう。
PS2の優位は変わらないはずだが、可能性があるとすればGCだろうし。
ほんとに駄目だって思ってたらWSやXBOXのように話題にもされないって。
51名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:37
>>43
それっぽい発言は聞いてない
52名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:38
>>44

安心して
君だけだから(ワラ
53名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:38
>>47
っていうか自分はGCそのものの期待が…
54名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:39
昨日のテュナイト2(藁で一番陰が落ちてたのはストリップ娘
55名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:39
>>44
よくわからんが
Oh!Xのサイトにあった宮本氏が実際にプレイしながら説明したやつだと
影落ちてたよ。生えてる草全部にも影が落ちてたけど。
56名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:40
写真ってどこに落ちてんだ?事実じゃん。
57名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:40
しっかしDOA3はマジすごいな
一気に鉄拳4もVF4も越しちまった感じ・・・(スゲェ
58名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:41
性能スレに戻したいんだけど・・・
とりあえず前スレの続き
デビルメイクライのローレゾ疑惑から始めよう。

59名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:42
ピクミンは実際にプレイしてる画面があるんだから、
煽るために下手なこと言わない方が。
60名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:42
>>55
そうなのか?
でも、ウェーブレースとかも背景はかなりヤバイと思うんだが…木とか。
61名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:42
っていうか、写真ってどの画像?
62名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:43
>>53

一人必死だな
誰か相手してやれよ(藁
63名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:45
>>57
あとはちゃんとしたプレイ画面が出てきてくれれば安心なんだけどね。
64名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:46
ファミ通6月8日号の写真には影が落ちてる。このカンジでいくとメトロイドとかRAVENとか、KAMEOのもウソだな…>ファミ通の写真
65名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:46
>>60

ウェーブレースの肝はそこじゃないだろ
主でなく脇の背景が好みなら景観シミュレ−ションでもやってれば
66名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:47
っていうか、ファミ通に両方載ってるじゃん…本物と偽者。
67名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:47
テクモって技術力が高い訳でも無いのに
DOA3みたいなゲームをいきなり作れると言う事は
XBOXの性能はかなり期待出来そうだな
あとはあの本体のデザインをどうにかしなければ・・・
68名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:47
>>60
逆にテクスチャのWRで疑惑が薄まった気がするけどな。
waverace_fortressreplayって名前のムービーで建物や木の部分がいい感じだったし。
69名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:48
>>44
解像度見りゃプリレンダだって分かるだろ。
アホかいな。
70名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:48
>>64

お前が判断下すなよ
それにKAMEO以外の2本はまだ実機のゲ−ム画面出てないだろ
71名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:49
で、任天堂のデモは今回もデモってオチはないのか?

ルイージのも結局デモってオチだったし、昨年のSWの発表もイメージ
デモだったし、微妙に怪しいのだが。
実機でプレイ中の画面だという発表はあったっけ?
それとスペックダウン前か否かについて、公式発表はあったっけ?
72名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:49
>>67
あれはポリデモ。
ゲームじゃないよ。
73名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:49
良くわからんがそれってイメージ画像じゃないんか

コンビニで立ち読みしてくるか・・・
74名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:49
>>69
ピクミンのもハッタリってこと?
75名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:50
>>71
・・・・アホですか?
76名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:50
>>71
あれだけE3で実機並べてプレイさせておいてデモって・・・
77名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:51
テクスチャの話題を持ち出すとPS2はかなり不利になるけど?
それにwaverace_fortressreplayでGCはかなり綺麗な様子がはっきりしちゃったし
78名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:51
>>76
性能ダウン前か否かについては何も言及がない。
79名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:52
つーか、始めからGCの全性能を使い切っているとは思えないから、
GCのスペックダウン前だろうと後だろうとあまり変わらないような気がするのだが。
80名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:52
>>74
オフィシャルで出た画像の内、ひとつだけ998*774という
解像度の画像がある。それがイメージ絵。
81名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:52
>>77
30フレームでは話にならない。
GT3でさえ60フレームなのに。
82名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:52
みんな>>71見てやって
近年稀に見るアホアホな発言
まさかホントの子供が来るとは思わなかった

>ルイージのも結局デモってオチだったし、昨年のSWの発表もイメージ
>デモだったし、微妙に怪しいのだが。
>実機でプレイ中の画面だという発表はあったっけ?
>それとスペックダウン前か否かについて、公式発表はあったっけ?

83名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:53
>>69
ネットでも見たのが最初で、解像度がかるほど鮮明なのはコレがはじめてだもん。
わかるわきゃない。640×480以上の解像度で写真公開してるとこなんてあったか?
84名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:53
>>81
ヒュー
85名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:53
>>79
極限まで性能使わなくても、スペックがあれだけ違うと大きな差になるけどね。
86名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:53
>>80
あのピクミンとかがコケてるやつ?
87名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:54
エターナルダークネスのテクスチャもかなり綺麗だね。
88名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:54
>>83
日本語勉強しろ白痴
89名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:55
GT3は60だけどデモ時の車以外汚いししょぼい
背景 テクスチャ全部ね
しかもハ−ドを選ぶし PS2内で
90名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:55
>>82
はいはい。坊やは帰って寝ようね。
91名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:55
>>86
多分ソレ。
影が云々という言葉から察するに。
92名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:56
みんな>>71見てやって
近年稀に見るアホアホな発言
まさかホントの子供が来るとは思わなかった

>ルイージのも結局デモってオチだったし、昨年のSWの発表もイメージ
>デモだったし、微妙に怪しいのだが。
>実機でプレイ中の画面だという発表はあったっけ?
>それとスペックダウン前か否かについて、公式発表はあったっけ?

93名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:56
>>89
WRがデモでないという保証は?
94名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:57
ピ区民の綺麗なプリレンダの画像はIGNで640*543で公開されてる。
95名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:57
性能スレを荒らすなよ
アンチGCスレで遊べば?
96名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:57
煽り厨が荒らしているようだ……。
97名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:58
>>33
その通りの展開になってきたねぇ。
98名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:58
GT3みたく300万ポリゴンなら120fpsでもいけるんじゃない?
99名無しさん必死だな:2001/06/01(金) 23:59
いいかげん任天信者も出川に釣られないように
100名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:00
>>93
WRはプレイアブルでしょ?
コアマガジンにそれをとったムービーがあるよ。
101名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:00
正確な影付けはXクラスのハードでも激重な処理。
ゲームなんかでまともに使うわけねー。
102名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:01
>>98
無理なんじゃない?
GCのポリゴン数ってテクスチャとか犠牲にしないと出ない数字だから。
現にSWとか、ポリ数多そうなのって画面がヘボいし。
逆にWRみたいに綺麗目の画像だと30フレームに落ちてるし。

そもそも任天堂が挙げてた数字自体が、テクスチャ無視の混載限定での
ゲームモデルと思われ。
103名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:01
>>93

だからE3でプレイしてるム−ビ−もダウソ出来ないような子供は早く寝な
104名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:01
>>93
リプレイも混じってるがE3の会場でプレイしてるものを後ろから撮ってるわけで。
105名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:02
だいたい600〜1200万って数字自体がめちゃくちゃ怪しい>GC

なんでスペックダウン前後で変わんないんだよ。
そんないい加減な計算をしてたのか?
106名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:03
煽り豚警報発令!!

このスレに、どの信者でもない煽り豚が潜伏しています。
ブヒブヒ。


107名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:03
GT3ほど背景はしょって走る車の台数削って
テクスチャしょぼくて300マンポリなら余裕でしょ
108名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:04
>>106
語尾から察するに君か。>煽り豚
109名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:04
>>105
実はCPUがボトルネックだったとか。
110名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:05
今日の煽りは既に結論の出てる事をほじくり返してくるな
111名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:05
>>105
かなり少なく見積もっていたとか。
112名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:05
>>107
実際にその画像が出ないから叩かれてるんだろう。
口で言う前に、実際の画面を出して欲しい。
WRが60フレームだったらこんな論争になってないんだろうけど。
113名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:05
>>105
>だいたい600〜1200万って数字自体がめちゃくちゃ怪しい>GC

>なんでスペックダウン前後で変わんないんだよ。
>そんないい加減な計算をしてたのか?

無知は恥ずかしいよ
それとお前のが遥かに怪しいよ
114名無信者さん:2001/06/02(土) 00:06
>>102
目腐ってるんじゃねーのお前
115名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:06
WRみたいに綺麗目の画像だと30フレーム
116名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:06
GC>PS2
で@`、やっぱり荒れるのね・・・
117名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:06
>>102
SWの画像、テクスチャきれいじゃん。塔のある星とか、宇宙の大きな星とか。
大型船の溝に入ったときのテクスチャは荒いけど、
GT3だって岩に寄ったりするとすごく荒いよ。
普通は映らないようなコース外の部分なんかかなり端折ってる。
118名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:07
でもGCで実写系レゲーってどっか作るかなあ。
ケムコとかじゃ比較できんぞ(笑
119名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:08
>>112

PS2じゃWRは15フレ−ムも出ないよ
これが限界
http://ps2media.ign.com/media/previews/image/waverally/waverally_4.jpg
120名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:08
>>109
それは考えにくい。
だって任天堂の発表だと、ゼルダとかのは実機で再生したリアルタイムの
ムービーだよ?
実機使ってムービー作ってて、実際のポリ数とか予測できないわけがない。
CPUがボトルならその時から判断できてるってば。
121名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:08
>>117
宇宙ステージの背景にある惑星は、テクスチャではないと思うよ。
122名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:09
>>111
実効性能なんだからそれは無いと思われ。
123名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:09
>>112
SWは60fpsでしょ。波のレースと比べるのは公平じゃなさすぎと思う。
124名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:10
ゲームキューブで出きることがPS2で出来ますか?
って聞かれたら「無理ッス」だけどね
125名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:11
>>105
ハードのスペックを元にポリゴン数見積もったんじゃなくて、
600万〜1200万ポリゴンを想定してスペック調整をしただけだと思う。
126名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:11
>>121
仮に丸いモデルだったとしてもテクスチャは貼るでしょ?
127名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:12
>>123
そのSWだと、テクスチャがヘボすぎるんだよ。残念ながら。
128名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:12
XBOX対GCスレなのに・・・GC叩かれるとスグPS2叩きにはしるのね。
129名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:12
実写系レースはナムコがリッジレーサ出すんじゃないかな?
PS2のGT3同梱版もでてPS2に新作出しても売れなさそうだし。
130名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:12
>>124
同じくPS2で出来ることもGCには無理だけどな。
GT3はGCじゃ作れんし。
131名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:12
PS2じゃWRは15フレ−ムも出ないよ
これが限界
http://ps2media.ign.com/media/previews/image/waverally/waverally_4.jpg

132名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:14
>>131
なんだ、荒らしコピペかよ。
これだから任天堂信者って嫌われるんだよ。
133名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:14
>>128
タイトルちゃんと読め!!!
「X-BOXとGCとアレ」って書いてあるだろ!!
アレはPS2のことですぎょん。
134名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:14
SWができない出川が可哀想で仕方が無いんだが。
135名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:15
>>133
実はポケステだったというのはどうだろう。
136名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:15
複数ハードで同じタイトルが出るのが楽しみ。
137名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:15
煽り豚警報発令!!

このスレに、どの信者でもない煽り豚が潜伏しています。
ブヒブヒ。


138名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:16
>>130
そりゃあ、作れないだろう。
GT3ハSCEノモノ
139名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:16
GT3はGCじゃまず無理だね
140名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:17
>>130
時間はかかるけど、GT3を移植できるかって言ったら楽勝ですよ。
スペック的にはね。
141名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:17
大体WaveRaceは車じゃなくて人+ジェットスキーなんだけどな。
142名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:18
そもそも別会社の別タイトル出し合って
どっちが性能いいか?なんて意味無いだろ?

同じタイトルで結論が出てる以上なぜごねる?

「直接的にGAMECUBEとPS2を比較するには,
 Electronic Artsの「Madden NFL 2002」を比べるといいだろう。」
「カメラが選手の顔をアップで写し出す時に違いが現われる。
 GAMECUBE版の選手からは生気が感じられるのに対し,
 PS2版は選手は生気のない,殺人鬼というか,マネキンのような目をしている。」


143名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:18
別のゲームで比べるから荒れるんだ
同じゲームで比べたら?
EAのNFLとか
144名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:18
このスレはGCとXとアレのスレだろ
PS2なんて旧世代は入ってこないでよ
145名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:19
路面の動くレースゲー
146143:2001/06/02(土) 00:19
お、被った
147名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:19
よーくGT3を見てみろよ。どの辺が凄いんだ?ローポリローテクスチャを
たゆみない努力で少しでも綺麗に見せてる結果だろ?
148名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:19
PS2じゃWRは15フレ−ムも出ないよ
これが限界
http://ps2media.ign.com/media/previews/image/waverally/waverally_4.jpg

149名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:20
>>142
任天堂寄りの記事だろ
150名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:20
ジサクジエン ウザイ
151名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:21
GT3のしょぼさよりメタルギアテクスチャ16色って方が笑撃だけどね
152名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:22
153名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:22
>>149
あの記事ってZDNetだから、任天堂寄りという事は無いと思うが
そもそも任天堂に好意的な大手ニュースサイトってあんのか?
154名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:23
>>138 >>140
マジで言ってる?
GT3でやってる砂煙とかの描写、フィルレートお化け&ポリ数だけなら
最強ののPS2じゃないとできないよ?

要するに「そのハードならではの機能を使ったソフトなんて、移植できなくて
当たり前」って話なのだけど。
155名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:24
>>142
なぜ一人のレビュアーの意見で全てを決定する?
実際のゲームが出てから比較しないと、確実な判断になるかよ。
156名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:25
セガの竹崎がPS2は劣ってるといってたぞ
157名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:25
>>154
砂煙の演出ってそんな大変なの?
158名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:27
>>155
最初から、このスレは、
少ない情報であれこれ考えるスレじゃない?
159名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:27
>>157
微小ポリゴンを山ほど使う芸当(雪とか砂煙とか)はPS2が有利な点の一つ。
160名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:27
確かに被写界深度表現や陽炎は十八番かもな・・・
161名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:27
サクラ対戦もテクスチャーの問題からDC版より画像をダウンさせないとPS2で
再現できないしね。
162名無信者さん:2001/06/02(土) 00:27
 >>157
 アザーカーが一台ぽっきりになるぐらいだから計算コストが
 大きいのでしょう(藁
163名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:28
>>155
1 2002はディスプレイが上下に配置され、PlayStation2の画像とXboxの画像が
同時に表示されていたが、グラフィックのクオリティはXboxの方が明らかに高かった。
また、MADDEN NFL 2002ではXboxとPlayStation2、GAMECUBEの3つのプラットフォームで
動作させた画像が同時に表示されていたが、XboxとGAMECUBEの画像では
大きなクオリティの差は感じられなかった。これらEA Sportsシリーズは2001年冬に
発売が予定されている。

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010519/e3_x03.htm

こっちはImpress
164名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:28
髪の毛を1本1本てのはまさにそれだね、
165名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:28
GT3の砂煙が凄いといわれてたのも過去の話し
GCやXが姿を見せてきたら大したことなかった
昨日テレビで見たメタルギアの水滴の表現もGCのWRの後だと違和感ありまくり
166名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:29
>>152
なんだこの存在感は
167名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:29
某ジュリアン氏の言葉

GT3は豪華なゲームです
しかしどれだけの時間を費やさなくてはならなかったか・・・。
賭けましょうゲームキューブ上でなら半分の期間で出来たことは間違いありません。
168名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:29
>>155
じゃああの記事以上に説得力のある事言って見たら?(藁
169名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:30
>>163
ハード毎の最適化がされない様なマルチフラットホームタイトルの場合
PS2では辛い・・・
170名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:30
GT3は綺麗だと思うが、砂煙は一枚絵ですごいと思わないが…
171名無信者さん:2001/06/02(土) 00:31
 PS2のVF4が速く見たいYO
172名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:32
>>169
そういう”最適化しなきゃ能力を発揮できない”というのも
ハードとしてXBOXやPS2と比べて劣っている部分ではないのかな、とか思う
173名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:32
でもGT3はすごいよ。PS2であそこまで作ったんだから。
きっと本気でやれば、他のメーカーもあんなぐらい
いけるんだろうが、さすがにそんな時間も余力もないんだろう。
だから問題はPS2の性能そのものより、その性能を引き出すのが
難しすぎる所にあるんだと思う。
174名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:32
砂煙は本当に凄いよ。PS2ならでは。
単純に物量の問題だから。
175名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:32
>>167
どこのジュリアンだかわからないジュリアンの話しを誰が信用するんだよ
176172:2001/06/02(土) 00:32
失礼、XBOXやGCに比べて、ね
177名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:32
>>169
カプコンは、一番低性能に合わせる様な気がする。
もったいないけど。
178名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:32
GCも60fps、640*480テクスチャ付き半透明処理ありで
画面を35回重ね書き出来るフィルレートがあるから十分可能でしょう。
179名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:32
PS2よりX箱のしょぼいのを追求しろよ
180名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:33
181名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:33
>>173
GT3って、赤字じゃないのか・・?
5年の制作費のわりに、ミリオンいくかいかないかじゃちょっと・・
182名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:33
いい加減XとGCの比較スレに戻らないか?
183名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:34
>>165
水滴ってまさかカメラに付着した水滴のことを指してないよね?
流れ来る水の本流の表現は充分綺麗だったと思うけど?

もし、万が一、カメラに付着した水滴のことを考えているのなら、あれは
監督の演出なんだけど。
(特撮で雨を降らせるときとか、カメラに飛沫がかかるとあんなふうに濁る
それを表現したかったのだと思われる)
184名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:35
>>173
よって、ユーザーには大手メーカーに最高のゲームが提供される。
ユーザーはグラフィックで判断できる。
荒い映像のソフトは弱小メーカーの糞ゲーと。
185名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:35
>>168
実物の動画の比較。
または、複数ソフトの比較。
186名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:35
GCも60fps、640*480テクスチャ付き半透明処理ありで
画面を35回重ね書き出来るフィルレートがあるから十分可能でしょう。
PS2は低解像度なんだからもうちょっと処理落ちくらいなくしてね
187名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:35
しかしXBOXのDOAのデモが実際のゲームでも出せるとしたら
砂煙りとかも普通にやってたけどな。GCもルイージマンションで
普通にナチュラルな白い息を吐いていたが、どうなのだろう。
詳しくはわからないけど。
188名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:36
>>178
そういう問題ではない。
189名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:36
>>183
昨日のMGS2の事だよ?
190名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:36
妊娠だが、水滴どーのこーのというゲームじゃないのでわ
191名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:36
最近Xはなんで無視されてんだ?
関連スレでもいつもGCvsPS2じゃないか。
無視すんじゃねえよう・・・。
192名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:37
>>186
お前フューラーか?
PS2貶めてもしょうがないだろ。
193名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:38
>>128
Oh!Xのサイトの宮本氏がプレイしてたムービーだと
部屋に散らばるホコリとか冷蔵庫から出てくる白い霧とかを掃除機で
吸い込んでたよ。えらい細かいなぁと思ったです
194名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:38
>>189
ああ、俺もそれを指しているんだけど。
水が流れてくる場面だろ? で、画面に水滴っぽいのが映って濁る。
195名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:38
WSCのことは誰も話題にしないでしょ?
Xも一緒
196名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:38
>>191 Xの場合話題が無いからな・・・
197名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:38
エレクトロニックアーツがGCの性能をテストしたところ、
4層Textureで1400万ポリゴン/秒、8層Textureで500万/秒という
結果になった。
「任天堂はなぜ600万〜1200万ポリゴン/秒と低く見積もるのか理解できない。」
というコメントが得られた。

これはかなり前の情報だけど、スペックダウンして、600万〜1200万ポリゴン
のままなのは、もともとはそれ以上だったからじゃないの?
スタウォーズの1320万ポリゴン/秒は、テクスチャが1MBに収まっているとき
のピーク時の数字だと思う。
198名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:38
>>190
俺もそう思う。
ただ彼が例に挙げてきたので、一応相手をしてる。
199193:2001/06/02(土) 00:39
おわぁ >>187 だ。何故 128・・・
200名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:39
出川が暴れ→妊娠が反撃→出川沈没→スレ腐る

パターンAです
201名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:39
>>191
国内の発売日が決まってないし。
202名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:39
>>187
DOAのはポリデモだから、煙みたいな描画面積や見る角度が
大きく影響する処理を計るには適さない。
203名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:40
つーか、1320万も使ったゲームなんていままでにあったか・・?
204名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:40
煽り豚警報発令!!

このスレに、どの信者でもない煽り豚>>200が潜伏しています。
ブヒブヒ。


205名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:41
Xboxを論じると虚しいからな。
E3のカンファレンスでも、ソフトの魅力こそ少ないものの、性能だけは
高かったし、どうにも扱いに困る。
206名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:41
いまや出川の誇るものはGT3の砂煙だけ
207名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:41
>>194
画面の水滴云々じゃなくあの水(洪水?)の表現自体のやばさだと思うよ
208名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:42
X箱ってソフトの話題があんまりでないね
いまだメインで語られるのはDOAだし
209名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:42
つかむ砂煙 にげる砂煙
210名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:43
>>198

ここはゲ−ムの内容を語る板じゃないだろ
マシン性能に係わる演出を語るのはOだが
211名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:44
>>207
洪水の表現のほうなのか。元発言は「水滴」と言っていたから、てっきり
かと画面の水滴かと思った。

で、洪水に関して言えば、あっちは充分綺麗だったように思うのだけど。
そんなに問題あったか?
(むしろ問題にするべきは主役キャラのおなざりなモデリングだと俺は思う)
212名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:44
E3出張中さんの書き込み
>結論から言えば、XBには失望させられた会社が多かった・・・というところです。
>ショーが始まる3-4週間前から、DKの提供が遅いとか、パフォーマンスが
>思ったようにでないなど、さまざまな問題点が欧州系の会社から漏れ伝わって
>きましたが、ショーの出品作品をみれば、その問題点は本当だったというところです。
213名無信者さん:2001/06/02(土) 00:45
どうでもいいけどドリマガでXBOX期待はずれって小さく書かれてたね
214名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:45
>>210
ゲーム内容は語ってないよ?
性能の一環として、ゲーム中の表現を論じているだけだよ。
215名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:45
>>198

内容語りたいなら別板にいきな
あんた場違い
216名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:46
>>206
被写界深度も追加してくれ。遠景までクッキリ映るのも、無駄に充実した
フィルレートのお陰だ。
217名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:46
GC − PS2 = 1T-SRAM + S3TC
PS2 + 1T-SRAM + S3TC = GC
よってGC>PS2

PS2=混載アーキテクチャの不完全体
GC=混載アーキテクチャの完全体ってことで。
218名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:46
>>211
この板では水ネタが最近の流行だから(藁
MGS2自体は絵で見せるゲームじゃないと思うけど。
219名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:47
MGS2の流れてくる水はキタネーって思った。純粋に。
220名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:47
E3出張中さんの書き込み
>結論から言えば、XBには失望させられた会社が多かった・・・というところです。
>ショーが始まる3-4週間前から、DKの提供が遅いとか、パフォーマンスが
>思ったようにでないなど、さまざまな問題点が欧州系の会社から漏れ伝わって
>きましたが、ショーの出品作品をみれば、その問題点は本当だったというところです。

X擁護派はいないのか・・ 誰か・・
221名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:47
>>142
意図的に一部だけ抜き出すなよ・・・

222名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:48
被写界深度と陽炎はGCでも楽勝みたいだよ。
223名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:48
>>217
そういう馬鹿なこと言ってるから煽られるんだよ。
224名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:49
>>216
昨日トゥナイトで見た無双2は被写界深度そんなでもなかったような
225名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:49
>>216
三国無双2で遠くが霧みたいになってて遠景がさっぱり見えなかったんだけど
あれって演出なの?
226名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:49
GC − PS2 = 1T-SRAM + S3TC + アンチエイリアス + フリッカフリ−
227名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:50
>>222
それはない。
見てて痛いのでやめおけ。
228名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:50
つーかGCの性能って、PS2より本当に高いの?
229名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:51
>>225
さあ?
演出+遠くのポリゴンは描かなくてようようにする工夫ってあたりでは?
230名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:51
>>228
最近は怪しくなってきてる。
231名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:51
>被写界深度と陽炎はGCでも楽勝みたいだよ

楽勝ではないが普通に出来るよ
PS2も楽勝にやってる訳ではない
232名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:52
>>227
Kameoじゃ陽炎普通にやってたけど
233名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:53
陽炎はGCでも楽勝だろう。
げんに、公開されたデモには2D変形エフェクトが沢山使われてる。
234名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:53
ルイマンは砂煙(冷凍庫の霧)をゲームにしてる
235名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:54
つーか、GT3の美麗映像って、同じように頑張ればGCでもできるの?
236名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:54
GC − PS2 = 1T-SRAM + S3TC + アンチエイリアス + フリッカフリ−

テクスチャしょぼしょぼ 画面ギザギザチラチラ
PS2はDCにも劣る
値段が高いだけに
237名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:54
>>228
値段はPS2のほうが高い。
性能はヒミツ
238名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:55
>>231-232
物量の問題だろう。
どこまで被写界深度に凝るか、どこまで微細ポリゴンの演出に凝れるか。
GT3の場合、その物量が特に多いという違いだ。
もち、PS2の場合、設計自体が面倒なので楽勝ではないが。
239名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:55
すくなくともXBOXは陽炎と被写界深、楽勝だろうね。
GCでも、イベントが切り替わったりする所で画面をぼかして
ディゾルブさせる手法が多様されてたし、まぁ可能だろう。
容易にできるかは、開発者じゃないので、わかりません。
240名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:56
>>235

がんばらなきゃ出来ないのがPS2
そこを簡単に表現できるように作られたのがGC
241名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:56
スターフォックスアドベンチャーでは敵にロックオンすると
被写界深度表現が使われるみたい。
http://cube.ign.com/news/35317.html
242名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:56
>>142
あんた酷い人だね。
http://www.zdnet.co.jp/news/0105/14/e_gamecube.html
ここから転載
GAMECUBE版の選手からは生気が感じられるのに対し,
PS2版では解像度が非常に高いわりに,
選手は生気のない,殺人鬼というか,マネキンのような目をしている

意図的に2行目抜いただろ?
243名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:57
金いっぱいかければGCぐらい余裕でしょ
244名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:57
GT3で出来たと言われても
他のゲームでも普通に出来てないと意味無いような気がするんですが
245名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:57
>>240
漢のマシンだなPS2って
246名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:57
DCでいくら頑張ってもGT3の映像は無理だろ?
GCじゃ簡単なのか・・?なんか、無理な気がするんだが。
247名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:57
陽炎と被写界深、Xでは無理です
透過処理だけで処理落ちしてた
テクスチャがちょっとアップになっただけでも
数フレ−ムでいいなら可能かも
248名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:58
X(若しくはGC)でGTを作ったとしたら?
どんな事が不可能になって、どんな事が可能になるんですかねぇ(両方)。
識者の方々、厨房のオイラに教えてくださいまし。
249名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:58
>>236

DVD映画は? ハイビジョン対応は? PS1との互換機能は?
DVDが持つ圧倒的な容量の違いは? 拡張性の高さは?

……苦手な機能を無視して比較するほど必死か?
250名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:58
>>235
GCはPS2の半分の開発期間で出来るって誰かが言ってたけど、
GCが凄いんじゃなくてPS2があまりにも問題ありすぎなんだと思う。
251名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:58
>>242
同タイトル比較で解決させたわけじゃん。
252名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:59
>>239
>すくなくともXBOXは陽炎と被写界深、楽勝だろうね。

そこら辺が一番苦手なのがXなのでは。
253名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 00:59
>>242
2行目入れても何も変わらないけど?
254名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:00
>>249
失礼ですが、それは性能に関係あるんですか?
255名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:00
>>239
フィルレートが平凡なGCと不足がちなXboxで、無駄に余りまくったPS2
のフィルレートを廃物利用した機能に勝てるわけねーだろ。

PS2のフィルレートは異常なんだよ。
256名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:00
PS2で陽炎と被写界深って、何年も開発しているGT3などごく一部しか
実現してないんだけど
こういうのってあんまり賢いハ−ドとは言えないよね
257名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:01
>>248
実際に両機に触れる開発者じゃないとほんとのところは
わかんないと思う。
258名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:01
>>251

>>142 は意図的に情報改竄してるじゃん。
259名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:01
>>249
ついに出た!付加機能信者!
ゲームについて語ってる時に必要ないもん持ち出すんじゃねーよ。コラ。
前にどっかの出川が『PS2信者はDVDが見られるから有利だなんて言わない、
むしろDVDに固執しているのはアンチか妊娠だろ?』って書きこみ見たときからよぉ
そういう付加機能出してくる奴メチャクチャ腹立つんだよ、PS2はゲームじゃないのか?
260名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:01
>>242
なんか任天堂信者のタチの悪さがよくわかるね。
指摘ありがとう。
261名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:02
さあ、出川が暴れてきたぞ
262名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:03
>>255

言ってることだいぶ苦しいよ
PS2のフィル全て使わなきゃ出来ない処理じゃないよね
GCでも余裕で余るくらいだよ
Xは無理ってのは同感だけど
263名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:03
>>250
心から同意。
264名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:03
よくわからんな
結局信者同士が言い争ってるの?

どちらも情報を元にしてそこから色々考えて
んで性能を測ろうというスレじゃないのか?
265名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:04
「DQ7は64だと半分の時間で完成した」By 山内社長
266名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:04
>>253
馬鹿?
267名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:04
つーかすべての点において優れてなきゃGC>PS2ってことに
納得しないのか?
268名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:04
Xboxはポリゴン数で勝負するハードではない。ポリゴン数だけならメモリ混載
アーキテクチャのマシンと比べると不利な部分が多い。
Xchipは数多くの機能をハードウェアで実装している。機能を絞って
パフォーマンスに特化したPS2とは逆転の発想だ。
頂点や画素レベルでのコントロールが可能なことや、圧倒的なテクスチャ量に
よって同じポリゴン数でもより美しいグラフィックスを実現することができる。
ポリゴン数はさほど重要ではない、重要なのは表現力だ。

Microsoft  Micheal Darton
269名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:04
>>254
あるに決まってる。
270名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:05
被写界深はX標準装備の機能。
みなさん無知をさらすのは、やめましょう。

http://www.xbox.co.jp/about/xbox_menu06.html
271名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:05
>>262
そいつはフューラーだよ。
272名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:05
>>264
明日辺りE3出張後さんがこのスレに来てくれたらいいんだけどね・・・
PS2とXBOXでソフトを作ってるらしいし。
GCはまだ情報開示を受けてないみたいだけど。
273名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:05
>>259
>>236がそもそも馬鹿ではないのか?
274名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:06
「リアルなゲームがGCでも作れるかどうか」、を納得したいだけだよ。
275名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:06
>>268

ポリゴン数も重要だとは思うけどね
その中間を狙ったGCが一番バランスが取れてていいのかも
276名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:06
>>269
またまた〜
煽ろうとしてもそうはいかねーぞー
277名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:07
>>260は、ただの悔しい出川か・・(藁
278名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:07
>>270
無知なのはアンタ。
なんだよ「標準装備」って。ププ
279名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:07
サードがリアルなゲームをGCで作るかどうか
280名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:07
まあ、がんばって論争してくれ>信者ども
おいらはDCとPS2とGBAでマターリ遊びながらGCの発売日待つわ。
いやあ、貧乏人必死だな。貧乏だと心にゆとりがなくなるね。

真面目に性能論争してる人は信者無視して頑張ってください。
応援してますよ。
281名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:08
>>270

初歩的な標準機能のテクスチャがアップになっただけで醜い処理落ちしてるんだけど
機能として持ってればゲ−ム内で利用できるとでもお思ってんの?
282名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:08
>>276
煽ってるのは君だろ。
283名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:08
>>274
リアルに見えるゲームが作れるかどうかはハードで決まる
ものでもないでしょう。
284名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:08
>>269
性能っていうか付加価値だろ
ここはゲーム板なんだしゲーム機としての性能比較しようよ
285名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:09
>>277
指摘の意味も理解できないのか?
286名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:09
>>249
がひどく阿呆かヤケのやんぱちに見えるんだけど、そんな俺は間違ってる?
287名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:09
>>270
という事はXで被写界深楽勝って事だな。
GT3の自慢すべき点が一つ減ったな。
288名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:10
>>281
Xチップの有無の問題では?
E3のって音源チップも搭載してなくて、CPUに音楽鳴らさせてて、それが
処理オチの原因だとする見解は過去ログで既出だけど。
289名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:11
E3で任天堂のブースを見たゲームファンもメディアも小売の人たちにも”本当の
ビジネスはゲームにある゛ということがわかってもらえたはず。PS2やXboxが言っている
ネットワークなどのことは、あくまでチャンスの可能性であってリアルビジネスの
ことではないと思うんだよ。つまり、今すぐにお金になるというビジネスはゲーム
だということだね。
290名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:11
>>241
ロックオンすると被写界深度ってゆうのは理にかなったいいシステムだね。
291259:2001/06/02(土) 01:11
>>273
すんまそん、つい喧嘩腰になってしまった。
>>236のPS2はDCに劣るってのはさすがにアホだと思う、でもテクスチャは実際に
DCのが勝っていてサクラ対戦みたいなのはPS2では表現不可能ってのもあるし、
コストパフォーマンスってのから考えるとある一部のエリアだけ間違いでもないような気がする。
それと>>249の書きこみってPS1互換機能以外はすべてGCのが勝っているからもうどうでもいいや。
292名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:11
>>283
そーなのか?
でも64じゃ、いくら頑張っても、コミカルなゲームにしか見えなかったが?
293名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:11
>>285
理解できませ〜ん、おちえて〜〜
GC版がPS2版と比較して解像度が低いなんて書いてないよ
294名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:12
>>286
それ以前に>>236が煽り厨房だという話では?
295名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:12
ここの名前名無し信者さんから変わって良かったよね。
今の名前ピッタリだよ。
296名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:12
>>287
自作自演ウザイよ
297名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:13
>>292
Turokとかやったことある?
恐竜はスゴイと思ったんだけど
ってリアルかどーかは確かめようが無いけど
298名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:13
>>285
あ?余計なことすなしてんのは、>>260だろうが。
この発言からまた荒れることが想定できてない時点で、>>260は厨房。
299名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:13
だからこのスレにPS2を入れるの反対なんだよ。
300名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:14
レス300を機にXとGCの性能比較スレになります
301名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:14
>>288

そんなハ−ドを出展せざるを得ないほど遅れてるって事だね
302名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:14
>>290
なるほど、ゼルダとかで使えそう。
GCがどの程度、被写界深度を表現できるかわからないけど
任天堂の技術力ならなんとかするでしょう。
303名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:15
>>297
拡張パックか・・。
あれ使えば多少リアルになってたな、そういや。
304みんな冷静になれ:2001/06/02(土) 01:15
最近のセガ信者は妊娠を騙ってるようだ

http://www.dx.sakura.ne.jp/~niece/bbs/article/s/sisin/6/mtkurz/index.html

>2ちゃんを覗くのが最近の日課になっており、結構麻薬的にのめり込んでいます。
>ゲームハード業界版です。名無し信者さんとして、セガ擁護PS2批判を行っています。
>最近はGCを持ち上げることで間接的にPS2に圧力を掛けることをライフワークとして取り組んでおります。
>偽任天堂信者です。
>では、また

セガ信者のHP
http://www.dx.sakura.ne.jp/~niece/index.html
305259:2001/06/02(土) 01:15
>>299
うーん、みなさんがPS2を拒む理由がわかった気がします。
自分も反省します。
306名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:15
閑話休題

XBOXのサウンドチップの話が出たけど
音に関してはどうなんでしょう。GCとXBOXを比較して
307名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:16
>>303
Turok1は拡張パック無しで出来るよ
スレに関係ないのでsage
308名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:16
>>292
とりあえずバイオ2は64で出ております。
309名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:17
>>293

 両方とも解像度は高い。
 でも、PS2のは解像度が高くても表情が強張ってる。

こういう意味なんじゃないかな。
PS2に対するせめてもの誉め言葉だと思う・・・。
要するに、「解像度が・・・」と言ったのは、言葉をはぐらかしてるってことね。
310名無信者さん:2001/06/02(土) 01:18
>>252
>そこら辺が一番苦手なのがXなのでは。
そこら辺が一番苦手だけど、それでも被写界深度や陽炎くらいは余裕。
311249:2001/06/02(土) 01:19
>>291
俺が>>249で付加機能を書いたのは、>>236が値段がどうこう言ってた
からだけどね。
コストパフォーマンスを考えるなら、追加機能を無視するのはフェアじゃ
ない。だって人はゲームだけで買うわけじゃないんだし。
相手が性能だけを書いていたなら、>>249のような描き方はしない。
312名無信者さん:2001/06/02(土) 01:20
>>292
無知過ぎ。
313名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:20
そういや任天堂が被写界深度の特許を出してたよね
GCのソフトに関して
314259:2001/06/02(土) 01:20
>>311
すんまそん、逝ってきます
315名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:21
>>308
一枚絵の背景じゃ、ちょっと判断つきませんよ>リアルさ
316名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:21
Xと他機種の性能比較(GC変更前)
http://www.xbox.co.jp/about/xbox_menu03.html
GCはこっち
http://www.nintendo.co.jp/ngc/specific/index.html
317名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:21
>>310
陽炎はともかく、n視点方の被写界深度は地獄の重さだと思うけど。
318名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:21
>>307
トゥロック1はリアルじゃなかったじゃん・・
319名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:22
>>311
では、そう書いとかないと意図が汲み取りかねますよ
確かに >>236 は煽りですが・・・
320名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:22
>>312
ふざけんな。俺は妊娠だ、馬鹿。煽ることしか頭にねえのかよ・・
321名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:24
007・パーフェクトダーク・1080・エキサイトバイクはコミカルに入るか?
322260:2001/06/02(土) 01:25
>>298
いや、実際にかなりタチが悪いと思うが。
普通にコピペすれば済むところを、わざわざ2行目だけ削ってるし。

原文だと、
 「解像度はPS2版はGC版より非常に高い」
 「受けた印象はGC版のほうに生気を感じた」
という意味になるところを、わざわざ上の部分だけ抜かしてるんだから。

これがタチが悪くないとでも?
323259:2001/06/02(土) 01:25
>>306
自分任天堂信者なんだけどGCに光デジタルついてないのは非常に残念だと思った。
実際今PS2を5.1についないで遊んでいるしね、テレビのスピーカーとは比べ物にならない。
別にアナログでも5.1に変換できないわけでもないけど、D/A変換を3回通ることとDSP処理
に若干のノイズが生じることを考えるとGCにも光ケーブルつけてほしかった、松下GCにしようかなぁ。
324名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:25
>>318
コミカルなゲームしかないという話題に対する話です。
あと、言及してるのは恐竜だけだし
325名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:26
>>293
はっきり書いてるじゃん。
326名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:27
>>322
原文のどこに
「解像度はPS2版はGC版より非常に高い」があるの?

 
327名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:27
なんか、GCのウェーブレースとか見てる限り、
リアル系なんだけど、あえて意識的に
”モロなリアル”にはしてないんだよなぁ・・・
328名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:28
もう300まで逝ったのか・・・
>>154
フィルレートはお化けと言われた理論値ほど出ないよ。前スレ参照。

>>159
砂煙が微小ポリゴンのわけないだろう。ある程度の大きさの半透明ポリゴンだよ。
もしかして1ドット位のポリゴンが大量に描写されてるとでも思ってるんだろうか。
そんなのまともにやったらその動きを計算するだけで手一杯になるよ。
絵的にもそこまでするメリットないし。
329名無信者さん:2001/06/02(土) 01:29
>>317
>n視点方の被写界深度は地獄の重さだと思うけど。
当たり前。
ゲームでそんな効率の悪い方法なんて誰も使いませんよ(w
330名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:29
現実の完全なシミュレ−ションじゃ面倒なだけだ
331コピペ:2001/06/02(土) 01:29
実写系かアニメ系かなんて、デザインのしかただけ。性能関係なし。
見た目の性能差はあまり感じない。(PS2以降)

水無月にいる開発者談。
332名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:30
>>323
確かにそうだね。
でも逆に言うと、子供が遊ぶためのゲーム機に5.1ch出力が必要かって話にもなるし
(ってそうなると、D1端子は?って話になるか(w )
そういう意味ではそういうのにこだわる人は松下のを買いましょうという事で
選択肢があっていいのではないかな、と思う
333名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:32
>>326
>  そのため,2つのバージョンがほぼすべてのカメラアングルから全くと言って構わないほど同じに見えるのは当然のことだ。だが,カメラが選手の顔をアップで写し出す時に違いが現われる。GAMECUBE版の選手からは生気が感じられるのに対し,PS2版では解像度が非常に高いわりに,(後略)

この最後の部分。
てゆーかちゃんと読めよ。
334名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:32
GSのフィルレートは限定的状況でしか理論値を発揮しない
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ghard&key=990801431&st=143&to=184
335名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:33
>>331
いや、ここで叩けれてるのはモデリングの複雑さの話なんだが。
誰もマンガディメンションの話はしていない。
336259:2001/06/02(土) 01:34
>>332
うむ、松下GC買うことにしますわ。
でも光デジタル出力ってLEDの入った端子さえあればできるから付けるのに大してコストかかんないのになぁ。
実に惜しい。
337名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:35
>>332
PS2で5.1ch出力できるのはムービーシーンだけじゃん
338名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:36
被写界深度なんてZに応じて1回ぼかすだけだろ。GCなら重い処理じゃないよ。
339名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:37
>>335
あいつはそういう意味で言っていたわけじゃないと思うが・・・
340名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:38
>>337
あ、そうなの?
ってーか、俺は別にPS2の話はしてないんだけど
341名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:38
342名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:40
同じ解像度だったら
「PS2版では解像度が非常に高いわりに」とは書かないだろうな。
で、実際解像度が同じじゃなかったとは思えないので
テクスチャにAAがかかってなかったということでは?
たしかにAA掛けるとちょっとだけ解像度が落ちたように見える。

343名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:41
テクスチャにAAって?
344名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:41
>>341
ほー成る程ねー
いい感じだなぁ
345名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:41
>>343
ミップマップかバイリニアとかの勘違いじゃねえのか?
346名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:44
意味の無い被写界深度って個人的には嫌いかも。
鮮明なほうがいいや。ダーククラウドは両方選択できたから好印象だった。

任天堂はちゃんとゲームに生かすところがいいよなあ。
こういう使い方なら好きだ。
347名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 01:46
そういやXBOXはゲーム上での5.1ch出力って出来るの?
348名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 02:07
>>335
マンガディメンションのとこで出た意見だろ、それ。
確か水無月のジェットセットの画像の質疑で出てた意見のはずだけど。
349名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 02:09
>>341
解像度も何もあったもんじゃないな。
350348:2001/06/02(土) 02:10
>>348>>339宛て。
351名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 02:13
>>349
ん?どういう意味?
352名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 02:27
353一応Madden 2002のスクリーンショットを:2001/06/02(土) 03:19
354dc:2001/06/02(土) 03:20
アレ(w も最近頑張ってるよ
まだまだ 分からないかもね〜
355名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 03:23
>>347
リアルタイムで出来るよ。
356名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 03:24
357名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 03:41
GCのメインメモリSplashのバンド幅っていくつだかわかりますか?
358名無信者さん:2001/06/02(土) 03:58
>>357
予定より2割減って、2.6MB/s
じゃなかったけ?
359無知な人:2001/06/02(土) 04:00

誰かGCのスペック表にある「ディスプレイ・リスト リアルタイム解凍」
というのが何か分かる人がいたら教えて下さい。
他のは検索して調べてなんとなく分かったのですが、これは分かりません。
お願いします。

360名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 04:04
age
361名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 04:08
教えてage
362名無信者さん:2001/06/02(土) 04:14
ここで聞くよりも、プログラマ板で訊いたほうがいいかも。
363名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 04:58
364名無信者さん:2001/06/02(土) 05:05
GCのことは知りませんが。
ディスプレイリストというのは描画コマンドや描画プリミティブが一体になった
データを指していると思います。描画のデータをディスプレイリスト化することで
効率よくGPUを動かす事ができるからです。
ディスプレイリストの圧縮とは、多分そのデータを何らかの形で圧縮して転送し、
帯域を節約する事だと思います。(例えば各頂点データが32bitだとして、16bit
の固定小数点にすれば帯域を半分稼げますよね。全部のデータを固定小数化する
と精度が悪くなるので、例えば法線だけ圧縮してみるとか。)
憶測、以上。
365名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 05:09
パーティクル(うろ覚え)ではPS2が有利と聞いたけど、どうなんですか?
366名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 05:22
367名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 05:25
PS2はピクセルフィルレートのバケモノです。
GCもXBOXもこれだけはPS2に及びません。圧倒的です。

だから、パーティクルみたいな半透明描きまくり(何重にも)とかには、
確かに有利です。

個人的には、64画面スクロールのバカゲーとかを期待したいですが。
368名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 05:27
>>366 わりぃ違和感ありまくり・・・
369名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 05:27
ポケモンスナップ2は被写界深度がゲーム性に生かされてます。
370名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 05:28
エックスボックスのHDDの容量ってナンボでっか?
371名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 05:29
>>370
10Gくらいじゃなかったか?
372名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 05:31
373名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 05:32
>>367
そのフィルレートを持ってしてもダートは2台なんだから
他の機種だとあそこまでの煙はだせないんだね。
374名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 05:38
>>366
きわどいなぁ…
ゼルダみたいにカーソル出すよりは
見た目の違和感が少ないのかもしれないけど…
375名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 05:39
StarFoxも60fpsみたいね。
まぁ当然か
376名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 05:42
>>374
一応カーソルでますよ
まぁムービー見る限りそんなに変な感じじゃなかったけど
377名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 05:46
http://cubemedia.ign.com/media/previews/image/starfoxa/starfoxcamera.jpg
この画像はわかりやすく説明するためにIGNが作ったんだと思うよ。
左右の画像がまったく同じ場所で同じモーションだし、
手前の柱までボケすぎてるから。
E3直前に出まわったハイレゾのMOVファイルに敵と戦ってる時の
被写界深度表現があったけど、ここまでボケボケではなかったよ。
378名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 06:11
379名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 06:14
おお!!なんだこの、ロックオンの効果は!?

これが被写界なんたらちゅう効果?すごいね〜
380名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 06:23
>>378
誰だよGCは被写界深度や陽炎は無理って偉そうに言ってたやつ

ちなみにカメオでは炎を吐いた後に綺麗な陽炎が出てます
http://cubemovies.ign.com/media/e32001/movies/kameo.mov
381名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 06:26
>>378
やっぱりなんか背景がボケただけに見える
382名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 06:27
>>380
フォックスが変身(?)シーンか何かでうにょにょ〜んと
体が波打ってたけど、あれも似たようなもんなの?
383名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 06:29
>>382
フォックスって、変身するのかよ・・?(^^;
384名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 06:31
>>383
元々64向けに作ってたオリジナルゲームを移行した物だからね(w
385名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 06:32
被写界深度や陽炎ときて
あとはGCのパーティクルの性能だな。
なんかある?
386名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 06:34
>>385
ウエーブレースは違うかな?
387名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 06:37
http://cubemedia.ign.com/media/news/image/starfox_high9.jpg
このシーンもいい感じだね。
388名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 06:45
389名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 06:47
>>386
WRの水しぶきはちょっと、いまいちっぽいな。
390名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 07:21
パーティクルはPS2のために残しておいて下さい。
お願いします。
お願いします。
391名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 07:40
E3 2001,GameCubeデモ映像集
http://www.vwalker.com/publishing/OhX/webx/e32001/e32001.html

 5月16日,アメリカ合衆国ロサンゼルス,ビルトモアホテルにてGAMECUBEの発表会が行われた。
ここでマスコ向けに公開されたGAMECUBE関連の映像をお届けする。

ルイージズ・マンション
http://www.vwalker.com/publishing/OhX/webx/movie/e32001/luigim1.mpg
http://www.vwalker.com/publishing/OhX/webx/movie/e32001/luigim2.mpg

luigim2.mpgに冷蔵庫から出てくる霧を掃除機で吸い取ったり、
部屋の隅を掃除機で吸うとホコリが吸い寄せられたりするシーンがあったけど

現在ダウンロード停止中・・・
392名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 09:19
性能は・・・・。
X−BOX=GC>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>PS2
だな。
393名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 09:42
>>392
あんまりよそのスレに迷惑をかけちゃ駄目だってば。
394名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 09:42
もう少し不等号を減らして下さい
お願いします
お願いします
395名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 09:59
>>391
今、ダウンロード出来るか?
早く再開して欲しいんだが…
396名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 12:01
>>366
人間の目には自動的に被写界深度かかるから
あんま意味無いような・・・ハッ!
397名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 12:42
しかしGT3のダートの砂煙は色はいいけど動きが自然じゃないから
不自然な感じがするな。なんかきれい過ぎるというか。
398名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 12:50
>>367
テクスチャがスプライト的に真っ直ぐ向いてなくて、さらに半透明だったりすると
フィルレートも落ちるよ。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ghard&key=990801431&st=143&to=184

399名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 13:00
>>396
そりゃ奥行きのある世界をレンズ通して見れば
必ず被写界深度外にはボケが生じるけど
ブラウン管上に映るゲーム画像の話をしてるんじゃないのか?
400名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 13:07
>>333
>>326
>  そのため,2つのバージョンがほぼすべてのカメラアングルから全くと言って構わないほど同じに見えるのは当然のことだ。だが,カメラが選手の顔をアップで写し出す時に違いが現われる。GAMECUBE版の選手からは生気が感じられるのに対し,PS2版では解像度が非常に高いわりに,(後略)

>この最後の部分。
>てゆーかちゃんと読めよ

それはGC版よりも高いって意味じゃ無いだろうが
401名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 13:12
402名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 13:14
403名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 13:15
>>401
ヲタ臭いな
404名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 13:25
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010602/namco13.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010602/namco14.jpg

ぷぷぷ、ヘボすぎる。ナムコをもってしてもPS2ではこの程度か。
テクスチャヘボイのは許してやるから、せめてライティングぐらいちゃんとやれや。

405名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 13:25
>>402
もうはっきりしたでしょう。
次のスレからはもうアレは必要ありません。
406名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 13:31
>>402
恐らく操作できないデモシーンだろうが、PS2が最もパワーを発揮する
と言われる垂れ流しデモでこのポリ数。しかもナムコだ。
PS2 300万ポリゴン/s限界説が証明されたようだな。
407名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 13:36
>>402
解像度が高く見えるのは何故だろう?
あと俺はテクスチャーじゃなくて、ポリゴン数が少ないように感じるな。
PS2がポリゴンの化け物ハードなら、テクスチャーで溝とか表示しないで、
いちいちモデリングすりゃあいいのに。ほんとにポリゴンでんのか?
408名無信者さん:2001/06/02(土) 13:42
宇宙空間なのに反射光があるのが笑える
 
409名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 13:43
キャラには結構ポリゴン使ってるね。
でも口パクすんのかな?
410名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 13:44
ナムコではなくモノリスソフトの技術力が
低いだけだと思われ。
411名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 13:49
こんなもんだろうな? KCEJのZOEもこれくらいだったし。
412411:2001/06/02(土) 13:50
?は消し忘れ。スマソ
413名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 13:51
なんか最近ナムコって外注多いな。
もうやるきないのか。
414名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 13:53
モノリスソフトはわざわざ囲ったんだろ。
PGも本体から人が行ってると思われ。
415名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 14:01
DCかと思った
416名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 14:01
PS2はナムコとスクウェアを半殺しにした(w
417名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 14:05
いくらなんでも人物はDCには見えないって。
宇宙船はそんな感じだな。
418名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 14:20
419名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 14:25
420名無しさん@お腹いッぱい。:2001/06/02(土) 14:28
あっ、
あの僕、
GC分解した事があるんで、
聞きたい事があれば教えるよ。
421無神論者@ド素人:2001/06/02(土) 14:32
PS2の動画なんだけどいいかな?
ICO / 23MB
ftp://ftp.zdnet.com/vgs/ps2/adventure/ico/ico_ps2_1.mpg
422名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 14:53
>>414
その割にはへぼいな。
423名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 15:09
424名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 15:10
>>423
正にマネキンのような目をしているな
425名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 15:10
GCのゲームってどれもこれもモデリングがカクカクしてるのは気のせい?
426名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 15:12
ota kusaikara yamero
427名無信者さん:2001/06/02(土) 15:15
>>425
カクカクっつーより、線が太いキャラが多いんだろ。任天堂。
デザイナーのポリシーだろうな。細かいポリゴンパーツ付いて
ないわな。
428名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 15:18
>>425
ルイージとかお化けはつるつるだけど・・・
429名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 15:19
>>428
ルイージはカクカクだよ。輪郭を見れば分かる。帽子とかね。
430名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 15:23
>>429
アップになったとき用のモデルはつるつるに丸いよ。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010602/namco18.jpg
もデモでなく通常用のモデルはこうなる。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010602/namco09.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010602/namco09.jpg
LODくらい知っとけ
431名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 15:23
>>423
確かに生気のない,殺人鬼というか,マネキンのような目をしているな
432名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 15:24
433名無信者さん:2001/06/02(土) 15:25
>>429
ポリゴンだから仕方ないんだ。
最近のゲームはこれが流行りなんだ。
434名無信者さん:2001/06/02(土) 15:26
ポリゴンは板のような面を組み合わせて立体物を表現するんだ。
だから球体や曲面の表現は難しいんだ。
435名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 15:26
>>430
アップになったときのルイージの顔がカクカクなんだよ。
げんなりしたルイージの顔アップはまさに「カクカク」だよ。
436名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 15:30
>>432
おお、E3出張中さんが言ってた緻密なバンプの水面が!!
437名無信者さん:2001/06/02(土) 15:31
>>435
そうだねPS2は全然カクカクしていないのに。
さすが6600万ポリゴン/秒。
438名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 15:32
ちなみに>>432はPS2のゲーム画面ですよ。
439名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 15:33
440名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 15:33
>>437
見え見えの煽りだ(笑
441名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 15:34
PS2が全然ポリ出ない上にテクスチャもアップになると弱いという証明
http://www.computerandvideogames.com/news/05_01/2779/3.jpg
442名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 15:35
>>436
どうでもいいがそれAC3で既にやってるよ。
443名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 15:36
へ?
444名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 15:37
>>441
ライトは雰囲気でごまかせるので問題ありません。
そしてそれが全てです。

盛り下がったハードにソフトの活発な供給が無く、盛り上がっているハードがその逆である以上、PS2の勝ちは明白です。
445名無信者さん:2001/06/02(土) 15:38
>>440
全然、煽っていませんよ失礼な。
PS2は、髪の毛の一本一本まで表現できるんですから。
一度、蚊とキングダムハーツの映像を見てください。
446名無信者さん:2001/06/02(土) 15:39
ポリゴンで曲面を表現するにはゲーム機に内蔵されている
コンピューターの性能が高くないとむずかしいんだ。
でも、絵を描くデザイナーさんのセンスで面白い絵や
楽しそうな絵を描く事はできる。テレビゲームというのは
そういうものなんだ。
447名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 15:39
>>444
PS2はシェアトップになるかもしれないけど、ここはシェアの勝ち負けの話をするスレではないと思うが。
448名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 15:39
フライトシム2001より綺麗だな
449名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 15:40
PS2は、たしか、点の集まりで表現できるんだっけ。
450名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 15:41
写真の上を飛行
451名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 15:41
>>444
つまりPS2はライティングでは太刀打ちできないということか?
452名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 15:45
>>444
むしろライトが雰囲気を作り出すんだYO
453名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 15:45
Tom's Hardware Guide Video Game version があったらよいのに...
ここだとS/Nが低すぎて辛い。
454名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 15:51
Tom's Hardware Guide もメモリー関係とか突っ込んだことには弱い
455名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 16:16
でも、一般に出回る前に「一定の基準」で実験してくれるだけでも
参考にはなるから嬉しいんでない? こういうところで議論する材
料にもなるし。
少なくとも、どこどこのプログラマやらディレクタやらが「○×は
サイコー」とか「素晴らしい性能!」とか言ってるのを信者よろし
く「これを見ろ!」とかいってココに書き込む、というような低レ
ベル合戦は脱却できそうでない?
456名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 16:17
age
457357:2001/06/02(土) 16:37
>>358
おそレスですいませんが、
それはFlipperのバスバンド幅では?
メモリも帯域もそれと一緒だとしたら
ちょっとヤバイかも。>GC
458名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 16:42
鉄拳4は今後のPS2を占う良い材料になる
459名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 16:47
460名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 16:50
>>457
よくわからんけど、GCはベースクロック2割ダウン、
但しCPUクロックはアップ、という
「非常にシンプル」な話しだと思うんだけど?
しかし、2.6MB/s ってのは...いえ、揚げ足取りです。
461357:2001/06/02(土) 17:10
>>460
2.6Mではなく、2.6Gですね。
GCって、PowerPC-Flipper-MainMemoryでしたっけ?
だったらメインメモリバンド幅=Flipperのバスバンド幅も納得いくのですが。
となると、
PowerPC-[1.3GB/s]-Flipper-[2.6GB/s]-MainMemory
になるわけですか・・。
462名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 17:16
これかな<マネキン
ftp://ftp.zdnet.com/gs/e32001/madden02_ps2-2.mpg
目がテクスチャ貼っただけ

比較対象
ftp://ftp.coremagazine.com/pub/maddengc.mpg
463名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 17:30
>>462
PS2版を元にしてるそうだから大きな変更は効率的でない。
で、GCの余力で顔の詳細なモデリングがが追加されたんでしょうね。
眼球もちゃんと動くし、表情も変わってます。
464463:2001/06/02(土) 17:31
あ、GC版の話です。一応。
465名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 17:43
んー確認できたのは
GC版:目が横見てたのがまばたき後前を見てた。
PS2版:まばたきあり。
くらい
466無神論者@ド素人:2001/06/02(土) 18:56
467名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 19:09
結局ハード性能よりデザイナーの技術のような気がしてきた…
468名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 19:44
そうゆうこと
469名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 20:21
プログラマーの技術は?
470名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 20:22
>>467
そうなると作りやすさがものを言う。
471名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 21:16
コーエーのコメント
・PS2の3倍と喧伝されている「Xbox」のグラフィック処理能力については、
「PS2と同じぐらいのパフォーマンスが出てきた段階」だそうで、
「現時点では開発に入ってまだ時間が経っていない。システムアーキテクチャ
の習熟度がまだ高くない」と説明。

・「Xbox」はMicrosoftが開発環境としてDirectXを用意しているが,やはり
ゲームソフトベンダー側で高速化の工夫をするのが,ポイントになりそう。
その工夫次第では「実際にそのぐらいのスピードが出る可能性はある。
先は見えてきた」
472名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 21:24
>>470
いわねえよ。
センスのあるデザイナーが確保できるかどうかが全てだろ。
473名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 21:27
PS2では16色で綺麗なテクスチャーが書ける能力必須
474名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 21:27
PS2は海外タイトルでちょっと見直した、やっぱ3Dは海外メーカーのほうが
うまいのかな。
475名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 21:29
>>472
>センスのあるデザイナーが確保できるかどうかが全てだろ。

十分に能力のあるプログラマーが存在している事が前提のようですが...
今のPS2ゲーでその前提を満足しているものは....
まあ、大手メーカーなら、そのレベルのチームはいくつか確保できるでしょうけど。
作りやすいプラットフォームなら、その前提を当たり前の事として考えられる訳ですがね。
476名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 21:39
絵の良し悪しがデザイナー次第なのは当たり前だし、
絵が良くてもゲームとしてつまらなければ意味ないが、
このスレはこれらを全て棚に上げて、
ゲーム機のグラフィックス性能だけを話し合うところ。
477名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 21:42
このスレは「性能」だけに限定したから、
荒れないで長続きしてるんだよね。
478名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 23:20
>>474
同感だけど、海外はハッタリにかけても日本顔負けだからねえ…

とにかくなにも期待しないで待つとが一番だと悟った。
やってみたら結構よかった、と思うときが一番幸せだ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 23:25
海外でスゲェのってなに?基本的に処理落ちとか30fとかがあたりまえになってないか?
480名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 23:28
つまりX箱はPS2をちょっと上回るくらいの性能って事か
481名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 23:33
>>480
XboxはPS2みたいに
ハードを直接叩いてないと思う。
そうすれば、性能を引き出せるのかはわからないけど。
482名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 23:35
GCってGBAと通信できるんだよね?
どのくらいの通信速度なんだろう。
483名無しさん必死だな:2001/06/02(土) 23:39
いつも思うが、海外のリアルさに日本の良さが加わればいいのに。
任天堂のセカンドだけだよなー、実現できてんのは
484名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 00:35
>>481
ちょっと触っただけでPS2レベルは軽い。
この調子だと慣れれば3倍も夢じゃない。
って言ってるわけよ。
485名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 00:39
>>20で既出だけど、
GCは1320万ポリゴンも本当に出るのだろうか?
本当なら、凄いような。

スターウォーズ-1320万ポリゴン/秒
http://www.gc-inside.com/news/20010602swrs2.html
486名無信者さん:2001/06/03(日) 00:43
アレだって発表当初は2000万は出るって
言われてたんだぞ。
487名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 00:48
限定された状況下でしか出ないのか、平均的に出るのかが問題ですね。>1320万
限定された状況下ならアレでも2000万位は出るんでしょ?<キャッシュにヒットし続けるとか。
488名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 00:50
複雑な頂点変換のない飛行機物や車ゲーでは
GCが一番ポリゴン出そうな仕様ではあるよね。
489名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 00:51
ゲーム中のピークで大体そんくらいってことでしょ>1320万

>限定された状況下ならアレでも2000万位は出るんでしょ?
誰にそんなこと吹き込まれたの?
でるわけないじゃん。
490名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 00:52
何ポリゴン出てるか知らんがGCのクオリティには十分満足
しているので、どうでもよい。
491名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 00:53
>>485
2000万は箱が実現するから、どうでもいいYO。
492名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 00:53
>>490
ここは性能差を議論するスレだって。。。
493名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 00:54
スターウォーズって限定された状況下なのですか
494名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 00:55
公称値上回ってますナ
495名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 01:08
>>488
複雑な頂点変換の無いGT3が「300万を目指す」だからねぇ。
PS2の他のタイトルがどうかは推して知るべし。
496名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 01:09
任天堂もそろそろハッタリから卒業したらどうだ?
497名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 01:11
>496
?
意味わからん。
498名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 01:11
>>496
突然わけ分からん煽りをするな。
こんな事やって構ってもらおうとする間に
現実で友達作れ
499名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 01:13
1320万はピーク値だって。
DCの100万と一緒。
500名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 01:14
>>496
は、ただの豚なのでシカト
501名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 01:16
>>499
DCってピーク100万なの?
502名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 01:17
>>499
>DCの
1320万はハードの話じゃなくて、
具体的なソフトの話だよ。
503名無信者さん:2001/06/03(日) 01:21
>>496
お前の人生こそハッタリだろ
504名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 01:23
今使っておるのがその
界王拳10倍じゃよ、、、
505名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 01:24
1320万なんて出るわけが無い
絶対に出ない
506名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 01:25
へっ。
スカウターの故障かよ。驚かせやがって。
507名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 01:26
>>505
なぜ、そう思うのかも
書いて欲しい。
508名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 01:26
>>505
自分に言い聞かせないでくださいよ(藁

実際に、ソフトが発売されて、自分の目で確かめてから
言うべきですよ?
509名無信者さん:2001/06/03(日) 01:27
出なければ良いね(藁)
510名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 01:28
どちらかというと、鈴Qの「300万ポリゴンを見た」に近いかもな
511名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 01:28
>>504
あれも意味不明だよな
何が10倍なんだろう?(嗤
512名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 01:29
>>510
ファミ通では
500万って言ってたような。
513名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 01:29
ジュリアンの発言のって今までハッタリあったんすかね?
それともハッタリばっかり?
514名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 01:30
GT3の「遠くまで映らないステージ構成」「ぺらぺらの木」と比べれば
背景にポリ沢山使ってるのは容易に想像できよう。
515名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 01:31
>>507
GCよりもポリゴンが出るPS2が500万が最高なんだよ?
GCで1350万なんて張ったりも良いとこだ
516名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 01:31
つまり、こういうこと?

GCのゲーム内でのピークポリゴン数=1350万
アレのゲーム内でのピークポリゴン数=300万

で、Xは?
517名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 01:31
実際のゲームでは
PS/64が10万ポリゴン、
DCが50万ポリゴン、
PS2が300万ポリゴン
くらいだっけ?
518名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 01:32
>>511
何が意味不明なの?
519名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 01:32
>>502
ハードの限界が1200
なんだからねぇ〜(苦笑)
520名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 01:32
>>515
こらこら馬鹿のフリをするんじゃない、君
521名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 01:33
>>515
PS2よりGCの方がポリゴン出るって。
522名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 01:34
>>516
チューニングの仕方にもよるだろうから、一概にはそうとは言えまい。
523名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 01:36
>>521
出ないよ
524名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 01:36
つーかゲーム中で1000万超えるわけ無いだろ。
夢をみるのも程ほどにしとけ。
525名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 01:37
GCはアレに比べてメインメモリ→混載への
テクスチャ転送が楽になってるの?
それともたいして差が無いの?
526名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 01:39
さあ出川に火がついてまいりました
527名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 01:40
おーい。スレが火事だ。
528名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 01:40
>>523
デモ(mario128)で既に300万出してたじゃん。
529名無信者さん:2001/06/03(日) 01:41
そういやPCゲームってどれくらいが最高値なの?
530名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 01:43
デモならPS2でも1000万でるそうじゃねーか
531名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 01:43
思い出せ、ペラペラの木
532名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 01:44
ちゃんと当たり判定とか物理演算とかやったプレイアブルデモだよ。
533名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 01:45
DCより1年後に出たPS2はDCの6倍のポリゴンが出るのだから
GCやXは1800万出ないとおかしい
534名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 01:47
535名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 01:50
DCは70億です。
桁も単位も違います。
最強ぉぉぉぉっぉぉぉぉぉっぉぉぉぉぉぉっぉぉぉぉぉぉぉぉっぉぉぉぉっぉぉぉっぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!
536名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 01:50
537名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 01:52
dj
538名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 03:23
>>536
別に、どっちもたいした事ないだろ?
っちゅーかGCのヤツのどれが1350万ポリも
使ってんの?
539名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 03:27
>>538
スターウォーズ
しかしここまで大差が付くとね
540名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 03:30
541名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 03:36
>>507
出るという根拠こそ聞きたい。
現時点の公開画像はとてもそのレベルじゃないし。
542名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 03:37
>>539
おまえの目には、DOA2が7000万ポリ
使ってるよーに見えたんだろうなぁ

>>540
バンプが使えるようになったのは良い事だが、
単純な箱ばかりなのは、SWだから許されるのか…
どの道、ポリ数とか、たいして使ってない絵だな。
右がわの壁とか、ちゃんと凹凸出てないし…
543名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 03:39
スターウォーズの場合、混載オンリーの数字だから参考にならなすぎる
けどね。だってテクスチャで済む部分までポリゴン使わないといけない
くらい、テクスチャを全然使えてない(混載だけで済ませてる)。

テクスチャの代用だけでポリの大半を消費してて、しかもテクスチャより
汚いのだから話にならんよ。
実質300−600万ポリのゲームと変わらん。
544名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 03:43
>>543
むしろ300でも過大評価だって。あんなの。
545名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 03:45
>>543
>>544
がんばるねえ
546名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 03:46
ガンバレ
547名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 03:46
テクスチャはポリの代用なんですけどね。
お馬鹿さん?
548名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 03:46
>>545
はいはい。その煽りには飽きたよ。
549名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 03:47
>>543
むしろ、壁のショボテクスチャみると、
バンプの使い方わかんないなら、
ちゃんとポリ使えよって感じ
550名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 03:48
>>547
何も知らない厨房が出たな。
551名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 03:49
建造物山ほどある中を飛び廻れるんだぜ。
ぺらぺらの木とか上空から見たテクスチャの建物なんか話にならん。
552名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 03:50
>>547
ポリゴンで質感が出せると思ってるならあんたは馬鹿だね。
表面材質の設定でテクスチャ張るのなんて、ポリゴンで代用は不可能だよ。
553名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 03:50
ファクター5の技術力ってのも低いな〜
うちでやったほうがもっと凄いのできる
554名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 03:50
300じゃGT3と変わらんもんね
過大評価だよな
555名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 03:50
>>547
やめとけ。無知を晒すだけだ。
556名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 03:50
>>550
お前だろ?馬鹿。
557名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 03:51
だよな。
実質300ポリゴン
スターウォーズは凄い説これにて終了。
558名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 03:51
今はポリゴンじゃ無いんだよ
GCは時代遅れなんだよ
何ポリゴン出そうが無駄なんだよ
559名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 03:52
>>552
壁面とかに露骨に作用するんだって。
むしろ高速でやるからこそ、見えない細部のポリゴンよりテクスチャが大事。

(もちろん本当はポリゴンのほうが大事なんだけど、それはあくまで同レベル
のテクスチャ品位が保てる場合、だからね……。SWのはテクスチャが貧弱
すぎる)
560名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 03:54
今の時間はドイツもこいつも厨房ばっかだな
見た目、でしか語ってないから俺も見た目で行こう。
映画よりもきれいで映画並の雰囲気出されちゃ勝てないなあ
でもテクスチャ録に使ってないから安心かな?
561名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 03:54
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ghard&key=991501991&ls=100
でこっちで貶してあっちで結論にすると(藁
562名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 03:55
>>558
え。だって、建造物山ほどある中を飛び廻れるんだぜ。
563名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 03:55
>>559
動いている画像では、もはやそんなの関係ないな
564名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 03:55
PS2はナーブスつかってるの?
565名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 03:55
SNR < 0.1
566名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 03:57
SW綺麗だよね〜
テクスチャ?
言ってれば?
567名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 03:57
良く解りませんが、

綺麗に描かれたホンモノ見たいな女人
多少不細工だがホンモノの女人

弄くり回してみたいのは、さぁどっち?

という思想の違いなのでしょうか。>XBOX & GC
568名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 03:58
>>563
動いてる画像「だから」関係あるんだが。
569名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 03:59
>>567
よくわからんけど、グラビアのアイドルの妖艶な写真と、現実のブス女と、
どっちがマシかって話か?
570名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:01
571名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:02
これからの時代は需要なのはポリゴン数じゃありません。1320万ポリゴン
出しても従来のゲームの4倍綺麗になった?↓を読め。


Xboxはポリゴン数で勝負するハードではない。ポリゴン数だけならメモリ混載
アーキテクチャのマシンと比べると不利な部分が多い。
しかし、Xchipは数多くの機能をハードウェアで実装している。機能を絞って
パフォーマンスに特化したPS2とは逆転の発想だ。
頂点や画素レベルでのコントロールが可能なことや、圧倒的なテクスチャ量に
よって同じポリゴン数でもより美しいグラフィックスを実現することができる。
ポリゴン数はさほど重要ではない、重要なのは表現力だ。

Microsoft  Micheal Darton
572名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:02
>>567
おいおい、GCのレベルで現実とか言うなよ。
最低でもFF8のプリレンダレベルで現実だ。
そのためにゃ、現在の20倍でもまだ足りない。

GCを例えるなら、粘土細工だ。いびつだが立体。
Xboxはむしろ写真やポートレート、あるいは映画フィルム。(2Dだが綺麗)
573名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:03
わけわかんない話になってってるな
574名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:03
>>570 わりぃ、どっちも中の下だ
575名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:04
消防質問ですまんが、1300万も出してると言ってるシーンてどれすか?
デススター表面のやつ?
576名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:04
>>571
つまりX−BOX=PC−FXか
577名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:04
面白いからもう少し話を聞いてみよう。
578名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:04
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010602/namco13.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010602/namco14.jpg

ぷぷぷ、ヘボすぎる。ナムコをもってしてもPS2ではこの程度か。
テクスチャヘボイのは許してやるから、せめてライティングぐらいちゃんとやれや。
579名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:05
ポリゴンが大事とかテクスチャーが大事って
ゲームの内容によるんじゃないですかね?
DOA3とゼノサーガを単純に比較しても
あまり意味がないように…。
580名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:06
コピペの張り合いはもうやめようぜ>出川&妊娠
581名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:07
じゃセガの言うように一長一短ってわけですか
なーんだ
582名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:07
>>571
それコピペされるたびに、「XBOXは小回りが効きません。特定
用途しか思慮されてません」って開き直られてる気になるんだが。
583名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:07
俺ぁ、いじくれるエグい立体の粘土細工がいいなぁ。
584名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:07
事実としては1350万ポリ本当に出ているとしたら、
もはやPS2には追いつけないって事ですな
585名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:08
>>572
写真じゃ、動かせない分、駄目てことになるのでは
586名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:10
>>578
俺は出川だが、あれにはヤバイものを感じるよ
オタの人は、キャラのほうにひかれたりする?
587名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:11
>>580
お前は出川ではない
出川であればあれさえもマンセーしなければならない
588名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:11
えーと、なんつーか
もう少しどうにかならなかったんですか?
589名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:12
しかしGCの画像ってどうしてこうも荒いのさ。
拡大されるとすぐに粒子の粒が目につくんだけど。WHY?
590名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:12
コピペロボットたん達、>>455 読んでも恥ずかしくない?
591名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:12
性能か。
どんなに性能良くても、結局売れたもん勝ち。
金ないから、早くNo.1決まってくれ。
それ買うから。
592名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:13
要するにSWは
任天堂の言うところの
実際のゲームを想定した複雑さのモデルに到達してない
そこまで作り込んでないわけですね。
593名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:14
>>579
激しく同意。
(けど、この二つって今の議論では比較されてないような……)
594名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:14
>>589
X-BOXでもPS2でもDCでもPSでもSSでもGBでもFCでも拡大すれば粒子の粒が目に付くけど?

目に付かないのは光速船くらいだよ。
595名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:14
GCってたしかジャギが目立って画面がチラチラする癖みたいなのがあるんだっけ?
596名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:15
>>595
それはアレです
597名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:15
ポリゴンが多いからじゃない?
598名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:16
まあ、SWみたいなゲームもありかなと
599名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:16
MS陣営はポリゴン数より深みの表現が重要と言ってるぜ。

ポリゴン競争から深みの表現に。Xboxプレスセミナー
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0101/30/news02.html
吉岡氏は,「家庭用ゲームのグラフィックは,ポリゴン競争から
“深み”の表現の時代になった」と話す。Xboxは空気感や奥行き
を感じさせるグラフィックを実現するとし,いくつかのデモを行った。
600名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:17
>>599
ゆってるそばから....
このスネ男!
601名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:18
>>599
それは、X-BOXはろくにポリゴンが出せない代わりにテクスチャが得意だってだけのことだよ
602名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:19
>>594
ハァ?
公開画像レベルでの話だろ?
603名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:19
http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/game/news/news/2001/06/01-2.html
 ドリームキャストの不振で、「ハードからの撤退、ソフト専業宣言」をしたセガ。今回は入場者を商談関係者のみに限ったビジネス重視の参加になった。ライバルから一転して、各陣営にソフトを提供することになった同社。カスタマーゲートウェイ部の竹崎忠部長に各陣営の印象を聞いた。

 −−2つの新ゲーム機をどうみますか。

 竹崎氏 Xbox、ゲームキューブは後発の強みを生かして、ハードのスペックは高いですね。画像、操作性はやはり優れている。Xbox向けのソフトを開発したチームが、ドリキャスより広さを感じるし、太陽の光などをリアルに描写できて驚いた、と話していました。ゲームキューブは画面を四分割して4人で遊べるのですが、一つ一つの画面がドリキャス並みの解像度があり、これにも驚かされました。  
604名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:19
ゼノはデバッグモード(ブラッディロア3みたいな)を付けてオタに馬鹿売れ
605名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:19
その綺麗なテクスチャはグリグリ動くのか?処理落ちなしで。
606名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:19
要するに思想の違いな訳ですか> XBOX & GC
んじゃ性能の優劣なんてつけられねぇッスね
607名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:21
>>603
>一つ一つの画面がドリキャス並みの解像度があり
これはいくらなんでもうそだ
いい加減なこといいすぎ
608名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:24
>>607
リップサービスはあるだろうけど
いい加減な事言いすぎって・・
609名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:24
>>607
サブピクセルのことだったりして
610名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:25
 ロスアンゼルスタイムスの評価

Xbox 「ハードコアなゲーム体験ができるとともに、汎用性を持った家庭用ゲーム機になれる。ティーン向け」
GC  「子供のいる家庭向け。ソフトも両親が安心できる。小型軽量なので、ミニバンの中でも遊べる」
PS2 「万能タイプ。最近のソフトは精彩を欠くが、ソフトの充実ぶりは群を抜く」
611名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:25
>>607
あるんじゃん、
少なくとも、描画時は各画面VGA解像度なんだしょ?
シーンを描いては縮小してコピー
ってのを4回やってるだけ
612名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:26
>>606がいいこと言った!!
613名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:26
ソフトも両親が安心できる、は案外デカイか?特に海外。
614名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:26
じゃあ、X派はポリゴン競争は放棄するという事でよろしいですか?
615名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:26
むしろ>>606が正解なんだよな。いろんな意味で。
616名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:26
>>607
記者が勝手にニュアンスを変えたんだろう。
実際はドリキャスなみに綺麗とかそんなんだと思う。
解像度は無理だ。
617名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:27
>>614
テレビでは解像度に限界があるからポリゴン数よりもテクスチャ綺麗に
したほうが効果的。
618名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:28
その綺麗なテクスチャはグリグリ動くのか?
619名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:28
ポリゴンが多いほうもどうとでもいえるから、結局同じだよ>>617
620名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:28
>>611
> シーンを描いては縮小してコピー
そんなことやらねーって・・・
621名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:30
>>618
今のとこ、アップにされると辛いらしい。
622名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:30
>>607
dpsの話なんじゃない?
あと、いくらなんでもVGAは含んでいないと思われ。
DC画面を通常TV画面にまでグレードダウンさせて、さらに一画面あたり
は表示力を落としつつも、最終画面でのdpsは同じレベルって意味と思われ。
623名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:31
>>607
以前PSOをテレビに接続したときの解像度が320×480になるという疑惑なかった?
624名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:33
>>613
もう少しGC関係を引用すると、

> 任天堂のソフトが比較的低年齢層に人気があることと合わせ、ロスアンゼルスタイムスは「子供のいる家庭向け。ソフトも両親が安心できる。小型軽量なので、ミニバンの中でも遊べる」と評した。
625名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:33
やっぱポケモンは偉大だな
626名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:34
>>620
俺はGCだと、フレームバッファを
わざわざ4分割するほうが、
面倒なだけだと思ったのだが。

どうせ、一回コピーするんだし。
627名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:35
大体GCがXboxよりポリゴン数が出るって理屈が無理があるよ。
Flipperはテクスチャキャッシュみたいに、頂点保持用の特別な
バッファを持ってるわけじゃないからポリゴンに限って言えば
UMAのXboxと同じ。
XChipのバスバンド幅は6.4GB/sあるのに対し、GCは2.6GB/sしかない。
いくら1T-SRAMがレイテンシが低いといっても、頂点は配列なんで
ランダムアクセスはまず起こらないので、あんまり効力は発揮できない。
結論は、GCのポリゴン能力は3機種で最低と思われ。
つーかこんなのかなり昔からわかっていた事じゃん。
スペックダウンする前で、7600万ポリだったろ?たしか。
628名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:36
>>614
勝手に決めないでくれ。

もちろん、「どんなにテクスチャが最低でもポリゴンだけを追及」なんていう
PS2が目指した路線の競争は放棄で構わないよ。
そっちには興味ない。負けでもよいよ。

ただ、「テクスチャを含めた、総合的なクオリティ、画面の美しさを実現した
状態でのポリゴン数」なら最強であろ。
こっちは譲る気ないし、その必要も無い。

べつに>>606の言うような思想の違いなんだから、あえて比較する必要
も無いと思うけどね。それぞれ得意技があって、目指す方向も違うわけで。
629名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:38
>>627
「2ちゃんのゲーハー板で活躍する性能スレ25の627の結論」
としてならそれでいいよ
630名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:39
譲るだの譲らないだのMS社員か?
631名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:40
>>627
そんなこと言ってないよ。ただその画面を見せてくれれば納得する。
まあPS2がMAX300万ポリなのは間違いないが。
632名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:40
●●●●●●
633名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:40
PS2のVRAMが32MBあればなぁ・・・
634名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:42
ボトルネックは偉大なリー!
635名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:42
つまり、議論は続けたいみたいだね。
636名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:42
>>627
いや、根菜に限定すれば可能だ。
ただ、その場合使えるテクスチャ領域に最大3Mと最大64Mという
絶望的な開きが生まれてしまうが。

つまり、乱暴に言ってテクスチャ性能がXboxの20分の1以下という
苦境を甘んじて受け入れた混載限定下なら、Xboxよりポリが出る。

じゃあほどほどにテクスチャを使った場合はどうか? とか、GCでも
フルにテクスチャを使ったらどうか、とう場合は議論中。
ただし混載の性質上、メモリアクセスを増やせばポリ数は激減する。
637名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:42
>>631 640x960使ってな
638名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:43
>>633
6MBもあればかなり変わったと思う
639名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:43
>>633
そんなにいらない。
8Mあるか、S3TCサポートしていればPS2の圧勝は確実だったね。
まあ過ぎた事をグチグチ言っても仕方が無いが。
640名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:43
>>627
頂点キャッシュはあるYo、小さいけど
って、以前もどこかで、こんな事言ったな
641名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:44
いやほんと、ボトルネックに勝てる機種は存在しないね。
ボトルネックさま様だよ
642名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:45
>>630
>>614に答えただけだよ。
643名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:45
いやX箱は今画面が出てきてないから議論の外にいるんだよ。
GCが先にPS2糞というのを証明してしまっただけで。
644名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:47
>>639
そういうくだらない所でミスをするSCEには運が無くなってきてます。
圧倒的有利で大勝利間違い無しの好機を自ら逃したような物。
645名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:47
>>631
PS2はMAX600万とする意見が2chでは有力だぞ?
現時点の限界が300万だから、開発難しいからあと2倍はいくだろ、って
ことで。現時点の限界ならそれでもいいが。
646名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:47
>>639
S3TCなんてCLUTに比べて、少しは効率がいいって程度だと思うけどなあ
647名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:48
>>627
混載マシンのメインメモリとUMAのメインメモリを比較してるお前は一体?
648名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:48
>>641
GCは1T-SRAMでストール無しのハズ
圧縮テクスチャなどで少ないキャッシュも
それほど苦にならないハズ
649名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:48
X箱このまま画面、出なかったりして
650名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:49
>>647
627はデムパなので相手にしても仕方ないと思われ
651名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:49
>>645
どこが有力説なんだ。あなた見栄っ張りだね。
652627:2001/06/03(日) 04:49
>>647
いちいち面倒なんで説明はしない。
出なおしてきな!
653名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:51
Xのソフトなんて何でもありなんだから
ポリゴン数のみを追求しました!
みたいなゲームが出てきてもよさそうだな。
654名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:51
>>643
確かにPS2>GCは最近信憑性を増しつつある。
655627:2001/06/03(日) 04:51
>>640
それは付いてるのが当たり前として、
考えにいれてないです。
656名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:51
>>645
開発難しいマシンは後々性能が伸びた試しがない。定説。
657648:2001/06/03(日) 04:54
>>646
それは、まぁ同意。
S3TCも1テクセル4bitなんで、
階調の低い4bitCLUTと
ノイジーなS3TCのどっちが好きか?
の問題。

俺は8bitCLUTを適度に小さくして
拡大される事を前提に使うのが
好き
658名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:54
ディスプレイリスト圧縮を効かせてポリ数稼ぐナリ
659名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:54
>>651
いや、マジで過去ログはそういう流れだったって。
vol15あたりから読み返してみ。
660名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:54
どの機種も実効頂点数なんていくらでも変わるから無意味な話なのに…。
たとえばマルチテクスチャが二枚までただで使えるハードなら、マルチ
テクスチャを全てのメッシュに適用するようなな状況で(そんな事はまず
無いのですが)一度に一枚のテクスチャしか適用できないハードに比べて
頂点数ベースで二倍のアドバンテージがあることになりますし。
#もちろんこれも詭弁のひとつに過ぎないわけですが。

あと、メモリのレイテンシーに関してはどの機種もプリフェッチなり
ローカルメモリとのDMAを使ってダブルバッファリングしながらその
ローカルメモリでのみCPUはデータを操作するなり、工夫すれば
ソフト側である程度押さえることは可能なんですけどね…。鬱氏。
661名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:55
アレはもう外して良いだろ出川。
これ以上しょぼさを明らかにされてどうする。
662名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:55
>>656
PS1は?
あれ、最初はすごく開発しにくかったぞ?(64ほどではないが)
開発しやすくなったのは、ツールが普及し始めた中期以降。
663名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:56
俺はICOやゼノサーガを見てPS2も以外に捨てたものじゃないって思ったけど。
あのレベルのソフトを最初からコンスタントに出せればPS2の評価はだいぶ変わっただろうね。
664名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:56
>>656
そうか?
サターンなんか初期のポリゲーは見れたもんじゃなかったけど
後でどんどん性能出るようになったじゃん
665名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:58
>663
おれはゼノサーガを見てPS2に絶望したんだが
666名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:58
出川ってわざわざなるべくしょぼく見える画像を選んで貶すからたちが悪いよ
グラップラー刃牙をPS2の代表にしちゃうぞ
667名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:58
>>656
PS2のソフトも(特に大手のは)どんどん良くなってきてるんだけど、何か?
668名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:59
>>662
サターンや64より開発しやすいでしょ。
669名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 04:59
>>667
例をあげよ
670名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:00
>>662>>664
3Dが初めてだった時代の話を持ち出すなよ。
32bit機なら中盤以降で考えろ。
671名無信者さん:2001/06/03(日) 05:00
もう本職の人は来ないのかなぁ…
672名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:00
>>669
リッジ5とGT3
673名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:00
>>669
例を上げると必ず貶す
これゲハ板の法則
674名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:01
>>666
卑怯だぞ!
でも、出川のあげるしょぼい画像って?
SWの画面写真の事?

お互い様〜
675名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:01
>>667
PSのノリで作ってんのか
GT3と比べて絶望的なんですが
676名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:01
>>667
SSと同じ運命辿るよ。
ここぞと言う肝心な時に出せなきゃ終わり。
勝負決まってから本気出せても遅いの。
677名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:02
>>670
自分で話題ふっといて都合のいいように範囲を限定するな
678名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:02
>>670
現時点で極限化したとでも言うつもりか?
PSの中期以降だって表示ポリゴン数は増えていったぞ?
ベイグラントストーリーだって、さらに増えた一つだし。
679名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:02
なにげに鉄拳TTって凄いような
680名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:03
>>676
それは性能スレで語るべき話題ではない。
681名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:05
>>674
うんにゃ
E3前のウェーブレースの画像(ちゅうかムービー)
E3バージョンが出回ってるのにそれはなかろう
よってPS2の代表はぶちぎれ金剛に決定
682名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:06
むしろナムコはだんだんしょぼくなってるような
683名無信者さん:2001/06/03(日) 05:06
>>679
なんか、ちょっとだけ安心。
684名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:07
>>679
あぁ、確かに鉄TTは凄かったな。
格げーと、フィールドを動きまわる
ゲームを比べるのはなんだが
しかし、バックにいる人物たちも
大変な人数だったな
685名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:07
>>681
じゃあGCの代表も無名のメーカーの評価最悪なソフトにしていいのか?
686名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:08
>>678
それは「開発のしやすいバランスに優れたマシンPS1」での話だろ
687名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:09
>>678
GCはこれからもポリが増えてくという例え話か?
688名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:09
>>686
だから最初から開発しやすいわけじゃなかったと何度言えばわかるのだ。
689名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:10
>>887
違うだろ。話の流れを読めよ。
690名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:10
>>688
何と較べての話してる?
691名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:11
>>686
PSのバランスって良かったか?
むしろビデオメモリの少なさとか、今のPS2にも通じるヤバさが炸裂してたが。
692名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:12
>>687
多分違うが、GCのポリ数が時を経るごとに増えていくのは当然かと。
それがポリゲーの歴史でもある。
693名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:12
チューチューロケットはおもしろい?
ハマリそうhttp://jp.shockwave.com/games/puzzles/chuchu/chuchu_frame.htmlな予感
694名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:12
>>688
最初は3Dの経験がなかったからだろ。
例えば、ナムコもリッジ5のインタビューでは、これまでに築いてきた
技術のおかげで技術的な苦労はそれほどでもなかったと言ってたよ。
695名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:13
>>690
中後期のPSと初期のPS。
あるいはPS中後期の、既存のライブラリを使ったソフトと、ハード叩きを
したソフトの比較。
696名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:14
PSのカプコンVSシリーズは
タッグシステムが削られてたっけ
697名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:15
>>691
CPU二つ積んだスプライト専用機とか
ランバスでUMAよりはバランスに関してはマシだったと思うが
698名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:16
まぁ、あれだよ、PS2がシンドイのは変わらんよ。
PSも、つかいこなしのポイントはあったけど、
構成のシンプルさは良かったよ。

PS2はどうやっても…
SSみたいなもんだな
699名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:16
>>694
だ・か・ら、じゃあ何で同じく経験の無いPS2でのレベルUPは認めようとしないわけ?
最初からPS2の経験のあるメーカーがあるか?
最初から100%使いこなせてたとでも?
言ってることメチャクチャ。

それにリッジ5を出すなら、GT3との圧倒的なグラフィック差をどう説明するよ?
君の主張だとリッジとGT3は同程度のはずだけど?
700名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:18
PS2ではMPEG2デコードするとEE内のバスがいっぱいになってしまって
ポリゴンどころではないらしい。つまりムービーとポリの合成画面が
出せないとか。
701名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:18
>>698
PS2とSSが似てるってのは同感
テクスチャ汚いとことか、構成が複雑過ぎて
プログラマの根性次第のとことか
702名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:19
なんかみんなカン違いしてない?

PSが開発しやすいって言われたの、ハード構成のせいじゃなくてライブラリが
揃ってた(揃ってきた)からだよ。
DCも同じ。

同じPSでも、ライブラリ使うのとハード直叩きするのとでは、開発の苦労は全然
違うのだけれど。
703名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:21
>>699
経験というのは3Dに関しての基本的なことについてだよ。
だってそれまではずっとスプライトとBGで2Dのゲーム作ってたんだよ。
PS2の経験を積んでもってのは、SSみたく大して性能アップに繋がらない
と予測したのが元々の話だろ。
704名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:21
>>699
そうかなあ、リッジはジャギジャギチラチラを覗けば(それが致命的なんだけど)
グラフィックのレベルはGT3にそれほど差をつけられてないと思うが
705名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:22
背景はリッジの方がきれいだよな
706名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:22
>>702
じゃあ何故、職業プログラマのみなさんは
SCE純正ライブラリは使い物にならなかったって言ってるの
707名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:23
708名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:26
>>702
PSマンセの人たちも(山崎さんのページあたりとか)ハード構成が
きれいなのを良しとしてたのであって、ライブラリなんか注目されて
なかったと思う。
709名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:27
>>703
違う。開発困難なハードだから熟練によって性能が引き出せるようになる、
というのが元々の主張だ。
それに大して開発困難なハードでは変わらないという反論が出て、
その反論で、PS1の進歩が引き合いに出され、今に至る。

てゆーか、君の意見だと3DCGの進歩が今後何もないという前提に立ってないか?
710名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:27
>>700
まぁ、それは中途半端な情報だな
デコード自体はIPUが結構早くこなすし、
他の機種も同じ目に合うし
711名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:28
>>706
その話はとっくに出てるのでは?
だから最初は楽じゃなかったって言われてるじゃん。
712名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:29
713名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:29
>>710
逆離散コサイン変換とかはIPUだけど
動き補正はIPUじゃできないからね
714名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:29
3機種はYUV形式のテクスチャ貼れるのかな?
715名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:30
>>708
それは話がずれてるのでは。
「開発しやすい」と言われた理由であって、誉められた理由ではなかろう。
716名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:31
>>709
そこでSSを引き合いに出さない時点で根拠にかけてる。
717名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:32
>>714
YUV→RGBにほぼノーペナルティーで
変換しながらフレームバッファに張れるかってこと?
718名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:32
>>716
何故?
719名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:32
>>704
同意。
背景にかけてるパワーとか、結構ね。
チラツキがひどいのは、初期タイトルだと
しょうがない、当初のSCEの言うとおりに
フレームバッファを切ったのだから…

しかし、解像度を上げて、ポリ数が増えれば
ある程度はしょうがない。
GCとて、そういったところはあるし…

ローポリ、圧縮ボケテクスチャ引き伸ばし、
でもVGA出力も可のDCの方が綺麗だという意見も、
一理だと
720名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:34
>>716
VFの映像が進化しなかったとでも?
721名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:36
つまり出川のみなさんはPS1は3機種中最も開発しにくい糞マシンで
にもかかわらずポリも増えていったから、PS2もそうだろうと
言いたいのか。無理がありすぎ(w
722名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:36
>>720
確かに、
VF1→VF2、デイトナ→セガラリー
はとても同じゲーム機とは思えないほど進化してたもんな。
任天堂マンセー俺だけど正直セガのプログラマは凄いと思った
723名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:37
>>721
阿呆。
724名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:37
>>721
流れ全然読んでないだろ。
725名無信者さん:2001/06/03(日) 05:37
リッジ5って250万ポリゴンとか前にこのスレで出なかったか?
726名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:38
>>713
あぁ、それの話か…
確かに、でも、やはり、それならなおさら
他の機種も同じ目にあうと思うが

ムービーテクスチャとかいいながら、
小さなテクスチャを毎フレーム展開
するようなのは、たいした負荷じゃないが
Iピクチャのみにするだろうし

727名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:39
>>721
もともと「ハードに熟練したら表現力が上がる」って意見に対して、
「PS2は現在で打ち止め。これ以上上がらない。開発が難しいハードじゃ
性能UPなんてないから」
と言い出した厨房を晒してるだけのはずだが。

まさか、あんたが厨房本人か?
728名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:39
VF1は同発、デイトナもすぐ出たソフトだから・・・
729713:2001/06/03(日) 05:40
>>726
なるほど、MPEGというより
モーションJPEG的に使えばいいってことだね
730名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:41
それにSSは直前まで設計変更してたからな。同発クラスの
ソフトにロクなのなくて当たり前。
731名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:42
>>714
XBOXは可能なんじゃ?
プログラマブルGPU、
テクスチャフォーマットなんて
なんでもあり?
732名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:42
元々PS2の上限が600万ポリまで上がるというのが最近の流れ
とか言ってるやつがいたんじゃないの?
それで、熟練しても2倍はないだろっていう話だと思ってた。
733名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:45
開発の難しいハードでは、時間や金銭的な余裕がなくなって
カリカリチューンやってる暇がなくなってくる。
性能が引き出されることがほどんど無いまま終わっていく。
734名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:45
645 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2001/06/03(日) 04:47
>>631
PS2はMAX600万とする意見が2chでは有力だぞ?
現時点の限界が300万だから、開発難しいからあと2倍はいくだろ、って
ことで。現時点の限界ならそれでもいいが。
735名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:46
>>732
いや、その後の「2倍はともかく、困難なハードだしPS1も進化してたし、
今後の熟練で性能が上がるだろ」って意見に対しての「PS2が上がるわけ
ない。開発困難だから無理」って意見への応酬で議論は流れてる。
736名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:46
>>729
そうっす、そんな感じ
それでも、大きな絵はシンドイけど、
でも、GCよりはマシかと
737名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:48
>>732
だからvol15から過去ログ読めって言ってるじゃん。
上限600万関係は、実際に当時からの議論で一応の数字と見なされたん
だから(潜在力として)。
それにそっちの話と今の議論は別物だ。
「今から全く上がらない」って主張してる馬鹿を叩いてるところだろ。
738名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:49
DMAのタイミング取りが困難なPS2だと
パーフォーマンスアナライザが有ればかなり最適化が楽になりそうだけど、
PS2じゃパーフォマンスアナライザを作ること自体無理なのかな?
739名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:50
>>735!痛みに絶えてよくがんばった!知ね!
740名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:51
でもPS2はGT3で上限見えてるね。
カリカリチューンのGT3があっさりGCやXに抜かれるんだから
技術者としてはやる気なくすだろうな。
741名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:52
2倍もいくかな?せいぜい隙間にライティングを押し込んだり
モーション研究したりくらいのものだと思うけど。
742名無信者さん:2001/06/03(日) 05:52
しゃべり場、今日はこれまで。
743名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:53
なんか段々煽りが増えてきたな
相手にはしないけど
744名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:53
>>739
荒らすな。
745名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:53
煽りも増えてきたことだし、終了するか
746名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:53
600万は出してから言うように
それまではただの見栄っぱり
747名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:55
>>738
面倒はあるけど、困難ってほどでは…
普通はタグ繋ぎにして各方面へキック
するだけにしとくと思うが

それよりも、限定的なパフォーマンスとか
足引っ張る部分とかが鬱
748名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:55
GCとXはハードウェア動き補償機能ついてるよね。
うまくテクスチャに使えるような仕組みになってるかわからないけど。
749名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:56
煽りが多い。俺もここで抜ける。
750名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:56
>>746
最初からそういう議論にはなってない。
751名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 05:57
>>748
ついてるかなあ
じゃ、マクロブロックの展開の方はCPUでやるの?
752名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 06:02
>>748
GCはそういうの全く無し
っちゅーかポリデモしかしないんで
問題無し

XBOXはSSE2とかでやるのか?
753名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 06:06
http://www.nintendo.co.jp/n10/news/000824/a.html
GCの動き補償はここに書いてあるよ。
XBOXもGeForce3が元になってるんだから多分あるんじゃないかな?
754名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 06:11
>>753
ということはIDCTマクロブロック展開はCPUの方でやるってことだよね
もしそうならゲームに動画テクスチャに張るのは難しそうだね
755752:2001/06/03(日) 06:17
やべ、チト勘違いばかり
元発言は、ブロック展開の話じゃなかったのね
あと、P3はSSE2じゃかったかも…

動き補償って、展開したフレームと
前後フレームをズラして重ねる訳だから、
GPU側でやるなら、どれでも同じように
できるのでわ
756名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 06:20
>>754
DCでやってた事程度なら
GCでもできるのでわ?
757名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 06:22
758名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 06:26
IDCTと動き補償ってどっちを先に処理するのでしょうか?
759名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 06:28
>>758
IDCTだよ
IDCTだけでも動画はできるけど
動き補償だけじゃ絵はできない
760名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 06:30
IDCTで展開したフレームを
とっておいた前後フレームと
ズラして重ねるのが動き補償
761758:2001/06/03(日) 06:33
なるほど。ありがとうございます。
762名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 06:39
>>760
それは違うんじゃないの?
http://www.ascii.co.jp/ghelp/30/003084.html
763名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 06:41
>>762
何がどう違うの?
764名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 06:44
>>762
760の言ってることは大筋で正しいと思うが
765名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 06:49
>>762
リンク先の方法で情報量をおさえてたフレームを
IDCTで展開して…、以下略
デコードの作業、何も間違ってないよ。

GCはIDCTをあのCPUのみでやるとすると
ちっとつらいのではなかろうか?
766名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 06:53
>>765
IDCTしながらゲームも同時に、という話だと辛いだろうね
767名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 06:57
スペースビーナスの
移植は無理という事か
768名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 06:58
DCのMPEG再生はハードウェア支援もあるの?
769名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 07:04
ところでGCはどうやって略して呼べばいいのだ?
じーしー?
770名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 07:09
>>768
DCはMPEG動画のハードウェア支援は一切持ってない
全部CPUでやるソフトウェア再生
771名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 07:16
GCってこの板では結構ケチつけられてるけど
中さんとか外国の人とか、実際にいじった人には評判がイイんだよね。
ふしぎ。
772名無信者さん:2001/06/03(日) 07:18
>>769
GCとCGは、ややっこしいから、NGCか?
773名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 07:19
>>771
つーか、この板で評判のいいハードって有るか?
774名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 07:22
えぬ・じー・しー?
775名無信者さん:2001/06/03(日) 07:30
キューブぐらいしか思いつかない
776安倍なつみ:2001/06/03(日) 07:32
777get!!!
777安倍なつみ:2001/06/03(日) 07:32
777get!!!
778安倍なつみ:2001/06/03(日) 07:32
やた〜〜〜
779名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 07:35
ゲーキュ
780名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 07:41
6-1-01---- All Region Code DVD Card For PS2 Released
Following up on an April 7th announcement@` the Hong Kong based EMS Production Limited has now released a new peripheral for NTSC and PAL PlayStation 2 consoles called the All Code DVD Adaptor Card@` it allows PS2 users to play DVD movies from all regions via special Memory Card and CD software which bypasses DVD movie lockout protection.
There is a restriction to this card@` the user must already modchipped PSX2 console. Usage involves the user inserting the adaptor card into the memory card slot of the PSX2 and then running the Tools-disc@` a swap disc technique is performed with a driver disc. After the driver disc has been loaded@` the PSX2 became a multi region DVD player. Suitable for PS2 Scph-10000@`15000@`18000@` with no support to Scph-30001 to 30004.
http://www.animenewsservice.com/
781名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 07:43
何で未だにPS2とGCがどっちが性能がいいか議論してる奴がいるんだ?
もう誰の目にも明らかだろうに。
GC
http://www.lucasarts.com/e3/six/images/1.jpg

PS2
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010602/namco13.jpg

もうそろそろ次のスレに行った方がいいんでは?
タイトルにはアレはいらないよ。
782名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 07:46
>>780
おおっ、PS2のDVDビデオのリージョンフリーカードですか
俺も欲しいなあ
783名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 07:48
>>782
でもmodチップ付いてなきゃ駄目だってよ
さすがにメンドクサイなあ
784名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 08:39
性能比較スレということで質問です。
「ロードに関する考察」が見たいです。
単純なスペック的ロード時間と、裏読みなどのし易さなど。
King's Field のようなマップ歩きながらロードは出来るのか?
DCのソウルキャリバーはなんでギコギコうるさいのか。
PS2のダクスターは本当にロードなしで広い空間を歩けるのか。
GCのAメモリはDVDの読み込みバッファという説はどうなのか。
やはりXBOXはHDD内蔵だから一番速いのか、などなど。

よろしくお願いします。
785名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 08:42
ナムコって実はあんまり技術力ないとか?
RRVやモトレーサーはジャギジャギ。他社はすでに改善してるのに…
ゼノサーガはアレすぎ。(まあ、ヲタくさい絵にしたかったのかな)
フリッカーも他社に比べてダントツで酷い。

TTTやACはまあ、まともかなぁ。
786名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 08:49
>>784
XBOXが1番有利だとおもうな
787名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 09:58
GCも読み込み速かったッスね
788名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 12:29
>>784
PS2はここの話だとDMAを正しく入れていれば裏読みとか自体は問題ないみたいだね。
ただ、やはりチューンしてやらないと性能が出ないのがメモリ絡みでありそうな感じも。
Xboxは>>786さんも書いている通り基本的には一番有利。
HDD搭載、メモリ量も多いのはロードでマイナスにはならないだろう。
不安点は、何度も出ているUMAと、未だ未知数のHyperTransport Technology。
これだけは実物で評価するしかないんじゃないかな。
GCはCAVディスクなこととA-memoryの存在、1T-SRAMは間違いなくプラス、
メモリ量自体が多機種より少なめなのがマイナスかな?
789名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 12:36
>>788
でもメモリが少ないってことは、イコール読み込み量が少ないって
ことにもなる。
読み込み回数が増える要因にもなるけど、1回の読み込み時間は
短くなる。
790名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 14:45
age
791名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 15:10
秋葉原でSDRAMの256MBがついに4千円割れだそうだ。
Aメモリ増えないのかな?基板にスペースが無いから無理かな?
792名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 15:15
>>791
マジですか?
1年でかなり円高になったのに値下がりするとは。
ハイテク企業はヤバそうだ。
793名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 15:16
メモリはSDRから
DDRやRAMBUSに移行かな。
794名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 19:55
GCはメディアがコンパクトだから
読み込む速度は稼ぎにくいけど
まあ、十分速いみたいだから問題なしか。

DCのGDとPS2のCDROMは長かったからなあ…
795名無信者さん:2001/06/03(日) 20:17
↑テキトーな奴・・・
796名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 20:19
Aメモリがあればメインメモリに負荷を与えずに読み込めるのがヨイ
797名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 20:39
>>796
そうだね。
サウンドとかスピードが
違いそうだし。
798名無しさん必死だな:2001/06/03(日) 21:29
PS2の600万なんて、ある意味理論値だぞ。
実効値の中での理論値とでも言うべきかな。
現実的にはほぼ不可能。(ほぼって所が肝、絶対とまでは言い切れない)
少なくとも年月が経ってPS2の開発になれれば、普通に出せるようになるってような数字ではない。
まあこんな数字が出てくるのも開発の難しいPS2ならでは。
799名無信者さん:2001/06/03(日) 22:12
>>798
PS2さわってないやつは黙ってろ
800名無信者さん:2001/06/04(月) 01:43

 PS2版とGC版のMadden NFL 2002を比較してPS2版の選手の
顔はマネキンのようだという酷評。
 そしてナムコは「他のハードと比べてGCはソフト開発がしやすい」
と語り、「PS2版のソフトをGCに移植している」と言っている。

 今までナムコがPS2に供給してきたようなソフトを簡単に移植できる
といっているのなら、GCの性能が上なのはほぼ確定かと。

801名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 02:22
>>800
おいおい、その酷評でさえ、解像度はPS2が圧倒的に上だと表現されて
たのを忘れたのか?
GCの限界がそこにある。
802>>801:2001/06/04(月) 02:24
解像度は同じ。PS2は安置なし。
803名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 02:33
>>800
真夏にやると背筋が涼しくなっていいよ
804名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 02:37
>>800
それってデザイナーの技術の問題じゃない?
なんとなく性能に関係ないと思うんだけど。
805名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 03:25
>>802
その説には根拠がないはずだが?
806名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 03:25
>>804
俺もそう思う。
807名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 03:27
>>804
PS2バージョンがメインなんですけど。
808名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 03:28
>>802
TV画面にしか対応してないGCと一緒にすんなよ。
解像度はPS2の方が上だっての。
809名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 03:28
>>804
技術というか、絵柄の問題だと思われ
810名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 03:30
>>807
PS2バージョンを移植して、それを改良してるんだろ?
だったら良くて当然。ハードの実力以前の問題。
811名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 03:31
>>804
PS2版のデザイナーの方が技術無いってこと?
Xbox版とGC版は区別がつかないと言われてたのに?
812名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 03:31
>>808
GCはD端子対応ですが何か?
813名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 03:32
質問しと毛
814名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 03:33
GCの出まわった画像640*448あったよ。
PS2版はこれより高解像度なの?そんなわけないじゃん。
815名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 03:33
クソハードにはクソデザイナーが集まるんだよ
これ定説
816名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 03:39
つーか単純にPS2版が綺麗だったのでは?
817名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 03:44
GAMECUBE版の選手からは生気が感じられるのに対し,
PS2版では解像度が非常に高いわりに,
818名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 03:46
>>814
そうなんだよね。そこが謎。
GameSpot Japanの「PS2版では解像度が非常に高いわりに」って
マジで何だったんだろう?
http://www.zdnet.co.jp/news/0105/14/e_gamecube.html
819名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 03:46
>>815
つまりGCは終わりだということか。
820名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 03:46
高解像度のPS2ソフトって存在すんの?
821名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 03:47
>>818
VGAなりハイビジョンなりに対応した高精彩の画面だった、ってことはないわけ?
822名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 03:47
テクスチャの違いでそう感じたのかM尾。
823名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 03:48
>>818
意訳すると、PS2の高性能は期待外れ
824名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 03:49
>>820
GT3のリプレイかな?(藁
825名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 03:50
> そのため,2つのバージョンがほぼすべてのカメラアングルから全くと言って構わないほど同じに見えるのは当然のことだ。だが,カメラが選手の顔をアップで写し出す時に違いが現われる。

意訳。PS2とGCの性能、ほぼ同じ。 (拡大しないと違いがわからない時点で)
826名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 03:51
>>818
>>309ってことじゃないかなぁ。
PS2がGCより劣る、なんてこと、ストレートに書けないから、
PS2が優秀であるような表現も含めて言葉を濁したというか。
827名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 03:52
E3出張氏に質問しと毛
828826:2001/06/04(月) 03:53
×「表現も含めて」
○「表現も含ませて」
829名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 03:53
普通に考えれば「GCと同じく高解像度なのに・・・・」って感じで書いたのでは?
830名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 03:58
>>829
そうだと思うよ。
それをGameSpotのライターが言葉で逸らかしたんでしょう。
「PS2版では解像度が非常に高いわりに」が原文だけど、これを
「PS2版は解像度が非常に高いわりに」と書き直せば、
>>814以前までの解釈になるんだよね。

「PS2版では解像度が非常に高い」は「GC版も解像度が非常に高い」と
文意を繋げることができるし。
831名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 04:01
PS2のゲームが高解像度のワケね〜やん!
832名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 04:03
>>830
そこまで考えるなよ。
ゲンコー埋めるのにテキトーに付け足しただけだっての!
833名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 04:58
834名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 05:15
結局キューブが1番だったのね
835名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 05:25
ftp://ortolanodesigns.com/ifo/videos/snl-clip.mov
これはどうよ?生々しくモデルを真似てると思うけど。肌の質感なんかも。
836ちんこ:2001/06/04(月) 05:32
雑誌編集者ってのは色々と大変なんだね。
ネット以外のゲーム雑誌で、ゲーム批評やゲームラボであっても
ジャギーのことか触れられている所は見たことないや。
837名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 05:36
原文だと、"while the very high-resolution players in the PlayStation 2
version"となっていて、"the very high-resolution"という言葉は次に続く
"players"にかかってる。つまり、「the high-resolution」という言葉は、ゲー
ム画面全体の解像度を指しているのではなく、選手の顔の表情が「非常に
緻密に」描かれていることを指している。そして、次に続く文章では、"still
have life-less@` somewhat homicidal@` mannequin eyes."となり、緻密に描
かれているわりには、生起がなく、マネキンのような目をしている、となる。

ただ、"still"という言葉が付け加わっているあたりが救いだね(開発途中だ
から、改善の余地がある、というエクスキューズをしてる)。
838名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 06:05
F1 2002はディスプレイが上下に配置され、
PlayStation2の画像とXboxの画像が同時に表示されていたが、
グラフィックのクオリティはXboxの方が明らかに高かった。
また、MADDEN NFL 2002ではXboxとPlayStation2、GAMECUBEの
3つのプラットフォームで動作させた画像が同時に表示されていたが、
XboxとGAMECUBEの画像では大きなクオリティの差は感じられなかった。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010519/e3_x03.htm
839名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 07:56
(October 27@` 2000)の記事です。
Naughty Dog's Jason Rubin concedes: "The Gamecube is going to have a great renderer@` and probably will put out almost as many polygons as the PS2@` but they will be prettier polygons. Its problem is going to be@` truthfully@` that its CPU is weaker so it won't be able to do as many cool things with those polygons."
http://cube.ign.com/news/26984.html

ノーティ・ドッグのJason Rubin(=PS2陣営最強のプログラマー、クラッシュバンデクーの作者)は、ゲームキューブはPS2と同等の数のより美しいポリゴンを発生させることが出来る、しかし、Flipperのポリゴンで凄いことをやらせるためにはCPUのパワーが不足していると見ています。


だから、CPUのクロック数を上げ、無駄に凄すぎるFlipperの性能を削ってバランスを取るというのは懸命な任天堂の決断だと思われます。
840名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 07:59
発売前の変更はイイ

PS2のように発売後に次々機種変更されると混乱する
841名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 07:59
生気のない@`殺人鬼というか@`マネキンのような目をしている
842名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 08:11
>>829
文脈上、それはない。
843名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 08:14
つーか、タイトルから言って露骨に偏ってる記事をそこまで信用していいのか?
どうみてもマンセー系の記事だろ、それ。

証拠に使うなら、中立の立場から比較した記事を持ってこいよ。
844名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 08:15
中立の立場から比較した記事ってあるの?
845名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 08:16
>>837
そこから察するに、
「PS2のほうがモデリング精度が上」(ポリゴン数多し?)
「演出でGCが上」

と予想される。
846名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 08:18
>>844
あるよ。それぞれを一長一短として描いたのは。
847名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 08:22
ん?どれが「マンセー記事」とされてるの?
ノーティ・ドッグ?
848名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 08:56
>>459のムービー見てる限り解像度の高いと言うのは
「チラチラしてるのは解像度が高いから」みたいな表現をしたように見える。
849名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 10:35
PS2版:
ftp://ftp.zdnet.com/gs/e32001/madden02_ps2-2.mpg
目がテクスチャっぽい。常に前方を向いてるが、まばたきあり

GC版:
ftp://ftp.coremagazine.com/pub/maddengc.mpg
目が横見てたのが、まばたき後前を見てた。

850名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 10:38
GC版は以前PS2のロゴが入っていたというように、PS2版のコードを
元にしてる。で、余力で表情をリアルにしたんでしょう。

解像度については>>837参照。
851名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 12:37
>しょうがない、当初のSCEの言うとおりに
>フレームバッファを切ったのだから…
この発言すごい気になるんだが?

852名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 13:27
S3TCの影響でテクスチャが柔らかくなったんじゃないかな?
E3の時点ではテクスチャを作り変えたとは思えない。
(製品だともっとよくなってるだろうね)
853名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 13:54
アゲ
854名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 14:22
GCは標準でDC並みのフリッカフリーあるんでそ。その影響だと思われ。
855名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 14:34
であぶらっしゅ君は帯域の真実を告げたんだっけ?
856名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 14:57
>>43
>ところでジュリアンって今まで何かハッタリ言ってたっけ?

gekkoにベクトルユニットモードがあるといってた。

アンチ付きとも言ってたのでアンチ無しSWが出てきたことはジュリアンはったり男説を強くした。
857名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 15:15
ということで1320万ポリギョンはジュリアンのハッタリ
858名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 15:17
ずいぶんと微妙な数字のハッタリだな。
859名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 15:21
確かに。
ハッタリかますなら区切りよく1300万でましたー。って言えばいいのに。

全然知らないんだけど、
そもそもポリゴンの数ってのはどうやって算出するの?
860といきち:2001/06/04(月) 15:34
>>859
開発側であれば、どのモデルに何ポリゴン使用
しているかは判りますので(モデラがカウント
してくれます)、それらが1シーンにいくつ出
ているか+背景ポリゴンですね。

クリッピングされた部分をどうカウントしてい
るかは知りませんが。
861名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 15:38
>>856
えーと、それって現行のデモでアンチが付いていないからXboxのスペックを説明した
ゲイツ君始めマイクロソフトの全員がハッタリ男ということになるけど?
あと、バンプマップが付いたゲームが皆無だからDCのスペック関係のひとも
ハッタリ男だとか。
現時点で使われていないだけじゃないの?
862名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 15:41
>>856
ベクトルユニットモードは2次キャッシュを内蔵メモリーのように
扱えれば嘘じゃないと思う。ちゃんとモード切り替えしてるんだし。

アンチ使うと244ラインに限定されるそうだから、いま出てきた
プログレッシブ表示の画像ではアンチかかってないだけかも。

>>860
クリッピングされた部分も数えてると思う。
もちろんGT3の300万というのも同じ。
863名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 15:48
>>855
告げたくとも告げられません。
XBOXのそれは、この部分がXBOXにおける、
最新にして最高のテクノロジと言うくらいのトップシークレットなので。
864名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 16:10
865名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 17:16
mario128のボケボケ映像を見ると、
N64で使ってたエッジアンチエイリアスが有りそうだが。
866名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 17:36
ジュリアンの発言の何もかもがハッタリだと思いたい気持ちはワカル
867名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 17:49
Geforce3はここまでハゲてる!!
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010604/demo0604.htm
868名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 19:51
Gamespot記者からマルキンと酷評されたMADDEN NFL2002に
対するimpress記者の評価

ディスプレイが上下に配置され、PlayStation2の画像とXboxの画像が
同時に表示されていたが、グラフィックのクオリティはXboxの方が明ら
かに高かった。
また、MADDEN NFL 2002ではXboxとPlayStation2、GAMECUBEの
3つのプラットフォームで 動作させた画像が同時に表示されていたが、
XboxとGAMECUBEの画像では大きなクオリティの差は感じられなかった。

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010519/e3_x03.htm

よって、解像度でもX=GCというふうに読むのが普通だろう。
このゲームに関してはPS2、GC、Xどれも解像度が同じ。
ということで (X、GC)>PS2でいいんじゃないの?
869名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 19:55
ムーアの法則そのままってところかな
870名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 19:57
VGAマシンのDCがぶっちぎりで性能がいい。
871名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 20:12
D2マシンのGCも同等。
872名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 20:14
873名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 21:23
>>872
ICOは既出だと思ったが。(回線細いから中身確認してないけど)
最初は階段とか鎖とか、オブジェ判定が綿密で結構すごいかと思ったけど、
別になにも考察意見出なかったところを見ると
あんまりたいしたことない処理みたいだね。

874名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 21:45
>>872
これ、再生がうまくいかない。
なんかカクカクなるけど俺だけ?
音楽はいいね。
875無神論者@ド素人:2001/06/04(月) 22:01
>>874
再生カクカクするね。
それから>>466に動画(4MB)と静止画が置いてあるんで
興味があれば御覧あれ。
876名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 22:45
そろそろ新スレかな。
Vol25は、PS2とGCを比べるスレ
になってしまった気がする。
877名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 23:37
いやむしろコンパクトなのでレンズの移動時間が短縮されるかと
878名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 23:41
>>876
確かに
でも次スレからはXとGC比較スレで問題無いでしょ
879877:2001/06/04(月) 23:49
887は>>794
880名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 23:58
>>878
いい加減に気づけよ。アホが仕切ろうとすれば荒れるって。
881名無しさん必死だな:2001/06/04(月) 23:58
882名無しさん必死だな:2001/06/05(火) 00:03
>>881
やっぱり、アホか。
883名無しさん必死だな
アレは入れないで正解であーる